JP2019091801A - 窒化物半導体レーザ素子 - Google Patents

窒化物半導体レーザ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2019091801A
JP2019091801A JP2017219451A JP2017219451A JP2019091801A JP 2019091801 A JP2019091801 A JP 2019091801A JP 2017219451 A JP2017219451 A JP 2017219451A JP 2017219451 A JP2017219451 A JP 2017219451A JP 2019091801 A JP2019091801 A JP 2019091801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
layer
semiconductor layer
laser device
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017219451A
Other languages
English (en)
Inventor
聡 駒田
Satoshi Komada
聡 駒田
津田 有三
Yuzo Tsuda
有三 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017219451A priority Critical patent/JP2019091801A/ja
Priority to US16/147,614 priority patent/US10389089B2/en
Priority to CN201811246829.4A priority patent/CN109787087B/zh
Publication of JP2019091801A publication Critical patent/JP2019091801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3218Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities specially strained cladding layers, other than for strain compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】窒化物半導体からなる基板を用いた半導体レーザ素子において、クラックの発生を抑制しながら良好に光を閉じ込め、ファーフィールドパターンのリップルを低減する。【解決手段】窒化物半導体レーザ素子1は、窒化物半導体基板11と、n側クラッド層13との間に、順に、AlGaN層の第1の窒化物半導体層121と、第1の窒化物半導体層121よりAl組成比が小さいAlGaN層の第2の窒化物半導体層122と、GaN層の第3の窒化物半導体層123と、InGaN層の第4の窒化物半導体層124と、AlGaN層の第5の窒化物半導体層とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、窒化物半導体レーザ素子に関する。
半導体レーザ光源は、DVDに代表される光ディスクへの高密度記録、画像処理、医療機器、計測機器などの分野で活用されるようになってきている。このようなレーザ光源には、たとえば、GaN基板を用いた窒化物半導体レーザ素子を適用することができる。
従来、図2に示すように、GaN基板200上には、有機金属気相成長法によって、バッファ層201、n側クラッド層202、n側光ガイド層203、活性層(発光層)204、p側キャップ層205、p側光ガイド層206、p側クラッド層207、およびp側コンタクト層208等が成長させられ、n側およびp側各電極209、210を備えた窒化物半導体レーザ素子の積層構造が形成されている(例えば特許文献1参照)。n側クラッド層202およびp側クラッド層207は、AlGaN単膜、またはAlGaN/GaN超格子構造とされている。
このような構成により、窒化物半導体レーザ素子の活性層204では、n側層から注入される電子とp側層から注入される正孔との再結合による発光が生じる。その光は、n側クラッド層202およびp側クラッド層207の間に閉じ込められ、半導体積層構造の積層方向と垂直な方向に伝搬する。その伝搬方向の両端に共振器端面が形成されており、この一対の共振器端面間で、誘導放出を繰り返しながら光が共振増幅され、その一部がレーザ光として共振器端面から出射される。
特開2006−165453号公報
従来、発振波長が460nm以上であるような波長帯域においては、窒化物半導体レーザ素子の活性層内で、光の閉じ込め率が低下するという問題があった。この光閉じ込め率の低下は、閾値電流密度の増大をもたらすものとなる。窒化物半導体レーザ素子では、波長が長くなるにつれて、クラッド材料として利用されているAlGaNと、光ガイド材料として利用されているGaNとの屈折率差が小さくなるからであると考えられる。
また、GaN基板はレーザー素子の上下にn側電極とp側電極を載置でき、放熱性、襞開性に優れるが、前記従来構造では、GaN層の格子定数でコヒーレント成長した構造に対して、GaNに比べて格子定数が小さいAlGaN層を前記構造内に形成すると引っ張り歪みを生じる。それにより、クラックが入ってしまい、平坦な劈開面が出ないといった課題を有していた。とりわけ490nm〜530nmの緑色の波長帯域では、活性層のIn組成比が高いため、発光効率の良い活性層を積層するのが難しく、これにより閾値電流や閾値電圧が上がり、寿命が低下してしまう課題があった。
加えて、前記GaN基板を用いた半導体レーザ素子においては、ファーフィールドパターン(FFP:far field pattern)のリップルのさらなる低減が求められた。このようなリップルは、GaN基板への自然放出光の染み出しに起因すると考えられ、リップルの低減のためには、GaN基板に抜ける光を低減させることが望まれた。
そこで本発明は、上記のような問題点にかんがみてなされたものであり、その目的とするところは、窒化物半導体からなる基板を用いた半導体レーザ素子において、クラックの発生を抑制しながら良好に光を閉じ込め、ファーフィールドパターンのリップルを低減することのできる窒化物半導体レーザ素子を提供することにある。
前記の目的を達成するための本発明の解決手段は、窒化物半導体基板の上に、n側クラッド層、活性層、およびp側クラッド層が設けられた窒化物半導体レーザ素子であって、前記窒化物半導体基板と前記n側クラッド層との間に、前記窒化物半導体基板の側から順に、AlGaNを含む第1の窒化物半導体層と、前記第1の窒化物半導体層よりAl組成比が小さいAlGaNを含む第2の窒化物半導体層と、GaNを含む第3の窒化物半導体層と、InGaNを含む第4の窒化物半導体層と、AlGaNを含む第5の窒化物半導体層とを備えたことを特徴としている。
この特定事項により、第1の窒化物半導体層から第5の窒化物半導体層までの各層が有機的に関連して活性層に作用するとともに各層のクラックの発生を抑制し、良好に光を閉じ込めて、ファーフィールドパターンのリップルを低減することが可能となる。
前記窒化物半導体レーザ素子のより具体的な構成として次のものが挙げられる。すなわち、前記窒化物半導体基板としてGaNを含み、前記第1の窒化物半導体層は、Al組成比が10%以上であって25%以下とされた構成であることが好ましい。
これにより、窒化物半導体基板と第1の窒化物半導体層との界面平坦性が向上する。したがって、活性層の発光効率が高まり、レーザ特性を向上させることができる。
また、前記窒化物半導体レーザ素子において、前記第1の窒化物半導体層はn型不純物としてSiを含み、Si濃度が1×1019/cm3以上であって5×1019/cm3以下とされることが好ましい。
これにより、第1の窒化物半導体層の結晶性を維持することができ、界面抵抗を小さくして、窒化物半導体基板と第1の窒化物半導体層との界面平坦性が悪化するのを防ぐことができる。
また、前記窒化物半導体レーザ素子において、前記第2の窒化物半導体層はn型不純物としてSiを含み、Si濃度が3×1018/cm3以上であって1×1019/cm3以下とされることが好ましい。これにより、高い導電性が得られるとともに結晶性を高めることが可能となる。
また、前記窒化物半導体レーザ素子において、前記第2の窒化物半導体層は、Al組成比が0.5%以上であって3%以下とされ、層厚が1μm以上であって2μm以下とされることが好ましい。これにより、窒化物半導体基板への光の染み出しを防いで、ファーフィールドパターンのリップルを防ぐことが可能となる。
また、前記窒化物半導体レーザ素子において、前記第4の窒化物半導体層は、In組成比が1%以上であって5%以下とされることが好ましい。これにより、第4の窒化物半導体層の表面平坦性を良好に保ち、結晶性が悪化するのを防ぐので、活性層に注入される電流密度を均一にすることができる。
また、前記窒化物半導体レーザ素子において、前記第5の窒化物半導体層は、Al組成比が10%以上であって25%以下とされることが好ましい。これによっても、第4の窒化物半導体層の表面平坦性が保たれて、活性層の発光効率を向上させることができる。
本発明では、窒化物半導体基板と前記n側クラッド層との間に、前記窒化物半導体基板の側から順に、AlGaNを含む第1の窒化物半導体層と、前記第1窒化物半導体層よりAl組成比が小さいAlGaNを含む第2の窒化物半導体層と、GaNを含む第3の窒化物半導体層と、InGaNを含む第4の窒化物半導体層と、AlGaNを含む第5の窒化物半導体層とを備えさせた窒化物半導体レーザ素子の構成としている。これらの各層の作用により、クラックの発生を抑制しながら良好に光を閉じ込め、ファーフィールドパターンのリップルを低減することが可能となる。また、第1の窒化物半導体層、第3の窒化物半導体層、および第5の窒化物半導体層により、界面平坦性を高めることができ、歩留り、閾値、スロープ効率などのレーザ特性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る窒化物半導体レーザ素子の概略構成を示す断面図である。 従来の窒化物半導体レーザ素子の概略構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態に係る窒化物半導体レーザ素子について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、実施形態に係る窒化物半導体レーザ素子の概略構造を示す断面図である。なお、図1および図2では、図面の明瞭化のために断面を示すハッチングを省略して記載している。また、各図において、長さ、幅、および厚さなどは図面の明瞭化のために適宜に変更されており、実際の寸法関係を表したものではない。
(全体構造)
実施形態に係る窒化物半導体レーザ素子1は、窒化物半導体基板11上に、複数層にわたる窒化物半導体層が下地構造層12として形成されている。下地構造層12の上には、n側クラッド層13、n側光ガイド層14、活性層15、p側光ガイド層16、p側キャリアブロック層17、p側クラッド層18、およびp側コンタクト層19が順に積層されている。この窒化物半導体レーザ素子1における下地構造層12の説明に先立ち、下地構造層12を除く、その他の層構成についてまず説明する。
(窒化物半導体基板)
窒化物半導体レーザ素子1の窒化物半導体基板11には、GaN基板が好ましく、n型不純物としてSiが添加されて導電性を有する基板が用いられている。窒化物半導体レーザ素子1において、Siを含む構成の窒化物半導体基板11を有することにより、各層の積層方向に電流を動かし、直列抵抗を下げ、チップ構造を簡略化することが可能となる。この窒化物半導体基板11の上には後述する下地構造層12が成長されている。
(n側クラッド層)
下地構造層12の上には、n側クラッド層13が複層により設けられている。下地構造層12に接する第1のn側クラッド層131はAlGaN層とされている。これにより、発光領域の十分な光閉じ込めを可能にする。第1のn側クラッド層131におけるAl組成比は5%以上であることが好ましい。また、クラック防止のため、このAl組成比は10%以下であり、層厚は800〜1200nmであることが好ましい。
第1のn側クラッド層131の上には、第2のn側クラッド層132としてGaN層が設けられている。第2のn側クラッド層132は、100nm〜400nmの層厚により形成されることが好ましい。これにより、残存歪みを緩和するとともに、結晶性を回復させることができる。
これらの第1のn側クラッド層131および第2のn側クラッド層132の2層は、Siがドープされていることが好ましい。その場合、Si濃度は1×1018/cm3〜3×1018/cm3であることが好ましい。これにより、導電性が確保されている。
ここで、ドープとは導電性不純物の半導体結晶中への意図的な添加を意味しており、ドープされた半導体層は導電性不純物が添加されている半導体層を意味している。また、アンドープとは、導電性不純物を意図的に添加していない半導体結晶の状態を意味するものであり、C、H、O、Clなどの不純物や、導電性にほとんど影響を与えない程度の導電性制御不純物が、結晶成長時に不可避的に混入したような半導体結晶であってもこれに含むものとする。
(n側光ガイド層)
n側クラッド層13の上には、n側光ガイド層14が形成されている。このn側光ガイド層14はInGaN層とされ、そのIn組成比は1〜5%であることが好ましい。
n側光ガイド層14を構成するInGaNによって該層を成長させ、これにより光閉じ込め効率を高めることができる。n側光ガイド層14の層厚は、150〜200nmであることが好ましく、結晶性の悪化を防ぐためアンドープ層であることが好ましい。かかるn側光ガイド層14により、後述する活性層15の井戸層の発光効率を向上させることができる。
(活性層)
n側光ガイド層14の上には、活性層15が形成されている。この活性層15は井戸層と障壁層が交互に構成される多重量子井戸構造であることが好ましい。例えば、活性層15は、障壁層から始まり障壁層で終了する、障壁層3層および井戸層2層の二重量子井戸構造とすることができる。
これらのうち、障壁層はGaN層とされ、井戸層はInGaN層とされることが好ましい。障壁層は結晶性を回復させる効果がある。井戸層は、障壁層よりもバンドギャップエネルギーの小さな窒化物半導体材料により形成されることが好ましく、InGaNは特に好ましい。井戸層における原子組成比は特に限定されず、発振させる波長によって任意に選択することができる。
活性層15は、複数層の井戸層から発光するので、単色性を保つためにはIn組成比および層厚は複数層ともに同じであることが望ましい。障壁層の層厚は複数層でそれぞれ変更することができる。
(p側光ガイド層)
活性層15の上には、p側光ガイド層16が形成され、In組成比および層厚がn側光ガイド層14と同様のInGaN層とされている。p側光ガイド層16およびn側光ガイド層14の層厚は厚ければ厚いほど光閉じ込め率は向上する。そのため、これらの層のIn組成比を比較的抑えるとともにアンドープ層として、層厚の増大に伴う結晶性の悪化を防止している。
(p側キャリアブロック層)
p側光ガイド層16の上にはp側キャリアブロック層17が形成されている。p側キャリアブロック層17はAlGaN層とされ、Al組成比は15〜30%であることが好ましい。また、p側キャリアブロック層17としてp型化させるため、p型不純物として主にMgを含み、Mgが1×1018/cm3〜9×1018/cm3の濃度で添加されることが好ましい。p側キャリアブロック層17の層厚は、5〜15nmであることが好ましい。
p側キャリアブロック層17はこのような条件を備えることにより、活性層15に注入された電子を効果的にブロックすることができ、注入効率をあげることができ、閾値電流を下げることができる。また層厚が小さいことにより抵抗の上昇を防ぐことができる。
(p側クラッド層)
p側キャリアブロック層17の上にはp側クラッド層18が形成されている。p側クラッド層18はAlGaN層とされ、Al組成比は3〜5%であることが好ましい。また、p側クラッド層18としてp型化させるため、p型不純物として主にMgを含み、Mgが1×1018/cm3〜9×1018/cm3の濃度で添加されることが好ましい。p側クラッド層18の層厚は600nm〜800nmであることが好ましい。
p側クラッド層18はこのような条件を備えることにより、屈折率が活性層15よりも低く、光を閉じ込めることができ、少ないAl組成比とされることによりクラックの防止および抵抗の低減を図ることが可能となる。
(p側コンタクト層)
p側クラッド層18上には、p側コンタクト層19が設けられている。このp側コンタクト層19は、GaN層とされることが好ましい。p側コンタクト層19はp型不純物として主にMgを含み、Mg濃度は2×1019/cm3〜9×1019/cm3であることが好ましい。また、p側コンタクト層19の層厚は50〜150nm程度であることが好ましい。これにより、p側コンタクト層19は、コンタクト抵抗および直列抵抗を下げることを可能にする。
(電極)
p側コンタクト層19とp側クラッド層18の一部はフォトリソグラフィー法によってエッチングされリッジ部20が形成されている。リッジ部の幅は1.5〜2μmに調整される。
さらに露出したリッジ部20の側面、エッチングにより露出されたp側クラッド層18の表面にSiO2からなる絶縁膜21が形成されている。p側コンタクト層19の表面には、p側コンタクト層19側から順にPd、Mo、Auからなるp側金属電極22が形成されている。窒化物半導体基板11の裏面には、窒化物半導体基板11側から順にHf、Alからなるn側金属電極23が形成されている。
(第1の窒化物半導体層:初期成長層)
窒化物半導体基板11の上には、n側クラッド層13との間に、下地構造層12が成長されている。例示の形態において、下地構造層12は、窒化物半導体基板11第1の窒化物半導体層121、第2の窒化物半導体層122、第3の窒化物半導体層123、第4の窒化物半導体層124、第5の窒化物半導体層125を成長させて形成されている。
下地構造層12の初期成長層として、窒化物半導体基板11に接して第1の窒化物半導体層121が形成されている。第1の窒化物半導体層121は、AlGaN層とされ、Al組成比が10%以上25%以下となされている。第1の窒化物半導体層121は、Siがドープされてもよく、その場合、Siドーピング濃度は1×1019/cm3以上とされることが好ましく、より好ましくは3×1019/cm3以上とされることである。結晶性を維持する観点から、Siドーピング濃度の上限値は5×1019/cm3以下とされることが好ましい。このようなSiドーピング濃度を保つことにより、界面抵抗を小さくすることができる。
窒化物半導体基板11の上に初期成長層として第1の窒化物半導体層121を成長させる昇温過程で、窒化物半導体基板11の結晶欠陥を起因としたエッチングや窒素抜けが起こることがあり、第1の窒化物半導体層121における結晶性を乱し、表面平坦性を低下させる原因となるうえ、活性層15まで伝搬した場合には発光効率を下げ、レーザ特性を低下させる原因ともなる。
これに対し、実施形態に係る窒化物半導体レーザ素子1では、かかる初期成長時に第1の窒化物半導体層121として高組成のAlGaN層が薄膜により形成される。これによって、窒化物半導体基板11と第1の窒化物半導体層121との界面平坦性の悪化を防ぐことができる。
(第2の窒化物半導体層:リップル対策層)
第1の窒化物半導体層121上には、第2の窒化物半導体層122が形成されている。この第2の窒化物半導体層122については、活性層15、これを挟んで積層されるn側光ガイド層14およびp側光ガイド層に比べて、屈折率が低く抑えられていることが好ましい。屈折率を低くすることにより、活性層15への自然放出光の染み出しを低減することが可能となるためである。そこで、第2の窒化物半導体層122はAlGaN層とされている。
窒化物半導体はその組成によって格子定数が異なり、例えば、InGaN、GaNおよびAlGaNは互いに格子定数が異なる。そのため、この種の窒化物半導体を積層すると界面に応力が発生する。この応力によって、窒化物半導体レーザ素子1には反りが発生する可能性がある。反りが大きいと、割れが発生しやすくなるので、それに応じて歩留まりも悪くなってしまう。
また、AlGaNは、格子定数が他の組成の窒化物半導体よりも小さく、結晶が硬い特性がある。そのため、AlGaN結晶と格子整合して成長した層に対し、大きな応力を生じさせ、窒化物半導体基板11の反りを生じさせたり、クラックを生じさせたりしてしまうおそれがある。
そこで、第2の窒化物半導体層122は、第1の窒化物半導体層121よりも低いAl組成比であって、第1の窒化物半導体層121よりも厚い層厚により形成されることが好ましい。
具体的には、第2の窒化物半導体層122におけるAl組成比は0.5%以上であって3%以下とされ、層厚は1μm以上であって2μm以下とされることが好ましい。また、高い導電性を得るとともに、結晶性を低下させないために、Siがドープされており、Si濃度は3×1018/cm3以上であって、1×1019/cm3以下の範囲で形成されることが好ましい。
これにより、第2の窒化物半導体層122は、低い屈折率のAlGaNにより構成されて、窒化物半導体基板11への光の染み出しを防ぐことを可能にする。これにより、ファーフィールドパターンのリップルを防ぎ、反りやクラックの発生を抑えることが可能となり、レーザ光の単色性を確保することができる。第2の窒化物半導体層122はリップル対策層と位置づけることができる。
(第3の窒化物半導体層:歪み緩和層)
第2の窒化物半導体層122の上には、第3の窒化物半導体層123としてGaN層が形成されている。この第3の窒化物半導体層123は、AlGaNからInGaNにかかる歪みを緩和するために形成される。歪みはクラックやマクロステップの原因となり、クラックはレーザの特性、信頼性および生産性等を低下させる原因となるからである。
この場合、第1の窒化物半導体層121のAlGaN層と第3の窒化物半導体層123のGaN層の間に、第1の窒化物半導体層121よりもAl組成の低い第2の窒化物半導体層122のAlGaN層を成長させ、格子定数を段階的に変化させた構造としている。すなわち、AlGaN、InGaN、およびGaNは、互いに格子定数が異なっており、AlGaNとInGaNとの間の格子定数であるGaNによって第3の窒化物半導体層123が形成される。
第3の窒化物半導体層123の上には後述する第4の窒化物半導体層124を成長させており、この第4の窒化物半導体層124はInGaNにより形成される。この場合も、第2の窒化物半導体層(AlGaN)122と第4の窒化物半導体層(InGaN)124の間に、第3の窒化物半導体層123としてGaNを成長させたことで、AlGaN、GaN、InGaNと、段階的に格子定数を変化させて積層することができる。また、GaNは、2元混晶であり高品質な結晶を得やすく、結晶性を回復させる効果を有する。
このように、第3の窒化物半導体層123は、上下の第2および第4の窒化物半導体層122、124の間の格子定数であるGaN層とされて歪みを緩和する作用をなすことから、歪み緩和層と位置づけることができる。
(第4の窒化物半導体層:クラック防止層)
第3の窒化物半導体層123の上には、第4の窒化物半導体層124が形成されている。第4の窒化物半導体層124はInGaN層とされている。
この形態に係る窒化物半導体レーザ素子1では、窒化物半導体基板として窒化物半導体基板11を利用するにあたり、窒化物半導体基板11と、n側クラッド層13との間に、InGaN層の第4の窒化物半導体層124を介装することで、クラックの発生を抑制している。
すなわち、後述するn側クラッド層13(例示の形態ではAlGaN層)により結晶内GaNに対してかかる引っ張り歪みを、このInGaNにより圧縮歪みで補償する。これにより、結果としてより高いAl組成比、層厚でもクラックを緩和することができる。第4の窒化物半導体層124はクラック防止層と位置づけることができる。
第4の窒化物半導体層124におけるIn組成比は、1%以上であって5%以下であることが好ましい。In組成比がこの範囲であるとInGaNによる第4の窒化物半導体層124の結晶性が低下しにくくなるためである。In組成比が5%を超えると、表面平坦性が悪くなり、結晶欠陥が入り、結晶性が悪化するために好ましくない。また表面平坦性が失われると、活性層に注入される電流密度が不均一になり、発光効率低下を招く。
かかる第4の窒化物半導体層124により、n側光ガイド層14およびp側光ガイド層16の光閉じ込め効果を高めることができ、レーザ構造の設計の自由度が大きくなる。また、第4の窒化物半導体層124のInGaN層は、第3の窒化物半導体層123のGaN層よりも屈折率が高く、窒化物半導体基板11への光の引き込み量を増やす。そのため、第2の窒化物半導体層122は、第4の窒化物半導体層124によって作用する窒化物半導体基板11への光の染み出しを相殺する作用も備えている。
(第5の窒化物半導体層:In蒸発防止層)
第4の窒化物半導体層124の上には、第5の窒化物半導体層125が形成されている。第5の窒化物半導体層125はAlGaN層とされ、Al組成比は10〜25%であることが表面平坦化のために好ましい。また、Al組成比が高めに設定されることから、結晶性の維持やクラック防止のために、層厚が1nm〜10nmの範囲で小さく設定されることが好ましい。これによって第4の窒化物半導体層124の表面荒れが防止され、表面平坦性が良好に保たれる。
ここで、第4の窒化物半導体層124を構成するInGaNは、低温で成長することから、結晶成長時の構成元素のマイグレーション長が小さく、3次元成長モードとなり、表面平坦性が損なわれる傾向がある。仮に第4の窒化物半導体層124の表面の平坦でない場合、活性層15における層厚の均一性が悪化し、単色性が損なわれ、発光効率が低下してしまう。また、第4の窒化物半導体層124の表面平坦性の悪化はキャリアの不均一注入の原因ともなる。
特に波長490nm〜530nmのような緑色の波長帯域では、活性層15のIn組成比が高いことから、活性層15は急峻な界面を有する多重量子井戸構造であることがレーザ特性、信頼性、生産性を高めるうえで重要となる。したがって、活性層15に対する下地構造層12として、第4の窒化物半導体層124の表面平坦性は、レーザ特性に大きく影響を与えると考えられる。
これに対して、実施形態に係る構成では、下地構造層12として、第5の窒化物半導体層125が第4の窒化物半導体層124とn側クラッド層13との間に挿入されることから、In蒸発防止層として作用し、第4の窒化物半導体層124の表面平坦性が向上する。これにより、活性層15において、単色性、発光効率およびレーザ特性等を高めることができる。
窒化物半導体レーザ素子1は、MOCVD(有機金属化学気相成長法)により窒化物半導体基板11上に前記各層を成長させてレーザ素子を製造するためのウエハを構成し、個別に分割してレーザ共振器の端面を形成することで得られる。
以上のように、実施形態に係る窒化物半導体レーザ素子1においては、窒化物半導体基板11とn側クラッド層13との間に、第1の窒化物半導体層121から第5の窒化物半導体層125までの下地構造層12を有することから、下地構造層12の各作用が有機的に関連し、クラックの発生を抑制しながら良好に光を閉じ込め、ファーフィールドパターンのリップルを低減することを可能にする。
(実施例1)
実施例1として、MOCVD(有機金属化学気相成長法)により、窒化物半導体レーザ素子1を作製した。まず、GaNからなる窒化物半導体基板11を、先駆物質を供給できる所定の位置に設置し、ヒーターにより窒化物半導体基板11の表面を900℃まで昇温させた。
次いで、窒化物半導体基板11上に、TMA(トリメチルアルミニウム)、TMG(トリメチルガリウム)、NH3(アンモニア)、SiH4(シラン)を先駆物質として供給し、Al組成比が20%、Si濃度が4×1019/cm3のn型AlGaN層を3nmの厚さで成長させた。これにより、下地構造層12の初期成長層として第1の窒化物半導体層121を形成した。
次いで、TMA、TMG、NH3、SiH4を供給し、Al組成比が1%のAlGaN層を1500nmの厚さ、Si濃度を5×1018/cm3で成長させた。これにより、リップル対策層として第2の窒化物半導体層122を形成した。窒化物半導体基板11の温度を1100℃まで上昇させた。
次いで、TMAの供給を止め、TMG、NH3、SiH4を供給し、n型GaNを成長させた。Si濃度は2×1018/cm3で厚さは10nm、基板温度は1100℃のままに保った。これにより、歪み緩和層として第3の窒化物半導体層123を形成した。
次いで、TMG、NH3、SiH4に加えてTMI(トリメチルインジウム)を供給し、n型InGaN層を成長させた。In組成比は4%、Si濃度は1×1019/cm3、層厚は170nmとした。これにより、クラック防止層として第4の窒化物半導体層124を形成した。窒化物半導体基板11の温度は840℃まで下げた。
次いで、TMIの供給を止め、TMG、NH3、SiH4に加えてTMAを供給し、n型AlGaN層を成長させた。Al組成比は20%、Si濃度は4×1018/cm3、層厚は5nmとし、基板温度は840℃のままに保った。これにより、In蒸発防止層として第5の窒化物半導体層125を形成した。
その後、n側クラッド層13、n側光ガイド層14、活性層15、p側光ガイド層16、p側キャリアブロック層17、p側クラッド層18、p側コンタクト層19、絶縁膜21、p側金属電極22、n側金属電極23は、前記実施形態に示された好ましい範囲で形成することができ、窒化物半導体レーザ素子1を得た。
作製した窒化物半導体レーザ素子1の特性は、発振波長504nm、スロープ効率0.7W/A、閾値電流77mA、室温連続発振、発振歩留りが100%であった。実施例1に係る窒化物半導体レーザ素子1は、スロープ効率、閾値電流、および発振歩留りにおいて良好な特性が得られた。
本発明の窒化物半導体レーザ素子は、LED、LD等の発光素子やCCDなどの受光素子等に好適に利用可能である。
1 窒化物半導体レーザ素子
11 窒化物半導体基板
12 下地構造層
121 第1の窒化物半導体層
122 第2の窒化物半導体層
123 第3の窒化物半導体層
124 第4の窒化物半導体層
125 第5の窒化物半導体層
13 n側クラッド層
131 第1のn側クラッド層
132 第2のn側クラッド層
14 n側光ガイド層
15 活性層
16 p側光ガイド層
17 p側キャリアブロック層
18 p側クラッド層
19 p側コンタクト層
20 リッジ部
21 絶縁膜
22 p側金属電極
23 n側金属電極

Claims (7)

  1. 窒化物半導体基板の上に、n側クラッド層、活性層、およびp側クラッド層が設けられた窒化物半導体レーザ素子であって、
    前記窒化物半導体基板と前記n側クラッド層との間に、前記窒化物半導体基板の側から順に、
    AlGaNを含む第1の窒化物半導体層と、
    前記第1の窒化物半導体層よりAl組成比が小さいAlGaNを含む第2の窒化物半導体層と、
    GaNを含む第3の窒化物半導体層と、
    InGaNを含む第4の窒化物半導体層と、
    AlGaNを含む第5の窒化物半導体層と
    を有することを特徴とする窒化物半導体レーザ素子。
  2. 請求項1記載の窒化物半導体レーザ素子において、
    前記窒化物半導体基板はGaNを含み、
    前記第1の窒化物半導体層は、Al組成比が10%以上であって25%以下とされたことを特徴とする窒化物半導体レーザ素子。
  3. 請求項1または2に記載の窒化物半導体レーザ素子において、
    前記第1の窒化物半導体層はn型不純物としてSiを含み、Si濃度が1×1019/cm3以上であって5×1019/cm3以下とされたことを特徴とする窒化物半導体レーザ素子。
  4. 請求項1〜3のいずれか一つの請求項に記載の窒化物半導体レーザ素子において、
    前記第2の窒化物半導体層はn型不純物としてSiを含み、Si濃度が3×1018/cm3以上であって1×1019/cm3以下とされたことを特徴とする窒化物半導体レーザ素子。
  5. 請求項1〜4のいずれか一つの請求項に記載の窒化物半導体レーザ素子において、
    前記第2の窒化物半導体層は、Al組成比が0.5%以上であって3%以下とされ、層厚が1μm以上であって2μm以下とされたことを特徴とする窒化物半導体レーザ素子。
  6. 請求項1〜5のいずれか一つの請求項に記載の窒化物半導体レーザ素子において、
    前記第4の窒化物半導体層は、In組成比が1%以上であって5%以下とされたことを特徴とする窒化物半導体レーザ素子。
  7. 請求項1〜6のいずれか一つの請求項に記載の窒化物半導体レーザ素子において、
    前記第5の窒化物半導体層は、Al組成比が10%以上であって25%以下とされたことを特徴とする窒化物半導体レーザ素子。
JP2017219451A 2017-11-14 2017-11-14 窒化物半導体レーザ素子 Pending JP2019091801A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219451A JP2019091801A (ja) 2017-11-14 2017-11-14 窒化物半導体レーザ素子
US16/147,614 US10389089B2 (en) 2017-11-14 2018-09-29 Nitride semiconductor laser device
CN201811246829.4A CN109787087B (zh) 2017-11-14 2018-10-24 氮化物半导体激光元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219451A JP2019091801A (ja) 2017-11-14 2017-11-14 窒化物半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019091801A true JP2019091801A (ja) 2019-06-13

Family

ID=66432923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219451A Pending JP2019091801A (ja) 2017-11-14 2017-11-14 窒化物半導体レーザ素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10389089B2 (ja)
JP (1) JP2019091801A (ja)
CN (1) CN109787087B (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10229217A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Sharp Corp 半導体発光素子
JP2000058915A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体レーザ素子及び光ピックアップ装置
JP2000349393A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 半導体デバイス、面発光型半導体レーザ、及び端面発光型半導体レーザ
JP2001085737A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2007080896A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子
US20080102546A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd Method of manufacturing semiconductor laser device including light shield plate
JP2010123920A (ja) * 2008-10-20 2010-06-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系半導体発光素子を作製する方法、及びエピタキシャルウエハを作製する方法
JP2013098232A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子
JP2014057020A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Oki Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置及びその作製条件特定方法
JP2014132652A (ja) * 2012-12-06 2014-07-17 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2015076552A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 キヤノン株式会社 反射鏡、面発光レーザ、固体レーザ、光音響装置及び画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2891348B2 (ja) * 1995-11-24 1999-05-17 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
CN101188266B (zh) * 1998-03-12 2010-06-23 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体元件
JP2000261037A (ja) * 2000-01-01 2000-09-22 Sharp Corp 半導体発光素子
US6535536B2 (en) * 2000-04-10 2003-03-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Semiconductor laser element
US6897484B2 (en) * 2002-09-20 2005-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light emitting element and manufacturing method thereof
JP3913194B2 (ja) * 2003-05-30 2007-05-09 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子
JP4788138B2 (ja) 2004-12-10 2011-10-05 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US7751455B2 (en) * 2004-12-14 2010-07-06 Palo Alto Research Center Incorporated Blue and green laser diodes with gallium nitride or indium gallium nitride cladding laser structure
JP4536534B2 (ja) * 2005-01-27 2010-09-01 三菱電機株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP5150149B2 (ja) * 2007-07-03 2013-02-20 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5387302B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-15 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体レーザ素子、及びiii族窒化物半導体レーザ素子を作製する方法
US8604461B2 (en) * 2009-12-16 2013-12-10 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated doping and related methods
JP2012104528A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
KR20140117016A (ko) * 2013-03-25 2014-10-07 일진엘이디(주) 우수한 정전기 방전 보호 효과를 나타내는 질화물 반도체 발광소자
JP6225945B2 (ja) * 2015-05-26 2017-11-08 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10229217A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Sharp Corp 半導体発光素子
JP2000058915A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体レーザ素子及び光ピックアップ装置
JP2000349393A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 半導体デバイス、面発光型半導体レーザ、及び端面発光型半導体レーザ
JP2001085737A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2007080896A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子
US20080102546A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd Method of manufacturing semiconductor laser device including light shield plate
JP2010123920A (ja) * 2008-10-20 2010-06-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系半導体発光素子を作製する方法、及びエピタキシャルウエハを作製する方法
JP2013098232A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子
JP2014057020A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Oki Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置及びその作製条件特定方法
JP2014132652A (ja) * 2012-12-06 2014-07-17 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2015076552A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 キヤノン株式会社 反射鏡、面発光レーザ、固体レーザ、光音響装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109787087A (zh) 2019-05-21
US10389089B2 (en) 2019-08-20
CN109787087B (zh) 2020-12-01
US20190148917A1 (en) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328366B2 (ja) 半導体素子
KR101179319B1 (ko) Ⅲ족 질화물 반도체 레이저
KR101361016B1 (ko) 반도체 레이저, 반도체 장치의 제조 방법, 광 픽업, 및 광디스크 장치
US20050040409A1 (en) Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
US20110212560A1 (en) Method for fabricating nitride semiconductor light emitting device and method for fabricating epitaxial wafer
JP4074290B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2009141340A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2009200337A (ja) Iii族窒化物発光素子、及びiii族窒化物系半導体発光素子を作製する方法
JP2006128661A (ja) 窒化物系半導体レーザ
JPWO2009078482A1 (ja) 半導体発光素子
KR20100099066A (ko) 질화갈륨계 반도체 광소자, 질화갈륨계 반도체 광소자를 제조하는 방법 및 에피택셜 웨이퍼
JP2010021576A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000332362A (ja) 半導体装置および半導体発光素子
WO2012161268A1 (ja) 窒化物半導体レーザ素子、エピタキシャル基板、及び窒化物半導体レーザ素子を作製する方法
US11799270B2 (en) Semiconductor optical element, semiconductor optical element forming structure, and method of manufacturing semiconductor optical element using the same
JP2000349398A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2002314203A (ja) 3族窒化物半導体レーザ及びその製造方法
WO2013065381A1 (ja) 窒化物半導体発光素子、及び、窒化物半導体発光素子の作製方法
JP3909694B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP5332955B2 (ja) Iii族窒化物半導体レーザ
JP2008177438A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2019091801A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP4760821B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP5611560B2 (ja) 半導体素子、画像表示装置、情報記憶再生装置、および半導体素子の製造方法
JP2022150772A (ja) レーザダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405