JPH11228535A - 新規化合物および抗皮膚炎剤 - Google Patents

新規化合物および抗皮膚炎剤

Info

Publication number
JPH11228535A
JPH11228535A JP7132310A JP13231095A JPH11228535A JP H11228535 A JPH11228535 A JP H11228535A JP 7132310 A JP7132310 A JP 7132310A JP 13231095 A JP13231095 A JP 13231095A JP H11228535 A JPH11228535 A JP H11228535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
benzyloxy
compound
bis
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7132310A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Takeda
雅一 竹田
Yuko Yamazaki
優子 山崎
Masaharu Kikawa
雅晴 木川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP7132310A priority Critical patent/JPH11228535A/ja
Priority to PCT/JP1996/001458 priority patent/WO1996038412A1/ja
Publication of JPH11228535A publication Critical patent/JPH11228535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/333Radicals substituted by oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明は、下式(1)で示される化合物および
その薬学的に許容できる塩を提供する。 【化1】 [式中、R11は、水素原子、水酸基、炭素数1〜2のア
ルコキシ基、アセトキシ基またはベンジルオキシ基を示
し、R12は、水素原子、水酸基、炭素数1ないし2のア
ルコキシ基またはベンジルオキシ基を示し、R13は、水
素原子、水酸基、炭素数1ないし2のアルコキシ基、ア
セトキシ基またはベンジルオキシ基を示し、R14は、水
素原子、水酸基またはベンジルオキシ基を示す。] 【効果】化合物(1)は消炎作用を有し、皮膚炎の治療
に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規化合物および抗皮
膚炎剤に関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】近年、医薬品、医薬部外
品、化粧品の分野で、抗皮膚炎効果を有する物質が広く
開発されている。従来、抗皮膚炎効果を有する物質とし
ては、例えば、デキサメサゾン、プレドニゾロンのよう
なステロイド系化合物が従来使用されている。しかし、
ステロイド系抗皮膚炎剤は重篤な副作用を有するため、
長期間の投与に適してない。このため、比較的副作用が
少ない、例えば、インドメタシンのような非ステロイド
系抗皮膚炎剤が主流となっている。
【0003】本発明者らは、皮膚炎の治療に有効な、新
しい非ステロイド系抗皮膚炎剤を開発することを目的と
して、種々の化合物について試験・研究を行った。この
結果、抗皮膚炎効果を有する新しい化合物を見出し、且
つ、当該化合物を含有する抗皮膚炎剤の発明を完成させ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、下
式(1)で示される化合物およびその薬学的に許容でき
る塩を提供する。
【0005】
【化9】
【0006】[式中、R11は、水素原子、水酸基、炭素
数1ないし2のアルコキシ基、アセトキシ基またはベン
ジルオキシ基を示し、R12は、水素原子、水酸基、炭素
数1ないし2のアルコキシ基またはベンジルオキシ基を
示し、R13は、水素原子、水酸基、炭素数1ないし2の
アルコキシ基、アセトキシ基またはベンジルオキシ基を
示し、R14は、水素原子、水酸基またはベンジルオキシ
基を示す。ただし、R11ないしR14が、表1に示す組み
合わせになる場合を除く。]
【表5】
【0007】また、本発明は、下式(2)で示される化
合物およびその薬学的に許容できる塩を提供する。
【0008】
【化10】
【0009】[式中、R21およびR22は、同一もしくは
異なって、水酸基、ベンジルオキシ基、炭素数1ないし
6のアルコキシ基、炭素数1ないし6のアルキルアミノ
基、フルフリルオキシ基、ヒドロキシルアミノ基を示
し、R23は、炭素数1ないし2のアルコキシ基を示し、
24は、炭素数1ないし2のアルコキシ基、水酸基、ベ
ンジルオキシ基、2−チオフェンカルボニルオキシ基、
2−チオフェンメチルカルボニルオキシ基または2−チ
オフェンスルホニルオキシ基を示す。ただし、R21ない
しR24が、表2に示す組み合わせになる場合を除く。]
【表6】
【0010】また、本発明は、下式(3)に示す化合物
およびその薬学的に許容できる塩を提供する。
【0011】
【化11】
【0012】[式中、R31は、水素原子または−COO
35(R35は、水素原子または炭素数1ないし6のアル
キル基を示す)を示し、R32は、炭素数1ないし2のア
ルコキシ基を示し、R33は、ベンジルオキシ基または水
酸基を示し、R34は、水素原子、水酸基、ベンジル基、
4−クロロベンジル基、4−C1 −C3 アルキルベンジ
ル基、3−ピリジル−C1 −C3 アルキル基、イミダゾ
イル−C1 −C3 アルキル基または桂皮酸C1 −C3
ルキル基を示す。]また、本発明は、下式(4)で示さ
れる化合物およびその薬学的に許容できる塩を提供す
る。
【0013】
【化12】
【0014】(式中、R41およびR42は、同一もしくは
異なって、水素原子または炭素数1ないし6のアルキル
基を示し、R43およびR44は、同一もしくは異なって、
水酸基、炭素数1ないし2のアルコキシ基またはベンジ
ルオキシ基を示す。)また、本発明は、式(1)で示さ
れる化合物またはその薬学的に許容できる塩および薬学
的に許容できる担体を含有する抗皮膚炎剤を提供する。
【0015】また、本発明は、式(2)で示される化合
物またはその薬学的に許容できる塩および薬学的に許容
できる担体を含有する抗皮膚炎剤を提供する。
【0016】また、本発明は、式(3)に示す化合物ま
たはその薬学的に許容できる塩および薬学的に許容でき
る担体を含有する抗皮膚炎剤を提供する。
【0017】さらに、本発明は、式(4)で示される化
合物またはその薬学的に許容できる塩および薬学的に許
容できる担体を含有する抗皮膚炎剤を提供する。
【0018】本発明の抗皮膚炎剤は、抗接触性皮膚炎剤
および抗浮腫剤を包含する。
【0019】以下、本発明をより詳細に説明する。
【0020】上式(1)および(2)で夫々示される本
発明の第1及び第2の化合物(1),(2)は、公知の
反応及び操作を組み合わせて、公知のジケトン誘導体
(A)から誘導して得ることができる。
【0021】
【化13】
【0022】ジケトン誘導体(A)は、公知の製造方法
であればいかなる方法で得てもよい。例えば、α−シリ
ルオキシスチレン誘導体を、塩化銅(II)、四酢酸鉛、酸
化銀(I) 、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I) 、酢酸
マンガン(II)またはヨードソベンゼンのような酸化剤の
存在下で反応させる方法、また、α−ハロアセトフェノ
ン誘導体を、臭化ビス( トリフェニルホスフィン) ニッ
ケル(II)、亜鉛、ヨウ化テトラエチルアンモニウム等の
存在下で還元的に結合させる方法、または、アセトフェ
ノン誘導体およびα−ハロアセトフェノン誘導体を、塩
基性条件下で反応させる方法、または、ベンゾイル酢酸
アルキルエステルを、ペルオキソ硫酸カリウム−硫酸銅
等の存在下で反応させる方法等により得ることができ
る。なお、α−シリルオキシスチレンは、対応するアセ
トフェノン誘導体をリチウムジアルキルアミド、トリエ
チルアミン等の塩基存在下、シリルハライドやシリルス
ルホネート等をシリル化剤として用い、テトラヒドロフ
ラン、ジクロロメタン等の非プロトン性有機溶媒中、室
温〜−80℃( 望ましくは0〜−80℃) で反応するこ
とにより得られる。
【0023】ジケトン誘導体(A)のブタン1,4-ジオン
部を縮合することにより、直接または間接的に、化合物
(1)及び(2)を得ることができる。以下の説明にお
いて、化合物(B)とは、化合物(1)および(2)を
包含する広義のジフェニルフラン誘導体を意味するもの
とする。
【0024】ここで、ジケトン誘導体(A)の縮合反応
は、酸性条件下行われることが望ましく、ジケトン誘導
体(A)を塩酸、硫酸等の鉱酸、p−トルエンスルホン
酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸、塩化アルミニウム等
のルイス酸を用い、反応溶媒としてジクロロメタン、ク
ロロホルム、トルエン、ベンゼン、メタノール等の単独
もしくは混合有機溶媒中で、望ましくは加熱条件下反応
することにより達成される。
【0025】また、ジケトン誘導体(A)を、五酸化リ
ン、無水酢酸、塩化アセチル等の脱水剤とともに適当な
有機溶媒中で加熱することによっても、フラン誘導体
(B)を得ることが可能である。
【0026】この縮合反応により得られたジフェニルフ
ラン誘導体(B)は、必要に応じて、ベンゼン環の2位
〜5位の置換基R3 〜R6 の脱ベンジル化、アセチル化
等のような置換基の変換を行うことにより他のジフェニ
ルフラン誘導体(B)に変換することが可能である。
【0027】脱ベンジル化は、パラジウム- 炭素触媒、
水酸化パラジウム炭素触媒、塩化パラジウム、パラジウ
ム黒、ラネーニッケル、ニッケルボライド等の触媒を用
い、適当な有機溶媒中、水素源として水素ガス、ギ酸あ
るいはギ酸アンモニウムのような適当なギ酸塩、シクロ
ヘキサジエン等を用いる還元的条件、あるいは塩化ホウ
素をジクロロメタン等の有機溶媒中で作用することによ
る方法等により達成することが可能である。
【0028】また、アセチル化は、無水酢酸、塩化アセ
チル等のアセチル化剤を用い、ピリジン、トリエチルア
ミン、4,4-ジメチルアミノピリジン等の3級アミン存在
下、それ自身がアセチル化されることのない有機溶媒中
で0 ℃〜室温付近で反応することにより達成される。
【0029】また、フラン環の3位および4位の置換基
1 ,R2 は、必要に応じて、加水分解、エステル化、
アミド化、ヒドロキサム酸化またはナトリウム塩化等を
行うことにより、他のジフェニルフラン誘導体(B)へ
と変換することが可能である。この場合、加水分解反応
は、塩基性条件下または酸性条件下で行うことが望まし
い。塩基性条件下の場合、水酸化ナトリウム等のアルカ
リ性水酸化物を、水中またはアルコール等の有機溶媒と
水との混合溶媒中、室温〜100℃で反応することによ
り達成できる。酸性条件下で行う場合、塩酸、硫酸等の
鉱酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等の
有機酸を用い、水または含水有機溶媒中0〜100℃で
反応することにより達成できる。
【0030】カルボン酸から水溶性かつ非毒性な塩への
変換は公知の方法により変換される。適当な塩として、
アルカリ金属塩( ナトリウム、カリウム等) 、アルカリ
土類金属塩( カルシウム、マグネシウム等) 、薬剤とし
て許容され得る有機アミン塩等があげられる。また、カ
ルボン酸誘導体のエステル化やアミド化は、カルボン酸
誘導体を塩化チオニルや塩化オキザリル等により対応す
る酸クロリド誘導体に変換した後、しかるべきアルコー
ルやアミン、あるいはヒドロキシルアミンにより対応す
るエステルやアミドあるいはヒドロキサム酸誘導体に変
換するという方法や、ピリジン、トリエチルアミン、4,
4-ジメチルアミノピリジン等の3級アミン存在下、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド、ジエチルクロロリン酸、
ジフェニルリン酸アジド等の縮合剤を適宜選択して用い
た後、アルコールやアミンと反応する方法等により達成
することができる。
【0031】上記説明した置換基の変換において、必要
に応じ、取り扱う化合物の水酸基の保護、脱保護を行う
ことができる。例えば、保護基の導入は、ベンジル基の
場合には、水酸基を含有する化合物を対応するベンジル
ハライド等のベンジル化剤とともに炭酸アルカリ等の塩
基存在下で適当な溶媒中、冷却または加熱下反応するこ
とにより行うことができる。シリル基の導入は水酸基を
含有する化合物をシリルハライド等のシリル化剤と共に
アミン、炭酸アルカリ等の塩基の存在下、適当な溶媒中
冷却または加熱することにより達成できる。保護基であ
るベンジル基の除去は前述の通りである。また、シリル
基の除去は、塩酸等の酸、または、フッ化カリウム、フ
ッ化アンモニウム類、フッ化水素酸等のフッ素化合物と
ともに適当な溶媒中で反応させて行うことが可能であ
る。
【0032】上述のように、本発明の第1及び第2の化
合物(1),(2)は、ジケトン誘導体(A)を縮合し
て、さらに必要に応じて置換基の変換を行うことによ
り、直接または間接的に得ることができる。第1及び第
2の化合物(1),(2)を得るための具体的な反応及
び操作の組み合わせは後述の実施例において説明する。
【0033】上記式(3)で示される本発明の第3の化
合物(3)は、例えば、ジケトン誘導体(A)および1
級アミンを、一般的な酸(例えば、塩酸、酢酸、p−パ
ラトルエンスルホン酸)の存在下、例えば、トルエン、
ベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒド
ロフランのような有機溶媒中、室温〜100℃、好まし
くは加熱しながら反応させ、さらに必要に応じて、上述
の置換基の変換を行うことにより、直接または間接的に
得ることができる。なお、下記反応式において化合物
(C)は、化合物(3)を含む広義のジフェニルピロー
ル誘導体を示す。
【0034】
【化14】
【0035】また、上記式(4)で示される本発明の第
4の化合物(4)は、フェニルマグネシウムハライド、
フェニルジンクハライド、フェニルトリブチルスズ、フ
ェニルジヒドロキシボラン、フェニルジアルコキシボラ
ン等の有機金属化合物(D)およびチオフェンブロミド
誘導体(E)を、塩化[ ビス( ジフェニルホスフィノ)
プロパン] ニッケル(II)またはテトラキス( トリフェニ
ルホスフィン) パラジウム等の遷移金属触媒の存在下、
テトラヒドロフランまたはエーテル等の有機溶媒中で反
応させ、さらに必要に応じて、上述の置換基R2 ,R3
の変換を行うことにより、直接または間接的に得ること
ができる。なお、下記反応式において化合物(F)は、
化合物(4)を含む広義のジフェニルチオフェン誘導体
を示す。
【0036】
【化15】
【0037】以上説明した本発明の化合物(1)〜
(4)は、消炎作用および抗浮腫作用を有し、皮膚炎を
軽減または治癒する効果を奏する。
【0038】本発明は、上述の化合物(1)〜(4)ま
たはその薬学的に許容できる塩および薬学的に許容でき
る担体を含有する抗皮膚炎剤を提供する。
【0039】本発明の抗皮膚炎剤の投与形態は、特に限
定されず、必要に応じて適宜選択することができる。例
えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤または
液剤のような経口剤、または、注射剤、外用剤または坐
剤のような非経口剤が挙げられる。
【0040】本発明の抗皮膚炎剤は経口投与により投与
できる。この場合には、本発明の抗皮膚炎剤中の有効成
分の重量は、患者の年齢、性別、体重または疾患の程度
により異なるが、通常、成人に対して、1日あたり30
ないし1000mgの範囲内であり、この投与量を1日
数回に分けて投与するのが好ましい。
【0041】経口剤は、本化合物を単独で使用するか、
例えば、デンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキ
シルメチルセルロース、コーンスターチまたは無機塩類
のような賦形剤を用いて常法に従って製造することがで
きる。前記賦形剤の他に、結合剤、崩壊剤、界面活性
剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤または香料
等を適宜選択して使用することができる。
【0042】結合剤としては、例えば、デンプン、デキ
ストリン、アラビアゴム末、ゼラチン、ヒドロキシプロ
ピルスターチ、メチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、
結晶セルロース、エチルセルロース、ポリビニルピロリ
ドンまたはマクロゴールを例示できる。
【0043】また、崩壊剤としては、デンプン、ヒドロ
キシプロピルスターチ、カルボキシメチルセルロースナ
トリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カ
ルボキシメチルセルロースまたは低置換ヒドロキシプロ
ピルセルロースを使用できる。
【0044】また、界面活性剤としては、ラウリル硫酸
ナトリウム、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステルまた
はポリソルベート80を例示できる。
【0045】また、滑沢剤としては、タルク、ロウ類、
水素添加植物油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸
マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
アルミニウムまたはポリエチレングリコールを例示でき
る また、流動性促進剤としては、軽質無水ケイ酸、乾燥水
酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウムまたは
ケイ酸マグネシウムを例示できる。
【0046】さらに、本発明の血管新生阻害剤は、懸濁
液、エマルジョン剤、シロップ剤またはエリキシ剤とし
ても投与することができる。このような剤形の場合に
は、矯味矯臭剤または着色剤を含有してもよい。
【0047】本発明の抗皮膚炎剤は非経口剤として投与
できる。この場合には、本発明の抗皮膚炎剤中の有効成
分の重量は、患者の年令、体重、疾患の程度により異な
るが、通常、成人に対して1日あたり1〜300mgの
範囲内であり、この投与量を、静注、点滴静注、皮下注
射または筋肉注射により投与するのが好ましい。
【0048】非経口剤としては、本化合物を適当な希釈
剤で希釈して用いることができる。希釈剤としては、一
般に、注射用蒸留水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、注
射用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイズ油、トウモ
ロコシ油、プロピレングリコールまたはポリエチレング
リコールを用いることができる。非経口剤には、さらに
必要に応じて、殺菌剤、防腐剤または安定剤を加えても
よい。
【0049】これらのうち、特に、注射剤は、保存安定
性の観点から、バイアル等に充填後冷凍し、通常の凍結
乾燥技術により水分を除去して、凍結乾燥物として保存
し、使用直前に凍結乾燥物から液剤を再調製して用いる
こともできる。注射剤には、さらに必要に応じて、等張
化剤、安定剤、防腐剤、無痛化剤等を加えても良い。そ
の他の非経口剤としては、例えば、外用液剤、軟膏等の
塗布剤または直腸内投与のための坐剤が挙げられ、これ
らの製剤は常法に従って製造することができる。
【0050】本発明の抗皮膚炎剤は、例えば、外用剤の
剤型として通常用いられる剤型とすることができる。こ
の外用剤の剤型は、例えば、種々の液剤、軟膏剤、クリ
ーム剤またはパップ剤膏体等であるが、特に限定される
ものではない。
【0051】本発明の抗皮膚炎剤においては、剤型に応
じて従来から通常用いられている種々の添加剤を使用す
ることができる。これらの添加剤としては、次のものを
挙げることができる。
【0052】親水性高分子:外用剤組成物の基剤とな
る。液剤、クリーム剤では肌への粘着性を高める。この
親水性高分子の例としては、カルボキシメチルセルロー
スもしくはその塩類、ポリアクリル酸もしくはその塩
類、カルボキシビニルポリマーもしくはその塩類、アル
ギン酸もしくはその塩類、アルギン酸プロピレングリコ
ールエステル、キトサン、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、エチルセルロース、メチルセルロー
ス、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、N
−ビニルアセトアミドポリマー、ポリビニルメタクリレ
ート、ポリエチレングリコール、プルロニック、ゼラチ
ン、メチルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体、可
溶性デンプン、プルラン、アクリル酸メチルまたはアク
リル酸−2−エチルヘキシル共重合体等が挙げられる。
【0053】多価アルコール:外用剤組成物の溶解性ま
たは保湿性を高める。この多価アルコールの例として
は、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコー
ル、グリセリン、ソルビトールまたはマンニトール等が
挙げられる。
【0054】基材添加物:親水性高分子の他、外用剤の
基材中に添加される物質である。例えば、パップ剤で
は、カオリン、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素、無
水ケイ酸、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、水酸化
アルミニウム、水酸化マグネシウム、合成ケイ酸アルミ
ニウム、タルク、ベントナイト、炭酸カルシウム、酸化
チタン、アルミニウムグリシネート、酸化亜鉛等が添加
される。また、軟膏剤では、セタノール、ステアリルア
ルコール、セトステアリルアルコール、ステアリン酸、
白色ワセリン、親水軟膏、吸水軟膏、プラスチベース、
親水性プラスチベース、マクロゴール、軽質無水ケイ
酸、含水二酸化ケイ素、無水ケイ酸、酸化チタンまたは
酸化亜鉛等が添加される。また、液剤では、セタノー
ル、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコー
ル、ステアリン酸、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ
素、無水ケイ酸または酸化チタン等が添加される。
【0055】安定化剤:安定化剤としては、エデト酸ナ
トリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、オキシベン
ゾン、アスコルビン酸、トコフェロール、ジブチルヒド
ロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子
酸プロピルまたは亜硫酸水素ナトリウム等が挙げられ
る。
【0056】pH調節剤:pH調節剤としては、酒石
酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、塩酸、リン酸、酢酸、
フマル酸、マレイン酸、水酸化ナトリウム、アンモニ
ア、尿素、エチレンジアミン、イソプロパノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリイソパノールアミンまた
はトリエタノールアミン等が挙げられる。
【0057】吸収促進剤:吸収促進剤としては、エタノ
ール、イソプロピルアルコール、ラウリルアルコール、
オレイルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチ
ン酸イソプロピル、アジピン酸イソプロピル、セバシン
酸ジエチル、セバシン酸ジイソプロピル、カプリン酸プ
ロピレングリコール、中鎖脂肪酸トリグリセリドまたは
スクワラン等が挙げられる。
【0058】乳化剤:乳化剤としては、レシチン、レシ
チン誘導体、プロピレングリコール脂肪酸エステル、グ
リセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエ
チレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
硬化ひまし油、ポリオキシエチレンアルキルエーテルま
たはプルロニック等が挙げられる。
【0059】防腐剤:防腐剤としては、メチルパラベ
ン、エチルパラベンもしくはプロピルパラベン等のパラ
ベン類、ベンジルアルコール、塩化ベンザルコニウム、
塩化ベンゼトニウムまたはクロロブタノール等が挙げら
れる。
【0060】以上説明した本発明の抗皮膚炎剤は、上記
化合物(1)〜(4)を有効成分として含有し、消炎作
用および抗浮腫作用を有し、皮膚炎を軽減し治癒する効
果を奏する。本発明の抗皮膚炎剤の適用症である皮膚炎
には、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚
炎、貨幣状湿疹、Vidal苔癬、自家感作性皮膚炎、
うっ滞性皮膚炎および皮脂欠乏性皮膚炎がある。接触性
皮膚炎には、アレルギー性皮膚炎、非アレルギー性皮膚
炎の他、主婦湿疹、進行性指掌角皮症、口囲湿疹、おむ
つ皮膚炎が挙げられる。
【0061】
【実施例】以下、本発明の実施例をより詳細に説明す
る。
【0062】(合成例1)アルゴンガス雰囲気下、n-ブ
チルリチウム(1.6M ヘキサン溶液)8.8mlに0 ℃下、テト
ラヒドロフランとジイソプロピルアミン7.9ml を加えて
10分間撹拌した。この溶液に-78 ℃冷却撹拌下、4'- ベ
ンジルオキシ-3'-メトキシアセトフェノン(J. Org. Che
m., 57, 7248(1992))2.56gのテトラヒドロフラン溶液を
滴下し、30分間撹拌した。次に塩化トリメチルシリル2.
2ml を加え、10分間撹拌した後、室温にて1.5 時間撹拌
した。反応液を減圧下で濃縮後、10% 炭酸水素ナトリウ
ム水を加え、エーテルで抽出した。有機層を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、黄色オイル状
の、4'- ベンジルオキシ-3'-メトキシ- α- トリメチル
シリルオキシスチレン(3.27g、収率99.6%)を得た。得ら
れた化合物の理化学的性質は次の通りである。1 H-NMR(δ ppm in CDCl3 ):0.26(9H, s), 3.90(3H, s),
4.35(1H, d, J=2Hz), 4.79(1H, d, J=2Hz), 5.16(2H,
s), 6.82(1H, d, J=8Hz), 7.08-7.15(2H, m), 7.28-7.4
5(5H,m) マススペクトル m/z:328 (M+ ) 先に得た4'- ベンジルオキシ-3'-メトキシ- α- トリメ
チルシリルオキシスチレン328 mgをジクロロメタンに
溶解し、アルゴンガス雰囲気下、-78 ℃に冷却した。四
酢酸鉛246 mgとテトラヒドロフランを加え、1.5 時間
撹拌した後、室温にて1 時間撹拌した。水を加え、ジク
ロロメタンで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した
後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン
- ヘキサンから再結晶し、無色針状結晶1,2-ビス(4- ベ
ンジルオキシ-3- メトキシベンゾイル) エタン(196m
g、収率76.9%)を得た。得られた化合物の理化学的性質
は次の通りである。1 H-NMR(δ ppm in CDCl3 ):3.38(4H, s), 3.93(6H, s),
5.24(4H, s), 6.92(2H, d, J=8Hz), 7.31-7.46(10H,
m), 7.57-7.65(4H, m) マススペクトル m/z:510 (M+ ) 先に得た1,2-ビス (4-ベンジルオキシ-3- メトキシベン
ゾイル) エタン2.70gをクロロホルムに溶解し、塩化ア
セチル360 μl とメタノールの混合溶液を加え、3時間
還流した。反応溶液を冷却後、減圧下で濃縮し、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製しジクロロメ
タン- ヘキサン留分より、無色針状結晶の2,5-ビス(4-
ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル) フラン(表7に
示す化合物番号1,GS-B278)(1.23g、収率47.4%)を得
た。本化合物の理化学的性質は表14に示す通りであ
る。
【0063】(合成例2)アルゴンガス雰囲気下、n-ブ
チルリチウム (1.6Mヘキサン溶液)16ml に、0 ℃冷却
下、テトラヒドロフランとジイソプロピルアミン3.6ml
を加えて10分間撹拌した。この溶液に-78 ℃冷却撹拌
下、2'- ベンジルオキシ-4'-メトキシアセトフェノン(H
ua Hsueh, 41, 61(1983))5.76gのテトラヒドロフラン溶
液を滴下した。15分間撹拌後、塩化銅(II)3.37g のジメ
チルホルムアミド溶液を加え、30分間撹拌した後、室温
にて1.5 時間撹拌した。2N塩酸水を加え、酢酸エチルで
抽出し、有機層を2N塩酸水、水、飽和食塩水で洗浄し
た。不溶物をジクロロメタンを加えて溶解した後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を
クロロホルム60mlに溶解し、塩化アセチル0.9ml とメタ
ノールの混合溶液を加え、2時間還流した。反応溶液を
冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水を加え、ジクロロメ
タンで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製しジクロロメタン- ヘ
キサン留分より得られた固体をジクロロメタン- メタノ
ールから再結晶し、無色針状結晶2,5-ビス(2- ベンジル
オキシ-4- メトキシフェニル) フラン(表1に示す化合
物2,GS-B598)(2.57g、収率46.4%)を得た。本化合物の
理化学的性質は表14に示す通りである。
【0064】同様な方法により、2'- ベンジルオキシア
セトフェノン(J. Med. Chem., 35,3045(1992)) から2,5
-ビス(2- ベンジルオキシフェニル) フラン(表1に示
す化合物3,GS-B601 )、2',4'-ジベンジルオキシアセ
トフェノン(Synth. Commun.,11, 853(1981)) から2,5-
ビス(2,4- ジベンジルオキシフェニル) フラン(表1に
示す化合物4,GS-B570 )を製造した。得られた化合物
の理化学的性質は表14に示す通りである。
【0065】(合成例3)アルゴンガス雰囲気下、n-ブ
チルリチウム(1.6M ヘキサン溶液)16.5ml を0 ℃に冷却
し、テトラヒドロフランとジイソプロピルアミン3.9ml
を加えて10分間撹拌した。-78 ℃冷却下、3',5'-ジベン
ジルオキシアセトフェノン6.64g のテトラヒドロフラン
溶液を滴下した後、30分間撹拌した。塩化トリメチルシ
リル4.4mlを加え、10分間撹拌後、室温にて1.5 時間撹
拌した。反応溶液を減圧下で濃縮後、10% 炭酸水素ナト
リウム水を加え、エーテルで抽出した。有機層を無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、褐色オイル
状の3',5'-ジベンジルオキシ- α- トリメチルシリルオ
キシスチレン8.08g を定量的収率にて得た。得られた化
合物の理化学的性質は次の通りである。1 H-NMR(δ ppm in CDCl3 ):0.23(9H, s), 4.41(1H, d,
J=2Hz), 4.86(1H, d, J=2Hz), 5.04(4H, s), 6.57(1H,
t, J=2Hz), 6.84(2H, d, J=2Hz), 7.31-7.44(10H, m) マススペクトル m/z:404 (M+ ) 同様な方法により、3'- ベンジルオキシ-4'-メトキシア
セトフェノン(J. Chem. Soc., Perkin Trans.I, 1730(1
972)) から3'- ベンジルオキシ-4'-メトキシ-α- トリ
メチルシリルオキシスチレンを製造した。得られた化合
物の理化学的性質は次の通りである。1 H-NMR(δ ppm in CDCl3 ):0.21(9H, s), 3.89(3H, s),
4.31(1H, d, J=2Hz), 4.72(1H, d, J=2Hz), 5.17(2H,
s), 6.84(1H, d, J=8Hz), 7.13-7.20(2H, m), 7.31-7.
46(5H, m) マススペクトル m/z:328 (M+ ) 先に得た3',5'-ジベンジルオキシ- α- トリメチルシリ
ルオキシスチレン1.62g をジクロロメタンに溶解し、ア
ルゴンガス雰囲気下、-78 ℃に冷却した。四酢酸鉛984
mgとテトラヒドロフランを加え、1.5 時間撹拌した
後、室温にして2.5 時間撹拌した。水を加え、ジクロロ
メタンで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、
減圧下で濃縮した。得られた残渣をクロロホルムに溶解
し、塩化アセチル160 μl とメタノールの混合溶液を加
え、2 時間還流した。反応溶液に、冷却後飽和炭酸水素
ナトリウム水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機
層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で
濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により精製しジクロロメタン- ヘキサン留分より得られ
た固体をジクロロメタン- メタノールから再結晶するこ
とより無色針状結晶の2,5-ビス(3,5- ジベンジルオキシ
フェニル) フラン(表1に示す化合物5,GS-B531 )(5
46mg、収率42.3%)を得た。本化合物の理化学的性質は
表14に示すとおりである。
【0066】同様な方法により、3'- ベンジルオキシ-
4'-メトキシ- α- トリメチルシリルオキシスチレンよ
り2,5-ビス (3-ベンジルオキシ-4- メトキシフェニル)
フラン(表1に示す化合物6,GS-B538)を製造した。本
化合物の理化学的性質は表14に示すとおりである。
【0067】(合成例4)アルゴンガス雰囲気下、3'-
ベンジルオキシ- α- クロロアセトフェノン( 特開昭52
-95620号公報) 3.91g 、ヨウ化テトラエチルアンモニウ
ム3.86g 、臭化ビス( トリフェニルホスフィン) ニッケ
ル(II)1.12g と亜鉛1.46g をテトラヒドロフランに加
え、室温で4 時間撹拌した。不溶物を濾別し、濾液に飽
和チオシアン酸ナトリウム水を加え、酢酸エチルで抽出
した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をクロ
ロホルムに溶解し、塩化アセチル0.6ml とメタノールの
混合溶液を加え、2 時間還流した。冷却後、反応溶液に
飽和炭酸水素ナトリウム水を加え、ジクロロメタンで抽
出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、ジクロロメタン- ヘキサン
留分より得られた固体をジクロロメタン- メタノールか
ら再結晶することより、無色板状結晶の2,5-ビス(3- ベ
ンジルオキシフェニル) フラン(表1に示す化合物7,
GS-B524 )(1.69g、収率52.1%)を得た。本化合物の理化
学的性質は表14に示すとおりである。
【0068】(合成例5)合成例1で得た2,5-ビス(4-
ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル) フラン 246mg
をジクロロメタンに溶解し、10% パラジウム炭素触媒10
mgを加え、水素ガス雰囲気下、室温で 8時間撹拌し
た。不溶物を濾取し、濾液を減圧下で濃縮した。得られ
た残渣をジクロロメタン- ヘキサンから再結晶し、淡青
色針状結晶の2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキシフェ
ニル) フラン(表8に示す化合物8,GS-B285 )(102
mg、収率65.6% )を得た。本化合物の理化学的性質は
表15に示すとおりである。
【0069】同様な方法により、2,5-ビス(2- ヒドロキ
シ-4- メトキシフェニル) フラン(表8に示す化合物
9,GS-B603 )、2,5-ビス(2- ヒドロキシフェニル) フ
ラン(表8に示す化合物10,GS-B607 )、2,5-ビス
(3,5- ジヒドロキシフェニル)フラン(表8に示す化合
物11,GS-B558 )、2,5-ビス(3- ヒドロキシ-4- メト
キシフェニル) フラン(表8に示す化合物12,GS-B56
0 )、2,5-ビス(3- ヒドロキシフェニル) フラン(表8
に示す化合物13,GS-B535 )を製造した。これらの化
合物の理化学的性質は、表15に示すとおりである。
【0070】(合成例6)合成例2で得た2,5-ビス(2,4
- ジベンジルオキシフェニル) フラン644 mgをジクロ
ロメタン- メタノール(2:1) に溶解し、10% パラジウム
炭素触媒70mgを加え、水素ガス雰囲気下、室温で1 時
間撹拌した。不溶物を濾取した後、濾液を減圧下で濃縮
した。得られた残渣をジクロロメタンに溶解し、無水酢
酸1ml とピリジン1.1ml を加え、室温で2 時間撹拌し
た。2N塩酸水を加え、ジクロロメタンで抽出し、有機層
を飽和炭酸水素ナトリウム水、水で洗浄した。無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下で濃縮し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し酢酸エチル
- ヘキサン留分より得られた固体を酢酸エチル- ヘキサ
ンから再結晶し、無色針状結晶の2,5-ビス(2,4- ジアセ
トキシフェニル) フラン(表8に示す化合物14,GS-B
588)(165mg、収率36.5%)を得た。本化合物の理化学的
性質は表15に示すとおりである。
【0071】(合成例7)2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3-
メトキシフェニル) フラン-3,4- ジカルボン酸(WO94155
94) 500 mgを氷冷下ジメチルホルムアミド- ジクロロ
メタンに溶解し、塩化オキサリル 250μl を滴下した後
1 時間撹拌した。
【0072】一方、塩酸ヒドロキシルアミン塩酸塩348
mgのテトラヒドロフラン- 水(5:1) 溶液にトリエチル
アミン1.1ml を加えた後、先の反応溶液を加え、室温で
2 時間撹拌した。2N塩酸水を加え、減圧下で濃縮し、残
渣に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
下で濃縮した。得られた残渣をエタノール- ヘキサンか
ら再結晶し黄色針状結晶2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3- メ
トキシフェニル)-4-( ヒドロキシカルバモイル)-3-フラ
ンカルボン酸(表9に示す化合物15,GS-B153-1 )(2
33mg、収率44.9%)を得た。本化合物の理化学的性質は
表16に示すとおりである。
【0073】(合成例8)2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3-
メトキシフェニル) フラン-3,4- ジカルボン酸300 mg
と炭酸水素ナトリウム63mgをメタノールに加えて2 時
間還流した。反応溶液を冷却後、減圧下で濃縮し、残渣
をメタノール- ジクロロメタンから再結晶し、淡青色粉
末2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキシフェニル) フラ
ン-3,4- ジカルボン酸モノナトリウム塩(表9に示す化
合物16,GS-B377 )(290mg、収率91.5%)を得た。本
化合物の理化学的性質は表16に示すとおりである。
【0074】(合成例9)2,5-ビス(4- ベンジルオキシ
-3- メトキシフェニル) フラン-3,4- カルボン酸ジエチ
ル2.0gをメタノール- 水の混合溶媒に溶解し、水酸化リ
チウム(1水和物)660mgを加え80℃にて12時間還流し
た。反応混合液を濃縮した後、2N塩酸水を加えた。析出
した結晶を濾取し、水にて洗浄した。減圧下乾燥後、無
晶形粉末2,5-ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェ
ニル) フラン-3,4- ジカルボン酸(表9に示す化合物1
7,GS-K1 )(1.8g 、収率98.7%)を得た。本化合物の理
化学的性質は表16に示すとおりである。
【0075】(合成例10)2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3
- メトキシフェニル) フラン-3,4- ジカルボン酸200 m
gをジメチルホルムアミドに懸濁し、炭酸カリウム150
mg並びに臭化ベンジル0.2ml を加えて70℃にて12時間
した。反応混合液を酢酸エチルにて抽出した。有機層を
水および飽和食塩水にて洗浄した後、硫酸マグネシウム
を用いて乾燥した。溶媒を留去して得られる残渣をシリ
カゲルクロマトグラフィーにて精製しヘキサン- エーテ
ル留分より無色油状物質の2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3-
メトキシフェニル) フラン-3,4- カルボン酸ジベンジル
(表9に示す化合物18,GS-K12)(245mg、収率77.8
%)を得た。本化合物の理化学的性質は表16に示すとお
りである。
【0076】(合成例11)合成例9記載の2,5-ビス(4
- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル) フラン-3,4-
ジカルボン酸200 mgをジメチルホルムアミドに溶解し
炭酸カリウム95mg、ヨウ化ヘキシル0.15mlを加え、70
℃にて12時間撹拌した。反応混合液を酢酸エチルにて抽
出した。有機層を水および飽和食塩水にて洗浄した後、
硫酸マグネシウムを用いて乾燥した。溶媒を留去して得
られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し
ヘキサン- エーテル留分より無色油状物質の2,5-ビス(4
- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル) フラン-3,4-
カルボン酸ジヘキシル(表9に示す化合物19,GS-K16
-1)(245mg、収率95%)を得た。本化合物の理化学的性
質は表16に示すとおりである。
【0077】(合成例12)合成例11記載の2,5-ビス
(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル) フラン-3,4
- カルボン酸ジヘキシル(260mg) をジクロロメタン-
メタノールの混合溶媒に溶解し10% パラジウム- 炭素触
媒13mgを加えた後、1 気圧の水素ガス雰囲気下12時間
撹拌した。不溶物を濾取した後、濾液を濃縮した。残留
物をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製しヘキサン
- エーテル留分より無色油状物質2,5-ビス(4- ヒドロキ
シ-3- メトキシフェニル) フラン-3,4- カルボン酸ジヘ
キシル(表9に示す化合物20,GS-K16-2)(170mg、
収率86%)を得た。本化合物が有する理化学的性質は表1
6に示すとおりである。
【0078】(合成例13)合成例3記載の2,5-ビス(4
- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル) フラン-3,4-
ジカルボン酸50mgをジクロロメタンに懸濁し、ジシク
ロヘキシルカルボジイミド( 以下DCCと略す)71 m
g、フルフリルアルコール30ml、ジメチルアミノピリジ
ン42mgを順次加え室温にて12時間撹拌した。反応混合
液を酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて
洗浄した後、硫酸マグネシウムを用いて乾燥した。溶媒
を留去して得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ーにて精製しヘキサン- エーテル留分より無色油状物質
の2,5-ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル)
フラン-3,4- カルボン酸ジフルフリル(表9に示す化合
物21,GS-K8 )(43 mg、収率62%)を得た。本化合物
の理化学的性質は表17に示すとおりである。
【0079】同様の方法により、2,5-ビス(4-ベンジル
オキシ-3- メトキシフェニル)フラン-3,4- ジカルボン
酸より淡黄色油状物質のビス(2- チオフェンメチル) 2,
5-ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル) フラ
ン-3,4- ジカルボキシレート(表9に示す化合物22,
GS-K29-1)、ならびに淡黄色油状物質のビス (2-チオフ
ェンエチル) 2,5-ビス (4-ベンジルオキシ-3- メトキシ
フェニル) フラン-3,4- ジカルボキシレート(表9に示
す化合物23,GS-K29-2)を製造した。これらの化合物
の理化学的性質は表17に示すとおりである。
【0080】(合成例14)2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3
- メトキシフェニル) フラン-3,4- カルボン酸ジエチル
200 mgをジクロロメタンに溶解し、トリエチルアミン
0.25ml、4-ジメチルアミノピリジン( 以下DMAPと略
す)10 mgを加えた後、2-チオフェンカルボニルクロリ
ド0.14mlを滴下した。室温にて12時間撹拌した後、反応
混合液を酢酸エチルにて抽出した。有機層を2N塩酸水、
飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄した後、硫酸マグネシ
ウムを用いて乾燥した。溶媒を留去して得られる残渣を
シリカゲルクロマトグラフィーにて精製しヘキサン- エ
ーテル留分より淡黄色油状物質の2,5-ビス[4-(2-チオフ
ェンカルボニルオキシ)-3-メトキシフェニル) フラン-
3,4- カルボン酸ジエチル(表9に示す化合物24,GS-
K18)(183mg、収率62%)を得た。本化合物の理化学的
性質は表17に示すとおりである。
【0081】同様の方法により、2,5-ビス(4-ヒドロキ
シ-3- メトキシフェニル)フラン-3,4- ジカルボン酸ジ
エチルより無色粉末の2,5-ビス[4-(2-チオフェンメチル
カルボニルオキシ)-3-メトキシフェニル) フラン-3,4-
カルボン酸ジエチル(表9に示す化合物25,GS-K19)
ならびに無色粉末の2,5-ビス[4-(2-チオフェンスルホニ
ルオキシ)-3-メトキシフェニル) フラン-3,4- カルボン
酸ジエチル(表9に示す化合物26,GS-K20)を製造し
た。これらの化合物の理化学的性質は表17に示すとお
りである。
【0082】(合成例15)合成例10記載の2,5-ビス
(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル) フラン-3,4
- ジカルボン酸200 mgをジクロロメタンに懸濁し、D
CC290 mg、エチルアミン塩酸塩 112mg、DMAP
170 mgを順次加え室温にて24時間撹拌した。反応混合
液を酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗
浄した後、硫酸マグネシウムを用いて乾燥した。溶媒を
留去して得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
にて精製しヘキサン- エーテル留分より淡黄色油状物質
のジエチル-2,5- ビス (4-ベンジルオキシ-3- メトキシ
フェニル) フラン-3,4- ジカルボキサミド(180mg、収
率82%)を得た。また、同様の方法により無色油状物質ジ
ヘキシル-2,5- ビス (4-ベンジルオキシ-3- メトキシフ
ェニル) フラン-3,4- ジカルボキサミド(表9に示す化
合物28,GS-K28-1)を製造した。本化合物の理化学的
性質は表17に示すとおりである。
【0083】上記のジエチル-2,5- ビス(4- ベンジルオ
キシ-3- メトキシフェニル) フラン-3,4- ジカルボキサ
ミド並びにジヘキシル-2,5- ビス(4- ベンジルオキシ-3
- メトキシフェニル) フラン-3,4- ジカルボキサミド
は、合成例12と同様の方法により脱ベンジル化を行
い、それぞれ無色粉末のジエチル-2,5- ビス(4- ヒドロ
キシ-3- メトキシフェニル) フラン-3,4- ジカルボキサ
ミド(表9に示す化合物27,GS-K26-2)並びに無色粉
末のジヘキシル-2,5- ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキシ
フェニル) フラン-3,4- ジカルボキサミド(表9に示す
化合物29,GS-K28-2)に変換した。これらの化合物の
理化学的性質は表17に示すとおりである。
【0084】(合成例16)2,5-ビス(4- ベンジルオキ
シ-3- メトキシベンゾイル) ブタン-1,4- ジカルボン酸
ジエチル(J. Chem. Soc., Perkin Trans.I, 183(1982))
2.6gをトルエンに溶解し、ベンジルアミン22mlと酢酸1
1.6mlを加え、24時間還流した。冷却後、反応溶液に酢
酸エチルを加え、水洗した。無水硫酸マグネシウムで乾
燥した後、減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製し、エーテル−ヘキサン留
分より得られるアモルファスを、ジクロロメタン- メタ
ノールから再結晶することにより淡黄色板状結晶のN-ベ
ンジル-2,5- ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェ
ニル) ピロール-3,4- ジカルボン酸ジエチル(表10に
示す化合物30,GS-B96)(1.24g、収率43.2%)を得た。
本化合物の理化学的性質は表18に示すとおりである。
【0085】同様な方法により、2,5-ビス(4-ベンジル
オキシ-3- メトキシベンゾイル)ブタン-1,4- ジカルボ
ン酸ジエチルより2,5-ビス(4- ベンジルオキシ-3- メト
キシフェニル) ピロール-3,4- ジカルボン酸ジエチル
(表10に示す化合物31,GS-B58) 、N-(4- クロロベ
ンジル)-2,5-ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェ
ニル) ピロール-3,4- ジカルボン酸ジエチル(表10に
示す化合物32,GS-B65)、N-(4- メチルベンジル)-2,
5-ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル) ピロ
ール-3,4- ジカルボン酸ジエチル(表10に示す化合物
33,GS-B103 )、N-ヒドロキシ-2,5- ビス(4- ベンジ
ルオキシ-3- メトキシフェニル) ピロール-3,4- ジカル
ボン酸ジエチル(表10に示す化合物34,GS-B154
)、N-ベンジル-2,5- ビス (4-ベンジルオキシ-3- メ
トキシフェニル) ピロール(表10に示す化合物35,
GS-B608 )、2,5-ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシ
フェニル) ピロール(表10に示す化合物36,GS-B61
4 )、N-(4- クロロベンジル)-2,5-ビス(4- ベンジルオ
キシ-3- メトキシフェニル) ピロール(表10に示す化
合物37,GS-B609 )、N-(4- メチルベンジル)-2,5-ビ
ス(4- ベンジルオキシ-3-メトキシフェニル) ピロール
(表10に示す化合物38,GS-B610 )、3-{2,5-ビス
(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル)-1-ピロリル
メチル} ピリジン(表10に示す化合物39,GS-B619
)、1-[3-{2,5-ビス(4- ベンジルオキシ-3-メトキシフ
ェニル)-1-ピロリル} プロピル] イミダゾール(表10
に示す化合物40,GS-B622 )を製造した。これらの化
合物の理化学的性質は表18に示すとおりである。
【0086】(合成例17)合成例9で得たN-ベンジル
-2,5- ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル)
ピロール-3,4- ジカルボン酸ジエチル290 mgを、テト
ラヒドロフラン- メタノール(1:1) に溶解し、10% パラ
ジウム炭素触媒10mgを加え、水素ガス雰囲気下、室温
で6 時間撹拌した。不溶物を濾取した後、濾液を減圧下
で濃縮することによりN-ベンジル-2,5- ビス(4- ヒドロ
キシ-3- メトキシフェニル) ピロール-3,4- ジカルボン
酸ジエチル(表11に示す化合物42,GS-B106 )252
mgを定量的収率にて得た。本化合物の理化学的性質は
表18に示すとおりである。
【0087】同様な方法により、合成例16記載の化合
物の脱ベンジル化を行い、2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3-
メトキシフェニル) ピロール-3,4- ジカルボン酸ジエチ
ル(表11に示す化合物43,GS-B63)、N-(4- クロロ
ベンジル)-2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキシフェニ
ル) ピロール-3,4- ジカルボン酸ジエチル(表11に示
す化合物44,GS-B72)、N-(4- メチルベンジル)-2,5-
ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキシフェニル) ピロール-
3,4- ジカルボン酸ジエチル(表11に示す化合物4
5,GS-B114 )、N-ヒドロキシ-2,5- ビス(4- ヒドロキ
シ-3- メトキシフェニル) ピロール-3,4- ジカルボン酸
ジエチル(表11に示す化合物46,GS-B169 )、N-ベ
ンジル-2,5- ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキシフェニ
ル) ピロール(表11に示す化合物47,GS-B613 )、
2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキシフェニル) ピロー
ル(表11に示す化合物48,GS-B624 )、N-(4- クロ
ロベンジル) -2,5- ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキシフ
ェニル) ピロール(表11に示す化合物49,GS-B617
)、N-(4- メチルベンジル)-2,5-ビス(4- ヒドロキシ-
3- メトキシフェニル) ピロール(表11に示す化合物
50,GS-B620 )、3-{2,5- ビス(4- ヒドロキシ-3- メ
トキシフェニル)-1-ピロリルメチル} ピリジン(表11
に示す化合物51,GS-B625 )、1-[3-{2,5-ビス(4- ヒ
ドロキシ-3- メトキシフェニル)-1-ピロリル} プロピ
ル] イミダゾール(表11に示す化合物52,GS-B630
)を製造した。
【0088】(合成例18)酢酸アンモニウム30.8g を
メタノールに溶解し、濃塩酸を加えてpH7 にした。4-ホ
ルミルケイ皮酸メチル(J. Chem. Soc., Perkin Trans.
I, 1(1979))3.8gとシアノ水素化ホウ素ナトリウム880
mgを加え、室温で24時間撹拌した。減圧下で濃縮した
後、残渣に2N塩酸水を加えて酸性にし、クロロホルムで
抽出した。有機層を2N塩酸水で抽出し、先の水層と合わ
せ、水酸化ナトリウムでアルカリ性にした。飽和食塩水
を加え、クロロホルムで抽出し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、減圧下で濃縮することにより黄色固体の
4-アミノメチルケイ皮酸メチル(1.50g、収率39.3%)を得
た。この化合物の理化学的性質は次の通りである。
【0089】1H-NMR(δ ppm in CDCl3 ):3.80(3H, s),
3.82(2H, s), 6.43(1H, d, J=16Hz), 7.37(2H, d, J=8H
z), 7.50(2H, d, J=8Hz), 7.69(1H, d, J=16Hz) マススペクトル m/z:191 (M+ ) 合成例1記載の1,2-ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキ
シベンゾイル) エタン510 mg、4-アミノメチルケイ皮
酸メチル573 mgと酢酸1 滴をトルエンに加え、68時間
還流した。反応溶液を冷却後、ジクロロメタンを加え、
2N塩酸水、水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにより精製しジクロロメタン留分より得
られたアモルファスを酢酸エチル- ヘキサンから再結晶
することにより淡黄緑色針状結晶の4-{2,5- ビス(4- ベ
ンジルオキシ-3- メトキシフェニル)-1-ピロリルメチ
ル}ケイ皮酸メチル(表10に示す化合物41,GS-B604
)(380mg、収率57.2%)を得た。本化合物の理化学的
性質は表18に示すとおりである。
【0090】(合成例18)合成例17で得た4-{2,5-
ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル)-1-ピロ
リルメチル} ケイ皮酸メチル266 mgをジクロロメタン
に溶解し、アルゴンガス雰囲気下、-30 ℃に冷却した。
三塩化ホウ素(1.0M ジクロロメタン溶液)1.6mlを滴下
し、2 時間撹拌した。メタノールを加えて、30分間撹拌
した後、水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層
を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で濃縮し、残
渣をエーテル- ヘキサンから再結晶し4-{2,5- ビス(4-
ヒドロキシ-3- メトキシフェニル)-1-ピロリルメチル}
ケイ皮酸メチル(表11に示す化合物53,GS-B615 )
(144mg、収率74.4%)を得た。本化合物の理化学的性質
は表19に示すとおりである。
【0091】(合成例20)合成例17で得たN-ベンジ
ル-2,5- ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキシフェニル) ピ
ロール-3,4- ジカルボン酸ジエチル800 mgをエタノー
ルに溶解し、10% 水酸化ナトリウム3.5ml を加え、24時
間還流した。反応溶液を冷却し、減圧下で濃縮後、残渣
に水を加えて溶解した。2N塩酸水を加えて酸性にして、
生じた沈殿を濾過し、水洗した。固体を1N水酸化ナトリ
ウム水溶液に溶解し、ジクロロメタンで抽出した。水層
に2N塩酸水を加えて酸性にして、生じた沈殿を濾過し、
水洗後、乾燥することにより淡褐色粉末のN-ベンジル-
2,5- ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキシフェニル) ピロ
ール-3,4- ジカルボン酸(表11に示す化合物54,GS
-B110 )(541mg、収率75.3%)を得た。本化合物の理化
学的性質は表19に示すとおりである。
【0092】同様な方法により、エステル加水分解を行
い、N-(4- クロロベンジル)-2,5-ビス(4-ヒドロキシ-
3- メトキシフェニル)ピロール-3,4- ジカルボン酸ジ
エチルよりN-(4- クロロベンジル)-2,5-ビス(4- ヒドロ
キシ-3- メトキシフェニル)ピロール-3,4- ジカルボン
酸(表11に示す化合物55,GS-B81) を、N-(4- メチ
ルベンジル)-2,5- ビス(4-ヒドロキシ-3- メトキシフ
ェニル)ピロール-3,4- ジカルボン酸ジエチルよりN-(4
- メチルベンジル)-2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキ
シフェニル) ピロール-3,4- ジカルボン酸(表11に示
す化合物56,GS-B122 )をそれぞれ製造した。これら
の化合物の理化学的性質は表19に示すとおりである。
【0093】(合成例21)2-ベンジルオキシ-5- ブロ
モアニソール(Tetrahedron, 43, 4321(1987))2.93gをテ
トラヒドロフランに溶解し、アルゴンガス雰囲気下、-7
8 ℃に冷却した。n-ブチルリチウム (1.6Mヘキサン溶
液)6.5mlを滴下し、3 時間撹拌した。この溶液に塩化亜
鉛1.36g を加え室温で2.5 時間撹拌した( 反応溶液A
)。アルゴンガス雰囲気下、塩化[ ビス( ジフェニル
ホスフィノ) プロパン] ニッケル(II)54mgと2,5-ジブ
ロモ-3,4- ジメチルチオフェン(Tetrahedron Lett. 21,
845, (1980))1.35gをテトラヒドロフランに加え、反応
溶液A を加えて、50℃で24時間撹拌した。反応溶液を冷
却しながら2N塩酸水を加え、ジクロロメタンで抽出し、
有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水、水で洗浄した。無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で濃縮し、残渣に
エーテルを加え、不溶物を濾別した。濾液を減圧下で濃
縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
り精製し、ジクロロメタン−ヘキサン留分より得られた
固体をジクロロメタン- ヘキサンから再結晶し、無色板
状結晶2,5-ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニ
ル)-3,4-ジメチルチオフェン(表12に示す化合物5
7,GS-B202 )(214mg、収率8.0%) を得た。本化合物
の理化学的性質は表20に示す通りである。
【0094】同様な方法により、2-ベンジルオキシ-5-
ブロモアニソールおよび2,5-ジブロモ-3- メチルチオフ
ェンから2,5-ビス(4- ベンジルオキシ-3- メトキシフェ
ニル)-3-メチルチオフェン(表12に示す化合物58,
GS-B163 )を、2-ベンジルオキシ-5- ブロモアニソール
および2,5-ジブロモチオフェンから2,5-ビス(4- ベンジ
ルオキシ-3- メトキシフェニル) チオフェン(表12に
示す化合物59,GS-B176 )を、2-ベンジルオキシ-4-
ブロモアニソール(Acta Pharm.Suec., 24, 183(1987))
および2,5-ジブロモ-3,4- ジメチルチオフェンから2,5-
ビス(3- ベンジルオキシ-4- メトキシフェニル)-3,4-ジ
メチルチオフェン(表12に示す化合物60,GS-B246
)を、2-ベンジルオキシ-4- ブロモアニソールおよび
2,5-ジブロモ-3,4- ジメチルチオフェンから2,5-ビス(3
- ベンジルオキシ-4- メトキシフェニル) チオフェン
(表12に示す化合物61,GS-B241 )をそれぞれ製造
した。これらの化合物の理化学的性質は表20に示すと
おりである。
【0095】(合成例22)合成例20で得た2,5-ビス(4
- ベンジルオキシ-3- メトキシフェニル)-3,4-ジメチル
チオフェン215 mgをジクロロメタンに溶解し、塩化パ
ラジウム10mgを加え、水素ガス雰囲気下、室温で6 時
間撹拌した。不溶物を濾取した後、濾液を減圧下で濃縮
し、得られた固体をジクロロメタン- ヘキサンから再結
晶し、灰色板状結晶2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3- メトキ
シフェニル)-3,4-ジメチルチオフェン(表12に示す化
合物62,GS-B205 )(135mg、収率94.5%)を得た。本
化合物の理化学的性質は表20に示すとおりである。
【0096】同様な方法により、合成例21記載の誘導
体の脱ベンジル化を行い、2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3-
メトキシフェニル)-3-メチルチオフェン(表12に示す
化合物63,GS-B177 )、2,5-ビス(4- ヒドロキシ-3-
メトキシフェニル) チオフェン(表12に示す化合物6
4,GS-B186 )、2,5-ビス(3- ヒドロキシ-4- メトキシ
フェニル)-3,4-ジメチルチオフェン(表12に示す化合
物65,GS-B251 )、2,5-ビス(3- ヒドロキシ-4- メト
キシフェニル) チオフェン(表12に示す化合物66,
GS-B245 )を製造した。これらの化合物の理化学的性質
は表20に示すとおりである。
【0097】
【表7】
【0098】
【表8】
【0099】
【表9】
【0100】
【表10】
【0101】
【表11】
【0102】
【表12】
【0103】
【表13】
【0104】
【表14】
【0105】
【表15】
【0106】
【表16】
【0107】
【表17】
【0108】
【表18】
【0109】
【表19】
【0110】
【表20】
【0111】TPA誘発マウス耳浮腫抑制試験 ヤングら[J.M.Young et al. The Journal of Invesitig
ative Dermatology 80, 48-52(1983)]の方法を修飾して
次のように行った。ICR系雌性マウス(8〜10週
齢)を1群7〜8匹に分けた。検体は、アセトンで1m
g/20μlの濃度に溶解した。また、起炎剤12−O
−テトラデカノイルホルボール−13−アセテート(以
下、TPAと記す)(和光純薬製)をアセトンで1μg
/20μlの濃度に溶解した。一検体につき一群のマウ
スの右耳に、検体を1mg/20μl/earの割合で
マイクロピペットで塗布した。一方、同じマウスの左耳
には、同量のアセトンを塗布した。塗布後、冷風を耳に
吹き付けて乾燥させた。
【0112】このように検体を塗布した後30分経過
後、右耳にTPAを1μg/20μl/earを右耳に
塗布した。一方、同じマウスの左耳には、同量のアセト
ンを塗布した。塗布後、冷風を耳に吹き付けて乾燥させ
た。
【0113】TPAを塗布した後8時間経過後、右耳
(炎症耳)の腫脹を、ダイアルシックネスゲージ(Dial
thickness gauge)で測定した。右耳の厚みおよび左耳
の厚みの差を浮腫量として求めた。
【0114】また、上記検体に代えて同量のアセトンを
塗布したマウスの一群を対照群とした。この対照群の浮
腫量を求めた。
【0115】各検体について、下式(I)に従って浮腫
抑制率を求めた。この結果を、表13に示す。なお、統
計処理はDunnett多重比較検定を用いた。
【0116】
【数1】
【0117】以上の結果から明らかなように、本発明の
第1〜第4の化合物(1)〜(4)は、消炎効果および
抗浮腫作用を有し、皮膚炎の治療に有用であることが確
認された。本耳介浮腫抑制実験は、実験操作が簡便であ
り、定量性および再現性に優れているため、薬物の抗炎
症作用の初期薬効評価に適していると言われ、耳介浮腫
抑制作用を有する化合物は、接触性皮膚炎やアトピー性
皮膚炎等の抗皮膚炎剤として有用であるとされている。
【0118】本発明の第1〜第4の化合物(1)〜
(4)は、表13において示したように、抗炎症(消
炎)作用および抗浮腫作用および抗浮腫作用を有するこ
とから、皮膚炎の治療に有用であることが確認された。
【0119】また、本発明の第1〜第4の化合物(1)
〜(4)の急性毒性、ICR系のマウスを用いて経口投
与において調べたところ、本発明の化合物は、いずれも
1g/kgで投与した場合にも死亡例が見られなかっ
た。この結果から、本発明の化合物が、毒性が少なく、
安全性の高いことが確認された。
【0120】次に、本発明の抗皮膚炎剤の具体的な剤形
を例示する。
【0121】 上記の処方に従って成分(1) 〜(6) を均一に混合し、通
常の打錠機により圧縮成型して一錠200mgの錠剤を
得た。この錠剤1錠には、化合物(66)が20mg含
有されており、成人が1日3〜10錠を数回にわけて服
用する。
【0122】 上記の処方に従って、成分(1) 、(4) および成分(2) の
一部を均一に混合し、通常の打錠機により圧縮成型した
後粉砕した。次に、成分(3) および成分(2) の残量を加
えて混合し、通常の打錠機により圧縮成型して一錠あた
り200mgの錠剤を得た。この錠剤1錠には、化合物
(48)が20mg含有されており、成人が1日3〜1
0錠を数回にわけて服用する。
【0123】 上記の処方に従って、成分(1) 、(2) および(5) を均一
に混合し、常法に従って練合し、通常の押し出し造粒機
により造粒し、乾燥および粉砕した。この後、成分(3)
および(4) を混合し、通常の打錠機により圧縮成型し
て、一錠あたり200mgの錠剤を得た。この錠剤1錠
には、化合物(63)が20mg含有されており、成人
が1日3〜10錠を数回にわけて服用する。
【0124】 上記の処方に従って、成分(1) 〜(5) を均一に混合し、
通常の圧縮成型機により圧縮成型した後、破砕機により
粉砕し、篩別して顆粒剤を得た。この顆粒剤1gには、
実施例9で得られた化合物(43)が100mg含有さ
れており、成人が1日0.6〜2gを数回にわけて服用
する。
【0125】 上記の処方に従って、成分(1) 〜(3) を均一に混合して
練合し、押し出し造粒機により造粒した後、乾燥し、篩
別して顆粒剤を得た。この顆粒剤1gには、化合物(6
4)が100mg含有されており、成人が1日0.6〜
2gを数回にわけて服用する。
【0126】 上記の処方に従って、成分(1) 〜(3) を均一に混合し、
混合物200mgを2号カプセルに充填してカプセル剤
を得た。
【0127】このカプセル剤1カプセルには、化合物
(42)が20mg含有されており、成人が1日3〜1
0カプセルを数回にわけて服用する。
【0128】 上記の処方に従って、成分(5) を成分(2) および(3) に
溶解し、この溶液に成分(1) および(2) の溶液を加えて
乳化して注射剤を得た。
【0129】 精製水に化合物(56)を加え均一な溶解液を調製す
る。この溶解液に、その他の成分を加えてホモミキサー
で乳化し、一次乳化液とする。さらに、この一次乳化液
をマントンゴーリンホモジナイザーで300kg/cm
2 で5回処理し、乳濁性ローション剤を得た。
【0130】 精製水に化合物(53)を加えて溶解し、さらにポリソ
ルベート60、ソルビトール、メチルパラベンを加え、
約75℃に加熱して溶解し水相とする。別に油相とし
て、セタノール、ステアリルアルコール、オキチルドデ
カノール、中鎖脂肪酸トリグリセリド、ブチルヒドロキ
シアニソール、プロピルパラベンを約75℃で加熱溶解
しておく。
【0131】上述の水槽および油相を真空乳化機を用い
て乳化し、脱気、冷却して、均一な乳濁性軟膏剤を得
た。
【0132】 精製水に化合物(55)およびヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースを加え均一な溶解液とする。この溶解液に
その他の成分を加え撹拌し均一なゲルを得る。このゲル
を不織布の上に均一な厚さになるように展延し、パップ
剤を得た。
【0133】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の新規化合
物は、消炎作用を有し、皮膚炎の治療に有用である。ま
た、本発明の抗皮膚炎剤は、接触性皮膚炎、アトピー性
皮膚炎、脂漏性皮膚炎、貨幣状湿疹、Vidal苔癬、
自家感作性皮膚炎、うっ滞性皮膚炎および皮脂欠乏性皮
膚炎等の皮膚炎の治療に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/44 A61K 31/44 C07D 307/36 C07D 307/36 307/42 307/42 307/68 307/68 333/06 333/06 401/06 207 401/06 207 403/06 207 403/06 207 409/14 307 409/14 307

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式(1)で示される化合物およびその
    薬学的に許容できる塩。 【化1】 [式中、R11は、水素原子、水酸基、炭素数1ないし2
    のアルコキシ基、アセトキシ基またはベンジルオキシ基
    を示し、 R12は、水素原子、水酸基、炭素数1ないし2のアルコ
    キシ基またはベンジルオキシ基を示し、 R13は、水素原子、水酸基、炭素数1ないし2のアルコ
    キシ基、アセトキシ基またはベンジルオキシ基を示し、 R14は、水素原子、水酸基またはベンジルオキシ基を示
    す。ただし、R11ないしR14が、表1に示す組み合わせ
    になる場合を除く。] 【表1】
  2. 【請求項2】 下式(2)で示される化合物およびその
    薬学的に許容できる塩。 【化2】 [式中、R21およびR22は、同一もしくは異なって、水
    酸基、ベンジルオキシ基、炭素数1ないし6のアルコキ
    シ基、炭素数1ないし6のアルキルアミノ基、フルフリ
    ルオキシ基、ヒドロキシルアミノ基を示し、 R23は、炭素数1ないし2のアルコキシ基を示し、 R24は、炭素数1ないし2のアルコキシ基、水酸基、ベ
    ンジルオキシ基、2−チオフェンカルボニルオキシ基、
    2−チオフェンメチルカルボニルオキシ基または2−チ
    オフェンスルホニルオキシ基を示す。ただし、R21ない
    しR24が、表2に示す組み合わせになる場合を除く。] 【表2】
  3. 【請求項3】下式(3)に示す化合物およびその薬学的
    に許容できる塩。 【化3】 [式中、R31は、水素原子または−COOR35(R
    35は、水素原子または炭素数1ないし6のアルキル基を
    示す)を示し、 R32は、炭素数1ないし2のアルコキシ基を示し、 R33は、ベンジルオキシ基または水酸基を示し、 R34は、水素原子、水酸基、ベンジル基、4−クロロベ
    ンジル基、4−C1 −C3 アルキルベンジル基、3−ピ
    リジル−C1 −C3 アルキル基、イミダゾイル−C1
    3 アルキル基または桂皮酸C1 −C3 アルキル基を示
    す。]
  4. 【請求項4】 下式(4)で示される化合物およびその
    薬学的に許容できる塩。 【化4】 (式中、R41およびR42は、同一もしくは異なって、水
    素原子または炭素数1ないし6のアルキル基を示し、R
    43およびR44は、同一もしくは異なって、水酸基、炭素
    数1ないし2のアルコキシ基またはベンジルオキシ基を
    示す。)
  5. 【請求項5】 下式(1)で示される化合物またはその
    薬学的に許容できる塩および薬学的に許容できる担体を
    含有する抗皮膚炎剤。 【化5】 [式中、R11は、水素原子、水酸基、炭素数1ないし2
    のアルコキシ基、アセトキシ基またはベンジルオキシ基
    を示し、 R12は、水素原子、水酸基、炭素数1ないし2のアルコ
    キシ基またはベンジルオキシ基を示し、 R13は、水素原子、水酸基、炭素数1ないし2のアルコ
    キシ基、アセトキシ基またはベンジルオキシ基を示し、
    14は、水素原子、水酸基またはベンジルオキシ基を示
    す。ただし、R11ないしR14が、表1に示す組み合わせ
    になる場合を除く。] 【表3】
  6. 【請求項6】 下式(2)で示される化合物またはその
    薬学的に許容できる塩および薬学的に許容できる担体を
    含有する抗皮膚炎剤。 【化6】 [式中、R21およびR22は、同一もしくは異なって、水
    酸基、ベンジルオキシ基、炭素数1ないし6のアルコキ
    シ基、炭素数1ないし6のアルキルアミノ基、フルフリ
    ルオキシ基、ヒドロキシルアミノ基を示し、 R23は、炭素数1ないし2のアルコキシ基を示し、 R24は、炭素数1ないし2のアルコキシ基、水酸基、ベ
    ンジルオキシ基、2−チオフェンカルボニルオキシ基、
    2−チオフェンメチルカルボニルオキシ基または2−チ
    オフェンスルホニルオキシ基を示す。ただし、R21ない
    しR24が、表2に示す組み合わせになる場合を除く。] 【表4】
  7. 【請求項7】 下式(3)に示す化合物またはその薬学
    的に許容できる塩および薬学的に許容できる担体を含有
    する抗皮膚炎剤。 【化7】 [式中、R31は、水素原子または−COOR35(R
    35は、水素原子または炭素数1ないし6のアルキル基を
    示す)を示し、 R32は、炭素数1ないし2のアルコキシ基を示し、 R33は、ベンジルオキシ基または水酸基を示し、 R34は、水素原子、水酸基、ベンジル基、4−クロロベ
    ンジル基、4−C1 −C3 アルキルベンジル基、3−ピ
    リジル−C1 −C3 アルキル基、イミダゾイル−C1
    3 アルキル基または桂皮酸C1 −C3 アルキル基を示
    す。]
  8. 【請求項8】 下式(4)で示される化合物またはその
    薬学的に許容できる塩および薬学的に許容できる担体を
    含有する抗皮膚炎剤。 【化8】 (式中、R41およびR42は、同一もしくは異なって、水
    素原子または炭素数1ないし6のアルキル基を示し、R
    43およびR44は、同一もしくは異なって、水酸基、炭素
    数1ないし2のアルコキシ基またはベンジルオキシ基を
    示す。)
  9. 【請求項9】 抗接触性皮膚炎剤である請求項5ないし
    8のいずれか1つに記載の抗皮膚炎剤。
  10. 【請求項10】 抗浮腫剤である請求項5ないし8のい
    ずれか1つに記載の抗皮膚炎剤。
JP7132310A 1995-05-30 1995-05-30 新規化合物および抗皮膚炎剤 Pending JPH11228535A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7132310A JPH11228535A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 新規化合物および抗皮膚炎剤
PCT/JP1996/001458 WO1996038412A1 (fr) 1995-05-30 1996-05-30 Nouveaux composes et medicament anti-dermatite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7132310A JPH11228535A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 新規化合物および抗皮膚炎剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228535A true JPH11228535A (ja) 1999-08-24

Family

ID=15078330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7132310A Pending JPH11228535A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 新規化合物および抗皮膚炎剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11228535A (ja)
WO (1) WO1996038412A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173833A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology フラン誘導体及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020339A (en) * 1997-10-03 2000-02-01 Merck & Co., Inc. Aryl furan derivatives as PDE IV inhibitors
AU732406B2 (en) * 1997-10-03 2001-04-26 Merck Frosst Canada & Co. Aryl thiophene derivatives as PDE IV inhibitors
EP1013649A1 (en) * 1998-12-22 2000-06-28 Chisso Corporation Liquid crystal compounds incorporating furan ring, liquid crystal composition and liquid crystal display device
CN100371324C (zh) * 2004-09-07 2008-02-27 天津大学 二烷基、二芳基四取代杂环化合物、其制备方法及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595693A (en) * 1984-06-04 1986-06-17 Merck & Co., Inc. Method of use of 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF-antagonists
JP2765001B2 (ja) * 1988-02-23 1998-06-11 武田薬品工業株式会社 プロテアーゼ阻害剤
AU6955394A (en) * 1993-01-11 1994-08-15 Tsumura & Co. Vascularization inhibitor and novel compound
FR2713640B1 (fr) * 1993-12-15 1996-01-05 Cird Galderma Nouveaux composés aromatiques polycycliques, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations.
DE4423356A1 (de) * 1994-07-04 1996-01-11 Bayer Ag Verbessertes Verfahren zur Herstellung von 3,5-Dihydroxy-4-brombenzoesäure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173833A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology フラン誘導体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996038412A1 (fr) 1996-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2125564C1 (ru) Производные бензофуранилалкан-карбоновой кислоты, или смесь их изомеров, или отдельные изомеры, или их соли
JP2005015486A (ja) 塩酸ドネペジルの多形結晶およびその製造法
JPH083154A (ja) オキサリルアミノ−ベンゾフラン−およびベンゾチエニル−誘導体
AU6319300A (en) Cyclic amine ccr3 antagonists
EP1813270A1 (en) Hsp90 family protein inhibitors
CN106458857A (zh) AHU‑377结晶型游离酸、半钙盐、α﹣苯乙胺盐及其制备方法和应用
IE54896B1 (en) Pyrrolacetic amides having antiinflammatory activity
JPH11228535A (ja) 新規化合物および抗皮膚炎剤
JPS62228059A (ja) アミド誘導体およびこれを含有する抗アレルギ−剤
JPH0433793B2 (ja)
EP0588797B1 (en) N- 4,5-dihydroxy- and 4,5,8-trihydroxy-9,10-dihydro-9,10-dioxo-2-anthracene-yl]carbonyl]amino acids useful in the therapy of osteoarticular affections
CN101641341A (zh) 酰胺化合物及其作为抗肿瘤剂的用途
JPS61502468A (ja) N−置換ブチルアミド誘導体
JPH0347165A (ja) ピロールカルボン酸誘導体
JPH0262544B2 (ja)
Kametani et al. Studies on the synthesis of chemotherapeutics. 12. Synthesis and antitumor activity of N-phthalidyl-5-fluorouracil derivatives
US4755506A (en) Pharmaceutical compositions of [(1,3,-dioxo-1,3-propanediyl)diimino]bisbenzoic acid derivatives and their use
EP0153850B1 (en) Acrylamidobenzoic acid derivatives and their use
JPH0436156B2 (ja)
CA1164862A (en) Indol acetic derivates, process for producing the same and pharmaceutical compositions comprising the same
US3808216A (en) 4-amino-quinolines
CN111777626B (zh) 一类维奈妥拉与二氢青蒿素拼合物及其制备与应用
JP2686879B2 (ja) 新規なイタコン酸誘導体
JPH02250831A (ja) 3,4―ジヒドロ―2h―ベンゾピラン誘導体及びそれを有効成分とする抗消化性潰瘍剤
CN113402414A (zh) 一种苯甲酸衍生物及其制法和药物用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109