JP2017507994A5 - チアクマイシンbの新たな溶媒和結晶 - Google Patents

チアクマイシンbの新たな溶媒和結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP2017507994A5
JP2017507994A5 JP2016558001A JP2016558001A JP2017507994A5 JP 2017507994 A5 JP2017507994 A5 JP 2017507994A5 JP 2016558001 A JP2016558001 A JP 2016558001A JP 2016558001 A JP2016558001 A JP 2016558001A JP 2017507994 A5 JP2017507994 A5 JP 2017507994A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiacomycin
solvate
crystal
crystals
xrpd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016558001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017507994A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2015/055531 external-priority patent/WO2015140153A1/en
Publication of JP2017507994A publication Critical patent/JP2017507994A/ja
Publication of JP2017507994A5 publication Critical patent/JP2017507994A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、チアクマイシンBの新たな多形又は固体状態に関する。新たな多形及び新たな固体状態は既存の多形の代替選択肢である。
1つの態様では、本発明の多形は、酢酸溶媒和結晶又は酢酸イソプロピル溶媒和物から選択されるチアクマイシンBの溶媒和結晶である。
チアクマイシンBは先行技術に開示されているようにして生産可能であるが、市販もされている(例えばバイオオーストラリス・ファインケミカルズ(Bioaustralis Fine Chemicals))。結晶性のチアクマイシンB出発材料も市販されている(例えばブライトジーン・バイオメディカルテクノロジー(Brightgene Bio−MedicalTechnology))。
チアクマイシンBの多形の例は、19.9±0.1の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする、プロパノール溶媒和結晶、酢酸溶媒和結晶、クロロベンゼン溶媒和結晶、メチルエチルケトン溶媒和結晶、酢酸イソプロピル溶媒和物又はイソプロパノール溶媒和結晶から選択されるチアクマイシンBの溶媒和結晶である。
上記多形の別の例は、3.3及び19.9±0.1の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする、プロパノール溶媒和結晶、酢酸溶媒和結晶、メチルエチルケトン溶媒和結晶、酢酸イソプロピル溶媒和物又はイソプロパノール溶媒和結晶から選択されるチアクマイシンBの溶媒和結晶である。
上記多形の別の例は、3.3及び19.9±0.1の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする、プロパノール溶媒和結晶、酢酸溶媒和結晶又はメチルエチルケトン溶媒和結晶から選択されるチアクマイシンBの溶媒和結晶である。
上記多形の例において、チアクマイシンBのn‐プロパノール溶媒和結晶は、3.3、7.5、7.7、18.8及び19.9の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする。
1つの好ましい態様では、チアクマイシンBの酢酸溶媒和結晶は、6.7、7.6、18.7及び19.9の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする。
上記多形の例において、チアクマイシンBのクロロベンゼン溶媒和結晶は、6.7、18.8及び19.9の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする。
上記多形の例において、チアクマイシンBのメチルエチルケトン溶媒和結晶は、3.3、7.5、15.7及び18.6の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする。
上記多形の例において、チアクマイシンBのイソプロパノール溶媒和結晶は、6.5、9.9、18.6及び19.8の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする。
新たな固体状態の例は、高純度の非晶質チアクマイシンB材料である。
新たな固体状態の例は、DSCによる測定で約113℃のTgを備えた高純度の非晶質チアクマイシンB材料である。
新たな固体状態の例は、5重量%未満の水を含む高純度の非晶質チアクマイシンB材料である。
新たな固体状態の例は、2重量%未満の水を含む高純度の非晶質チアクマイシンB材料である。
新たな固体状態の例は、0.5重量%未満の水を含む高純度の非晶質チアクマイシンB材料である。
新たな固体状態の例は、保管に適している高純度の非晶質チアクマイシンB材料であって、2重量%未満の水を含み、かつDSCによる測定で約113℃のTgを有する。
新たな固体状態の例は、HPLCによる測定で98%を超えるチアクマイシンBを含む高純度の非晶質チアクマイシンB材料であって、保管に適しており、2重量%未満の水を含み、かつDSCによる測定で約113℃のTgを有する。
本発明の1つの態様では、保管に適しており、かつ16.6及び19.9±0.1の回折角2θにピークを有するXRPDを示す、チアクマイシンBの新たな多形が提供される。
本発明の1つの態様では、チアクマイシンBの新たな多形は、保管に適しており、かつ7.1、16.6、18.7及び19.9±0.1の回折角2θにピークを有するXRPDを示す、酢酸溶媒和物である。
本発明の1つの態様では、チアクマイシンBの新たな多形は、保管に適しており、かつ実質的に図8Bに示されるような7.1、16.6、18.7及び19.9±0.1の回折角2θにピークを有するXRPDを示す酢酸溶媒和物である。この形態はチアクマイシン溶媒和物α形と呼ばれる。
本発明の1つの態様では、チアクマイシンBの新たな多形は、保管に適しており、かつ7.3、15.7、16.6、18.8、19.9及び20.2±0.1の回折角2θにピークを有するXRPDを示す酢酸イソプロピル溶媒和物である。
本発明の1つの態様では、チアクマイシンBの新たな多形は、保管に適しており、かつ実質的に図9Bに示されるような7.3、15.7、16.6、18.8、19.9及び20.2±0.1の回折角2θにピークを有するXRPDを示す酢酸イソプロピル溶媒和物である。この形態はチアクマイシン溶媒和物β形と呼ばれる。
本発明の1つの態様では、保管に適しており、かつ16.6、18.8及び19.9±0.1の回折角2θにピークを有するXRPDを示す、チアクマイシンBの新たな多形が提供される。
他の多形の例は、実質的に図11に示されるような3.3、9.9及び18.6±0.1の回折角2θにピークを示すXRPDを特徴とするチアクマイシンBの任意の溶媒和結晶である。
参考例1:非晶質チアクマイシンB
約99%のHPLC純度及び1重量%未満の水分を有する結晶性チアクマイシンB出発材料(図1AのXRPDを参照)を、水/THF(5:1、v:v)に溶解させて凍結乾燥した。凍結乾燥生成物は非晶質であった(図1Bを参照)。
参考例2:チアクマイシンBのクロロベンゼン溶媒和結晶
参考例1において得られた非晶質チアクマイシンB(69mg)を、1.5mlのn‐ヘプタン/クロロベンゼン(1:2、v:v)と混合した。この懸濁液を室温で24時間振盪した。最後に、溶媒の50%を室温で穏やかなN流(流量制御なし)の下で蒸発させた。結果として生じる固体を濾別した。このようにして得られた湿潤材料はTG‐FTIRによる測定で23重量%のクロロベンゼンを含んでいた。チアクマイシンBのクロロベンゼン溶媒和結晶のXRPDは図2A及び2Bに示されている。
参考例3:チアクマイシンBのn‐プロパノール溶媒和結晶
参考例1において得られた非晶質チアクマイシンB(100mg)を、2mlのn‐プロパノールと混合してスラリーを形成した。この懸濁液を室温で24時間撹拌した。最後に、溶媒を室温で穏やかなN流の下で蒸発させた。得られた湿潤材料はTG‐FTIRによる測定で4重量%のn‐プロパノールを含んでいた。チアクマイシンBのn‐プロパノール溶媒和結晶のXRPDは図3A及び3Bに示されている。
参考例4:チアクマイシンBのイソプロパノール溶媒和結晶
参考例1において得られた非晶質チアクマイシンB(73mg)を、1.5mlのイソプロパノールと混合してスラリーを形成した。この懸濁液を室温で24時間振盪した。最後に、溶媒の50%を室温で穏やかなN流の下で蒸発させた。その後スラリーを濾過し、得られた湿潤材料はTG‐FTIRによる測定で17重量%のイソプロパノールを含んでいた。イソプロパノールを、最初に11重量%、次に6重量%の2ステップで減らした。チアクマイシンBのイソプロパノール溶媒和結晶のXRPDは図4A及び4Bに示されている。
参考例5:チアクマイシンBのメチルエチルケトン(MEK)溶媒和結晶
参考例1において得られた非晶質チアクマイシンB(71mg)を、1.5mlのn‐ヘプタン/MEK(1:2、v:v)と混合した。この懸濁液を室温で24時間振盪した。最後に、溶媒の50%を室温で穏やかなN流(流量制御なし)の下で蒸発させた。結果として生じる固体を濾別した。得られた湿潤材料はTG‐FTIRによる測定で6%のイソプロパノールを含んでいた。チアクマイシンBのメチルエチルケトン溶媒和結晶のXRPDは図5A及び5Bに示されている。
参考例7:高純度の非晶質チアクマイシン材料の安定性
高純度の非晶質チアクマイシンB材料のいくつかの試料を40℃/75%相対湿度で保管した。開始時、24時間、7日及び1ヶ月後に得られたXRPDは非晶質の材料を示している(図7Aを参照)。

Claims (6)

  1. 酸溶媒和結晶又は酢酸イソプロピル溶媒和物から選択されるチアクマイシンBの溶媒和結晶。
  2. 19.9±0.1の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする、請求項1に記載の溶媒和結晶。
  3. 3.3及び19.9±0.1の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする、請求項1又は2に記載の溶媒和結晶。
  4. 6.7、7.6、18.7及び19.9±0.1の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする酢酸溶媒和結晶である、請求項1に記載の溶媒和結晶。
  5. 7.1、16.6、18.7及び19.9±0.1の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする酢酸溶媒和結晶である、請求項1に記載の溶媒和結晶。
  6. 7.3、15.7、16.6、18.8、19.9及び20.2±0.1の回折角2θにおいてピークを示すXRPDを特徴とする酢酸イソプロピル溶媒和結晶である、請求項1に記載の溶媒和結晶。
JP2016558001A 2014-03-18 2015-03-17 チアクマイシンbの新たな多形及び新たな固体状態 Pending JP2017507994A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461954715P 2014-03-18 2014-03-18
US61/954,715 2014-03-18
US201462020570P 2014-07-03 2014-07-03
US62/020,570 2014-07-03
PCT/EP2015/055531 WO2015140153A1 (en) 2014-03-18 2015-03-17 New polymorphs and new solid states of tiacumicin b

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507994A JP2017507994A (ja) 2017-03-23
JP2017507994A5 true JP2017507994A5 (ja) 2018-04-12

Family

ID=52697399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558001A Pending JP2017507994A (ja) 2014-03-18 2015-03-17 チアクマイシンbの新たな多形及び新たな固体状態

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10227371B2 (ja)
EP (1) EP3119793B1 (ja)
JP (1) JP2017507994A (ja)
KR (1) KR20160134719A (ja)
CN (1) CN106103462A (ja)
AU (1) AU2015233583B2 (ja)
BR (1) BR112016021542B1 (ja)
CA (1) CA2940902C (ja)
DK (1) DK3119793T3 (ja)
ES (1) ES2668351T3 (ja)
HR (1) HRP20180668T1 (ja)
HU (1) HUE038426T2 (ja)
IL (2) IL247726A0 (ja)
PL (1) PL3119793T3 (ja)
PT (1) PT3119793T (ja)
SI (1) SI3119793T1 (ja)
WO (1) WO2015140153A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108727387B (zh) * 2018-07-25 2021-03-16 天津大学 依鲁替尼乙酸异丙酯溶剂化合物及其制备方法
CN109053738B (zh) * 2018-08-29 2020-10-16 浙江工业大学 一种依鲁替尼的溶剂化物及其制备方法
CN114224899B (zh) * 2020-09-09 2024-04-26 首都医科大学附属北京胸科医院 非达霉素用于制备抑制脓肿分枝杆菌活性的产品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918174A (en) 1986-09-26 1990-04-17 Abbott Laboratories Tiacumicin compounds
JP2005534332A (ja) 2002-07-29 2005-11-17 オプティマー ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド チアクマイシン生産
US7378508B2 (en) 2007-01-22 2008-05-27 Optimer Pharmaceuticals, Inc. Polymorphic crystalline forms of tiacumicin B
BRPI0519890A2 (pt) 2005-01-31 2009-03-31 Optimer Pharmaceuticals Inc macrociclos de 18 elementos e seus análogos
ZA200905337B (en) 2007-01-22 2010-10-27 Optimer Pharmaceuticals Inc Macrocyclic polymorphs, compositions comprising such polymorphs, and methods of use and manufacture thereof
ITMI20120560A1 (it) 2012-04-05 2013-10-06 Olon Spa Procedimento per la purificazione della tiacumicina b
US8722863B2 (en) 2012-05-10 2014-05-13 Teva Pharmaceutical Works Ltd. Solid state forms of fidaxomycin and processes for preparation thereof
KR20150001802A (ko) 2012-05-10 2015-01-06 테바 파마슈티칼 웍스 엘티디. 피닥소마이신의 고상 형태 및 이의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022176979A5 (ja)
JP2014518287A5 (ja)
JP2018532719A5 (ja)
JP2017507994A5 (ja) チアクマイシンbの新たな溶媒和結晶
JP2021501127A5 (ja)
JP2018538331A5 (ja)
TW201736343A (zh) 1-(5-(2,4-二氟苯基)-1-((3-氟苯基)磺醯基)-4-甲氧基-1h-吡咯-3-基)-n-甲基甲胺鹽之新穎晶形
HRP20161077T1 (hr) Postupak proizvodnje metansulfonatnih soli ralfinamida ili njihovih r-enantiomera
US9815801B2 (en) Method of refining valsartan comprising more than or equal to 10% D-isomers
IL265180A (en) New polymorphs and new solid states of thiacomycin b
CN109890794B (zh) 纯化1-(4-氯苯基)吡唑-3-醇的方法
WO2015011659A1 (en) Crystalline polymorphic forms of regorafenib and processes for the preparation of polymorph i of regorafenib
JP5827684B2 (ja) 2−[3−シアノ−4−(2−i−ブトキシ)フェニル]−4−メチル−5−チアゾール−カルボン酸(フェブキソスタット)の結晶形Aを調製するための方法
WO2017096690A1 (zh) 一种达芦那韦无定型的制备方法
JP5318330B2 (ja) N−アルコキシカルボニルアミノ酸結晶の製造方法
JP2016539994A5 (ja)
JP2006111561A (ja) 抗菌薬の1/2水和物の製造方法
US20200330465A1 (en) Process for the preparation of the crystalline form iii of tipiracil hydrochloride
US20150291574A1 (en) Novel polymorphs of azilsartan
JP2021532133A (ja) 4,5−ジヒドロキシ−2−(4−メチルベンジル)イソフタロニトリル溶媒和物およびその結晶形
BR112019008420B1 (pt) Processo para a preparação de 1-(4-clorofenil)pirazol-3-ol cristalino
KR20190027819A (ko) 3-[5-아미노-4-(3-시아노벤조일)-피라졸-1-일]-n-시클로프로필-4-메틸벤즈아미드 다형체 형태의 제조 방법
BR102014014018A2 (pt) processo para a preparação de imatinibe e mesilato de imatinibe forma alfa-2 não-agulha
WO2015087291A1 (en) 3-carboxy-4-(r)-phenylpyrrolydine-2-one salt and its use
WO2012014000A1 (en) STABLE α-CRYSTAL FORM OF IMATINIB MESYLATE AND PREPARING PROCESS THEREOF