JP2000332362A - 半導体装置および半導体発光素子 - Google Patents

半導体装置および半導体発光素子

Info

Publication number
JP2000332362A
JP2000332362A JP14321899A JP14321899A JP2000332362A JP 2000332362 A JP2000332362 A JP 2000332362A JP 14321899 A JP14321899 A JP 14321899A JP 14321899 A JP14321899 A JP 14321899A JP 2000332362 A JP2000332362 A JP 2000332362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
light emitting
gan
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14321899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okuyama
浩之 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14321899A priority Critical patent/JP2000332362A/ja
Priority to US09/575,236 priority patent/US6462354B1/en
Publication of JP2000332362A publication Critical patent/JP2000332362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 閾値電流密度および動作電圧の低減、ならび
に、紫外線領域に及ぶ発光波長の短波長化を実現するこ
とのできる、高品質かつ高性能な窒化物系III−V族
化合物半導体を用いた半導体発光素子、電気的特性およ
び光学的特性に優れた高バンドギャップの窒化物系II
I−V族化合物半導体を用いた半導体装置を提供する。 【解決手段】 GaN系半導体発光素子において、発光
素子構造を形成する複数の半導体層の所望の層を、Bを
含む窒化物系III−V族化合物半導体により構成し、
かつ、その層のB組成を0.3以下とする。具体的に
は、サファイア基板1上に、B0.05Ga0.95Nバッファ
層2を介して、B0.05Ga0.95N層3、n型B0.02Al
0.03Ga0.95Nクラッド層4、n型GaN光導波層5、
Ga0.85In0.15Nを量子井戸層とするMQW構造の活
性層6、p型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層7、p型Ga
N光導波層8、p型B0.02Al0.03Ga0.95Nクラッド
層9およびp型B0.02Ga0.98Nコンタクト層10を順
次積層し、レーザ構造を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体装置および
半導体発光素子に関し、特に、窒化物系III−V族化
合物半導体を用いた半導体装置および半導体発光素子に
関する。
【0002】
【従来の技術】窒化ガリウム(GaN)に代表される窒
化物系III−V族化合物半導体(以下「GaN系半導
体」ともいう)は、緑色から青色、さらには紫外線の領
域にわたる発光が可能な発光素子や高周波電子素子およ
び耐環境電子素子などの材料として有望である。特に、
このGaN系半導体を用いた発光ダイオード(LED)
が実用化されて以来、GaN系半導体は大きな注目を集
めている。また、GaN系半導体を用いた半導体レーザ
の実現も報告され、光ディスク装置の光源をはじめとし
た応用が期待されている。
【0003】GaN系半導体レーザとしては、従来よ
り、AlGaNをクラッド層、GaNを光導波層、Ga
InNを活性層とするAlGaN/GaN/GaInN
SCH(Separate Confinement Heterostructuer)構
造を有するものが知られている。図11は、この従来の
GaN系半導体レーザを示す。
【0004】図11に示すように、この従来のGaN系
半導体レーザにおいては、c面のサファイア基板101
上に、低温成長によるアンドープのGaNバッファ層1
02を介して、アンドープのGaN層103、n型Ga
Nコンタクト層104、n型Al0.07Ga0.93Nクラッ
ド層105、n型GaN光導波層106、アンドープの
Ga0.9 In0.1 Nを量子井戸層とする活性層107、
p型Al0.2 Ga0.8Nキャップ層108、p型GaN
光導波層109、p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層1
10およびp型GaNコンタクト層111が順次積層さ
れている。
【0005】n型GaNコンタクト層104の上層部、
n型Al0.07Ga0.93Nクラッド層105、n型GaN
光導波層106、活性層107、p型Al0.2 Ga0.8
Nキャップ層108、p型GaN光導波層109、p型
Al0.07Ga0.93Nクラッド層110およびp型GaN
コンタクト層111は一方向に延在する所定幅のストラ
イプ形状を有する。
【0006】p型GaNコンタクト層111上には、N
i/Pt/Au電極またはNi/Au電極のようなスト
ライプ形状のp側電極112が設けられ、ストライプ部
に隣接するn型GaNコンタクト層104上には、Ti
/Al/Pt/Au電極のようなn側電極113が設け
られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本発明者の
知見によれば、GaN系半導体レーザにおいて、連続発
振を実現する観点からは、クラッド層と活性層との間の
バンドギャップ差が500meV以上あればよいことが
確認されている。しかしながら、従来のAlGaN/G
aN/GaInN SCH構造のGaN系半導体レーザ
においては、クラッド層と活性層とのバンドギャップ差
を大きくしようとして、クラッド層のAl組成を大きく
すると、これらの成長が困難になるという問題がある。
また、Al組成の大きいAlGaNではp型キャリア濃
度が低下するために、p型クラッド層の抵抗が高くなる
という問題も生じる。これらの問題は、活性層のバンド
ギャップが大きいほど、すなわち、発光波長が短波長化
されるほど顕著となる。
【0008】また、従来のGaN系半導体レーザでは、
活性層107とp型GaN光導波層109との間にIn
の蒸発を防止するためのp型Al0.2 Ga0.8 Nキャッ
プ層108が設けられるが、上述したように、Al組成
の大きいp型Al0.2 Ga0.8 Nキャップ層108は、
成長が困難である上に低抵抗化が困難である。そのた
め、このp型Al0.2 Ga0.8 Nキャップ層108によ
る電気的抵抗の上昇がレーザ特性に悪影響を及ぼすなど
の問題もあった。
【0009】また、従来のGaN系半導体レーザでは、
サファイア基板101とレーザ構造を形成するGaN系
半導体層との格子定数が異なるため、GaN系半導体層
の結晶欠陥を低減する観点から、サファイア基板101
上にGaNバッファ層102を低温成長させ、この上部
にGaN系半導体層を成長させる際にこれを結晶化さ
せ、このGaNバッファ層102上に成長させるGaN
系半導体層の品質を向上させている。しかしながら、こ
の低温成長によるGaNバッファ層102を用いた場合
であっても、低減できる欠陥の密度には限界がある。
【0010】したがって、この発明の目的は、閾値電流
密度および動作電圧の低減、ならびに、紫外線領域に及
ぶ発光波長の短波長化を実現することのできる、高品質
かつ高性能な窒化物系III−V族化合物半導体を用い
た半導体発光素子を提供することにある。
【0011】この発明の他の目的は、電気的特性および
光学的特性に優れた高バンドギャップの窒化物系III
−V族化合物半導体を用いた半導体装置を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した従来技術の有す
る問題点を解決すべく、本発明者は鋭意検討を行った。
以下に、その概要について説明する。
【0013】III族元素のホウ素(B)を含むBNな
どのB系半導体は、エネルギー的に安定であり、高エネ
ルギーの光、例えば紫外光などにも強く、将来有望であ
る。特に、Bを含む窒化物系III−V族化合物半導体
では、Bの添加によるバンドギャップの増大が期待され
る。さらに、本発明者の知見によれば、II−VI族化
合物半導体や他のIII−V族化合物半導体では、陽イ
オンの共有結合半径が小さくなるとp型化されやすくな
ることが確認されている(奥山浩之、石橋晃、応用物理
65,687(1996) 、以下、文献1と称する)。したがっ
て、文献1から類推すると、Bの添加によって陽イオン
元素の共有半径が小さくされたBを含む窒化物系III
−V族化合物半導体では、比較的高いp型キャリア濃度
を得ることができると考えられる。
【0014】ここで、Bを含む窒化物系III−V族化
合物半導体として、Bp Alq Gar Ins N(ただ
し、0≦p≦1、0≦q≦1、0≦r≦1、0≦s≦
1、p+q+r+s=1)を考え、このBp Alq Ga
r Ins Nを発光素子構造を形成する半導体層の材料に
用いる場合について考察する。
【0015】一般に、半導体発光素子においては、光吸
収の影響などを考慮に入れると、活性層からクラッド層
までを直接遷移型半導体で構成することが望ましいとさ
れている。しかしながら、BNは間接遷移型半導体であ
るため、GaNやAlNなどの他の直接遷移型半導体と
の混晶を作製する場合、Bの組成範囲を決める必要があ
る。図1は、代表的なGaN系半導体の格子定数とエネ
ルギーギャップとの関係を示す。図1においては、Ga
N、AlN、InN、BNのガンマ点の極小のエネルギ
ーギャップとガンマ点以外の極小のエネルギーギャップ
とが示されている。格子定数は組成比によりリニアに変
化するというベガード(Vegard)則が成り立つと
すると、ウルツ鉱構造の極小はL点付近に現れる。これ
らを比較し、内挿から直接遷移と間接遷移との交点を求
めると、BAlNはB組成がほぼ10%以上で、BGa
NはB組成がほぼ30%以上でそれぞれ間接遷移型半導
体になる。言い換えれば、Bp Alq Gar Ins Nを
直接遷移型とするためには、B組成を0.3以下、好適
には0.1以下とすればよいと言える。
【0016】また、Bp Alq Gar Ins Nは、上述
したように、Bの添加によってバンドギャップの増大が
実現されるため、バンドギャップを大きくしたいクラッ
ド層の材料に適していると言える。また、このBp Al
q Gar Ins Nは、AlGaNに比べてp型キャリア
濃度を高くすることができるため、p型クラッド層の低
抵抗化を図る上でも有利である。ただし、Bp Alq
r Ins Nの成長を考えた場合、BNの蒸気圧とIn
Nの蒸気圧とが極端に異なり最適成長条件を求めること
が難しい。したがって、成長を容易に行う観点からは、
同一層にBの添加とInの添加とを同時に行わないよう
にすることが望ましいと言える。また、一般に、5元混
晶は成長制御が難しいため、組成を厳密に制御する必要
のある活性層には4元以下の混晶を用いることが望まし
い。特に、Bを含む窒化物系III−V族化合物半導体
は、成長条件によっては光学的特性が劣化することがあ
り、Alを含む窒化物系III−V族化合物半導体は、
酸化されやすく光学損傷に弱いことから、活性層の材料
を選定する際には、これらの点を考慮に入れる必要があ
る。光導波層についても同様のことが言える。
【0017】さらに、Bp Alq Gar Ins NはGa
N系半導体レーザのバッファ層やキャップ層の材料とし
ても有望であると考えられる。すなわち、Bp Alq
rIns Nをバッファ層に用いた場合、Bの付着係数
が良好であり、熱的安定性が向上するため、GaNバッ
ファ層に比べて成長温度を高くすることが可能である。
しかも、BNは格子定数が小さいため、結合が強固で欠
陥が入りにくいという特徴がある。そのため、Bp Al
q Gar Ins Nをバッファ層に用いた場合、バッファ
層の欠陥密度を低減することができ、さらに、その上に
成長される半導体層の欠陥密度を低減することもでき
る。また、成長温度を1000℃としたときのInN、
GaN、AlN、BNの平衡蒸気圧はその順に低くな
る。そのため、Inの蒸発を防止するには、BNの混晶
を用いる方が高い効果が得られると考えられる。
【0018】以上のように、発光素子構造を形成する半
導体層を、適宜、Bを含む窒化物系III−V族化合物
半導体を用いて構成することは、上記した従来技術の有
する問題点を解決するのに有効であると考えられる。
【0019】ところで、Bを含む窒化物系III−V族
化合物半導体からなる層と、Bを含まない窒化物系II
I−V族化合物半導体からなる層とを複数積層する場
合、各層の格子定数の違いを考慮する必要がある。図2
は、代表的なGaN系半導体のバンドギャップとGaN
に対する格子不整合との関係を示す。Bの共有結合半径
は0.88Åであり、GaおよびAlの共有結合半径
(1.26Å)やInの共有結合半径(1.44Å)に
比べて小さい。そのため、図2に示すように、Bを含む
層は、Bの割合が増えるに連れて格子定数が小さくな
り、Bを含まない他の層と積層する際に引っ張り応力を
受ける。そこで、この問題を回避すべく、本発明者は鋭
意検討を行った結果、以下の手法を案出するに至った。
まず、第1の手法は、基板上に開口部を有するマスクを
形成し、開口部における基板上に半導体層を選択成長さ
せる手法である。また、第2の手法は、基板上にメサ部
を形成し、メサ部上に半導体層を選択成長させる手法で
ある。これらの第1の手法および第2の手法では、基板
の成長領域上に半導体層が台形状に成長し、したがっ
て、基板から離れるに連れて半導体層の成長面積が小さ
くなるため、クラックの発生を防止することができる。
【0020】本発明者は、上記の検討に加えて、さら
に、GaN系半導体レーザの特性を向上させるべく、レ
ーザ構造および成長条件の最適化について検討を行っ
た。
【0021】すなわち、本発明者は、これまでに行った
実験の結果から、クラッド層と活性層とのバンドギャッ
プ差が500meV以上であれば、連続発振する良好な
レーザデバイスが得られるという知見を得ている。ま
た、本発明者は、図11に示すと同様のGaN系半導体
レーザにおいて、クラッド層と活性層とのバンドギャッ
プ差を変化させたときに、閾値電流密度がどのように変
化するかを調べた。図3に、その測定結果を示す。この
実験に用いた試料においては、ストライプサイズを4μ
m×1mmとし、クラッド層と活性層とのバンドギャッ
プ差の変化は、p型AlGaNクラッド層のAl組成を
変化させることにより行った。図3より、クラッド層と
活性層とのバンドギャップ差を500meV以上とする
ことで、閾値電流密度が低減されることがわかる。
【0022】また、図11に示すと同様のGaN系半導
体レーザにおいて、クラッド層のAl組成を変化させた
ときに、電極間に1kA/cm2 の電流密度で通電を行
ったときの電圧がどのように変化するかを調べた。図4
に、その測定結果を示す。図4より、クラッド層のAl
組成が0.06以上になると電圧の上昇が見られ、さら
に、クラッド層のAl組成が0.1以上になると大きく
電圧が上昇することがわかる。以上は、クラッド層のA
l組成についてであるが、クラッド層にBを添加した場
合、そのB組成についても同様のことが言える。
【0023】以上の実験結果より、GaN系半導体レー
ザの閾値電流密度を低減する観点からは、クラッド層と
活性層との間のバンドギャップ差を好適には500me
V以上とし、動作電圧を低減する観点からは、クラッド
層のAl組成およびB組成を好適には0.1以下、より
好適には0.06以下とすればよいことが言える。
【0024】また、成長条件、特に、成長温度に関して
は、一般に、GaInNなどInを含む窒化物系III
−V族化合物半導体は、InNの分解が問題となるため
600〜800℃程度で成長されるのに対して、Ga
N、AlGaNなどInを含まない窒化物系III−V
族化合物半導体は、それよりも高温で成長させたほうが
結晶性が良いとされている。このことは、本発明者の行
った実験からも確認されている。図5は、成長温度を変
えて、基板上にGaN膜をMOCVD法により成長さ
せ、得られたGaN膜の表面ラフネスを測定した結果を
示す。表面ラフネスは、GaN膜の10μm角中の段差
を調べ、最小値を1とおいて規格化した。図5より、成
長温度を600〜800℃とした場合よりも、1000
℃以上とした場合の方がGaN膜の表面平坦性が良好で
あることがわかる。また、Bを含む窒化物系III−V
族化合物半導体の成長は、BN単体が高圧で形成される
傾向があることから、例えば特開平9−168553号
公報に開示されている加圧型のMOCVD装置を用いて
行うことが好ましいと考えられる。
【0025】この発明は、本発明者による以上のような
検討に基づいて案出されたものである。
【0026】すなわち、上記目的を達成するために、こ
の発明の第1の発明は、窒化物系III−V族化合物半
導体からなる複数の半導体層を有する半導体装置におい
て、複数の半導体層の少なくとも一部にBを含む窒化物
系III−V族化合物半導体からなる層を含み、かつ、
その層のB組成が0.3以下であることを特徴とするも
のである。
【0027】この発明の第2の発明は、窒化物系III
−V族化合物半導体からなる複数の半導体層により形成
された発光素子構造を有する半導体発光素子において、
発光素子構造を形成する複数の半導体層の少なくとも一
部にBを含む窒化物系III−V族化合物半導体からな
る層を含み、かつ、その層のB組成が0.3以下である
ことを特徴とするものである。
【0028】この発明において、窒化物系III−V族
化合物半導体は、Ga、Al、In、BおよびTlから
なる群より選ばれた少なくとも1種類のIII族元素
と、少なくともNを含み、場合によってはAsまたはP
を含むV族元素とからなる。また、窒化物系III−V
族化合物半導体に導入されるn型不純物としては例えば
Siが用いられ、p型不純物としては例えばMg、Zn
またはBeが用いられる。
【0029】この発明において、Bを含む窒化物系II
I−V族化合物半導体からなる層の成長には、好適に
は、加圧型の有機金属化学気相成長装置が用いられる。
【0030】この発明において、Bを含む窒化物系II
I−V族化合物半導体からなる層のB組成は、好適には
0.1以下に選ばれる。
【0031】この発明において、Bを含む窒化物系II
I−V族化合物半導体からなる層は、好適には、Bp
q Gar Ins N(ただし、0<p≦0.3、0≦q
<1、0<r<1、0≦s<1、p+q+r+s=1)
からなる。
【0032】この発明の第1の発明において、複数の半
導体層は、クラックの発生を抑制し、光学的特性を良好
とする観点から、好適には、基板上に開口部を有するマ
スクを形成し、開口部における基板上に窒化物系III
−V族化合物半導体を選択的に成長させることにより形
成されるか、あるいは、基板の一主面にメサ部を形成
し、メサ部上に窒化物系III−V族化合物半導体を選
択的に成長させることにより形成される。同様に、この
発明の第2の発明において、発光素子構造を形成する複
数の半導体層は、クラックの発生を抑制し、光学的特性
を良好とする観点から、好適には、基板上に開口部を有
するマスクを形成し、開口部における基板上に窒化物系
III−V族化合物半導体を選択的に成長させることに
より形成されるか、あるいは、基板の一主面にメサ部を
形成し、メサ部上に窒化物系III−V族化合物半導体
を選択的に成長させることにより形成される。
【0033】この発明の第2の発明において、発光素子
構造は、典型的には、活性層を第1のクラッド層と第2
のクラッド層とにより挟んだ構造を含み、好適には、第
1のクラッド層と活性層との間および活性層と第2のク
ラッド層との間に、それぞれ第1の光導波層および第2
の光導波層をさらに有する。
【0034】この発明の第2の発明における第1のクラ
ッド層および第2のクラッド層の材料と活性層の材料と
の好適な第1の組み合わせにおいて、第1のクラッド層
および第2のクラッド層はBp Alq Gar Ins
(ただし、0<p≦0.3、0≦q<1、0<r<1、
0≦s<1、p+q+r+s=1)からなり、活性層は
Alx Gay Inz N(ただし、0≦x<1、0≦y<
1、0<z≦1、x+y+z=1)からなる。第1のク
ラッド層および第2のクラッド層は、成長を容易に行う
観点から、より好適にはBp Alq Gar N(ただし、
0<p≦0.3、0≦q<1、0<r<1、p+q+r
=1)からなる。また、第1の光導波層および第2の光
導波層はAla Gab Inc N(ただし、0≦a<1、
0<b≦1、0≦c<1、a+b+c=1)からなり、
より好適には、Ala Gab N(ただし、0≦a<1、
0<b≦1、a+b=1)からなる。この第1の組み合
わせの場合、第1のクラッド層および第2のクラッド層
にBを含ませるようにしていることにより、これらの第
1のクラッド層および第2のクラッド層のバンドギャッ
プを大きくすることができる。また、活性層および光導
波層は、Bを含まない4元以下の混晶の窒化物系III
−V族化合物半導体からなるため、成長時の制御性およ
び光学的特性が良好である。また、活性層および光導波
層に必要に応じてBを含ませることにより、これらのバ
ンドギャップを大きくすることができる。
【0035】この発明の第2の発明における第1のクラ
ッド層および第2のクラッド層の材料と活性層の材料と
の好適な第2の組み合わせにおいて、第1のクラッド層
および第2のクラッド層はBp Alq Gar Ins
(ただし、0<p≦0.3、0≦q<1、0<r<1、
0≦s<1、p+q+r+s=1)からなり、活性層は
x Gay Inz N(ただし、0≦x≦0.3、0≦y
<1、0<z≦1、x+y+z=1)からなる。第1の
クラッド層および第2のクラッド層は、成長を容易に行
う観点から、より好適にはBp Alq Gar N(ただ
し、0<p≦0.3、0≦q<1、0<r<1、p+q
+r=1)からなる。また、第1の光導波層および第2
の光導波層はBa Gab Inc N(ただし、0≦a≦
0.3、0<b≦1、0≦c<1、a+b+c=1)か
らなり、より好適にはBa Gab N(ただし、0≦a≦
0.3、0.7≦b≦1、a+b=1)からなる。この
第2の組み合わせの場合、第1のクラッド層および第2
のクラッド層にBを含ませるようにしていることによ
り、これらの第1のクラッド層および第2のクラッド層
のバンドギャップを大きくすることができる。また、活
性層および光導波層は、Alを含まない4元以下の混晶
の窒化物系III−V族化合物半導体からなるため、光
学損傷レベルを向上させることができる。また、活性層
および光導波層に必要に応じてBを含ませることによ
り、これらのバンドギャップを大きくすることができ
る。
【0036】この発明の第2の発明における第1のクラ
ッド層および第2のクラッド層の材料と活性層の材料と
の好適な第3の組み合わせにおいて、第1のクラッド層
および第2のクラッド層はBp Alq Gar N(ただ
し、0<p≦0.3、0≦q<1、0<r<1、p+q
+r=1)からなり、活性層はBx Aly Gaz N(た
だし、0≦x≦0.3、0≦y<1、0<z≦1、x+
y+z=1)からなり、活性層、第1のクラッド層およ
び第2のクラッド層は1000℃以上の成長温度で形成
される。活性層は、より好適にはBx Gaz N(ただ
し、0≦x≦0.3、0.7≦z≦1、x+z=1)、
Aly Gaz N(ただし、0≦y<1、0<z≦1、y
+z=1)またはGaNからなる。また、第1の光導波
層および第2の光導波層はBa Alb Gac N(ただ
し、0≦a≦0.3、0≦b<1、0<c<1)からな
る。この第3の組み合わせの場合、第1のクラッド層お
よび第2のクラッド層にBを含ませるようにしているこ
とにより、これらの第1のクラッド層および第2のクラ
ッド層のバンドギャップを大きくすることができる。ま
た、活性層および光導波層に必要に応じてBおよび/ま
たはAlを含ませることにより、これらのバンドギャッ
プを大きくすることができる。また、活性層、第1のク
ラッド層、第2のクラッド層、第1の光導波層および第
2の光導波層は、何れもInを含まない窒化物系III
−V族化合物半導体からなるため、成長温度を1000
℃以上とすることができ、結晶性を向上させることがで
きる。
【0037】この発明の第2の発明において、第1のク
ラッド層および第2のクラッド層の材料と活性層の材料
との組み合わせを上述の第1〜第3の組み合わせとした
場合、閾値電流密度を低減する観点から、第1のクラッ
ド層および第2のクラッド層のバンドギャップと活性層
のバンドギャップの差は、好適には500meV以上に
選ばれる。特に、第3の組み合わせにおいては、第1の
クラッド層および第2のクラッド層のB組成と活性層の
B組成との差は5%以上に選ばれる。このB組成の5%
の差は、バンドギャップの500meVの差に相当す
る。
【0038】この発明の第2の発明において、第1のク
ラッド層および第2のクラッド層の材料と活性層の材料
との組み合わせを上述の第1〜第3の組み合わせとした
場合動作電圧を低減する観点から、第1のクラッド層お
よび第2のクラッド層のAl組成およびB組成は、好適
には、0.1以下、より好適には0.06以下に選ばれ
る。
【0039】この発明の第2の発明において、発光素子
構造を形成する複数の半導体層が、基板上にバッファ層
を介して設けられる場合は、そのバッファ層にBp Al
q Gar Ins N(ただし、0<p≦1、0≦q<1、
0≦r<1、0≦s<1、p+q+r+s=1)を用い
てもよい。この場合、バッファ層のバンドギャップが活
性層のバンドギャップより大きくなるように組成を選ぶ
ことにより、例えば、活性層からの光を基板側から取り
出すようなことが可能となる。
【0040】この発明の第2の発明において、活性層の
近傍にInの蒸発を防止するキャップ層が設けられる場
合は、そのキャップ層の材料にBp Alq Gar Ins
N(ただし、0<p≦1、0≦q<1、0<r<1、0
≦s<1、p+q+r+s=1)を用いてもよい。
【0041】上述のように構成されたこの発明の第1の
発明および第2の発明によれば、複数の半導体層のうち
の所望の層に、直接遷移型となる範囲でBを含ませるこ
とで、その層において良好な光学的特性を実現しつつ、
バンドギャップを大きくしたり、p型キャリア濃度を高
くすることが可能である。
【0042】特に、この発明の第2の発明によれば、発
光素子構造を形成する複数の半導体層のうち、クラッド
層にBを含ませるようにした場合、クラッド層のバンド
ギャップを大きくすることができ、これによって、閾値
電流密度の低減を図ることができると共に、発光波長の
短波長化を図る上でも有利となる。
【0043】また、基板と発光素子構造を形成する半導
体層との間に設けられるバッファ層にBを含ませるよう
にした場合、バッファ層の熱的安定性を向上させること
ができ、したがって、その上に形成される半導体層の欠
陥密度を低減することができるので、半導体層の光学的
特性を向上させることができる。
【0044】また、Inの蒸発を防止するために活性層
の近傍に設けられるキャップ層にBを含ませるようにし
た場合、Inの蒸発防止効果を向上させることができる
上に、キャップ層の低抵抗化を図ることができるため、
キャップ層を設けることによる動作電圧の上昇を抑える
ことができる。
【0045】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0046】まず、この発明の第1の実施形態として、
p Alq Gar Ins N(ただし、0<p≦0.3、
0≦q<1、0<r<1、0≦s<1、p+q+r+s
=1)をクラッド層、Ala Gab Inc N(ただし、
0≦a<1、0<b≦1、0≦c<1、a+b+c=
1)を光導波層、Alx Gay Inz N(ただし、0≦
x<1、0≦y<1、0<z≦1、x+y+z=1)を
活性層とするGaN系半導体発光素子に対応する実施形
態について説明する。この系の特色は、クラッド層にB
を含ませ、そのバンドギャップを大きくすることで閾値
電流密度の低減を図りつつ、活性層および光導波層には
Bを含ませないことで良好な光学的特性を実現している
点にある。また、活性層および光導波層に必要に応じて
Alを含ませることで、これらのバンドギャップを大き
くすることも可能である。以下に、具体的な例を挙げて
詳細に説明する。
【0047】図6は、この発明の第1の実施形態による
GaN系半導体レーザの断面図である。この第1の実施
形態によるGaN系半導体レーザは、BAlGaNをク
ラッド層、GaNを光導波層、GaInNを活性層とす
るSCH構造を有し、活性層は多重量子井戸(MQW)
構造を有する。
【0048】図6に示すように、この第1の実施形態に
よるGaN系半導体レーザにおいては、例えば、c面の
サファイア基板1上に、低温成長によるアンドープのB
0.05Ga0.95Nバッファ層2を介して、アンドープのB
0.05Ga0.95N層3、n型B0.02Al0.03Ga0.95Nク
ラッド層4、n型GaN光導波層5、アンドープのGa
0.85In0.15Nを量子井戸層とするMQW構造の活性層
6、p型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層7、p型GaN光
導波層8、p型B0.02Al0.03Ga0.95Nクラッド層9
およびp型B0.02Ga0.98Nコンタクト層10が順次積
層されている。
【0049】B0.05Ga0.95Nバッファ層2は厚さが例
えば30nmである。B0.05Ga0.95N層3は厚さが例
えば1μmである。これらのB0.05Ga0.95Nバッファ
層2およびB0.05Ga0.95N層3のバンドギャップは
3.96eVである。なお、B0.05Ga0.95Nバッファ
層2は、従来のGaNバッファ層に比べて高い温度で成
長可能であり(熱的安定性が良好であり)、その上に成
長される層の欠陥密度を低くすることができるという特
徴がある。
【0050】n型B0.02Al0.03Ga0.95Nクラッド層
4は厚さが例えば3μmであり、n型不純物として例え
ばSiがドープされている。このn型B0.02Al0.03
0.95Nクラッド層4のバンドギャップは3.71eV
である。
【0051】n型GaN光導波層5は厚さが例えば10
0nmであり、n型不純物として例えばSiがドープさ
れている。このn型GaN光導波層5のバンドギャップ
は3.4eVである。
【0052】活性層6のGa0.85In0.15N量子井戸層
は厚さが例えば3.5nmである。この活性層6のGa
0.85In0.15N量子井戸層のバンドギャップは3.05
eVである。この場合、発光波長は400nm程度であ
り、青紫色発光可能である。
【0053】p型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層7は厚さ
が例えば10nmであり、p型不純物として例えばMg
がドープされている。このp型B0.1 Ga0.9 Nキャッ
プ層7のバンドギャップは4.51eVである。なお、
p型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層7は、従来のp型Al
GaNキャップ層に比べてInの蒸発防止効果が高く、
しかも、p型キャリア濃度が高く低抵抗である。
【0054】p型GaN光導波層8は厚さが例えば10
0nmであり、p型不純物として例えばMgがドープさ
れている。このp型GaN光導波層8のバンドギャップ
は3.4eVである。
【0055】p型B0.02Al0.03Ga0.95Nクラッド層
9は厚さが例えば1μmであり、p型不純物として例え
ばMgがドープされている。このp型B0.02Al0.03
0.95Nクラッド層9のバンドギャップは3.71eV
である。
【0056】p型B0.02Ga0.98Nコンタクト層10は
厚さが例えば100nmであり、p型不純物として例え
ばMgがドープされている。このp型B0.02Ga0.98
コンタクト層10のバンドギャップは3.62eVであ
る。
【0057】n型B0.02Al0.03Ga0.95Nクラッド層
4の上層部、n型GaN光導波層5、活性層6、p型B
0.1 Ga0.9 Nキャップ層7、p型GaN光導波層8、
p型B0.02Al0.03Ga0.95Nクラッド層9およびp型
0.02Ga0.98Nコンタクト層10は、一方向に延在す
る所定幅のストライプ形状を有する。
【0058】p型B0.02Ga0.98Nコンタクト層10上
には、例えばNi/Pt/Au電極またはNi/Au電
極のようなストライプ形状のp側電極11が設けられて
いる。ストライプ部に隣接するn型B0.02Al0.03Ga
0.95Nクラッド層4上には、例えばTi/Al/Pt/
Au電極のようなn側電極12が設けられている。
【0059】次に、この第1の実施形態によるGaN系
半導体レーザの製造方法について説明する。
【0060】この第1の実施形態によるGaN系半導体
レーザを製造するには、まず、サファイア基板1を例え
ば1050℃に加熱して、その表面のサーマルクリーニ
ングを行う。次に、サファイア基板1の表面を清浄に保
ったまま、その上にMOCVD法により例えば成長温度
を500℃として、アンドープのB0.05Ga0.95Nバッ
ファ層2を低温成長させる。引き続いて、MOCVD法
によりB0.05Ga0.95Nバッファ層2上に、アンドープ
のB0.05Ga0.95N層3、n型B0.02Al0.03Ga0.95
Nクラッド層4、n型GaN光導波層5、アンドープの
Ga0.85In0.15Nを量子井戸層とするMQW構造の活
性層6、p型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層7、p型Ga
N光導波層8、p型B0.02Al0.03Ga0.95Nクラッド
層9およびp型B0.02Ga0.98Nコンタクト層10を順
次成長させる。B0.05Ga0.95N層3、n型B0.02Al
0.03Ga0.95Nクラッド層4、n型GaN光導波層5、
p型GaN光導波層8、p型B0.02Al0.03Ga0.95
クラッド層9およびp型B0.02Ga0.98Nコンタクト層
10の成長温度は例えば1000℃程度とし、活性層6
およびp型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層7の成長温度
は、InNの分解を抑えるために例えば800℃程度と
する。
【0061】レーザ構造を形成するGaN系半導体層の
成長は、例えば、加圧型のMOCVD装置を用いて行
う。この際、III族元素であるGaの原料としてはト
リメチルガリウム(TMGa)またはトリエチルガリウ
ム(TEGa)を、III族元素であるAlの原料とし
てはトリメチルアルミニウム(TMAl)またはトリエ
チルアルミニウム(TEAl)を、III族元素である
Inの原料としてはトリメチルインジウム(TMIn)
またはトリエチルインジウム(TEIn)を、III族
元素であるBの原料としてはトリメチルボロン(TM
B)またはトリエチルボロン(TEB)を、V族元素で
あるNの原料としてアンモニア(NH3 )またはヒドラ
ジン系原料(例えばジメチルヒドラジン(DMHy)な
ど)を用い、キャリアガスとしてはH2 およびN2 の混
合ガスを用いる。さらに、n型不純物のドーパントとし
てはモノシラン(SiH4 )を、p型不純物のドーパン
トとしてはビス−メチルシクロペンタジエニルマグネシ
ウム((MeCp)2 Mg)を用いる。
【0062】このようにして、サファイア基板1上にレ
ーザ構造を形成するGaN系半導体層を成長させた後、
必要に応じて、熱アニール法(例えば、特開平5−18
3189号公報)、電子線照射法(例えば、特開平2−
42770号公報、特開平2−257679号公報、特
開平3−218625号公報)、冷却法(特開平8−3
2113号公報)などにより、GaN系半導体層に導入
された不純物、特にp型不純物の電気的活性化を行う。
ここで、Bを含む層は、Bの添加によって陽イオンの共
有結合半径が小さくなり、p型不純物の活性化率が向上
する傾向があるため、p型B0.02Al0.03Ga0.95Nク
ラッド層9やp型B0.02Ga0.98Nコンタクト層10に
おいては、高いp型キャリア濃度が得られている。
【0063】次に、p型B0.02Ga0.98Nコンタクト層
10上に所定のストライプ形状のレジストパターンを形
成した後、このレジストパターンをマスクとしてRIE
法によりn型B0.02Al0.03Ga0.95Nクラッド層4の
厚さ方向の途中の深さまでエッチングする。次に、レジ
ストパターンを除去した後、p型B0.02Ga0.98Nコン
タクト層10上にp側電極11を形成すると共に、エッ
チングされた部分のn型B0.02Al0.03Ga0.95Nクラ
ッド層4上にn側電極12を形成する。
【0064】その後、レーザ構造を形成するGaN系半
導体層をRIE法によりエッチングすることにより両共
振器端面を形成し、サファイア基板1をバー状に加工し
た後、このバーをチップ化する。なお、共振器端面の形
成は、サファイア基板1をその上のGaN系半導体層と
共に劈開することにより行ってもよい。以上により、図
6に示すように、目的とするSCH構造のGaN系半導
体レーザを完成させる。
【0065】上述のように構成されたこの第1の実施形
態によれば、次のような種々の利点を得ることができ
る。
【0066】すなわち、この第1の実施形態によれば、
n型クラッド層およびp型クラッド層がBを含む層から
なり、これらのn型クラッド層およびp型クラッド層の
バンドギャップが大きくされているため、キャリアの閉
じ込めを効果的に行うことができる。また、Bの添加に
よってp型クラッド層のp型キャリア濃度を高くするこ
とができるため、p型クラッド層を低抵抗化することも
できる。これにより、閾値電流密度および動作電圧が共
に低い、高性能なGaN系半導体レーザを実現すること
ができるという第1の利点を得ることができる。特に、
この第1の実施形態においては、クラッド層と活性層と
のバンドギャップ差、クラッド層のAl組成およびB組
成がそれぞれ最適化されているため、閾値電流密度およ
び動作電圧をより低減することが可能である。
【0067】また、この第1の実施形態によれば、従来
のGaNバッファ層に代えて、より欠陥密度の低いB
0.05Ga0.95Nバッファ層2を用いているため、この上
に成長されるレーザ構造を形成するGaN系半導体層の
品質を向上させることができるという第2の利点を得る
ことができる。
【0068】また、この第1の実施形態によれば、従来
のp型AlGaNキャップ層に代えて、Inの蒸発防止
効果が高く、かつ、高いp型キャリア濃度を得ることの
できるp型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層7を用いている
ため、活性層6の品質を向上させることができる上に、
キャップ層の抵抗による動作電圧の上昇を抑えることが
できるという第3の利点を得ることができる。
【0069】次に、この発明の第2の実施形態について
説明する。この第2の実施形態によるGaN系半導体レ
ーザは、BAlGaNをクラッド層、AlGaNを光導
波層、AlGaInNを活性層とするSCH構造を有
し、活性層はMQW構造を有する。
【0070】すなわち、この第2の実施形態によるGa
N系半導体レーザにおいては、n型GaN光導波層5お
よびp型GaN光導波層8に代えて、それぞれ、n型A
0.02Ga0.98N光導波層およびp型Al0.02Ga0.98
N光導波層が用いられ、アンドープのGa0.85In0.15
Nを量子井戸層とするMQW構造の活性層6に代えて、
アンドープのAl0.02Ga0.83In0.15Nを量子井戸層
とするMQW構造の活性層が用いられる。n型Al0.02
Ga0.98N光導波層およびp型Al0.02Ga0.98N光導
波層のバンドギャップは3.45eVであり、活性層の
Al0.02Ga0.83In0.15N量子井戸層のバンドギャッ
プは3.10eVである。この場合、発光波長は400
nm程度であり、青紫色発光可能である。
【0071】この第2の実施形態によるGaN系半導体
レーザの上記以外の構成は、第1の実施形態によるGa
N系半導体レーザと同様であるので、説明を省略する。
【0072】この第2の実施形態によれば、青紫色発光
可能なBAlGaN/AlGaN/AlGaInN S
CH構造のGaN系半導体レーザにおいて、第1の実施
形態における第1〜第3の利点と同様の利点を得ること
ができる。
【0073】次に、この発明の第3の実施形態について
説明する。この第3の実施形態によるGaN系半導体レ
ーザは、BAlGaNをクラッド層、AlGaNを光導
波層、GaInNを活性層とするSCH構造を有し、活
性層はMQW構造を有する。
【0074】すなわち、この第3の実施形態によるGa
N系半導体レーザにおいては、n型B0.02Al0.03Ga
0.95Nクラッド層4およびp型B0.02Al0.03Ga0.95
Nクラッド層9に代えて、それぞれ、n型B0.03Al
0.03Ga0.94Nクラッド層およびp型B0.03Al0.03
0.94Nクラッド層が用いられ、n型GaN光導波層5
およびp型GaN光導波層8に代えて、それぞれ、n型
Al0.04Ga0.96N光導波層およびp型Al0.04Ga
0.96N光導波層が用いられ、アンドープのGa0.85In
0.15Nを量子井戸層とするMQW構造の活性層6に代え
て、アンドープのGa0.98In0.02Nを量子井戸層とす
るMQW構造の活性層が用いられる。n型B0.03Al
0.03Ga0.94Nクラッド層およびp型B0.03Al0.03
0.94Nクラッド層のバンドギャップは3.8eVであ
り、n型Al0.04Ga0.96N光導波層およびp型Al
0.04Ga0.96N光導波層のバンドギャップは3.51e
Vであり、活性層のGa0.98In0.02N量子井戸層のバ
ンドギャップは3.35eVである。この場合、発光波
長は紫外線領域の370nm程度である。
【0075】この第3の実施形態によるGaN系半導体
レーザの上記以外の構成は、第1の実施形態によるGa
N系半導体レーザと同様であるので、説明を省略する。
【0076】この第3の実施形態によれば、紫外線領域
で発光可能なBAlGaN/AlGaN/GaInN
SCH構造のGaN系半導体レーザにおいて、第1の実
施形態における第1〜第3の利点と同様の利点を得るこ
とができる。
【0077】次に、この発明の第4の実施形態について
説明する。この第4の実施形態によるGaN系半導体レ
ーザは、BAlGaNをクラッド層、AlGaNを光導
波層、GaInNを活性層とするSCH構造を有し、活
性層はMQW構造を有する。
【0078】すなわち、この第4の実施形態によるGa
N系半導体レーザにおいては、n型B0.02Al0.03Ga
0.95Nクラッド層4およびp型B0.02Al0.03Ga0.95
Nクラッド層9に代えて、それぞれ、n型B0.05Al
0.03Ga0.92Nクラッド層およびp型B0.05Al0.03
0.92Nクラッド層が用いられ、n型GaN光導波層5
およびp型GaN光導波層8に代えて、それぞれ、n型
Al0.03Ga0.97N光導波層およびp型Al0.03Ga
0.97N光導波層が用いられ、アンドープのGa0.85In
0.15Nを量子井戸層とするMQW構造の活性層6に代え
て、アンドープのGa0.95In0.05Nを量子井戸層とす
るMQW構造の活性層が用いられる。また、アンドープ
のB0.05Ga0.95Nバッファ層2、アンドープのB0.05
Ga0.95N層3およびp型B0.02Ga0.98Nコンタクト
層10に代えて、それぞれ、アンドープのGaNバッフ
ァ層、アンドープのGaN層およびp型GaNコンタク
ト層が用いられ、さらに、GaN層とn型B0.05Al
0.03Ga0.92Nクラッド層との間に、n型不純物として
例えばSiがドープされたn型GaNコンタクト層が設
けられる。n側電極12はn型GaNコンタクト層上に
設けられる。n型B0.05Al0.03Ga0.92Nクラッド層
およびp型B0.05Al0.03Ga0.92Nクラッド層のバン
ドギャップは4.0eVであり、n型Al0.03Ga0.97
N光導波層およびp型Al0.03Ga0.97N光導波層のバ
ンドギャップは3.48eVであり、活性層のGa0.95
In0.05N量子井戸層のバンドギャップは3.28eV
である。この場合、発光波長は紫外線領域の380nm
程度である。
【0079】この第4の実施形態によるGaN系半導体
レーザの上記以外の構成は、第1の実施形態によるGa
N系半導体レーザと同様であるので、説明を省略する。
【0080】この第4の実施形態によれば、紫外線領域
で発光可能なBAlGaN/AlGaN/GaInN
SCH構造のGaN系半導体レーザにおいて、第1の実
施形態における第1の利点と同様の利点を得ることがで
きる。
【0081】次に、この発明の第5の実施形態として、
p Alq Gar Ins N(ただし、0<p≦0.3、
0≦q<1、0<r<1、0≦s<1、p+q+r+s
=1)をクラッド層、Ba Gab Inc N(ただし、0
≦a≦0.3、0<b≦1、0≦c<1、a+b+c=
1)を光導波層、Bx Gay Inz N(ただし、0≦x
≦0.3、0≦y<1、0<z≦1、x+y+z=1)
を活性層とするGaN系半導体発光素子に対応する実施
形態について説明する。この系の特色は、クラッド層に
Bを含ませ、そのバンドギャップを大きくすることで閾
値電流密度の低減を図りつつ、活性層および光導波層に
はAlを含ませないことで酸化耐性および光学損傷レベ
ルを向上させている点にある。また、活性層および光導
波層に必要に応じてBを含ませることで、これらのバン
ドギャップを大きくすることも可能である。以下に、具
体的な例を挙げて詳細に説明する。
【0082】図7は、この発明の第5の実施形態による
GaN系半導体レーザの断面図である。この第5の実施
形態によるGaN系半導体レーザは、BAlGaNをク
ラッド層、BGaNを光導波層、GaInNを活性層と
するSCH構造を有し、活性層はMQW構造を有する。
【0083】図7に示すように、この第5の実施形態に
よるGaN系半導体レーザにおいては、例えば、c面の
サファイア基板21上に、低温成長によるアンドープの
0.05Ga0.95Nバッファ層22を介して、アンドープ
のB0.05Ga0.95N層23、n型B0.03Al0.03Ga
0.94Nクラッド層24、n型B0.01Ga0.99N光導波層
25、アンドープのGa0.98In0.02Nを量子井戸層と
するMQW構造の活性層26、p型B0.1 Ga0.9 Nキ
ャップ層27、p型B0.01Ga0.99N光導波層28、p
型B0.03Al0.03Ga0.94Nクラッド層29およびp型
0.02Ga0.98Nコンタクト層30が順次積層されてい
る。
【0084】B0.05Ga0.95Nバッファ層22は厚さが
例えば30nmである。B0.05Ga0.95N層23は厚さ
が例えば1μmである。これらのB0.05Ga0.95Nバッ
ファ層22およびB0.05Ga0.95N層23のバンドギャ
ップは3.96eVである。
【0085】n型B0.03Al0.03Ga0.94Nクラッド層
24は厚さが例えば3μmであり、n型不純物として例
えばSiがドープされている。このn型B0.03Al0.03
Ga0.94Nクラッド層24のバンドギャップは3.8e
Vである。
【0086】n型B0.01Ga0.99N光導波層25は厚さ
が例えば100nmであり、n型不純物として例えばS
iがドープされている。このn型B0.01Ga0.99N光導
波層25のバンドギャップは3.51eVである。
【0087】活性層26のGa0.98In0.02N量子井戸
層は厚さが例えば3.5nmである。この活性層26の
Ga0.98In0.02N量子井戸層のバンドギャップは3.
35eVである。この場合、発光波長は紫外線領域の3
80nm程度である。
【0088】p型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層27は厚
さが例えば10nmであり、p型不純物として例えばM
gがドープされている。このp型B0.1 Ga0.9 Nキャ
ップ層27のバンドギャップは4.51eVである。
【0089】p型B0.01Ga0.99N光導波層28は厚さ
が例えば100nmであり、p型不純物として例えばM
gがドープされている。このp型B0.01Ga0.99N光導
波層28のバンドギャップは3.51eVである。
【0090】p型B0.03Al0.03Ga0.94Nクラッド層
29は厚さが例えば1μmであり、p型不純物として例
えばMgがドープされている。このp型B0.03Al0.03
Ga0.94Nクラッド層29のバンドギャップは3.8e
Vである。
【0091】p型B0.02Ga0.98Nコンタクト層30は
厚さが例えば100nmであり、p型不純物として例え
ばMgがドープされている。このp型B0.02Ga0.98
コンタクト層30のバンドギャップは3.62eVであ
る。
【0092】n型B0.03Al0.03Ga0.94Nクラッド層
24の上層部、n型B0.01Ga0.99N光導波層25、活
性層26、p型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層27、p型
0.01Ga0.99N光導波層28、p型B0.03Al0.03
0.94Nクラッド層29およびp型B0.02Ga0.98Nコ
ンタクト層30は、一方向に延在する所定幅のストライ
プ形状を有する。
【0093】p型B0.02Ga0.98Nコンタクト層30上
には、例えばNi/Pt/Au電極またはNi/Au電
極のようなストライプ形状のp側電極31が設けられて
いる。ストライプ部に隣接するn型B0.03Al0.03Ga
0.94Nクラッド層24上には、例えばTi/Al/Pt
/Au電極のようなn側電極32が設けられている。
【0094】この第5の実施形態によるGaN系半導体
レーザの製造方法は、第1の実施形態によるGaN系半
導体レーザと同様であるので、説明を省略する。
【0095】この第5の実施形態によれば、紫外線領域
で発光可能なBAlGaN/BGaN/GaInN S
CH構造のGaN系半導体レーザにおいて、第1の実施
形態における第1〜第3の利点と同様の利点を得ること
ができる。
【0096】次に、この発明の第6の実施形態について
説明する。この第6の実施形態によるGaN系半導体レ
ーザは、BAlGaNをクラッド層、BGaNを光導波
層、BGaInNを活性層とするSCH構造を有し、活
性層はMQW構造を有する。
【0097】この第6の実施形態によるGaN系半導体
レーザにおいては、n型B0.01Ga0.99N光導波層25
およびn型B0.01Ga0.99N光導波層28に代えて、そ
れぞれ、n型B0.02Ga0.98N光導波層およびp型B
0.02Ga0.98N光導波層が用いられ、アンドープのGa
0.98In0.02Nを量子井戸層とするMQW構造の活性層
26に代えて、アンドープのB0.01Ga0.97In0.02
を量子井戸層とするMQW構造の活性層が用いられる。
n型B0.02Ga0.98N光導波層およびp型B0.02Ga
0.98N光導波層のバンドギャップは3.62eVであ
り、活性層のB0.01Ga0.97In0.02N量子井戸層のバ
ンドギャップは3.45eVである。この場合、発光波
長は紫外線領域の360nm程度である。
【0098】この第6の実施形態によるGaN系半導体
レーザの上記以外の構成は、第5の実施形態によるGa
N系半導体レーザと同様であるので、説明を省略する。
【0099】この第6の実施形態によれば、紫外線領域
で発光可能なBAlGaN/BGaN/BGaInN
SCH構造のGaN系半導体レーザにおいて、第5の実
施形態と同様の利点を得ることができる。
【0100】次に、この発明の第7の実施形態として、
p Alq Gar N(ただし、0<p≦0.3、0≦q
<1、0<r<1、p+q+r=1)をクラッド層、B
a Alb Gac N(ただし、0≦a≦0.3、0≦b<
1、0<c<1、a+b+c=1)を光導波層、Bx
y Gaz N(ただし、0≦x≦0.3、0≦y<1、
0<z≦1、x+y+z=1)を活性層とするGaN系
半導体発光素子に対応する実施形態について説明する。
この系の特色は、クラッド層にBを含ませ、そのバンド
ギャップを大きくすることで閾値電流密度の低減を図り
つつ、活性層、光導波層、クラッド層にInを含ませな
いことで、これらの層を1000℃以上で成長させるこ
とを可能としている点にある。また、活性層および光導
波層に必要に応じてBおよび/またはAlを含ませるこ
とで、これらのバンドギャップを大きくすることも可能
であり、これまでにない発光波長の短波長化が可能であ
る。以下に、具体的な例を挙げて詳細に説明する。
【0101】図8は、この発明の第7の実施形態による
GaN系半導体レーザの断面図である。この第7の実施
形態によるGaN系半導体レーザは、BAlGaNをク
ラッド層、BAlGaNを光導波層、AlGaNを活性
層とするSCH構造を有し、活性層はMQW構造を有す
る。
【0102】図8に示すように、この第7の実施形態に
よるGaN系半導体レーザにおいては、例えば、c面の
サファイア基板41上に、低温成長によるアンドープの
0.05Ga0.95Nバッファ層42を介して、アンドープ
のB0.05Ga0.95N層43、n型B0.05Al0.07Ga
0.88Nクラッド層44、n型B0.02Al0.07Ga0.91
光導波層45、アンドープのAl0.15Ga0.85Nを量子
井戸層、アンドープのAl0.07Ga0.93Nを障壁層とす
るMQW構造の活性層46、p型B0.02Al0.07Ga
0.91N光導波層47、p型B0.05Al0.07Ga0.88Nク
ラッド層48およびp型B0.05Ga0.95Nコンタクト層
49が順次積層されている。ここで、この第7の実施形
態によるGaN系半導体レーザにおいては、活性層46
にInを含まないため、この活性層46の近傍にInの
蒸発を防止するためのキャップ層を設ける必要がない。
【0103】B0.05Ga0.95Nバッファ層42は厚さが
例えば30nmである。B0.05Ga0.95N層43は厚さ
が例えば1μmである。これらのB0.05Ga0.95Nバッ
ファ層42およびB0.05Ga0.95N層43のバンドギャ
ップは3.96eVである。
【0104】n型B0.05Al0.07Ga0.88Nクラッド層
44は厚さが例えば3μmであり、n型不純物として例
えばSiがドープされている。このn型B0.05Al0.07
Ga0.88Nクラッド層44のバンドギャップは4.15
eVである。
【0105】n型B0.02Al0.07Ga0.91N光導波層4
5は厚さが例えば100nmであり、n型不純物として
例えばSiがドープされている。このn型B0.02Al
0.07Ga0.91N光導波層45のバンドギャップは3.8
7eVである。
【0106】活性層46のAl0.15Ga0.85N量子井戸
層は厚さが例えば3.5nmであり、Al0.07Ga0.93
N障壁層は厚さが例えば6nmである。この活性層46
のAl0.15Ga0.85N量子井戸層のバンドギャップは
3.60eVであり、Al0.07Ga0.93N障壁層のバン
ドギャップは3.82eVである。この場合、発光波長
は紫外線領域の325nm程度である。
【0107】p型B0.02Al0.07Ga0.91N光導波層4
7は厚さが例えば100nmであり、p型不純物として
例えばMgがドープされている。このp型B0.02Al
0.07Ga0.91N光導波層47のバンドギャップは3.8
7eVである。
【0108】p型B0.05Al0.07Ga0.88Nクラッド層
48は厚さが例えば1μmであり、p型不純物として例
えばMgがドープされている。このp型B0.05Al0.07
Ga0.88Nクラッド層48のバンドギャップは4.15
eVである。
【0109】p型B0.05Ga0.95Nコンタクト層49は
厚さが例えば100nmであり、p型不純物として例え
ばMgがドープされている。このp型B0.05Ga0.95
コンタクト層49のバンドギャップは3.96eVであ
る。
【0110】n型B0.05Al0.07Ga0.88Nクラッド層
44の上層部、n型B0.02Al0.07Ga0.91N光導波層
45、活性層46、p型B0.02Al0.07Ga0.91N光導
波層47、p型B0.05Al0.07Ga0.88Nクラッド層4
8およびp型B0.05Ga0.95Nコンタクト層49は、一
方向に延在する所定幅のストライプ形状を有する。
【0111】p型B0.05Ga0.95Nコンタクト層49上
には、例えばNi/Pt/Au電極またはNi/Au電
極のようなストライプ形状のp側電極50が設けられて
いる。ストライプ部に隣接するn型B0.05Al0.07Ga
0.88Nクラッド層44上には、例えばTi/Al/Pt
/Au電極のようなn側電極51が設けられている。
【0112】次に、この第7の実施形態によるGaN系
半導体レーザの製造方法について説明する。
【0113】この第7の実施形態によるGaN系半導体
レーザを製造するには、まず、サファイア基板41を例
えば1050℃に加熱して、その表面のサーマルクリー
ニングを行う。次に、サファイア基板41の表面を清浄
に保ったまま、その上にMOCVD法により例えば成長
温度を500℃としてB0.05Ga0.95Nバッファ層42
を低温成長させる。引き続いて、MOCVD法により、
0.05Ga0.95Nバッファ層42上に、B0.05Ga0.95
N層43、n型B0.05Al0.07Ga0.88Nクラッド層4
4、n型B0.02Al0.07Ga0.91N光導波層45、アン
ドープのAl0.15Ga0.85Nを量子井戸層、アンドープ
のAl0.07Ga0.93Nを障壁層とするMQW構造の活性
層46、p型B0.02Al0.07Ga0.91N光導波層47、
p型B0.05Al0.07Ga0.88Nクラッド層48およびp
型B0.05Ga0.95Nコンタクト層49を順次成長させ
る。ここで、この第7の実施形態によるGaN系半導体
レーザにおいては、活性層46を含む全ての層がInを
含まないため、レーザ構造を形成する全ての半導体層の
成長温度を1000℃以上とすることが可能である。こ
こでは、B0.05Ga0.95N層43、n型B0.05Al0.07
Ga0.88Nクラッド層44、n型B0.02Al0.07Ga
0.91N光導波層45、活性層46、p型B0.02Al0.07
Ga0.91N光導波層47、p型B0.05Al0.07Ga0.88
Nクラッド層48およびp型B0.05Ga0.95Nコンタク
ト層49の成長温度は、例えば1000℃程度とする。
【0114】以降、第1の実施形態によるGaN系半導
体レーザの製造方法と同様に工程を進め、図8に示すよ
うに、目的とするSCH構造のGaN系半導体レーザを
完成させる。
【0115】上述のように構成されたこの第7の実施形
態によれば、紫外線領域で発光可能なBAlGaN/B
AlGaN/AlGaN SCH構造のGaN系半導体
レーザにおいて、第1の実施形態における第1および第
2の利点と同様な利点を得ることができる上に、さら
に、次のような利点を得ることができる。
【0116】すなわち、この第7の実施形態によれば、
活性層46にInを含まないため、活性層46を含む全
層の成長温度をを1000℃以上とすることができる。
これにより、レーザ構造を形成するGaN系半導体層の
結晶性を向上させることができるので、光学的特性の極
めて良好なGaN系半導体レーザを得ることができる。
【0117】次に、この発明の第8の実施形態について
説明する。この第8の実施形態によるGaN系半導体レ
ーザは、BAlGaNをクラッド層、AlGaNを光導
波層、BGaNを活性層とするSCH構造を有し、活性
層はMQW構造を有する。
【0118】すなわち、この第8の実施形態によるGa
N系半導体レーザにおいては、n型B0.02Al0.07Ga
0.91N光導波層45およびp型B0.02Al0.07Ga0.91
N光導波層47に代えて、それぞれ、n型Al0.07Ga
0.93N光導波層およびp型Al0.07Ga0.93N光導波層
が用いられ、アンドープのAl0.15Ga0.85Nを量子井
戸層とするMQW構造の活性層46に代えて、アンドー
プのB0.01Ga0.99Nを量子井戸層とするMQW構造の
活性層が用いられる。この活性層のB0.01Ga0.99N量
子井戸層はAlを含まないため、酸化されにくく、光学
損傷にも強いという特徴がある。また、アンドープのB
0.05Ga0.95Nバッファ層42、アンドープのB0.05
0.95N層43およびp型B0.05Ga0.95Nコンタクト
層49に代えて、それぞれ、アンドープのGaNバッフ
ァ層、アンドープのGaN層およびp型GaNコンタク
ト層が用いられ、さらに、GaN層とn型B0.05Al
0.07Ga0.88Nクラッド層44との間に、n型不純物と
して例えばSiがドープされたn型GaNコンタクト層
が設けられる。n側電極51は、n型GaNコンタクト
層上に設けられる。n型Al0.07Ga0.93N光導波層お
よびp型Al0.07Ga0.93N光導波層のバンドギャップ
は3.60eVであり、活性層のB0.01Ga0.99N量子
井戸層のバンドギャップは3.51eVである。この場
合、発光波長は紫外線領域の350nm程度である。
【0119】この第8の実施形態によるGaN系半導体
レーザの上記以外の構成は、第7の実施形態によるGa
N系半導体レーザと同様であるので、説明を省略する。
【0120】この第8の実施形態によれば、紫外線領域
で発光可能なBAlGaN/AlGaN/BGaN S
CH構造のGaN系半導体レーザにおいて、第7の実施
形態と同様の利点を得ることができる。
【0121】次に、この発明の第9の実施形態について
説明する。この第9の実施形態によるGaN系半導体レ
ーザは、BAlGaNをクラッド層、AlGaNを光導
波層、GaNを活性層とするSCH構造を有し、活性層
はMQW構造を有する。
【0122】この第9の実施形態によるGaN系半導体
レーザにおいては、n型B0.02Al0.07Ga0.91N光導
波層45およびp型B0.02Al0.07Ga0.91N光導波層
47に代えて、それぞれ、n型Al0.07Ga0.93N光導
波層およびp型Al0.07Ga0.93N光導波層が用いら
れ、アンドープのAl0.15Ga0.85Nを量子井戸層とす
るMQW構造の活性層46に代えて、アンドープのGa
Nを量子井戸層とするMQW構造の活性層が用いられ
る。この活性層のGaN量子井戸層は、Bを含まないた
め光学的特性が良好であると共に、Alを含まないため
酸化されにくく、光学損傷にも強いという特徴がある。
また、アンドープのB0.05Ga0.95Nバッファ層42、
アンドープのB0.05Ga0.95N層43およびp型B0.05
Ga0.95Nコンタクト層49に代えて、それぞれ、アン
ドープのGaNバッファ層、アンドープのGaN層およ
びp型GaNコンタクト層が用いられ、さらに、GaN
層とn型B0.05Al0.07Ga0.88Nクラッド層44との
間に、n型不純物として例えばSiがドープされたn型
GaNコンタクト層が設けられる。n側電極51は、n
型GaNコンタクト層上に設けられる。n型Al0.07
0.93N光導波層およびp型Al0.07Ga0.93N光導波
層のバンドギャップは3.60eVであり、活性層のG
aN量子井戸層のバンドギャップは3.4eVである。
この場合、発光波長は紫外線領域の360nm程度であ
る。
【0123】この第9の実施形態によるGaN系半導体
レーザの上記以外の構成は、第7の実施形態によるGa
N系半導体レーザと同様であるので、説明を省略する。
【0124】この第9の実施形態によれば、紫外線領域
で発光可能なBAlGaN/AlGaN/GaN SC
H構造のGaN系半導体レーザにおいて、第7の実施形
態と同様の利点を得ることができる。
【0125】次に、この発明の第10の実施形態につい
て説明する。図9は、この第10の実施形態によるGa
N系半導体レーザの断面図である。この第10の実施形
態によるGaN系半導体レーザは、第7の実施形態にお
けるGaN系半導体レーザと同様のレーザ構造を、成長
マスクを用いて基板上に選択成長させることにより、B
を含む層の歪を緩和するようにしたものである。
【0126】図9に示すように、この第10の実施形態
によるGaN系半導体レーザにおいては、サファイア基
板41上にn型GaN層55が設けられている。n型G
aN層55は厚さが例えば5μmであり、n型不純物と
して例えばSiがドープされている。n型GaN層55
上にSiO2 膜56が設けられている。なお、SiO2
膜56に代えて、TEOS膜やSiN膜を用いてもよ
い。SiO2 膜56は、所定部分に成長領域を規定する
開口部56aを有する。開口部56aのサイズは、この
内部に設けられるレーザ構造を形成するGaN系半導体
層57にクラックが発生しないように選ばれている。具
体的には、開口部56aは、例えば1mm×20μmの
サイズを有する。ここで、レーザ構造を形成するGaN
系半導体層57は、第7の実施形態によるGaN系半導
体レーザにおけるレーザ構造と同様の積層構造を有する
ものである。ただし、この第10の実施形態において、
レーザ構造を形成するGaN系半導体層57は、後述の
ように、SiO2 膜56をマスクとして、開口部56a
におけるn型GaN層55上に選択的に成長を行うこと
により形成され、台形状の断面形状を有する。
【0127】p側電極50は、GaN系半導体層57の
最上層のp型B0.05Ga0.95Nコンタクト層49とコン
タクトしている。n側電極51は、SiO2 膜56のう
ち開口部56aの両側の部分に設けられた開口部56
b,56cを通じて、n型GaN層55とコンタクトし
ている。
【0128】次に、この第10の実施形態によるGaN
系半導体レーザの製造方法について説明する。
【0129】この第10の実施形態によるGaN系半導
体レーザの製造方法においては、まず、サファイア基板
41上に、MOCVD法によりn型GaN層55を成長
させる。なお、このn型GaN層55は、サファイア基
板41上にバッファ層を介して成長させることが好まし
い。
【0130】次に、n型GaN層55上に、CVD法に
よりSiO2 膜56を形成する。次に、リソグラフィお
よびエッチングにより、SiO2 膜56の所定部分に成
長領域を規定する開口部56aを形成する。
【0131】次に、開口部56aにおけるn型GaN層
55上にレーザ構造を形成するGaN系半導体層57、
すなわち、B0.05Ga0.95Nバッファ層42からp型B
0.05Ga0.95Nコンタクト層49までを選択的に成長さ
せる。
【0132】具体的には、上述のようにして形成された
構造基板を例えば1050℃に加熱して、その表面のサ
ーマルクリーニングを行う。次に、構造基板の表面を清
浄に保ったまま、開口部56aにおけるn型GaN層5
5上に、MOCVD法により例えば成長温度を500℃
として、アンドープのB0.05Ga0.95Nバッファ層42
を低温成長させる。引き続いて、MOCVD法により、
成長温度を例えば1000℃程度として、B0.05Ga
0.95Nバッファ層42上に、アンドープのB0.05Ga
0.95N層43、n型B0.05Al0.07Ga0.88Nクラッド
層44、n型B0.02Al0.07Ga0.91N光導波層45、
活性層46、p型B0.02Al0.07Ga0.91N光導波層4
7、p型B0.05Al0.07Ga0.88Nクラッド層48およ
びp型B0.05Ga0.95Nコンタクト層49を順次成長さ
せる。この際、熱処理を加えたり、成長様式としてME
E(Migration Enhanced Epitaxy)法を用いることによ
り、GaN系半導体層57がSiO2 膜56上に成長し
ないようにし、さらに、成長条件を調整することによ
り、GaN系半導体層57がファセット上には成長しな
いようにする。これにより、開口部56aにおけるn型
GaN層55上に、GaN系半導体層57が台形状に成
長する。
【0133】次に、GaN系半導体層57の最上層のp
型B0.05Ga0.95Nコンタクト層49上にp側電極50
を形成すると共に、SiO2 膜56の所定部分に開口部
56b,56cを形成し、これらの開口部56b,56
cにおけるn型GaN層55上にn側電極51を形成す
る。その後、共振器端面の形成およびチップ化を行い、
図9に示すように、目的とするSCH構造のGaN系半
導体レーザを完成させる。
【0134】この第10の実施形態によれば、レーザ構
造を形成するGaN系半導体層57を比較的小さく区切
られた成長領域に選択成長させ、この際、GaN系半導
体層57の成長面積が基板から離れるに連れて小さくな
るようにしているため、GaN系半導体層57のうちの
Bを含む層が受ける応力を低減することができる。これ
により、GaN系半導体層57にクラックが発生するの
を防止することができるので、GaN系半導体層57の
光学的特性をさらに向上させることができるという利点
を得ることができる。
【0135】次に、この発明の第11の実施形態につい
て説明する。図10は、この発明の第10の実施形態に
よるGaN系半導体レーザの断面図である。この第11
の実施形態によるGaN系半導体レーザは、AlGaN
をクラッド層、GaNを光導波層、GaInNを活性層
とするSCH構造を有し、活性層はMQW構造を有す
る。
【0136】図10に示すように、この第11の実施形
態によるGaN系半導体レーザにおいては、例えば、c
面のサファイア基板61上に低温成長によるアンドープ
のGaNバッファ層62を介して、アンドープのGaN
層63、n型GaNコンタクト層64、n型Al0.07
0.93Nクラッド層65、n型GaN光導波層66、ア
ンドープのGa0.9 In0.1 Nを量子井戸層、アンドー
プのGa0.99In0.01Nを障壁層とするMQW構造の活
性層67、p型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層68、p型
GaN光導波層69、p型Al0.07Ga0.93Nクラッド
層70およびp型GaNコンタクト層71が順次積層さ
れている。
【0137】GaNバッファ層62は厚さが例えば30
nmである。GaN層63は厚さが例えば1μmであ
る。これらのGaNバッファ層62およびGaN層63
のバンドギャップは3.4eVである。
【0138】n型GaNコンタクト層64は厚さが例え
ば5μmであり、n型不純物として例えばSiがドープ
されている。このn型GaNコンタクト層64のバンド
ギャップは3.4eVである。
【0139】n型Al0.07Ga0.93Nクラッド層65は
厚さが例えば1μmであり、n型不純物として例えばS
iがドープされている。このn型Al0.07Ga0.93Nク
ラッド層65のバンドギャップは3.65eVである。
【0140】n型GaN光導波層66は厚さが例えば1
00nmであり、n型不純物として例えばSiがドープ
されている。このn型GaN光導波層66のバンドギャ
ップは3.4eVである。
【0141】活性層67のGa0.9 In0.1 N量子井戸
層は厚さが例えば3.5nmである。この活性層67の
Ga0.9 In0.1 N量子井戸層のバンドギャップは3.
15eVである。この場合、発光波長は400nm程度
であり、青紫色発光可能である。
【0142】p型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層68は厚
さが例えば10nmであり、p型不純物として例えばM
gがドープされている。このp型B0.1 Ga0.9 Nキャ
ップ層68のバンドギャップは4.51eVである。な
お、このp型B0.1 Ga0.9Nキャップ層68は、第1
〜第6の実施形態におけるp型B0.1 Ga0.9 Nキャッ
プ層7,27と同様のものである。
【0143】p型GaN光導波層69は厚さが例えば1
00nmであり、p型不純物として例えばMgがドープ
されている。このp型GaN光導波層69のバンドギャ
ップは3.4eVである。
【0144】p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層70は
厚さが例えば1μmであり、p型不純物として例えばM
gがドープされている。このp型Al0.07Ga0.93Nク
ラッド層70のバンドギャップは3.65eVである。
【0145】p型GaNコンタクト層71は厚さが例え
ば100nmであり、p型不純物として例えばMgがド
ープされている。このp型GaNコンタクト層71のバ
ンドギャップは3.4eVである。
【0146】n型GaNコンタクト層64の上層部、n
型Al0.07Ga0.93クラッド層65、n型GaN光導波
層66、活性層67、p型B0.1 Ga0.9 Nキャップ層
68、p型GaN光導波層69、p型Al0.07Ga0.93
Nクラッド層70およびp型GaNコンタクト層71
は、一方向に延在する所定幅のストライプ形状を有す
る。
【0147】p型GaNコンタクト層71上には、例え
ばNi/Pt/Au電極またはNi/Au電極のような
ストライプ形状のp側電極72が設けられている。スト
ライプ部に隣接するn型GaNコンタクト層64上に
は、例えばTi/Al/Pt/Au電極のようなn側電
極73が設けられている。
【0148】この第11の実施形態によるGaN系半導
体レーザの製造方法は、第1の実施形態によるGaN系
半導体レーザの製造方法と同様であるので、説明を省略
する。
【0149】この第11の実施形態によれば、従来構造
と同様のAlGaN/GaN/GaInN SCH構造
のGaN系半導体レーザにおいて、AlGaNからなる
キャップ層に代えてBGaNからなるキャップ層を用い
ていることにより、第1の実施形態における第3の利点
と同様の利点を得ることができる。
【0150】以上この発明の実施形態について具体的に
説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定される
ものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変
形が可能である。例えば、上述の第1〜第11の実施形
態において挙げた数値、構造、原料、プロセスなどはあ
くまでも例に過ぎず、必要に応じて、これらと異なる数
値、構造、原料、プロセスなどを用いてもよい。具体的
には、上述の第10の実施形態においては、第7の実施
形態におけるGaN系半導体レーザと同様のレーザ構造
を基板上に選択成長させることにより、Bを含む層の歪
を低減するようにしているが、これと同様な手法を用い
て、第1〜第6、第8、第9および第11の実施形態に
よるGaN系半導体レーザを製造してもよい。
【0151】また、上述の第1〜第11の実施形態にお
いては、この発明をSCH構造のGaN系半導体レーザ
に適用した場合について説明したが、この発明は、DH
(Double Heterostructure)構造のGaN系半導体レー
ザは勿論、GaN系発光ダイオード(LED)に適用す
ることも可能である。また、活性層は単一量子井戸(S
QW)構造としてもよい。
【0152】また、上述の第1〜第11の実施形態にお
いては、この発明を窒化物系III−V族化合物半導体
を用いた半導体発光素子に適用した場合について説明し
たが、この発明は、窒化物系III−V族化合物半導体
を用いた半導体装置に適用することもできる。特に、こ
の発明を、FETなどのキャリア走行素子やフォトダイ
オードなどの受光素子に適用することで、電気的特性お
よび光学的特性の優れた高バンドギャップのキャリア走
行素子および受光素子を実現することができる。
【0153】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の第1の
発明によれば、複数の半導体層のうちの所望の層に、直
接遷移型となる範囲でBを含ませることにより、その層
において良好な光学的特性を実現しつつ、バンドギャッ
プを大きくしたり、p型キャリア濃度を高くすることが
できるため、電気的特性および光学的特性に優れた高バ
ンドギャップの窒化物系III−V族化合物半導体を用
いた半導体装置を提供することができる。
【0154】この発明の第2の発明によれば、発光素子
構造を形成する複数の半導体層のうちの所望の層、特
に、クラッド層に、直接遷移型となる範囲でBを含ませ
ることで、その層において良好な光学的特性を実現しつ
つ、バンドギャップを大きくしたり、p型キャリア濃度
を高くすることができるため、閾値電流密度および動作
電圧が共に低く、しかも、紫外線領域でも発光可能な高
性能かつ高品質な窒化物系III−V族化合物半導体を
用いた半導体発光素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 代表的なGaN系半導体の格子定数とエネル
ギーギャップとの関係を示す略線図である。
【図2】 代表的なGaN系半導体のバンドギャップと
GaNに対する格子不整合との関係を示す略線図であ
る。
【図3】 GaN系半導体レーザにおけるクラッド層と
活性層のバンドギャップ差と閾値電流密度との関係を示
す略線図である。
【図4】 GaN系半導体レーザにおけるクラッド層の
Al組成と電圧との関係を示す略線図である。
【図5】 GaN膜の成長温度と表面ラフネスとの関係
を示す略線図である。
【図6】 この発明の第1の実施形態によるBAlGa
N/GaN/GaInN SCH構造のGaN系半導体
レーザの断面図である。
【図7】 この発明の第5の実施形態によるBAlGa
N/BGaN/GaInN SCH構造のGaN系半導
体レーザの断面図である。
【図8】 この発明の第7の実施形態によるBAlGa
N/AlGaN/AlGaN SCH構造のGaN系半
導体レーザの断面図である。
【図9】 この発明の第10の実施形態によるBAlG
aN/AlGaN/AlGaN SCH構造のGaN系
半導体レーザの断面図である。
【図10】 この発明の第11の実施形態によるAlG
aN/GaN/GaInN SCH構造のGaN系半導
体レーザの断面図である。
【図11】 従来のAlGaN/GaN/GaInN
SCH構造のGaN系半導体レーザの断面図である。
【符号の説明】
1・・・サファイア基板、2・・・B0.05Ga0.95Nバ
ッファ層、3・・・B0.05Ga0.95N層、4・・・n型
0.02Al0.03Ga0.95Nクラッド層、5・・・n型G
aN光導波層、6・・・活性層、7・・・p型B0.1
0.9 Nキャップ層、8・・・p型GaN光導波層、9
・・・p型B0.02Al0.03Ga0.95Nクラッド層、10
・・・p型B0.02Ga0.98Nコンタクト層

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化物系III−V族化合物半導体から
    なる複数の半導体層を有する半導体装置において、 上記複数の半導体層のうちの少なくとも一部にBを含む
    窒化物系III−V族化合物半導体からなる層を含み、
    かつ、その層のB組成が0.3以下であることを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記Bを含む窒化物系III−V族化合
    物半導体からなる層がBp Alq Gar Ins N(ただ
    し、0<p≦0.3、0≦q<1、0<r<1、0≦s
    <1、p+q+r+s=1)からなることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 上記複数の半導体層は、基板上に開口部
    を有するマスクを形成し、上記開口部における上記基板
    上に上記窒化物系III−V族化合物半導体を選択的に
    成長させることにより形成されたものであることを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 上記複数の半導体層は、基板の一主面に
    メサ部を形成し、上記メサ部上に上記窒化物系III−
    V族化合物半導体を選択的に成長させることにより形成
    されたものであることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
  5. 【請求項5】 窒化物系III−V族化合物半導体から
    なる複数の半導体層により形成された発光素子構造を有
    する半導体発光素子において、上記発光素子構造を形成
    する上記複数の半導体層のうちの少なくとも一部にBを
    含む窒化物系III−V族化合物半導体からなる層を含
    み、かつ、その層のB組成が0.3以下であることを特
    徴とする半導体発光素子。
  6. 【請求項6】 上記Bを含む窒化物系III−V族化合
    物半導体からなる層がBp Alq Gar Ins N(ただ
    し、0<p≦0.3、0≦q<1、0<r<1、0≦s
    <1、p+q+r+s=1)からなることを特徴とする
    請求項5記載の半導体発光素子。
  7. 【請求項7】 上記発光素子構造を形成する上記複数の
    半導体層は、基板上に開口部を有するマスクを形成し、
    上記開口部における上記基板上に上記窒化物系III−
    V族化合物半導体を選択的に成長させることにより形成
    されたものであることを特徴とする請求項5記載の半導
    体発光素子。
  8. 【請求項8】 上記発光素子構造を形成する上記複数の
    半導体層は、基板の一主面にメサ部を形成し、上記メサ
    部上に上記窒化物系III−V族化合物半導体を選択的
    に成長させることにより形成されたものであることを特
    徴とする請求項5記載の半導体発光素子。
  9. 【請求項9】 上記発光素子構造は活性層を第1のクラ
    ッド層と第2のクラッド層とにより挟んだ構造を含み、
    上記第1のクラッド層および上記第2のクラッド層がB
    p Alq Gar Ins N(ただし、0<p≦0.3、0
    ≦q<1、0<r<1、0≦s<1、p+q+r+s=
    1)からなり、上記活性層がAlx Gay Inz N(た
    だし、0≦x<1、0≦y<1、0<z≦1、x+y+
    z=1)からなることを特徴とする請求項5記載の半導
    体発光素子。
  10. 【請求項10】 上記第1のクラッド層および上記第2
    のクラッド層がBpAlq Gar N(ただし、0<p≦
    0.3、0≦q<1、0<r<1、p+q+r=1)か
    らなることを特徴とする請求項9記載の半導体発光素
    子。
  11. 【請求項11】 上記第1のクラッド層と上記活性層と
    の間および上記活性層と上記第2のクラッド層との間に
    それぞれ第1の光導波層および第2の光導波層をさらに
    有し、上記第1の光導波層および上記第2の光導波層が
    Ala GabInc N(ただし、0≦a<1、0<b≦
    1、0≦c<1、a+b+c=1)からなることを特徴
    とする請求項9記載の半導体発光素子。
  12. 【請求項12】 上記第1の光導波層および上記第2の
    光導波層がAla Gab N(ただし、0≦a<1、0<
    b≦1、a+b=1)からなることを特徴とする請求項
    11記載の半導体発光素子。
  13. 【請求項13】 上記第1のクラッド層および上記第2
    のクラッド層のバンドギャップと上記活性層のバンドギ
    ャップとの差が500meV以上であることを特徴とす
    る請求項9記載の半導体発光素子。
  14. 【請求項14】 上記第1のクラッド層および上記第2
    のクラッド層のAl組成が0.1以下であり、B組成が
    0.1以下であることを特徴とする請求項9記載の半導
    体発光素子。
  15. 【請求項15】 上記発光素子構造は活性層を第1のク
    ラッド層と第2のクラッド層とにより挟んだ構造を含
    み、上記第1のクラッド層および上記第2のクラッド層
    がBp Alq Gar Ins N(ただし、0<p≦0.
    3、0≦q<1、0<r<1、0≦s<1、p+q+r
    +s=1)からなり、上記活性層がBx Gay Inz
    (ただし、0≦x≦0.3、0≦y<1、0<z≦1、
    x+y+z=1)からなることを特徴とする請求項5記
    載の半導体発光素子。
  16. 【請求項16】 上記第1のクラッド層および上記第2
    のクラッド層がBpAlq Gar N(ただし、0<p≦
    0.3、0≦q<1、0<r<1、p+q+r=1)か
    らなることを特徴とする請求項15記載の半導体発光素
    子。
  17. 【請求項17】 上記第1のクラッド層と上記活性層と
    の間および上記活性層と上記第2のクラッド層との間に
    それぞれ第1の光導波層および第2の光導波層をさらに
    有し、上記第1の光導波層および上記第2の光導波層が
    a Gab Inc N(ただし、0≦a≦0.3、0<b
    ≦1、0≦c<1、a+b+c=1)からなることを特
    徴とする請求項15記載の半導体発光素子。
  18. 【請求項18】 上記第1の光導波層および上記第2の
    光導波層がBa Gab N(ただし、0≦a≦0.3、
    0.7≦b≦1、a+b=1)からなることを特徴とす
    る請求項17記載の半導体発光素子。
  19. 【請求項19】 上記第1のクラッド層および上記第2
    のクラッド層のバンドギャップと上記活性層のバンドギ
    ャップとの差が500meV以上であることを特徴とす
    る請求項15記載の半導体発光素子。
  20. 【請求項20】 上記第1のクラッド層および上記第2
    のクラッド層のAl組成が0.1以下であり、B組成が
    0.1以下であることを特徴とする請求項15記載の半
    導体発光素子。
  21. 【請求項21】 上記発光素子構造は活性層を第1のク
    ラッド層と第2のクラッド層とにより挟んだ構造を有
    し、上記第1のクラッド層および上記第2のクラッド層
    がBp Alq Gar N(ただし、0<p≦0.3、0≦
    q<1、0<r<1、p+q+r=1)からなり、上記
    活性層がBx Aly Gaz N(ただし、0≦x≦0.
    3、0≦y<1、0<z≦1、x+y+z=1)からな
    り、かつ、上記第1のクラッド層、上記第2のクラッド
    層および上記活性層は1000℃以上の成長温度で形成
    されたものであることを特徴とする請求項5記載の半導
    体発光素子。
  22. 【請求項22】 上記活性層がBx Gaz N(ただし、
    0≦x≦0.3、0.7≦z≦1、x+z=1)からな
    ることを特徴とする請求項21記載の半導体発光素子。
  23. 【請求項23】 上記活性層がAly Gaz N(ただ
    し、0≦y<1、0<z≦1、y+z=1)からなるこ
    とを特徴とする請求項21記載の半導体発光素子。
  24. 【請求項24】 上記活性層がGaNからなることを特
    徴とする請求項21記載の半導体発光素子。
  25. 【請求項25】 上記第1のクラッド層と上記活性層と
    の間および上記活性層と上記第2のクラッド層との間に
    それぞれ第1の光導波層および第2の光導波層をさらに
    有し、上記第1の光導波層および上記第2の光導波層が
    a Alb Gac N(ただし、0≦a≦0.3、0≦b
    <1、0<c<1、a+b+c=1)からなることを特
    徴とする請求項21記載の半導体発光素子。
  26. 【請求項26】 上記第1のクラッド層および上記第2
    のクラッド層のバンドギャップと上記活性層のバンドギ
    ャップとの差が500meV以上であることを特徴とす
    る請求項21記載の半導体発光素子。
  27. 【請求項27】 上記第1のクラッド層および上記第2
    のクラッド層のB組成と上記活性層のB組成との差が5
    %以上であることを特徴とする請求項21記載の半導体
    発光素子。
  28. 【請求項28】 上記第1のクラッド層および上記第2
    のクラッド層のAl組成が0.1以下であり、B組成が
    0.1以下であることを特徴とする請求項21記載の半
    導体発光素子。
  29. 【請求項29】 上記発光素子構造を形成する上記複数
    の半導体層は、基板上にバッファ層を介して設けられ、
    上記バッファ層がBp Alq Gar Ins N(ただし、
    0<p≦1、0≦q<1、0≦r<1、0≦s<1、p
    +q+r+s=1)からなることを特徴とする請求項5
    記載の半導体発光素子。
  30. 【請求項30】 上記発光素子構造は活性層を第1のク
    ラッド層および第2のクラッド層とにより挟んだ構造を
    含み、上記バッファ層のバンドギャップが上記活性層の
    バンドギャップより大きいことを特徴とする請求項29
    記載の半導体発光素子。
  31. 【請求項31】 上記発光素子構造はInを含む窒化物
    系III−V族化合物半導体からなる活性層を第1のク
    ラッド層および第2のクラッド層とにより挟んだ構造を
    含むと共に、上記活性層の近傍にInの蒸発を防止する
    キャップ層を有し、上記キャップ層がBp Alq Gar
    Ins N(ただし、0<p≦1、0≦q<1、0<r<
    1、0≦s<1、p+q+r+s=1)からなることを
    特徴とする請求項5記載の半導体発光素子。
JP14321899A 1999-05-24 1999-05-24 半導体装置および半導体発光素子 Pending JP2000332362A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14321899A JP2000332362A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 半導体装置および半導体発光素子
US09/575,236 US6462354B1 (en) 1999-05-24 2000-05-22 Semiconductor device and semiconductor light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14321899A JP2000332362A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 半導体装置および半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000332362A true JP2000332362A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15333647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14321899A Pending JP2000332362A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 半導体装置および半導体発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6462354B1 (ja)
JP (1) JP2000332362A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019964A (ja) * 2004-04-27 2005-01-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 紫外線発光素子
JP2005294297A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2007227870A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2007294877A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Fujifilm Corp 半導体層とその成膜方法、及び半導体発光素子
JP2015050224A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 学校法人東京理科大学 Iii−v族窒化物半導体、半導体発光素子、半導体発光装置、光触媒半導体素子、光触媒酸化還元反応装置および光電気化学反応実行方法
JP2020537829A (ja) * 2017-10-16 2020-12-24 キング・アブドゥッラー・ユニバーシティ・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 窒化ホウ素合金接触層を有するiii族窒化物半導体デバイス及び製造方法
CN116581215A (zh) * 2023-07-10 2023-08-11 江西兆驰半导体有限公司 发光二极管外延片及其制作方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763754B2 (ja) * 2001-06-07 2006-04-05 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2003229645A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Nec Corp 量子井戸構造およびそれを用いた半導体素子ならびに半導体素子の製造方法
US7485902B2 (en) * 2002-09-18 2009-02-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor light-emitting device
TWI230978B (en) * 2003-01-17 2005-04-11 Sanken Electric Co Ltd Semiconductor device and the manufacturing method thereof
EP1521311A3 (de) * 2003-09-30 2010-09-15 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Strahlungsemittierender Halbleiterkörper mit Confinement-Schichten
US9524869B2 (en) * 2004-03-11 2016-12-20 Epistar Corporation Nitride-based semiconductor light-emitting device
TWI447958B (zh) * 2009-07-10 2014-08-01 Toyoda Gosei Kk 半導體發光元件之製造方法及燈、電子機器、及機械裝置
JP5692357B2 (ja) * 2011-03-18 2015-04-01 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US9873170B2 (en) * 2015-03-24 2018-01-23 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting element
JP2017183458A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ソニー株式会社 発光素子組立体及びその製造方法、並びに、表示装置
CN109786529B (zh) * 2018-12-28 2021-10-08 华灿光电(浙江)有限公司 一种氮化镓基发光二极管外延片及其制作方法
CN112909134B (zh) * 2021-02-05 2022-02-08 西安瑞芯光通信息科技有限公司 一种大功率紫外led的外延生长方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2829311B2 (ja) 1988-08-01 1998-11-25 豊田合成株式会社 発光素子の製造方法
JPH069258B2 (ja) 1989-03-30 1994-02-02 名古屋大学長 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の作製方法
DE69132934T2 (de) * 1990-05-23 2002-08-29 Uniphase Opto Holdings Inc Strahlungsemittierende Halbleiteranordnung und Verfahren zum Herstellen derselben
US5164798A (en) * 1991-07-05 1992-11-17 Hewlett-Packard Company Diffusion control of P-N junction location in multilayer heterostructure light emitting devices
JP2540791B2 (ja) 1991-11-08 1996-10-09 日亜化学工業株式会社 p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法。
JPH07249820A (ja) 1994-03-09 1995-09-26 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP3341948B2 (ja) 1994-07-14 2002-11-05 三菱電線工業株式会社 p型GaN系半導体の製造方法
JPH08222797A (ja) * 1995-01-17 1996-08-30 Hewlett Packard Co <Hp> 半導体装置およびその製造方法
JP3644191B2 (ja) 1996-06-25 2005-04-27 住友電気工業株式会社 半導体素子
US6233264B1 (en) * 1996-08-27 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having an active layer containing N
JP3688843B2 (ja) * 1996-09-06 2005-08-31 株式会社東芝 窒化物系半導体素子の製造方法
JPH11233822A (ja) 1998-02-13 1999-08-27 Mitsubishi Materials Corp 窒化物半導体発光素子
JPH11261105A (ja) 1998-03-11 1999-09-24 Toshiba Corp 半導体発光素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294297A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2005019964A (ja) * 2004-04-27 2005-01-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 紫外線発光素子
JP2007227870A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2007294877A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Fujifilm Corp 半導体層とその成膜方法、及び半導体発光素子
JP2015050224A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 学校法人東京理科大学 Iii−v族窒化物半導体、半導体発光素子、半導体発光装置、光触媒半導体素子、光触媒酸化還元反応装置および光電気化学反応実行方法
JP2020537829A (ja) * 2017-10-16 2020-12-24 キング・アブドゥッラー・ユニバーシティ・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 窒化ホウ素合金接触層を有するiii族窒化物半導体デバイス及び製造方法
JP7138714B2 (ja) 2017-10-16 2022-09-16 キング・アブドゥッラー・ユニバーシティ・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 窒化ホウ素合金接触層を有するiii族窒化物半導体デバイス及び製造方法
CN116581215A (zh) * 2023-07-10 2023-08-11 江西兆驰半导体有限公司 发光二极管外延片及其制作方法
CN116581215B (zh) * 2023-07-10 2023-09-22 江西兆驰半导体有限公司 发光二极管外延片及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6462354B1 (en) 2002-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003527B2 (ja) Iii族窒化物発光素子、及びiii族窒化物系半導体発光素子を作製する方法
KR100917260B1 (ko) 결정막, 결정기판 및 반도체장치
JP3594826B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP4767020B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3438674B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP2000332362A (ja) 半導体装置および半導体発光素子
JP2010177651A (ja) 半導体レーザ素子
JP2008109066A (ja) 発光素子
JP2008198952A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP2000040858A (ja) 光半導体装置、その製造方法、および半導体ウェハ
JP2009252861A (ja) 半導体レーザ素子
WO1997011518A1 (en) Semiconductor material, method of producing the semiconductor material, and semiconductor device
JP2003229645A (ja) 量子井戸構造およびそれを用いた半導体素子ならびに半導体素子の製造方法
JP2002374043A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
KR20100099066A (ko) 질화갈륨계 반도체 광소자, 질화갈륨계 반도체 광소자를 제조하는 방법 및 에피택셜 웨이퍼
JP3269344B2 (ja) 結晶成長方法および半導体発光素子
JP5095260B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
WO2013001856A1 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子、及び、窒化ガリウム系半導体レーザ素子の製造方法
JP2002314203A (ja) 3族窒化物半導体レーザ及びその製造方法
JP2008226865A (ja) 半導体レーザダイオード
KR20110084296A (ko) 발광 소자의 제조 방법 및 발광 소자
JP2008177438A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2000277867A (ja) 半導体レーザ装置
JPH11224972A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5297519B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050111