JP3409029B2 - Pdeiv阻害剤としてのアリールチオフェン誘導体 - Google Patents

Pdeiv阻害剤としてのアリールチオフェン誘導体

Info

Publication number
JP3409029B2
JP3409029B2 JP2000514910A JP2000514910A JP3409029B2 JP 3409029 B2 JP3409029 B2 JP 3409029B2 JP 2000514910 A JP2000514910 A JP 2000514910A JP 2000514910 A JP2000514910 A JP 2000514910A JP 3409029 B2 JP3409029 B2 JP 3409029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
optionally substituted
independently selected
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000514910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001519347A (ja
Inventor
ハン,ヨンシン
マクドナルド,ドワイト
ジルー,アンドレ
ヤング,ロバート・エヌ
ペリエ,エレーヌ
ルピヌ,カロル
Original Assignee
メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9808109.4A external-priority patent/GB9808109D0/en
Application filed by メルク フロスト カナダ アンド カンパニー filed Critical メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Publication of JP2001519347A publication Critical patent/JP2001519347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409029B2 publication Critical patent/JP3409029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(技術分野) 本発明は、ホスホジエスタラーゼIV(PDE IV)
の阻害によって環状アデノシン−3’,5’−一リン酸
(cAMP)の水準を上げることにより病気を治療する
ための化合物および薬剤組成物に関する。
【0002】多くのホルモンおよび神経伝達物質調節組
織は、3’,5’−環状アデノシン一リン酸(cAM
P)の細胞内水準を上げることにより機能する。cAM
Pの細胞水準は、合成および破壊を調節する機構により
制御される。cAMPの合成は、フォルスコリンのよう
な試薬により直接活性化され得るまたはアデニルシクラ
ーゼ結合されている細胞表面受容体への特定の作用薬の
結合により間接的に活性化され得るアデニルシクラーゼ
により調節される。cAMPの破壊は、グアノシン
3’,5’−環状一リン酸(cGMP)の破壊も調節す
るホスホジエスタラーゼ(PDA)アイソエンザイムの
科によって調節される。今日までに、その分布が組織間
で変わる前記科の7つの因子が(PDE VII)が記
載されている。これは、PDEアイソエンザイムの特異
的阻害剤が、異なる組織におけるcAMPの特異な高揚
を達成し得ることを示している[PDEの分布、構造、
機能および制御については、Beavo&Reifsn
yder著(1990年)TIPS,第11巻:150
〜155頁およびNicholsonら著(1991
年)TIPS,第12巻:19〜27頁を参照された
い]。
【0003】PDEアイソタイプ選択的阻害剤の有用性
は、種々の細胞型におけるPDEの役割を研究可能にし
た。特に、多くの炎症性細胞、例えば、好塩基球(Pe
achell P.T.ら著(1992年)J.Imm
unol.第148巻:2503〜2510頁)および
好酸球(Dent G.ら著(1991年)Br.J.
Pharmacol.第103巻:1339〜1346
頁)におけるcAMPの破壊をPDE IVが制御する
こと、およびこのアイソタイプの阻害剤が細胞活性化の
阻害に係わることが発見された。さらに、気道平滑筋に
おけるcAMPの高揚は鎮痙効果を有する。その結果、
最近、特に抗炎症および気管支拡張効果の両方を達成す
ることにより喘息の予防および治療をするための有効な
抗炎症薬としてPDE IV阻害剤が開発されている。
【0004】PDEの研究への分子クローニングの適用
により、各アイソタイプについて一以上のアイソフォー
ム(isoform)があり得ることが示された。PD
E IVについては、げっ歯類(Swinnen J.
V.ら著(1989年)Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 第86巻、5325〜5329
頁)およびヒト(Bolger G.ら著(1993
年)Mol.Cell Biol.第13巻、6558
〜6571頁)の両方において別々の遺伝子によりコー
ドされる4つのアイソフォーム(A,B,CおよびD)
があることが示された。
【0005】複数のPDE IVの存在は、個々のアイ
ソフォームに選択的である阻害剤を得る可能性を増大さ
せ、それによりその阻害剤の作用の特異性が向上する。
このことは、異なるPDE IVアイソフォームが機能
的に異なることを推定する。これは、異なる組織におけ
るこれらのアイソフォームの選択的分布(Swinne
nら著、1989年;Bolgerら著、1993年;
Obernolte R.ら著(1993年)Gene
第129巻、239〜247頁、前掲書)および異な
る種においてアイソフォームの配列が高度に保存されて
いることから間接的に証明される。
【0006】今日までに、ヒトPDE IVA、Bおよ
びD(Bolgerら著、1993年、前掲書;Obe
rnolteら著、1993年、前掲書;Mclaug
hlin M.ら著(1993年)J.Biol.Ch
em.第268巻、6470〜6476頁)およびラッ
トのPDE IVA、BおよびD(Davis R.ら
著(1989年)Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 第86巻、3604〜3608頁;Swi
nnen J.V.ら著(1991年)J.Biol.
Chem.第266巻、18370〜18377頁)に
ついての全長cDNAが報告されており、それにより適
当な宿主細胞中でのcDNAの発現による機能的組換酵
素の生産が可能になっている。これらのcDNAは、従
来のハイブリット形成法により単離されている。しかし
ながら、この手段を用いると、ヒトおよびラットPDE
IVCについてのcDNAの一部しか得られなかった
(Bolgerら著、前掲書、1993年およびSwi
nnenら著、前掲書、1989年および国際特許明細
書No.WO91/16457)。
【0007】喘息のような炎症性疾患の治療のためのP
DE IV阻害剤の設計は現在のところ限られた成功し
かおさめていない。合成されたPDE IV阻害剤の多
くが、性能が不足している、および/または非選択的に
2種類以上のPDEアイソエンザイムを阻害する。比較
的性能が高く、PDE IVに選択的であるPDE I
V阻害剤は、催吐性であることも報告されている。実
際、この副作用は良く知られており、当業者は、PDE
IV阻害剤の投与時に起こる嘔吐は機械的なものであ
るという考えを表している。
【0008】我々は、そのメンバーが、構造的に類似し
ている既知の化合物と比べて、他のPDEアイソザイム
への抑制作用が少ないまたは無い濃度においてPDE
IVの有効な阻害剤である、新規な一連のアリールチオ
フェン誘導体を発見した。これらの化合物は、ヒト組換
えPDE IV酵素を阻害し、単離された白血球におけ
るcAMPの増加も引き起こす。特定の化合物は、カラ
ギーナン、血小板活性化因子(PAF)、インターロイ
キン−5(IL−5)または抗原攻撃により誘発される
肺における炎症を防止する。これらの化合物は、炎症肺
で見られる気道平滑筋の過敏症の抑制も行う。有利なこ
とに、本発明の化合物は、優れた経口活性を有し、経口
有効投与量において、ロリプラムのような既知のPDE
IV阻害剤に伴う副作用を僅かにしか示さないあるい
は全く示さない。従って、本発明の化合物は、医薬にお
いて、特に喘息および他の炎症性症状の予防および治療
において有用である。
【0009】(発明の開示) 本発明は、PDE IVを阻害してcAMPを増加させ
ることにより病気を治療するのに有用な、式Iで示され
る新規化合物を含む。
【0010】
【化17】
【0011】本発明は、式Iで示される化合物の使用を
含んでなる、PDE IVを阻害してcAMPを増加さ
せることにより病気を治療する特定の薬剤組成物および
方法も含む。
【0012】(発明の詳細な説明) 本発明は、PDE IVを阻害してcAMPを増加させ
ることにより病気を治療するのに有用な、式Iで示され
る新規化合物、またはその薬学的に許容できる塩を含
む:
【0013】
【化18】 式中、Arは、下記a)〜o)から独立して選択され
る2個までの置換基で任意に置換されているフェニル、
キノリニル、ピリジニル、フリル、チエニルまたはチア
ゾリルから選択される芳香族環であり、 a)−OH、−COH、CO1〜3アルキルおよ
びCNで任意に置換されているC1〜6アルキル、 b)C1〜3アルコキシ、 c)C1〜3アルキルチオ d)C1〜3アルキルスルフィニル、 e)C1〜3アルキルスルホニル、 f)−OHで任意に置換されているC1〜3フルオロア
ルキル、 g)ハロ、 h)−OH、 i)−COH、 j)−CO1〜3アルキル、 k)−CH=CH−C(Me)OH、 l)−CONR、 m)−S(O)NR、 n)テトラゾール−5−イルまたは o)−CH=N−O−CHCOH; Rは、下記a)〜c)から選択され、 a)水素 b)−OHで任意に置換されているC1〜3アルキルま
たは c)−X−Y−Ar; ここで:Xは、 1)−CH−または 2)結合 であり、Yは 1)−O−、 2)−S−、 3)−NR−または 4)結合 であり、Arは、下記1)〜5)から独立して選択さ
れる2個までの置換基で任意に置換されているフェニ
ル、ナフチル、ピリミジニル、ピリジニルまたはチエニ
ルから選択される芳香族環であり、 1)C1〜6アルキル、 2)C1〜6アルコキシ、 3)−OH、 4)ハロまたは 5)CF; Rは、下記a)〜b)から選択され、 a)水素または b)C1〜3アルキル; Rは、下記a)〜o)から独立して選択される2個ま
での置換基で任意に置換されているフェニル、ナフチ
ル、ピリジニル、フリル、チエニルまたはエチニルから
選択され、 a)C1〜3アルキル、 b)C1〜3フルオロアルキル、 c)C1〜6アルコキシ、 d)C1〜3フルオロアルコキシ、 e)C1〜3アルキルチオ、 f)ハロ、 g)−OH、 h)−NO、 i)−CHOH、 j)−NHCONR10、 k)−S(O)NR1112、 l)−SCH(1,1−c−Pr)CHCOH、 m)C1〜3アルキルで任意に置換されている1−ピペ
ラジニル、 n)4−モルホリニルまたは o)−X−Y−Ar; ここで、Xは 1)−CH−、 2)−C(=NOH)−または 3)結合 であり、Yは 1)−O−、 2)−S−または 3)結合 であり、Arは、下記1)〜2)から独立して選択さ
れる2個までの置換基で任意に置換されているフェニ
ル、ピリジニル、ピリミジニルまたはピラジニルから選
択され、 1)−OHで任意に置換されているC1〜3アルキルま
たは 2)−CHCOH、 RおよびRは、独立して下記a)〜d)から選択さ
れ、 a)水素、 b)C1〜3アルキル、 c)−S(O)1〜3アルキルまたは d)C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、C1〜3
アルキルチオまたはハロで任意に一置換されている−S
(O)フェニル; RおよびRは、独立して下記a)〜d)から選択さ
れ、 a)水素、 b)C1〜4アルキル、 c)−CO−C1〜4アルキルまたは d)C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、C1〜3
アルキルチオまたはハロで任意に一置換されているCO
−フェニル; Rは、下記a)〜b)から選択され、 a)水素または b)C1〜5アルキル; RおよびR10は、独立して下記a)〜c)から選択
され、 a)水素、 b)C1〜4アルキルまたは c)フェニル;および R11およびR12は、独立して下記a)〜b)から選
択される: a)水素または b)C1〜5アルキル。
【0015】この態様において、Rは、下記a)〜
b)から選択され、 a)−OHで任意に置換されているC1〜3アルキルま
たは b)−X−Y−Ar; Rは水素であり、残りの置換基は前記式I中における
ように定義される、好ましい種類の化合物がある。
【0016】もう1つの好ましい種類の化合物は、−X
−Y−が−CH−S−であり、残りの置換基は前
記式I中におけるように定義されるものである。
【0017】もう1つの好ましい種類の化合物は、Ar
が、下記1)〜4)から独立して選択される2個まで
の置換で任意に置換されているピリミジニルであるもの
である: 1)C1〜6アルキル、 2)C1〜6アルコキシ、 3)−OHまたは 4)ハロ。
【0018】さらに好ましい種類の化合物は、Ar
は、下記a)〜j)から独立して選択される2個まで
の置換基で任意に置換されているフェニル、キノリニ
ル、ピリジニル、フリル、チエニルまたはチアゾリルか
ら選択される芳香族環であり、 a)−OH、−COH、CO1〜3アルキルおよ
びCNで任意に置換されているC1〜6アルキル、 b)C1〜3アルコキシ、 c)C1〜3アルキルチオ、 d)C1〜3アルキルスルフィニル、 e)C1〜3アルキルスルホニル、 f)−OHで任意に置換されているC1〜3フルオロア
ルキル、 g)ハロ、 h)−OH、 i)−COH、 j)−CO1〜3アルキル; Rは、下記b)〜c)から選択され、 b)−OHで任意に置換されているC1〜3アルキルま
たは c)−X−Y−Ar; ここで:Xは、 1)−CH−または 2)結合 であり、Yは 1)−O−、 2)−S−、 3)−NR−または 4)結合 であり、Arは、下記1)〜4)から独立して選択さ
れる2個までの置換基で任意に置換されているピリミジ
ニルであり、 1)C1〜6アルキル、 2)C1〜6アルコキシ、 3)−OHまたは 4)ハロ; Rは、 a)水素 から選択され、またはRは、下記a)〜m)から独立
して選択される2個までの置換基で任意に置換されてい
るフェニル、ナフチル、ピリジニル、フリルまたはチエ
ニルから選択され、 a)C1〜3アルキル、 b)C1〜3フルオロアルキル、 c)C1〜6アルコキシ、 d)C1〜3フルオロアルコキシ、 e)C1〜3アルキルチオ、 f)ハロ、 g)−OH、 h)−NO、 i)−CHOH、 j)−NHCONR10、 k)−S(O)NR1112、 l)−SCH(1,1−c−Pr)CHCOHま
たは m)−X−Y−Ar; ここで、Xは、 1)−CH−、 2)−C(=NOH)−または 3)結合 であり、Yは 1)−O−、 2)−S−または 3)結合 であり、Arは、下記1)〜2)から独立して選択さ
れる2個までの置換基で任意に置換されているフェニ
ル、ピリジニルまたはピリミジニルから選択され、 1)−OHで任意に置換されているC1〜3アルキルま
たは 2)−CHCOH、 RおよびRは、独立して下記a)〜c)から選択さ
れ、 a)水素、 b)C1〜3アルキル、 c)−S(O)1〜3アルキル;または RおよびRは、独立して下記a)〜c)から選択さ
れ、 a)水素、 b)C1〜4アルキル、 c)−CO−C1〜4アルキル;または Rは、下記a)〜b)から選択され、 a)水素または b)C1〜5アルキル; RおよびR10は、独立して下記a)〜b)から選択
され、 a)水素、 b)C1〜4アルキル;および R11およびR12は、独立して下記a)〜b)から選
択される: a)水素または b)C1〜5アルキル である場合に実現される。
【0019】さらにもう1つの好ましい種類の化合物
は、Arは、下記a)〜j)から独立して選択される
2個までの置換基で任意に置換されているフェニル、キ
ノリニル、ピリジニル、フリル、チエニルまたはチアゾ
リルから選択される芳香族環であり、 a)−OH、−COH、CO1〜3アルキルおよ
びCNで任意に置換されているC1〜6アルキル、 b)C1〜3アルコキシ、 c)C1〜3アルキルチオ、 d)C1〜3アルキルスルフィニル、 e)C1〜3アルキルスルホニル、 f)−OHで任意に置換されているC1〜3フルオロア
ルキル、 g)ハロ、 h)−OH、 i)−COH、 j)−CO1〜3アルキル; Rは、下記b)〜c)から選択され、 b)−OHで任意に置換されているC1〜3アルキルま
たは c)−X−Y−Ar; ここで:X−Yは、CHSであり、Arは、下
記1)〜4)から独立して選択される2個までの置換基
で任意に置換されているピリミジニルであり、 1)C1〜6アルキル、 2)C1〜6アルコキシ、 3)−OHまたは 4)ハロ; Rは、水素であり、Rは、下記a)〜k)から独立
して選択される2個までの置換基で任意に置換されてい
るフェニル、ピリジニル、フリルまたはチエニルから選
択され、 a)C1〜3アルキル、 b)C1〜3フルオロアルキル、 c)C1〜6アルコキシ、 d)C1〜3フルオロアルコキシ、 e)C1〜3アルキルチオ、 f)ハロ、 g)−OH、 h)−NO、 i)−CHOH、 j)−NHCONR10、 k)−X−Y−Ar; ここで、Xは、 1)−CH−または 2)結合 であり、Yは 1)−O−、 2)−S−または 3)結合 であり、Arは、下記1)〜2)から独立して選択さ
れる2個までの置換基で任意に置換されているフェニ
ル、ピリジニルまたはピリミジニルから選択され、 1)−OHで任意に置換されているC1〜3アルキルま
たは 2)−CHCOH、 RおよびRは、独立して下記a)〜b)から選択さ
れ、 a)水素、 b)C1〜3アルキル; RおよびRは、独立して下記a)〜b)から選択さ
れ、 a)水素、 b)C1〜4アルキル; R、R11およびR12は、下記a)〜b)から選択
され、 a)水素または b)C1〜5アルキル; RおよびR10は、独立して下記a)〜b)から選択
される: a)水素、 b)C1〜4アルキル である場合に実現される。
【0020】当業者がわかるように、ハロはF、Cl、
BrおよびIを含むことが意図される。
【0021】本明細書の目的において、アルキルは直鎖
および分岐を含むと定義され、シクロアルキルは指示さ
れた数の炭素原子を有する環式構造を示す。C1〜6
ルキルは、例えばメチル、エチル、プロピル、i−プロ
ピル、s−およびt−ブチル、ペンチル、ヘキシルおよ
び1,1−ジメチルエチルが挙げられ、C3〜6シクロ
アルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チルおよびシクロヘキシルが挙げられる。同様に、アル
コキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルおよびア
ルキルスルホニル、ならびにシクロアルキロキシ、シク
ロアルキルチオ、シクロアルキルスルフィニルおよびシ
クロアルキルスルホニルは、それぞれ、直鎖、分岐また
は環式構造の指示された数の炭素原子を有する対応する
基を意味する。アルコキシ基は、例えばメトキシ、エト
キシ、プロポキシおよびイソプロポキシが挙げられ、シ
クロアルキロキシとしては、例えば、シクロプロピロキ
シ、シクロヘキシロキシ等が挙げられる。アルキルチオ
基は、例えばメチルチオ、プロピルチオおよびイソプロ
ピルチオが挙げられ、シクロヘプチルチオはシクロアル
キルチオの一例である。例示としては、プロピルチオ基
−SCHCHCHを意味する。フルオロアルキル
は、直鎖または分岐構造の指示された数の炭素原子を有
するアルキル基を意味し、フルオロキシシクロアルキル
は、指示された数の炭素原子を有する環式構造のアルキ
ル基を意味し、そこで1または2以上の水素原子がフッ
素原子で置換されており;フルオロアルコキシ、フルオ
ロアルキルチオ、フルオロアルキルスルフィニルおよび
フルオロアルキルスルホニル、フルオロシクロアルキロ
キシ、フルオロシクロアルキルチオ、フルオロシクロア
ルキルスルフィニルおよびフルオロシクロアルキルスル
ホニルは同様の意味を有する。
【0022】ここに記載の化合物の一部は、1または2
以上の非対称中心を含み、ジアステレオマーおよび光学
異性体を生じうる。本発明は、そのような可能なジアス
テレオマー、ならびにそれらのラセミおよび分解され、
鏡像異性体的に純粋な形状物、およびその薬学的に許容
できる塩を含むものとする。
【0023】ここに記載の化合物の一部は、オレフィン
性二重結合を含み、特記しない限り、E幾何異性体およ
びZ幾何異性体の両方を含むものとされる。
【0024】第2の態様において、本発明は、ここに開
示のような、薬学的に許容できるキャリアおよび非毒性
治療有効量の前述のような式Iで示される化合物を含ん
でなる、PDE IVの阻害により病気を治療するため
の薬剤組成物を含む。
【0025】この態様において、本発明は、ここに開示
のような、薬学的に許容できるキャリアおよび非毒性治
療有効量の前述のような式Iで示される化合物を含んで
なる、PDE IVの阻害によりcAMPを増加させて
病気を治療するための薬剤組成物を含む。
【0026】本明細書の目的において、PDE IV阻
害についてのIC50濃度が他のPDE阻害についての
IC50濃度の1/100以下である場合、その化合物
は他のPDEより優先してPDE IVを選択的に阻害
すると称される。
【0027】本発明の薬剤組成物は、活性成分として式
Iで示される化合物、またはその薬学的に許容できる塩
を含み、また、薬学的に許容できるキャリアおよび任意
の他の治療成分も含んでよい。「薬学的に許容できる
塩」という用語は、無機塩基および有機塩基を含む薬学
的に許容できる非毒性塩基から調製された塩を意味す
る。無機塩基から誘導される塩はアルミニウム、アンモ
ニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、
マグネシウム、マンガン塩、亜マンガン、カリウム、ナ
トリウムおよび亜鉛等を含む。特に好ましいのは、アン
モニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウムおよび
ナトリウム塩である。薬学的に許容できる有機非毒性塩
基から誘導される塩は、第一アミン、第二アミンよび第
三アミン、および天然産置換アミンを含む置換アミン、
環状アミンならびに塩基性イオン交換樹脂の塩を含み、
例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、
N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミ
ン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミ
ノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、
N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカ
ミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソ
プロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリ
ン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカ
イン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリ
メチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等が
挙げられる。
【0028】以下の治療方法の説明において、式Iで示
される化合物への言及は薬学的に許容できる塩も含むこ
とが理解される。
【0029】本発明による化合物は、PDE IVの選
択的および強力な阻害剤である。化合物がこのように作
用する能力は、以下の実施例に記載の試験により簡単に
測ることができる。
【0030】本発明による化合物は、不必要な炎症反応
または筋肉痙攣(例えば、膀胱または食道平滑筋痙攣)
が存在し、cAMP水準の上昇が炎症および弛緩筋を予
防または緩和することが予想され得るヒトの病気の予防
および治療において特に有用である。
【0031】本発明の化合物を投与し得る特別の使用
は、喘息、特に喘息に関与する炎症肺、嚢胞性線維症の
予防および治療、または、炎症性気道疾患、慢性気管支
炎、好酸性肉芽腫、乾癬、および他の両性および悪性増
殖性皮膚疾患、内毒素性ショック、敗血症性ショック、
潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋および脳の再潅流障
害、炎症性関節炎、慢性腎炎、アトピー性皮膚炎、じん
ま疹、成人呼吸窮迫症候群、糖尿病性アルツハイマー
病、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結膜
炎、動脈再狭窄およびアテローム性動脈硬化症の治療を
含む。
【0032】本発明の化合物は、感覚ニューロンにおけ
るcAMPの増加による神経性炎症の抑制も行う。従っ
て、これらの化合物は、刺激および痛みを伴う炎症性疾
患における鎮痛薬、抗咳および抗高鎮痛薬である。
【0033】本発明の化合物は、リンパ球においてcA
MPを増加させることにより、リューマチ性関節炎、多
発性硬化症、強直性脊髄炎、移植拒否反応および移植片
対宿主疾患のような免疫系疾患における不必要なリンパ
球の活性化を抑制することができる。
【0034】本発明の化合物は、免疫または感染刺激に
反応して炎症性細胞によりサイトカイン合成を抑制す
る。従って、これらの化合物は、腫瘍壊死因子(TN
F)のようなサイトカインが重要な媒介物質である細
菌、真菌またはウイルス誘発敗血症または敗血症性ショ
ックの治療において有用である。また、本発明の化合物
は、サイトカインに起因する炎症および発熱も抑制し、
従って、リューマチ性または変形性関節炎のような疾患
において生じる炎症およびサイトカイン媒介慢性組織変
性の治療において有用である。
【0035】細菌、真菌またはウイルス感染における、
または癌のような病気におけるTNFのようなサイトカ
インの過剰産生は、悪疫質および筋肉疲労につながる。
本発明の化合物は、これらの症状を改善し、その結果、
生活の質が向上する。
【0036】本発明の化合物は、また、脳の特定領域に
おいてcAMPを増加させ、それにより抑鬱および記憶
障害を抑える。
【0037】本発明の化合物は、特定の腫瘍細胞中にお
ける細胞増殖を抑制し、従って、腫瘍の成長および正常
組織の侵襲を防止することができる。
【0038】病気の予防または治療のために、本発明の
化合物は、薬剤組成物として投与することができ、本発
明のさらなる局面において、我々は、式Iで示される化
合物を、1または2以上の薬学的に許容できるキャリ
ア、賦形剤または希釈剤と一緒に含んでなる薬剤組成物
を提供する。
【0039】これらの任意のものの治療のために、式I
で示される化合物は、経口、局所、非経口的に吸入スプ
レーによりまたは直腸から、従来の非毒性の薬学的に許
容できるキャリア、アジュバントおよびビヒクルを含む
投与単位製剤として投与することができる。ここで用い
られる非経口という用語は、皮下注射、静脈内、筋肉
内、胸骨内注射または輸液技術を含む。マウス、ラッ
ト、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ等のような温血動
物の治療に加え、本発明の化合物はヒトの治療において
効果的である。
【0040】活性成分を含む薬剤組成物は、経口使用に
適当な形態、例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性
または油性懸濁液、分散性粉末または顆粒、エマルジョ
ン、硬質または軟質カプセル、あるいはシロップまたは
エリキシルであり得る。経口使用を意図した組成物は、
薬剤組成物の製造のための技術分野において知られてい
る任意の方法により調製することができ、そのような組
成物は、薬剤的に上品で美味な製剤を提供するために、
甘味料、風味料、着色剤および防腐剤からなる群より選
択される1または2以上の試薬を含み得る。錠剤は、活
性成分を、錠剤の製造に適している非毒性の薬学的に許
容できる賦形剤と混合して含む。これらの賦形剤は、例
えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、
リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムのような不活
性希釈剤;造粒剤および崩壊剤、例えば、コーンスター
チまたはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラ
チンまたはアラビアゴム、および潤滑剤、例えば、ステ
アリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであ
り得る。錠剤は被覆しなくても良いし、既知の技術によ
り被覆して胃腸管内での崩壊および吸収を遅延させるこ
とにより作用を長期間維持することができる。例えば、
モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリ
セリンのような時間遅延材料を用いることができる。そ
れらは、米国特許4,256,108、4,166,4
52および4,265,874に記載の技術により被覆
することにより浸透性治療錠剤を形成して放出制御する
こともできる。
【0041】経口使用用製剤は、活性成分が不活性固形
希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムま
たはカオリンと混合される硬質ゼラチンカプセル、また
は、活性成分が水または油性媒体、例えば、ピーナッツ
油、液状パラフィンまたはオリーブ油と混合される軟質
ゼラチンカプセルとして提供することもできる。
【0042】水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適当な
賦形剤と混合して活性材料を含む。そのような賦形剤
は、懸濁剤、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセル
ロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリ
ドン、ガムトラガカントおよびアラビアゴムであり;分
散または湿潤剤は天然産ホスファチド、例えば、レシチ
ン、またはアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成
物、例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン、または
エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成
物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、ま
たはエチレンオキシドと、ポリオキシエチレンソルビト
ールモノオレエートのようなヘキシトールと脂肪酸から
誘導される部分エステルとの縮合生成物、またはエチレ
ンオキシドと、脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導さ
れる部分エステルとの縮合生成物、例えば、ポリエチレ
ンソルビタンモノオレエートであり得る。水性懸濁液
は、1または2種以上の防腐剤、例えば、エチル、また
はn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート、または
1または2種以上の着色剤、1または2種以上の風味
料、および1または2種以上の甘味料、例えば、スクロ
ース、サッカリンまたはアスパルテームも含んでよい。
【0043】油性懸濁液は、活性成分を、植物油、例え
ば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ
油、または、液状パラフィンのような鉱物油中で懸濁さ
せることにより調製することができる。油状懸濁液は、
増粘剤、例えば蜜ロウ、硬質パラフィンまたはセチルア
ルコールを含んでよい。前述のような甘味料、および風
味料を添加して美味な経口製剤を提供することができ
る。これらの組成物は、アルコルビン酸のような酸化防
止剤の添加により防腐することができる。
【0044】水の添加により水性懸濁液を調製するのに
適している分散性粉末および顆粒は、分散または湿潤
剤、懸濁剤および1または2種以上の防腐剤と混合され
た活性成分を提供する。適当な分散または湿潤剤および
懸濁剤は、既に前述したものにより例示される。さらな
る賦形剤、例えば甘味料、風味料および着色料も存在し
てよい。
【0045】本発明の薬剤組成物は、水中油エマルジョ
ンの形態であってもよい。油相は、植物油、例えばオリ
ーブ油または落花生油、あるいは鉱物油、例えば液状パ
ラフィンまたはこれらの混合物であってよい。適当な乳
化剤は、天然産ホスファチド、例えば大豆、レシチン、
および脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導されるエス
テルまたは部分エステル、例えばモノオレイン酸ソルビ
タン、および前記部分エステルとエチレンオキシドとの
縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモ
ノオレエートであってよい。エマルジョンは甘味料およ
び風味料も含んでよい。
【0046】シロップおよびエリキシルは、甘味料、例
えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトー
ルまたはスクロースを用いて調製することができる。そ
のような製剤は、粘滑薬、防腐剤ならびに風味料および
着色剤も含んでよい。薬剤組成物は、滅菌性注射性製剤
または油性懸濁液の形態であってもよい。この懸濁液
は、前述した適当な分散または湿潤剤および懸濁剤を用
いて既知の技術により調製することができる。滅菌注射
性製剤は、非毒性の非経口的に受け入れることができる
希釈剤または溶媒中の滅菌注射性製剤または懸濁液、例
えば、1,3−ブタンジオール中の溶液であってもよ
い。用いることのできる許容し得るビヒクルおよび溶媒
には、水、リンガー溶液および等張塩化ナトリウム溶液
がある。さらに滅菌、固定油が従来、溶媒または懸濁溶
媒として使用されてきた。この目的から、合成モノまた
はジグリセリドを含む任意の種類の固定油を用いること
ができる。さらに、オレイン酸のような脂肪酸が注射剤
の調製に用いられる。
【0047】式Iの化合物は、薬剤を直腸投与するため
に座剤の形態で投与することもできる。これらの組成物
は、薬剤を、常温では固体であるが直腸温度では液状で
あり従って直腸で解けて薬剤を放出する適当な非刺激性
賦形剤と混合することにより調製することができる。そ
のような材料は、ココアバターおよびポリエチレングリ
コールである。
【0048】局所使用には、式Iで示される化合物を含
むクリーム、軟膏、ゼリー、溶液または懸濁液等が用い
られる(この適用の目的のために、局所用途は口内洗浄
剤および嗽薬を含む。)。
【0049】1日当り体重1kg当り約0.01mg〜
約140mg/kg、あるいは1日当り患者当り約0.
5mg〜約7gの投与水準が、前記症状の治療において
有用である。例えば、1日当り体重1kg当り約0.0
1mg〜50mg、あるいは1日当り患者当り約0.5
mg〜約3.5gの投与により炎症を効果的に治療する
ことができる。
【0050】単回投与形態を製造するためにキャリア材
料と組み合わせることのできる活性成分の量は、治療さ
れる宿主、および特定の投与方法に依存して変化する。
例えば、ヒトの経口投与を意図する製剤は、全組成物の
約5〜約95%で変化し得る適当かつ好都合な量のキャ
リア材料が配合された活性成分0.5mg〜5gを含ん
でよい。投与単位形態は、通常、活性成分を約1mg〜
約500mg、典型的には25mg、50mg、100
mg、200mg、300mg、400mg、500m
g、600mg、800mgまたは1000mg含む。
【0051】しかしながら、任意の特定患者のための特
定の投与水準は、年齢、体重、一般的健康状態、性別、
体重、投与時間、投与経路、排泄速度、薬剤の組み合わ
せ、および治療されている特定の病気の過酷度を含む種
々の因子に依存することが理解されよう。
【0052】本発明を以下に例示する。
【0053】実施例1
【0054】
【化19】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.66(d,4
H),7.55(d,4H),7.41(s,2H),
6.90(s,2H),4.46(s,4H),4.3
9(s,2H),2.35(s,12H),1.56
(s,12)。
【0055】実施例2
【0056】
【化20】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.42(d,1
H),7.75(dd,1H),7.64(d,2
H),7.54(d,2H),7.41(s,1H),
6.88(s,1H),6.80(d,1H),4.4
6(s,2H),2.24(s,3H),1.55
(s,3H)。
【0057】実施例3
【0058】
【化21】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.47(dd,
2H),7.67〜7.64(m,4H),7.59〜
7.52(m,5H),7.45(t,1H),7.1
0(dd,1H),6.95(dd,2H),6.87
(s,1H),4.47(s,2H),4.14(s,
1H),2.30(s,6H),1.55(s,6
H)。
【0059】実施例4
【0060】
【化22】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.47(dd,
2H),7.67〜7.64(m,4H),7.59〜
7.52(m,5H),7.45(t,1H),7.1
0(dd,1H),6.95(dd,2H),6.87
(s,1H),4.47(s,2H),4.14(s,
1H),2.30(s,6H),1.55(s,6
H)。
【0061】実施例5
【0062】
【化23】 プロトンNMR(CDCl3):9.85(bs,2
H),7.50〜7.47(m,4H),7.31
(s,1H),7.28(d,1H),6.90(d,
2H),6.69(s,1H),4.42(s,2
H),3.45(bs,4H),3.34(bs,4
H),2.50(s,3H),2.37(s,6H)。
【0063】実施例6
【0064】
【化24】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.66(d,2
H),7.56〜7.50(m,5H),7.24
(d,2H),7.07(d,2H),6.97(d,
2H),6.89(s,1H),5.12(s,2
H),4.44(s,2H),3.85(s,3H),
3.53(s,2H),2.34(s,6H)。
【0065】実施例7
【0066】
【化25】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.72(d,1
H),7.84(dd,1H),7.59(s,1
H),7.55(d,2H),7.37(d,2H),
7.24(d,1H),6.87(s,1H),4.4
5(s,2H),2.52(s,3H),2.48
(s,3H),2.32(s,6H)。
【0067】実施例8
【0068】
【化26】 融点:238.8℃(分解)
【0069】実施例9
【0070】
【化27】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.48(d,1
H),8.12(d,1H),7.90(dd,1
H),7.89(s,1H),7.66(d,2H),
7.55(d,2H),7.54(s,1H),6.8
8(s,1H),4.47(s,2H),4.18
(s,1H),3.49(q,4H),2.32(s,
6H),1.55(s,1H),3.49(q,4
H),2.32(s,6H),1.55(s,6H)。
【0071】実施例10
【0072】
【化28】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.48(d,1
H),8.33(d,1H),8.41(d,1H),
7.65(m,3H),7.57〜7.47(m,5
H),7.15(dd,1H),6.87(s,1
H),4.47(s,1H),4.11(s,1H),
2.31(s,6H),1.55(s,6H)。
【0073】実施例11
【0074】
【化29】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.58(d,1
H),7.47(s,1H),7.37(dd,1
H),7.35(s,1H),7.22(d,2H),
7.18(dd,1H),6.97(d,1H),6.
89(s,1H),4.46(s,2H),4.09
(s,1H,OH),3.88(s,3H),3.83
(s,3H),2.61(s,3H),2.34(s,
6H),1.623(s,6H)。
【0075】実施例12
【0076】
【化30】 プロトンNMR(アセトン−d6):11.21(s,
1H),8.61(dd,1H),8.68(dd,1
H),8.64(dd,1H),7.94(m,1
H),7.71〜7.56(m,6H),7.49
(d,2H),7.46(m,1H),6.89(s,
1H),4.48(s,2H),4.17(s,1
H),2.33(s,6H),1.58(s,6H)。
【0077】実施例13
【0078】
【化31】 融点:71.5℃。
【0079】実施例14
【0080】
【化32】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.47(s,1
H),7.20(d,1H),7.15(dd,1
H),7.13(d,1H),6.98〜6.96
(m,2H),6.90(s,1H),4.54(s,
2H),3.88(s,3H),3.82(s,3
H),2.36(s,6H),1.62(s,6H)。
【0081】実施例15
【0082】
【化33】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.88(dd,
1H),8.50(dd,1H),8.02(ddd,
1H),7.68(s,1H),7.58(d,2
H),7.41(m,1H),7.40(d,2H),
6.90(s,1H),4.48(s,2H),2.5
5(s,3H),2.34(s,6H)。
【0083】実施例16
【0084】
【化34】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.68(dd,
1H),7.82(dd,1H),7.50(s,1
H),7.36(d,1H),7.23(d,1H),
7.18(dd,1H),6.98(m,1H),6.
89(s,1H),4.45(s,2H),3.89
(s,3H),3.83(s,3H),2.58(s,
3H),2.34(s,6H)。
【0085】実施例17
【0086】
【化35】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.42(dd,
1H),7.75(dd,1H),7.65(d,2
H),7.54(d,2H),7.42(d,1H),
6.89(s,1H),6.80(d,1H),4.4
6(s,2H),3.59(t,4H),2.93
(t,4H),2.33(s,6H),1.54(s,
6H)。
【0087】実施例18
【0088】
【化36】 プロトンNMR(CDCl3):7.61(dd,2
H),7.57(dd,2H),7.35(s,1
H),7.16(dd,1H),7.08(d,1
H),6.86(d,1H),6.69(s,1H),
4.47(s,2H),3.93(s,3H),3.9
0(s,3H),2.63〜2.56(m,2H),
2.44〜2.36(m,2H),2.38(s,6
H),2.08(s,1H),2.07〜2.04
(m,1H),1.76〜1.73(m,1H)。
【0089】実施例19
【0090】
【化37】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.57(d,2
H),7.55(d,2H),7.54(s,1H),
7.37(d,2H),7.06(d,2H),6.8
8(s,1H),4.43(s,2H),3.84
(s,3H),3.78(s,2H),2.66(s,
2H),2.44(s,2H),2.34(s,6
H),0.52(dd,2H),0.45(dd,2
H)。
【0091】実施例20
【0092】
【化38】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.45(d,1
H),7.80(dd,1H),7.65(dd,2
H),7.55(dd,2H),7.44(s,1
H),6.90(s,1H),6.84(s,1H),
4.47(s,2H),3.74(t,4H),3.5
3(t,4H),2.34(s,6H),1.55
(s,6H)。
【0093】実施例21
【0094】
【化39】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.55(d,2
H),7.49(s,1H),7.39(d,2H),
7.22(d,1H),7.18(dd,1H),6.
98(d,1H),6.89(s,1H),4.45
(s,2H),3.88(s,3H),3.83(s,
3H),2.53(s,3H),2.34(s,6
H)。
【0095】実施例22
【0096】
【化40】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.10(d,2
H),7.74(d,2H),7.54(d,2H),
7.45(s,1H),6.97(d,2H),6.8
9(s,1H),4.50(s,2H),4.36
(q,2H),3.16(dd,4H),2.93(d
d,4H),2.32(s,6H),1.39(t,3
H)。
【0097】実施例23
【0098】
【化41】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.87(dd,
1H),8.28(dd,1H),8.05(dd,1
H),7.56(s,1H),7.25(d,1H),
7.19(dd,1H),6.98(d,1H),6.
87(s,1H),4.48(s,2H),3.38
(s,3H),3.83(s,3H),2.81(s,
3H),2.29(s,3H)。
【0099】実施例24
【0100】
【化42】 プロトンNMR(CDCl3):7.71(d,2
H),7.48〜7.46(m,2H),7.44
(s,1H),7.43(t,1H),7.30(d,
2H),7.12(d,1H),6.74(s,1
H),4.47(s,1H),3.33(q,4H),
2.50(s,3H),2.43(s,6H),1.0
2(t,6H)。
【0101】実施例25
【0102】
【化43】 プロトンNMR(CDCl3):7.63(d,2
H),7.58(d,2H),7.34(s,1H),
7.16(dd,1H),7.09(dd,1H),
6.85(d,1H),6.69(s,1H),4.4
5(s,2H),4.31〜4.21(m,2H),
3.93(s,3H),3.90(s,3H),3.8
1(s,1H),2.37(s,6H),1.80
(s,3H),1.28(t,3H)。
【0103】実施例26
【0104】
【化44】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.48(s,1
H),7.65(d,2H),7.55(d,2H),
7.53(s,1H),7.24(t,1H),7.1
5〜7.11(m,2H),6.90(s,1H),
6.80(dd,1H),4.47(s,2H),4.
04(s,1H),2.34(s,6H),1.55
(s,6H)。
【0105】実施例27
【0106】
【化45】 融点:187.7℃(分解)
【0107】実施例28
【0108】
【化46】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.45(t,1
H),8.16(ddd,1H),8.08(ddd,
1H),7.83(s,1H),7.72(t,1
H),7.59(d,2H),7.42(d,2H),
4.49(s,2H),2.55(s,3H),2.3
5(s,6H)。
【0109】実施例29
【0110】
【化47】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.69(dd,
1H),7.84(dd,1H),7.66(d,2
H),7.58(s,1H),7.56(d,2H),
7.31(d,1H),4.48(s,2H),4.0
9(s,1H),2.33(s,6H),2.13〜
2.04(m,1H),1.55(s,6H),1.1
0〜0.97(m,4H)。
【0111】実施例30
【0112】
【化48】 プロトンNMR(CDCl3):10.88(s,1
H),8.05(dd,1H),7.69(dd,1
H),7.32(s,1H),7.13(dd,1
H),7.08(d,1H),7.02(d,1H),
6.88(d,1H),6.69(s,1H),4.4
0(q,2H),3.93(s,3H),3.90
(s,3H),2.37(s,6H),1.38(t,
3H)。
【0113】実施例31
【0114】
【化49】 プロトンNMR(CDCl3):8.83(d,1
H),8.49(dd,1H),7.82(dd,1
H),7.51(s,1H),7.28(dd,1
H),6.67(s,1H),4.47(s,2H),
2.38(s,6H),1.62(s,6H)。
【0115】実施例32
【0116】
【化50】 プロトンNMR(CDCl3):8.29(m,1
H),8.18(d,2H),7.89〜7.84
(m,2H),7.76(d,2H),7.58(d,
1H),7.52〜7.46(m,3H),7.40
(s,1H),6.70(s,1H),4.55(s,
2H),2.36(s,6H)。
【0117】実施例33
【0118】
【化51】 プロトンNMR(CDCl3):7.64(d,2
H),7.54(d,2H),7.30(s,1H),
7.10(dd,1H),7.05(d,1H),6.
85(d,1H),6.67(s,1H),4.43
(s,2H),3.90(s,3H),3.88(s,
3H),3.69(s,1H),2.35(s,6
H),1.84(s,3H)。
【0119】実施例34
【0120】
【化52】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.15(d,2
H),7.78(d,2H),7.68(d,2H),
7.63(s,1H),7.42(t,2H),7.3
2(t,1H),6.88(s,1H),4.53
(s,2H),2.32(s,6H)。
【0121】実施例35
【0122】
【化53】 プロトンNMR(アセトン−d6):11.30(b
s,1H),8.14(d,2H),7.76(d,2
H),7.51(s,1H),7.23〜7.18
(m,2H),6.99(d,1H),6.90(s,
1H),4.90(m,1H),4.50(s,2
H),3.82(s,3H),2.32(s,6H),
1.95〜1.60(m,8H)。
【0123】実施例36
【0124】
【化54】 プロトンNMR(CDCl3):8.80(dd,1
H),8.48(dd,1H),7.83(dd,1
H),7.60(dd,2H),7.57(dd,2
H),7.50(s,1H),7.29(dd,1
H),6.71(s,1H),4.47(s,2H),
2.64〜2.57(m,2H),2.45〜2.40
(m,3H),2.39(s,6H),2.07〜2.
04(m,1H),1.75〜1.70(m,1H)。
【0125】実施例37
【0126】
【化55】 プロトンNMR(アセトン−d6):10.81(s,
1H),8.48(dd,1H),7.93(dd,1
H),7.80(m,1H),7.71(d,2H),
7.65(d,2H),7.63(s,1H),7.5
7(d,2H),7.48(d,2H),7.33
(m,1H),6.88(s,1H),4.50(s,
2H),4.15(s,1H),2.33(s,6
H),1.57(s,6H)。
【0127】実施例38
【0128】
【化56】 融点:152.7℃
【0129】実施例39
【0130】
【化57】 プロトンNMR(CDCl3):8.15(d,2
H),7.70(d,2H),7.52(s,1H),
7.47〜7.45(m,2H),7.25(m,1
H),6.70(s,1H),4.48(s,2H),
2.37(s,6H)。
【0131】実施例40
【0132】
【化58】 プロトンNMR:7.74(d,1H),7.46
(s,1H),7.40(dd,1H),7.23
(d,1H),7.18(dd,1H),7.08
(d,1H),6.98(d,1H),6.95(d,
1H),6.91(s,1H),6.40(d,1
H),4.43(s,2H),3.90(s,3H),
3.88(s,3H),3.83(s,3H),2.3
5(s,6H),1.28(s,6H)。
【0133】実施例41
【0134】
【化59】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.56(d,2
H),7.50(d,2H),7.48(s,1H),
7.23(d,1H),7.18(dd,1H),6.
98(d,1H),6.90(s,1H),4.91
(m,1H),4.45(s,2H),4.25(d,
OH),3.88(s,3H),3.83(s,3
H),2.34(s,6H),1.44(d,3H)。
【0135】実施例42
【0136】
【化60】 プロトンNMR(CDCl3):8.15(d,2
H),7.69(d,2H),7.60(m,1H),
7.43(m,1H),7.40(s,1H),7.1
4(t,1H),6.71(s,1H),4.46
(s,2H),2.37(s,6H)。
【0137】実施例43
【0138】
【化61】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.83(dd,
1H),7.49(s,1H),7.48(m,1
H),7.26〜7.18(m,3H),6.99
(d,H),6.91(s,1H),6.82(d,1
H),6.56(d,1H),4.43(s,2H),
3.88(s,3H),3.83(s,3H),2.3
4(s,6H),1.26(s,6H)。
【0139】実施例44
【0140】
【化62】 HRMS;568.1398(計算値:568.140
0)
【0141】実施例45
【化63】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.60(d,2
H),7.56(d,2H),7.53(s,1H),
7.39(d,2H),7.04(d,2H),6.8
9(s,1H),4.64(d,2H),4.44
(s,2H),4.21(t,1H),3.85(s,
3H),2.35(s,6H)。
【0143】実施例46
【0144】
【化64】 プロトンNMR(アセトン−d6/DMSO−d6):
7.92(d,1H),7.52(s,1H),7.2
5〜7.16(m,4H),7.00(d,1H),
6.91(s,1H),4.52(s,2H),3.8
8(s,3H),3.83(s,3H),2.36
(s,6H)。
【0145】実施例47
【0146】
【化65】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.80(s,4
H),7.51(s,1H),7.24(d,1H),
7.20(dd,2H),6.98(d,1H),6.
88(s,1H),4.48(s,2H),3.88
(s,3H),3.84(s,3H),2.75(s,
3H),2.32(s,6H)。
【0147】実施例48
【0148】
【化66】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.52(d,2
H),7.47(s,1H),7.37(d,1H),
7.23(d,1H),7.17(dd,1H),6.
97(d,1H),6.89(s,1H),4.46
(s,2H),3.88(s,3H),3.82(s,
3H),3.40(s,1H,OH),2.79(s,
2H),2.34(s,6H),1.18(s,6
H)。
【0149】実施例49
【0150】
【化67】 HRMS;439.0609(計算値:439.061
0)
【0151】実施例50
【0152】
【化68】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.74(d,1
H),7.88(dd,1H),7.66(d,2
H),7.61(s,1H),7.56(d,2H),
7.27(d,1H),6.89(s,1H),4.4
9(s,2H),4.10(bs,1H,OH),2.
50(s,3H),2.33(s,6H),1.55
(s,6H)。
【0153】実施例51
【0154】
【化69】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.66(d,2
H),7.60(d,2H),7.58(s,1H),
7.50(d,2H),7.48(t,2H),7.3
0(t,1H),6.89(s,1H),4.70
(d,2H),4.47(s,2H),4.31(t,
1H,OH),2.34(s,6H)。
【0155】実施例52
【0156】
【化70】 HRMS;467.0655(計算値:467.065
4)
【0157】実施例53
【0158】
【化71】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.54(d,2
H),7.44(s,1H),7.21(d,1H),
7.15(dd,1H),7.00(d,2H),6.
95(d,1H),6.87(s,1H),4.41
(s,2H)3.87(s,3H),3.84(s,3
H),3.82(s,3H),2.33(s,6H)。
【0159】実施例54
【0160】
【化72】 プロトンNMR(CDCl3):8.85(s,1
H),8.50(d,1H),8.15(d,2H),
7.83(dm,1H),7.68(d,2H),7.
50(s,1H),7.30(dd,1H),6.65
(s,1H),4.47(s,2H),2.37(s,
6H)。
【0161】実施例55
【0162】
【化73】 プロトンNMR(アセトン−d6):10.83(s,
1H,OH),7.93(d,1H),7.52(s,
1H),7.25〜7.19(m,4H),6.99
(d,1H),6.90(s,1H),4.52(s,
2H),3.99(s,3H),3.89(s,3
H),3.84(s,3H),2.34(s,6H)。
【0163】実施例56
【0164】
【化74】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.68(d,2
H),7.60(d,2H),7.54(d,2H),
7.47(s,1H),4.50(s,2H),3.8
3(s,3H),3.02(s,6H),2.33
(s,6H)。
【0165】実施例57
【0166】
【化75】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.00(d,2
H),7.80(d,2H),7.53(s,1H),
7.25(d,1H),7.21(dd,1H),7.
00(d,1H),6.90(s,1H),6.64
(bs,2H,NH),4.50(s,2H),3.
89(s,3H),3.84(s,3H),2.33
(s,6H)。
【0167】実施例58
【0168】
【化76】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.12(d,2
H),7.97(bs,1H),7.72(d,2
H),7.63(m,1H),7.40(s,1H),
6.88(s,1H),6.79(m,1H),4.4
8(s,2H),2.30(s,6H)。
【0169】実施例59
【0170】
【化77】 HRMS:479.0921(計算値:479.091
9)
【0171】実施例60
【0172】
【化78】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.67(d,2
H),7.62(d,2H),7.60〜7.51
(m,3H),7.39(m,1H),7.09(t,
1H),7.00(t,1H),6.89(s,1
H),4.47(s,2H),4.09(s,1H),
2.31(s,6H),1.52(s,6H)。
【0173】実施例61
【0174】
【化79】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.90(d,2
H),7.80(d,2H),7.61(s,1H),
7.52(s,1H),7.20(dd,1H),7.
00(d,1H),6.89(s,1H),4.50
(s,2H),3.88(s,3H),3.83(s,
3H),2.35(s,6H)。
【0175】実施例62
【0176】
【化80】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.66(d,2
H),7.53(d,2H),7.49(s,1H),
7.24(d,1H),7.19(dd,1H),6.
99(d,1H),6.90(s,1H),4.46
(s,2H),4.04(s,2H),3.88(s,
3H),2.34(s,6H)。
【0177】実施例63
【0178】
【化81】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.58(d,2
H),7.48(s,1H),7.45(d,2H),
7.21(d,1H),7.18(dd,1H),6.
98(d,1H),6.89(s,1H),4.46
(s,2H),3.88(s,3H),3.83(s,
3H),3.70(s,2H),2.34(s,6
H)。
【0179】実施例64
【0180】
【化82】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.16(d,2
H),7.77(d,2H),7.55〜7.53
(m,2H),7.50(s,1H),7.43〜7.
41(m,3H),6.90(s,1H),4.50
(s,2H),2.32(s,6H)。
【0181】実施例65
【0182】
【化83】 CIMS:MH+:517.2
【0183】実施例66
【0184】
【化84】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.05(d,2
H),7.88(d,2H),7.54(s,1H),
7.25(d,1H),7.20(dd,1H),7.
00(d,1H),6.89(s,1H),4.51
(s,2H),3.88(s,3H),3.84(s,
3H),3.17(s,3H),2.32(s,6
H)。
【0185】実施例67
【0186】
【化85】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.55(d,2
H),7.71(d,1H),7.59(d,2H),
7.41(d,1H),7.28(s,1H),7.2
6(d,1H),7.00(d,1H),4.92
(m,1H),3.85(s,3H),1.95〜1.
60(m,8H)。
【0187】実施例68
【0188】
【化86】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.04(d,2
H),7.71(d,2H),7.49(s,1H),
7.22〜7.18(m,2H),6.99(d,1
H),6.90(s,1H),4.92(m,1H),
4.49(s,2H),3.83(s,3H),2.3
3(s,6H),2.00〜1.60(m,8H)。
【0189】実施例69
【0190】
【化87】 プロトンNMR(CDCl3):7.58(d,2
H),7.40(d,2H),7.33(s,1H),
7.14(dd,1H),7.08(d,1H),6.
85(d,1H),6.67(s,1H),4.73
(s,2H),4.42(s,2H),3.90(s,
3H),3.87(s,3H)。
【0191】実施例70
【0192】
【化88】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.11(d,2
H),8.05(d,2H),7.70(m,1H),
7.57〜7.42(m,7H),7.27(t,1
H),6.83(s,1H),4.44(s,2H),
2.28(s,6H)。
【0193】実施例71
【0194】
【化89】 プロトンNMR(アセトン−d6):11.18(s,
1H),8.11(d,1H),7.78(dd,1
H),7.47(s,1H),7.23(d,1H),
7.17(dd,1H),7.08(d,1H),6.
96(d,1H),6.87(s,1H),4.42
(s,2H),3.88(s,3H),3.83(s,
3H),2.33(s,6H)。
【0195】実施例72
【0196】
【化90】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.51(m,1
H),7.83〜7.76(m,3H),7.25〜
7.16(m,3H),7.07(d,1H),6.9
1(s,1H),4.48(s,2H),3.86
(s,3H),3.83(s,3H),2.36(s,
6H)。
【0197】実施例73
【0198】
【化91】 実測値:C63.07,H4.92,N5.69,S1
2.60;(計算値:C63.4,H4.92,N5.
69,S12.99)。
【0199】実施例74
【0200】
【化92】 融点:135.3℃
【0201】実施例75
【0202】
【化93】 プロトンNMR(CDCl3):7.88(d,2
H),7.69(d,2H),7.50(d,2H),
7.36(s,1H),6.90(d,2H),6.7
0(s,1H),4.46(s,2H),3.85
(s,3H),2.36(s,6H)。
【0203】実施例76
【0204】
【化94】 プロトンNMR(CDCl3):9.12(s,1
H),7.39(dd,1H),7.32(d,1
H),7.31(s,1H),7.13(dd,1
H),7.07(d,1H),6.92(d,1H),
6.85(s,1H),6.71(s,1H),4.4
0(s,2H),3.93(s,3H),3.90
(s,3H),2.55(s,1H),2.40(s,
6H),1.69(s,6H)。
【0205】実施例77
【0206】
【化95】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.90(dd,
1H),8.52(dd,1H),8.05〜8.01
(m,3H),7.83(d,2H),7.74(s,
1H),7.43(ddd,1H),6.90(s,1
H),6.67(bs,2H,NH),4.53
(s,2H),2.32(s,6H)。
【0207】実施例78
【0208】
【化96】 融点:146.1℃
【0209】実施例79
【0210】
【化97】 プロトンNMR(アセトン−d6):12.33(s,
1H),8.08(d,1H),7.71(dd,1
H),7.44(s,1H),7.20(d,1H),
7.13(dd,1H),7.02(d,1H),6.
93(d,1H),6.86(s,1H),4.42
(s,2H),3.87(s,3H),3.81(s,
3H),2.63(s,3H),2.32(s,6
H)。
【0211】実施例80
【0212】
【化98】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.45(s,1
H),7.19(d,1H),7.15(dd,1
H),6.97(d,1H),6.89(s,1H),
6.575(d,1H),6.36(d,1H),4.
60(s,2H),4.32(s,1H,OH),3.
88(s,3H),3.82(s,3H),2.37
(s,6H),1.57(s,6H)。
【0213】実施例81
【0214】
【化99】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.51(t,1
H),7.48(s,1H),7.45(dt,1
H),7.37(t,1H),7.29(dt,1
H),7.22(d,1H),7.17(dd,1
H),6.97(d,1H),6.89(s,1H),
4.45(s,2H),3.88(s,3H),3.8
2(s,3H),3.40(s,1H,OH),2.8
0(s,2H),2.34(s,6H),1.16
(s,6H)。
【0215】実施例82
【0216】
【化100】 プロトンNMR(CDCl3):8.11(d,2
H),7.56(d,2H),7.18〜7.06
(m,4H),6.91〜6.82(m,3H),6.
75(m,1H),4.83(m,1H),4.14
(s,2H),3.86(s,3H),3.72(s,
3H),2.00〜1.60(m,8H)。
【0217】実施例83
【0218】
【化101】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.07(d,2
H),7.55(dd,1H),7.52(d,2
H),7.25(s,1H),7.20(m,2H),
7.08(dd,1H),7.03〜6.99(m,2
H),4.12(s,2H),3.85(s,3H),
2.00〜1.60(m,8H)。
【0219】実施例84
【0220】
【化102】 プロトンNMR(DMSO−d6):8.43(d,1
H),8.01(d,2H),7.67(d,2H),
7.58(d,2H),7.49(s,1H),7.0
9(d,1H),6.99(d,2H),4.46
(s,2H),3.78(s,3H),2.30(s,
3H)。
【0221】実施例85
【0222】
【化103】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.76(d,1
H),8.68(d,1H),8.09(t,1H),
7.52(s,1H),7.24(d,1H),7.2
0(dd,1H),7.00(d,1H),6.88
(s,1H),4.46(s,2H),3.88(s,
3H),3.83(s,3H),2.32(s,6
H),1.58(s,6H)。
【0223】実施例86
【0224】
【化104】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.10(d,2
H),7.67(d,2H),7.43〜7.30
(m,3H),7.21(d,1H),7.20(d
d,1H),7.13(d,1H),7.12(dm,
1H),7.00(d,1H),4.27(s,2
H),3.89(s,3H),3.84(s,3H)。
【0225】実施例87
【0226】
【化105】 プロトンNMR(アセトン−d6):9.22(bs,
1H,OH),8.01(dd,1H),7.62
(d,2H),7.53(d,2H),7.44(s,
1H),7.23(d,1H),7.17(dd,1
H),7.12(dd,1H),7.00〜6.96
(m,2H),4.47(s,2H),4.13(s,
1H,OH),3.88(s,3H),3.83(s,
3H)1.56(s,6H)。
【0227】実施例88
【0228】
【化106】 プロトンNMR(CDCl3):8.62(m,2
H),7.50(m,2H),7.34(s,1H),
7.14(dd,1H),7.07(d,1H),6.
86(d,1H),6.69(s,1H),4.50
(s,2H),3.93(s,3H),3.88(s,
3H),2.35(s,6H)。
【0229】実施例89
【0230】
【化107】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.70(dd,
1H),7.46(s,1H),7.45〜7.30
(m,3H),7.23(d,1H),7.17(d
d,1H),6.97(d,1H),6.85(s,1
H),6.66(d,2H),6.45(d,1H),
4.18(s,2H),3.88(s,3H),3.8
3(s,3H),2.31(s,6H),1.31
(s,6H)。
【0231】実施例90
【0232】
【化108】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.71(dd,
1H),7.62(m,1H),7.50(s,1
H),7.25〜7.17(m,3H),6.98
(d,1H),6.87(s,1H),4.35(s,
2H),3.88(s,3H),3.83(s,3
H),2.31(s,6H),1.54(s,6H)。
【0233】実施例91
【0234】
【化109】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.28(m,1
H),8.16(d,2H),8.00(m,2H),
7.85(d,2H),7.64(m,1H),7.5
7〜7.53(m,3H),7.51(s,1H),
6.90(s,1H),4.60(s,2H),3.4
2(s,3H),2.32(s,6H)。
【0235】実施例92
【0236】
【化110】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.83(d,2
H),8.29(s,1H),8.27(d,2H),
7.25〜7.20(m,2H),7.11(d,1
H),6.93(s,1H),4.55(s,2H),
3.88(s,3H),3.84(s,3H),2.3
5(s,6H)。
【0237】実施例93
【0238】
【化111】 プロトンNMR(CDCl3):7.60(dd,2
H),7.44(t,2H),7.44〜7.40
(m,2H),7.14(dd,1H),7.08
(d,1H),6.86(d,1H),6.68(s,
1H),4.46(s,2H),3.93(s,3
H),3.90(s,3H),2.37(s,6H)。
【0239】実施例94
【0240】
【化112】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.09(d,2
H),7.64(d,2H),7.33(s,1H),
7.21〜7.18(m,2H),7.11(bs,1
H),7.06(d,1H),7.00(d,1H),
6.95(bd,1H),4.19(s,2H),3.
89(s,3H),3.85(s,3H)。
【0241】実施例95
【0242】
【化113】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.07(d,2
H),7.87〜7.73(m,4H),7.65
(d,2H),7.51〜7.42(m,3H),7.
41(s,1H),7.18〜7.16(m,2H),
6.98(d,1H),4.40(s,2H),3.8
4(s,3H),3.83(s,3H)。
【0243】実施例96
【0244】
【化114】 プロトンNMR(CDCl3):8.11(d,2
H),7.59(d,2H),7.26〜7.20
(m,2H),7.17(s,1H),7.10(d
d,1H),7.07(d,1H),6.88〜6.7
9(m,3H),4.83(m,1H),4.12
(s,2H),3.86(s,3H),3.80(s,
3H),2.00〜1.60(m,8H)。
【0245】実施例97
【0246】
【化115】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.09(d,2
H),7.65(d,2H),7.39(s,1H),
7.23〜7.17(m,3H),7.00(d,1
H),6.91(dm,1H),6.88(t,1
H),6.79(ddd,1H),4.28(s,2
H),3.89(s,3H),3.85(s,3H),
3.73(s,3H)。
【0247】実施例98
【0248】
【化116】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.52(d,1
H),7.83(m,2H),7.71(d,1H),
7.38(d,1H),7.25(m,3H),7.0
0(d,1H),4.95(m,1H),3.82
(s,3H),1.95〜1.60(m,8H)。
【0249】実施例99
【0250】
【化117】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.81(m,1
H),8.59(dd,1H),7.99(dm,1
H),7.52(s,1H),7.50(m,1H),
7.25(d,1H),7.20(dd,1H),7.
00(d,1H),6.89(s,1H),4.47
(s,2H),3.88(s,3H),3.85(s,
3H),2.33(s,6H)。
【0251】実施例100
【0252】
【化118】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.10(d,2
H),7.64(d,2H),7.38(s,1H),
7.34〜7.28(m,4H),7.23〜7.19
(m,2H),7.00(d,1H),4.29(s,
2H),3.90(s,3H),3.85(s,3
H)。
【0253】実施例101
【0254】
【化119】 計算値:C54.04,H3.16,N4.71
【0255】実施例102
【0256】
【化120】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.10(d,2
H),7.64(d,2H),7.37(s,1H),
7.23〜7.18(m,2H),7.00(d,1
H),6.92(s,2H),6.85(s,1H),
4.23(s,2H),3.89(s,3H),3.8
4(s,3H),2.18(s,6H)。
【0257】実施例103
【0258】
【化121】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.08(d,2
H),7.60(d,2H),7.35(s,1H),
7.22(d,1H),7.20(dd,1H),7.
09(bs,1H),7.06〜6.99(m,3
H),4.19(s,2H),3.89(s,3H),
3.85(s,3H),2.20(s,3H),2.1
5(s,3H)。
【0259】実施例104
【0260】
【化122】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.11(d,2
H),7.70(d,2H),7.36(s,1H),
7.29〜7.18(m,4H),7.00(d,1
H),6.95(dd,1H),6.87(td,1
H),4.20(s,2H),3.90(s,3H),
3.84(s,3H),3.80(s,3H)。
【0261】実施例105
【0262】
【化123】 実施例106
【0263】
【化124】 融点:113.9℃
【0264】実施例107
【0265】
【化125】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.56(dd,
2H),7.51(s,1H),7.25(d,1
H),7.19(dd,1H),7.05(dd,2
H),6.98(d,1H),6.83(s,1H),
5.32(s,2H),3.89(s,3H),3.8
5(s,3H),3.83(s,3H),2.35
(s,6H)。
【0266】実施例108
【0267】
【化126】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.57(d,2
H),8.14(d,2H),7.75(d,2H),
7.52(s,1H),7.26(d,1H),7.2
1(dd,1H),7.17(t,1H),7.00
(d,1H),4.52(s,2H),3.89(s,
3H),3.84(s,3H)。
【0268】実施例109
【0269】
【化127】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.64(dd,
2H),7.58(dd,2H),7.55(s,1
H),7.27(d,1H),7.20(dd,1
H),6.99(d,1H),6.83(s,1H),
5.36(s,2H),3.90(s,3H),3.8
4(s,3H),2.35(s,6H),1.55
(s,6H)。
【0270】実施例110
【0271】
【化128】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.87(d,1
H),8.48(dd,1H),7.99(dt,1
H),7.64(d,2H),7.49(d,2H),
7.42(s,1H),7.40(m,1H),6.8
5(d,1H),6.75〜6.70(m,2H),
4.70(m,1H),4.15(s,1H,OH),
4.01(s,2H),3.74(s,3H),1.7
0〜1.50(m,14H)。
【0272】実施例111
【0273】
【化129】 融点:171.9℃(分解)
【0274】実施例112
【0275】
【化130】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.63(dm,
1H),7.86(t,d,1H),7.78(dm,
1H),7.53(s,1H),7.30〜7.20
(m,3H),6.99(d,1H),6.88(s,
1H),4.81(s,2H),3.90(s,3
H),3.83(s,3H),2.36(s,6H)。
【0276】実施例113
【0277】
【化131】 プロトンNMR(アセトン−d6):7.63(d,2
H),7.50(d,2H),7.26(s,1H),
6.88(s,1H),4.48(s,1H),4.4
1(s,2H),4.06(s,1H),2.31
(s,6H),1.52(s,6H),1.50(s,
6H)。
【0278】実施例114
【0279】
【化132】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.45(m,1
H),8.12(d,2H),7.73(d,2H),
7.71(m,1H),7.59(d,2H),7.4
4(s,1H),7.30(d,1H),7.14
(m,1H),6.98(d,2H),4.56(s,
2H),3.83(s,3H)。
【0280】実施例115
【0281】
【化133】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.09(d,2
H),7.61(d,2H),7.41〜7.38
(m,2H),7.33(s,1H),7.22〜7.
19(m,2H),7.08〜7.04(m,2H),
7.01(d,1H),4.23(s,2H),3.8
9(s,3H),3.85(s,3H)。
【0282】実施例116
【0283】
【化134】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.10(d,2
H),7.66(d,2H),7.36〜7.34
(m,2H),7.31〜7.18(m,5H),7.
00(d,1H),4.27(s,2H),3.89
(s,3H),3.84(s,3H)。
【0284】実施例117
【0285】
【化135】 プロトンNMR(アセトン−d6):8.57(m,2
H),7.76(s,1H),7.59(m,2H),
7.26(d,1H),7.15(dd,1H),7.
04(d,1H),4.64(d,2H),4.38
(t,1H,OH),3.87(s,3H),3.86
(s,3H)。
【0286】合成方法 本発明の化合物は、以下に記載の方法により調製するこ
とができる。当業者には、同様の方法を用いて、説明し
た化合物のエナンチオマーまたはラセミ体を調製し得る
ことが明らかである。
【0287】方法1: 種々の有機酸(ブロモ安息香酸、ブロモフェニル酢酸、
ブロモフェニルプロピオン酸、ブロモ桂皮酸、ブロモニ
コチン酸、ブロモチオフェンカルボン酸およびブロモフ
ロイン酸等)を、既知の従来技術によりメリーフィール
ド(Merrifield)樹脂およびワング(Wan
g)樹脂上に乗せた[a)Gisin B.F.著(1
973年)Helv.Chim.Acta第56巻、1
476頁;b)Wang S.−W.著(1973年)
J.Am.Chem.Soc.第95巻、1382頁;
c)Lu G.ら著(1981年)J.Org.Che
m.第46巻、3433頁を参照]。これらの樹脂結合
アリールブロミドとホウ酸1とのパラジウム触媒した交
差カップリング反応(スズキ反応)を、実験に記載され
ている標準的手順に従って行って中間体IIを生成した
(スズキカップリング反応については、Miyaura
N.およびSuzuki A.ら著(1995年)C
hem.Rev.第95巻、2457〜2483頁を参
照;固体支持体上でのスズキ反応の例については、Fr
enette R.およびFriesen R.ら著
(1994年)Tetrahedron Lett.第
35巻、9177頁を参照)。水の存在下にTHF中で
NBSによりIIを臭素化(NBSによるチオフェンの
臭素化の例については、Kellogg R.K.ら著
(1968年)J.Org.Chem.第33巻、19
02頁を参照)すると、対応するブロモチオフェンが得
られ、これを次にアリールホウ酸を用いるもう1つのス
ズキ反応に付して樹脂IIIが得られた。IIIをBr
PPhと反応させて対応するブロモ樹脂IVを得
((1964年)J.Am.Chem.Soc.第86
巻、964頁を参照);IVを次に、求核試薬(チオー
ル、アミン、フェノールおよびホウ酸等)で処理して樹
脂Vを得、これをTFAで分解して、対応するカルボン
酸Ia(Wang樹脂)、またはMeMgBrで分解し
て対応するジメチルカルビノールIbを得た。
【0288】
【化136】
【0289】方法2: 溶液合成のための手順は、各中間体を精製し特徴付けし
た以外は固相合成のために記載したものと同様である。
さらに、既知の文献手順によりヘック(Heck)カッ
プリング反応(中間体VI〜VIIから)を行った(ヘ
ック反応については、de Meijere A.およ
びMeyer F.E.ら著(1994年)Ange
w.Chem.Int.Ed.Engl.第33巻、2
379頁を参照)。中間体VIIをBrPPhと反
応させて対応するブロミドを得る、またはTHF中のM
sClおよびジイソプロピルエチルアミンと反応させて
対応するメシレートを得、これを次に求核試薬と反応さ
せて生成物Icを得る、または、VIIを酸性OH基を
有する化合物とミツノブ(Mitsunobo)反応条
件下に反応(Hughes D.L.著(1996年)
Organic Preparation and P
rocedures Int.第28巻、127〜16
4頁を参照)させて生成物IDを得た。
【0290】
【化137】
【0291】本発明を、以下の非限定的実施例により説
明するが、特記しない限り、全ての操作は室温または周
囲温度、すなわち18〜25℃の範囲の温度で行い;減
圧(600〜4000パスカル:4.5〜30mmH
g)下において60℃までの浴温でロータリエバポレー
ターを用いて溶媒を蒸発させ;反応の経過を薄層クロマ
トグラフィー(TLC)により追跡し、反応時間は説明
のためだけに示され;融点は訂正されず、‘d’は分解
を示し;与えられた融点は前述のように調製された材料
について得られたものであり;多形により幾つかの製剤
において異なる融点を有する材料が単離され;全ての最
終生成物の構造および純度を、TLC、質量分析、核磁
気共鳴(NMR)分光分析または微量分析データの少な
くとも1つにより推定し;収率は説明のためのみに提示
し;NMRデータが与えられた場合、それは主要診断プ
ロトンについてのδ値の状態であり、内部標準としての
テトラメチルシラン(TMS)に対するppmで与えら
れ、指示された溶媒を用いて300MHzまたは400
MHzで決められる;信号形状について用いられる従来
の略号は、sは一重線、dは二重線、tは三重線、mは
多重線、brはブロード等であり、さらに「Ar」は芳
香族信号を意味し;化学的符号は通常の意味を有し;次
の略号も用いた:v(体積)、w(重量)、b.p.
(沸点)、m.p.(融点)、L(リッター)、mL
(ミリリッター)、g(グラム)、mg(ミリグラ
ム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、eq
(当量)。
【0292】以下の実施例番号は前記実施例番号(1〜
117)に対応する。以下に記載または説明しない先に
列挙した実施例は、文献記載方法および/またはここに
開示された方法の組み合わせにより製造することができ
る。
【0293】以下の略号は示された意味を有する。
【0294】Ac=アセチル Bn=ベンジル BSA=ウシ血清アルブミン cAMP=環状アデノシン−3’,5’−一リン酸 DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ
ク−7−エン DIBAL=水素化ジイソブチルアルミニウム DMAP=4−(ジメチルアミノ)ピリジン DMF=N,N−ジメチルホルムアミド EtN=トリエチルアミン GST=グルタチオントランスフェラーゼ LDA=リチウムジイソプロピルアミド m−CPBA=メタクロロ過安息香酸 MMPP=モノペルオキシフタル酸 MPPM=モノペルオキシフタル酸マグネシウム塩・6
O Ms=メタンスルホニル=メシル=SOMe MsO=メタンスルホネート=メシレート NSAID=非−ステロイド性抗炎症薬 o−Tol=オルト−トリル OXONE(R)=2KHSO・KHSO・K
PBS=リン酸塩緩衝塩水 PCC=ピリジニウムクロロメート PDC=ピリジニウムジクロメート PDE=ホスホジエステラーゼ Ph=フェニル Phe=ベンゼンジイル PMB=パラ−メトキシベンジル Pye=ピリジンジイル r.t.=室温 rac.=ラセミ体 SAM=アミノスルホニルまたはスルホンアミドまたは
SONH SPA=シンチレーション近位アッセイ TBAF=フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム Th=2−または3−チエニル TFA=トリフルオロ酢酸 TFAA=トリフルオロ酢酸無水物 THF=テトラヒドロフラン Thi=チオフェンジイル TLC=薄層クロマトグラフィー TMS−CN=トリメチルシリルシアニド TNF=腫瘍壊死因子 Tz=1H(または2H)−テトラゾール−5−イル
【0295】アルキル基略号 Me=メチル Et=エチル n−Pr=n−プロピル i−Pr=イソプロピル n−Bu=n−ブチル i−Bu=イソブチル s−Bu=sec−ブチル t−Bu=tert−ブチル c−Pr=シクロプロピル c−Bu=シクロブチル c−Pen=シクロペンチル c−Hex=シクロヘキシル
【0296】投与量略号 bid=bis in die=1日2回 qid=quater in die=1日4回 tid=ter in die=1日3回
【0297】以下の図式は、実施例の記載において参照
される中間体を示す。
【0298】
【化138】
【0299】
【化139】
【0300】
【化140】
【0301】実験 実施例2:3−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イ
ル)チオメチル−2−[4−(1−ヒドロキシ−1−メ
チルエチル)フェニル]−5−[2−(4−メチルピペ
ラジン−1−イル)ピリジン−5−イル]チオフェン 臭化物16(257mg)、ホウ酸リチウム2−(4−
N−メチルピペラジノ)ピリジン−5−トリメチル塩
(657mg)、Pd(PPh(20mg)をD
ME/HO中に含む混合物を800℃で一晩加熱し、
通常法により処理した。粗生成物を、フラッシュクロマ
トグラフィーにより精製した。CHCl中の5%M
eOHで溶離することにより表記化合物(80mg)を
白色固形物として得た。H NMR:表1参照。
【0302】実施例9、17、20および24で、同様
に調製を行った。
【0303】実施例3:3−(4,6−ジメチルピリミ
ジン−2−イル)チオメチル−2−[4−(1−ヒドロ
キシ−1−メチルエチル)フェニル]−5−[3−(4
−ピリジロキシ)フェニル]チオフェン 実施例26の化合物(48mg)、4−クロロピリジン
(31mg)およびKCO(45mg)をDMAC
中に含む混合物を、3時間加熱還流し、室温まで冷却し
た。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出
液をブラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過し、濃
縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィーにより
精製した。酢酸エチル:ヘキサン4:1で溶離して表記
化合物(36mg,収率64%)を白色固形物として得
た。H NMR:表1参照。
【0304】実施例4および10の調製は同様に行っ
た。
【0305】実施例8:2−(4−カルボキシフェニ
ル)−5−(−3,4−ジメトキシフェニル)−3−
(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)チオメチル
チオフェン 工程1. 中間体2の調製: 4−ブロモ安息香酸エチル(2.29g,10mmo
l)をDME(40mL)中に含む溶液に、ホウ酸1
(2.37g,15mmol)、Pd(PPh
(346mg,0.3mmol)およびNaCO
(2M,7.5mL)を添加し、混合物をN流下に5
分間、脱酸素し、次に80℃で50分間加熱した。室温
まで冷却した後、混合物をHOで希釈し、酢酸エチル
(3×50mL)で抽出した。抽出液を併せ、水、ブラ
インで洗い、MgSOで乾燥し、次に、燒結した漏斗
を通して濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をフラッシ
ュクロマトグラフィー(ヘキサン中40%酢酸エチルで
溶離)により精製して中間体2(2.7g,100%)
を黄色粉末として得た。H NMR(400MHz,
CDCl):δ8.07(d,2H),7.56
(d,2H),7.33(d,1H),7.20(d,
1H),4.69(d,2H),4.28(q,2
H),1.62(t,1H,OH),1.40(t,3
H)。この手順は、標準的溶液中スズキカップリング反
応条件と呼ばれる。
【0306】工程2. 中間体3への臭素化: 中間体2(2.7g,10mmol)をTHF(50m
L)中に含む溶液に、0℃でNBS(3.56g,20
mmol)および水(5mL)を添加し、混合物を0℃
で30分間撹拌し、過剰の5%Na水溶液で
クエンチした。次に、混合物を酢酸エチル(3×50m
L)で抽出し、抽出液を併せ、水、ブラインで洗い、M
gSOで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、
残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中40
%酢酸エチルで溶離)により精製し、エーテルおよびヘ
キサンから再結晶して3.24g(収率95%)の臭化
物3を白色結晶性固形物として得た。H NMR(4
00MHz,CDCl):δ8.06(d,2H),
7.48(d,2H),7.16(s,1H),4.6
1(d,2H),4.38(q,2H),1.75
(t,1H,OH),1.39(t,3H)。
【0307】工程3. 中間体4の調整: 臭化物3(610mg,1.79mmol)をDME
(8mL)中に含む溶液に、3,4−ジメトキシフェニ
ルホウ酸(391mg,2.15mmol)(Yoko
e,Iら著,(1989年)Chem.Pharm.B
ull.第37巻,529頁を参照)、Pd(PP
(62mg,0.054mmol)およびNa
CO(1mL,2M)を添加し、混合物を窒素蒸気
下に5分間、脱酸素し、4時間加熱還流し、次に室温ま
で冷却し、水で希釈した。次に、混合物を酢酸エチルで
抽出(3回)し、抽出液を併せ、水、ブラインで洗い、
MgSOで乾燥し、濾過および濃縮して粗生成物を
得、これをフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中
50%酢酸エチル)により精製し、酢酸エチルおよびヘ
キサンから再結晶して化合物4(0.65mg,収率9
1%)を黄色固形物として得た。H NMR(400
MHz,アセトン−d):δ8.08(d,2H),
7.73(d,2H),7.48(s,1H),7.2
5(d,1H),7.21(dd,2H),7.00
(d,1H),4.65(d,2H),4.38(t,
1H,OH),4.37(q,2H),3.90(s,
3H),3.85(s,3H),1.38(t,3
H)。
【0308】工程4. 中間体5の調製: 化合物4(461mg,1.16mmol)をCH
(6mL)中に含む溶液に、0℃でBrPPh
(586mg,1.39mmol)を添加し、溶液を室
温まで温め、N雰囲気下に30分間撹拌した。次に、
この溶液に、4,6−ジメチル−2−メルカプトピリミ
ジン(325mg,2.32mmol)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(0.8mL)を添加し、得られる
溶液を室温で1時間撹拌し、濃縮した。残渣を、フラッ
シュクロマトグラフィー(ヘキサン中40〜50%酢酸
エチル)で精製して化合物5(663mg、収率91
%)を淡黄色固形物として得た。H NMR(400
MHz,アセトン−d):δ8.11(d,2H),
7.76(d,2H),7.53(s,1H),7.2
5(d,1H),7.20(dd,2H),6.99
(d,1H),4.50(s,2H),4.37(q,
2H),3.90(s,3H),3.84(s,3
H),2.33(s,6H),1.38(t,3H)。
【0309】工程5. 加水分解: 化合物5(213mg,0.41mmol)およびLi
OH(1.23mL,1M)をジオキサン(5mL)中
に含む混合物を80℃で2時間加熱し、室温まで冷却
し、水および酢酸で希釈し、次に、酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を水、ブラインで洗い、MgSOで乾燥
し、濾過および濃縮した。粗生成物を酢酸エチルおよび
ヘキサンから結晶して表記化合物を白色粉末固形物(1
89mg,収率94%)として得た。融点238.8
℃。
【0310】別の方法: 工程1. 中間体6の調製:臭化物3(111mg,
0.36mmol)をCHCl(2mL)中に含む
溶液に0℃でBrPPh(227mg,0.54m
mol)を添加し、混合物をN雰囲気下に0℃で1時
間撹拌した。溶液に、4,6−ジメチル−2−メルカプ
トピリミジンをDMF(1M,0.54mL)およびジ
イソプロピルエチルアミン(93μL)中に含む溶液を
添加し、混合物を室温で30分間撹拌し、水で希釈し、
酢酸エチルで抽出した。抽出液をブラインで洗い、Mg
SOで乾燥し、濾過および濃縮した。残渣を、フラッ
シュクロマトグラフィー(ヘキサン中30%酢酸エチ
ル)により精製して化合物6を得た。H NMR(4
00MHz,アセトン−d):δ8.11(d,2
H),7.70(d,2H),7.33(s,1H),
6.89(s,1H),4.45(s,2H),4.3
9(q,2H),2.31(s,6H),1.36
(t,3H)。
【0311】工程2. 中間体5の調製:前記工程から
の臭化物6を、化合物4の調製に用いられたのと同様の
方法で3,4−ジメトキシフェニルホウ酸反応させて化
合物5を得た。
【0312】実施例27、32、34、39、42、4
4、49、52、54、58、59、63、73、84
および101の化合物を、前述と同様の技術により調製
した。
【0313】実施例13:5−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イ
ル)チオメチル−2−[4−(1−ヒドロキシ−1−メ
チルエチル)フェニル]チオフェン 化合物5(1.3g)をTHF(10mL)中に含む溶
液に、0℃でMeMgBr(10.3mL,THF/ト
ルエン中の1.4M)を添加し、溶液を室温で30分間
撹拌し、NHCl(飽和水溶液)でクエンチし、酢酸
エチル(2×50mL)で抽出した。抽出液を併せ、ブ
ラインで洗い、MgSOで乾燥し、濾過した。濾液を
濃縮して黄色残渣を得、これをフラッシュクロマトグラ
フィーによりヘキサン中60%酢酸エチルで溶離するこ
とにより精製した。表記化合物をCHClおよびヘ
キサンから、淡黄色薄片状固形物(1.2g,収率95
%)として結晶化した。融点71.5℃。H NMR
(400MHz,アセトン−d):δ7.64(d,
2H),7.55(d,2H),.47(s,1H),
7.22(d,1H),7.18(dd,1H),6.
97(d,1H),6.88(s,1H),4.46
(s,2H),4.09(s,1H,OH),3.88
(s,3H),3.83(s,3H),2.33(s,
6H),1.55(s,6H)。
【0314】実施例38、74および76の化合物を同
様にして調製した。
【0315】実施例18:5−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イ
ル)チオメチル−2−[4−(1−ヒドロキシシクロブ
チル)フェニル]チオフェン 工程1. 4−トリエチルシリルフェニルホウ酸(Ka
ufmannら著,(1987年)Chem.Ber.
第120巻,901頁を参照)の単鍋調製: p−ジブロモベンゼン(11.8g,50mmol)を
THF(250mL)中に含む溶液に、−78℃でn−
BuLi(20mL,ヘキサン中2.5M)を2分間か
かって添加し、混合物を−78℃で2分間撹拌した。T
MSCl(6.3mL,50mmol)を一度に添加
し、得られる混合物を−78℃で10分間撹拌した。n
−BuLi(20mL)を再び2分間かかって添加し、
−78℃で10分間撹拌し、続いてホウ酸トリイソプロ
ピル(13mL,55mmol)を素早く添加し、混合
物を−78℃で30分間撹拌し、室温まで暖め、水、A
cOH(2.5当量)でクエンチし、次に、酢酸エチル
(3×100mL)で抽出した。抽出液を併せ、水で洗
い、濃縮して表記化合物9gを白色固形物として得、こ
れをヘキサンからさらに再結晶して灰白色粉末を得た。
H NMR(400MHz,アセトン−d):δ
7.85(d,2H),7.53(d,2H),7.1
1[s,2H,B(OH)],0.25(s,9
H)。
【0316】工程2. 中間体10の調製: 工程1からのホウ酸(4.96g,25.5mmol)
を標準的スズキカップリング条件下に2−ブロモ−3−
ヒドロキシメチルチオフェン(4.7g,24.3mm
ol)と反応させて中間体10を収率73%で得た。
H NMR(400MHz,アセトン−d):δ7.
62(d,2H),7.54(d,2H),7.39
(d,1H),7.21(d,1H),4.62(d,
2H),4.17(t,1H,OH),0.29(s,
9H)。
【0317】工程3. 中間体11の調製: THF(80mL)中の化合物10(4.6g,17.
5mmol)を室温でNBS(6.25g)により2時
間処理し、10%Naでクエンチし、次に酢
酸エチルで抽出した。抽出液を水、ブラインで洗い、M
gSOで乾燥し、濾過および濃縮した。残渣を、フラ
ッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20%酢酸エチ
ルで溶離)により精製して5.42g(収率90%)の
臭化物11を得た。H NMR(400MHz,アセ
トン−d):δ7.62(d,2H),7.49
(d,2H),7.23(d,1H),4.57(d,
2H),4.31(t,1H,OH),0.29(s,
9H)。
【0318】工程4. 中間体12の調製: 臭化物11(2g,5.86mmol)を標準的スズキ
カップリング反応条件下に3,4−ジメトキシフェニル
ホウ酸(1.28g,7mmol)と反応させて、中間
体12(2.2g,収率94%)を白色固形物として得
た。H NMR(400MHz,アセトン−d):
δ7.63(d,2H),7.57(d,2H),7.
44(s,1H),7.25(d,1H),7.20
(dd,1H),6.99(d,1H),4.63
(d,2H),4.23(t,1H,OH),3.90
(s,3H),3.84(s,3H),0.30(s,
9H)。
【0319】工程5. 中間体13の調製: 化合物12(1.41g,3.54mmol)を、室温
にてIClの溶液(8.85mL,CHCl中1
M)で1時間処理し、10%Naでクエンチ
した。混合物をCHClで抽出し、抽出液を濃縮し
た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中
40%酢酸エチル、10%CHCl)により精製し
てヨウ化物13(1.3g,収率81%)を淡褐色固形
物として得た。H NMR(400MHz,アセトン
−d):δ7.83(d,2H),7.43(s,1
H),7.41(d,2H),7.24(d,1H),
7.20(dd,1H),6.99(d,1H),4.
59(d,2H),4.32(t,1H,OH),3.
89(s,3H),3.83(s,3H)。
【0320】工程6. 中間体14の調製: ヨウ化物13(1g,2.21mmol)をCHCl
中に含む溶液にBrPPh(1.12g,2.6
5mmol)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌し
た。4,6−ジメチル−2−メルカプトピリミジン(6
19mg,4.42mmol)およびジイソプロピルエ
チルアミン(1.54mL)を導入し、混合物を室温で
1時間撹拌し、濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラ
フィー(ヘキサン中40%酢酸エチル)で精製して化合
物14(1.28g,収率100%)を淡黄色固形物と
して得た。H NMR(400MHz,アセトン−d
):δ7.86(d,2H),7.49(s,1
H),7.42(d,2H),7.23(d,1H),
7.18(dd,1H),6.98(d,1H),6.
90(s,1H),4.45(s,2H),3.88
(s,3H),3.83(s,3H),2.33(s,
6H)。
【0321】工程7. ヨウ化物14(68mg)およ
びシクロブタノン(20μL)をエーテル(2mL)お
よびTHF(2mL)中に含む−100℃に冷却された
溶液にn−BuLi(0.11mL)を添加し、混合物
を−70℃まで暖め、水でクエンチし、酢酸エチルで抽
出した。抽出液をブラインで洗い、MgSOで乾燥
し、濾過し、濃縮し、粗生成物をフラッシュクロマトグ
ラフィー(2:1ヘキサン/酢酸エチル)により精製し
て表記化合物(52mg,収率85%)を白色固形物と
して得た。H NMR:表1参照。
【0322】実施例25、36および61の化合物を同
様に調製した。
【0323】実施例21:5−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イ
ル)チオメチル−2−(4−メチルチオフェニル)チオ
フェン 工程1. 中間体7の調製: チオアニソリル−4−ホウ酸(2.2g,13mmo
l)(Santucciら著,(1958年)J.A
m.Chem.Soc.第80巻,193頁を参照)、
2−ブロモ−3−ヒドロキシメチルチオフェンTHPエ
ーテル(3g,10.83mmol)、Pd(PP
(374mg,0.324mmol)およびN
CO(6.5mL,2M)をDMF(33mL)
中に含む混合物を、N流下に脱酸素し、一晩加熱還流
し、通常の方法で処理した。粗生成物をフラッシュクロ
マトグラフィー(ヘキサン中10%酢酸エチル)により
精製して3.26gのカップリング生成物7を得た。
H NMR(400MHz,アセトン−d):δ7.
49(d,2H),7.40(d,1H),7.35
(d,2H),7.17(d,1H),4.70(t,
1H),4.69(d,1H),4.46(d,1
H),3.81(m,1H),3.48(m,1H),
2.53(s,3H),1.90〜1.40(m,6
H)。
【0324】工程2. 中間体8の調製: 工程1からの生成物を50mLのTHF/1N HCl
(4/1)に溶解し、3時間加熱還流し、室温まで冷却
した。次に、混合物にNBS(4.53g)を添加し、
得られる溶液を室温で2時間撹拌し、5%Na
でクエンチし、次に酢酸エチル(3×50mL)で抽
出した。抽出液を併せ、水、ブラインで洗い、MgSO
で乾燥し、濾過および濃縮した。粗生成物をフラッシ
ュクロマトグラフィー(酢酸エチル中5%エタノール)
により精製して1.8gのスルホキシド8を得た。
NMR(アセトン−d,400MHz):δ7.7
8(d,2H),7.71(d,2H),7.28
(s,1H),4.59(d,2H),4.43(b
t,1H,OH),2.90(s,3H)。また、スズ
キカップリング反応条件下にホウ酸1と4−ブロモチオ
アニソールとの反応から同じ化合物を調製し、得られた
生成物を既述したのと同様の方法で臭素化した。
【0325】工程3. 中間体9の調製: スルホキシド8(1.8g,6mmol)をCHCl
(40mL)中に含む溶液に、室温でBrPPh
(5.08g,12mmol)を添加し、混合物を室温
で1時間撹拌した。次に、この混合物に4,6−ジメチ
ル−2−メルカプトピリミジン(2.52g,18mm
ol)およびジイソプロピルエチルアミン(5.2m
L,30mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹
拌し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー
により精製して化合物9を白色固形物(2.3g,収率
88%)として得た。H NMR(400MHz,ア
セトン−d):δ7.48(d,2H),7.37
(d,2H),7.27(s,1H),6.89(s,
1H),4.40(s,2H),2.54(s,3
H),2.33(s,6H)。
【0326】工程4. 化合物9(700mg,1.6
mmol)、3,4−ジメトキシフェニルホウ酸(35
0mg,1.92mmol)、Pd(PPh(5
5mg,0.048mmol)およびNaCO(1
mL,2M)をDME(5mL)中に含む混合物を、2
時間加熱還流し、通常のように処理した。粗生成物をフ
ラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中40%酢酸エ
チル)により精製し、CHCl/ヘキサンから再結
晶後に表記化合物(711mg,収率90%)を黄固形
物として得た。H NMR:表1参照。
【0327】実施例4,7,15,24および28の化
合物を、同様に、中間体9を適当なホウ酸と反応させ、
さらに変性することにより調製した。
【0328】実施例26: 3−(4,6−ジメチルピ
リミジン−2−イル)チオメチル−2−[4−(1−ヒ
ドロキシ−1−メチルエチル)フェニル]−5−(3−
ヒドロキシフェニル)チオフェン 工程1. 中間体15の調製: 化合物2(4g)をTHF(80mL)中に含む溶液
に、0℃でN雰囲気下にTHF(80mL)中のMe
MgBr(51mL,THF中3M)を添加し、得られ
る混合物をその温度で1時間撹拌し、1N HClでク
エンチし、酢酸エチルで抽出した。粗生成物をフラッシ
ュクロマトグラフィー(2:1ヘキサン/酢酸エチル)
で精製して3g(79%)の生成物15を得た。
NMR(400MHz,アセトン−d):δ7.60
(d,2H),7.49(d,2H),7.36(d,
1H),7.20(d,1H),4.61(d,2
H),4.15(t,1H,OH),4.05(s,1
H,OH),1.54(s,6H)。
【0329】工程2. 中間体16の調製: 化合物15(3.0g)をTHF(100mL)に溶解
し、0℃に冷却した。溶液にNBS(4.3g)および
O(1mL)を添加し、混合物を0℃で1時間撹拌
し、NaおよびNaHCOでクエンチし、
酢酸エチルで抽出した。粗生成物をフラッシュクロマト
グラフィー(2:1ヘキサン/酢酸エチル)により精製
して臭化物16を得た。H NMR(400MHz,
アセトン−d):δ7.62(d,2H),7.44
(d,2H),7.20(s,1H),4.58(d,
2H),4.30(t,1H,OH),4.10(s,
1H,OH),1.55(s,6H)。
【0330】工程3. 中間体17の調製: 臭化物16(2.6g)をTHF(10mL)およびC
Cl(10mL)中に含む溶液に、0℃でMsC
l(0.54mL)およびジイソプロピルエチルアミン
(1.33mL)を添加し、混合物を0℃で2時間撹拌
した。4,6−ジメチル−2−メルカプトピリミジン
(1.36g)を添加し、続いてジイソプロピルエチル
アミン(3.63mL)を添加し、混合物を0℃でさら
に15分間撹拌し、次に室温で20分間撹拌した。減圧
下に濃縮して粗生成物を得、これをフラッシュクロマト
グラフィー(2:1ヘキサン/酢酸エチル)により精製
した。このように得られた化合物17(2.8g,収率
82%)は白色固形物として存在する。H NMR
(300MHz,アセトン−d):δ7.64(d,
2H),7.48(d,2H),7.26(s,1
H),6.86(s,1H),4.41(s,2H),
4.10(s,1H,OH),2.31(s,6H),
1.54(s,6H)。
【0331】工程4. 実施例26: 臭化物17(983mg)、3−アリロキシ−フェニル
ホウ酸(623mg、3−ブロモフェノールアリルエー
テルをn−BuLiおよびホウ酸トリイソプロピルと反
応させることにより調製)、Pd(PPh(81
mg)およびNaCO(2.3mL,2M)をDM
E(5mL)中に含む混合物を窒素雰囲気下に脱酸素
し、次に一晩加熱還流した。混合物を室温まで冷却し、
通常のように処理した。THF(10mL)中に溶解さ
れた粗生成物に、Pd(PPh(85mg)およ
びピロリジンを添加し、混合物を窒素雰囲気下に脱気
し、1時間加熱還流し、室温まで冷却し、1N HCl
で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。このように得られ
た粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(1:1ヘ
キサン/酢酸エチル)により精製して表記化合物を白色
固形物として得た。H NMR:表1参照。
【0332】実施例35:2−(4−カルボキシフェニ
ル)−5−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフ
ェニル)−3−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イ
ル)チオメチルチオフェン 工程1. 3−ヒドロキシメチルチオフェン−2−ホウ
酸(1)の調製: 2−(ジヒドロキシボラニル)チオフェン−3−カルボ
キサルデヒド(チオフェン−3−カルボキサルデヒドジ
メチルアセタールから改良された文献手順により調製:
Gronowitz,S.ら著(1967年)Acta
Chem.Scand.第21巻,2151頁を参
照)(3.34g,0.214mol)をエタノール
(20mL)中に含む溶液に、0℃で窒素雰囲気下にN
aBH(0.81g,0.21mol)を少しずつ1
0分間で添加した。0℃で30分間撹拌後、混合物を水
およびNHCl(飽和水溶液)でクエンチした。1N
HClでpHを5〜6に調節し、混合物を酢酸エチル
(5×30mL)で抽出した。抽出液を蒸発させて表記
化合物を白色粉末状固形物(3.5g,100%)とし
て得た。H NMR(400MHz,アセトン−d
+1滴のDO):δ7.52(d,1H),7.03
(d,1H),4.78(s,2H)。生成物を、分解
を避けるために窒素雰囲気下に−20℃に維持した。
【0333】工程2. 樹脂Bの調製:化合物1とポリ
マー結合(ワング(Wang)樹脂)4−ブロモベンゾ
エート(樹脂A)との反応: その樹脂(6.16g,5.3mmol,0.86mm
ol/g負荷)をDMF(30mL)中に含む懸濁液
に、ホウ酸1(1.67g,10.6mmol)、Pd
(PPh(184mg,0.16mmol)およ
びNaCO(2M溶液,5.3mL)を添加し、混
合物を窒素流下に5分間穏やかに撹拌しつつ脱酸素し、
次に窒素雰囲気下に85℃で一晩加熱した。混合物を熱
いうちに濾過し、樹脂をDMF(3×)、DMF/H
O(3×)、DMF(2×)、THF(2×)およびM
eOH(3×)で順次洗い、窒素流下に48時間乾燥し
て樹脂Bを得た。
【0334】工程3. 樹脂Cの調製: 樹脂BをTHF60mL中に懸濁させ、0℃に冷却し
た。NBS(1.9g,10.6mmol)を添加し、
続いてHO1mLを添加し、混合物を室温で11.5
時間暖め、濾過した。次に、樹脂をTHF(3×)、D
MF(3×)、THF(2×)およびMeOH(3×)
で洗い、窒素雰囲気下に乾燥し、次に減圧下に乾燥して
樹脂Cを得た。
【0335】工程4. 3−シクロペンチロキシ−4−
メトキシフェニルホウ酸の調製: 4−ブロモ−2−シクロペンチロキシ−1−メトキシベ
ンゼン(3.4g,12.5mmol)(Meyer,
A.I.ら著,(1993年)J.Org.Chem.
第58巻,36頁を参照)をTHF(60mL)中に含
む溶液に、−78℃でn−BuLi(5.2mL,ヘキ
サン中2.4M)を2分間かかって添加し、得られる溶
液を−78℃で5分間撹拌した。ホウ酸トリイソプロピ
ル(3mL)を1度に添加し、混合物を−78℃で20
分間撹拌し、室温まで暖め、水および酢酸エチル(0.
75mL)でクエンチした。減圧下に濃縮して白色固形
物を得、これを濾過した。白色固形物を水で2回洗い、
減圧下に乾燥して表記化合物(2.64g,収率89
%)を白色粉末として得た。H NMR(400MH
z,アセトン−d+1滴のDO):δ7.44〜
7.41(m,2H),6.90(d,1H),4.8
0(m,1H),3.77(s,3H),1.90〜
1.50(m,8H)。
【0336】工程5. 樹脂の調製:固体担体上でのス
ズキカップリング反応のための一般的手順 樹脂C(2.76g)、3−シクロペンチロキシ−4−
メトキシ−フェニルホウ酸(1.56g,6.6mmo
l)、Pd(PPh(77mg,0.066mm
ol)およびNaCO(2M,3mL)をDMF
(27mL)中に含む懸濁液を、窒素流下に5分間脱酸
素し、次に7時間加熱還流し、70mLフリットポリプ
ロピレン管内に注いだ。溶媒を、窒素流でフラッシング
して除去し、樹脂を、DMF(3×)、DMF/H
(3×)、DMF(2×)、THF(2×)およびMe
OH(3×)で順次洗い、次に窒素雰囲気下に一晩乾燥
して樹脂D2.9gを得た。
【0337】工程6. 樹脂Eの調製:CHOHから
CHBrへの転化: 樹脂D(2.9g)をジクロロメタン(30mL)中に
含む懸濁液に、N雰囲気下0℃で、BrPPh
(1.5g,3.48mmol)を添加し、混合物を
穏やかに撹拌しつつ室温まで暖め、次に濾過した。残渣
樹脂を、CHCl(3×)、THF(3×)、酢酸
エチル(2×)およびエーテル(3×)で洗い、減圧下
に乾燥して樹脂Eを得た。
【0338】工程7. 最終生成物: テフロンTM製止め栓を備えた5mLフリットポリプロ
ピレン管内における樹脂E(50mg)をDMF(0.
5mL)中に含む懸濁液に、4,6−ジメチル−2−メ
ルカプトピリミジンをDMF(200μL、1M)およ
びジイソプロピルエチルアミン(50μL)中に含む溶
液を添加し、混合物を室温で1時間振とうした。溶媒を
排出し、残渣をDMF(3×)、THF(3×)、Me
OH(3×)およびCHCl(3×)で洗い、得ら
れる樹脂を次にCHCl中20%TFA(5%硫化
ジメチルを含む)1mLで30分間処理した。液体を丸
底フラスコに排出し、残留樹脂をCHCl(3×)
で洗い、再びフラスコに排出した。揮発分を蒸発させて
表記化合物を黄色固形物として得た。H NMR:表
1参照。
【0339】実施例27、82、83、86、94、9
5、96、97、100、102、103、104、1
08、114、115および116の化合物を同様にし
て調製した。
【0340】実施例14、40、43、48、50、7
8、80、81、85、87、89および90の化合物
を、分解以外は実施例35で記載されたものと同様の手
順により、対応するポリマー(メリーフィールドまたは
ワング樹脂)結合臭化物から合成した。分解は、THF
中のMeMgBr(THF/トルエン中1.4M,20
当量)を用いて室温で2〜12時間行い、フリットポリ
プロピレンレザーバを通して濾過した。濾液をNH
l(飽和水溶液)でクエンチし、酢酸エチルで抽出し
た。粗生成物を分取TLCで精製した。
【0341】実施例106:5−(4−カルボキシフェ
ニル)−2,3−ビス((3−シクロペンチロキシ−4
−メトキシ)フェニル)チオフェン 工程1. ホウ酸18の調製: 3−トリメチルシリルチオフェン(1.56g)をTH
F(15mL)中に含む溶液に、−78℃でLDAのT
HF溶液(THF中のジイソプロピルアミン1.68m
Lおよび2.4M n−BuLi4.6mLから予め調
製)をカニューレを介して添加し、得られる溶液を−7
8℃で10分間撹拌し、室温で30分間撹拌し、再び−
78℃に冷却した。
【0342】ホウ酸トリイソプロピル(1.37mL)
を添加し、−78℃で1時間撹拌し、室温で30分間撹
拌した。次に混合物をHOでクエンチし、ヘキサンと
Oとに分けた。水相を酢酸でpH5まで酸性化し、
酢酸エチルで抽出した(3×)。抽出液を濃縮し、粗生
成物をアセトン/HOから再結晶して化合物18
(1.41g)を白色粉末として得た。H NMR
(400MHz,アセトン−d):δ7.79(m,
2H),7.25(bs,2H),0.25(s,9
H)。
【0343】工程2. 中間体19の調製: 4−ブロモ安息香酸エチル(460mg)、ホウ酸18
(500mg)、Pd(OAc)(13.5mg)お
よびPPh(32mg)をDMF(3mL)およびE
N(3mL)中に含む溶液を90℃で一晩加熱し、
室温まで冷却した。混合物を水で希釈し、エーテル(3
×)で抽出した。抽出液を併せ、水、ブラインで洗い、
MgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロ
マトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)により精
製して化合物19(584mg)を黄色油状物として得
た。H NMR(400MHz,CDCl):δ
8.02(d,2H),7.66(d,2H),7.4
2(d,1H),7.41(d,1H),4.37
(q,2H),1.39(t,3H),0.28(s,
9H)。
【0344】工程3: 中間体20の調製: 化合物19(470mg)、NBS(550mg)およ
びAcOH(1mL)をTHF中に含む溶液を、2時間
加熱還流し、室温まで冷却した。混合物をNa
水溶液で処理し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を濃
縮し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより
精製して化合物20を得た。H NMR(CDC
,400MHz):δ8.05(d,2H),7.
53(d,2H),7.18(s,1H),4.36
(q,2H),1.40(t,3H)。
【0345】工程4. 化合物20(303mg)、3
−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニルホウ酸
(373mg)、Pd(PPh(27mg)およ
びNaCO(0.8mL,2M)をDME(7m
L)中に含む混合物を、N雰囲気下に脱酸素し、5時
間加熱還流し、通常の方法で処理した。粗生成物をフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製したが、化合物2
1を純粋な状態で得ることはできなかった。その結果、
化合物21(180mg)を含むフラクションを、ジオ
キサン(1mL)および、LiOH一水和物(46m
g)を含むHO(1mL)に溶解し、混合物を70℃
で2時間加熱し、室温まで冷却した。混合物を1N H
Clで酸性化し、次に酢酸エチルで抽出した。粗生成物
をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中60%酢
酸エチル,5%エタノール)により精製して表記化合物
を得た。融点:表1参照。
【0346】実施例110:3−(3−シクロペンチロ
キシ−4−メトキシ)ベンジル−2−[4−(1−ヒド
ロキシ−1−メチルエチル)フェニル]−5−(3−ピ
リジン−1−イル)チオフェン 工程1. 樹脂Fの調製: 樹脂C(4.3g)、リチウムピリジン−3−トリメチ
ルボロネート(1.81g)(Fischerら著,
(1974年)Recl.Trav.Chim.Pay
s−Bas第93巻,21頁を参照)およびPd(PP
(199mg)をDME(32mL)およびH
O(4mL)中に含む懸濁液を、N雰囲気下に5分
間脱酸素し、次に一晩加熱還流した。混合物を濾過し、
残渣をDMF(3×)、DMF/HO(3×)、TH
F(2×)、CHCl(2×)およびMeOH(3
×)で洗い、減圧下に乾燥して樹脂Fを得た。
【0347】工程2. 樹脂Gの調製: 樹脂F(4.3g)をCHCl(30mL)中に含
む懸濁液にBrPPh(2.18g)を添加し、懸
濁液を室温で1時間撹拌し、濾過した。残渣をCH
(3×)、DMF(3×)、THF(2×)、酢酸
エチル(2×)およびエーテル(2×)で洗い、次に減
圧下に乾燥して樹脂Gを得た。
【0348】工程3. 樹脂G(96mg)、3−シク
ロペンチロキシ−4−メトキシ−フェニル安息香酸(5
4mg)、Pd(PPh(4.4mg)およびC
sF(70mg)の混合物をN雰囲気下に5分間脱酸
素し、80℃で2時間加熱した。混合物を熱いうちに濾
過し、残渣をDMF(3×)、DMF/HO(3
×)、DMF、THF(2×)およびMeOH(3×)
で洗い、次に減圧下に乾燥した。乾燥した樹脂をTHF
(1mL)中に懸濁させたところへ、MeMgBr(1
mL,THF/トルエン中1.4M)を添加し、混合物
を室温で2時間撹拌した。混合物を濾過し、残渣をTH
F/HO(4:1)で2回洗った。濾液および洗浄溶
液を併せ、NHCl(水溶液)でクエンチし、酢酸エ
チル(3×)で抽出した。抽出液を濃縮し、残渣を分取
TLCにより精製して表記化合物を得た。H NM
R:表1参照。
【0349】生物学的活性を決めるためのアッセイ PDE IVa酵素を安定に発現するCHO−K1細胞
系の確立 プロスタサイクリン受容体を安定に発現すると共に、前
述のようにG418選択下に成長(Y.Boieら著,
J.Biol.Chem.:269巻,12173頁〜
12178頁,1994年)させたCHO−K1細胞
を、アルファMEM培地;10%熱不活性化ウシ胎児血
清(FBS);1%(v/v)ペニシリン/ストレプト
マイシン;25mM Hepes,pH7.4;および
500μg/ml G418(完全培地)を含むT−1
75フラスコ(Gibco,バーリントン、バーモント
州)内に1.75×10細胞/175cmの密度で
置いた。細胞をインキュベーター内に5% COとし
て37℃で24時間置いた。次に、細胞を、暖められた
滅菌リン酸塩緩衝塩水(PBS)で洗い、Opti−M
EM中の2μg/mlDNAおよび9μg/mlリポフ
ァクトアミン試薬と、5%COとして37℃でインキ
ュベートした。インキュベーション溶液を20%FBS
を含むOpti−MEMで1:2で希釈し、一晩インキ
ュベートした。一晩のインキュベーションに続いて、培
地を500μg/mlハイグロマイシンBを含む完全培
地に置き換えた。コロニーを同定し、T−175フラス
コ内で更なる特徴付けのために成長させた。
【0350】全細胞cAMP含量の測定 500μg/mlハイグロマイシンと共に完全培地を含
むCHO−K1細胞を10細胞/175cmの密度
で置いた。フラスコを、5.0%COとして37℃で
72時間インキュベーター中に維持した。培地を換え、
細胞を一晩成長させた。細胞を洗い、0.5mM ED
TAを含むPBSを用いてプレートから分離した。細胞
cAMP含量を、細胞懸濁液を150gで10分間遠心
分離することにより測定し、ハンクス(Hanks)緩
衝塩溶液中に細胞を0.2×10細胞/mlの密度で
再び懸濁させた。細胞を室温で15分間、予めインキュ
ベートし、次に10μMプロスタグランジンI(PG
)および指示された化合物と共にさらに10分間イ
ンキュベートした。基本cAMP水準を、0.1%DM
SO中で細胞をインキュベートすることにより決めた。
インキュベーションは、さらなるHCl(最終濃度0.
1N)で終了させ、細胞を以下のようにcAMPについ
て測定した。
【0351】全細胞cAMP含量の決定は、100μl
再構成ウサギ抗スクシニルcAMP血清を、100μl
の全細胞反応液または既知のcAMP標準および300
pmolの125I−cAMP TMEと一緒に、Sc
intiStripTMウエル(最終体積300μl)
内において室温で18時間インキュベートすることによ
り行った。合計cpm(B)を、cAMP標準のサン
プルの不存在下に決めた。次に、反応混合物をウエルか
ら吸い出し、個々のウエルを、10〜999のウインド
ウが開いているBeckman LS 6000SCに
おいて1分間カウントした。データは、%B/B
[(標準またはサンプルcpm−非特異的cpm)/
(Bcpm−非特異的cpm)]×100として表し
た。非特異的cpmは、ScintiStripTM
エル内において、アッセイ緩衝液(50nM酢酸塩;p
H5.8)を用いて125I−cAMP TMEのみを
インキュベートすることにより決めた。全ての決定は、
3回行った。
【0352】白血球中におけるcAMPの上昇 本発明の化合物の細胞内cAMPへの効果を、ヒト好中
球およびモルモット好酸球を用いて調べた。ヒト好中球
は末梢血から分離し、ジヒドロサイトカラシンBおよび
試験化合物と共に10分間インキュベートし、次に、F
MLPで刺激した。モルモット好酸球を、ヒト血清の腹
腔内注射により予め処理しておいた動物の腹腔洗浄によ
り集めた。好酸球を、腹腔滲出液から分離し、イソプレ
ナリンおよび試験化合物と共にインキュベートした。両
方の細胞型について、懸濁液をインキュベーションの終
了時に遠心分離し、細胞ペレットを緩衝液中に再懸濁
し、10分間沸騰させてから、特異的放射免疫測定(デ
ュポン)によりcAMPを測定した。
【0353】本発明による最も強力な化合物は、0.1
nM〜1μMの濃度で好中球および/または好酸球中の
cAMPの濃度依存上昇を誘発した。
【0354】ヒト全血アッセイ 新鮮な血液を、健康ボランティアからの静脈穿刺により
ヘパリン添加管内に集めた。これらの被検者は、明らか
な炎症症状は有しておらず、血液採取の前の少なくとも
4日間はNSAIDを採取していなかった。500μL
のヒトの血液を、最初に37℃で、2μLのDMSO
(ビヒクル)または2μLの試験化合物と共に予めイン
キュベートし、最終濃度は100μMまでとして行っ
た。15分後、血液を、1μg/mlのリポポリサッカ
リド(LPS)(Sigma Chem,E.coli
からの#L−2630、血清型0111:B4;0.1
% w/v BSA/PBS中に希釈)と共に37℃で
24時間インキュベートした。24時間のインキュベー
ション終了時に、血液を、さらに、さらなる量のLPS
(最終濃度:1μg/ml)と共に37℃で30分間イ
ンキュベートした。これに続いて、1μMのn−ホルミ
ル−Met−Leu−Phe(f−MLP)(Sigm
a Chem製、F−3506、1% w/v BSA
/PBS中に希釈)と共に37℃で15分間インキュベ
ーションした。血液を直ちに、3300rpmにて4℃
で10分間遠心分離して血漿を得た。血漿をPBS中に
希釈し、市販のELISA キット(Cistron
製)を用いてTNF−αについてアッセイした。さらな
る血漿をメタノールで脱タンパクし、上澄みを、市販の
EIA キット(Cayman製)を用いてLTB
ついてアッセイした。
【0355】本化合物は、1nM〜5μMのIC50
を示した。
【0356】ヒト単球細胞アッセイ 新鮮な血液を、健康な志願者から静脈穿刺により集め
て、抗凝固剤として0.13Mクエン酸ナトリウムを含
む管内に入れた(最終濃度:血液中に10%v/v)。
血液を等量のPBSで希釈し、半体積の組織塊(his
topaque)の上に丁寧に乗せ(密度1.07
7)、1400rpmにて室温で35分間遠心分離し
た。遠心分離後、血液と組織塊層との間に置かれた単核
細胞(単球およびリンパ球)の別の層を、移動ピペット
を用いて吸い出すことができた。単核細胞を、カルシウ
ムおよびマグネシウム非含有PBS中で洗った。細胞ペ
レットを、RPMI1640(Gibco BRL製)
完全培地(ストレプトマイシン/ペニシリンおよびHE
PES緩衝液を含む)中に、1×10細胞/mlの細
胞密度で再び懸濁させた。単核細胞200μlを、1%
または25%熱不活性化ヒト血清の存在下に、DMSO
(ビヒクル)2μlまたは試験化合物と、最終濃度が1
0μMになるように混合した。15分後、細胞をLPS
と共に最終濃度が1μg/mlとなるようにして37℃
で20分間インキュベートした。インキュベーション期
間の終了時に、1000rpmで10分間遠心分離する
ことにより上澄みを得、市販のELISA キット(C
istron製)を用いてTNF−αについてアッセイ
した。
【0357】本化合物は、0.1nM〜5μMの範囲の
IC50値を示した。
【0358】アレルゲン誘発気管支収縮の生体内阻害 200gのモルモットを、生理食塩水中のAl
濁液中の100μg/ml卵白アルブミンで感作する。
この溶液の500μlを腹腔内注射し、さらに500μ
lを6つの神経節領域に注射する(±75μl/部
位)。次に、動物を4〜6週間閉じ込めた。実験の30
分前、モルモットを試験化合物またはビヒクルで処理
し、1mg/kgのマレイン酸メピラミンで処理する。
注射体積は体重1kg当り1mgとする。
【0359】予備処理後、動物を、無麻酔無拘束モルモ
ットのための全体プレチスモグラフ内に置く。動物を、
生理食塩水中に1%の濃度で卵白アルブミンを含むエア
ロゾルで1分間攻撃する。肺機能の変化は、休止または
Penhの増加の変化として検定される。Penhは、
気管支収縮のマーカーであり以下のように定義される。
【0360】 Penh=[(呼息時間/弛緩時間)−1]*[(ピーク呼息流動/ピーク呼
息流動)]
【0361】結果は、対照実験で得られた反応に対する
Penh増加の阻害の百分率で表される。
【0362】ホスホジエステラーゼ活性の阻害を測定す
るためのSPA系PDE活性アッセイプロトコール IV型cAMP特異的ホスホジエステラーゼによるcA
MPからのAMPへの加水分解を阻害する化合物を、以
下のように96ウエルプレートフォーマットでスクリー
ニングした。
【0363】96ウエルプレートに30℃で、試験化合
物(2μlのDMSO中に溶解)、すなわち[2,8−
H]アデノシン3,5’−環状リン酸(cAMP,1
00nM)、10mM MgCl、1mM EDT
A、50mM Tris,pH7.5を含む基質緩衝液
188μlを添加した。反応を、発現されsf9細胞か
ら精製された、またはCHO−K1細胞から精製された
ヒト組換えPDE−IVアイソザイム10μlの添加に
より開始した(量は、10%までの生成物が30℃で1
0分間で形成されるように制御した)。反応を、PDE
−SPAビード(Amersham製)1mgの添加に
より10分後に停止させた。発生した生成物AMPを、
Microbeta96−ウエルプレートカウンターに
おいて定量した。酵素の不存在下の信号を、バックグラ
ウンドとして決めた。100%活性は、酵素およびDM
SOの存在下に検出された信号からバックグラウンドを
引いた値と定義した。阻害%を、それに従って計算し
た。IC50値は、標準的4パラメーター等式を用いて
10点滴定の非線形回帰適合により概算した。
【0364】IC50値は、バキュロウイルス/Sf−
9発現系から生成されたヒト組換えホスホジエステラー
ゼIVa(met−248)の精製GST融合タンパク
を利用して100nM cAMPを用いて決めた。本化
合物は、0.01〜1000nMのIC50値を有する
ことが示された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 409/12 C07D 409/12 409/14 409/14 417/14 417/14 // A61K 31/381 A61K 31/381 31/4436 31/4436 31/497 31/497 31/506 31/506 A61P 11/06 A61P 11/06 43/00 111 43/00 111 (72)発明者 マクドナルド,ドワイト カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラ ンス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ジルー,アンドレ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラ ンス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ヤング,ロバート・エヌ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラ ンス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ペリエ,エレーヌ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラ ンス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ルピヌ,カロル カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラ ンス−カナダ・ハイウエイ・16711 (56)参考文献 特開 平1−186881(JP,A) 特開 平10−195070(JP,A) 特表 平6−501919(JP,A) 国際公開96/38412(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 333/18 C07D 333/16 C07D 333/34 C07D 405/12 C07D 409/04 C07D 409/12 C07D 409/14 C07D 417/14 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iで示される化合物、またはその薬学
    的に許容できる塩: 【化1】 式中、 Arは、下記a)〜o)から独立して選択される2個
    までの置換基で任意に置換されているフェニル、キノリ
    ニル、ピリジニル、フリル、チエニルまたはチアゾリル
    から選択される芳香族環であり、 a)−OH、−COH、CO1〜3アルキルまた
    はCシクロアルキルおよびCNで任意に置換されてい
    るC1〜6アルキルまたはC3〜6シクロアルキル、 b)C1〜3アルコキシまたはCシクロアルキロキ
    シ、 c)C1〜3アルキルチオまたはCシクロアルキルチ
    オ、 d)C1〜3アルキルスルフィニルまたはCシクロア
    ルキルスルフィニル、 e)C1〜3アルキルスルホニルまたはCシクロアル
    キルスルホニル、 f)−OHで任意に置換されているC1〜3フルオロア
    ルキルまたはCフルオロシクロアルキル、 g)ハロ、 h)−OH、 i)−COH、 j)−CO1〜3アルキルまたは−COシク
    ロアルキル、 k)−CH=CH−C(Me)OH、 l)−CONR、 m)−S(O)NR、 n)テトラゾール−5−イル、または o)−CH=N−O−CHCOH; Rは、−X−Y−Ar; ここで: Xは、−CH−および Yは、−S−; Arは、下記1)〜5)から独立して選択される2個
    までの置換基で任意に置換されているフェニル、ナフチ
    ル、ピリミジニル、ピリジニルまたはチエニルから選択
    される芳香族環であり、 1)C1〜6アルキルまたはC3〜6シクロアルキル、 2)C1〜6アルコキシまたはCシクロアルキル、 3)−OH、 4)ハロまたは 5)CF; Rは、下記a)〜b)から選択され、 a)水素または b)C1〜3アルキルまたはCシクロアルキル; Rは、下記a)〜o)から独立して選択される2個ま
    での置換基で任意に置換されているフェニル、ナフチ
    ル、ピリジニル、フリル、チエニルまたはエチニルから
    選択され、 a)C1〜3アルキルまたはCシクロアルキル、 b)C1〜3フルオロアルキルまたはCフルオロシク
    ロアルキル、 c)C1〜6アルコキシまたはC3〜6シクロアルキロ
    キシ、 d)C1〜3フルオロアルコキシまたはCフルオロシ
    クロアルコキシ、 e)C1〜3アルキルチオまたはCシクロアルキルチ
    オ、 f)ハロ、 g)−OH、 h)−NO、 i)−CHOH、 j)−NHCONR10、 k)−S(O)NR1112、 l)−SCH(1,1−c−Pr)CHCOH、 m)C1〜3アルキルで任意に置換されている1−ピペ
    ラジニル、 n)4−モルホリニルまたは o)−X−Y−Ar; ここで、 Xは 1)−CH−、 2)−C(=NOH)−または 3)結合 であり、 Yは 1)−O−、 2)−S−または 3)結合 であり、 Arは、下記1)〜2)から独立して選択される2個
    までの置換基で任意に置換されているフェニル、ピリジ
    ニル、ピリミジニルまたはピラジニルから選択され、 1)−OHで任意に置換されているC1〜3アルキルま
    たはCシクロアルキル、または 2)−CHCOH、 RおよびRは、独立して下記a)〜d)から選択さ
    れ、 a)水素、 b)C1〜3アルキル、 c)−S(O)1〜3アルキルまたは−S(O)
    シクロアルキル、または d)C1〜3アルキルまたはCシクロアルキル、C
    1〜3アルコキシまたはCシクロアルキルオキシ、C
    1〜3アルキルチオまたはCシクロアルキルチオ、ま
    たはハロで任意に一置換されている−S(O)フェニ
    ル; RおよびRは、独立して下記a)〜d)から選択さ
    れ、 a)水素、 b)C1〜4アルキルまたはC3〜4シクロアルキル、 c)−CO−C1〜4アルキルまたは d)C1〜3アルキルまたはC3〜6シクロアルキル、
    1〜3アルコキシまたはCシクロアルキルオキシ、
    1〜3アルキルチオまたはCシクロアルキルチオ、
    またはハロで任意に一置換されているCO−フェニル; Rは、下記a)〜b)から選択され、 a)水素または b)C1〜5アルキルまたはC3〜5シクロアルキル; RおよびR10は、独立して下記a)〜c)から選択
    され、 a)水素、 b)C1〜4アルキルまたはC3〜4シクロアルキル、
    または c)フェニル; および R11およびR12は、独立して下記a)〜b)から選
    択される: a)水素または b)C1〜5アルキルまたはC3〜5シクロアルキル。
  2. 【請求項2】 Rは水素である請求項1に記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 Arは、下記1)〜4)から独立して
    選択される2個までの置換基で任意に置換されているピ
    リミジニルであり: 1)C1〜6アルキルまたはC3〜6シクロアルキル、 2)C1〜6アルコキシまたはC3〜6シクロアルキル
    オキシ、 3)−OHまたは 4)ハロ; 残りの置換基は請求項1のように定義される請求項1に
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】 下記のように置換基が定義される請求項
    1に記載の化合物: Arは、下記a)〜j)から独立して選択される2個
    までの置換基で任意に置換されているフェニル、キノリ
    ニル、ピリジニル、フリル、チエニルまたはチアゾリル
    から選択される芳香族環であり、 a)−OH、−COH、CO1〜3アルキル、C
    シクロアルキルおよびCNで任意に置換されて
    いるC1〜6アルキルまたはC3〜6シクロアルキル、 b)C1〜3アルコキシまたはCシクロアルキロキ
    シ、 c)C1〜3アルキルチオまたはCシクロアルキルチ
    オ、 d)C1〜3アルキルスルフィニルまたはCシクロア
    ルキルスルフィニル、 e)C1〜3アルキルスルホニルまたはCシクロアル
    キルスルホニル、 f)C1〜3フルオロアルキルまたはCフルオロシク
    ロアルキル、 g)ハロ、 h)−OH、 i)−COH、 j)−CO1〜3アルキルまたは−COシク
    ロアルキル; Arは、下記1)〜4)から独立して選択される2個
    までの置換基で任意に置換されているピリミジニルであ
    り、 1)C1〜6アルキルまたはC3〜6シクロアルキル、 2)C1〜6アルコキシまたはC3〜6シクロアルキロ
    キシ、 3)−OHまたは 4)ハロ; Rは水素であり、 Rは、下記a)〜m)から独立して選択される2個ま
    での置換基で任意に置換されているフェニル、ナフチ
    ル、ピリジニル、フリルまたはチエニルから選択され、 a)C1〜3アルキルまたはCシクロアルキル、 b)C1〜3フルオロアルキルまたはCフルオロシク
    ロアルキル、 c)C1〜6アルコキシまたはC3〜6シクロアルキロ
    キシ、 d)C1〜3フルオロアルコキシまたはCフルオロシ
    クロアルキル、 e)C1〜3アルキルチオまたはCシクロアルキルチ
    オ、 f)ハロ、 g)−OH、 h)−NO、 i)−CHOH、 j)−NHCONR10、 k)−S(O)NR1112、 l)−SCH(1,1−c−Pr)CHCOHま
    たは m)−X−Y−Ar; ここで、 Xは、 1)−CH−、 2)−C(=NOH)−または 3)結合 であり、 Yは 1)−O−、 2)−S−または 3)結合 であり、 Arは、下記1)〜2)から独立して選択される2個
    までの置換基で任意に置換されているフェニル、ピリジ
    ニルまたはピリミジニルから選択され、 1)−OHで任意に置換されているC1〜3アルキルま
    たはCシクロアルキル、または 2)−CHCOH、 RおよびRは、独立して下記a)〜c)から選択さ
    れ、 a)水素、 b)C1〜3アルキルまたはCシクロアルキル、 c)−S(O)1〜3アルキルまたは−S(O)
    シクロアルキル; RおよびRは、独立して下記a)〜c)から選択さ
    れ、 a)水素、 b)C1〜4アルキルまたはC3〜4シクロアルキル、 c)−CO−C1〜4アルキル、−CO−C3〜4シク
    ロアルキル; Rは、下記a)〜b)から選択され、 a)水素または b)C1〜5アルキルまたはC3〜5シクロアルキル; RおよびR10は、独立して下記a)〜b)から選択
    され、 a)水素、 b)C1〜4アルキルまたはC3〜4シクロアルキル; および R11およびR12は、独立して下記a)〜b)から選
    択される: a)水素または b)C1〜5アルキルまたはC3〜5シクロアルキル。
  5. 【請求項5】 下記のように置換基が定義される請求項
    1に記載の化合物: Arは、下記a)〜j)から独立して選択される2個
    までの置換基で任意に置換されているフェニル、キノリ
    ニル、ピリジニル、フリル、チエニルまたはチアゾリル
    から選択される芳香族環であり、 a)−OH、−COH、CO1〜3アルキルまた
    はCOシクロアルキルおよびCNで任意に置換さ
    れているC1〜6アルキルまたはC3〜6シクロアルキ
    ル、 b)C1〜3アルコキシまたはCシクロアルキロキ
    シ、 c)C1〜3アルキルチオまたはCシクロアルキルチ
    オ、 d)C1〜3アルキルスルフィニルまたはCシクロア
    ルキルスルフィニル、 e)C1〜3アルキルスルホニルまたはCシクロアル
    キルスルホニル、 f)−OHで任意に置換されているC1〜3フルオロア
    ルキルまたはCフルオロシクロアルキル、 g)ハロ、 h)−OH、 i)−COH、 j)−CO1〜3アルキルまたは−COシク
    ロアルキル; Rは−X−Y−Arであり、 ここで: X−Yは、CHSであり、 Arは、下記1)〜4)から独立して選択される2個
    までの置換基で任意に置換されているピリミジニルであ
    り、 1)C1〜6アルキルまたはC3〜6シクロアルキル、 2)C1〜6アルコキシまたはC3〜6シクロアルキロ
    キシ、 3)−OHまたは 4)ハロ; Rは、水素であり、 Rは、下記a)〜k)から独立して選択される2個ま
    での置換基で任意に置換されているフェニル、ピリジニ
    ル、フリルまたはチエニルから選択され、 a)C1〜3アルキルまたはCシクロアルキル、 b)C1〜3フルオロアルキルまたはCフルオロシク
    ロアルキル、 c)C1〜6アルコキシまたはC3〜6シクロアルキロ
    キシ、 d)C1〜3フルオロアルコキシまたはCフルオロシ
    クロアルコキシ、 e)C1〜3アルキルチオまたはCシクロアルキルチ
    オ、 f)ハロ、 g)−OH、 h)−NO、 i)−CHOH、 j)−NHCONR10、 k)−X−Y−Ar; ここで、 Xは、 1)−CH−または 2)結合 であり、 Yは 1)−O−、 2)−S−または 3)結合 であり、 Arは、下記1)〜2)から独立して選択される2個
    までの置換基で任意に置換されているフェニル、ピリジ
    ニルまたはピリミジニルから選択され、 1)−OHで任意に置換されているC1〜3アルキルま
    たはCシクロアルキル、または 2)−CHCOH、 RおよびRは、独立して下記a)〜b)から選択さ
    れ、 a)水素、 b)C1〜3アルキルまたはCシクロアルキル; RおよびRは、独立して下記a)〜b)から選択さ
    れ、 a)水素、 b)C1〜4アルキルまたはC3〜4シクロアルキル; R、R11およびR12は、下記a)〜b)から選択
    され、 a)水素または b)C1〜5またはC3〜5シクロアルキル; RおよびR10は、独立して下記a)〜b)から選択
    される: a)水素、 b)C1〜4アルキルまたはC3〜4シクロアルキル。
  6. 【請求項6】 下記化合物からなる群より選択される請
    求項1に記載の化合物: 【化2】
  7. 【請求項7】 喘息の治療に用いるための、請求項1〜
    6のいずれか1項に定義された式(I)で示される化合
    物またはその薬学的に許容できる塩。
JP2000514910A 1997-10-03 1998-10-01 Pdeiv阻害剤としてのアリールチオフェン誘導体 Expired - Fee Related JP3409029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6091497P 1997-10-03 1997-10-03
US60/060,914 1997-10-03
GB60/060,914 1998-04-16
GBGB9808109.4A GB9808109D0 (en) 1998-04-16 1998-04-16 Aryl thiophene derivatives as pde iv inhibitors
GB9808109.4 1998-04-16
PCT/CA1998/000931 WO1999018099A1 (en) 1997-10-03 1998-10-01 Aryl thiophene derivatives as pde iv inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001519347A JP2001519347A (ja) 2001-10-23
JP3409029B2 true JP3409029B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=26313480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514910A Expired - Fee Related JP3409029B2 (ja) 1997-10-03 1998-10-01 Pdeiv阻害剤としてのアリールチオフェン誘導体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1019399A1 (ja)
JP (1) JP3409029B2 (ja)
AU (1) AU732406B2 (ja)
CA (1) CA2305414A1 (ja)
WO (1) WO1999018099A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226464A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd トリアリール類縁体およびその利用
WO2002083667A2 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of c-jun n-terminal kinases (jnk) and other protein kinases
EP1432706A2 (en) * 2001-09-26 2004-06-30 Bayer Pharmaceuticals Corporation 3-pyridyl or 4-isoquinolinyl thiazoles as c17,20 lyase inhibitors
JP4331951B2 (ja) * 2002-08-30 2009-09-16 富士フイルム株式会社 新規化合物、およびそれを用いた光学要素
US7754747B2 (en) 2004-08-23 2010-07-13 Wyeth Llc Oxazolo-naphthyl acids
CN101429189B (zh) * 2008-12-24 2014-07-23 沈阳药科大学 2,3-二取代芳基噻吩类衍生物及其用途
US20220315555A1 (en) 2009-05-26 2022-10-06 Abbvie Inc. Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US9034875B2 (en) 2009-05-26 2015-05-19 Abbvie Inc. Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8546399B2 (en) 2009-05-26 2013-10-01 Abbvie Inc. Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
TWI537269B (zh) * 2009-05-26 2016-06-11 艾伯維巴哈馬有限公司 用於治療癌症及免疫及自體免疫疾病之細胞凋亡誘發劑
RS55624B1 (sr) 2011-02-07 2017-06-30 Scipharm Sàrl Nova kompozicija za lečenje cistične fibroze
WO2014180562A1 (en) 2013-05-07 2014-11-13 Galapagos Nv Novel compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of cystic fibrosis
SG11201600891UA (en) 2013-08-08 2016-03-30 Galapagos Nv Thieno[2,3-c]pyrans as cftr modulators

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531497A (en) * 1967-02-21 1970-09-29 Upjohn Co 2,4,5 - triphenyl - (and substituted triphenyl) - 3 - acetonitriles of pyrrole
GB1271082A (en) * 1968-05-07 1972-04-19 Wyeth John & Brother Ltd Furan, pyrrole and thiophene derivatives
GB1381860A (en) * 1971-06-03 1975-01-29 Wyeth John & Brother Ltd Tetrazole derivatives
DE3873278T2 (de) * 1987-09-22 1993-02-25 Merck & Co Inc Aryl-substituierte thiophen-3-ole, ihre derivate und analoge als lipoxygenase-inhibitoren.
GB9012936D0 (en) * 1990-06-11 1990-08-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiophene derivatives,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JPH06135961A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Nippon Iyakuhin Kogyo Kk 新規ジフェニルピロリルフラン誘導体
FR2730996B1 (fr) * 1995-02-23 1997-06-20 Adir Nouveaux composes du thiophene, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JPH11228535A (ja) * 1995-05-30 1999-08-24 Tsumura & Co 新規化合物および抗皮膚炎剤
PT853083E (pt) * 1997-01-06 2001-12-28 Pfizer Composto de piridilfurano e piridiltiofeno e sua utilizacao farmaceutica

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999018099B1 (en) 1999-05-27
WO1999018099A1 (en) 1999-04-15
AU732406B2 (en) 2001-04-26
AU9334798A (en) 1999-04-27
EP1019399A1 (en) 2000-07-19
JP2001519347A (ja) 2001-10-23
CA2305414A1 (en) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001519344A (ja) Pdeiv阻害剤としてのアリールフラン誘導体
US6034089A (en) Aryl thiophene derivatives as PDE IV inhibitors
USRE47142E1 (en) Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
JP6853619B2 (ja) シアノトリアゾール化合物の医薬用途
KR101589332B1 (ko) 2h-크로멘 화합물 및 그의 유도체
JP3409029B2 (ja) Pdeiv阻害剤としてのアリールチオフェン誘導体
JP3465825B2 (ja) Pde▲iv▼阻害剤としてのトリアリールエタン誘導体
JP6648137B2 (ja) ヘテロ環式誘導体およびその使用
WO1997002244A1 (fr) Derives d'acides carboxyliques heterocycliques et medicaments les contenant
NO316881B1 (no) Tri-substituerte imidazoler med multippel-terapeutiske egenskaper, anvendelse av dem og farmasøytiske preparater inneholdende dem
JP2002537383A (ja) Pdeiv阻害化合物、組成物および治療方法
EA006300B1 (ru) Производные фталазинона
JP2011522843A (ja) 新規なカリウムチャンネルブロッカー及びその使用
JPH10508587A (ja) ロイコトリエン生合成阻害剤としてのビスアリールカルビノールケイ皮酸
KR20130099110A (ko) 치환 아미드 화합물
EP2771332A1 (en) Hiv protease inhibitors
TWI300713B (en) Triazole derivatives
KR100657189B1 (ko) 피리다지논 유도체 및 이를 함유하는 의약 조성물
KR20100087148A (ko) 신규한 아릴 칼륨 채널 차단제 및 그의 용도
KR100589964B1 (ko) C형 간염 바이러스의 억제제
JP3468777B2 (ja) Pde▲iv▼阻害剤としてのジフェニルピリジルエタン誘導体
JP2024502056A (ja) RORγtモジュレーター、その製造方法および応用

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030225

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees