JP2018502581A - ルテリオンおよびその分離・培養方法 - Google Patents

ルテリオンおよびその分離・培養方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018502581A
JP2018502581A JP2017536568A JP2017536568A JP2018502581A JP 2018502581 A JP2018502581 A JP 2018502581A JP 2017536568 A JP2017536568 A JP 2017536568A JP 2017536568 A JP2017536568 A JP 2017536568A JP 2018502581 A JP2018502581 A JP 2018502581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luterion
particles
separating
plant
separation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017536568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502581A5 (ja
Inventor
ヨンア クォン
ヨンア クォン
ウォンチョル チョイ
ウォンチョル チョイ
ソクフン チョイ
ソクフン チョイ
チャンフン チョイ
チャンフン チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Luterion Co Ltd
Original Assignee
Luterion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Luterion Co Ltd filed Critical Luterion Co Ltd
Publication of JP2018502581A publication Critical patent/JP2018502581A/ja
Publication of JP2018502581A5 publication Critical patent/JP2018502581A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/0292Treatment of the solvent
    • B01D11/0296Condensation of solvent vapours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/04Plant cells or tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/262Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a centrifuge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/02Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in boilers or stills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/04Combinations of filters with settling tanks
    • B01D36/045Combination of filters with centrifugal separation devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/32Magnetic separation acting on the medium containing the substance being separated, e.g. magneto-gravimetric-, magnetohydrostatic-, or magnetohydrodynamic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N13/00Treatment of microorganisms or enzymes with electrical or wave energy, e.g. magnetism, sonic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • C12N15/1013Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by using magnetic beads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1017Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by filtration, e.g. using filters, frits, membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/18Filters characterised by the openings or pores
    • B01D2201/184Special form, dimension of the openings, pores of the filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/02Specific process operations before starting the membrane separation process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/34Sugars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/60Buffer, e.g. pH regulation, osmotic pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2509/00Methods for the dissociation of cells, e.g. specific use of enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2523/00Culture process characterised by temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2527/00Culture process characterised by the use of mechanical forces, e.g. strain, vibration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2529/00Culture process characterised by the use of electromagnetic stimulation
    • C12N2529/10Stimulation by light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5097Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving plant cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、ミトコンドリア類似微細物質であるルテリオン、これの分離方法および培養方法に関し、具体的には特定の大きさの空隙を有するフィルターを利用してルテリオンを分離する方法、このような方法によって分離された特定特性を有するルテリオンおよびこれを増殖させる培養方法に関する。

Description

本発明は、ミトコンドリア類似微細物質であるルテリオン、これの分離方法および培養方法に関し、具体的には特定の大きさの空隙を有するフィルターを利用してルテリオンを分離する方法、このような方法によって分離された特定特性を有するルテリオンおよびこれを増殖させる培養方法に関する。
本出願の発明者等は、患者または健常者で既排出された体液内に存在する微細物質であるルテリアルを効果的に分離できる方法を開発して、分離されたルテリアルの特性を解明した内容を2014年5月9日付で特許出願した(WO2015/108246)。また、患者で既排出された体液内に存在する微細物質の特性を観察することによって疾病を診断および予測できることを発見してこれに対する内容を2014年1月14日付で特許出願した(WO2015/005553)。
このようなルテリアルは、(1)原核細胞と真核細胞の中間段階融合特性を有する細胞または細胞類似体であって;(2)血液、精液、腸液、唾液、細胞液などの体液に存在して;(3)免疫蛍光試験でヤヌスグリーンB(Janus green B)、アクリジンオレンジ(Acridine Orange)、およびローダミン123(Rhodamine123)に陽性の発色反応を示して;(4)最適状態(pH7.2〜7.4)ではベータ−プロテオバクテリアとガンマ−プロテオバクテリア由来遺伝子の発現特性を示して、30〜800nmの大きさを有し;(5)酸性化状態ではベータ−プロテオバクテリアとガンマ−プロテオバクテリア由来遺伝子だけでなく、真核細胞由来遺伝子の発現特性を示すが、主にSterptophyta遺伝子とHomologue特徴が現れて、400nm以上から2000nm以上まで大きくなって;(6)正常条件でATP生成に関与し;および(7)ミトコンドリアとは異なり、エクソソームとは全く違う細胞または細胞類似体である。
このようなルテリアルは主にヒトを含む動物の血液内に存在するのに対して、ルテリアルと類似の構造と機能を有する微細物質である主に植物または食品に存在するルテリオン(Luterion)の存在を確認した。
このような技術的背景下、本出願の発明者は、ルテリオンを臨床に適用することができるように効果的に分離および培養するために鋭意努力した結果、植物または食品に溶媒を添加して振盪させながら発生する気化ガスを収集した後、濾過および遠心分離を介して前記気化ガスに含まれたルテリオンを効果的に分離することができて、これから分離したルテリオンを特定条件および培地の中から培養する可能性があることを確認して、本発明を完成した。
本発明の目的は、ルテリオンを提供するところにある。
本発明の他の目的は、特定の大きさの空隙を有するフィルターを利用してルテリオンを臨床に適用することができるように効果的に分離する方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、ルテリオンの効率的な培養方法を提供するところにある。
前記目的を達成するために、本発明は、下記で選択された一つ以上の特性を有するルテリオンを提供する:
(a)50〜800nm)の原形ないし楕円形で、運動性がある;
(b)核酸含有;
(c)免疫化学蛍光染色時ミトコンドリアと類似の反応を示す;
(d)融合(fusion)および/または分裂(fission)生態様式を示す;
(e)融合がない場合には大きさが500nmまで成熟して、DNA含有類似ミトコンドリアに成熟して、SEMまたはTEM電子顕微鏡写真上でミトコンドリアと類似する構造を示す;
(f)エキソソームとは異なる光反応を示す;
(g)IR照射時または加圧時分裂(fission)が発生する;
(h)表面抗原としてCD332、CD133、CD73またはCD39を発現する;
(i)自家蛍光(autofluorescence)を示す;
(j)200〜400nm大きさでATPを産生する;
(k)二重膜または多重膜構造;
(l)付着性がある;
(m)癌細胞のテロメラーゼ活性抑制;
(n)正常細胞のテロメラーゼ活性化促進;
(o)細胞透過能保有;及び
(p)血液脳関門(BBB)透過能保有。
本発明はまた、下記の段階を含むルテリオンの分離方法を提供する:
(a)植物または食品の水蒸気またはガス振盪抽出物を冷却して取得した凝縮液を0.8〜1.2μmの空隙を有するフィルターを利用して濾過する段階;
(b)前記濾過された凝縮液を遠心分離する段階;および
(c)前記遠心分離された上澄み液からルテリオンを分離する段階。
本発明はまた、下記の段階を含むルテリオンの分離方法を提供する:(a)ルテリオンを含有する抽出物にルテリオン表面抗原に特異的に結合する抗体またはアプタマーが固定された粒子を添加してルテリオンと粒子の結合を誘導する段階;および(b)前記粒子に結合されたルテリオンを回収する段階。
本発明はまた、前記ルテリオンに水分を添加してIR光線照射または加圧下に18〜30℃で増殖させる段階を含むルテリオンの培養方法を提供する。
本発明はまた、前記ルテリオンを糖含有培地でpH5〜9および18〜30℃の条件で増殖させる段階を含むルテリオンの培養方法を提供する。
ルテリオンを共焦点レーザー走査顕微鏡(Confocal Laser Scanning Microscope、Zeiss)で撮影した写真で、その大きさを共に示したものである。 ルテリオンをミトトラッカー(Mito−tracker)で染色した後、その発色有無を観察した写真を示したものである。 ルテリオンをローダミン123(Rhodamine123)で染色した後、その発色有無を観察した写真を示したものである。 ルテリオンの蛍光/非蛍光写真を比較して示したものである(A:ヤヌスグリーンB(Janus Green B) Positive;B:ローダミン123(Rhodamine 123) Positive;C:ミトトラッカー(Mito−tracker) Red Positive;D:無染色)。 ルテリオンがローダミン123、ミトトラッカーレッド、ヤヌスグリーンB(Janus green B)によって共通して染色した後、その発色有無を示したものである(A:ヤヌスグリーンB(Janus Green B) Positive;B:ローダミン123(Rhodamine 123) Positive;C:ミトトラッカー(Mito−tracker) Red Positive;D:無染色)。 ルテリオンの蛍光染色部位の大きさを測定してルテリオンの大きさ(50〜800nm)を示したものである(A:ヤヌスグリーンB(Janus Green B)反応大きさ測定;B:ローダミン123(Rhodamine 123)反応大きさ測定;C:ミトトラッカー(Mito−tracker) Red 反応大きさ測定;D:無染色反応大きさ測定)。 正常なルテリオンのlife cycling Aと突然変異されたルテリオンのlife cycling Bを示したものである。 ルテリオンが二重膜構造を有することを確認したTEM電子顕微鏡写真である。 ルテリオンが内部に核酸を含有することを確認した原子顕微鏡写真である。 ルテリオンの内部にRNAが含まれているか否かを分析したバイオアナライザー結果である(L:Control;1:50nm以下、2:50〜100nm、3:100〜200nm、4:200〜400nm)。 200〜400nmのルテリオンの全体RNAを示したものである。 5,000psiおよび10−20℃条件でルテリオンの分裂誘導結果を示したものである。 15,000psiおよび10−20℃条件でルテリオンの分裂誘導結果を示したものである。 35,000psiおよび10−20℃条件でルテリオンの分裂誘導結果を示したものである。 ルテリオンをPKH26−1、PKH26−2、PKH26−3赤色蛍光で蛍光染色して核内にルテリオンが導入される結果を示したものである。 赤色蛍光で蛍光染色されたルテリオンが細胞内核に導入されることを拡大して確認した結果を示したものである。 蛍光染色されたルテリオンを経口胃管投与した結果を示したものである。 蛍光染色されたルテリオンを腹腔内注射した結果を示したものである。 ルテリオン処理による正常細胞(Fibroblast)および癌細胞(肺癌、乳癌、大腸癌)におけるテロメラーゼ活性を示したものである。 ルテリオン処理濃度に応じた正常細胞(Fibroblast)および様々な癌細胞(肺癌、乳癌、大腸癌、肝臓癌、白血病)の細胞生存能を示したものである。 多様な由来のルテリオンを処理したすい臓癌細胞株(AsPC−1)における細胞増殖抑制を示したものである。 多様な由来のルテリオンを処理したすい肺癌細胞株(A549)における細胞増殖抑制を示したものである。 多様な由来のルテリオンを処理したすい乳癌細胞株(BT−20)における細胞増殖抑制を示したものである。 ルテリオン処理による正常細胞(Fibroblast)におけるテロメラーゼ活性を示したものである。 ルテリオン処理によるATP生成および抑制の有無を確認するためのATPアッセイデザインに対する模式図である。 Carl Zeissの走査電子顕微鏡(SEM)でルテリオンを撮影した結果を示したものである。 Bruker Fast Scan AFM原子顕微鏡でルテリオンを撮影した結果を示したものである。 ルテリオンを抗−CD39抗体結合およびミトトラッカー(Mito−tracker)、DAPIによって共通的に染色した後、その発色有無をそれぞれまたは併合して示したものである。 ルテリオンを抗−CD73抗体結合およびミトトラッカー(Mito−tracker)、Hoechstによって共通的に染色した後、その発色有無をそれぞれまたは併合して示したものである。 ルテリオンが、抗−CD332抗体に陽性であるか否かを蛍光発光を介して確認した結果を示したものである。 ルテリオンが、抗−CD133抗体に陽性であるか否かを蛍光発光を介して確認した結果を示したもので、上段はPE(Phycoerythrin)蛍光染色した結果を示して、下段は抗−FITCで蛍光染色した結果を示したものである。 ルテリオン表面抗原に特異的に結合する抗体が固定された粒子に炭素、カルボキシル基コートをする段階を示したものである。 ルテリオンと磁性粒子が固定されたルテリオン表面抗原に特異的に結合する抗体が結合された複合体を磁石を使用して分離する段階を示したものである。 ルテリオン分離後、蛍光顕微鏡で撮影した写真を示し、(a)はルテリオンをナノフィルターを使用して分離した後、蛍光顕微鏡で撮影した写真を示したもので、(b)はルテリオンをルテリオン表面抗原に特異的に結合する抗体が固定された粒子を利用した分離方法を使用して分離した後、蛍光顕微鏡で撮影した写真を示したもので、(c)はルテリオンをナノフィルターを使用して分離した後、電子顕微鏡で撮影した写真を示したもので、(d)はルテリオンをルテリオン表面抗原に特異的に結合する抗体が固定された粒子を使用した分離方法を使用して分離した後、電子顕微鏡で撮影した写真を示したものである。 ルテリオンの抽出数水を示し、(a)はルテリオンをナノフィルターを使用して分離した後、ルテリオンの抽出数水を示したもので、(b)はルテリオンをルテリオン表面抗原に特異的に結合する抗体が固定された粒子を利用した分離方法を使用して分離した後、ルテリオンの抽出数水を示したものである。 ルテリオンの抽出段階を具体的に図示した模式図である。 ルテリオン処理による癌細胞におけるATP生成減少を示したものである。 ルテリオン処理による正常細胞(Fibroblast)におけるATP生成を示したものである。
他の方式で定義されない限り、本明細書において使用されたあらゆる技術的・科学的用語は、本発明が属する技術分野に熟練した専門家によって通常理解されるものと同じ意味を有する。通常、本明細書において使用された命名法及び以下で詳述する實驗方法は、本技術分野において周知であり、しかも汎用されるものである。
本発明で使用する用語「ルテリアル(luterial)」および「ルテリオン(luterion)」とは、動物および植物を含むすべての生命体に存在する50〜400nm大きさのナノ生命体で、ウイルスと類似する程度から融合時800〜1200nmまでの大きさを有する反面、1200nm以上で遺伝子異常および病理現象を発現する変異体に分類される微細物質を本発明者が命名したものである。
ルテリアルおよびルテリオンは、DNAとRNAを含み、運動性と付着性を有する点でエキソソーム(exosome)や微小小胞体(microvesicle)とは区別される。ミトコンドリアは、ヤヌスグリーンB(Janus green B)および蛍光染色であるローダミン123(Rhodamine123)、ミトトラッカー(Mitotracker)、アクリジンオレンジ(Acridine Orange)、およびDAPIによって発色が確認されるが、前記ルテリオンおよびルテリアルもミトコンドリアと同じ染色剤によって発色が確認されて(図1〜図6)、ミトコンドリアと類似して二重膜を有する膜構造として内部クリステ(cristae)構造を完成しなかった状態の構造を有して(図7)、ミトコンドリアと同じレーザー波長範囲で観察される点で「類似ミトコンドリア」、「ミトコンドリア類似体」あるいは「ミトコンドリア前駆体(proto−mitochondria)」とも称してもよい。
ルテリアルは、生態系で宿主体内に存在するナノ生命体を意味して、ヒトを含む動物の場合には、血液、唾液、リンパ管、精液、膣液、母乳(特に、初乳)、臍帯血、脳細胞、脊髄、骨髄に存在することができる。一方、ルテリオンは宿主が食べ物などとして使用できるナノ生命体を意味して、植物や食品に主に存在することができる。
ルテリオンは、血液由来ルテリアルとは違って室温でも速く溶解したり消滅はせず、長期間保管しても融合(fusion)して突然変異化されない特性がある。
一観点において、本発明は、下記で選択された一つ以上の特性を有する分離されたルテリオンに関する:
(a)50〜800nm)の原形ないし楕円形で、運動性がある;
(b)核酸含有;
(c)免疫化学蛍光染色時ミトコンドリアと類似の反応を示す;
(d)融合(fusion)および/または分裂(fission)生態様式を示す;
(e)融合がない場合には大きさが500nmまで成熟して、DNA含有類似ミトコンドリアに成熟して、SEMまたはTEM電子顕微鏡写真上でミトコンドリアと類似する構造を示す;
(f)エキソソームとは異なる光反応を示す;
(g)IR照射時または加圧時分裂(fission)が発生する;
(h)表面抗原としてCD332、CD133、CD73またはCD39を発現する;
(i)自家蛍光(autofluorescence)を示す;
(j)200〜400nm大きさでATPを産生する;
(k)二重膜または多重膜構造;
(l)付着性がある;
(m)癌細胞のテロメラーゼ活性抑制;
(n)正常細胞のテロメラーゼ活性化促進;
(o)細胞透過能保有;及び
(p)血液脳関門(BBB)透過能保有。
本発明の一実施例によると、ルテリオンは生命因子(living organism)として、ウイルスと類似する程度から約500nmまで(正常分裂段階50〜500nm/異常融合段階800nm以上)の大きさを有する微細物質を本発明者が命名したものである。DNAおよび/またはRNAを含み、運動性を有する点で微小胞(microvesicle)とは区別される。また、自家蛍光(autoflurescence)および光合成の特性を有する。ミトコンドリアは蛍光染色剤であるローダミン123(Rhodamine123)、ミトトラッカー(Mitotracker)、アクリジンオレンジ(Acridine Orange)、DAPI、およびヤヌスグリーンB(Janus green B)により発色が確認されるが、ルテリオンもミトコンドリアと同じ前記染色剤によって発色が確認されるので、前記染色剤によってルテリオンが正しく分離されたか確認することができる(図1〜図6)。
また、DAPIおよびアクリジンオレンジ(AO)染色法によってルテリオン内にRNAだけでなくDNAも含まれていることを確認することができる。具体的に、RNAはアクリジンオレンジ染色剤によって励起460nm、放出が650nmであるlevelでオレンジに染色されて、DNAは、励起502nm、放出が525nmであるlevelで緑色に染色されて、DAPI染色法によると、DNAが含まれていることを確認することができる。本発明のルテリオンは、前記染色法を利用してルテリオン内にRNAとDNAが含まれていることを確認することができる。
本発明の一実施例では、ルテリオンの構造を確認した結果、二重膜または多重膜を有することを確認することができ(図8)、ルテリオンの内部に核酸、特にRNAを含有することを確認した(図9および図10)。
従来、植物または食品内にルテリオンが存在する事実が知られていなかったため、ルテリオンの分離方法や培養する方法に対する技術は皆無であると言える。本発明によるとルテリオンを効果的に分離・培養する方法を提供することができる。
他の観点において、本発明は、下記の段階を含むルテリオンの分離方法に関する:(a)植物または食品の水蒸気またはガス振盪抽出物を冷却して取得した凝縮液を0.8〜1.2μmの空隙を有するフィルターを利用して濾過する段階;(b)前記濾過された凝縮液を遠心分離する段階;および(c)前記遠心分離された上澄み液からルテリオンを分離する段階。
まず、前記段階(a)は、植物または食品の水蒸気またはガス振盪抽出物を冷却して取得した凝縮液を0.8〜1.2μmの空隙を有するフィルターを利用して濾過する段階である。
一実施例で、前記振盪抽出は、植物または食品に溶媒を添加して、50〜90℃で気体を利用して間欠的にバブリングさせながら振盪するように進行することができる。本発明で使用されるルテリオンはその密度が1以下で脂肪および地質よりは高い密度を有してタンパク質よりは低い密度を示すので、水蒸気蒸留法によって植物または食品から分離することができるが、これに限定されない。
50〜90℃の気体を利用して間欠的にバブリングさせながら振盪すると、ルテリオンが気体と共に水蒸気またはガス形態で遊離されるが、水蒸気またはガスと共に振盪すると、ルテリオンを含む植物または食品の沸点が落ちるようになって、ルテリオンの分解、変質または損傷を防ぐことができる。
場合により、前記(a)段階で8〜10時間振盪して、2〜3時間毎に20〜30分間バブリングして植物または食品のルテリオンがかたまらないようにする段階を追加で行うことによって、ルテリオンの分離効率を増加させることができる。
前記段階(a)における抽出−濾過に対する具体的内容は図37に示した。植物または食品に溶媒、例えば蒸溜水を添加して、振盪を介して抽出した後、約100−250g、好ましくは190gで一次遠心分離してスピンダウンして不純物を除去して、約1000−5000g、好ましくは約3000gで二次遠心分離して数分〜数十分(好ましくは二時間内外)の間安定させた後、上澄み液を収集することができる。場合により、この時CD332を染色して運動性を確認した後、ルテリオンの存在の有無を一次的に確認することができる。以後、純粋なルテリオンを得るために100,000−150,000g、好ましくは120,000gで三次遠心分離する段階を行うことができる。
以後、約800nmのフィルターで濾過された下層部を収集して、プラズマなど内部植物またはエクソソームなど細胞死骸(Debris)ペレットを除去する。以後、再び140,000g以上で遠心分離してペレットが含まれない上澄み液を収集することができる。上澄み液を400nmのフィルターで濾過して下層部を収集した後、再びCD332を染色して運動性を確認することができる。さらに、500nmのフィルターで濾過して、フィルターの上にかかった上澄み液を集めてルテリオンを収集することができ、pH1または−90℃以下の温度で固定させることができる。
一実施例で、前記植物は表1〜4で選択された薬用植物を使用することができる。ルテリオンはすべての植物に存在するので、表1〜4に記載された薬用植物に制限されない。
また、植物に含まれたルテリオンは植物の幹の方に多量分布すると予想され、幹の部分を含んでルテリオンを分離することが好ましい。
前記凝縮液は、前記振盪によって気化される水蒸気またはガスを捕集した後、冷却させて取得することができる。捕集された気化水蒸気またはガスと分離された状態のルテリオンを取得したり、これと混合された状態のルテリオンを取得することができ、気化水蒸気またはガスとルテリオンが混合された場合、別の分離手順を追加で経てルテリオンを取得することができる。
場合により、前記(a)段階で取得された凝縮液にIR光線を照射する段階をさらに含んでもよい。例えば、IR光線を20〜60分、好ましくは30〜40分照射してルテリオンが変形されることを防止できて、段階(c)を行う前にIR光線照射によって運動性を有するルテリオンが集まるようにすることによって高濃度のルテリオンが取得できるようにする。
前記段階(b)は、0.8〜1.2μmの空隙を有するフィルターを利用して前記取得された凝縮液を濾過する段階である。0.8〜1.2μmの空隙を有するフィルターは、ルテリオンの長径を考慮して本出願の発明者によって導き出された最適な大きさで、これにより前記(a)段階で取得された凝縮液中目的とするルテリオン含有溶液を濾過することができる。
前記段階(c)は、前記濾過された凝縮液を遠心分離する段階である。これにより、さらに純度の高いルテリオンを取得することができる。前記遠心分離は、1200〜5000rpmで5〜10分間繰り返し行われるが、純度向上のためのいかなる遠心分離条件でも調整して適用できる。
前記段階(c)は、遠心分離された上澄み液からルテリオンを分離する段階である。例えば、前記遠心分離された上澄み液に200〜600um波長のIR光線を照射して運動性を有して集まるルテリオン粒子を分離したり、ルテリオン表面抗原CD332、CD133、CD73またはCD39を認知する結合体との結合の有無を確認してルテリオン粒子を分離することができるが、これに制限されない。
このように段階(c)を介してルテリオンを分離した以後にも、分離されたルテリオン粒子を50nm未満の空隙を有するフィルターで濾過した後、フィルターにかかった部位を収集してフィルターにかかったルテリオンだけを分離することもできる。前記過程を介してルテリオン以外の微細物質は除去することができ、50nm以上の大きさを有するルテリオンを取得することができる。
場合により、追加で200nm、400nm、600nm、800nmおよび1000nmのフィルターを順次利用して、それぞれ50〜200nm、200〜400nm、400〜600nm、600〜800nmおよび800〜1000nmの大きさのルテリオンに分類することができる。本発明に係るルテリオンは、暗視野顕微鏡または共焦点顕微鏡を介して観察が可能で、それぞれ200nm、400nm、600nmおよび800nmのフィルターを順次利用して大きさにより50−200nm(発生期)/200−400nm(成熟期)/400−600nm(分裂期)/600−800nm(過分裂期)に区分することができる(図27および図28)。
以後、特定pH条件および温度条件でルテリオンを固定する段階を追加で含むことができる。例えば、pH7以下および0℃以下の条件で固定させることができる。好ましくは、pH1〜5および−90℃〜0℃で固定させることができる。本発明の一実施例で、特にpH1〜3の条件で0℃以下の温度で固定する場合、運動性を有するルテリオンを固定することができることを確認した。ルテリオンを固定すると分離効率を向上させることができる。
また、追加増殖段階、例えば分裂(fission)誘導段階を含むことができる。25,000psi(pound per square inch)以上の圧力を加えて分裂を誘導することができるが、本発明の一実施例で、特に25,000〜35,000psiの圧力を加えると、分裂が誘導されることを確認した。この時、温度は10〜20℃に維持し、固定時使用したpH1〜3条件を維持した。
他の観点において、本発明は、下記の段階を含むルテリオンの分離方法に関するものである:(a)ルテリオンを含有する抽出物にルテリオン表面抗原に特異的に結合する抗体またはアプタマーが固定された粒子を添加してルテリオンと粒子の結合を誘導する段階;および(b)前記粒子に結合されたルテリオンを回収する段階。
本発明ではルテリオン表面に特異抗原が発現することに基づいて大量のルテリオンを効率的に分離しようと前記特異抗原に対する抗体またはアプタマーが固定された粒子を利用してルテリオンの分離を試みた。その結果、本発明の一実施例では、従来の方法より短時間で大量にルテリオンが分離できることを確認した。
前記ルテリオンを含有する抽出物は、例えば、(i)植物または食品の熱水抽出物、(ii)植物または食品の溶媒抽出物、または(iii)溶媒の抗生剤存在下に植物または食品の加熱によって発生するガスの凝縮液であってもよい。
前記熱水抽出物は、例えば40℃以上の水を利用して植物から生理活性物質を抽出したものであれば、特に制限されず熱水抽出を使用すると有機溶媒の毒性に起因した問題が発生しない。前記溶媒抽出物は、例えば、エーテル(ether)、メタノール(methanol)、エタノール(ethanol)、ヘキサン(hexane)のような溶媒を使用して抽出されたものであってもよい。
前記凝縮液は、植物または食品に蒸溜水を添加して、50〜90℃で気体を利用して間欠的にバブリングしながら振盪して、前記振盪によって気化される水蒸気またはガスを捕集した後、冷却させて取得した凝縮液であってもよい。
本発明に係る「ルテリオン表面抗原」とは、ルテリオン膜の脂質層に置かれている疏水性アミノ酸を含有するカルボキシ末端ドメインを介して細胞表面膜に接着されていて、生物学的な抗原効果を発揮できるもので、例えばCD39(Ectonucleoside triphosphate diphosphohydrolase 1;ENTPD1)、CD73(Ecto−5’nucleotidase;NT5E)、HBsAg、SLC3A2、CD109、LY9、CD332、CD133またはCD53であり、好ましくはCD332、CD133、CD39またはCD73であってもよい。
「抗体」とは、抗原性部位に対して指示されて特異的に結合するタンパク質分子を意味する。本発明は、ルテリオン表面抗原に特異的に結合できる物質に粒子を固定して使用したが、前記抗原と特異的に結合する抗体を使用することができる。本発明で利用可能な抗体は、例えば、抗−CD332抗体、抗−CD133抗体、抗−CD39抗体または抗−CD73抗体であってもよい。抗体は、市販中の製造されたものを使用することができる。このような抗体の代わりに前記表面発現される抗原に結合するアプタマーを利用してもよい。
「粒子」とは、特性により磁性特性、発光特性、静電気特性およびイオン性を帯びることができるものと、大きさによりマイクロまたはナノの大きさを有するものを意味して、抗体との結合を介してルテリオンを分離することができるものであれば特に制限されないが、例えば磁性粒子、シリカ粒子、量子ドット粒子、ガラス粒子、高分子粒子、繊維粒子および蛍光粒子で構成された群から選択される。また、前記粒子は磁性特性と蛍光特性を同時に有する粒子、磁性粒子に量子ドットおよび金、銀粒子を結合させた粒子を含むことができる。
前記粒子は、例えば、磁性粒子(magnetic particle)であり、前記磁性粒子は、磁性を帯びて、磁場によって動く粒子を意味する。前記磁性とは、常磁性を有するものであり得る。磁性粒子は、例えば、金属物質(metal material)、磁性物質(magnetic material)または磁性合金(magnetic alloy)を含むことができる。磁性粒子は、磁性を帯びる粒子であるが、本発明で磁性粒子はこれに限定されず、それ自体が磁性を帯びないが、磁性を有することができるまたは磁力で引っ張られて金属粒子であってもよい。また、前記金属粒子は、例えば、鉄、アルミ、コバルト、ニッケル、マンガン、錫、亜鉛、カドミウム、マグネシウム、銅、バリウム、リチウムまたはイットリウムの酸化物で構成された群から選択されたいずれか一つで製造できる。この中好ましくは鉄が選択される。前記粒子は、マイクロメートルの大きさである場合には強磁性を帯びるが、ナノメートルの大きさの小さい粒子は、超磁性を帯びる。このような粒子は合成が容易で、大きさを容易に調節することができる。例えば、1〜1,000nmの大きさを有して、好ましくは10〜1,000nm、より好ましくは10〜500nm、さらに好ましくは10〜100nmの大きさの粒子を使用することができる。
場合により、前記磁性粒子に分散性と安全性を維持するために、磁性粒子を改質させることができて、例えば炭素をコートして改質することができる。
追加で、抗体またはアプタマー結合に適した官能基をさらに含むことができる。前記官能基は、例えば、アミド基(amide group)、エステル基(ester group)、アミン基(amine group)、カルボキシル基(carboxyl group)、チオール基(SH)、エポキシ基(epoxy group)、フェニル基(phenyl group)、スルフォン基(sulphone group)、アルコキシ基(alkoxy group)、アルデヒド基(aldehyde group)、ケトン基(ketone group)から選択されたものであってもよい。前記アミン基(NH)は、モノアミン(monoamine)、ジアミン(diamine)、トリアミン(triamine)、エチレンジアミン(ethylene diamine)またはジエチレントリアミン(diethylenetriamine)であってもよい。
前記粒子に結合されたルテリオンを回収する段階で、粒子が磁性粒子である場合、前記(b)段階は、外部で磁性を加えてルテリオンが結合された磁性ナノ粒子を回収することを特徴とする。
前記磁性を加えてルテリオンが結合された磁性ナノ粒子を集めた後、回収する方法は、前記ルテリオンとルテリオン表面抗原に結合する抗体またはアプタマーが固定された磁性粒子が含まれた試料を混合して反応した後、常温で磁石または磁気活性細胞分離器(Magnetic−activated cell sorting:MACS)を利用して収集後、上澄み液を除去して、緩衝溶液に再懸濁させた後、凝集用フィルムおよび捕獲用ろ過膜に順次通過させて結果的にルテリオン−抗体−磁性粒子複合体を確認することができる。
本発明で、前記粒子が蛍光粒子である場合、前記(b)段階は、蛍光利用セルソーターを利用してルテリオンが結合された粒子を回収することを特徴とする。
前記蛍光利用セルソーターを利用した回収方法は、蛍光の種類と程度により細胞のような形態の微細物質を分類する方法で、定量的分析と分類のために蛍光を帯びる細胞が所定の管を介して流れるようにする「流れ制御系(fluidic system)」と、流れ制御システムに制御により流れる微細物質を観察するための「光学系(optical system)」と光学系の光信号を電気信号に変えて処理する「電子系(electronic system)」からなる。蛍光活性細胞分類装置は、種々の細胞を特性により効率的に分類収集する装置であり、生命科学(動物学、植物学、微生物学、農学、水産学、林学など)と医学研究において多く活用される装置である。本発明の蛍光粒子に含まれる蛍光物質は、生体イメージングに使用できる蛍光物質ならいずれも使用可能である。前記蛍光物質は、これに制限されないが、ローダミンとその誘導体、フルオレセインとその誘導体、クマリンとその誘導体、アクリジンとその誘導体、ピレンとその誘導体、エリトロシンとその誘導体、エオシンとその誘導体、および4−アセトアミド−4’−イソシオチアナトスチルベン−2、2’ジスルホン酸で構成された群から選択されるものであってもよい。蛍光物質をより具体的に例示すると、下記のとおりである:
ローダミンおよびその誘導体:6−カルボキシ−X−ローダミン(ROX)、6−カルボキシローダミン(R6G)、リサミンローダミンBスルホニルクロリド、ローダミン(Rhod)、ローダミンB、ローダミン123、ローダミンXイソチオシアネート、スルホローダミンB、スルホローダミン101、スルホローダミン101のスルホニルクロリド誘導体(Texas Red)、N、N、N’、N’−テトラメチル−6−カルボキシローダミン(TAMRA)、テトラメチルローダミン、テトラメチルローダミンイソチオシアネート(TRITC)、リボフラビン、ロゾール酸、テルビウムキレート誘導体、Alexa誘導体、Alexa−350、Alexa−488、Alexa−547、Alexa−647;フルオレセインおよびその誘導体:5−カルボキシ−フルオレセイン(FAM)、5−(4、6−ジクロロトリアジン−2−イル)アミノフルオレセイン(DTAF)、2’7’−ジメトキシ−4’5’−ジクロロ−6−カルボキシフルオセイン(JOE)、フルオセイン、フルオセインイソチオシアナート、QFITC(XRITC)、フルオレサミン、IR144、IR1446、マラカイトグリーンイソチオシアナート、4−メチルウンベリフェロン、オルトクレゾールフタレイン、ニトロチロシン、パラローザニリン、フェノールレッド、B−フィコエリトリン、o−フタルアルデヒド;クマリンおよびその誘導体:クマリン、7−アミノ−4−メチルクマリン(AMC、クマリン120)、7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリン(クマリン151)、シアノサイン、4’−6−ジアミジノ−2−フェニルインドール(DAPI)、5’、5’’−ジブロモピロガロール−スルホンフタレイン(Bromopyro−gallol Red)、7−ジエチルアミノ−3−(4’−イソチオシアナトフェニル)−4−メチルクマリンジエチレントリアミンペンタアセテート、4−(4’−ジイソチオシアナトデヒドロ−スチルベン−2、2’−ジスルホン酸、4、4’−ジイソチオシアナトスチルベン−2、2’−ジスルホン酸、5−[ジメチルアミノ]ナフタレン−1−塩化スルホニル(DNS、dansyl chloride)、4−(4’−ジメチルアミノフェニルアゾ)安息香酸(DABCYL)4−ジメチルアミノフェニルアゾフェニル−4’−イソチオシアナート(DABITC);アクリジンおよびその誘導体:アクリジン、アクリジンイソチオシアナート、5−(2’−アミノエチル)アミノナフタレン−1−スルホン酸(EDANS)、4−アミノ−N−[3−ビニルスルホニル)フェニル]ナフタルイミド−3、5ジスルホネート(LuciferYellow VS)、N−(4−アニリノ−1−ナフチル)マレイミド、アントラニルアミド、Brilliant Yellow;ピレンおよびその誘導体:ピレン、ピレンブチレート、スクシンイミジル1−ピレンブチレート、Reactive Red 4(Cibacron Brilliant Red 3B−A);エリスロシンおよびその誘導体:エリスロシンB、エリスロシンイソチオシアナート、エチジウム;エオシンおよびその誘導体:エオシン、エオシンイソチオシアナート;4−アセトアミド−4’−イソチオシアナトスチルベン−2、2’ジスルホン酸。
本発明で、前記粒子が静電気を帯びた粒子である場合、前記(b)段階は、不均一な電場を形成して粒子に双極子モーメントを形成させて、静電気的引力でルテリオンが結合されたイオン性粒子を回収することを特徴とする。
前記不均一な電場を形成して粒子に双極子モーメントを形成させて、静電気的引力でルテリオンが結合されたイオン性粒子を回収する方法は、粒子分離装置の一種である電気的粒子分級装置(Different mobility analyzer;DMA)を介して可能となる。電気的粒子分級装置は、静電気力による粒子の移動度差を利用して粒子を分類する装置で、微分型電気移動度分析機または微分型静電分級機とも呼ばれる。具体的に電気的粒子分級装置は、荷電された粒子の移動速度が粒子径の関数であることを利用して、多分散(poly−disperse)粒子から所望の径を有する単分散(mono−disperse)粒子を選別する装備である。
本発明で、前記粒子がイオン性粒子、例えば、陰イオン性または、陽イオン性粒子である場合、前記(b)段階は、静電気的引力を利用してルテリオンが結合されたイオン性粒子を回収することができる。
前記静電気的引力でルテリオンが結合された繊維粒子を回収する方法は、前記電気的粒子分級装置(Different mobility analyzer;DMA)を介して可能となる。
本発明は、粒子に結合されたルテリオンからルテリオンのみを分離する段階を追加で含むことができる。
前記粒子に結合されたルテリオンにBSA/PBS緩衝溶液を加えて25℃でインキュベーティング(incubating)させた後、磁性またはイオン性を利用してBSAが吸着された粒子だけを分離して、BSA(Bovine Serum Albumin)が吸着された粒子に再びPBSを加えてインキュベーティング(incubating)をして粒子を脱着させてルテリオンのみを分離することができる。
さらに他の観点において、本発明は、ルテリオンに水分を添加してIR光線照射または加圧下に18〜30℃で増殖させる段階を含むルテリオンの培養方法に関する。
一実施例で、前記培養時添加される水分は、食塩水またはPBS溶液であってもよいが、これに限定されない。
さらに他の観点において、本発明は、ルテリオンを糖含有培地でpH5〜9(固定時はpH1〜3)および18〜30℃の条件で増殖させる段階を含むルテリオンの培養方法に関する。
一実施例で、前記糖は、ラムノース(rhamnose)、グルコース(glucose)、ガラクトース(galactose)、フルクトース(fructose)またはキシロース(xylose)であってもよく、好ましくはグルコースであってもよい。本発明の一実施例で、グルコースを含む培地、例えばDMEM培地または血液培地にグルコースを約1〜10%、好ましくは2〜8%の濃度で添加して、pH7および約20℃の条件を維持する最適にルテリオンを培養することができることを確認した。培養されたルテリオンの数は、ルテリオン特異的表面抗原であるCD332、CD133、CD73またはCD39を含むルテリオンとミトトラッカーレッドに染色されたルテリオン数をカウントして確認した。
培養前のルテリオンは、その大きさが50〜200nmであってもよいが、本発明の培養方法により培養されたルテリオンの培養後大きさは、300〜500nmであってもよい。この時、顕微鏡で観察しながらルテリオンの大きさが500nmを越えないようにすることができ、培養が終了すると、大きさ別に分類して−80℃に冷却して保管するか、窒素で充填して保管または0℃以上で保管でき、保管時保存剤を添加することができる。
前記の通り培養されたルテリオンは、一定期間特性への変化なしに所望の大きさ(500nm以下)で保管が可能でルテリオンを利用した疾病の治療に効果的に活用することができる。
具体的に、本発明に係るルテリオンは、細胞内核に導入されることができる。ルテリオンを赤色蛍光で蛍光染色してルテリオンが細胞内核に導入されるか否かを確認した結果、ルテリオンがDAPIで染色された細胞内核に導入されることを確認した。
また、本発明に係るルテリオンを蛍光染色して、蛍光染色されたルテリオンを腹腔内注射(IP)および経口胃管投与法で投与した結果、経口投与時には少なくとも3時間以後、腹腔内注射時5分以内にBBBを通過することを確認することができる。このような特性を活用して本発明に係るルテリオンは、退行性脳疾患などの治療に当たり血液脳関門を通過できなくて治療剤として使用できなかった薬物の限界を克服することができて、これを利用して血液脳関門通過可能な退行性脳疾患治療剤として使用したり、従来既知の薬物が血液脳関門に通過できるようにする薬物伝達体としても使用できる。
また、本発明によるルテリオンは、癌細胞でテロメラーゼ活性を阻害して、正常細胞では影響がないかまたはテロメラーゼ活性を増進させて、効果的に癌細胞の増殖だけを抑制させる抗癌効果がある。
一方、正常細胞ではルテリオン処理によってテロメラーゼ発現が増加してテロメアの長さが増加して、ルテリオンは正常細胞ではテロメラーゼ活性を増進させる抗老化活性を示すことを確認することができた。
本発明で「正常細胞」とは、癌細胞と共に増加したテロメラーゼ活性を有して、無限増殖をする表現型を有する細胞でなく正常な老化プロセスを有する細胞を意味する。
本発明の用語「テロメラーゼ」とは、テロメアの末端に対するテロメア(telomeric)反復の添加を触媒するリボ核酸タンパク質を意味する。テロメアは、染色体の末端を覆う反復配列の長い拡張であり、染色体を安定させるものであると考えられる。人において、テロメアは、典型的に長さが7−10kbで、配列−TTAGGG−の多重反復を含む。テロメラーゼは多くの成人細胞で発現されず、テロメアの長さは、連続的な原形の複製を減少させる。細胞複製が特定回数以上になると、テロメアは次第に縮小されて、細胞が末端崩壊段階に入ることになり、これによって細胞は老化することになる。テロメラーゼは、体細胞で不活性であるが、癌細胞の90%では活性であり、テロメラーゼ抑制剤は癌と戦うのに有用であり得る。
さらに、健常者線維芽細胞にルテリオンを処理した結果、前記ヒト正常細胞のテロメラーゼ発現が増加して、ATP生成が増加することを確認することができた。すなわち、ルテリオンが正常細胞のテロメラーゼ活性増加を介して老化を抑制できることを確認することができた。従って、本発明に係るルテリオンは、増大されたテロメラーゼ発現および/またはテロメラーゼ活性によって影響されやすい疾患または症状の治療に使用でき、治療が必要な患者に投与することを含む患者の細胞または組織内テロメラーゼ活性を増加させることができる。
「老化に伴う疾病または疾患」とは、腫瘍形成及び癌の悪性発展、心筋梗塞(臓内麻痺)、小脳梗塞、脳卒中、パーキンソン病、心不全、アテローム性動脈硬化症、高血圧、白内障、老化に伴う視力減退、筋減少症、骨関節炎、骨粗鬆症、骨髄損失、多発性硬化症、シェーグレン症候群、リュウマチ性関節炎、免疫機能低下、糖尿病、特発性肺線維症、及び神経退行性疾病、アルツハイマー病、ハンチントン病、及びテストステロン、エストロゲン、成長ホルモン、IGF−I、またはエネルギー生成の減少によりもたらされた障害を意味する。
「老化防止効果」とは、増加されたミトコンドリア生物発生および機能、減少されたROSレベル、老化細胞およびニューロン細胞のような体細胞分裂後細胞の延びた寿命、腫瘍形成、癌の悪性発展、小脳梗塞および心筋梗塞といった老化に伴う現象の防止を含む表現型を意味する。
細胞の発電所であるミトコンドリア(mitochondria)は、呼吸作用が最も活発な酸素消耗処としてすべての細胞が新陳代謝活動を行う場所であり、この活動は細胞外他のすべての活動に必要なエネルギーを供給する(Boveris A et al.、Biochem.J.134:707−716、2973)。ミトコンドリアの酸素で運搬される電子伝達過程で生成されるO2・−またはOH・のようなreactive oxygen species(ROS)は、ミトコンドリアの構造と成分を破壊して、これは呼吸率と酸化的リン酸化反応に変化を誘発して結果的に細胞代謝を決定するATP生成やNADH/NAD+比に影響を与えるようになる。高等動物の多くのエネルギーは、ミトコンドリアで合成されるATPに充てて、ミトコンドリアで起きるエネルギー代謝作用は、老化と密接な関係にあるとされている(Lee JW et al.、J Korean Med Assoc.52(10):1007−19、2009)。
ルテリオン処理による正常細胞におけるATP生成増加を確認した。本明細書で使用された、用語「老化に伴う疾病または症状を予防すること」とは、それが発生する場合を減らし、老化に関連した疾病を遅延させたりひっくり返すことを指し示す。
本明細書で使用された、用語「老化」または「老化細胞」とは、テロメア機能障害、DNA損傷、または腫瘍遺伝子(oncogene)活性化によって誘発され得る、有糸分裂細胞における細胞サイクル停止状態を示す。出芽酵母で、テロメア機能障害によってもたらされた老化細胞が細胞サイクルのG2/M期に停止している。哺乳類細胞では、老化細胞が細胞サイクルの外部の非−分裂期であるG0期に停止している。WI−38線維芽細胞における老化は、顕微鏡で観察時パッセージ以後10日間その数が増加せずβ−ガラクトシダーゼ(galactosidase)陽性着色を示す細胞を意味する。
本明細書で使用された、用語「細胞分裂以後細胞」とは、細胞サイクル外部の非−分裂期であるG0期に停止しているが、残りの生物の生命のためにその主な機能は行う細胞のグループを指し示す。体細胞分裂以後細胞はニューロン細胞、心臓筋肉細胞、および筋肉細胞を含む。肝および腎臓の組織実質(parenchymal)細胞のように、成熟した生物の一部細胞の種類は半−永久的にG0期に入って、非常に特別な環境でだけ再び分裂を始めるように誘発されることができる。このような種類の細胞は、それらがG0期にある時体細胞分裂以後細胞と考慮される。
前記老化に伴う疾病または症状は、ミトコンドリア機能損失、テロメア機能障害、老化細胞退化および寿命−依存的(age−dependent)細胞損失、またはミトコンドリア退化または体細胞分裂後細胞の細胞サイクル停止状態と関連する。
一実施様態で、ルテリオンは、テロメラーゼ酵素と相互作用して、個体の組織または細胞でテロメラーゼ発現および/または活性を刺激および/または増加させる。一部実施様態で、このような活性は減少されるかないことがあり、これによって個体の疾患、または症状と関連した病因または症候群の増大または発達を招く。このような疾患または症状は、特に、健康な組織におけるテロメラーゼ発現および/または活性を増加させることによって、個体の寿命を延ばすと共に個体の健康を維持するか/して、本願に記載されたような「治療」とは、用語に含まれる任意の実施様態をはじめとする臨床治療および/または診断分野を含むことができる。
以下、本発明を実施例を挙げて詳述する。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないことは当業者において通常の知識を有する者にとって自明である。
実施例1:ルテリオンの分離
(1)ルテリオン抽出
薬用植物である漆(Rhus verniciflua stokes)100gを20−30倍の大きさ、すなわち2−3リットル容器の大きさに合わせて切断して容器に入れて、植物の5〜8倍である500〜800g(好ましくは植物の6倍、すなわち600g)の蒸溜水を容器に投入した後、80℃以下で全湯を行った。約8時間程度全湯をするが、約3時間毎に20〜30分間酸素でバブルリングを加えて植物のルテリオンがかたまらないようにした。前記バブリング後抽出時スチームされる気化した水蒸気をフラスコに収集した。前記収集した水蒸気を冷却して凝縮させて取得した凝縮液にIR光線(波長:3〜1000um内外、好ましくは200〜600um)を1−2時間照射してルテリオンが変異されず分裂が誘導されるようにした。このような過程を図37に模式的に示した。
(2)遠心分離および濾過による分離
(1)で収集した凝縮液を190gで一次遠心分離してスピンダウンして不純物を除去して、3000gで二次遠心分離して数分〜数十分(好ましくは二時間内外)の間安定させた後、上澄み液を収集した。この時CD332を染色して運動性を確認した後、ルテリオンの存在の有無を一次的に確認した。以後、純粋なルテリオンを得るために、120,000gで三次遠心分離した。
約800nmのフィルターで濾過された下層部を収集して、プラズマなど内部植物またはエクソソームなど細胞死骸(Debris)ペレットを除去した後、再び140,000g以上で遠心分離してペレットが含まれない上澄み液を収集した。上澄み液を400nmのフィルターで濾過して下層部を収集した後、再びCD332を染色して運動性を確認した。500nmのフィルターで濾過して、フィルターの上にかかった上澄み液を集めてルテリオンを収集して、pH1または−90℃以下の温度で固定させた。
前記過程によって長径50〜800nmのルテリオンを取得することができ、これは暗視野顕微鏡または共焦点顕微鏡を介して観察確認が可能であった。前記取得したルテリオンは大きさにより50〜200nm(発生期)/200〜400nm(成熟期)/400〜600nm(分裂期)/600〜800nm(過分列期)に区分した。
同様の方法で表1〜4に記載された薬用植物、当帰、漆皮およびキウィからルテリオンを取得した。
(3)表面抗原特異的抗体による分離
3−1)ルテリオン表面抗原確認
植物から分離したルテリオンに抗−CD39抗体(sc−18766、Santa Cruz Biotechnology)、抗−CD73抗体(sc−25603、Santa Cruz Biotechnology)または抗−CD332抗体(BS−0675R、Bioss Inc)を結合させて、抗−FITCを結合させて発色有無を観察(青色蛍光:CD133/1−VIOBRIGHT−FITC製造)した。赤色蛍光は、PE(Phycoerythrin:Miltenyi Bitech GmbH製造)で染色した。また、ミトトラッカー(Mito−tracker)とDAPI、Hoechstで染色した後、その発色有無を蛍光顕微鏡を介して観察した。
その結果、ミトトラッカーとDAPIまたはHoechstによって染色されたルテリオンに抗−CD39抗体、抗−CD73抗体、抗−CD133抗体または抗−CD332抗体が結合することを確認することによって、CD39、CD73、CD133またはCD332がルテリオンの表面抗原であることを確認することができた(図29乃至図32)。
3−2)抗体が固定された粒子製造
段階1.炭素がコートされた鉄(Fe)磁性ナノ粒子の製造
鉄アセチルアセトネートヒドレート(0.5)mmolをオクチルエーテル10mLが入っている三角フラスコに入れて撹はんしながら金属前駆体溶液を製造した後、超音波照射機を利用して10分間20kHz(50%)強度で超音波を照射した。金属前駆体溶液に超音波を照射するにつれ初期に橙色であった溶液が時間が過ぎると黒褐色に変わることを観察することができたが、前記のような変化は酸化鉄(Fe)磁性ナノ粒子が成功的に製造されたことを意味する。前記酸化鉄磁性ナノ粒子が製造された混合溶液に過量のエタノールを添加して生成された磁性ナノ粒子を析出した後、遠心分離を行って磁性ナノ粒子と上澄み液を分離して、上澄み液は除去した。前記の洗浄過程を3回以上繰り返した後、磁性ナノ粒子を50℃の温度で12時間乾燥して300nmの大きさを有する酸化鉄磁性ナノ粒子を製造した。前記製造された酸化鉄磁性ナノ粒子を600℃で3時間アルゴン(Ar)雰囲気下で熱処理して炭素がコートされた鉄−磁性ナノ粒子を得た。
段階2.カルボキシル基がコートされた磁性ナノ粒子製造
段階1で得た炭素がコートされた鉄−磁性ナノ粒子(0.5g)とsuccinic anhydride 1gをシランポリエチレングリコールカルボキシル酸5mlと共にエタノール25mlに分散させた後、24時間反応した。反応が終了した後、遠心分離して得られた沈殿物はエタノールを利用して洗浄した後、真空オーブンで乾燥して炭素とカルボキシル基が二重コートされた鉄−磁性ナノ粒子を得た。前記二重コートされた粒子製造段階を模式図で示した(図33の前方)。
段階3:抗体が固定された粒子製造
抗−CD39抗体、抗−CD73抗体、抗−CD133抗体または抗−CD332抗体をチオール反応性試薬と反応させてチオール化させた。段階2で製造されたカルボキシル基官能基が導入された鉄磁性ナノ粒子と前記チオール基を有する抗体を反応させて前記鉄磁性ナノ粒子に前記抗体を付着させた。前記抗体が固定された粒子を模式図で示した(図33の後方)。
3−3)植物または食品由来ルテリオンの分離
100〜200ul植物抽出物と5ul CD39抗体−鉄磁性ナノ粒子またはCD73抗体−鉄磁性ナノ粒子をビーカーに入れて、30分間結合させた後、磁石分離器に1〜2分置いてルテリオン−磁性ナノ粒子を集めて上澄み液を捨てて洗浄した。前記ルテリオンと結合された鉄磁性ナノ粒子に0.033wt% BSA(Bovine Serum Albumin)/PBS緩衝溶液を加えて、25℃で1時間インキュベーティング(incubating)させた後、磁石を利用してBSAが吸着された鉄磁性ナノ粒子のみを分離して、BSAが吸着された鉄磁性ナノ粒子に再び一定量のPBSを加えてインキュベーティング(incubating)を介して脱着させた。吸着されたBSAは、FP−640分光蛍光光度計(spectrofluorometer)(JASCO)により280nmで標準検量線法を利用して定量分析を行った(放出スリット:0.5nm、吸収スリット:0.5nm)。前記鉄磁性ナノ粒子を使用した植物または植物のルテリオン分離段階を模式図で示した(図34)。
3−4)分離されたルテリオンの確認
前記3−3)で分離したルテリオンと(2)濾過による分離方法で分離したルテリオンの中でCD39、CD73、CD133またはCD332に結合する抗体に抗−FITCを結合させて発色有無を観察した(図35の(a)、(b)、(c)、(d))。蛍光活性化セルソーターを介して前記二つの分離方法の抽出収を比較した。
その結果、ナノフィルタリング方法を利用して分離した場合、ルテリオン数は1.5×10個/mlである反面、CD39、CD73、CD133またはCD332表面抗原に結合する粒子を利用して分離した場合ルテリオンの数は7.18×10個/mlでナノフィルタリング方法に比べてルテリオンの数が4倍以上増加したことを確認した(図36の(a)および(b))。
表5に示された通り、ナノフィルタリング方法を利用する場合、50〜400nmの大きさのルテリオン最終抽出率は40〜45%、紛失率は50〜60%である反面、本発明のCD39、CD73、CD133またはCD332表面抗原に結合する抗体−鉄ナノ粒子分離方法を利用する場合、50〜400nmの大きさのルテリオン最終抽出率は90〜95%以上であり、紛失率は10%以下で、抽出率および効率が非常に高まることを確認することができた。
このような結果から、ナノフィルターを使用した従来のルテリオン分離方法より本発明のルテリオン表面抗原に結合する抗体またはアプタマーが固定された粒子を利用した分離方法が最終抽出率は増加し分離過程中生じる紛失率は低下することを確認することができた。
(4)植物ミトコンドリアとルテリオンの差確認
表6でのように植物ミトコンドリアは、CD332、CD39、CD73、CD133およびCD326中いずれか一つの表面抗原も発現できないだけでなく、140,000g以上で遠心分離時ミトコンドリアは裂けるが、ルテリオンは形状を維持したまま存在することを確認した。また、分裂を誘導するための加圧、例えば、35,000psi以上を適用すると、ミトコンドリアは裂けるが、ルテリオンは形状を維持したまま存在することを確認した。
実施例2:ルテリオンの固定
運動性があるルテリオンおよびCD39、CD73、CD133またはCD332を表面抗原として含むルテリオンを固定して数を確認した。IRを照射して集まるルテリオンを確認して、ルテリオンに抗−CD332、抗−CD39、抗−CD133または抗−CD73抗体を結合させて、抗−FITCを結合させて発色が確認されたルテリオン、ミトトラッカーで染色して染色されたルテリオンの数をカウトした。この時、pH1〜3、0℃以下、−90〜0℃条件でルテリオンを固定してルテリオン数をカウントした結果をpHおよび温度条件により下記の表7および8に示した(+はカウントされたルテリオンの数を示す)。
表7および8によると、pH1〜3および−90〜0℃条件で1〜3ヶ月維持する場合、ルテリオン数に影響せず固定されたまま保存できることを確認することができる。
実施例3:圧力を利用したルテリオンの分裂誘導
実施例1で分離されたルテリオンに表9のようにフレンチプレス(french press)を介して圧力を加えた。また、温度によりルテリオンの分裂誘導への影響を確認した(+は分裂程度を示す)。
表9および図11乃至13によると、pH1〜3、25000〜35,000psi、10〜20℃の温度条件で分裂が誘導されて、ルテリオンの増殖が行われることを確認することができる。
実施例4:ルテリオンの特性
(1)構造
実施例1で取得されたルテリオン中約50〜400nmの大きさを有するルテリオンを共焦点レーザー走査顕微鏡(Confocal Laser Scanning Microscope、Zeiss)、透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope)、走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope)、原子力顕微鏡(Atomic Force Microscope)および共焦点スキャナ(Leica TCS−SP8)で撮影して、ルテリオンもミトコンドリアと類似するように二重膜または多重膜を有する膜構造として内部クリステ(cristae)構造を完成しなかった状態の構造を有して、ミトコンドリアと同じレーザー波長範囲で観察されることを確認した。また、その形態は原形ないし楕円形であることを観察することができた(図6)。
さらに、実施例1で分離されたルテリオンをTEM電子顕微鏡で撮影した結果、図8に示された通り、二重膜または多重膜構造を有することを確認することができた。
(2)染色特性
実施例1で取得されたルテリオン中約50〜800nmの大きさを有するルテリオンをミトトラッカー(Mito−tracker)、ローダミン123(Rhodamine123)、ヤヌスグリーンB(Janus green B)で染色した後、その発色有無を観察した。その結果、ルテリオンもミトトラッカー、ローダミン123、ヤヌスグリーンBによって発色が確認されることを確認した(図2、図3および図5参照)。
(3)自家蛍光
実施例1で取得されたルテリオン中約50〜800nmの大きさを有するルテリオンは、光反応を示すことを蛍光写真で確認した(図4参照)。
(4)ルテリオンにRNA含有の有無分析
実施例1で分離された200〜400nmのルテリオンの原子顕微鏡撮影結果、図9に示された通り、ルテリオンにRNAやDNAのような核酸が含まれていると推定することができる。
実施例1で分離された200〜400nmのルテリオンから総RNAとDNAを分離するために、QIAGENキット(AllPrep DNA/RNA icro kit:Cat 80284)を使用して分離した後、Experion RNA(DNA) StdSens(Bio−Rad社)チップを利用して定量した。
ルテリオンを遠心分離(8000g、1時間30分)して回収した後、キット内分解緩衝液RLT plus(Guanidine isothiocycanate、detergents)50ulにベーターメルカプトエタノール3.5ulを添加して20ゲージ針付き注射器を利用して5〜10回通過させてルテリオンを溶解させた。サンプル分解緩衝液をAllPrep DNA spinカラムに移した後、遠心分離(≧8000g、15秒)してカラムにかかっているDNAとカラムを通過したRNAが含まれたバッファーでそれぞれ分離した。
まずカラムを通過したバッファーに同じ体積の350ul 70%エタノールを入れてよく混ぜた後、700ulの混合液をRNease MinElute spinカラムに移して遠心分離(≧8000g、15秒)してカラムを通過したバッファーは除去した。それぞれの700ul RW1、500ulのRPEバッファーと80%エタノールを利用して段階的にカラム洗浄を進行した。前記で使用されたすべての遠心分離(≧8000g、15秒)は、同じ条件で進行した。RNAを得るために、14ul RNeasy−free溶液をカラムに入れた後、遠心分離(≧8000g、60秒)してルテリオンRNAを分離した。
ゲノムDNAは前記最初の過程でAllPrep DNA spinカラムに付着されたDNAをそれぞれの500ul AW1と500ul AW2バッファーを利用して洗浄した。前記使用されたすべての遠心分離(≧8000g、15秒)速度と時間は、RNA分離過程と同じ条件下で進行した。50ul EBバッファーをカラムに入れた後、室温に2〜5分間放置後、遠心分離(≧8000g、60秒)してルテリオンDNAを分離した。Experion RNA(DNA)StdSens(Bio−Rad社)チップを利用して定量した結果、図10Aおよび図10Bに示された通り、ルテリオンにRNAが含まれているだけでなく、図10Cに示された通り、DNAも含まれていることを確認することができた。特に、200〜400nmのルテリオンにRNAとDNAが含まれていることを確認することができた。
実施例5:ルテリオンの培養
(1)実施例1で取得されたルテリオン中大きさが約50〜200nmのルテリオンにPBSを添加してIR光線を照射した後、約3時間18〜30℃で培養した。IR光線を照射した直後から約1時間間隔でルテリオンの大きさを顕微鏡で確認した。約1〜6時間後、培養前のその大きさが約200nmであるルテリオンが約500nmに成長していることを確認することができた。これにより、ルテリオンに水分を添加してIR光線照射下に18〜30℃で培養する場合、その大きさを500nm程度まで成長させることができることが分かった。
(2)実施例1で取得されたルテリオン中大きさが約400〜800nmのルテリオンにPBSを添加してIR光線を照射した後、約3時間18〜30℃で培養した。IR光線を照射した直後から約1時間間隔でルテリオンの大きさと状態を顕微鏡で確認した。約1〜6時間後、培養前のその大きさが約400〜800nmのルテリオンが成長はせず分裂(fission)されることを確認した。
(3)グルコースを5%濃度で添加した培地(DMEMまたは血液培地)を使用して、pH7および20℃条件でルテリオンを培養した。IRを照射して集まるルテリオンを確認して、ルテリオンに抗−CD332、抗−CD73、抗−CD133、抗−CD39抗体を結合させて、抗−FITCを結合させて発色が確認されたルテリオン、ミトトラッカーで染色して染色されたルテリオンの数をカウントした。その結果を下記の表10に示した(+はルテリオン数の相対的比を示す)。
実施例6:細胞内導入の有無確認
ルテリオンをPKH26−1、PKH26−2、PKH26−3赤色蛍光で蛍光染色して、A549ヒ素細胞性肺癌細胞(ATCC♯:CCL−185)と24時間インキュベーションした。細胞を固定して形態を顕微鏡で観察した。その結果を図14乃至図16に示した。
図14を参照すると、PKH26−1、PKH26−2、PKH26−3赤色蛍光で染色されたルテリオンがDAPIで染色された細胞内核に導入されることを確認することができ、図15および16の拡大イメージを確認した結果、細胞内核にルテリオンが導入されることをより具体的に確認することができる。
実施例7:BBB(blood−brain barrier)透過の有無確認
マウスにPKH26で蛍光染色されたルテリオンを腹腔内注射(IP)および経口胃管投与法で投与して、投与されたルテリオンがBBBを通過するか否かを確認した。図17によると、経口胃管投与時少なくとも3時間以後BBBを通過することを確認することができる。
また、図18によると、腹腔内注射時5分以内にBBBを通過することを確認することができ、図19によると、腹腔内注射後24時間経過後にも心臓、肺、脾臓、肝、すい臓、腎臓、睾丸、腹部および臓前身に分布することを確認することができる。
実施例8:ルテリオンの坑癌(テロメア/テロメラーゼ活性)効果確認
(1)癌細胞のテロメラーゼ活性阻害
正常細胞(Fibroblast)および癌細胞(NCl−H1975、MDA−MA−468、WiDr)1×10細胞/mlをそれぞれ60mmプレートに接種した後、約12時間後に実施例1で分離されたルテリオンを50μg/mlの濃度で処理して培養した。細胞培養は、抗生剤PSF(antibiotic−antimycotic)がない条件で、1%FBS条件で37℃、5%CO培養器で行って、1% FBS DMEM培地を使用して細胞接種48hr後にそれぞれ収穫してテロメラーゼ活性を測定した。
TRAP分析で(TRAPeze(登録商標) Telomerase Detection Kit(Millipore))テロメラーゼ活性を分析した結果、ルテリオン処理によって癌細胞(NCl−H1975、MDA−MA−468、WiDr)のテロメラーゼ発現および活性が減少することを確認することができた(図20のB)。
また、正常細胞であるFibroblastを対象に、同じ実験と分析を行った結果、ヒト正常細胞では対照群(ルテリオン未処理群)に比べてテロメラーゼ発現および活性が増加することを確認することができた(図20のA)。
(2)ルテリオン処理による癌細胞増殖抑制
種々のヒト癌細胞株(肺癌(NCI−H1975)、大腸癌(WiDr)、乳癌(MDA−MB−486)、肝臓癌(HCC38)、白血病(AGH−77))および正常細胞株(fibroblast)でルテリオンの癌細胞に対する細胞毒性を測定するためにMTT分析を実施した。
5×10細胞/ml(8×10/well)の細胞浮遊物を96−ウェル(well)底が平らなマイクロタイター板の各ウェル(well)に100ulずつ接種して24時間培養させた後、様々な濃度のルテリオンを含んでいる培地に取り替えた後、さらに48時間培養させた。その後、各ウェルに培地で10倍希釈された非水溶性の黄色MTT(3−(4、5−dimethylthiazole−2−yl)−2、5−diphenyltetrazolium bromide)溶液100ulを添加する。細胞内のホルマザン結晶が生成されるように、37℃温度および5%二酸化炭素濃度のインキュベーターに保管した。約4時間後、余分の培地を除去した後、細胞内形成された非水溶性のホルマザンを溶解させるために各ウェルにDMSOを200ulずつ添加した後、マイクロプレートリーダーを利用して595nmで吸光度を分析した。
ルテリオンを処理しなかった対照群の吸光度を100%にして、各濃度に対する癌細胞の生存率を測定した結果、濃度依存的に癌細胞の生存率を減少させた。一方、正常細胞では細胞毒性がなかった(図21)。
さらに、前記癌細胞株の他にAsPC−1すい臓癌細胞株、A549肺癌細胞株、BT−20乳癌細胞株で多様な由来のルテリオンの癌細胞増殖抑制効果を確認した。細胞生存率測定は、前記MTT分析法と同様に行って、実施例1の方法で分離した多様な由来のルテリオンは、癌細胞に対して細胞増殖抑制効果を示した(図22乃至図24)。
従って、本発明のルテリオンは、癌細胞の増殖を抑制して癌を予防または治療することができることが分かった。
実施例9:ルテリオンの正常細胞でテロメラーゼ活性増加
正常細胞(Fibroblast)1×10細胞/mlをそれぞれ60mmプレートに接種した後、約12時間後に実施例1で分離されたルテリオンを50μg/mlの濃度で処理して培養した。細胞培養は抗生剤PSF(antibiotic−antimycotic)がない条件で、1% FBS DMEM培地を使用して37℃、5%CO培養器で行った。細胞接種48時間後に収穫してテロメラーゼ活性を測定した。
TRAPeze(登録商標) Telomerase Detection Kit(Millipore)を利用したTRAP分析でテロメラーゼ活性を分析した結果、ルテリオン処理によって正常細胞であるFibroblastのテロメラーゼ発現および活性が増加することを確認することができた(図25)。
実施例10:ルテリオンのATP生成への影響
ルテリオン処理による癌細胞およびFibroblast正常細胞におけるATP生成増加を確認するために、癌細胞3種A549、WTM266−4およびAsPC−1および正常細胞(MRC−5)1×10細胞/mlを一般DMEM培地の60mmプレートに接種して1日間培養した後、抗生剤PSF(antibiotic−antimycotic)がない条件で、0.1% FBS DMEM培地を使用して栄養飢餓(serum starvation)状態で再び1日間培養した。次に3日目、実施例1で分離したルテリオンを50μg/mlの濃度で処理した後、0、10、30、120分にATP生成を測定した(図26)。ATP測定kitは、Abcam(Cambridge、MA、USA)社から購入して使用した。
その結果、ルテリオンを処理した正常細胞でATPの生成が顕著に増加したことを確認した(図39)。また、ルテリオンを処理した癌細胞でATP生成が低下することを確認した(図38)。
従って、本発明のルテリオンは、正常細胞のエネルギー生成を増加させて老化を抑制することができることが分かった。また、癌細胞のエネルギー生成を低下させて癌治療に適用することができる。これにより、正常細胞には影響を及ぼすことなく癌細胞特異的坑癌治療を考慮することができる。
本発明によると、植物または食品内に存在する微細物質であるルテリオンを効果的に分離することができ、前記分離されたルテリオンを一定の大きさに成長するように培養することができて、疾病の予防および治療のための様々な用途開発に利用することができる。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳述したが、当業界における通常の知識を持った者にとって、このような具体的な記述は単なる好適な実施態様に過ぎず、これにより本発明の範囲が制限されることはないという点は明らかである。よって、本発明の実質的な範囲は特許請求の範囲とこれらの等価物により定義されると言える。

Claims (35)

  1. 下記で選択された一つ以上の特性を有するルテリオン:
    (a)50〜800nmの原形ないし楕円形で、運動性がある;
    (b)核酸含有;
    (c)免疫化学蛍光染色時ミトコンドリアと類似の反応を示す;
    (d)融合(fusion)および/または分裂(fission)生態様式を示す;
    (e)融合がない場合には大きさが500nmまで成熟して、DNA含有類似ミトコンドリアに成熟して、SEMまたはTEM電子顕微鏡写真上でミトコンドリアと類似する構造を示す;
    (f)エキソソームとは異なる光反応を示す;
    (g)IR照射時または加圧時分裂(fission)が発生する;
    (h)表面抗原としてCD332、CD133、CD73またはCD39を発現する;
    (i)自家蛍光(autofluorescence)を示す;
    (j)200〜400nm大きさでATPを産生する;
    (k)二重膜または多重膜構造;
    (l)付着性がある;
    (m)癌細胞のテロメラーゼ活性抑制;
    (n)正常細胞のテロメラーゼ活性化促進;
    (o)細胞透過能保有;及び
    (p)血液脳関門(BBB)透過能保有。
  2. ローダミン123(Rhodamine123)、ミトトラッカー(Mitotracker)、アクリジンオレンジ(Acridine Orange)、DAPI、およびヤヌスグリーンB(Janus green B)で構成される群から選択される一つ以上の染色剤で染色する場合、陽性に染色される特性を有することを特徴とする請求項1に記載のルテリオン。
  3. 下記の段階を含むルテリオンの分離方法:
    (a)植物または食品の水蒸気またはガス振盪抽出物を冷却して取得した凝縮液を0.8〜1.2μmの空隙を有するフィルターを利用して濾過する段階;
    (b)前記濾過された凝縮液を遠心分離する段階;および
    (c)前記遠心分離された上澄み液からルテリオンを分離する段階。
  4. 前記植物は、表1〜4で選択される薬用植物であることを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  5. 前記植物は、当帰、漆皮およびキウィで構成された群から選択されることを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  6. 前記段階(a)の振盪抽出は、植物または食品に溶媒を添加して、50〜90℃で気体を利用して間欠的にバブリングさせながら振盪するように進行することを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  7. 前記振盪抽出は、8〜10時間振盪して、2〜3時間毎に20〜30分間バブリングして植物または食品のルテリオンがかたまらないようにすることを特徴とする請求項6に記載の分離方法。
  8. 前記(a)段階で取得された凝縮液にIR光線を照射する段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  9. 前記遠心分離は、1200〜5000rpmで5〜10分間繰り返し行われることを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  10. 前記段階(c)は、遠心分離された上澄み液に200〜600um波長のIR光線を照射して運動性を有して集まるルテリオン粒子を分離すること、またはルテリオン表面抗原CD39、CD73、CD133またはCD332を認知する結合体との結合の有無を確認してルテリオン粒子を分離することを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  11. 前記分離されたルテリオン粒子を50nmフィルターで濾過した後、フィルターにかかった部位を収集する段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  12. 200nm、400nm、600nm、800nmおよび1000nmのフィルターを順次利用して、それぞれ50〜200nm、200〜400nm、400〜600nm、600〜800nmおよび800〜1000nmの大きさのルテリオンに分類することをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の分離方法。
  13. pH7以下および0℃以下の条件で固定させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  14. pH1〜5および−90℃〜0℃で固定させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  15. 25,000〜35,000psi(pound per square inch)以上の圧力を加えて分裂を誘導する段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  16. pH1〜3および10〜20℃で分裂を誘導して増殖させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の分離方法。
  17. 下記の段階を含むルテリオンの分離方法:
    (a)ルテリオンを含有する抽出物にルテリオン表面抗原に特異的に結合する抗体またはアプタマーが固定された粒子を添加してルテリオンと粒子の結合を誘導する段階;および
    (b)前記粒子に結合されたルテリオンを回収する段階。
  18. (c)粒子に結合されたルテリオンからルテリオンのみを分離する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のルテリオンの分離方法。
  19. 前記ルテリオンを含有する抽出物は、植物抽出物または食品抽出物であることを特徴とする請求項17に記載のルテリオンの分離方法。
  20. 前記ルテリオンを含有する抽出物は、(i)植物または食品の熱水抽出物、(ii)植物または食品の溶媒抽出物、または(iii)溶媒存在下に植物または食品の加熱によって発生するガスの凝縮液であることを特徴とする請求項17に記載のルテリオンの分離方法。
  21. 前記凝縮液は、下記段階を経て製造されたことを特徴とする請求項20に記載の分離方法:
    (a)植物または食品に溶媒を添加して、50〜90℃で気体を利用して間欠的にバブリングしながら振盪する段階;および
    (b)前記振盪によって気化される水蒸気またはガスを捕集した後、冷却させて凝縮液を取得する段階。
  22. 前記ルテリオン表面抗原は、CD39、CD73、CD133またはCD332であることを特徴とする請求項17に記載のルテリオンの分離方法。
  23. 前記粒子は、磁性粒子、シリカ粒子、量子ドット粒子、ガラス粒子、高分子粒子、繊維粒子および蛍光粒子で構成された群から選択されることを特徴とする請求項17に記載のルテリオンの分離方法。
  24. 前記磁性粒子は、鉄、アルミニウム、コバルト、ニッケル、マンガン、錫、亜鉛、カドミウム、マグネシウム、銅、バリウム、リチウムまたはイットリウムの酸化物で構成された群から選択されることを特徴とする請求項23に記載のルテリオンの分離方法。
  25. 前記磁性粒子は、炭素および抗体またはアプタマー結合のための官能基で二重コーティングされたことを特徴とする請求項23に記載のルテリオンの分離方法。
  26. 前記官能基は、アミド基(amide group)、エステル基(ester group)、アミン基(amine group)およびカルボキシル基(carboxyl group)で構成された群から選択されることを特徴とする請求項25に記載のルテリオンの分離方法。
  27. 前記粒子の大きさは、10〜1,000nmであることを特徴とする請求項17に記載のルテリオンの分離方法。
  28. 前記粒子は、磁性ナノ粒子であり、前記(b)段階は、外部から磁力を加えてルテリオンが結合された磁性ナノ粒子を集めた後、回収することを特徴とする請求項17に記載のルテリオンの分離方法。
  29. 前記粒子は、蛍光粒子であり、前記(b)段階は、蛍光利用セルソーターを利用してルテリオンが結合された蛍光粒子を回収することを特徴とする請求項17に記載のルテリオンの分離方法。
  30. 前記粒子は、静電気を帯びた粒子であり、前記(b)段階は、不均一な電場を形成して静電気的引力でルテリオンが結合された粒子を回収することを特徴とする請求項17に記載のルテリオンの分離方法。
  31. 前記粒子は、イオン性粒子であり、前記(b)段階は、静電気的引力を利用してルテリオンが結合された粒子を回収することを特徴とする請求項17に記載のルテリオンの分離方法。
  32. 請求項1に記載のルテリオンに水分を添加してIR光線照射または加圧下に18〜30℃で増殖させる段階を含むルテリオンの培養方法。
  33. 請求項1に記載のルテリオンを糖含有培地でpH5〜9および18〜30℃の条件で増殖させる段階を含むルテリオンの培養方法。
  34. 前記糖は、ラムノース(rhamnose)、グルコース(glucose)、ガラクトース(galactose)、フルクトース(fructose)またはキシロース(xylose)であることを特徴とする請求項33に記載の培養方法。
  35. 前記培養前および後のルテリオンの大きさは、それぞれ50〜200nmおよび300〜500nmであることを特徴とする請求項32または請求項33に記載の培養方法。
JP2017536568A 2015-01-06 2016-01-06 ルテリオンおよびその分離・培養方法 Pending JP2018502581A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150001195 2015-01-06
KR10-2015-0001195 2015-01-06
KR20150004288 2015-01-12
KR10-2015-0004288 2015-01-12
PCT/KR2016/000110 WO2016111552A1 (ko) 2015-01-06 2016-01-06 루테리온 및 그 분리·배양방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019144175A Division JP2019205467A (ja) 2015-01-06 2019-08-06 ルテリオンおよびその分離・培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502581A true JP2018502581A (ja) 2018-02-01
JP2018502581A5 JP2018502581A5 (ja) 2019-01-10

Family

ID=56356175

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536568A Pending JP2018502581A (ja) 2015-01-06 2016-01-06 ルテリオンおよびその分離・培養方法
JP2019144175A Pending JP2019205467A (ja) 2015-01-06 2019-08-06 ルテリオンおよびその分離・培養方法
JP2021131664A Pending JP2021180679A (ja) 2015-01-06 2021-08-12 ルテリオンおよびその分離・培養方法
JP2023127378A Pending JP2023145725A (ja) 2015-01-06 2023-08-03 ルテリオンおよびその分離・培養方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019144175A Pending JP2019205467A (ja) 2015-01-06 2019-08-06 ルテリオンおよびその分離・培養方法
JP2021131664A Pending JP2021180679A (ja) 2015-01-06 2021-08-12 ルテリオンおよびその分離・培養方法
JP2023127378A Pending JP2023145725A (ja) 2015-01-06 2023-08-03 ルテリオンおよびその分離・培養方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10569194B2 (ja)
EP (1) EP3243902A4 (ja)
JP (4) JP2018502581A (ja)
KR (6) KR20160084820A (ja)
CN (2) CN107429226A (ja)
WO (1) WO2016111552A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220163A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 株式会社ニコン 化合物、ミトコンドリア染色剤およびミトコンドリアの蛍光染色方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505448A (ja) * 2014-01-14 2017-02-16 チョイ ウォンチョルCHOI, Won Cheol ルテリアルの形態特性を用いた癌予防剤または抗癌剤のスクリーニング方法
KR101766373B1 (ko) 2015-01-05 2017-08-09 권영아 루테리온을 이용한 암세포의 텔로머라아제 억제방법
CN107429226A (zh) 2015-01-06 2017-12-01 株式会社露太利温 luterion及其分离和培养方法
KR101946925B1 (ko) 2018-01-05 2019-02-13 주식회사 뉴트리사이언스 고지베리, 오디 및 대추를 이용한 면역 증진용, 퇴행성 신경질환 예방 또는 치료용 조성물
CN112354261A (zh) * 2020-11-10 2021-02-12 北京金华雅轩健康科技有限公司 一种天然产物有机成分萃取提纯工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015108342A1 (ko) * 2014-01-14 2015-07-23 최원철 루테리알의 형태특성을 이용한 암 예방제 또는 항암제의 스크리닝 방법
JP2016526688A (ja) * 2013-07-12 2016-09-05 クォン ヨンアKWON, Young Ah ルテリアルの形態学的特性を用いた疾病の診断方法
JP2017510248A (ja) * 2014-01-14 2017-04-13 チョイ ウォンチョルCHOI, Won Cheol ルテリアル、並びにその分離および培養方法
JP2018502152A (ja) * 2015-01-05 2018-01-25 ルテリオン カンパニー リミテッドLuterion Co., Ltd. ルテリオンを利用した癌細胞のテロメラーゼ抑制方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291203B1 (en) * 1995-11-13 2001-09-18 Molecular Probes, Inc. Cyanine dyes that stain cells and mitochondria
JP3479192B2 (ja) * 1996-10-11 2003-12-15 良平 林 微細藻類の水溶性物質抽出装置
KR19990044835A (ko) * 1997-11-28 1999-06-25 고니시 진우에몬 생약추출물
IN188857B (ja) * 2000-07-14 2002-11-16 Govind Kane Dr Shantaram
KR100447948B1 (ko) * 2001-02-27 2004-09-08 한국생명공학연구원 항염증 활성 및 항동맥경화 활성을 나타내는 배초향 추출물
FR2834718B1 (fr) * 2002-01-15 2004-12-24 Cognis France Sa Substances actives cosmetiques et/ou pharmaceutiques
US7407800B1 (en) 2003-09-19 2008-08-05 Pierce Biotechnology, Inc. Method for the isolation of intact mitochondria from cells
WO2006053415A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Biopharmacopae Design International Inc. Plant extract having matrix metalloprotease inhibiting activity and dermatological uses thereof
CA2558870A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-20 Metanomics Gmbh Process for the production of fine chemicals
AU2005265163B2 (en) * 2004-06-18 2009-10-01 Ambrx, Inc. Novel antigen-binding polypeptides and their uses
KR100663888B1 (ko) * 2005-02-24 2007-01-03 인제대학교 산학협력단 미토콘드리아 분리용 용액 및 이를 이용한 미토콘드리아의순수 분리방법
AU2007319150B2 (en) * 2006-11-16 2012-08-02 Coats Agri Aloe, Llc Aloe vera gel treatment of plants, fruits and vegetables
KR101064518B1 (ko) * 2007-09-21 2011-09-19 주식회사 운화 저장근을 가지는 초본식물의 형성층 유래 식물줄기세포주 및 이의 분리방법
US20110053157A1 (en) 2008-02-01 2011-03-03 The General Hospital Corporation Use of microvesicles in diagnosis, prognosis and treatment of medical diseases and conditions
WO2009114700A2 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Cell model of neurodegenerative disease and methods of use thereof for identifying inhibitors of mitochondrial fusion
CN101353646A (zh) * 2008-03-13 2009-01-28 首都医科大学北京神经科学研究所 端粒酶永生化人胚胎前脑神经前体细胞系及其建立方法
EP2364182A1 (en) * 2008-09-30 2011-09-14 Clarimedix Inc. Methods and devices for visible light modulation of mitochondrial function in hypoxia and disease
RU2548810C2 (ru) * 2009-05-15 2015-04-20 Вако Фильтер Текнолоджи Ко., Лтд. Агрегирующий агент для экстрагирования водорастворимого белка пыльцы кедра
US9597366B2 (en) * 2010-05-28 2017-03-21 Dong-A University Research Foundation For Industry-Academy Cooperation Anticancer composition containing herbal extract
CN103002879B (zh) * 2010-07-01 2016-04-20 阿昂梅迪克斯公司 来自细胞原生质体的微泡及其应用
KR101226758B1 (ko) * 2010-09-28 2013-01-25 한국 한의학 연구원 생약 추출물 또는 이의 유산균 발효물을 포함하는 아토피 피부염의 예방 또는 치료용 조성물
FR2966700B1 (fr) * 2010-10-29 2013-01-11 Bernard Mompon Procede de fabrication d?articles d?origine vegetale impregnes de substance liquide vegetale
AU2011338643B2 (en) * 2010-12-07 2016-03-03 University Of Oslo Cardio-protective agents from kiwifruits
CN102732554B (zh) * 2011-03-31 2015-08-05 中国科学院上海生命科学研究院 一种提高植物抗虫能力的方法
EP2741757B1 (en) * 2011-09-11 2018-05-16 Minovia Therapeutics Ltd. Compositions of functional mitochondria and uses thereof
EP2875078B1 (en) * 2012-07-18 2017-12-20 President and Fellows of Harvard College Modification of surfaces for simulataneous repellency and targeted binding of desired moieties
CN107429226A (zh) 2015-01-06 2017-12-01 株式会社露太利温 luterion及其分离和培养方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526688A (ja) * 2013-07-12 2016-09-05 クォン ヨンアKWON, Young Ah ルテリアルの形態学的特性を用いた疾病の診断方法
WO2015108342A1 (ko) * 2014-01-14 2015-07-23 최원철 루테리알의 형태특성을 이용한 암 예방제 또는 항암제의 스크리닝 방법
JP2017510248A (ja) * 2014-01-14 2017-04-13 チョイ ウォンチョルCHOI, Won Cheol ルテリアル、並びにその分離および培養方法
JP2018502152A (ja) * 2015-01-05 2018-01-25 ルテリオン カンパニー リミテッドLuterion Co., Ltd. ルテリオンを利用した癌細胞のテロメラーゼ抑制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220163A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 株式会社ニコン 化合物、ミトコンドリア染色剤およびミトコンドリアの蛍光染色方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160084820A (ko) 2016-07-14
WO2016111552A1 (ko) 2016-07-14
US10569194B2 (en) 2020-02-25
CN115141789A (zh) 2022-10-04
KR20230129322A (ko) 2023-09-08
JP2019205467A (ja) 2019-12-05
EP3243902A1 (en) 2017-11-15
JP2023145725A (ja) 2023-10-11
KR20240058820A (ko) 2024-05-07
KR20220050101A (ko) 2022-04-22
CN107429226A (zh) 2017-12-01
KR20180014123A (ko) 2018-02-07
US20170361243A1 (en) 2017-12-21
JP2021180679A (ja) 2021-11-25
EP3243902A4 (en) 2018-05-30
KR20220150266A (ko) 2022-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018502581A (ja) ルテリオンおよびその分離・培養方法
CN106289927B (zh) 一种从肿瘤细胞上清中分离微囊泡及其外泌体的方法
CN106574927A (zh) 使用luterial的形态学特征筛选癌症预防剂或抗癌剂的方法
KR20230125137A (ko) 루테리알 및 그 분리·배양 방법
CN106399251A (zh) 一种偶联抗体的仿生免疫磁球及其制备方法
JP2018502581A5 (ja)
CN108148809A (zh) 一种从肿瘤细胞上清液中分离外泌体的方法
CN112300994B (zh) 用于捕获循环肿瘤细胞的纳米磁珠及其制备方法和应用
CN116024157A (zh) 一种生姜外泌体的制备方法
CN107884377B (zh) 基于细胞外泌体纳米簇探针及其在制备成像制剂中的应用
CN109187970B (zh) 一种快速检测水产病害金标核酸试纸条及其制备方法
Guerrero et al. Virus-resembling nano-structures for near infrared fluorescence imaging of ovarian cancer HER2 receptors
CN114088943B (zh) 一种用于检测克氏原螯虾白斑综合征病毒的金纳米探针及其制备方法和应用
CN108793121A (zh) 由鸭肉制备荧光碳纳米粒子的方法
CN115505570A (zh) 一种化学诱导凋亡与物理冻融联合提取肿瘤细胞膜的方法
CN115232191A (zh) 一种具有抗氧化活性党参糖蛋白的提取方法
CN113425853B (zh) 一种谷胱甘肽修饰的靶向脑的氧化锌量子点的基因运输载体及其制备方法
CN110327372A (zh) 碳基纳米材料及其应用
CN116555160B (zh) 一种白芍外泌体和汤剂体的提取方法
CN108296013A (zh) 一种超顺磁纳米微粒的分离装置及其应用
JP4225739B2 (ja) 赤色色素抽出方法
CN117281166A (zh) 一种生牛乳中细胞外囊泡的分离方法
JPWO2019189795A1 (ja) 酵母由来の微細な粒子の製造方法
CN112142036A (zh) 一种碳纳米点及其制备方法与应用
Khademi-Azandehi et al. Creating Anti-HIV-Infection effect by Synthesis of AuNPs from Rosa canina L

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180921

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20181122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190409