JP2004535381A - c−JunN末端キナーゼ(JNK)および他のプロテインキナーゼのインヒビター - Google Patents

c−JunN末端キナーゼ(JNK)および他のプロテインキナーゼのインヒビター Download PDF

Info

Publication number
JP2004535381A
JP2004535381A JP2002581422A JP2002581422A JP2004535381A JP 2004535381 A JP2004535381 A JP 2004535381A JP 2002581422 A JP2002581422 A JP 2002581422A JP 2002581422 A JP2002581422 A JP 2002581422A JP 2004535381 A JP2004535381 A JP 2004535381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
compound
optionally substituted
disease
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002581422A
Other languages
English (en)
Inventor
カオ, ジンロン
ジェレミー グリーン,
ヤング−チュン ムーン,
ジアン ワン,
マーク リードボア,
エドムンド ハリントン,
ファイ ガオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2004535381A publication Critical patent/JP2004535381A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体を提供し、ここで、A、B、R、R、R、RおよびRは、本明細書中に記載されるとおりである。これらの化合物は、プロテインキナーゼ、特に、細胞増殖、細胞死および細胞外刺激に対する応答に関与する哺乳動物プロテインキナーゼであるJNKキナーゼ;LckおよびSrcキナーゼのインヒビターである。本発明はまた、これらのインヒビターを生成する方法に関する。本発明はまた、本発明のインヒビターを含む薬学的組成物および種々の障害の処置および予防におけるこれらの組成物の利用方法を提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
(発明の技術分野)
本発明は、マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼファミリーのメンバーであるプロテインキナーゼ(特に、c−Jun N末端キナーゼ(JNK)およびSrc−ファミリーのキナーゼ(Lckを含む))のインヒビターに関する。JNK、SrcおよびLckは、多数の異なるヒト疾患に関与している。本発明はまた、本発明のインヒビターを含む薬学的組成物、ならびにJNK、SrcおよびLckが役割を果たす種々の障害の処置および予防におけるこれらの組成物を利用する方法を提供する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
哺乳動物細胞は、マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼファミリーのメンバーによって媒介されるシグナル伝達カスケードを活性化することによって、細胞外刺激に応答する。このメンバーとしては、細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)、p38 MAPキナーゼおよびc−Jun N末端キナーゼ(JNK)が挙げられる。MAPキナーゼ(MAPK)は、増殖因子、サイトカイン、UV照射、およびストレス誘導因子を含む種々のシグナルによって活性化される。MAPKは、セリン/トレオニンキナーゼであり、それらの活性化は、活性化ループ中のThr−X−Tyrセグメントにおけるトレオニンおよびチロシンの二重リン酸化によって生じる。MAPKは、転写因子を含む種々の基質をリン酸化し、これは次いで、特定のセットの遺伝子の発現を調節し、従って、その刺激に対する特定の応答を媒介する。
【0003】
1つの特に興味深いキナーゼファミリーは、c−Jun NH末端プロテインキナーゼ(JNKとしても公知)である。3個の別個の遺伝子(JNK1、JNK2、JNK3)が同定されており、そしてJNKの少なくとも10個の異なるスプライシングアイソフォームが、哺乳動物細胞に存在する[Guptaら,EMBO J.,15:2760−70(1996)]。JNKファミリーのメンバーは、炎症促進性(proinflammatory)サイトカイン(例えば、腫瘍壊死因子−α(TNFα)およびインターロイキン−1β(IL−1β))、ならびに環境ストレス(アニソマイシン、UV照射、低酸素症、および浸透圧性ショックを含む)によって活性化される[Mindenら,Biochemica et Biophysica Acta,1333:F85−F104(1997)]。
【0004】
JNKの下流の基質としては、転写因子c−Jun、ATF−2、Elk1、p53および細胞死ドメインタンパク質(DENN)が挙げられる[Zhangら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,95:2586−91(1998)]。各JNKアイソフォームは、異なった親和性でこれらの基質に結合し、インビボでの異なるJNKの基質特異性によってシグナル伝達経路の調節を示唆する(Guptaら,前出)。
【0005】
JNKは、他のMAPKとともに、癌に対する細胞応答、トロンビン誘導性血小板凝集、免疫不全障害、自己免疫疾患、細胞死、アレルギー、骨粗鬆症および心臓病を媒介する際に役割を有することに関与している。JNK経路の活性化に関与する治療標的としては、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性関節リウマチ、喘息、変形性関節症、虚血、癌および神経変性疾患が挙げられる。
【0006】
いくつかの報告は、肝臓疾患または肝臓虚血の発症に関連するJNK活性化の重要性を詳述している[Nat.Genet.21:326−9(1999);FEBS Lett.420:201−4(1997);J.Clin.Invest.102:1942−50(1998);Hepatology 28:1022−30(1998)]。それゆえ、JNKのインヒビターは、種々の肝臓障害を処置するために有用であり得る。
【0007】
心臓血管疾患(例えば、心筋梗塞またはうっ血性心不全)におけるJNKについての役割もまた、JNKが種々の形態の心臓ストレスに対する肥厚効果を媒介することが示されているのと同様に報告されている[Circ.Res.83:167−78(1998);Circulation 97:1731−7(1998);J.Biol.Chem.272:28050−6(1997);Circ.Res.79:162−73(1996);Circ.Res.78:947−53(1996);J.Clin.Invest.97:508−14(1996)]。
【0008】
JNKカスケードもまた、T細胞活性化(IL−2プロモーターの活性化を含む)において役割を果たすことが実証されている。従って、JNKのインヒビターは、病理的免疫応答を変更する際に治療的価値を有し得る[J.Immunol.162:3176−87(1999);Eur.J.Immunol.28:3867−77(1998);J.Exp.Med.186:941−53(1997);Eur.J.Immunol.26:989−94(1996)]。
【0009】
種々の癌におけるJNK活性化のための役割もまた確立されており、このことは、癌におけるJNKインヒビターの潜在的用途を示唆する。例えば、構成的に活性化されたJNKは、HTLV−1媒介腫瘍形成に関連する[Oncogene 13:135−42(1996)]。JNKは、カポージ肉腫(KS)において役割を果たし得る。なぜなら、KS細胞に対するbFGFおよびOSMの増殖効果は、JNKシグナル伝達経路のそれらの活性化によって媒介されると考えられるからである[J.Clin.Invest.99:1798−804(1997)]。KS増殖に関与する他のサイトカイン(例えば、血管内皮増殖因子(VEGF)、IL−6およびTNFα)の他の増殖効果もまた、JNKによって媒介され得る。さらに、p210 BCR−ABL形質転換細胞におけるc−jun遺伝子の調節は、JNKの活性と対応し、慢性骨髄性白血病(CML)のための処置におけるJNKインヒビターについての役割を示唆する[Blood 92:2450−60(1998)]。
【0010】
JNK1およびJNK2は、種々の組織において広範に発現される。対照的に、JNK3は、脳において選択的に発現され、そして心臓および精巣において、より低い程度で発現される[Guptaら,前出;Mohitら,Neuron 14:67−78(1995);Martinら,Brain Res.Mol.Brain Res.35:47−57(1996)]。JNK3は、カイニン酸によって誘導されるニューロンアポトーシスに関連しており、グルタメート神経毒性の病因におけるJNKの役割を示す。成体ヒト脳では、JNK3発現は、海馬のCA1、CA4および支持領域ならびに新皮質の第3層および第5層における錐体ニューロンのサブ集団に局在している[Mohitら,前出]。急性低酸素を有する患者のCA1ニューロンは、正常患者の脳組織由来の海馬ニューロンの最小の拡散細胞質染色と比較して強力な核JNK3免疫反応性を示した[Zhangら,前出]。従って、JNK3は、海馬におけるCA1ニューロンの低酸素性損傷および虚血性損傷に関与するようである。
【0011】
さらに、JNK3は、アルツハイマー病において脆弱なニューロンと免疫化学的に同時局在(co−localize)する[Mohitら,前出]。JNK3遺伝子の破壊は、興奮毒性グルタミン酸レセプターアゴニストであるカイニン酸に対するマウスの抵抗性(痙攣活性、AP−1転写活性および海馬ニューロンのアポトーシスに対する効果を含む)を引き起こし、このことは、JNK3シグナル伝達経路が、グルタメート神経毒性の病因において重要な成分であることを示した(Yangら,Nature,389:865−870(1997)]。
【0012】
これらの知見に基づいて、JNKシグナル伝達(特に、JNK3のシグナル伝達)は、アポトーシス駆動神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、癲癇および痙攣、ハンティングトン病、外傷性脳損傷、ならびに虚血性発作および出血性発作)の領域に関連している。
【0013】
Src−ファミリーのキナーゼは、癌、免疫系機能不全、および骨再形成疾患に関与する。一般的概説については、ThomasおよびBrugge,Annu.Rev.Cell Dev.Biol.(1997)13,513;LawrenceおよびNiu,Pharmacol.Ther.(1998)77,81;TatosyanおよびMizenina,Biochemistry(Moscow)(2000)65,49;Boschelliら,Drugs of the Future 2000,25(7),717,(2000)を参照のこと。
【0014】
Srcファミリーのメンバーとしては、哺乳動物における以下の8つのキナーゼが挙げられる:Src、Fyn、Yes、Fgr、Lyn、Hck、Lck、BlkおよびYrc。これらは、分子量が52kD〜62kDの範囲にわたる非レセプタープロテインキナーゼである。全て、6つの別個の機能的ドメインから構成される、共通の構造構成によって特徴付けられる:Src相同性ドメイン4(SH4)、独特のドメイン、SH3ドメイン、SH2ドメイン、触媒ドメイン(SH1)、およびC末端調節領域。Tatosyanら、Biochemistry(Moscow)65,49−58(2000)。
【0015】
公開された研究に基づいて、Srcキナーゼは、種々のヒト疾患についての潜在的治療標的と考えられる。Srcが欠損しているマウスは、大理石骨病、すなわち、骨構築を発達させる。なぜなら、破骨細胞による骨吸収が抑制されているからである。このことは、異常に高い骨吸収から生じる骨粗鬆症は、Srcを阻害することによって処置され得ることを示唆する。Sorianoら,Cell,69,551(1992)およびSorianoら,Cell,64,693(1991)。
【0016】
関節炎性骨破壊の抑制は、リウマチ様滑膜細胞(synoviocyte)および破骨細胞におけるCSKの過剰発現によって達成された。Takayanagiら,J.Clin.Invest.,104,137(1999)。CSK、すなわち、C末端Srcキナーゼは、Srcをリン酸化し、それによってSrcの触媒活性を阻害する。このことは、Src阻害が、慢性関節リウマチを罹患した患者に特有である関節破壊を防御し得ることを暗示する。Boschelliら,Drugs of the Future 2000,25(7),717,(2000)。
【0017】
Srcはまた、B型肝炎ウイルスの複製において役割を果たす。このウイルスによってコードされる転写因子HBxは、このウイルスの増殖のために必要な工程においてSrcを活性化する。Kleinら,EMBO J.,18,5019,(1999)およびKleinら,Mol.Cell.Biol.,17,6427(1997)。
【0018】
多数の研究によって、Src発現が癌(例えば、結腸癌、乳癌、肝臓癌および膵臓癌)、特定のB細胞白血病ならびにリンパ腫に関連付けられた。Talamontiら,J.Clin.Invest.,91,53(1993);Lutzら,Biochem.Biophys.Res.243,503(1998);Rosenら,J.Biol.Chem.,261,13754(1986);Bolenら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,84,2251(1987);Masakiら,Hepatology,27,1257(1998);Biscardiら,Adv.Cancer Res.,76,61(1999);Lynchら,Leukemia,7,1416(1993)。さらに、卵巣腫瘍細胞および結腸腫瘍細胞において発現されたアンチセンスSrcは、腫瘍増殖を阻害することが示された。Wienerら,Clin.Cancer Res.,5,2164(1999);Staleyら,Cell Growth Diff.,8,269(1997)。
【0019】
他のSrcファミリーキナーゼもまた、潜在的治療標的である。Lckは、T細胞シグナル伝達において役割を果たす。Lck遺伝子を欠くマウスは、胸腺細胞を発達させる能力が乏しい。T細胞シグナル伝達のポジティブアクチベーターとしてのLckの機能は、Lckインヒビターが、自己免疫疾患(例えば、慢性関節リウマチ)を処置するために有用であり得ることを示唆する。Molinaら,Nature,357,161(1992)。Hck、FgrおよびLynは、骨髄性白血病におけるインテグリンシグナル伝達の重要なメディエーターとして同定された。Lowellら,J.Leukoc.Biol.,65,313(1999)。それゆえ、これらのキナーゼメディエーターの阻害は、炎症を処置するために有用であり得る。Boschelliら,Drugs of the Future 2000,25(7),717,(2000)。
【0020】
従って、JNK活性化およびSrc活性化に関連した種々の状態を処置する際に有用である、JNKおよびSrcファミリーキナーゼの強力なインヒビターを開発する大きな必要性が依然として存在する。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0021】
(関連出願の引用)
本願は、同時係属中の米国仮出願第60/283,621号(2001年4月13日出願)、同第60/329,440号(2001年10月14日出願)および同第60/292,974号(2001年5月23日出願)に対する優先権の利益を主張する。
【0022】
(発明の要旨)
本発明は、式Iの化合物を提供する:
【0023】
【化7】
Figure 2004535381
ここで、R、R、R、R、およびRは、以下に記載のとおりである。
【0024】
本発明はまた、式Iの化合物を含む薬学的組成物を提供する。
【0025】
本発明の化合物および薬学的組成物は、c−Jun N末端キナーゼ(JNK)およびSrcファミリーキナーゼ(SrcおよびLckを含む)のインヒビターとして有用である。従って、これはまた、種々の障害(例えば、心臓病、免疫不全障害、炎症性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患、破壊的骨障害(例えば、骨粗鬆症、増殖性障害、感染性疾患およびウイルス疾患)を処置または予防するための方法において有用である。この組成物はまた、細胞死および過形成を予防するための方法において有用であり、それゆえ、発作、心臓発作における再灌流/虚血、および器官低酸素を処置または予防するために用いられ得る。この組成物はまた、トロンビン誘発性血小板凝集を予防するための方法において有用である。この組成物は、障害(例えば、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性関節リウマチ、喘息、変形性関節症、虚血、癌、肝臓疾患(肝臓虚血を含む)、心臓病(例えば、心筋梗塞およびうっ血性心不全)、T細胞活性化を含む病理的免疫状態および神経変性障害)について特に有用である。
【0026】
(発明の詳細な説明)
本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体を提供する:
【0027】
【化8】
Figure 2004535381
ここで:
AおよびBは、NまたはCHから各々独立して選択され;
およびRは、ハロゲン、CN、NO、N(R)、OR、SR、または(T)−Rから各々独立して選択され;
は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する3〜6員の炭素環式環もしくは複素環式環、フェニル、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員のヘテロアリール環から選択され、ここで、該フェニルまたはヘテロアリール環は、1つの(T)−Arおよび1〜2個のRで必要に応じて置換され;
各nは、0または1から独立して選択され;
Tは、C〜Cアルキリデン鎖であり、ここでTの1つのメチレン単位は、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRで必要に応じて置換され;
各Rは、水素もしくは必要に応じて置換されたC〜C脂肪族基から独立して選択されるか;または同一窒素原子上の2つのRは、該窒素と一緒になって、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む4〜8員の飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し得;
は、(T)−R、(T)−Ar、または(T)−Arであり;
は、R、ハロゲン、NO、OR、SR、またはN(Rから選択され;
は、水素またはオキソ、OH、SH、NH、ハロゲン、NO、もしくはCNで必要に応じて置換されたC〜C脂肪族基から選択され;
は、必要に応じて置換されたC〜C脂肪族またはArであり;
Arは、窒素、硫黄、もしくは酸素から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、5〜6員の飽和単環式環、部分的に不飽和な単環式環、もしくはアリール単環式環、または窒素、硫黄、もしくは酸素から独立してから選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、8〜10員の飽和二環式環、部分的に不飽和な二環式環、もしくはアリール二環式環であり、ここで、Arは、1〜3個のRで必要に応じて置換され;
Arは、0〜2個の窒素を有する6員のアリール環であり、ここで、該環は、1つのZ−R基で置換され、かつ1〜3個のRで必要に応じて置換され;
Zは、C〜Cアルキリデン鎖であり、ここで、Zの2個までの非隣接メチレン単位は、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRで必要に応じて置換され;ただし、該必要に応じて置換されたZのメチレン単位は、Rに隣接していないメチレン単位であり;
は、Ar、R、ハロゲン、NO、CN、OR、SR、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)N(R)、NRCOR、C(O)R、COR、OC(O)R、C(O)N(R)、OC(O)N(R)、SOR、SOR、SON(R)、NRSOR、NRSON(R)、C(O)C(O)R、またはC(O)CHC(O)Rから選択され;そして
各Rは、R、ハロゲン、NO、CN、OR、SR、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)N(R)、NRCOR、C(O)R、COR、C(O)N(R)、OC(O)N(R)、SOR、SOR、SON(R)、NRSOR、NRSON(R)、C(O)C(O)R、もしくはC(O)CHC(O)Rから独立して選択されるか;またはArの隣接位置の2つのRは、一緒になって、O、S、もしくはNから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む、飽和、部分的に不飽和、もしくは完全に不飽和である5〜7員環を形成し得る。
【0028】
以下の略語(化学式を含む)が、本明細書中を通して使用される:
iPr=イソプロピル
t−BuまたはtBu=tert−ブチル
Et=エチル
Me=メチル
Cbz=ベンゾイルオキシカルボニル
BOC=tert−ブチルオキシカルボニル
Ph=フェニル
Bn=ベンジル
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
THF=テトラヒドロフラン
DCM=ジクロロメタン
DMF−DMA=N,N−ジメチルホルムアミド−ジメチルアセタール
DMSO−ジメチルスルホキシド
TLC=薄層クロマトクラフィー。
【0029】
本明細書中で使用する場合、他に示されない限り、以下の定義を適用する。
【0030】
句「必要に応じて置換される」は、句「置換または非置換」または用語「(非)置換」と交換可能に使用される。他に示さない限り、必要に応じて置換された基は、その基のそれぞれの置換可能な位置で置換基を有し得、そしてそれぞれの置換は、他と独立している。
【0031】
本明細書中で使用される場合、用語「脂肪族」または「脂肪族基」とは、完全に飽和であるかまたは1つ以上の不飽和単位を含む直鎖または分枝鎖のC〜C12炭化水素鎖、あるいは完全に飽和であるかまたは1つ以上の不飽和単位を含む単環式C〜C炭化水素または二環式C〜C12炭化水素を意味するが、これらは、芳香族(本明細書中では、「炭素環」または「シクロアルキル」ともいわれる)ではなく、残りの分子への単一の結合点を有し、ここで、この二環式環系における任意の個々の環は、3〜7個のメンバーを有する。例えば、適切な脂肪族基としては、直鎖または分枝鎖あるいはアルキル基、アルケニル基、アルキニル基およびこれらのハイブリッド(例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニル)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0032】
単独またはより大きな部分のうちの一部として用いられる場合、用語「アルキル」、「アルコキシ」、「ヒドロキシアルキル」、「アルコキシアルキル」、および「アルコキシカルボニル」は、1〜12個の炭素原子を含む直鎖および分枝鎖の両方を含む。単独またはより大きな部分のうちの一部として用いられる場合、用語「アルケニル」および「アルキニル」は、2〜12個の炭素原子を含む直鎖および分枝鎖の両方を含む。
【0033】
用語「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」、および「ハロアルコキシ」とは、場合に応じて、1個以上のハロゲン原子により置換されたアルキル、アルケニルまたはアルコキシを意味する。用語「ハロゲン」とは、F、Cl、Br、またはIを意味する。
【0034】
用語「ヘテロ原子」とは、窒素、酸素、または硫黄を意味し、そして窒素および硫黄の任意の酸化形態、ならびに四級化形態の任意の塩基性窒素を含む。また、用語「窒素」は、複素環式環の置換可能な窒素を含む。例としては、酸素、硫黄または窒素より選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する飽和または部分的に不飽和な環において、窒素は、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおける場合)、NH(ピロリジニルにおける場合)またはNR(N置換ピロリジニルにおける場合)であり得る。
【0035】
単独あるいは「アラルキル」、「アラルコキシ」、または「アリールオキシアルキル」のようなより大きな部分のうちの一部として用いられる場合、用語「アリール」とは、全部で5個〜14個の環のメンバーを有する単環式環系、二環式環系および三環式環系をいい、ここでこの系における少なくとも1つの環は、芳香族であり、ここでこの系における各々の環は、3〜7個の環のメンバーを含む。用語「アリール」は、用語「アリール環」と交換可能に用いられ得る。用語「アリール」はまた、本明細書で以下に規定されるようなヘテロアリール環系もいう。
【0036】
本明細書中で使用される場合、用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、または「複素環式」とは、5個〜14個の環のメンバー(そのうち1つ以上の環のメンバーは、ヘテロ原子である)を有する非芳香族環系、単環式環系、二環式環系または三環式環系を意味し、ここでこの系における各々の環は、3〜7個の環のメンバーを含む。
【0037】
単独あるいは「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルコキシ」のようなより大きな部分のうちの一部として用いられる場合、用語「ヘテロアリール」とは、全部で5〜14個の環のメンバーを有する単環式環系、二環式環系および三環式環系をいい、ここでこの系における少なくとも1つの環は、芳香族であり、この系における少なくとも1つの環は、1個以上のヘテロ原子を含み、ここでこの系における各々の環は、3個〜7個の環のメンバーを含む。用語「ヘテロアリール」は、用語「ヘテロアリール環」または用語「ヘテロ芳香族」と交換可能に用いられ得る。
【0038】
アリール基(アラルキル基、アラルコキシ基、アリールオキシアルキル基などを含む)基またはヘテロアリール(ヘテロアラルキルおよびヘテロアリールアルコキシなどを含む)基は、1つ以上の置換基を含み得る。アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、またはヘテロアラルキル基の不飽和炭素原子上の適切な置換基は、以下:ハロゲン、−R、−OR、−SR、1,2−メチレン−ジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、必要に応じてRで置換されたフェニル(Ph)、必要に応じてRで置換された−O(Ph)、必要に応じてRで置換された−CH(Ph)、必要に応じてRで置換された−CHCH(Ph)、−NO、−CN、−N(R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−NRCO、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)N(R、−NRNRCO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−CO、−C(O)R、−C(O)N(R、−OC(O)N(R、−S(O)、−SON(R、−S(O)R、−NRSON(R、−NRSO、−C(=S)N(R、−C(=NR)−N(R、または−(CHNHC(O)R、より選択され、ここで各々のRは、水素、必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族、非置換5〜6員のヘテロアリールもしくは複素環式環、フェニル、−O(Ph)、または−CH(Ph)から独立して選択される。Rの脂肪族基上の任意の置換基は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロC1〜4脂肪族より選択される。
【0039】
脂肪族基または非芳香族ヘテロ環式環は、1つ以上の置換基を含む。脂肪族基または非芳香族へテロ環式環の飽和炭素上の適切な置換基は、アリール基またはヘテロアリール基の不飽和炭素について上に列挙される置換基および以下から選択される:=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)、または=NR、ここで各々のRは、独立して、水素または必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族から選択される。Rの脂肪族基上の必要に応じた置換基は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、Cl−4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロ(C1〜4脂肪族)より選択される。
【0040】
非芳香族ヘテロ環式環の窒素上の必要に応じた置換基は、−R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(R、または−NRSOより選択され;ここでRは水素、必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族、必要に応じて置換されたフェニル、必要に応じて置換された−O(Ph)、必要に応じて置換された−CH(Ph)、必要に応じて置換された−CHCH(Ph)、または非置換5〜6員ヘテロアリール環もしくは複素環式環である。Rの脂肪族基またはフェニル環上の必要に応じた置換基は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロゲン、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロ(C14脂肪族)より選択される。
【0041】
用語「アルキリデン鎖」とは、完全に飽和であり得るかまたは1以上の不飽和単位を有し得る、直鎖状炭素鎖または分枝炭素鎖をいう。
【0042】
置換基または変数の組合わせは、このような組合わせが、安定または化学的に実現可能な化合物を生じる場合に限り許容される。安定な化合物または化学的に実現可能な化合物は、40℃以下の温度で湿気または他の化学的に反応性の条件の非存在下で、少なくとも1週間維持された場合、実質的に変更されない化合物である。
【0043】
本発明の特定の化合物が、その化合物の互変異性体形態で存在し得、このような互変異性体形態の化合物全てが、本発明の範囲内であることは、当業者に明らかである。
【0044】
他に記載のない限り、本明細書中に示される構造はまた、その構造の全ての立体化学的形態(すなわち、各不斉中心に対するR配置およびS配置)を含むことを意味する。従って、本発明の化合物の単一の立体化学的異性体、ならびに鏡像異性体混合物およびジアステレオマー混合物は、本発明の範囲内である。他に記載のない限り、本明細書中に示される構造はまた、1つ以上の同位体濃縮原子の存在下においてのみ異なる化合物を含むことを意味する。例えば、重水素もしくはトリチウムによる水素の置換、または13C−濃縮炭素もしくは14C−濃縮炭素による炭素の置換を除いて本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。
【0045】
式Iの好ましいR基は、N(R)、OR、SR、または(T)−Rより選択され、ここでTは、C1〜4アルキリデン鎖であり、ここでTの1つのメチレン単位は、S、O、N(R)、またはCOにより必要に応じて置換されている。式Iのより好ましいR基は、SCH−4−フェノール、SCH、OH、OEt、N(Me)、OMe、4−メチルピペリジン−1−イル、NHEt、NHCHCHピペリジン−1−イル、またはNHCHCHモルホリン−4−イルより選択される。
【0046】
式Iの好ましいR基は、CN、R、ハロゲン、CO、またはN(R)より選択される。より好ましいR基は、CNまたはCOより選択される。
【0047】
式Iの好ましいR基は、炭素環、フェニル環、または窒素、酸素もしくは硫黄より独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有するヘテロシクリル環もしくはヘテロアリール環より選択される5〜6員環より選択され、ここでRは、必要に応じて1つの(T)−Ar基および1つのRにより置換されている。式Iのより好ましいR基は、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシル、およびフラニルより選択される。R上の好ましい置換基は、(T)−ArまたはRより選択され、ここでArは、窒素、酸素または硫黄より独立して選択される0〜2個のヘテロ原子を有する必要に応じて置換された5〜6員のアリールであり、ここでRは、R、ハロゲン、OR、N(R)、またはCORより選択される。R上のより好ましい置換基は、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、3−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−アミノフェニル、N−BOC−ピロリル、4−クロロフェニル、3−エトキシピリジル、2−メトキシピリジル、2,5−ジメチルイソキサゾリル、3−エトキシフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−F−3−Cl−フェニル、ピロリル、ピリミジニル、ハロゲン(例えば、塩素、臭素、およびフッ素)、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、OH、NH、アルキル(例えば、メチル)、およびアルコキシ(例えば、メトキシおよびエトキシ)より選択される。
【0048】
式Iの好ましいR基は、水素またはArより選択され、ここでArは、窒素、酸素もしくは硫黄より独立して選択される0〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された6員の飽和の環または部分的に不飽和の環もしくはアリール環である。式Iのより好ましいR基は、フェニル、ベンジル、ピリジル、ピペリジニル、およびシクロヘキシルより選択される。R上の好ましい置換基は、COR、OR、OAr、ハロゲン、NRSOR、SON(R)、NRCON(R)、NO、またはN(R)より選択される。R上のより好ましい置換基は、ベンジルオキシ、フェノキシ、SONH、OH、NO、NH、OMe、Br、Cl、COMe、NHSOMe、NHSOEt、NHCON(Me)、NHCON(Et)、NHCOピロリジン−1−イル、またはNHCOモルホリン−4−イルより選択される。
【0049】
式Iの最も好ましいR基は、RがArである基である。式IのAr基の好ましいZ−R基は、ZがC1〜4アルキリデン鎖であり、ここでZの1つのメチレン単位が、必要に応じて、O、NH、NHCO、NHCO、NHSO、CONHにより置換されており、そしてRは、N(R)、NHCOR、またはArより選択され、ここでArは、窒素、酸素、硫黄より独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員のヘテロ環式環またはヘテロアリール環である基である。RのAr基は、必要に応じてR、OR、N(R)またはオキソにより置換されている。式IのR基のより好ましいZ−R基は、O(CHOH、O(CHNH(CHOH、O(CHNH(CHOH、O(CHN(ヒドロキシエチル)(メチル)、O(CHピロリジン−1−イル、O(CHモルホリン−4−イル、O(CHN(Me)、O(CHN(Et)、O(CH(4−ヒドロキシエチルピペラジン−1−イル)、O(CHピペラジン−1−イル、O(CH(4−ヒドロキシメチルピペリジン−l−イル)、O(CH(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)、NHCO(CHN(Me)、NHCO(CHNCOCH、NHCOCHピリジン−2−イル、NHCOCH(2−アミノチアゾール−4−イル)、NHCOCHシクロプロピル、NHCO(CHN(Et)、NHCO(CH(ピペラジン−2,5−ジオン−3−イル)、NHCOピロリジン−1−イル、NHCOモルホリン−4−イル、NHCOCHテトラヒドロフラン−2−イル、NHCOテトラヒドロフラン−2−イル、NHCOテトラヒドロピラン−4−イル、またはNHCOCHテトラヒドロピラン−2−イルより選択される。
【0050】
式Iの好ましいR基は、R、OR、SR、またはN(Rより選択される。式Iのより好ましいR基は、メチル、OH、OMe、またはNHより選択される。
【0051】
本発明の1つの実施形態は、式IIaの化合物:
【0052】
【化9】
Figure 2004535381
またはその薬学的に受容可能な誘導体に関し、ここでR、R、R、およびRは、上記の通りである。
【0053】
式IIaの好ましいR基は、N(R)、OR、SR、または(T)−Rより選択され、ここでTは、C1〜4アルキリデン鎖であり、ここでTの1つのメチレン単位は、S、O、N(R)、またはCOにより必要に応じて置換されている。式IIaのより好ましいR基は、SCH−4−フェノール、SCH、OH、OEt、N(Me)、OMe、4−メチルピペリジン−1−イル、NHEt、NHCHCHピペリジン−1−イル、またはNHCHCHモルホリン−4−イルより選択される。
【0054】
式IIaの好ましいR基は、CN、R、ハロゲン、CO、またはN(R)より選択される。より好ましいR基は、CNまたはCOより選択される。
【0055】
式IIaの好ましいR基は、炭素環式環、フェニル環、または窒素、酸素、もしくは硫黄より独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有するヘテロシクリル環もしくはヘテロアリール環より選択される5〜6員環より選択され、ここでRは、必要に応じて、1つの(T)−Ar基および1つのRにより置換されている。式IIaのより好ましいR基は、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシルおよびフラニルより選択される。R上の好ましい置換基は、(T)−ArまたはRより選択され、ここでArは、窒素、酸素、または硫黄より独立して選択される0〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5〜6員のアリール環であり、ここでRは、R、ハロゲン、OR、N(R)、またはCORより選択される。R上のより好ましい置換基は、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、3−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−アミノフェニル、N−BOC−ピロリル、4−クロロフェニル、3−エトキシピリジル、2−メトキシピリジル、2,5−ジメチルイソキサゾリル、3−エトキシフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−F−3−Cl−フェニル、ピロリル、ピリミジニル、ハロゲン(例えば、塩素、臭素、およびフッ素)、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、OH、NH、アルキル(例えば、メチル)、およびアルコキシ(例えば、メトキシおよびエトキシ)より選択される。
【0056】
式IIaの好ましいR基は、水素またはArより選択され、ここでArは、窒素、酸素または硫黄より独立して選択される0〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された6員の飽和の環、部分的に不飽和の環またはアリール環である。式IIaのより好ましいR基は、フェニル、ベンジル、ピリジル、ピペリジニル、およびシクロヘキシルより選択される。R上の好ましい置換基は、COR、OR、OAr、ハロゲン、NRSOR、SON(R)、NRCON(R)、NO、またはN(R)より選択される。R上のより好ましい置換基は、ベンジルオキシ、フェノキシ、SONH、OH、NO、NH、OMe、Br、Cl、COMe、NHSOMe、NHSOEt、NHCON(Me)、NHCON(Et)、NHCOピロリジン−1−イル、またはNHCOモルホリン−4−イルより選択される。
【0057】
式IIaの好ましい化合物は、以下からなる群より選択される特徴のうち1つ以上、より好ましくは1より多く、そして最も好ましくは全てを有する化合物である:
(a)Rは、N(R)、OR、SR、または(T)−Rより選択される;
(b)Tは、C1〜4アルキリデン鎖であり、ここでTの1つのメチレン単位は、必要に応じてS、O、N(R)、またはCOにより置換されている;
(c)Rは、CN、R、ハロゲン、CO、またはN(R)である;
(d)Rは、窒素、酸素または硫黄より独立して選択される1〜2つのへテロ原子を有する、炭素環式環、フェニル環、またはヘテロシクリル環もしくはヘテロアリール環より選択される5〜6員環であり、ここでRは、1つの(T)−Ar基および1つのR基により必要に応じて置換されている;そして
(e)Rは、水素またはArであり、ここでArは、窒素、酸素、もしくは硫黄より独立して選択される0〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された6員の、飽和の環、部分的に飽和の環、またはアリール環である。
【0058】
式IIaのより好ましい化合物は、以下からなる群より選択される特徴のうち1つ以上、より好ましくは1より多く、そして最も好ましくは全てを有する化合物である:
(a)Rは、SCH−4−フェノール、SCH、OH、OEt、N(Me)、OMe、4−メチルピペリジン−1−イル、NHEt、NHCHCHピペリジン−1−イル、またはNHCHCHモルホリン−4−イルより選択される;
(b)Rは、CNまたはCOである;
(c) Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシル、またはフラニルより選択され、ここでRは、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、3−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−アミノフェニル、N−BOC−ピロリル、4−クロロフェニル、3−エトキシピリジル、2−メトキシピリジル、2,5−ジメチルイソキサゾリル、3−エトキシフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−F−3−Cl−フェニル、ピロリル、ピリミジニル、塩素、臭素、フッ素、トリフルオロメチル、OH、NH、メチル、またはエトキシにより必要に応じて選択される;および
(d)Rは、水素またはフェニル環、ベンジル環、ピリジル環、ピペリジニル環、もしくはシクロヘキシル環より選択され、ここでこの環は、ベンジルオキシ、フェノキシ、SONH、OH、NO、NH、OMe、Br、Cl、COMe、NHSOMe、NHSOEt、NHCON(Me)、NHCON(Et)、NHCOピロリジン−1−イル、またはNHCOモルホリン−4−イルにより必要に応じて置換されている。
【0059】
別の実施形態は、式IIbの化合物:
【0060】
【化10】
Figure 2004535381
またはその薬学的に受容可能な誘導体に関連し、ここで、R、R、RおよびRは、上記で規定されたとおりである。
【0061】
式IIbの好ましいR基、R基およびR基は、式IIaの化合物について上記されたとおりである。
【0062】
式IIbの好ましいR基は、CN、R、Ar、ハロゲン、またはN(Rである。RがArである場合、好ましいAr基は、4−(C1〜3アルキル)−チアゾール−2−イルである。
【0063】
式IIbの好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択された特徴を有する化合物である:
(a)Rは、N(R)、OR、SR、または(T)−Rから選択される;
(b)Tは、C1〜4アルキリデン鎖であり、ここでTの1つのメチレン単位は、必要に応じてS、O、N(R)、またはCOによって置換される;
(c)Rは、CN、R、Ar、ハロゲン、またはN(Rである;
(d)Rは、炭素環式環、フェニル環または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する複素環式環もしくはヘテロアリール環から選択される5〜6員環であり、ここでRは、必要に応じて1個の(T)−Ar基および1個のRで置換される;および
(e)Rは、水素またはArであり、ここでArは、必要に応じて置換された6員の飽和環、部分的に飽和した環、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜2個のヘテロ原子を有するアリール環である。
【0064】
式IIbのより好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有する化合物である:
(a)Rは、SCH−4−フェノール、SCH、OH、OEt、N(Me)、OMe、4−メチルピペリジン−1−イル、NHEt、NHCHCHピペリジン−1−イル、またはNHCHCHモルホリン−4−イルから選択される;
(b)Rは、CNまたは4−(C1〜3アルキル)−チアゾール−2−イルであり;
(c)Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシルまたはフラニルから選択され、ここで、Rは、必要に応じて、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、3−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−アミノフェニル、N−BOC−ピロリル、4−クロロフェニル、3−エトキシピリジル、2−メトキシピリジル、2,5−ジメチルイソキサゾリル、3−エトキシフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−F−3−Cl−フェニル、ピロリル、ピリミジニル、クロロ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、OH、NH、メチル、メトキシまたはエトキシで置換される;および
(d)Rは、水素またはフェニル環、ベンジル環、ピリジル環、ピペリジニル環、またはシクロヘキシル環から選択され、ここで上記の環は、必要に応じて、ベンジルオキシ、フェノキシ、SONH、OH、NO、NH、OMe、Br、Cl、COMe、NHSOMe、NHSOEt、NHCON(Me)、NHCON(Et)、NHCOピロリジン−1−イル、またはNHCOモルホリン−4−イルで置換される。
【0065】
式IIaの例示的な構造は、以下の表1に記載される。
【0066】
【化11】
Figure 2004535381
【0067】
【表1】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
式IIbの例示的な構造は、以下の表2に記載される。
【0068】
【表2】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
上記の式IIaおよびIIbの化合物は、ピリミジン環を有する化合物である。ピリジン環またはトリアジン環を有する式Iの化合物は、別の点で式IIaおよびIIbの化合物に構造的に類似し、そして以下の表3に示される以下の一般式IIIa、IIIb、IVa、およびIVbによって表される。
【0069】
(表3.式IIIa、IIIb、IVa、およびIVb)
【0070】
【表3】
Figure 2004535381
表3で上記される化合物は、式IIaおよびIIbの化合物に構造的に類似し、ここで式IIaのピリミジン環は、ピリジン環(IIIaおよびIIIb)またはトリアジン環(IVaおよびIVb)によって置換される。従って、表3に上記される化合物の好ましいR基、R基、R基およびR基は、式IIaの化合物について上記されたとおりである。
【0071】
式IIIaおよびIIIbの例示的な構造は、以下の表4に記載される。
【0072】
【表4】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
式IVaおよびIVbの例示的な構造は、以下の表5に記載される。
【0073】
【表5】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
本発明の好ましい実施形態は、式Vの化合物:
【0074】
【化12】
Figure 2004535381
またはその薬学的に受容可能な誘導体に関連し、ここでR、R、R、RおよびRは、上記のとおりである。
【0075】
式Vの好ましい化合物としては、1つ以上、そして最も好ましくは全ての以下の特徴を有する化合物が挙げられる:
(a)Rは、N(R)、OR、SR、または(T)−Rから選択される;
(b)Tは、C1〜4アルキリデン鎖であり、ここでTの1つのメチレン単位は、必要に応じてS、O、N(R)、またはCOによって置換される;
(c)Rは、CN、R、ハロゲン、CO、またはN(R)である;
(d)Rは、炭素環式環、フェニル環または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される、1〜2個のヘテロ原子を有する複素環式環もしくはヘテロアリール環から選択される5〜6員環であり、ここでRは、必要に応じて1個の(T)−Ar基および1個のRで置換される;
(e)Rは、水素またはArであり、ここでArは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された6員の飽和環、部分的に飽和した環、またはアリール環である;および
(f)Rは、R、OR、SRまたはN(Rから選択される。
【0076】
式Vのより好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有する化合物である:
(a)Rは、SCH−4−フェノール、SCH、OH、OEt、N(Me)、OMe、4−メチルピペリジン−1−イル、NHEt、NHCHCHピペリジン−1−イル、またはNHCHCHモルホリン−4−イルから選択される;
(b)Rは、CNまたCOである;
(c)Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシルまたはフラニルから選択され、ここで、Rは、必要に応じて、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、3−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−アミノフェニル、N−BOC−ピロリル、4−クロロフェニル、3−エトキシピリジル、2−メトキシピリジル、2,5−ジメチルイソキサゾリル、3−エトキシフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−F−3−Cl−フェニル、ピロリル、ピリミジニル、クロロ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、OH、NH、メチル、メトキシまたはエトキシで置換される;および
(d)Rは、水素またはフェニル環、ベンジル環、ピリジル環、ピペリジニル環、もしくはシクロヘキシル環から選択され、ここで上記の環は、必要に応じて、ベンジルオキシ、フェノキシ、SONH、OH、NO、NH、OMe、Br、Cl、COMe、NHSOMe、NHSOEt、NHCON(Me)、NHCON(Et)、NHCOピロリジン−1−イル、またはNHCOモルホリン−4−イルで置換される;および
(e)Rは、メチル、OH、OMeまたはNHである。
【0077】
式Vの例示的な構造は、以下の表7に記載され、ここでRは、CNである。
【0078】
【表7】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
より好ましい実施形態は、式VIの化合物:
【0079】
【化13】
Figure 2004535381
または薬学的に受容可能なその誘導体に関連し、ここで、R、R、R、R、ZおよびRは、上記のとおりである。
【0080】
式VIの好ましいR基、R基、R基、およびR基は、式IIaについて上記される基である。
【0081】
式VIの好ましいZ−R基は、以下のような基である:ここでZは、C1〜4アルキリデン鎖であり、ここでZの1つのメチレン単位は、必要に応じてO、NH、NHCO、NHCO、NHSO、CONHによって置換され、そしてここでRは、N(R)、NHCOR、またはArから選択され、ここでArは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環式環またはヘテロアリール環である。RのAr基は、必要に応じて、R、OR、N(R)、またはオキソと置換される。式VIのより好ましいZ−R基は、O(CHOH、O(CHNH(CHOH、O(CHNH(CHOH、O(CHN(ヒドロキシエチル)(メチル)、O(CHピロリジン−1−イル、O(CHモルホリン−4−イル、O(CHN(Me)、O(CHN(Et)、O(CH(4−ヒドロキシエチルピペラジン−1−イル)、O(CHピペラジン−1−イル、O(CH(4−ヒドロキシメチルピペリジン−1−イル)、O(CH(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)、NHCO(CHN(Me)、NHCO(CHNCOCH、NHCOCHピリジン−2−イル、NHCOCH(2−アミノチアゾール−4−イル)、NHCOCHシクロプロピル、NHCO(CHN(Et)、NHCO(CH(ピペラジン−2,5−ジオン−3−イル)、NHCOピロリジン−1−イル、NHCOモルホリン−4−イル、NHCOCHテトラヒドロフラン−2−イル、NHCOテトラヒドロフラン−2−イル、NHCOテトラヒドロピラン−4−イル、またはNHCOCHテトラヒドロピラン−2−イルから選択される。
【0082】
式VIの好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有する化合物である:
(a)Rは、N(R)、OR、SR、または(T)−Rであり;
(b)Tは、C1〜4アルキリデン鎖であり、ここでTの1つのメチレン単位は、必要に応じてS、O、N(R)、またはCOによって置換される;
(c)Rは、CN、R、ハロゲン、またはN(Rであり;
(d)Rは、炭素環式環、フェニル環または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する複素環式環もしくはヘテロアリール環から選択される5〜6員環であり、ここでRは、必要に応じて1個の(T)−Ar基および1個のRで置換される;
(e)Zは、C1〜4アルキリデン鎖であり、ここでZの1つのメチレン単位は、必要に応じてO、NH、NHCO、NHCO、NHSO、CONHによって置換される;
(f)Rは、N(R)、NHCOR、またはArから選択され、ここでArは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する必要に応じて置換された5〜6員の複素環式環またはヘテロアリール環である;および
(g)Rは、R、OR、SR、またはN(Rである。
【0083】
式VIのより好ましい化合物は、1つ以上、より好ましくは1つより多く、そして最も好ましくは全ての、以下からなる群から選択される特徴を有する化合物である;
(a)Rは、SCH−4−フェノール、SCH、OH、OEt、N(Me)、OMe、4−メチルピペリジン−1−イル、NHEt、NHCHCHピペリジン−1−イル、またはNHCHCHモルホリン−4−イルから選択される;
(b)Rは、CNである;
(c)Rは、(T)−ArまたはRで必要に応じて置換されるフェニル環、ピリジル環、フリル環またはシクロヘキシル環であり、ここでArは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員のアリール環であり、そしてここでRは、R、ハロゲン、OR、N(R)、またはCORから選択される;
(d)Rは、水素またはメチルである;および
(e)Z−Rは、O(CHOH、O(CHNH(CHOH、O(CHNH(CHOH、O(CHN(ヒドロキシエチル)(メチル)、O(CHピロリジン−1−イル、O(CHモルホリン−4−イル、O(CHN(Me)、O(CHN(Et)、O(CH(4−ヒドロキシエチルピペラジン−1−イル)、O(CHピペラジン−1−イル、O(CH(4−ヒドロキシメチルピペリジン−1−イル)、O(CH(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)、NHCO(CHN(Me)、NHCO(CHNCOCH、NHCOCHピリジン−2−イル、NHCOCH(2−アミノチアゾール−4−イル)、NHCOCHシクロプロピル、NHCO(CHN(Et)、NHCO(CH(ピペラジン−2,5−ジオン−3−イル)、NHCOピロリジン−1−イル、NHCOモルホリン−4−イル、NHCOCHテトラヒドロフラン−2−イル、NHCOテトラヒドロフラン−2−イル、NHCOテトラヒドロピラン−4−イル、またはNHCOCHテトラヒドロピラン−2−イルから選択される。
【0084】
式VIの例示的な構造は、以下の表8に示される。
【0085】
(表8.式VIの化合物)
【0086】
【表8】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
上記の式VIの化合物は、ピリミジン環を有する化合物である。ピリミジン環またはトリアジン環を有する式VIの化合物は、それ以外の式VIの化合物と構造的に類似であり、そして以下に示される、以下の一般式VIIおよび式VIIIによって表される:
【0087】
【化14】
Figure 2004535381
上記の式VIIおよびVIIIの化合物は、式VIの化合物と構造的に類似であり、ここで、式VIのピリミジン環がピリジン環(VII)またはトリアジン環(VIII)によって置換される。従って、式VIIおよびVIIIの化合物の好ましいR、R、R、およびZ−Rの基は、式VIの化合物について上記した通りである。
【0088】
本発明の化合物は、一般的なスキームI、II、III、IV、V、およびVIによって図示されるように、類似の化合物について当業者に公知の方法によって一般的に調され得、そしてこれらの合成例は以下に示される。
【0089】
(スキームI)
【0090】
【化15】
Figure 2004535381
試薬および条件:(a)KCO、DMF、CS、1−クロロ−プロパン−2−オン、MeI、r.t.でDMF中;(b)THF、r.t.;(c)NaOEt、EtOH、90℃。
【0091】
上記のスキームIは、式IIaの化合物(ここで、RはCNである)を調製するために使用される、一般的な合成経路を示す。これらの化合物は、以下の方法において並列様式で調製される。工程(a)において、DMF中で、α−シアノアセトフェノン(1)をKCO(3等量)と混ぜ合わせ、そしてこの混合物を室温で攪拌させる。次いで、CS(1.5等量)を添加して、そして得られる混合物を室温でさらに10分間攪拌する。DMF中の1−クロロ−プロパン−2−オン(1.0等量)の溶液を添加して、次いで、DMF中のMeI(1.1等量)溶液を滴下の様式で添加する。30分後、この混合物を水に注いで、そして得られる混合物を12〜16時間激しく攪拌して、化合物2の懸濁物を得る。この粗生成物2を濾過によって単離する。この反応物を使用して、広範な種々のフェニル置換基を有するα−シアノアセトフェノンから誘導される、本発明の化合物を獲得し得る。適切なR基の例としては、上記表1に記される基が挙げられるが、これらの限定されない。
【0092】
工程(b)において、THF中で、粗生成物2をt−ブトキシビスジメチルアミノメタン(Brederick試薬、3)と混ぜ合わせ、そして室温で12〜16時間攪拌させる。この反応混合物を濃縮し、次いで、工程(c)に直接使用する。この粗濃縮物4をEtOH中に溶解する。このエタノール性溶液に化合物5を添加し、そして得られた混合物を90℃まで4時間加熱する。スキームIは工程(c)でフェニルグアニジンを使用するが、工程(c)で他のアリールグアニジンを使用して本発明の化合物を調製し得る(ここで、Rは必要に応じて置換された種々のアリール基である)ことは、当業者に明らかである。次いで、水性ワークアップ後、この反応混合物を濃縮し、この生成物を分取用HPLCによって精製して、化合物6および化合物7を得る。これらの化合物を作製するために使用される条件の詳細は、実施例に記載される。
【0093】
(スキームII)
【0094】
【化16】
Figure 2004535381
試薬および条件:(a)(i)KCO、CS、DMF、CHCN、クロロアセトニトリル、0℃、2時間;(ii)MeI、室温で12時間;(b)DMF−DMA、CHCN、還流、18時間;(c)アリールグアニジン、CHCN、還流、24時間。
【0095】
上記のスキームIIは、式IIbの化合物を調製するために使用される一般的な合成経路を示し、ここで、Rはメチルであり、そしてRは必要に応じて置換されたアリール基である。
【0096】
DMF中で、2,4−ペンタジオン(1)を炭酸カリウム(3等量)、CS(2)(1.5等量)およびクロロアセトニトリル(1.0等量)を用いて、室温で2時間処理することにより、中間体4を調製する。この混合物を0℃に冷却して、次いで、ヨウ化メチル(3)を徐々に添加し、そして得られた混合物を室温で12時間攪拌する。水を添加して生成物を沈殿させ、これを濾過により単離して、4を得る。
【0097】
アセトニトリル中で、ジメチルホルムアミド−ジメチルアセタール(DMF−DMA)を用いて4を18時間還流で処理することにより、中間体5を調製する。エーテルを用いての粉砕から、黄色固体としてこの生成物5を単離する。
【0098】
アセトニトリル中で、5をアリールグアニジンと混ぜ合わせることにより、そして得られた混合物を24時間還流で加熱することにより、5から式IIbの化合物を調製する。この反応混合物にメタノールを添加して生成物を沈殿させ、そして得られた懸濁物を濾過して、生成物IIbを得る。これらの化合物を作製するために使用される条件の詳細は、実施例に記載される。
【0099】
(スキームIII)
【0100】
【化17】
Figure 2004535381
試薬および条件:(a)DMF−DMA、CHCN、還流、18時間;(b)アリールグアニジン、CHCN、還流、24時間。
【0101】
上記のスキームIIIは、式IIbの化合物を調製するために使用される、一般的な合成経路を示し、ここで、Rはメチルであり、Rは必要に応じて置換されるたアリール基であり、そしてRは4−メチルチアゾール−2−イルである。
【0102】
アセトニトリル中で、1−[4−メチル−2−メチルスルファニル−5−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−チオフェン−3−イル]−エタノン(1)(Maybridge Chemicals)を、DMF−DMAを用いて18時間、還流で処理する。この混合物を減圧下で濃縮し、そして残渣をジエチルエーテルを用いて粉砕して、黄色固体として2を得る。
【0103】
アセトニトリル中で中間体2をアリールグアニジンと混ぜ合わせ、そして得られた混合物を24時間還流で加熱する。室温まで冷ました後、メタノールを添加して生成物を沈殿させる。この生成物3を、メタノール洗浄の後、濾過によって単離する。これらの化合物を作製するために使用される条件の詳細は、実施例に記載される。
【0104】
(スキームIV)
【0105】
【化18】
Figure 2004535381
試薬および条件:(a)i LiOH、DMF、CS、0℃、10分;ii 1−ブロモ−ブタン−2−オン、0℃、1時間;iii Br−Wang樹脂、0℃→室温、12時間;(b)DMF−DMA、THF、60℃、18時間;(c)N−フェニル グアニジン、THF、還流、24時間;(d)TFA、CHCl、水、室温、14時間。
【0106】
1例として、化合物V−1の調製を使用して、上記のスキームIVが、以下の方法において並列様式で式Vの化合物を調製するために使用され得る一般的な合成経路を示す。工程(a)において、DMF中の、3−クロロベンゾイルアセトニトリル(1)およびLiOH−HOのスラリーにCSを添加する。次いで、得られた混合物を1−ブロモペンタン−2−オンを用いて処理して、次いでこの混合物にブロモ−Wang樹脂を添加する。濾過によって溶媒を除去し、そしてこの樹脂を溶媒でリンスし、そして窒素下で乾燥させて、樹脂に結合した化合物2を得る。
【0107】
工程(b)において、化合物2をTHFおよびDMF−DMAと混ぜ合わせ、そして生じたスラリーを60℃で18時間加熱する。濾過によって溶媒を除去し、そしてこの樹脂を溶媒で洗浄し、次いで窒素下で乾燥して、樹脂に結合した化合物3を得る。
【0108】
工程(c)において、THF中でN−フェニルグアニジンを用いて3を24時間還流で処理することにより、ピリミジン環を作製する。濾過によって溶媒を除去し、そしてこの樹脂を溶媒で数回洗浄する。得られる樹脂を再び、THF中でN−フェニルグアニジンとさらに24時間還流で処理する。再度濾過によって溶媒を除去し、そしてこの樹脂を溶媒で数回洗浄し、次いで窒素下で乾燥して、樹脂に結合した化合物4を得る。
【0109】
工程(d)において、ジクロロメタンおよび水の中で、トリフルオロ酢酸と4を3時間、室温で処置することによって、生成物V−1を樹脂から切断する。この樹脂を濾過し、そしてジクロロメタンで洗浄して、次いでトリフルオロ酢酸を用いて処理する。得られる混合物を、14時間室温で静置して、次いで濾過する。この樹脂を、ジクロロメタンで洗浄し、溶媒を濃縮し、そして分取用HPLCによって粗生成物を精製して、化合物V−1を得る。これらの化合物を作製するために使用される条件の詳細は、実施例に記載される。
【0110】
(スキームV)
【0111】
【化19】
Figure 2004535381
試薬および条件:(a)i エチルシアノアセテート、MgCl、CHCN、0℃、30分;ii シクロヘキサンカルボニルクロライド;(b)DMSO/水、120℃、2時間;(c)i CS、KCO、DMF;ii クロロアセトン;iii MeI。
【0112】
上記のスキームVは、式IIa、式IIIa、式IVa、式Vおよび式VIの化合物を調製するために使用され得る、中間体化合物5を調製するための方法を示し、ここで、Rはシクロヘキシル環である。中間体化合物5は、上記のスキームI〜IVにおいて示される方法によって、式IIa、式IIIa、式IVa、式Vおよび式VIの化合物に容易に転換され得る。
【0113】
工程(a)において、アセトニトリル中で、エチルシアノアセテート(2)の溶液を、MgClおよびEtNを用いて0℃で処理し、そして得られる懸濁物を0℃で30分間攪拌する。この懸濁物に、シクロヘキシルカルボニルクロライド(1)を添加し、そして反応混合物を0℃で攪拌する。水性ワークアップにより3を得る。DMSO/HO中で化合物3の溶液を加熱して、次いで水性ワークアップにより化合物4を生じる。
【0114】
工程(c)において、化合物4を使用して、上記のスキームIIの工程(a)に記載した方法を使用することによって、チオフェン化合物5を調製し得る。
【0115】
(スキームVI)
【0116】
【化20】
Figure 2004535381
試薬および条件:(a)NaH、CHCN、トルエン、還流;(b)i CS、KCO、DMF;ii 1−ブロモブタン−2−オン;iii MeI;(c)DMF−DMA、CHCN、還流、18時間;(d)N−(3−ヒドロキシフェニル)−グアニジン、CHCN、還流;(e)3−ブロモプロパン−1−オール、KCO、DMF;(f)MsCl、EtN、CHCl、周囲温度;(g)EtN、ジメチルアミン、CHCl、周囲温度;(i)NHCN、HCl/ジオキサン、還流;(ii)H、Pd/C。
【0117】
1例として、化合物VI−18の調製を使用して、上記のスキームVIは式VIの化合物を調製するための方法を示し、ここでRはピリジン−3−イルであり、そしてZはC1−4アルキリデン鎖であり、ここでZの1メチレン単位が酸素によって置換される。
【0118】
工程(a)において、トルエン中で、エチルニコチネートの溶液を、NaHを用いて処理し、そして得られる懸濁物を、アセトニトリルを添加しながら、90℃で加熱する。この反応物を一晩加熱した後、この反応混合物を冷まし、そして得られた固体を濾過によって回収する。
【0119】
工程(b)、(c)および(d)を、スキームIIの工程(a)、スキームIVの工程(b)、ならびにスキームIおよびIIの工程(c)において記載された様式と実質的に同様の様式で、実施し得る。得られる化合物6を使用して、当該分野で公知の方法を使用することにより、式VIの種々の化合物を調製し得る。工程(e)で3−ブロモプロパノールを用いてフェノールをアルキル化することによって、化合物6から、工程(e)〜(g)を介して、化合物VI−18を調製した。当業者は、化合物6のフェノール基を多くの方法で容易に誘導体化して、式VIの他の化合物を作製し得ることを認識する。工程(f)において、このプロパノールの−OHをMsClを用いて処理してメシレートを作製し得、このメシレートを工程(g)でジメチルアミンと置換して、化合物VI−18を作製する。当業者は、他の脱離基を利用して、−OH基のさらなる誘導体化を可能とすること、そしてこの脱離基を種々のアミンと置換して、式VIの他の化合物を作製し得ることを、認識する。スキームVIの化合物を調製するために使用される条件の詳細は、実施例に記載される。
【0120】
(スキームVII)
【0121】
【化21】
Figure 2004535381
試薬および条件:(a)DMF−DMA、トルエン、還流;(b)3−ニトロフェニルグアニジン、DMF;(c)H、10% Pd/C、メタノール;(d)R−Z−COOH、EDC、HOBt、DIPEA、CHCl;(e)R−Z−Br、NaOtBu、THF。
【0122】
上記のスキームVIIは、式VIの化合物を調製するための一般的な方法を示し、ここで、ZはC1−4アルキリデン鎖であって、ここで、Zの1メチレン単位がNHまたはNHCOによって置換される。化合物1を、上記の一般的な方法に従って調製し得る。化合物V−7を、上記の方法に従う工程(a)および(b)によって調製し得る。工程(c)において、ニトロ基を炭素担持パラジウムの存在下で水素化して、アミノ化合物V−8を形成する。化合物V−8を使用して、式VIの種々の化合物を調製し得る。例えば、化合物V−8をカルボン酸とカップリングさせて、アミド化合物5を形成し得る。あるいは、化合物V−8をアルキル化して、化合物6を形成し得る。当業者は、化合物V−8を種々の試薬を用いて処理して、式VIの他の化合物を形成し得ることを、認識する。
【0123】
別の実施形態に従って、本発明は、生物学的サンプル中のJNKキナーゼ活性、Srcキナーゼ活性またはLckキナーゼ活性を阻害する方法を提供する。この方法は、前述の生物学的サンプルを、式Iの化合物と接触させる工程を包含する。好ましい実施形態に従って、本発明は、生物学的サンプル中のJNKキナーゼ活性、Srcキナーゼ活性またはLckキナーゼ活性を阻害する方法に関し、その方法は、前述の生物学的サンプルを、式IIa、式IIb、式Vまたは式VIの化合物と接触させる工程を包含する。より好ましい実施形態は、前述の生物学的サンプルを、式IIaまたは式VIの化合物と接触させる工程に関する。
【0124】
用語「生物学的サンプル」とは、本明細書中で使用される場合、細胞培養物またはその抽出物;哺乳動物から得られた生検材料またはその抽出物;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液、もしくは他の体液またはそれらの抽出物が、限定することなく挙げられる。
【0125】
生物学的サンプル中のJNKキナーゼ活性、Srcキナーゼ活性またはLckキナーゼ活性の阻害は、当業者に公知である種々の目的に有用である。このような目的の例としては、血液注入、器官の組織移植(translplantation)、生物学的標本の保存、および生物学的アッセイが挙げられるが、これらに限定されない。
【0126】
式Iの化合物またはこれらの塩を、組成物中に処方し得る。好ましい実施形態において、この組成物は、薬学的に受容可能な組成物である。1つの実施形態において、この組成物は、生物学的サンプルまたは患者において、プロテインキナーゼ(特に、JNK、Src、またはLck)を阻害するのに有効な量の組成物を含有する。別の実施形態において、本発明の化合物およびそれらの薬学的組成物は、JNK、Src、またはLckに媒介される状態の処置または防止に有効な量の化合物、および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有し、患者への投与のために処方され得る。
【0127】
プロテインキナーゼ(例えば、JNK、Src、またはLck)を阻害するのに有効な量は、インヒビターの非存在下での酵素の活性と比較した場合、キナーゼ活性を測定可能に阻害する量である。任意の方法を使用して、阻害を決定し得る。
【0128】
用語「薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクル」とは、本発明の化合物と一緒に患者に投与され得、そしてその化合物の薬理学的活性を壊さない、無毒性のキャリア、アジュバントまたはビヒクルをいう。
【0129】
用語「患者」は、ヒトおよび獣医学的被験体を含む。
【0130】
これらの薬学的組成物において使用され得る薬学的に受容可能なキャリアとしては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝物質(例えば、リン酸塩)、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、硫酸プロタミン)、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベース物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ろう、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコール、および羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
【0131】
本発明の組成物は、経口投与、非経口投与、吸入スプレーによる投与、局所投与、直腸投与、鼻投与、頬投与、膣投与、または移植レザバによる投与によって、投与され得る。用語「非経口」とは、本明細書中で使用される場合、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液包内、胸骨内、髄腔内注射、肝臓内、病変内、および頭蓋内の、注射または注入技術を包含する。好ましくは、この組成物は、経口投与、腹腔内投与、または静脈内投与される。
【0132】
本発明の組成物の滅菌した注射可能形態は、水性または油性の、懸濁物であり得る。これらの懸濁物は、適切な分散剤または湿潤剤、および懸濁剤を使用して、当該分野で公知の技術に従って処方され得る。この滅菌した注射可能な調製物はまた、非経口的に受容可能な非毒性の希釈剤または溶媒中にある、滅菌した注射可能な溶液または懸濁物(例えば、1,3−ブタタンジール中の溶液)であり得る。使用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル溶液、および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌した不揮発性油が、溶媒または懸濁媒質として従来使用される。このために、任意のブランドの不揮発性油(合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドを含む)が、使用され得る。脂肪酸(例えば、オレイン酸およびそのグリセリド誘導体)が、この注射可能物質の調製物において有用であり、同様に、天然の薬学的に受容可能な油(例えば、オリーブ油またはヒマシ油(特に、そのポリオキシエチル化形態において))も、有用である。これらの油溶液または油懸濁物はまた、長鎖アルコール希釈剤または長鎖アルコール分散剤(例えば、カルボキシメチルセルロース)または薬学的に受容可能な投薬形態(エマルジョンおよび懸濁物を含む)の処方において一般的に使用される同様の分散剤も含み得る。他の一般的に使用される界面活性剤(例えば、Tween、Span、および薬学的に受容可能な固体、液体、または他の投薬形態の製造において一般的に使用される他の乳化剤またはバイオアベイラビリティ増強剤)もまた、処方目的のために使用され得る。
【0133】
本発明の薬学的組成物は、経口的に受容可能な任意の投薬形態(カプセル、錠剤、水性懸濁物または水溶液を含むが、これらに限定されない)で経口投与され得る。経口使用のための錠剤の場合、一般的に使用されるキャリアとしては、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)もまた、代表的に添加される。カプセル形態での経口投与のために、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。水性懸濁物が経口使用のために必要とされる場合、その活性成分は、乳化剤および懸濁剤と合わされる。所望される場合、特定の甘味剤、矯味矯臭剤または着色剤もまた、添加され得る。
【0134】
あるいは、本発明の薬学的組成物は、直腸投与のために坐剤形態で投与され得る。これらは、室温では固体であるが直腸温度では液体である適切な非刺激性賦形剤とその薬剤とを混合することによって、調製され得、従って、直腸で融解してその薬物を放出する。このような物質としては、ココアバター、蜜蝋、およびポリエチレングリコールが挙げられる。
【0135】
本発明の薬学的組成物はまた、特に、処置標的が、局所適用により容易に接近可能な領域または器官を含む場合(眼の疾患、皮膚の疾患、または腸管下部の疾患)に、局所投与され得る。適切な局所処方物は、これらの領域または器官の各々のために容易に調製される。
【0136】
腸管下部のための局所適用は、直腸坐剤処方物(上記を参照のこと)または適切な浣腸処方物の状態で、もたらされ得る。局所的経皮パッチもまた、使用され得る。
【0137】
局所適用のために、この薬学的組成物は、1つ以上のキャリア中に懸濁または溶解された活性成分を含む、適切な軟膏中で処方され得る。本発明の化合物の局所投与のためのキャリアとしては、鉱油、流動パラフィン、白色鉱油、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ろうおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、この薬学的組成物は、1つ以上の薬学的に受容可能なキャリア中に懸濁または溶解された活性成分を含む、適切なローションまたはクリームの状態で処方され得る。適切なキャリアとしては、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルろう、セテアリールアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、および水が挙げられるが、これらに限定されない。
【0138】
眼への使用のために、この薬学的組成物は、滅菌した等張性のpH調整生理食塩水中の微粉化懸濁物としてか、または好ましくは、保存剤(例えば、塩化ベンザルコニウム(benzylalkonium))を含むかもしくは含まない、滅菌した等張性のpH調整生理食塩水中の溶液として、処方され得る。あるいは、眼への使用のために、この薬学的組成物は、軟膏(例えば、ペトロラタム)中で処方され得る。
【0139】
本発明の薬学的組成物はまた、経鼻エアロゾルまたは吸入によっても、投与され得る。このような組成物は、薬学処方物の分野で周知の技術に従って調製され、そしてベンジルアルコールまたは他の適切な保存剤、バイオアベイラビリティを増強するための吸収促進剤、フッ化炭素、および/または他の従来の可溶化剤もしくは分散剤を使用して、生理食塩水中の溶液として調製され得る。
【0140】
好ましい実施形態によると、本発明の薬学的組成物は、経口投与される。
【0141】
別の実施形態によると、本発明は、式Iの化合物の薬学的に受容可能な誘導体に関する。好ましい実施形態において、前記薬学的に受容可能な誘導体は、式IIa、V、またはVIの化合物の誘導体である。より好ましくは、前記薬学的に受容可能な誘導体は、式IIa、V、またはVIの好ましい化合物の誘導体である。
【0142】
本発明の化合物に加えて、本発明の化合物の薬学的に受容可能な誘導体もまた、上記の疾患または障害を処置または予防するための組成物において使用され得る。
【0143】
「薬学的に受容可能な誘導体」とは、レシピエントへの投与の際に、本発明の化合物またはその阻害的に活性な代謝産物もしくは残基を、直接的または間接的のいずれかで提供することができる、本発明の化合物の任意の薬学的に受容可能な塩、エステル、エステル塩、または他の誘導体を意味する。本発明の化合物の塩またはエステルを調製するための方法は、当業者に公知である。特に好ましい誘導体は、本発明の化合物が患者に投与される場合に(例えば、経口投与化合物を血液中により容易に吸収可能にすることによって)本発明の化合物のバイオアベイラビリティを増加するものであるか、あるいは親種に対して生物学的区画(例えば、脳またはリンパ系)への親化合物の送達を増強させるものである。
【0144】
本発明の化合物の薬学的に受容可能な誘導体としては、エステル、アミノ酸エステル、リン酸エステル、金属塩、スルホン酸エステルが挙げられるが、これらに限定されない。
【0145】
本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩としては、薬学的に受容可能な、無機酸および有機酸、ならびに無機塩基および有機塩基から誘導されたものが、挙げられる。適切な酸塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホネート(camphorsulfonate)、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パルモン酸塩(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、およびウンデカン酸塩が挙げられる。他の酸(例えば、シュウ酸)は、それ自体は薬学的に受容可能ではないが、本発明の化合物およびその薬学的に受容可能な酸付加塩を得る際の中間体として有用な塩の調製において、使用され得る。
【0146】
適切な塩基由来の塩としては、以下が挙げられる:アルカリ金属(例えば、ナトリウムおよびカリウム)塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)塩、アンモニウム塩およびN(C1−4アルキル)塩。本発明はまた、本明細書中に開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化を想定する。水溶性もしくは油溶性の生成物または水もしくは油に分散可能な生成物は、このような四級化によって得られ得る。
【0147】
任意の特定の患者に対する特定の投薬量および処置レジメンが種々の要因(使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、全般的健康状態(general health)、性別、食餌、投与時間、排泄速度、薬物の組み合わせ、および処置医の判断、および処置される特定の疾患の重篤度を含む)に依存することもまた、理解すべきである。化合物の投薬量もまた、いずれの特定の化合物が組成物中に存在するかということに依存する。
【0148】
本発明の化合物は、酵素アッセイによって決定されたJNKのインヒビター、Srcのインヒビター、またはLckキナーゼのインヒビターである。従って、これらの化合物は、JNK媒介性疾患もしくは状態、Src媒介性疾患もしくは状態、またはLck媒介性疾患もしくは状態を処置するために有用である。
【0149】
本発明の別の局面は、患者におけるJNK媒介性疾患、Src媒介性疾患、またはLck媒介性疾患を処置する方法に関し、この方法は、そのような処置を必要とする患者に、治療有効量の式Iの化合物、または前記化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を投与する工程を包含する。好ましい実施形態に従うと、本発明は、式IIa、IIb、IIIa、IIIb、IVa、IVb、V、もしくはVIの化合物、または前記化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を投与する工程に関する。より好ましい実施形態は、式IIa、V、もしくはVIの化合物、または前記化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を投与する工程に関する。
【0150】
本発明のさらに別の実施形態は、患者におけるJNK媒介性疾患、Src媒介性疾患、またはLck媒介性疾患の重篤度を減少するための方法に関し、この方法は、そのような減少を必要とする患者に、治療有効量の式Iの化合物、または前記化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を投与する工程を包含する。好ましい実施形態に従うと、本発明は、式IIa、IIb、IIIa、IIIb、IVa、IVb、V、もしくはVIの化合物、または前記化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を投与する工程に関する。より好ましい実施形態は、式IIa、V、もしくはVIの化合物、または前記化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物を投与する工程に関する。
【0151】
本発明の化合物のキナーゼインヒビターとしての活性は、インビトロ、インビボまたは細胞株中でアッセイされ得る。インビトロアッセイは、活性化された酵素(例えば、JNK、Lck、またはSrc)のキナーゼ活性またはATPase活性のいずれかの阻害を決定するアッセイを包含する。代替的なインビトロアッセイは、JNK、Lck、またはSrcへと結合するインヒビターの能力を定量し、このアッセイは、結合の前にインヒビターを放射標識し、インヒビター/JNK複合体、インヒビター/Lck複合体、もしくはインヒビター/Src複合体を単離し、そして結合した放射標識の量を決定すること、または、新規化合物を、既知の放射性リガンドへと結合されるJNK、Lck、もしくはSrcと共にインキュベートする競合実験を実行することのいずれかによって、測定され得る。JNK、Lck、またはSrcのいずれの型またはいずれのアイソフォームが阻害されるかに依存して、JNK、Lck、またはSrcの任意の型または任意のアイソフォームが使用される。酵素アッセイに使用される条件の詳細は、本明細書中の以下の実施例に示される。
【0152】
用語「JNK媒介性疾患」または「状態」は、本明細書中で使用される場合、JNKが役割を果たすことが公知である任意の疾患または他の有害性状態を意味する。このような状態としては、炎症性疾患、自己免疫疾患、破壊性骨障害、増殖障害、癌、感染症、神経退行性疾患、アレルギー、発作における再灌流/虚血、心臓発作、脈管形成障害、器官低酸素症、脈管性過形成、心臓肥大、トロンビン誘導性血小板凝集、およびプロスタグランジンエンドペルオキシダーゼシンターゼ−2に関連する状態が挙げられるがこれらに限定されない。
【0153】
本発明の化合物によって処置または予防され得る炎症性疾患としては、急性膵炎、慢性膵炎、喘息、アレルギー、および成人呼吸困難症候群が挙げられるがこれらに限定されない。
【0154】
本発明の化合物によって処置または予防され得る自己免疫疾患としては、糸球体腎炎、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、硬皮症、慢性甲状腺炎、グレーヴズ病、自己免疫胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫好中球減少、血小板減少、アトピー性皮膚炎、慢性活性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸結腸炎、クローン病、乾癬、または対宿主性移植片病が挙げられるがこれらに限定されない。
【0155】
本発明の化合物によって処置または予防され得る破壊性骨障害としては、骨粗鬆症、変形性関節症および多発性骨髄腫関連骨障害が挙げられるがこれらに限定されない。
【0156】
本発明の化合物によって処置または予防され得る増殖障害としては、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、転移性黒色腫、カポージ肉腫、多発性骨髄腫およびHTLV−1媒介性腫瘍形成が挙げられるがこれらに限定されない。
【0157】
本発明の化合物によって処置または予防され得る脈管形成障害としては、固体腫瘍、眼新脈管化(ocular neovasculization)、乳児期血管腫が挙げられるがこれらに限定されない。本発明の化合物によって処置または予防され得る感染症としては、敗血症、肺血性ショック、および細菌性赤痢が挙げられるがこれらに限定されない。
【0158】
本発明の化合物によって処置または予防され得るウイルス疾患としては、急性肝炎感染(A型肝炎、B型肝炎およびC型肝炎を含む)、HIV感染およびCMV網膜炎が挙げられるがこれらに限定されない。
【0159】
本発明の化合物によって処置または予防され得る神経退行性疾患としては、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、癲癇、痙攣、ハンティングトン病、外傷性脳傷害、虚血性発作および出血性発作、外傷性傷害によって引き起こされる、アポトーシス駆動性神経退行疾患を含む、大脳虚血または神経退行性疾患、急性低酸素症、虚血またはグルタミン酸神経毒性が挙げられるがこれらに限定されない。
【0160】
「JNK媒介性疾患」または「状態」としてはまた、発作における虚血/再灌流、心臓発作、心筋虚血、器官低酸素症、脈管過形成、心臓肥大、肝性虚血、肝臓疾患、うっ血性心不全、病的免疫応答(例えば、T細胞活性化およびトロンビン誘導性血小板凝集によって引き起こされる免疫応答)が挙げられる。
【0161】
さらに、本発明のJNKインヒビターは、誘導性前炎症性タンパク質の発現を阻害し得る。従って、本発明の化合物によって処置され得る他の「JNK媒介性疾患」または「状態」としては、水腫、痛覚脱失、熱および疼痛(神経筋痛)、頭痛、癌の疼痛、歯痛ならびに関節炎の疼痛が挙げられる。
【0162】
本発明の化合物はまた、Srcファミリーキナーゼ(特に、Src)のインヒビターとして有用である。これらのキナーゼの一般的な概説については、ThomasおよびBrugge,Annu.Rev.Cell Dev.Biol.(1997)13,513;LawrenceおよびNiu,Pharmacol.Ther.(1998)77,81;TatosyanおよびMizenina,Biochemistry(Moscow)(2000)65,49を参照のこと。従って、これらの化合物は、Src媒介性疾患またはSrc媒介性状態を処置するために有用である。
【0163】
用語「Src媒介性疾患」または「Src媒介性状態」は、本明細書中で使用される場合、1つ以上のSrcファミリーキナーゼの活性によって影響を受けることが公知である任意の疾患または他の有害状態を意味する。このような疾患または状態としては、以下が挙げられる:高カルシウム血症、再狭窄、高カルシウム血症、骨粗しょう症、変形性関節症、骨転移の対症療法、慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、狼瘡、対宿主性移植片病、T細胞媒介過敏症疾患、橋本甲状腺炎、ギャン−バレー症候群、慢性閉塞性肺障害、接触皮膚炎、癌、パジェット病、ぜん息、虚血障害または再灌流障害、アレルギー性疾患、アトピー性皮膚炎およびアレルギー性鼻炎。Src活性によって影響される疾患としては、特に以下が挙げられる:高カルシウム血症、骨粗しょう症、変形性関節症、癌、骨転移の対症療法およびパジェット病。
【0164】
用語「Lck−媒介性疾患」または「Lck−媒介性状態」は、本明細書中で使用される場合、Lckキナーゼの活性によって影響そ受けることが公知である任意の疾患または他の有害状態を意味する。このような疾患または状態としては、以下が挙げられる:自己免疫疾患、アレルギー、慢性関節リウマチおよび白血病。
【0165】
好ましい実施形態は、以下から選択されるJNK媒介性疾患を処置または予防するために使用される方法に関する:炎症性疾患、自己免疫疾患、破壊性骨障害、神経変性疾患、アレルギー、発作における再灌流/虚血、心臓発作、脈管形成障害、臓器低酸素症、血管過形成、心肥大またはトロンビン誘発血小板凝集。
【0166】
別の好ましい実施形態は、以下から選択されるSrc媒介性疾患を処置または予防するために使用される方法に関する:高カルシウム血症、骨粗しょう症、変形性関節症または骨転移の対症療法。
【0167】
別の好ましい実施形態は、以下から選択されるLck媒介性疾患を処置または予防するために使用される方法に関する:自己免疫疾患、慢性関節リウマチおよび白血病。
【0168】
処置または予防されるべき、特定のプロテインキナーゼ媒介性状態に依存して、その状態を処置または予防するために通常投与されるさらなる治療剤が、本発明の化合物とともに投与され得る。例えば、癌の処置において、他の化学療法剤または他の抗増殖剤が、癌を処置するために本発明の化合物と組合わされ得る。これらの薬剤としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:アドリアマイシン、デキサメタゾン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、フルオロウラシル、トポテカン(topotecan)、タキソール、インターフェロンおよび白金誘導体。
【0169】
本発明の化合物がまた組み合わせられ得る薬剤の他の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:抗糖尿病薬剤(anti−diabetic agent)(注入可能または吸入可能な形態でのインスリンまたはインスリンアナログ、グリタゾン(glitazone)、αグルコシダーゼインヒビター、ビグアニド、インスリン感作物質およびスルホニル尿素化学治療剤(sulfonyl ureaschemotherapeutic agent));抗炎症剤(例えば、コルチコステロイド、TNFブロッカー、IL−1 RA、アザチオプリン、シクロホスファミド、およびスルファサラジン);免疫調節剤および免疫抑制剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、ミコフェノレートモフェチル、インターフェロン、コルチコステロイド、シクロホスファミド、アザチオプリン、およびスルファサラジン);神経栄養因子(例えば、アセチルコリンエステラーゼインヒビター、MAOインヒビター、インターフェロン、抗痙攣薬、イオンチャネルブロッカー、リルゾール(riluzole)、および抗パーキンソン症候群剤);心臓血管疾患を処置するための薬剤(例えば、β−ブロッカー、ACEインヒビター、利尿剤、硝酸塩、カルシウムチャネルブロッカー、およびスタチン);肝臓疾患を処置するための薬剤(例えば、コルチコステロイド、コレスチラミン、インターフェロン、および抗ウイルス剤);血管障害を処置するための薬剤(例えば、コルチコステロイド、抗白血病剤、および増殖因子);ならびに免疫不全障害を処置するための薬剤(例えば、γグロブリン)。
【0170】
これらのさらなる薬剤は、複数投薬レジメンの一部として、化合物含有組成物とは別々に投与され得る。あるいは、これらの薬剤は単一投薬形態の一部であり得、単一組成物中の本発明の化合物と一緒に混合され得る。複数の投薬レジメンの一部として投与される場合、2つの活性薬剤は、同時に、連続的にまたは一方からのある期間内(通常、一方の投与から5時間内)に投入され得る。
【0171】
単一投薬形態を生成するためにキャリア材料と組み合わせられ得る、化合物およびさらなる治療剤(上記のようにさらなる治療剤を含む組成物中において)の両方の量は、治療される宿主および投与の特定の様式に依存して変化する。好ましくは、本発明の組成物は、0.01〜100mg/体重1kg/日の間の用量の式Iの化合物が投与され得るように、処方されるべきである。
【0172】
さらなる治療剤を含む組成物において、さらなる治療剤および本発明の化合物が、相乗的に作用し得る。従って、このような組成物中のさらなる治療剤の量は、この治療剤のみ利用する単一治療において必要な量よりも少ない。このような組成物において、0.01〜100μg/体重1kg/日の間の用量のさらなる治療剤が、投与され得る。
【0173】
本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な組成物はまた、移植可能な医療デバイス(例えば、人工器官、人工弁、移植血管、ステントおよびカテーテル)を被膜するための組成物中に組込まれ得る。例えば、血管ステントは、再狭窄(損傷後の血管壁の再狭小化)を克服するために使用されてきた。しかし、ステントまたは他の移植可能なデバイスを使用する患者は、血餅形成または血小板活性化の危険を負う。これらの所望されない効果は、キナーゼインヒビターを含有する薬学的に受容可能な組成物でこのデバイスを予め被膜することによって、予防または緩和され得る。適切な被膜および被膜された移植可能なデバイスの一般的な調製は、米国特許第6,099,562号;同第5,886,026号;および同第5,304,121号に記載される。この被膜は、代表的には、生体適合性ポリマー性材料(例えば、ヒドロゲルポリマー、ポリメチルジシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、エチレン酢酸ビニル、およびそれらの混合物)である。この被膜は、必要に応じてフルオロシリコーン、ポリサッカリド、ポリエチレングリコール、リン脂質またはこれらの組合わせの適切なトップコートによって、さらに被膜されて、この組成物に制御された放出特性を与え得る。本発明の化合物で被覆された移植可能なデバイスは、本発明の別の実施形態である。
【0174】
JNK、Lck、またはSrcの阻害、あるいはこれらによって軽減された疾患の処置に関するそれぞれの上述の方法は、好ましくは、上記のように、式I、IIa、VまたはVIの好ましい化合物を用いて実行される。より好ましくは、それぞれの上述の方法は、式I、IIa、VまたはVIの好ましい化合物、そして最も好ましくは式IIa、VまたはVIの化合物を用いて実行される。
【0175】
本明細書中に記載される本発明を、より完全に理解し得るために、以下の実施例が示される。これらの実施例は、例示目的のみのためであり、いかなる様式においても本発明を限定するように解釈されるべきでないことが、理解されるべきである。
【実施例】
【0176】
(実施例)
本明細書中で使用される場合、用語「R(分)」は、示されたHPLC法を用いた、化合物に関するHPLC保持時間(分)をいう。他に示されない限り、報告された保持時間を得るように利用されたHPLC法は、以下のようである:
方法A:カラム:YMC ODS−AQ、30×100mm
勾配:5分間にわたって10%→90% CHCN/水(0.2% TFA)
流速:1mL/分
方法B:カラム:YMC ODS−AQ、30×100mm
勾配:10%→90% CHCN/水(0.01% TFA)
流速:1mL/分
検出:210nm、220nm、254nm、280nmおよび300nm
方法C:カラム:Lightning、2.1×50mm
勾配:100% 水(0.1% TFA)→100% CHCN(0.1% TFA)
流速:0.8mL/分
(実施例1)
【0177】
【化22】
Figure 2004535381
(5−アセチル−2−メチルスルファニル−4−(4−クロロ−フェニル)−チオフェン−3−カルボニトリル:)
3−(4−クロロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニトリル(5mmol)を、DMF(4.5mL)中のKCO(3当量、15mmol)懸濁液に添加し、室温にて撹拌した。10分後、CS(1.25当量、7.5mmol)を、一部づつ添加し、そして得られた混合物を、室温にてさらに10分間撹拌し、次いでDMF(5mL)中の1−クロロ−プロパン−2−オン(1.0当量、5mmol)の溶液を添加した。1時間後、DMF(2mL)中のMeI(1.1当量、5.5mmol)の溶液を滴下し、次いで30分後、この混合物を、水に注ぎ、そしてこの得られた混合物を、12〜16時間激しく撹拌し、所望の生成物の懸濁液を得た。この粗生成物を、濾過によって単離した。
【0178】
(実施例2)
【0179】
【化23】
Figure 2004535381
(2−メチルスルファニル−5−(2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−チオフェン−3−カルボニトリル (IIa−10)および2−エトキシ−5−(2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−4−(4−クロロ−フェニル)−チオフェン−3−カルボニトリル(IIa−11):)
粗5−アセチル−2−メチルスルファニル−4−(4−クロロ−フェニル)−チオフェン−3−カルボニトリル(1mmol)を、THF(10mL)中のブレドリック試薬(Brederick’s reagent)(150μL)と混合し、そして室温にて12〜16時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そして粗濃縮物を、EtOH(10mL)に溶解した。N−フェニルグアニジン(1.2当量、1.2mmol)および酢酸ナトリウム(1当量、1mmol)を、このエタノール溶液に添加し、そしてこの得られた混合物を、90℃まで4時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、次いでこの残渣を酢酸エチルに溶解した。この得られた有機溶液を、水およびブラインで連続的に洗浄した。この有機層を濃縮し、次いで粗残渣を、分取用HPLCによって精製し、化合物IIa−10およびIIa−11を得た。
【0180】
(実施例3)
【0181】
【化24】
Figure 2004535381
(5−アセチル−2−メチルスルファニル−4−(4−メチル−フェニル)−チオフェン−3−カルボニトリル:)
3−(4−メチル−フェニル)−3−オキソ−プロピオニトリル(5mmol)を、DMF(4.5mL)中のKCO(3当量、15mmol)の懸濁液に添加し、室温にて撹拌した。10分後、CS(1.25当量、7.5mmol)を、一部づつ添加し、そして得られた混合物を、室温にてさらに10分間撹拌した。DMF(5mL)中の1−クロロ−プロパン−2−オン(1.0当量、5mmol)の溶液を添加した。1時間後、DMF(2mL)中のMeI(1.1当量、5.5mmol)の溶液を、滴下した。30分後、この混合物を水に注ぎ、そしてこの得られた混合物を、12〜16時間激しく撹拌し、所望の生成物の懸濁液を得た。この粗生成物を、濾過によって単離した。
【0182】
(実施例4)
【0183】
【化25】
Figure 2004535381
(2−メチルスルファニル−5−(2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−4−p−トリル−チオフェン−3−カルボニトリル(IIa−14)および2−エトキシ−5−(2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−4−p−トリル−チオフェン−3−カルボニトリル(IIa−15):)
粗5−アセチル−2−メチルスルファニル−4−(4−メチル−フェニル)−チオフェン−3−カルボニトリル(1mmol)を、THF(10mL)中のブレドリック試薬(150μL)と混合し、室温にて12〜16時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そして粗濃縮物をEtOH(10mL)に溶解した。N−フェニルグアニジン(1.2当量、1.2mmol)および酢酸ナトリウム(1当量、1mmol)を、このエタノール溶液に添加し、そしてこの得られた混合物を、90℃まで4時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、次いでこの残渣を酢酸エチルに溶解した。この得られた有機溶液を、水およびブラインで連続的に洗浄した。この有機層を濃縮し、次いで粗残渣を分取用HPLCで精製し、化合物IIa−14およびIIa−15を得た。
【0184】
(実施例5)
【0185】
【化26】
Figure 2004535381
(3−メチル−5−メチルスルファニル−4−(2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−チオフェン−2−カルボニトリル(IIa−37):)
4−(3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−メチルスルファニル−4,5−ジヒドロ−チオフェン−2−カルボニトリル(0.2mmol)を、アセトニトリル(0.25mL)中のN−フェニル−グアニジン(0.2mmol)と混合し、そしてこの得られた混合物を、24時間加熱還流した。この反応混合物を、メタノール(3mL)で希釈し、そしてこの得られたスラリーを濾過し、そしてこの固体を、メタノール(2mL)で洗浄し、次いで窒素下で乾燥し、IIa−37を得た。
【0186】
【数1】
Figure 2004535381
(実施例6)
【0187】
【化27】
Figure 2004535381
(3−[4−(4−シアノ−5−メチルスルファニル−3−フェニル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミド(IIa−38):)
【0188】
【数2】
Figure 2004535381
(実施例7)
【0189】
【化28】
Figure 2004535381
(2−(4−ヒドロキシ−ベンジルスルファニル)−4−フェニル−5−(2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−チオフェン−3−カルボニトリル(IIa−39):)
【0190】
【数3】
Figure 2004535381
(実施例8)
【0191】
【化29】
Figure 2004535381
(5−[2−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−2−メチルスルファニル−4−フェニル−チオフェン−3−カルボニトリル(IIa−40):)
【0192】
【数4】
Figure 2004535381
(実施例9)
【0193】
【化30】
Figure 2004535381
(5−[2−(3−ベンジルオキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−2−ヒドロキシ−4−フェニル−チオフェン−3−カルボニトリル(IIa−42):)
【0194】
【数5】
Figure 2004535381
(実施例10)
【0195】
【化31】
Figure 2004535381
(5−[2−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−2−メチルスルファニル−4−(3−ピリジン−4−イル−フェニル)−チオフェン−3−カルボニトリル(IIa−105):)
10mlのチューブ中の2mlのDMEに、I(50mg、0.l0mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル[1,3,2]ジオキサボロラン(dioxaborolan)−2−イル)ピリジン(25mg、0.12mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(11.5mg、0.01mmol)を添加した。この混合物を、周囲温度にて窒素下で30分間撹拌し、次いで0.3mlの飽和NaHCO水溶液を、この反応混合物に添加し、そしてこの反応物を、チューブに蓋をして45℃にて6時間撹拌した。この反応物を、周囲温度まで冷却し、次いで2mlの水で希釈した。この混合物を、酢酸エチル(5ml×3)で抽出し、そして合わせた有機層をNaSOで乾燥した。この溶媒を減圧下で除去し、そしてこの残渣を酢酸エチルおよびヘキサン(1:1)を使用する、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、47%の収率で23mgの所望の化合物を得た。
【0196】
【数6】
Figure 2004535381
(実施例11)
発明者らは、上記の実施例1〜10に記載された方法と実質的に類似の方法およびスキームIに図示された方法によって式IIaの他の化合物を調製した。これらの化合物の特性データは、以下の表9に要約され、そしてLC/MS(観察された)およびHNMRデータを含む。「Y」は、HNMRデータが得られ、そして帰属された構造と一貫していることが見出されたことを表す。化合物番号は、表1に列挙された化合物番号に対応する。
【0197】
(表9.式IIaの選択された化合物の特性データ)
【0198】
【表9】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
(実施例12)
【0199】
【化32】
Figure 2004535381
(4−アセチル−3−メチル−5−メチルスルファニル−チオフェン−2−カルボニトリル:)
DMF(10mL)中の2,4−ペンタンジオン(20mmol)およびKCO(3当量、60mmol)のスラリーにCS(1.2当量、24mmol)を添加し、そしてこの得られた混合物を、10分間撹拌した。この混合物を、0℃まで冷却し、次いでクロロアセトニトリル(1.0当量、20mmol)を添加し、そしてこの反応物を1時間撹拌し、次いで室温まで温め、そしてさらに2時間撹拌した。この反応混合物を、再び0℃まで冷却し、そしてヨウ化メチル(1.05当量、22mmol)をゆっくり添加した。この得られた混合物を、室温まで温めた。12間後、水を添加し、そして得られた懸濁液を、一晩撹拌した。この所望の生成物を、水で洗浄した後、濾過で精製した。
【0200】
(実施例13)
【0201】
【化33】
Figure 2004535381
(4−(3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−3−メチル−5−メチルスルファニル−チオフェン−2−カルボニトリル:)
アセトニトリル(5mL)中の4−アセチル−3−メチル−5−メチルスルファニル−チオフェン−2−カルボニトリル(10mmol)の溶液に、DMF−DMA(2mL)を添加し、そしてこの得られた混合物を、18時間還流状態で加熱した。この反応物を濃縮し、そして残渣をジエチルエーテル(20mL)で粉砕した。この懸濁液を濾過し、エーテルで洗浄し、黄色の固体として所望の生成物を得た。
【0202】
(実施例14)
【0203】
【化34】
Figure 2004535381
(3−メチル−5−メチルスルファニル−4−(2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−チオフェン−2−カルボニトリル(IIb−7):)
アセトニトリル(0.25mL)中の4−(3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−3−メチル−5−メチルスルファニル−チオフェン−2−カルボニトリル(0.2mmol)の溶液に、N−フェニルグアニジン(1当量、0.2mmol)を添加し、そしてこの反応物を24時間還流状態で加熱した。この得られた混合物を、室温まで冷却し、次いでメタノール(3mL)で希釈した。この得られたスラリーを濾過し、メタノールで洗浄し、IIb−7を得た。
【0204】
(実施例15)
【0205】
【化35】
Figure 2004535381
(3−ジメチルアミノ−1−[4−メチル−2−メチルスルファニル−5−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−チオフェン−3−イル]−プロペノン:)
アセトニトリル(5mL)中の1−[4−メチル−2−メチルスルファニル−5−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−チオフェン−3−イル]−エタノン(10mmol、Maybridge Chemicals)の溶液に、DMF−DMA(2mL)を添加し、そしてこの得られた混合物を、18時間還流状態で加熱した。この反応物を濃縮し、そしてこの残渣をジエチルエーテル(20mL)で粉砕した。この懸濁液を濾過し、エーテルで洗浄し、黄色の固体として、所望の生成物を得た。
【0206】
(実施例16)
【0207】
【化36】
Figure 2004535381
({4−[4−メチル−2−メチルスルファニル−5−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−チオフェン−3−イル]−ピリミジン−2−イル}−フェニルアミン(IIb−1):)
アセトニトリル(0.25mL)中の3−ジメチルアミノ−1−[4−メチル−2−メチルスルファニル−5−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−チオフェン−3−イル]−プロペノン(0.2mmol)の溶液に、N−フェニルグアニジン(1当量、0.2mmol)を添加し、そしてこの反応物を、24時間還流状態で加熱した。この得られた混合物を、室温まで冷却し、次いでメタノール(3mL)で希釈した。この得られたスラリーを濾過し、メタノールで洗浄し、IIb−1を得た。
【0208】
(実施例17)
発明者らは、上記の実施例12〜16に記載された方法と実質的に類似の方法およびスキームIIおよびIIIに図示された方法によって式IIbの他の化合物を調製した。これらの化合物の特性データは、以下の表10に要約され、そしてLC/MS(観察された)データを含む。化合物番号は、表2に列挙された化合物番号と一致した。
【0209】
(表10.式IIbの選択された化合物の特性データ)
【0210】
【表10】
Figure 2004535381
(実施例18)
【0211】
【化37】
Figure 2004535381
(樹脂結合4−(3−クロロ−フェニル)−2−(4−樹脂−オキシ−ベンジルスルファニル)−5−プロピオニル−チオフェン−3−カルボニトリル:)
DMF(30mL)中の3−クロロベンゾイルアセトニトリル(Maybridge、1当量、15mmol)およびLiOH−HO(3当量、45mmol)のスラリーに、撹拌しながらCS(1.2当量、18mmol)を添加し、そして得られた混合物を、10分間0℃にて撹拌した。1−ブロモ−2−ブタノン(1.0当量、15mmol)を0〜5℃にてこの混合物に添加し、そして1時間撹拌した。次いで、Bromo−Wang樹脂(Novabiochem、3g、3.9mmol、1.3 mmol/gローディング)を0〜5℃にて添加し、そして得られた混合物を、室温にて12時間撹拌した。この溶媒を、濾過によって除去し、そして樹脂を、DMF(30mL×3)、THF(30mL×3)、水(30mL×3)、DMF(30mL×3)、DCM(30mL×3)およびジエチエーテル(30mL×3)でリンスし、次いで窒素下で乾燥し、表題の化合物を得た。
【0212】
(実施例19)
【0213】
【化38】
Figure 2004535381
(樹脂結合4−(3−クロロ−フェニル)−5−(3−ジメチルアミノ−2−メチル−アクリロイル)−2−(4−ヒドロキシ−ベンジルスルファニル)−チオフェン−3−カルボニトリル:)
上記の実施例18で形成された上記の樹脂結合化合物を、乾燥THF(20mL)中で撹拌し、そしてDMF−DMA(2mL)で処理し、次いでこの得られた混合物を、60℃にて18時間加熱した。この溶媒を濾過によって除去し、そしてこの樹脂を、THF(30mL×5)、DCM(30mL×3)およびジエチルエーテル(30mL×3)でリンスし、次いで窒素下で乾燥し、表題の化合物を得た。
【0214】
(実施例20)
【0215】
【化39】
Figure 2004535381
(樹脂結合4−(3−クロロ−フェニル)−2−(4−樹脂結合したヒドロキシ−ベンジルスルファニル)−5−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−チオフェン−3−カルボニトリル:)
上記の実施例19で形成された樹脂結合化合物(1g)およびN−フェニル−グアニジン(4mmol)を、乾燥THF(10mL)中で混合した。この得られた混合物を、24時間還流状態で加熱し、次いでこの溶媒を、濾過で除去し、そしてこの樹脂をTHF(30mL×5)、DMF(30mL×3)、DCM(30mL×3)およびジエチルエーテル(30mL×3)でリンスし、次いで窒素下で乾燥した。この樹脂を、再び乾燥THF(10mL)中のN−フェニル−グアニジン(4mmol)で24時間処理した。溶媒を再び濾過によって除去し、そしてこの樹脂を、THF(30mL×5)、DMF(30mL×3)、DCM(30mL×3)およびジエチルエーテル(30mL×3)でリンスし、次いで窒素下で乾燥し、表題の化合物を得た。
【0216】
(実施例21)
【0217】
【化40】
Figure 2004535381
(4−(3−クロロ−フェニル)−2−(4−ヒドロキシ−ベンジルスルファニル)−5−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−チオフェン−3−カルボニトリル(V−1):)
上記の実施例20で形成された樹脂結合化合物(100mg、0.1mmol)を、DCM(1mL)中でスラリーにし、そしてTFA(1mL)およびわずかな水で3時間処理した。この樹脂を濾過し、そしてDCM(2mL×3)で洗浄した。次いで、この樹脂を、DCM−水(1mL:1mL:0.02mL)中の50%TFAで処理した。この混合物を、14時間放置し、そして濾過した。この樹脂をジクロロメタン(2mL×3)で洗浄し、この合わせた有機層を濃縮し、そしてこの粗生成物を、分取用HPLC[YMC ODS−AQカラム、勾配10%→90% B(溶媒A:水中0.01%TFA;溶媒B:CHCN中0.01%TFA)1mL/分で6.5分間にわたって]で精製し、化合物V−1(10mg)を得た。[M+H]=541.1。
【0218】
(実施例22)
発明者らは、上記の実施例18〜21に記載された方法と実質的に類似の方法およびスキームIVに図示された方法によって式Vの他の化合物を調製した。これらの化合物の特性データは、以下の表11に要約され、そしてHPLC、LC/MS(観察された)およびH NMRデータを含む。
【0219】
H NMRデータは、以下の表11に要約され、ここで「Y」は、H NMRデータが利用可能であり、そして構造と一貫していることが見出されたことを示す。
【0220】
化合物番号は、表7に列挙された化合物番号と一致した。
【0221】
(表11.式Vの選択された化合物の特性データ)
【0222】
【表11】
Figure 2004535381
(実施例23)
【0223】
【化41】
Figure 2004535381
(3−オキソ−3−ピリジン−3−イル−プロピオニトリル:)
トルエン(無水、200mL)中のエチルニコチネート(30.24g、0.20mol)の溶液に、NaH(18.64g、0.47mol、鉱油中60%)を添加した。この得られた懸濁液を、90℃にて加熱し、そしてアセトニトリル(無水、24.74ml、0.47mol)をこの懸濁液中にシリンジを介して窒素下で添加し、そしてこの反応物を、90℃にて一晩加熱した。この反応混合物を、周囲の温度まで冷却し、そして得られた固体材料を、濾過によって回収した。この粗生成物を、真空中で乾燥し、そして次の工程に直接使用した。分析の目的として、この固体を、水中に溶解した。pHを、HCl水溶液で5に合わせ、そしてこの溶液をDCMで抽出した。この有機層をNaSOで乾燥し、そしてこの溶媒を真空中で除去し、特徴付けのための生成物のサンプルを得た。H NMR(CDCl):δ 9.2(s,1H),8.8(d,1H),8.2(d,1H),7.5(dd,1H),4.1(s,2H)
(実施例24)
【0224】
【化42】
Figure 2004535381
(1−(4−メチル−5−メチルスルファニル−3−ピリジン−3−イル−チオフェン−2−イル)−プロパン−1−オン:)
DMF(100mL)中の3−オキソ−3−ピリジン−3−イル−プロピオニトリル(11.9mmol)の溶液に、0℃にてCS(0.90ml、15.0mmol)を添加した.この反応物を、0℃にて45分間窒素下で撹拌し、次いで1−ブロモ−ブタン−2−オン(1.79g、11.8mmol)を、シリンジを介して0℃にて添加した。この反応物を、さらに30分間撹拌し、次いでヨウ化メチル(1.69g、11.8mmol)をシリンジを介して0℃にて添加した。この得られた混合物を、さらに30分間撹拌し、次いで周囲の温度まで温め、そして飽和NHCl水溶液(300mL)に注いだ。この溶液を、酢酸エチル(200mL×3)で抽出し、そして合わせた有機層を、NaSOで乾燥し、次いで真空中で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、3:1ヘキサン:酢酸エチル)によって精製し、1.05gの所望の生成物を得た。H NMR(CDCl3):δ 8.8(d,1H),8.6(s,1H),7.8(d,1H),7.5(dd,1H),2.8(s,3H),2.3(q,2H),1.0(t,3H)。
【0225】
(実施例25)
【0226】
【化43】
Figure 2004535381
(5−(3−ジメチルアミノ−2−メチル−アクリロイル)−2−メチルスルファニル−4−ピリジン−3−イル−チオフェン−3−カルボニトリル:)
DMF−DMA(10mL)中の1−(4−メチル−5−メチルスルファニル−3−ピリジン−3−イル−チオフェン−2−イル)−プロパン−1−オン(l.0g、3.48mmol)溶液を、50mlの蓋をしたチューブ中で、90℃にて一晩撹拌した。この反応物を、周囲の温度まで冷却し、そして過剰のジメチルホルムアミドジメチルアセタールを、真空中で除去した。酢酸エチルで溶出するクロマトグラフィーによる粗生成物の精製により、964mg(81%)の所望の生成物を得た。H NMR(CDCl):δ 8.6(m,2H),7.7(d,1H),7.3(d,1H),6.7(s,1H),2.8(s,6H),2.7(s,3H),1.9(s,3H)。
【0227】
(実施例26)
【0228】
【化44】
Figure 2004535381
(N−(3−ベンジルオキシ−フェニル)グアニジン:)
1,4−ジオキサン(150mL)中の3−ベンジルオキシフェニルアミン(20.0g、100.35mmol)の懸濁液に、シアナミド(7.39g、175.95mmol)、次いで1,4−ジオキサン(44ml、176.00mmol)中の4M HClを添加した。この得られた懸濁液を、80℃にて一晩加熱し、次いで周囲の温度まで冷却し、そして6N NaOH(35ml、210.00mmol)を添加した。この溶液の体積を、50mlまで真空中で濃縮し、そしてこの得られた沈殿物を、濾過によって回収した。この固体生成物を、減圧下で一晩乾燥し、98.4%の収率で23.8gを得た。H NMR(MeOH−d4)δ 6.4−7.5(m,9H),5.1(s,2H)。
【0229】
(実施例27)
【0230】
【化45】
Figure 2004535381
(N−(3−ヒドロキシ−フェニル)−グアニジン(5):)
EtOH(150mL)中のN−(3−ベンジルオキシ−フェニル)グアニジン(5.0g、20.6mmol)の溶液に、炭素上のパラジウム(10重量%、50%水、0.5g)を添加した。この混合物を、水素雰囲気下で一晩撹拌した。この反応物を、セライトのプラグに通して濾過し、そして濾液を真空中で濃縮し、トルエンと共沸し、所望の物質を得た(2.83g、91%)。H NMR(MeOH−d4)δ 6.4−7(m,4H)。
【0231】
(実施例28)
【0232】
【化46】
Figure 2004535381
(5−[5−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−2−メチル−フェニル]−2−メチルスルファニル−4−ピリジン−3−イル−チオフェン−3−カルボニトリル(V−24):)
CHCN(無水、2mL)中の5−(3−ジメチルアミノ−2−メチル−アクリロイル)−2−メチルスルファニル−4−ピリジン−3−イル−チオフェン−3−カルボニトリル(45mg、0.13mmol)の溶液に、N−(3−ヒドロキシ−フェニル)−グアニジン(38mg、0.16mmol)を添加した。この反応物を蓋をしたチューブ中で、90℃にて一晩撹拌し、周囲の温度まで冷却し、そして溶媒を真空中で除去した。この粗生成物を、クロマトグラフィー(シリカゲル、2:1 ヘキサン:酢酸エチル)によって精製し、化合物V−24を得た(51mg、75%)。
【0233】
【数7】
Figure 2004535381
(実施例29)
【0234】
【化47】
Figure 2004535381
(5−{5−[3−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−2−メチル−フェニル}−2−メチルスルファニル−4−ピリジン−3−イル−チオフェン−3−カルボニトリル(VI−29):)
DMF(無水、5mL)中の5−[5−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−2−メチル−フェニル]−2−メチルスルファニル−4−ピリジン−3−イル−チオフェン−3−カルボニトリル(330mg、0.77mmol)の溶液に、3−ブロモ−プロパン−
1−オール(214mL、1.54mmol)を添加した。この反応物を、過剰のK
の存在下で一晩70℃にて撹拌し、次いで周囲の温度まで冷却し、そして水とDCMとの間で分配した。この混合物を、DCM(30ml×3)で抽出し、そして合わせた有
機層を、NaSOで乾燥し、そして真空中で濃縮した。クロマトグラフィー(2% MeOH−DCM)によって精製し、所望の生成物を得た(370mg、99%)。
【0235】
【数8】
Figure 2004535381
(実施例30)
【0236】
【化48】
Figure 2004535381
(メタンスルホン酸3−{3−[3−(4−シアノ−5−メチルスルファニル−3−ピリジン−3−イル−チオフェン−2−イル)−4−メチル−フェニルアミノ]−フェノキシ}−プロピルエステル:)
DCM(10mL)中の5−{5−[3−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−2−メチル−フェニル}−2−メチルスルファニル−4−ピリジン−3−イル−チオフェン−3−カルボニトリル(370mg、0.76mmol)の溶液に、EtN(155mg、0.15mmol)、次いでMsCl(130mg、1.15mmol)を添加した。この得られた混合物を、周囲の温度にて窒素下で10分間撹拌し、次いで20mlの水に注ぎ、そしてDCM(20ml×3)で抽出した。この合わせた有機層を、NaSOで乾燥し、そして真空中で濃縮した。所望の生成物を得(391mg、91%)、そしてLC/MSで確認した(計算値:565.12;実測値:565.1+1、ES+)。
【0237】
(実施例31)
【0238】
【化49】
Figure 2004535381
(5−{5−[3−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−2−メチルフェニル}−2−メチルスルファニル−4−ピリジン−3−イル−チオフェン−3−カルボニトリル(VI−18):)
DCM(1mL)中のメタンスルホン酸3−{3−[3−(4−シアノ−5−メチルスルファニル−3−ピリジン−3−イル−チオフェン−2−イル)−4−メチル−フェニルアミノ]−フェノキシ}−プロピルエステル(20mg、0.035mmol)の溶液に、過剰のジメチルアミンおよび過剰のトリエチルアミンを添加した。この反応物を、周囲の温度にて3時間撹拌し、次いで水(2ml)を添加し、そしてこの生成物をDCM(3mL×3)で抽出した。この合わせた有機層を濃縮し、油状物として粗生成物を得た。クロマトグラフィー(2% MeOH−CHCl)によって精製し、所望の生成物を得た(17mg、95%)。
【0239】
【数9】
Figure 2004535381
(実施例32)
【0240】
【化50】
Figure 2004535381
(2−シアノ−3−シクロヘキシル−3−オキソ−プロピオン酸エステル): アセトニトリル中のシアノ酢酸エチル溶液に、MgClおよびEtNを0℃にて添加した。生じた懸濁液を0℃で30分間攪拌し、その後20分間にわたってシクロヘキサンカルボニルクロリドを添加し、その反応混合物を0℃で1時間攪拌した。その反応混合物を1N HClとエーテルとの間で分配し、その有機相を、MgSOを添加して乾燥し、その後減圧下で濃縮した。
【0241】
(実施例33)
【0242】
【化51】
Figure 2004535381
(3−シクロヘキシル−3−オキソ−プロピオニトリル): DMSO:水(10:1)中の2−シアノ−3−シクロヘキシル−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル溶液を120℃で2時間攪拌した。その反応混合物をエーテルと1N HClとの間で分配し、その有機相を、MgSOを添加して乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。
【0243】
(実施例34)
【0244】
【化52】
Figure 2004535381
(5−アセチル−4−シクロヘキシル−2−メチルスルファニル−チオフェン−3−カルボニトリル): DMF:CS(1:1)中の3−シクロヘキシル−3−オキソ−プロピオニトリル溶液に、KCOを0℃にて添加し、その反応混合物を室温で2時間攪拌した。生じた反応混合物にクロロアセトン(1等量)を添加し、その反応混合物を室温で3時間攪拌した。その後ヨードメタンを添加し、生じた混合物を室温で一晩攪拌した。その反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配し、その有機相を、MgSOを添加して乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。
【0245】
(実施例35)
【0246】
【化53】
Figure 2004535381
(5−[2−(3−ニトロフェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−4−シクロヘキシル−2−メチルスルファニル−チオフェン−3−カルボニトリル(V−7)): トルエン(3ml)中の4−シクロヘキシル−5−(3−ジメチルアミノ−2−メチル−アクリロイル)−2−メチルスルファニル−チオフェン−3−カルボニトリル(0.5g,1.7mmol)溶液にDMF−DMAを添加し、反応を90℃で一晩加熱した結果、TLC(40% EtOAc:ヘキサン)により測定した場合、生成物に転換した。密閉した試験管内で、その粗生成物にDMF(10ml)と3−ニトロフェニルグアニジン(0.5g,2.78mmol)とを混合し、120℃で一晩加熱した結果、TLC(40% EtOAc:ヘキサン)により測定した場合、生成物に転換した。その後、反応液をEtOAcと水との間で分配し、その有機物を、硫酸ナトリウムを添加して乾燥し、真空下で濃縮した。その粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル,10% EtOAc:ヘキサン)により精製し、2つの工程で、42%の収率で、0.334g(3.05μmol)のV−7を得た。
【0247】
【数10】
Figure 2004535381
(実施例36)
【0248】
【化54】
Figure 2004535381
(5−[2−(3−アミノフェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−4−シクロヘキシル−2−メチルスルファニル−チオフェン−3−カルボニトリル(V−8)): メタノール中の5−[2−(3−ニトロフェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−4−シクロヘキシル−2−メチルスルファニル−チオフェン−3−カルボニトリル(0.187g,402μmol)と10%の炭素担持パラジウムとの懸濁液を水素雰囲気下で一晩攪拌した結果、TLC(40% EtOAc:ヘキサン)により測定した場合、生成物に完全に転換した。その反応液をセライトを通して濾過し、真空下で濃縮し、定量的な収率で、所望のアミンV−8(0.186g,426μmol)を得た。
【0249】
【数11】
Figure 2004535381
(実施例37)
【0250】
【化55】
Figure 2004535381
(4−シクロヘキシル−5−{2−[3−(2−ジエチルアミノ−エチルアミノ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イル}2−メチルスルファニル−チオフェン−3−カルボニトリル)(VI−26): THF中の5−[2−(3−アミノフェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−4−シクロヘキシル−2−メチルスルファニル−チオフェン−3−カルボニトリル(20mg,45.91μmol)とN,N−ジエチル−2−アミノ−ブロモエタン・HBr(12mg,45.91μmol)との溶液に、ナトリウム t−ブトキシド(9mg,91.82μmol)を添加し、その反応液を室温で一晩懸濁した。TLC(10% MeOH:CHCl)は、生成物への転換を示した。その反応液をEtOAcと水の間とで分配し、その有機物を、硫酸ナトリウムを添加して乾燥し、その後、真空下で濃縮した。その粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル,5% MeOH:CHCl)により生成し、33%の収率で、VI−26を得た。
【0251】
【数12】
Figure 2004535381
(実施例38)
【0252】
【化56】
Figure 2004535381
(3−シアノ−4−(3−ピリジル)−5−[2−(3−シクロプロピルアセトアミド)−アミノフェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル−2−チオメチル−チオフェン(VI−138)): 小さなバイアルの中に、5−[2−(3−アミノフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3−シアノ−4−(3−ピリジル)−2−メチルチオ−チオフェン(25mg;60μmol)、シクロプロピル酢酸(25mg;240μmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド[EDCI](25mg;130μmol);および触媒量(10% w/w)のN−ヒドロキシ−ベンザトリアゾール[HOBT]を一緒に入れた。そのバイアルに、乾燥DMF中の2.5mMジイソプロピルエチルアミン溶液を1ml添加し、生じた溶液を室温で18時間攪拌した。反応液を逆相HPLCでモニターし、完了していることを測定した。高真空による触媒の除去と、水/0.1%のトリフルオロ酢酸含有アセトニトリルの勾配を利用したC18シリカを用いた調製用逆相HPLCによるその後の精製とにより、ミディアムイエロ−色の粉末として8mgの標題化合物を得た;収率は25.8%。
【0253】
【数13】
Figure 2004535381
(実施例39)
【0254】
【化57】
Figure 2004535381
(3−シアノ−4−(3−ピリジル)−5−[−2−(3−テトラヒドロフラン−3−メチレンオキシカルバモイル)アミノフェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル−2−チオメチルチオフェン(VI−143):)
5−[2−(3−アミノフェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3−シアノ−4−(3−ピリジル)−2−チオメチルチオフェン(50mg、12μM)を、p−ジオキサン中の2.0mLの0.25Mジイソプロピルエチルアミンの溶液に懸濁/溶解した。この懸濁液/溶液に、(200μL、120μM)の乾燥p−ジオキサン中の0.55M 2−ヒドロキシメチルテトラヒドロフラン(hydroxymethyltetetrahydrofuran)クロロホルメートの溶液を添加した(このクロロホルメートを、文献の手順に従って予め作製し、そしてストック溶液として利用した)。この得られた溶液を、約35℃にて4時間撹拌した。この反応物を、分析用の逆相HPLCによって完了していることを判定した。この溶媒を、減圧下で除去し、そしてこの得られた残渣をDMSOに溶解した。この粗物質を、0.1%のTFAを含む水/アセトニトリル勾配を利用して、C18シリカの分離用の逆相HPLCにより精製した。これにより、黄色の非晶質粉末として、15.2%の収率で、10mgの表題の化合物を得た。
【0255】
【数14】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
(実施例40)
発明者らは、上記の実施例22〜39に記載された方法と実質的に類似の方法およびスキームI−VIIに図示された方法によって式VIの他の化合物を調製した。これらの化合物の特性データを、以下の表12にまとめ、そしてこの表12は、HNMRおよびHPLCデータを含む。
【0256】
HNMRデータを、以下の表12にまとめ、ここで、「Y」は、HNMRデータが利用可能であることを示し、そして構造と一貫していることが見出された。化合物番号は、表8に列挙された化合物番号に対応している。
【0257】
(表12.式VIの選択された化合物の特性データ)
【0258】
【表12】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
(実施例41)
(2−エチルアミノ−4−フェニル−5−プロピオニル−チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル:)
DMF(30mL)中の酢酸ベンゾイル(30mmol)およびKCO(1.2当量、36mmol)のスラリーに、撹拌しながらエチルチオイソシアネート(1.0当量、30mmol)を添加し、そして16時間撹拌した。このクロロアセトン(1.0当量、30mmol)を、この混合物に室温にて添加し、そして3時間撹拌した。この混合物に、室温にて激しく撹拌しながら水(150mL)を添加した。この固体を回収し、そして水(30mL)およびヘキサン(50mL)で洗浄した。この固体を、窒素圧力下で乾燥した。
【0259】
(実施例42)
【0260】
【化58】
Figure 2004535381
(2−エチルアミノ−5−[2−(3−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−フェニル−チオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(IIa−90):)
この化合物を、2−エチルアミノ−4−フェニル−5−プロピオニル−チオフェン−3−カルボン酸エチルエステルから、上記と本質的に同じ一般的な方法を使用して調製した。
【0261】
【数15】
Figure 2004535381
以下の実施例は、本発明の化合物がどのようにc−Jun−N−末端、SrcおよびLckキナーゼのインヒビターとして試験され得るかを実証する。
【0262】
(実施例43)
(JNK3タンパク質のクローニング、発現および精製)
ESTデータベースのBLAST検索は、照会として、公開されたJNK3α1 cDNAを使用して、ヒトJNK3α1の全体のコード配列を含むESTクローン(#632588)を同定した。pfuポリメラーゼ(Strategene)を用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用して、NcoI部位およびBamHI部位でのpET−15Bベクターへのクローニングのために、cDNAへ制限部位を導入した。このタンパク質を、E.coliで発現させた。発現した全長タンパク質(Met 1〜Gln 422)の乏しい溶解性に起因して、40位でのSer残基(Ser 40)から開始するN末端短縮型タンパク質を、生成した。この短縮型は、JNK1タンパク質およびJNK2タンパク質のSer 2に対応し、そしてメチオニン(開始)残基およびグリシン残基の後にある。このグリシン残基は、発現ベクターへのクローニングのためのNcoI部位を導入するために添加された。さらに、系統的なC末端短縮型を、PCRによって実行して、回折−品質の(diffraction−quality)結晶を生じる構築物を同定した。このような構築物の1つは、JNK3α1のアミノ酸残基Ser40〜Glu402をコードし、そしてMet残基およびGly残基の後にある。
【0263】
この構築物を、プライマーとして以下のデオキシオリゴヌクレオチドを使用して、PCRによって調製し:
【0264】
【化59】
Figure 2004535381
(下線を引かれた開始コドンを有する順方向プライマー)(配列番号1)および
【0265】
【化60】
Figure 2004535381
(下線を引かれた終止コドンを有する逆方向プライマー)(配列番号2)、そしてDNA配列によって確認された。コントロールの実験は、短縮されたJNK3タンパク質が、インビトロで上流のキナーゼMKK7で活性化された場合、ミエリン塩基性タンパク質に対して等価なキナーゼ活性を有することを示した。
【0266】
E.coli BL21株(DE3)(Novagen)を、JNK3発現構築物で形質転換し、そして30℃にて、シェイカーフラスコ中の100μg/mlカルベニシリンを補充したLBで、細胞が対数増殖基(OD600約0.8)になるまで、増殖させた。イソプロピルチオ−β−D−ガラクトシダーゼ(IPTG)を、最終濃度0.8mMになるまで添加し、そして2時間後に細胞を遠心分離によって回収した。
【0267】
JNK3を含むE.coli細胞ペーストを、10容積/g溶解緩衝液(50mM HEPES、pH 7.2、10%グリセロール(v/v)、100mM NaCl、2mM DTT、0.1mM PMSF、2μg/ml ペプスタチン、各々1μg/mlのE−64およびロイペプチン含有)に再溶解した。マイクロフルイダイザー(microfluidizer)を用いて細胞を氷上で溶解し、そして100,000×gで30分間4℃にて遠心分離した。この100,000×gの上清を、緩衝液A(20mM HEPES、pH 7.0、10% グリセロール(v/v)、2mM DTT)を用いて1:5に希釈し、そしてSP−Sepharose(Pharmacia)カチオン交換クロマトグラフィー(カラムの寸法:2.6×20cm)で、4℃にて精製した。この樹脂を、5カラム体積の緩衝液A、続いて5カラム体積の50mM NaClを含む緩衝液Aで洗浄した。結合JNK3を、50〜300mM NaClの7.5カラム体積の直線勾配で溶出した。JNK3を、150〜200mM NaClの間で溶出した。
【0268】
(実施例44)
(JNK3の活性化)
5mgのJNK3を、100mM NaCl、5mM DTT、20mM MgClおよび1mM ATPを含む50mM HEPES緩衝液(pH7.5)中で0.5mg/mlに希釈する。GST−MKK7(DD)を、GST−MKK7:JNK3を1:2.5のモル比で添加した。25℃にて30分間のインキュベーションの後、この反応混合物を、Centriprep−30(Amicon,Beverly,MA)中での限外ろ過により5倍まで濃縮し、10mlに希釈し、そしてさらに1mM ATPを加えた。この手順を3回繰返して、ADPを除き、そしてATPを再び補充する。ATPの最終添加は、5mMであり、そして混合物を4℃にて一晩インキュベートした。
【0269】
活性化JNK3/GST−MKK7(DD)反応混合物を、透析または限外ろ過により、5mM DTTおよび5%グリセロール(w/v)を含む50mM HEPES緩衝液(pH7.5)に交換する。反応混合物を、1.1Mリン酸カリウム(pH7.5)に調整し、そしてRainin Hydroporeカラムを用いて、疎水性相互作用クロマトグラフィー(25℃)により精製する。GST−MKK7および非活性化JNK3は、これらの条件下で結合せず、その結果、1.1〜0.05Mのリン酸カルシウム勾配を、1ml/分の流速で60分にわたり展開する時に、二回リン酸化したJNK3は、1回リン酸化したJNKから分離される。活性化JNK3(すなわち、二回リン酸化したJNK3)を、0.25〜1mg/mlで−70℃にて保存した。
【0270】
(実施例45)
(JNK阻害活性)
化合物を、分光光度法による酵素結合アッセイにより、JNK3の阻害についてアッセイする。このアッセイにおいて、固定した濃度の活性化JNK3(10nM)を、DMSOに溶解した種々の濃度の潜在的インヒビターと共に、10mM MgCl、2.5mMホスホエノールピルビン酸、200μM NADH、150μg/mLピルビン酸キナーゼ、50μg/mL乳酸デヒドロゲナーゼ、および200μM EGFレセプターペプチドを含む0.1M HEPES緩衝液(pH7.5)を含む緩衝液中で30℃にて10分間インキュベートする。このEGFレセプターペプチドは、配列KRELVEPLTPSGEAPNQALLR(配列番号3)を有し、そしてこれは、JNK3が触媒するキナーゼ反応におけるホスホリルレセプターである。反応を、10μM ATPの添加により開始し、そしてアッセイプレートを、30℃に維持した分光光度計のアッセイプレートコンパートメントに挿入する。340nmでの吸収の低下を、時間の関数としてモニターし、そして阻害%を決定する。インヒビター濃度の関数としての速度データを、競合阻害速度論モデルに適合させて、この化合物についてのKを得た。
【0271】
表13は、JNK阻害アッセイにおける本発明の選別された化合物の活性の結果を示す。これらの化合物番号は、表1、2、および7の化合物番号に対応する。0.1マイクロモーラー(μM)未満のKを有する化合物を「A」と格付けし、0.1μMと1μMとの間のKを有する化合物を「B」と格付けし、そして1μMより大きなKを有する化合物を「C」と格付けする。「D」と表した活性を有する化合物は、24%以下の阻害%を提供し;「E」と表した活性を有する化合物は、24%と66%との間の阻害%を提供し、そして「F」と表した活性を有する化合物は、67%と100%との間の阻害%を提供した。
【0272】
(表13.選別された化合物のJNK3活性)
【0273】
【表13】
Figure 2004535381
(実施例46)
化合物を、放射能ベースのアッセイか、または分光学的アッセイのいずれかを使用して、ヒトSrcキナーゼのインヒビターとして、評価した。
【0274】
(Src阻害アッセイ A:放射能ベースのアッセイ)
この化合物を、バキュロウイルス細胞から発現および精製した、全長組換えヒトSrcキナーゼ(Upstate Biotechnology製、カタログ番号14−117)のインヒビターとしてアッセイした。Srcキナーゼ活性を、組成物のランダムポリGlu−Tyrポリマー基質(Glu:Tyr=4:1(Sigma、カタログ番号P−0275))のチロシンへの、ATPからの33Pの取り込みに従ってモニターした。これらのアッセイ成分の最終濃度は、以下であった:0.05M HEPES(pH 7.6)、10mM MgCl、2mM DTT、0.25mg/ml BSA、10μM ATP(1反応につき1〜2μCi 33P−ATP)、5mg/mlポリGlu−Tyr、および1〜2単位の組換えヒトSrcキナーゼ。典型的なアッセイにおいて、ATPを除く全反応成分を、予め混合し、そして、アッセイプレートウェルに等分した。DMSO中に溶解したインヒビターをウェルに添加して、2.5%の最終DMSO濃度を得た。このアッセイプレートを、33P−ATPとの反応を開始する前に、10分間、30℃にてインキュベートした。反応の20分後、反応を、20mM NaPOを含む150μlの10%トリクロロ酢酸(TCA)を用いてクエンチした。次いで、クエンチしたサンプルを、フィルタープレート減圧マニフォールドに組み込まれた96ウェルのフィルタープレート(Whatman、UNI−Filter GF/F Glass Fiber Filter、カタログ番号7700−3310)へ移した。フィルタープレートを、20mM NaPOを含む10% TCAを用いて4回洗浄し、次いで、メタノールを用いて4回洗浄した。次いで、200μlのシンチレーション流体を、各ウェルに添加した。このプレートを密封し、そして、フィルターと会合する放射能の量を、TopCountシンチレーションカウンターで定量した。組み込まれた放射能を、インヒビター濃度の関数としてプロットした。このデータを、競合阻害速度論モデルに適合させて、この化合物についてのKを得た。
(Src阻害アッセイ B:分光学的アッセイ)
ポリGlu−Tyr基質のヒト組換えSrcキナーゼ触媒リン酸化によってATPから生成したADPを、結合酵素アッセイ(Foxら、(1998)Protein Sci.7、2249)を使用して定量した。このアッセイにおいて、このキナーゼ反応において生成したADPの各分子について、NADHの1分子を、NADへと酸化する。NADHの消失を、340nmで簡単に追跡し得る。
【0275】
アッセイ成分の最終濃度は、以下であった:0.025M HEPES(pH 7.6)、10mM MgCl、2mM DTT、0.25mg/mlポリGlu−Tyr、および25nMの組換えヒトSrcキナーゼ。この結合酵素系の成分の最終濃度は、2.5mMのホスホエノールピルベート、200μMのNADH、30μg/mlのピルベートキナーゼおよび10μg/mlの乳酸デヒドロゲナーゼであった。
【0276】
典型的なアッセイにおいて、ATPを除く全反応成分を、予め混合し、そして、アッセイプレートウェルへ等分した。DMSO中に溶解したインヒビターをこれらのウェルに添加して、2.5%の最終DMSO濃度を得た。このアッセイプレートを、100μMのATPとの反応を開始する前に、10分間、30℃にてインキュベートした。340nmでの吸光度の経時的変化(反応速度)を、分子デバイスプレートリーダー上でモニターした。インヒビター濃度の関数としての速度データを、競合阻害速度論モデルに適合させて、この化合物についてのKを得た。
【0277】
表14は、Src阻害アッセイにおける本発明の選別された化合物の活性の結果を示す。化合物番号は、表1、2、7、および8の化合物番号に対応する。0.1マイクロモーラー(μM)未満のKを有する化合物を「A」と格付けし、0.1μMと1μMとの間のKを有する化合物を「B」と格付けし、そして1μMより大きなKを有する化合物を「C」と格付けする。「D」と表した活性を有する化合物は、24%以下の阻害%を提供し;「E」と表した活性を有する化合物は、24%と66%との間の阻害%を提供し、そして「F」と表した活性を有する化合物は、67%と100%との間の阻害%を提供した。
【0278】
(表14.選別された化合物のSrc活性)
【0279】
【表14】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
(実施例47)
化合物を、放射能に基づくアッセイか、または分光学的アッセイのいずれかを使用して、ヒトLckキナーゼのインヒビターとして、評価した。
【0280】
(Lck阻害アッセイ A:放射能ベースのアッセイ)
この化合物を、バキュロウイルス細胞から発現および精製した、全長ウシ胸腺Lckキナーゼ(Upstate Biotechnology製、カタログ番号14−106)のインヒビターとしてアッセイした。Lckキナーゼ活性を、組成物のランダムポリGlu−Tyrポリマー基質(Glu:Tyr=4:1(Sigma、カタログ番号P−0275))のチロシンへの、ATPからの33Pの取り込みに従ってモニターした。アッセイ成分の最終濃度は、以下であった:0.025M HEPES(pH 7.6)、10mM MgCl、2mM DTT、0.25mg/ml BSA、10μM ATP(1反応につき1〜2μCi 33P−ATP)、5mg/mlポリGlu−Tyr、および1〜2単位の組換えヒトSrcキナーゼ。典型的なアッセイにおいて、ATPを除く全反応成分を、予め混合し、そして、アッセイプレートウェルに等分した。DMSO中に溶解したインヒビターをウェルに添加して、2.5%の最終DMSO濃度を得た。このアッセイプレートを、33P−ATPとの反応を開始する前に、10分間、30℃にてインキュベートした。反応の20分後、反応を、20mM NaPOを含む150μlの10%トリクロロ酢酸(TCA)を用いてクエンチした。次いで、クエンチしたサンプルを、フィルタープレート減圧マニフォールドに組み込まれた96ウェルのフィルタープレート(Whatman、UNI−Filter GF/F Glass Fiber Filter、カタログ番号7700−3310)へ移した。フィルタープレートを、20mM NaPOを含む10% TCAを用いて4回洗浄し、次いで、メタノールを用いて4回洗浄した。次いで、200μlのシンチレーション流体を、各ウェルに添加した。このプレートを密封し、そして、フィルターと会合する放射能の量を、TopCountシンチレーションカウンターで定量した。組み込まれた放射能を、インヒビター濃度の関数としてプロットした。このデータを、競合阻害速度論モデルに適合させて、この化合物についてのKを得た。
(Lck阻害アッセイ B:分光学的アッセイ)
ポリGlu−Tyr基質のヒト組換えLckキナーゼ触媒リン酸化によってATPから生成したたADPを、結合酵素アッセイ(Foxら、(1998)Protein Sci.7,2249)を使用して定量した。このアッセイにおいて、キナーゼ反応において生成したADPの各分子について、NADHの1分子を、NADへと酸化する。NADHの消失を、340nmで首尾よく追跡し得る。
【0281】
アッセイ成分の最終濃度は、以下であった:0.025M HEPES(pH 7.6)、10mM MgCl、2mM DTT、5mg/mlポリGlu−Tyr、および50nMの組換えヒトLckキナーゼ。この結合酵素系の成分の最終濃度は、2.5mMのホスホエノールピルベート、200μMのNADH、30μg/mlのピルベートキナーゼおよび10μg/mlの乳酸デヒドロゲナーゼであった。
【0282】
典型的なアッセイにおいて、ATPを除く全反応成分を、予め混合し、そして、アッセイプレートウェルへ等分した。DMSO中に溶解したインヒビターをこれらのウェルに添加して、2.5%の最終DMSO濃度を得た。このアッセイプレートを、150μMのATPとの反応を開始する前に、10分間、30℃にてインキュベートした。340nmでの吸光度の経時的変化(反応速度)を、分子デバイスプレートリーダー上でモニターした。インヒビター濃度の関数としての速度データを、競合阻害速度論モデルに適合させて、この化合物についてのKを得た。
【0283】
表15は、Lck阻害アッセイにおける本発明の選別された化合物の活性の結果を示す。化合物番号は、表1、7および8の化合物番号に対応する。0.1マイクロモーラー(μM)未満のKを有する化合物を「A」と格付けし、0.1μMと1μMとの間のKを有する化合物を「B」と格付けし、そして1μMより大きなKを有する化合物を「C」と格付けする。
【0284】
(表15.選別された化合物のLck活性)
【0285】
【表15】
Figure 2004535381
Figure 2004535381
Figure 2004535381
本発明者らは、本発明の多数の実施形態を記載してきたが、本発明者らの基本的な例は、変更されて、本発明の化合物および方法を利用する他の実施形態を提供し得ることが明らかである。従って、本発明の範囲は、例示として提示されている特定の実施形態ではなくむしろ添付の特許請求の範囲により規定されることが理解される。

Claims (35)

  1. 式I:
    Figure 2004535381
    の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体であって、
    ここで、:
    AおよびBは、NまたはCHから各々独立して選択され;
    およびRは、ハロゲン、CN、NO、N(R)、OR、SR、または(T)−Rから各々独立して選択され;
    は、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する3〜6員の炭素環式環もしくは複素環式環、フェニル、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員のヘテロアリール環から選択され、ここで、該フェニルまたはヘテロアリール環は、1つの(T)−Arおよび1〜2個のRで必要に応じて置換され;
    各nは、0または1から独立して選択され;
    Tは、C〜Cアルキリデン鎖であり、ここでTの1つのメチレン単位は、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRで必要に応じて置換され;
    各Rは、水素もしくは必要に応じて置換されたC〜C脂肪族基から独立して選択されるか;または同一窒素原子上の2つのRは、該窒素と一緒になって、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む4〜8員の飽和もしくは不飽和の複素環式環を形成し得;
    は、(T)−R、(T)−Ar、または(T)−Arであり;
    は、R、ハロゲン、NO、OR、SR、またはN(Rから選択され;
    は、水素またはオキソ、OH、SH、NH、ハロゲン、NO、もしくはCNで必要に応じて置換されたC〜C脂肪族基から選択され;
    は、必要に応じて置換されたC〜C脂肪族またはArであり;
    Arは、窒素、硫黄、もしくは酸素から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、5〜6員の飽和単環式環、部分的に不飽和な単環式環、もしくはアリール単環式環、または窒素、硫黄、もしくは酸素から独立してから選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、8〜10員の飽和二環式環、部分的に不飽和な二環式環、もしくはアリール二環式環であり、ここで、Arは、1〜3個のRで必要に応じて置換され;
    Arは、0〜2個の窒素を有する6員のアリール環であり、ここで、該環は、1つのZ−R基で置換され、かつ1〜3個のRで必要に応じて置換され;
    Zは、C〜Cアルキリデン鎖であり、ここで、Zの2個までの非隣接メチレン単位は、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRで必要に応じて置換され;ただし、該必要に応じて置換されたZのメチレン単位は、Rに隣接していないメチレン単位であり;
    は、Ar、R、ハロゲン、NO、CN、OR、SR、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)N(R)、NRCOR、C(O)R、COR、OC(O)R、C(O)N(R)、OC(O)N(R)、SOR、SOR、SON(R)、NRSOR、NRSON(R)、C(O)C(O)R、またはC(O)CHC(O)Rから選択され;そして
    各Rは、R、ハロゲン、NO、CN、OR、SR、N(R)、NRC(O)R、NRC(O)N(R)、NRCOR、C(O)R、COR、C(O)N(R)、OC(O)N(R)、SOR、SOR、SON(R)、NRSOR、NRSON(R)、C(O)C(O)R、もしくはC(O)CHC(O)Rから独立して選択されるか;またはArの隣接位置の2つのRは、一緒になって、O、S、もしくはNから選択される0〜3個のヘテロ原子を含む、飽和、部分的に不飽和、もしくは完全に不飽和である5〜7員環を形成し得る、化合物。
  2. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体であって、該化合物は、式IIa:
    Figure 2004535381
    を有する、化合物。
  3. 請求項2に記載の化合物であって、該化合物は、以下:
    (a)Rは、N(R)、OR、SR、または(T)n−Rから選択される;
    (b)Tは、C1〜4アルキリデン鎖であって、ここで、Tの1つのメチレン単位は、S、O、N(R)またはCOで必要に応じて置換される;
    (c)Rは、CN、R、ハロゲン、CO、またはN(R)である;
    (d)Rは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、炭素環式環、フェニル環、またはヘテロシクリル、もしくはヘテロアリール環から選択される5〜6員環であり、ここでRは、1つの(T)n−Ar基および1つのRと必要に応じて置換される;および
    (e)Rは、水素またはArであり、ここでArは、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された6員の飽和環、部分的に飽和の環、またはアリール環である、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  4. 請求項3に記載の化合物であって、該化合物は、以下:
    (a)Rは、SCH−4−フェノール、SCH、OH、OEt、N(Me)、OMe、4−メチルピペリジン−1−イル、NHEt、NHCHCHピペリジン−1−イルまたはNHCHCHモルホリン−4−イルから選択される;
    (b)Rは、CNまたはCOである;
    (c)Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシルまたはフラニルから選択され、ここでRは、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、3−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−アミノフェニル、N−BOC−ピロリル、4−クロロフェニル、3−エトキシピリジル、2−メトキシピリジル、2,5−ジメチルイソオキサゾリル、3−エトキシフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−F−3−Cl−フェニル、ピロリル、ピリミジニル、クロロ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、OH、NH、メチル、メトキシまたはエトキシで必要に応じて置換される;および
    (d)Rは、水素またはフェニル、ベンジル、ピリジル、ピペリジニルもしくはシクロヘキシル環から選択され、ここで該環は、ベンジルオキシ、フェノキシ、SONH、OH、NO、NH、OMe、Br、C1、COMe、NHSOMe、NHSOEt、NHCON(Me)、NHCON(Et)、NHCOピロリジン−1−イルまたはNHCOモルホリン−4−イルで必要に応じて置換される、
    からなる群から選択される1つ以上の特性を有する、化合物。
  5. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体であって、該化合物は、式IIb:
    Figure 2004535381
    を有する、化合物。
  6. 請求項5に記載の化合物であって、該化合物は、以下:
    (a)Rは、N(R)、OR、SRまたは(T)n−Rから選択される;
    (b)Tは、C1−4のアルキリデン鎖であり、ここで、Tの1つのメチレン単位は、S、O、N(R)またはCOから置換される;
    (c)Rは、CN、R、Ar、ハロゲンまたはN(Rである;
    (d)Rは、炭素環式環、フェニル、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2のヘテロ原子を有するヘテロシクリルもしくはヘテロアリール環から選択される5〜6員環であり、ここでRは、(T)n−Ar基および1つのRと必要に応じて選択される;および
    (e)Rは、水素またはArであり、ここでArは、飽和、部分的に飽和である6員環、または窒素、酸素または硫黄から独立して選択された0〜2個のヘテロ原子を有するアリール環で必要に応じて置換される、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  7. 請求項6に記載の化合物であって、ここで、該化合物は、以下:
    (a)Rは、SCH−4−フェノール、SCH、OH、OEt、N(Me)、OMe、4−メチルピペリジン−1−イル、NHEt、NHCHCHピペリジン−1−イル、またはNHCHCHモルホリン−4−イルから選択される;
    (b)Rは、CNまたは4−(C1−3アルキル)−チアゾール−2−イルである;
    (c)Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシル、またはフラニルから選択され、ここで、Rは、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、3−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−アミノフェニル、N−BOC−ピロリル、4−クロロフェニル、3−エトキシピリジル、2−メトキシピリジル、2,5−ジメチルイソオキサゾリル、3−エトキシフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−F−3−Cl−フェニル、ピロリル、ピリミジニル、クロロ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、OH、NH、メチル、メトキシまたはエトキシで必要に応じて置換される;および
    (d)Rは、水素またはフェニル環、ベンジル環、ピリジル環、ピペリジニル環、もしくはシクロヘキシル環から選択され、ここで、該環は、ベンジルオキシ、フェノキシ、SONH、OH、NO、NH、OMe、Br、C1、COMe、NHSOMe、NHSOEt、NHCON(Me)、NHCON(Et)、NHCOピロリジン−1−イル、またはNHCOモルホリン−4−イルで必要に応じて置換される、
    からなる群から選択される1つ以上の特性を有する、化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物またはこれらの薬学的に受容可能な誘導体であって、ここで、該化合物は、以下の式IIIa、IIIb、IVa、もしくはIVb:
    Figure 2004535381
    を有する、化合物。
  9. 請求項8に記載の化合物であって、該化合物は、以下:
    (a)Rは、N(R)、OR、SR、または(T)n−Rから選択される;
    (b)Tは、C1−4アルキリデン鎖であり、ここで、Tの1つのメチレン単位は、S、O、N(R)、またはCOによって必要に応じて置換される;
    (c)Rは、CN、R、Ar、ハロゲン、またはN(Rである;
    (d)Rは、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、炭素環式環、フェニル環、またはヘテロシクリルもしくはヘテロアリール環から選択される、5〜6員環であり、ここで、Rは、1つの(T)n−Ar基および1つのRで必要に応じて置換される;および
    (e)Rは、水素またはArであり、ここで、Arは、窒素、酸素、または硫黄から独立してから選択される、0〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された6員の飽和環、部分的に飽和な環、またはアリール環である、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  10. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体であって、ここで、該化合物は、以下の式V:
    Figure 2004535381
    を有する、化合物。
  11. 請求項10に記載の化合物であって、ここで、該化合物は、以下:
    (a)Rは、N(R)、OR、SR、または(T)n−Rから選択される;
    (b)Tは、C1〜4アルキリデン鎖であって、ここで、Tの1つのメチレン単位は、S、O、N(R)またはCOで必要に応じて置換される;
    (c)Rは、CN、R、ハロゲン、CO、またはN(R)である;
    (d)Rは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、炭素環式環、フェニル環、またはヘテロシクリル、もしくはヘテロアリール環から選択される5〜6員環であり、ここでRは、1つの(T)n−Ar基および1つのRと必要に応じて置換される;
    (e)Rは、水素またはArであり、ここでArは、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された6員の飽和環、部分的に飽和の環、またはアリール環である;および
    (f)Rは、R、OR、SR、またはN(Rから選択される、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  12. 請求項11に記載の化合物であって、ここで、該化合物は、以下:
    (a)Rは、SCH−4−フェノール、SCH、OH、OEt、N(Me)、OMe、4−メチルピペリジン−1−イル、NHEt、NHCHCHピペリジン−1−イルまたはNHCHCHモルホリン−4−イルから選択される;
    (b)Rは、CNまたはCOである;
    (c)Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシルまたはフラニルから選択され、ここでRは、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、3−ヒドロキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−アミノフェニル、N−BOC−ピロリル、4−クロロフェニル、3−エトキシピリジル、2−メトキシピリジル、2,5−ジメチルイソオキサゾリル、3−エトキシフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−F−3−Cl−フェニル、ピロリル、ピリミジニル、クロロ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、OH、NH、メチル、メトキシまたはエトキシで必要に応じて置換される;
    (d)Rは、水素またはフェニル、ベンジル、ピリジル、ピペリジニルもしくはシクロヘキシル環から選択され、ここで該環は、ベンジルオキシ、フェノキシ、SONH、OH、NO、NH、OMe、Br、Cl、COMe、NHSOMe、NHSOEt、NHCON(Me)、NHCON(Et)、NHCOピロリジン−1−イルまたはNHCOモルホリン−4−イルで必要に応じて置換される;および
    (e)Rは、メチル、OH、OMe、またはNHである、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  13. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体であって、該化合物は、以下の式VI:
    Figure 2004535381
    を有する、化合物。
  14. 請求項13に記載の化合物であって、該化合物は、以下:
    (a)Rは、N(R)、OR、SR、または(T)−Rである;
    (b)Tは、C1−4アルキリデン鎖であって、ここで、Tの1つのメチレン単位は、S、O、N(R)、またはCOによって必要に応じて置換される;
    (c)Rは、CN、R、ハロゲン、またはN(Rである;
    (d)Rは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、炭素環式環、フェニル環、またはヘテロシクリル、もしくはヘテロアリール環から選択される5〜6員環であり、ここでRは、1つの(T)n−Ar基および1つのRで必要に応じて置換される;
    (e)Zは、C1−4アルキリデン鎖であって、ここで、Zの1つのメチレン単位は、O、NH、NHCO、NHCO、NHSO、CONHによって必要に応じて置換される;
    (f)Rは、N(R)、NHCOR、またはArから選択され、ここで、Arは、窒素、酸素、または硫黄から独立してから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5〜6員の複素環式環またはヘテロアリール環である;および
    (g)Rは、R、OR、SR、またはN(Rである、
    からなる群から選択される、1つ以上の特徴を有する、化合物。
  15. 請求項14に記載の化合物であって、ここで、該化合物は、以下:
    (a)Rは、SCH−4−フェノール、SCH、OH、OEt、N(Me)、OMe、4−メチルピペリジン−1−イル、NHEt、NHCHCHピペリジン−1−イル、またはNHCHCHモルホリン−4−イルから選択される;
    (b)Rは、CNである;
    (c)Rは、必要に応じて(T)−ArまたはRで置換される、フェニル環、ピリジル環、フリル環またはシクロヘキシル環であって、ここで、Arは、窒素、酸素、または硫黄から独立してから選択される0〜2個のヘテロ原子を有する、5〜6員のアリール環であって、そしてここで、Rは、R、ハロゲン、OR、N(R)、またはCORから選択される;
    (d)Rは、水素またはメチルである;および
    (e)Z−Rは、O(CHOH、O(CHNH(CHOH、O(CHNH(CHOH、O(CHN(ヒドロキシエチル)(メチル)、O(CHピロリジン−1−イル、O(CHモルホリン−4−イル、O(CHN(Me)、O(CHN(Et)、O(CH(4−ヒドロキシエチルピペラジン−1−イル)、O(CHピペラジン−1−イル、O(CH(4−ヒドロキシメチルピペリジン−1−イル)、O(CH(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)、NHCO(CHN(Me)、NHCO(CHNCOCH、NHCOCHピリジン−2−イル、NHCOCH(2−アミノチアゾール−4−イル)、NHCOCHシクロプロピル、NHCO(CHN(Et)、NHCO(CH(ピペラジン−2,5−ジオン−3−イル)、NHCOピロリジン−1−イル、NHCOモルホリン−4−イル、NHCOCHテトラヒドロフラン−2−イル、NHCOテトラヒドロフラン−2−イル、NHCOテトラヒドロピラン−4−イル、またはNHCOCHテトラヒドロピラン−2−イルから選択される、
    からなる群から選択される1つ以上の特徴を有する、化合物。
  16. 表1〜8に列挙される化合物から選択される、化合物。
  17. 請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物、および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバント、またはビヒクルを含有する、組成物。
  18. 請求項17に記載の組成物であって、抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節剤、神経栄養性因子、心臓血管疾患を処置するための薬剤、肝臓疾患を処置するための薬剤、抗ウイルス剤血液障害を処置するための薬剤、糖尿病を処置するための薬剤または、免疫不全障害を処置するための薬剤から選択される治療的薬剤をさらに含有する、組成物。
  19. 生物学的サンプルにおいてJNKキナーゼ活性、Lckキナーゼ活性、Srcキナーゼ活性を阻害する方法であって、該方法は、該生物学的サンプルと、以下:
    a)請求項1に記載の化合物;または
    b)請求項17に記載の組成物
    とを接触させる工程を包含する、方法。
  20. JNK、LckまたはSrcにより媒介される疾患または状態の重症度を処置または減少する方法であって、該方法は、請求項17に記載の組成物を前記患者に投与する工程を包含する、方法。
  21. 炎症性疾患、自己免疫疾患、破壊的骨障害、増殖障害、感染症、神経変性障害、アレルギー、発作における再灌流/虚血、心発作、脈管形成障害、臓器低酸素症、血管過形成、心肥大、トロンビン誘発血小板凝集または炎症性誘発サイトカインに関連する状態を処置またはその重症度を減少する方法であって、該方法は、請求項17に記載の組成物を前記患者に投与する工程を包含する、方法。
  22. 急性膵炎、慢性膵炎、ぜん息、アレルギーまたは成人呼吸促進症候群から選択される炎症性疾患を処置または予防するために使用される、請求項21に記載の方法。
  23. 糸球体腎炎、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーヴズ病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸結腸炎、クローン病、乾癬または対宿主性移植片病から選択される自己免疫疾患を処置または予防するために使用される、請求項21に記載の方法。
  24. 変形性関節症、骨粗しょう症または多発性骨髄腫関連骨疾患から選択される破壊的骨疾患を処置または予防するために使用される、請求項21に記載の方法。
  25. 急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、転移性黒色腫、カポージ肉腫または多発性骨髄腫から選択される増殖疾患を処置または予防するために使用される、請求項21に記載の方法。
  26. アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンティングトン病、大脳虚血または外傷性損傷、グルタメート神経毒もしくは低酸素症により引き起こされる神経変性疾患から選択される神経変性疾患を処置または予防するために使用される、請求項21に記載の方法。
  27. 発作における再灌流/虚血または心筋虚血、腎臓虚血、心発作、臓器低酸素症またはトロンビン誘発血小板凝集を処置または予防するために使用される、請求項21に記載の方法。
  28. T細胞活性化または病理学的免疫応答関連状態を処置または予防するために使用される、請求項21に記載の方法。
  29. 固形腫瘍、眼性新脈管形成または乳児性血管腫から選択される脈管形成障害を処置または予防するために使用される、請求項21に記載の方法。
  30. 前記病患が、高カルシウム血症、再狭窄、高カルシウム血症、骨粗しょう症、変形性関節症、骨転移の対症療法、慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、狼瘡、対宿主性移植片病、T細胞媒介過敏症疾患、橋本甲状腺炎、ギャン−バレー症候群、慢性閉塞性肺障害、接触皮膚炎、癌、パジェット病、ぜん息、虚血障害または再灌流障害、アレルギー性疾患、アトピー性皮膚炎およびアレルギー性鼻炎から選択される、請求項20に記載の方法。
  31. 前記疾患が、高カルシウム血症、骨粗しょう症、変形性関節症または骨転移の対症療法から選択される請求項30に記載の方法。
  32. 前記疾患が、自己免疫疾患、アレルギー、慢性関節リウマチおよび白血病である請求項20に記載の方法。
  33. 請求項20に記載の方法であって、該方法は、抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節剤、神経栄養因子、心臓血管障害を処置するための薬剤、肝臓疾患を処置するための薬剤、抗ウイルス剤、血液障害を処置するための薬剤、糖尿病を処置するための薬剤、または免疫欠損障害を処置するための薬剤から選択されるさらなる治療剤を前記患者に投与するさらなる工程を包含し、ここで:
    該さらなる治療剤は、処置されるべき疾患に適切であり;そして
    該さらなる治療剤は、単一投薬形態として前記組成物と一緒にまたは複数投薬形態の一部として前記組成物と別々に投与される、方法。
  34. 請求項1に記載の化合物および該移植可能なデバイスをコートするのに適切なキャリアを含む移植可能なデバイスをコートするための組成物。
  35. 請求項34に記載の組成物でコートされた移植可能なデバイス。
JP2002581422A 2001-04-13 2002-04-10 c−JunN末端キナーゼ(JNK)および他のプロテインキナーゼのインヒビター Withdrawn JP2004535381A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28362101P 2001-04-13 2001-04-13
US29297401P 2001-05-23 2001-05-23
US32944001P 2001-10-15 2001-10-15
PCT/US2002/011570 WO2002083667A2 (en) 2001-04-13 2002-04-10 Inhibitors of c-jun n-terminal kinases (jnk) and other protein kinases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004535381A true JP2004535381A (ja) 2004-11-25

Family

ID=27403408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002581422A Withdrawn JP2004535381A (ja) 2001-04-13 2002-04-10 c−JunN末端キナーゼ(JNK)および他のプロテインキナーゼのインヒビター

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6642227B2 (ja)
EP (1) EP1389206B1 (ja)
JP (1) JP2004535381A (ja)
AR (1) AR035824A1 (ja)
AT (1) ATE339416T1 (ja)
AU (1) AU2002338642A1 (ja)
CA (1) CA2443487A1 (ja)
DE (1) DE60214701T2 (ja)
ES (1) ES2271322T3 (ja)
MX (1) MXPA03009378A (ja)
TW (1) TWI235752B (ja)
WO (1) WO2002083667A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526869A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 エグゼリクシス, インコーポレイテッド 医薬品としての複素環カルボキサミド化合物
JP2015091832A (ja) * 2009-02-06 2015-05-14 エラン ファーマシューティカルズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Junn−末端キナーゼの阻害薬

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912240A (en) * 1997-04-10 1999-06-15 Loria; Roger M. 5-androstene 3β, 17α diol as an inhibitor of tumor growth
AU7931301A (en) 2000-08-04 2002-02-18 Dmi Biosciences Inc Method of using diketopiperazines and composition containing them
US7473691B2 (en) * 2000-09-15 2009-01-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6660731B2 (en) * 2000-09-15 2003-12-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
DE60120193T2 (de) * 2000-09-15 2007-03-29 Vertex Pharmaceuticals Inc., Cambridge Pyrazolverbindungen als protein-kinasehemmer
ATE528303T1 (de) * 2000-12-21 2011-10-15 Vertex Pharma Pyrazoleverbindungen als proteinkinasehemmer
MY130778A (en) * 2001-02-09 2007-07-31 Vertex Pharma Heterocyclic inhibitiors of erk2 and uses thereof
JP4523271B2 (ja) * 2001-06-01 2010-08-11 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼのインヒビターとして有用なチアゾール化合物
SG159380A1 (en) * 2002-02-06 2010-03-30 Vertex Pharma Heteroaryl compounds useful as inhibitors of gsk-3
DE60332604D1 (de) * 2002-03-15 2010-07-01 Vertex Pharma Azolylaminoazine als proteinkinasehemmer
MY141867A (en) * 2002-06-20 2010-07-16 Vertex Pharma Substituted pyrimidines useful as protein kinase inhibitors
JP4733388B2 (ja) * 2002-08-02 2011-07-27 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Gsk−3のインヒビターとして有用なピラゾール組成物
WO2004072029A2 (en) * 2003-02-06 2004-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridazines useful as inhibitors of protein kinases
EP1628666B1 (en) 2003-05-14 2015-09-23 NeuroGenetic Pharmaceuticals, Inc. Compouds and uses thereof in modulating amyloid beta
ES2575563T3 (es) 2003-05-15 2016-06-29 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Tratamiento de enfermedades mediadas por los linfocitos T
AU2004297235A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Quinoxalines useful as inhibitors of protein kinases
TW200533357A (en) * 2004-01-08 2005-10-16 Millennium Pharm Inc 2-(amino-substituted)-4-aryl pyrimidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
US7470701B2 (en) 2004-03-30 2008-12-30 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Substituted 2,5-heterocyclic derivatives
WO2005113548A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Sugen, Inc. Thiophene heteroaryl amines
US20050267556A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Allan Shuros Drug eluting implants to prevent cardiac apoptosis
US7745437B2 (en) * 2004-06-10 2010-06-29 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US20060018123A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-26 Rose Eric P Curing light having a reflector
AR051387A1 (es) * 2004-10-13 2007-01-10 Wyeth Corp Analogos de anilino-pirimidina
EP1809636A1 (en) 2004-10-19 2007-07-25 Arqule, Inc. Synthesis of imidazooxazole and imidazothiazole inhibitors of p38 map kinase
US8153630B2 (en) * 2004-11-17 2012-04-10 Miikana Therapeutics, Inc. Kinase inhibitors
US7888374B2 (en) * 2005-01-28 2011-02-15 Abbott Laboratories Inhibitors of c-jun N-terminal kinases
US20060223807A1 (en) 2005-03-29 2006-10-05 University Of Massachusetts Medical School, A Massachusetts Corporation Therapeutic methods for type I diabetes
WO2007018941A2 (en) * 2005-07-26 2007-02-15 Smithkline Beecham Corporation Pyrimidyl-thiophene derivatives
US7737151B2 (en) * 2005-08-18 2010-06-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazine kinase inhibitors
KR20140025610A (ko) * 2005-09-30 2014-03-04 미카나 테라퓨틱스, 인크. 치환된 피라졸 화합물
NZ592990A (en) * 2005-11-01 2013-01-25 Targegen Inc Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
US8133900B2 (en) * 2005-11-01 2012-03-13 Targegen, Inc. Use of bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
US8604042B2 (en) * 2005-11-01 2013-12-10 Targegen, Inc. Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
CA2628474A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-10 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidinyl-thiophene kinase modulators
CA2627830A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
US20080085293A1 (en) * 2006-08-22 2008-04-10 Jenchen Yang Drug eluting stent and therapeutic methods using c-Jun N-terminal kinase inhibitor
CA2663545A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Phylogica Limited Neuroprotective peptide inhibitors of ap-1 signaling and uses thereof
JP2010509231A (ja) * 2006-11-02 2010-03-25 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼの阻害剤として有用なアミノピリジンおよびアミノピリミジン
AU2007333650A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as inhibitors of protein kinases
ES2435997T3 (es) * 2007-03-09 2013-12-26 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Aminopirimidinas útiles como inhibidores de las proteínas cinasas
EP2137183B1 (en) * 2007-03-09 2011-09-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as inhibitors of protein kinases
AU2008226461A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyridines useful as inhibitors of protein kinases
JP2010523700A (ja) 2007-04-13 2010-07-15 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼインヒビターとして有用なアミノピリミジン
EP2155730A2 (en) * 2007-05-02 2010-02-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
CN101801959A (zh) * 2007-05-02 2010-08-11 沃泰克斯药物股份有限公司 可用作激酶抑制剂的氨基嘧啶类化合物
CA2685876A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazoles and pyrazoles useful as kinase inhibitors
WO2008147626A2 (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazoles and pyrazoles useful as kinase inhibitors
WO2008154026A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Miikana Therapeutics, Inc. Substituted pyrazole compounds
CN101790532B (zh) * 2007-07-31 2013-11-20 沃泰克斯药物股份有限公司 5-氟-1H-吡唑并[3,4-b]吡啶-3-胺及其衍生物的制备方法
WO2009046416A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Targegen Inc. Anilinopyrimidines as jak kinase inhibitors
WO2009094224A1 (en) 2008-01-25 2009-07-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiophenes and their use as phosphatidylinositol 3-kinase (pi3k) inhibitors
CA2715658C (en) 2008-02-15 2016-07-19 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine-2-amine compounds and their use as inhibitors of jak kinases
US8133861B2 (en) * 2008-02-29 2012-03-13 Alseres Pharmaceuticals, Inc. Systemic purine administration: modulating axonal outgrowth of central nervous system neurons
US8217047B2 (en) 2008-05-27 2012-07-10 Dmi Acquisition Corp. Therapeutic methods and compounds
WO2010002985A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Ptc Therapeutics, Inc. Bmi-1 protein expression modulators
MX2011002312A (es) * 2008-09-03 2011-04-26 Vertex Pharma Co-cristales y formulaciones farmaceuticas que comprenden los mismos.
US8513242B2 (en) 2008-12-12 2013-08-20 Cystic Fibrosis Foundation Therapeutics, Inc. Pyrimidine compounds and methods of making and using same
US9090601B2 (en) * 2009-01-30 2015-07-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiazole derivatives
CN102395585A (zh) * 2009-01-30 2012-03-28 米伦纽姆医药公司 杂芳基化合物和其作为pi3k抑制剂的用途
US8796314B2 (en) 2009-01-30 2014-08-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
EP2477982A4 (en) * 2009-09-16 2013-04-03 Calcimedica Inc COMPOUNDS THAT MODULATE INTRACELLULAR CALCIUM
KR101682092B1 (ko) * 2009-11-12 2016-12-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US8334292B1 (en) 2010-06-14 2012-12-18 Cystic Fibrosis Foundation Therapeutics, Inc. Pyrimidine compounds and methods of making and using same
US9062038B2 (en) 2010-08-11 2015-06-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
JP2013533318A (ja) 2010-08-11 2013-08-22 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ヘテロアリールおよびその使用
WO2012021696A1 (en) 2010-08-11 2012-02-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US8507496B2 (en) 2010-09-07 2013-08-13 Dmi Acquisition Corp. Treatment of diseases
PE20141044A1 (es) 2010-10-13 2014-09-07 Millennium Pharm Inc Heteroarilos y sus usos
WO2012060847A1 (en) 2010-11-07 2012-05-10 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis
CN103298794A (zh) * 2010-11-09 2013-09-11 塞尔卓姆有限公司 作为tyk2抑制剂的吡啶化合物及其氮杂类似物
PL2766029T3 (pl) 2011-10-10 2020-08-24 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Leczenie choroby zwyrodnieniowej stawów
KR20140075772A (ko) 2011-10-10 2014-06-19 앰피오 파마슈티컬스 인코퍼레이티드 면역 내성을 증가시킨 이식 의료 장비, 및 그의 제조 및 이식 방법
US10881710B2 (en) 2011-10-28 2021-01-05 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of rhinitis
WO2013119895A1 (en) 2012-02-08 2013-08-15 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl compounds and methods of use thereof
HUE054031T2 (hu) 2012-04-24 2021-08-30 Vertex Pharma DNS-PK inhibitorok
HUE041544T2 (hu) 2013-03-12 2019-05-28 Vertex Pharma DNS-PK inhibitorok
KR20150132508A (ko) 2013-03-15 2015-11-25 앰피오 파마슈티컬스 인코퍼레이티드 줄기세포의 가동화, 회귀, 증식 및 분화를 위한 조성물 및 이의 사용 방법
SI3057953T1 (sl) 2013-10-17 2018-12-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Ko-kristali(s)-n-metil-8-(1-((2'-metil-(4,5'-bipimiridin)-6-il)amino) propan-2-il)kinolin-4-karboksamida in njegovi devterirani derivati kot inhibitorji dna-pk
MY176401A (en) 2014-04-24 2020-08-05 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Novel disubstituted 1,2,4-triazine compound
CA2958080A1 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of joint conditions
US11389512B2 (en) 2015-06-22 2022-07-19 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Use of low molecular weight fractions of human serum albumin in treating diseases
SG11201900687VA (en) 2016-07-29 2019-02-27 Sunovion Pharmaceuticals Inc Compounds and compositions and uses thereof
UA125519C2 (uk) 2016-07-29 2022-04-13 Суновіон Фармасьютікалз Інк. Сполуки і композиції і їх застосування
JP6654116B2 (ja) 2016-08-12 2020-02-26 浜松ホトニクス株式会社 リニアイメージセンサおよびその製造方法
CA3038657A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of dna-damaging agents and dna-pk inhibitors
CA3070993A1 (en) 2017-08-02 2019-02-07 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Isochroman compounds and uses thereof
AU2020236225A1 (en) 2019-03-14 2021-09-16 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts of a isochromanyl compound and crystalline forms, processes for preparing, therapeutic uses, and pharmaceutical compositions thereof
WO2020263989A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 University Of Iowa Research Foundation Jnk inhibitors as anticancer agents
US11904006B2 (en) 2019-12-11 2024-02-20 University Of Iowa Research Foundation Poly(diaminosulfide) particle-based vaccine
WO2023087027A1 (en) * 2021-11-15 2023-05-19 Erasca, Inc. Thiophene ulk1/2 inhibitors and their use thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940712A (en) 1989-05-26 1990-07-10 Pfizer Inc. Derivatives of hydroxyprimidines as leukotriene synthesis inhibitors
IL112290A (en) 1994-01-12 1999-01-26 Novartis Ag Transformed aryl and the troiryl pyrimidines and herbicides containing them
WO1997003967A1 (en) 1995-07-22 1997-02-06 Rhone-Poulenc Rorer Limited Substituted aromatic compounds and their pharmaceutical use
WO1997009325A1 (en) 1995-09-01 1997-03-13 Signal Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine carboxylates and related compounds and methods for treating inflammatory conditions
US5883105A (en) 1996-04-03 1999-03-16 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
GB9622363D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
ATE236890T1 (de) 1996-12-23 2003-04-15 Bristol Myers Squibb Pharma Co Sauerstoff oder schwefel enthaltende 5-gliedrige heteroaromatishe derivative als factor xa hemmer
EP0983260A2 (en) 1997-05-22 2000-03-08 G.D. Searle & Co. 3(5)-HETEROARYL SUBSTITUTED PYRAZOLES AS p38 KINASE INHIBITORS
JP3409029B2 (ja) * 1997-10-03 2003-05-19 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー Pdeiv阻害剤としてのアリールチオフェン誘導体
BR0013551A (pt) * 1999-08-13 2003-06-17 Vertex Pharma Inibidores de cinases n-terminal cjun (jnk) e outras cinases de proteìnas
GB9924862D0 (en) 1999-10-20 1999-12-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526869A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 エグゼリクシス, インコーポレイテッド 医薬品としての複素環カルボキサミド化合物
JP2015091832A (ja) * 2009-02-06 2015-05-14 エラン ファーマシューティカルズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Junn−末端キナーゼの阻害薬

Also Published As

Publication number Publication date
US7084159B2 (en) 2006-08-01
US20040023963A1 (en) 2004-02-05
EP1389206B1 (en) 2006-09-13
ES2271322T3 (es) 2007-04-16
DE60214701D1 (de) 2006-10-26
CA2443487A1 (en) 2002-10-24
US20030096816A1 (en) 2003-05-22
AR035824A1 (es) 2004-07-14
AU2002338642A1 (en) 2002-10-28
US6642227B2 (en) 2003-11-04
DE60214701T2 (de) 2007-09-13
ATE339416T1 (de) 2006-10-15
WO2002083667A2 (en) 2002-10-24
WO2002083667A3 (en) 2003-01-03
EP1389206A2 (en) 2004-02-18
TWI235752B (en) 2005-07-11
MXPA03009378A (es) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1389206B1 (en) Inhibitors of c-jun n-terminal kinases (jnk) and other protein kinases
JP4316893B2 (ja) Srcおよび他のプロテインキナーゼのインヒビター
US6689778B2 (en) Inhibitors of Src and Lck protein kinases
JP4570955B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害活性を持つイミダゾール類
ES2292753T4 (es) Inhibidores de quinasas n-terminales c-jun (jnk) y otras proteina quinasas.
EP1218369B1 (en) INHIBITORS OF c-JUN N-TERMINAL KINASES (JNK) AND OTHER PROTEIN KINASES
US20030207873A1 (en) Inhibitors of Src and other protein kinases
JP2005500261A (ja) Srcおよび他のプロテインキナーゼのインヒビターとしてのイソキサゾール誘導体
MXPA03010535A (en) Inhibitors of src and other protein kinases

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705