JP2018538331A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018538331A5
JP2018538331A5 JP2018532396A JP2018532396A JP2018538331A5 JP 2018538331 A5 JP2018538331 A5 JP 2018538331A5 JP 2018532396 A JP2018532396 A JP 2018532396A JP 2018532396 A JP2018532396 A JP 2018532396A JP 2018538331 A5 JP2018538331 A5 JP 2018538331A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degrees
crystalline form
diffraction pattern
ray diffraction
peaks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018532396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018538331A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/979,005 external-priority patent/US9982008B2/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/012651 external-priority patent/WO2017111979A1/en
Publication of JP2018538331A publication Critical patent/JP2018538331A/ja
Publication of JP2018538331A5 publication Critical patent/JP2018538331A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

H.結晶性オベチコール酸形態Iの大規模合成
非晶質オベチコール酸(約1g)を秤量し、大型のガラス製バイアルに入れ、5℃に冷却した。アセトニトリル/水混合物(2ml、50/50体積/体積の2体積予備混合物、5℃に予め冷却)を加えると、試料からオフホワイトでゴム状の大きな固体の塊が生成した。試料を5℃で終夜撹拌したところ、硬質白色固体の大きな塊となった。固体の塊を白色粉末に粉砕し、少量を濾過し、空気乾燥してXRPDにより分析した。試料を5℃でさらに4日間撹拌し、その後、生じた少量の懸濁物を濾過し、空気乾燥し、XRPDにより分析した。残りの試料は、0.45μmのPTFEフィルターを通して濾過した。試料を約40分間空気乾燥し、その後、真空オーブン中、室温で終夜乾燥した。得られた白色固体(955.4mg)を特徴付けした。図57は結晶性オベチコール酸形態IのXRPDディフラクトグラムである。図58は結晶性オベチコール酸形態IのTGAとDSCサーモグラムのオーバーレイである。図59は形態Iを用いたGVS実験の等温プロットである。図60は形態Iを用いたGVS実験の動態プロットである。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
2θが約5.0度および約5.3度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられるオベチコール酸の結晶形態。
(項目2)
2θが約5.0度、約5.3度および約7.7度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる項目1に記載の結晶形態。
(項目3)
2θが約5.0度、約5.3度、約7.7度および約10.0度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる項目2に記載の結晶形態。
(項目4)
2θが約5.0度、約5.3度、約7.7度、約10.0度および約11.0度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる項目3に記載の結晶形態。
(項目5)
2θが約5.0度、約5.3度、約7.7度、約10.0度、約11.0度および約12.4度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる項目4に記載の結晶形態。
(項目6)
2θが約5.0度、約5.3度、約7.7度、約10.0度、約11.0度、約12.4度および約14.9度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる項目5に記載の結晶形態。
(項目7)
図41に実質的に類似した粉末X線回折パターンによって特徴付けられる項目1に記載の結晶形態。
(項目8)
粉末X線回折パターンは、CuKα線を用いる回折計で集められる項目7に記載の結晶形態。
(項目9)
約96%超の純度を有する項目1に記載の結晶形態。
(項目10)
約98%超の純度を有する項目9に記載の結晶形態。
(項目11)
6−エチルウルソデオキシコール酸、3α−ヒドロキシ−6α−エチル−7−ケト−5β−コラン−24−酸、6β−エチルケノデオキシコール酸、3α,7α−ジヒドロキシ−6−エチリデン−5β−コラン−24−酸、ケノデオキシコール酸、および3α(3α,7α−ジヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン−24−オイルオキシ)−7α−ヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン−24−酸から選択される1種以上の不純物を合計で約4%未満有する項目1に記載の結晶形態。
(項目12)
前記不純物全体の割合は、約3.8%未満である項目11に記載の結晶形態。
(項目13)
前記不純物全体の割合は、約3.6%未満である項目11に記載の結晶形態。
(項目14)
D、F、GおよびIからなる群から選択されるオベチコール酸の結晶形態。
(項目15)
形態Dであり、かつ2θが約4.4度、約5.2度および約7.5度にピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられる項目14に記載の結晶形態。
(項目16)
図45に示すものに実質的に類似したX線回折パターンによって特徴付けられる項目15に記載の結晶形態。
(項目17)
形態Fであり、かつ2θが約8.0度、約13.2度および約13.8度にピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられる項目14に記載の結晶形態。
(項目18)
図49に示すものに実質的に類似したX線回折パターンによって特徴付けられる項目17に記載の結晶形態。
(項目19)
形態Gであり、かつ2θが約12.9度および約13.4度にピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられる項目14に記載の結晶形態。
(項目20)
図53に示すものに実質的に類似したX線回折パターンによって特徴付けられる項目19に記載の結晶形態。
(項目21)
形態Iであり、かつ2θが約7.2度にピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられる項目14に記載の結晶形態。
(項目22)
図57に示すものに実質的に類似したX線回折パターンによって特徴付けられる項目21に記載の結晶形態。

Claims (27)

  1. 2θが約5.0度および約5.3度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられるオベチコール酸の結晶形態。
  2. 2θが約5.0度、約5.3度および約7.7度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる請求項1に記載の結晶形態。
  3. 2θが約5.0度、約5.3度、約7.7度および約10.0度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる請求項2に記載の結晶形態。
  4. 2θが約5.0度、約5.3度、約7.7度、約10.0度および約11.0度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる請求項3に記載の結晶形態。
  5. 2θが約5.0度、約5.3度、約7.7度、約10.0度、約11.0度および約12.4度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる請求項4に記載の結晶形態。
  6. 2θが約5.0度、約5.3度、約7.7度、約10.0度、約11.0度、約12.4度および約14.9度にピークを含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる請求項5に記載の結晶形態。
  7. 図41に実質的に類似した粉末X線回折パターンによって特徴付けられる請求項1に記載の結晶形態。
  8. 粉末X線回折パターンは、CuKα線を用いる回折計で集められる請求項7に記載の結晶形態。
  9. 約96%超の純度を有する請求項1に記載の結晶形態。
  10. 約98%超の純度を有する請求項9に記載の結晶形態。
  11. 6−エチルウルソデオキシコール酸、3α−ヒドロキシ−6α−エチル−7−ケト−5β−コラン−24−酸、6β−エチルケノデオキシコール酸、3α,7α−ジヒドロキシ−6−エチリデン−5β−コラン−24−酸、ケノデオキシコール酸、および3α(3α,7α−ジヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン−24−オイルオキシ)−7α−ヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン−24−酸から選択される1種以上の不純物を合計で約4%未満有する請求項1に記載の結晶形態。
  12. 前記不純物全体の割合は、約3.8%未満である請求項11に記載の結晶形態。
  13. 前記不純物全体の割合は、約3.6%未満である請求項11に記載の結晶形態。
  14. D、F、GおよびIからなる群から選択されるオベチコール酸の結晶形態。
  15. 形態Dであり、かつ2θが約4.4度、約5.2度および約7.5度にピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられる請求項14に記載の結晶形態。
  16. 図45に示すものに実質的に類似したX線回折パターンによって特徴付けられる請求項15に記載の結晶形態。
  17. 形態Fであり、かつ2θが約8.0度、約13.2度および約13.8度にピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられる請求項14に記載の結晶形態。
  18. 図49に示すものに実質的に類似したX線回折パターンによって特徴付けられる請求項17に記載の結晶形態。
  19. 形態Gであり、かつ2θが約12.9度および約13.4度にピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられる請求項14に記載の結晶形態。
  20. 図53に示すものに実質的に類似したX線回折パターンによって特徴付けられる請求項19に記載の結晶形態。
  21. 形態Iであり、かつ2θが約7.2度にピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられる請求項14に記載の結晶形態。
  22. 図57に示すものに実質的に類似したX線回折パターンによって特徴付けられる請求項21に記載の結晶形態。
  23. 前記結晶形態は酢酸n−ブチルからのオベチコール酸の再結晶化から得られる請求項1〜13のいずれか一項に記載の結晶形態。
  24. 前記結晶形態はメチルイソブチルケトンからのオベチコール酸の再結晶化から得られる請求項15または16のいずれか一項に記載の結晶形態。
  25. 前記結晶形態はニトロメタンからのオベチコール酸の再結晶化から得られる請求項17または18に記載の結晶形態。
  26. 前記結晶形態はアセトニトリルからのオベチコール酸の再結晶化から得られる請求項19または20に記載の結晶形態。
  27. 前記結晶形態はアセトニトリル/水の混合物からのオベチコール酸の再結晶化から得られる請求項21または22に記載の結晶形態。
JP2018532396A 2015-12-22 2016-01-08 オベチコール酸の多型結晶形態 Pending JP2018538331A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/979,005 US9982008B2 (en) 2012-06-19 2015-12-22 Preparation and uses of obeticholic acid
US14/979,005 2015-12-22
PCT/US2016/012651 WO2017111979A1 (en) 2015-12-22 2016-01-08 Polymorphic crystalline forms of obeticholic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018538331A JP2018538331A (ja) 2018-12-27
JP2018538331A5 true JP2018538331A5 (ja) 2019-02-14

Family

ID=55650649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532396A Pending JP2018538331A (ja) 2015-12-22 2016-01-08 オベチコール酸の多型結晶形態

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP3394081A1 (ja)
JP (1) JP2018538331A (ja)
KR (1) KR20180095070A (ja)
CN (1) CN108495858A (ja)
AU (1) AU2016375566A1 (ja)
BR (1) BR112018012590A2 (ja)
CA (1) CA3009149A1 (ja)
CL (1) CL2018001720A1 (ja)
CO (1) CO2018006701A2 (ja)
EA (1) EA201891491A1 (ja)
IL (1) IL259998A (ja)
MX (1) MX2018007776A (ja)
PH (1) PH12018501318A1 (ja)
SG (1) SG11201805235XA (ja)
WO (1) WO2017111979A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105801653B (zh) * 2014-12-30 2018-04-17 苏州晶云药物科技有限公司 奥贝胆酸的晶型a及其制备方法
WO2018211413A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-22 Dr. Reddy’S Laboratories Limited Solid forms of obeticholic acid and process for preparation
CN109280071A (zh) * 2017-07-19 2019-01-29 东莞东阳光药物研发有限公司 奥贝胆酸的晶型及其制备方法
CN107383139A (zh) * 2017-08-09 2017-11-24 杭州和泽医药科技有限公司 一种3α‑羟基‑7‑氧代‑5β‑胆烷酸新衍生物制备奥贝胆酸的方法
CZ31099U1 (cs) * 2017-09-05 2017-10-17 Zentiva, K.S. Krystalické formy (3a,5B,6a,7a)-6-ethyl-3,7- dihydroxycholan-24-ové kyseliny
CN109485687A (zh) * 2017-09-12 2019-03-19 成都弘达药业有限公司 奥贝胆酸的晶型j及其制备方法
WO2019106043A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 Hexal Ag Pharmaceutical composition comprising obeticholic acid
GB201812382D0 (en) 2018-07-30 2018-09-12 Nzp Uk Ltd Compounds
CN113264972A (zh) * 2020-02-14 2021-08-17 四川科伦药物研究院有限公司 一种制备奥贝胆酸的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20050912A1 (it) * 2005-05-19 2006-11-20 Erregierre Spa Processo di preparazione di acidi 3-a-ya(b)-diidrossi-6-a(b)-alchil-5b-colanici
DK3336097T3 (da) * 2012-06-19 2020-09-28 Intercept Pharmaceuticals Inc Fremstilling af ikke-krystallinsk obeticholsyre
WO2016045480A1 (zh) * 2014-09-28 2016-03-31 上海源力生物技术有限公司 一种奥贝胆酸的制备方法
WO2016079520A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Dextra Laboratories Limited 6.alpha.-alkyl-6,7-dione steroids as intermediates for the production of steroidal fxr modulators
EA033445B1 (ru) * 2014-11-19 2019-10-31 Nzp Uk Ltd 5-бета-6-алкил-7-гидрокси-3-оновые стероиды в качестве промежуточных соединений для получения стероидных модуляторов fxr
CA2968305A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 NZP UK Limited 6.alpha.-alkyl-3,7-dione steroids as intermediates for the production of steroidal fxr modulators
DK3221331T3 (da) * 2014-11-19 2019-12-02 Nzp Uk Ltd 6-alkyl-7-hydroxy-4-en-3-on-steroider som mellemprodukter til fremstilling af steroide fxr-modulatorer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018538331A5 (ja)
SI2956452T1 (en) Heterocyclic amides as kinase inhibitors
JP2015110607A5 (ja)
ES2621664T3 (es) Cristal de ácido 7-{(3S,4S)-3-[(ciclopropilamino)metil]-4-fluoropirrolidin-1-il}-6-fluoro-1-(2-fluoroetil)-8-metoxi-4-oxo-1,4-dihidroquinolin-3-carboxílico
JP2018520178A5 (ja)
JP2010513494A5 (ja)
CN107635969B (zh) 恩杂鲁胺结晶形式的制造方法
WO2012007487A9 (en) Process for preparing the crystalline form ii of febuxostat
SK50032014U1 (sk) Kryštalický dihydrát bilastínu
RU2011143166A (ru) Новые кристаллические формы адефовира дипивоксила и способы его получения
CN104829574A (zh) 一种8-溴吡喃衍生物的制备方法
WO2017131218A1 (ja) アジルサルタン及びその製造方法
WO2015137216A1 (ja) 2-アシルイミノピリジン誘導体の製造法
RU2016132469A (ru) S-кристаллическая форма хлористоводородного ивабрадина, способ ее получения и фармацевтическая композиция на основе этой формы
TWI687413B (zh) 製備吡蟲啉(imidacloprid)多晶型的方法
KR101427221B1 (ko) 플루복사민 자유 염기의 정제방법 및 이를 이용한 고순도 플루복사민 말레이트의 제조방법
JP2017507994A5 (ja) チアクマイシンbの新たな溶媒和結晶
JP2017511361A5 (ja)
JP5827684B2 (ja) 2−[3−シアノ−4−(2−i−ブトキシ)フェニル]−4−メチル−5−チアゾール−カルボン酸(フェブキソスタット)の結晶形Aを調製するための方法
US20220267341A1 (en) Solid forms of tert-butyl (s)-2((2s,3r)-1-amino-3-hydroxy-1-oxobu tan-2-yl)-1-oxo-2, 5-diazaspiro [3.4] octan e-5-carboxylate and methods of preparing them
JP2016539994A5 (ja)
WO2017081014A1 (en) Process for the preparation of eltrombopag olamine
JP2010520273A5 (ja)
ES2557893T3 (es) Sal de tosilato de 4-(6-cloro-3-metil-4,10-dihidro-3H-2,3,4,9-tetrabenzo[f]azuleno-9-carbonil)-2-fluorobencilamida del ácido ciclopropanocarboxílico
CZ27764U1 (cs) uMethanolový solvát umeclidinium bromidu