JP2018500374A - B型肝炎ウイルス感染症の治療及び予防のための新規テトラヒドロピリドピリミジン類及びテトラヒドロピリドピリジン類 - Google Patents

B型肝炎ウイルス感染症の治療及び予防のための新規テトラヒドロピリドピリミジン類及びテトラヒドロピリドピリジン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2018500374A
JP2018500374A JP2017534939A JP2017534939A JP2018500374A JP 2018500374 A JP2018500374 A JP 2018500374A JP 2017534939 A JP2017534939 A JP 2017534939A JP 2017534939 A JP2017534939 A JP 2017534939A JP 2018500374 A JP2018500374 A JP 2018500374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
pyrido
pyridyl
pyrimidine
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017534939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6506845B2 (ja
Inventor
チュヨン,ジャンリーン
ワーン,ミン
ヤーン,ソーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2018500374A publication Critical patent/JP2018500374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506845B2 publication Critical patent/JP6506845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)[式中、R1、R2、R3、Q、U、W、Z、X、及びYは、本明細書に記載の通りである]を有する新規化合物、該化合物が含まれる組成物、及び該化合物を使用する方法を提供する。これらの化合物はHbsAg阻害剤であって、HBV感染症の治療又は予防用医薬品として有用である。

Description

本発明は、哺乳動物における治療及び/又は予防に有用な有機化合物に、そして特にHBV感染症を治療するのに有用なHBsAg(HBV表面抗原)阻害剤に関する。
本発明は、医薬活性を有する新規のテトラヒドロピリドピリミジン類及びテトラヒドロピリドピリジン類、それらの製造、それらを含有する医薬組成物、及び医薬品としてのそれらの潜在的な使用に関する。
本発明は、式I:
Figure 2018500374
[式中、R〜R、Q、U、W、X、Y、及びZは、下記に記載される通りである]の化合物に、又はその医薬的に許容される塩に、又はそのエナンチオマーに関する。
B型肝炎ウイルス(HBV)は、エンベロープのある、一部二本鎖のDNAウイルスである。コンパクトな3.2kb HBVゲノムは、4つの重複したオープンリーディングフレーム(ORF)からなり、これは、コア、ポリメラーゼ(Pol)、エンベロープ、及びXタンパク質をコードする。最も長いのがPol ORFであって、エンベロープORFは、その内側に位置し、一方、XのORFとコアのORFは、Pol ORFと重複する。HBVの生活環には、1)弛緩型環状DNA(RC DNA)からの閉環状DNA(cccDNA)の産生と、2)プレゲノムRNA(pgRNA)の逆転写によるRC DNAの産生という、2つの主要なイベントがある。宿主細胞への感染に先立って、HBVゲノムは、ビリオン内部で、RC DNAとして存在する。HBVビリオンは、ヒト肝細胞の表面に存在する負電荷を帯びたプロテオグリカンへ非特異的に結合することによって(Schulze, A., P. Gripon & S. Urban. Hepatology, 46, (2007), 1759-68)、そして肝細胞タウロコール酸ナトリウム共輸送ポリペプチド(NTCP)受容体へのHBV表面抗原(HBsAg)の特異的な結合を介して(Yan, H. et al. J Virol, 87, (2013), 7977-91)宿主細胞へ侵入することが可能であることがわかっている。ビリオンがその細胞に入ると、ウイルスのコアと被包化されたRC DNAは、宿主因子によって、ある核内局在化シグナルを介して、Impβ/Impα核内輸送受容体により核内へ輸送される。核の内部では、宿主DNA修復酵素がRC DNAをcccDNAへ変換する。cccDNAは、すべてのウイルスmRNAの鋳型として作用して、それ自体が被感染個体におけるHBV存続の原因となる。cccDNAより産生される転写産物は、プレゲノムRNA(pgRNA)とサブゲノムRNAという2つのカテゴリーへ群分けされる。サブゲノム転写産物は、3種のエンベロープ(L、M、及びS)とXタンパク質をコードして、pgRNAは、プレコア、コア、及びPolのタンパク質をコードする(Quasdorff, M. & U. Protzer. J Viral Hepat, 17, (2010), 527-36)。HBV遺伝子発現又はHBV RNA合成の阻害は、HBVのウイルス複製及び抗原産生の阻害をもたらす(Mao, R. et al. PLoS Pathog, 9, (2013), e1003494; Mao, R. et al. J Virol, 85, (2011), 1048-57)。例えば、IFN−αは、HBVの共有結合閉環状DNA(cccDNA)微小染色体からのpgRNA及びサブゲノムRNAの転写を減少させることによってHBV複製とHBsAg産生を阻害することが示された(Belloni, L. et al. J Clin Invest, 122, (2012),529-37; Mao, R. et al. J Virol, 85, (2011), 1048-57)。HBVウイルスのすべてのmRNAは、キャップが付されてポリアデニル化されてから、翻訳のために細胞質へ移送される。細胞質においては、新たなビリオンの組立てが開始されて、新生のpgRNAがウイルスのPolとともにパッケージされて、一本鎖DNA中間体を介した、pgRNAのRC DNAへの逆転写を開始することが可能になる。RC DNAを含有する成熟したヌクレオキャプシドは、細胞脂質とウイルスのL、M、及びSタンパク質と一緒に被包されてから、この感染性のHBV粒子は、細胞内膜での出芽によって放出される(Locarnini, S. Semin Liver Dis, (2005), 25 Suppl 1, 9-19).興味深いことに、感染性ビリオンより数で大いに優る非感染性の粒子も産生される。これらの空のエンベロープ粒子(L、M、及びS)は、サブウイルス粒子と呼ばれる。重要にも、サブウイルス粒子は、感染性粒子と同じエンベロープタンパク質を共有するので、それらは、宿主免疫系に対するデコイとして作用すると推測されて、HBVワクチンに使用されてきた。このS、M、及びLエンベロープタンパク質は、3種の異なる開始コドンを含有する単一のORFより発現される。この3種のタンパク質は、そのC末端に、Sドメインという226aa配列を共有する。MとLは、追加のプレSドメイン、プレS2とプレS2及びプレS1をそれぞれ有する。しかしながら、HBsAgエピトープを有するのは、Sドメインである(Lambert, C. & R. Prange.Virol J, (2007), 4, 45)。
ウイルス感染の制御には、感染後数分〜数時間以内に応答して、ウイルスの初期増殖に影響を及ぼして、慢性及び永続性の感染の発現を制限することが可能である、宿主の自然免疫系の厳格な監視が求められる。IFNとヌクレオシ(チ)ド類似体に基づいた現行の治療薬が利用可能であるにもかかわらず、B型肝炎ウイルス(HBV)の感染は、肝硬変と肝細胞癌へのより高いリスクを有する推定3億5千万人の慢性キャリアが懸念される、重大な全世界の医療問題であることに変わりはない。
被感染肝臓のウイルスクリアランスにおいて中心的な役割を担うのは、HBV感染へ応答した、肝細胞及び/又は肝内免疫細胞による、抗ウイルスサイトカインの分泌である。しかしながら、慢性の被感染患者では、宿主の細胞認識システムと後続の抗ウイルス反応に対抗するためにウイルスが採用する様々なエスケープ戦略のために、弱い免疫応答しか示せない。
多くの観測事実は、いくつかのHBVウイルスタンパク質が、ウイルス認識のシグナル伝達システムと後続のインターフェロン(IFN)抗ウイルス活性に干渉することによって、宿主の初期細胞応答に対抗し得ることを示した。この中でも、HBVエンプティサブウイルス粒子(SVPs、HBsAg)の過剰分泌は、慢性被感染患者(CHB)において観測される免疫寛容状態の維持へ参画する場合がある。HBsAgや他のウイルス抗原へ永続的に曝露されると、HBV特異的T細胞の枯渇、又は進行性の機能障害をもたらす可能性がある(Kondo et al. Journal of Immunology (1993), 150, 4659-4671; Kondo et al. Journal of Medical Virology (2004), 74, 425-433; Fisicaro et al. Gastroenterology, (2010), 138, 682-93)。さらに、HBsAgについては、単球、樹状細胞(DC)、及びナチュラルキラー(NK)細胞のような免疫細胞の機能を直接的な相互作用によって抑制することが報告されている(Op den Brouw et al. Immunology, (2009b), 126, 280-9; Woltman et al. PLoS One, (2011), 6, e15324; Shi et al. J Viral Hepat. (2012), 19, e26-33; Kondo et al. ISRN Gasteroenterology, (2013), Article ID 935295)。
HBsAgの定量は、慢性B型肝炎における予後判定と治療応答にとって有意義なバイオマーカーである。しかしながら、HBsAg消失の達成と血清転換は、慢性被感染患者でにおいてめったに観測されないが、依然として究極の治療目標となっている。ヌクレオシ(チ)ド類似体のような現行の治療薬は、HBV DNA合成を阻害する分子であるが、HBsAgレベルを低下させることに指向していない。ヌクレオシ(チ)ド類似体は、長期療法であったとしても、HBsAgクリアランス率が自然に観測されるレベル(−1%〜2%の間)と同等であることが実証されている(Janssen et al. Lancet, (2005), 365, 123-9; Marcellin et al. N. Engl. J. Med., (2004), 351, 1206-17; Buster et al. Hepatology, (2007), 46, 388-94)。故に、HBV治療のためにHBsAgを標的とすることへの未充足な医療ニーズがある(Wieland, S. F. & F. V. Chisari. J Virol, (2005), 79, 9369-80; Kumar et al. J Virol, (2011), 85, 987-95; Woltman et al. PLoS One, (2011), 6, e15324; Op den Brouw et al. Immunology, (2009b), 126, 280-9)。
本発明は、式I:
Figure 2018500374
[式中:
は、水素、C1−6アルキル、又はハロC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、ハロC1−6アルキル、フェニルC1−6アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
は、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、−SO、及び−C(=O)NRより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;チオフェニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるチオフェニル;フラニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフラニル;N含有ヘテロアリール;又はC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の置換基で置換されるN含有ヘテロアリールであり;ここで
は、水素又はC1−6アルキルであり;
は、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
とRは、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、及びC1−6アルコキシC1−6アルキルより独立して選択され;
Qは、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、又はハロC1−6アルキルであり;
U、W、及びZは、CとNより独立して選択され;
XとYの一方はNであって、他方はC又はNである]の化合物又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーの、HBV感染症の治療又は予防用医薬品の製造への使用に関する。
本発明はまた、
は、水素、C1−6アルキル、又はハロC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、ハロC1−6アルキル、フェニルC1−6アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
は、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、−SO、及び−C(=O)NRより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;チオフェニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるチオフェニル;フラニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフラニル;N含有ヘテロアリール;又はC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の置換基で置換されるN含有ヘテロアリールであり;ここで
は、水素又はC1−6アルキルであり;
は、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
とRは、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、及びC1−6アルコキシC1−6アルキルより独立して選択され;
Qは、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、又はハロC1−6アルキルであり;
U、W、及びZは、CとNより独立して選択され;
XとYの一方はNであって、他方はC又はNである、式Iの化合物[但し、6−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンは、除外される]、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーに関する。
定義
本明細書に使用するように、「C1−6アルキル」という用語は、単独で、又は組合せにおいて、1〜6個、特に1〜4個の炭素原子を含有する飽和した直鎖又は分岐鎖アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−ブチル、2−ブチル、tert−ブチル、等を意味する。特別な「C1−6アルキル」基は、メチル、エチル、イソプロピル、及びtert−ブチルである。
「C3−7シクロアルキル」という用語は、単独で、又は組合せにおいて、3〜7個の炭素原子、特に3〜6個の炭素原子を含有する飽和炭素環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、等を意味する。特別な「C3−7シクロアルキル」基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルである。
「C1−6アルコキシ」という用語は、単独で、又は組合せにおいて、C1−6アルキル−O−基(ここで「C1−6アルキル」は、上記に定義される通りである)、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、2−ブトキシ、tert−ブトキシ、等を意味する。特別な「C1−6アルコキシ」基は、メトキシとエトキシである。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を意味する。
「ハロC1−6アルキル」という用語は、該C1−6アルキル基の水素原子の少なくとも1つが同じか又は異なるハロゲン原子、特にフルオロ原子によって置換されたC1−6アルキル基を意味する。ハロアルキルの例には、モノフルオロ−、ジフルオロ−又はトリフルオロ−メチル、−エチル、又は−プロピル、例えば、3,3,3−トリフルオロプロピル、3,3−ジフルオロプロピル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、又はトリフルオロメチルが含まれる。特別な「ハロC1−6アルキル」基は、ジフルオロメチル又はトリフルオロメチルである。
「C2−6アルケニル」という用語は、少なくとも1つの二重結合がある、2〜6個の炭素原子の一価で直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を意味する。特別な態様において、C2−6アルケニルは、少なくとも1つの二重結合がある2〜4個の炭素原子を有する。C2−6アルケニルの例には、エテニル、プロぺニル、プロパ−2−エニル、イソプロぺニル、n−ブテニル、及びイソブテニルが含まれる。特別な「C2−6アルケニル」基は、プロぺニル又はエテニルである。
「アミノ」という用語は、式:−NR’R”の基を意味し、ここでR’とR”は、独立して、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C3−7シクロアルキル、ヘテロC3−7シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールである。あるいは、R’とR”は、それらへ付く窒素と一緒に、ヘテロC3−7シクロアルキルを形成することができる。「C1−6アルキルアミノ」という用語は、R’が水素であってR”がC1−6アルキルである基を意味する。C1−6アルキルアミノ基の例には、メチルアミノとエチルアミノが含まれる。「ジC1−6アルキルアミノ」という用語は、R’とR”がともにC1−6アルキルである基を意味する。ジC1−6アルキルアミノ基の例には、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジエチルアミノ、及びジ(1−メチルエチル)アミノが含まれる。
「ヘテロアリール」という用語は、N、O、及びSより選択される1、2、3、又は4個のヘテロ原子を含んでなり、残る環原子が炭素である、5〜12個の環原子の一価芳香族の複素環式単環系又は二環系を意味する。ヘテロアリール部分の例には、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、アゼピニル、ジアゼピニル、イソオキサゾリル、ベンゾフラニル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、イソベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、又はキノキサリニルが含まれる。
「N含有ヘテロアリール」という用語は、ヘテロ原子の少なくとも1個がNである、上記に定義されるようなヘテロアリール基を意味する。「N含有ヘテロアリール」の例には、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、アゼピニル、ジアゼピニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、又はキノキサリニルが含まれる。特別な「N含有ヘテロアリール」は、ピリジニル、ピリミジニル、チアゾリル、イソキノリニル、又はキノリニルである。より特別には、「N含有ヘテロアリール」は、ピリジニルである。
「エナンチオマー」という用語は、互いに重ね合わせることができない鏡像である、化合物の2つの立体異性体を示す。
本発明による化合物は、その医薬的に許容される塩の形態で存在し得る。「医薬的に許容される塩」という用語は、式Iの化合物の生物学的有効性及び特性を保持して、好適な非毒性の有機若しくは無機酸又は有機若しくは無機塩基より生成される、慣用の酸付加塩又は塩基付加塩を意味する。酸付加塩には、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、及び硝酸のような無機酸より誘導されるものと、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸、等のような有機酸より誘導されるものが含まれる。塩基付加塩には、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、及び四級アンモニウム水酸化物(例えば、水酸化テトラメチルアンモニウムのような)より誘導されるものが含まれる。ある医薬化合物の塩への化学的修飾は、物理的及び化学的安定性、吸湿性、流動性、及び溶解性が改善された化合物を入手するための、製薬化学者によく知られた技術である。それについては、例えば、Bastin R. J., et. al., Organic Process Research & Development 2000, 4, 427-435;又は Ansel, H., et. al.,「医薬剤形と薬物送達系(Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems)」第6版(1995), 196 及び 1456-1457 頁に記載されている。特別であるのは、式Iの化合物のナトリウム塩である。
1個又は数個のキラル中心を含有する一般式Iの化合物は、ラセミ化合物、ジアステレオマー混合物としても、また光学的に活性な単一の異性体としても存在し得る。ラセミ化合物は、既知の方法に従って、エナンチオマーへ分離させることができる。特に、結晶化によって分割され得るジアステレオマー塩は、ラセミ混合物より、例えば、D若しくはL−酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸、又はカンファースルホン酸のような光学活性酸との反応によって生成される。
HBsAgの阻害剤
本発明は、哺乳動物における治療及び/又は予防に有用な有機化合物、そして特にHBV感染症を治療するのに有用なHBsAg(HBV表面抗原)阻害剤を提供する。
本発明の1つの態様は、(i)式I:
Figure 2018500374
[式中:
は、水素、C1−6アルキル、又はハロC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、ハロC1−6アルキル、フェニルC1−6アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
は、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、−SO、及び−C(=O)NRより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;チオフェニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるチオフェニル;フラニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフラニル;N含有ヘテロアリール;又はC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の置換基で置換されるN含有ヘテロアリールであり;ここで
は、水素又はC1−6アルキルであり;
は、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
とRは、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、及びC1−6アルコキシC1−6アルキルより独立して選択され;
Qは、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、又はハロC1−6アルキルであり;
U、W、及びZは、CとNより独立して選択され;
XとYの一方はNであって、他方はC又はNである]の化合物又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーの、HBV感染症の治療又は予防用医薬品の製造への使用である。
本発明の別の態様は、(ii)Rが、水素、C1−6アルキル、又はハロC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、ハロC1−6アルキル、フェニルC1−6アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
は、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、−SO、及び−C(=O)NRより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;チオフェニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるチオフェニル;フラニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフラニル;N含有ヘテロアリール;又はC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の置換基で置換されるN含有ヘテロアリールであり;ここで
は、水素又はC1−6アルキルであり;
は、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
とRは、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、及びC1−6アルコキシC1−6アルキルより独立して選択され;
Qは、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、又はハロC1−6アルキルであり;
U、W、及びZは、CとNより独立して選択され;
XとYの一方はNであって、他方はC又はNである、式Iの化合物[但し、6−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンは、除外される]、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明のさらなる態様は、(iii)Rが水素又はC1−6アルキルであり;
が、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、フェニルC1−6アルコキシ、又はC1−6アルキルアミノであり;
が、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、−SO、及び−C(=O)NRより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;チアゾリル;C1−6アルコキシによって置換されるキノリル;C1−6アルコキシによって置換されるイソキノリル;C1−6アルコキシ及びハロゲンより独立して選択される1又は2の置換基で置換されるピリミジニル;ピリジニル;又は、C1−6アルコキシ及びハロゲンより独立して選択される1又は2の置換基で置換されるピリジニルであり;ここで、
が、水素又はC1−6アルキルであり;
が、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
が、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
とRが、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、及びC1−6アルコキシC1−6アルキルより独立して選択され;
Qが、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、又はハロゲンであり;
UがCであり、WがCであり、そしてZがCである;又はU、W、及びZの1つがNであって、他の2つがCであり;
XとYの一方がNであって、他方がC又はNである、態様(ii)に記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明のさらなる態様は、(iv)UがCであり;
Wが、Cであり;
Xが、Nであり、;
Yが、C又はNであり;
Zが、C又はNである、態様(ii)又は態様(iii)に記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明の別の態様は、(v)Rが水素であり、Rが水素であり、Qが水素である、態様(ii)〜態様(iv)に記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明の別の態様は、(vi)Rが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、カルボキシ、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニルであり、ここでRが、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;Rが、C1−6アルキル;又はハロゲン及びC1−6アルコキシより独立して選択される1又は2の置換基によって置換されるピリジニルである、態様(ii)〜態様(v)のいずれかに記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明のさらなる態様は、(vii)Rが、フルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシエトキシ、ヒドロキシプロポキシ、メトキシエトキシ、メトキシプロポキシ、ベンジルオキシ、及びメチルスルホニルより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;又はフルオロ、クロロ、及びメトキシより独立して選択される1又は2の置換基によって置換されるピリジニルである、態様(ii)〜態様(vi)のいずれかに記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明の別の態様は、(viii)Rが水素であり;
が、水素であり;
が、ハロゲン、シアノ、及び−ORより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニルであり、ここでRが、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、又はC1−6アルコキシC1−6アルキル;又はハロゲン及びC1−6アルコキシより独立して選択される1又は2の置換基によって置換されるピリジニルであり;
Qが、水素であり;
Uが、Cであり;
WがCであり、ZがCである;又はWとZの一方がNであって、他方がCであり;
Xが、Nであり;
Yが、C又はNである、態様(ii)又は態様(iii)に記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明のさらなる態様は、(ix)Rが水素であり;
が、水素であり;
が、フルオロ、クロロ、シアノ、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシプロポキシ、及びメトキシプロポキシより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;又はフルオロ、クロロ、及びメトキシより独立して選択される1又は2の置換基によって置換されるピリジニルであり;
Qが、水素であり;
Uが、Cであり;
WがCであり、ZがCである;又はW及びZの一方がNであって、他方がCであり;
Xが、Nであり;
Yが、C又はNである、態様(ii)、態様(iii)、又は態様(xiii)に記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明の別の態様は、(x)一般式I:
Figure 2018500374
[式中:
は、水素、C1−6アルキル、又はハロC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、ハロC1−6アルキル、フェニルC1−6アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
は、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるフェニル;チオフェニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるチオフェニル;フラニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるフラニル;N含有ヘテロアリール;又はC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の基で置換されるN含有ヘテロアリールであり;ここで
は、水素又はC1−6アルキルであり;
は、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
Qは、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、又はハロC1−6アルキルであり;
U、W、及びZは、CとNより独立して選択され;
XとYの一方はNであって、他方はC又はNである]を有する化合物又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーの、HBV感染症の治療又は予防用医薬品の製造への使用である。
本発明のさらなる態様は、(xi)Rが、水素、C1−6アルキル、又はハロC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、ハロC1−6アルキル、フェニルC1−6アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
は、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるフェニル;チオフェニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるチオフェニル;フラニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるフラニル;N含有ヘテロアリール;又はC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の基で置換されるN含有ヘテロアリールであり;ここで
は、水素又はC1−6アルキルであり;
は、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
Qは、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、又はハロC1−6アルキルであり;
U、W、及びZは、CとNより独立して選択され;
XとYの一方はNであって、他方はC又はNである、式Iの化合物[但し、6−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンは、除外される]、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明の別の態様は、(xii)Rが水素又はC1−6アルキルであり;
が、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、フェニルC1−6アルコキシ、又はC1−6アルキルアミノであり;
が、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるフェニル;N含有ヘテロアリール;又はC1−6アルコキシ及びハロゲンより独立して選択される1又は2の基で置換されるN含有ヘテロアリールであり;ここで、
が、水素又はC1−6アルキルであり;
が、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
が、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
Qが、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、又はハロゲンであり;
UがCであり、WがCであり、そしてZがCである;又はU、W、及びZの1つがNであって、他の2つがCであり;
XとYの一方がNであって、他方がC又はNである、態様(xi)に記載の式Iの化合物[但し、6−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンは、除外される]、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明のさらなる態様は、(xiii)UがCであり;
Wが、Cであり;
Xが、Nであり、;
Yが、C又はNであり;
Zが、C又はNである、態様(xi)又は態様(xii)に記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明の別の態様は、(xiv)Rが水素であり、Rが水素であり、Qが水素である、態様(xi)〜態様(xiii)のいずれかに記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明の別の態様は、(xv)Rが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、カルボキシ、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるフェニルであり、ここでRが、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;Rが、C1−6アルキルである、態様(xi)〜態様(xiv)のいずれかに記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明のさらなる態様は、(xvi)Rが、フルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシエトキシ、ヒドロキシプロポキシ、メトキシエトキシ、メトキシプロポキシ、ベンジルオキシ、及びメチルスルホニルより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるフェニルである、態様(xi)〜態様(xv)のいずれかに記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明の別の態様は、(xvii)Rが水素であり;
が、水素であり;
が、ハロゲン、シアノ、及び−ORより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるフェニル(ここでRが、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、又はC1−6アルコキシC1−6アルキルである);又はハロゲン及びC1−6アルコキシによって置換されるピリジニルであり;
Qが、水素であり;
Uが、Cであり;
WがCであり、ZがCである;又はWとZの一方がNであって、他方がCであり;
Xが、Nであり;
Yが、C又はNである、態様(xi)又は態様(xii)に記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明のさらなる態様は、(xviii)Rが水素であり;
が、水素であり;
が、フルオロ、クロロ、シアノ、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシプロポキシ、及びメトキシプロポキシより独立して選択される1、2、又は3の基によって置換されるフェニル;又はフルオロ及びメトキシによって置換されるピリジニルであり;
Qが、水素であり;
Uが、Cであり;
WがCであり、ZがCである;又はW及びZの一方がNであって、他方がCであり;
Xが、Nであり;
Yが、C又はNである、態様(xi)、態様(xii)、又は態様(xvii)に記載の式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーである。
本発明による式Iの特別な化合物は、以下の通りである:
6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−(5−メチル−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−(3−メチル−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−(5−メトキシ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−(5−クロロ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
8−エチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
N−メチル−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゼンスルホンアミド;
N,N−ジメチル−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゼンスルホンアミド;
6−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−(2−ピリジル)−6−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチル;
5−ブロモ−2−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチル;
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール;
6−[3,4−ジフルオロ−5−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−エトキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジフルオロ−5−プロポキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−[3,4−ジフルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピラジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル;
4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸;
6−(2−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2,6−ビス(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(5−クロロ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−(2−ピリジル)−6−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−(2−ピリジル)−6−(3−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−シクロプロピル−5−フルオロ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−ピリミジン−2−イル−6−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−クロロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(p−トリル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
8−メチル−6−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−メトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−エトキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−フルオロ−4−プロポキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−[3−フルオロ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾニトリル;
6−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸;
2−エトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸;
2−ブトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸;
6−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(8−メトキシ−3−イソキノリル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(2−メトキシ−7−キノリル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
3−メトキシ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル;
2−フルオロ−6−メトキシ−4−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル;
6−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−3,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
4−メトキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
4−エトキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
4−ベンジルオキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−[(E)−プロパ−1−エニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−プロピル−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
4−エチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
4−メチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
N−メチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−アミン;
6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン;
6−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−メトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
3−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]プロパン−1−オール;
2−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]エタノール;
2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−ピリミジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン;
2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−(2−ピリジル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン;
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン;
6−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル;
3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸メチル;
3−フルオロ−N−メチル−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド;
3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド;
3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド;
3−フルオロ−N−(3−メトキシプロピル)−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド;
3−フルオロ−N−(5−ヒドロキシペンチル)−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド;
6−(6−クロロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4−クロロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(2−クロロ−6−メトキシ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)チアゾール、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
より特別には、本発明は、以下の式Iの化合物:
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−[3,4−ジフルオロ−5−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−エトキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピラジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾニトリル;
6−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−フルオロ−6−メトキシ−4−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル;
6−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
3−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]プロパン−1−オール;
2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−ピリミジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン;
2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−(2−ピリジル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン;
6−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(6−クロロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーに関する。
合成
本発明の化合物は、どの慣用の手段によっても製造することができる。以下のスキームと実施例では、これらの化合物並びにその出発材料を合成するのに適した方法を提供する。すべての置換基、特に、R〜R、Q、U、W、X、Y、及びZは、他に示さなければ、上記に定義される通りである。さらに、そして他に明確に述べなければ、すべての反応、反応条件、略語、及び記号は、有機化学分野の当業者によく知られた意味を有する。
化合物Iaの一般的な合成経路(スキーム1)
Figure 2018500374
式Iaの化合物は、スキーム1に従って製造することができる。
1,4−ジオキサン又はトルエンのような好適な溶媒において、Pd(dba)又はPd(OAc)のような触媒、Ruphos、Sphos、又はBINAPのようなリガンド、そしてCsCO又はt−BuONaのような塩基の存在下に化合物IIを化合物IIIと加熱して、化合物IVを得る。酸性条件下での化合物IVの脱保護化により化合物Vを得る。DMF又はアセトニトリルのような好適な溶媒の非存在下又は存在下での化合物VのDMFDMAとの反応により、中間体VIを生成する。EtOH又はMeOHのような好適な溶媒における、KCO、NaOMe、又はEtNのような塩基の存在下での中間体VIの化合物VIIとの環化によって、化合物Iaを入手することができる。
化合物Ibの一般的な合成経路(スキーム2)
Figure 2018500374
式Ibの化合物は、スキーム2に従って製造することができる。
THFのような好適な溶媒におけるNaHのような塩基の存在下での化合物Vの化合物V−2での処理により、化合物V−1を得る。アセトニトリルのような好適な溶媒においてDMFDMAと反応させることによって、化合物V−1を化合物VI−1へ変換することができる。化合物VI−1の化合物VIIとの環化により化合物VII−1を得る。この反応は、EtOH又はMeOHのような好適な溶媒において、KCO、NaOMe、又はEtNのような塩基性条件下で行うことができる。
化合物Icの一般的な合成経路(スキーム3)
Figure 2018500374
式Icの化合物は、スキーム3に従って製造することができる。
中間体VIIIの化合物VIIとの環化により、化合物Ic−1を得る。この反応は、EtOH又はMeOHのような好適な溶媒においてKCO、NaOMe、又はEtNのような塩基の存在下に行うことができる。THF、MeOH、又はEtOHのような好適な溶媒においてPd/Cを使用することによる水素化条件下での脱ベンジル化により、化合物Ic−2を得る。DMF又はDMAのような好適な溶媒におけるCsCO又はKCOのような塩基の存在下での化合物Ic−2の化合物IIとの反応によって、化合物Ic−3を入手することができる。POClを使用することによって、化合物Ic−3を化合物Ic−4へ変換した。1,4−ジオキサン、THF、1,2−ジメトキシエタン、DMF、DMA、又はDMSOのような好適な溶媒においてPd(dba)、Pd(OAc)、Pd(PPh、又はPdCl(dppf)のような触媒とKCO又はCsCOのような塩基の存在下に化合物Ic−4を化合物IXと反応させることによって、化合物Icを入手することができる。
化合物Idの一般的な合成経路(スキーム4)
Figure 2018500374
式Idの化合物は、スキーム4に従って製造することができる。
1,4−ジオキサン、CHCl、又はTHFのような好適な溶媒におけるPd(PPh、Pd(dppf)Cl、又はPd(dba)のような触媒の存在下での中間体IXの中間体Xとのカップリングにより、化合物Id−1を得ることができる。酸性条件下でのBoc保護基の除去により、化合物Id−2を得る。1,4−ジオキサン、DMF、又はDMAのような好適な溶媒におけるPd(dba)又はPd(OAc)のような触媒とCsCO又はt−BuONaのような塩基の存在下での化合物Id−2の化合物IIとのカップリングによって、化合物Idを入手することができる。
化合物Ieの一般的な合成経路(スキーム5)
Figure 2018500374
式Ieの化合物は、スキーム5に従って製造することができる。
1,4−ジオキサン、DMF、又はDMAのような好適な溶媒におけるPd(dba)又はPd(OAc)のような触媒とCsCO又はt−BuONaのような塩基の存在下での化合物XIIの化合物IIとのカップリングにより、化合物Ie−1を得る。化合物Ie−1をAcOH中のHBrで処理することによる化合物Ie−1の脱メチル化によって、化合物Ie−2を得ることができる。ピリジンのような塩基の存在下で無水トリフルオロメタンスルホン酸と反応させることによって、化合物Ie−2を化合物Ie−3へ変換することができる。1,4−ジオキサン、CHCl、又はTHFのような好適な溶媒におけるPd(PPh、Pd(dppf)Cl、又はPd(dba)のような触媒の存在下での化合物Ie−3の化合物XIとのカップリングにより、化合物Ieを得る。
本発明はまた、式Iの化合物の製造のための方法に関し、該方法は:
(a)式(A):
Figure 2018500374
の化合物の式(B):
Figure 2018500374
の化合物との環化;
(b)式(C):
Figure 2018500374
の化合物の式(D):
Figure 2018500374
の化合物とのカップリング;
(c)式(E):
Figure 2018500374
の化合物の式(F):
Figure 2018500374
の化合物とのカップリング;又は
(d)式(G):
Figure 2018500374
の化合物の式(H):
Figure 2018500374
の化合物とのカップリングを含んでなる[式中、R〜R、Q、U、W、及びZは、態様(i)〜態様(xviii)に定義される通りであり、FGは、OH、NH、ボロン酸、又はピナコールエステルであり、Lは、Cl、Br、I、O−メシル、又はO−トシルである]。
医薬組成物と投与
本発明はまた、治療活性物質として使用のための式Iの化合物に関する。
別の態様は、本発明の化合物と治療的に不活性な担体、希釈剤、又は賦形剤を含有する医薬組成物又は医薬品、並びに、本発明の化合物を使用してそのような組成物及び医薬品を製造する方法を提供する。1つの例では、式(I)の化合物を、周囲温度で、適正なpHで、そして所望される度合いの純度で、生理学的に許容される担体(即ち、製剤投与形態へ利用される投与量及び濃度でレシピエントに対して非毒性である担体)と混合することによって製剤化し得る。製剤のpHは、化合物の特別な使用とその濃度に主に依存するが、好ましくは、約3〜約8のあらゆる範囲に及ぶ。1つの例では、式(I)の化合物を酢酸緩衝液においてpH5で製剤化する。別の態様において、式(I)の化合物は、無菌である。該化合物は、例えば、固形性又は非晶性の組成物として、凍結乾燥製剤として、又は水溶液剤として保存し得る。
組成物は、良好な医療行為に一致したやり方で製剤化、投薬、及び投与される。この文脈において考慮すべき要因には、治療される特別な障害、治療される特別な哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与の方法、投与の計画、及び医療従事者に知られた他の要因が含まれる。投与される化合物の「有効量」は、そのような考慮事項によって支配されるものであって、HBsAgを阻害するのに必要な最小量である。例えば、そのような量は、正常細胞、又はその哺乳動物全体にとって有毒である量未満であり得る。
1つの例において、非経口的に投与される本発明の化合物の投薬当たりの医薬的有効量は、患者の体重1kgにつき、1日当たり約0.01〜100mg、あるいは約0.01〜100mgの範囲にあって、使用される化合物の典型的な初回範囲は、0.3〜15mg/kg/日であろう。別の態様では、錠剤及びカプセル剤のような経口の単位剤形は、好ましくは、本発明の化合物の約0.1〜約1000mgを含有する。
本発明の化合物は、経口、局部(頬内及び舌下が含まれる)、直腸、膣、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、髄腔内、及び硬膜外、及び鼻腔内と(局所治療が所望されるならば)病巣内の投与が含まれる、どの好適な手段によっても投与してよい。非経口注入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、又は皮下の投与が含まれる。
本発明の化合物は、例えば、錠剤、散剤、カプセル剤、溶液剤、分散液剤、懸濁液剤、シロップ剤、スプレー剤、坐剤、ゲル剤、乳液剤、パッチ剤、等といったどの簡便な投与形態でも投与してよい。そのような組成物は、医薬製剤における慣用の成分、例えば、希釈剤、担体、pH調整剤、甘味剤、増嵩剤、及びさらなる有効成分を含有してよい。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体又は賦形剤を混合することによって調製される。好適な担体及び賦形剤は、当業者によく知られていて、例えば、Ansel, Howard C., et al.「アンセルの医薬剤形と薬物送達系(Ansel's Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems)」フィラデルフィア:リッピンコット、ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス(2004);Gennaro, Alfonso R., et al.「レミントン:調剤の科学及び実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)」フィラデルフィア:リッピンコット、ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス(2000);及び、Rowe, Raymond C.「医薬賦形剤ハンドブック(Handbook of Pharmaceutical Excipients)」シカゴ、ファーマシューティカル・プレス(2005)に詳しく記載されている。この製剤には、薬物(即ち、本発明の化合物又はその医薬組成物)の洗練された提示を提供するか又はその医薬製品(即ち、医薬品)の製造に役立てるために、1以上の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤、抗酸化剤、不透明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤、希釈剤、及び他の既知の添加剤も含めてよい。
好適な経口剤形の例は、約0.1〜1000mgの本発明の化合物を約0〜2000mgの無水乳糖、約0〜2000mgのクロスカルメロースナトリウム、約0〜2000mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30、及び約0〜2000mgのステアリン酸マグネシウムと複合して含有する錠剤である。最初に、粉末化した成分を一緒に混合して、次にPVPの溶液と混合する。生じる組成物は、慣用の機器を使用して、乾燥させ、造粒し、ステアリン酸マグネシウムと混合して、錠剤の形態へ圧縮することができる。本発明の化合物(例えば、0.1〜1000mg)を好適な緩衝溶液(例、リン酸緩衝液)に溶かし、所望されるならば等張化剤(例、塩化ナトリウムのような塩)を加えることによって、エアゾール製剤の例を調製することができる。この溶液剤は、例えば、0.2ミクロンのフィルターを使用して濾過して、不純物や混在物を除去してよい。
故に、ある態様には、式Iの化合物又はその立体異性体又は医薬的に許容される塩を含んでなる医薬組成物が含まれる。さらなる態様には、式Iの化合物又はその立体異性体又は医薬的に許容される塩を医薬的に許容される担体又は賦形剤と一緒に含んでなる医薬組成物が含まれる。
以下の例Aと例Bは、本発明の典型的な組成物を例示するが、単にその代表として役立つものである。
例A
以下の組成の錠剤の製造のために、式Iの化合物を有効成分として、それ自体が既知のやり方で使用することができる:
1錠あたり
有効成分 200mg
微結晶性セルロース 155mg
コーンスターチ 25mg
タルク 25mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg
425mg
例B
以下の組成のカプセル剤の製造のために、式Iの化合物を有効成分として、それ自体が既知のやり方で使用することができる:
1カプセルあたり
有効成分 100.0mg
コーンスターチ 20.0mg
乳糖 95.0mg
タルク 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
220.0mg
適応症と治療の方法
本発明の化合物は、HBsAgの産生又は分泌を阻害して、HBV遺伝子発現を阻害することができる。従って、本発明の化合物は、HBV感染症の治療又は予防に有用である。
本発明は、式Iの化合物の、HBsAg産生又は分泌の阻害への使用に関する。
本発明は、式Iの化合物の、HBV DNA産生の阻害への使用に関する。
本発明は、式Iの化合物の、HBV遺伝子発現の阻害への使用に関する。
本発明は、式Iの化合物の、HBV感染症の治療又は予防への使用に関する。
式Iの化合物の、HBV感染症に関連した疾患の治療又は予防に有用な医薬品の製造への使用は、本発明の1つの目的である。
本発明は、式Iの化合物の、HBV感染症の治療又は予防用医薬品の製造への使用に特に関する。
別の態様には、HBV感染症の治療又は予防のための方法が含まれ、該方法は、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、コンジュゲート、又は医薬的に許容される塩の有効量を投与することを含む。
本発明は、以下の実施例を参照することによって、より完全に理解されよう。しかしながら、それらは、本発明の範囲を制限するものと解釈してはならない。
本明細書に使用する略語は、以下の通りである:
μL: マイクロリットル
μm: マイクロメートル
μM: 1リットルあたりのマイクロモル数
(Boc)O: 二炭酸ジtert−ブチル
BSA: ウシ血清アルブミン
DMF: ジメチルホルムアミド
IC50: 半数阻害濃度
LC/MS: 液体クロマトグラフィー/質量分析法
M: モル濃度
MHz: メガヘルツ
min: 分
hr(s): 時間(複数)
mM: 1リットルあたりのミリモル数
DCM: ジクロロメタン
EA: 酢酸エチル
PE: 石油エーテル
MeSiCl: クロロトリメチルシラン
MS(ESI): 質量分析法(電子スプレーイオン化)
NaBHCN: シアノトリヒドロホウ酸ナトリウム
nM: 1リットルあたりのナノモル数
NMR: 核磁気共鳴
obsd.: 観測値
rt: 室温
Pd/C: パラジウム担持活性炭
Pd(PPh: テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
Pd(PPhCl: 塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)
Pd(dppf)Cl: [1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Pd(dba): トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
TFA: トリフルオロ酢酸
δ: 化学シフト
Xantphos: 4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
XPhos: 2−ジクロロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル
RuPhos: 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル
BINAP: (2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル)
SPhos: 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル
DMFDMA: N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール
t−BuONa: ナトリウムtert−ブトキシド
HATU: N−[(ジメチルアミノ)−1H−1,2,3−トリアゾロ−[4,5−b]ピリジン−1−イルメチレン]−N−メチルメタンアミニウム・ヘキサフルオロホスフェートN−オキシド
全般的な実験条件
中間体と最終化合物は、以下の機器の1つを使用して、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した:i)Biotage SP1 システム及び Quad 12/25 Cartridge モジュール。ii)ISCO combi-フラッシュクロマトグラフィー機器。シリカゲルのブランド及び孔径:i)KP-SIL 60A(オングストローム)粒径:40〜60μm;ii)CAS登録番号:Silica Gel:63231-67-4,粒径:47〜60ミクロンシリカゲル;iii)ZCX(Qingdao Haiyang Chemical 株式会社製)、空孔:200〜300又は300〜400。
中間体と最終化合物は、XBridgeTMPerp C18(5μm,OBDTM 30×100mm)カラム又はSunFireTMPerp C18(5μm,OBDTM 30×100mm)カラムを使用する逆相カラムでの分取用HPLCによって精製した。
LC/MSスペクトルは、Acquity Ultra Performance LC-3100 Mass Detector 又は Acquity Ultra Performance LC-SQ Detector を使用して入手した。標準的なLC/MS条件は、以下の通りであった(操作時間:3分):
酸性条件:A:HO中0.1%ギ酸;B:アセトニトリル中0.1%ギ酸;
塩基性条件:A:HO中0.05% NH・HO;B:アセトニトリル;
中性条件:A:HO;B:アセトニトリル。
質量スペクトル(MS):全般的には、親質量を示すイオンだけを報告して、他に述べなければ、引用される質量イオンは、陽性の質量イオン(M+H)である。
マイクロ波支援反応は、Biotage Initiator Sixty 又は CEM Discover において行った。
NMRスペクトルは、Bruker Avance 400 MHz を使用して入手した。
空気感受性の試薬が関わるすべての反応は、アルゴン雰囲気下で実施した。他に述べなければ、試薬は、市販の供給業者より受け取ったままで、さらに精製せずに使用した。
製造の実施例
実施例1:6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(4−メチルスルホニルフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−4−メチルスルホニル−ベンゼン(1.9g,8.12ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.39g,9.74ミリモル)をジオキサン(40mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(1.56g,16.24ミリモル)、Pd(dba)(147mg,0.16ミリモル)、及びSphos(131mg,0.32ミリモル)をN下で連続的に加えてからこの反応混合物を100℃まで加熱して、100℃で一晩撹拌した。室温へ冷やした後で、この反応混合物をHO(20mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(brine)(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の8−(4−メチルスルホニルフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.2g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(4−メチルスルホニルフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.2g,7.48ミリモル)と44%ギ酸(20mL)の混合物を90℃で8時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮した。残渣を飽和NaHCO(20mL)で希釈してからEA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(1.64g)を茶褐色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(1.64g,6.75ミリモル)をDMFDMA(10mL)とともに90℃で3時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.06g,6.75ミリモル)とKCO(1.86g,13.5ミリモル)を連続的に加えた。80℃まで加熱して一晩撹拌した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(1.0g)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.88-8.93 (m, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.51-8.58 (m, 1H), 7.90-7.98 (m, 1H), 7.86 (d, 2H), 7.44-7.51 (m, 1H), 7.06 (d, 2H), 4.65 (s, 2H), 3.87 (t, 2H), 3.33 (t, 2H), 3.05 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 367。
実施例2:2−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:5−フルオロピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩の製造
Figure 2018500374
5−フルオロピリジン−2−カルボニトリル(1.0g,8.26ミリモル)のメタノール(20mL)溶液へNaOCH(89mg,1.65ミリモル)を加えた。生じる混合物を室温で12間撹拌した。次いで、この反応混合物へNHCl(440mg,8.26ミリモル)を加えた。還流下に3時間加熱した後で、生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をエタノール(30mL)に懸濁させて、この懸濁液を還流下に1時間加熱した。生じる混合物を濾過して、その濾液を真空で濃縮して5−フルオロピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.4g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(100mg,0.39ミリモル)及びDMFDMA(1ml)のアセトニトリル(8mL)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へ5−フルオロピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(55mg,0.39ミリモル)と炭酸カリウム(107mg,0.78ミリモル)を連続的に加えた。90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(13mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.74 (s, 1H), 8.70 (d, 1H), 8.59 (dd, 1H), 7.87 (d, 2H), 7.70-7.48 (m, 1H), 7.06 (d, 2H), 4.64 (s, 2H), 3.87 (t, 2H), 3.31 (t, 2H), 3.05 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 385。
実施例3:2−(5−メチル−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:5−メチルピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩の製造
Figure 2018500374
5−メチルピリジン−2−カルボニトリル(1.0g,8.55ミリモル)のメタノール(20mL)溶液へNaOCH(92mg,1.71ミリモル)を加えた。生じる混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、この反応混合物へNHCl(460mg,8.55ミリモル)を加えた。還流下に3時間加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をエタノール(30mL)に懸濁させて、この懸濁液を還流下に1時間加熱した。生じる混合物を濾過して、その濾液を真空で濃縮して粗製の5−メチルピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.4g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2−(5−メチル−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(100mg,0.39ミリモル)とDMFDMA(1mL)のアセトニトリル(8mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へ5−メチルピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(54mg,0.39ミリモル)と炭酸カリウム(88mg,0.64ミリモル)を連続的に加えた。90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−(5−メチル−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(9mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.73 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.43 (d, 1H), 7.88-7.83 (m, 2H), 7.69 (dd, 1H), 7.09-6.98 (m, 2H), 4.63 (s, 2H), 3.87 (t, 2H), 3.31 (t, 2H), 3.05 (s, 3H), 2.45 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 381。
実施例4:2−(3−メチル−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:3−メチルピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩の製造
Figure 2018500374
3−メチルピリジン−2−カルボニトリル(1.0g,8.55ミリモル)のメタノール(20mL)溶液へNaOCH(92mg,1.71ミリモル)を加えた。生じる混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、この反応混合物へNHCl(460mg,8.55ミリモル)を加えた。還流下に3時間加熱した後で、生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をエタノール(30mL)に懸濁させて、この懸濁液を還流下に1時間加熱した。この混合物を濾過して、その濾液を真空で濃縮して3−メチルピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.4g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2−(3−メチル−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(100mg,0.39ミリモル)とDMFDMA(1mL)のアセトニトリル(8mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へ3−メチルピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(53mg,0.39ミリモル)と炭酸カリウム(88mg,0.64ミリモル)を連続的に加えた。90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−(3−メチル−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(20mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.75 (s, 1H), 8.64 (dd, 1H), 7.87 (d, 2H), 7.67 (d, 1H), 7.34-7.28 (m, 1H), 7.06 (d, 2H), 4.65 (s, 2H), 3.88 (t, 2H), 3.29 (t, 2H), 3.05 (s, 3H), 2.54 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 381。
実施例5:2−(5−メトキシ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:5−メトキシピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩の製造
Figure 2018500374
5−メトキシピリジン−2−カルボニトリル(1.0g,7.46ミリモル)のメタノール(20mL)溶液へNaOCH(80mg,1.49ミリモル)を加えた。この混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、この反応混合物へNHCl(399mg,7.46ミリモル)を加えた。還流下に3時間加熱した後で、この反応混合物を真空で濃縮した。残渣をエタノール(30mL)に懸濁させて、この懸濁液を還流下に1時間加熱した。生じる混合物を濾過して、その濾液を真空で濃縮して5−メトキシピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.3g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2−(5−メトキシ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(100mg,0.39ミリモル)とDMFDMA(1mL)のアセトニトリル(8mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へ5−メトキシピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(59mg,0.39ミリモル)と炭酸カリウム(88mg,0.64ミリモル)を連続的に加えた。90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(42mg)を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.78 (s, 1H), 8.55-8.32 (m, 2H), 7.74 (d, 2H), 7.54 (dd, 1H), 7.22 (d, 2H), 5.77 (s, 2H), 4.69 (s, 2H), 3.97-3.83 (m, 4H), 3.11 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 397。
実施例6:2−(5−クロロ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:5−クロロピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩の製造
Figure 2018500374
5−クロロピリジン−2−カルボニトリル(1.0g,7.25ミリモル)のメタノール(20mL)溶液へNaOCH(80mg,1.45ミリモル)を加えた。この混合物を室温で12時間撹拌した。生じる反応混合物へNHCl(390mg,7.25ミリモル)を加えた。還流下に3時間加熱した後で、この反応混合物を真空で濃縮した。残渣をエタノール(30mL)に懸濁させて、還流下に1時間加熱した。生じる混合物を濾過して、その濾液を真空で濃縮して5−クロロピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.3g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2−(5−クロロ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(100mg,0.39ミリモル)とDMFDMA(1mL)のアセトニトリル(5mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へ5−クロロピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(74mg,0.39ミリモル)と炭酸カリウム(88mg,0.64ミリモル)を連続的に加えた。90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、2−(5−クロロ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(10mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 3.05 (s, 3H), 3.32 (t, 2H), 3.88 (t, 2H), 4.65 (s, 2H), 7.00-7.11 (m, 2H), 7.83-7.92 (m, 3H), 8.48-8.57 (m, 1H), 8.73-8.86 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 401。
実施例7:8−エチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:3−エチル−1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(1.0g,3.93ミリモル)のTHF(15mL)溶液へ水素化ナトリウム(104mg,4.43ミリモル)をN雰囲気下に0℃で加えた。この混合物を0℃で0.5時間撹拌した。生じる混合物へヨウ化エチル(3.5ml,4.33ミリモル)を加えて、この反応混合物を還流下に一晩加熱した。次いで、この反応物をHOでクエンチして、生じる混合物をEA(40mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中20%EAで溶出させる)によって精製して3−エチル−1−(4−メチルスルホニルフェニル)−ピペリジン−4−オン(1.0g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:8−エチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
3−エチル−1−(4−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(1.0g,3.54ミリモル)とDMFDMA(2mL)のアセトニトリル(8mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(560mg,3.54ミリモル)と炭酸カリウム(980mg,7.08ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、8−エチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(6mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.92-8.83 (m, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.56 (d, 1H), 7.99-7.83 (m, 3H), 7.44 (ddd, 1H), 7.08-6.98 (m, 2H), 4.68 (d, 1H), 4.54 (d, 1H), 3.89 (dd, 1H), 3.72 (dd, 1H), 3.17 (dd, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.16 (m, 1H), 1.78 (m, 1H), 1.19 (t, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 395。
実施例8:N−メチル−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2018500374
工程1:4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミドの製造
Figure 2018500374
アセトニトリル(10mL)及び1,3−ジメチルヘキサヒドロピリミジン−2−オン(20mL)の混合溶媒中の4−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド(0.50g,2.64ミリモル)、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.76g,5.28ミリモル)、及び炭酸カリウム(0.73g,5.28ミリモル)の混合物を撹拌しながら65℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(50mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド(0.60g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:N−メチル−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゼンスルホンアミドの製造
Figure 2018500374
4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド(0.60g,1.91ミリモル)のHO(5mL)及びギ酸(5mL)の混合物中の溶液を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やして、真空で濃縮した。残渣をNaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中2.5%MeOH)によって精製して、N−メチル−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゼンスルホンアミド(0.45g)を得た。
工程3:N−メチル−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゼンスルホンアミドの製造
Figure 2018500374
N−メチル−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゼンスルホンアミド(0.45g,1.67ミリモル)とDMFDMA(2mL)のアセトニトリル(8mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン(0.15g,1.23ミリモル)と炭酸カリウム(0.34g,2.46ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、N−メチル−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゼンスルホンアミド(7mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.87 (d, 1H), 8.80-8.70 (m, 1H), 8.53 (d, 1H), 7.89 (dt, 1H), 7.80 (d, 2H), 7.44 (ddd, 1H), 7.06-6.97 (m, 2H), 4.63 (s, 2H), 3.86 (t, 2H), 3.32 (t, 2H), 2.67 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 382。
実施例9:N,N−ジメチル−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2018500374
N−メチル−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゼンスルホンアミド(44mg,0.12ミリモル)、水素化ナトリウム(6mg,0.24ミリモル)、及びヨウ化メチル(34mg,0.24ミリモル)の無水DMF(5mL)中の混合物をN雰囲気下に室温で2時間撹拌した。次いで、この反応物を水でクエンチした。生じる混合物をEA(30mL)で抽出した。その有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、N,N−ジメチル−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゼンスルホンアミド(3mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.88 (d, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.54 (d, 1H), 7.90 (dt, 1H), 7.73 (d, 2H), 7.44 (ddd, 1H), 7.06 (d, 2H), 4.64 (s, 2H), 3.96-3.67 (m, 2H), 3.52 (s, 3H), 3.45-3.24 (m, 2H), 2.71 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 396。
実施例10:6−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−1,2−ジフルオロ−ベンゼン(580mg,3.0ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(515mg,3.6ミリモル)のジオキサン(20mL)中の混合物を含有するフラスコへt−BuONa(580mg,6.0ミリモル)に続いてPd(dba)(137mg,0.15ミリモル)とSphos(123mg,0.30ミリモル)をN下で連続的に加えた。100℃まで加熱して一晩撹拌した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(20mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の8−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(800mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3,4−ジフルオロフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(800mg,3.13ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をNaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して、1−(3,4−ジフルオロフェニル)ピペリジン−4−オン(600mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3,4−ジフルオロフェニル)ピペリジン−4−オン(600mg,2.84ミリモル)をDMFDMA(5mL)とともに90℃で3時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。生じる溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(450mg,2.84ミリモル)とKCO(784mg,5.68ミリモル)を連続的に加えた。80℃まで加熱して一晩撹拌した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(50mg)を黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.86 (d, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.48-8.56 (m, 1H), 7.83-7.92 (m 1H), 7.37-7.45 (m, 1H), 7.05-7.18 (m, 1H), 6.77-6.92 (m, 1H), 6.67-6.75 (m, 1H), 4.41 (s, 2H), 3.64 (t, 2H), 3.21-3.35 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 325。
実施例11:6−(3−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3−メチルスルホニルフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−3−メチルスルホニル−ベンゼン(525mg,2.2ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(372mg,2.6ミリモル)のジオキサン(10mL)中の混合物を含有するフラスコへt−BuONa(317mg,3.3ミリモル)、Pd(dba)(37mg,0.04ミリモル)、及びSphos(33mg,0.08ミリモル)をN下で連続的に加えた。生じる混合物を100℃まで加熱して一晩撹拌した。室温へ冷やした後で、この反応混合物をHO(20mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の8−(3−メチルスルホニルフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(280mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(3−メチルスルホニルフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(280mg,0.94ミリモル)を44%ギ酸(10mL)とともに90℃で8時間加熱した。この混合物を真空で濃縮して、残渣をNaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈した。生じる混合物をEA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(220mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
粗製の1−(3−メチルスルホニルフェニル)ピペリジン−4−オン(220mg,0.87ミリモル)をDMFDMA(5mL)とともに90℃で3時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(137mg,0.87ミリモル)とKCO(240mg,1.74ミリモル)を連続的に加えた。80℃まで加熱して一晩撹拌した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(20mg)を薄黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) : δ 8.83-8.90 (m, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.53 (d, 1H), 7.89 (td, 1H), 7.48-7.57 (m, 2H), 7.39-7.46 (m, 2H), 7.23-7.28 (m, 1H), 4.50-4.62 (m, 2H), 3.76-3.86 (m, 2H), 3.28-3.38 (m, 2H), 3.09 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 367。
実施例12:2−(2−ピリジル)−6−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−4−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼン(600mg,2.08ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(358mg,2.5ミリモル)のジオキサン(20mL)中の混合物を含有するフラスコへCsCO(1350mg,4.16ミリモル)、Pd(dba)(37mg,0.04ミリモル)、及びSphos(33mg,0.08ミリモル)をN下で連続的に加えた。生じる混合物を100℃まで加熱して一晩撹拌した。室温へ冷やした後で、この反応混合物をHO(20mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して、粗製の8−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(200mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(200mg,0.57ミリモル)を含有するフラスコへ44%ギ酸(10mL)を加えた。撹拌しながら90℃で8時間加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]ピペリジン−4−オン(160mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:2−(2−ピリジル)−6−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
粗製の1−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]ピペリジン−4−オン(160mg,0.52ミリモル)をDMFDMA(5mL)とともに90℃で3時間加熱した。この混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(82mg,0.52ミリモル)とKCO(144mg,1.04ミリモル)を連続的に加えた。生じる混合物を80℃まで加熱して一晩撹拌した。次いで、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、2−(2−ピリジル)−6−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(5mg)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 8.73-8.80 (s, 1H), 8.45-8.53 (m, 1H), 7.99-8.07 (m, 1H), 7.93 (m, 1H), 7.83-7.89 (m, 2H), 7.64-7.71 (m, 1H), 7.10-7.17 (m, 2H), 4.72-4.78 (m, 2H), 3.90-3.99 (m, 2H), 3.26-3.31 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 421。
実施例13:6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1,3−ジフルオロ−5−ヨード−ベンゼン(900mg,3.75ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(644mg,4.5ミリモル)のジオキサン(20mL)中の混合物を含有するフラスコへt−BuONa(720mg,7.5ミリモル)、Pd(dba)(174mg,0.19ミリモル)、及びSphos(156mg,0.38ミリモル)をN下で連続的に加えた。次いで、生じる混合物を100℃まで加熱して一晩撹拌した。室温へ冷やした後で、生じる反応混合物をHO(20mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の8−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(900mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(900mg,3.53ミリモル)を含有するフラスコへ44%ギ酸(10mL)を加えた。撹拌しながら90℃で8時間加熱した後で、この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をNaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈してEA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペリジン−4−オン(750mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
粗製の1−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペリジン−4−オン(750mg,3.55ミリモル)をDMFDMA(5mL)とともに90℃で3時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(560mg,3.55ミリモル)とKCO(980mg,7.1ミリモル)を連続的に加えた。生じる混合物を80℃まで加熱して一晩撹拌した。次いで、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(50mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.86 (d, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.88 (td, 1H), 7.38-7.46 (m, 1H), 6.44-6.51 (m, 2H), 6.28-6.36 (m, 1H), 4.48 (s, 2H), 3.69-3.73 (m, 2H), 3.24-3.32 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 325。
実施例14:6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
2,4−ジフルオロ−1−ヨード−ベンゼン(440mg,1.83ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(315mg,2.2ミリモル)のジオキサン(10mL)中の混合物を含有するフラスコへt−BuONa(350mg,7.5ミリモル)、Pd(dba)(83mg,0.09ミリモル)、及びSphos(74mg,0.18ミリモル)をN下で連続的に加えた。生じる混合物を100℃まで加熱して一晩撹拌した。室温へ冷やした後で、この反応混合物をHO(20mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の8−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(450mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.3g,1.18ミリモル)、HO(5mL)、及びギ酸(5mL)の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。次いで、この反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中2%MeOHで溶出させる)によって精製して、1−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペリジン−4−オン(0.24g)を得た。
工程3:6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペリジン−4−オン(0.24g,1.14ミリモル)及びDMFDMA(0.5mL)のアセトニトリル(5ml)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン(91mg,0.75ミリモル)と炭酸カリウム(210mg,1.50ミリモル)を連続的に加えた。90℃で一晩加熱した後で、生じる混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。この有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(6mg)を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.77 (s, 1H), 8.74 (d, 1H), 8.36 (d, 1H), 7.97 (dt, 1H), 7.52 (ddd, 1H), 7.34-7.16 (m, 2H), 7.14-6.97 (m, 1H), 4.33 (s, 2H), 3.48 (t, 2H), 3.10 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 325。
実施例15と実施例16:2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチルと5−ブロモ−2−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチル
Figure 2018500374
工程1:4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−フルオロ−安息香酸メチルと5−ブロモ−2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)安息香酸メチルの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−2−フルオロ−安息香酸メチル(4.0g,17.2ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.9g,20.6ミリモル)のジオキサン(50mL)中の混合物を含有するフラスコへt−BuONa(3.3g,34.4ミリモル)、Pd(dba)(312mg,0.34ミリモル)、及びSphos(279mg,0.68ミリモル)をN下で連続的に加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、HO(40mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して、4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−フルオロ−安息香酸メチルを5−ブロモ−2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)安息香酸メチルと混在して得て(全量4.5g)、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2−フルオロ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチルと5−ブロモ−2−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチルの製造
Figure 2018500374
4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−フルオロ−安息香酸メチルと5−ブロモ−2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)安息香酸メチルの混在物(4.5g)を44%ギ酸(20mL)とともに90℃で8時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮した。残渣をNaHCOの飽和水溶液(40mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して、2−フルオロ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチルと5−ブロモ−2−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチルの混在物(全量3.5g)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチルと5−ブロモ−2−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチルの製造
Figure 2018500374
2−フルオロ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチルと5−ブロモ−2−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチルの混在物(全量3.5g,13.9ミリモル)をDMFDMA(10mL)とともに90℃で3時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。生じる溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(2196mg,13.9ミリモル)とKCO(3836mg,27.8ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチル(実施例15,5mg)と5−ブロモ−2−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチル(実施例16,5mg)を得た。
実施例15:2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチル:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.83-8.93 (m, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.47-8.60 (m, 1H), 7.85-7.96 (m, 2H), 7.40-7.51 (m, 1H), 6.57-6.78 (m, 2H), 4.55-4.63 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.77-3.85 (m, 2H), 3.25-3.34 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 365。
実施例16:5−ブロモ−2−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチル:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.82-8.92 (m, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.48-8.57 (m, 1H), 7.83-7.93 (m, 1H), 7.67-7.75 (m, 1H), 7.38-7.45 (m, 1H), 7.30-7.33 (m, 1H), 7.19-7.24 (m, 1H), 4.37 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.46-3.53 (m, 2H), 3.29-3.38 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 425。
実施例17と実施例18:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンと2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール
Figure 2018500374
工程1:5−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2,3−ジフルオロ−フェノールの製造
Figure 2018500374
5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−フェノール(2.5g,12ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.1g,14.4ミリモル)のジオキサン(40mL)中の混合物を含有するフラスコへt−BuONa(2.3g,24ミリモル)、Pd(dba)(220mg,0.24ミリモル)、及びSphos(197mg,0.48ミリモル)をN下で連続的に加えた。生じる混合物を100℃まで加熱して一晩撹拌した。室温へ冷やした後で、この反応混合物をHO(40mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して5−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2,3−ジフルオロ−フェノール(2000mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3,4−ジフルオロ−5−ヒドロキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の5−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2,3−ジフルオロ−フェノール(2.0g,7.38ミリモル)を44%ギ酸(20mL)とともに90℃で8時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をNaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈した。生じる混合物をEA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3,4−ジフルオロ−5−ヒドロキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1200mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンと2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノールの製造
Figure 2018500374
粗製の1−(3,4−ジフルオロ−5−ヒドロキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1200mg,5.29ミリモル)をDMFDMA(10mL)とともに90℃で3時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(840mg,5.29ミリモル)とKCO(1460mg,10.58ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(実施例18,5mg)と6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例17,5mg)を得た。
実施例17:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.47-8.96(m, 3H), 7.93 (t, 1H), 7.40-7.52 (m, 1H), 6.34-6.51 (m, 2H), 4.35-4.45 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.59-3.69 (m, 2H), 3.24-3.36 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 354。
実施例18:2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール:1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 8.73-8.79 (m, 1H), 8.66-8.72 (m, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.44-8.51 (m, 1H), 7.87-8.00 (m, 1H), 7.53-7.59 (m, 1H), 7.43-7.52 (m, 1H), 6.27-6.45 (m, 1H), 4.36-4.41 (m, 2H), 3.58-3.66 (m, 2H), 3.16-3.24 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 340。
実施例19:6−[3,4−ジフルオロ−5−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(200mg,0.59ミリモル)のDMF(5mL)溶液へ1−ブロモ−3−メトキシ−プロパン(0.2mL)とKCO(160mg,1.18ミリモル)を加えた。この混合物を撹拌しながら90℃で加熱した。この反応が完了した後で、この反応混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液を分取用HPLCによって精製して、6−[3,4−ジフルオロ−5−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(2mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.82-8.97 (m, 1H), 8.66-8.78 (m, 1H), 8.48-8.61 (m, 1H), 7.86-7.99 (m, 1H), 7.38-7.52 (m, 1H), 6.37-6.48 (m, 2H), 4.36-4.44 (m, 2H), 4.14-4.23 (m, 2H), 3.55-3.67 (m, 4H), 3.40 (s, 3H), 3.25-3.33 (m, 2H), 2.05-2.19 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 354。
実施例20:6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:1−ベンジルオキシ−5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−ベンゼンの製造
Figure 2018500374
5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−フェノール(3.4g,16.3ミリモル)のアセトン(40mL)溶液へ臭化ベンジル(3.0g,17.9ミリモル)とKCO(4.5g,32.6ミリモル)を加えた。この反応物を還流下に5時間加熱した。室温へ冷やした後で、生じる混合物を濾過して、濾液をフラッシュカラムによって精製して、1−ベンジルオキシ−5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−ベンゼン(4.9g)を得た。
工程2:8−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ベンジルオキシ−5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−ベンゼン(2.00g,6.71ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.06g,7.38ミリモル)のジオキサン(40mL)中の混合物を含有するフラスコへt−BuONa(1.29g,13.42ミリモル)、Pd(dba)(119mg,0.13ミリモル)、及びSphos(106mg,0.26ミリモル)をN下で連続的に加えた。この反応混合物を100℃まで加熱して一晩撹拌した。室温へ冷やした後で、生じる混合物をHO(40mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.00g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.00g,2.77ミリモル)を含有するフラスコへ44%ギ酸(10mL)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱してから真空で濃縮した。残渣をNaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(800mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
粗製の1−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(800mg,2.52ミリモル)をDMFDMA(10mL)とともに90℃で3時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(398mg,2.52ミリモル)とKCO(696mg,5.04ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(900mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.91-9.08 (m, 1H), 8.67-8.77 (m, 1H), 8.55-8.66 (m, 1H), 7.97-8.11 (m, 1H), 7.51-7.64 (m, 1H), 7.34-7.50 (m, 5H), 6.38-6.49 (m, 2H), 5.17-5.24 (m, 2H), 4.32-4.39 (m, 2H), 3.54-3.65 (m, 2H), 3.23-3.35 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 431。
実施例21:6−(3−エトキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(80mg,0.24ミリモル)のDMF(2mL)溶液へヨウ化エチル(112mg,0.72ミリモル)とKCO(66mg,0.48ミリモル)を加えた。この混合物を撹拌しながら90℃で加熱した。この反応が完了した後で、この反応混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液を分取用HPLCによって精製して、6−(3−エトキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(14mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.84-9.01 (m, 1H), 8.65-8.80 (m, 1H), 8.51-8.63 (m, 1H), 7.90-8.00 (m, 1H), 7.43-7.56 (m, 1H), 6.36-6.48 (m, 2H), 4.40 (s, 2H), 4.16 (d, 2H), 3.63 (t, 2H), 3.30 (t, 2H), 1.49 (t, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 369。
実施例22:6−(3,4−ジフルオロ−5−プロポキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(80mg,0.24ミリモル)のDMF(2mL)溶液へ1−ヨードプロパン(122mg,0.72ミリモル)とKCO(66mg,0.48ミリモル)を加えた。この混合物を撹拌しながら90℃で加熱した。この反応が完了した後で、この反応混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液を分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジフルオロ−5−プロポキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(5mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.83-8.93 (m, 1H), 8.68-8.75 (m, 1H), 8.50-8.58 (m, 1H), 7.85-7.95 (m, 1H), 7.39-7.48 (m, 1H), 6.37-6.46 (m, 2H), 4.39 (s, 2H), 4.04 (t, 2H), 3.57-3.67 (m, 2H), 3.29 (s, 2H), 1.80-1.96 (m, 2H), 1.09 (t, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 383。
実施例23:6−[3,4−ジフルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(80mg,0.24ミリモル)のDMF(2mL)溶液へ1−ブロモ−2−メトキシ−エタン(100mg,0.72ミリモル)とKCO(66mg,0.48ミリモル)を加えた。この混合物を撹拌しながら90℃で加熱した。この反応が完了した後で、この反応混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液を分取用HPLCによって精製して、6−[3,4−ジフルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(5mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.84-8.96 (m, 1H), 8.68-8.76 (m, 1H), 8.50-8.59 (m, 1H), 7.88-7.97 (m, 1H), 7.40-7.51 (m, 1H), 6.39-6.51 (m, 2H), 4.36-4.42 (m, 2H), 4.22-4.28 (m, 2H), 3.77-3.83 (m, 2H), 3.59-3.66 (m, 2H), 3.49 (s, 3H), 3.25-3.33 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 399。
実施例24:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:4−メトキシピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩の製造
Figure 2018500374
4−メトキシピリジン−2−カルボニトリル(1.0g,7.46ミリモル)のメタノール(20mL)溶液へNaOCH(80mg,1.49ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で12時間撹拌した。生じる混合物へNHCl(399mg,7.46ミリモル)を加えた。還流下に3時間加熱した後で、この反応混合物を真空で濃縮した。残渣をエタノール(30mL)に懸濁させて、この懸濁液を還流下に1時間加熱した。生じる混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液を真空で濃縮して、4−メトキシピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.2g)を得た。
工程2:6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(314mg,0.99ミリモル)及びDMFDMA(1mL)のアセトニトリル(9mL)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へ4−メトキシピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(185mg,0.99ミリモル)と炭酸カリウム(280mg,2.0ミリモル)を連続的に加えて、この反応物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(30mL)で抽出した。有機層を分離して塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(0.48g)を得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程3:2,3−ジフルオロ−5−[2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノールの製造
Figure 2018500374
6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(0.48g,1.04ミリモル)、ギ酸アンモニウム(0.66g,10.4ミリモル)、及びPd(OH)(25mg,0.18ミリモル)のメタノール(10mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液を真空で濃縮して粗製の2,3−ジフルオロ−5−[2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(0.9g)を得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
2,3−ジフルオロ−5−[2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(100mg,0.27ミリモル)、ヨウ化メチル(120mg,0.81ミリモル)、及び炭酸カリウム(75mg,0.54ミリモル)のDMF(2mL)中の混合物を撹拌しながら60℃で5時間加熱した。この反応物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(22mg)を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.78 (s, 1H), 8.54 (d, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.11 (dd, 1H), 6.70-6.61 (m, 2H), 4.51 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 3.71 (t, 2H), 3.09 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 385。
実施例25:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:6−メトキシピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩の製造
Figure 2018500374
6−メトキシピリジン−2−カルボニトリル(1.0g,7.46ミリモル)のメタノール(20mL)溶液へNaOCH(80mg,1.49ミリモル)を加えた。生じる混合物を室温で12時間撹拌した後で、この混合物へNHCl(399mg,7.46ミリモル)を加えた。還流下に3時間加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして真空で濃縮した。残渣をエタノール(30mL)に懸濁させて、この懸濁液を還流下に1時間加熱した。この混合物を濾過して、濾液を真空で濃縮して、6−メトキシピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.2g)を得た。
工程2:6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(314mg,0.99ミリモル)及びDMFDMA(1mL)のアセトニトリル(9mL)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へ6−メトキシピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(185mg,0.99ミリモル)と炭酸カリウム(280mg,2.0ミリモル)を加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして水(20mL)で希釈した。生じる混合物をEA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(0.52g)を得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程3:2,3−ジフルオロ−5−[2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノールの製造
Figure 2018500374
6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(0.52g,1.13ミリモル)、ギ酸アンモニウム(0.71g,11.3ミリモル)、及びPd(OH)(25mg,0.18ミリモル)のメタノール(10ml)中の混合物を90℃で一晩撹拌した。この反応混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液を真空で濃縮して2,3−ジフルオロ−5−[2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(0.55g)を得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
2,3−ジフルオロ−5−[2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(100mg,0.27ミリモル)、ヨウ化メチル(120mg,0.81ミリモル)、及び炭酸カリウム(75mg,0.54ミリモル)のDMF(2mL)中の混合物を撹拌しながら60℃で5時間加熱した。この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(40mg)を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.78 (s, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.91-7.82 (m, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.72-6.61 (m, 2H), 4.49 (s, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.91 (s, 3H), 3.70 (t, 2H), 3.15-3.05 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 385。
実施例26:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
5−ブロモ−1,2−ジフルオロ−3−メトキシ−ベンゼン(1.1g,4.93ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.85g,5.92ミリモル)の1,4−ジオキサン(10mL)中の混合物を含有するフラスコへt−BuONa(0.95g,9.86ミリモル)、Pd(dba)(92mg,0.10ミリモル)、及びRu−Phos(92mg,0.20ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして水(20mL)で希釈した。生じる混合物をEA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.57g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.57g,5.51ミリモル)、HO(5mL)、及びギ酸(5mL)の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。この反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1.06g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(0.39g,1.64ミリモル)及びDMFDMA(1mL)のアセトニトリル(9mL)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキサミジン(200mg,1.64ミリモル)と炭酸カリウム(453mg,3.28ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(10mg)を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 9.00 (d, J=4.8 Hz, 2H), 8.82 (s, 1H), 7.64 (t, J=4.8 Hz, 1H), 6.75-6.63 (m, 2H), 4.55 (s, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.72 (t, J=5.9 Hz, 2H), 3.10 (t, J=5.8 Hz, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 356。
実施例27:6−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:1−ブロモ−4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−ベンゼンの製造
Figure 2018500374
2−ブロモ−4,5−ジフルオロ−フェノール(1.0g,4.78ミリモル)、ヨウ化メチル(1.36g,9.57ミリモル)、及び炭酸カリウム(1.32g,9.57ミリモル)のDMF(5mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で4時間加熱した。この反応混合物を室温へ冷やし、水(15mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−ブロモ−4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−ベンゼン(1.16g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:8−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−ベンゼン(1.1g,4.93ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.78g,5.43ミリモル)を1,4−ジオキサン(10mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(1.18g,12.33ミリモル)、Pd(dba)(92mg,0.10ミリモル)、及びRu−Phos(92mg,0.20ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.31g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.31g,4.59ミリモル)のHO(5mL)及びギ酸(5mL)溶液を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。この反応混合物を真空で濃縮した。残渣をNaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(0.62g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(0.62g,2.57ミリモル)及びDMFDMA(1mL)のアセトニトリル(9mL)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン(0.27g,2.19ミリモル)と炭酸カリウム(0.60g,4.38ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(30mg)を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.76-8.71 (m, 2H), 8.36 (d, 1H), 7.97 (t, 1H), 7.52 (ddd, 1H), 7.20-7.06 (m, 2H), 4.27 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.42 (t, 2H), 3.08 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 355。
実施例28:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピラジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:ピラジン−2−カルボキサミジン塩酸塩の製造
Figure 2018500374
ピラジン−2−カルボニトリル(1.0g,9.52ミリモル)のメタノール(20mL)溶液へNaOCH(0.10g,1.90ミリモル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら室温で12時間加熱した。この反応混合物へNHCl(0.51g,9.52ミリモル)を加えた。還流下に3時間加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をエタノール(30mL)に懸濁させた。この懸濁液を還流下に1時間加熱してから室温へ冷やして濾過した。濾液を真空で濃縮してピラジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.2g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピラジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(250mg,1.03ミリモル)及びDMFDMA(1mL)のアセトニトリル(9mL)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピラジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(160mg,1.01ミリモル)と炭酸カリウム(279mg,2.02ミリモル)を加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピラジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(30mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 9.75 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.78-8.70 (m, 2H), 6.50-6.38 (m, 2H), 4.42 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.65 (t, 2H), 3.31 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 356。
実施例29:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:ピリミジン−4−カルボキサミジン塩酸塩の製造
Figure 2018500374
4−シアノピリミジン(500mg,4.8ミリモル)のMeOH(5mL)溶液へNaOMe(30mg,0.48ミリモル)を加えた。この混合物を撹拌しながら20℃で16時間加熱した。生じる混合物へNHCl(333mg,5.8ミリモル)を加えた。還流下に3時間加熱した後で、この反応混合物を真空で濃縮して粗製のピリミジン−4−カルボキサミジン塩酸塩(680mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程にそのまま使用した。
工程2:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(630mg,2.65ミリモル)及びDMFDMA(2mL)のアセトニトリル(9mL)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−4−カルボキサミジン塩酸塩(420mg,2.65ミリモル)と炭酸カリウム(730mg,5.3ミリモル)を加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(6mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 9.56 (br. s., 1H), 8.46-9.10 (m, 3H), 6.44 (d, 2H), 4.45 (br. s., 2H), 3.96 (s, 3H), 3.66 (t, 2H), 3.31 (br. s., 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 356。
実施例30:6−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:6−ブロモ−2,3−ジフルオロ−フェノールの製造
Figure 2018500374
2,3−ジフルオロフェノール(1.0g,7.69ミリモル)及びイソプロピルアミン(0.45g,7.69ミリモル)の乾燥DCM(20mL)溶液へNBS(5.48g,30.76ミリモル)を−10℃で少量ずつ加えた。−10℃で30分間撹拌した後で、生じる混合物をそのまま自然に室温まで温めてから1.0N HCl(40mL)で希釈して、DCM(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して6−ブロモ−2,3−ジフルオロ−フェノール(2.6g)を得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−ベンゼンの製造
Figure 2018500374
6−ブロモ−2,3−ジフルオロ−フェノール(2.6g,12.4ミリモル)、ヨウ化メチル(1.0mL,15.38ミリモル)、及び炭酸カリウム(2.12g,15.38ミリモル)のDMF(10mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で4時間加熱した。この反応混合物を室温へ冷やし、水(15mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−ベンゼン(1.0g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:8−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−ベンゼン(1.0g,4.48ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.71g,4.93ミリモル)を1,4−ジオキサン(10ml)中に含有するフラスコへt−BuONa(1.3g,13.44ミリモル)、Pd(dba)(82mg,0.09ミリモル)、及びRu−Phos(84mg,0.18ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.74g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:1−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.74g,2.59ミリモル)のHO(5mL)及びギ酸(5mL)溶液を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。この反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(0.65g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程5:6−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(0.40g,1.64ミリモル)及びDMFDMA(1mL)のアセトニトリル(5mL)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(260mg,1.64ミリモル)と炭酸カリウム(0.45g,3.24ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(6mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 9.04 (d, 2H), 8.75 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 6.94-6.80 (m, 1H), 6.71 (ddd, 1H), 4.35 (s, 2H), 3.96 (d, 3H), 3.54 (t, 2H), 3.35 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 356。
実施例31:4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル
Figure 2018500374
工程1:(3Z)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2018500374
4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20g,100ミリモル)及びDMFDMA(13.15g,110.5ミリモル)のDMF(150mL)溶液を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。室温へ冷やした後で、この反応混合物をHO(100mL)へ注いで、EA(100mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して(3Z)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(28g)をオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2018500374
(3Z)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5g,19.7ミリモル)及びピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(2.38g,19.7ミリモル)のEtOH(100mL)溶液へNaH(3.0g,鉱油中60%,39.4ミリモル)を加えた。撹拌しながら100℃で8時間加熱した後で、この反応混合物をHO(100mL)へ注いでEA(100mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(DCM中2%MeOHで溶出させる)によって精製して、2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸t−ブチル(3.7g)を得た。
工程3:2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(3.7g,11.86ミリモル)をEA中1.0N HCl(50mL)とともに室温で加熱した。この反応が完了した後で、生じる混合物を真空で濃縮して2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジンを得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチルの製造
Figure 2018500374
2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(200mg,0.94ミリモル)と4−フルオロ安息香酸エチル(316mg,1.88ミリモル)のDMF(5mL)中の混合物へCsCO(611mg,1.88ミリモル)を加えた。撹拌しながら150℃で3時間加熱した後で、生じる反応混合物を分取用HPLCによって精製して、4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル(4mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.80-8.89 (m, 1H), 8.70-8.76 (m, 1H), 8.48-8.55 (m, 1H), 8.00 (d, 2H), 7.82-7.91 (m, 1H), 7.37-7.45 (m, 1H), 6.97 (d, 2H), 4.60 (s, 2H), 4.35 (q, 2H), 3.76-3.87 (m, 2H), 3.24-3.34 (m, 2H), 1.39 (t, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 361。
実施例32:4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸
Figure 2018500374
4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル(10mg,0.03ミリモル)のTHF(2mL)溶液へLiOH(HO中1.0M,1.0mL)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら室温で加熱した。この反応が完了した後で、生じる反応混合物を分取用HPLCによって精製して、4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸(4mg)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 8.84-8.89 (m, 1H), 8.74-8.84 (m, 2H), 8.31-8.41 (m, 1H), 7.93-8.01 (m, 2H), 7.79-7.88 (m, 1H), 7.04-7.13 (m, 2H), 4.66-4.73 (m, 2H), 3.86-3.95 (m, 2H), 3.25-3.30 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 357。
実施例33:6−(2−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(50mg,0.24ミリモル)と1−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼン(68mg,0.48ミリモル)のDMF(5mL)中の混合物へCsCO(156mg,0.48ミリモル)を加えた。撹拌しながら80℃で5時間加熱した後で、生じる混合物を分取用HPLCによって精製して、6−(2−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(2mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.82-8.91 (m, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.48-8.57 (m, 1H), 7.83-7.93 (m, 2H), 7.52-7.61 (m, 1H), 7.38-7.46 (m, 1H), 7.29-7.33 (m, 1H), 7.10-7.20 (m, 1H), 4.40 (s, 2H), 3.53 (s, 2H), 3.23-3.39 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 334。
実施例34:6−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(200mg,0.94ミリモル)と1−フルオロ−2−メトキシ−4−ニトロ−ベンゼン(245mg,1.43ミリモル)のDMSO(5mL)中の混合物へKCO(260mg,1.88ミリモル)を加えた。撹拌しながら80℃で3時間加熱した後で、この反応混合物を分取用HPLCによって精製して、6−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(30mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.82-8.90 (m, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.47-8.57 (m, 1H), 7.83-7.96 (m, 2H), 7.80 (d, 1H), 7.38-7.47 (m, 1H), 7.02 (d, 1H), 4.48-4.56 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.68-3.75 (m, 2H), 3.29-3.37 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 364。
実施例35:2,6−ビス(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(50mg,0.24ミリモル)と2−フルオロピリジン(2mL)の混合物へKCO(65mg,0.48ミリモル)を加えた。マイクロ波反応器において撹拌しながら150℃で5時間加熱した後で、生じる反応混合物を分取用HPLCによって精製して、2,6−ビス(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(2mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.83-8.89 (m, 1H), 8.70-8.78 (m, 1H), 8.48-8.55 (m, 1H), 8.23-8.30 (m, 1H), 7.83-7.91 (m, 1H), 7.53-7.62 (m, 1H), 7.37-7.45 (m, 1H), 6.78-6.85 (m, 1H), 6.67-6.75 (m, 1H), 4.85 (s, 2H), 3.97-4.05 (m, 2H), 3.21-3.31 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 290。
実施例36:6−(5−クロロ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン塩酸塩(200mg,0.806ミリモル)、5−クロロ−2−フルオロ−ピリジン(1.06g,8.06ミリモル)、及びEtN(1.63g,16.13ミリモル)のDMF(0.2mL)中の混合物を撹拌しながら150℃で20分間加熱した。次いで、この混合物を真空で濃縮して、残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(5−クロロ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(8mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.86 (dd, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 8.19 (d, 1H), 7.88 (dt, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.42 (ddd, 1H), 6.74 (d, 1H), 4.81 (s, 2H), 3.98 (t, 2H), 3.27 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 324。
実施例37:2−(2−ピリジル)−6−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン・トリフルオロ酢酸(500mg,1.53ミリモル)、2−クロロピリミジン(350mg,3.07ミリモル)、及びナトリウムt−ブトキシド(442mg,4.6ミリモル)のDMF(10mL)中の混合物を撹拌しながら140℃で1時間加熱した。生じる反応混合物を水(20mL)で希釈して、DCM(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を乾燥させて真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−(2−ピリジル)−6−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(107mg)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.86 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 8.40 (d, 2H), 7.88 (dt, 1H), 7.36-7.46 (m, 1H), 6.60 (s, 1H), 5.05 (s, 2H), 4.18-4.31 (m, 2H), 3.24 (s, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 291。
実施例38:6−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−フルオロ−フェノールの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(9.02g,0.05モル)、2−ブロモ−5−フルオロ−フェノール(8g,0.042モル)、CuI(1.6g,0.0084モル)、L−プロリン(4.8g,0.042ミリモル)、及びKCO(23.12g,0.168ミリモル)のDMSO(100mL)中の混合物を撹拌しながら110℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を水(50mL)で希釈し、2N塩酸でpH=5〜6へ酸性化して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−フルオロ−フェノール(1.2g)を黄色のオイルとして得た。
工程2:8−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−フルオロ−フェノール(460mg,1.818ミリモル)、ブロモメチルベンゼン(311mg,1.818ミリモル)、及びKCO(502mg,3.64ミリモル)のDMF(5mL)中の混合物を撹拌しながら室温で一晩加熱した。生じる反応混合物を水(5mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、8−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(440mg)をオイルとして得た。
工程3:1−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(400mg,1.17ミリモル)、ギ酸(3mL)、及びHO(3mL)の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をNaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、1−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(130mg)をオイルとして得た。
工程4:6−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
1−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(130mg,0.44ミリモル)とDMFDMA(5mL)の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(5mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(68mg,0.44)とCHONa(47mg,0.87ミリモル)を加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(2mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.83-8.91 (m, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.84-7.91 (m, 1H), 7.33-7.50 (m, 6H), 7.01 (dd, 1H), 6.79 (dd, 1H), 6.70 (dt, 1H), 5.13 (s, 2H), 4.33 (s, 2H), 3.51 (t, 2H), 3.23 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 413。
実施例39:2−(2−ピリジル)−6−(3−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
トルエン(50mL)及びtert−ブチルアルコール(10mL)の混合溶液中の1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(3g,16.7ミリモル)、3−ブロモピリジン(2.9g,18.4ミリモル)、Pd(OAc)(0.187g,0.83ミリモル)、Xphos(0.398g,0.83ミリモル)、及びナトリウムtert−ブトキシド(3.2g,33.4ミリモル)の混合物を撹拌しながら120℃で一晩加熱した。この反応混合物を水(50mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、8−(3−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(590mg)を得た。
工程2:1−(3−ピリジル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(590mg,1.17ミリモル)、ギ酸(5mL)、及びHO(5mL)の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。この反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の1−(3−ピリジル)ピペリジン−4−オンを得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:2−(2−ピリジル)−6−(3−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−ピリジル)ピペリジン−4−オン(470mg,2.67ミリモル)とDMFDMA(1.14g,9.6ミリモル)のDMF(5mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン(262mg,2.16ミリモル)とCHONa(234mg,4.33ミリモル)を加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をEA(50mL)に溶かした。有機相を水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−(2−ピリジル)−6−(3−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(25mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.87 (dd, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.53 (d, 1H), 8.46 (d, 1H), 8.18 (dd, 1H), 7.89 (dt, 1H), 7.43 (ddd, 1H), 7.31-7.37 (m, 1H), 7.25-7.28 (m, 1H), 4.53 (s, 2H), 3.76 (t, 2H), 3.28-3.36 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 290。
実施例40:6−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(2.85g,15.86ミリモル)、1−ブロモ−3−フルオロ−5−メチル−ベンゼン(6g,31.7ミリモル)、Pd(dba)(0.29g,3.17ミリモル)、Ruphos(0.296g,6.3ミリモル)、及びCsCO(20.6g,63.4ミリモル)のトルエン(50mL)中の混合物を撹拌しながら120℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を濾過した。濾液を真空で濃縮して粗製の8−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(3.5g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(3.5g,13.94ミリモル)、ギ酸(24mL)、及びHO(24mL)の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の1−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)ピペリジン−4−オン(2.8g)を黒色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)ピペリジン−4−オン(2.8g,13.5ミリモル)とDMFDMA(1.93g,16.23ミリモル)のDMF(20mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(2.89g,18.3ミリモル)とCHONa(1.32g,24.4ミリモル)を加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(155mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ8.83-8.90 (m, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.42 (s, 1H), 6.61 (s, 1H), 6.53 (d, 1H), 6.44 (d, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.28 (t, 2H), 2.35 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 321。
実施例41:6−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(2.0g,11.1ミリモル)、1,3−ジブロモ−5−フルオロ−ベンゼン(3.39g,13.4ミリモル)、CuI(0.423g,2.23ミリモル)、L−プロリン(1.28g,11.1ミリモル)、及びKCO(4.61g,33.4ミリモル)のDMF(20mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を水(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、8−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.79g)をオイルとして得た。
工程2:1−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.7g,5.4ミリモル)、ギ酸(20mL)、及びHO(20mL)の混合物を撹拌しながら90℃で6時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1.4g)をオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1.4g,5.17ミリモル)とDMFDMA(0.74g,6.2ミリモル)のDMF(10mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.23g,7.75ミリモル)とCHONa(0.56g,10.34ミリモル)を加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(20mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.06 (d, 2H), 8.85 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.90-6.96 (m, 1H), 6.77 (td, 1H), 6.64 (td, 1H), 4.45-4.60 (m, 2H), 3.68-3.83 (m, 2H), 3.30-3.44 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 386。
実施例42:6−(3−シクロプロピル−5−フルオロ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
6−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(150mg,0.39ミリモル)、シクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(86mg,0.58ミリモル)、PdCl(dppf)・CHCl(6.35mg,0.01ミリモル)、及びKCO(161mg,1.17ミリモル)のトルエン(3mL)及びHO(1mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2日間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(3−シクロプロピル−5−フルオロ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(12mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.05 (d, 2H), 8.83 (s, 1H), 7.43-7.49 (m, 1H), 6.59 (s, 1H), 6.52 (d, 1H), 6.24-6.33 (m, 1H), 4.51 (s, 2H), 3.72 (t, 2H), 3.35 (t, 2H), 1.83-1.94 (m, 1H), 0.93-1.03 (m, 2H), 0.63-0.77 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 348。
実施例43:2−ピリミジン−2−イル−6−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(2.0g,11.1ミリモル)、1−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(5.72g,22.3ミリモル)、Pd(dba)(0.204g,0.223ミリモル)、Ruphos(0.21g,0.445ミリモル)、及びCsCO(14.5g,44.5ミリモル)のトルエン(50mL)中の混合物を撹拌しながら120℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液を真空で濃縮して、残渣をフラッシュカラムによって精製して、8−[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(3.0g)をオイルとして得た。
工程2:1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.5g,4.95ミリモル)、ギ酸(20mL)、及びHO(20mL)の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。生じる混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮して1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(1.2g)をオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:2−ピリミジン−2−イル−6−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(0.685g,2.64ミリモル)とDMFDMA(1.26g,10.6ミリモル)のDMF(10mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(0.63g,3.97ミリモル)とCHONa(0.29g,5.285ミリモル)を加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を濾過した。濾液を真空で濃縮して、残渣をEA(50mL)に溶かした。この溶液を水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−ピリミジン−2−イル−6−[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(4mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.06 (d, 2H), 8.85 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 7.31-7.36 (m, 1H), 6.93-6.98 (m, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.76 (s, 2H), 3.38 (s, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 348。
実施例44:6−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:4−ブロモ−2−メトキシ−1−(3−メトキシプロポキシ)ベンゼンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−2−メトキシ−フェノール(3.00g,14.78ミリモル)、1−ブロモ−3−メトキシ−プロパン(2.71g,17.73ミリモル)、及びKCO(6.12g,44.33ミリモル)のDMF(30mL)中の混合物を室温で3時間撹拌した。この混合物を真空で濃縮し、水(30mL)で希釈して、DCM(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮して4−ブロモ−2−メトキシ−1−(3−メトキシプロポキシ)ベンゼン(3.00g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:8−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(2.00g,11.1ミリモル)、4−ブロモ−2−メトキシ−1−(3−メトキシプロポキシ)ベンゼン(4.58g,16.65ミリモル)、CuI(0.423g,2.23ミリモル)、L−プロリン(1.28g,11.1ミリモル)、及びKCO(4.61g,33.4ミリモル)のDMF(20mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。生じる混合物を水(30mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、8−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.5g)を得た。
工程3:1−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.5g,8.89ミリモル)、ギ酸(10mL)、及びHO(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で6時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(1g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(1.0g,3.41ミリモル)と1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチル−メタンアミン(0.49g,4.1ミリモル)のDMF(10mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(0.577g,3.66ミリモル)とCHONa(0.395g,9.32ミリモル)を加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる混合物を真空で濃縮して、残渣を分取用HPLCによって精製して、6−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(20mg)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ8.69-8.78 (m, 2H), 8.50 (d, 1H), 8.43-8.55 (m, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.55 (ddd, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.64 (dd, 1H), 4.38 (s, 2H), 4.03 (s, 2H), 3.53-3.65 (m, 4H), 3.37 (s, 3H), 3.33 (t, 3H), 3.20 (t, 2H), 1.95-2.06 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 374。
実施例45:6−(4−クロロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(4−クロロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−クロロ−4−ヨード−ベンゼン(1170mg,4.92ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(774mg,5.41ミリモル)をジオキサン(20mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(945mg,9.84ミリモル)、Pd(dba)(229mg,0.25ミリモル)、及びSphos(201mg,0.49ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる混合物を室温へ冷やし、HO(40mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(4−クロロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1100mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(4−クロロフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(4−クロロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1100mg,4.34ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(4−クロロフェニル)ピペリジン−4−オン(820mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(4−クロロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−クロロフェニル)ピペリジン−4−オン(820mg,3.91ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(618mg,3.91ミリモル)とKCO(1079mg,7.82ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(4−クロロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(20mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.82-8.90 (m, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.40-7.45 (m, 1H), 7.26-7.32 (m, 3H), 6.91-7.01 (m, 2H), 4.45 (s, 2H), 3.69 (s, 2H), 3.29 (s, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 323。
実施例46:6−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(4−ベンジルオキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ベンジルオキシ−4−ヨード−ベンゼン(5000mg,16.1ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2500mg,17.7ミリモル)をジオキサン(20mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(12700mg,32.2ミリモル)、Pd(dba)(732mg,0.8ミリモル)、及びSphos(656mg,1.6ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄して無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(4−ベンジルオキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(5700mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(4−ベンジルオキシフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(4−ベンジルオキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(3200mg,9.85ミリモル)の44%ギ酸(10mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(4−ベンジルオキシフェニル)ピペリジン−4−オン(2500mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−ベンジルオキシフェニル)ピペリジン−4−オン(700mg,2.49ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(393mg,2.49ミリモル)とKCO(677mg,4.98ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(850mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.80-8.91 (m, 1H), 8.64-8.71 (m, 1H), 8.49-8.57 (m, 1H), 7.81-7.93 (m, 1H), 7.30-7.51 (m, 6H), 6.93-7.09 (m, 4H), 5.06 (s, 2H), 4.36 (s, 2H), 3.59 (s, 2H), 3.24-3.32 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 395。
実施例47:6−(p−トリル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(p−トリル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ヨード−4−メチル−ベンゼン(1500mg,6.88ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1080mg,7.57ミリモル)をジオキサン(20mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(1320mg,13.76ミリモル)、Pd(dba)(311mg,0.34ミリモル)、及びSphos(283mg,0.68ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄して無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(p−トリル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1450mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(p−トリル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(p−トリル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.45g,6.22ミリモル)を含有するフラスコへ44%ギ酸(10mL)を加えた。撹拌しながら90℃で8時間加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(p−トリル)ピペリジン−4−オン(1.0g)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(p−トリル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
1−(p−トリル)ピペリジン−4−オン(500mg,2.65ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(418mg,2.65ミリモル)とKCO(731mg,5.3ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(p−トリル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(15mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.83-8.90 (m, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.49-8.56 (m, 1H), 7.83-7.92 (m, 1H), 7.37-7.46 (m, 1H), 7.11-7.20 (m, 2H), 6.95-7.02 (m, 2H), 4.42 (s, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.29 (t, 2H), 2.32 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 303。
実施例48:8−メチル−6−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
1−ベンジルピペリジン−4−オン(5.50g,29.1ミリモル)のTHF(100mL)溶液へNaH(1700mg,鉱油中60%,43.7ミリモル)を0℃で加えた。生じる混合物を0℃で30分間撹拌した。生じる混合物へMeI(6200mg,43.7ミリモル)を0℃で加えた。撹拌しながら60℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、NHClの飽和水溶液(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(DCM中1%MeOHで溶出させる)によって精製して、1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−オン(2.50g)を得た。
工程2:6−ベンジル−8−メチル−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−オン(2.50g,12.32ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら120℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.95g,12.32ミリモル)とKCO(3.4g,24.64ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(40mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、6−ベンジル−8−メチル−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(500mg)を得た。
工程3:8−メチル−2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
6−ベンジル−8−メチル−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(500mg,1.58ミリモル)のMeOH(15mL)溶液へギ酸アンモニウム(995mg,15.8ミリモル)と5%Pd担持活性炭(100mg)を加えた。脱気して撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、この反応物を室温へ冷やして濾過した。濾液を真空で濃縮して8−メチル−2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(200mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程にそのまま使用した。
工程4:8−メチル−6−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
8−メチル−2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(100mg,0.44ミリモル)と1−フルオロ−4−ニトロ−ベンゼン(186mg,1.32ミリモル)のDMSO(5mL)中の混合物へKCO(120mg,0.88ミリモル)を加えた。撹拌しながら80℃で3時間加熱した後で、生じる反応混合物を分取用HPLCによって精製して、8−メチル−6−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(10mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.84-8.91 (m, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.51-8.60 (m, 1H), 8.19-8.27 (m, 2H), 7.85-7.94 (m, 1H), 7.41-7.47 (m, 1H), 6.93-6.99 (m, 2H), 4.61-4.78 (m, 2H), 3.84-3.96 (m, 1H), 3.63-3.74 (m, 1H), 3.37-3.50 (m, 1H), 1.58 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 348。
実施例49:6−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3,4−ジクロロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1,2−ジクロロ−4−ヨード−ベンゼン(1700mg,6.23ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1070mg,7.48ミリモル)をジオキサン(20mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(1200mg,12.46ミリモル)、Pd(dba)(284mg,0.31ミリモル)、及びSphos(254mg,0.62ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(3,4−ジクロロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(700mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3,4−ジクロロフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(700mg,2.43ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をNaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈した。生じる混合物をEA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン−4−オン(590mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン−4−オン(590mg,2.42ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(382mg,2.42ミリモル)とKCO(668mg,4.84ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(15mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.83-8.91 (m, 1H), 8.69-8.77 (m, 1H), 8.50-8.56 (m, 1H), 7.85-7.93 (m, 1H), 7.40-7.46 (m, 1H), 7.34-7.38 (m, 1H), 7.08-7.11 (m, 1H), 6.85-6.90 (m, 1H), 4.43-4.51 (m, 2H), 3.66-3.74 (m, 2H), 3.24-3.34 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 357。
実施例50:6−(4−メトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(4−メトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ヨード−4−メトキシ−ベンゼン(2.0g,8.5ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.5g,10.2ミリモル)をジオキサン(30mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(1.60g,17ミリモル)、Pd(dba)(366mg,0.4ミリモル)、及びSphos(328mg,0.8ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄して、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(4−メトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.5g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(4−メトキシフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(4−メトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.5g,6.02ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(4−メトキシフェニル)ピペリジン−4−オン(1.2g)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(4−メトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−メトキシフェニル)ピペリジン−4−オン(1.2g,5.85ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(924mg,5.85ミリモル)とKCO(1615mg,11.7ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(4−メトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(10mg)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 8.69-8.77 (m, 1H), 8.62-8.68 (m, 1H), 8.45-8.54 (m, 1H), 7.88-7.99 (m, 1H), 7.44-7.51 (m, 1H), 7.00-7.07 (m, 2H), 6.84-6.92 (m, 2H), 4.31-4.37 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.52-3.61 (m, 2H), 3.19-3.28 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 319。
実施例51:6−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
2−ブロモ−1−フルオロ−4−ヨード−ベンゼン(4.0g,13.3ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.09g,14.6ミリモル)をN−メチル−2−ピロリドン(50mL)中に含有するフラスコへKCO(3.67g,26.6ミリモル)、CuI(128mg,0.67ミリモル)、及びL−プロリン(77mg,0.67ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら120℃で一晩加熱した後で、生じる混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、8−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.4g)を得た。
工程2:1−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.4g,4.43ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、飽和NaHCO(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1.2mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1.2mg,4.43ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(700mg,4.43ミリモル)とKCO(1220mg,8.86ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(600mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.90-9.00 (m, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.54-8.65 (m, 1H), 7.90-8.04 (m, 1H), 7.44-7.57 (m, 1H), 7.19-7.23 (m, 1H), 7.06-7.15 (m, 1H), 6.92-7.00 (m, 1H), 4.42 (s, 2H), 3.62-3.70 (m, 2H), 3.26-3.36 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 385。
実施例52:6−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−2−フルオロ−4−ヨード−ベンゼン(100mg,0.33ミリモル)、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(53mg,0.37ミリモル)、KCO(91mg,0.66ミリモル)、CuI(4mg,0.02ミリモル)、及びL−プロリン(2mg,0.02ミリモル)のDMSO(1mL)中の混合物をN雰囲気下で撹拌しながら120℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(5ml)で希釈して、EA(50mL)で抽出した。その有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中2.5%EAで溶出させる)によって精製して、8−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(50mg)を得た。
工程2:1−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.6g,8.2ミリモル)、HO(15mL)、及びギ酸(15mL)の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中2.5%MeOHで溶出させる)によって精製して、1−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1.9g)を得た。
工程3:6−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(0.35g,1.29ミリモル)とDMFDMA(2mL)のアセトニトリル(8mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(0.21g,1.35ミリモル)と炭酸カリウム(0.37g,2.70ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(20ml)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(10mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.96-8.81 (m, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.53 (d, 1H), 7.90 (dt, 1H), 7.51-7.41 (m, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.71 (d, 1H), 4.47 (s, 2H), 3.71 (t, 2H), 3.29 (t, J=5.8 Hz, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 385。
実施例53:6−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−フルオロ−ベンゼンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−2−フルオロ−フェノール(3.0g,15.7ミリモル)、ブロモメチルベンゼン(4.0g,23.6ミリモル)、及び炭酸カリウム(4.3g,31.4ミリモル)のアセトニトリル(30mL)中の混合物を撹拌しながら100℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(50mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中2%EAで溶出させる)によって精製して、1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−フルオロ−ベンゼン(3.89g)を得た。
工程2:8−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−2−フルオロ−ベンゼン(5.85g,20.82ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(3.58g,24.98ミリモル)を1,4−ジオキサン(50mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(4.0g,41.64ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(60mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(7.85g)を得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(7.85g,22.87ミリモル)、HO(15mL)、及びギ酸(15mL)の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中2.5%MeOHで溶出させる)によって精製して、1−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(4.17g)を得た。
工程4:6−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(4.17g,13.94ミリモル)とDMFDMA(20mL)のアセトニトリル(10mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(40mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン(1.8g,14.96ミリモル)と炭酸カリウム(4.1g,29.92ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(60mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中5%MeOHで溶出させる)によって精製して、6−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(2.33g)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.96-8.85 (m, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.53 (d, 1H), 7.89 (t, 1H), 7.52-7.32 (m, 6H), 6.98 (t, 1H), 6.85 (dd, 1H), 6.77-6.63 (m, 1H), 5.12 (s, 2H), 4.38 (s, 2H), 3.61 (t, 2H), 3.28 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 413。
実施例54:6−(4−エトキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノールの製造
Figure 2018500374
6−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(2.33g,5.65ミリモル)、ギ酸アンモニウム(3.56g,56.5ミリモル)、及びPd(OH)(50mg,0.36ミリモル)のメタノール(30mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液を真空で濃縮して2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(4.0g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:6−(4−エトキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(50mg,0.16ミリモル)、ヨウ化エチル(50mg,0.32ミリモル)、及び炭酸カリウム(44mg,0.32ミリモル)のアセトン(5mL)中の混合物を撹拌しながら85℃で5時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(10mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(4−エトキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(10mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.87 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.88 (dt, 1H), 7.42 (ddd, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.85 (dd, 1H), 6.79-6.65 (m, 1H), 4.38 (s, 2H), 4.09 (q, 2H), 3.61 (t, 2H), 3.28 (t, 2H), 1.44 (t, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 351。
実施例55:6−(3−フルオロ−4−プロポキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(200mg,0.62ミリモル)、ヨードプロパン(320mg,1.86ミリモル)、及び炭酸カリウム(171mg,1.24ミリモル)のアセトン(5mL)中の混合物を撹拌しながら85℃で5時間加熱した。この反応混合物を室温へ冷やし、水(10mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(3−フルオロ−4−プロポキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(6mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.87 (d, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.88 (dt, 1H), 7.42 (t, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.85 (dd, 1H), 6.73 (ddd, 1H), 4.37 (s, 2H), 3.98 (t, 2H), 3.61 (t, 2H), 3.28 (t, 2H), 1.84 (sxt, 2H), 1.06 (t, 3H).MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 365。
実施例56:6−[3−フルオロ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール(200mg,0.62ミリモル)、1−ブロモ−3−メトキシ−プロパン(280mg,1.86ミリモル)、及び炭酸カリウム(257mg,1.86ミリモル)のアセトン(5mL)中の混合物を撹拌しながら85℃で5時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(10mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−[3−フルオロ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(6mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.87 (d, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.53 (d, 1H), 7.88 (dt, 1H), 7.42 (ddd, 1H), 6.98 (t, 1H), 6.85 (dd, 1H), 6.79-6.51 (m, 1H), 4.38 (s, 2H), 4.12 (t, 2H), 3.60 (q, 4H), 3.38 (s, 3H), 3.29 (t, 2H), 2.08 (q, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 395。
実施例57:6−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:4−ブロモ−2−メトキシ−1−(2−メトキシエトキシ)ベンゼンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−2−メトキシ−フェノール(1.0g,4.93ミリモル)、1−ブロモ−2−メトキシ−エタン(1.4mL,14.78ミリモル)、及び炭酸カリウム(2.0g,14.78ミリモル)のDMF(15mL)中の混合物を撹拌しながら120℃で4時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(30mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して4−ブロモ−2−メトキシ−1−(2−メトキシエトキシ)ベンゼン(1.3g)を得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程2:8−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−2−メトキシ−1−(2−メトキシエトキシ)ベンゼン(1.30g,4.98ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.86g,5.98ミリモル)を1,4−ジオキサン(15ml)中に含有するフラスコへt−BuONa(0.96g,9.96ミリモル)、Pd(dba)(92mg,0.10ミリモル)、及びRu−Phos(93mg,0.20ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.1g)を得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.10g,6.50ミリモル)を含有するフラスコへHO(15mL)とギ酸(15mL)を加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(1.0g)を得て、これを精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(1.0g,3.58ミリモル)とDMFDMA(2mL)のアセトニトリル(8mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(0.56g,3.57ミリモル)と炭酸カリウム(0.98g,7.13ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンを得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.87 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.53 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.88 (dt, 1H), 7.42 (t, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.69 (d, 1H), 6.56 (dd, 1H), 4.38 (s, 2H), 4.16 (dd, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.78 (dd, 2H), 3.61 (t, 2H), 3.47 (s, 3H), 3.30 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 393。
実施例58:6−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:4−ブロモ−1−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)ベンゼンの製造
Figure 2018500374
5−ブロモ−2−メトキシ−フェノール(0.50g,2.46ミリモル)、1−ブロモ−3−メトキシ−プロパン(1.03g,7.39ミリモル)、及び炭酸カリウム(1.02g,7.39ミリモル)のDMF(5mL)中の混合物を撹拌しながら120℃で4時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(15mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して4−ブロモ−1−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)ベンゼン(0.65g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:8−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−1−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)ベンゼン(0.65g,2.48ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.43g,2.98ミリモル)を1,4−ジオキサン(10ml)中に含有するフラスコへt−BuONa(0.48g,4.96ミリモル)、Pd(dba)(46mg,0.05ミリモル)、及びRu−Phos(46mg,0.10ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.78g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(0.78g,2.41ミリモル)を含有するフラスコへHO(2mL)とギ酸(2mL)を加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(0.7g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(0.7g,2.50ミリモル)とDMFDMA(2mL)のアセトニトリル(8mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(0.34g,2.15ミリモル)と炭酸カリウム(0.59g,4.30ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(44mg)を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 8.79 (s, 1H), 8.74 (td, 1H), 8.36 (d, 1H), 7.96 (dt, 1H), 7.52 (ddd, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.57 (dd, 1H), 4.38 (s, 2H), 4.12 (dd, 2H), 3.71-3.64 (m, 5H), 3.59 (t, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.09 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 393。
実施例59:6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−1,2−ジメトキシ−ベンゼン(1.1g,5.1ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(800mg,5.6ミリモル)をジオキサン(20mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(980mg,10.2ミリモル)、Pd(dba)(239mg,0.26ミリモル)、及びSphos(209mg,0.51ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.3g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3,4−ジメトキシフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.3g,4.66ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3,4−ジメトキシフェニル)ピペリジン−4−オン(1.1g)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3,4−ジメトキシフェニル)ピペリジン−4−オン(1.1g,4.68ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(739mg,4.68ミリモル)とKCO(1.29g,9.36ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(800mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.81-8.89 (m, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.48-8.55 (m, 1H), 7.82-7.91 (m, 1H), 7.36-7.44 (m, 1H), 6.81-6.88 (m, 1H), 6.67-6.72 (m, 1H), 6.54-6.62 (m, 1H), 4.36 (s, 2H), 3.80-3.98 (m, 6H), 3.54-3.62 (m, 2H), 3.25-3.32 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 349。
実施例60:2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾニトリル
Figure 2018500374
工程1:4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−メトキシ−ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−2−メトキシ−ベンゾニトリル(500mg,2.37ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(374mg,2.61ミリモル)をジオキサン(10mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(455mg,4.74ミリモル)、Pd(dba)(174mg,0.19ミリモル)、及びSphos(156mg,0.38ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−メトキシ−ベンゾニトリル(650mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2−メトキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−メトキシ−ベンゾニトリル(650mg,2.37ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して2−メトキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリル(540mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
2−メトキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリル(540mg,2.37ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(374mg,2.37ミリモル)とKCO(654mg,4.74ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾニトリル(160mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.86-8.97 (m, 1H), 8.73-8.82 (m, 1H), 8.52-8.61 (m, 1H), 7.88-7.99 (m, 1H), 7.42-7.54 (m, 2H), 6.52-6.61 (m, 1H), 6.40-6.47 (m, 1H), 4.62 (s, 2H), 3.98 (s, 3H), 3.80-3.87 (m, 2H), 3.29-3.37 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 344。
実施例61:6−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−ベンゼン(500mg,2.25ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(355mg,2.48ミリモル)をジオキサン(10mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(432mg,4.5ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(30mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(600mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(600mg,2.1ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(500mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(500mg,2.1ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(330mg,2.1ミリモル)とKCO(580mg,4.2ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(30mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.80-8.93 (m, 1H), 8.62-8.70 (m, 1H), 8.47-8.57 (m, 1H), 7.83-7.93 (m, 1H), 7.37-7.47 (m, 1H), 6.62-6.82 (m, 2H), 4.31 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.46-3.57 (m, 2H), 3.24-3.34 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 356。
実施例62:6−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−1−クロロ−2−メトキシ−ベンゼン(550mg,2.5ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(393mg,2.75ミリモル)をジオキサン(10mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(720mg,7.5ミリモル)、Pd(dba)(119mg,0.13ミリモル)、及びSphos(103mg,0.26ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(30mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(710mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(710mg,2.5ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(600mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(600mg,2.5ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(395mg,2.5ミリモル)とKCO(690mg,5.0ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(15mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.84-8.92 (m, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.48-8.59 (m, 1H), 7.84-7.94 (m, 1H), 7.39-7.48 (m, 1H), 7.24-7.32 (m, 1H), 6.52-6.66 (m, 2H), 4.45 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.64-3.75 (m, 2H), 3.23-3.35 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 353。
実施例63:6−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)ベンゼン(350mg,1.58ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(249mg,1.74ミリモル)をジオキサン(10mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(303mg,3.16ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(30mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(450mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(450mg,1.58ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(380mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(380mg,1.58ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(250mg,1.58ミリモル)とKCO(436mg,3.16ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(20mg)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 3.09 (t, 2H), 3.76 (s, 2H), 4.58 (s, 2H), 6.59 (dd, 1H), 6.80-6.88 (m, 1H), 6.92-7.00 (m, 1H), 7.21-7.34 (m, 2H), 7.64 (t, 1H), 8.85 (s, 1H), 9.00 (d, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 356。
実施例64:6−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
2−ベンジルオキシ−5−ブロモ−1,3−ジフルオロ−ベンゼン(500mg,1.67ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(263mg,1.84ミリモル)をジオキサン(10mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(320mg,3.34ミリモル)、Pd(dba)(73mg,0.08ミリモル)、及びRuphos(74mg,0.16ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(30mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(600mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(600mg,1.67ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(530mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)ピペリジン−4−オン(530mg,1.67ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(250mg,1.67ミリモル)とKCO(460mg,3.34ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(50mg)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 8.72-8.80 (m, 2H), 8.48-8.58 (m, 1H), 7.97-8.05 (m, 1H), 7.51-7.60 (m, 1H), 7.39-7.46 (m, 2H), 7.29-7.39 (m, 3H), 6.67-6.78 (m, 2H), 5.05 (s, 2H), 4.46 (s, 2H), 3.63-3.75 (m, 2H), 3.16-3.25 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 431。
実施例65:2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸
Figure 2018500374
工程1:4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−メトキシ−安息香酸メチルの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−2−メトキシ−安息香酸メチル(500mg,2.0ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(340mg,2.4ミリモル)をジオキサン(10mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(384mg,4.0ミリモル)、Pd(dba)(37mg,0.04ミリモル)、及びSphos(33mg,0.08ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(30mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄して、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−メトキシ−安息香酸メチル(600mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2−メトキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチルの製造
Figure 2018500374
4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−メトキシ−安息香酸メチル(600mg,2.0ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、飽和NaHCO(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して2−メトキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチル(530mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸の製造
Figure 2018500374
2−メトキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチル(530mg,2.0ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(320mg,2.0ミリモル)とKCO(552mg,4.0ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸(10mg)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 8.82 (s, 1H), 8.71-8.78 (m, 1H), 8.51-8.58 (m, 1H), 7.97-8.06 (m, 1H), 7.83-7.90 (m, 1H), 7.51-7.59 (m, 1H), 6.65-6.79 (m, 2H), 4.71 (s, 2H), 3.98-4.05 (m, 3H), 3.87-3.95 (m, 2H), 3.20-3.28 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 363。
実施例66:2−エトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸
Figure 2018500374
工程1:4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−ヒドロキシ−安息香酸メチルの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−2−ヒドロキシ−安息香酸メチル(100mg,0.43ミリモル)、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(74mg,0.52ミリモル)、CsCO(280mg,0.86ミリモル)、Pd(dba)(8mg,0.009ミリモル)、及びRu−Phos(8mg,0.018ミリモル)のトルエン(10mL)中の混合物を撹拌しながら100℃で一晩加熱した。この反応混合物を室温へ冷やし、水(20mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−ヒドロキシ−安息香酸メチル(95mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程にそのまま使用した。
工程2:2−ヒドロキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチルの製造
Figure 2018500374
4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−ヒドロキシ−安息香酸メチル(5.0g,17.0ミリモル)を含有するフラスコへHO(20mL)とギ酸(20mL)を加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(40mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中2.5%MeOHで溶出させる)によって精製して、2−ヒドロキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチル(1.9g)を得た。
工程3:2−ヒドロキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチルの製造
Figure 2018500374
2−ヒドロキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチル(1.9g,7.6ミリモル)及びDMFDMA(10mL)のアセトニトリル(10mL)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(1.24g,7.86ミリモル)と炭酸カリウム(2.2g,15.72ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(30mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中2.5%MeOHで溶出させる)によって精製して、2−ヒドロキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル(1.2g)を得た。
工程4:2−ヒドロキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸の製造
Figure 2018500374
THF(5mL)及びHO(5mL)の混合溶媒中の2−ヒドロキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル(100mg,0.27ミリモル)とLiOH(62mg,2.7ミリモル)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、1.0N HCl溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の2−ヒドロキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸(100mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程5:2−エトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチルの製造
Figure 2018500374
2−ヒドロキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル(100mg,0.26ミリモル)、臭化エチル(142mg,1.30ミリモル)、及び炭酸カリウム(72mg,0.52ミリモル)のDMF(3mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(10mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して2−エトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル(100mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程6:2−エトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸の製造
Figure 2018500374
THF(5mL)及びHO(5mL)の混合溶媒中の2−エトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル(100mg,0.25ミリモル)とLiOH(119mg,4.94ミリモル)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、1.0N HCl溶液で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−エトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸(13mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.88 (d, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.55 (d, 1H), 8.12 (d, 1H), 7.91 (dt, 1H), 7.45 (ddd, 1H), 6.72 (dd, 1H), 6.47 (d, 1H), 4.64 (s, 2H), 4.38 (q, 2H), 3.85 (t, 2H), 3.33 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 377。
実施例67:2−ブトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸
Figure 2018500374
工程1:2−ブトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチルの製造
Figure 2018500374
2−ヒドロキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル(100mg,0.26ミリモル)、臭化ブチル(190mg,1.30ミリモル)、及び炭酸カリウム(72mg,0.52ミリモル)のDMF(3mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(10mL)で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して2−ブトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル(95mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:2−ブトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸の製造
Figure 2018500374
THF(5mL)及びHO(5mL)の混合溶媒中の2−ブトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル(110mg,0.25ミリモル)とLiOH(119mg,4.94ミリモル)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、1.0N HCl溶液で希釈して、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−ブトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸(8mg)を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.93 (d, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.60 (d, 1H), 8.13 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.53 (dd, 1H), 6.71 (dd, 1H), 6.48 (d, 1H), 4.65 (s, 2H), 4.30 (t, 2H), 3.86 (t, 2H), 3.33 (t, 2H), 1.93 (m, 2H), 1.59 (m, 2H), 1.06 (t, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 405。
実施例68と実施例69:6−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンと6−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:2,5−ジクロロ−4−メトキシ−ピリミジンと4,5−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジンの製造
Figure 2018500374
2,4,5−トリクロロピリミジン(5.0g,27.26ミリモル)のMeOH(30mL)溶液へMeONa(1.47g,27.26ミリモル)を加えた。生じる混合物を室温で一晩撹拌した。生じる反応混合物をフラッシュカラムによって精製して、2,5−ジクロロ−4−メトキシ−ピリミジンと4,5−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジンの混合物(全量3.1g)を得た。
工程2:8−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンと8−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
2,5−ジクロロ−4−メトキシ−ピリミジンと4,5−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジン(全量1.2g,6.74ミリモル)及び1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.06g,7.41ミリモル)の混合物のジオキサン(40mL)溶液へCsCO(4.38g,13.48ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(30mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンと8−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの混在物(全量1.4g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オンと1−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンと8−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(全量1.4g,4.9ミリモル)、及び44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を室温へ冷やし、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オンと1−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−オンの混在物(全量1.2g)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンと6−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オンと1−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−オン(全量1.2g,4.9ミリモル)、及びDMFDMA(20mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(774mg,4.9ミリモル)とKCO(1350mg,9.8ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例68,200mg)と6−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例69,40mg)を得た。
実施例68:6−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.79-8.89 (m, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.47-8.55 (m, 1H), 8.24-8.33 (m, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.86-7.96 (m, 1H), 7.40-7.49 (m, 1H), 4.99 (s, 2H), 4.14-4.23 (m, 2H), 4.05 (s, 3H), 3.14-3.24 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 355。
実施例69:6−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.81-8.90 (m, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.51 (d, 1H), 8.13-8.20 (m, 1H), 7.88 (t, 1H), 7.39-7.47 (m, 1H), 4.92 (s, 2H), 4.12 (t, 2H), 3.98 (s, 3H), 3.29-3.38 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 355。
実施例70と実施例71:6−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンと6−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:2−クロロ−5−フルオロ−4−メトキシ−ピリジンと2−クロロ−3−フルオロ−4−メトキシ−ピリジンの製造
Figure 2018500374
3−フルオロ−4−メトキシ−ピリジン(3.0g,23.62ミリモル)とH(HO中35重量%,2.0mL,23.6ミリモル)の混合物を一晩還流させた。生じる反応混合物を真空で濃縮して、ピリジンオキシドを得た。上記ピリジンオキシドとPOCl(10mL)の混合物を撹拌しながら5時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(10mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を乾燥させて真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、2−クロロ−5−フルオロ−4−メトキシ−ピリジンと2−クロロ−3−フルオロ−4−メトキシ−ピリジンの混在物(500mg)を得た。
工程2:8−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンと8−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
2−クロロ−5−フルオロ−4−メトキシ−ピリジンと2−クロロ−3−フルオロ−4−メトキシ−ピリジン(全量500mg,3.11ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(489mg,3.42ミリモル)をジオキサン(15mL)中に含有するフラスコへt−BuONa(896mg,9.33ミリモル)、Pd(dba)(147mg,0.16ミリモル)、及びRuphos(144mg,0.32ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(30mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンと8−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの混在物(全量800mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オンと1−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンと8−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(全量800mg,3.1ミリモル)、及び44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オンと1−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オンの混在物(全量690mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンと6−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
1−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オンと1−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オン(全量690mg,3.1ミリモル)、及びDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(490mg,3.1ミリモル)とKCO(850mg,6.2ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例71,5mg)と6−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例70,5mg)を得た。
実施例71:6−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.82-8.92 (m, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.49-8.59 (m, 1H), 7.96-8.03 (m, 1H), 7.85-7.93 (m, 1H), 7.38-7.48 (m, 1H), 6.29-6.38 (m, 1H), 4.78 (s, 2H), 3.93-4.02 (m, 5H), 3.24-3.32 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 338。
実施例70:6−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.84-8.95 (m, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.49-8.58 (m, 1H), 7.86-7.99 (m, 2H), 7.40-7.50 (m, 1H), 6.52-6.62 (m, 1H), 4.78 (s, 2H), 3.90-4.00 (m, 5H), 3.26-3.34 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 338。
実施例72:6−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:3,6−ジフルオロ−2−メトキシ−ピリジンの製造
Figure 2018500374
2,3,6−トリフルオロピリジン(3.0g,22.54ミリモル)のMeOH(30mL)溶液へNaH(1.08g,27.05ミリモル、60重量%)を0℃で加えた。撹拌しながら70℃で2時間加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をHO(30mL)に溶かした。この溶液をDCM(50mL)によって2回抽出した。合わせた有機層を真空で濃縮して3,6−ジフルオロ−2−メトキシ−ピリジン(1.6g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程にそのまま使用した。
工程2:8−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
3,6−ジフルオロ−2−メトキシ−ピリジン(2.0g,13.78ミリモル)のDMF(20mL)溶液へ1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.96g,20.64ミリモル)とCsCO(13.5g,41.34ミリモル)を加えた。撹拌しながら120℃で12時間加熱した後で、生じる反応混合物をDCM(50mL)で希釈してから塩水(40mL)で3回洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中1〜10% EAで溶出させる)によって精製して、8−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(600mg)を薄黄色のオイルとして得た。
工程3:1−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(600mg,2.24ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、HO(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製して、1−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オン(300mg)を薄黄色のオイルとして得た。
工程4:6−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オン(300mg,1.34ミリモル)のDMFDMA(10mL)溶液を撹拌しながら120℃で4時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をMeOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(285mg,1.8ミリモル)とKCO(745mg,5.4ミリモル)を加えた。撹拌しながら60℃で1時間加熱した後で、生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をDCM(100mL)で希釈し、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用TLCによって精製して、分取用HPLCによってさらに精製して、6−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(15mg)を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.03-9.04 (d, 2H), 8.83 (s, 1H), 7.43-7.44 (t, 1H), 7.27-7.30 (t, 1H), 6.19-6.21 (d, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.95-3.98 (t, 2H), 3.30-3.33 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 339。
実施例73:6−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3,5−ジメトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(1.0g,5.6ミリモル)及び1−ブロモ−3,5−ジメトキシベンゼン(1.6g,7.3ミリモル)のジオキサン(15mL)溶液へt−BuONa(1.0g,11.2ミリモル)、Pd(dba)(100mg,0.11ミリモル)、及びRuphos(50mg,0.11ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で12時間加熱した後で、生じる混合物を濾過して、濾液を真空で濃縮した。残渣をDCM(100mL)で希釈し、水(30mL)と塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(3,5−ジメトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.0g,粗製)を黄色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3,5−ジメトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.0g,3.6ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を水と塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペリジン−4−オン(0.9g,粗製)を黄色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペリジン−4−オン(0.9g,3.8ミリモル)のDMFDMA(10mL)溶液を撹拌しながら120℃で4時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をMeOH(10mL)に溶かした。この溶液へKCO(1.38g,10ミリモル)とピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(550mg,3.4ミリモル)を加えた。撹拌しながら70℃で12時間加熱した後で、生じる混合物を濾過して、濾液を真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(6.8mg)を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 9.02-9.01 (d, 2H), 8.82 (s, 1H), 7.64-7.61 (t, 1H), 6.24-6.24 (d, 2H), 6.05 (s, 1H), 4.48 (s, 2H), 3.76 (s, 6H), 3.70-3.68 (m, 2H), 3.22-3.19 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 350。
実施例74:6−(8−メトキシ−3−イソキノリル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(8−メトキシ−3−イソキノリル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
2−クロロ−7−メトキシキノリン(500mg,2.6ミリモル)のDMF(1.0mL)溶液へ1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(1.40g,7.8ミリモル)とKCO(1.79g,13ミリモル)を加えた。撹拌しながら90℃で16時間加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、水(30mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をカラムによって精製して、8−(8−メトキシ−3−イソキノリル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(400mg)を黄色のオイルとして得た。
工程2:1−(8−メトキシ−3−イソキノリル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(8−メトキシ−3−イソキノリル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(380mg,1.27ミリモル)と44%ギ酸(4mL)の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。室温へ冷やした後で、生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をEA(100mL)で希釈し、NaHCOの飽和水溶液(30mL)と塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して、1−(8−メトキシ−3−イソキノリル)ピペリジン−4−オン(300mg)を黄色の固形物として得た。
工程3:6−(8−メトキシ−3−イソキノリル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(8−メトキシ−3−イソキノリル)ピペリジン−4−オン(270mg,1.05ミリモル)のDMFDMA(3mL)溶液を撹拌しながら100℃で4時間加熱した。室温へ冷やした後で、生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をMeOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(249mg,1.58ミリモル)とKCO(362mg,2.63ミリモル)を加えた。撹拌しながら60℃で1時間加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして真空で濃縮した。残渣をDCM(50mL)で希釈し、飽和NaHCO(30mL)と塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用TLCによって精製して、分取用HPLCによってさらに精製して、6−(8−メトキシ−3−イソキノリル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(88mg)を黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 8.90-9.12 (m, 2H), 8.90 (s, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.45-7.59 (m, 1H), 7.40-7.45 (m, 1H), 7.15 (s, 1H), 6.87-7.11 (m, 2H), 5.08 (s, 2H), 4.14 (t, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.36 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 371。
実施例75:6−(2−メトキシ−7−キノリル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(2−メトキシ−7−キノリル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(550mg,3.06ミリモル)と7−ブロモ−2−メトキシキノリン(875mg,3.67ミリモル)のジオキサン(5mL)溶液へt−BuONa(883mg,9.18ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で12時間加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして真空で濃縮した。残渣をHO(60mL)で希釈して、DCM(150mL)で抽出した。その有機層を塩水(60mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、8−(2−メトキシ−7−キノリル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(900mg)を黄色のオイルとして得た。
工程2:1−(2−メトキシ−7−キノリル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(2−メトキシ−7−キノリル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(900mg,3ミリモル)の44%ギ酸(4mL)溶液を撹拌しながら90℃で4時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、DCM(150mL)で希釈し、NaHCOの飽和水溶液(50mL)と塩水(50mL)で洗浄してから無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、1−(2−メトキシ−7−キノリル)ピペリジン−4−オン(730mg)を黄色のオイルとして得た。
工程3:6−(2−メトキシ−7−キノリル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(2−メトキシ−7−キノリル)ピペリジン−4−オン(730mg,2.85ミリモル)のDMFDMA(5mL)溶液を撹拌しながら100℃で4時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をMeOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(183mg,1.16ミリモル)とKCO(400mg,2.89ミリモル)を加えた。撹拌しながら80℃で0.5時間加熱した後で、生じる混合物をHO(20mL)で希釈して、DCM(60mL)で抽出した。その有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(2−メトキシ−7−キノリル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(51.9mg)を黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 3.13 (t, 2H), 3.89 (t, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.71 (s, 2H), 6.73 (d, 1H), 7.20 (d, 1H) ,7.39 (dd, 1H), 7.63 (t, 1H), 7.74 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.99 (d, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 371。
実施例76:3−メトキシ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル
Figure 2018500374
工程1:3−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−メトキシ−ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(800mg,4.45ミリモル)と3−ブロモ−5−メトキシベンゾニトリル(1.13g,5.34ミリモル)のジオキサン(8mL)溶液へt−BuONa(1.28g,13.4ミリモル)、Ruphos(166mg,0.36ミリモル)、及びPd(dba)(163mg,0.18ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で12時間加熱した後で、生じる混合物を室温へ冷やして真空で濃縮した。残渣をHO(50mL)で希釈して、DCM(100mL)で抽出した。その有機層を塩水(50mL)で洗浄し、真空で濃縮してフラッシュカラムによって精製して、3−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−メトキシ−ベンゾニトリル(950mg)を黄色のオイルとして得た。
工程2:3−メトキシ−5−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
3−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−メトキシ−ベンゾニトリル(950mg,3.46ミリモル)の44%ギ酸(8mL)懸濁液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をDCM(150mL)で希釈し、NaHCOの飽和水溶液(50mL)と塩水(50mL)で洗浄して、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、3−メトキシ−5−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリル(630mg)を黄色のオイルとして得た。
工程3:3−メトキシ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
3−メトキシ−5−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリル(330mg,1.4ミリモル)のDMFDMA(5mL)溶液を撹拌しながら100℃で4時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をMeOH(5mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(267mg,1.68ミリモル)とKCO(581mg,4.21ミリモル)を加えた。撹拌しながら80℃で0.5時間加熱した後で、生じる混合物をHO(20mL)で希釈して、DCM(60mL)で抽出した。その有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、3−メトキシ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル(52mg)を黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 3.08 (t, 2H), 3.74-3.85 (m, 5H), 4.62 (s, 2H), 6.81 (s, 1H), 6.90 (t, 1H), 7.13 (d, J=1.00 Hz, 1H) ,7.63 (t, 1H), 8.82 (s, 1H), 8.99 (d, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 345。
実施例77:2−フルオロ−6−メトキシ−4−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル
Figure 2018500374
工程1:4−ブロモ−2−フルオロ−6−メトキシ−ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−ベンゾニトリル(3000mg,13.8ミリモル)のTHF(40mL)溶液へNaOMe(1100mg,20.7ミリモル)を室温で加えた。生じる混合物を室温で一晩撹拌してからフラッシュカラムによって精製して、4−ブロモ−2−フルオロ−6−メトキシ−ベンゾニトリル(700mg)を得た。
工程2:4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−フルオロ−6−メトキシ−ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−2−フルオロ−6−メトキシ−ベンゾニトリル(700mg,1.75ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(276mg,1.93ミリモル)のジオキサン(15mL)中の混合物へCsCO(1700mg,5.25ミリモル)、Pd(dba)(83mg,0.09ミリモル)、及びRuphos(84mg,0.18ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる混合物を室温へ冷やし、HO(30mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−フルオロ−6−メトキシ−ベンゾニトリル(510mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:2−フルオロ−6−メトキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
粗製の4−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2−フルオロ−6−メトキシ−ベンゾニトリル(510mg,1.75ミリモル)を含有するフラスコへ44%ギ酸(10mL)を加えた。撹拌しながら90℃で8時間加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して2−フルオロ−6−メトキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリル(430mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:2−フルオロ−6−メトキシ−4−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
2−フルオロ−6−メトキシ−4−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリル(430mg,1.75ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(277mg,1.75ミリモル)とKCO(480mg,3.5ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、2−フルオロ−6−メトキシ−4−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル(50mg)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.00 (d, 2H), 8.84 (s, 1H), 7.62-7.69 (m, 1H), 6.68-6.76 (m, 1H), 6.50-6.57 (m, 1H), 4.79 (s, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.88-3.95 (m, 2H), 3.07-3.17 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 363。
実施例78:6−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:5−ブロモ−2−クロロ−1−フルオロ−3−メトキシ−ベンゼンの製造
Figure 2018500374
5−ブロモ−2−クロロ−1,3−ジフルオロ−ベンゼン(7200mg,31.9ミリモル)のMeOH(50mL)溶液へNaOMe(5200mg,95.7ミリモル)を室温で加えた。生じる混合物を室温で一晩撹拌してからフラッシュカラムによって精製して、5−ブロモ−2−クロロ−1−フルオロ−3−メトキシ−ベンゼン(5.2g)を得た。
工程2:8−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
5−ブロモ−2−クロロ−1−フルオロ−3−メトキシ−ベンゼン(5200mg,21.85ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(3440mg,24.04ミリモル)のジオキサン(50mL)中の混合物へt−BuONa(4200mg,43.7ミリモル)、Pd(dba)(1000mg,1.09ミリモル)、及びRuphos(1020mg,2.18ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(800mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン
Figure 2018500374
粗製の8−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(800mg,2.65ミリモル)を含有するフラスコへ44%ギ酸(10mL)を加えた。撹拌しながら90℃で8時間加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(680mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(680mg,2.65ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(420mg,2.65ミリモル)とKCO(730mg,5.3ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(250mg)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.96-9.00 (m, 2H), 8.72 (s, 1H), 7.62-7.68 (m, 1H), 6.95-7.07 (m, 2H), 4.33-4.41 (m, 2H), 3.82-3.86 (m, 3H), 3.43-3.52 (m, 3H), 2.98-3.06 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 372。
実施例79:6−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
5−ブロモ−1−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−ベンゼン(1000mg,4.2ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(660mg,4.6ミリモル)のジオキサン(20mL)中の混合物へt−BuONa(800mg,8.4ミリモル)、Pd(dba)(184mg,0.2ミリモル)、及びRuphos(187mg,0.4ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(500mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(500mg,1.66ミリモル)を含有するフラスコへ44%ギ酸(10mL)を加えた。撹拌しながら90℃で8時間加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(420mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(420mg,1.66ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(260mg,1.66ミリモル)とKCO(458mg,3.32ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(300mg)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.00 (d, J=4.8 Hz, 2H), 8.83 (s, 1H), 7.61-7.68 (m, 1H), 6.82-6.90 (m, 1H), 6.70-6.77 (m, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.68-3.77 (m, 2H), 3.06-3.15 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 372。
実施例80:6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−3,5,7,8−テトラヒドロピリド−[4,3−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2018500374
工程1:6−ベンジル−2−(2−ピリジル)−3,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
NaOMe(3.39g,73.9ミリモル)のMeOH(100mL)溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(5.82g,36.9ミリモル)に続いて1−ベンジル−4−オキソ−ピペリジン−3−カルボン酸エチル(10g,33.6ミリモル)を加えた。25℃で16時間撹拌した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をEAとHOに懸濁させて、この懸濁液を濾過した。濾過ケークを真空で乾燥させて、6−ベンジル−2−(2−ピリジル)−3,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン(7.8g)を白色の固形物として得た。
工程2:2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
6−ベンジル−2−(2−ピリジル)−3,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン(7.8g,24.5ミリモル)のMeOH(800mL)溶液をPd(OH)(800mg)の存在下において30psiのH下に60℃で24時間水素化した。生じる反応混合物を濾過した。濾液を真空で濃縮して2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン(5.4g)を黄色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−3,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン(12g,52.6ミリモル)とNMP(180mL)の混合物へCsCO(25.7g,78.9ミリモル)に続いて1−フルオロ−4−メチルスルホニル−ベンゼン(11.0g,63.1ミリモル)を加えた。撹拌しながら140℃で16時間加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やしてフラッシュカラムによって精製して、6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−3,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン(5.0g)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.74 (d, 1H), 8.31 (d, 1H), 7.94-8.06 (m, 1H), 7.74 (d, 2H), 7.61-7.72 (m, 1H), 7.19 (d, 2H), 4.25 (s, 2H), 3.77 (t, 2H), 3.10 (s, 3H), 2.88 (t, 2H)。
実施例81:4−メトキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:4−クロロ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−3,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン(5.0g,13ミリモル)とPOCl(50mL)の混合物を撹拌しながら120℃で2時間加熱した。室温へ冷やした後で、生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をNaHCOの飽和水溶液で塩基性にして、DCMで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をカラム(DCM中1%MeOHで溶出させる)によって精製して、4−クロロ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(5.1g)を黄色の固形物として得た。
工程2:4−メトキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
4−クロロ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(100mg,0.249ミリモル)のMeOH(1.5mL)溶液へNaOMe(27mg,0.50ミリモル)を加えた。室温で16時間撹拌した後で、生じる反応混合物をDCMで希釈し、水と塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して凍結乾燥させて、4−メトキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(58mg)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.85 (d, 1 H), 8.50 (d, 1H), 7.82-7.93 (m, 3H), 7.42-7.48 (m, 1H), 7.06 (d, 2H), 4.45 (s, 2H), 4.21 (s, 3H), 3.82 (t, 2H), 3.25 (t, 2H), 3.04 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 397。
実施例82:4−エトキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
4−クロロ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(100mg,0.249ミリモル)のEtOH(1.5mL)溶液へNaOEt(34mg,0.50ミリモル)を加えた。室温で16時間撹拌した後で、生じる反応混合物をDCMで希釈し、水と塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、4−エトキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(44mg)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.85 (dd, 1H), 8.46 (d, 1H), 7.81-7.91 (m, 3H), 7.38-7.43 (m, 1H), 7.06 (d, 2H), 4.67 (q, 2H), 4.44 (s, 2H), 3.82 (t, 2H), 3.24 (t, 2H), 3.03 (s, 3H), 1.52 (t, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 411。
実施例83:4−ベンジルオキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
NaH(50mg,1.25ミリモル、鉱油中純度60%)とBnOH(1.5mL)の混合物へ4−クロロ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(100mg,0.25ミリモル)を加えた。室温で16時間撹拌した後で、生じる反応混合物をDCMで希釈し、水と塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、4−ベンジルオキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(54mg)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.87 (s, 1H), 8.47 (d, 1H), 7.80-7.89 (m, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.42-7.51 (m, 2H), 7.37-7.41 (m, 4H), 7.04 (d, 2H), 5.68 (s, 2H), 4.48 (s, 2H), 3.82 (t, 2H), 3.26 (t, 2H), 3.03 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 473。
実施例84:6−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−[(E)−プロパ−1−エニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
4−クロロ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(300mg,0.75ミリモル)と2−アリル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(380mg,2.25ミリモル)のTHF(15mL)溶液へCsF(342mg,2.25ミリモル)とPd(PPh(92mg,0.08ミリモル)をN下で加えた。N雰囲気下で還流下に一晩加熱した後で、生じる反応混合物をHO(10mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−[(E)−プロパ−1−エニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(50mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.82-8.96 (m, 1H), 8.53-8.65 (m, 1H), 7.81-7.93 (m, 3H), 7.51-7.67 (m, 1H), 7.37-7.48 (m, 1H), 7.08 (d, 2H), 6.56-6.68 (m, 1H), 4.61 (s, 2H), 3.74-3.92 (m, 2H), 3.23-3.39 (m, 2H), 3.04 (s, 3H), 1.99-2.22 (m, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 407。
実施例85:6−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−プロピル−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
6−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−[(E)−プロパ−1−エニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(100mg)のMeOH(10mL)溶液をH下で10% Pd/C(50mg)の存在下に室温で一晩撹拌した。生じる反応混合物を分取用HPLCによって精製して、6−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−プロピル−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(40mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.81-8.95 (m, 1H), 8.50-8.62 (m, 1H), 7.83-7.92 (m, 3H), 7.37-7.48 (m, 1H), 7.06 (d, 2H), 4.58 (s, 2H), 3.76-3.90 (m, 2H), 3.25-3.37 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 2.81-2.92 (m, 2H), 1.90-2.05 (m, 2H), 1.12 (t, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 409。
実施例86:4−エチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−4−ビニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
4−クロロ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(250mg,0.63ミリモル)と4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(194mg,1.26ミリモル)のジオキサン(10mL)及びHO(2mL)溶液へKCO(174mg,1.26ミリモル)とPd(PPh(69mg,0.06ミリモル)をN下で加えた。還流下に一晩加熱した後で、生じる反応混合物をHO(10mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−4−ビニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(150mg)を得た。
工程2:4−エチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−4−ビニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(50mg)のMeOH(10mL)溶液をH下で10%Pd/C(20mg)の存在下に室温で一晩撹拌した。生じる反応混合物を分取用HPLCによって精製して、4−エチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(10mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.85-8.93 (m, 1H), 8.56-8.64 (m, 1H), 7.82-7.96 (m, 3H), 7.39-7.48 (m, 1H), 7.02-7.13 (m, 2H), 4.58 (s, 2H), 3.79-3.90 (m, 2H), 3.27-3.39 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 2.89-2.98 (m, 2H), 1.48 (t, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 395。
実施例87:4−メチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
4−クロロ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(150mg,0.38ミリモル)とメチルボロン酸(46mg,0.76ミリモル)のトルエン(4mL)及びDMF(1mL)溶液へCsCO(247mg,0.76ミリモル)とPd(PPh(23mg,0.02ミリモル)をN下で加えた。マイクロ波反応器において、N雰囲気下で撹拌しながら140℃で30分間加熱した後で、生じる反応混合物を濾過して、濾液を分取用HPLCによって精製して、4−メチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(29mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.85-8.97 (m, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.52-8.62 (m, 1H), 7.88-7.98 (m, 1H), 7.42-7.52 (m, 2H), 6.53-6.60 (m, 1H), 6.40-6.46 (m, 1H), 4.61 (s, 2H), 3.98 (s, 3H), 3.79-3.87 (m, 2H), 3.29-3.36 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 381。
実施例88:N−メチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2018500374
4−クロロ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(60mg,0.05ミリモル)のMeOH(2mL)溶液へMeNH(0.1mL,EtOH中33重量%,0.75ミリモル)を加えた。室温で一晩撹拌した後で、生じる反応混合物を濾過して、濾液を分取用HPLCによって精製して、N−メチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−アミン(20mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.74-8.82 (m, 1H), 8.46-8.54 (m, 1H), 7.86-7.94 (m, 1H), 7.71-7.80 (m, 2H), 7.41-7.50 (m, 1H), 7.04-7.16 (m, 2H), 4.31 (s, 2H), 3.67-3.76 (m, 2H), 3.27 (s, 3H), 3.11-3.20 (m, 2H), 3.01 (s, 3H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 396。
実施例89:6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン
Figure 2018500374
工程1:2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−6−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2018500374
2−クロロ−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−6−カルボン酸tert−ブチル(1.0g,3.72ミリモル)のNMP(5mL)溶液を含有する反応容器へトリブチル(2−ピリジル)スタンナン(2.06g,5.58ミリモル)とPdCl(PPh(260mg,0.37ミリモル)をアルゴン雰囲気下で加えた。この反応容器を密封して、マイクロ波反応器において150℃で30分間加熱した。室温へ冷やした後で、生じる反応混合物を水(10mL)で希釈して、DCM(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を水と塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−6−カルボン酸tert−ブチル(1.1g)を白色の固形物として得た。
工程2:2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジンの製造
Figure 2018500374
2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−6−カルボン酸tert−ブチル(1.1g,3.53ミリモル)と2.0N HCl/ジオキサン(20mL)の混合物を室温で16時間撹拌した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をHO(20mL)で希釈した。生じる混合物を1時間撹拌して、DCM(50mL)で2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄して、真空で濃縮して2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン(700mg)を白色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジンの製造
Figure 2018500374
2−(2−ピリジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン(200mg,0.936ミリモル)のジオキサン(5mL)溶液を含有する反応容器へ1−ブロモ−4−メチルスルホニル−ベンゼン(332mg,1.404ミリモル)、CsCO(892mg,6.56ミリモル)、Xantphos(20mg,0.04ミリモル)、及びPd(dba)(20mg,0.02ミリモル)をアルゴン雰囲気下で加えた。この反応容器を密封して、マイクロ波反応器において120℃で20分間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン(38mg)を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 3.03 (s, 3H) 3.27 (t, 2H) 3.85 (t, 2H) 4.62 (s, 2H) 7.01 (d, 2H) 7.32 (dd, 1H) 7.64 (d, 1H) 7.78-7.87 (m, 3H) 8.27 (d, 1H) 8.40 (d, 1H) 8.70 (d, 1H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 366。
実施例90:6−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−1−フルオロ−2−メトキシ−ベンゼン(1.86g,9.1ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.0g,7.0ミリモル)のジオキサン(20mL)中の混合物へt−BuONa(1010mg,10.5ミリモル)、Pd(dba)(128mg,0.14ミリモル)、及びRuphos(130mg,0.28ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1200mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1200mg,1.66ミリモル)と44%ギ酸(20mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1000mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
粗製の1−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1000mg,4.49ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(710mg,4.49ミリモル)とKCO(1240mg,8.98ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(60mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.88-8.87 (d, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.54-8.52 (d, 1H), 7.91-7.87 (m, 1H), 7.44-7.28 (m, 1H), 7.07-7.02 (m, 1H), 6.71-6.70 (m, 1H), 6.69-6.54 (m, 1H), 4.41 (s, 2H), 3.95 (s, 3H),3.65-3.63 (m, 2H), 3.25-3.30 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 337。
実施例91:6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−1−フルオロ−2−メトキシ−ベンゼン(930mg,9.1ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(500mg,3.5ミリモル)のジオキサン(20mL)中の混合物へt−BuONa(500mg,5.2ミリモル)、Pd(dba)(64mg,0.07ミリモル)、及びRuphos(65mg,0.14ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やした。生じる反応混合物をHO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(700mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(700mg,2.62ミリモル)を含有するフラスコへ44%ギ酸(20mL)を加えた。撹拌しながら90℃で8時加熱した後で、生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をNaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(580mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(580mg,2.62ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(410mg,2.62ミリモル)とKCO(720mg,5.24ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(60mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 3.27 (t, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.81 (s, 3H), 4.46 (s, 2H), 6.18 (d, 1H), 6.29-6.38 (m, 2H), 7.38-7.44 (m, 1H), 7.84-7.91 (m, 1H), 8.51 (d, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.86 (d, 1H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 337。
実施例92:6−(3−メトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3−メトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
4−ブロモ−1−フルオロ−2−メトキシ−ベンゼン(5.09g,27.2ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(3.0g,20.9ミリモル)のジオキサン(20mL)中の混合物へt−BuONa(3.02g,20.9ミリモル)、Pd(dba)(600mg,0.66ミリモル)、及びRuphos(400mg,1.32ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の8−(3−メトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(3.8g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−(3−メトキシフェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(3.8g,15.26ミリモル)と44%ギ酸(30mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(3−メトキシフェニル)−ピペリジン−4−オン(3.1mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:6−(3−メトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−オン(200mg,0.98ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(155mg,0.98ミリモル)とKCO(270mg,1.96ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、この反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−(3−メトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(40mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 3.11-3.17 (m, 2H), 3.68-3.77 (m, 5H), 4.53 (s, 2H), 6.36-6.46 (m, 2H), 6.42 (s, 1H), 6.61-6.70 (m, 1H), 7.16 (t, 1H), 7.66 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.76-8.84 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 319。
実施例93:3−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]プロパン−1−オール
Figure 2018500374
工程1:1−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−ベンゼンの製造
Figure 2018500374
5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−フェノール(1.0g,4.78ミリモル)、3−ブロモプロポキシ−メチルベンゼン(1.31g,5.74ミリモル)、及びCsCO(2.34g,7.17ミリモル)のMeCN(10mL)中の混合物を撹拌しながら80℃で16時間加熱した。生じる混合物を濾過して、濾液を真空で濃縮した。残渣をDCM(100mL)で希釈し、HO(30mL)と塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の1−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−ベンゼン(1.25g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:8−[3−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−ベンゼン(1.25g,5.45ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(600mg,4.19ミリモル)のジオキサン(20mL)中の混合物へt−BuONa(600mg,6.29ミリモル)、Pd(dba)(120mg,0.13ミリモル)、及びRuphos(80mg,0.26ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の8−[3−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(800mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−[3−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−[3−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(700mg,1.67ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−[3−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]ピペリジン−4−オン(650mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−[3,4−ジフルオロ−5−(4−フェニルブトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−[3−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]ピペリジン−4−オン(600mg,1.6ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(250mg,1.6ミリモル)とKCO(440mg,3.2ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−[3−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(400mg)を得た。
工程5:3−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]プロパン−1−オールの製造
Figure 2018500374
6−[3−(3−ベンジルオキシプロポキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(360mg,0.73ミリモル)のDCM(5mL)溶液へBCl(1.46mL,1.46ミリモル)を−70℃で加えた。−70℃で3時間撹拌した後で、この反応物をNaHCOの飽和水溶液(30mL)でクエンチした。生じる混合物をDCM(100mL)で抽出した。その有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、3−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]プロパン−1−オール(35mg)を灰色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.86 (d, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.91-7.87 (m, 1H), 7.44-7.36 (m, 1H), 6.36-6.51 (m, 2H), 4.42 (s, 2H), 4.39 (t, 2H), 3.91 (t, 2H), 3.62 (t, 2H), 3.28 (t, 2H), 2.01-2.16 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 399。
実施例94:2−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]エタノール
Figure 2018500374
工程1:1−(2−ベンジルオキシエトキシ)−5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−ベンゼンの製造
Figure 2018500374
5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−フェノール(1.5g,7.21ミリモル)、2−ブロモエトキシメチルベンゼン(1.85g,8.65ミリモル)、及びCsCO(3.53g,10.82ミリモル)のMeCN(15mL)中の混合物を撹拌しながら80℃で16時間加熱した。この混合物を濾過して、濾液を真空で濃縮した。残渣をDCM(100mL)で希釈し、HO(30mL)と塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−(2−ベンジルオキシエトキシ)−5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−ベンゼン(1.6g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:8−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−(2−ベンジルオキシエトキシ)−5−ブロモ−2,3−ジフルオロ−ベンゼン(3.11g,9.09ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.0g,6.99ミリモル)のジオキサン(20mL)中の混合物へt−BuONa(1.0g,10.49ミリモル)、Pd(dba)(120mg,0.13ミリモル)、及びRuphos(80mg,0.26ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(50mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して8−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(900mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:1−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
粗製の8−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(850mg,2.1ミリモル)と44%ギ酸(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で8時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液(20mL)で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して1−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]ピペリジン−4−オン(760mg)を茶褐色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]ピペリジン−4−オン(760mg,2.1ミリモル)とDMFDMA(10mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(10mL)に溶かした。この溶液へピリジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(330mg,2.1ミリモル)とKCO(580mg,4.2ミリモル)を連続的に加えた。撹拌しながら80℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして分取用HPLCによって精製して、6−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(600mg)を得た。
工程5:2−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]エタノールの製造
Figure 2018500374
6−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4,5−ジフルオロ−フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(2.0g,粗製、0.42ミリモル)のDCM(3mL)溶液へBCl(0.84ミリモル)を−70℃で加えて、生じる混合物を0℃へゆっくり温めて、撹拌しながら0℃で3時間加熱した。この反応物をNaHCOの飽和水溶液でクエンチした。生じる混合物をDCMで希釈し、水と塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]エタノール(35mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 3.28 (t, 2H), 3.62 (t, 2H), 3.97-4.05 (m, 2H) 4.16-4.24 (m, 2H) 4.38 (s, 2H) 6.39-6.49 (m, 2H) 7.42 (dd, 1H), 7.88 (td, 1H), 8.51 (d, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.85 (d, 1H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 385。
実施例95:2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−ピリミジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン
Figure 2018500374
工程1:6−メトキシピリジン−3−カルバルデヒドの製造
Figure 2018500374
5−ブロモ−2−メトキシ−ピリジン(95.0g,0.51モル)のTHF(2.0L)溶液へn−BuLi(212ml,0.53モル)を−78℃でゆっくり加えた。この混合物を−78℃で0.5時間撹拌した後で、この反応混合物へ無水DMF(44.3g,0.61ミリモル)をゆっくり加えた。この反応混合物を−78℃でさらに1時間撹拌してから、この反応物をNHClの飽和水溶液でクエンチした。生じる混合物をEAで抽出した。その有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、6−メトキシピリジン−3−カルバルデヒド(66.7g)を淡黄色の固形物として得た。
工程2:4−ヨード−6−メトキシ−ピリジン−3−カルバルデヒドの製造
Figure 2018500374
冷却して撹拌した(CHNCHCHNHCH(4.5g,0.044モル)のTHF(50mL)溶液へn−BuLi(29.0ml,2.5M,0.073モル)を−78℃でゆっくり加えた。この混合物を−78℃で15分間撹拌した。生じる混合物へ6−メトキシピリジン−3−カルバルデヒド(5.0g,0.036モル)のTHF(50ml)溶液をゆっくり加えて、生じる混合物を−78℃で30分間撹拌した。次いで、生じる反応混合物へn−BuLi(29.09ml,2.5M,0.073モル)をゆっくり加えて、生じる混合物を−78℃でさらに1時間撹拌した。生じる反応混合物を撹拌したI(19.4g,0.077モル)のTHF(200ml)溶液へゆっくり加えた。生じる混合物を室温まで温めて、室温で16時間撹拌した。次いで、この反応物をNHClの飽和水溶液でクエンチして、生じる混合物をEAで抽出した。その有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、4−ヨード−6−メトキシ−ピリジン−3−カルバルデヒド(800mg)を黄色の固形物として得た。
工程3:6−メトキシ−4−(2−トリメチルシリルエチニル)ピリジン−3−カルバルデヒドの製造
Figure 2018500374
4−ヨード−6−メトキシ−ピリジン−3−カルバルデヒド(2.38g,9.05ミリモル)、エチニルトリメチルシラン(1.78g,18.10ミリモル)、EtN(2.75g,27.15ミリモル)、CuI(172mg,0.90ミリモル)、及びPd(PPhCl(318mg,0.45ミリモル)のTHF(50mL)中の混合物を撹拌しながら60℃で2時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をフラッシュカラムによって精製して、6−メトキシ−4−(2−トリメチルシリルエチニル)ピリジン−3−カルバルデヒド(1.18g)を黄色の固形物として得た。
工程4:3−メトキシ−2,7−ナフチリジンの製造
Figure 2018500374
6−メトキシ−4−(2−トリメチルシリルエチニル)ピリジン−3−カルバルデヒド(5.6g,5.57ミリモル)と飽和アンモニア溶液のEtOH(30mL)中の混合物を撹拌しながら80℃で4時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をフラッシュカラムによって精製して、3−メトキシ−2,7−ナフチリジン(3g)を橙色の固形物として得た。
工程5:6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,7−ナフチリジンの製造
Figure 2018500374
3−メトキシ−2,7−ナフチリジン(2g,12.5ミリモル)とPtO(200mg)のMeOH(50mL)中の混合物をH(30psi)下に室温で16時間撹拌した。生じる反応混合物を濾過して、濾液を真空で濃縮して6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,7−ナフチリジン(1.7g)を黄色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程6:2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジンの製造
Figure 2018500374
6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,7−ナフチリジン(500mg,3.04ミリモル)と5−ブロモ−2,3−ジフルオロアニソール(883mg,3.96ミリモル)のジオキサン(8mL)中の混合物へt−BuONa(438mg,4.56ミリモル)、Pd(dba)(40mg,0.04ミリモル)、及びRuphos(30mg,0.06ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で12時間加熱した後で、生じる反応混合物を濾過した。濾液を真空で濃縮し、DCM(100mL)で希釈し、水(30mL)と塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン(560mg)を灰色の固形物として得た。
工程7:7−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−2,7−ナフチリジン−3−オールの製造
Figure 2018500374
2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン(800mg,2.61ミリモル)のAcOH(15mL)溶液へ濃HBr(1.2mL)を加えた。この混合物を撹拌しながら70℃で16時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をNaHCOの飽和水溶液(50mL)とDCM(50mL)の混合物とともに撹拌した。生成した固形物を濾過して、濾過ケークを真空で乾燥させて、7−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−2,7−ナフチリジン−3−オール(350mg)を黄色の固形物として得た。
工程8:[7−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−2,7−ナフチリジン−3−イル]トリフルオロメタンスルホネートの製造
Figure 2018500374
7−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−2,7−ナフチリジン−3−オール(500mg,1.71ミリモル)のDCM(10mL)溶液へピリジン(675mg,8.55ミリモル)とTfO(1.45g,5.13ミリモル)を加えた。20℃で3時間撹拌した後で、生じる反応混合物をDCM(100mL)で希釈し、水(30mL)と塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、[7−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−2,7−ナフチリジン−3−イル]トリフルオロメタンスルホネート(350mg)を灰色の固形物として得た。
工程9:2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−ピリミジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジンの製造
Figure 2018500374
[7−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−2,7−ナフチリジン−3−イル]トリフルオロメタンスルホネート(100mg,0.2ミリモル)、2−(トリブチルスタンニル)ピリミジン(130mg,0.3ミリモル)、及びPd(PPh(20mg)のジオキサン(1mL)中の混合物をマイクロ波反応器において撹拌しながら130℃で20分間加熱した。生じる混合物を濾過して、濾液を真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−ピリミジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン(6mg)を灰色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.07-9.14 (m, 2H), 8.95 (s, 1H), 7.71 (t, 1H), 6.54-6.68 (m, 2H), 4.67 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.71 (t, 2H), 3.41 (s, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 355。
実施例96:2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−(2−ピリジル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン
Figure 2018500374
[7−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6,8−ジヒドロ−5H−2,7−ナフチリジン−3−イル]トリフルオロメタンスルホネート(100mg,0.2ミリモル)、2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(130mg,0.3ミリモル)、及びPd(PPh(20mg)のジオキサン(1mL)中の混合物をマイクロ波反応器において撹拌しながら130℃で20分間加熱した。生じる反応混合物を濾過して、濾液を真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−(2−ピリジル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン(15mg)を灰色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.67 (d, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.36 (d, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.89-8.01 (m, 1H), 7.38-7.46 (m, 1H), 4.49 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.58 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.03 (t, J = 6.0 Hz, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 354。
実施例97:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン
Figure 2018500374
工程1:2−ベンジルオキシ−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−6−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2018500374
2−クロロ−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−6−カルボン酸tert−ブチル(1.0g,3.7ミリモル)のトルエン(10mL)溶液へKOH(0.6g,11.1ミリモル)を0℃で加えて、この混合物を0.5時間撹拌した。生じる混合物へBnOH(0.34g,5.6ミリモル)のトルエン(10mL)溶液に続いて18−クラウン−6(100mg)を0℃で加えた。生じる混合物を撹拌しながら130℃で2時間加熱してから濾過した。濾液を真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、2−ベンジルオキシ−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−6−カルボン酸tert−ブチル(1g)を得た。
工程2:2−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジンの製造
Figure 2018500374
2−ベンジルオキシ−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−6−カルボン酸tert−ブチル(800mg,2.4ミリモル)とHClのEA溶液(1.0N,10mL)の混合物を室温で12時間撹拌した。生じる反応混合物を真空で濃縮して2−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン(500mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程3:2−ベンジルオキシ−6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジンの製造
Figure 2018500374
2−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン(500mg,2.4ミリモル)と5−ブロモ−1,2−ジフルオロ−3−メトキシ−ベンゼン(696mg,3.1ミリモル)のジオキサン(10mL)溶液へt−BuONa(345.6mg,3.6ミリモル)、Pd(dba)(44mg,0.05ミリモル)、及びRuPhos(34mg,0.07ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で12時間加熱した後で、生じる混合物を濾過して、真空で濃縮した。残渣を精製して2−ベンジルオキシ−6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン(500mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程4:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−2−オールの製造
Figure 2018500374
2−ベンジルオキシ−6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン(400mg,1.04ミリモル)のMeOH(3mL)及びEA(1mL)溶液へPd/C(40mg)を加えた。H(30Psi)下に室温で12時間撹拌した後で、生じる混合物を濾過して、濾液を真空で濃縮して粗製の6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−2−オール(300mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程5:[6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−2−イル]トリフルオロメタンスルホネートの製造
Figure 2018500374
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−2−オール(120mg,0.41ミリモル)のDCM(2mL)溶液へピリジン(2mL)とTfO(1.1g,4.1ミリモル)を−30℃で加えた。25℃で12時間撹拌した後で、この反応混合物を真空で濃縮して、DCMで希釈した。生じる混合物を濾過して、濾液を分取用TLCによって精製して、[6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−2−イル]トリフルオロメタンスルホネート(100mg)を得た。
工程6:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジンの製造
Figure 2018500374
[6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン−2−イル]トリフルオロメタンスルホネート(160mg,0.37ミリモル)のジオキサン(2mL)溶液へトリブチル(ピリミジン−2−イル)スタンナン(139mg,0.57ミリモル)とPd(dppf)Cl(16mg)をN下で加えた。この混合物をマイクロ波反応器において撹拌しながら130℃で0.5時間加熱した。生じる反応混合物を分取用HPLCによって精製して、6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン(3.3mg)を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.14-9.13 (d, 2H), 8.92-8.90 (d, 1H), 8.63-8.61 (d, 1H), 7.75-7.72 (t, 1H), 6.69-6.62 (m, 2H), 4.68 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.81-3.78 (m, 2H), 3.56-3.53 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 355。
実施例98:6−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−3−クロロ−5−メトキシ−ベンゼン(800mg,3.61ミリモル)と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(500mg,2.78ミリモル)のジオキサン(20mL)中の混合物へt−BuONa(668mg,6.95ミリモル)、Pd(dba)(51mg,0.05ミリモル)、及びRuphos(52mg,0.1ミリモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やし、HO(20mL)で希釈して、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の8−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(700mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:1−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(700,2.47ミリモル)の44%ギ酸(30mL)溶液を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物を真空で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を乾燥させて真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、1−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(250mg)を得た。
工程3:6−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(200mg,0.68ミリモル)、ピリミジン−2−カルボキサミジン塩酸塩(109mg,0.68ミリモル)とKCO(282mg,2.04ミリモル)のMeOH(3mL)中の混合物を撹拌しながら60℃で2時間加熱した。生じる混合物を濾過して濾液を真空で濃縮し、DCMで希釈し、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 3.07 (t, 2H) 3.68-3.86 (m, 5H) 4.57 (s, 2H) 6.44 (s, 1H) 6.56 (s, 1H) 6.73 (s, 1H) 7.63 (t, 1H) 8.83 (s, 1H) 8.99 (d, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 354. 357。
実施例99:6−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−ピリジンの製造
Figure 2018500374
2,4,6−トリフルオロピリジン(100.0g,0.75モル)のMeOH(1L)中の撹拌溶液へMeONa(81.2g,1.5モル)を0℃で加えた。50℃で48時間撹拌した後で、生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をDCM(2L)で希釈して、生じる混合物を濾過した。濾液を塩水(500mL)で洗浄してから真空で濃縮して2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−ピリジン(86.5g)を無色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程にそのまま使用した。
工程2:8−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(110.0g,0.61モル)のDMF(1L)中の撹拌溶液へ2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−ピリジン(93.3g,0.64モル)とKCO(253.9g,1.84モル)を連続的に加えた。撹拌しながら90℃で12時間加熱した後で、生じる混合物をEA(2.5L)で希釈し、HO(1L)と塩水(1L)で洗浄してから無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、8−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(150.0g)を無色のオイルとして得た。
工程3:1−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(150.0g,0.56モル)、ギ酸(750mL)、及びHO(750mL)の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をDCM(1.5L)で希釈した。生じる溶液をHO(500mL)と塩水(500mL)で洗浄してから無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、1−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オン(100.0g)を無色のオイルとして得た。
工程4:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オン(100.0g,0.44モル)のDMFDMA(1L)溶液を撹拌しながら120℃で4時間加熱した。冷やした後で、生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をMeOH(1.3L)に溶かして、この溶液へピリミジン−2−カルボキシイミドアミド塩酸塩(88.6g,0.56モル)とKCO(160.8g,1.16モル)を加えた。撹拌しながら80℃で2時間加熱した後で、生じる混合物をDCM(1.5L)で希釈してから、HO(500mL)と塩水(500mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(105.0g)を黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4) δ: 3.20-3.28 (m, 2H), 3.37 (s, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.93-4.01 (m, 2H), 4.60 (s, 3H), 4.62-4.62 (m, 1H), 5.82-5.92 (m, 1H), 6.09-6.18 (m, 1H), 7.51-7.61 (m, 1H), 8.76-8.87 (m, 1H), 8.96-9.06 (m, 2H). MS obsd (ESI) [(M+H)+]: 339。
実施例100:6−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:1−ブロモ−3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンの製造
Figure 2018500374
3−(tert−ブチル)−5−メチルフェノール(1.5g,9.13ミリモル)、ヨードメタン(1.43g,10ミリモル)、及びKCO(1.89g,13.7ミリモル)のアセトン(20mL)中の混合物を撹拌しながら60℃で3時間加熱した。この混合物を室温へ冷やして、濾過した。濾液を真空で濃縮して粗製の1−ブロモ−3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン(1.98g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:8−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン(500mg,1.96ミリモル)、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(281mg,1.96ミリモル)、及びナトリウムtert−ブトキシド(377mg,3.92ミリモル)のジオキサン(10mL)中の混合物へPd(dba)(71.8mg,78.4μモル)とRuphos(18.3mg,39.2μモル)をN下で加えた。撹拌しながら100℃で一晩加熱した後で、生じる混合物を室温へ冷やし、HO(10mL)で希釈してからEA(30mL)で3回抽出した。有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の8−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(650mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程にそのまま使用した。
工程3:1−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(600mg,1.89ミリモル)を含有するフラスコへギ酸(7mL)とHO(7mL)を加えた。撹拌しながら100℃で2時間加熱した後で、生じる混合物を真空で濃縮した。残渣を飽和NaHCO溶液で希釈して、EA(30mL)で3回抽出した。有機層を合わせ、真空で濃縮して粗製の1−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−4−オン(530mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程にそのまま使用した。
工程4:6−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−オン(600mg,2.2ミリモル)とDMFDMA(3mL)の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をEtOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキシイミドアミド塩酸塩(348mg,2.2ミリモル)と炭酸カリウム(607mg,4.39ミリモル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら90℃で1時間加熱してから室温へ冷やした。この混合物を濾過して、濾液を真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、6−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(400mg)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 3.06-3.17 (m, 2H), 3.77-3.82 (m, 2H), 3.84 (s, 3H), 4.63 (s, 2H), 6.62-6.69 (m, 1H), 6.83-6.90 (m, 1H), 6.92-6.99 (m, 1H), 7.64 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 9.00 (d, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 388。
実施例101:3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル
Figure 2018500374
工程1:3−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−フルオロ−ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(3.5g,19.6ミリモル)のジオキサン(40mL)溶液へ3−ブロモ−5−フルオロベンゾニトリル(4.3g,21.4ミリモル)とCsCO(15.9g,48.7ミリモル)に続いてPd(dba)(357mg,0.39ミリモル)とRuphos(364mg,0.22ミリモル)をN下で加えた。100℃で16時間撹拌した後で、生じる混合物をEA(500mL)で希釈してからHO(150mL)と塩水(150mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、3−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−フルオロ−ベンゾニトリル(4.0g)を黄色の固形物として得た。
工程2:3−フルオロ−5−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
3−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−フルオロ−ベンゾニトリル(4.0g,15.3ミリモル)、ギ酸(30mL)、及びHO(30mL/30mL)の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。この反応混合物をDCM(300mL)で希釈して、NaHCOの飽和水溶液(100mL)と塩水(100mL)で連続的に洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して3−フルオロ−5−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリル(4.1g,粗製)を灰色の固形物として得て、これをさらに精製せずに次の工程にそのまま使用した。
工程3:3−[(3Z)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−1−ピペリジル]−5−フルオロ−ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
3−フルオロ−5−(4−オキソ−1−ピペリジル)ベンゾニトリル(4.1g,18.8ミリモル)とDMFDMA(40mL)の混合物を撹拌しながら120℃で4時間加熱した。冷やした後で、生成した黄色の固形物を濾過によって採取してからPE(50mL)で洗浄してさらに真空で乾燥させて、3−[(3Z)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−1−ピペリジル]−5−フルオロ−ベンゾニトリル(2.5g)を淡緑色の固形物として得た。
工程4:3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 2018500374
3−[(3Z)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−1−ピペリジル]−5−フルオロ−ベンゾニトリル(500mg,1.83ミリモル)のMeOH(10mL)溶液へKCO(758mg,5.49ミリモル)とピリミジン−2−カルボキシイミドアミド塩酸塩(348mg,2.20ミリモル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら60℃で2時間加熱してからDCM(100mL)で希釈した。生じる混合物を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル(32.8mg)を白色の固形物として得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.99 (d, 2H), 8.81 (s, 1H), 7.64 (m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.10 (d, 1H), 4.68 (s, 2H), 3.84 (m, 2H), 3.08 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 333。
実施例102:3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸メチル
Figure 2018500374
工程1:3−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−フルオロ−安息香酸メチルの製造
Figure 2018500374
3−ブロモ−5−フルオロ安息香酸メチル(2.6g,11.2ミリモル)、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.68g,11.7ミリモル)、及び炭酸セシウム(7.27g,22.3ミリモル)のジオキサン(50mL)中の混合物へPd(dba)(204mg,223μモル)とRuphos(208mg,446μモル)をN下で加えた。生じる混合物を撹拌しながら100℃で一晩加熱した。室温へ冷やした後で、この反応混合物をNHClの飽和水溶液で希釈してからEA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の3−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−5−フルオロ−安息香酸メチルを黄色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2:3−フルオロ−5−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチルの製造
Figure 2018500374
3−フルオロ−5−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)安息香酸メチル(3.3g,11.2ミリモル)、ギ酸(8mL)、及びHO(8mL)の混合物を撹拌しながら90℃で5時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をNaHCOの飽和水溶液で希釈してからEA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の3−フルオロ−5−(4−オキソ−1−ピペリジル)安息香酸メチルを黄色のオイルとして得て、これをさらに精製せずに次の工程にそのまま使用した。
工程3:3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸メチルの製造
Figure 2018500374
粗製の3−フルオロ−5−(4−オキソピペリジン−1−イル)安息香酸メチル(2.9g,11.5ミリモル)とDMFDMA(5mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮して、残渣をMeOH(20mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキシイミドアミド塩酸塩(1.83g,11.5ミリモル)と炭酸カリウム(3.19g,23.1ミリモル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら90℃で4時間加熱してからNHClの飽和水溶液で希釈して、EA(40mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸メチル(700mg,1.92ミリモル)を黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) : δ 3.37 (t, 2H), 3.78 (s, 2H), 3.94 (s, 3H), 4.57 (s, 2H), 6.85-6.93 (m, 1H), 7.20-7.27 (m, 1H), 7.39-7.55 (m, 2H), 8.79-8.93 (m, 1H), 8.99-9.11 (m, 2H), 8.99-9.11 (m, 2H). MS obsd (ESI) [(M+H)+]: 366。
実施例103:3−フルオロ−N−メチル−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド
Figure 2018500374
工程1:3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸の製造
Figure 2018500374
3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸メチル(650mg,1.78ミリモル)のMeOH(10mL)及びTHF(10mL)溶液へ水酸化リチウム(85.2mg,3.56ミリモル)のHO(2mL)溶液を加えた。生じる混合物を室温で撹拌して、LC−MSによってモニターした。この反応が完了した後で、この混合物を1.0N HClで中和して、真空で濃縮した。生成した沈殿を吸引によって採取して、3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸(600mg,1.71ミリモル)を黄色の粘着固形物として得た。
工程2:3−フルオロ−N−メチル−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミドの製造
Figure 2018500374
3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸(30mg,85.4μモル)、メチルアミン塩酸塩(17.3mg,256μモル)、HATU(64.9mg,171μモル)、及びトリエチルアミン(72.6mg,0.1mL,717μモル)のDMF(2mL)中の混合物を室温で一晩撹拌した。生じる混合物を分取用HPLCによって精製して、3−フルオロ−N−メチル−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド(15mg)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 2.94 (s, 3H), 3.22-3.30 (m, 2H), 3.79-3.88 (m, 2H), 4.57-4.68 (m, 2H), 6.93-7.08 (m, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.61-7.72 (m, 1H), 8.42-8.56 (m, 1H), 8.99-9.12 (m, 2H). MS obsd (ESI) [(M+H)+]: 365。
実施例104:3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド
Figure 2018500374
3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸(30mg,85.4μモル)、2,2,2−トリフルオロエタンアミン塩酸塩(34.7mg,256μモル)、トリエチルアミン(72.6mg,0.1mL,717μモル)、及びHATU(64.9mg,171μモル)のDMF(2mL)中の混合物を室温で一晩撹拌した.生じる混合物を濾過して、濾液を分取用HPLCによって精製して、3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド(10mg)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 3.24-3.31 (m, 2H), 3.83-3.91 (m, 2H), 4.06-4.19 (m, 2H), 4.63-4.73 (m, 2H), 7.00-7.13 (m, 2H), 7.37-7.45 (m, 1H), 7.65-7.78 (m, 1H), 8.87-8.97 (m, 1H), 9.02-9.15 (m, 2H). MS obsd (ESI) [(M+H)+]: 433。
実施例105:3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド
Figure 2018500374
3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸(30mg,85.4μモル)、塩化アンモニウム(13.7mg,256μモル)、トリエチルアミン(72.6mg,0.1mL,717μモル)、及びHATU(64.9mg,171μモル)のDMF(2mL)中の混合物を室温で一晩撹拌した。生じる混合物を分取用HPLCによって精製して、3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド(10mg)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 3.23-3.31 (m, 2H), 3.85 (t, 2H), 4.65 (s, 2H), 4.89 (s, 8H), 7.02-7.11 (m, 2H), 7.43 (t, 1H), 7.66 (t, 1H), 8.88 (s, 1H), 9.05 (d, 2H). MS obsd (ESI) [(M+H)+]: 351。
実施例106:3−フルオロ−N−(3−メトキシプロピル)−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド
Figure 2018500374
3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸(45mg,128μモル)、3−メトキシプロパン−1−アミン(22.8mg,256μモル)、トリエチルアミン(72.6mg,0.1mL,717μモル)、及びHATU(97.4mg,256μモル)のDMF(2mL)中の混合物を室温で撹拌した。生じる混合物を分取用HPLCによって精製して、3−フルオロ−N−(3−メトキシプロピル)−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド(15mg)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4) δ: 1.83-1.97 (m, 2H), 3.22-3.30 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.51 (t, 4H), 3.85 (s, 3H), 4.61-4.71 (m, 2H), 6.93-7.12 (m, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.59-7.77 (m, 1H), 8.43-8.64 (m, 1H), 8.98-9.15 (m, 2H). MS obsd (ESI) [(M+H)+]: 423。
実施例107:3−フルオロ−N−(5−ヒドロキシペンチル)−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド
Figure 2018500374
HATU(97.4mg,256μモル)、3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸(45mg,128μモル)、5−アミノペンタン−1−オール(26.4mg,256μモル)、及びトリエチルアミン(72.6mg,0.1mL,717μモル)のDMF(2mL)中の混合物を室温で一晩撹拌した。生じる混合物を濾過して、濾液を分取用HPLCによって精製して、3−フルオロ−N−(5−ヒドロキシペンチル)−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド(15mg)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOH-d4): δ 1.40-1.75 (m, 6H), 3.23-3.30 (m, 2H), 3.37-3.46 (m, 2H), 3.54-3.65 (m, 2H), 3.77-3.90 (m, 2H), 4.57-4.73 (m, 2H), 7.02 (s, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.67 (br. s., 1H), 8.89 (br. s., 1H), 9.05 (d, 2H). MS obsd (ESI) [(M+H)+]: 437。
実施例108:6−(6−クロロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチルの製造
Figure 2018500374
1−Boc−4−ピペリドン(100.0g,0.50モル)のDMFDMA(299.0g,2.5モル)溶液を窒素下で撹拌しながら120℃で4時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をMeOH(2.0L)に溶かして、この溶液へ2−アミジノピリミジン塩酸塩(87.8g,0.55モル)とKCO(173.9g,1.26モル)を連続的に加えた。撹拌しながら70℃で3時間加熱した後で、生じる反応混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液を真空で濃縮して、残渣をDCM(2.0L)で希釈し、HO(500mL)と塩水(300mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(47.7g)を黄色の固形物として得た。
工程2:2−ピリミジン−2−イル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(47.7g,0.15モル)のMeOH(500mL)中の撹拌溶液へHClのMeOH溶液(190mL,4.0M)をゆっくり加えた。生じる混合物を15℃で16時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、残渣をMeOH(1.0L)で希釈した。この溶液へ塩基性樹脂(500g,AMBERLYST(登録商標)A21)を少量ずつ加えて、生じる混合物をpH>7まで、15℃で1時間撹拌してから濾過した。この固形物をDCMとMeOHの混合物(1200mL,v/v=1:1)で洗浄した。採取した濾液を真空で濃縮して、2−ピリミジン−2−イル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(39.0g)を黄色の固形物として得た。
工程3:6−(6−クロロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
2,6−ジクロロ−4−メトキシピリジン(300mg,1.69ミリモル)のNMP(3mL)溶液へKCO(653mg,5.06ミリモル)と2−ピリミジン−2−イル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(540mg,2.53ミリモル)を加えた。次いで、この反応容器を密封して、マイクロ波において150℃で1時間加熱した。この反応混合物をDCM(100mL)で希釈して、生じる混合物を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(6−クロロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(6.9mg)を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.04 (d, 1H), 8.85 (s, 1H) 7.45 (m, 1H), 6.33 (d, 1H), 6.10 (d, 1H), 4.84 (s, 2H), 3.98 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.31 (m, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H+)]: 355。
実施例109と実施例110:6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンと6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2,4,6−トリフルオロピリジン(1.0g,7.51ミリモル)の1−メチル−2−ピロリジノン(15mL)溶液へKCO(3.12g,22.5ミリモル)と2−ピリミジン−2−イル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(2.44g,9.77ミリモル)を加えた。次いで、この反応容器を密封して、マイクロ波において150℃で1時間加熱した。この反応混合物をEA(100mL)で希釈した。生じる混合物を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(150mg,実施例109)を黄色の固形物として、そして6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(150mg,実施例110)を黄色の固形物として得た。
実施例109:6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.06 (d, 2H), 8.87 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.24 (s, 2H), 4.67 (s, 2H), 3.83 (t, 2H), 3.37 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 327。
実施例110:6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.03 (d, 1H), 8.84 (s, 1H), 7.44 (t, 1H), 6.26 (m, 1H), 5.92-6.09 (m, 1H), 4.83 (s, 2H), 3.97 (t, 2H), 3.31 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 327。
実施例111:6−(4−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(50mg,0.15ミリモル)のMeOH(2mL)溶液へNaOMe(0.85mL,0.15ミリモル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら80℃で2時間加熱してから、DCM(50mL)で希釈した。生じる混合物を塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(4−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(4mg)を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.04 (d, 2H), 8.84 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 6.03 (m, 1H), 5.88 (m, 1H), 4.83 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.31 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 339。
実施例112:6−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(50mg,0.15ミリモル)のMeOH(2mL)溶液へNaOMe(0.85mL,0.15ミリモル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら80℃で1時間加熱してから、DCM(50mL)で希釈した。生じる混合物を塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(19mg)を白色の固形物として得た。1H NM (400 MHz, CDCl3): δ 9.05 (d, 2H), 8.84 (s, 1H), 7.46 (m, 1H), 6.04 (s, 2H), 4.62 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.79 (t, 2H), 3.34 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 339。
実施例113:6−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンと8−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(2.0g,11.0ミリモル)の1−メチル−2−ピロリジノン(20mL)溶液へKCO(3.0g,21.9ミリモル)と2,4,6−トリクロロピリジン(2.95g,16.4ミリモル)を加えた。次いで、この反応容器を密封して、マイクロ波において150℃で1時間加熱した。生じる混合物をEA(100mL)で希釈してから塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、8−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(400mg)を黄色のオイルとして、そして8−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(300mg)を黄色の固形物として得た。
工程2:1−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(300mg,1.04ミリモル)、ギ酸(3mL)、及びHO(3mL)の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物をDCM(100mL)で希釈してから、水(50mL)、NaHCOの飽和水溶液(50mL)、及び塩水(50mL)で連続的に洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、1−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オン(240mg)を白色の固形物として得た。
工程3:6−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)ピペリジン−4−オン(170mg,0.69ミリモル)とDMFDMA(5mL)の混合物を撹拌しながら120℃で4時間加熱した。冷やした後で、この反応混合物を真空で濃縮した。残渣をMeOH(10mL)に溶かして、この溶液へピリミジン−2−カルボキシイミドアミド塩酸塩(290mg,1.83ミリモル)とKCO(575mg,4.16ミリモル)を連続的に加えた。生じる混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱してから室温へ冷やして、真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(14.3mg)を白色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.04 (d, 2H), 8.87 (s, 1H), 7.45 (m, 1H), 6.72 (d, 1H), 6.64 (d, 1H), 4.86 (s, 2H), 4.00 (m, 2H), 3.32 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 359。
実施例114:6−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:1−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(400mg,1.38ミリモル)のギ酸(3mL)及びHO(3mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物をDCM(100mL)で希釈してから、水(50mL)、NaHCOの飽和水溶液(50mL)、及び塩水(50mL)で連続的に洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、1−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)ピペリジン−4−オン(210mg)を白色の固形物として得た。
工程2:6−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)ピペリジン−4−オン(210mg,0.86ミリモル)のDMFDMA(5mL)中の混合物を撹拌しながら120℃で4時間加熱した。冷やした後で、生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をMeOH(10mL)に溶かして、この溶液へピリミジン−2−カルボキシイミドアミド塩酸塩(290mg,1.83ミリモル)とKCO(575mg,4.16ミリモル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱してから、室温へ冷やして真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(14mg)を黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.06 (d, 2H), 8.87 (s, 1H), 7.47 (t, 1H), 6.74 (s, 2H), 4.65 (s, 2H), 3.82 (t, 2H), 3.37 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 359。
実施例115と実施例116:6−(4−クロロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンと6−(2−クロロ−6−メトキシ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
2,4−ジクロロ−6−メトキシピリジン(150mg,0.84ミリモル)の1−メチル−2−ピロリジノン(2mL)溶液へKCO(233mg,1.69ミリモル)と2−ピリミジン−2−イル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(269mg,1.26ミリモル)を加えた。次いで、この反応容器を密封して、マイクロ波反応器において150℃で1時間加熱した。この反応混合物をEA(100mL)で希釈して、生じる混合物を塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮した。この残渣を分取用HPLCによって精製して、6−(4−クロロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(11.5mg)と6−(2−クロロ−6−メトキシ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(7.4mg)をともに白色の固形物として得た。
実施例115:6−(4−クロロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.53-9.33 (m, 3H), 7.46 (br. s., 1H), 6.30 (s, 1H), 6.17 (d, 1H), 4.83 (s, 2H), 4.00 (t, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.31 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 355。
実施例116:6−(2−クロロ−6−メトキシ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.05 (d, 2H), 8.84 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 6.53 (d, 1H), 6.07 (d, 1H), 4.60 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.78 (t, 2H), 3.33 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 355。
実施例117:6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:8−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
3−ブロモ−5−フルオロアニソール(87.6g,0.49モル)、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(100.0g,0.49モル)、tert−BuONa(117.2g,1.22モル)、BINAP(12.1g,0.02モル)、及びPddba(8.9g,0.01モル)のトルエン(1.3L)中の混合物を窒素下で撹拌しながら100℃で16時間加熱した。この反応混合物を室温へ冷やして濾過した。濾液をDCM(3.0L)で希釈し、HO(500mL)と塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、8−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(78.2g)を黄色のオイルとして得た。
工程2:1−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(78.2g,0.29モル)、ギ酸(400mL)、及びHO(400mL)の混合物を撹拌しながら90℃で3時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮した。残渣をDCM(1.0L)で希釈し、NaCOの飽和水溶液(200mL)と塩水(200mL)で洗浄してから無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(42.0g)を黄色の固形物として得た。
工程3:6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(42.0g.0.15モル)とDMFDMA(400mL)の混合物を撹拌しながら120℃で4時間加熱した。生じる反応混合物を真空で濃縮して、残渣をMeOH(700mL)に溶かした。この溶液へピリミジン−2−カルボキシイミドアミド塩酸塩(26.2g,0.17モル)とKCO(50.3g,0.36モル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら60℃で2時間加熱してから、室温へ冷やして濾過した。濾液を真空で濃縮した。残渣をDCM(1.0L)で希釈し、HO(200mL)と塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(30.8g)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.03 (d, 2H), 8.79 (s, 1H), 7.37-7.48 (m, 1H), 6.27-6.38 (m, 2H), 6.17 (dt, 1H), 4.48 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.69 (t, 2H), 3.32 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 338。
実施例118:6−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2018500374
工程1:1−ブロモ−3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンの製造
Figure 2018500374
3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)アニリン(4.0g,20.5ミリモル)のHSO(90mL,30%)中の混合物を0℃へ冷やして、この混合物へNaNO(2.83g,41.0ミリモル)を加えた。0℃で0.5時間撹拌した後で、生じる混合物をCuBr(5.86g,41.0ミリモル)、CuBr(9.14g,41.0ミリモル)のHBr(50mL)溶液へゆっくり加えた。生じる混合物を10℃で16時間撹拌してからEA(200mL)で希釈し、水(50mL)と塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空で濃縮して粗製の1−ブロモ−3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(2.9g)を得て、これをさらに精製せずに次の工程にそのまま使用した。
工程2:8−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2018500374
1−ブロモ−3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(2.9g,16.2ミリモル)、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(4.24g,16.4ミリモル)、tert−BuONa(3.89g,40.5ミリモル)、Ruphos(120mg)、及びPddba(80mg)のジオキサン(50mL)中の混合物を窒素下で撹拌しながら100℃で16時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をEA(200mL)で希釈し、水(50mL)と塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、8−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.6g)を黄色のオイルとして得た。
工程3:1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
8−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(1.6g,5.0モル)のギ酸(15mL)及びHO(15mL)中の混合物を撹拌しながら90℃で2時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をDCM(100mL)で希釈してから、水(30mL)と塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(930mg)を黄色のオイルとして得た。
工程4:6−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの製造
Figure 2018500374
1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン−4−オン(830mg.3.00ミリモル)のDMFDMA(10mL)中の混合物を撹拌しながら100℃で4時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をMeOH(10mL)に溶かして、この溶液へ2−アミジノピリミジン塩酸塩(500mg,3.15ミリモル)とKCO(911mg,6.6ミリモル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら60℃で2時間加熱して、真空で濃縮した。残渣をDCM(100mL)で希釈し、HO(30mL)と塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。残渣をフラッシュカラムによって精製して、6−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(800mg,収率68.4%)を淡黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.05 (d, 2H), 8.79 (s, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.11 (dd, 1H), 6.79-6.97 (m, 2H), 4.43 (s, 2H), 3.54-3.68 (m, 2H), 3.38 (t, 2H). MS obsd (ESI) [(M+H)+]: 392。
実施例119:2−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)チアゾール
Figure 2018500374
工程1:1−チアゾール−2−イルピペリジン−4−オールの製造
Figure 2018500374
2−ブロモチアゾール(10.0g,60.97ミリモル)のTHF(100mL)溶液へN,N−ジイソプロピルエチルアミン(17.3g,134.2ミリモル)と4−ヒドロキシピペリジン(9.3g,91.45ミリモル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら80℃で16時間加熱した。この反応混合物をEA(300mL)に溶かし、水(100mL)と塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−チアゾール−2−イルピペリジン−4−オール(2.3g)を黄色のオイルとして得た。
工程2:1−チアゾール−2−イルピペリジン−4−オンの製造
Figure 2018500374
1−チアゾール−2−イルピペリジン−4−オール(2.10g,11.40ミリモル)のEA(25mL)溶液に2−ヨージル安息香酸(3.51g,12.54ミリモル)を加えた。撹拌しながら80℃で16時間加熱した後で、生じる混合物をEA(500mL)で希釈し、NaSOの飽和水溶液(200mL)と塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−チアゾール−2−イルピペリジン−4−オン(450mg)を黄色のオイルとして得た。
工程3:2−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)チアゾールの製造
Figure 2018500374
1−チアゾール−2−イルピペリジン−4−オン(450mg,2.47ミリモル)とDMFDMA(5mL)の混合物を撹拌しながら120℃で4時間加熱した。生じる混合物を真空で濃縮した。残渣をMeOH(8mL)に溶かして、この溶液へKCO(705mg,5.060ミリモル)とピリミジン−2−カルボキシイミドアミド塩酸塩(368mg,2.318ミリモル)を加えた。生じる混合物を撹拌しながら70℃で2時間加熱してから真空で濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製して、2−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)チアゾール(33mg)を薄黄色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.99 (d, 2H), 8.90 (s, 1H), 7.64 (t, 1H), 7.23 (d, 1H), 6.93 (d, 1H), 4.77 (s, 2H), 3.91 (t, 2H), 3.13 (t, 2H). MS obsd. (ESI+) [(M+H)+]: 297。
生物学的実施例
実施例120 材料と方法
HBV細胞系
10%胎仔ウシ血清(Invitrogen)と200mg/Lの最終濃度でのG418(Invitrogen)を補充して5%COにおいて37℃で維持した、DMEM+Glutamax−I培地(Invitrogen,カリフォルニア州カールスバッド、アメリカ)において、恒常的にHBVを発現する細胞系であるHepG2.2.15細胞(Acs et al. Proc Natl Acad Sci USA, 84, (1987), 4641-4)を培養した。
HBsAgアッセイ
HepG2.2.15細胞を、白色の96ウェルプレート中へ1.5×10個の細胞/ウェルで、同一2検体で播いた。この細胞をDMSO中の化合物の3倍系列希釈液で処理した。すべてのウェルにおいて最終DMSO濃度は1%であって、薬物無しの対照としてDMSOを使用した。
HBsAg化学発光イムノアッセイ(CLIA)キット(Autobio Diagnostics 社、鄭州、中国、カタログ番号:CL0310−2)を使用して、分泌されるHBV抗原のレベルを半定量的に測定した。検出には、50μL/ウェルの培養上清を使用して、HBsAg化学発光イムノアッセイ(CLIA)キット(Autobio Diagnostics 社、鄭州、中国、カタログ番号:CL0310−2)を使用してHBsAgを定量し、その上清の50μLをCLIAアッセイプレートへ移して、各ウェルへ50μLの酵素コンジュゲート試薬を加えた。このプレートを密封して、室温で1時間、穏やかに振り混ぜた。上清−酵素混合物を捨てて、ウェルを300μLのPBSで6回洗浄した。残余の液体は、吸収性ティッシュペーパーの上でCLIAプレートを裏返すことによって除去した。各ウェルへ25μLの基質Aと基質Bを加えた。10分のインキュベーションの後で、ルミノメータ(Mithras LB 940 マルチモード・マイクロプレートリーダー)を使用して輝度を測定した。用量応答曲線を作成して、E-WorkBook Suite(ID Business Solutions 社、ギルドフォード、イギリス)を使用することによって、IC50値を外挿した。IC50は、HBsAg分泌が「薬物無し」対照と比較して50%抑制される場合の化合物濃度(又は条件付き培地の対数希釈度)と定義した。
式Iによる化合物について、本明細書に記載のようにHBsAgを阻害するその能力を検定した。上記アッセイにおいて本実施例を検定して、50μM未満のIC50を有することを見出した。式Iの特別な化合物は、0.50μM未満のIC50を有することを見出した。HBsAgアッセイの結果を表1に示す。
表1:HBsAgアッセイにおける実施例の活性データ
Figure 2018500374
Figure 2018500374
HBV DNAアッセイ
本アッセイでは、リアルタイムqPCR(TaqMan)を利用して、細胞外HBV DNAコピー数を直接測定する。96ウェルマイクロタイタープレートにHepG2.2.15細胞を播いた。内側ウェルだけを利用して、細胞培養の間に観測される「エッジ効果」を抑えて、外側ウェルは完全培地で充たして、試料蒸発を最少化するのに役立てた。翌日、HepG2.2.15細胞を洗浄して、その培地を、同一3検体で、様々な濃度の試験化合物を含有する完全培地と交換した。陽性対照として3TCを使用する一方、陰性対照(ウイルス対照、VC)として、培地単独を細胞へ加えた。3日後、この培地を、適正に希釈された薬物を含有する新鮮培地と交換した。試験化合物の初回投与から6日後、細胞培養上清を回収し、プロナーゼで処理してから、リアルタイムqPCR/TaqManアッセイにおいて使用して、HBV DNAコピー数を定量した。HBV DNAレベルの低下より、抗ウイルス活性(IC50)を計算した。
本発明の化合物について、本明細書に記載のようにHBV DNAを阻害するその能力を検定した。上記アッセイにおいて本実施例を検定して、50μM未満のIC50を有することを見出した。HBV DNAアッセイの結果を表2に示す。
表2:HepG2.2.15細胞における抗HBV DNA産生活性
Figure 2018500374

Claims (21)

  1. 式I:
    Figure 2018500374
    [式中:
    は、水素、C1−6アルキル、又はハロC1−6アルキルであり;
    は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、ハロC1−6アルキル、フェニルC1−6アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
    は、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、−SO、及び−C(=O)NRより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;チオフェニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるチオフェニル;フラニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフラニル;N含有ヘテロアリール;又はC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の置換基で置換されるN含有ヘテロアリールであり;ここで
    は、水素又はC1−6アルキルであり;
    は、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
    は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
    とRは、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、及びC1−6アルコキシC1−6アルキルより独立して選択され;
    Qは、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、又はハロC1−6アルキルであり;
    U、W、及びZは、CとNより独立して選択され;
    XとYの一方はNであって、他方はC又はNである]の化合物又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマーの、HBV感染症の治療又は予防用医薬品の製造への使用。
  2. は、水素、C1−6アルキル、又はハロC1−6アルキルであり;
    は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、ハロC1−6アルキル、フェニルC1−6アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
    は、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、−SO、及び−C(=O)NRより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;チオフェニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるチオフェニル;フラニル;C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びハロゲンより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフラニル;N含有ヘテロアリール;又はC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の置換基で置換されるN含有ヘテロアリールであり;ここで
    は、水素又はC1−6アルキルであり;
    は、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
    は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
    とRは、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、及びC1−6アルコキシC1−6アルキルより独立して選択され;
    Qは、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、又はハロC1−6アルキルであり;
    U、W、及びZは、CとNより独立して選択され;
    XとYの一方はNであって、他方はC又はNである、式Iの化合物[但し、6−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンは、除外される]、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
  3. が水素又はC1−6アルキルであり;
    が、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、水素、ヒドロキシ、フェニルC1−6アルコキシ、又はC1−6アルキルアミノであり;
    が、フェニル;C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロゲン、ハロC1−6アルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)OR、−OR、−SO、及び−C(=O)NRより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;チアゾリル;C1−6アルコキシによって置換されるキノリル;C1−6アルコキシによって置換されるイソキノリル;C1−6アルコキシ及びハロゲンより独立して選択される1又は2の置換基で置換されるピリミジニル;ピリジニル;又は、C1−6アルコキシ及びハロゲンより独立して選択される1又は2の置換基で置換されるピリジニルであり;ここで、
    が、水素又はC1−6アルキルであり;
    が、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;
    が、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルキルアミノ、又はジC1−6アルキルアミノであり;
    とRが、水素、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、及びC1−6アルコキシC1−6アルキルより独立して選択され;
    Qが、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、又はハロゲンであり;
    UがCであり、WがCであり、そしてZがCである;又はU、W、及びZの1つがNであって、他の2つがCであり;
    XとYの一方がNであって、他方がC又はNである、請求項2に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
  4. UがCであり;
    Wが、Cであり;
    Xが、Nであり、;
    Yが、C又はNであり;
    Zが、C又はNである、請求項2又は請求項3に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
  5. が水素であり、Rが水素であり、Qが水素である、請求項2〜請求項4のいずれか1項に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
  6. が、ハロゲン、シアノ、ニトロ、カルボキシ、−OR、及び−SOより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニルであり、ここでRが、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、又はフェニルC1−6アルキルであり;Rが、C1−6アルキル;又はハロゲン及びC1−6アルコキシより独立して選択される1又は2の置換基によって置換されるピリジニルである、請求項2〜請求項5のいずれか1項に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
  7. が、フルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシエトキシ、ヒドロキシプロポキシ、メトキシエトキシ、メトキシプロポキシ、ベンジルオキシ、及びメチルスルホニルより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;又はフルオロ、クロロ、及びメトキシより独立して選択される1又は2の置換基によって置換されるピリジニルである、請求項2〜請求項6のいずれか1項に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
  8. が水素であり;
    が、水素であり;
    が、ハロゲン、シアノ、及び−ORより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニルであり、ここでRが、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、又はC1−6アルコキシC1−6アルキル;又はハロゲン及びC1−6アルコキシより独立して選択される1又は2の置換基によって置換されるピリジニルであり;
    Qが、水素であり;
    Uが、Cであり;
    WがCであり、ZがCである;又はWとZの一方がNであって、他方がCであり;
    Xが、Nであり;
    Yが、C又はNである、請求項2又は請求項3に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
  9. が水素であり;
    が、水素であり;
    が、フルオロ、クロロ、シアノ、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシプロポキシ、及びメトキシプロポキシより独立して選択される1、2、又は3の置換基によって置換されるフェニル;又はフルオロ、クロロ、及びメトキシより独立して選択される1又は2の置換基によって置換されるピリジニルであり;
    Qが、水素であり;
    Uが、Cであり;
    WがCであり、ZがCである;又はW及びZの一方がNであって、他方がCであり;
    Xが、Nであり;
    Yが、C又はNである、請求項2、請求項3、又は請求項8に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
  10. 6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−(5−フルオロ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−(5−メチル−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−(3−メチル−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−(5−メトキシ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−(5−クロロ−2−ピリジル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    8−エチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    N−メチル−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゼンスルホンアミド;
    N,N−ジメチル−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゼンスルホンアミド;
    6−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−(2−ピリジル)−6−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−フルオロ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチル;
    5−ブロモ−2−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸メチル;
    6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノール;
    6−[3,4−ジフルオロ−5−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−ベンジルオキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−エトキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジフルオロ−5−プロポキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−[3,4−ジフルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(4−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(6−メトキシ−2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピラジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジフルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸エチル;
    4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸;
    6−(2−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2,6−ビス(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(5−クロロ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−(2−ピリジル)−6−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−(2−ピリジル)−6−(3−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−シクロプロピル−5−フルオロ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−ピリミジン−2−イル−6−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−[3−メトキシ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−クロロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(p−トリル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    8−メチル−6−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−メトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−エトキシ−3−フルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−フルオロ−4−プロポキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−[3−フルオロ−4−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−[3−メトキシ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−[4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾニトリル;
    6−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−ベンジルオキシ−3,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸;
    2−エトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸;
    2−ブトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸;
    6−(5−クロロ−4−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(5−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(5−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(8−メトキシ−3−イソキノリル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(2−メトキシ−7−キノリル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    3−メトキシ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル;
    2−フルオロ−6−メトキシ−4−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル;
    6−(4−クロロ−3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−3,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン;
    4−メトキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    4−エトキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    4−ベンジルオキシ−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−[(E)−プロパ−1−エニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−プロピル−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    4−エチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    4−メチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    N−メチル−6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−アミン;
    6−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン;
    6−(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−メトキシフェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    3−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]プロパン−1−オール;
    2−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]エタノール;
    2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−ピリミジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン;
    2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−(2−ピリジル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン;
    6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−1,6−ナフチリジン;
    6−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸メチル;
    3−フルオロ−N−メチル−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド;
    3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド;
    3−フルオロ−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド;
    3−フルオロ−N−(3−メトキシプロピル)−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド;
    3−フルオロ−N−(5−ヒドロキシペンチル)−5−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンズアミド;
    6−(6−クロロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−フルオロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4−クロロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(2−クロロ−6−メトキシ−4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)チアゾールより選択される、請求項2に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
  11. 6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−[3,4−ジフルオロ−5−(3−メトキシプロポキシ)フェニル]−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−エトキシ−4,5−ジフルオロ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピラジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−メトキシ−4−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]ベンゾニトリル;
    6−(5−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−フルオロ−6−メトキシ−4−(2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル;
    6−(3−クロロ−4−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    3−[2,3−ジフルオロ−5−[2−(2−ピリジル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル]フェノキシ]プロパン−1−オール;
    2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−ピリミジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン;
    2−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−6−(2−ピリジル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,7−ナフチリジン;
    6−(3−クロロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(6−クロロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(4,6−ジクロロ−2−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(3−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−ピリミジン−2−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンより選択される、請求項2に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩又はエナンチオマー。
  12. 請求項2〜請求項11のいずれか1項に記載の化合物の製造のための方法であって、
    (a)式(A):
    Figure 2018500374
    の化合物の式(B):
    Figure 2018500374
    の化合物との環化;
    (b)式(C):
    Figure 2018500374
    の化合物の式(D):
    Figure 2018500374
    の化合物とのカップリング;
    (c)式(E):
    Figure 2018500374
    の化合物の式(F):
    Figure 2018500374
    の化合物とのカップリング;又は
    (d)式(G):
    Figure 2018500374
    の化合物の式(H):
    Figure 2018500374
    の化合物とのカップリングを含んでなる、前記方法[式中、R〜R、Q、U、W、及びZは、請求項1〜請求項11のいずれか1項に定義される通りであり、FGは、OH、NH、ボロン酸、又はピナコールエステルであり、Lは、Cl、Br、I、O−メシル、又はO−トシルである]。
  13. 治療活性物質としての使用のための、請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載の化合物と治療的に不活性な担体を含んでなる医薬組成物。
  15. 請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の化合物の、HBV感染症の治療又は予防への使用。
  16. 請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の化合物の、HBV感染症の治療又は予防用医薬品の製造への使用。
  17. 請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の化合物の、HBsAg産生又は分泌の阻害への、又はHBV DNA産生の阻害への使用。
  18. HBV感染症の治療又は予防のための、請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 請求項12の方法に従って製造される場合の、請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の化合物。
  20. HBV感染症の治療又は予防のための方法であって、請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の化合物の有効量を投与することを含む、前記方法。
  21. 本明細書に記載される、本発明。
JP2017534939A 2014-12-30 2015-12-28 B型肝炎ウイルス感染症の治療及び予防のための新規テトラヒドロピリドピリミジン類及びテトラヒドロピリドピリジン類 Active JP6506845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2014/095480 2014-12-30
CN2014095480 2014-12-30
CNPCT/CN2015/093954 2015-11-06
CN2015093954 2015-11-06
PCT/EP2015/081257 WO2016107832A1 (en) 2014-12-30 2015-12-28 Novel tetrahydropyridopyrimidines and tetrahydropyridopyridines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500374A true JP2018500374A (ja) 2018-01-11
JP6506845B2 JP6506845B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=55068998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534939A Active JP6506845B2 (ja) 2014-12-30 2015-12-28 B型肝炎ウイルス感染症の治療及び予防のための新規テトラヒドロピリドピリミジン類及びテトラヒドロピリドピリジン類

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10196391B2 (ja)
EP (1) EP3240537B1 (ja)
JP (1) JP6506845B2 (ja)
CN (1) CN107108610B (ja)
WO (1) WO2016107832A1 (ja)

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2524356T3 (es) 2010-07-22 2014-12-05 Gilead Sciences, Inc. Métodos y compuestos para tratar infecciones provocadas por virus Paramyxoviridae
TWI687432B (zh) 2014-10-29 2020-03-11 美商基利科學股份有限公司 絲狀病毒科病毒感染之治療
WO2016177655A1 (en) 2015-05-04 2016-11-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydropyridopyrimidines and tetrahydropyridopyridines as inhibitors of hbsag (hbv surface antigen) and hbv dna production for the treatment of hepatitis b virus infections
US10738035B2 (en) 2015-05-13 2020-08-11 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
HUE058737T2 (hu) 2015-09-16 2022-09-28 Gilead Sciences Inc Eljárások arenaviridae vírusok okozta fertõzések kezelésére
PL3426245T3 (pl) 2016-03-07 2023-05-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Środki przeciwwirusowe zapalenia wątroby typu b
BR102017010009A2 (pt) 2016-05-27 2017-12-12 Gilead Sciences, Inc. Compounds for the treatment of hepatitis b virus infection
MA45496A (fr) 2016-06-17 2019-04-24 Hoffmann La Roche Molécules d'acide nucléique pour la réduction de l'arnm de padd5 ou pad7 pour le traitement d'une infection par l'hépatite b
JP6821716B2 (ja) 2016-06-29 2021-01-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染の処置および予防のための新規のジヒドロピロロピリミジン
EP3478680B1 (en) 2016-06-29 2020-04-22 H. Hoffnabb-La Roche Ag Novel tetrahydropyridopyrimidines for the treatment and prophylaxis of hbv infection
CN110240596B (zh) 2016-07-29 2020-09-11 新波制药有限公司 用于治疗hbv感染的治疗剂
ES2826748T3 (es) 2016-09-02 2021-05-19 Gilead Sciences Inc Derivados de 4,6-diamino-pirido[3,2-d]pirimidina como moduladores de receptores de tipo Toll
US10370342B2 (en) 2016-09-02 2019-08-06 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
US10662416B2 (en) 2016-10-14 2020-05-26 Precision Biosciences, Inc. Engineered meganucleases specific for recognition sequences in the hepatitis B virus genome
US10968218B2 (en) 2016-11-03 2021-04-06 Hoffmann-La Roche Inc. Tetrahydropyridopyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis B virus infection
CN109863145B (zh) * 2016-11-03 2022-04-12 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗和预防乙型肝炎病毒感染的新的四氢异喹啉和四氢二氮杂萘化合物
WO2018083106A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel tetrahydropyridopyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
CN110114071B (zh) 2016-11-07 2023-07-04 爱彼特生物制药公司 含有取代的吡啶酮的三环化合物以及使用其的方法
WO2018087345A1 (en) 2016-11-14 2018-05-17 F. Hoffmann-La Roche Ag COMBINATION THERAPY OF AN HBsAg INHIBITOR, A NUCLEOS(T)IDE ANALOGUE AND AN INTERFERON
CN106632302A (zh) * 2016-12-15 2017-05-10 苏州汉德创宏生化科技有限公司 1‑(噻唑‑2‑基)哌啶‑4‑醇的合成方法
TWI820984B (zh) 2017-01-31 2023-11-01 美商基利科學股份有限公司 替諾福韋埃拉酚胺(tenofovir alafenamide)之晶型
JOP20180008A1 (ar) 2017-02-02 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مركبات لعلاج إصابة بعدوى فيروس الالتهاب الكبدي b
CN116036112A (zh) 2017-03-14 2023-05-02 吉利德科学公司 治疗猫冠状病毒感染的方法
SG11201908569QA (en) 2017-03-21 2019-10-30 Arbutus Biopharma Corp Substituted dihydroindene-4-carboxamides and analogs thereof, and methods using same
JOP20180040A1 (ar) 2017-04-20 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مثبطات pd-1/pd-l1
ES2938859T3 (es) 2017-05-01 2023-04-17 Gilead Sciences Inc Una forma cristalina de (S)-2-etilbutilo 2-(((S)-(((2R,3S,4R,5R)-5-(4-aminopirrolo[2,1-f][1,2,4]triazin-7-il)-5-ciano-3,4-dihidroxitetrahidrofuran-2-il)metoxi)(fenoxi)fosforil)amino)propanoato
CN117982682A (zh) 2017-07-11 2024-05-07 吉利德科学公司 用于治疗病毒感染的包含rna聚合酶抑制剂和环糊精的组合物
SG11202001685TA (en) 2017-08-28 2020-03-30 Enanta Pharm Inc Hepatitis b antiviral agents
UA126931C2 (uk) 2017-10-16 2023-02-22 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг МОЛЕКУЛИ НУКЛЕЇНОВИХ КИСЛОТ ДЛЯ ЗМЕНШЕННЯ РІВНЯ мРНК PAPD5 І PAPD7 ДЛЯ ЛІКУВАННЯ ІНФЕКЦІЙНОГО ГЕПАТИТУ B
BR112020007879A2 (pt) 2017-10-18 2020-10-13 Evrys Bio, Llc composições antivirais de amplo espectro e métodos
JP7098748B2 (ja) 2017-12-20 2022-07-11 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. Stingアダプタータンパク質を活性化するホスホン酸結合を有する2’3’環状ジヌクレオチド
CN111566120B (zh) 2017-12-20 2023-09-29 捷克共和国有机化学与生物化学研究所 活化sting转接蛋白的具有膦酸酯键的3’3’环状二核苷酸
EP3732177B1 (en) * 2017-12-28 2021-11-17 F. Hoffmann-La Roche AG Dihydropyrimidinylthiazole for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
WO2019137201A1 (zh) * 2018-01-09 2019-07-18 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 杂芳基并四氢吡啶类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
WO2019143902A2 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted heterocycles as antiviral agents
PL3752501T3 (pl) 2018-02-13 2023-08-21 Gilead Sciences, Inc. Inhibitory pd-1/pd-l1
PL3759109T3 (pl) 2018-02-26 2024-03-04 Gilead Sciences, Inc. Podstawione związki pirolizyny jako inhibitory replikacji hbv
US10729688B2 (en) 2018-03-29 2020-08-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
US10870691B2 (en) 2018-04-05 2020-12-22 Gilead Sciences, Inc. Antibodies and fragments thereof that bind hepatitis B virus protein X
TW202005654A (zh) 2018-04-06 2020-02-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2,2,─環二核苷酸
TWI818007B (zh) 2018-04-06 2023-10-11 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2'3'-環二核苷酸
TWI833744B (zh) 2018-04-06 2024-03-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 3'3'-環二核苷酸
US11142750B2 (en) 2018-04-12 2021-10-12 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the Hepatitis B virus genome
JP7242702B2 (ja) 2018-04-19 2023-03-20 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Pd-1/pd-l1阻害剤
CN108794456B (zh) * 2018-04-28 2020-07-14 北京施安泰医药技术开发有限公司 一类抗乙肝药物、其制备方法、药物组合物及其用途
WO2019211799A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide
KR20230159715A (ko) 2018-07-13 2023-11-21 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Pd-1/pd-l1 억제제
TWI826492B (zh) 2018-07-27 2023-12-21 加拿大商愛彼特生物製藥公司 經取代四氫環戊[c]吡咯、經取代二氫吡咯,其類似物及使用其之方法
WO2020028097A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of (r)-11-(methoxymethyl)-12-(3-methoxypropoxy)-3,3-dimethyl-8-0x0-2,3,8,13b-tetrahydro-1h-pyrido[2,1-a]pyrrolo[1,2-c] phthalazine-7-c arboxylic acid
CN110857298B (zh) * 2018-08-22 2022-05-10 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 杂芳基并四氢吡啶类化合物、包含其的药物组合物、其制备方法及其用途
CA3113235A1 (en) 2018-09-21 2020-03-26 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as antiviral agents
KR102635333B1 (ko) 2018-10-24 2024-02-15 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Pd-1/pd-l1 억제제
AU2019373221B2 (en) 2018-10-31 2022-05-26 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds having HPK1 inhibitory activity
SG11202103839UA (en) 2018-10-31 2021-05-28 Gilead Sciences Inc Substituted 6-azabenzimidazole compounds as hpk1 inhibitors
WO2020106816A1 (en) 2018-11-21 2020-05-28 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as antiviral agents
TW202415643A (zh) 2018-12-12 2024-04-16 加拿大商愛彼特生物製藥公司 經取代之芳基甲基脲類及雜芳基甲基脲類、其類似物及其使用方法
WO2020178768A1 (en) 2019-03-07 2020-09-10 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide as sting modulator
CA3129022C (en) 2019-03-07 2023-08-01 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3'-cyclic dinucleotides and prodrugs thereof
EP3935066A1 (en) 2019-03-07 2022-01-12 Institute of Organic Chemistry and Biochemistry ASCR, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotides and prodrugs thereof
TW202104210A (zh) 2019-04-17 2021-02-01 美商基利科學股份有限公司 Hiv蛋白酶抑制劑
TWI751516B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI751517B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
WO2020237025A1 (en) 2019-05-23 2020-11-26 Gilead Sciences, Inc. Substituted exo-methylene-oxindoles which are hpk1/map4k1 inhibitors
WO2020247444A1 (en) 2019-06-03 2020-12-10 Enanta Pharmaceuticals, Inc, Hepatitis b antiviral agents
US11472808B2 (en) 2019-06-04 2022-10-18 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrrolo[1,2-c]pyrimidines as hepatitis B antiviral agents
US11760755B2 (en) 2019-06-04 2023-09-19 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
KR20220032568A (ko) 2019-06-25 2022-03-15 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Flt3l-fc 융합 단백질 및 사용 방법
CN112142730A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 杂芳基并四氢吡啶类化合物的固体形式及其制备方法
US11738019B2 (en) 2019-07-11 2023-08-29 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted heterocycles as antiviral agents
US20220257619A1 (en) 2019-07-18 2022-08-18 Gilead Sciences, Inc. Long-acting formulations of tenofovir alafenamide
US20220296619A1 (en) 2019-08-19 2022-09-22 Gilead Sciences, Inc. Pharmaceutical formulations of tenofovir alafenamide
US11236108B2 (en) 2019-09-17 2022-02-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as antiviral agents
BR112022005687A2 (pt) 2019-09-30 2022-06-21 Gilead Sciences Inc Vacinas contra o hbv e métodos para tratar o hbv
WO2021063852A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted pyrimidine for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
TW202132285A (zh) * 2019-11-13 2021-09-01 美商愛彼特生物製藥股份有限公司 經取代異吲哚啉基2,2’-聯嘧啶基化合物、其類似物及使用其之方法
WO2021113765A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the hepatitis b virus genome
EP4081305B1 (en) 2019-12-24 2024-09-18 Carna Biosciences, Inc. Diacylglycerol kinase modulating compounds
JP2023512656A (ja) 2020-01-27 2023-03-28 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド SARS CoV-2感染を治療するための方法
CA3169340A1 (en) 2020-03-12 2021-09-16 Pavel R. Badalov Methods of preparing 1'-cyano nucleosides
US11802125B2 (en) 2020-03-16 2023-10-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocyclic compounds as antiviral agents
AR121620A1 (es) 2020-03-20 2022-06-22 Gilead Sciences Inc Profármacos de nucleósidos 4’-c-sustituidos-2-halo-2’-deoxiadenosina y métodos de preparación y uso de los mismos
CA3172483A1 (en) 2020-04-06 2021-10-14 Scott Ellis Inhalation formulations of 1'-cyano substituted carbanucleoside analogs
WO2021204258A1 (zh) * 2020-04-09 2021-10-14 正大天晴药业集团股份有限公司 作为乙肝表面抗原抑制剂的氮杂双环化合物
US11975012B2 (en) 2020-05-29 2024-05-07 Gilead Sciences, Inc. Remdesivir treatment methods
AU2021296841A1 (en) 2020-06-24 2023-02-16 Gilead Sciences, Inc. 1'-cyano nucleoside analogs and uses thereof
BR112023002164A2 (pt) 2020-08-07 2023-03-14 Gilead Sciences Inc Profármacos de análogos de nucleotídeos de fosfonamida e seu uso farmacêutico
CR20230100A (es) 2020-08-24 2023-04-28 Gilead Sciences Inc Compuestos fosfolípidos y usos de los mismos
PT4204421T (pt) 2020-08-27 2024-06-25 Gilead Sciences Inc Compostos e métodos para o tratamento de infeções virais
TW202344257A (zh) 2020-10-16 2023-11-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂化合物及其用途
TWI815194B (zh) 2020-10-22 2023-09-11 美商基利科學股份有限公司 介白素2-Fc融合蛋白及使用方法
EP4247797A1 (en) * 2020-11-20 2023-09-27 F. Hoffmann-La Roche AG 2-phenylbenzotriazol-5-amine derivatives for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus (hbv) infection
KR20240006683A (ko) 2021-05-13 2024-01-15 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 TLR8 조절 화합물과 항-HBV siRNA 치료제의 조합물
US20230000873A1 (en) 2021-05-26 2023-01-05 Gilead Sciences, Inc. Phospholipid formulations of 1'-cyano substituted carba-nucleoside analogs
EP4359415A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
AU2022297367A1 (en) 2021-06-23 2023-12-07 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
EP4359411A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
KR20240025616A (ko) 2021-06-23 2024-02-27 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 다이아실글리세롤 키나제 조절 화합물
JP2024532166A (ja) 2021-08-18 2024-09-05 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド リン脂質化合物並びにその製造方法及び使用方法
US20230322813A1 (en) 2022-03-02 2023-10-12 Gilead Sciences, Inc. Compounds and methods for treatment of viral infections
EP4320128A1 (en) 2022-03-02 2024-02-14 Gilead Sciences, Inc. Compounds and methods for treatment of viral infections
WO2023168254A1 (en) 2022-03-03 2023-09-07 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds and methods of making and using the same
US20240199676A1 (en) 2022-03-03 2024-06-20 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds and methods of making and using the same
WO2023239665A1 (en) 2022-06-06 2023-12-14 Gilead Sciences, Inc. Methods for treatment of viral infections including sars-cov-2
WO2024006376A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a nucleoside analogue and uses thereof
WO2024006461A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a nucleoside analogue and uses thereof
US20240309028A1 (en) 2023-02-16 2024-09-19 Gilead Sciences, Inc. Phospholipid compounds and methods of making and using the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004518724A (ja) * 2001-02-07 2004-06-24 オーソーマクニール ファーマシューティカル, インコーポレイテッド ピリドアリールフェニル・オキサゾリジノン抗菌剤、および関連の組成物および方法
JP2008514678A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 テイボテク・フアーマシユーチカルズ・リミテツド Hcv阻害性の二環式ピリミジン類
JP2010540527A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 アボット・ラボラトリーズ ケモカイン受容体拮抗薬としてのオクタヒドロペンタレン化合物
WO2014106019A2 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Philadelphia Health & Education Corporation, D/B/A Drexel Novel antiviral agents against hbv infection

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035526A1 (en) 2003-10-09 2005-04-21 Argenta Discovery Ltd. Bicyclic compounds and their therapeutic use
CN1968949B (zh) * 2004-05-12 2011-05-04 辉瑞产品公司 脯氨酸衍生物和其作为二肽基肽酶iv抑制剂的用途
EP2434885B1 (en) * 2009-05-27 2014-03-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Alkoxy tetrahydro-pyridopyrimidine pde10 inhibitors
EP2467382B1 (en) 2009-08-17 2014-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Amino tetrahydro-pyridopyrimidine pde10 inhibitors
US8846656B2 (en) 2011-07-22 2014-09-30 Novartis Ag Tetrahydropyrido-pyridine and tetrahydropyrido-pyrimidine compounds and use thereof as C5a receptor modulators
US20140227321A1 (en) 2011-09-30 2014-08-14 Kineta, Inc. Anti-viral compounds
WO2015108992A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Blueprint Medicines Corporation Heterobicyclic compounds and their use as fgfr4 receptor inhibitors
WO2016177655A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydropyridopyrimidines and tetrahydropyridopyridines as inhibitors of hbsag (hbv surface antigen) and hbv dna production for the treatment of hepatitis b virus infections

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004518724A (ja) * 2001-02-07 2004-06-24 オーソーマクニール ファーマシューティカル, インコーポレイテッド ピリドアリールフェニル・オキサゾリジノン抗菌剤、および関連の組成物および方法
JP2008514678A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 テイボテク・フアーマシユーチカルズ・リミテツド Hcv阻害性の二環式ピリミジン類
JP2010540527A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 アボット・ラボラトリーズ ケモカイン受容体拮抗薬としてのオクタヒドロペンタレン化合物
WO2014106019A2 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Philadelphia Health & Education Corporation, D/B/A Drexel Novel antiviral agents against hbv infection

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY, JPN7018001611, 29 May 2001 (2001-05-29), ISSN: 0003870647 *
GENG,C.A. ET AL., MINI-REVIEWS IN MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 13, JPN6018018344, 2013, pages 749 - 776, ISSN: 0003870648 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016107832A1 (en) 2016-07-07
US10196391B2 (en) 2019-02-05
JP6506845B2 (ja) 2019-04-24
EP3240537B1 (en) 2020-09-09
CN107108610B (zh) 2019-06-04
CN107108610A (zh) 2017-08-29
EP3240537A1 (en) 2017-11-08
US20170298067A1 (en) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506845B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の治療及び予防のための新規テトラヒドロピリドピリミジン類及びテトラヒドロピリドピリジン類
JP7068295B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の処置及び予防のための新規なテトラヒドロピリドピリミジン
JP6462155B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の治療用のHBsAg(HBV表面抗原)及びHBV DNA産生の阻害剤としてのテトラヒドロピリドピリミジン類及びテトラヒドロピリドピリジン類
CN111433206B (zh) 化合物
JP6435054B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染の治療及び予防のための新規2−オキソ−6,7−ジヒドロベンゾ[a]キノリジン−3−カルボン酸誘導体
JP7019691B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の処置及び予防のための新規なテトラヒドロピリドピリミジン
CN109415367B (zh) 用于治疗和预防乙型肝炎病毒感染的新的二氢吡咯并嘧啶类化合物
TW202122387A (zh) Mta協同性之prmt5抑制劑
CN114008035A (zh) 一种shp2磷酸酶变构抑制剂
KR20190122762A (ko) 4-피리돈 화합물 또는 그 염, 그것을 포함하는 의약 조성물 및 제
JP2017518326A (ja) ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤としてのインドリジン誘導体
US10239873B2 (en) 7-azaindole or 4,7-diazaindole derivatives as IKKϵ epsilon and TBK1 inhibitor and pharmaceutical composition comprising same
JP7395807B2 (ja) アミド類化合物の調製方法及びその医薬分野の使用
CN112300154A (zh) 一类含氮杂环化合物、其制备方法和用途
CN108314680A (zh) 一种含芳环化合物、其制备方法、药物组合物及应用
WO2024166131A1 (en) Heteroaryl compounds as pkmyt1 inhibitors
CA3240381A1 (en) Pyrimidines and methods of their use
TW201341371A (zh) 4,4-二取代-1,4-二氫嘧啶類及其作為用於治療b型肝炎的藥劑之用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250