JP2018193398A - Dna−pk阻害剤としての(s)−n−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドおよびその重水素化誘導体の共結晶 - Google Patents

Dna−pk阻害剤としての(s)−n−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドおよびその重水素化誘導体の共結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP2018193398A
JP2018193398A JP2018152292A JP2018152292A JP2018193398A JP 2018193398 A JP2018193398 A JP 2018193398A JP 2018152292 A JP2018152292 A JP 2018152292A JP 2018152292 A JP2018152292 A JP 2018152292A JP 2018193398 A JP2018193398 A JP 2018193398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
crystal
adipic acid
cancer
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018152292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6763919B2 (ja
Inventor
ウイレドゥ ヌティ−アッダイ クワミ
Wiredu Nti-Addae Kwame
ウイレドゥ ヌティ−アッダイ クワミ
アダム オニール サイモン
Adam O'neil Simon
アダム オニール サイモン
ザン ユエガン
Yuegang Zhang
ザン ユエガン
ウォルドー マイケル
Waldo Michael
ウォルドー マイケル
ムドゥヌリ プラビーン
Mudunuri Praveen
ムドゥヌリ プラビーン
ソン ビン
Bin Song
ソン ビン
グレッグ バン アルステン ジョン
Gregg Van Alsten John
グレッグ バン アルステン ジョン
シュトロマイヤー マーク
Strohmeier Mark
シュトロマイヤー マーク
スタヴロプロス ケイシー
Stavropoulos Kathy
スタヴロプロス ケイシー
ニコラエヴナ カディヤラ イリーナ
Nikolaevna Kadiyala Irina
ニコラエヴナ カディヤラ イリーナ
ナバマル メッタチト
Navamal Mettachit
ナバマル メッタチト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2018193398A publication Critical patent/JP2018193398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763919B2 publication Critical patent/JP6763919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/14Peptides containing saccharide radicals; Derivatives thereof, e.g. bleomycin, phleomycin, muramylpeptides or vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/10Succinic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/14Adipic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/145Maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/15Fumaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/265Citric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/04Monocyclic monocarboxylic acids
    • C07C63/06Benzoic acid
    • C07C63/08Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details
    • A61N2005/1098Enhancing the effect of the particle by an injected agent or implanted device
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered

Abstract

【課題】DNA依存性タンパク質キナーゼ阻害剤の共結晶、及びその製造方法の提供。【解決手段】式Iの化合物と、アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、又は安息香酸から選択される共結晶形成剤とを高温(例えば110℃から195℃)で混合して得られる共結晶。(式中、R1及びR2は、それぞれH又は2Hを表す)【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本願は、2013年10月17日に出願された米国仮特許出願第61/892,002
号の優先権を主張し、この米国仮特許出願の全内容が、本明細書において参考として援用
される。
発明の技術分野
本発明は、DNA依存性タンパク質キナーゼ(DNA−PK)阻害剤の共結晶に関する
。本発明はまた、その医薬組成物、ならびにがんの処置において共結晶および組成物を使
用する方法を提供する。
発明の背景
電離放射線(IR)は、様々なDNA損傷を誘発し、そのうち二本鎖切断(DSB)が
最も細胞傷害性である。これらのDSBは、迅速および完全に修復されない場合、アポト
ーシスおよび/または分裂死による細胞死をもたらし得る。IRに加えて、トポイソメラ
ーゼII阻害剤、ブレオマイシン、およびドキソルビシンを含むある特定の化学療法剤も
また、DSBを引き起こす。これらのDNA傷害は、DNA損傷応答ネットワークを通じ
て、損傷したDNAを修復し、細胞生存およびゲノム安定性を維持するように機能する、
一連の複雑なシグナルを誘引する。哺乳動物細胞において、DSBの優勢な修復経路は、
非相同末端結合経路(NHEJ)である。この経路は、細胞周期の段階と無関係に機能し
、壊れたDNA末端を再連結するための鋳型を必要としない。NHEJは、多くのタンパ
ク質およびシグナル伝達経路の協調を必要とする。コアNHEJ機構は、Ku70/80
ヘテロ二量体およびDNA依存性タンパク質キナーゼの触媒サブユニット(DNA−PK
cs)からなり、これらは共に活性DNA−PK酵素複合体を構成する。DNA−PKc
sは、セリン/トレオニンタンパク質キナーゼのホスファチジルイノシトール3−キナー
ゼ関連キナーゼ(PIKK)ファミリーのメンバーであり、このファミリーはまた、血管
拡張性失調症変異(ATM)、血管拡張性失調症およびRad3関連(ATR)、mTO
R、ならびに四つのPI3Kアイソフォームを含む。しかしながら、DNA−PKcsは
、ATMおよびATRと同じタンパク質キナーゼファミリーに含まれるが、これらの後者
のキナーゼは、相同的組換え(HR)経路を通じてDNA損傷を修復するように機能し、
細胞周期のSおよびG期に制限される。また、ATMは、DSBの部位に動員されるが
、ATRは、一本鎖DNA切断の部位に動員される。
NHEJは、DSBの認識、連結不可能な末端または端部における他の形態の損傷を除
去するためのDNAプロセシング、および最後にDNA末端の連結という、三つの主要な
ステップを通じて進行すると考えられる。DSBの認識は、ちぎれたDNA末端へのKu
ヘテロ二量体の結合とそれに続く、DSBの隣接側面へのDNA−PKcsの二つの分子
の動員により行われ、これは、追加的なプロセシング酵素が動員されるまで壊れた端部を
保護するように機能する。最近のデータは、DNA−PKcsがプロセシング酵素Art
emisおよびそれ自身をリン酸化し、DNA末端を追加的なプロセシングに備えさせる
という仮説を裏付けている。いくつかの場合において、連結ステップの前に新たな末端を
合成するためにDNAポリメラーゼが必要とされ得る。DNA−PKcsの自己リン酸化
は、中央のDNA結合空洞を開き、DNAからDNA−PKcsを解放し、DNA末端の
最終的な再連結を促進する配座変化を誘発すると考えられる。
DNA−PK−/−マウスがIRの効果に過敏であること、および、DNA−PKcs
のいくつかの非選択的小分子阻害剤が、一連の広範な遺伝的背景にわたり、様々な腫瘍細
胞型を放射線感受性化し得ることが、しばらくの間公知であった。DNA−PKの阻害は
、正常細胞をある程度放射線感受性化することが予想されるが、これは、おそらくは、腫
瘍細胞が内因性複製ストレスのより高い基底レベルを有すること、またDNA損傷(腫瘍
遺伝子誘発性複製ストレス)およびDNA修復機序が腫瘍細胞においてより効率的でない
ことに起因して、腫瘍細胞の場合よりも低い程度で観察されている。最も重要なことに、
より多くの正常組織を温存した改善された治療ウィンドウは、DNA−PK阻害剤と、画
像誘導RT(IGRT)および強度変調RT(IMRT)を含む、集束IRの正確な送達
における最近の進展との組合せにより与えられる。
DNA−PK活性の阻害は、周期細胞および非周期細胞の両方において効果を誘発する
。これは、固形腫瘍における細胞の大多数が所与の時点で活発に複製しておらず、それに
より細胞周期を標的とする多くの剤の有効性が制限されるので、極めて重要である。同じ
く興味深いのは、NHEJ経路の阻害と、放射線抵抗性がん幹細胞(CSC)を死滅させ
る能力との間の強い関連性を示唆する最近の報告である。いくつかの腫瘍細胞において、
休眠CSCにおけるDSBは、NHEJ経路を介してDNA修復を優勢に活性化すること
が示されており、CSCは通常、細胞周期の沈静期にあると考えられる。これは、現在の
戦略が効果的にCSCを標的とすることができないので、処置にもかかわらずがん患者の
半数が局所的または離れた腫瘍の再発を経験し得る理由を説明し得る。DNA−PK阻害
剤は、これらの潜在的転移前駆細胞を、IRおよび選択されたDSB誘発化学療法剤の効
果に対して感受性化する能力を有し得る。
DNA修復プロセスにおけるDNA−PKの関与を考慮すると、DNA−PK阻害薬は
、がん化学療法および放射線療法の両方の有効性を向上させる剤として作用し得る。本発
明は、共結晶形成剤(CCF)と共に、DNA−PK阻害剤の結晶組成物、すなわち共結
晶を特徴とする。これらの化合物は、非晶質分散物に比べて改善された溶解、より高い水
溶性、およびより高い固体状態の物理的安定性を有するので、本発明の共結晶は、その遊
離形態と比較して有利である。本明細書に記載の共結晶はまた、非晶質形態に比べてより
高いバルク密度を示すので、これらの共結晶はまた、体積が低減された剤形を提供し、し
たがってより低い錠剤の負担を提供する。さらに、本発明の共結晶は、噴霧乾燥、凍結乾
燥、または沈殿を必要とする非晶質形態に比べて、製造上の利点を提供する。
発明の概要
第1の態様では、本発明は、式I中のRおよびRのそれぞれが水素または重水素で
ある式Iの化合物
Figure 2018193398

と、アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸から選択
される共結晶形成剤(CCF)とを含む共結晶を特徴とする。
別の態様では、本発明は、上述の式Iの化合物の共結晶を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態では、医薬組成物は、希釈剤、溶媒、賦形剤、または担体をさらに含む。
さらに別の態様では、本発明は、(a)式(I)の化合物と、アジピン酸から選択され
る共結晶形成剤とを含む共結晶であって、式中、RおよびRのそれぞれが水素または
重水素であり、式Iの化合物対アジピン酸のモル比が約2対1である、共結晶、および(
b)アジピン酸を含む共晶固体組成物を提供する。さらに別の態様では、本発明は、その
ような共晶固体組成物を含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、医薬組成物は、希
釈剤、溶媒、賦形剤、または担体をさらに含む。
本発明の別の態様は、式Iの化合物およびアジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン
酸、コハク酸、または安息香酸の共結晶を作製する方法を提供する。一実施形態では、方
法は、式Iの化合物を準備するステップと、共結晶形成剤を準備するステップと、式Iの
化合物を共結晶形成剤と、固相の共結晶を形成するような結晶化条件下で破砕するか、加
熱するか、共昇華させるか、共溶融させるか、または溶液中で接触させるステップと、次
いで、任意選択で、それにより形成された共結晶を単離するステップとを含む。別の実施
形態では、方法は、式(I)の化合物を、アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸
、コハク酸、または安息香酸と高温で混合して、共結晶を形成するステップを含む。一部
の実施形態では、式Iの化合物およびCCFの共結晶を作製するステップは、式Iの化合
物およびアジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸を、
それぞれ約1対1.2から約1対3.6の間のモル比で準備することを含む。
さらに別の態様では、本発明は、式Iの化合物およびアジピン酸、クエン酸、フマル酸
、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸を含有する共結晶の、目的の化学的または物理
的特性(例えば、融点、溶解度、溶解、吸湿性、およびバイオアベイラビリティ)を調節
するための方法を提供する。上記方法は、式Iの化合物およびCCFに対して、目的の化
学的または物理的特性を測定するステップと、式Iの化合物およびCCFの、目的の化学
的または物理的特性の所望の調節をもたらすモル分率を決定するステップと、決定された
とおりのモル分率を有する共結晶を調製するステップとを含む。
本発明の組成物および共結晶は、DNA−PKの阻害に関与した、または関連した疾患
を処置するために使用され得る。具体的には、本発明は、DNA傷害を誘発する剤に対し
て細胞を感受性化する方法であって、細胞を本発明の共結晶またはその医薬組成物と接触
させるステップを含む方法を提供する。
本発明は、がんを処置するための治療レジメンを強化する方法であって、それを必要と
する個体に、有効量の本発明の共結晶またはその医薬組成物を投与するステップを含む方
法をさらに提供する。一実施形態では、がんを処置するための治療レジメンは、放射線治
療を含む。
本発明はまた、動物におけるがんを処置する方法であって、動物に、有効量の本発明の
共結晶または医薬組成物を投与するステップを含む方法を提供する。本発明は、さらに、
生物系における細胞増殖、侵襲性、および転移のプロセスを含むがん細胞成長を阻害する
方法に関する。方法は、がん細胞成長を阻害するためのそのような共結晶または医薬組成
物の使用を含む。
本発明は、生体試料におけるDNA−PK活性を阻害する方法であって、生体試料を本
発明の共結晶または医薬組成物と接触させるステップを含む方法を提供する。
また、がん等の本明細書に記載の疾患を処置する方法であって、それを必要とする被験
体に、治療有効量の本発明の共結晶または本発明の組成物を投与するステップを含む方法
が、本発明の範囲内にある。
図1は、化合物1とアジピン酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す図である。
図2は、化合物2とアジピン酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す図である。
図3は、化合物1とクエン酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す図である。
図4は、化合物1とフマル酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す図である。
図5は、化合物1とマレイン酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す図である。
図6は、化合物1とコハク酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す図である。
図7は、化合物1と安息香酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す図である。
図8は、化合物1とアジピン酸との間で形成された共結晶の熱重量分析サーモグラムを示す図である。
図9は、化合物2とアジピン酸との間で形成された共結晶の熱重量分析サーモグラムを示す図である。
図10は、化合物1とアジピン酸との間で形成された共結晶の示差走査熱量測定サーモグラムを示す図である。
図11は、化合物2とアジピン酸との間で形成された共結晶の示差走査熱量測定サーモグラムを示す図である。
図12は、化合物1とアジピン酸との間で形成された共結晶の固体NMRスペクトルを示す図である。
図13は、化合物2とアジピン酸との間で形成された共結晶の固体NMRスペクトルを示す図である。
図14は、化合物1とアジピン酸との間で形成された共結晶の多形形態AのX線粉末回折パターンを示す図である。
図15は、化合物2とアジピン酸との間で形成された共結晶の多形形態BのX線粉末回折パターンを示す図である。
図16は、化合物1とアジピン酸との間で形成された共結晶の多形形態Aの固体NMRスペクトルを示す図である。
図17は、化合物2とアジピン酸との間で形成された共結晶の多形形態Aの固体NMRスペクトルを示す図である。
図18は、化合物2とアジピン酸との間で形成された共結晶の多形形態Bの固体NMRスペクトルを示す図である。
図19は、化合物2およびアジピン酸の二元状態図である。
図20は、化合物2と(過剰のアジピン酸含量での)アジピン酸との間で形成された共結晶および遊離形態の化合物2の計算pH溶解度の図である。
図21は、i)ホットメルト押出およびスラリー結晶化により調製された化合物1:アジピン酸共結晶;ii)HME 65:35:65%w:wの化合物1および35%w:wのアジピン酸を用いたホットメルト押出を使用して製造された、化合物1:アジピン酸共結晶;iii)HME 75:25:75%w:wの化合物1および25%w:wのアジピン酸を用いたホットメルト押出を使用して製造された、化合物1:アジピン酸共結晶;iv)HME 80:20:80%w:wの化合物1および20%w:wのアジピン酸を用いたホットメルト押出を使用して製造された、化合物1:アジピン酸共結晶;v)SC 80:20:79%w:wの化合物2および21%w:wのアジピン酸の最終的な化合物2の含量を有する、スラリー結晶化化合物2:アジピン酸共結晶;ならびにvi)遊離形態:化合物2遊離形態の、二段階溶解プロファイルを示す。
図22は、化合物2とアジピン酸との間で形成された共結晶、および化合物2の遊離形態の予測吸収率を示す図である。
図23は、細胞傷害性および非細胞傷害性剤のパネルと組み合わせた化合物(2)のBliss分析を要約した図である。
図24は、BMN−673と組み合わせた化合物(2)の腫瘍型によるBliss分析を要約した図である。
図25は、エトポシドと組み合わせた化合物(2)の腫瘍型によるBliss分析を要約した図である。
図26は、ブレオマイシンと組み合わせた化合物(2)の腫瘍型によるBliss分析を要約した図である。
図27は、エルロチニブと組み合わせた化合物(2)の腫瘍型によるBliss分析を要約した図である。
図28は、ドキソルビシンと組み合わせた化合物(2)の腫瘍型によるBliss分析を要約した図である。
図29は、ブレオマイシンと組み合わせた化合物(2)の腫瘍型によるBliss分析を要約した図である。
図30は、カルボプラチンと組み合わせた化合物(2)の腫瘍型によるBliss分析を要約した図である。
図31は、原発性ヒト腫瘍化学的感受性アッセイにおける、化合物1または化合物2、および標準ケアの組合せのBliss分析を要約した図である。
発明の詳細な説明
一態様では、本発明は、式I中のRおよびRのそれぞれが水素または重水素である
式Iの化合物
Figure 2018193398

と、アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸から選択
される共結晶形成剤(CCF)とを含む共結晶に関する。
一実施形態では、式Iの化合物は、(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル
−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4
−カルボキサミド(化合物1)である。
別の実施形態では、式Iの化合物は、(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチ
ル−4’,6’−ジジュウテロ−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロ
パン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミド(化合物2)である。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物と、CCFとしてのアジピン酸とを含む共結
晶を提供する。さらなる実施形態では、この共結晶のX線粉末回折(XRPD)パターン
は、約6.46、7.91、11.92、12.26、12.99、14.19、18.
68、および19.07θにピークを示す。別の実施形態では、この共結晶のXRPDパ
ターンは、図1に示されるようなピークを示す。さらに別の実施形態では、この共結晶の
XRPDパターンは、図2に示されるようなピークを示す。また別のさらなる実施形態で
は、その示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムは、約195℃および約245℃の融
点を示す。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物と、CCFとしてのクエン酸とを含む共結晶
を提供する。一実施形態では、この共結晶のXRPDパターンは、約7.44、8.29
、11.35、13.26、15.49、21.55、および23.57θにピークを示
す。別の実施形態では、この共結晶のXRPDパターンは、図3に示されるようなピーク
を示す。さらに別の実施形態では、式Iの化合物およびCCFは、両方とも固体状態(例
えば結晶性)であり、非共有結合で(すなわち水素結合により)結合している。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物と、CCFとしてのフマル酸とを含む共結晶
を提供する。一実施形態では、この共結晶のXRPDパターンは、約8.26、10.1
1、14.97、16.61、17.22、25.20、および26.01θにピークを
示す。別の実施形態では、この共結晶のXRPDパターンは、図4に示されるようなピー
クを示す。さらに別の実施形態では、式Iの化合物およびCCFは、両方とも固体状態(
例えば結晶性)であり、非共有結合で(すなわち水素結合により)結合している。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物と、CCFとしてのマレイン酸とを含む共結
晶を提供する。一実施形態では、この共結晶のXRPDパターンは、約6.21、10.
43、11.28、12.41、13.26、18.87、および21.08θにピーク
を示す。別の実施形態では、この共結晶のXRPDパターンは、図5に示されるようなピ
ークを示す。さらに別の実施形態では、式Iの化合物およびCCFは、両方とも固体状態
(例えば結晶性)であり、非共有結合で(すなわち水素結合により)結合している。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物と、CCFとしてのコハク酸とを含む共結晶
を提供する。一実施形態では、この共結晶のXRPDパターンは、約8.02、12.3
4、14.78、17.32、19.56、および20.06θにピークを示す。別の実
施形態では、この共結晶のXRPDパターンは、図6に示されるようなピークを示す。別
の実施形態では、式Iの化合物およびCCFは、両方とも固体状態(例えば結晶性)であ
り、非共有結合で(すなわち水素結合により)結合している。
さらに別の実施形態では、本発明は、式Iの化合物と、CCFとしての安息香酸とを含
む共結晶を提供する。一実施形態では、この共結晶のXRPDパターンは、8.70、1
3.90、15.62、17.65、18.15、20.77、および24.72θにピ
ークを示す。別の実施形態では、この共結晶のXRPDパターンは、図7に示されるよう
なピークを示す。別の実施形態では、式Iの化合物およびCCFは、両方とも固体状態(
例えば結晶性)であり、非共有結合で結合している。
一実施形態では、本発明は、式(化合物1):(AA)の共結晶を提供し、式中、
nは1であり、mは0.4から2.1の間である。一実施形態では、nは1であり、mは
0.9から3.1の間である。アジピン酸を含む共結晶の一実施形態では、nは約2であ
り、mは約1である。アジピン酸を含む共結晶の一実施形態では、nは約2であり、mは
約1である。
別の実施形態では、本発明は、式(化合物2):(AA)の共結晶を提供し、式中
、nは1であり、mは0.4から2.1の間である。アジピン酸を含む共結晶の一実施形
態では、nは約2であり、mは約1である。
別の実施形態では、本発明は、式Iの化合物、およびCCFであるアジピン酸、クエン
酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸の共結晶を提供し、共結晶は、室
温で固体であり、式Iの化合物およびCCFは、非共有結合により相互作用する。ある特
定の実施形態では、式Iの化合物とCCFとの間の非共有結合相互作用は、水素結合およ
びファンデルワールス相互作用を含む。一実施形態では、CCFは、アジピン酸である。
一実施形態では、本発明は、化合物(1)およびCCFであるアジピン酸の共結晶を提
供し、化合物(1)対アジピン酸のモル比は、約2:1である。
別の実施形態では、本発明は、化合物(2)およびCCFであるアジピン酸の共結晶を
提供し、化合物(2)対アジピン酸のモル比は、約2:1である。
別の実施形態では、化合物(2)およびCCFであるアジピン酸の共結晶(化合物(2
)のアジピン酸共結晶)は、多形形態AまたはBである。多形形態AおよびBは、化合物
(2)のアジピン酸共結晶の二つの立体配座多形である。さらに別の実施形態では、化合
物(1)およびCCFであるアジピン酸の共結晶(化合物(1)のアジピン酸共結晶)は
、多形形態AまたはBである。多形形態AおよびBは、化合物(1)のアジピン酸共結晶
の二つの立体配座多形であり、それらの13C固体核磁気共鳴分光は、化合物(2)の多
形形態AおよびBのそれと本質的に同じである。
特定の実施形態では、多形形態Aは、約117.1、96.8、95.7、27.6、
14.8ppmにおける13C固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる。別の特
定の実施形態では、多形形態Aは、約161.6、154.5、117.1、96.8、
95.7、51.5、50.2、27.6、25.6、18.5、および14.8ppm
における13C固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる。さらに別の特定の実施
形態では、多形形態Aは、約179.4、168.4、161.6、158.3、154
.5、147.8、145.7、143.2、141.8、124.6、117.1、9
6.8、95.7、51.5、50.2、31.2、30.1、27.6、25.6、1
8.5、および14.8ppmにおける13C固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付け
られる。さらに別の特定の実施形態では、多形形態Aは、図16または17に示されるよ
うな13C固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる。
特定の実施形態では、多形形態Bは、約117.9、97.3、94.0、26.7、
および15.7ppmにおける13C固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる。
別の特定の実施形態では、多形形態Bは、約161.7、153.8、117.9、97
.3、94.0、50.7、25.3、26.7、18.8、および15.7ppmにお
ける13C固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる。さらに別の特定の実施形態
では、多形形態Bは、約179.1、168.3、158.1、147.2、142.4
、125.8、124.5、117.9、97.3、94.0、32.3、30.1、2
6.7、および15.7ppmにおける13C固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付け
られる。さらに別の特定の実施形態では、多形形態Bは、図17に示されるような13
固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる。
さらに別の実施形態では、化合物(2)およびCCFであるアジピン酸の共結晶(化合
物(2)のアジピン酸共結晶)は、多形形態AおよびBの混合物である。さらに別の実施
形態では、化合物(1)およびCCFであるアジピン酸の共結晶(化合物(1)のアジピ
ン酸共結晶)は、多形形態AおよびBの混合物である。
本発明は、単離された純粋な形態の、または、他の材料、例えば遊離形態の式Iの化合
物もしくは遊離CCFと混合された場合は、固体組成物としての混合物の、上述の式Iの
化合物およびCCFの共結晶を包含する。一実施形態では、本発明は、上述の式Iの化合
物およびCCFの共結晶と、追加の遊離CCFとを含む、薬学的に許容される組成物を提
供する。特定の実施形態では、組成物は、上述の化合物(1)または(2)およびCCF
であるアジピン酸の共結晶と、追加のアジピン酸とを含む。一部の特定の実施形態では、
そのような組成物中の式Iの化合物対CCF(共結晶の一部および遊離CCF、例えば共
結晶中のアジピン酸(adpic acid)および遊離アジピン酸の両方)の全体的モ
ル比は、約1:0.55から約1:100の範囲内である。他の特定の実施形態では、そ
のような組成物中の式Iの化合物対CCFの全体的モル比は、約1:0.55から約1:
50の範囲内である。他の特定の実施形態では、そのような組成物中の式Iの化合物対C
CFの全体的モル比は、約1:0.55から約1:10の範囲内である。一部の特定の実
施形態では、そのような組成物中の式Iの化合物対CCFの全体的重量比は、約85wt
%:15wt%から約60wt%:40wt%の範囲内である。他の特定の実施形態では
、式Iの化合物対CCFの全体的重量比は、約70wt%:30wt%から約60wt%
:40wt%の範囲内である。さらに他の実施形態では、式Iの化合物対CCFの全体的
重量比は、約65wt%:35wt%である。
別の実施形態では、本発明は、(a)式(I)の化合物と、アジピン酸から選択される
CCFとを含む共結晶であって、式中、RおよびRのそれぞれが水素または重水素で
あり、式Iの化合物対アジピン酸のモル比が約2対1である、共結晶、および(b)アジ
ピン酸を含む共晶固体組成物を提供する。本明細書において使用される場合、「共晶固体
」という用語は、当該技術分野において公知の共晶反応の結果生じる固体材料を意味する
。特定の理論に束縛されないが、共晶反応は、以下のように定義される。
Figure 2018193398

共晶反応において、単一の液相および二つの固相が全て同時に共存し、化学平衡下にある
。これは、冷却すると、特定の温度(共晶温度)で一度にその全ての構成成分を液体混合
物(溶融物)中に放出する超格子または微細構造を形成する。
一実施形態では、共晶固体組成物中の式Iの化合物対アジピン酸の全体的重量比は、約
70wt%:30wt%から約60wt%:40wt%の範囲内である。さらに別の実施
形態では、式Iの化合物対アジピン酸の全体的重量比は、約65wt%:35wt%から
の範囲内である。さらに別の実施形態では、式Iの化合物の共結晶対アジピン酸のモル比
は、約1対1.03である。
純粋な形態とは、特定の共結晶または多形形態が、95%(w/w)超、例えば98%
(w/w)超、99%(w/w%)超、99.5%(w/w)超、または99.9%(w
/w)超を構成することを意味する。
より具体的には、本発明はまた、共結晶または多形形態のそれぞれが、多形形態と、1
種または複数種の他の結晶性、溶媒和、非晶質、もしくは他の多形形態またはそれらの組
合せとの組成物または混合物の形態である、薬学的に許容される組成物を提供する。例え
ば、一実施形態では、組成物は、化合物(2)のアジピン酸共結晶の形態Aを、化合物(
2)の1種または複数種の他の多形形態、例えば非晶質形態、水和物、溶媒和物、および
/もしくは他の形態またはそれらの組合せと一緒に含む。特定の実施形態では、組成物は
、化合物(2)のアジピン酸共結晶の形態Aを、化合物(2)のアジピン酸共結晶の形態
Bと一緒に含む。より具体的には、組成物は、組成物中の式Iの化合物の総量に対して、
微量から100重量%までの、または任意の量、例えば0.1重量%〜0.5重量%、0
.1重量%〜1重量%、0.1重量%〜2重量%、0.1重量%〜5重量%、0.1重量
%〜10重量%、0.1重量%〜20重量%、0.1重量%〜30重量%、0.1重量%
〜40重量%、0.1重量%〜50重量%、1重量%〜50重量%、または10重量%〜
50重量%の範囲内の特定の多形形態を含んでもよい。代替として、組成物は、組成物中
の式Iの化合物の総量に対して、少なくとも50重量%、60重量%、70重量%、80
重量%、90重量%、95重量%、97重量%、98重量%、99重量%、99.5重量
%または99.9重量%の特定の多形形態を含んでもよい。
一実施形態では、本発明による化合物は、対応する鏡像異性体を少なくとも95%、少
なくとも97%および少なくとも99%含まない、単一の鏡像異性体の形態で提供される
さらなる実施形態では、本発明による化合物は、対応する(−)鏡像異性体を少なくと
も95%含まない、(+)鏡像異性体の形態である。
さらなる実施形態では、本発明による化合物は、対応する(−)鏡像異性体を少なくと
も97%含まない、(+)鏡像異性体の形態である。
さらなる実施形態では、本発明による化合物は、対応する(−)鏡像異性体を少なくと
も99%含まない、(+)鏡像異性体の形態である。
さらなる実施形態では、本発明による化合物は、対応する(+)鏡像異性体を少なくと
も95%含まない、(−)鏡像異性体の形態である。
さらなる実施形態では、本発明による化合物は、対応する(+)鏡像異性体を少なくと
も97%含まない、(−)鏡像異性体の形態である。
さらなる実施形態では、本発明による化合物は、対応する(+)鏡像異性体を少なくと
も99%含まない、(−)鏡像異性体の形態である。
本発明はまた、上述の共結晶を作製する方法を提供する。一実施形態では、上記方法は
、(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6
−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドまたは(S)−N
−メチル−8−(1−((2’−メチル−4’,6’−ジジュウテロ−[4,5’−ビピ
リミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドを
共結晶形成剤と、固相の共結晶を形成するような結晶化条件下で破砕するか、加熱するか
、共昇華させるか、共溶融させるか、または接触させるステップを含み、ここで、共結晶
形成剤は、アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸か
ら選択される。
別の実施形態では、上記方法は、式(I)の化合物を、アジピン酸、クエン酸、フマル
酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸から選択されるCCFと高温で混合して、共
結晶を形成するステップを含む。式(I)の化合物は、CCFと混合されて、化合物およ
びCCFの混合物を生成し得、次いで、化合物およびCCFの混合物は、高温で加熱され
て共結晶を形成する。代替として、混合するステップおよび加熱するステップは、同時に
行われてもよい。
一つの特定の実施形態では、CCFは、アジピン酸であり、式(I)の化合物は、アジ
ピン酸と、約110℃および約195℃の範囲内の高温で混合されて、共結晶を形成する
。別の特定の実施形態では、高温は、約130℃および約180℃の範囲内、または約1
40℃および約160℃の範囲内である。
別の特定の実施形態では、CCFはアジピン酸であり、10wt%から約85wt%の
化合物(I)および約90wt%から15wt%のアジピン酸が混合される。さらに別の
特定の実施形態では、約30wt%から約80wt%であり、アジピン酸は、約70wt
%から約20wt%である。さらに別の特定の実施形態では、化合物(I)は、約50w
t%から約80wt%であり、アジピン酸は、約50wt%から約20wt%である。さ
らに別の特定の実施形態では、化合物(I)は、約60wt%から70wt%であり、ア
ジピン酸は、約40wt%から約30wt%である。さらに別の特定の実施形態では、化
合物(I)は、約65wt%であり、アジピン酸は、約35wt%である。
さらに別の実施形態では、方法は、式Iの化合物を準備するステップと、共結晶形成剤
を準備するステップと、式Iの化合物を共結晶形成剤と、固相の共結晶を形成するような
結晶化条件下で、破砕するか、加熱するか、共昇華させるか、共溶融させるか、または溶
液中で接触させるステップと、次いで、任意選択で、それにより形成された共結晶を単離
するステップとを含む。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物およびCCFの共結晶
を作製するステップは、式Iの化合物およびアジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン
酸、コハク酸、または安息香酸を、それぞれ約1対0.55から約1対3.6の間のモル
比で準備することを含む。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物およびCCFの共結
晶を作製するステップは、式Iの化合物およびアジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイ
ン酸、コハク酸、または安息香酸を、それぞれ約1対1.2から約1対3.6の間のモル
比で準備することを含む。
さらに別の実施形態では、本発明は、式Iの化合物およびアジピン酸、クエン酸、フマ
ル酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸を含有する共結晶の、目的の化学的または
物理的特性(例えば、融点、溶解度、溶解、吸湿性、およびバイオアベイラビリティ)を
調節するための方法を提供する。上記方法は、式Iの化合物およびCCFに対して、目的
の化学的または物理的特性を測定するステップと、式Iの化合物およびCCFの、目的の
化学的または物理的特性の所望の調節をもたらすモル分率を決定するステップと、決定さ
れたとおりのモル分率を有する共結晶を調製するステップとを含む。
本明細書において使用される場合、別段に指定されない限り以下の定義が適用されるも
のとする。本発明の目的上、化学元素は、元素周期表、CAS版、およびHandboo
k of Chemistry and Physics、第75版、1994年に従っ
て特定される。さらに、有機化学の一般原理は、「Organic Chemistry
」、Thomas Sorrell、University Science Book
s、Sausalito:1999年、および「March’s Advanced O
rganic Chemistry」、第5版、Smith, M.B.およびMarc
h, J.編、John Wiley & Sons、New York:2001年に
記載されており、それらの全内容は、参考として本明細書に援用される。
XRPDピークの帰属に関して、「約」という用語は、示された値に対して+/−0.
2の範囲を意味する。13C固体NMRスペクトルに関して、「約」という用語は、示さ
れた値に対して+/−0.1の範囲を意味する。それ以外では、「約」という用語は、示
された値の+/−10%の値を意味する。この用語の後に一連の数が続く場合、これは、
その一連の数のそれぞれに適用される。
またはRが重水素である本発明の化合物に関して、重水素対水素の比は、少なく
とも5対1である。一部の実施形態では、重水素対水素の比は、少なくとも9対1である
。他の実施形態では、重水素対水素の比は、少なくとも19対1である。
共結晶を調製し特徴付けるための方法は、文献において十分に説明されている。例えば
、Traskら、Chem. Commun.、2004年、890〜891頁;ならび
にO. AlmarssonおよびM. J. Zaworotko、Chem. Co
mmun.、2004年、1889〜1896頁を参照されたい。これらの方法はまた、
一般に、本発明の共結晶を調製し特徴付けるのに好適である。
活性医薬成分およびCCFとの共結晶の調製の例は、ホットメルト押出、ボールミル粉
砕、反応ブロックにおける溶融、溶媒の蒸発、スラリー変換、ブレンド、昇華、またはモ
デリングを含む。ボールミル粉砕法では、ある特定のモル比の共結晶の構成成分(例えば
、目的の化合物、例えば本発明の式Iの化合物、およびCCF)が、ボールにより混合お
よび粉砕される。任意選択で、メチルエチルケトン、クロロホルム、および/または水等
の溶媒が、ボールミル粉砕されている混合物に添加されてもよい。粉砕後、混合物は、真
空下、室温または加熱条件において乾燥されてもよく、これにより典型的には粉末生成物
が得られる。溶融法では、共結晶の構成成分(例えばCCFおよび式Iの化合物)は、任
意選択でアセトニトリル等の溶媒と共に混合される。次いで混合物は、反応ブロック内に
置かれて蓋が閉じられ、次いで吸熱まで加熱される。次いで、得られた混合物は冷却され
、溶媒が使用された場合にはそれが除去される。溶媒蒸発法では、共結晶の各構成成分が
、まず溶媒(例えば、メタノール/ジクロロメタン共沸混合物またはトルエン/アセトニ
トリル(例えば体積で50/50)等の溶媒混合物)中に溶解させられ、次いで溶液が一
緒に混合される。次いで混合物が静置され、乾固するまで溶媒を蒸発させて、共結晶が生
成される。ホットメルト押出(HME)法では、新たな材料(押出物)が、制御された条
件、例えば温度、混合、供給速度および圧力の下で、開口またはダイ(押出機)を通して
押し出すことにより形成される。押出機は、典型的には、駆動システム、押出バレル、ス
クリュー軸上に配置された回転スクリュー、および生成物形状を画定するための押出ダイ
を支持するプラットフォームを備える。代替として、押出ダイは取り除かれてもよく、生
成物は他の手段により成形されてもよい。典型的には、プロセスパラメータは、中央電子
制御ユニットへの接続を介して制御される。押出駆動システムは、一般に、モータ、ギア
ボックス、リンク機構およびスラスト軸受を備え、一方バレルおよびスクリューは、モジ
ュール式構成において一般的に利用される。当該技術分野において公知である任意の好適
なHME技術、例えばGavin P. Andrewsら、「Hot−melt ex
trusion: an emerging drug delivery techn
ology」、Pharmaceutical Technology Europe、
第21巻、第1号(2009年)が、本発明において使用され得る。一実施形態では、本
発明の共結晶は、ホットメルト押出により調製される。
特徴付けの方法の例は、熱重量分析(TGA)、示差走査熱量測定(DSC)、X線粉
末回折(XRPD)、固体核磁気共鳴分光法(ss−NMR)、溶解度分析、動的蒸気吸
着、赤外オフガス分析、および懸濁安定性を含む。TGAは、共結晶試料中の残留溶媒の
存在を調査するために、および各共結晶試料の分解が生じる温度を特定するために使用さ
れ得る。DSCは、温度の関数として共結晶試料中で生じる温度遷移を調べ、各共結晶試
料の融点を決定するために使用され得る。XRPDは、共結晶の構造的特徴付けのために
使用され得る。溶解度分析は、各共結晶試料の物理的状態の変化を反映するために実行さ
れ得る。懸濁安定性分析は、溶媒中の共結晶試料の化学的安定性を決定するために使用さ
れ得る。
薬学的に許容される塩
本発明はまた、式Iの化合物の薬学的に許容される塩を用いて形成された共結晶を包含
する。また、以下で議論される本発明の併用療法は、式Iの化合物およびその薬学的に許
容される塩、ならびに本明細書に記載のそれらの共結晶を投与することを含む。式Iの化
合物は、処置用の遊離形態で、または適切な場合には、薬学的に許容される塩として存在
し得る。
「薬学的に許容される塩」は、レシピエントへの投与後に本発明の化合物またはその阻
害活性代謝物もしくは残渣を直接的または間接的に提供することができる、本発明の化合
物の任意の非毒性塩を意味する。本明細書において使用される場合、「その阻害活性代謝
物または残渣」という用語は、その代謝物または残渣がまたDNA−PK阻害剤であるこ
とを意味する。
薬学的に許容される塩は、当該技術分野において周知である。例えば、S. M. B
ergeらは、参考として本明細書に援用されるJ. Pharmaceutical
Sciences、1977年、66巻、1〜19頁において、薬学的に許容される塩を
詳細に説明している。本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、好適な無機酸、有機酸
、無機塩基および有機塩基から誘導されるものを含む。これらの塩は、化合物の最終的な
単離および精製の間に、in situで調製され得る。酸付加塩は、1)遊離塩基形態
の精製された化合物を、好適な有機または無機酸と反応させ、2)そのようにして形成さ
れた塩を単離することにより調製され得る。
薬学的に許容される非毒性酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過
塩素酸等の無機酸、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸も
しくはマロン酸等の有機酸を用いて形成された、あるいはイオン交換等の当該技術分野に
おいて使用される他の方法を使用することにより形成された、アミノ基の塩である。他の
薬学的に許容される塩は、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギ
ン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、
カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、二グルコン酸塩
、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グ
リセロリン酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタ
ン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタ
ンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸
塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニ
コチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パルモ酸塩、ペクチ
ン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩
、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チ
オシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等を含む。
塩基付加塩は、1)酸形態の精製された化合物を、好適な有機または無機塩基と反応さ
せ、2)そのようにして形成された塩を単離することにより調製され得る。適切な塩基か
ら誘導された塩は、アルカリ金属(例えばナトリウム、リチウム、およびカリウム)、ア
ルカリ土類金属(例えばマグネシウムおよびカルシウム)、アンモニウムならびにN
1〜4アルキル)塩を含む。本発明はまた、本明細書に開示される化合物の任意の塩
基性窒素含有基の四級化を想定している。そのような四級化により、水溶性もしくは油溶
性、または水分散性もしくは油分散性の生成物を得ることができる。
さらなる薬学的に許容される塩は、適切な場合には、ハロゲン化物イオン、水酸化物イ
オン、カルボン酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオン、硝酸イオン、低級アルキルスルホ
ン酸イオン、およびアリールスルホン酸イオン等の対イオンを使用して形成された、非毒
性アンモニウム、第四級アンモニウム、およびアミンカチオンを含む。それ自体は薬学的
に許容されない他の酸および塩基は、本発明の化合物およびその薬学的に許容される酸ま
たは塩基付加塩を得る上での中間体として有用な塩の調製において使用され得る。
本発明の共結晶および医薬組成物の使用
有効量の本発明の共結晶または医薬組成物は、がんに関与または関連した疾患を処置す
るために使用され得る。有効量は、処置される被験体、例えば患者に治療効果をもたらす
ために必要な量である。本明細書において使用される場合、「被験体」および「患者」と
いう用語は、互換的に使用される。「被験体」および「患者」という用語は、動物(例え
ば、ニワトリ、ウズラもしくはシチメンチョウ等のトリ、または哺乳動物)、具体的には
、非霊長類(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ウサギ、モルモット、ラット、ネコ、
イヌ、およびマウス)ならびに霊長類(例えば、サル、チンパンジーおよびヒト)を含む
「哺乳動物」、より具体的にはヒトを指す。一実施形態では、被験体は、家畜(例えば、
ウマ、ウシ、ブタもしくはヒツジ)、またはペット(例えば、イヌ、ネコ、モルモットも
しくはウサギ)等の非ヒト動物である。好ましい実施形態では、被験体は、「ヒト」であ
る。
被験体に投与される化合物の正確な量は、投与様式、がんの種類および重症度、ならび
に、全体的健康、年齢、性別、体重および薬物耐性等の被験体の特徴に依存する。当業者
は、これらの、および他の因子に依存して、適切な投薬量を決定することができる。他の
剤と共投与される場合、例えば、抗がん薬と共投与される場合、第2の剤の「有効量」は
、使用される薬物の種類に依存する。承認された剤については好適な投薬量が公知であり
、被験体の状態、処置されている状態の種類、および使用されている本明細書に記載の化
合物の量に従って、当業者により調整され得る。量が明示的に表されていない場合は、有
効量が推定されるべきである。一般に、投薬レジメンは、処置されている障害および障害
の重症度;使用される特定の化合物の活性;使用される特定の組成物;患者の年齢、体重
、全体的健康、性別および食生活;使用される特定の化合物の投与時間、投与経路、およ
び排出速度;被験体の腎機能および肝機能;ならびに使用される具体的化合物またはその
塩、処置期間;使用される特定の化合物と組み合わせてまたはそれと同時に使用される薬
物、ならびに医療技術分野において周知である同様の因子を含む、様々な因子に従って選
択され得る。当業者は、疾患の進行を処置する、予防する、阻害する(完全もしくは部分
的に)、または停止させるために必要な本明細書に記載の化合物の有効量を、容易に決定
および処方することができる。
本発明の共結晶または医薬組成物の有効量は、約0.1から約200mg/kg体重/
日の間である。一実施形態では、本発明の共結晶または医薬組成物の有効量は、約1から
約50mg/kg体重/日の間である。別の実施形態では、本発明の共結晶または医薬組
成物の有効量は、約2から約20mg/kg体重/日の間である。有効用量はまた、当業
者に認識されるように、投与経路、賦形剤の使用、ならびに他の治療剤および/または治
療の使用を含む他の治療処置との併用の可能性に依存して変わる。
本発明の共結晶または医薬組成物は、それを必要とする被験体(例えば、細胞、組織、
または患者(動物もしくはヒトを含む))に、式Iの化合物の送達を可能にする任意の方
法により、例えば経口的、経静脈的、または非経口的に投与され得る。例えば、それらは
、丸薬、錠剤、カプセル、エアロゾル、坐剤、摂取または注射用液体製剤により投与され
得る。
上述のように、本発明の薬学的に許容される組成物は、追加的に、所望の具体的剤形に
適合するように、薬学的に許容される担体、補助剤、または、本明細書において使用され
る場合、ありとあらゆる溶媒、希釈剤、もしくは他の液体ビヒクルを含むビヒクル、分散
もしくは懸濁助剤、表面活性剤、等張剤、増粘もしくは乳化剤、保存剤、固体結合剤、滑
沢剤等を含む。それぞれの内容が参考として本明細書に援用される、Remington
: The Science and Practice of Pharmacy、第
21版、2005年、D.B. Troy編、Lippincott Williams
& Wilkins、Philadelphia、ならびにEncyclopedia
of Pharmaceutical Technology、J. Swarbri
ckおよびJ. C. Boylan編、1988〜1999頁、Marcel Dek
ker、New Yorkにおいて、薬学的に許容される組成物の製剤化において使用さ
れる様々な担体およびその調製のための公知の技術が開示されている。例えば任意の望ま
しくない生物学的効果を生じさせることにより、または薬学的に許容される組成物の任意
の他の構成成分と別様に有害な様式で相互作用することにより、任意の従来の担体媒体が
本発明の化合物に適合しない場合を除いて、その使用は本発明の範囲内であることが企図
される。
薬学的に許容される担体は、化合物の生物学的活性を過度に阻害しない不活性成分を含
有してもよい。薬学的に許容される担体は、生体適合性であるべきである、例えば被験体
への投与後に非毒性、非炎症性、非免疫原性であるかまたは他の望ましくない反応もしく
は副作用を有さないべきである。標準的な医薬製剤技術が使用され得る。
薬学的に許容される担体として役立ち得る材料のいくつかの例は、これらに限定されな
いが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質
(例えばヒト血清アルブミン)、緩衝物質(例えばtwin 80、ホスフェート、グリ
シン、ソルビン酸、もしくはソルビン酸カリウム)、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混
合物、水、塩もしくは電解質(例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸
水素カリウム、塩化ナトリウム、もしくは亜鉛塩)、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネ
シウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ろう、ポリエチレン−ポリオキシプ
ロピレン−ブロックポリマー、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース
、羊毛脂、ラクトース、グルコースおよびスクロース等の糖;トウモロコシデンプンおよ
びジャガイモデンプン等のデンプン;ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセ
ルロースおよび酢酸セルロース等のセルロースおよびその誘導体;粉末トラガカント;麦
芽;ゼラチン;タルク;カカオバターおよび坐剤用ろう等の賦形剤;落花生油、綿実油;
ベニバナ油;ゴマ油、オリーブ油;トウモロコシ油および大豆油等の油;プロピレングリ
コールまたはポリエチレングリコール等のグリコール;オレイン酸エチルおよびラウリン
酸エチル等のエステル;寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム等の緩衝剤
;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張食塩水;リンゲル溶液;エチルアルコール、
ならびにリン酸緩衝液を含み、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム
等の他の非毒性の適合性滑沢剤、ならびに着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香
味剤および芳香剤、保存剤および酸化防止剤もまた、製剤担当者の判断により組成物中に
存在し得る。
一つの特定の例では、本発明の薬学的に許容される組成物は、メチルセルロース、例え
ば約0.5wt%のメチルセルロースを含む。別の特定の例では、本発明の薬学的に許容
される組成物は、メチルセルロースおよび安息香酸、例えば約0.5wt%のメチルセル
ロースおよび約0.2wt%の安息香酸を含む。別の特定の例では、薬学的に許容される
組成物は、メチルセルロースおよび安息香酸、例えば約0.5wt%のメチルセルロース
、約0.1wt%の安息香酸、約0.1wt%の安息香酸ナトリウムを含む。一部の実施
形態では、医薬組成物は、遊離アジピン酸(本発明の共結晶のCCFではない遊離CCF
)をさらに含む。そのようなアジピン酸は、例えば約5mg/[gビヒクル]から約10
mg/[gビヒクル]、例えば約8.8mg/[gビヒクル]の濃度である。
カプセル、錠剤、水性懸濁物または溶液を含むがこれらに限定されない、任意の経口的
に許容される剤形が、経口投与に使用され得る。経口使用のための錠剤の場合、一般的に
使用される担体は、ラクトースおよびトウモロコシデンプンを含むがこれらに限定されな
い。ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤もまた、典型的に添加される。カプセル形態で
の経口投与において、有用な希釈剤は、ラクトースおよび乾燥トウモロコシデンプンを含
む。経口用途のために水性懸濁物が必要である場合、活性成分は、乳化剤および懸濁化剤
と組み合わされる。所望により、ある特定の甘味剤、香味剤または着色剤もまた添加され
得る。
経口投与用の液体剤形は、薬学的に許容されるエマルション、マイクロエマルション、
溶液、懸濁物、シロップおよびエリキシル剤を含むが、これらに限定されない。活性化合
物に加えて、液体剤形は、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えばエ
チルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカーボネート、酢酸エチル、ベンジル
アルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、
ジメチルホルムアミド、油(具体的には、綿実油、ピーナツ油、トウモロコシ油、胚芽油
、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアル
コール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの
混合物等の、当該技術分野において一般的に使用される不活性希釈剤を含有し得る。不活
性希釈剤の他に、経口組成物はまた、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、香味剤な
らびに芳香剤等の補助剤を含んでもよい。
経口投与用の固体剤形は、カプセル、錠剤、丸薬、粉末、および顆粒を含む。そのよう
な固体剤形において、活性化合物は、クエン酸ナトリウムもしくは第二リン酸カルシウム
等の、少なくとも1種の不活性な薬学的に許容される賦形剤もしくは担体、ならびに/ま
たは、a)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ
酸等の充填剤もしくは増量剤、b)例えばカルボキシメチルセルロース、アルギネート、
ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシア等の結合剤、c)グリセロ
ール等の保湿剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、ア
ルギン酸、ある特定のシリケート、および炭酸ナトリウム等の崩壊剤、e)パラフィン等
の溶解遅延剤、f)第四級アンモニウム化合物等の吸収促進剤、g)例えばセチルアルコ
ールおよびモノステアリン酸グリセロール等の湿潤剤、h)カオリンおよびベントナイト
粘土等の吸収剤、ならびにi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシ
ウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物等
の滑沢剤と混合される。カプセル、錠剤および丸薬の場合、剤形は、緩衝剤もまた含んで
よい。
同様の種類の固体組成物はまた、ラクトースまたは乳糖および高分子量ポリエチレング
リコール等の賦形剤を使用した、軟および硬充填ゼラチンカプセル内の充填剤として使用
され得る。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬、および顆粒の固体剤形は、腸溶性コーティン
グおよび医薬製剤技術分野において周知の他のコーティング等の、コーティングおよびシ
ェルにより調製され得る。それらは、任意選択で乳白剤を含有してもよく、また、それら
が腸管のある特定の部分のみにおいてまたはそこで優先的に活性成分を、任意選択で、遅
延様式で放出する組成のものであってもよい。使用され得る包埋組成物の例は、ポリマー
物質およびろうを含む。同様の種類の固体組成物はまた、ラクトースまたは乳糖および高
分子量ポリエチレングリコール等の賦形剤を使用した、軟および硬充填ゼラチンカプセル
内の充填剤として使用され得る。
上述のような1種または複数種の賦形剤を伴うマイクロカプセル化形態もまた、本発明
において使用され得る。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬、および顆粒の固体剤形は、腸溶
性コーティング、放出制御コーティング、および医薬製剤技術分野において周知の他のコ
ーティング等の、コーティングおよびシェルにより調製され得る。そのような固体剤形に
おいて、活性化合物は、スクロース、ラクトースまたはデンプン等の少なくとも1種の不
活性希釈剤と混合されてもよい。そのような剤形はまた、通常行われるように、不活性希
釈剤以外の追加の物質、例えば錠剤化滑沢剤および他の錠剤化助剤、例えばステアリン酸
マグネシウムおよび微結晶セルロースを含んでもよい。カプセル、錠剤および丸薬の場合
、剤形は、緩衝剤もまた含んでもよい。それらは、任意選択で乳白剤を含有してもよく、
また、それらが腸管のある特定の部分のみにおいてまたはそこで優先的に活性成分を、任
意選択で、遅延様式で放出する組成のものであってもよい。使用され得る包埋組成物の例
は、ポリマー物質およびろうを含む。
注射用調製物、例えば無菌注射用水性または油質懸濁物は、好適な分散または湿潤剤お
よび懸濁化剤を使用して、公知の技術に従って製剤化され得る。無菌注射用調製物はまた
、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の無菌注射溶液、懸濁物またはエマ
ルションであってもよく、例えば1,3−ブタンジオール溶液としての調製物であっても
よい。使用されてもよい許容されるビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル溶液(U.S
.P.)および等張塩化ナトリウム溶液が含まれる。さらに、無菌固定油が溶媒または懸
濁化媒体として慣例的に使用される。この目的で、合成モノグリセリドまたはジグリセリ
ドを含む、任意の無菌性固定油が使用され得る。さらに、オレイン酸等の脂肪酸が、注射
液の調製において使用される。
注射製剤は、例えば、細菌保持フィルタを通す濾過により、または、使用前に無菌水も
しくは他の無菌注射用媒体中に溶解させても分散させてもよい無菌固体組成物の形態の滅
菌剤を組み込むことにより、滅菌され得る。
無菌注射用形態は、水性または油質懸濁物であってもよい。これらの懸濁物は、好適な
分散または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、当該技術分野において公知の技術に従い製
剤化され得る。無菌注射用調製物はまた、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶
媒での無菌注射溶液または懸濁物であってもよく、例えば1,3−ブタンジオール溶液と
しての調製物であってもよい。使用されてもよい許容されるビヒクルおよび溶媒には、水
、リンゲル溶液および等張塩化ナトリウム溶液が含まれる。さらに、無菌固定油が溶媒ま
たは懸濁化媒体として慣例的に使用される。この目的で、合成モノグリセリドまたはジグ
リセリドを含む、任意の無菌性固定油が使用され得る。脂肪酸、例えばオレイン酸および
そのグリセリド誘導体は、天然の薬学的に許容される油、例えばオリーブ油またはヒマシ
油と同様に、特にそのポリオキシエチレン化型で、注射可能物質の調製において有用であ
る。これらの油性溶液または懸濁物はまた、長鎖アルコール希釈剤または分散剤、例えば
カルボキシメチルセルロースまたはエマルションおよび懸濁物を含む薬学的に許容される
剤形の製剤化において一般的に使用される同様の分散剤を含有してもよい。他の一般的に
使用される界面活性剤、例えばTween、Span、および、薬学的に許容される固体
、液体、または他の剤形の製造において一般的に使用される他の乳化剤またはバイオアベ
イラビリティ向上剤もまた、製剤化の目的で使用され得る。
投与された活性化合物の効果を延ばすために、しばしば、皮下または筋肉内注射からの
化合物の吸収を遅らせることが望ましい。これは、難水溶性の結晶性または非晶質材料の
液体懸濁物の使用により達成され得る。その上、化合物の吸収速度は、その溶解速度に依
存し、溶解速度はまた、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。代替として、非経口投
与化合物形態の遅延吸収は、化合物を油性ビヒクル中に溶解または懸濁させることにより
達成される。注射用デポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリド等の生分解性ポリマー
内に活性化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成させることにより作製される。ポ
リマーに対する活性化合物の比、および使用される具体的なポリマーの性質に依存して、
化合物放出速度が制御され得る。他の生分解性ポリマーの例は、ポリ(オルトエステル)
およびポリ(無水物)を含む。デポー注射製剤もまた、身体組織に適合性であるリポソー
ムまたはマイクロエマルション内に化合物を捕捉することにより調製される。
所望される場合、活性成分の持続放出をもたらすように適合させた上述の製剤が使用さ
れ得る。
直腸内または膣内投与用の組成物は、具体的には、活性化合物を、周囲温度では固体で
あるが体温では液体であり、したがって直腸または膣腔内で溶融して活性化合物を放出す
る、カカオバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤用ろう等の好適な非刺激性賦形剤
または担体と混合することにより調製され得る坐剤である。
局所または経皮投与用の剤形は、軟膏、パスタ剤、クリーム、ローション、ゲル、粉末
、溶液、スプレー、吸入剤または貼付剤を含む。活性構成成分は、無菌条件下で、薬学的
に許容される担体、および要求される場合には任意の必要な保存剤または緩衝剤と混合さ
れる。眼科用製剤、点耳剤、および点眼剤もまた、本発明の範囲内にあるものとして企図
される。さらに、身体への化合物の制御送達を提供する追加的な利点を有する経皮貼付剤
もまた使用され得る。そのような剤形は、化合物を適切な媒体中に溶解させるまたは分配
することにより作製され得る。皮膚を超えての化合物の流入を増加させるために、吸収向
上剤もまた使用され得る。速度は、速度制御膜を提供することにより、または化合物をポ
リマーマトリックスもしくはゲル内に分散させることにより制御され得る。
代替として、活性化合物およびその薬学的に許容される組成物はまた、鼻腔用エアロゾ
ルまたは吸入により投与されてもよい。そのような組成物は、医薬製剤の技術分野におい
て周知の技術に従って調製され、ベンジルアルコールもしくは他の好適な保存剤、バイオ
アベイラビリティを向上させるための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他
の従来の可溶化剤もしくは分散剤を使用して、食塩水溶液として調製され得る。
本発明の共結晶または医薬組成物はまた、移植可能デバイスを用いての送達など、移植
により(例えば外科的に)送達され得る。移植可能デバイスの例は、これらに限定されな
いが、ステント、送達ポンプ、血管フィルタ、および移植可能制御放出組成物を含む。本
発明の共結晶または医薬組成物中の活性成分として式Iの化合物を送達するために、任意
の移植可能デバイスが使用され得るが、但し、1)デバイス、式Iの化合物、および化合
物を含む任意の医薬組成物は、生体適合性であり、2)デバイスは、処置されている患者
に対して治療効果をもたらすために、有効量の化合物を送達または放出することができる
ステント、送達ポンプ(例えば小型浸透圧ポンプ)、および他の移植可能デバイスを介
した治療剤の送達は、当該技術分野において公知である。例えば、Current In
terventional Cardiology Reports、2001年、3巻
:28〜36頁において公開されている、Hofmaらによる「Recent Deve
lopments in Coated Stents」を参照されたい。そこで引用さ
れた参考文献を含むその全内容が、本明細書に援用される。ステント等の移植可能デバイ
スの他の説明は、米国特許第6,569,195号および第6,322,847号、なら
びにPCT国際公開番号WO04/0044405、WO04/0018228、WO0
3/0229390、WO03/0228346、WO03/0225450、WO03
/0216699、およびWO03/0204168において見出すことができ、これら
のそれぞれ(および本明細書において引用される他の出版物)は、その全体が本明細書に
援用される。
活性化合物およびその薬学的に許容される組成物は、単位剤形で製剤化され得る。「単
位剤形」という用語は、処置を受けている被験体への単一投薬量として好適な物理的に別
個の単位を指し、各単位は、任意選択で好適な医薬担体と併せて、所望の治療効果をもた
らすように計算された所定量の活性材料を含有する。単位剤形は、1日1回用量のための
ものであってもよく、1日複数回用量(例えば、1日当たり約1回から4回またはそれを
超える回数)の一つであってもよい。1日複数回用量が使用される場合、単位剤形は、各
用量に対して同じであっても異なっていてもよい。単位剤形中の活性化合物の量は、例え
ば処置されているホストおよび特定の投与様式に依存して変わり、例えば約0.1から約
200mg/kg体重/日である。
一実施形態では、本発明は、がんを処置するための治療レジメンを強化するための方法
に関する。方法は、それを必要とする個体に、有効量の本発明の共結晶またはその医薬組
成物を投与するステップを含む。式Iの化合物およびその共結晶は、特定の理論に束縛さ
れないが、DNA−PKを阻害し得る。DNA−PKは、非相同末端結合(NHEJ)に
より二本鎖切断(DSB)を修復するその活性によって、DNA損傷後の、例えばがん細
胞の細胞生存において重要な役割を果たす。したがって、DNA−PKの標的化は、特に
腫瘍細胞におけるDSBを誘発する治療を受けているがん患者において、がん患者の転帰
を改善することができる。これは、腫瘍細胞におけるDSBが修復され得ず、急速に細胞
死をもたらすからである。一部の実施形態では、本発明の方法は、DSBを誘発する治療
レジメンを強化する。そのような治療の例は、放射線治療(RT)およびある特定の化学
療法、例えばトポイソメラーゼI阻害剤(例えばトポテカン、イリノテカン/SN38、
ルビテカンおよび他の誘導体)、トポイソメラーゼII阻害剤(例えばエトポシドおよび
ドキシル)、DNA挿入剤(例えばドキソルビシンまたはエピルビシン)、放射線類似作
用物質(例えばブレオマイシン)、PARP阻害剤(例えばBMN−673)、DNA修
復阻害剤(例えばカルボプラチン)、DNA架橋剤(例えばシスプラチン)、チミジル酸
シンターゼの阻害剤(例えばフルオロウラシル(5−FU))、有糸分裂阻害剤(例えば
パクリタキセル)、EGFR阻害剤(例えばエルロチニブ)、ならびにEGFRモノクロ
ーナル抗体(例えばセツキシマブ)を含む。
一つの特定の実施形態では、がんを処置するための上記強化された治療レジメンは、ト
ポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、DNA挿入剤、放射線類似作用
物質、PARP阻害剤、DNA修復阻害剤、DNA架橋剤、チミジル酸シンターゼの阻害
剤、有糸分裂阻害剤、EGFR阻害剤、EGFRモノクローナル抗体から選択される少な
くとも1種の化学療法、または放射線を含む。別の特定の実施形態では、がんを処置する
ための治療レジメンは、放射線治療を含む。本発明の共結晶または医薬組成物は、そのよ
うな処置の治療的利益を高めるために放射線治療が必要とされる場合に有用である。さら
に、放射線治療はしばしば、がんの処置における手術の補助的手段として必要とされる。
一般に、補助的手段という設定における放射線治療の目標は、再発のリスクを低減し、原
発腫瘍が制御された場合に無病生存を高めることである。例えば、補助的放射線治療は、
後述のように、乳がん、結腸直腸がん、胃−食道がん、線維肉腫、膠芽細胞腫、肝細胞癌
、頭頸部扁平上皮癌、黒色腫、肺がん、膵臓がん、および前立腺がんを含むがこれらに限
定されないがんにおいて必要とされる。さらに別の特定の実施形態では、がんを処置する
ための治療レジメンは、放射線治療、および、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラ
ーゼII阻害剤、DNA挿入剤、放射線類似作用物質、PARP阻害剤、DNA修復阻害
剤、DNA架橋剤、チミジル酸シンターゼの阻害剤、有糸分裂阻害剤、EGFR阻害剤、
またはEGFRモノクローナル抗体から選択される少なくとも1種の化学療法剤の化学療
法の両方を含む。
別の実施形態では、本発明は、がん性細胞における相同的組換えによるDNA損傷の修
復を阻害または予防する方法を提供する。別の実施形態は、がん性細胞における細胞死を
促進する方法を提供する。さらに別の実施形態は、がん性細胞におけるDNA損傷の細胞
修復を予防する方法を提供する。
本発明は、さらに、本発明の共結晶または医薬組成物を利用することにより、腫瘍細胞
を感受性化(例えば放射線感受性化)することに関する。したがって、そのような共結晶
または医薬組成物は、電磁放射線に対する細胞の感受性を増加させ、そして/または電磁
放射線(例えばX線)により処置可能な疾患の処置を促進するための治療有効量で動物に
投与された場合、細胞を「放射線感受性化」することができる。電磁放射線で処置可能な
疾患は、新生物疾患、良性および悪性腫瘍、ならびにがん性細胞を含む。一部の実施形態
では、本発明は、さらに、腫瘍細胞をDNA損傷剤に対して感受性化することに関する。
本発明はまた、動物におけるがんを処置する方法であって、動物に、有効量の本発明の
式(I)の化合物もしくはその共結晶、または医薬組成物を投与するステップを含む方法
を提供する。本発明は、さらに、生物系における細胞増殖、侵襲性、および転移のプロセ
スを含むがん細胞成長を阻害する方法に関する。方法は、がん細胞成長を阻害するための
そのような共結晶または医薬組成物の使用を含む。好ましくは、方法は、生きた動物、例
えば哺乳動物におけるがん細胞成長、侵襲性、転移、または腫瘍発生を阻害または低減す
るために使用される。本発明の方法はまた、アッセイシステム、例えばがん細胞成長およ
びその特性のアッセイ、ならびにがん細胞成長に影響を及ぼす化合物の同定における使用
に容易に適合可能である。
腫瘍または新生物は、細胞の増大が制御されずかつ進行性である組織細胞の成長を含む
。そのような成長は良性のものもあるが、その他は「悪性」と呼ばれ、生物の死をもたら
し得るものである。悪性新生物または「がん」は、侵攻性の細胞増殖を示すだけでなく、
周囲組織に侵入して転移し得るという点で、良性成長と区別される。さらに、悪性新生物
は、分化のより大きな損失(より大きな「脱分化」)、ならびに、互いに比較しておよび
その周囲組織と比較してそれの組織化を示すことを特徴とする。この特性は、「退生」と
も呼ばれる。
本発明により処置可能な新生物はまた、固形腫瘍、すなわち癌腫および肉腫を含む。癌
腫は、周囲組織に浸潤(侵入)して転移を生じる、上皮細胞に由来する悪性新生物を含む
。腺癌は、腺組織、または認識可能な腺状構造を形成する組織に由来する癌腫である。別
の広いがんの区分には、腫瘍である肉腫が含まれ、ここで上記腫瘍の細胞は、胎生結合組
織のような線維状または均質な物質内に埋没している。本発明はまた、白血病、リンパ腫
、および、典型的には腫瘤として現れないが、血管またはリンパ細網系内に分布した他の
がんを含む、骨髄またはリンパ系のがんの処置を可能とする。
DNA−PK活性は、例えば、成人および小児腫瘍、固形腫瘍/悪性腫瘍の成長、粘液
性および円形細胞癌、局所進行性腫瘍、転移がん、ユーイング肉腫を含むヒト軟組織肉腫
、リンパ行性転移を含むがん転移、特に頭頸部の扁平上皮癌、食道扁平上皮癌、口腔癌、
多発性骨髄腫を含む血液細胞悪性腫瘍、急性リンパ性白血病、急性非リンパ性白血病、慢
性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、および有毛細胞白血病を含む白血病、滲出液リン
パ腫(体腔系リンパ腫)、小細胞癌を含む胸腺リンパ腫肺がん、皮膚T細胞リンパ腫、ホ
ジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎皮質のがん、ACTH産生腫瘍、非小細胞が
ん、小細胞癌および腺管癌を含む乳がん、胃がん、結腸がん、結腸直腸がんを含む消化管
がん、結腸直腸新生物に関連するポリープ、膵臓がん、肝臓がん、原発性表在性膀胱腫瘍
、膀胱の侵襲性移行上皮癌、および筋層浸潤膀胱がんを含む膀胱がんを含む泌尿器がん、
前立腺がん、卵巣癌、原発性腹膜上皮新生物、子宮頸癌、子宮内膜がん、膣がん、外陰部
のがん、子宮がんおよび卵巣卵胞における固形腫瘍を含む女性生殖管の悪性腫瘍、精巣が
んおよび陰茎がんを含む男性生殖管の悪性腫瘍、腎細胞癌を含む腎臓がん、内因性脳腫瘍
、神経芽細胞腫、星状膠細胞の脳腫瘍、神経膠腫、中枢神経系における転移性腫瘍細胞の
浸潤を含む脳がん、骨腫および骨肉腫を含む骨がん、悪性黒色腫、ヒト皮膚ケラチン生成
細胞の腫瘍進行を含む皮膚がん、扁平上皮がん、甲状腺がん、網膜芽細胞腫、神経芽細胞
腫、腹水、悪性胸水、中皮腫、ウィルムス腫瘍、胆嚢がん、栄養膜新生物、血管周囲細胞
腫、ならびにカポジ肉腫における様々な形態のがんに関連し得る。したがって、そのよう
な疾患を処置する方法であって、それを必要とする被験体に、治療有効量の本発明の共結
晶または本発明の医薬組成物を投与するステップを含む方法も、本発明の範囲内にある。
一部の実施形態では、本発明は、肺がん(例えば非小細胞肺がん(NSCLC)、小細
胞肺がん(SCLC)、もしくは進展型小細胞肺がん(extensive−disea
se small cell lung cancer)(ED−SCLC))、乳がん
(例えばトリプルネガティブ乳がん)、前立腺がん、血液悪性腫瘍(例えば急性骨髄性白
血病(AML))、骨髄腫(例えば形質細胞性骨髄腫(PCM))、胃食道接合部がん(
GEJ)、卵巣がん、結腸がん、咽頭がん、膵臓がん、胃がん、食道がん、リンパ腫(例
えばびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBL))、または肺線維芽細胞の処置に使用
される。一部の特定の実施形態では、本発明は、肺がん(例えば非小細胞肺がん(NSC
LC)、小細胞肺がん(SCLC)、もしくは進展型小細胞肺がん(ED−SCLC))
、乳がん(例えばトリプルネガティブ乳がん)、前立腺がん、急性骨髄性白血病、骨髄腫
、胃食道接合部がん(GEJ)、または卵巣がんの処置に使用される。一部の特定の実施
形態では、本発明は、肺がん、例えば非小細胞肺がん(NSCLC)または小細胞肺がん
、例えば進展型小細胞肺がん(ED−SCLC)の処置に使用される。一部の特定の実施
形態では、本発明は、乳がん、例えばトリプルネガティブ乳がんの処置に使用される。一
部の特定の実施形態では、本発明は、胃食道接合部がん(GEJ)の処置に使用される。
一部の特定の実施形態では、本発明は、急性骨髄性白血病(AML)の処置に使用される
本発明はまた、生体試料におけるDNA−PK活性を阻害する方法であって、生体試料
を本発明の共結晶または医薬組成物と接触させるステップを含む方法を提供する。「生体
試料」という用語は、本明細書において使用される場合、生物の外側の試料を意味し、限
定されることなく、細胞培養物またはその抽出物;哺乳動物から得られた生検材料または
その抽出物;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液、もしくはその他の体液またはそ
の抽出物を含む。生体試料におけるキナーゼ活性、特にDNA−PK活性の阻害は、当業
者に公知の様々な目的において有用である。一例は、これに限定されないが、生物学的ア
ッセイにおけるDNA−PKの阻害を含む。一実施形態では、生体試料におけるDNA−
PK活性を阻害する方法は、非治療的方法に限定される。
「生体試料」という用語は、本明細書において使用される場合、限定されることなく、
細胞培養物またはその抽出物;哺乳動物から得られた生検材料またはその抽出物;血液、
唾液、尿、糞便、精液、涙液、もしくはその他の体液またはその抽出物を含む。
併用療法
本発明はまた、化学療法と本発明の化合物もしくは組成物との、あるいは、抗がん剤ま
たは放射線治療(もしくは放射線療法)等の別の抗がん治療の組合せとの組合せを提供す
る。一部の実施形態では、式Iの化合物およびその共結晶は、別の抗がん治療、例えば抗
がん薬または放射線治療と組み合わせて使用される。本明細書において使用される場合、
「組み合わせて」または「共投与」という用語は、1種超の治療(例えば1種または複数
種の予防および/または治療剤)の使用を指すように互換的に使用され得る。この用語の
使用は、治療(例えば予防および/または治療剤)が被験体に施される順番を制限しない
一部の実施形態では、上記別の抗がん治療は、抗がん剤である。他の実施形態では、上
記別の抗がん治療は、DNA損傷剤である。さらに他の実施形態では、上記別の抗がん治
療は、放射線治療から選択される。特定の実施形態では、放射線治療は、電離放射線であ
る。
式Iの化合物およびその共結晶と組み合わせて使用され得るDNA損傷剤の例は、これ
らに限定されないが、白金製剤(platinating agent)、例えばカルボ
プラチン、ネダプラチン、サトラプラチンおよび他の誘導体;トポイソメラーゼI阻害剤
、例えばトポテカン、イリノテカン/SN38、ルビテカンおよび他の誘導体;代謝拮抗
物質、例えば葉酸ファミリー(メトトレキサート、ペメトレキセドおよび類縁物質);プ
リンアンタゴニストおよびピリミジンアンタゴニスト(チオグアニン、フルダラビン、ク
ラドリビン、シタラビン、ゲムシタビン、6−メルカプトプリン、5−フルオロウラシル
(5FU)および類縁物質);アルキル化剤、例えばナイトロジェンマスタード(シクロ
ホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、メクロレタミン、イホスファミドおよび
類縁物質);ニトロソウレア(例えばカルムスチン);トリアゼン(ダカルバジン、テモ
ゾロミド);アルキルスルホナート(例えばブスルファン);プロカルバジンおよびアジ
リジン;抗生物質、例えばヒドロキシウレア、アントラサイクリン(ドキソルビシン、ダ
ウノルビシン、エピルビシン、および他の誘導体);アントラセンジオン(ミトキサント
ロンおよび類縁物質);ストレプトミセスファミリー(ブレオマイシン、マイトマイシン
C、アクチノマイシン);ならびに紫外線を含む。
本発明の発明剤と組み合わせて使用され得る他の治療または抗がん剤は、外科手術、放
射線療法(ほんの数例ではあるが、電離放射線(IR)、ガンマ放射線、中性子ビーム放
射線療法、電子ビーム放射線療法、プロトン治療、小線源治療、および全身放射性アイソ
トープが挙げられる)、内分泌治療、生物応答修飾物質(ほんの数例ではあるが、インタ
ーフェロン、インターロイキン、および腫瘍壊死因子(TNF)が挙げられる)、温熱療
法および低温療法、任意の有害作用を減衰させる剤(例えば制吐剤)、ならびに他の承認
された化学療法薬、例えば、これらに限定されないが、本明細書に列挙されたDNA損傷
剤、紡錘体毒(ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル)、ポ
ドフィロトキシン(エトポシド、イリノテカン、トポテカン(vopotecan))、
ニトロソウレア(カルムスチン(varmustine)、ロムスチン)、無機イオン(
シスプラチン、カルボプラチン)、酵素(アスパラギナーゼ(vsparaginase
))、およびホルモン(タモキシフェン、ロイプロリド、フルタミド、およびメゲストロ
ール)、Gleevec(商標)、アドリアマイシン、デキサメタゾン、ならびにシクロ
ホスファミドを含む。
本発明の併用治療用の治療剤のさらなる例は、アバレリクス(Plenaxis de
pot(登録商標));アルデスロイキン(Prokine(登録商標));アルデスロ
イキン(Proleukin(登録商標));アレムツズマブ(Campath(登録商
標));アリトレチノイン(Panretin(登録商標));アロプリノール(Zyl
oprim(登録商標));アルトレタミン(Hexalen(登録商標));アミフォ
スチン(Ethyol(登録商標));アナストロゾール(Arimidex(登録商標
));三酸化ヒ素(Trisenox(登録商標));アスパラギナーゼ(Elspar
(登録商標));アザシチジン(Vidaza(登録商標));ベバシズマブ(beva
cuzimab)(Avastin(登録商標));ベキサロテンカプセル(Targr
etin(登録商標));ベキサロテンゲル(Targretin(登録商標));ブレ
オマイシン(Blenoxane(登録商標));ボルテゾミブ(Velcade(登録
商標));ブスルファン静注(Busulfex(登録商標));ブスルファン経口(M
yleran(登録商標));カルステロン(Methosarb(登録商標));カペ
シタビン(Xeloda(登録商標));カルボプラチン(Paraplatin(登録
商標));カルムスチン(BCNU(登録商標)、BiCNU(登録商標));カルムス
チン(Gliadel(登録商標));ポリフェプロサン20インプラントとカルムスチ
ン(Gliadel Wafer(登録商標));セレコキシブ(Celebrex(登
録商標));セツキシマブ(Erbitux(登録商標));クロラムブシル(Leuk
eran(登録商標));シスプラチン(Platinol(登録商標));クラドリビ
ン(Leustatin(登録商標)、2−CdA(登録商標));クロファラビン(C
lolar(登録商標));シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)、Neo
sar(登録商標));シクロホスファミド(Cytoxan Injection(登
録商標));シクロホスファミド(Cytoxan Tablet(登録商標));シタ
ラビン(Cytosar−U(登録商標));シタラビンリポソーマル(DepoCyt
(登録商標));ダカルバジン(DTIC−Dome(登録商標));ダクチノマイシン
、アクチノマイシンD(Cosmegen(登録商標));ダルベポエチンアルファ(A
ranesp(登録商標));ダウノルビシンリポソーマル(DanuoXome(登録
商標));ダウノルビシン、ダウノマイシン(Daunorubicin(登録商標))
;ダウノルビシン、ダウノマイシン(Cerubidine(登録商標));デニロイキ
ンディフティトックス(Ontak(登録商標));デクスラゾキサン(Zinecar
d(登録商標));ドセタキセル(Taxotere(登録商標));ドキソルビシン(
Adriamycin PFS(登録商標));ドキソルビシン(Adriamycin
(登録商標)、Rubex(登録商標));ドキソルビシン(Adriamycin P
FS Injection(登録商標));ドキソルビシンリポソーマル(Doxil(
登録商標));プロピオン酸ドロモスタノロン(dromostanolone(登録商
標));プロピオン酸ドロモスタノロン(masterone injection(登
録商標));エリオットB液(Elliott’s B Solution(登録商標)
);エピルビシン(Ellence(登録商標));エポエチンアルファ(epogen
(登録商標));エルロチニブ(Tarceva(登録商標));エストラムスチン(E
mcyt(登録商標));リン酸エトポシド(Etopophos(登録商標));エト
ポシド、VP−16(Vepesid(登録商標));エキセメスタン(Aromasi
n(登録商標));フィルグラスチム(Neupogen(登録商標));フロクスウリ
ジン(動脈内)(FUDR(登録商標));フルダラビン(Fludara(登録商標)
);フルオロウラシル、5−FU(Adrucil(登録商標));フルベストラント(
Faslodex(登録商標));ゲフィチニブ(Iressa(登録商標));ゲムシ
タビン(Gemzar(登録商標));ゲムツズマブオゾガマイシン(Mylotarg
(登録商標));酢酸ゴセレリン(Zoladex Implant(登録商標));酢
酸ゴセレリン(Zoladex(登録商標));酢酸ヒストレリン(Histrelin
implant(登録商標));ヒドロキシウレア(Hydrea(登録商標));イ
ブリツモマブチウキセタン(Zevalin(登録商標));イダルビシン(Idamy
cin(登録商標));イホスファミド(IFEX(登録商標));メシル酸イマチニブ
(Gleevec(登録商標));インターフェロンアルファ2a(Roferon A
(登録商標));インターフェロンアルファ−2b(Intron A(登録商標));
イリノテカン(Camptosar(登録商標));レナリドミド(Revlimid(
登録商標));レトロゾール(Femara(登録商標));ロイコボリン(Wellc
ovorin(登録商標)、Leucovorin(登録商標));酢酸ロイプロリド(
Eligard(登録商標));レバミソール(Ergamisol(登録商標));ロ
ムスチン、CCNU(CeeBU(登録商標));メクロレタミン、ナイトロジェンマス
タード(Mustargen(登録商標));酢酸メゲストロール(Megace(登録
商標));メルファラン、L−PAM(Alkeran(登録商標));メルカプトプリ
ン、6−MP(Purinethol(登録商標));メスナ(Mesnex(登録商標
));メスナ(Mesnex tabs(登録商標));メトトレキサート(Metho
trexate(登録商標));メトキサレン(Uvadex(登録商標));マイトマ
イシンC(Mutamycin(登録商標));ミトタン(Lysodren(登録商標
));ミトキサントロン(Novantrone(登録商標));フェンプロピオン酸ナ
ンドロロン(Durabolin−50(登録商標));ネララビン(Arranon(
登録商標));ノフェツモマブ(Verluma(登録商標));オプレルベキン(Ne
umega(登録商標));オキサリプラチン(Eloxatin(登録商標));パク
リタキセル(Paxene(登録商標));パクリタキセル(Taxol(登録商標))
;パクリタキセルタンパク質結合粒子(Abraxane(登録商標));パリフェルミ
ン(Kepivance(登録商標));パミドロネート(Aredia(登録商標))
;ペガデマーゼ(Adagen(Pegademase Bovine)(登録商標))
;ペガスパルガーゼ(Oncaspar(登録商標));ペグフィルグラスチム(Neu
lasta(登録商標));ペメトレキセド二ナトリウム(Alimta(登録商標))
;ペントスタチン(Nipent(登録商標));ピポブロマン(Vercyte(登録
商標));プリカマイシン、ミトラマイシン(Mithracin(登録商標));ポル
フィマーナトリウム(Photofrin(登録商標));プロカルバジン(Matul
ane(登録商標));キナクリン(Atabrine(登録商標));ラスブリカーゼ
(Elitek(登録商標));リツキシマブ(Rituxan(登録商標));サルグ
ラモスチム(Leukine(登録商標));サルグラモスチム(Prokine(登録
商標));ソラフェニブ(Nexavar(登録商標));ストレプトゾシン(Zano
sar(登録商標));マレイン酸スニチニブ(Sutent(登録商標));タルク(
Sclerosol(登録商標));タモキシフェン(Nolvadex(登録商標))
;テモゾロミド(Temodar(登録商標));テニポシド、VM−26(Vumon
(登録商標));テストラクトン(Teslac(登録商標));チオグアニン、6−T
G(Thioguanine(登録商標));チオテパ(Thioplex(登録商標)
);トポテカン(Hycamtin(登録商標));トレミフェン(Fareston(
登録商標));トシツモマブ(Bexxar(登録商標));トシツモマブ/I−131
トシツモマブ(Bexxar(登録商標));トラスツズマブ(Herceptin(登
録商標));トレチノイン、ATRA(Vesanoid(登録商標));ウラシルマス
タード(Uracil Mustard Capsules(登録商標));バルルビシ
ン(Valstar(登録商標));ビンブラスチン(Velban(登録商標));ビ
ンクリスチン(Oncovin(登録商標));ビノレルビン(Navelbine(登
録商標));ゾレドロネート(Zometa(登録商標))およびボリノスタット(Zo
linza(登録商標))を含む。
最新のがん治療の総合的な考察に関しては、nci.nih.govのfda.gov
/cder/cancer/druglistframe.htmにあるFDA承認腫瘍
薬物のリスト、およびThe Merck Manual、第17版、1999年を参照
されたい。
上記患者にDNA損傷剤から選択される追加の治療剤を投与することを含む一部の実施
形態では、上記追加の治療剤は、処置されている疾患に適切であり、上記追加の治療剤は
、上記化合物と共に、単一剤形としてまたは複数剤形の一部として上記化合物とは別個に
投与される。
一部の実施形態では、上記DNA損傷剤は、放射線(例えば電離放射線)、放射線類似
性ネオカルチノスタチン、白金製剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII
阻害剤、代謝拮抗物質、アルキル化剤、アルキルスルホナート、代謝拮抗物質、PARP
阻害剤、または抗生物質からの少なくとも一つから選択される。他の実施形態では、上記
DNA損傷剤は、電離放射線、白金製剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼ
II阻害剤、PARP阻害剤、または抗生物質からの少なくとも一つから選択される。
白金製剤の例は、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、
サトラプラチンおよび他の誘導体を含む。他の白金製剤は、ロバプラチンおよびトリプラ
チンを含む。他の白金製剤は、テトラニトレート、ピコプラチン、サトラプラチン、pr
oLindacおよびアロプラチンを含む。
トポイソメラーゼI阻害剤の例は、カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン/SN
38、ルビテカンおよび他の誘導体を含む。他のトポイソメラーゼI阻害剤は、ベロテカ
ンを含む。
トポイソメラーゼII阻害剤の例は、エトポシド、ダウノルビシン、ドキソルビシン、
ミトキサントロン、アクラルビシン、エピルビシン、イダルビシン、アムルビシン、アム
サクリン、ピラルビシン、バルルビシン、ゾルビシンおよびテニポシドを含む。
代謝拮抗物質の例は、葉酸ファミリー、プリンファミリー(プリンアンタゴニスト)、
またはピリミジンファミリー(ピリミジンアンタゴニスト)のメンバーを含む。葉酸ファ
ミリーの例は、メトトレキサート、ペメトレキセドおよび類縁物質を含み、プリンファミ
リーの例は、チオグアニン、フルダラビン、クラドリビン、6−メルカプトプリンおよび
類縁物質を含み、ピリミジンファミリーの例は、シタラビン、ゲムシタビン、5−フルオ
ロウラシル(5FU)および類縁物質を含む。
代謝拮抗物質のいくつかの他の特定の例は、アミノプテリン、メトトレキサート、ペメ
トレキセド、ラルチトレキセド、ペントスタチン、クラドリビン、クロファラビン、フル
ダラビン、チオグアニン、メルカプトプリン、フルオロウラシル、カペシタビン、テガフ
ール、カルモフール、フロクスウリジン、シタラビン、ゲムシタビン、アザシチジンおよ
びヒドロキシウレアを含む。
アルキル化剤の例は、ナイトロジェンマスタード、トリアゼン、アルキルスルホナート
、プロカルバジンおよびアジリジンを含む。ナイトロジェンマスタードの例は、シクロホ
スファミド、メルファラン、クロラムブシルおよび類縁物質を含み、ニトロソウレアの例
は、カルムスチンを含み、トリアゼンの例は、ダカルバジンおよびテモゾロミドを含み、
アルキルスルホナートの例は、ブスルファンを含む。
アルキル化剤の他の特定の例は、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミ
ド、トロホスファミド、クロラムブシル、メルファラン、プレドニムスチン、ベンダムス
チン、ウラムスチン、エストラムスチン、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、フォ
テムスチン、ニムスチン、ラニムスチン、ストレプトゾシン、ブスルファン、マンノスル
ファン、トレオスルファン、カルボコン、チオテパ、トリアジコン、トリエチレンメラミ
ン、プロカルバジン、ダカルバジン、テモゾロミド、アルトレタミン、ミトブロニトール
、アクチノマイシン、ブレオマイシン、マイトマイシンおよびプリカマイシンを含む。
抗生物質の例は、マイトマイシン、ヒドロキシウレア、アントラサイクリン、アントラ
センジオン、ストレプトミセスファミリーを含む。アントラサイクリンの例は、ドキソル
ビシン、ダウノルビシン、エピルビシンおよび他の誘導体を含み、アントラセンジオンの
例は、ミトキサントロンおよび類縁物質を含み、ストレプトミセスファミリーの例は、ブ
レオマイシン、マイトマイシンC、およびアクチノマイシンを含む。
PARP阻害剤の例は、PARP1およびPARP2の阻害剤を含む。特定の例は、オ
ラパリブ(AZD2281もしくはKU−0059436としても知られる)、イニパリ
ブ(BSI−201もしくはSAR240550としても知られる)、ベリパリブ(AB
T−888としても知られる)、ルカパリブ(PF−01367338としても知られる
)、CEP−9722、INO−1001、MK−4827、E7016、BMN−67
3、またはAZD2461を含む。他の実施形態では、PARP1またはPARP2を阻
害または調節する剤は、ベリパリブ(ABT−888としても知られる)またはルカパリ
ブである。他の実施形態では、PARP1またはPARP2を阻害または調節する剤は、
BMN−673である。
ある特定の実施形態では、上記白金製剤は、シスプラチンまたはオキサリプラチンであ
り、上記トポイソメラーゼI阻害剤は、カンプトテシンであり、上記トポイソメラーゼI
I阻害剤は、エトポシドであり、上記抗生物質は、マイトマイシンである。他の実施形態
では、上記白金製剤は、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチ
ン、またはサトラプラチンから選択され、上記トポイソメラーゼI阻害剤は、カンプトテ
シン、トポテカン、イリノテカン/SN38、ルビテカンから選択され、上記トポイソメ
ラーゼII阻害剤は、エトポシドから選択され、上記代謝拮抗物質は、葉酸ファミリー、
プリンファミリー、またはピリミジンファミリーのメンバーから選択され、上記アルキル
化剤は、ナイトロジェンマスタード、ニトロソウレア、トリアゼン、アルキルスルホナー
ト、プロカルバジン、またはアジリジンから選択され、上記抗生物質は、ヒドロキシウレ
ア、アントラサイクリン、アントラセンジオン、またはストレプトミセスファミリーから
選択される。
一部の実施形態では、追加の治療剤は、放射線(例えば電離放射線)である。他の実施
形態では、追加の治療剤は、シスプラチンまたはカルボプラチンである。さらに他の実施
形態では、追加の治療剤は、エトポシドである。さらに他の実施形態では、追加の治療剤
は、テモゾロミドである。
一部の実施形態では、追加の治療剤は、塩基除去修復タンパク質を阻害または調節する
ものから選択される。特定の実施形態では、塩基除去修復タンパク質は、UNG、SMU
G1、MBD4、TDG、OGG1、MYH、NTH1、MPG、NEIL1、NEIL
2、NEIL3(DNAグリコシラーゼ);APE1、APEX2(APエンドヌクレア
ーゼ);LIG1、LIG3(DNAリガーゼIおよびIII);XRCC1(LIG3
アクセサリー);PNK、PNKP(ポリヌクレオチドキナーゼおよびホスファターゼ)
;PARP1、PARP2(ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ);PolB、Po
lG(ポリメラーゼ);FEN1(エンドヌクレアーゼ)またはアプラタキシンから選択
される。別の特定の実施形態では、塩基除去修復タンパク質は、PARP1、PARP2
、またはPolBから選択される。さらに別の実施形態では、塩基除去修復タンパク質は
、PARP1またはPARP2から選択される。
一部の実施形態では、方法は、ATMシグナル伝達カスケードに欠陥を有するがん細胞
に対して使用される。一部の実施形態では、上記欠陥は、ATM、p53、CHK2、M
RE11、RAD50、NBS1、53BP1、MDC1、H2AX、MCPH1/BR
IT1、CTIP、またはSMC1の一つまたは複数の変化した発現または活性である。
他の実施形態では、上記欠陥は、ATM、p53、CHK2、MRE11、RAD50、
NBS1、53BP1、MDC1またはH2AXの一つまたは複数の変化した発現または
活性である。別の実施形態では、細胞は、DNA損傷腫瘍遺伝子を発現するがん細胞であ
る。一部の実施形態では、上記がん細胞は、K−Ras、N−Ras、H−Ras、Ra
f、Myc、Mos、E2F、Cdc25A、CDC4、CDK2、サイクリンE、サイ
クリンAおよびRbの一つまたは複数の変化した発現または活性を有する。
別の実施形態によれば、方法は、がん、がん細胞、または、塩基除去修復に関与するタ
ンパク質(「塩基除去修復タンパク質」)に欠陥を有する細胞に対して使用される。腫瘍
が塩基除去修復における欠陥を有するかどうかを決定するための多くの方法が、当該技術
分野において公知である。例えば、遺伝子産物の機能または発現を調節することが予想さ
れる変異が存在するかどうかを確立するために、各塩基除去修復遺伝子(例えばUNG、
PARP1、またはLIG1)のゲノムDNAまたはmRNA産物の配列決定を、腫瘍の
試料に対して行うことができる(Wangら、Cancer Research 52巻
:4824頁(1992年))。変異による不活性化に加えて、腫瘍細胞は、そのプロモ
ーター領域を高メチル化することによりDNA修復遺伝子を調節し、遺伝子発現の低減を
もたらすことができる。これは、最も一般的には、メチル化特異的ポリメラーゼ連鎖反応
(PCR)を使用して、目的の塩基除去修復遺伝子のプロモーター上のメチル化レベルを
定量することにより評価される。塩基除去修復遺伝子プロモーターのメチル化の分析は、
商業的に利用可能である(例えば、sabiosciences.com/dna_me
thylation_product/HTML/MEAH−421A)。
塩基除去修復遺伝子の発現レベルは、定量的逆転写酵素結合ポリメラーゼ連鎖反応(R
T−PCR)および免疫組織化学(IHC)等の標準的技術を使用して、それぞれmRN
Aおよび各遺伝子のタンパク質産物のレベルを直接定量することにより評価され得る(S
hinmuraら、Carcinogenesis 25巻:2311頁(2004年)
;Shinmuraら、Journal of Pathology 225巻:414
頁(2011年))。
一部の実施形態では、塩基除去修復タンパク質は、UNG、SMUG1、MBD4、T
DG、OGG1、MYH、NTH1、MPG、NEIL1、NEIL2、NEIL3(D
NAグリコシラーゼ);APE1、APEX2(APエンドヌクレアーゼ);LIG1、
LIG3(DNAリガーゼIおよびIII);XRCC1(LIG3アクセサリー);P
NK、PNKP(ポリヌクレオチドキナーゼおよびホスファターゼ);PARP1、PA
RP2(ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ);PolB、PolG(ポリメラーゼ
);FEN1(エンドヌクレアーゼ)またはアプラタキシンである。
一部の実施形態では、塩基除去修復タンパク質は、PARP1、PARP2、またはP
olBである。他の実施形態では、塩基除去修復タンパク質は、PARP1またはPAR
P2である。
ある特定の実施形態では、追加の治療剤は、シスプラチン、カルボプラチン、ゲムシタ
ビン、エトポシド、テモゾロミド、または電離放射線の一つまたは複数から選択される。
他の実施形態では、追加の治療剤は、ゲムシタビン、シスプラチンまたはカルボプラチ
ン、およびエトポシドの一つまたは複数から選択される。さらに他の実施形態では、追加
の治療剤は、シスプラチンまたはカルボプラチン、エトポシド、および電離放射線の一つ
または複数から選択される。一部の実施形態では、がんは、肺がんである。一部の実施形
態では、肺がんは、非小細胞肺がんまたは小細胞肺がんである。
一部の実施形態では、本発明の併用療法のための抗がん治療は、DNA損傷剤、例えば
トポイソメラーゼ阻害剤(例えばエトポシドおよびドキシル)、DNA挿入剤(例えばド
キソルビシン、ダウノルビシン、およびエピルビシン)、放射線類似作用物質(例えばブ
レオマイシン)、PARP阻害剤(例えばBMN−673)、DNA修復阻害剤(例えば
カルボプラチン)、DNA架橋剤(例えばシスプラチン)、チミジル酸シンターゼの阻害
剤(例えばフルオロウラシル(5−FU))、有糸分裂阻害剤(例えばパクリタキセル)
、EGFR阻害剤(例えばエルロチニブ)、EGFRモノクローナル抗体(例えばセツキ
シマブ)、ならびに放射線(例えば電離放射線)を含む。特定の例は、エトポシド、ドキ
シル、ゲムシタビン、パクリタキセル、シスプラチン、カルボプラチン、5−FU、エト
ポシド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、ブレオマイシン、BMN−6
73、カルボプラチン、エルロチニブ、シスプラチン、カルボプラチン、フルオロウラシ
ル、セツキシマブ、および放射線(例えば電離放射線)を含む。一部の実施形態では、式
Iの化合物およびその共結晶は、放射線と共にまたはそれを伴わずに、エトポシド、ドキ
シル、ゲムシタビン、パクリタキセル、シスプラチン、カルボプラチン、5−FU、エト
ポシド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、ブレオマイシン、BMN−6
73、カルボプラチン、エルロチニブ、シスプラチン、カルボプラチン、フルオロウラシ
ル、またはセツキシマブから選択される少なくとも一つの抗がん薬と組み合わせて使用さ
れる。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物およびその共結晶は、放射線(例えば電
離放射線)と共にまたはそれを伴わずに、エトポシドおよびシスプラチンと組み合わせて
使用される。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物およびその共結晶は、放射線(例
えば電離放射線)と共にまたはそれを伴わずに、パクリタキセルおよびシスプラチンと組
み合わせて使用される。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物およびその共結晶は、
放射線(例えば電離放射線)と共にまたはそれを伴わずに、パクリタキセルおよびカルボ
プラチンと組み合わせて使用される。一部の特定の実施形態では、式Iの化合物およびそ
の共結晶は、放射線(例えば電離放射線)と共にまたはそれを伴わずに、シスプラチンお
よび5−Fuと組み合わせて使用される。
併用療法におけるがんの特定の例は、上述したとおりである。一部の実施形態では、本
発明は、肺がん(例えば非小細胞肺がん(NSCLC)、進展型小細胞肺がん(ED−S
CLC))、乳がん(例えばトリプルネガティブ乳がん)、前立腺がん、急性骨髄性白血
病、骨髄腫、食道がん(例えば胃食道接合部がん(GEJ))、卵巣がん、結腸がん、咽
頭がん、膵臓がん、肺線維芽細胞、および胃がんの処置に使用される。一部の特定の実施
形態では、本発明は、肺がん(例えば非小細胞肺がん(NSCLC)、進展型小細胞肺が
ん(ED−SCLC))、乳がん(例えばトリプルネガティブ乳がん)、前立腺がん、急
性骨髄性白血病、骨髄腫、胃食道接合部がん(GEJ)、膵臓がん、および卵巣がんの処
置に使用される。
一部の特定の実施形態では、本発明は、非小細胞肺がん(NSCLC)または進展型小
細胞肺がん(ED−SCLC)等の肺がんを処置するための、放射線(例えば電離放射線
)と共にまたはそれを伴わずに、標準ケア(例えばドキソルビシン、エトポシド、パクリ
タキセル、および/またはカルボプラチン)と組み合わせた式Iの化合物およびその共結
晶の併用治療を提供する。
一部の特定の実施形態では、本発明は、胃食道接合部がん(GEJ)の処置に使用され
る、放射線(例えば電離放射線)と共にまたはそれを伴わずに、標準ケア(例えばシスプ
ラチン、5−FU、カルボプラチン、パクリタキセル、および/またはエトポシド)と組
み合わせた式Iの化合物およびその共結晶の併用治療を提供する。
一部の特定の実施形態では、本発明は、急性骨髄性白血病または慢性リンパ性白血病に
おける、放射線(例えば電離放射線)と共にまたはそれを伴わずに、標準ケア(例えばド
キソルビシンおよび/またはビンクリスチン)と組み合わせた式Iの化合物およびその共
結晶の併用治療を提供する。
一部の特定の実施形態では、本発明は、トリプルネガティブ乳がん等の乳がんにおける
、放射線(例えば電離放射線)と共にまたはそれを伴わずに、標準ケア(例えばドキソル
ビシンおよび/またはエピルビシン)と組み合わせた式Iの化合物およびその共結晶の併
用治療を提供する。
一部の特定の実施形態では、本発明は、非小細胞肺がん(NSCLC)、小細胞肺がん
、または進展型小細胞肺がん(ED−SCLC)等の肺がんに対する、放射線(もしくは
電離放射線);放射線(例えば電離放射線)と共にもしくはそれを伴わずにシスプラチン
、エトポシド、パクリタキセル、ドキソルビシンもしくはセツキシマブ;放射線(例えば
電離放射線)と共にもしくはそれを伴わずにシスプラチンおよびエトポシド;または放射
線(例えば電離放射線)と共にもしくはそれを伴わずにシスプラチンおよびパクリタキセ
ルと組み合わせた式Iの化合物およびその共結晶の併用療法を提供する。
一部の特定の実施形態では、本発明は、胃食道接合部がん(GEJ)に対する、放射線
(例えば電離放射線);放射線(例えば電離放射線)と共にもしくはそれを伴わずにシス
プラチン;放射線(例えば電離放射線)と共にもしくはそれを伴わずにエトポシド;放射
線(例えば電離放射線)と共にもしくはそれを伴わずにカルボプラチン;放射線(例えば
電離放射線)と共にもしくはそれを伴わずに5−FU;放射線(例えば電離放射線)と共
にもしくはそれを伴わずにシスプラチンおよびパクリタキセル;放射線(例えば電離放射
線)と共にもしくはそれを伴わずにシスプラチンおよび5−FU;または放射線(例えば
電離放射線)と共にもしくはそれを伴わずにカルボプラチンおよびパクリタキセルと組み
合わせた式Iの化合物およびその共結晶の併用療法を提供する。
一部の特定の実施形態では、本発明は、トリプルネガティブ乳がん等の乳がんに対する
、放射線(例えば電離放射線)と共にもしくはそれを伴わずに、ドキソルビシンまたはエ
ピルビシンと組み合わせた式Iの化合物およびその共結晶の併用療法を提供する。
別の実施形態は、放射線(例えば電離放射線)と共にもしくはそれを伴わずに、白金製
剤と組み合わせた式Iの化合物およびその共結晶を用いて乳がんを処置する方法を提供す
る。一部の実施形態では、乳がんは、トリプルネガティブ乳がんである。他の実施形態で
は、白金製剤は、シスプラチンである。
一部の特定の実施形態では、本発明は、咽頭がんに対する、放射線(例えば電離放射線
)と共にもしくはそれを伴わずにセツキシマブ;または放射線(例えば電離放射線)と共
にもしくはそれを伴わずにシスプラチンと組み合わせた式Iの化合物およびその共結晶の
併用療法を提供する。
一部の特定の実施形態では、本発明は、肺線維芽細胞に対する、放射線(例えば電離放
射線)と共にもしくはそれを伴わずにシスプラチン;放射線(例えば電離放射線)と共に
もしくはそれを伴わずにエトポシド;放射線(例えば電離放射線)と共にもしくはそれを
伴わずにシスプラチンおよび5−FU;または放射線(例えば電離放射線)と共にもしく
はそれを伴わずにパクリタキセルと組み合わせた式Iの化合物およびその共結晶の併用療
法を提供する。
一部の特定の実施形態では、本発明は、NSCLC等の肺がん、膵臓がん、食道がん、
または胃がんに対する、放射線(例えば電離放射線);放射線(例えば電離放射線)と共
にもしくはそれを伴わずにブレオマイシン、ドキソルビシン、シスプラチン、カルボプラ
チン、エトポシド、パクリタキセルまたは5−FUと組み合わせた式Iの化合物およびそ
の共結晶の併用療法を提供する。
別の実施形態は、本明細書に記載の化合物を別の公知の膵臓がん処置と組み合わせて投
与することによる、膵臓がんを処置するための方法を提供する。本発明の一態様は、本明
細書に記載の化合物をゲムシタビンと組み合わせて投与することを含む。
併用療法における共投与は、共投与の第1および第2の量の化合物/治療を、本質的に
同時の様式で(例えば、単一の医薬組成物、例えばある一定の比の第1および第2の量を
有するカプセルもしくは錠剤として、または、それぞれの複数の別個のカプセルもしくは
錠剤として)、あるいは逐次的様式で、いずれかの順番で施すことを含む。
共投与が、第1の量の本発明の化合物、および第2の量の追加の治療剤/治療を別個に
施すことを含む場合、それらは、所望の治療効果を有するように時間的に十分接近して施
される。本発明はまた、放射線治療と共にもしくはそれを伴わずに、がんを処置するため
の治療レジメンに別の抗がん化学療法剤を含めることにより実行され得る。本発明の共結
晶または医薬組成物とそのような他の剤との組合せは、化学療法プロトコールを強化する
ことができる。例えば、本発明の阻害剤化合物は、DNA鎖切断を引き起こすことが公知
である剤、エトポシド、ブレオマイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシ
ン、またはそれらの類似体と共に投与され得る。
一部の実施形態では、DNA損傷剤(例えばエトポシド、放射線)と組み合わせて使用
される式Iの化合物およびその共結晶、ならびに式Iの化合物およびその共結晶は、DN
A損傷治療を施した後に投与される。DNA損傷剤の特定の例は、上述されている。
一部の実施形態では、上述の一つまたは複数の追加の抗がん剤または治療は、化合物(
1)またはその薬学的に許容される塩と共に使用される。一部の実施形態では、上述の一
つまたは複数の追加の抗がん剤または治療は、化合物(2)またはその薬学的に許容され
る塩と共に使用される。一部の実施形態では、上述の一つまたは複数の追加の抗がん剤ま
たは治療は、化合物(1)のアジピン酸共結晶(例えば2:1の化合物(1)対アジピン
酸)と共に使用される。一部の実施形態では、上述の一つまたは複数の追加の抗がん剤ま
たは治療は、化合物(2)のアジピン酸共結晶(例えば2:1の化合物(2)対アジピン
酸)と共に使用される。
一部の実施形態では、上述の一つまたは複数の追加の抗がん剤または治療は、上述の本
発明の医薬組成物と共に使用される。
本発明の共結晶の調製および特徴付けの例を以下で説明するが、これらは単なる例示で
あることが意図されており、限定することは決して意図されていない。
(実施例1)
本発明の化合物の調製
本明細書において使用される場合、全ての略語、符号および規則は、現代の科学文献に
おいて使用されるものと一致する。例えば、Janet S. Dodd編、The A
CS Style Guide: A Manual for Authors and
Editors、第2版、Washington, D.C.: American
Chemical Society、1997年を参照されたい。以下の定義は、本明細
書において使用される用語および略語を説明している。
BPin ピナコールボロン酸エステル
ブライン 飽和NaCl水溶液
DCM ジクロロメタン
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMA ジメチルアセトアミド
DME ジメトキシエタン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO メチルスルホキシド
EtDuPhos (2R,5R)−1−[2−[(2R,5R)−2,5−ジエチルホ
スホラン−1−イル]フェニル]−2,5−ジエチルホスホラン
ESMS エレクトロスプレー質量分析
EtO エチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エチルアルコール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IPA イソプロパノール
LC−MS 液体クロマトグラフィー−質量分析
Me メチル
MeOH メタノール
MTBE メチルt−ブチルエーテル
NMP N−メチルピロリジン
PdCl[P(cy) ジクロロ−ビス(トリシクロヘキシルホスホラニル)−
パラジウム
Ph フェニル
RTまたはrt 室温
TBME tert−ブチルメチルエーテル
tBu 第三級ブチル
THF テトラヒドロフラン
TEA トリエチルアミン
TMEDA テトラメチルエチレンジアミン
(実施例A)
2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2
−イル)ピリミジン−4,6−d(化合物1003)の調製
Figure 2018193398
スキーム1のステップ1−iに示されるように、メタノール−d(140.4mL)
中で撹拌された4,6−ジクロロ−2−メチル−ピリミジン−5−アミン(14.04g
、78.88mmol)の溶液に、ギ酸−d(7.77g、161.7mmol)およ
びPd黒(765mg、7.19mmol、メタノール−d中で湿潤)を添加し、続い
てトリエチルアミン(16.36g、22.53mL、161.7mmol)を添加した
。反応混合物を管内に封入し、室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を濾過し、減圧下で
濃縮した。EtO(250mL)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。得られた
固体を濾過し、EtOで洗浄した(×2)。濾液を減圧下で濃縮すると、4,6−ジジ
ュウテロ−2−メチル−ピリミジン−5−アミン(化合物1001、5.65g、収率6
5%)が淡黄色固体として得られた。H NMR (300MHz, DMSO−d
) δ 5.25 (s, 2H), 2.40 (s, 3H).この化合物を、さら
に精製することなく後続のステップにおいて使用した。
スキーム1のステップ1−iiに示されるように、CHCN(192.5mL)中の
4,6−ジジュウテロ−2−メチル−ピリミジン−5−アミン(5.35g、48.14
mmol)に、ジブロモ銅(16.13g、3.38mL、72.21mmol)を添加
し、続いて亜硝酸t−ブチル(8.274g、9.54mL、72.21mmol)を添
加した。1時間後、ジクロロメタンを用い、珪藻土を通して反応物を濾過した。濾液を水
/ブライン(1:1)で洗浄し、有機層を分離し、水性層をジクロロメタンで抽出し(×
2)、合わせた有機層を珪藻土を通して濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、中圧シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10%EtOAc/ヘキサン)により精製する
と、5−ブロモ−4,6−ジジュウテロ−2−メチル−ピリミジン(化合物1002、4
.1g、収率49%)が得られた。H NMR (300MHz, メタノール−d
) δ 2.64 (s, 3H).
スキーム1のステップ1−iiiに示されるように、2−メチルテトラヒドロフラン(
102.0mL)中の5−ブロモ−4,6−ジジュウテロ−2−メチル−ピリミジン(8
.5g、48.57mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(13.57g、53.4
3mmol)、およびKOAc(14.30g、145.7mmol)の混合物を、窒素
を流すことにより脱気した。これに、ジクロロ−ビス(トリシクロヘキシルホスホラニル
)−パラジウム(PdCl[P(cy)、1.01g、1.364mmol)を
添加し、反応混合物を封止管内で100℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、濾液をSi
labond(登録商標)DMTシリカ(SiliCycle,Inc.、0.58mm
ol/g、3.53g)と共に1時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮すると、
2−メチル−4,6−ジジュウテロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2
−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン(化合物1003、13.6g、純度72%
、主要な汚染物質はピナコールであった)が淡黄色の油として得られた。H NMR
(300MHz, CDCl) δ 2.75 (s, 3H), 1.30 (s,
12H).この化合物を、さらに精製することなく後続のステップにおいて使用した。
(実施例B)
(S)−8−(1−((6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)プロパン−2−イル
)−N−メチルキノリン−4−カルボキサミド(化合物1013)の調製
Figure 2018193398
スキーム2のステップ2−iに示されるように、2−ブロモアニリン(520g、3.
02mol)を、炉内で50℃で溶融し、次いで撹拌している酢酸(3.12L)が入っ
ている反応槽に添加した。次いで、メタンスルホン酸(871.6g、588.5mL、
9.07mol)を、15分間にわたり添加した。反応混合物を60℃に加熱し、メチル
ビニルケトン(377mL、1.5当量)を5分間にわたって添加し、反応混合物を90
℃で1時間撹拌した。この時間の後、別の50mL(0.2当量)のメチルビニルケトン
を添加し、反応混合物をさらに16時間撹拌した。得られた暗褐色溶液を氷水浴で冷却し
、同じく氷水浴で冷却された50%w/wNaOHの撹拌水溶液(3.894L、73.
76mol)および氷(1kg)に少量ずつ注いだ。添加中、必要に応じて追加の氷を添
加し、反応温度を25℃より低く維持した。添加が完了した後、氷/水浴内で冷却しなが
ら、反応混合物(pH>10)を30分間撹拌した。形成された沈殿物を濾過により収集
し、水で洗浄し(2L×3)、DCM(4L)中に溶解させた。有機物質を水(2L)で
洗浄し、水性相をDCM(1L)で抽出し戻した。合わせた有機物質をNaSOで乾
燥させ、シリカゲル(約2L)のパッドを通して濾過し、生成物が全てプラグを通って流
出するまで、DCM、次いで3%EtOAc/DCMで溶出した。濾液の揮発性物質を減
圧下で除去し、残渣をヘキサン(約500mL)と共に摩砕した。得られた固体を濾過に
より収集し、ヘキサンで洗浄し(4×500mL)、真空下で乾燥させると、8−ブロモ
−4−メチルキノリン(化合物1004、363g、収率54%)が淡黄褐色固体として
得られた。LC−MS=222.17(M+H);H NMR (300MHz, C
DCl) δ 8.91 (d, J=4.3Hz, 1H), 8.06 (d,
J=7.4Hz, 1H), 7.99 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.4
2 (t, J=7.9Hz, 1H), 7.30 (d, J=4.2Hz, 1H
), 2.73 (s, 3H).
スキーム2のステップ2−iiに示されるように、二酸化セレン(764.7g、6.
754mol)を3.25Lのジオキサンおよび500mLの水に溶かした。撹拌溶液を
77℃に加熱し、8−ブロモ−4−メチルキノリン(化合物1004、500g、2.2
51mol)を一度に添加した。反応混合物を還流下で30分間撹拌し、次いで水浴で約
45℃に冷却し、この温度で沈殿物が観察された。懸濁物を珪藻土を通して濾過し、その
後これを熱THFで洗浄して、どの残留固体も溶解させた。濾液を減圧下で最小体積まで
濃縮し、2M NaOH(2.81L、5.63mol)を添加して、8から9のpHを
達成した。このpHで30分間、反応混合物を撹拌した。沈殿物が生じ、これを濾過によ
り収集し、一晩空気乾燥させると、8−ブロモキノリン−4−カルバルデヒド(化合物1
005)が黄色がかった固体として生成された。MS=236.16(M+H);
NMR (300MHz, CDCl) δ 10.52 (s, 1H), 9.3
4 (d, J=4.2Hz, 1H), 9.05 (dd, J=8.5, 1.2
Hz, 1H), 8.18 (dd, J=7.5, 1.3Hz, 1H), 7.
88 (d, J=4.2Hz, 1H), 7.60 (dd, J=8.5, 7.
5Hz, 1H).この材料をそのまま、後続の反応において使用した。
スキーム2のステップ2−iiiに示されるように、THF(4.8L)中の8−ブロ
モキノリン−4−カルバルデヒド(531.4g、2.25mol)の撹拌懸濁物に、水
(4.8L)およびリン酸一ナトリウム(491.1g、4.05mol)を添加した。
混合物を5℃に冷却し、反応温度を15℃より低く維持しながら、亜塩素酸ナトリウム(
534.4g、4.727mol)を、約1時間にわたって固体として少量ずつ徐々に添
加した。添加が完了した後、反応混合物を10℃で1時間撹拌し、続いて、温度を20℃
より低く維持しながら、1N Na(1.18L)を少量ずつ添加した。反応
混合物を室温で撹拌し、続いて減圧下でTHFを除去した。沈殿物を含有する得られた水
溶液を、3から4のpHが達成されるまで飽和NaHCO(約1L)で処理した。この
混合物をさらに15分間撹拌し、濾過により固体を収集し、水で洗浄し(2×1L)、t
ert−ブチルメチルエーテル(2×500mL)で洗浄し、対流炉内で60℃で48時
間乾燥させた。高真空下でさらに乾燥させると、8−ブロモキノリン−4−カルボン酸(
化合物1006、530.7g、化合物1004からの収率94%)が黄色がかった褐色
の固体として得られた。LC−MS=252.34(M+H);H NMR (300
MHz, DMSO−d) δ 14.09 (s, 1H), 9.16 (d,
J=4.4Hz, 1H), 8.71 (dd, J=8.6, 1.2Hz, 1H
), 8.25 (dd, J=7.5, 1.2Hz, 1H), 8.03 (d,
J=4.4Hz, 1H), 7.64 (dd, J=8.6, 7.5Hz, 1
H).
スキーム2のステップ2−ivに示されるように、DCM(11.7L)中の8−ブロ
モキノリン−4−カルボン酸(化合物1006、779.4g、3.092mol)の懸
濁物に、無水DMF(7.182mL、92.76mmol)を添加した。反応混合物を
10℃に冷却し、塩化オキサリル(413mL、4.638mol)を、30分間にわた
って滴下により添加した。添加が完了した後、反応混合物をさらに30分間撹拌し、蒸発
フラスコに移し、揮発性物質を減圧下で除去した。無水THF(2L)を添加し、任意の
残留塩化オキサリルを除去するために、揮発性物質を減圧下でもう一度除去した。窒素雰
囲気下で無水THFを残渣に添加し、得られた中間体8−ブロモキノリン−4−カルボン
酸塩化物の懸濁物を、後の使用のために保存した。別個に、元の反応フラスコに窒素ガス
を十分に流して残留塩化オキサリルを除去し、フラスコに乾燥THF(1.16L)を入
れた。5℃に冷却した後、水性メチルアミン(2.14Lの40%w/w MeNH
水、24.74mol)を添加し、続いて追加のTHF(1.16L)を添加した。この
溶液に、中間体の酸塩化物懸濁物を1時間にわたって少量ずつ添加し、添加中反応混合物
温度を20℃より低く維持した。酸塩化物を保存するために使用した蒸発槽を、無水TH
Fおよび水性MeNH(500mL)で濯ぎ、これを反応混合物に添加し、これを16
時間かけて室温にした。有機揮発性物質を減圧下で除去し、残りのほぼ水性の懸濁物を、
水(1.5L)で希釈した。固体を濾過により収集し、濾液が11未満のpHを有するま
で水で洗浄し、MTBEで洗浄し(2×800mL)、対流炉内で60℃で乾燥させると
、8−ブロモ−N−メチル−キノリン−4−カルボキサミド(化合物1007、740.
4g、収率90%)が淡褐色固体として得られた。LC−MS=265.04(M+H)
H NMR (300MHz, DMSO−d) δ 9.08 (d, J=4
.3Hz, 1H), 8.78 (d, J=4.7Hz, 1H), 8.21 (
dd, J=7.5, 1.2Hz, 1H), 8.16 (dd, J=8.5,
1.3Hz, 1H), 7.65 (d, J=4.3Hz, 1H), 7.58
(dd, J=8.5, 7.5Hz, 1H), 2.88 (d, J=4.6Hz
, 3H).
スキーム2のステップ2−vに示されるように、8−ブロモ−N−メチル−キノリン−
4−カルボキサミド(化合物1007、722g、2.723mol)およびtert−
ブチル−N−[2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−
2−イル)アリル]カルバメート(化合物1008、925.4g、3.268mol)
を、反応フラスコ内で合わせた。NaCO(577.2g、5.446mol)を添
加し、続いて水(2.17L)を添加した。混合物を5分間撹拌し、1,4−ジオキサン
(5.78L)を添加し、混合物を30分間窒素ガス流でバブリングすることにより脱酸
素化した。Pd(dppf)Cl/DCM(44.47g、54.46mmol)を添
加し、さらに30分間上述のように脱酸素化を継続した。反応混合物を還流下で16時間
撹拌し、70℃に冷却し、水(5.42L)を添加した。混合物を氷水浴でさらに冷却し
、<10℃で2時間撹拌を継続した。沈殿物が生じ、これを濾過により収集し、水で洗浄
し(3×1L)、TBMEで洗浄した(2×1L)。得られた沈殿物ケーキを二等分した
。各部分をTHF/DCM(4L)中に溶解させ、Florisil(登録商標)のプラ
グ上に注いだ(約1.5LのFlorisilを有する3Lの濾過漏斗、プラグの湿潤に
DCMを使用)。その後、薄層クロマトグラフィー分析により濾液中に生成物が残留しな
いことが決定されるまで、プラグをMeTHFで洗浄した。両方のケーキ部分からの濾液
を合わせ、減圧下で濃縮すると、橙色固体が得られた。TBME(1L)を添加し、得ら
れた懸濁物を濾過した。収集された固体を800mLのTBMEで洗浄し、高真空下で一
晩乾燥させると、tert−ブチル(2−(4−(メチルカルバモイル)キノリン−8−
イル)アリル)カルバメート(化合物1009、653g、収率70%)がオフホワイト
の固体として得られた。LC−MS=342.31(M+H);H NMR (300
MHz, CDCl) δ 8.93 (d, J=4.3Hz, 1H), 8.1
7 (dd, J=8.4, 1.6Hz, 1H), 7.68−7.53 (m,
2H), 7.41 (d, J=4.3Hz, 1H), 6.09 (br. s,
1H), 5.54 (s, 1H), 5.28 (s, 1H), 5.10 (
br. s, 1H), 4.33 (d, J=6.0Hz, 2H), 3.11
(d, J=4.8Hz, 3H), 1.38 (s, 9H).濾液を減圧下で濃縮
し、残渣をTHF中に溶解させ、上述のようにFlorisil(登録商標)のプラグを
通して溶液を濾過し、プラグをMeTHFで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮し、250mL
のTBMEを添加し、0.5時間撹拌し、得られた沈殿物を濾過により収集し、固体をE
tOAc(40mL)、アセトニトリル(50mL)で洗浄し、固体を高真空下で一晩乾
燥させることにより、追加の生成物(34.9g、全収率74%)を得た。
スキーム2のステップ2−viに示されるように、EtOH(4.25L)中のter
t−ブチル(2−(4−(メチルカルバモイル)キノリン−8−イル)アリル)カルバメ
ート(化合物1009、425g、1.245mol)の撹拌懸濁物に、iPrOH中5
.5MのHCl(1.132L、6.225mol)を添加した。反応混合物を還流下(
内部温度76℃)で30分間撹拌し、次いで40℃に冷却しながら90分間にわたり撹拌
した。EtOAc(2.1L)を添加し、混合物をさらに2時間撹拌した。固体を濾過に
より収集し、EtOAcで洗浄し、高真空下で乾燥させると、8−(3−アセトアミドプ
ロパ−1−エン−2−イル)−N−メチルキノリン−4−カルボキサミド(化合物101
0、357.9g、収率91%)が黄褐色固体として得られた。LC−MS=242.1
2(M+H);H NMR (300MHz, メタノール−d) δ 9.07
(d, J=4.6Hz, 1H), 8.27 (dd, J=8.5, 1.5Hz
, 1H), 7.89 (dd, J=7.2, 1.5Hz, 1H), 7.81
−7.72 (m, 2H), 5.85 (s, 1H), 5.75 (s, 1H
), 4.05 (s, 2H), 3.04 (s, 3H).
スキーム2のステップ2−viiに示されるように、窒素雰囲気下で、メタノール(3
72.0mL)中の8−(3−アセトアミドプロパ−1−エン−2−イル)−N−メチル
キノリン−4−カルボキサミド(12.4g、43.77mmol)およびシクロオクタ
−1,5−ジエン/(2R,5R)−1−[2−[(2R,5R)−2,5−ジエチルホ
スホラン−1−イル]フェニル]−2,5−ジエチル−ホスホラン:ロジウム(+1)カ
チオン−トリフルオロメタンスルホン酸(Rh(COD)(R,R)−Et−DuPho
s−OTf、316.3mg、0.4377mmol)を合わせ、固体が可溶化するまで
35〜40℃に加温した。反応混合物を水素化装置内に置き、雰囲気を水素で置換し、混
合物を100p.s.i.の水素下で50℃で14時間撹拌した。室温に冷却した後、F
lorisil(登録商標)のベッドを通して混合物を濾過し、その後これをMeOHで
洗浄した(2×50mL)。濾液を減圧下で濃縮し、任意の微量の水を減圧下でDCM共
沸混合物により除去した。残渣をMTBE中20%のDCM(2×100mL)と共に摩
砕すると、(S)−8−(1−アセトアミドプロパン−2−イル)−N−メチルキノリン
−4−カルボキサミド(化合物1011、11.0g、収率88%、96% e.e.)
がオフホワイトの固体として得られた。H−NMR (300MHz, DMSO−d
) δ 8.97 (d, J=4.3Hz, 1H), 8.67 (d, J=4
.7Hz, 1H), 7.97 (dd, J=8.1, 1.5Hz, 1H),
7.88 (t, J=5.6Hz, 1H), 7.73−7.54 (m, 2H)
, 7.52 (d, J=4.3Hz, 1H), 4.31 (dd, J=14.
3, 7.1Hz, 1H), 3.55−3.32 (m, 3H), 2.86 (
d, J=4.6Hz, 3H), 1.76 (s, 3H), 1.28 (d,
J=7.0Hz, 3H).鏡像異性体過剰率(e.e.)は、キラルHPLC(Chi
ralPac IC、0.46cm×25cm]、流量1.0mL/分で30℃で20分
間(20:30:50 メタノール/エタノール/ヘキサンおよび0.1%ジエチルアミ
ン)により決定し、保持時間は、(R)−鏡像異性体で5.0分、(S)−鏡像異性体で
6.7分であった。
スキーム2のステップ2−viiiに示されるように、6M HCl水溶液(192.
7mL、1.156mol)中の(S)−8−(1−アセトアミドプロパン−2−イル)
−N−メチルキノリン−4−カルボキサミド(11.0g、38.55mmol)を、6
0℃に加温した。この温度で2日間撹拌した後、反応混合物を冷却し、追加の20mLの
6M HClを添加した。70℃でさらに2日間撹拌を継続した。反応混合物を氷浴で冷
却し、6M NaOH(水溶液)でpHを約11に調整した。水性混合物を5%MeOH
/DCMで抽出し、合わせた有機抽出物を、水(60mL)、ブライン(100mL)で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、粗生成物が黄褐色固
体として得られた。この固体をEtOAc(200mL)中に懸濁させ、氷浴で3℃に冷
却し、6M HCl/i−PrOH(30mL)を少量ずつ添加すると、白色の沈殿物が
生成され、これを濾過により収集した。固体をEtOAc(100mL)で洗浄し、高真
空下で乾燥させると、(S)−8−(1−アミノプロパン−2−イル)−N−メチルキノ
リン−4−カルボキサミド二塩酸塩[化合物1012、7.8g、収率61%、純度95
%(5%の化合物1011)]が白色固体として得られた。この材料をそのまま、後続の
反応において使用した。
スキーム2のステップ2−ixに示されるように、8−[(1S)−2−アミノ−1−
メチル−エチル]−N−メチル−キノリン−4−カルボキサミド塩酸塩(化合物1012
、24.0g、72.86mmol)をTHF(230mL)および水(40mL)に溶
かし、5分間撹拌した。水100mL中の炭酸ナトリウム(15.44g、145.7m
mol)を添加し、反応混合物を10分間撹拌した。4,6−ジクロロピリミジン(12
.18g、80.15mmol)を添加し、反応混合物を還流下で66℃で2時間加熱し
た。反応混合物を室温に冷却し、200mLのEtOAcで希釈し、有機層を分離し、水
性層を100mLのEtOAcで抽出した。合わせた有機物質を、水(60mL)、ブラ
イン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、シリカゲル(100g)のベッ
ドを通して濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物を、MBTE中20%のDCM
(200mL))と共に摩砕し、次いでMBTE(200mL)と共に摩砕すると、(S
)−8−(1−((6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)プロパン−2−イル)−
N−メチルキノリン−4−カルボキサミド(化合物1013、23.15g、収率88%
)が白色固体として生成した。H NMR (300MHz, DMSO−d, 7
0℃) δ 8.97 (d, J=4.3Hz, 1H), 8.38 (s, 1H
), 8.20 (s, 1H), 8.03 (d, J − 8.5Hz, 1H)
, 7.71 (d, J=6.8Hz, 1H), 7.66−7.55 (m, 1
H), 7.52 (d, J=4.2Hz, 2H), 6.63 (s, 1H),
4.46 (dd, J=14.1, 7.1Hz, 1H), 3.67 (s,
2H), 2.90 (d, J=4.6Hz, 3H), 1.40 (d, J=7
.0Hz, 3H); [α] 24=44.77 (c=1.14, MeOH).
(実施例C)
(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−
イル−4’,6’−d)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミド
(化合物2)の調製
Figure 2018193398
スキーム3のステップ3−iに示されるように、(S)−8−(1−((6−クロロピ
リミジン−4−イル)アミノ)プロパン−2−イル)−N−メチルキノリン−4−カルボ
キサミド(化合物1013、2.542g、7.146mmol)、2−メチル−4,6
−ジジュウテロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)ピリミジン(化合物1003、2.204g、7.146mmol、72重
量%)、NaCO(10.72mLの2M(水溶液)、21.44mmol)、およ
びSilacat(登録商標)DPP Pd(SiliCycle,Inc.、1.42
9g、0.3573mmol)をジオキサン(30.00mL)に溶かし、溶液に窒素ガ
スを5分間流し、反応混合物を90℃で16時間撹拌した。珪藻土を通して混合物を濾過
し、減圧下で濃縮し、DMSO中に溶解させ、逆相クロマトグラフィー(10〜40%
CHCN/HO、0.1%TFA)により精製した。生成物分画を合わせてDCMお
よびMeOHを添加し、続いて7超のpHが達成されるまで1N NaOHを添加した。
生成物溶液をDCMで抽出し(2×)、合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過
し、減圧下で濃縮すると、(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−4’,6
’−ジジュウテロ−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イ
ル)キノリン−4−カルボキサミド(化合物2、181mg、収率28%)がオフホワイ
トの固体として得られた。H NMR (300MHz, DMSO−d, 70℃
) δ 8.95 (d, J=4.2Hz, 1H), 8.47 (s, 1H),
8.35 (s, 1H), 8.01 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.
74 (d, J=7.1Hz, 1H), 7.59 (t, J=7.8Hz, 1
H), 7.50 (d, J=4.3Hz, 1H), 7.30 (s, 1H),
7.03 (s, 1H), 4.51 (h, J=7.2Hz, 1H), 3.
78 (m, 2H), 2.88 (d, J=4.6Hz, 3H), 2.68
(s, 3H), 1.41 (d, J=7.0Hz, 3H).この反応において重
水素化化合物1003の代わりに2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジンを使用すると、化合物1が生成した
。LCMS=414.40(M+H);H NMR (300MHz, DMSO−d
, 70℃) δ 9.14 (s, 2H), 8.95 (d, J=4.3Hz
, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.34 (br. s, 1H), 8
.02 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.74 (d, J=7.3Hz,
1H), 7.59 (t, J=7.8Hz, 1H), 7.50 (d, J=4
.3Hz, 1H), 7.28 (br. s, 1H), 7.04 (s, 1H
), 4.52 (h, J=7.0Hz, 1H), 3.83−3.66 (m,
2H), 2.88 (d, J=4.4Hz, 3H), 2.68 (s, 3H)
, 1.42 (d, J=6.9Hz, 3H).
(実施例2)
式Iの化合物およびアジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、または安
息香酸から選択されるCCFの共結晶の形成のための一般手順
一般に、本発明の共結晶は、スラリー結晶化またはHME結晶化により調製され得る。
一つの特定の例では、化合物1または化合物2をバイアル内に量り取り、CCFと約1
:1.2の比でそれぞれ混合し、好適な溶媒中で2週間撹拌した。この期間の終わりに、
XRPD分析は、新たな結晶パターンを示した。表1は、化合物1の共結晶の形成のため
の化合物の比および濃度を要約している。
Figure 2018193398

(実施例3)
化合物1および2/アジピン酸共結晶の調製
1リットルのジャケット付きの槽(オーバーヘッド式撹拌を備える)に、化合物1(3
6.04g、0.087mol、1.000当量)、アジピン酸(16.65g、0.1
14mol、2.614当量)、1−プロパノール(321.00g、5.342mol
、122.564当量)を入れ、スラリーを750rpmで撹拌した。共結晶の種(0.
5%の共結晶の種)を添加し、反応混合物を25℃で撹拌した。一定分量を取り出し、ラ
マン分光法で分析することにより、共結晶形成を監視した。114時間後、共結晶形成が
完了したと決定した。600mLの中空隙率フリット漏斗を使用して、溶媒レベルが湿潤
ケーキと同一となるまでスラリーを濾過した。母液を分離し、分類し、含有物に関して分
析した。次いで、湿潤ケーキを1−プロパノール(270.0mL、7.49vol.)
で洗浄した。湿潤ケーキ固体を秤量し、真空炉中で50℃で乾燥させた。化合物1/アジ
ピン酸共結晶の最終収量は、21.7gであった。また、同様の手順により、化合物1お
よびアジピン酸の共結晶を生成した。HPLC分析では、化合物1または化合物2対アジ
ピン酸について約2:1の化学量論比が示された。
また代替として、化合物(1)のアジピン酸共結晶を、HME結晶化により調製した。
HME結晶化の概念実証は、16mm押出機において20gスケールで行った。化合物(
1)の遊離形態およびニートのアジピン酸を、高せん断混合および高温(例えば144℃
または155℃)で押し出し、共結晶を生じさせた。
遊離塩基の化合物(2)およびそのアジピン酸共結晶のある特定の物理的特性を、以下
の表2に要約する。
Figure 2018193398

(実施例4)
X線粉末回折の特徴付け
封止管Cu源およびVantec PSD検出器(Bruker AXS、Madis
on、WI)を装備したBruker D8 Advance回折計を使用して、本発明
の共結晶のXRPDスペクトル(図1〜7を参照されたい)を、反射モードで室温で記録
した。X線発生機は、40kVの電圧および40mAの電流で操作した。粉末試料は、シ
リコンまたはPMMホルダ内に置いた。0.0140°のステップサイズおよびステップ
毎に1秒の滞留時間で、4°〜45°2θの範囲にわたりデータを記録した。0.2mm
の固定発散スリットを使用した。
封止管Cu源およびPIXCel 1D検出器を装備したPANanalytical
Empyrean回折計を使用して、本発明の共結晶形態Aおよび形態BのXRPDパ
ターン(図14および15を参照されたい)を、透過モードで室温で記録した。X線発生
機は、45kVの電圧および40mAの電流で操作した。粉末試料は、透過ホルダ内に置
き、Mylar薄膜で所定位置に保持した。0.007°のステップサイズおよびステッ
プ毎に1549秒の滞留時間で、4°〜40°2θの範囲にわたりデータを記録した。回
折計は、0.02°Solarスリット、入射ビームに対する固定1/2°散乱防止スリ
ットおよび回折側の1/4°散乱防止スリットを備えた。2回の走査を累積した。
図1は、化合物1とアジピン酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折(XRPD)
パターンを示す。XRPDパターンは、共結晶が形態AおよびBの混合物であることを示
している。スペクトルのいくつかの特定のXRPDピークを、以下に要約する。
Figure 2018193398
図2は、化合物2とアジピン酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示
す。パターンのいくつかの特定のXRPDピークを、以下に要約する。
Figure 2018193398
図3は、化合物1とクエン酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す
。パターンのいくつかの特定のXRPDピークを、以下に要約する。
Figure 2018193398
図4は、化合物1とフマル酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す
。パターンのいくつかの特定のXRPDピークを、以下に要約する。
Figure 2018193398
図5は、化合物1とマレイン酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示
す。パターンのいくつかの特定のXRPDピークを、以下に要約する。
Figure 2018193398
図6は、化合物1とコハク酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す
。パターンのいくつかの特定のXRPDピークを、以下に要約する。
Figure 2018193398
図7は、化合物1と安息香酸との間で形成された共結晶のX線粉末回折パターンを示す
。パターンのいくつかの特定のXRPDピークを、以下に要約する。
Figure 2018193398

(実施例5)
熱重量分析
TA InstrumentsモデルQ5000熱重量分析計で、熱重量分析(TGA
)を行った。約1〜4mgの固体試料を、白金試料皿内に置き、90mL/分の窒素流中
10℃/分で300℃に加熱した。全てのサーモグラムは、TA Instrument
s Universal Analysis 2000ソフトウェアV4.4Aを使用し
て分析した。
化合物(1)およびアジピン酸の共結晶、ならびに化合物(2)およびアジピン酸の共
結晶の熱重量分析曲線を、それぞれ図8および9に示す。図は、両方の共結晶において約
150℃で開始するアジピン酸の損失を示す。
(実施例6)
示差走査熱量測定
TA InstrumentsモデルQ2000熱量分析計で、示差走査熱量測定(D
SC)を行った。約1〜4mgの固体試料を、圧着アルミニウムピンホール皿内に置き、
50mL/分の窒素流中10℃/分で300℃に加熱した。全てのデータは、TA In
struments Universal Analysis 2000ソフトウェアV
4.4Aを使用して分析した。
化合物(1)およびアジピン酸の共結晶ならびに化合物(2)およびアジピン酸の共結
晶の代表的な示差走査熱量測定サーモグラムを、それぞれ図10および図11に示す。
(実施例7)
固体核磁気共鳴分光法
Bruker−Biospin 4mm HFXプローブを備えたBruker−Bi
ospin 400MHz Advance III大孔径分光計で、固体NMRスペク
トル(ss−NMR)を取得した。約70mgの各試料を、Bruker−Biospi
n 4mm ZrO2ロータの全容積に充填した。典型的には12.5kHzのマジック
角回転(MAS)速度を適用した。回転中の摩擦加熱の効果を最小限化するために、プロ
ーブヘッドの温度を275Kに設定した。全ての実験において、30秒の緩和遅延を使用
した。13C CPMAS実験のCP接触時間は、2ミリ秒に設定した。直線傾斜(50
%から100%)を有するCPプロトンパルスを使用した。外部参照試料(グリシン)に
対してHartmann−Hahnマッチを最適化した。約100kHzの磁界強度で、
SPINAL 64デカップリングを使用した。アダマンタンの外部標準に対し、その高
磁場共鳴を29.5ppmに設定して化学シフトを参照した。
溶媒での洗浄後、ss−NMRを使用して、化合物1または化合物2のアジピン酸との
共結晶複合体を調査した。それぞれ、図12および13を参照されたい。遊離化合物1、
化合物2、またはアジピン酸の特徴的なピークが存在しないことは、純粋な共結晶を示し
ていた。
(実施例8)
化合物(1)および(2)のアジピン酸共結晶の多形形態AおよびBの調製
A. 化合物(1)のアジピン酸共結晶の多形形態Aの調製
化合物(1)のアジピン酸共結晶の多形形態Aは、化合物(1)およびアジピン酸のホ
ットメルト結晶化により得ることができる。ホットメルト押出による形態Aの調製の特定
の例を、以下で説明する。
以下の設定を使用したFluid Energy Model 00 Jet−O−M
izerを使用して、アジピン酸をジェット粉砕した。
Figure 2018193398

#18メッシュの篩を通して、化合物(1)を篩い分けした。化合物(1)およびジェッ
ト粉砕されたアジピン酸を秤量して、約80、75および65%重量:重量の化合物(1
)の二元ブレンドを調製した。最初のブレンドは、#30の篩を通過させ、その後管状混
合機内で5分間混合することにより調製した。
三つの温度ゾーンを有し、プランジャフィーダを装備したLeistritz Nan
o 16二軸スクリュー押出機を使用して、ブレンドを押し出した。スクリュー設計は、
運搬、ポンピング、ならびに30°および60°の混練要素を含んでいた。全ての実験は
、押出機上にダイを取り付けずに行った。温度、スクリュー速度および温度は、以下の表
中に列挙されるとおりに設定した。温度は、三つ全ての加熱要素に対して同じ値に設定お
よび制御した。押出し中、トルクを監視し、スクリューが停止する危険性がある場合には
、スクリュー速度を増加させた。
Figure 2018193398
化合物(1)のアジピン酸共結晶の形態Aの透過XRPDパターンおよび13 NM
Rスペクトルを、それぞれ図14および16に示す。13 NMRスペクトルにおいて
観察されるある特定のピークを、以下に要約する。
Figure 2018193398

B. 化合物(2)のアジピン酸共結晶の多形形態Aの調製
化合物(2)のアジピン酸共結晶の形態Aを、アセトンスラリーにより調製した。実施
例3に記載のように調製された322mgの形態Aおよび形態B化合物2:アジピン酸共
結晶の混合物、ならびに221mgのアジピン酸を、9.8gのアセトン中で、20から
30℃で30日間撹拌した。遠心分離フィルタデバイスを使用した0.45μmメンブレ
ンフィルタを通したフィルタ遠心分離により、約50mgの固体を分離し、真空中20か
ら30℃で約2時間乾燥させた。実施例7に記載のように固体NMRスペクトルを収集し
たが、但し、試料の量は約50mgであり、緩和遅延は5秒に設定した。化合物(2)の
アジピン酸共結晶の形態Aの13 NMRスペクトル(図17を参照されたい)は、化
合物(1)のアジピン酸共結晶の形態Aのスペクトルと本質的に同じである。13
MRスペクトルにおいて観察されるある特定のピークを、以下に要約する。
Figure 2018193398

C. 化合物(2)のアジピン酸共結晶の多形形態Bの調製
化合物(2)のアジピン酸共結晶の多形形態Bは、噴霧乾燥を使用することにより得る
ことができる。特定の例を、以下で説明する。
噴霧乾燥用の溶媒混合物は、50gのメタノールおよび117.5gのジクロロメタン
をガラス瓶内に量り取り、振盪することにより調製した。500mgの化合物(2)、1
76.2mgのアジピン酸および19.3gのメタノールジクロロメタン混合物を、透明
ガラスバイアル内に量り取り、全ての固体が溶解するまで撹拌した。以下の設定を使用し
たBuchi小型噴霧乾燥機B−290を使用して、この溶液を噴霧乾燥した。
Figure 2018193398

分離された材料を、2カ月間にわたり室温で再結晶して、完全に化合物(2):アジピン
酸共結晶形態Bにした。
化合物(2)のアジピン酸共結晶の形態BのXRPDパターンおよび13 NMRス
ペクトルを、それぞれ図15および18に示す。13 NMRスペクトルにおいて観察
されるある特定のピークを、以下に要約する。
Figure 2018193398

(実施例9)
化合物(2)/アジピン酸共結晶の二元状態図
図18は、測定された熱データに一致する近似的状態図を示す。TAA:アジピン酸の
溶融温度、TCoX:化合物(2):アジピン酸共結晶の溶融温度、T:包晶温度、T
CMPD2:化合物(2)の溶融温度、TE1:共晶溶融温度、P包晶点、E1共晶点、
AA:固体アジピン酸、L液体、SCoX:固体化合物(2):アジピン酸共結晶、S
CMPD2:固体化合物(2)、Tm−E:準安定共晶溶融温度、m−E:準安定共晶点
二元状態図は、化合物(2)およびアジピン酸の混合物ならびに化合物(2):アジピ
ン酸および共結晶の混合物に対する示差走査熱量測定を使用して調査された。%w:w化
合物(2)での共結晶の化学量論的組成は、モル化学量論から計算された。代表的な示差
走査熱量測定サーモグラムを、図11に示す。化合物(2):アジピン酸共結晶のサーモ
グラムは、196℃±2℃での溶融吸熱に続く再結晶発熱を示し、これに続いて広い溶解
吸熱を示す。化合物(2)の溶融は、256℃±2℃においてアジピン酸が完全に分解し
蒸発する際に観察される。観察される示差走査熱量測定サーモグラムは、組成、すなわち
材料中に存在する固相に依存し、二元状態図により説明される。さらに、それは他の実験
の詳細に依存する。共晶溶融吸熱は、共結晶に加えて過剰のアジピン酸が存在する場合に
、138℃±2℃で観察された。化合物(2)およびアジピン酸の二元状態図は、化合物
1:アジピン酸共結晶および化合物1:アジピン酸、アジピン酸混合物に対して観察され
る示差走査熱量測定曲線と一致しており、一例を図10に示す。
図19の状態図のある特定の測定点を、以下に要約する。
Figure 2018193398

(実施例9)
生物薬剤学的分析
化合物(2)、化合物(2):アジピン酸共結晶、および過剰のアジピン酸の存在下で
の化合物(2):アジピン酸共結晶のpH溶解度曲線を、化合物(2)およびアジピン酸
のpK値、化合物(2):アジピン酸共結晶Ksp値、緩衝水溶液中の化合物(2)お
よびアジピン酸の結合定数、ならびに緩衝水溶液中の化合物(1)の自己会合定数、なら
びに化合物(2)の遊離形態の溶解度から計算した。化合物(2)のアジピン酸共結晶の
溶解度は、過剰のアジピン酸のpHおよび濃度に依存していた。一般に、アジピン酸の濃
度が増加すると、共結晶の見かけの溶解度は減少した。図20に示されるように、低pH
では、共結晶の溶解度は、遊離塩基化合物(2)よりも低かったが、絶食ヒト小腸のpH
範囲内では、共結晶は遊離形態(または遊離塩基)化合物(2)よりもはるかに可溶性で
あった。経口投薬のシミュレーションでは、アジピン酸共結晶は、1.5gまでの用量で
ほぼ完全な吸収を亢進し、800mgを超える用量では、共結晶溶解度に対するアジピン
酸の悪影響により、曝露がわずかに減少した(データは示さず)。
(実施例10)
溶解分析
擬似腸液および胃液を使用したin−vitro二段階溶解実験を使用して、化合物(
1)および(2)ならびにそれらのアジピン酸との共結晶のin−vivo性能を評価お
よび予測した。最も一般的には、薬物吸収は腸上部で生じ得、そして、溶解度が制限され
たバイオアベイラビリティを有する薬物に関して擬似腸液が二段階溶解実験において添加
された後、高い溶解度は、一般に高いin−vivoバイオアベイラビリティを示す。図
21は、i)ホットメルト押出およびスラリー結晶化により調製された化合物1:アジピ
ン酸共結晶;ii)HME 65:35: 65%w:wの化合物1および35%w:w
のアジピン酸を用いたホットメルト押出を使用して製造された、化合物1:アジピン酸共
結晶;iii)HME 75:25: 75%w:wの化合物1および25%w:wのア
ジピン酸を用いたホットメルト押出を使用して製造された、化合物1:アジピン酸共結晶
;iv)HME 80:20: 80%w:wの化合物1および20%w:wのアジピン
酸を用いたホットメルト押出を使用して製造された、化合物1:アジピン酸共結晶;v)
SC 80:20: 79%w:wの化合物2および21%w:wのアジピン酸の最終的
な化合物2含有量を有する、スラリー結晶化化合物2:アジピン酸共結晶;ならびにvi
)遊離形態:化合物2遊離形態の二段階溶解プロファイルを示す。図21に示されるよう
に、化合物1:アジピン酸共結晶および化合物2:アジピン酸共結晶に対する二段階溶解
データは、それぞれ、化合物1または化合物2遊離形態よりも高い化合物1および化合物
2の濃度を示した。また、65%w:wおよび35%w:wの化合物1およびアジピン酸
からホットメルト押出により調製された化合物1:アジピン酸共結晶における化合物1の
濃度は、スラリー結晶化化合物2:アジピン酸共結晶または75%w:wおよび25%w
:wの化合物1およびアジピン酸からホットメルト押出により調製された化合物1:アジ
ピン酸共結晶、ならびにそれぞれ80%w:wおよび20%w:wの化合物cおよびアジ
ピン酸からホットメルト押出により調製された化合物1:アジピン酸共結晶よりも良好に
作用した。特定の理論に束縛されないが、これは、共晶固体において得られた微細構造に
起因し得る。
二段階溶解実験は、少なくとも二連で行った。温度制御されたジャケット付きの槽から
なる水浴を使用して、絶食状態の擬似胃液(FaSSGF)を、100mlの透明ガラス
バイアル内で37℃で撹拌しながら30分間平衡させた。化合物1:アジピン酸共結晶お
よび化合物2:アジピン酸共結晶を添加し、懸濁物をそれぞれ約130rpmおよび37
℃で撹拌した。5、15、30、および60分の時点で、一定分量(0.5ml)を採取
した。0.45μmメンブレンを有する遠心分離フィルタユニットを使用し、Eppen
dorff Model 5418遠心分離機で5000rpmで5分間回転させたフィ
ルタ遠心分離により、固体を分離した。15および60分の時点でのサンプリング後に、
溶解試料のpHを測定した。濾過試料の上清を、HPLC分析用の希釈剤で10倍希釈し
た。65分の時点で、37℃で平衡させた絶食状態の擬似腸液FaSSIFを懸濁物に添
加し、懸濁物を130rpmで撹拌し続けた。75、90、120、および180分の時
点で、一定分量(0.5ml)を採取した。0.45μmメンブレンを有する遠心分離フ
ィルタユニットを使用し、Eppendorff Model 5418遠心分離機で5
000rpmで5分間回転させたフィルタ遠心分離により、固体を分離した。75、90
および180分の時点でのサンプリング後に、溶解試料のpHを測定した。濾過試料の上
清を、HPLC分析用の希釈剤で10倍希釈した。使用した材料および擬似液の量を、以
下に要約する。
Figure 2018193398

それぞれ下記のHPLC法を使用して、化合物1および2の濃度を測定した。
Figure 2018193398
典型的な擬似液調製物を、二段階溶解実験に使用した。約1.80gの水酸化ナトリウ
ムペレット、2.45gの無水マレイン酸、6.37gの塩化ナトリウム、1.61gの
タウロコール酸ナトリウムおよび618.8mgのレシチンを、800mlの水に添加す
ることにより、FaSSIFを調製した。全ての材料が完全に溶解するまで、溶液を撹拌
した。次いで、溶液を撹拌しながら、1.0N HClおよび50%NaOH溶液を使用
してpHを6.5に調整した。1lの最終体積まで水を添加した。50.0mLの1.0
N HCl、約1.0gの「800〜2500U/mg」ペプシン、43mgのタウロコ
ール酸ナトリウム、2.0gの塩化ナトリウム(NaCl)を800mlの水に添加する
ことにより、FaSSGFを調製した。1lの最終体積まで水を添加した。最終pHは、
典型的には1〜2であった。
(実施例12)
本発明の共結晶のバイオアベイラビリティ
GastroPlus、バージョン8.5.0002(Simulations Pl
us,Inc.)を使用して、図20における計算pH溶解度曲線に基づき、ヒトにおけ
る化合物2:アジピン酸共結晶および化合物2遊離形態の経口バイオアベイラビリティを
予測した。1.67e−4cm/sの空腸透過性および10ミクロンの粒子半径を使用し
た。他の全てのパラメータは、ソフトウェアの初期設定値であった。シミュレーションで
は、1500mgまでの経口用量の化合物2:アジピン酸共結晶、ならびに化合物2:ア
ジピン酸共結晶と追加で存在するアジピン酸に対して100%の吸収率が予測され、一方
、経口での化合物2の予測吸収率は、用量の増加と共に急激に減少することが予測される
。図22に示されるように、シミュレーションでは、化合物2:アジピン酸共結晶は、化
合物2遊離形態と比較して優れた経口バイオアベイラビリティを有し、限定されないが1
500mgまでの用量においてヒト安全性研究に十分な曝露をもたらし、化合物2のより
広い安全域をもたらし得ることが示されている。さらに、高い経口バイオアベイラビリテ
ィは、有効血中レベルに達するのに必要な経口用量を低減する。化合物1および化合物2
の観察される物理的特性における類似性に基づき、化合物1についても同様の結果が予想
される。
(実施例13)
化合物2/アジピン酸共結晶の生物学的有効性
(実施例A)
DNA−PKキナーゼ阻害アッセイ
標準的放射測定アッセイを使用して、化合物2のアジピン酸共結晶を、DNA−PKキ
ナーゼを阻害するその能力に関してスクリーニングした。簡潔に説明すると、このキナー
ゼアッセイにおいて、33P−ATPにおける末端33P−ホスフェートのペプチド基質
への移動が調査される。アッセイは、384ウェルプレートにおいて、約6nM DNA
−PK、50mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、25mM Na
Cl、0.01%BSA、1mM DTT、10μg/mLせん断二本鎖DNA(Sig
maから入手)、0.8mg/mL DNA−PKペプチド(Glu−Pro−Pro−
Leu−Ser−Gln−Glu−Ala−Phe−Ala−Asp−Leu−Trp−
Lys−Lys−Lys、American Peptideから入手)、および100
μM ATPを含有する1ウェル当たり50μLの最終体積に対して行った。それに応じ
て、本発明の化合物をDMSO中に溶解させ、10mMの初期原液を作製した。次いで、
DMSOでの連続希釈を行い、アッセイ用の最終溶液を得た。DMSOまたはDMSO中
の阻害剤の0.75μLの一定分量を各ウェルに添加し、続いて33P−ATP(Per
kin Elmerから入手)を含有するATP基質溶液を添加した。DNA−PK、ペ
プチドおよびds−DNAの添加により、反応を開始させた。45分後、反応を25μL
の5%リン酸でクエンチした。反応混合物をMultiScreen HTS 384ウ
ェルPHプレート(Milliporeから入手)に移し、1時間結合させ、1%リン酸
で3回洗浄した。50μLのUltima Gold(商標)高効率シンチラント(Pe
rkin Elmerから入手)を添加した後、試料をPackard TopCoun
t NXT Microplate Scintillation and Lumin
escence Counter(Packard BioScience)で計数した
。K値は、Microsoft Excel Solverマクロを使用して計算し、
データを競合的な強力結合阻害の動力学モデルにフィッティングした。化合物(2)のア
ジピン酸共結晶は、約2nMのKiを有していた。
(実施例B)
全身IRと組み合わせた化合物(1)および(2)の有効性
全身IRと組み合わせた化合物(1)および(2)のin vivo有効性を、OD2
6749原発性NSCLC(非小細胞肺がん)およびOE−19 GEJ細胞株異種移植
片モデルにおいて検査した。結果を表14および15に要約する。これらの研究において
、化合物(1)および(2)を、16%カプチソール(captisol)/1%PVP
/1%HPMC E5 pH2と共に製剤化した。
B.1. OD26749 NSCLC異種移植片モデルにおけるIRと組み合わせた化
合物(1)の有効性
化合物(1)のin vivo有効性を、原発性OD26749 NSCLC皮下異種
移植片モデルにおいて評価した。100mg/kg tidで1日に投与された化合物(
1)は、このモデルにおいて全身IRの単一2Gy線量の放射線効果を有意に高めた(放
射線のみの場合の80の%T/Cと比較して、組合せの場合%T/Cは26、P<0.0
01)。有効性は、2−Gy全身IRが1週間の時間を空けて2回施されるレジメンを使
用して評価した。化合物(1)は、単独で100mg/kgでPO投与(0、3および7
時間のtid)されるか、または、3.25時間での全身IRの単一2Gy線量と共に投
与された。7日後、同じレジメンを繰り返した。2Gy全身IRと組み合わせた化合物(
1)は、IR単独と比較して、有意な腫瘍退縮(−75の%T/Ti;P<0.01)を
誘発した。
化合物(1)単独およびIR単独では、ビヒクル対照と比較して有意な腫瘍成長阻害は
誘発されなかった(P>0.05)(それぞれ74および64の%T/C)。この原発性
腫瘍モデルでは、両方の群がある程度の体重減少を示し(IR単独および組合せの群にお
いて、それぞれ2日目または9日目で6.7%および8.7%の最大減少)、これは研究
期間のうちに回復した。化合物(1)と組み合わせた2Gy IRの第2の投与を追加す
ると、腫瘍倍増時間(TTD)が有意に増加し、ビヒクル、IRおよび化合物(1)単剤
群においてはわずか2〜3日であるのに比べ、組合せ群において33.4日のTTDが見
られた。
B.2. ブリッジング研究:ヌードマウスにおける原発性NSCLC異種移植片モデル
(OD26749)での、2サイクルの全身IRと組み合わせた化合物(1)および(2
全身IR(2Gy)と組み合わせた化合物(1)および(2)の有効性を、100mg
/kg PO bid(0および4時間)の化合物(1)用量レベル、ならびに50mg
/kgおよび100mg/kg PO bid(0および4時間)の化合物(2)用量レ
ベルで、OD26749原発性NSCLC異種移植片モデルにおいて評価した。2サイク
ルの全身IR(2Gy)を、第1の化合物投与から15分(0.25時間)後に施した。
対照動物には、ビヒクルをPO bid(0および4時間)で投与した。0日目および7
日目に2サイクルの処置を行った。
2サイクルの全身放射線(2Gy)単独では、ビヒクル処置腫瘍と比較して腫瘍成長は
阻害されなかった(%T/C=106)。しかしながら、化合物(1)および(2)がI
Rと組み合わされた場合、全ての組合せ群における平均腫瘍体積は、IR単独群における
平均腫瘍体積よりも有意に小さかった(P<0.001)ことから、有効性は有意に向上
した。さらに、化合物(1)および(2)(100mg/kg bid)の組合せ群は、
非常に類似した抗腫瘍活性(それぞれ%T/C=4.80および7.80)、血液曝露(
AUC 65.8および58.2μg×h/mL)、ならびに耐容性(最大体重変化−2
.40%および2.70%)を示した。さらに、50mg/kg組合せ群における平均腫
瘍体積は、化合物(1)および(2)の100mg/kg組合せ群における平均腫瘍体積
と統計的に異なっていた(P<0.001)。
B.3. OE−19胃食道接合部(GEJ)がん異種移植片モデルにおける、IRと組
み合わせた化合物(1)および(2)の有効性
OE−19細胞株異種移植片モデルを使用して、化合物(1)および(2)単独ならび
にIRとの組合せの有効性を評価した。2サイクルの処置は、上記のOD26749モデ
ルにおいて行われたように施した(0日目および7日目)。2サイクルの全身IR(2G
y)単独では、ビヒクル対照と比較して腫瘍成長に対し最低限の効果しか示されず(%T
/C=60.0)、これは、この腫瘍モデルがIRに対し比較的抵抗性であることを示し
ている。一方、化合物(2)および2Gy全身IRの組合せは、ビヒクル対照と比較して
有意な腫瘍成長阻害をもたらし、%T/Cは8.00であった(P<0.001)。組合
せ群はまた、IR単独群と比較して有意な腫瘍成長阻害を示した(P<0.001)。2
Gy全身IRと組み合わせた化合物(1)はまた、このモデルにおいて腫瘍成長を有意に
阻害した。
B.4. 原発性NSCLC異種移植片モデルにおける化合物(1)および(2)の有効
化合物(1)および(2)のin vivo有効性を、単独で、および3日連続の集束
IRと組み合わせて、原発性LU−01−0030 NSCLC皮下異種移植片モデルに
おいて評価した。化合物(2)単独および集束ビームIRとの組合せの用量依存性抗腫瘍
活性を、LU−01−0030モデルにおいて評価した。このモデルでは、IR処置単独
は有意な腫瘍退縮をもたらしたが、処置の最終日から約20日後に、腫瘍の再成長が観察
された。34日目に、化合物(2)の組合せ群は、ビヒクルおよびIR単独群と比較して
統計的に有意な(P<0.001)抗腫瘍活性を示し、%T/Ti値は、50および25
mg/kg bid、ならびに50および25mg/kg qdの群において、それぞれ
−96.3、−67.1、−96.9、および1.6%であった。組合せ処置群における
マウスは、90日まで監視した(処置なしで)。これは、一部のマウスが全身腫瘍組織量
の証拠を有さなかったためである。全ての実験群において、処置開始から1〜9日後の−
1.11%から−6.93%の範囲の最大体重減少により明らかなように、処置は全般的
に良好な耐容性を示した。
B.5. 原発性GEJがん異種移植片モデルにおけるIRと組み合わせた化合物(1)
および(2)の有効性
集束ビームIRと組み合わせた化合物(1)および(2)のin vivo活性を、原
発性胃がん皮下異種移植片モデルにおいて比較した。ST 02 0004モデルでは、
集束IRは、3日連続単独で、および化合物(1)または化合物(2)と組み合わせて施
された。IR処置単独は、処置の最終日から約7日後の腫瘍成長においてわずかな遅延を
もたらした。化合物(1)および(2)の組合せ群は、ビヒクルおよびIR単独群と比較
して統計的に有意な(P<0.001)抗腫瘍活性を示し、%T/Ti値は、100mg
/kgの化合物(1)の組合せ群において−2.8%であり、%T/C値は、100およ
び25mg/kgの化合物(2)の組合せ群において、それぞれ9.2および17.4で
あった。全ての実験群において、処置開始から10〜48日後の−8.06%から−10
.0%の範囲の最大体重減少により明らかなように、処置は全般的に良好な耐容性を示し
た。
集束ビームIRおよび標準ケア剤、パクリタキセルおよびカルボプラチンと組み合わせ
た化合物(2)の抗腫瘍活性もまた、ST 02 0004モデルにおいて評価した。パ
クリタキセル、カルボプラチン、およびIRによる処置は、単独で、または化合物(2)
と組み合わせて、3週間にわたって週1回施した。パクリタキセル/カルボプラチン処置
は、腫瘍成長に影響せず、パクリタキセル/カルボプラチンおよび50mg/kgの化合
物(2)の組合せにも影響しなかった。しかしながら、45日目には、パクリタキセル/
カルボプラチンおよびIRと組み合わせた25および50mg/kgの化合物(2)は、
ビヒクル群と比較して抗腫瘍活性において統計的に有意な差(P<0.001)を示し、
%T/C値は、50および25mg/kgの化合物(2)、パクリタキセル/カルボプラ
チン、IRの組合せ群において、それぞれ2.5および11.1であった。さらに、50
および25mg/kgの化合物(2)、パクリタキセル/カルボプラチン、IRの組合せ
群は、パクリタキセル/カルボプラチン、パクリタキセル/カルボプラチン/50mg/
kgの化合物(2)、およびパクリタキセル/カルボプラチン/IR群とは統計的に異な
っていた(P<0.05)。化合物(2)の血液曝露は、25および50mg/kgの化
合物(2)bid群において、それぞれ9.3および27μg×h/mLであった。
表14および15において、例えば、PO bid(0、4時間)は、化合物(2)が
、時点0、次いで4時間後の2回(bid)投与されることを示し;IR(0.25時間
)qd×3は、化合物(2)の投与(0時間)から15分(0.25時間)後、および3
日間にわたって1日1回(qd×3)、放射線が施されることを示し;q7d×2は、2
週間にわたって週1回を示し;qodは、1日おきに2回(例えば、1日目および3日目
)を示し;パクリタキセルq7d×3(−0.25時間)、カルボプラチンq7d×3(
−0.25時間)は、化合物(2)の投与の15分前のパクリタキセルおよびカルボプラ
チンの投与、続いて化合物(2)の第1の投与から4時間後の化合物(2)の追加の投与
を示す。一つの特定の例では、「5mg/kgパクリタキセルq7d×3(−0.25時
間)、25mg/kgカルボプラチンq7d×3(−0.25時間)、2Gy IR q
d×3(0.25時間)、PO 50mg/kg bid(0、4時間)qd×3」は、
5mg/kgのパクリタキセルおよび25mg/kgのカルボプラチンが化合物(2)の
第1の投与の15分前に投与されること;化合物(2)の第1の投与が行われること;放
射線が化合物(2)の第1の投与から15分後に施されること;次いで、化合物(2)の
第2の投与が化合物(2)の第1の投与から4時間後に行われることを示す。
Figure 2018193398

Figure 2018193398

Figure 2018193398

Figure 2018193398

Figure 2018193398

(実施例11)
がん細胞株における化合物(1)または化合物(2)の標準ケア薬物または放射線との組
合せ
いずれかの分子(但し必ずしも両方ではない)を用いて、細胞ベースの実験およびアッ
セイを行った。それらのアッセイおよび実験において、化合物(1)および(2)は概し
て非常に類似していた。Bliss相加性モデルおよび混合物ブレンド法の2つの方法を
使用して組合せ実験の分析を行い、相乗性、相加性、または拮抗性の程度を決定した。B
liss法では、各細胞株および処置に対してBlissスコアの行列を生成し、試験し
た組合せの濃度の範囲にわたるBliss値の合計を計算した。次いで、平均Bliss
スコア(Blissの合計を全データ点の数で除したもの)を使用して、細胞株および処
置を以下のように分類した。10超は、強い相乗性を示し、5超は、相乗性を示し、5か
ら−5の間は、相加性を示し、−5未満は、拮抗性を示し、−10未満は、強い拮抗性を
示す。より大きな平均Bliss値は、報告する相乗性のより高い信頼性を示し、より小
さいスコアは、報告する拮抗性のより高い信頼性を示す。混合物ブレンド法では、実験計
画(DOE)ソフトウェア(STAT−EASEからのDX−8)を使用して最適な比率
の範囲内で組合せが加えられ、必要に応じて細胞は2Gyで照射された。組合せの線形(
相加性)または統計的に有意な(p<0.1)非線形(拮抗性もしくは相乗性)の混合を
示すために、データの統計分析(ANOVA)を使用して相乗性を決定した。
ある特定のがん細胞株およびその腫瘍型を、表16に列挙する。
Figure 2018193398

Figure 2018193398

A. 二重の組合せ
60のがん細胞株のパネル(表16を参照されたい)に対して、単独で、ならびに細胞
傷害性および非細胞傷害性SOC剤と組み合わせて化合物(2)を試験した。60のがん
細胞株は、乳がん、前立腺がん、肺がん、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄腫および他
のがんから得られた株を示す。細胞は、液体窒素保存庫から取り出し、解凍し、適切な成
長培地内で拡大増殖させた。拡大増殖したら、細胞を、384ウェル組織培養処理プレー
トに1ウェル当たり500細胞で播種した。24時間後、遺伝毒性物質:ブレオマイシン
(放射線類似作用物質)、ドキソルビシン(トポイソメラーゼII阻害剤)、エトポシド
(トポイソメラーゼII阻害剤)、カルボプラチン(DNA架橋剤)、BMN−673(
PARP阻害剤)、およびタルセバ(EGFR阻害剤)と組み合わせた化合物(2)で、
細胞を0時間処置または144時間処置した。0時間または144時間の終わりに、AT
PLite(Perkin Elmer)を使用して細胞状態を分析し、薬物の組合せに
対する細胞の生物学的応答を評価した。
化合物(2)は、試験したいくつかの剤、すなわちエトポシド(トポイソメラーゼ阻害
剤)、ドキソルビシン(DNA挿入剤)、およびブレオマイシン(放射線類似作用物質)
との強い相乗性を示した(図23)。BMN−673(PARP阻害剤)およびカルボプ
ラチン(DNA修復阻害剤)との組合せにおいて、ある程度の相乗性が見られた。相加性
は、エルロチニブ(EGFR阻害剤)において見られた(図23)。がん細胞株の種類に
より分析すると、化合物(2)およびBMN−673は、AMLに対して最大の活性を示
した。化合物(2)およびエトポシドは、ほとんどの株に対して高活性であるが、化合物
(2)およびドキソルビシンと同様に非小細胞肺がん株に対して特に活性であった(以下
を参照されたい)。様々な腫瘍型(急性骨髄性白血病(AML)、びまん性大細胞型B細
胞リンパ腫(DLBCL)、非小細胞肺がん(NSCLC)、形質細胞性骨髄腫(PCM
)、小細胞肺がん(SCLC))における化合物(2)のBliss相乗性データは、図
24〜30に示され、図24には化合物(2)とBMN−673との組合せが示され、図
25には化合物(2)とエトポシドとの組合せが示され、図26には化合物(2)とブレ
オマイシンとの組合せが示され、図27には化合物(2)とエルロチニブとの組合せが示
され、図28には化合物(2)とドキソルビシンとの組合せが示され、図29には化合物
(2)とブレオマイシンとの組合せが示され、図30には化合物(2)とカルボプラチン
との組合せが示される。
化合物(2)およびドキソルビシンまたはエピルビシン(DNA挿入剤)の組合せを乳
がん細胞株に対して試験し(表17および18)、野生型と変異株との間の比較が研究の
焦点であった。播種密度、ドキソルビシン単独に対する感受性、またはBRCA状態とは
無関係に、ドキソルビシンおよび化合物(2)の組合せは、五つ全ての細胞株において、
および試験した両方の化合物(2)濃度において強く相乗的であった(Bliss分析)
。また、ドキソルビシン単独と比較した、ドキソルビシンおよび化合物(2)の組合せの
IC50における3倍超のシフトは、高度の相乗性を示す。DU4475乳がん株におい
て化合物(2)と組み合わせてドキソルビシンまたはエピルビシンを使用した同様の実験
では、強い相乗性が示された(Bliss分析)(表18)。
化合物(2)およびドキソルビシンまたはエピルビシンの組合せは、BRCA状態また
は播種密度とは無関係に、評価した全てのトリプルネガティブ乳がん細胞株において強く
相乗的であった。
Figure 2018193398

Figure 2018193398

B. 放射線(2Gy)ありおよびなしでの二重および三重の組合せ
以下のSOC剤を、化合物(1)との二重の組合せにおいて試験した。エトポシド(D
SBを誘発するトポイソメラーゼ阻害剤)、シスプラチン(DNA架橋剤)、カルボプラ
チン(DNA架橋剤)、フルオロウラシル(5−FU、チミジル酸シンターゼを阻害する
代謝拮抗物質)、パクリタキセル(チューブリンに結合する有糸分裂阻害剤)、セツキシ
マブ(EGFRモノクローナル抗体)、および放射線。放射線および化合物(1)の組合
せ以外、二重組合せ研究の最も強い相互作用は、A549細胞におけるエトポシドおよび
化合物(1)(表19)ならびにESO26における化合物(1)およびエトポシド(表
20)であった。これらの所見は、Bliss相加性モデルを使用して確認された(表2
1)。他の組合せは、稀な拮抗性の例と共に相加性を示した。試験した様々な株において
完全な一致は見られなかったが、(他の項において詳述されるように)大部分の一致およ
び到達した結論は、それぞれに共通している。OE19細胞を使用して行われた同じ実験
では、放射線の非存在下でより複雑な相互作用パターンが示された。組合せに放射線が追
加されると、顕著に向上した効果が見られ、DNA損傷(DSBおよびSSB)とDNA
−PK阻害との間の強い関係が強化された。表19におけるがん細胞株は、ESO26−
胃食道接合部がん、OE19−胃食道接合部がん、DMS−53−SCLC、A549−
肺がん、colo205−結腸がん、H460−肺がん、H2009−肺がん、FaDu
−咽頭がん、Miapaca2−膵臓がん、HFL1−ヒト胎児肺線維芽細胞を示す。
化合物(2)およびドキソルビシンまたはエピルビシンの組合せは、BRCA状態また
は播種密度とは無関係に、評価した全てのトリプルネガティブ乳がん細胞株において強く
相乗的であった。
三重SOC組合せ実験では、DMS−53およびA549細胞株において、エトポシド
、シスプラチン、および化合物(1)の組合せで相乗性が示された。この相乗性の主な亢
進因子は、エトポシドと化合物(1)との組合せであった。パクリタキセル、シスプラチ
ン、および化合物(1)は、A549細胞株において相加的であり、一方で、シスプラチ
ン、5−FUおよび化合物(1)は、Colo205細胞株において相乗的であった。こ
れらの組合せに放射線を追加すると、主として化合物(1)の寄与により亢進される、細
胞生存の極めて有意な低減が観察された。化合物(2)は、化合物(1)と比較して、S
OCの組合せによる、細胞生存に対する同じ組合せ結果を示した(がん細胞株のより小さ
い組を使用して)。
Figure 2018193398

ND=未決定、N/A=該当なし:エトポシドは放射線類似作用物質である。プラス=向
上した放射線の効果。*化合物(1)および放射線により優勢に亢進された生存の低減。
Figure 2018193398

化合物2の20μM、カルボプラチンの50μM、シスプラチンの1.5μM、パクリタ
キセルの3nM、エトポシドの0.6μMおよび5−FUの20μMのIC50に基づく
。該当なし:エトポシドは放射線類似作用物質である。
Figure 2018193398

C. 原発性腫瘍化学的感受性アッセイ(TCA)における化合物(1)または(2)お
よびSOCの組合せの効果
in vitroで試験された原発性ヒト腫瘍は、それらの増加した不均質性およびそ
れらの起源である患者の腫瘍へのより密接な近接性に起因して、不死化がん細胞株よりも
良好な、DNA PK阻害の有効性の指標を提供し得る。原発性ヒト腫瘍のパネル(NS
CLC、膵臓、食道、胃等)を化合物(1)で処置し、放射線、ブレオマイシン(DSB
を誘発する放射線類似作用剤)、ドキソルビシン(DNA挿入剤)、シスプラチン、カル
ボプラチン、エトポシド、パクリタキセル、または5−FUと組み合わせたDNA−PK
阻害の有効性を決定した。
化合物(1)(10×および30×IC50)を、ある用量範囲のブレオマイシンまた
は放射線と組み合わせて投与した。マウス継代腫瘍からの解離細胞を、組合せの曝露後6
日間培養し、次いで、Cell Titer−Gloアッセイを使用して生存に関して評
価した。Bliss相加性統計モデルを使用して、各組合せ処置の相乗性、相加性、また
は拮抗性の程度を決定した。
化合物(1)およびブレオマイシンまたは放射線の組合せは、試験した全ての腫瘍にお
いて相加的または相乗的であった(29/29)(図31を参照されたい)。さらに、化
合物(1)と組み合わせたブレオマイシン(9/29)および放射線(3/8)処置腫瘍
の両方のほぼ3分の1において、強い相乗性が見られた。同様に、腫瘍のより小さいサブ
セット(胃、膵臓)において、ある用量範囲のブレオマイシンと組み合わせて化合物(2
)を試験した。化合物(2)およびブレオマイシンの組合せは、試験した全ての腫瘍にお
いて相加的または相乗的であり(20/20)、それらのサブセットにおいて強く相乗的
であった(3/20)(図31を参照されたい)。これらのデータは、放射線治療と組み
合わせたDNA−PK阻害剤が、標準ケア単独よりも幅広く効果的であり得ることを示唆
している。
また、原発性腫瘍のパネルを、試験した腫瘍型の処置において一般的に使用される様々
な化学療法剤(ゲムシタビン、パクリタキセル、シスプラチン、カルボプラチン、5−F
U、エトポシド)と組み合わせた化合物(1)で処置した。化合物(1)およびゲムシタ
ビン(2/4)、パクリタキセル(1/5)、5−FU(5/5)またはドキソルビシン
(1/1)で処置されたほとんどの腫瘍において、相加性が観察された。しかしながら、
ゲムシタビン(2/4)およびパクリタキセル(1/5)では、いくつかの腫瘍において
拮抗性が見られた。カルボプラチン(5/5)およびシスプラチン(9/10)の両方で
はほぼ全ての腫瘍において相乗性または相加性が観察されたが、一つの腫瘍は、シスプラ
チンに対して拮抗性を示した。化合物(1)およびエトポシドの組合せは、試験した全て
の腫瘍において強い相乗性を示した(4/4)。これらのTCA結果は、がん細胞株を使
用して生成された組合せデータと一致していた。全体的に、これらのデータは、選択的な
DNA−PK阻害剤が、様々な臨床用途において、標準ケア処置を受けているがん患者に
追加的な利益を提供し得ることを示唆している。
(実施例14)
照射されたがん細胞株のクローン形成性生存に対する化合物(1)の効果
クローン形成性細胞生存アッセイは、無限に増殖し、それにより、コロニー(すなわち
クローン)を形成するその自己再生能力を保持する細胞の能力を測定するものである。こ
のアッセイは、何十年にもわたって放射線腫瘍学における中心であり、放射線照射後の複
数の腫瘍型にわたる細胞株のパネルのクローン形成性に対する化合物(1)の効果を決定
するために使用された。放射線と組み合わせた化合物(1)は、試験した全てのがん細胞
株のクローン形成性を減少させるのに非常に有効であることが示され、線量増加因子(D
EF、生存率0.1でのコロニー数の差)は、2.5から5超の範囲であった。Miap
aca2細胞は、最低DEF(2.5)を示し、一方で、FaDu細胞では、化合物(1
)および放射線の組合せは、わずか0.5Gyでコロニー形成を完全に排除し、8超のD
EFを示した。1.5を超えるDEFは、一般に臨床的に重要であるとみなされ、したが
って、これらの標準により、化合物(1)は、強い放射線向上剤として特徴付けられる。
これらのデータは、放射線と組み合わせた化合物(1)で処置されるがん患者において幅
広い応答者集団が予想され得ることを示唆する点で、以前の細胞生存データに一致してい
る。
上記の発明は、明確な理解を目的として図示および例示によりある程度詳細に説明され
たが、当業者には、本発明の教示に照らして、添付の特許請求の範囲の精神または範囲か
ら逸脱せずに、本発明にある特定の変更および修正が行われてもよいことが容易に明らか
となる。
本明細書に記載の全ての参考文献は、参考としてその全体が本明細書に援用される。本
明細書において使用される場合、全ての略語、符号および規則は、現代の科学文献におい
て使用されるものと一致する。例えば、Janet S. Dodd編、The ACS
Style Guide: A Manual for Authors and E
ditors、第2版、Washington, D.C.: American Ch
emical Society、1997年を参照されたい。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
以下の式の化合物
Figure 2018193398

と、
アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸から選択される共結晶形成剤とを含む共結晶であって、式中、RおよびRのそれぞれが水素または重水素である、共結晶。
(項目2)
前記共結晶形成剤が、アジピン酸であり、アジピン酸対式Iの前記化合物のモル比が、約1対2である、項目1に記載の共結晶。
(項目3)
式Iの前記化合物が、(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドである、項目2に記載の共結晶。
(項目4)
式Iの前記化合物が、(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−4’,6’−ジジュウテロ−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドである、項目2に記載の共結晶。
(項目5)
約6.46、7.91、11.92、12.26、12.99、14.19、18.68、および19.07θにX線粉末回折ピークを有する、項目3または4に記載の共結晶。
(項目6)
項目3または4に記載の共結晶であって、そのDSCサーモグラムにおいて約195℃および約245℃にDSCピークを有する、共結晶。
(項目5)
多形形態Aである、項目3または4に記載の共結晶。
(項目6)
前記多形形態Aが、約117.1、96.8、95.7、27.6、14.8ppmにおけるC13固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる、項目5に記載の共結晶。(項目7)
前記多形形態Aが、約161.6、154.5、117.1、96.8、95.7、51.5、50.2、27.6、25.6、18.5、および14.8ppmにおけるC13固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる、項目6に記載の共結晶。
(項目8)
前記多形形態Aが、約179.4、168.4、161.6、158.3、154.5、147.8、145.7、143.2、141.8、124.6、117.1、96.8、95.7、51.5、50.2、31.2、30.1、27.6、25.6、18.5、および14.8ppmにおけるC13固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる、項目7に記載の共結晶。
(項目9)
多形形態Bである、項目3または4に記載の共結晶。
(項目10)
前記多形形態Bが、約117.9、97.3、94.0、26.7、および15.7ppmにおけるC13固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる、項目9に記載の共結晶。
(項目11)
前記多形形態Bが、約161.7、153.8、117.9、97.3、94.0、50.7、25.3、26.7、18.8、および15.7ppmにおけるC13固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる、項目10に記載の共結晶。
(項目12)
前記多形形態Bが、約179.1、168.3、158.1、147.2、142.4、125.8、124.5、117.9、97.3、94.0、32.3、30.1、26.7、および15.7ppmにおけるC13固体核磁気共鳴分光ピークにより特徴付けられる、項目11に記載の共結晶。
(項目13)
多形形態Aおよび形態Bの混合物である、項目3または4に記載の共結晶。
(項目14)
共結晶を含む医薬組成物であって、前記共結晶が、以下の式の化合物
Figure 2018193398

と、
アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸から選択される共結晶形成剤とを含み、式中、RおよびRのそれぞれが水素または重水素である、医薬組成物。
(項目15)
式Iの前記化合物が、(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドであり、それと共結晶形成剤であるアジピン酸が、共に結晶形態である、項目14に記載の医薬組成物。
(項目16)
式Iの前記化合物が、(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−4’,6’−ジジュウテロ−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドであり、それと共結晶形成剤であるアジピン酸が、共に結晶形態である、項目14に記載の医薬組成物。
(項目17)
式Iの前記化合物対アジピン酸のモル比が、約2対1である、項目15または項目16に記載の医薬組成物。
(項目18)
希釈剤、溶媒、賦形剤、担体、または可溶化剤をさらに含む、項目14から17のいずれか一項に記載の医薬組成物。
(項目19)
追加のアジピン酸をさらに含む、項目14から18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
(項目20)
式Iの前記化合物対アジピン酸の全体的重量比が、約85wt%:15wt%から約60wt%:約40wt%の範囲内である、項目19に記載の医薬組成物。
(項目21)
式Iの前記化合物対アジピン酸の全体的重量比が、約70wt%:30wt%から約60wt%:約40wt%の範囲内である、項目20に記載の医薬組成物。
(項目22)
共結晶を作製する方法であって、前記方法は、
(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドまたは(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−4’,6’−ジジュウテロ−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドを前記共結晶形成剤と、固相の前記共結晶を形成するような結晶化条件下で破砕するか、加熱するか、共昇華させるか、共溶融させるか、または接触させるステップを含み、前記共結
晶形成剤が、アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸から選択される、方法。
(項目23)
共結晶の目的の化学的または物理的特性を調節するための方法であって、
(a)(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドまたは(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−4’,6’−ジジュウテロ−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドおよび前記共結晶形成剤に対して、目的の前記化学的または物理的特性を測定するステップと、
(b)(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドまたは(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−4’,6’−ジジュウテロ−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドおよび前記共結晶形成剤の、目的の前記化学的または物理的特性の所望の調節をもたらすモル分率を決定するステップと、
(c)ステップ(b)において決定された前記モル分率を有する前記共結晶を調製するステップと
を含む、方法。
(項目24)
共結晶を作製する方法であって、前記方法は、前記共結晶を調製するための種として、既存の共結晶を準備するステップを含み、前記既存の共結晶が、(i)(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドまたは(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−4’,6’−ジジュウテロ−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドと、(ii)アジピン酸とを含み、形成される前記共結晶が、(i)(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドまたは(S)−N−メチル−8−(1−((2’−メチル−4’,6’−ジジュウテロ−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドから選択される活性成分と、(ii)前記アジピン酸から選択される共結晶形成剤とを含む、方法。
(項目25)
(a)式(I)の化合物
Figure 2018193398

と、
アジピン酸から選択される共結晶形成剤とを含む共結晶であって、式中、RおよびRのそれぞれが水素または重水素であり、式Iの前記化合物対アジピン酸のモル比が約2対
1である、共結晶、および
(b)アジピン酸
を含む、共晶固体組成物。
(項目26)
式Iの前記化合物対アジピン酸の全体的重量比が、約70wt%:30wt%から約60wt%:約40wt%の範囲内である、項目25に記載の共晶固体組成物。
(項目27)
式Iの前記化合物対アジピン酸の全体的重量比が、約65wt%:35wt%からの範囲内である、項目26に記載の共晶固体組成物。
(項目28)
共結晶を作製する方法であって、
式(I)の化合物
Figure 2018193398

を、アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、または安息香酸と高温で混合して、前記共結晶を形成するステップを含む方法。
(項目29)
式(I)の前記化合物が、アジピン酸と、約110℃および約195℃の範囲内の高温で混合されて、前記共結晶を形成する、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記高温が、約130℃および約180℃の範囲内である、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記高温が、約140℃および約160℃の範囲内である、項目30に記載の方法。
(項目32)
10wt%から約85wt%の前記化合物(I)、および約90wt%から15wt%のアジピン酸が混合される、項目28から31のいずれか一項に記載の方法。
(項目33)
前記化合物(I)が、約30wt%から約80wt%であり、前記アジピン酸が、約70wt%から約20wt%である、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記化合物(I)が、約50wt%から約80wt%であり、前記アジピン酸が、約50wt%から約20wt%である、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記化合物(I)が、約60wt%から70wt%であり、前記アジピン酸が、約40wt%から約30wt%である、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記化合物(I)が、約65wt%であり、前記アジピン酸が、約35wt%である、項目35に記載の方法。
(項目37)
前記化合物(I)の前記共結晶形成剤との高温での前記混合が、ホットメルト押出機器を使用して行われる、項目28に記載の方法。
(項目38)
DNA傷害を誘発する剤に対して細胞を感受性化する方法であって、前記細胞を、項目1から13のいずれか一項に記載の共結晶、項目14から21のいずれか一項に記載の医薬組成物、または項目25に記載の共晶固体組成物と接触させるステップを含む方法。
(項目39)
患者におけるがんを処置するための治療レジメンを強化する方法であって、前記患者に、有効量の項目1から13のいずれか一項に記載の共結晶、項目14から21のいずれか一項に記載の医薬組成物、または項目25に記載の共晶固体組成物を投与するステップを含む方法。
(項目40)
患者におけるがんを処置する方法であって、前記患者に、有効量の項目1から13のいずれか一項に記載の共結晶、項目14から21のいずれか一項に記載の医薬組成物、または項目25に記載の共晶固体組成物を投与するステップを含む方法。
(項目41)
追加の抗がん治療を施すステップをさらに含む、項目40に記載の方法。
(項目42)
前記追加の抗がん治療が、抗がん剤もしくは放射線治療、またはその両方から選択される、項目41に記載の方法。
(項目43)
前記抗がん剤が、DNA損傷剤から選択される、項目42に記載の方法。

Claims (1)

  1. 明細書中に記載の発明。
JP2018152292A 2013-10-17 2018-08-13 Dna−pk阻害剤としての(s)−n−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドおよびその重水素化誘導体の共結晶 Active JP6763919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361892002P 2013-10-17 2013-10-17
US61/892,002 2013-10-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524021A Division JP6408569B2 (ja) 2013-10-17 2014-10-17 Dna−pk阻害剤としての(s)−n−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドおよびその重水素化誘導体の共結晶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018193398A true JP2018193398A (ja) 2018-12-06
JP6763919B2 JP6763919B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=51904228

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524021A Active JP6408569B2 (ja) 2013-10-17 2014-10-17 Dna−pk阻害剤としての(s)−n−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドおよびその重水素化誘導体の共結晶
JP2018152292A Active JP6763919B2 (ja) 2013-10-17 2018-08-13 Dna−pk阻害剤としての(s)−n−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドおよびその重水素化誘導体の共結晶

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524021A Active JP6408569B2 (ja) 2013-10-17 2014-10-17 Dna−pk阻害剤としての(s)−n−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドおよびその重水素化誘導体の共結晶

Country Status (26)

Country Link
US (2) US10039761B2 (ja)
EP (2) EP3424920B1 (ja)
JP (2) JP6408569B2 (ja)
KR (1) KR102411227B1 (ja)
CN (2) CN108771681B (ja)
AU (2) AU2014337154B2 (ja)
BR (1) BR112016008452B1 (ja)
CA (1) CA2927631C (ja)
CL (1) CL2016000916A1 (ja)
DK (2) DK3424920T3 (ja)
ES (2) ES2802296T3 (ja)
HR (2) HRP20181841T1 (ja)
HU (2) HUE041877T2 (ja)
IL (1) IL245117B (ja)
LT (2) LT3424920T (ja)
MX (1) MX361488B (ja)
PE (1) PE20161022A1 (ja)
PL (2) PL3424920T3 (ja)
PT (2) PT3424920T (ja)
RS (2) RS57969B1 (ja)
RU (2) RU2675270C2 (ja)
SG (1) SG11201602962PA (ja)
SI (2) SI3057953T1 (ja)
UA (1) UA120915C2 (ja)
WO (1) WO2015058067A1 (ja)
ZA (1) ZA201602777B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2841428T (pt) 2012-04-24 2018-11-29 Vertex Pharma Inibidores de adn-pk
DK3527563T3 (da) 2013-03-12 2021-12-06 Vertex Pharma Dna-pk-inhibitorer
SG11201602962PA (en) * 2013-10-17 2016-05-30 Vertex Pharma Co-crystals of (s)-n-methyl-8-(1-((2'-methyl-[4,5'-bipyrimidin]-6-yl)amino)propan-2-yl)quinoline-4-carboxamide and deuterated derivatives thereof as dna-pk inhibitors
KR102509043B1 (ko) 2014-06-06 2023-03-09 리써치 트라이앵글 인스티튜트 아펠린 수용체(apj) 효능제 및 이의 용도
WO2016187191A1 (en) 2015-05-18 2016-11-24 Medoc Pharmaceutical Co., Ltd. A pharmaceutical co-crystal and use thereof
AU2016279096B2 (en) 2015-06-19 2021-01-07 Syn-Nat Products Enterprise LLC Composition containing carboplatin and use
US10421770B2 (en) 2015-06-19 2019-09-24 Syn-Nat Products Enterprise LLC Pharmaceutical composition of carboplatin based co-crystals and use thereof
EP3297640A4 (en) 2015-06-25 2019-01-02 Syn-Nat Products Enterprise LLC Pharmaceutical co-crystal composition and use thereof
CR20180323A (es) 2015-11-20 2018-08-06 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de indol n-sustituídos como moduladores de los receptores de pge2
JP2019501899A (ja) 2015-12-09 2019-01-24 リサーチ トライアングル インスティテュート 改良アペリンレセプター(apj)アゴニストおよびその使用
FI3468944T3 (fi) * 2016-06-13 2023-01-31 Natriumbentsoaatin yhteiskiteitä ja niiden käyttöjä
ES2938210T3 (es) * 2016-07-13 2023-04-05 Vertex Pharma Métodos, composiciones y kits para aumentar la eficiencia de edición del genoma
US11292783B2 (en) 2016-09-16 2022-04-05 Research Triangle Institute Substituted 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolines as kappa opioid antagonists
MX2019003317A (es) * 2016-09-27 2019-08-05 Vertex Pharma Metodo para tratar cancer usando una combinacion de agentes que dañan adn e inhibidores de proteina cinasa dependiente de adn (adn-pk).
KR102541080B1 (ko) 2016-10-12 2023-06-08 리서치 트라이앵글 인스티튜트 복소환식 아펠린 수용체(apj) 작용제 및 이의 용도
CA3047449C (en) * 2016-12-19 2023-07-04 Merck Patent Gmbh Combination of a protein kinase inhibitor and an additional chemotherapeutic agent
AU2018269666B2 (en) 2017-05-18 2022-02-03 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Phenyl derivatives as PGE2 receptor modulators
TW201900178A (zh) 2017-05-18 2019-01-01 瑞士商愛杜西亞製藥有限公司 作為pge2受體調節劑之嘧啶衍生物
JP7093791B2 (ja) 2017-05-18 2022-06-30 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッド Pge2レセプター調節剤としてのベンゾフラン及びベンゾチオフェン誘導体
ES2896476T3 (es) 2017-05-18 2022-02-24 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de pirimidina
WO2019143677A1 (en) 2018-01-17 2019-07-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Quinoxalinone compounds, compositions, methods, and kits for increasing genome editing efficiency
CN112300126A (zh) * 2019-07-31 2021-02-02 山东轩竹医药科技有限公司 杂环类dna-pk抑制剂
CN112574179B (zh) * 2019-09-29 2022-05-10 山东轩竹医药科技有限公司 Dna-pk抑制剂
CN114478399A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 华东理工大学 嘧菌酯低共熔混合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (183)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571506A (en) 1989-08-14 1996-11-05 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aromatic oligomeric compounds useful as mimics of bioactive macromolecules
AU658134B2 (en) 1989-12-28 1995-04-06 Virginia Commonwealth University Sigma receptor ligands and the use thereof
US6004979A (en) 1991-02-07 1999-12-21 Hoechst Marion Roussel Nitrogenous bicycles
DK0498722T3 (da) 1991-02-07 1998-03-09 Roussel Uclaf Nye bicycliske nitrogenforbindelser substitueret med en benzylgruppe, fremgangsmåde til deres fremstilling, de opnåede nye intermediærer, deres anvendelse som lægemidler og de pharmaceutiske præparater som de indgår i
EP0519211A1 (de) 1991-05-17 1992-12-23 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Substituierte 4-Aminopyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
DE4208254A1 (de) 1992-03-14 1993-09-16 Hoechst Ag Substituierte pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel und fungizid
AU3933493A (en) 1992-04-24 1993-11-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal and fungicidal aminopyrimidines
US5595756A (en) 1993-12-22 1997-01-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for enhanced retention of bioactive agents
DE4437406A1 (de) 1994-10-19 1996-04-25 Hoechst Ag Chinoxaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5977117A (en) 1996-01-05 1999-11-02 Texas Biotechnology Corporation Substituted phenyl compounds and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
ATE345339T1 (de) 1997-02-19 2006-12-15 Berlex Lab N-heterocyclische derivate als nos inhibitoren
JPH10251255A (ja) 1997-03-14 1998-09-22 Nissan Chem Ind Ltd アジン誘導体
AU747026B2 (en) 1997-05-28 2002-05-09 Aventis Pharmaceuticals Inc. Quinoline and quinoxaline compounds which inhibit platelet-derived growth factor and/or p56lck tyrosine kinases
DE19801598C2 (de) 1998-01-17 2000-05-11 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Katalytische Synthese von N-alkylierten Anilinen aus Olefinen und Anilinen
DE19836697A1 (de) 1998-08-13 2000-02-17 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte 4-Amino-2-aryl-pyrimidine, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
JP2002534512A (ja) 1999-01-15 2002-10-15 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 非ペプチドglp−1アゴニスト
US6156373A (en) 1999-05-03 2000-12-05 Scimed Life Systems, Inc. Medical device coating methods and devices
US6258121B1 (en) 1999-07-02 2001-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Stent coating
GB9924092D0 (en) 1999-10-13 1999-12-15 Zeneca Ltd Pyrimidine derivatives
US6552016B1 (en) 1999-10-14 2003-04-22 Curis, Inc. Mediators of hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto
EP1255741A2 (en) 2000-02-01 2002-11-13 Cor Therapeutics, Inc. 2- 1H]-QUINOLONE AND 2- 1H]-QUINOXALONE INHIBITORS OF FACTOR Xa
ATE311366T1 (de) 2000-02-29 2005-12-15 Millennium Pharm Inc Benzamide und ähnliche inhibitoren vom faktor xa
WO2001064646A2 (en) 2000-03-01 2001-09-07 Tularik Inc. Hydrazones and analogs as cholesterol lowering agents
DE10013318A1 (de) 2000-03-17 2001-09-20 Merck Patent Gmbh Formulierung enthaltend Chinoxalinderivate
US7419678B2 (en) 2000-05-12 2008-09-02 Cordis Corporation Coated medical devices for the prevention and treatment of vascular disease
US7498304B2 (en) 2000-06-16 2009-03-03 Curis, Inc. Angiogenesis-modulating compositions and uses
AU2001288432A1 (en) 2000-09-01 2002-03-22 Icos Corporation Materials and methods to potentiate cancer treatment
US6610677B2 (en) 2000-09-15 2003-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US7473691B2 (en) 2000-09-15 2009-01-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
AU2001292670A1 (en) 2000-09-15 2002-03-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6613776B2 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6660731B2 (en) 2000-09-15 2003-12-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US20040018228A1 (en) 2000-11-06 2004-01-29 Afmedica, Inc. Compositions and methods for reducing scar tissue formation
JP4377583B2 (ja) 2000-12-05 2009-12-02 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド C−junn末端キナーゼ(jnk)および他のタンパク質キナーゼのインヒビター
MXPA03005606A (es) 2000-12-21 2003-10-06 Vertex Pharma Compuestos de pirazol utiles como inhibidores de la proteina cinasa.
JP2004521901A (ja) 2001-02-02 2004-07-22 グラクソ グループ リミテッド Tgf阻害剤としてのピラゾール
MY130778A (en) 2001-02-09 2007-07-31 Vertex Pharma Heterocyclic inhibitiors of erk2 and uses thereof
EP1373257B9 (en) 2001-03-29 2008-10-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of c-jun n-terminal kinases (jnk) and other protein kinases
JP2004535381A (ja) 2001-04-13 2004-11-25 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド c−JunN末端キナーゼ(JNK)および他のプロテインキナーゼのインヒビター
EP1383771A1 (en) 2001-04-20 2004-01-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 9-deazaguanine derivatives as inhibitors of gsk-3
CA2446864C (en) 2001-05-16 2011-02-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of src and other protein kinases
US6762179B2 (en) 2001-05-31 2004-07-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazole compounds useful as inhibitors of protein kinase
DE60214703T2 (de) 2001-06-01 2007-09-13 Vertex Pharmaceuticals Inc., Cambridge Thiazolverbindungen, die sich als inhibitoren von proteinkinasen eignen
ATE432929T1 (de) 2001-06-15 2009-06-15 Vertex Pharma 5-(2-aminopyrimidin-4-yl)benzisoxazole als proteinkinasehemmer
JP4342937B2 (ja) 2001-07-03 2009-10-14 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド SrcおよびLckタンパク質キナーゼの阻害剤としてのイソキサゾールピリミジン
US20030229390A1 (en) 2001-09-17 2003-12-11 Control Delivery Systems, Inc. On-stent delivery of pyrimidines and purine analogs
CN1635858A (zh) 2001-10-25 2005-07-06 威斯康辛大学校友研究基金会 用蛋白酪氨酸激酶抑制剂涂覆或浸渗的血管斯坦特固定模或移植物及其使用方法
US6939376B2 (en) 2001-11-05 2005-09-06 Sun Biomedical, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
WO2003049739A1 (en) 2001-12-07 2003-06-19 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine-based compounds useful as gsk-3 inhibitors
PL372198A1 (en) 2002-02-06 2005-07-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds useful as inhibitors of gsk-3
US20030199525A1 (en) 2002-03-21 2003-10-23 Hirst Gavin C. Kinase inhibitors
US20030207873A1 (en) 2002-04-10 2003-11-06 Edmund Harrington Inhibitors of Src and other protein kinases
US7304061B2 (en) 2002-04-26 2007-12-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic inhibitors of ERK2 and uses thereof
US20030204168A1 (en) 2002-04-30 2003-10-30 Gjalt Bosma Coated vascular devices
CA2485429A1 (en) 2002-05-06 2004-07-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiadiazoles or oxadiazoles and their use as inhibitors of jak protein kinase
KR20050013562A (ko) 2002-05-30 2005-02-04 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Jak 및 cdk2 프로테인 키나아제의 억제제
US6835387B2 (en) 2002-06-11 2004-12-28 Scimed Life Systems, Inc. Sustained release of superoxide dismutase mimics from implantable or insertable medical devices
MY141867A (en) 2002-06-20 2010-07-16 Vertex Pharma Substituted pyrimidines useful as protein kinase inhibitors
WO2004005283A1 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Imidazoles, oxazoles and thiazoles with protein kinase inhibiting activities
NZ538715A (en) 2002-08-14 2007-07-27 Vertex Pharma Protein kinase inhibitors and uses thereof
US7419984B2 (en) 2002-10-17 2008-09-02 Cell Therapeutics, Inc. Pyrimidines and uses thereof
CA2506772A1 (en) 2002-11-01 2004-05-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of jak and other protein kinases
WO2004041814A1 (en) 2002-11-04 2004-05-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl-pyramidine derivatives as jak inhibitors
EP1581526B1 (en) 2002-12-18 2009-03-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Benzisoxazole derivatives useful as inhibitors of protein kinases
US7144911B2 (en) 2002-12-31 2006-12-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Anti-inflammatory medicaments
JP5069905B2 (ja) * 2003-01-21 2012-11-07 アプテュイト (ウエスト ラファイエット)、エルエルシー 新規な共結晶化
US7407962B2 (en) 2003-02-07 2008-08-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl compounds useful as inhibitors or protein kinases
DE602004024374D1 (de) 2003-03-13 2010-01-14 Vertex Pharma Zusammensetzungen zur verwendung als protein-kinase-inhibitoren
AU2004223866A1 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Luitpold Pharmaceuticals, Inc. Xanthones, thioxanthones and acridinones as DNA-PK inhibitors
JP2006524688A (ja) 2003-03-25 2006-11-02 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼのインヒビターとして有用なチアゾール
US6875781B2 (en) 2003-04-04 2005-04-05 Cell Therapeutics, Inc. Pyridines and uses thereof
US7189724B2 (en) 2003-04-15 2007-03-13 Valeant Research And Development Quinoxaline derivatives having antiviral activity
WO2005026129A1 (en) 2003-09-15 2005-03-24 Gpc Biotech Ag Pharmaceutically active 4,6-disubstituted aminopyrimidine derivatives as modulators of protein kinases
EP1697375A2 (en) 2003-12-02 2006-09-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic protein kinase inhibitors and uses thereof
US7592340B2 (en) 2003-12-04 2009-09-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Quinoxalines useful as inhibitors of protein kinases
TW200533357A (en) 2004-01-08 2005-10-16 Millennium Pharm Inc 2-(amino-substituted)-4-aryl pyrimidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
NZ549557A (en) 2004-03-15 2010-10-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co Sns-595 and methods of using the same
GB0405985D0 (en) 2004-03-17 2004-04-21 Novartis Forschungsstiftung Kinase
UA84929C2 (en) 2004-05-14 2008-12-10 Вертекс Фармасьютикалс Инкорпорейтед Prodrugs of pyrrolylpyrimidine erk protein kinase inhibitors
JP4449580B2 (ja) 2004-05-31 2010-04-14 宇部興産株式会社 4−アラルキルアミノピリミジン誘導体及び抗菌剤
SI1756084T1 (sl) 2004-06-04 2009-04-30 Arena Pharm Inc Substituirani arilni in heteroarilni derivati kot modulatorji metabolizma ter profilaksa in zdravljenje motenj v zvezi s tem
PL1791830T3 (pl) 2004-09-17 2011-05-31 Vertex Pharma Związki diaminotriazolowe użyteczne jako inhibitory kinaz białkowych
JP2008515992A (ja) 2004-10-13 2008-05-15 ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド 体細胞変異に起因する疾患の阻止/治療用医薬を製造するための規定化合物の使用
WO2006040568A1 (en) 2004-10-15 2006-04-20 Astrazeneca Ab Quinoxalines as b raf inhibitors
HN2005000795A (es) 2004-10-15 2010-08-19 Aventis Pharma Inc Pirimidinas como antagonistas del receptor de prostaglandina d2
US20060166936A1 (en) 2004-10-29 2006-07-27 Hayley Binch Diaminotriazole compounds useful as inhibitors of protein kinases
US7517870B2 (en) 2004-12-03 2009-04-14 Fondazione Telethon Use of compounds that interfere with the hedgehog signaling pathway for the manufacture of a medicament for preventing, inhibiting, and/or reversing ocular diseases related with ocular neovascularization
EP1831181A2 (en) 2004-12-14 2007-09-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrimidine inhibitors of erk protein kinase and uses thereof
WO2006071644A1 (en) 2004-12-23 2006-07-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Selective inhibitors of erk protein kinases and uses therof
AR052476A1 (es) 2005-02-04 2007-03-21 Senomyx Inc Compuestos que comprenden restos heteroarilo conectados y su uso como modificadores novedosos del sabor umami, estmuladores e intensificadores del gusto para composiciones comestibles
CA2603250A1 (en) 2005-04-06 2006-10-12 Irm Llc Diarylamine-containing compounds and compositions, and their use as modulators of steroid hormone nuclear receptors
JP2008542219A (ja) 2005-05-25 2008-11-27 インゲニウム ファーマシューティカルズ ジーエムビーエイチ 疼痛処置法
WO2006138418A2 (en) 2005-06-14 2006-12-28 President And Fellows Of Harvard College Improvement of cognitive performance with sirtuin activators
JP2007008045A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Mitsui Chemicals Inc 光記録媒体および1h−キノキサリン−2−オン誘導体
AU2006272609A1 (en) 2005-07-26 2007-02-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Abl kinase inhibition
GB0520657D0 (en) 2005-10-11 2005-11-16 Ludwig Inst Cancer Res Pharmaceutical compounds
US20070219192A1 (en) 2005-11-02 2007-09-20 Xiangping Qian Certain chemical entities, compositions, and methods
SG166827A1 (en) 2005-11-03 2010-12-29 Vertex Pharma Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
CN101360740A (zh) 2005-11-16 2009-02-04 沃泰克斯药物股份有限公司 可用作激酶抑制剂的氨基嘧啶
EP1983823A1 (en) 2006-01-17 2008-10-29 VIB vzw Inhibitors of prolyl-hydroxylase 1 for the treatment of skeletal muscle degeneration
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
UY30118A1 (es) 2006-01-31 2007-06-29 Tanabe Seiyaku Co Compueto amina trisustituido
US8013153B2 (en) 2006-03-23 2011-09-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Substituted pyrimidine kinase inhibitors
US20080280891A1 (en) 2006-06-27 2008-11-13 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
WO2008008852A2 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Emory University Cxcr4 antagonists including heteroatoms for the treatment of medical disorders
TW200811134A (en) 2006-07-12 2008-03-01 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
KR101172936B1 (ko) 2006-07-14 2012-08-16 노파르티스 아게 Alk-5 억제제로서의 피리미딘 유도체
US7635683B2 (en) 2006-08-04 2009-12-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Quinoxalinyl tripeptide hepatitis C virus inhibitors
CA2661307C (en) 2006-08-22 2016-07-19 Technion Research And Development Foundation Ltd. Heterocyclic derivatives binding to the peripheral-type benzodiazepine receptor (pbr)
EP1903038A1 (de) 2006-09-07 2008-03-26 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft N-(1-Hetaryl-piperidin-4-yl)-(het)arylamide als EP2-Rezeptor Modulatoren
US7875603B2 (en) 2006-09-21 2011-01-25 Nova Southeastern University Specific inhibitors for vascular endothelial growth factor receptors
MX2009003456A (es) * 2006-10-02 2009-04-14 Irm Llc Compuestos y composiciones como inhibidores de proteina cinasa.
DE102006050512A1 (de) 2006-10-26 2008-04-30 Bayer Healthcare Ag Substituierte heterocyclische Verbindungen und ihre Verwendung
CA2668429A1 (en) 2006-11-02 2008-05-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyridines and aminopyrimidines useful as inhibitors of protein kinases
CN101679371A (zh) 2006-12-04 2010-03-24 艾美罗股份公司 作为腺苷受体拮抗剂的取代的嘧啶
MX2009006690A (es) 2006-12-19 2009-07-31 Vertex Pharma Aminopirimidinas utiles como inhibidores de proteinas cinasas.
WO2008083346A1 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Ambrx, Inc. Phenazine and quinoxaline substituted amino acids and polypeptides
JP5539734B2 (ja) 2007-01-31 2014-07-02 ワイエム・バイオサイエンシズ・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド チオピリミジンベースの化合物およびその使用
WO2008106202A1 (en) 2007-02-27 2008-09-04 Housey Gerard M Theramutein modulators
MX2009009592A (es) 2007-03-09 2009-11-10 Vertex Pharma Aminopiridinas utiles como inhibidores de proteinas cinasas.
MX2009009590A (es) 2007-03-09 2009-11-10 Vertex Pharma Aminopirimidinas utiles como inhibidores de proteinas cinasas.
MX2009009591A (es) 2007-03-09 2009-11-10 Vertex Pharma Aminopirimidinas utiles como inhibidores de proteinas cinasas.
WO2008115973A2 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
DE102007015169A1 (de) 2007-03-27 2008-10-02 Universität des Saarlandes Campus Saarbrücken 17Beta-Hydroxysteroid-Dehydrogenase-Typ1-Inhibitoren zur Behandlung hormonabhängiger Erkrankungen
GB0706044D0 (en) 2007-03-28 2007-05-09 Syngenta Ltd C0-Crystals
CA2683785A1 (en) 2007-04-13 2008-10-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
US7910587B2 (en) 2007-04-26 2011-03-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Quinoxalinyl dipeptide hepatitis C virus inhibitors
MX2009011810A (es) 2007-05-02 2010-01-14 Vertex Pharma Tiazoles y pirazoles utiles como inhibidores de cinasa.
AU2008247594A1 (en) 2007-05-02 2008-11-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
MX2009011811A (es) 2007-05-02 2010-01-14 Vertex Pharma Aminopirimidinas utiles como inhibidores de cinasa.
PE20090288A1 (es) 2007-05-10 2009-04-03 Smithkline Beecham Corp Derivados de quinoxalina como inhibidores de la pi3 quinasa
WO2008144253A1 (en) 2007-05-14 2008-11-27 Irm Llc Protein kinase inhibitors and methods for using thereof
JP2010528021A (ja) 2007-05-24 2010-08-19 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼのインヒビターとして有用なチアゾールおよびピラゾール
RU2479577C2 (ru) 2007-05-25 2013-04-20 Эбботт Гмбх Унд Ко.Кг Гетероциклические соединения в качестве положительных модуляторов метаботропного глутаматного рецептора 2 (рецептора mglu2)
EP2170274A1 (en) 2007-07-02 2010-04-07 Technion Research and Development Foundation, Ltd. Compositions, articles and methods comprising tspo ligands for preventing or reducing tobacco-associated damage
EP2170338A2 (en) 2007-07-06 2010-04-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Dna-pkcs modulates energy regulation and brain function
WO2009016841A1 (ja) 2007-08-01 2009-02-05 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. オキソピラジン誘導体及び除草剤
WO2009042294A2 (en) 2007-08-10 2009-04-02 Burnham Institute For Medical Research Tissue-nonspecific alkaline phosphatase (tnap) activators and uses thereof
DE102007044032A1 (de) 2007-09-14 2009-03-19 Bayer Healthcare Ag Substituierte heterocyclische Verbindungen und ihre Verwendung
CN101889004B (zh) 2007-10-12 2014-09-10 阿斯利康公司 蛋白激酶抑制剂
KR20100088150A (ko) 2007-11-06 2010-08-06 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 살진균성 복소환식 아민
WO2009091388A2 (en) 2007-12-21 2009-07-23 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Triazines and related compounds having antiviral activity, compositions and methods thereof
US8562945B2 (en) 2008-01-09 2013-10-22 Molecular Insight Pharmaceuticals, Inc. Technetium- and rhenium-bis(heteroaryl) complexes and methods of use thereof
CA2714743C (en) 2008-02-19 2017-01-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Aryl-hydroxyethylamino-pyrimidines and triazines as modulators of fatty acid amide hydrolase
WO2009107391A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 武田薬品工業株式会社 6員芳香環含有化合物
CA2717718C (en) 2008-03-05 2016-05-31 Merck Patent Gmbh Quinoxalinone derivatives as insulin secretion stimulators, methods for obtaining them and use thereof for the treatment of diabetes
US8268834B2 (en) 2008-03-19 2012-09-18 Novartis Ag Pyrazine derivatives that inhibit phosphatidylinositol 3-kinase enzyme
US20110065739A1 (en) 2008-06-02 2011-03-17 Makoto Ishikawa Novel isoxazole drivative
JP5596676B2 (ja) 2008-06-16 2014-09-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング キノキサリンジオン誘導体
EP2138488A1 (en) 2008-06-26 2009-12-30 sanofi-aventis 4-(pyridin-4-yl)-1H-[1,3,5]triazin-2-one derivatives as GSK3-beta inhibitors for the treatment of neurodegenerative diseases
ES2402087T3 (es) 2008-07-23 2013-04-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibidores de la pirazolopiridina quinasa
WO2010048149A2 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
UY32251A (es) 2008-11-20 2010-05-31 Glaxosmithkline Llc Compuestos quimicos
JP5753093B2 (ja) 2008-12-19 2015-07-22 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atrキナーゼのインヒビターとして有用なピラジン誘導体
EP2396004A4 (en) 2009-02-11 2012-07-25 Reaction Biology Corp SELECTIVE KINASE HEMMER
JP2010111702A (ja) 2009-02-16 2010-05-20 Tetsuya Nishio 複素環化合物、その製造法および用途
AR077468A1 (es) 2009-07-09 2011-08-31 Array Biopharma Inc Compuestos de pirazolo (1,5 -a) pirimidina sustituidos como inhibidores de trk- quinasa
WO2011022348A1 (en) 2009-08-18 2011-02-24 Janssen Pharmaceutica Nv Ethylene diamine modulators of fatty acid amide hydrolase
AR077999A1 (es) 2009-09-02 2011-10-05 Vifor Int Ag Antagonistas de pirimidin y triazin-hepcidina
WO2011047432A1 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Fibrotech Therapeutics Pty Ltd Fused ring analogues of anti-fibrotic agents
ES2360333B1 (es) 2009-10-29 2012-05-04 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) (70%) Derivados de bis (aralquil) amino y sistemas (hetero) aromaticos de seis miembros y su uso en el tratamiento de patologias neurodegenerativas, incluida la enfermedad de alzheimer
US8455500B2 (en) 2009-10-30 2013-06-04 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 3-hydroxy-5-arylisoxazole derivative
MX2012007474A (es) 2009-12-25 2012-08-01 Mochida Pharm Co Ltd Derivados de 3-hidroxi-5-arilisotiazol novedosos.
UY33213A (es) 2010-02-18 2011-09-30 Almirall Sa Derivados de pirazol como inhibidores de jak
EP2547664B1 (de) 2010-03-16 2016-05-04 Merck Patent GmbH Morpholinylchinazoline
TWI516264B (zh) 2010-05-06 2016-01-11 臺北醫學大學 芳香醯喹啉化合物
JP2011246389A (ja) 2010-05-26 2011-12-08 Oncotherapy Science Ltd Ttk阻害作用を有する縮環ピラゾール誘導体
DE102010025786A1 (de) 2010-07-01 2012-01-05 Merck Patent Gmbh Pyrazolochinoline
DE102010035744A1 (de) 2010-08-28 2012-03-01 Merck Patent Gmbh Imidazolonylchinoline
US9464065B2 (en) 2011-03-24 2016-10-11 The Scripps Research Institute Compounds and methods for inducing chondrogenesis
CA2832100A1 (en) 2011-04-05 2012-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrazine compounds useful as inhibitors of tra kinase
GB201114051D0 (en) 2011-08-15 2011-09-28 Domainex Ltd Compounds and their uses
CN107245056A (zh) 2011-08-26 2017-10-13 润新生物公司 化学实体、组合物及方法
EP3332785B1 (en) 2011-09-14 2020-05-06 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
EP2757885B1 (en) 2011-09-21 2017-03-15 Neupharma, Inc. Certain chemical entites, compositions, and methods
US9249111B2 (en) 2011-09-30 2016-02-02 Neupharma, Inc. Substituted quinoxalines as B-RAF kinase inhibitors
DE102011118830A1 (de) 2011-11-18 2013-05-23 Merck Patent Gmbh Morpholinylbenzotriazine
GB201120993D0 (en) 2011-12-06 2012-01-18 Imp Innovations Ltd Novel compounds and their use in therapy
EP2806874B1 (en) 2012-01-25 2017-11-15 Neupharma, Inc. Quinoxaline-oxy-phenyl derivatives as kinase inhibitors
PT2841428T (pt) 2012-04-24 2018-11-29 Vertex Pharma Inibidores de adn-pk
WO2014075077A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
DK3527563T3 (da) 2013-03-12 2021-12-06 Vertex Pharma Dna-pk-inhibitorer
SG11201602962PA (en) * 2013-10-17 2016-05-30 Vertex Pharma Co-crystals of (s)-n-methyl-8-(1-((2'-methyl-[4,5'-bipyrimidin]-6-yl)amino)propan-2-yl)quinoline-4-carboxamide and deuterated derivatives thereof as dna-pk inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP3424920A1 (en) 2019-01-09
EP3424920B1 (en) 2020-04-15
RU2675270C2 (ru) 2018-12-18
RU2016118771A (ru) 2017-11-22
SG11201602962PA (en) 2016-05-30
RS57969B1 (sr) 2019-01-31
ZA201602777B (en) 2018-07-25
EP3057953A1 (en) 2016-08-24
ES2705342T3 (es) 2019-03-22
HRP20181841T1 (hr) 2019-01-11
PE20161022A1 (es) 2016-11-12
HUE051275T2 (hu) 2021-03-01
CL2016000916A1 (es) 2016-11-11
CN105814036A (zh) 2016-07-27
RU2016118771A3 (en) 2018-07-10
SI3424920T1 (sl) 2020-08-31
HUE041877T2 (hu) 2019-06-28
DK3057953T3 (en) 2018-11-19
KR102411227B1 (ko) 2022-06-21
RU2018143803A (ru) 2019-01-17
JP6763919B2 (ja) 2020-09-30
BR112016008452A2 (ja) 2017-08-01
US20180325897A1 (en) 2018-11-15
EP3057953B1 (en) 2018-08-15
CN108771681B (zh) 2021-06-15
WO2015058067A1 (en) 2015-04-23
CN108771681A (zh) 2018-11-09
PT3424920T (pt) 2020-07-07
MX2016004992A (es) 2016-07-19
NZ719163A (en) 2021-01-29
ES2802296T3 (es) 2021-01-18
CN105814036B (zh) 2018-10-26
US20160339024A1 (en) 2016-11-24
HRP20201011T1 (hr) 2020-10-16
JP2016533370A (ja) 2016-10-27
CA2927631A1 (en) 2015-04-23
US10716789B2 (en) 2020-07-21
IL245117B (en) 2019-10-31
KR20160072202A (ko) 2016-06-22
CA2927631C (en) 2022-05-17
LT3424920T (lt) 2020-08-10
JP6408569B2 (ja) 2018-10-17
PL3424920T3 (pl) 2020-11-16
AU2014337154B2 (en) 2018-06-28
BR112016008452B1 (pt) 2022-10-18
MX361488B (es) 2018-12-07
RS60426B1 (sr) 2020-07-31
UA120915C2 (uk) 2020-03-10
US10039761B2 (en) 2018-08-07
AU2018217249A1 (en) 2018-09-13
PL3057953T3 (pl) 2019-01-31
DK3424920T3 (da) 2020-06-08
LT3057953T (lt) 2018-11-26
IL245117A0 (en) 2016-06-30
PT3057953T (pt) 2018-11-27
SI3057953T1 (sl) 2018-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6763919B2 (ja) Dna−pk阻害剤としての(s)−n−メチル−8−(1−((2’−メチル−[4,5’−ビピリミジン]−6−イル)アミノ)プロパン−2−イル)キノリン−4−カルボキサミドおよびその重水素化誘導体の共結晶
AU2014337154A1 (en) Co-crystals of (s)-N-methyl-8-(1-((2'-methyl-[4,5'-bipyrimidin]-6-yl)amino)propan-2-yl)quinoline-4-carboxamide and deuterated derivatives thereof as DNA-PK inhibitors
JP2020196748A (ja) Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物及びそれらの併用療法
JP6936007B2 (ja) Chk1阻害剤とatr阻害剤との組み合わせを使用してがんを処置する方法
RU2687276C2 (ru) Соединения, пригодные для использования в качестве ингибиторов atr киназы
US8841337B2 (en) Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2014522818A (ja) Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
JP2014520161A (ja) Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
JP2014517079A (ja) Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
JP2016540773A (ja) Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物
NZ719163B2 (en) Co-crystals of (s)-n-methyl-8-(1-((2'-methyl-[4,5'-bipyrimidin]-6-yl)amino)propan-2-yl)quinoline-4-carboxamide and deuterated derivatives thereof as dna-pk inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250