JP2008198952A - Iii族窒化物半導体発光素子 - Google Patents

Iii族窒化物半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008198952A
JP2008198952A JP2007035549A JP2007035549A JP2008198952A JP 2008198952 A JP2008198952 A JP 2008198952A JP 2007035549 A JP2007035549 A JP 2007035549A JP 2007035549 A JP2007035549 A JP 2007035549A JP 2008198952 A JP2008198952 A JP 2008198952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
layer
group iii
semiconductor laser
iii nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007035549A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ota
裕朗 太田
Kuniyoshi Okamoto
國美 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2007035549A priority Critical patent/JP2008198952A/ja
Priority to PCT/JP2008/052028 priority patent/WO2008099751A1/ja
Priority to TW97105219A priority patent/TW200906017A/zh
Publication of JP2008198952A publication Critical patent/JP2008198952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0282Passivation layers or treatments
    • H01S5/0283Optically inactive coating on the facet, e.g. half-wave coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation

Abstract

【課題】レーザ発振効率を高め、閾値電流を低減することが可能な半導体レーザダイオードを提供する。
【解決手段】ファブリペロー型の半導体レーザダイオード70は、基板1と、この基板1上に形成されたIII族窒化物半導体積層構造2とを含む。基板1は、非極性面または半極性面を主面としたGaN単結晶基板である。III族窒化物半導体積層構造2が結晶成長させられている。III族窒化物半導体積層構造2は、例えばm軸を結晶成長の主面としており、m軸方向に、n型半導体層11、発光層10、およびp型半導体層12を積層して構成されている。n型半導体層11はn型AlGaNクラッド層14を含み、p型半導体層12はp型AlGaNクラッド層18を含む。リッジストライプ20は、c軸に平行であり、一対の共振器端面21,22は、+c面と−c面である。
【選択図】図1

Description

この発明は、III族窒化物半導体からなる半導体積層構造を備えた半導体レーザダイオードに関する。
III-V族半導体においてV族元素として窒素を用いた半導体は「III族窒化物半導体」と呼ばれ、その代表例は、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウム(InN)である。一般には、AlxInyGa1-x-yN(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1)と表わすことができる。
青色や緑色といった短波長のレーザ光源は、DVDに代表される光ディスクへの高密度記録、画像処理、医療機器、計測機器などの分野で活用されるようになってきている。このような短波長レーザ光源は、たとえば、GaN半導体を用いたレーザダイオードで構成されている。
GaN半導体レーザダイオードは、c面を主面とする窒化ガリウム(GaN)基板上にIII族窒化物半導体を有機金属気相成長法(MOVPE:Metal-Organic Vapor Phase Epitaxy)によって成長させて製造される。より具体的には、GaN基板上に、有機金属気相成長法によって、n型GaNコンタクト層、n型AlGaNクラッド層、n型GaNガイド層、活性層(発光層)、p型GaNガイド層、p型AlGaNクラッド層、p型GaNコンタクト層が順に成長させられ、これらの半導体層からなる半導体積層構造が形成される。活性層では、n型層から注入される電子とp型層から注入される正孔との再結合による発光が生じる。その光は、n型AlGaNクラッド層およびp型AlGaNクラッド層の間に閉じ込められ、半導体積層構造の積層方向と垂直な方向に伝搬する。その伝搬方向の両端に共振器端面が形成されており、この一対の共振器端面間で、誘導放出を繰り返しながら光が共振増幅され、その一部がレーザ光として共振器端面から出射される。
T. Takeuchi et al., Jap. J. Appl. Phys. 39, 413-416, 2000 A. Chakraborty, B. A. Haskell, H. S. Keller, J. S. Speck, S.P. DenBaars, S. Nakamura and U. K. Mishra: Jap. J. Appl. Phys. 44 (2005) L173
半導体レーザダイオードの重要な特性の一つは、レーザ発振を生じさせるための閾値電流(発振閾値)である。この閾値電流が低いほど、エネルギー効率の良いレーザ発振が可能になる。
この点においては、主面として非極性面または半極性面を用いることで、発光効率の高い発光素子を実現することができる。
ところが、m面やa面などの非極性面または半極性面を主面とする半導体レーザダイオードにおいて、レーザの出射部および共振器面を構成する良好な端面を形成する技術は確立されていなかった。端面をプラズマなどを用いるドライエッチングで行うと、どうしても端面の平坦性が悪く、光のロスなどを引き起こし、レーザ特性を低下させる。また、信頼性においても影響を与え、劣化の原因となってしまう問題があった。また、劈開における端面形成技術においても、m面やa面などの非極性面または半極性面を主面とする半導体レーザダイオードにおいて、いずれの面方位で劈開を行えばよいか知られていなかった。
そこで、この発明の目的は、光出射端面を良好に形成し、レーザ特性および劣化に対する耐久性を向上した半導体レーザを提供することである。
上記の目的を達成するための請求項1記載の発明は、非極性面または半極性面を結晶成長主面としたIII族窒化物半導体からなる、少なくともn型層、発光層、p型層を有する半導体積層構造を備えた半導体レーザであって、レーザ出射端面がc面またはa面から構成され、前記c面または前記a面が劈開面であることを特徴とする半導体レーザである。
これにより、良好な端面が形成され、微細な凹凸による光の乱反射を抑えることができ、光出射における特性を改善することができる。非極性面または半極性面を利用することで、発光効率を高めることができる。結晶の対称性の高い面方位で劈開することで、劈開面を形成しやすくなり、量産性を高めることができる。請求項2記載の発明は、前記半導体レーザは共振器を備えており、前記共振器は、前記c面またはa面がそれぞれ対向して構成される一対のc面または一対のa面から成ることを特徴とする請求項1記載の半導体レーザである。この端面を共振器とすることで、端面ロスの少なくなり、レーザ特性、例えばしきい値が小さくなる、スロープ効率が高くなるという効果が得られる。また、劈開による非常に平坦な面であることから、端面に起因する劣化を軽減することができる。請求項3記載の発明は、基板が非極性面または半極性面を主面とするGaN単結晶基板であることを特徴とする請求項1または2記載の半導体レーザである。GaN単結晶を用いることで、転位の小さい良好な発光素子を可能とする。また、放熱性に優れることでレーザの駆動時の発熱を抑えることができる。基板と発光素子構造部分が同じ面方位かつ同じIII族窒化物半導体であることから、劈開で露出する結晶面も同じ性質であるので、劈開が容易に行える。
請求項4記載の発明は、前記基板の厚さと、前記半導体積層構造の成長方向の厚さと、の総厚が200μm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の半導体レーザである。劈開をする際に、厚さが薄いほど劈開しやすくなり、好ましくは、200μm以下にするとよい。はじめから薄い基板を使用してもよいし、結晶成長後に研磨などにより、基板を薄くしてもよい。
請求項5記載の発明は、結晶成長主面である前記非極性面がm面であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の半導体レーザである。m面を結晶性面とすることで、非極性の発光素子が可能となり、高い発光効率を得ることができる。また、対称性の強いm面を成長面とすることで、90°垂直なc面またはa面で劈開することが容易となる。
請求項6記載の発明は、前記発光層がInを含むIII族窒化物半導体であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の半導体レーザである。発光層は、Inを含むIII族窒化物半導体である請求項1〜5のいずれか一項に記載の発光素子。Inを含むことで、発光効率を高めることができ、また組成に応じて波長を制御することが可能となる。
請求項7記載の発明は、発光スペクトルのピーク波長は、400nmから550nmである請求項6記載の半導体レーザである。非極性または半極性面を結晶の積層方向とし、かつ、Inを含み400nmから550nmの波長領域の発光層により、高い発光効率の発光素子を実現することができる。特に、非極性面を使用することで、緑色領域で従来の極性面に比べて高い発光効率が得られる。
請求項8記載の発明は、前記c面またはa面に、絶縁膜からなる保護膜が形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の半導体レーザである。これにより、酸化や汚染物の付着などを防ぐことができ、さらに信頼性の高い発光素子をつくることができる。特に、高い光密度になるレーザの場合に、高い信頼性を得ることができる。
請求項9記載の発明は、前記保護膜は、材料の屈折率をn、発光波長をλとして、膜厚が、λ/2nまたはλ/4nの単層、または屈折率の異なる材料からなり前記膜厚の保護膜の組み合わせで構成される多層膜からなることを特徴とする請求項8記載の半導体レーザである。この膜厚にすることで、端面反射率を増減するように制御することができる。多層膜とすることで高い反射率が実現される。
請求項10記載の発明は、非極性面または半極性面を結晶成長主面として、少なくともn型層、発光層、p型層を有するIII族窒化物半導体層を積層する工程と、レーザ出射端面をc面またはa面を劈開して形成する工程と、を含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法である。また、請求項11記載の発明は、前記レーザ出射端面を形成する際に、前記III族窒化物半導体層表面または内部に、少なくとも部分的にスクライブラインを形成して劈開を行う工程とを、含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザの製造方法である。このようにすることで劈開を促進することができ、成功率の高い量産性に優れる製造方法を提供することができる。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る半導体レーザダイオードの構成を説明するための斜視図であり、図2は、図1のII−II線に沿う縦断面図であり、図3は、図1のIII−III線に沿う横断面図である。
この半導体レーザダイオード70は、基板1と、基板1上に結晶成長によって形成されたIII族窒化物半導体積層構造2と、基板1の裏面(III族窒化物半導体積層構造2と反対側の表面)に接触するように形成されたn側電極3と、III族窒化物半導体積層構造2の
表面に接触するように形成されたp側電極4とを備えたファブリペロー型のものである。
基板1は、この実施形態では、GaN単結晶基板で構成されている。この基板1は、非極性面を主面としたものであり、非極性面とは、a面またはm面である。この主面上における結晶成長によって、III族窒化物半導体積層構造2が形成されている。したがって、III族窒化物半導体積層構造2は、非極性面を結晶成長主面とするIII族窒化物半導体からなる。
III族窒化物半導体積層構造2は、発光層10と、n型半導体層11と、p型半導体層12とを備えている。n型半導体層11は発光層10に対して基板1側に配置されており、p型半導体層12は発光層10に対してp側電極4側に配置されている。こうして、発光層10が、n型半導体層11およびp型半導体層12によって挟持されていて、ダブルヘテロ接合が形成されている。発光層10には、n型半導体層11から電子が注入され、p型半導体層12から正孔が注入される。これらが発光層10で再結合することにより、光が発生するようになっている。
n型半導体層11は、基板1側から順に、n型GaNコンタクト層13(たとえば2μm厚)、n型AlGaNクラッド層14(1.5μm厚以下。たとえば1.0μm厚)およびn型GaNガイド層15(たとえば0.1μm厚)を積層して構成されている。一方、p型半導体層12は、発光層10の上に、順に、p型AlGaN電子ブロック層16(たとえば20nm厚)、p型GaNガイド層17(たとえば0.1μm厚)、p型AlGaNクラッド層18(1.5μm厚以下。たとえば0.4μm厚)およびp型GaNコンタクト層19(たとえば0.3μm厚)を積層して構成されている。
n型GaNコンタクト層13およびp型GaNコンタクト層19は、それぞれn側電極3およびp側電極4とのオーミックコンタクトをとるための低抵抗層である。n型GaNコンタクト層13は、GaNにたとえばn型ドーパントとしてのSiを高濃度にドープ(ドーピング濃度は、たとえば、3×1018cm-3)することによってn型半導体とされている。また、p型GaNコンタクト層19は、p型ドーパントとしてのMgを高濃度にドープ(ドーピング濃度は、たとえば、3×1019cm-3)することによってp型半導体層とされている。
n型AlGaNクラッド層14およびp型AlGaNクラッド層18は、発光層10からの光をそれらの間に閉じ込める光閉じ込め効果を生じるものである。n型AlGaNクラッド層14は、AlGaNにたとえばn型ドーパントとしてのSiをドープ(ドーピング濃度は、たとえば、1×1018cm-3)することによってn型半導体とされている。また、p型AlGaNクラッド層18は、p型ドーパントとしてのMgをドープ(ドーピング濃度は、たとえば、1×1019cm-3)することによってp型半導体層とされている。
n型GaNガイド層15およびp型GaNガイド層17は、発光層10にキャリア(電子および正孔)を閉じ込めるためのキャリア閉じ込め効果を生じる半導体層である。これにより、発光層10における電子および正孔の再結合の効率が高められるようになっている。n型GaNガイド層15は、GaNにたとえばn型ドーパントとしてのSiをドープ(ドーピング濃度は、たとえば、1×1018cm-3)することによりn型半導体とされており、p型GaNガイド層17は、GaNにたとえばp型ドーパントとしてのMgをドープする(ドーピング濃度は、たとえば、5×1018cm-3)ことによってp型半導体とされている。
p型AlGaN電子ブロック層16は、AlGaNにp型ドーパントとしてのたとえばMgをドープ(ドーピング濃度は、たとえば、5×1018cm-3)して形成されたp型半導体であり、発光層10からの電子の流出を防いで、電子および正孔の再結合効率を高めている。
発光層10は、たとえばInGaNを含むMQW(multiple-quantum well)構造(多重量子井戸構造)を有しており、電子と正孔とが再結合することにより光が発生し、その発生した光を増幅させるための層である。発光層10は、具体的には、InGaN層(たとえば3nm厚)とGaN層(たとえば9nm厚)とを交互に複数周期繰り返し積層して構成されている。この場合に、InGaN層は、Inの組成比が5%以上とされることにより、バンドギャップが比較的小さくなり、量子井戸層を構成する。一方、GaN層は、バンドギャップが比較的大きなバリア層(障壁層)として機能する。たとえば、InGaN層とGaN層とは交互に2〜7周期繰り返し積層されて、MQW構造の発光層10が構成されている。発光波長は、量子井戸層(InGaN層)におけるInの組成を調整することによって、400nm〜550nmとされている。
p型半導体層12は、その一部が除去されることによって、リッジストライプ20を形成している。より具体的には、p型コンタクト層19、p型AlGaNクラッド層18およびp型GaNガイド層17の一部がエッチング除去され、横断面視ほぼ台形形状のリッジストライプ20が形成されている。このリッジストライプ20は、c軸方向に沿って形成されている。
III族窒化物半導体積層構造2は、リッジストライプ20の長手方向両端における劈開により形成された一対の端面21,22を有している。この一対の端面21,22は、互いに平行であり、いずれもc軸に垂直である。こうして、n型GaNガイド層15、発光層10およびp型GaNガイド層17によって、端面21,22を共振器端面とするファブリペロー共振器が形成されている。すなわち、発光層10で発生した光は、共振器端面21,22の間を往復しながら、誘導放出によって増幅される。そして、増幅された光の一部が、共振器端面21,22からレーザ光として素子外に取り出される。
n側電極3およびp側電極4は、たとえばAl金属からなり、それぞれp型コンタクト層19および基板1にオーミック接続されている。p側電極4がリッジストライプ20の頂面のp型GaNコンタクト層19だけに接触するように、n型GaNガイド層17およびp型AlGaNクラッド層18の露出面を覆う絶縁層6が設けられている。これにより、リッジストライプ20に電流を集中させることができるので、効率的なレーザ発振が可能になる。
共振器端面21,22には、それぞれ絶縁膜23,24(図1では図示を省略した。)が形成されている。本実施形態の場合、共振器端面21,22は、c面(+c面または−c面)であり、共振器端面21は、例えば+c軸側端面であり、共振器端面22は、例えば−c軸側端面である。この場合、共振器端面21の結晶面は+c面であり、共振器端面22の結晶面は−c面である。
図4に図解的に示すように、+c面である共振器端面21を被覆するように形成された絶縁膜23は、たとえばZrO2の単膜からなる。これに対し、−c面である共振器端面22に形成された絶縁膜24は、たとえばSiO2膜とZrO2膜とを交互に複数回(図4の例では5回)繰り返し積層した多重反射膜で構成されている。絶縁膜23を構成するZrO2の単膜は、その厚さがλ/2n1(ただし、λは発光層10の発光波長。n1はZrO2の屈折率)とされている。一方、絶縁膜24を構成する多重反射膜は、膜厚λ/4n2(但しn2はSiO2の屈折率)のSiO2膜と、膜厚λ/4n1のZrO2膜とを交互に積層した構造となっている。
このような構造により、+c軸側端面21における反射率は小さく、−c軸側端面22における反射率が大きくなっている。より具体的には、たとえば、+c軸側端面21の反射率は20%程度とされ、−c軸側端面22における反射率は99.5%程度(ほぼ100%)となる。したがって、+c軸側端面21から、より大きなレーザ出力が出射されることになる。すなわち、この半導体レーザダイオード70では、+c軸側端面21が、レーザ出射端面とされている。
このような構成によって、n側電極3およびp側電極4を電源に接続し、n型半導体層11およびp型半導体層12から電子および正孔を発光層10に注入することによって、この発光層10内で電子および正孔の再結合を生じさせ、波長400nm〜550nmの光を発生させることができる。この光は、共振器端面21,22の間をガイド層15,17に沿って往復しながら、誘導放出によって増幅される。そして、レーザ出射端面である共振器端面21から、より多くのレーザ出力が外部に取り出されることになる。
図5は、III族窒化物半導体の結晶構造のユニットセルを表した図解図である。III族窒化物半導体の結晶構造は、六方晶系で近似することができ、一つのIII族原子に対して4つの窒素原子が結合している。4つの窒素原子は、III族原子を中央に配置した正四面体の4つの頂点に位置している。これらの4つの窒素原子は、一つの窒素原子がIII族原子に対して+c軸方向に位置し、他の三つの窒素原子がIII族原子に対して−c軸側に位置している。このような構造のために、III族窒化物半導体では、分極方向がc軸に沿っている。
c軸は六角柱の軸方向に沿い、このc軸を法線とする面(六角柱の頂面)がc面(0001)である。c面に平行な2つの面でIII族窒化物半導体の結晶を劈開すると、+c軸側の面(+c面)はIII族原子が並んだ結晶面となり、−c軸側の面(−c面)は窒素原子が並んだ結晶面となる。そのため、c面は、+c軸側と−c軸側とで異なる性質を示すので、極性面(Polar Plane)と呼ばれる。
+c面と−c面とは異なる結晶面であるので、それに応じて、異なる物性を示す。具体的には、+c面は、アルカリに強いなどといった化学反応性に対する耐久性が高く、逆に、−c面は化学的に弱く、たとえば、アルカリに溶けてしまうことが分かっている。
一方、六角柱の側面がそれぞれm面(10-10)であり、隣り合わない一対の稜線を通る面がa面(11-20)である。これらは、c面に対して直角な結晶面であり、分極方向に対して直交しているため、極性のない平面、すなわち、非極性面(Nonpolar Plane)である。さらに、c面に対して傾斜している(平行でもなく直角でもない)結晶面は、分極方向に対して斜めに交差しているため、若干の極性のある平面、すなわち、半極性面(Semipolar Plane)である。半極性面の具体例は、(10-1-1)面、(10-1-3)面、(11-22)面などの面である。
非特許文献1に、c面に対する結晶面の偏角と当該結晶面の法線方向の分極との関係が示されている。この非特許文献1から、(11-24)面、(10-12)面なども分極の少ない結晶面であり、大きな偏光状態の光を取り出すために採用される可能性のある有力な結晶面であると言える。
非極性面の例として、たとえば、m面を主面とするGaN単結晶基板は、c面を主面としたGaN単結晶から切り出して作製することができる。切り出された基板のm面は、たとえば、化学的機械的研磨処理によって研磨され、(0001)方向および(11−20)方向の両方に関する方位誤差が、±1°以内(好ましくは±0.3°以内)とされる。こうして、m面を主面とし、かつ、転位や積層欠陥といった結晶欠陥のないGaN単結晶基板が得られる。このようなGaN単結晶基板の表面には、原子レベルの段差が生じているにすぎない。
このようにして得られるGaN単結晶基板上に、有機金属気相成長法によって、半導体レーザダイオード構造を構成するIII族窒化物半導体積層構造2が成長させられる。
m面を主面とするGaN単結晶基板1上にm面を成長主面とするIII族窒化物半導体積層構造2を成長させてa面に沿う断面を電子顕微鏡(STEM:走査透過電子顕微鏡)で観察すると、III族窒化物半導体積層構造2には、転位の存在を表す条線が見られない。そして、表面状態を光学顕微鏡で観察すると、c軸方向への平坦性(最後部と最低部との高さの差)は10Å以下であることが分かる。このことは、発光層10、とくに量子井戸層のc軸方向への平坦性が10Å以下であることを意味し、発光スペクトルの半値幅を低くすることができる。
このように、無転位でかつ積層界面が平坦なm面III族窒化物半導体を成長させることができる。ただし、GaN単結晶基板1の主面のオフ角は±1°以内(好ましくは±0.3°以内)とすることが好ましく、たとえば、オフ角を2°としたm面GaN単結晶基板上にGaN半導体層を成長させると、GaN結晶がテラス状に成長し、オフ角を±1°以内とした場合のような平坦な表面状態とすることができないおそれがある。
m面を主面としたGaN単結晶基板上に結晶成長させられるIII族窒化物半導体は、m面を成長主面として成長する。c面を主面として結晶成長した場合には、c軸方向の分極の影響で、発光層10での発光効率が悪くなるおそれがある。これに対して、m面を結晶成長主面とすれば、量子井戸層での分極が抑制され、発光効率が増加する。これにより、閾値の低下やスロープ効率の増加を実現できる。また、分極が少ないため、発光波長の電流依存性が抑制され、安定した発振波長を実現できる。
さらにまた、m面を主面とすることにより、c軸方向およびa軸方向に物性の異方性が生じる。加えて、Inを含む発光層10(活性層)には、格子歪みによる2軸性応力が生じている。その結果、量子バンド構造が、c面を主面として結晶成長された活性層とは異なるものとなる。したがって、c面を成長主面とした活性層の場合とは異なる利得が得られ、レーザ特性が向上する。
また、m面を結晶成長の主面とすることにより、III族窒化物半導体結晶の成長を極めて安定に行うことができ、c面やa面を結晶成長主面とする場合よりも、結晶性を向上することができる。これにより、高性能のレーザダイオードの作製が可能になる。
発光層10は、m面を結晶成長主面として成長させられたIII族窒化物半導体からなるので、ここから発生する光は、a軸方向、すなわちm面に平行な方向に偏光しており、TEモードの場合、その進行方向はc軸方向である。したがって、半導体レーザダイオード70は、結晶成長主面が偏光方向に平行であり、かつ、ストライプ方向、すなわち導波路の方向が光の進行方向と平行に設定されている。これにより、TEモードの発振を容易に生じさせることができ、レーザ発振を生じさせるための閾値電流を低減することができる。
換言すれば、m面を結晶成長の主面とすることにより、c軸方向とa軸方向とに物性の異方性が生じる。さらに、Inを含む発光層12は、格子歪みによる2軸性応力によって、c面を結晶成長の主面とした場合とは異なる量子井戸バンド構造が生じる。その結果、c面を結晶成長の主面としたIII族窒化物半導体の場合とは異なる利得が得られ、それにより、レーザ特性を向上することができる。
さらにまた、前述のとおり、m面は非極性面であるので、量子井戸層での分極が抑制され、その結果、発光効率が増加する。これによっても、閾値の低下およびスロープ効率増加の効果を得ることができる。そして、分極がないことにより、発光波長の電流依存性が抑制されるので、安定した発振波長を実現することができる。
一方、m面を結晶成長の主面とすることによって、III族窒化物半導体の結晶成長を極めて安定に行うことができるので、III族窒化物半導体積層構造2の結晶性を向上することができる。これにより、高性能の半導体レーザダイオードを実現することができる。例えば、本発明の半導体レーザでは、ストライプ幅1.5μm、ストライプ長600μmの場合、共振器端面21,22をc面としたとき、パルス発振ではしきい値電流が28mA、連続発振ではしきい値電流が36mAであった。また共振器端面21,22をa面とした場合、パルス発振でしきい値電流が60mAであった。
また、この実施形態では、基板1としてGaN単結晶基板を用いているので、III族窒化物半導体積層構造2は、欠陥の少ない高い結晶品質を有することができる。その結果、高性能のレーザダイオードを実現できる。
さらにまた、実質的に転位のないGaN単結晶基板上にIII族窒化物半導体積層構造を成長させることにより、このIII族窒化物半導体積層構造2は基板1の再成長面(m面)からの積層欠陥や貫通転位が生じていない良好な結晶とすることができる。これにより、欠陥に起因する発光効率低下などの特性劣化を抑制することができる。
図6は、III族窒化物半導体積層構造2を構成する各層を成長させるための処理装置の構成を説明するための図解図である。処理室30内に、ヒータ31を内蔵したサセプタ32が配置されている。サセプタ32は、回転軸33に結合されており、この回転軸33は、処理室30外に配置された回転駆動機構34によって回転されるようになっている。これにより、サセプタ32に処理対象のウエハ35を保持させることにより、処理室30内でウエハ35を所定温度に昇温することができ、かつ、回転させることができる。ウエハ35は、前述のGaN単結晶基板1を構成するGaN単結晶ウエハである。
処理室30には、排気配管36が接続されている。排気配管36はロータリポンプ等の排気設備に接続されている。これにより、処理室30内の圧力は、1/10気圧〜常圧とされ、処理室30内の雰囲気は常時排気されている。
一方、処理室30には、サセプタ32に保持されたウエハ35の表面に向けて原料ガスを供給するための原料ガス供給路40が導入されている。この原料ガス供給路40には、窒素原料ガスとしてのアンモニアを供給する窒素原料配管41と、ガリウム原料ガスとしてのトリメチルガリウム(TMG)を供給するガリウム原料配管42と、アルミニウム原料ガスとしてのトリメチルアルミニウム(TMAl)を供給するアルミニウム原料配管43と、インジウム原料ガスとしてのトリメチルインジウム(TMIn)を供給するインジウム原料配管44と、マグネシウム原料ガスとしてのエチルシクロペンタジエニルマグネシウム(EtCp2Mg)を供給するマグネシウム原料配管45と、シリコンの原料ガスとしてのシラン(SiH4)を供給するシリコン原料配管46とが接続されている。これらの原料配管41〜46には、それぞれバルブ51〜56が介装されている。各原料ガスは、いずれも水素もしくは窒素またはこれらの両方からなるキャリヤガスとともに供給されるようになっている。
たとえば、m面を主面とするGaN単結晶ウエハをウエハ35としてサセプタ32に保持させる。この状態で、バルブ52〜56は閉じておき、窒素原料バルブ51を開いて、処理室30内に、キャリヤガスおよびアンモニアガス(窒素原料ガス)が供給される。さらに、ヒータ31への通電が行われ、ウエハ温度が1000℃〜1100℃(たとえば、1050℃)まで昇温される。これにより、表面の荒れを生じさせることなくGaN半導体を成長させることができるようになる。
ウエハ温度が1000℃〜1100℃に達するまで待機した後、窒素原料バルブ51、ガリウム原料バルブ52およびシリコン原料バルブ56が開かれる。これにより、原料ガス供給路40から、キャリヤガスとともに、アンモニア、トリメチルガリウムおよびシランが供給される。その結果、ウエハ35の表面に、シリコンがドープされたGaN層からなるn型GaNコンタクト層13が成長する。
次に、窒素原料バルブ51、ガリウム原料バルブ52およびシリコン原料バルブ56に加えて、アルミニウム原料バルブ53が開かれる。これにより、原料ガス供給路40から、キャリヤガスとともに、アンモニア、トリメチルガリウム、シランおよびトリメチルアルミニウムが供給される。その結果、n型GaNコンタクト層13上に、n型AlGaNクラッド層14がエピタキシャル成長させられる。
次いで、アルミニウム原料バルブ53を閉じ、窒素原料バルブ51、ガリウム原料バルブ52およびシリコン原料バルブ56を開く。これにより、原料ガス供給路40から、キャリヤガスとともに、アンモニア、トリメチルガリウムおよびシランが供給される。その結果、n型AlGaNクラッド層14上にn型ガイド層がエピタキシャル成長させられる。
次に、シリコン原料バルブ56が閉じられ、多重量子井戸構造の発光層10(活性層)の成長が行われる。発光層10の成長は、窒素原料バルブ51、ガリウム原料バルブ52およびインジウム原料バルブ54を開いてアンモニア、トリメチルガリウムおよびトリメチルインジウムをウエハ35へと供給することによりInGaN層を成長させる工程と、インジウム原料バルブ54を閉じ、窒素原料バルブ51およびガリウム原料バルブ52を開いてアンモニアおよびトリメチルガリウムをウエハ35へと供給することにより、無添加のGaN層を成長させる工程とを交互に実行することによって行える。たとえば、GaN層を始めに形成し、その上にInGaN層を形成する。これを、たとえば、5回に渡って繰り返し行う。発光層10の形成時には、ウエハ35の温度は、たとえば、700℃〜800℃(たとえば730℃)とされることが好ましい。このとき、成長圧力は700torr以上とすることが好ましく、これにより、耐熱性を向上することができる。
次いで、p型電子ブロック層16が形成される。すなわち、窒素原料バルブ51、ガリウム原料バルブ52、アルミニウム原料バルブ53およびマグネシウム原料バルブ55が開かれ、他のバルブ54,56が閉じられる。これにより、ウエハ35に向けて、アンモニア、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウムおよびエチルシクロペンタジエニルマグネシウムが供給され、マグネシウムがドープされたAlGaN層からなるp型電子ブロック層16が形成されることになる。このp型電子ブロック層16の形成時には、ウエハ35の温度は、1000℃〜1100℃(たとえば1000℃)とされることが好ましい。
次に、アルミニウム原料バルブ53が閉じられ、窒素原料バルブ51、ガリウム原料バルブ52およびマグネシウム原料バルブ55が開かれる。これにより、ウエハ35に向けて、アンモニア、トリメチルガリウムおよびエチルシクロペンタジエニルマグネシウムが供給され、マグネシウムがドープされたp型GaN層からなるガイド層17が形成されることになる。このp型GaNガイド層17の形成時には、ウエハ35の温度は、900℃〜1100℃(たとえば1000℃)とされることが好ましい。
次いで、再び、アルミニウム原料バルブ53が開かれる。すなわち、窒素原料バルブ51、ガリウム原料バルブ52、アルミニウム原料バルブ53およびマグネシウム原料バルブ55が開かれ、他のバルブ54,56が閉じられる。これにより、ウエハ35に向けて、アンモニア、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウムおよびエチルシクロペンタジエニルマグネシウムが供給され、マグネシウムがドープされてp型とされたAlGaN層からなるクラッド層18が形成されることになる。このp型AlGaNクラッド層18の形成時には、ウエハ35の温度は、900℃〜1100℃(たとえば1000℃)とされることが好ましい。
次に、p型コンタクト層19が形成される。すなわち、窒素原料バルブ51、ガリウム原料バルブ52およびマグネシウム原料バルブ55が開かれ、他のバルブ53,54,56が閉じられる。これにより、ウエハ35に向けて、アンモニア、トリメチルガリウムおよびエチルシクロペンタジエニルマグネシウムが供給され、マグネシウムがドープされたGaN層からなるp型GaNコンタクト層19が形成されることになる。p型GaNコンタクト層19の形成時には、ウエハ35の温度は、900℃〜1100℃(たとえば1000℃)とされることが好ましい。
p型半導体層12を構成する各層は、1000℃以下の平均成長温度で結晶成長させられることが好ましい。これにより、発光層10への熱ダメージを低減できる。
ウエハ35(GaN単結晶基板1)上にIII族窒化物半導体積層構造2の構成層10,13〜19を成長するのに際しては、いずれの層の成長の際も、処理室30内のウエハ35に供給されるガリウム原料(トリメチルガリウム)のモル分率に対する窒素原料(アンモニア)のモル分率の比であるV/III比は、1000以上(好ましくは3000以上)の高い値に維持される。
この実施形態では、このような高いV/III比を用い、かつ、GaN単結晶基板1とIII族窒化物半導体積層構造2との間にバッファ層を介在することなく、m面等を主面とするIII族窒化物半導体積層構造2が、無転位の状態で、かつ、平坦に成長する。このIII族窒化物半導体積層構造2は、GaN単結晶基板1の主面から生じる積層欠陥や貫通転位を有していない。
こうして、ウエハ35上にIII族窒化物半導体積層構造2が成長させられると、このウエハ35は、エッチング装置に移され、たとえばプラズマエッチング等のドライエッチングによって、p型半導体層12の一部を除去してリッジストライプ20が形成される。このリッジストライプ20は、c軸方向に平行になるように形成される。
リッジストライプ20の形成後には、絶縁層6が形成される。絶縁層6の形成は、たとえば、リフトオフ工程を用いて行われる。すなわち、ストライプ状のマスクを形成した後、p型AlGaNクラッド層18およびp型GaNコンタクト層19の全体を覆うように絶縁体薄膜を形成した後、この絶縁体薄膜をリフトオフしてp型GaNコンタクト層19を露出させるようにして、絶縁層6を形成できる。
次いで、p型GaNコンタクト層19にオーミック接触するp側電極4が形成され、n型GaNコンタクト層13にオーミック接触するn側電極3が形成される。これらの電極3,4の形成は、たとえば、抵抗加熱または電子線ビームによる金属蒸着装置によって行うことができる。
次の工程は、個別素子への分割である。すなわち、ウエハ35をリッジストライプ20に平行な方向およびこれに垂直な方向に劈開して、半導体レーザダイオードを構成する個々の素子が切り出される。共振器端面21,22をc面とする場合、リッジストライプに平行な方向に関する劈開はa面に沿って行われる。また、リッジストライプ20に垂直な方向に関する劈開はc面に沿って行われる。こうして、+c面からなる共振器端面21と、−c面からなる共振器端面22とが形成される。一方、共振器端面21,22をa面とする場合、リッジストライプに平行な方向に関する劈開はc面に沿って行われる。また、リッジストライプ20に垂直な方向に関する劈開はa面に沿って行われる。こうして、a面から成る共振器端面21,22が形成される。
次に劈開の方法について説明する。
劈開を行う場合、基板1と、半導体積層構造の成長方向の厚さとの総厚が200μm以下であることが好ましく、そのため、予め基板1を機械的、化学的研磨を行う場合もある。劈開の具体的方法は、まず、半導体積層表面に、ダイヤモンドペンによりスクライブラインを加える、またはレーザにより、半導体積層構造の内部に焦点を合わせることで、半導体内部にスクライブラインを入れる。それ以外にも、スクライブラインとは、劈開にそった方向に半導体に損傷をくわえることを意味する。次に、そのスクライブラインにそって、外部から応力を加えるなどして、劈開を行う。劈開面がc面またはa面であるので、対称性がよく、劈開を行うことができる。
次に、共振器端面21,22に、それぞれ前述の絶縁膜23,24が形成される。この絶縁膜23,24の形成は、たとえば、電子サイクロトロン共鳴(ECR)成膜法によって行うことができる。
図7は、この発明の第2の実施形態に係る半導体レーザダイオードの構成を示す斜視図であり、図8は、図7の切断線IX−IXに沿う縦断面図である。これらの図7および図8において、前述の図1〜図3に示された各部に相当する部分には、同一の参照符号を付して示す。
この実施形態の半導体レーザダイオード80では、結晶主成長面が非極性面または半極性面であり、半極性面の具体例は、(10-1-1)面、(10-1-3)面などである。また、リッジストライプ20がa軸方向に平行に形成されており、したがって、共振器端面21,22は、いずれもa面となっている。
III族窒化物半導体積層構造2をエピタキシャル成長する際に生じる積層欠陥は、c面に平行に発生する。そのため、前述の第1の実施形態の構成では、積層欠陥と導波路とが交差することになる。これに対して、この実施形態では、ストライプ方向をa軸に平行にしてあり、したがって、導波路はa軸と平行になっている。そして、a軸はc面と平行であるので、c面と平行に発生する積層欠陥が導波路と交差することがなくなる。これによって、積層欠陥による光導波の妨害やリーク電流の増加を回避することができる。
図9は、この発明の第3の実施形態に係る半導体レーザダイオードの構成を説明するための斜視図である。この図10において、前述の図1に示された各部に相当する部分には、同一の参照符号を付して示す。
この実施形態の半導体レーザダイオード90では、III族窒化物半導体積層構造2は、基板1とn型GaNコンタクト層13との間に、2軸性応力を含むInを含む層、すなわちn型InGaN層26(たとえば、0.1μm厚。n型不純物濃度は1×1018cm-3)が介在されている。このn型InGaN層26を設けることにより、その2軸性応力によって、III族窒化物半導体積層構造2にc面と平行なクラックが生じることを抑制することができる。
基板1を、例えば成長主面が非極性面である例として、m面を主面とするGaN単結晶基板1とし、この上にIII族窒化物半導体積層構造2を成長させると、その成長主面はm面となり、むろん、n型InGaN層26もm面を成長主面として成長する。これにより、n型InGaN層26は、2軸性応力を有することになる。
以上、この発明の3つの実施形態について説明したが、この発明はさらに他の形態で実施することもできる。たとえば、III族窒化物半導体積層構造2を構成する各層の層厚や不純物濃度等は一例であり、適宜適切な値を選択して用いることができる。また、クラッド層14,18は、AlGaNの単層である必要はなく、AlGaN感層とGaN層とで構成された超格子によりクラッド層を構成することもできる。
また、III族窒化物半導体積層構造2を形成した後にレーザリフトオフなどで基板1を除去し、基板1のない半導体レーザダイオードとすることもできる。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
この発明の第1の実施形態に係る半導体レーザダイオードの構成を説明するための斜視図である。 図1のII−II線に沿う縦断面図である。 図1のIII−III線に沿う横断面図である。 共振器端面に形成された絶縁膜(反射膜)の構成を説明するための図解図である。 III族窒化物半導体の結晶構造のユニットセルを表した図解図である。 III族窒化物半導体積層構造を構成する各層を成長させるための処理装置の構成を説明するための図解図である。 この発明の第2の実施形態に係る半導体レーザダイオードの構成を示す斜視図である。 図8の切断線IX−IXに沿う縦断面図である。 この発明の第3の実施形態に係る半導体レーザダイオードの構成を説明するための斜視図である。
符号の説明
1 基板(GaN単結晶基板)
2 III族窒化物半導体積層構造
3 n側電極
4 p側電極
6 絶縁層
10 発光層
11 n型半導体層
12 p型半導体層
13 n型GaNコンタクト層
14 n型AlGaNクラッド層
15 n型GaNガイド層
16 p型AlGaN電子ブロック層
17 p型GaNガイド層
18 p型AlGaNクラッド層
19 p型GaNコンタクト層
20 リッジストライプ
21 端面
22 端面
23 絶縁膜
24 絶縁膜
26 n型InGaN層
30 処理室
31 ヒータ
32 サセプタ
33 回転軸
34 回転駆動機構
35 基板
36 排気配管
40 原料ガス導入路
41 窒素原料配管
42 ガリウム原料配管
43 アルミニウム原料配管
44 インジウム原料配管
45 マグネシウム原料配管
46 シリコン原料配管
51 窒素原料バルブ
52 ガリウム原料バルブ
53 アルミニウム原料バルブ
54 インジウム原料バルブ
55 マグネシウム原料バルブ
56 シリコン原料バルブ
80 半導体レーザダイオード
90 半導体レーザダイオード

Claims (11)

  1. 非極性面または半極性面を結晶成長主面としたIII族窒化物半導体からなる、少なくともn型層、発光層、p型層を有する半導体積層構造を備えた半導体レーザであって、
    レーザ出射端面がc面またはa面から構成され、前記c面または前記a面が劈開面であることを特徴とする半導体レーザ。
  2. 前記半導体レーザは共振器を備えており、前記共振器は、前記c面またはa面がそれぞれ対向して構成される一対のc面または一対のa面から成ることを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ。
  3. 基板が非極性面または半極性面を主面とするGaN単結晶基板であることを特徴とする請求項1または2記載の半導体レーザ。
  4. 前記基板の厚さと、前記半導体積層構造の成長方向の厚さと、の総厚が200μm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の半導体レーザ。
  5. 結晶成長主面である前記非極性面がm面であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の半導体レーザ。
  6. 前記発光層がInを含むIII族窒化物半導体であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の半導体レーザ。
  7. 発光スペクトルのピーク波長は、400nmから550nmである請求項6記載の半導体レーザ。
  8. 前記c面またはa面に、絶縁膜からなる保護膜が形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の半導体レーザ。
  9. 前記保護膜は、材料の屈折率をn、発光波長をλとして、膜厚が、λ/2nまたはλ/4nの単層、または屈折率の異なる材料からなり前記膜厚の保護膜の組み合わせで構成される多層膜からなることを特徴とする請求項8記載の半導体レーザ。
  10. 非極性面または半極性面を結晶成長主面として、少なくともn型層、発光層、p型層を有するIII族窒化物半導体層を積層する工程と、
    レーザ出射端面をc面またはa面を劈開して形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  11. 前記レーザ出射端面を形成する際に、前記III族窒化物半導体層表面または内部に、少なくとも部分的にスクライブラインを形成して劈開を行う工程とを、含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザの製造方法。
JP2007035549A 2007-02-15 2007-02-15 Iii族窒化物半導体発光素子 Pending JP2008198952A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035549A JP2008198952A (ja) 2007-02-15 2007-02-15 Iii族窒化物半導体発光素子
PCT/JP2008/052028 WO2008099751A1 (ja) 2007-02-15 2008-02-07 Iii族窒化物半導体発光素子
TW97105219A TW200906017A (en) 2007-02-15 2008-02-14 Group III nitride semiconductor light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035549A JP2008198952A (ja) 2007-02-15 2007-02-15 Iii族窒化物半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008198952A true JP2008198952A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39689987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035549A Pending JP2008198952A (ja) 2007-02-15 2007-02-15 Iii族窒化物半導体発光素子

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008198952A (ja)
TW (1) TW200906017A (ja)
WO (1) WO2008099751A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141132A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Sharp Corp 発光素子及び発光素子の製造方法
WO2010029720A1 (ja) * 2008-09-09 2010-03-18 パナソニック株式会社 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
WO2011070770A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 パナソニック株式会社 窒化物系半導体発光素子、照明装置、液晶表示装置および照明装置の製造方法
JP2011142147A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Nec Corp 端面発光型半導体発光素子、端面発光型半導体発光素子の製造方法、画像表示装置、情報記録再生装置
JP2012529063A (ja) * 2009-05-29 2012-11-15 ソラア インコーポレーテッド レーザを用いた表示方法およびシステム
US8717505B1 (en) 2009-05-29 2014-05-06 Soraa Laser Diode, Inc. Laser based display method and system
US8791473B2 (en) 2009-04-09 2014-07-29 Panasonic Corporation Nitride semiconductor light-emitting element, illuminating device, liquid crystal display device, method for producing nitride semiconductor light-emitting element and method for manufacturing illuminating device
US9787963B2 (en) 2015-10-08 2017-10-10 Soraa Laser Diode, Inc. Laser lighting having selective resolution
US9829780B2 (en) 2009-05-29 2017-11-28 Soraa Laser Diode, Inc. Laser light source for a vehicle
US10108079B2 (en) 2009-05-29 2018-10-23 Soraa Laser Diode, Inc. Laser light source for a vehicle
US10205300B1 (en) 2009-05-29 2019-02-12 Soraa Laser Diode, Inc. Gallium and nitrogen containing laser diode dazzling devices and methods of use
US10222474B1 (en) 2017-12-13 2019-03-05 Soraa Laser Diode, Inc. Lidar systems including a gallium and nitrogen containing laser light source
US10551728B1 (en) 2018-04-10 2020-02-04 Soraa Laser Diode, Inc. Structured phosphors for dynamic lighting
US10771155B2 (en) 2017-09-28 2020-09-08 Soraa Laser Diode, Inc. Intelligent visible light with a gallium and nitrogen containing laser source
US11239637B2 (en) 2018-12-21 2022-02-01 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber delivered laser induced white light system
US11421843B2 (en) 2018-12-21 2022-08-23 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber-delivered laser-induced dynamic light system
US11677213B1 (en) 2012-02-17 2023-06-13 Kyocera Sld Laser, Inc. Systems for photonic integration in non-polar and semi-polar oriented wave-guided optical devices
US11884202B2 (en) 2019-01-18 2024-01-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-based fiber-coupled white light system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG171987A1 (en) * 2009-04-02 2011-07-28 Taiwan Semiconductor Mfg Devices formed from a non-polar plane of a crystalline material and method of making the same
JP6839526B2 (ja) * 2016-11-25 2021-03-10 昭和電工株式会社 SiC単結晶成長装置、SiC単結晶成長方法及びSiC単結晶

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531154A (ja) * 2002-06-26 2005-10-13 アンモノ・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン 窒化物半導体レーザ素子及びその性能を向上させる方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095091B2 (ja) * 2005-06-08 2012-12-12 シャープ株式会社 レーザ装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531154A (ja) * 2002-06-26 2005-10-13 アンモノ・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン 窒化物半導体レーザ素子及びその性能を向上させる方法

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7928460B2 (en) 2007-12-06 2011-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting element and manufacturing method thereof
JP2009141132A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Sharp Corp 発光素子及び発光素子の製造方法
US8785965B2 (en) 2008-09-09 2014-07-22 Panasonic Corporation Nitride-based semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
JP4510934B2 (ja) * 2008-09-09 2010-07-28 パナソニック株式会社 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
JP2010135848A (ja) * 2008-09-09 2010-06-17 Panasonic Corp 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
CN102084504A (zh) * 2008-09-09 2011-06-01 松下电器产业株式会社 氮化物类半导体发光元件及其制造方法
WO2010029720A1 (ja) * 2008-09-09 2010-03-18 パナソニック株式会社 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
JP4510931B2 (ja) * 2008-09-09 2010-07-28 パナソニック株式会社 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
JPWO2010029720A1 (ja) * 2008-09-09 2012-02-02 パナソニック株式会社 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
US8791473B2 (en) 2009-04-09 2014-07-29 Panasonic Corporation Nitride semiconductor light-emitting element, illuminating device, liquid crystal display device, method for producing nitride semiconductor light-emitting element and method for manufacturing illuminating device
US10205300B1 (en) 2009-05-29 2019-02-12 Soraa Laser Diode, Inc. Gallium and nitrogen containing laser diode dazzling devices and methods of use
US8773598B2 (en) 2009-05-29 2014-07-08 Soraa Laser Diode, Inc. Laser based display method and system
US9100590B2 (en) 2009-05-29 2015-08-04 Soraa Laser Diode, Inc. Laser based display method and system
US8730410B1 (en) 2009-05-29 2014-05-20 Soraa Laser Diode, Inc. Laser based display method and system
US10108079B2 (en) 2009-05-29 2018-10-23 Soraa Laser Diode, Inc. Laser light source for a vehicle
US9829780B2 (en) 2009-05-29 2017-11-28 Soraa Laser Diode, Inc. Laser light source for a vehicle
US8749719B2 (en) 2009-05-29 2014-06-10 Soraa Laser Diode, Inc. Laser based display method and system
US9829778B2 (en) 2009-05-29 2017-11-28 Soraa Laser Diode, Inc. Laser light source
JP2015179273A (ja) * 2009-05-29 2015-10-08 ソラア レイザー ダイオード インク レーザを用いた表示方法およびシステム
US8717505B1 (en) 2009-05-29 2014-05-06 Soraa Laser Diode, Inc. Laser based display method and system
US9013638B2 (en) 2009-05-29 2015-04-21 Soraa Laser Diode, Inc. Laser based display method and system
US9019437B2 (en) 2009-05-29 2015-04-28 Soraa Laser Diode, Inc. Laser based display method and system
US9071772B2 (en) 2009-05-29 2015-06-30 Soraa Laser Diode, Inc. Laser based display method and system
JP2012529063A (ja) * 2009-05-29 2012-11-15 ソラア インコーポレーテッド レーザを用いた表示方法およびシステム
CN102648535A (zh) * 2009-12-09 2012-08-22 松下电器产业株式会社 氮化物系半导体发光元件、照明装置、液晶显示装置以及照明装置的制造方法
WO2011070770A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 パナソニック株式会社 窒化物系半導体発光素子、照明装置、液晶表示装置および照明装置の製造方法
US8729579B2 (en) 2009-12-09 2014-05-20 Panasonic Corporation Nitride-based semiconductor light-emitting element, lighting device, liquid crystal display device, and method for producing lighting device
JP4988069B2 (ja) * 2009-12-09 2012-08-01 パナソニック株式会社 窒化物系半導体発光素子、照明装置、液晶表示装置および照明装置の製造方法
JP2011142147A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Nec Corp 端面発光型半導体発光素子、端面発光型半導体発光素子の製造方法、画像表示装置、情報記録再生装置
US11677213B1 (en) 2012-02-17 2023-06-13 Kyocera Sld Laser, Inc. Systems for photonic integration in non-polar and semi-polar oriented wave-guided optical devices
US10506210B2 (en) 2015-10-08 2019-12-10 Soraa Laser Diode, Inc. Laser lighting having selective resolution
US11172182B2 (en) 2015-10-08 2021-11-09 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser lighting having selective resolution
US11800077B2 (en) 2015-10-08 2023-10-24 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser lighting having selective resolution
US9787963B2 (en) 2015-10-08 2017-10-10 Soraa Laser Diode, Inc. Laser lighting having selective resolution
US10784960B2 (en) 2017-09-28 2020-09-22 Soraa Laser Diode, Inc. Fiber delivered laser based white light source configured for communication
US11677468B2 (en) 2017-09-28 2023-06-13 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser based white light source configured for communication
US10771155B2 (en) 2017-09-28 2020-09-08 Soraa Laser Diode, Inc. Intelligent visible light with a gallium and nitrogen containing laser source
US11870495B2 (en) 2017-09-28 2024-01-09 Kyocera Sld Laser, Inc. Intelligent visible light with a gallium and nitrogen containing laser source
US11502753B2 (en) 2017-09-28 2022-11-15 Kyocera Sld Laser, Inc. Intelligent visible light with a gallium and nitrogen containing laser source
US10873395B2 (en) 2017-09-28 2020-12-22 Soraa Laser Diode, Inc. Smart laser light for communication
US10880005B2 (en) 2017-09-28 2020-12-29 Soraa Laser Diode, Inc. Laser based white light source configured for communication
US11121772B2 (en) 2017-09-28 2021-09-14 Kyocera Sld Laser, Inc. Smart laser light for a vehicle
US11153011B2 (en) 2017-09-28 2021-10-19 Kyocera Sld Laser, Inc. Intelligent visible light with a gallium and nitrogen containing laser source
US11277204B2 (en) 2017-09-28 2022-03-15 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser based white light source configured for communication
US10222474B1 (en) 2017-12-13 2019-03-05 Soraa Laser Diode, Inc. Lidar systems including a gallium and nitrogen containing laser light source
US10345446B2 (en) 2017-12-13 2019-07-09 Soraa Laser Diode, Inc. Integrated laser lighting and LIDAR system
US11867813B2 (en) 2017-12-13 2024-01-09 Kyocera Sld Laser, Inc. Distance detecting systems for use in mobile machines including gallium and nitrogen containing laser diodes
US11249189B2 (en) 2017-12-13 2022-02-15 Kyocera Sld Laser, Inc. Distance detecting systems for use in mobile machines including gallium and nitrogen containing laser diodes
US11199628B2 (en) 2017-12-13 2021-12-14 Kyocera Sld Laser, Inc. Distance detecting systems including gallium and nitrogen containing laser diodes
US11287527B2 (en) 2017-12-13 2022-03-29 Kyocera Sld Laser, Inc. Distance detecting systems for use in mobile machines including gallium and nitrogen containing laser diodes
US10338220B1 (en) 2017-12-13 2019-07-02 Soraa Laser Diode, Inc. Integrated lighting and LIDAR system
US11841429B2 (en) 2017-12-13 2023-12-12 Kyocera Sld Laser, Inc. Distance detecting systems for use in mobile machine applications
US11231499B2 (en) 2017-12-13 2022-01-25 Kyocera Sld Laser, Inc. Distance detecting systems for use in automotive applications including gallium and nitrogen containing laser diodes
US10649086B2 (en) 2017-12-13 2020-05-12 Soraa Laser Diode, Inc. Lidar systems including a gallium and nitrogen containing laser light source
US10551728B1 (en) 2018-04-10 2020-02-04 Soraa Laser Diode, Inc. Structured phosphors for dynamic lighting
US10809606B1 (en) 2018-04-10 2020-10-20 Soraa Laser Diode, Inc. Structured phosphors for dynamic lighting
US11811189B1 (en) 2018-04-10 2023-11-07 Kyocera Sld Laser, Inc. Structured phosphors for dynamic lighting
US11294267B1 (en) 2018-04-10 2022-04-05 Kyocera Sld Laser, Inc. Structured phosphors for dynamic lighting
US11594862B2 (en) 2018-12-21 2023-02-28 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber delivered laser induced white light system
US11788699B2 (en) 2018-12-21 2023-10-17 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber-delivered laser-induced dynamic light system
US11421843B2 (en) 2018-12-21 2022-08-23 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber-delivered laser-induced dynamic light system
US11239637B2 (en) 2018-12-21 2022-02-01 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber delivered laser induced white light system
US11884202B2 (en) 2019-01-18 2024-01-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-based fiber-coupled white light system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008099751A1 (ja) 2008-08-21
TW200906017A (en) 2009-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118392B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2008198952A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
US7843980B2 (en) Semiconductor laser diode
US7792171B2 (en) Nitride semiconductor laser device
JP2010177651A (ja) 半導体レーザ素子
JP2008109066A (ja) 発光素子
JP2009094360A (ja) 半導体レーザダイオード
JP4924185B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2009081374A (ja) 半導体発光素子
JP2009252861A (ja) 半導体レーザ素子
US8432946B2 (en) Nitride semiconductor laser diode
JP2008187044A (ja) 半導体レーザ
JP2011096885A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2011003661A (ja) 半導体レーザ素子
JP2000332362A (ja) 半導体装置および半導体発光素子
JP2009117695A (ja) 半導体レーザ素子
JP2008226865A (ja) 半導体レーザダイオード
JP5158834B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2009239084A (ja) 半導体レーザ素子
JP5224312B2 (ja) 半導体レーザダイオード
JP2009212343A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法
JP2008177438A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2002217498A (ja) 窒化物半導体レーザ素子とこれを含む光学装置
JP2009246005A (ja) 半導体発光素子
JP2009239083A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121206