JP2019062160A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019062160A
JP2019062160A JP2017187744A JP2017187744A JP2019062160A JP 2019062160 A JP2019062160 A JP 2019062160A JP 2017187744 A JP2017187744 A JP 2017187744A JP 2017187744 A JP2017187744 A JP 2017187744A JP 2019062160 A JP2019062160 A JP 2019062160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
trench
semiconductor device
electrode
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017187744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019062160A5 (ja
JP6791084B2 (ja
Inventor
務 伊奈
Tsutomu Ina
務 伊奈
幸久 上野
Yukihisa Ueno
幸久 上野
岡 徹
Toru Oka
徹 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2017187744A priority Critical patent/JP6791084B2/ja
Priority to US16/129,554 priority patent/US10403727B2/en
Priority to CN201811107461.3A priority patent/CN109585537B/zh
Publication of JP2019062160A publication Critical patent/JP2019062160A/ja
Publication of JP2019062160A5 publication Critical patent/JP2019062160A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6791084B2 publication Critical patent/JP6791084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】トレンチの底面端部近傍における電界集中を緩和する技術を提供する。【解決手段】半導体装置において、非アクティブ領域は、第3の半導体層と第2の半導体層とを貫通し、第1の半導体層まで到達しており、アクティブ領域を囲む外周トレンチと、外周トレンチの表面を覆う第2の絶縁膜と、第2の絶縁膜に覆われた外周トレンチに形成され、制御電極及びコンタクト電極と電気的に絶縁された導電体と、外周トレンチの外側に位置し、第2の半導体層と接し、コンタクト電極と電気的に接続された外周電極と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関する。
従来より、半導体装置において、電界集中を緩和するための様々な構成が知られている(例えば、特許文献1から3など)。
特許文献1から3では、主電流が流れるアクティブ領域の外周領域である終端領域において、トレンチに絶縁膜を介して形成され、電位的にフローティング状態とした複数のゲート電極を備える構成が開示されている。特許文献2では、終端領域に形成された複数のゲート電極のうちの最外周のゲート電極が半導体層と接する構成が開示されている。また、特許文献3では、さらに、終端領域に形成されたゲート電極のさらに外周に、絶縁膜に覆われ、半導体層と接する端部電極を備える構成が開示されている。
特開2009−032738号公報 特開2012−238898号公報 特開2007−123570号公報
しかし、特許文献1から3のいずれの構成としても、アクティブ領域の最外周におけるトレンチの底面端部近傍に電界集中が生じるため、電界集中を緩和する効果が十分では無かった。このため、電界集中を緩和する他の技術が望まれていた。なお、シリコン(Si)を用いた半導体装置では、絶縁膜よりも半導体層が先に絶縁破壊が起きるが、窒化ガリウム(GaN)などのワイドバンドギャップ半導体を用いた半導体装置では、半導体層の電界強度が高いため、絶縁膜の電界強度についても考慮する必要があった。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、アクティブ領域と、前記アクティブ領域の外周を囲む非アクティブ領域と、を備える半導体装置が提供される。この半導体装置は、第1導電型を有し、面方向に広がる第1の半導体層と、前記第1の半導体層の上に形成され、前記第1導電型とは異なる第2導電型を有する第2の半導体層と、前記第2の半導体層の上に形成され、前記第1導電型を有する第3の半導体層と、を備え、前記第1の半導体層と、前記第2の半導体層と、前記第3の半導体層とは、ワイドバンドギャップ半導体により形成されており、前記アクティブ領域は、前記第3の半導体層と前記第2の半導体層とを貫通し、前記第1の半導体層まで到達したトレンチと、前記トレンチの表面を覆う第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜に覆われた前記トレンチに形成された制御電極と、前記第3の半導体層と接するコンタクト電極と、を備え、前記非アクティブ領域は、前記第3の半導体層と前記第2の半導体層とを貫通し、前記第1の半導体層まで到達しており、前記アクティブ領域を囲む外周トレンチと、前記外周トレンチの表面を覆う第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜に覆われた前記外周トレンチに形成され、前記制御電極及び前記コンタクト電極と電気的に絶縁された導電体と、前記外周トレンチの外側に位置し、前記第2の半導体層と接し、前記コンタクト電極と電気的に接続された外周電極と、を備える。この形態の半導体装置によれば、導電体と外周電極とを備えるため、アクティブ領域の最外周に位置する外周トレンチの底面端部近傍における電界集中を緩和できる。
(2)上述の半導体装置において、前記第2の絶縁膜の誘電率は、前記第1の絶縁膜の誘電率よりも大きくてもよい。この形態の半導体装置によれば、最外周に位置するトレンチの外周側の底面付近における電界集中を、より効果的に緩和できる。
(3)上述の半導体装置において、前記面方向に直交する厚み方向から見たとき、前記制御電極は、多角形を隙間無く並べた網目状の形状となっており、前記多角形の角のうち、最も前記導電体に近い角において、前記導電体に向かって突出する突出部を備えてもよい。この形態の半導体装置によれば、より大きな電流を流すことができる。
(4)上述の半導体装置において、前記面方向に直交する厚み方向から見たとき、前記制御電極は、多角形を隙間無く並べた網目状の形状となっており、前記導電体は、前記多角形を隙間無く並べた形状の外周に沿った形状となっており、前記導電体は、前記導電体の前記多角形の角のうち、最も前記制御電極に近い角において、前記制御電極に向かって突出する突出部を備えもよい。この形態の半導体装置においても制御電極の最も導電体に近い角におけるトレンチ底面付近の電界集中をより効率的に緩和できる。
(5)上述の半導体装置において、前記コンタクト電極を複数備え、前記制御電極よりも外周側に配置され、前記導電体よりも内側に配置された複数の前記コンタクト電極において、隣接する前記コンタクト電極を電気的に接続する接続部を備えてもよい。この形態の半導体装置によれば、より大きな電流を流すことができる。
(6)上述の半導体装置において、前記トレンチの最も外周側の端部は、前記外周トレンチまでの距離が一定となるように形成されていてもよい。この形態の半導体装置によれば、トレンチの最も外周側の端部底面付近における電界集中を、より効果的に緩和できる。
本発明は、半導体装置以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、半導体装置の製造方法や、上述の製造方法を用いて半導体装置を製造する装置などの形態で実現することができる。
本願発明の半導体装置によれば、導電体と外周電極とを備えるため、外周トレンチの底面端部近傍における電界集中を緩和できる。
第1実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図。 厚み方向(Z軸方向)から見た図。 トレンチ底面端部における電界強度比を示す図。 第1の絶縁膜と第2の絶縁膜との誘電率の関係を示す図。 電界強度分布のシミュレーション結果を示す図。 電界強度分布のシミュレーション結果を示す図。 電界強度分布のシミュレーション結果を示す図。 第2実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図。 第3実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図。 第4実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図。 第5実施形態における半導体装置の構成を模式的に示す断面図。
A.第1実施形態
A−1.半導体装置の構成
図1は、第1実施形態における半導体装置100の構成を模式的に示す断面図である。本実施形態では、半導体装置100は、縦型トレンチMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)である。本実施形態では、半導体装置100は、電力制御に用いられ、パワーデバイスとも呼ばれる。
図1には、相互に直交するXYZ軸が図示されている。図1のXYZ軸のうち、X軸は、図1の紙面左から紙面右に向かう軸である。+X軸方向は、紙面右に向かう方向であり、−X軸方向は、紙面左に向かう方向である。図1のXYZ軸のうち、Y軸は、図1の紙面手前から紙面奥に向かう軸である。+Y軸方向は、紙面奥に向かう方向であり、−Y軸方向は、紙面手前に向かう方向である。図1のXYZ軸のうち、Z軸は、図1の紙面下から紙面上に向かう軸である。+Z軸方向は、紙面上に向かう方向であり、−Z軸方向は、紙面下に向かう方向である。
半導体装置100は、基板110と、第1の半導体層112と、第2の半導体層114と、第3の半導体層116と、を備える。また、半導体装置100は、さらに、第1の絶縁膜130と、第2の絶縁膜132と、第3の絶縁膜150と、ソース電極141と、ボディ電極144と、ゲート電極142と、ドレイン電極143と、導電体146と、外周電極148と、配線電極160と、を備える。ここで、「ゲート電極142」が、「課題を解決するための手段」における「制御電極」に相当し、「ソース電極141」と「ボディ電極144」とが、「課題を解決するための手段」における「コンタクト電極」に相当する。
本実施形態では、基板110、第1の半導体層112、第2の半導体層114、及び第3の半導体層116は、ワイドバンドギャップ半導体により形成されている。ワイドバンドギャップ半導体としては、例えば、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンド(C)、炭化ケイ素(SiC)、酸化ガリウム(GaO)が挙げられる。本実施形態では、基板110、第1の半導体層112、第2の半導体層114、及び第3の半導体層116は、窒化ガリウム(GaN)により形成されている。
基板110、第1の半導体層112、及び第3の半導体層116は、n型およびp型のうちの一方である第1導電型を有し、第2の半導体層114は、n型およびp型のうち第1導電型とは異なる第2導電型を有する。本実施形態では、基板110、第1の半導体層112、及び第3の半導体層116は、n型の特性を有し、第2の半導体層114は、p型の特性を有する。なお、基板110、第1の半導体層112、及び第3の半導体層116は、p型の特性を有し、第2の半導体層114は、n型の特性を有してもよい。
半導体装置100の基板110及び第1の半導体層112は、X軸及びY軸に沿って面方向に広がる板状の半導体層である。本実施形態では、基板110及び第1の半導体層112は、ケイ素(Si)をドナー元素として含有するn型半導体である。本実施形態では、基板110は、第1の半導体層112よりも高濃度のドナー元素を含有する。本実施形態では、第1の半導体層112は、有機金属気相成長法(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)によって基板110の上に形成された層である。
半導体装置100の第2の半導体層114は、第1の半導体層112の上(+Z軸方向側)に位置し、X軸およびY軸に沿って広がる半導体層である。本実施形態では、第2の半導体層114は、マグネシウム(Mg)をアクセプタ元素として含有するp型半導体である。
半導体装置100の第3の半導体層116は、第2の半導体層114の上(+Z軸方向側)に位置し、X軸およびY軸に沿って広がる半導体層である。本実施形態では、第3の半導体層116は、ケイ素(Si)をドナー元素として含有するn型半導体である。
半導体装置100のコンタクト電極としてのボディ電極144は、第3の半導体層116を貫通するコンタクトホール124に形成された電極である。ボディ電極144は、第2の半導体層114と接する。本実施形態では、ボディ電極144は、第2の半導体層114とオーミック接触する。
本実施形態では、ボディ電極144は、パラジウム(Pd)から形成されている。なお、ボディ電極144を構成する材料は、これに限定されない。ボディ電極144は、例えば、(i)ニッケル(Ni)などのパラジウム以外の材料から形成されていてもよく、(ii)第2の半導体層114と接する層から順に、チタン(Ti)から形成されている層と、アルミニウム(Al)から形成されている層と、を備えていてもよい。ボディ電極144は、単層であってもよく、2層以上であってもよい。
半導体装置100のコンタクト電極としてのソース電極141は、第3の半導体層116の上(+Z軸方向側)に形成された電極である。ソース電極141は、第3の半導体層116と接する。本実施形態では、ソース電極141は、第3の半導体層116とオーミック接触する。
本実施形態では、ソース電極141は、第3の半導体層116と接する層から順に、チタン(Ti)から形成されている層と、アルミニウム(Al)から形成されている層と、を備える。なお、ソース電極141を構成する材料は、これに限定されない。ソース電極141は、例えば、第3の半導体層116と接する層から順に、チタン(Ti)から形成されている層と、アルミニウム(Al)から形成されている層と、ニッケル(Ni)から形成されている層と、金(Au)から形成されている層と、を備えていてもよい。また、ソース電極141は、単層であってもよいし、2層以上であってもよい。ソース電極141は、ボディ電極144と接触していてもよく、第3の半導体層116及び第2の半導体層114と接し、ソース電極141とボディ電極144としての2つの機能を有する一つの電極であってもよい。
半導体装置100のトレンチ122は、第2の半導体層114と第3の半導体層116とを貫通し、第1の半導体層112まで到達している溝部である。本実施形態では、トレンチ122は、第1の半導体層112,第2の半導体層114,第3の半導体層116に対するドライエッチングによって形成される。
半導体装置100の第1の絶縁膜130は、トレンチ122の表面を覆い、電気絶縁性を有する膜である。本実施形態では、第1の絶縁膜130は、トレンチ122の内側に加え、第3の半導体層116における+Z軸方向側の面の一部にわたって形成されている。
本実施形態では、第1の絶縁膜130は、二酸化ケイ素(SiO)から形成されている。第1の絶縁膜130を構成する材料は、電気絶縁性を有する材料であればよく、二酸化ケイ素(SiO2)の他、窒化ケイ素(SiNx)、酸化アルミニウム(Al23)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸窒化ケイ素(SiON)、酸窒化アルミニウム(AlON)、酸窒化ジルコニウム(ZrON)、酸窒化ハフニウム(HfON)などの少なくとも1つであってもよい。また、第1の絶縁膜130は、単層であってもよいし、2層以上であってもよい。
半導体装置100の制御電極としてのゲート電極142は、第1の絶縁膜130に覆われたトレンチ122に形成された電極である。ゲート電極142に電圧が印加された場合、第2の半導体層114に反転層が形成され、この反転層がチャネルとして機能することによって、ソース電極141とドレイン電極143との間に導通経路が形成される。
本実施形態では、ゲート電極142は、アルミニウム(Al)から形成されている。なお、ゲート電極142を構成する材料として、他の材料を用いてもよい。例えば、ゲート電極142は、チタン(Ti)から形成されていてもよく、ポリシリコンや、金属窒化物により形成されていてもよい。ゲート電極142は、単層であってもよいし、2層以上であってもよい。なお、図1には図示されていないが、例えば、図2に図示されているように、ゲート電極142同士は、互いに電気的に接続されている。
半導体装置100は、アクティブ領域と、アクティブ領域の外周を囲む非アクティブ領域とを備える。アクティブ領域とは、半導体装置100を駆動する際に主として電流が流れる領域をいう。外周トレンチ129と外周トレンチ129に隣接するトレンチ122との間に設けられたボディ電極144を境界にして、内周側がアクティブ領域であり、外周側が非アクティブ領域である。半導体装置100は、アクティブ領域において、トレンチ122と、第1の絶縁膜130と、ゲート電極142と、ソース電極141とを備え、非アクティブ領域において、外周トレンチ129と、第2の絶縁膜132と、導電体146と、外周電極148とを備える。
半導体装置100の外周トレンチ129は、アクティブ領域を囲み、ゲート電極142及びソース電極141の外周側に位置する溝部である。外周トレンチ129は、第3の半導体層116と第2の半導体層114とを貫通し、第1の半導体層112まで到達している溝部である。本実施形態では、外周トレンチ129は、トレンチ122と同じ深さである。このようにすることにより、トレンチ122を形成するエッチング工程において、外周トレンチ129を同時に作成することができる。なお、外周トレンチ129の深さは、トレンチ122の深さと異なっていてもよい。
本実施形態において、隣接するトレンチ122間の距離aは、外周トレンチ129と外周トレンチ129に隣接するトレンチ122との距離bと等しい。ここで、隣接するトレンチ122間の距離aは、複数のボディ電極144の中心軸を通る面において、隣接するトレンチ122の中心軸間の距離を言う。同様に、外周トレンチ129と外周トレンチ129に隣接するトレンチ122との距離bは、複数のボディ電極144の中心軸を通る面において、隣接するトレンチ122の中心軸から外周トレンチ129の中心軸までの距離を言う。ここで、図1に示す断面は、複数のボディ電極144の中心軸を通る面である。
半導体装置100の第2の絶縁膜132は、外周トレンチ129の表面を覆い、電気絶縁性を有する膜である。本実施形態では、第2の絶縁膜132は、外周トレンチ129の内側に加え、第3の半導体層116における+Z軸方向側の面の一部にわたって形成されている。
本実施形態では、第2の絶縁膜132は、酸化アルミニウム(Al23)から形成されている。このため、本実施形態では、第2の絶縁膜132の誘電率は、第1の絶縁膜130の誘電率よりも大きい。このようにすることにより、最外周に位置するトレンチ122の外周側の底面付近における電界集中を、より効果的に緩和できる。第1の絶縁膜130よりも誘電率の大きい材料として、例えば、窒化アルミニウム(AlN)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸窒化ケイ素(SiON)、酸窒化アルミニウム(AlON)、酸窒化ジルコニウム(ZrON)、酸窒化ハフニウム(HfON)などを用いてもよい。なお、第2の絶縁膜132の材料として、第1の絶縁膜130と同じ材料を用いてもよい。このようにすることにより、第2の絶縁膜132を第1の絶縁膜130の作成時と同時に形成することができる。
半導体装置100の導電体146は、第2の絶縁膜132に覆われた外周トレンチ129に形成された層である。導電体146は、ゲート電極142及びソース電極141と電気的に絶縁されている。つまり、導電体146は、電気的に浮遊状態となっている。本実施形態では、導電体146は、アルミニウム(Al)から形成されている。なお、導電体146を構成する材料として、他の材料を用いてもよい。例えば、導電体146は、チタン(Ti)等の他の金属から形成されていてもよく、ポリシリコンや、金属窒化物等の他の導電材料により形成されていてもよい。
半導体装置100の外周電極148は、第3の半導体層116を貫通するコンタクトホール126に形成された電極である。外周電極148は、外周トレンチ129の外側に位置し、かつ、第2の半導体層114と接する。本実施形態では、外周電極148は、外周トレンチ129の外周を囲む。外周電極148は、ソース電極141と配線電極160を介して電気的に接続されている。本実施形態では、外周電極148は、パラジウム(Pd)から形成されている。なお、外周電極148を構成する材料は、これに限定されない。外周電極148は、例えば、(i)ニッケル(Ni)等の他の金属から形成されていてもよく、(ii)第2の半導体層114と接する層から順に、チタン(Ti)から形成されている層と、アルミニウム(Al)から形成されている層と、を備えていてもよい。外周電極148は、単層から構成されていてもよく、複数の層から構成されていてもよい。また、外周電極148は、第2の半導体層114とオーミック接触する。
半導体装置100のトレンチ128は、半導体層114,116の厚さ方向(−Z軸方向)を深さ方向とする溝部である。トレンチ128は、第3の半導体層116と第2の半導体層114とを貫通し、第1の半導体層112まで到達している溝部である。本実施形態では、トレンチ128は、トレンチ122や外周トレンチ129よりも深い。トレンチ128は、半導体装置100を他の素子から分離するために用いる。本実施形態では、トレンチ128は、外周電極148よりもさらに外周側に位置する。
半導体装置100の第3の絶縁膜150は、半導体層112、114、116の表面(+Z軸方向側の面)を覆うように形成されている。第3の絶縁膜150は、ソース電極141、ボディ電極144、及びゲート電極142の一部が露出するように開口部が形成されている。本実施形態では、第3の絶縁膜150は、酸化アルミニウム(Al)から形成されている。第3の絶縁膜150の材質は、電気絶縁性を有する材質であればよく、酸化アルミニウム(Al)の他、二酸化ケイ素(SiO2)、窒化ケイ素(SiNx)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸窒化ケイ素(SiON)、酸窒化アルミニウム(AlON)、酸窒化ジルコニウム(ZrON)、酸窒化ハフニウム(HfON)などの少なくとも1つであってもよい。第3の絶縁膜150は、単層から構成されていてもよく、複数の層から構成されていてもよい。
配線電極160は、第3の絶縁膜150の上(+Z軸方向側)に形成された電極である。配線電極160により、ソース電極141、ボディ電極144、外周電極148が電気的に接続されている。配線電極160は、第3の絶縁膜150に覆われたトレンチ128の側壁及び底面においても形成されている。
半導体装置100のドレイン電極143は、基板110の−Z軸方向側の面に形成された電極である。ドレイン電極143は、基板110と接する。本実施形態では、ドレイン電極143は、基板110とオーミック接触する。
本実施形態では、ドレイン電極143は、基板110と接する層から順に、チタン(Ti)から形成されている層と、アルミニウム(Al)から形成されている層と、を備える。なお、ドレイン電極143を構成する材料として、他の材料を用いてもよい。例えば、ドレイン電極143は、基板110と接する層から順に、チタン(Ti)から形成されている層と、アルミニウム(Al)から形成されている層と、ニッケル(Ni)から形成されている層と、金(Au)から形成されている層と、を備えていてもよい。ドレイン電極143は、単層から構成されていてもよく、複数の層から構成されていてもよい。
図2は、図1を+Z軸方向から見た模式図である。つまり、図2は、面方向(X軸方向およびY軸方向)に直交する厚み方向(Z軸方向)から見た平面図である。図2では、理解を容易にする観点から、第1の絶縁膜130、第2の絶縁膜132、第3の絶縁膜150及び配線電極160の記載が省略されている。図2におけるI−I断面が図1に相当する。
図2に示されるように、本実施形態では、ボディ電極144は、六角形状となっている。ソース電極141は、第3の半導体層116を介してボディ電極144を囲んでおり、ソース電極141の内周および外周は、いずれも六角形状となっている。本実施形態では、半導体装置100は、複数のボディ電極144と複数のソース電極141とを備える。ソース電極141として、ゲート電極142よりも外周側に配置され、かつ、導電体146よりも内周側に配置されているソース電極141についても存在する。
本実施形態では、ゲート電極142は、第3の半導体層116を介してソース電極141を囲んでいる。ゲート電極142は、半導体装置100の表面(+Z軸方向側の面)上でつながっており、六角形を隙間無く並べた網目状の形状となっている。
外周トレンチ129は、ゲート電極142及びソース電極141の外周側を途切れることなく連続的に囲んでもいるが、部分的に非連続となっていてもよい。本実施形態では、外周トレンチ129は、ゲート電極142及びソース電極141の外周側を一重に囲んでいるが、多重に囲んでいてもよい。なお、本実施形態のように一重とすることにより、非アクティブ領域の面積を少なくすることができる結果、アクティブ領域を相対的に広くすることができる。
A−2.効果
以上説明したように、本実施形態の半導体装置100によれば、導電体146に加えて外周電極148を備えるため、アクティブ領域の最外周に位置する外周トレンチ129の底面端部近傍の電界集中を緩和できる。以下、半導体装置100により得られる効果について説明する。
図3は、最も電界集中が起こりやすいトレンチ底面端部における電界強度比を示す図である。ここで、電界強度が高いほど、電界集中が起こりやすく、一般に、最外周のトレンチ122の底面端部は、それ以外のトレンチ122の底面端部と比較して、電界集中が起こりやすい。
図3の縦軸として、最外周ではないトレンチ122の底面端部における電界強度を1とした場合の電界強度比を示す。図3では、(i)最外周ではないトレンチ122の底面端部における電界強度比と、(ii)最外周のトレンチ122の底面端部における電界強度比と、(iii)外周トレンチ129の底面端部における電界強度比と、を示す。
図3において、(i)外周トレンチ129を備えない場合と、(ii)第2の絶縁膜132に覆われた外周トレンチ129に導電体146を備えるが、導電体146が他の電極と接続されている場合と、(iii)第2の絶縁膜132に覆われた外周トレンチ129に導電体146を備え、導電体146は他の電極と接続されていない場合と、(iv)外周トレンチ129の内部に絶縁膜のみが設けられている場合と、を示す。
図3の結果から、以下のことが分かる。外周トレンチ129の内部に絶縁膜のみが設けられている場合、及び、外周トレンチ129を備えない場合、最外周のトレンチ122の底面端部における電界強度比が大きくなるため、好ましくない。また、外周トレンチ129に導電体146を備えるが、他の電極と接続されている場合、外周トレンチ129の底面端部における電界強度比が高くなるため、好ましくない。
一方、第2の絶縁膜132に覆われた外周トレンチ129に導電体146を備え、導電体146は他の電極と接続されていない場合、最外周ではないトレンチ122の底面端部における電界強度比と、最外周のトレンチ122の底面端部における電界強度比とが同等である。また、この場合、外周トレンチ129の底面端部における電界強度比は、最外周のトレンチ122の底面端部における電界強度比よりも低い。このため、この場合が図3の条件の中で一番好ましいことが分かる。
図4は、トレンチ122の表面を覆う第1の絶縁膜130と、外周トレンチ129の表面を覆う第2の絶縁膜132との誘電率の関係を示す図である。図4の縦軸として、図3と同様に、最外周ではないトレンチ122の底面端部における電界強度を1とした場合の電界強度比を示す。図4での電界強度とは、絶縁膜中における最大電界強度を示す。また、図4においても、図3と同様に、(i)最外周ではないトレンチ122の底面端部における電界強度比と、(ii)最外周のトレンチ122の底面端部における電界強度比と、(iii)外周トレンチ129の底面端部における電界強度比と、を示す。
図4において、(i)第2の絶縁膜132の誘電率が、第1の絶縁膜130の誘電率よりも大きい場合と、(ii)第2の絶縁膜132の誘電率が、第1の絶縁膜130の誘電率と同じ場合と、(iii)第2の絶縁膜132の誘電率が、第1の絶縁膜130の誘電率よりも小さい場合と、を示す。
図4の結果から、以下のことが分かる。第2の絶縁膜132の誘電率が、第1の絶縁膜130の誘電率よりも小さい場合、最外周のトレンチ122の底面端部における電界強度比は、最外周ではないトレンチ122の底面端部における電界強度比よりも大きい。さらに、外周トレンチ129の底面端部における電界強度比は、最外周のトレンチ122の底面端部における電界強度比よりも大きい。このため、最外周のトレンチ122の底面端部及び外周トレンチ129の底面端部において、電界集中が発生しているため好ましくない。
一方、本実施形態の構成である場合、つまり、第2の絶縁膜132の誘電率が、第1の絶縁膜130の誘電率よりも大きい場合、最外周ではないトレンチ122の底面端部における電界強度比よりも、最外周のトレンチ122の底面端部における電界強度比のほうが小さい。さらに、外周トレンチ129の底面端部における電界強度比は、最外周のトレンチ122の底面端部における電界強度比よりも小さい。このため、最外周のトレンチ122の底面端部及び外周トレンチ129の底面端部において、電界集中が緩和されていることが分かる。
図5から図7は、電界強度分布のシミュレーション結果を示す図である。図5は、本実施形態と同様に、導電体146と外周電極148を備える構造のシミュレーション結果を示す。図6は、本実施形態から外周電極148を除外した構造のシミュレーション結果を示す。図7は、本実施形態から外周電極148を除外し、導電体146を二重に備える構造のシミュレーション結果を示す。図5から図7において、第1の半導体層112内の太線は、図5から図7のいずれも同電位の等電位線を示す。
図6の場合、つまり、本実施形態から外周電極148を除外した構造の場合、電位がX軸方向に広がらず、図6の領域T1に示すように、外周トレンチ129の底面端部の近傍において電界が集中していることが分かる。同様に、図7の場合、つまり、及び本実施形態から外周電極148を除外し、導電体146を二重に備える構造の場合においても、図7の領域T2に示すように、外周トレンチ129の底面端部の近傍において電界が集中していることが分かる。一方、本実施形態のシミュレーション結果を示す図5では、電位がX軸方向に広がっているため、外周トレンチ129の底面端部の近傍への電界集中が緩和していることが分かる。つまり、本実施形態の半導体装置100によれば、導電体146に加えて外周電極148を備えるため、外周トレンチ129の底面端部近傍の電界集中を緩和できる。
B.第2実施形態
図8は、第2実施形態における半導体装置100bの構成を模式的に示す断面図である。図8及びそれ以降の図では、理解を容易にする観点から、第1の絶縁膜130、第2の絶縁膜132、第3の絶縁膜150及び配線電極160の記載が省略されている。半導体装置100bは、第1実施形態における半導体装置100と比較して、最外周のトレンチ122とゲート電極142の形状が異なる。
第2実施形態では、厚み方向(Z軸方向)から見たとき、ゲート電極142は、ゲート電極142の角のうち、最も導電体146に近い角において、導電体146に向かって突出する突出部142bを備える。第2実施形態の半導体装置100bによれば、突出部142bを備えるため、1チップあたりのゲート幅を増やすことができるため、大きな電流を流すことができる。
C.第3実施形態
図9は、第3実施形態における半導体装置100cの構成を模式的に示す断面図である。半導体装置100cは、第1実施形態における半導体装置100と比較して、導電体146の形状が異なる。
第3実施形態では、厚み方向(Z軸方向)から見たとき、導電体146は、導電体146の角のうち、最もゲート電極142に近い角において、ゲート電極142に向かって突出する突出部146cを備える。第3実施形態の半導体装置100cによれば、突出部146cを備えるため、ゲート電極142の最も導電体146に近い角におけるトレンチ122底面付近の電界集中をより効果的に緩和できる。
D.第4実施形態
図10は、第4実施形態における半導体装置100dの構成を模式的に示す断面図である。半導体装置100dは、第1実施形態における半導体装置100と比較して、最も外周側のソース電極141の形状が異なる。
第4実施形態では、最も外周側に配置された複数のソース電極141において、隣接するソース電極141を電気的に接続する接続部141dを備える。第4実施形態の半導体装置100dによれば、接続部141dを備えるため、接続部141dにおいても電流が流れるため、大きな電流を流すことができる。
E.第5実施形態
図11は、第5実施形態における半導体装置100eの構成を模式的に示す断面図である。半導体装置100eは、第1実施形態における半導体装置100と比較して、トレンチ122の外周の形状と、最も外周側のソース電極141e及び最も外周側のボディ電極144eの形状とが異なる。
第5実施形態では、厚み方向(Z軸方向)から見たとき、トレンチ122の最も外周側の端部は、外周トレンチ129までの距離が一定となるように形成されている。このため、本実施形態では、トレンチ122の最も外周側の端部と、外周トレンチ129とが平行となっている。
また、トレンチ122の最も外周側の端部と、最も外周側のソース電極141eとの距離が一定となるように形成されている。同様に、トレンチ122の最も外周側の端部と、最も外周側のボディ電極144eとの距離が一定となるように形成されている。本実施形態では、トレンチ122の最も外周側の端部と、最も外周側のソース電極141eと、最も外周側のボディ電極144eと、が平行となっている。
第5実施形態の半導体装置100eによれば、トレンチ122の最も外周側の端部は、外周トレンチ129までの距離が一定となるように形成されているため、トレンチ122の最も外周側の端部底面付近における電界集中を、より効果的に緩和できる。
F.他の実施形態
本発明は、上述の実施形態や実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
本発明が適用される半導体装置は、上述の実施形態で説明した縦型トレンチMOSFETに限られず、例えば、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)などのトレンチゲート構造を備える装置に適用できる。
上述の実施形態において、第2の半導体層114に含まれるアクセプタ元素は、マグネシウム(Mg)であるが、例えば、亜鉛(Zn)を用いてもよい。
上述の実施形態において、基板110、第1の半導体層112、及び第3の半導体層116に含まれるドナー元素は、ケイ素(Si)であるが、例えば、ゲルマニウム(Ge)を用いてもよい。
上述の実施形態において、厚み方向からみたとき、ゲート電極142は、六角形を隙間無く並べた網目状の形状となっており、導電体146は、六角形を隙間無く並べた形状の外周に沿った形状となっている。しかし、六角形に限らず、例えば、三角形や四角形などの多角形でもよく、最密配列であることが好ましい。
第2実施形態から第4実施形態の各特徴は、任意に組み合わせてもよい。
100…半導体装置
100b…半導体装置
100c…半導体装置
100d…半導体装置
100e…半導体装置
110…基板
112…第1の半導体層
114…第2の半導体層
116…第3の半導体層
122…トレンチ
124…コンタクトホール
126…コンタクトホール
128…トレンチ
129…外周トレンチ
130…第1の絶縁膜
132…第2の絶縁膜
141…ソース電極
141d…接続部
141e…ソース電極
142…ゲート電極
142b…突出部
143…ドレイン電極
144…ボディ電極
144e…ボディ電極
146…導電体
146c…突出部
148…外周電極
150…第3の絶縁膜
160…配線電極
T1…領域
T2…領域
a…距離
b…距離

Claims (6)

  1. アクティブ領域と、前記アクティブ領域の外周を囲む非アクティブ領域と、を備える半導体装置であって、
    第1導電型を有し、面方向に広がる第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の上に形成され、前記第1導電型とは異なる第2導電型を有する第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層の上に形成され、前記第1導電型を有する第3の半導体層と、を備え、
    前記第1の半導体層と、前記第2の半導体層と、前記第3の半導体層とは、ワイドバンドギャップ半導体により形成されており、
    前記アクティブ領域は、
    前記第3の半導体層と前記第2の半導体層とを貫通し、前記第1の半導体層まで到達したトレンチと、
    前記トレンチの表面を覆う第1の絶縁膜と、
    前記第1の絶縁膜に覆われた前記トレンチに形成された制御電極と、
    前記第3の半導体層と接するコンタクト電極と、を備え、
    前記非アクティブ領域は、
    前記第3の半導体層と前記第2の半導体層とを貫通し、前記第1の半導体層まで到達しており、前記アクティブ領域を囲む外周トレンチと、
    前記外周トレンチの表面を覆う第2の絶縁膜と、
    前記第2の絶縁膜に覆われた前記外周トレンチに形成され、前記制御電極及び前記コンタクト電極と電気的に絶縁された導電体と、
    前記外周トレンチの外側に位置し、前記第2の半導体層と接し、前記コンタクト電極と電気的に接続された外周電極と、を備える、半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第2の絶縁膜の誘電率は、前記第1の絶縁膜の誘電率よりも大きい、半導体装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の半導体装置であって、
    前記面方向に直交する厚み方向から見たとき、
    前記制御電極は、多角形を隙間無く並べた網目状の形状となっており、前記多角形の角のうち、最も前記導電体に近い角において、前記導電体に向かって突出する突出部を備える、半導体装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記面方向に直交する厚み方向から見たとき、
    前記制御電極は、多角形を隙間無く並べた網目状の形状となっており、
    前記導電体は、前記多角形を隙間無く並べた形状の外周に沿った形状となっており、
    前記導電体は、前記導電体の前記多角形の角のうち、最も前記制御電極に近い角において、前記制御電極に向かって突出する突出部を備える、半導体装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記コンタクト電極を複数備え、
    前記制御電極よりも外周側に配置され、前記導電体よりも内側に配置された複数の前記コンタクト電極において、隣接する前記コンタクト電極を電気的に接続する接続部を備える、半導体装置。
  6. 請求項1または請求項2に記載の半導体装置であって、
    前記トレンチの最も外周側の端部は、前記外周トレンチまでの距離が一定となるように形成されている、半導体装置。
JP2017187744A 2017-09-28 2017-09-28 半導体装置 Active JP6791084B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017187744A JP6791084B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 半導体装置
US16/129,554 US10403727B2 (en) 2017-09-28 2018-09-12 Semiconductor device
CN201811107461.3A CN109585537B (zh) 2017-09-28 2018-09-21 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017187744A JP6791084B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019062160A true JP2019062160A (ja) 2019-04-18
JP2019062160A5 JP2019062160A5 (ja) 2020-02-06
JP6791084B2 JP6791084B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=65807896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017187744A Active JP6791084B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10403727B2 (ja)
JP (1) JP6791084B2 (ja)
CN (1) CN109585537B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021048251A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社東芝 半導体装置
JP2021190579A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置
JP2021190578A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法
JP2021190577A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019165182A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社東芝 半導体装置
JP6946219B2 (ja) * 2018-03-23 2021-10-06 株式会社東芝 半導体装置
US10636902B2 (en) * 2018-09-13 2020-04-28 Ptek Technology Co., Ltd. Multiple gated power MOSFET device
DE102019101304B4 (de) * 2019-01-18 2023-04-27 Infineon Technologies Dresden GmbH & Co. KG Leistungshalbleitervorrichtung und Verfahren zum Bilden einer Leistungshalbleitervorrichtung
JP7295052B2 (ja) * 2020-02-28 2023-06-20 株式会社東芝 半導体装置
EP3971987A1 (en) * 2020-09-21 2022-03-23 Infineon Technologies AG Silicon carbide device with stripe-shaped gate electrode and source metallization

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108844A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Toyota Central R&D Labs Inc トレンチ構造またはメサ構造を有するiii族窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2012238898A (ja) * 2012-08-10 2012-12-06 Fuji Electric Co Ltd ワイドバンドギャップ半導体縦型mosfet
JP2015065238A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2016111253A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2016189369A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 サンケン電気株式会社 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1089343A3 (en) * 1999-09-30 2003-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with trench gate
JP2007123570A (ja) 2005-10-28 2007-05-17 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP5315638B2 (ja) 2007-07-24 2013-10-16 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP5609876B2 (ja) * 2009-08-28 2014-10-22 サンケン電気株式会社 半導体装置
US8564053B2 (en) * 2009-11-20 2013-10-22 Force Mos Technology Co., Ltd. Trench MOSFET with trenched floating gates in termination
DE102014112371B4 (de) * 2014-08-28 2023-11-23 Infineon Technologies Austria Ag Halbleitervorrichtung und elektronische anordnung mit einer halbleitervorrichtung
DE102016103384B4 (de) * 2016-02-25 2024-02-08 Infineon Technologies Austria Ag Halbleitervorrichtung mit nadelförmigen Feldplattenstrukturen in einem Transistorzellengebiet und in einem inneren Abschlussgebiet
CN106653824A (zh) * 2016-10-19 2017-05-10 珠海格力电器股份有限公司 一种沟槽型金属氧化物半导体功率器件及其制作方法
CN106298544B (zh) * 2016-11-04 2023-06-06 无锡新洁能股份有限公司 沟槽dmos器件的制造方法和结构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108844A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Toyota Central R&D Labs Inc トレンチ構造またはメサ構造を有するiii族窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2012238898A (ja) * 2012-08-10 2012-12-06 Fuji Electric Co Ltd ワイドバンドギャップ半導体縦型mosfet
JP2015065238A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2016111253A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2016189369A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 サンケン電気株式会社 半導体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021048251A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社東芝 半導体装置
JP7242489B2 (ja) 2019-09-18 2023-03-20 株式会社東芝 半導体装置
JP2021190579A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置
JP2021190578A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法
JP2021190577A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 豊田合成株式会社 半導体装置
JP7327283B2 (ja) 2020-05-29 2023-08-16 豊田合成株式会社 半導体装置
JP7331783B2 (ja) 2020-05-29 2023-08-23 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法
JP7347335B2 (ja) 2020-05-29 2023-09-20 豊田合成株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109585537B (zh) 2021-09-14
US20190097004A1 (en) 2019-03-28
US10403727B2 (en) 2019-09-03
CN109585537A (zh) 2019-04-05
JP6791084B2 (ja) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6791084B2 (ja) 半導体装置
WO2020031971A1 (ja) SiC半導体装置
JP5633992B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20170200818A1 (en) Semiconductor device
WO2020235629A1 (ja) SiC半導体装置
WO2017098547A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5720582B2 (ja) スイッチング素子
JP2020136472A (ja) 半導体装置
US9236438B2 (en) Semiconductor device
JP2013161918A (ja) 半導体装置
JP2021012934A (ja) 炭化ケイ素半導体装置
JP2020194881A (ja) 半導体装置
US20130221402A1 (en) Insulated gate bipolar transistor
JP6854598B2 (ja) 半導体装置
JP2014130896A (ja) 半導体装置
JP7188230B2 (ja) 半導体装置
JP2019140152A (ja) 半導体装置
JP6458994B2 (ja) 半導体装置
US20230215944A1 (en) Semiconductor device
JP2019040961A (ja) 窒化物半導体装置
US10978586B2 (en) Switching device
KR102183362B1 (ko) 높은 항복 전압을 갖는 트렌치 모스펫을 포함하는 반도체 장치
KR102531988B1 (ko) 반도체 장치
JP7352151B2 (ja) スイッチング素子
US20240136405A1 (en) Power semiconductor device and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6791084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150