JP2002537383A - Pdeiv阻害化合物、組成物および治療方法 - Google Patents

Pdeiv阻害化合物、組成物および治療方法

Info

Publication number
JP2002537383A
JP2002537383A JP2000600985A JP2000600985A JP2002537383A JP 2002537383 A JP2002537383 A JP 2002537383A JP 2000600985 A JP2000600985 A JP 2000600985A JP 2000600985 A JP2000600985 A JP 2000600985A JP 2002537383 A JP2002537383 A JP 2002537383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
phenyl
pyridyl
difluoromethoxy
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000600985A
Other languages
English (en)
Inventor
フリースン,リチヤード
デユブ,ダニエル
デユシヤルム,イブ
ジラール,イブ
フルネツト,リシヤール
ブルエン,マルク
リー,チユン
シヨレ,ナタリ
トランブル,レール
Original Assignee
メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク フロスト カナダ アンド カンパニー filed Critical メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Publication of JP2002537383A publication Critical patent/JP2002537383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ホスホジエステラーゼIV(PDE IV)の阻害によってサイク
リックアデノシン−3’,5’−1リン酸(cAMP)レベルを高めることで疾
患の治療を行う化合物および医薬組成物に関する。
【0002】 (背景技術) 多くのホルモンおよび神経伝達物質が3’,5’−サイクリックアデノシン1
リン酸(cAMP)の細胞内レベルを高めることで組織機能を調節する。cAM
Pの細胞レベルは、合成と分解を制御する機序によって調節される。cAMPの
合成はアデニルシクラーゼによって制御され、その酵素はフォルスコリンなどの
薬剤によって直接活性化されたり、あるいはアデニルシクラーゼと共役している
細胞表面受容体への特異的作働薬の結合によって間接的に活性化される。cAM
Pの分解は、グアノシン3’,5’−サイクリック1リン酸(cGMP)の分解
も制御するホスホジエステラーゼ(PDE)アイソザイムファミリーによって制
御される。そのファミリーの少なくとも7種類が報告されており(PDE I〜
VII)、その分布は組織によって変動する。それは、PDEアイソザイムの特
異的阻害薬によって各種組織でcAMPを差別的に上昇させることができると考
えられることを示唆している[PDEの分布、構造、機能および調節については
、Beavo & Reifsnyder (1990) TIPS, 11: 150-155, Nicholson et al., (1991)
TIPS, 12: 19-27およびTorphy and Undem (1991) Thorax, 46: 512-523参照]。
【0003】 PDEアイソタイプ選択的阻害薬が利用できるようになって、各種細胞種にお
けるPDE類の役割を調べることが可能となった。詳細には、PDE IVが多
くの炎症細胞、例えば好塩基球(Peachell P. T. et al., (1992) J. Immunol.,
148: 2503-2510)および好酸球(Dent G. et al., (1991) Br. J. Pharmacol.,
103: 1339-1346)におけるcAMPの分解を制御すること、ならびにこのアイ
ソタイプの阻害が細胞活性化の阻害を伴うことが確認されている。さらに、気道
平滑筋におけるcAMPの上昇は鎮攣効果を有する。結果的に、PDE IV阻
害薬は現在、抗炎症効果と気管支拡張効果の両方が得られることで、特に喘息の
予防および治療のための抗炎症薬候補剤として開発が進められている。
【0004】 PDE研究への分子クローニングの応用から、各アイソタイプについて、1以
上のアイソフォームがある可能性のあることが明らかになっている。PDE I
Vは今日までのところ、4種類のアイソフォーム(A、B、CおよびD)で存在
し、それらはそれぞれ、齧歯類(Swinnen J. V. et al., (1989) Proc. Natl. A
cad. Sci. USA, 86, 5325-5329)およびヒト(Bolger G. et al., (1993) Mol.
Cell Biol., 13: 6558-6571)の両方で別個の遺伝子によってコードされること
が明らかになっている。
【0005】 複数のPDE IVが存在することから、個々のアイソフォームについて選択
的な阻害薬が得られ、従ってそのような阻害薬の作用の特異性が高められると予
想することができる。それは、異なるPDE IVアイソフォームが機能的に異
なるものと仮定している。それを裏付ける間接的な証拠は、各種組織でのこれら
アイソフォームの選択的分布(Swinner et al., 1989; Bolger et al., 1993; O
bernolte R. et al., (1993) Gene, 129: 239-247, ibid)および各種種類のア
イソフォーム間での高レベルの配列保存から来るものである。
【0006】 現在までのところ、ヒトPDE IVA、BおよびDに関しての全長cDNA
(Bolger et al., 1993 ibid; Obernolte et al., 1993 ibid; Mclaughlin M. e
t al., (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86: 3604-3608; Swinnen J. V. e
t al., (1991) J. Biol. Chem., 266: 18370-18377)が報告されており、適切な
宿主細胞中でcDNAを発現させることで、機能性組換え酵素を製造することが
可能である。これらのcDNAは、従来のハイブリダイゼーション法によって単
離されている。しかしながら、このアプローチを用いて、ヒトおよびラットのP
DE IVCの両方について部分cDNAしか得られていない(Bolger et al.,
ibid. 1993およびSwinnen et al., ibid. 1989および国際特許出願WO91/
16457)。
【0007】 喘息などの炎症疾患治療のためのPDE IV阻害薬の設計ではこれまでのと
ころ、限られた効果しか得られていない。これまで合成されているPDE IV
阻害薬の多くが効力が欠けていたか、ないしは複数種類のPDEアイソザイムを
非選択的な形で阻害するものであった。比較的強力かつPDE IVについて選
択的なPDE IV阻害薬は、催吐性でもあると報告されている。実際この副作
用は非常に一般的であることから、専門家は、PDE IV阻害薬投与時に生じ
る嘔吐はメカニズムに基づくものである可能性があるという考えを表明している
【0008】 本明細書に記載の化合物は、他のPDEイソ酵素に対してはほとんどまたは全
く阻害効果を示さない濃度でPDE IVの強力な阻害薬である。この化合物は
、ヒト組換えPDE IV酵素を阻害し、さらには単離白血球においてcAMP
を増加させる。ある種の化合物は、カラギーナン、血小板活性化因子(PAF)
、インターロイキン−5(IL−5)または抗原投与によって誘発される肺での
炎症を予防する。この化合物はまた、肺炎症で認められる気道平滑筋の反応高進
をも抑制するものである。有利には本発明による化合物は、良好な経口活性を有
し、経口的に有効な用量で、ロリプラムなどの公知のPDE IV阻害薬に伴う
副作用はほとんどまたは全くない。従って本発明の化合物は、医学の分野で、特
には喘息および他の炎症状態の予防および治療において有用である。
【0009】 (発明の開示) 下記式Iによって表される化合物または該化合物の医薬的に許容される塩。
【0010】
【化3】 式中、 各Rは独立に、H、C1−6アルキルおよびハロC1−6アルキルからなる
群から選択されるものを表し; Rは、H、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキルからなる群から選択さ
れるものを表し; 各Rは独立に、C1−10アルキル、アリール、ヘテロアリール、置換C −10 アルキル、置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択さ
れるものを表し;前記置換基は、C1−4アルキル、ハロゲン、水酸基、ハロC1−4 アルキル、CN、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4 アルキル−SO−およびHNSO−からなる群から選択される1〜6個の
ものであり; 存在する場合に各Rは独立に、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6 アルキルおよびCNからなる群から選択されるものを表す。
【0011】 (発明を実施するための最良の形態) 本明細書で使用の用語は、別段の断りがない限り以下の意味を有する。
【0012】 ヘテロアリールは、ピリジルおよびチアゾリルからなる群から選択されるもの
である。
【0013】 ハロゲンとは、F、Cl、BrおよびIを含む。
【0014】 アルキルおよびアルコキシのアルキル部分には、指定炭素原子数の直鎖、分岐
および環状構造が含まれる。そこでC1−6アルキルの例には、メチル、エチル
、プロピル、2−プロピル、s−およびt−ブチル、ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、1,1−ジメチルエチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル
およびシクロヘキシルなどがある。同様にC1−6アルコキシとは、炭素原子数
1〜6の直鎖、分岐または環状構造のアルコキシ基を含むものである。アルコキ
シ基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロ
プロピルオキシ、シクロヘキシルオキシなどがある。同様に、C1−6アルキル
チオとは、炭素原子数1〜6の直鎖、分岐または環状構造のアルキルチオ基を含
むものである。アルキルチオ基の例としては、メチルチオ、プロピルチオ、イソ
プロピルチオ、シクロヘプチルチオなどがある。例を挙げると、プロピルチオ基
は−SCHCHCHを指す。
【0015】 ハロC1−6アルキルとは、1以上の水素原子がハロゲン原子によって置き換
わっていて、全水素原子が完全に置換されるまでの置換、例えば−CF、−C
CFなどであることができる。
【0016】 本発明は、PDE IVの阻害によって疾患を治療する上で有用な式Iの化合
物または該化合物の医薬的に許容される塩を含むものである。
【0017】
【化4】 式中、 各Rは独立に、H、C1−6アルキルおよびハロC1−6アルキルからなる
群から選択されるものを表し; Rは、H、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキルからなる群から選択さ
れるものを表し; 各Rは独立に、C1−10アルキル、アリール、ヘテロアリール、置換C −10 アルキル、置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択さ
れるものを表し;前記置換基は、C1−4アルキル、ハロゲン、水酸基、ハロC1−4 アルキル、CN、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4 アルキル−SO−およびHNSO−からなる群から選択される1〜6個の
ものであり; 存在する場合に各Rは独立に、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6 アルキルおよびCNからなる群から選択されるものを表す。
【0018】 本発明の化合物の1小群は下記式Iaによって表される。
【0019】
【化5】 この小群内では、変数はいずれも最初に定義した通りである。
【0020】 特に興味深い化合物の別の小群は、各Rがジフルオロメチルを表し、R
Hを表す式IまたはIaによって表される。この小群内では、変数はいずれも最
初に定義した通りである。
【0021】 特に興味深い化合物のさらに別の小群は、1個のR基がアルキルを表し、他
がアリールまたは置換アリールを表す式IまたはIaによって表される。この小
群内では、変数はいずれも最初に定義した通りである。
【0022】 特に興味深い化合物のさらに別の小群は、1個のR基がシクロアルキルを表
し、各Rがメチルを表す式IまたはIaによって表される。
【0023】 Rの好ましいものとしては、i)CH、CHF、CHFおよびCF から選択されるハロC1−6アルキル基、最も好ましくはCHF;およびii
)シクロアルコキシ、より好ましくはシクロブチルオキシおよびシクロプロピル
オキシである。
【0024】 Rの好ましものはHである。
【0025】 Rの好ましいものは、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリールお
よびヘテロアリールである。好ましいアルキル基には、メチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルおよびシクロヘキシルなどがあ
る。好ましい置換アルキル基には、CFなどのハロアルキルなどがある。好ま
しいアリールおよび置換アリール基にはそれぞれ、フェニルならびにハロゲン(
例:ClまたはF)、アルキル(例:メチルおよびエチル)およびアルキルスル
ホニル(例:MeSO−)で置換されたフェニルなどがある。好ましいヘテロ
アリール基はチアゾリルである。
【0026】 式Iの好ましい化合物は、ピリジル−N−オキサイドの形である。
【0027】 本発明の化合物の代表例としては、 (a)(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]
−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル}エチル
}ピリジンN−オキサイド; (bおよびc)4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]
−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル}エチル
}ピリジンN−オキサイドの光学異性体; (d)(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]
−2−{5−[2−(1−エチル−1−ヒドロキシ)プロピル]ピリジル}エチ
ル}ピリジンN−オキサイド; (e)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−イソブチル)エチル]ピリジル
}エチル}ピリジンN−オキサイド; (f)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−イソブチル)トリフルオロエチ
ル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (g)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)ペンチル]ピリジル}
エチル}ピリジンN−オキサイド; (h)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ)エチル]ピリ
ジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (i)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ)トリフルオロ
エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (j)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}
エチル}ピリジンN−オキサイド; (k、lおよびm)4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}
エチル}ピリジンN−オキサイドの光学異性体; (n)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)トリフルオロエチル
]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (o)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)プロピル]ピリジル
}エチル}ピリジンN−オキサイド; (p)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−2−メチル)プロピ
ル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (q)(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]
−2−[5−(2−ジフェニルカルビノール)ピリジル]エチル}ピリジンN−
オキサイド; (r)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(3−フルオロフェニル))エ
チル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (s)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−フルオロフェニル))エ
チル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (t)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−クロロフェニル))エチ
ル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (u〜x)4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2
−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−クロロフェニル))エチル]ピリ
ジル}エチル}ピリジンN−オキサイドの光学異性体; (y)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−メチルフェニル))トリ
フルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (z)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル))トリ
フルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (aa)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル))ト
リフルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (bb)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−エチルフェニル))ト
リフルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (cc)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−メチルスルホニルフェ
ニル))エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (dd)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−チアゾリル))エチル
]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (ee)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−チアゾリル))トリフ
ルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (ff)キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメト
キシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]
ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド;および (gg)キラル4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロメ
トキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル
]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイドなどがある。
【0028】 別の実施態様において本発明は、医薬的に許容される担体との組み合わせで式
Iの化合物を含む医薬組成物を含むものである。
【0029】 この実施態様内において本発明は、PDE IVを阻害することでcAMP上
昇を生じることによって効果のある疾患または状態の治療または予防用の医薬組
成物であって、医薬的に許容される担体および無毒性で治療上有効な量の上記の
式Iの化合物を含む組成物を包含する。
【0030】 本発明の医薬組成物は、有効成分としての式Iの化合物またはそれの医薬的に
許容される塩を含むものであり、さらには医薬的に許容される担体および適宜に
他の治療成分をも含むものである。
【0031】 「医薬的に許容される塩」という用語は、無機塩基および有機塩基などの医薬
的に許容される無毒性塩基から製造される塩を指す。無機塩基から誘導される塩
には、アルミニウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、銅塩、第二鉄塩、第一
鉄塩、リチウム塩、マグネシウム塩、第二マンガン塩、第一マンガン塩、カリウ
ム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩などがある。特に好ましいものとしては、アンモニ
ウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩およびナトリウム塩である
。医薬的に許容される有機無毒性塩基から誘導される塩には、1級、2級および
3級アミン、天然置換アミンを含む置換アミン、環状アミンおよび塩基性イオン
交換樹脂の塩などがあり、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、
N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエ
タノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミ
ン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン
、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン
、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂類、プロカイン、プリ
ン類、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミ
ン、トロメタミン等がある。
【0032】 本明細書に記載の化合物は1以上の不斉中心を有することから、ジアステレオ
マーおよび光学異性体を生じる。本発明は、そのような可能な全てのジアステレ
オマーならびにそれらのラセミ体および分割体、エナンチオマー的に純粋な形な
らびにそれらの医薬的に許容される塩を含むものである。
【0033】 以下に説明する治療方法の議論において、式Iの化合物に言及する場合、それ
は医薬的に許容される塩も含むものであることは明らかであろう。
【0034】 本発明による化合物は、選択的かつ強力なPDE IV阻害薬である。これら
化合物はこのような形で作用する能力は、以下の実施例に記載の試験によって確
認することができる。
【0035】 そこで本発明による化合物は、望ましくない炎症応答または筋肉痙攣(例:膀
胱または消化管平滑筋の痙攣)があって、cAMPレベル上昇が炎症を予防もし
くは緩和し、筋肉を弛緩させると予想することができるヒト疾患の予防および治
療において特に有用である。
【0036】 本発明の化合物を用いることができる特定の用途には、喘息、特には喘息関連
の肺炎症、嚢胞性線維症あるいは炎症性気道疾患の治療においては慢性気管支炎
、好酸球肉芽腫、乾癬および他の良性・悪性の増殖性皮膚疾患、内毒素ショック
、敗血症ショック、角膜潰瘍、クローン病、心筋および脳の再潅流損傷、炎症性
関節炎、慢性糸球体腎炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、成人呼吸窮迫症候群、糖
尿病、尿崩症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、動脈再狭
窄およびアテローム性動脈硬化の予防および治療などがある。
【0037】 本発明の化合物はさらに、感覚ニューロンにおけるcAMP上昇による神経炎
症をも抑制する。従ってその化合物は、刺激および疼痛に関連する炎症疾患にお
いて鎮痛性、鎮咳性および抗痛覚過敏性である。
【0038】 本発明の化合物はまた、リンパ球におけるcAMPを上昇させることで、慢性
関節リウマチ、強直性脊椎炎、移植拒絶反応および対宿主性移植片病などの免疫
に基づく疾患において望ましくないリンパ球活性化を抑制する。
【0039】 本発明の化合物はまた、胃酸分泌を低下させることから、胃酸の過剰分泌に関
連する状態の治療に用いることができる。
【0040】 本発明の化合物は、免疫刺激または感染刺激に反応した炎症細胞によるサイト
カイン合成を抑制する。従ってその化合物は、腫瘍壊死因子(TNF)などのサ
イトカイン類が重要な介在物質である細菌、真菌またはウィルス誘発の敗血症お
よび敗血症ショックの治療において有用である。本発明の化合物はさらに、サイ
トカイン類による炎症および発熱を抑制することから、リウマチ様疾患または骨
関節炎などの疾患で起こる炎症およびサイトカイン介在の慢性組織変性の治療に
おいて有用である。
【0041】 細菌、真菌またはウィルス感染あるいは癌などの疾患におけるTNFなどのサ
イトカイン類の過剰産生によって悪液質および筋肉消耗を生じる。本発明の化合
物は、それらの症状を緩和することで、生活の質を高める。
【0042】 本発明の化合物はまた、脳の一定の領域においてcAMPを上昇させることで
、抑鬱および記憶障害を防止する。
【0043】 本発明の化合物は、ある種の腫瘍細胞における細胞増殖を抑制することから、
腫瘍成長および正常組織の侵襲を予防するのに用いることができる。
【0044】 疾患の防止、予防または治療においては、本発明の化合物をそのような防止、
予防または治療を必要とする哺乳動物患者に対して、疾患の防止、予防または治
療に有効な量で投与することができる。マウス、ラット、ウマ、畜羊、イヌ、ネ
コなどの温血動物の治療以外に、本発明の化合物はヒトの治療において有効であ
る。
【0045】 式Iの化合物は、本明細書に記載の医薬組成物の形で経口投与、局所投与、非
経口投与、吸入噴霧または直腸投与することができる。
【0046】 本明細書で使用される非経口という用語は、皮下、静脈、筋肉または大槽内注
射あるいは注入法を含む。
【0047】 上記有効成分を含む医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性も
しくは油性の懸濁液、分散性粉剤もしくは粒剤、乳濁液、硬もしくは軟カプセル
、またはシロップもしくはエリキシル剤などの経口使用に好適な製剤とすること
ができる。経口用組成物は、医薬組成物製造に関して当業界で公知のいずれかの
方法に従って調製することができ、そのような組成物には、甘味剤、芳香剤、着
色剤および保存剤からなる群から選択される1以上の薬剤を含有させて、医薬的
に見た目が良く、風味の良い製剤を提供することができる。錠剤は、錠剤製造に
好適な無毒性で医薬的に許容される賦形剤との混合で、上記有効成分を含有する
。その賦形剤としては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース
、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;例えばコーン
スターチもしくはアルギン酸などの造粒剤および崩壊剤;例えばデンプン、ゼラ
チンもしくはアカシアなどの結合剤;ならびに例えばステアリン酸マグネシウム
、ステアリン酸もしくはタルクなどの潤滑剤などがあり得る。錠剤は未コーティ
ングとすることができるか、あるいは公知の方法によってコーティングを施して
、消化管における崩壊および吸収を遅延させ、それによって比較的長期間にわた
って持続的作用を提供させることができる。例えば、モノステアリン酸グリセリ
ルまたはジステアリン酸グリセリルなどの遅延材料を用いることができる。該材
料は米国特許4256108号、同4166452号および同4265874号
に記載の方法によってコーティングして、徐放用の浸透性治療錠剤を形成するこ
ともできる。
【0048】 経口用製剤は、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンな
どの不活性固体希釈剤と前記成分を混合した硬ゼラチンカプセルとして、あるい
は水または例えば落花生油、液体パラフィンもしくはオリーブ油などのオイル媒
体と上記有効成分とを混合した軟ゼラチンカプセルとしても提供することができ
る。
【0049】 水系懸濁液は、水系懸濁液の製造に好適な賦形剤との混合で活性材料を含有す
る。そのような賦形剤は、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、
ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアカシアガムなどの懸濁剤であ
り;分散剤もしくは湿展剤は、例えばレシチンなどの天然ホスファチド、または
例えばステアリン酸ポリオキシエチレンなどの脂肪酸とアルキレンオキサイドと
の縮合生成物、または例えばヘプタデカエチレンオキシセタノールなどの長鎖脂
肪族アルコールとエチレンオキサイドとの縮合生成物、またはモノオレイン酸ポ
リオキシエチレンソルビトールなどの脂肪酸とヘキシトールから誘導される部分
エステルとエチレンオキサイドとの縮合生成物、または例えばモノオレイン酸ポ
リエチレンソルビタンなどの、脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導される部分エ
ステルとエチレンオキサイドとの縮合生成物などがあり得る。水系懸濁液は、p
−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはn−プロピルなどの1以上の保存剤、1以上
の着色剤、1以上の芳香剤、ならびにショ糖、サッカリンもしくはアスパルテー
ムなどの1以上の甘味剤を含有することもできる。
【0050】 油性懸濁液は、有効成分を、落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはヤシ油など
の植物油、あるいは液体パラフィンなどの鉱物油に懸濁させることで製剤するこ
とができる。油性懸濁液には、例えば蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコ
ールなどの増粘剤を含有させることができる。上記の甘味剤および芳香剤を加え
て、風味の良い経口製剤を提供することもできる。このような組成物は、アスコ
ルビン酸などの酸化防止剤を加えることで防腐することができる。
【0051】 水の添加による水系懸濁液の調製に好適な分散性粉剤および顆粒は、分散剤も
しくは湿展剤、懸濁剤および1以上の保存剤との混合で有効成分を提供するもの
である。好適な分散剤もしくは湿展剤および懸濁剤の例としては、既に上述した
ものがある。例えば甘味剤、芳香剤および着色剤などの別の賦形剤も存在させる
ことができる。
【0052】 本発明の医薬組成物は、水中油型乳濁液の剤型とすることもできる。その油相
は、例えばオリーブ油もしくは落花生油などの植物油または例えば液体パラフィ
ンなどの鉱物油あるいはこれらの混合物とすることができる。好適な乳化剤とし
ては、例えば大豆レシチンなどの天然ホスファチド、ならびに例えばモノオレイ
ン酸ソルビタンなどの脂肪酸および無水ヘキシトールから誘導されるエステルも
しくは部分エステル、ならびに例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビ
タンなどの前記部分エステルとエチレンオキサイドとの縮合生成物があり得る。
乳濁液はさらに、甘味剤および芳香剤を含有することもできる。
【0053】 シロップおよびエリキシル剤は、例えばグリセリン、プロピレングリコール、
ソルビトールまたはショ糖などの甘味剤を加えて製剤することができる。そのよ
うな製剤には、粘滑剤、保存剤および芳香剤ならびに着色剤を含有させることも
できる。該医薬組成物は、無菌の注射用水性もしくは油性懸濁液の形態とするこ
とができる。この懸濁液は、上述した好適な分散剤もしくは湿展剤および懸濁剤
を用いて、公知の技術に従って製剤することができる。該無菌注射製剤は、例え
ば1,3−ブタンジオールなどの無毒性で非経口的に許容される希釈剤もしくは
溶媒中での無菌注射溶液もしくは懸濁液とすることもできる。使用可能な許容さ
れる媒体および溶媒には、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液など
がある。さらに従来のように、溶媒もしくは懸濁媒体として、無菌の固定油を用
いる。それに関しては、合成モノもしくはジグリセリド等のいかなる固定油商品
も使用可能である。さらに、注射剤の製剤には、オレイン酸などの脂肪酸が用い
られる。
【0054】 式Iの化合物は、該薬剤の直腸投与用の坐剤の形態で投与することもできる。
そのような組成物は、常温で固体であるが直腸温度では液体であることから、直
腸で融解して上記薬剤を放出する好適な非刺激性の賦形剤と該薬剤とを混和する
ことで調製することができる。そのような材料の例には、カカオバターおよびポ
リエチレングリコール類などがある。
【0055】 局所投与用には、式Iの化合物を含むクリーム、軟膏、ゼリー、液剤または懸
濁液などを用いる(その投与法に関して、局所投与は含嗽液およびうがい剤を含
むものとする)。
【0056】 上記の状態の治療には、約0.01mg/kg〜約140mg/kg/日、あ
るいは別表現として患者当たり約0.5mg〜約7g/日程度の投与レベルが有
用である。例えば炎症は、当該化合物を約0.01〜50mg/kg/日、ある
いは別表現として、患者当たり約0.5mg〜約3.5g/日にて投与すること
で、効果的に治療することができる。
【0057】 担体材料と組み合わせて単一製剤を得ることができる有効成分の量は、治療対
象宿主および特定の投与形態に応じて変わるものである。例えばヒトへの経口投
与用製剤には、適切かつ妥当な量の担体材料(組成物総量の約5〜約95%の範
囲で変動し得る)と配合して活性薬剤約0.5mg〜約5gを含有させることが
できる。単位製剤は通常、有効成分を約1mgという低量から約1500mgと
いう高量、代表的には25mg、50mg、100mg、200mg、300m
g、400mg、500mg、600mg、800mgまたは1000mg含有
する。
【0058】 しかしながら、特定患者についての具体的な用量レベルは、年齢、体重、全身
の健康状態、性別、食事、投与時刻、投与経路、排泄速度、併用薬剤および治療
対象の特定疾患の重度などの各種要素によって決まることは明らかであろう。
【0059】 合成方法 本発明の式Iの化合物は、図式I〜IVに示した合成経路に従い、さらには本
明細書に記載の方法に従って製造することができる。VIまたはXVIなどの立
体異性(stereogenic)中心を有する化合物または式Iの化合物の分割は、キラ
ルカラムを用いるHPLCあるいはキラル酸もしくは塩基と化合物の反応によっ
て得られる塩の形成および結晶化などのいくつかの方法のいずれかによって行う
ことができる。以下の図式にはRが存在するように示してあるが、そのR
は図式1に示した原料を変えることで容易に非存在とすることができる。
【0060】 図式1 式Iの化合物は、適切に置換されたベンズアルデヒドIIから図式1に示した
方法によって製造することができる。エーテル、THFまたはトルエンなどの好
適な溶媒中でのジブロモピリジンの位置選択的金属化によって製造される金属化
ブロモピリジンをIIに加えることで、2級アルコールIIIを得る。IIIの
相当する塩化物IVへの変換は、塩化メチレンなどの有機溶媒中での塩化チオニ
ルなどの適切な塩素化試薬との反応によって行う。リチウムもしくはカリウムビ
ス(トリメチルシリル)アミドなどの適切な塩基による4−ピリジル酢酸アルキ
ルの脱プロトン化から誘導されるアニオンのTHFまたはHMPAなどの適切な
有機溶媒中での塩化物IVによるアルキル化によってエステルVが得られる。最
初にメタノール、エタノールおよびTHFなどのプロトン性および非プロトン性
有機溶媒混合液中での水酸化ナトリウムなどの水酸化物水溶液存在下で加熱し、
次に塩酸などの無機酸で酸性とすることで、エステルVを脱炭酸することによっ
てビスピリジンVIが得られる。ジオキサンまたはTHFなどの適切な有機溶媒
中、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム・ジクロライドまたはジブロマ
イドなどの触媒量のパラジウム錯体存在下に、ビニルトリブチルスタンナンなど
の金属化エチレンと臭化物VIとを反応させることで、ピリジンVIIが得られ
る。二重結合のオゾン化とそれに続くジメチルスルフィドなどの適切な還元剤に
よる中間体オゾニドの還元によってアルデヒドVIIIが得られる。エーテル、
THFまたは塩化メチレンなどの適切な有機溶媒中、VIIIにグリニャール試
薬などの有機金属試薬を加えることで、2級アルコールIXが得られ、それを二
酸化マンガンまたはオキサリルクロライド/ジメチルスルホキシド/トリエチル
アミン(スウェルン試薬)などの酸化剤との反応によって酸化することで、ケト
ンXを得ることができる。エーテル、THFまたは塩化メチレンなどの適切な有
機溶媒中、Xにグリニャール試薬または有機リチウム試薬などの第2の有機金属
試薬を加えることで3級アルコールXI(式Iのピリジン)が得られる。m−C
PBAまたはMMPPなどの酸化剤とXIとの反応によって、本発明の式IのN
−オキサイドが得られる。
【0061】 図式2 別法として、式Iの化合物を図式2に示した経路を用いて製造することができ
る。ピリジルケトンXをm−CPBAまたはMMPPなどの酸化剤と反応させる
ことで酸化して、N−オキサイドXIIを得ることができる。エーテル、THF
または塩化メチレンなどの適切な有機溶媒中、XIIにグリニャール試薬または
有機リチウム試薬などの有機金属試薬を加えることで、本発明の式Iの化合物が
得られる。
【0062】 図式3 別法として、図式3に示した経路を用いて、構造Xのケトンを製造することが
できる。酢酸パラジウム/dppfなどのパラジウム触媒およびメタノールなど
のアルコールの存在下に、DMFなどの適切な有機溶媒中での一酸化炭素と反応
させることでブロモピリジンVIをカルボニル化することで、ピリジルエステル
XIIIが得られる。エステルXIIIのワインレブアミドXIVへの変換は、
低温でTHFのような適切な有機溶媒中、リチウムもしくはマグネシウムメトキ
シメチルアミンなどの金属化メトキシメチルアミンとの反応によって行う。エー
テルまたはTHFなどの適切な有機溶媒中、XIVにグリニャール試薬または有
機リチウム試薬などの有機金属試薬を加えることで、ケトンXが得られる。
【0063】 図式4 が同一の置換基である式Iの化合物は、図式4に示した経路を用いて製造
することができる。エーテル、THFまたは塩化メチレンなどの適切な有機溶媒
中、XIIIにグリニャール試薬または有機リチウム試薬などの過剰量の有機金
属試薬を加えることで、3級アルコールXV(式Iのピリジン)が得られる。X
Vをm−CPBAまたはMMPPなどの酸化剤と反応させることで、本発明の式
IのN−オキサイドが得られる。別法として、エステルXIIIをm−CPBA
またはMMPPなどの酸化剤と反応させることで、N−オキサイドXVIが得ら
れる。エーテル、THFまたは塩化メチレンなどの適切な有機溶媒中、XIII
にグリニャール試薬または有機リチウム試薬などの過剰の有機金属試薬を加える
ことで、本発明の式Iの化合物が得られる。
【0064】
【化6】
【0065】
【化7】
【0066】
【化8】
【0067】
【化9】
【0068】 代表的な化合物を表1に示す。
【0069】
【表2】 注:化合物はいずれも、「*」によって示してない限りラセミ混合物であり、
その印で示してある場合は、分割または部分的に分割された立体異性体である。
【0070】 生理活性測定アッセイ 全細胞cAMP含有量の測定 500 g/mLハイグロマイシンを含む完全培地を含有させて、細胞10 個/175cmの密度でCHO−K1細胞を平板培養した。フラスコをインキ
ュベータ中、5.0%COとともに72時間にわたって37℃に維持した。培
地を交換し、細胞を終夜成長させた。細胞を洗浄し、0.5mM EDTAを含
むPBSで平板から溶解させた。150g×10分間で細胞懸濁液を遠心し、細
胞を密度0.2×10個/mLでハンクス緩衝塩溶液中に細胞を再懸濁させる
ことによって、細胞cAMP含有量を測定した。細胞を室温で15分間前インキ
ュベートし、次に10MプロスタグランジンI(PGI)および指定の化合
物とともにさらに10分間インキュベートした。細胞を0.1%DMSO中でイ
ンキュベートすることによって、基底線cAMPレベルを測定した。HCl(最
終濃度0.1N)を加えることでインキュベーションを終了し、細胞について以
下に記載の方法に従ってcAMPの測定を行った。
【0071】 シンチストリップ(ScintiStrip;商標)ウェル中室温で18時間にわたって
、全細胞反応液または既知のcAMP標準100 Lおよび125I−cAMP TME 30pmolとともに再生ウサギ抗スクシニルcAMP血清100
Lをインキュベートすることで(最終容量300 L)、全細胞cAMP含有量
の測定を行った。cAMP標準のサンプル不在下に総cpm(Bo)を測定した
。次に、反応混合物をウェルから吸引し、個々のウェルについて、1分間にわた
り10〜999のウィンドウ開放でベックマン(Beckmann)LS6000SC中
にてカウンティングを行った。データは、%B/Bo=[(標準またはサンプル
cpm−非特異的cpm)/(Bocpm−非特異的cpm)]×100として
表した。シンチストリップ(商標)ウェル中、アッセイ緩衝液(50nM酢酸塩
;pH5.8)とともに125I−cAMP TMEのみをインキュベートする
ことで、非特異的cpmを測定した。測定はいずれも3連で行った。
【0072】 ホスホジエステラーゼシンチレーション近接アッセイ 50mM Tris(pH7.5);1mM EDTA;および200 M
−メルカプトエタノールを含む氷冷溶液中、50%パワー設定(Braunsonic20
00型)で10秒間の超音波処理を行うことで、CHO−K1細胞を溶解した。
4℃で100000×gにて90分間超音波処理物を遠心することで、細胞の可
溶部分および粒子状部分を得た。各種濃度の阻害剤存在下に、50mM Tri
s(pH7.5);1mM MgCl;1mM EDTA;および100nM
(または指定の)H−cAMPを含む溶液(最終容量100 L)中でPDE
活性を測定した。酵素を含む反応混合物を96ウェルのビュー・プレーツ(View
Plates; Packard)で30℃にて10分間インキュベートし、18mM ZnS
を含むホスホジエステラーゼ・シンチレーション近接アッセイ(SPA)ビ
ーズ(Amersham)50 Lを加えることで終了した。ワラック(Wallac)145
0ベータLSCカウンターで平板をカウンティングすることで、H−cAMP
加水分解の量を測定した。
【0073】 白血球におけるcAMPの上昇 本発明の化合物の細胞内cAMPに対する効果を、ヒト好中球またはモルモッ
ト好酸球を用いて調べた。ヒト好中球を末梢血から分離し、ジヒドロサイトカラ
シンBおよび被験化合物とともに10分間インキュベートし、FMLPで刺激し
た。ヒト血清の腹腔内注射処理しておいた動物の末梢潅注によってモルモット好
酸球を採取した。好酸球を末梢滲出液から分離し、イソプレナリンおよび被験化
合物とともにインキュベートした。両方の細胞型で、インキュベーション終了後
に懸濁液を遠心し、細胞ペレットを緩衝液に再懸濁させ、10分間沸騰させてか
ら特異的ラジオイムノアッセイ(DuPont)によってcAMPの測定を行った。
【0074】 実施例による最も強力な化合物は、濃度0.1nMから1 Mで好中球および
/または好酸球でのcAMPの濃度依存的上昇を誘発した。
【0075】 in vivoでの抗アレルギー活性 本発明の化合物について、感作モルモットによる抗原の吸入によって誘発され
るIgE介在アレルギー性肺炎症に対する効果を調べた。最初に、水酸化アルミ
ニウムおよび百日咳ワクチンとの併用で抗原を腹腔内投与することで、軽度のシ
クロホスファミド誘発免疫抑制下に、モルモットを卵白アルブミンに対して感作
させた。抗原の追加免疫用量を2週間後および4週間後ならびに第6週に投与し
、腹腔内投与抗ヒスタミン剤(メピラミン)で覆いながら、エーロゾル投与卵白
アルブミンを動物に抗原負荷した。さらに48時間後、気管支肺胞潅注(BAL
)を行い、BAL液中の好酸球および他の白血球の数をカウントした。肺も切除
して、炎症損傷の組織検査に供した。抗原負荷後48時間の間に3回以下で実施
例の化合物を投与することで(0.001〜10mg/kg腹腔内または経口投
与)、好酸球増加ならびに他の炎症性白血球蓄積に有意な低下が生じている。実
施例の化合物を投与した動物の肺では、それより炎症損傷は軽かった。
【0076】 有害効果 本発明の化合物には実質的に、ラットやイヌへの繰り返し過剰投与後で有害効
果がない。例えば、30日間にわたって実施例の活性化合物を125mg/kg
/日で投与しても有害な毒性は生じない。
【0077】 本発明の最も強力な化合物は、ラット、シロイタチまたはイヌでの行動変化、
鎮静または嘔吐誘発において、ロリプラムより20〜30倍低い活性を有する。
【0078】 SPAに基づくPDA活性アッセイプロトコール IV型cAMP特異的ホスホジエステラーゼ類によるcAMPのAMPへの加
水分解を阻害する化合物を、以下のような96ウェル平板形式でスクリーニング
した。
【0079】 30℃の96ウェル平板に、被験化合物(DMSO 2mLに溶かしたもの)
、[2,8−H]アデノシン3’,5’−サイクリックリン酸(cAMP、1
00nM〜50μM)、10mM MgCl、1mM EDTA、50mM
Tris、pH7.5を含む基質緩衝液188mLを加えた。ヒト組換えPDE
−IV 10mL(量を制御して、30℃で10分以内に約10%の生成物が形
成されるようにした)を加えることで反応開始した。10分後、PDE−SPA
ビーズ(Amersham)を加えることで反応停止した。得られた生成物AMPをマイ
クロベータ(Microbeta)96ウェル平板カウンターで定量した。100%活性
を、バックグラウンドを引いて酵素およびDMSO存在下で検出されるシグナル
と定義した。それに従って阻害パーセントを計算した。10点滴定からの標準的
な4−パラメータ/複数結合部位式の非線形回帰適合によってIC50値を近似
した。
【0080】 ヒト全血におけるLPSおよびfMLP誘発TNF−aおよびLTBアッセ 全血は、PDE IV選択的阻害薬などの抗炎症化合物の生化学的効力に関す
る試験に適した蛋白および細胞豊富な環境を提供するものである。正常な非刺激
ヒト血液は、検出可能なレベルのTNF− およびLTBを含まない。LPS
によって刺激すると、活性化単核球が8時間までTNF− を発現・分泌し、血
漿レベルは24時間安定に維持される。発表文献から、PDE IV阻害および
/またはアデニリルシクラーゼ活性向上を介した細胞内cAMP増加によるTN
F− 阻害が転写レベルで起こることが明らかになっている。LTB合成も、
細胞内cAMPレベルに感受性であり、PDE IV選択的阻害薬によって完全
に阻害することができる。全血の24時間LPS刺激中にはLTBはほとんど
産生されないことから、追加のLPS刺激とそれに続くヒト全血のfMLP負荷
が、活性化好中球によるLTB合成には必要である。そこで、同じ血液試料を
用いて、全血におけるPDE IV活性の代替マーカーに関する化合物の効力を
評価することが可能である。
【0081】 健常ヒト志願者(男性および女性)から静脈穿刺によって、新鮮な血液をヘパ
リンを入れた試験管に採取した。これら被験者には、見かけ上の炎症状態はなく
、採血前の少なくとも4日間にNSAIDの服用はなかった。血液500μLず
つを、媒体(DMSO)2μLまたは各種濃度の被験化合物2μLとともに37
℃で15分間にわたって前インキュベートした。その後、ブランクとしての媒体
10μL(PBS)またはLPS(1μg/mL最終濃度、Sigma Chem, 大腸菌
血清型0111:B4からの#L−2630;0.1重量/体積%BSA(PB
S中)で希釈)10μLを加えた。37℃で24時間インキュベーションした後
、追加のPBS 10μL(ブランク)またはLPS(1μg/mL最終濃度)
10μLを血液に加え、37℃で30分間インキュベートした。次に、37℃で
15分間にわたり、血液にPBS 10μL(ブランク)またはfMLP(1μ
M最終濃度、Sigma Chem, #F−3506;1重量/体積%BSA(PBS中)
で希釈)10μLを負荷した。血液サンプルを4℃にて1500×gで10分間
遠心して、血漿を得た。血漿50μLずつを蛋白沈殿のためにメタノール200
μLと混合し、上記のように遠心した。上清について、製造業者の手順に従って
、酵素イムノアッセイキット(Cayman Chemicals #520111)を用いてLTB
アッセイを行った。製造業者の手順に従って、ELISAキット(Cistron Biot
echnology)を用いて、希釈血漿(PBS中)中でTNF−aのアッセイを行っ
た。
【0082】 以下、実施例によって本発明を説明するが、本発明はこれら実施例によって限
定されるものではない。以下の実施例において、別段の断りがない限り、以下の
通りである。操作はいずれも室温もしくは環境温度、すなわち18〜25℃の範
囲の温度で行った。溶媒留去は、60℃以下の浴温で、減圧下(600〜400
0パスカル;4.5〜30mmHg)にて、ロータリーエバポレータを用いて行
った。反応の経過は薄層クロマトグラフィー(TLC)によって追跡し、反応時
間は例示のみを目的として示してある。全ての最終生成物の構造および純度は、
TLC、質量スペクトル分析、核磁気共鳴(NMR)スペクトル測定または微量
分析データのうちの1以上の方法によって確認したものである。収率は、例示の
みを目的として示したものである。NMRデータがある場合、そのデータは、指
定の溶媒を用いて300MHz、400MHzまたは500MHzで測定した、
内部標準としてのアセトン−dに対するppmで与えられる主要な特徴的プロ
トンについてのデルタ( )値の形で示してある。信号の形状に関して使用され
る従来の略称は、s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、m(多重線)、
br(広い)などである。化学記号はその通常の意味を有する。以下の略称も用
いた;L(リットル)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグラ
ム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、eq(当量)。
【0083】 以下の略称は、ここに示す意味を有する。 Ac=アセチル Bn=ベンジル cAMP=サイクリックアデノシン−3’,5’−1リン酸 DBU=ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン DIBAL=水素化ジイソブチルアルミニウム DMAP=4−(ジメチルアミノ)ピリジン DMF=N,N−ジメチルホルムアミド EtN=トリエチルアミン GST=グルタチオントランスフェラーゼ LDA=リチウム・ジイソプロピルアミド m−CPBA=メタクロロ過安息香酸 MMPP=モノペルオキシフタル酸マグネシウム Ms=メタンスルホニル=メシル Ms0=メタンスルホネート=メシレート NSAID=非ステロイド系抗炎症薬 o−Tol=オルトトリル オキソン(登録商標)=2KHSO・KHSO・KSO PCC=クロロクロム酸ピリジニウム PDC=重クロム酸ピリジニウム PDE=ホスホジエステラーゼ Ph=フェニル PMB=パラメトキシベンジル Pye=ピリジンジイル r.t.=室温 rac.=ラセミ SAM=アミノスルホニルまたはスルホンアミドまたはSONH SEM=2−(トリメチルシリル)エトキシメトキシ SPA=シンチレーション近接アッセイ TBAF=テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライド Th=2−または3−チエニル TFA=トリフルオロ酢酸 TFAA=無水トリフルオロ酢酸 THF=テトラヒドロフラン Thi=チオフェンジイル TLC=薄層クロマトグラフィー TMS−CF=トリメチル(トリフルオロメチル)シラン TMS−CN=トリメチルシリルシアニド Tz=1H(または2H)−テトラゾール−5−イル C=アリル。
【0084】 アルキル基略称 Me=メチル Et=エチル n−Pr=ノルマルプロピル i−Pr=イソプロピル n−Bu=ノルマルブチル i−Bu=イソブチル s−Bu=セカンダリーブチル t−Bu=ターシャリーブチル c−Pr=シクロプロピル c−Bu=シクロブチル c−Pen=シクロペンチル c−Hex=シクロヘキシル。
【0085】 中間体の製造 中間体1 (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−ホルミル)ピリジル]エチル}ピリジン。
【0086】
【化10】
【0087】 段階1:(±)−3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル−5−(2− ブロモ)ピリジルカルビノール 2,5−ジブロモピリジン(56.9g、240mmol)の脱水エーテル溶
液を−73℃とし、それにn−BuLi(1.2Mヘキサン溶液200mL、2
40mmol)を15分間かけて加えた。15分後、3,4−ビス(ジフルオロ
メトキシ)ベンズアルデヒド(47.6g、200mmol)の脱水エーテル(
300mL)溶液をカニューレを用いて20分間かけて加えた。混合物を−73
℃で20分間撹拌し、40分間かけて徐々に昇温させて−40℃とした。混合物
を水(1リットル)および1N HCl(300mL)に投入し、エーテルで抽
出した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物
のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル/ヘキサン20:8
0から40:60)によって、標題生成物を赤色様油状物として得た(42.2
g)。
【0088】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−ブロモ)ピリジル]エチル}ピリジン 段階1からの(±)−3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル−5−(
2−ブロモ)ピリジルカルビノール(28.9g、73mmol)の塩化メチレ
ン(340mL)溶液に25℃で、塩化チオニル(6.92mL、94.8mm
ol)を加え、得られた混合物を室温で45分間撹拌した。混合物を注意深く飽
和NaHCO(700mL)に投入し、分液を行い、水相を塩化メチレンで抽
出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、脱水し(Mg
SO)、濃縮して、粗塩化物を黄色油状物として得た(28.7g)。それを
そのまま使用した。
【0089】 4−ピリジル酢酸エチル(31.8mL、208mmol)のTHF(830
mL)およびHMPA(36.1mL、208mmol)の溶液に25℃で、カ
リウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.5Mトルエン溶液415mL、2
08mmol)を加えた。得られた混合物を20分間撹拌し、上記で得られた塩
化物のTHF(175mL)溶液を15分間かけて加え、25℃で15時間撹拌
した。混合物を飽和NHCl(1.5リットル)に投入し、酢酸エチルで2回
抽出した。合わせた有機層を25%NHOAc緩衝液、ブラインの順で洗浄し
、脱水し(MgSO)、濃縮して、濃橙赤色−褐色油状物を得た。この材料を
THF/MeOH/水(3:1:1、1リットル)混合液に溶かし、2N Li
OH(312mL、623mmol)を加え、混合物を70℃で2時間加熱した
。25℃まで冷却した後、2N HCl(333mL)をゆっくり加えてpHを
約4とし、混合物を1時間撹拌した。揮発分をロータリーエバポレータで除去し
、残留物を飽和NaHCOと酢酸エチルとの間で分配した。水相を酢酸エチル
で2回抽出し、合わせた有機層を25%NHOAc緩衝液、水(3回)、ブラ
インの順で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮して、褐色ガム状物を得た。フ
ラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル/ヘキサン3:2から1
00%酢酸エチル)によって、標題生成物を黄色ガム状物として得た(31.2
g)。
【0090】 段階3:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−ビニル)ピリジル]エチル}ピリジン 段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−ブロモ)ピリジル]エチル}ピリジン(4.87g、
10mmol)のジオキサン(60mL)溶液をArで脱気し、次にビス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム・ジクロライド(351mg、0.5mmol
)およびトリブチル(ビニル)スタンナン(4.4mL、15mmol)を加え
た。混合物を15時間加熱還流し、追加のビス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム・ジクロライド(200mg)およびトリブチル(ビニル)スタンナン(
2mL)を加えた。さらに4時間還流させた後、混合物を冷却して25℃とし、
25%NHOAc緩衝液を加えた。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせ
た有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。フラッシュク
ロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル/ヘキサン70:30から100%
酢酸エチルと次にエタノール/酢酸エチル5:95から1:9)によって、標題
生成物を明橙赤色油状物として得た(3.84g)。
【0091】 段階4:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−ホルミル)ピリジル]エチル}ピリジン 段階3からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−ビニル)ピリジル]エチル}ピリジン(3.8g、9
.1mmol)の酢酸エチル(50mL)溶液を−78℃とし、それに15分間
オゾンを吹き込んだ。その間に溶液の色が黄色から橙赤色に変化した。溶液を窒
素でパージし、ジメチルスルフィド(3.3mL、45.5mmol)を加えた
。冷却浴を外し、混合物を25℃で80分間撹拌し、減圧下に濃縮した。塩化メ
チレンを残留物に加え、可溶物を傾斜法で除去し、濃縮した。残留物のフラッシ
ュクロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル)によって、標題生成物を黄色
油状物として得た(2.26g)。
【0092】 H NMR(400MHz、アセトン−d): 3.59(d、2H)、
4.79(t、1H)、6.94(t、1H)、6.95(t、1H)、7.2
1(m、2H)、7.29(d、1H)、7.39(dd、1H)、7.47(
dd、1H)、7.84(dd、1H)、8.06(dd、1H)、8.37(
m、2H)、8.80(d、1H)、9.92(s、1H)。
【0093】 中間体2 (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−N−メトキシ−N−メチルホルムアミジル)ピリジル]エチル}ピ
リジン。
【0094】
【化11】
【0095】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジン 中間体1段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキ
シ)フェニル]−2−[5−(2−ブロモ)ピリジル]エチル}ピリジン(16
.4g、34.8mmol)のDMF(33mL)溶液に、酢酸パラジウム(I
I)(469mg、2.1mmol)、dppf(2.32g、4.2mol)
、トリエチルアミン(9.7mL、69.6mmol)およびMeOH(33m
L)をその順で加えた。混合物を冷却して0℃とし、混合物に10分間にわたっ
てArを吹き込むことで脱気を行い、減圧下に排気した。混合物をCO雰囲気(
1気圧、風船)下に置き、50℃で20時間加熱した。混合物を冷却して25℃
とし、揮発分を減圧下に除去した。残留物を水(300mL)と酢酸エチルとの
間で分配し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水で3回洗浄
し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー
(シリカゲル;アセトン/トルエン2:3から3:2)によって、標題生成物を
橙赤色−褐色ガム状物として得た(14.7g)。それはdppf副生成物によ
って汚染していたが、そのまま次の段階で用いた。
【0096】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−N−メトキシ−N−メチルホルムアミジル)ピリジル]エ チル}ピリジン メトキシメチルアミン(7mL、100mmol)のTHF(500mL)溶
液を−78℃とし、それに10分間かけてMeMgBr(3Mエーテル溶液33
.3mL)をゆっくり加えた。混合物を−78℃で30分間撹拌し、段階1から
の(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジン(15g)のTHF
(300mL)溶液をカニューレを用いて5分間かけて加えた。得られた混合物
を2.5時間かけてゆっくり昇温させて0℃とし、混合物を25%NHOAc
緩衝液(1リットル)に投入し、酢酸エチルで4回抽出した。合わせた有機層を
水、ブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物のフラッシュ
クロマトグラフィー(シリカゲル;エタノール/クロロホルム3:97から5:
95)によって、標題生成物を橙赤色−褐色ガム状物を得た(14.4g)。
【0097】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 3.23(brs、3H
)、3.56(m、2H)、3.69(s、3H)、4.69(t、1H)、6
.93(t、1H)、6.95(t、1H)、7.19(m、2H)、7.28
(d、1H)、7.37(dd、1H)、7.44(d、1H)、7.53(b
rs、1H)、7.93(dd、1H)、8.36(m、2H)、8.57(d
、1H)。
【0098】 実施例 別段の断りがない限り、いずれの実施例も立体異性体の混合物であり、それは
ラセミ混合物((±)で示したもの)あるいはジアステレオマーのラセミ混合物
((±/±)で示したもの)のいずれかである。立体異性体を分離している場合
それは、エナンチオマー1、2などまたはジアステレオマー1、2などでその旨
が示してある。
【0099】 実施例1 (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル}エチル}ピリ
ジンN−オキサイド。
【0100】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジンN−オキサ イド 中間体2段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキ
シ)フェニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジ
ン(2.17g、4.82mmol)の塩化メチレン/メタノール(40mL、
9:1)溶液に25℃で、MMPP(4.77g、9.64mmol)を加え、
混合物を22時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO
ブラインの順で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物のフラッシュ
クロマトグラフィー(シリカゲル、クロロホルム/エタノール9:1)によって
標題化合物を白色泡状物として得た(1.74g)。
【0101】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル}エチ ル}ピリジンN−オキサイド 段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジンN−オ
キサイド(253mg、0.54mmol)の塩化メチレン(6mL)溶液を−
78℃とし、それにMeMgCl(3M THF溶液0.54mL、1.62m
mol)を加えた。2.5時間後、追加量のMeMgCl(3M THF溶液0
.6mL)を加え、混合物を3.5時間撹拌した。25%NHOAc緩衝液を
−78℃で加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、脱
水し(MgSO)、濃縮した。
【0102】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 1.43(s、6H)、
3.51(m、2H)、4.58(t、1H)、4.61(brs、1H)、6
.93(t、1H)、6.96(t、1H)、7.20(d、2H)、7.27
(d、1H)、7.35(dd、1H)、7.42(s、1H)、7.58(d
、1H)、7.82(dd、1H)、7.94(d、2H)、8.49(s、1
H)。
【0103】 実施例2および3 4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−{5−[
2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−
オキサイドのエナンチオマー。
【0104】 (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル}エチル}ピリ
ジンN−オキサイド(実施例1;1.26g)のエタノール/ヘキサン(4mL
、1:1)溶液をキラルパック(chiralpack)AD分取HPLCカラムに注入し
た(300nmのUV検出で60mL/分のヘキサン/エタノール4:1で溶出
)。エナンチオマーが分離され、先に溶出したエナンチオマーは保持時間が約2
1分であり(エナンチオマー1、実施例2)、遅く溶出したエナンチオマー(エ
ナンチオマー2、実施例3)は保持時間が約24分間であった。溶出液を濃縮し
て、標題化合物を白色泡状物として得た。エナンチオマー1(458mg)およ
びエナンチオマー2(173mg)であった。
【0105】 実施例4 (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−エチル−1−ヒドロキシ)プロピル]ピリジル}エチル}ピ
リジンN−オキサイド。
【0106】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−{5−[2−(1−エチル−1−ヒドロキシ)プロピル]ピリジル}エ チル}ピリジン 中間体2段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキ
シ)フェニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジ
ン(329mg、0.73mmol)およびLiCl(247mg)のエーテル
(6mL)中混合物に25℃で、EtMgCl(2Mエーテル溶液1.18mL
)を加え、得られた混合物を45分間加熱還流し、25℃で2.5時間撹拌した
。25%NHOAc緩衝液を加えて反応停止し、酢酸エチルで抽出し、有機層
をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物は標題化合物と
相当するケトンとの混合物であった(3.3:1)。混合物を塩化メチレン(4
mL)に溶かし、−78℃でEtMgCl(2Mエーテル溶液0.4mL)で処
理した。2.75時間後、25%NHOAc緩衝液を加え、混合物を酢酸エチ
ルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。
残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)によって、
標題化合物を琥珀色ガム状物として得た(195mg)。
【0107】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−{5−[2−(1−エチル−1−ヒドロキシ)プロピル]ピリジル}エ チル}ピリジンN−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて段階1から
の(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−エチル−1−ヒドロキシ)プロピル]ピリジル}エチル}ピ
リジン(195mg)を用い、フラッシュクロマトグラフィー時に酢酸エチル/
エタノール(4:1)で溶出した以外、実施例1段階1に記載の手順に従って、
標題化合物を白色泡状物として得た(68mg)。
【0108】 H NMR(400MHz、アセトン−d): 0.57(t、6H)、
1.70〜1.85(m、4H)、3.50(m、2H)、4.55(t、1H
)、4.67(s、1H)、6.93(t、1H)、6.96(t、1H)、7
.15(d、2H)、7.27(d、1H)、7.34(d、1H)、7.41
(s、1H)、7.47(d、1H)、7.81(d、1H)、7.93(d、
2H)、8.48(s、1H)。
【0109】 実施例5 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−イソブチル)エチル]ピリジル}エチ
ル}ピリジンN−オキサイド。
【0110】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル}エチル}ピ リジン 中間体2(633mg、1.32mmol)のTHF(15mL)溶液に−7
8℃で、i−BuMgBr(2Mエーテル溶液2mL)を加えた。混合物を−7
8℃で2時間、0℃で1.5時間撹拌した。25%NHOAc緩衝液を加え、
混合物を酢酸エチルで抽出した、有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO )、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エ
チル/ヘキサン3:1)によって、標題化合物を黄色ガム状物として得た(20
7mg)。
【0111】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル}エチル}ピ リジンN−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて段階1から
の(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル}エチル}ピリジン(
207mg)を用い、フラッシュクロマトグラフィー時に酢酸エチル/エタノー
ル(4:1)で溶出した以外、実施例1段階1に記載の手順に従って、標題化合
物を無色ガム状物として得た(189mg)。
【0112】 段階3:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−イソブチル)エチル]ピリジ ル}エチル}ピリジンN−オキサイド 段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル}エチル
}ピリジンN−オキサイド(81.4mg、0.17mmol)の塩化メチレン
(2.5mL)溶液に−78℃で、MeMgCl(3M THF溶液0.28m
L)を加えた。混合物を−78℃で3時間撹拌後、25%NHOAc緩衝液を
加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(M
gSO)、濃縮した。残留物についてのフラッシュクロマトグラフィー(シリ
カゲル、酢酸エチル/エタノール9:1)によって、標題化合物を黄色ガム状物
として得た(67mg)。
【0113】 H NMR(400MHz、アセトン−d): 0.50(dd、3H)
、0.83(d、3H)、1.41(s、6H)、1.53(m、1H)、1.
66(m、1H)、1.75(m、1H)、3.50(m、2H)、4.56(
t、1H)、6.93(t、1H)、6.96(t、1H)、7.17(d、2
H)、7.28(d、1H)、7.35(d、1H)、7.42(s、1H)、
7.55(m、1H)、7.80(m、1H)、7.92(d、2H)、8.4
7(s、1H)。
【0114】 実施例6 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−イソブチル)トリフルオロエチル]ピ
リジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0115】 実施例5段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキ
シ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル
}エチル}ピリジンN−オキサイド(88.6mg、0.18mmol)のTH
F(2mL)溶液に0℃で、TMS−CF(0.08mL、0.54mmol
)を加え、次にTBAF(1M THF溶液18mL)を加えた。混合物を25
℃で5時間撹拌し、次に1N HCl(1.5mL)を加え、混合物を酢酸エチ
ルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した
。残留物についてのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、塩化メチレン
/メタノール95:5)によって、標題化合物を無色ガム状物として得た(52
mg)。
【0116】 H NMR(400MHz、アセトン−d): 0.50(d、3H)、
0.86(d、3H)、1.49(m、1H)、1.95(m、1H)、2.1
4(m、1H)、3.55(m、2H)、4.68(t、1H)、6.12(s
、1H)、6.94(t、1H)、6.96(t、1H)、7.19(d、2H
)、7.29(d、1H)、7.37(m、1H)、7.45(m、1H)、7
.59(d、1H)、7.96(d、2H)、8.01(dd、1H)、8.6
2(dd、1H)。
【0117】 実施例7 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)ペンチル]ピリジル}エチル
}ピリジンN−オキサイド。
【0118】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−{5−[2−(1−ケト)ペンチル]ピリジル}エチル}ピリジン 中間体2(268mg、0.56mmol)のTHF(2.5mL)溶液に−
78℃で、n−BuLi(2.4Mヘキサン溶液0.24mL)を加えた。混合
物を−78℃で45分間撹拌した後、追加のn−BuLi(0.24mL)を加
えた。30分後、25%NHOAc緩衝液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出
した、有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物の
フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン7:3)に
よって、標題化合物を淡黄色ガム状物として得た(135mg)。
【0119】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−{5−[2−(1−ケト)ペンチル]ピリジル}エチル}ピリジンN− オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて段階1から
の(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ケト)ペンチル]ピリジル}エチル}ピリジン(125mg
)を用い、フラッシュクロマトグラフィー時にクロロホルム/エタノール(9:
1)で溶出した以外、実施例1段階1に記載の手順に従って、標題化合物を無色
ガム状物として得た(105mg)。
【0120】 段階3:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)ペンチル]ピリジル }エチル}ピリジンN−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル}エチル}ピリジンN
−オキサイドに代えて段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフル
オロメトキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ケト)ペンチル]ピリジル
}エチル}ピリジンN−オキサイド(103mg)を用い、フラッシュクロマト
グラフィー時にクロロホルム/エタノール(9:1)で溶出した以外、実施例5
段階3に記載の手順に従って、標題化合物を白色泡状物として得た(64mg)
【0121】 H NMR(400MHz、アセトン−d): 0.78(t、3H)、
0.80〜0.91(m、1H)、1.10〜1.34(m、3H)、1.41
(s、6H)、1.66〜1.83(m、2H)、3.50(m、2H)、4.
56(t、1H)、6.93(t、1H)、6.96(t、1H)、7.18(
d、2H)、7.27(d、1H)、7.35(d、1H)、7.41(s、1
H)、7.53(d、1H)、7.81(d、1H)、7.92(d、2H)、
8.48(s、1H)。
【0122】 実施例8 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ)エチル]ピリジル}
エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0123】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−{5−[2−(1−ケト)シクロヘキシルメチル]ピリジル}エチル} ピリジン i−BuMgBrに代えてシクロヘキシルマグネシウムクロライドを用い、フ
ラッシュクロマトグラフィー時に酢酸エチル/エタノール(95:5)で溶出を
行った以外、実施例5段階1に記載の手順に従って、標題化合物を黄色ガム状物
として得た(452mg)。
【0124】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−{5−[2−(1−ケト)シクロヘキシルメチル]ピリジル}エチル} ピリジンN−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて段階1から
の(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ケト)シクロヘキシルメチル]ピリジル}エチル}ピリジン
(288mg)を用い、フラッシュクロマトグラフィー時に酢酸エチル/エタノ
ール(4:1)で溶出した以外、実施例1段階1に記載の手順に従って、標題化
合物を白色泡状物として得た(79mg)。
【0125】 段階3:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ)エチル]ピ リジル}エチル}ピリジンN−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル}エチル}ピリジンN
−オキサイドに代えて段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフル
オロメトキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ケト)シクロヘキシルメチ
ル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド(79mg)を用い、フラッシ
ュクロマトグラフィー時にクロロホルム/エタノール(9:1)で溶出した以外
、実施例5段階3に記載の手順に従って、標題化合物を白色泡状物として得た(
49mg)。
【0126】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 0.95〜1.30(m
、6H)、1.39(s、3H)、1.55〜1.83(m、5H)、3.50
(m、2H)、4.56(t、1H)、6.93(t、1H)、6.95(t、
1H)、7.16(d、2H)、7.28(d、1H)、7.35(d、1H)
、7.41(s、1H)、7.57(d、1H)、7.80(m、1H)、7.
92(d、2H)、8.48(s、1H)。
【0127】 実施例9 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ)トリフルオロエチル
]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0128】 (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル}エチル}ピリジンN
−オキサイドに代えて、実施例8段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビ
ス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ケト)シクロヘ
キシルメチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド(38mg)を用い
、フラッシュクロマトグラフィー時に塩化メチレン/エタノール(95:5)で
溶出した以外、実施例6に記載の手順に従って、標題化合物を黄色ガム状物とし
て得た(11mg)。
【0129】 H NMR(400MHz、アセトン−d): 1.00〜1.15(m
、3H)、1.20〜1.45(m、3H)、1.57(m、2H)、1.78
(m、1H)、1.96(m、1H)、2.20(m、1H)、3.54(m、
2H)、4.65(t、1H)、6.94(t、1H)、6.95(t、1H)
、7.18(m、2H)、7.29(d、1H)、7.38(d、1H)、7.
44(s、1H)、7.63(d、1H)、7.93(d、2H)、7.99(
m、1H)、8.60(m、1H)。
【0130】 実施例10 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}エチル
}ピリジンN−オキサイド。
【0131】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジン 中間体1(5g、11.9mmol)の塩化メチレン(100mL)の溶液を
−78℃とし、それにPhMgCl(2M THF溶液8mL、16mmol)
を滴下した。2時間後、混合物を飽和NHClと酢酸エチルとの間で分配した
。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物を塩化
メチレン(100mL)に溶かし、酸化マンガン(IV)(8g)を加え、混合
物を24時間加熱還流した。追加の酸化マンガン(IV)(8g)を加え、混合
物を25℃で4時間撹拌した。混合物をセライト層濾過し、塩化メチレンで洗浄
し、濾液を濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;酢
酸エチル/ヘキサン4:1)によって、標題化合物を無色油状物として得た(2
.2g)。
【0132】 段階2:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル }エチル}ピリジン 段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジン(220m
g、0.47mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に−78℃で、MeMg
Cl(3M THF溶液0.3mL)を加えた。混合物を−78℃で2時間撹拌
し、飽和NHClを加え、混合物をエーテルで抽出した。有機層をブラインで
洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフ
ィー(シリカゲル、クロロホルム/メタノール95:5)によって標題化合物を
油状物として得た(150mg)。
【0133】 段階3:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル }エチル}ピリジンN−オキサイド 段階2からの(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)
フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリ
ジル}エチル}ピリジン(150mg、0.3mmol)および80%mCPB
A(75mg)のクロロホルム(6mL)中混合物を−20℃で5分間撹拌し、
次に10℃で2時間撹拌した。固体の水酸化カルシウムを加え、15分後、混合
物を濾過した。濾液を濃縮し、残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカ
ゲル;クロロホルム/メタノール98:2から95:5)によって、標題化合物
を白色泡状物として得た(50mg)。
【0134】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 1.87(s、3H)、
3.50(m、2H)、4.59(t、1H)、5.35(brs、1H)、6
.90(t、1H)、6.92(t、1H)、7.13〜7.16(m、3H)
、7.23〜7.26(m、3H)、7.33(d、1H)、7.39(s、1
H)、7.50〜7.54(m、3H)、7.78(m、1H)、7.92(m
、2H)、8.48(m、1H)。
【0135】 実施例11〜13 4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−{5−[
2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN
−オキサイドのジアステレオマー。
【0136】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンN−オキサイド 実施例10段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメト
キシ)フェニル]−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジン
(6.1g、12.3mmol)の塩化メチレン/メタノール(132mL、1
0:1)溶液に25℃で、MMPP(6.1g、12.3mmol)を加えた。
3.5時間撹拌した後、追加のMMPP(1g)を加えた。1.5時間後、混合
物を飽和NaHCO(500mL)に投入し、混合物を塩化メチレンで3回抽
出した。合わせた有機層を水で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留
物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;塩化メチレン/エタノール9
5:5から9:1)によって、標題化合物を白色泡状物として得た(5.3g)
【0137】 段階2:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− [5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンN−オキサイドのエナン チオマーの分離 段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンN−オキサ
イド(6.3g)をイソプロパノール/ヘキサンに溶かした(1:1、100m
g/mL)。キラルパックAD分取HPLCカラム(5×50cm)(310n
mでUV検出しながら70mL/分でヘキサン/イソプロパノール3:1にて溶
出)に8mLずつを注入することでエナンチオマーを分離した。エナンチオマー
は分離され、先に溶出したエナンチオマーは保持時間が約44分であり(エナン
チオマー1)、遅く溶出したエナンチオマーは保持時間が約54分であった(エ
ナンチオマー2)。溶出物を濃縮して、標題化合物を白色泡状物として得た。エ
ナンチオマー1(3g)およびエナンチオマー2(3g)。
【0138】 段階3:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− {5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}エチル}ピ リジンN−オキサイドのジアステレオマー1およびジアステレオマー2の混合物 段階2からのエナンチオマー1(3.0g、5.9mmol)の塩化メチレン
(140mL)溶液に−78℃で、MeMgBr(3Mエーテル溶液7.9mL
)を1.75時間かけて3回に分けて加えた。25%NHOAc緩衝液(50
0mL)を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を水、ブラインの順
で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラ
フィー(シリカゲル、塩化メチレン/エタノール95:5から85:15)によ
って標題化合物を白色泡状物として得た(2.12g)。
【0139】 段階4:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− {5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}エチル}ピ リジンN−オキサイドのジアステレオマー1およびジアステレオマー2の分離
段階3からの4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}エチル
}ピリジンN−オキサイドのジアステレオマー混合物をエタノール/ヘキサンに
溶かした(1:2、100mg/mL)。キラルパックAD分取HPLCカラム
(5×50cm)(300nmでUV検出しながら70mL/分でヘキサン/エ
タノール7:3にて溶出)に8mLずつを注入することで異性体を分離した。異
性体は分離され、先に溶出したジアステレオマーは保持時間が約42分であり(
ジアステレオマー1、実施例11)、遅く溶出したジアステレオマーは保持時間
が約50分であった(ジアステレオマー2、実施例12)。溶出物を濃縮して、
標題化合物を白色泡状物として得た。ジアステレオマー1(1.14g)および
ジアステレオマー2(1.21g)。
【0140】 ジアステレオマー1:H NMR(500MHz、アセトン−d): 1
.87(s、3H)、3.44〜3.54(m、2H)、4.55(t、1H)
、5.41(brs、1H)、6.91(t、1H)、6.94(t、1H)、
7.13〜7.18(m、3H)、7.22〜7.26(m、3H)、7.33
(d、1H)、7.41(s、1H)、7.50(d、2H)、7.55(d、
1H)、7.79(dd、1H)、7.92(d、2H)、8.49(s、1H
)。
【0141】 ジアステレオマー2:H NMR(500MHz、アセトン−d): 1
.87(s、3H)、3.42〜3.54(m、2H)、4.56(t、1H)
、5.45(brs、1H)、6.91(t、1H)、6.94(t、1H)、
7.13〜7.19(m、3H)、7.22〜7.26(m、3H)、7.32
(d、1H)、7.41(s、1H)、7.50(d、2H)、7.56(d、
1H)、7.79(dd、1H)、7.92(d、2H)、8.49(s、1H
)。
【0142】 段階5:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− {5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}エチル}ピ リジンN−オキサイドのジアステレオマー3およびジアステレオマー4の混合物 段階2からのエナンチオマー2(207mg、0.4mmol)の塩化メチレ
ン(10mL)溶液に−78℃で、MeMgBr(3Mエーテル溶液2mL)を
2時間かけて加えた。25%NHOAc緩衝液を加え、混合物を塩化メチレン
で抽出した。有機層を水、ブラインの順で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮
した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、塩化メチレン/エ
タノール95:5から92.5:7.5)によって標題化合物をジアステレオマ
ー3および4(実施例13)の混合物としての白色泡状物として得た(145m
g)。
【0143】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 1.87(s、3H)、
3.45〜3.56(m、2H)、4.55(t、1H)、5.34(brs、
1H)、6.91(t、1H)、6.93(t、1H)、7.13〜7.17(
m、3H)、7.23〜7.26(m、3H)、7.33(d、1H)、7.4
1(s、1H)、7.49〜7.51(m、2H)、7.55(d、1H)、7
.79(dd、1H)、7.92(d、2H)、8.50(s、1H)。
【0144】 実施例11A 4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−{5−[
2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN
−オキサイドのジアステレオマー1。
【0145】 段階1:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− [5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジンのエナンチオマー
中間体2段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキ
シ)フェニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジ
ン(12g)をエタノール/ヘキサン(1:1、36mL)に溶かした。キラル
パックAD分取HPLCカラム(5×50cm)(290nmでUV検出しなが
ら65mL/分でヘキサン/エタノール3:2にて溶出)に6回等量ずつを注入
することで異性体を分離した。異性体は分離され、先に溶出したエナンチオマー
は保持時間が約22分であり(エナンチオマー1)、遅く溶出したエナンチオマ
ーは保持時間が約36分であった(エナンチオマー2)。エナンチオマー2を含
む溶出物を濃縮して、標題化合物を褐色ガム状物として得た(4.86g)。
【0146】 段階2:光学活性4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−N−メトキシ−N−メチルホルムアミジル)ピリジル]エ チル}ピリジン ラセミ体の4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2
−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて上記の段
階1からのエナンチオマーを用いた以外、中間体2段階2に記載の手順に従って
、標題生成物を橙赤色−褐色ガム状物として得た。
【0147】 段階3:光学活性4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジン 段階2からのアミド(7g、14.6mmol)のTHF(100mL)溶液
を−78℃で撹拌機で撹拌しながら、それにフェニルマグネシウムクロライドを
滴下した。混合物を−78℃で15分間、−40℃で20分間、0℃で30分間
撹拌した。混合物を25%NHOAc緩衝液(500mL)に投入した。混合
物を酢酸エチルで3回抽出し、有機層を水で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃
縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘ
キサン4:1)によって、標題化合物を黄色油状物として得た(7.2g)。
【0148】 段階4:光学活性4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンN−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて光学活性4−{
2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−[5−(2−ベン
ゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンを用いた以外、実施例11段階1に記載の
手順に従って、標題化合物を白色泡状物として得た。
【0149】 段階5:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− {5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}エチル}ピ リジンN−オキサイドのジアステレオマー1 段階4からの光学活性4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンN−オキサ
イドを用いて実施例11段階3および4に記載の手順に従って、標題化合物を白
色泡状物として得た。
【0150】 実施例14 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)トリフルオロエチル]ピリ
ジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0151】 段階1:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)トリフルオロエチ ル]ピリジル}エチル}ピリジン (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル}エチル}ピリジンN
−オキサイドに代えて実施例10段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビ
ス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル
]エチル}ピリジン(350mg)を用い、フラッシュクロマトグラフィー時に
ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶出した以外、実施例6に記載の手順に従っ
て、標題化合物を油状物として得た(250mg)。
【0152】 段階2:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)トリフルオロエチ ル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}エチル
}ピリジンに代えて(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキ
シ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)トリフル
オロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンを用い、フラッシュクロマトグラフィ
ー時に酢酸エチル/メタノール(9:1)で溶出した以外、実施例10段階3に
記載の手順に従って、標題化合物を白色泡状物として得た(180mg)。
【0153】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 3.53(m、2H)、
4.66(t、1H)、6.87(s、1H)、6.92(t、1H)、6.9
4(t、1H)、7.17(d、2H)、7.27(d、1H)、7.34〜7
.39(m、4H)、7.43(s、1H)、7.61〜7.65(m、3H)
、7.91〜7.97(m、3H)、8.64(m、1H)。
【0154】 実施例15 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)プロピル]ピリジル}エチ
ル}ピリジンN−オキサイド。
【0155】 (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて実施例11段階
1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]
−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンN−オキサイドを
、MeMgClに代えてEtMgBrを用い、フラッシュクロマトグラフィー時
に酢酸エチル/エタノール(4:1)で溶出した以外、実施例10段階2に記載
の手順に従って、標題化合物を白色泡状物として得た(110mg)。
【0156】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 0.77(t、3H)、
2.31(q、2H)、3.47(m、2H)、4.54(t、1H)、5.3
9(1H)、6.91(t、1H)、6.93(t、1H)、7.16(m、3
H)、7.25(m、3H)、7.32(dd、1H)、7.40(d、1H)
、7.55(m、3H)、7.79(m、1H)、7.90(d、2H)、8.
49(dd、1H)。
【0157】 実施例16 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−2−メチル)プロピル]ピ
リジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0158】 (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて実施例11段階
1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]
−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンN−オキサイドを
、MeMgClに代えてi−PrMgBrを用い、フラッシュクロマトグラフィ
ー時に酢酸エチル/エタノール(4:1)で溶出した以外、実施例10段階2に
記載の手順に従って、標題化合物を白色泡状物として得た(180mg)。
【0159】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 0.67(d、3H)、
0.81(d、3H)、2.98(m、1H)、3.41〜3.52(m、2H
)、4.53(t、1H)、5.61(1H)、6.75〜7.07(m、2H
)、7.13(m、3H)、7.22〜7.27(m、3H)、7.30(dd
、1H)、7.39(s、1H)、7.67(m、3H)、7.77〜7.83
(m、1H)、7.88〜7.91(m、2H)、8.45〜8.49(m、1
H)。
【0160】 実施例17 (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−ジフェニルカルビノール)ピリジル]エチル}ピリジンN−オキサ
イド。
【0161】 段階1:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−[5−(2−ジフェニルカルビノール)ピリジル]エチル}ピリジ 実施例10段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメト
キシ)フェニル]−2−[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジン
(430mg)の塩化メチレン(15mL)溶液を−78℃とし、それにPhM
gCl(2M THF溶液0.7mL)を滴下した。混合物を−78℃で3時間
撹拌した後、飽和NHClを加え、混合物をエーテルで抽出した。有機層をブ
ラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。エーテルからの結晶化とエ
ーテル/ヘキサン中での高撹拌によって、標題化合物を白色固体として得た(6
7mg)。
【0162】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−ジフェニルカルビノール)ピリジル]エチル}ピリジンN −オキサイド 段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−ジフェニルカルビノール)ピリジル]エチル}ピリジ
ン(67mg)およびMMPP(58mg)の塩化メチレン/メタノール(3m
L、9:1)中混合物を25℃で4時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO
エーテルとの間で分配し、有機層を分液し、ブラインで洗浄し、脱水し(MgS
)、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;クロ
ロホルム/メタノール95:5)によって、標題化合物を油状物として得た(2
5mg)。
【0163】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 3.51(m、2H)、
4.60(t、1H)、6.02(s、1H)、6.92(t、1H)、6.9
4(t、1H)、7.17(d、2H)、7.22〜7.29(m、12H)、
7.35(m、1H)、7.42(s、1H)、7.81(m、1H)、7.9
2(m、2H)、8.55(s、1H)。
【0164】 実施例18 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(3−フルオロフェニル))エチル]
ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0165】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−(3−フルオロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジ PhMgClに代えてm−フルオロフェニルマグネシウムブロマイドを用い、
フラッシュクロマトグラフィー時に酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶出した
以外、実施例10段階1に記載の手順に従って、標題化合物を油状物として得た
(230mg)。
【0166】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−(3−フルオロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジ ンN−オキサイド 段階1からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−(3−フルオロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピ
リジン(230mg)および80%mCPBA(116mg)のクロロホルム(
5mL)中混合物を0℃で3時間撹拌した。固体水酸化カルシウム(120mg
)を加え、15分後、混合物を濾過した。濾液を濃縮し、残留物のフラッシュク
ロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル/メタノール9:1)によって、標
題化合物を白色泡状物として得た(181mg)。
【0167】 段階3:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(3−フルオロフェニル)) エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド 段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−(3−フルオロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピ
リジンN−オキサイド(180mg)の塩化メチレン(15mL)溶液に0℃で
、MeMgI(3Mエーテル溶液0.3mL)を加えた。混合物を0℃で1時間
撹拌し、飽和NHClを加え、混合物をエーテルで抽出した。有機層をブライ
ンで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグ
ラフィー(シリカゲル;酢酸エチル/メタノール9:1)によって、標題化合物
を白色泡状物として得た(100mg)。
【0168】 H NMR(400MHz、アセトン−d): 1.87(s、3H)、
3.48(m、2H)、4.56(t、1H)、5.48(s、1H)、6.9
1(t、1H)、6.93(t、1H)、7.17(m、2H)、7.23〜7
.35(m、6H)、7.42(s、1H)、7.60(d、1H)、7.81
(m、1H)、7.92(d、2H)、8.52(s、1H)。
【0169】 実施例19 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−フルオロフェニル))エチル]
ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0170】 m−フルオロフェニルマグネシウムブロマイドに代えてp−フルオロフェニル
マグネシウムブロマイドを用いた以外、実施例18に記載の手順に従って、標題
化合物を白色泡状物として得た(300mg)。
【0171】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 1.86(s、3H)、
3.44〜3.54(m、2H)、4.56(t、1H)、5.46(1H)、
6.77〜7.10(m、4H)、7.17(m、2H)、7.25(m、1H
)、7.33(m、1H)、7.41(brs、1H)、7.50〜7.55(
m、2H)、7.56(d、1H)、7.80(m、1H)、7.91(m、2
H)、8.49(t、1H)。
【0172】 実施例20 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−クロロフェニル))エチル]ピ
リジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0173】 フェニルマグネシウムクロライドに代えてp−クロロフェニルマグネシウムブ
ロマイドを用い、MeMgClに代えてMeMgIを用いた以外、実施例10に
記載の手順に従って、標題化合物を白色泡状物として得た(107mg)。
【0174】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 1.86(s、3H)、
3.49(m、2H)、4.56(t、1H)、5.43(s、1H)、6.9
1(t、1H)、6.94(t、1H)、7.17(m、2H)、7.24〜7
.28(m、3H)、7.32(m、1H)、7.40(s、1H)、7.52
(m、2H)、7.57(d、1H)、7.80(m、1H)、7.92(m、
2H)、8.50(s、1H)。
【0175】 実施例21〜24 4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−{5−[
2−(1−ヒドロキシ−1−(4−クロロフェニル))エチル]ピリジル}エチ
ル}ピリジンN−オキサイドのジアステレオマー。
【0176】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジン フェニルマグネシウムクロライドに代えてp−クロロフェニルマグネシウムブ
ロマイドを用いた以外、実施例10段階1に記載の手順に従って、標題化合物を
淡琥珀色ガム状物として得た(1.14g)。
【0177】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジン N−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて段階1からの(
±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−[5
−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジン(1.05g
)を用い、フラッシュクロマトグラフィーにおいて酢酸エチル/エタノール(8
5:15)を用いて溶出を行った以外、実施例11段階1に記載の手順に従って
、標題化合物を白色固体として得た(949mg)。
【0178】 段階3:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− [5−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジンN−オキ サイドのエナンチオマーの分離 段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリ
ジンN−オキサイド(620mg)をイソプロパノール/ヘキサンに溶かした(
1:1、100mL)。キラルパックAD分取HPLCカラム(5×50cm)
(307nmでUV検出しながら75mL/分でヘキサン/イソプロパノール4
:1にて溶出)に5mLずつを注入することでエナンチオマーを分離した。エナ
ンチオマーは分離され、先に溶出したエナンチオマーは保持時間が約50分であ
り(エナンチオマー1)、遅く溶出したエナンチオマーは保持時間が約61分で
あった(エナンチオマー2)。溶出物を濃縮して、標題化合物を白色泡状物とし
て得た。エナンチオマー1(271mg)およびエナンチオマー2(247mg
)。
【0179】 段階4:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− [5−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジンN−オキ サイドのジアステレオマー1およびジアステレオマー2の混合物 段階3からのエナンチオマー1(248mg、0.45mmol)の塩化メチ
レン(10mL)溶液に−78℃で、MeMgCl(3Mエーテル溶液7.9m
L)を2回に分けて1時間かけて加えた。25%NHOAc緩衝液(500m
L)を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を水、ブラインの順で洗
浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフィ
ー(シリカゲル、酢酸エチル/エタノール85:15)によって標題化合物を白
色泡状物として得た(214mg)。
【0180】 段階5:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− [5−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジンN−オキ サイドのジアステレオマー1およびジアステレオマー2の分離 段階4からの4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−[5−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジンN−
オキサイドのジアステレオマー混合物(180mg)をメタノール/水(3:2
、4.5mL)に溶かした。ノバパック(Novapack)C−18分取HPLCカラ
ム(287nmでUV検出しながら40mL/分でメタノール/20mM NH OAc緩衝液(pH5.4)3:2にて溶出)に1.5mLずつを注入するこ
とで異性体を分離した。異性体は分離され、先に溶出したジアステレオマーは保
持時間が約14分であり(ジアステレオマー1、実施例21)、遅く溶出したジ
アステレオマーは保持時間が約16分であった(ジアステレオマー2、実施例2
2)。溶出物を濃縮して、標題化合物を白色泡状物として得た。ジアステレオマ
ー1(64mg)およびジアステレオマー2(73mg)。
【0181】 ジアステレオマー1:H NMR(500MHz、アセトン−d): 1
.86(s、3H)、3.48(m、2H)、4.57(t、1H)、5.39
(s、1H)、6.91(t、1H)、6.93(t、1H)、7.18(d、
2H)、7.27(m、3H)、7.32(d、1H)、7.40(s、1H)
、7.51(d、2H)、7.57(d、1H)、7.80(dd、1H)、7
.91(d、2H)、8.49(s、1H)。
【0182】 ジアステレオマー2:H NMR(500MHz、アセトン−d): 1
.86(s、3H)、3.52(m、2H)、4.58(t、1H)、5.48
(s、1H)、6.91(t、1H)、6.94(t、1H)、7.20〜7.
28(m、5H)、7.32(d、1H)、7.40(s、1H)、7.51(
d、2H)、7.58(d、1H)、7.81(dd、1H)、8.01(d、
2H)、8.50(s、1H)。
【0183】 段階6:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− [5−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジンN−オキ サイドのジアステレオマー3およびジアステレオマー4の混合物 エナンチオマー1に代えて段階3からのエナンチオマー2(218mg)を用
いた以外、段階4に記載の手順に従って、標題化合物を白色固体として得た(1
52mg)。
【0184】 段階7:4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2− [5−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジンN−オキ サイドのジアステレオマー3およびジアステレオマー4の分離 段階6からの4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−[5−(2−(4−クロロベンゾイル))ピリジル]エチル}ピリジンN−
オキサイドのジアステレオマー混合物(180mg)をメタノール/水(3:2
、4.5mL)に溶かした。ノバパックC−18分取HPLCカラム(287n
mでUV検出しながら40mL/分でメタノール/20mM NHOAc緩衝
液(pH5.4)3:2にて溶出)に1.5mLずつを注入することで異性体を
分離した。異性体は分離され、先に溶出したジアステレオマーは保持時間が約1
4分であり(ジアステレオマー3、実施例23)、遅く溶出したジアステレオマ
ーは保持時間が約16分であった(ジアステレオマー4、実施例24)。溶出物
を濃縮して、標題化合物を白色泡状物として得た。ジアステレオマー3(51m
g)およびジアステレオマー4(55mg)。
【0185】 実施例25 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−メチルフェニル))トリフルオ
ロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0186】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−(2−メチルベンゾイル))ピリジル}エチル}ピリジン 中間体1(665mg、1.58mmol)の塩化メチレン(15mL)溶液
に0℃で、o−トリルマグネシウムブロマイド(2Mエーテル溶液2.4mL、
4.7mmol)を滴下した。25℃で2時間後、25%NHOAcを加え、
混合物を塩化メチレンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱
水し(MgSO)、濃縮した。残留物についてのフラッシュクロマトグラフィ
ー(シリカゲル;エタノール/塩化メチレン5:95)によって、中間体の2級
アルコール(750mg)を得た。オキサリルクロライド(190mL)の塩化
メチレン(8mL)溶液に−78℃で、ジメチルスルホキシド(248mL)を
加え、混合物を15分間撹拌した。前記2級アルコールの塩化メチレン(8mL
)溶液を加え、15分後にトリエチルアミン(1.02mL)を加えた。混合物
を−78℃で5分間撹拌し、25℃で30分間撹拌した。25%NHOAcを
加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(
MgSO)、濃縮した。残留物についてのフラッシュクロマトグラフィー(シ
リカゲル;酢酸エチル/ヘキサン7:3から100%酢酸エチル)によって、標
題化合物を無色油状物として得た(724mg)。
【0187】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−(2−メチルベンゾイル))ピリジル}エチル}ピリジン N−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて段階1からの(
±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−[5
−(2−(2−メチルベンゾイル))ピリジル}エチル}ピリジン(724mg
)を用い、フラッシュクロマトグラフィー時に塩化メチレン/エタノール(95
:5から85:15)を用いて溶出した以外、実施例11段階1に記載の手順に
従って、標題化合物を白色泡状物として得た(652mg)。
【0188】 段階3:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−メチルフェニル))ト リフルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル}エチル}ピリジンN
−オキサイドに代えて、段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフ
ルオロメトキシ)フェニル]−2−[5−(2−(2−メチルベンゾイル))ピ
リジル}エチル}ピリジンN−オキサイド(440mg)を用い、フラッシュク
ロマトグラフィー時に塩化メチレン/エタノール(95:5から93:7)で溶
出した以外、実施例6に記載の手順に従って、標題化合物を白色泡状物として得
た(262mg)。
【0189】 H NMR(300MHz、アセトン−d): 1.70(s、3H)、
3.51〜3.58(m、2H)、4.67(t、1H)、6.94(見かけの
dt、2H)、7.11〜7.19(m、4H)、7.23〜7.30(m、3
H)、7.37(d、1H)、7.43(s、1H)、7.67(m、1H)、
7.85〜7.93(m、3H)、8.65(d、1H)。
【0190】 実施例26 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル))トリフルオ
ロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0191】 o−トリルマグネシウムブロマイドに代えてm−トリルマグネシウムクロライ
ドを用いた以外、実施例25に記載の手順に従って、標題化合物をベージュ泡状
物として得た(247mg)。
【0192】 H NMR(400MHz、アセトン−d): 2.31(s、3H)、
3.54(m、2H)、4.67(t、1H)、6.93(t、1H)、6.9
5(t、1H)、7.16〜7.20(m、3H)、7.24〜7.28(m、
2H)、7.36(dd、1H)、7.41〜7.47(m、3H)、7.61
(d、1H)、7.90〜7.97(m、3H)、8.65(dd、1H)。
【0193】 実施例27 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル))トリフルオ
ロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0194】 o−トリルマグネシウムブロマイドに代えてp−トリルマグネシウムブロマイ
ドを用いた以外、実施例25に記載の手順に従って、標題化合物を白色泡状物と
して得た(332mg)。
【0195】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 2.29(s、3H)、
3.49〜3.58(m、2H)、4.66(t、1H)、6.92(t、1H
)、6.94(t、1H)、7.15〜7.19(m、4H)、7.27(d、
1H)、7.36(dd、1H)、7.44(s、1H)、7.50(d、2H
)、7.59(d、1H)、7.91〜7.97(m、3H)、8.64(dd
、1H)。
【0196】 実施例28 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−エチルフェニル))トリフルオ
ロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0197】 o−トリルマグネシウムブロマイドに代えてp−エチルフェニルマグネシウム
ブロマイドを用いた以外、実施例25に記載の手順に従って、標題化合物をオフ
ホワイト泡状物として得た(213mg)。
【0198】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 1.19(t、3H)、
2.61(m、2H)、3.54(m、2H)、4.66(t、1H)、6.7
6(s、1H)、6.92(t、1H)、6.94(t、1H)、7.18(d
、2H)、7.22(m、2H)、7.27(d、1H)、7.36(m、1H
)、7.44(s、1H)、7.53(d、2H)、7.60(d、1H)、7
.91〜7.97(m、3H)、8.65(m、1H)。
【0199】 実施例29 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−メチルスルホニルフェニル))
エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0200】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−(4−メチルチオベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジ 4−ブロモチオアニソール(318mg、1.57mmol)のTHF(4m
L)溶液に−78℃で、n−BuLi(2.4Mヘキサン溶液0.65mL)を
加えた。25分後、中間体2(625mg、1.3mmol)のTHF(3mL
)溶液を加えた。混合物を−78℃で3時間撹拌してから、1.5時間かけてゆ
っくり昇温させて25℃とした。25%NHOAc緩衝液を加え、混合物を酢
酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮
した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキ
サン1:4)によって、標題化合物を黄色ガム状物として得た(160mg)。
【0201】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−(4−メチルスルホニルベンゾイル)ピリジル]エチル} ピリジンN−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて段階1からの(
±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−[5
−(2−(4−メチルチオベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジン(159m
g)を用いた以外、実施例11段階1に記載の手順に従って、標題化合物を淡黄
色固体として得た(155mg)。
【0202】 段階3:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−メチルスルホニルフェ ニル))エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド 段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル]−2−[5−(2−(4−メチルスルホニルベンゾイル)ピリジル]エチ
ル}ピリジンN−オキサイド(154mg、0.26mmol)の塩化メチレン
(4mL)溶液に−78℃で、MeMgBr(3Mエーテル溶液0.43mL)
を加えた。混合物を−78℃で6時間撹拌してから、25%NHOAc緩衝液
を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(
MgSO)、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル
、塩化メチレン/メタノール95:5)によって、標題化合物を白色泡状固体と
して得た(79mg)。
【0203】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 1.91(s、3H)、
3.06(s、3H)、3.50(m、2H)、4.57(m、1H)、6.9
1(t、1H)、6.93(t、1H)、7.15(m、2H)、7.25(m
、1H)、7.33(m、1H)、7.40(s、1H)、7.64(m、1H
)、7.77〜7.84(m、5H)、7.90(m、2H)、8.51(m、
1H)。
【0204】 実施例30 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−チアゾリル))エチル]ピリジ
ル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0205】 段階1:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−(2−ケトチアゾリル)ピリジル]エチル}ピリジン チアゾール(0.13mL、1.77mmol)のTHF(20mL)溶液に
−78℃で、n−BuLi(2.4Mヘキサン溶液0.74mL)を加えた。4
0分後、中間体2(425mg、0.89mmol)のTHF(10mL)溶液
を滴下した。混合物を−78℃で1時間撹拌してから、25%NHOAc緩衝
液を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、脱水し
(MgSO)、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、クロロホルム/エタノール95:5)によって、標題化合物をベージュガム
状物として得た(435mg)。
【0206】 段階2:(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル ]−2−[5−(2−(2−ケトチアゾリル)ピリジル]エチル}ピリジンN− オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−ベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジンに代えて段階1からの(
±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−[5
−(2−(2−ケトチアゾリル)ピリジル]エチル}ピリジン(418mg)を
用いた以外、実施例11段階1に記載の手順に従って、標題化合物をオフホワイ
ト泡状物として得た(229mg)。
【0207】 段階3:(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−チアゾリル))エチル ]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
[5−(2−(4−メチルスルホニルベンゾイル)ピリジル]エチル}ピリジン
N−オキサイドに代えて段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフ
ルオロメトキシ)フェニル]−2−[5−(2−(2−ケトチアゾリル)ピリジ
ル]エチル}ピリジンN−オキサイド(109mg)を用いた以外、実施例29
段階3に記載の手順に従って、標題化合物を淡黄色泡状物として得た(62mg
)。
【0208】 H NMR(400MHz、アセトン−d): 1.88(s、3H)、
3.51(m、2H)、4.61(t、1H)、6.44(s、1H)、6.9
2(m、2H)、7.17〜7.20(m、2H)、7.25(m、1H)、7
.34(m、1H)、7.42〜7.45(m、2H)、7.69(m、1H)
、7.45(m、1H)、7.89〜7.95(m、3H)、8.52(m、1
H)。
【0209】 実施例31 (±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−チアゾリル))トリフルオロエ
チル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0210】 (±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−
{5−[2−(1−ケト−3−メチル)ブチル]ピリジル}エチル}ピリジンN
−オキサイドに代えて実施例30段階2からの(±)−4−{2−[3,4−ビ
ス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−[5−(2−(2−ケトチアゾリル
)ピリジル]エチル}ピリジンN−オキサイド(114mg)を用い、フラッシ
ュクロマトグラフィー時にクロロホルム/エタノール(95:5から92:8)
で溶出を行った以外、実施例6に記載の手順に従って、標題化合物を淡黄色泡状
物として得た(77mg)。
【0211】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 3.56(m、2H)、
4.71(m、1H)、6.93(m、2H)、7.20(d、2H)、7.2
7(m、1H)、7.37(m、1H)、7.47(d、2H)、7.71(m
、1H)、7.90〜7.94(m、3H)、8.09(m、1H)、8.19
(m、1H)、8.68(m、1H)。
【0212】 実施例32 キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)フ
ェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル
}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0213】
【化12】
【0214】 段階1:(±)−(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)フェ ニル−5−(2−ブロモ)ピリジルカルビノール 2,5−ジブロモピリジン(20.0g、84.2mmol)の脱水エーテル
溶液に−78℃で、n−BuLi(1.6Mヘキサン溶液53mL、84.2m
mol)を10分間かけて加えた。30分後、3−シクロブチルオキシ−4−ジ
フルオロメトキシベンズアルデヒド(17.0g、70.2mmol)の脱水エ
ーテル(100mL)溶液をカニューレから5分間かけて加えた。混合物を−7
8℃で20分間撹拌し、50分間かけて徐々に昇温して−40℃とした。混合物
を飽和塩化アンモニウム(300mL)に投入し、酢酸エチルで3回抽出した。
有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物のフラッ
シュクロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル/ヘキサン30:70から5
0:50)によって、(±)−(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメト
キシ)フェニル−5−(2−ブロモ)ピリジルカルビノールを黄色油状物として
得た(27.5g)。
【0215】 段階2:(±)−4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメ トキシ)フェニル]−2−[5−(2−ブロモ)ピリジル]エチル}ピリジン
段階1からの(±)−(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)
フェニル−5−(2−ブロモ)ピリジルカルビノール(20.2g、50.5m
mol)の塩化メチレン(430mL)溶液に25℃で、塩化チオニル(4.7
8mL、65.6mmol)を加え、得られた混合物をその温度で35分間撹拌
した。混合物を注意深く5%NaHCO(500mL)に投入し、分液を行い
、水相を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を5%NaHCO、ブライ
ンで洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮して、粗塩化物を橙赤色−褐色油状
物として得た(21.0g)。それをそのまま使用した。
【0216】 4−ピリジル酢酸エチル(23.2mL、151mmol)のTHF(630
mL)およびHMPA(26.3mL、151mmol)の溶液に25℃で、カ
リウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.5Mトルエン溶液303mL、1
51mmol)を加えた。得られた混合物を30分間撹拌し、上記で得られた塩
化物のTHF(170mL)溶液を15分間かけて加え、25℃で2時間撹拌し
た。混合物を飽和NHCl(1.2リットル)に投入し、酢酸エチルで2回抽
出した。合わせた有機層を25%NHOAc緩衝液、ブラインの順で洗浄し、
脱水し(NaSO)、濃縮して、濃褐色油状物を得た。この取得物をTHF
/MeOH/水(3:1:1、1.1リットル)混合液に溶かし、2N LiO
H(227mL、454mmol)を加え、混合物を45分間撹拌した。揮発分
をロータリーエバポレータで除去し、残留物を飽和NaHCOと酢酸エチルと
の間で分配した。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を25%NH OAc緩衝液、水、ブラインの順で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮し
て、橙赤色−褐色ガム状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル
;酢酸エチル/ヘキサン4:1から100%酢酸エチル)によって、(±)−4
−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)フェニル]−
2−[5−(2−ブロモ)ピリジル]エチル}ピリジンを黄色ガム状物として得
た(21.5g)。
【0217】 段階3:(±)−4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメ トキシ)フェニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピ リジン 段階2からの(±)−4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオ
ロメトキシ)フェニル]−2−[5−(2−ブロモ)ピリジル]エチル}ピリジ
ン(10.6g、22.4mmol)のDMF(25mL)およびMeOH(2
5mL)溶液を0℃とし、それに10分間アルゴンを吹き込んだ。冷却浴を外し
、酢酸パラジウム(II)(151mg、0.67mmol)、dppf(74
4mg、1.34mmol)、トリエチルアミン(6.24mL、44.7mm
ol)をその順序で加えた。混合物を減圧下に排気し、CO雰囲気(1気圧、風
船)下に置き、60℃で20時間加熱した。混合物を冷却して25℃とし、揮発
分を減圧下に除去した。残留物を水(200mL)と酢酸エチルとの間で分配し
、水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で2回洗浄し、脱水し(N
SO)、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル
;アセトン/酢酸エチル1:4から3:7)によって、(±)−4−{2−[(
3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−[5−(
2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジンを褐色ガム状物として得た(
9.3g)。
【0218】 段階4:(±)−4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメ トキシ)フェニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピ リジンの分割 (±)−4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)
フェニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジン(
段階3;9.17g)のイソプロパノール/ヘキサン(43mL、1.3:1)
溶液を、キラルパックAD分取(5cm×50cm)HPLCカラム(300n
mでUV検出しながら70mL/分でヘキサン/エタノール6:4にて溶出)に
注入した(2.3gずつ4回)。エナンチオマーは分離され、先に溶出したエナ
ンチオマーは保持時間が約21分であり(エナンチオマー1)、遅く溶出したエ
ナンチオマーは保持時間が約31分であった(エナンチオマー2)。溶出物を濃
縮して、これらエナンチオマーを褐色ガム状物として得た。エナンチオマー1(
4.32g)およびエナンチオマー2(4.25g)。
【0219】 段階5:キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメト キシ)フェニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリ ジンN−オキサイド キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)フ
ェニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}ピリジン(段
階4からのエナンチオマー2)(4.24g、9.33mmol)の塩化メチレ
ン/メタノール(176mL、10:1)溶液に25℃で、MMPP(9.23
g、18.6mmol)を加えた。4.5時間撹拌後、混合物を5%NaHCO (500mL)に投入し、混合物をクロロホルムで抽出した。有機層を5%N
aHCO、水で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した。残留物のフラッ
シュクロマトグラフィー(シリカゲル;クロロホルム/エタノール9:1から8
6:14)によって、キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフ
ルオロメトキシ)フェニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エ
チル}ピリジンN−オキサイドをオフホワイト泡状物として得た(3.0g)。
【0220】 段階6:キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメト キシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル] ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド 段階5からのキラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロ
メトキシ)フェニル]−2−[5−(2−カルボメトキシ)ピリジル]エチル}
ピリジンN−オキサイド(2.71g、5.76mmol)の塩化メチレン(9
0mL)溶液に−78℃で、MeMgBr(3Mエーテル溶液9.6mL)を加
えた。混合物を−78℃で25分間撹拌し、30分間かけて昇温させて−20℃
とし、その温度で30分間撹拌した。混合物を25%NHOAc緩衝液(30
0mL)に投入し、混合物をクロロホルムで抽出した。有機層を25%NH
Ac緩衝液、ブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮した。得られた
粗混合物について再度同じ反応条件下での反応を行い、後処理後に残留物のフラ
ッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、エタノール/クロロホルム1:9から
1:4)によって、キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフル
オロメトキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)
エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイドを白色泡状物として得た(
2.19g)。
【0221】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 1.43(s、6H)、
1.60〜1.70(m、1H)、1.77〜1.84(m、1H)、2.00
〜2.14(m、2H)、2.36〜2.47(m、2H)、3.47(m、2
H)、4.48(t、1H)、4.60(s、1H)、4.75(5重線、1H
)、6.80(t、1H)、6.94〜6.99(m、2H)、7.07(d、
1H)、7.16(d、2H)、7.56(d、1H)、7.80(dd、1H
)、7.93(d、2H)、8.48(d、1H)。
【0222】 実施例33 キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)フ
ェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル
}エチル}ピリジンN−オキサイド塩酸塩。
【0223】 実施例32段階6からのキラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−
ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メ
チル)エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド(2.18g、4.
63mmol)の酢酸エチル(40mL)溶液に25℃で、HCl(1.0Mエ
ーテル溶液4.63mL、4.63mmol)を加え、混合物を10分間撹拌し
たところ、オフホワイト沈殿が生成した。酢酸エチルを減圧下に除去して、残留
物を高真空で10分間乾燥した。残留物を脱水エーテル中で磨砕および超音波処
理して懸濁液を得て、それを1時間撹拌した。エーテルを傾斜法にて除去し、新
鮮なエーテルと入れ換えた。その手順を繰り返してから、濃縮および高真空下で
の乾燥を行った。標題化合物をベージュ固体として得た(2.23g)。
【0224】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 1.58(s、6H)、
1.60〜1.70(m、1H)、1.77〜1.83(m、1H)、2.00
〜2.17(m、2H)、2.39〜2.48(m、2H)、3.77(m、2
H)、4.74〜4.82(m、2H)、6.82(t、1H)、7.02〜7
.11(m、3H)、7.60(d、2H)、7.84(d、1H)、8.24
(d、1H)、8.41(d、2H)、8.67(s、1H)。
【0225】 実施例34 キラル4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)
フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジ
ル}エチル}ピリジンN−オキサイド。
【0226】
【化13】
【0227】 段階1:(±)−(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)フ ェニル−5−{2−[1−(2−トリメチルシリル)エトキシメチルオキシ−1 −メチル]エチル}ピリジルカルビノール 5−ブロモ−2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチルピリジン(600m
g、1.74mmol)の脱水THF溶液に−100℃で、n−BuLi(1.
6Mヘキサン溶液1.08mL、1.74mmol)を加えた。20分後、3−
シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロメトキシベンズアルデヒド(330mg
、1.45mmol)の脱水THF(2mL)溶液をカニューレから加えた。得
られた混合物を−78℃で2時間撹拌し、飽和塩化アンモニウムで反応停止し、
酢酸エチルで希釈し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO )、濃縮した。残留物のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチ
ル/ヘキサン40:60)によって、(±)−(3−シクロプロピルオキシ−4
−ジフルオロメトキシ)フェニル−5−{2−[1−(2−トリメチルシリル)
エトキシメチルオキシ−1−メチル]エチル}ピリジルカルビノールを油状物と
して得た(718mg、100%)。
【0228】 段階2:(±)−4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロ メトキシ)フェニル]−{5−{2−[1−(2−トリメチルシリル)エトキシ メチルオキシ−1−メチル]エチル}ピリジル}エチル}ピリジン 段階1からの(±)−(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロメトキシ
)フェニル−5−{2−[1−(2−トリメチルシリル)エトキシメチルオキシ
−1−メチル]エチル}ピリジルカルビノール(718mg、1.44mmol
)のトルエン(2.5mL)溶液を25℃で、塩化チオニル(0.127mL、
1.74mmol)およびピリジン(0.291mL、3.6mmol)のトル
エン(5.0mL)溶液にカニューレにて加えた。得られた混合物をその温度で
1時間撹拌し、直接シリカゲルカラムに注ぎ込み、酢酸エチル/トルエン(20
:80)で溶出して、塩化物652mgを得た。それをそのまま使用した。
【0229】 4−ピリジル酢酸エチル(628mg、3.8mmol)のTHF(14mL
)およびHMPA(0.661mL、3.8mmol)の溶液に0℃で、カリウ
ムビス(トリメチルシリル)アミド(0.5Mトルエン溶液7.6mL、3.8
mmol)を加えた。得られた混合物を30分間撹拌し、上記で得られた塩化物
のTHF(4.0mL)溶液を加え、25℃で16時間撹拌した。飽和塩化アン
モニウムで反応停止し、酢酸エチルおよび25%酢酸アンモニウム溶液で希釈し
た。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水し(
MgSO)、濃縮した。その取得物をTHF/MeOH/水(3:1:1、2
8mL)混合液に溶かし、2N LiOH(5.7mL、11.4mmol)を
加え、混合物を60℃で2時間撹拌した。2N HCl(5.7mL)を25℃
でゆっくり加え、揮発分をロータリーエバポレータで除去した。残留物を25%
NHOAc緩衝液と酢酸エチルの間で分配した。水相を酢酸エチルで抽出し、
合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水した(MgSO)。フラッシュクロ
マトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル/ヘキサン80:20から100%酢
酸エチル)によって、(±)−4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−
ジフルオロメトキシ)フェニル]−{5−{2−[1−(2−トリメチルシリル
)エトキシメチルオキシ−1−メチル]エチル}ピリジル}エチル}ピリジンを
油状物として得た(710mg、86%)。
【0230】 段階3:(±)−4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロ メトキシ)フェニル]−{5−{2−[1−(2−トリメチルシリル)エトキシ メチルオキシ−1−メチル]エチル}ピリジル}エチル}ピリジン−N−オキサ イド (±)−4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロメトキシ
)フェニル]−{5−{2−[1−(2−トリメチルシリル)エトキシメチルオ
キシ−1−メチル]エチル}ピリジル}エチル}ピリジン(段階4から)(71
0mg、1.24mmol)の塩化メチレン/メタノール(22.0mL、10
:1)溶液に25℃で、MMPP(614mg、1.24mmol)を加えた。
1.5時間撹拌後、混合物を直接シリカゲルカラムに注ぎ込み、EtOH/塩化
メチレン(15%から20%)で溶出して、原料と位置異性体N−オキサイド類
を不純物として含む(±)−4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジ
フルオロメトキシ)フェニル]−{5−{2−[1−(2−トリメチルシリル)
エトキシメチルオキシ−1−メチル]エチル}ピリジル}エチル}ピリジン−N
−オキサイド573mgを得た。
【0231】 段階4:(±)−4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロ メトキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチ ル]ピリジル}エチル}ピリジン−N−オキサイド (±)−4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロメトキシ
)フェニル]−{5−{2−[1−(2−トリメチルシリル)エトキシメチルオ
キシ−1−メチル]エチル}ピリジル}エチル}ピリジン−N−オキサイド(5
73mg、段階3からの混合物)の塩化メチレン(10mL)溶液に0℃で、ト
リフルオロ酢酸1.0mLを加えた。得られた溶液を0℃で30分間、25℃で
30分間撹拌し、酢酸エチル/25%酢酸アンモニウム緩衝液の混合物で希釈し
た。水層を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水
した(MgSO)。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;EtOH/
塩化メチレン30:70)によって、(±)−4−{2−[(3−シクロプロピ
ルオキシ−4−ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒド
ロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル}エチル}ピリジン−N−オキサイドを
得た(305mg、2段階で53%)。
【0232】 段階5:(±)−4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロ メトキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチ ル]ピリジル}エチル}ピリジン−N−オキサイドの分割 (±)−4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロメトキシ
)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリ
ジル}エチル}ピリジン−N−オキサイド(段階4;250mg)のエタノール
/ヘキサン(5mL、30:70)溶液を、キラルパックAD分取(5cm×5
0cm)HPLCカラム(290nmでUV検出しながら80mL/分でエタノ
ール/ヘキサン30:70にて溶出)に注入した。エナンチオマーは分離され、
先に溶出したエナンチオマーは保持時間が約27分であり(エナンチオマー1)
、遅く溶出したエナンチオマーは保持時間が約41分であった(エナンチオマー
2)。溶出物を濃縮して、これらエナンチオマーを白色泡状物として得た。エナ
ンチオマー1(100mg)およびエナンチオマー2(100mg)。
【0233】 H NMR(500MHz、アセトン−d): 8.5(s、1H)、7
.95(d、2H)、7.42(dd、1H)、7.58(d、1H)、7.4
7(s、1H)、7.19(d、2H)、7.07(d、1H)、6.98(d
、1H)、6.73(t、1H)、4.6(s、1H)、4.51(t、1H)
、3.92〜3.87(m、1H)、3.55〜3.44(m、2H)、1.4
4(s、6H)、0.86〜0.61(m、4H)。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月2日(2001.2.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中、 各Rは独立に、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロC −6 アルキルおよびハロC3−6シクロアルキルからなる群から選択されるもの
を表し; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロC1−6アル
キルおよびハロC1−6シクロアルキルからなる群から選択されるものを表し; 各Rは独立に、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、アリール
、ピリジル、チアゾリル、置換C1−10アルキル、置換C3−10シクロアル
キル、置換アリールおよび置換ピリジルおよび置換チアゾリルからなる群から選
択されるものを表し;前記置換基は、C1−4アルキル、ハロゲン、水酸基、ハ
ロC1−4アルキル、ハロC3−4シクロアルキル、CN、C1−4アルコキシ
、C3−4シクロアルコキシ、C1−6アルキルチオ、C3−7シクロアルキル
チオ、C1−4アルキル−SO−、C3−4シクロアルキル−SO−および
NSO−からなる群から選択される1〜6個のものであり; 存在する場合に各Rは独立に、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シク
ロアルキル、ハロC1−6アルキル、ハロC3−6シクロアルキルおよびCNか
らなる群から選択されるものを表す。]
【化2】 [式中、変数はいずれも最初に定義した通りである。]
【表1】 [表中、Meはメチルであり、Etはエチルであり、c−Hexはシクロヘキ
シルであり、n−Buはn−ブチルであり、i−Buはイソブチルである。]
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0006】 現在までのところ、ヒトPDE IVA、BおよびDに関しての全長cDNA
(Bolger et al., 1993 ibid; Obernolte et al., 1993 ibid; Mclaughlin M. e
t al., (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86: 3604-3608; Swinnen J. V. e
t al., (1991) J. Biol. Chem., 266: 18370-18377)が報告されており、適切な
宿主細胞中でcDNAを発現させることで、機能性組換え酵素を製造することが
可能である。これらのcDNAは、従来のハイブリダイゼーション法によって単
離されている。しかしながら、このアプローチを用いて、ヒトおよびラットのP
DE IVCの両方について部分cDNAしか得られていない(Bolger et al.,
ibid. 1993およびSwinnen et al., ibid. 1989および国際特許出願WO91/
16457)。 米国特許5,710,170および5,622,977は各々PDE IV阻
害薬の広範なクラスについて述べている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0010】
【化3】 式中、 各Rは独立に、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロC −6 アルキルおよびハロC3−6シクロアルキルからなる群から選択されるもの
を表し; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロC1−6アル
キルおよびハロC1−6シクロアルキルからなる群から選択されるものを表し; 各Rは独立に、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、アリール
、ヘテロアリール、置換C1−10アルキル、置換C3−10シクロアルキル、
置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択されるものを表し;
前記置換基は、C1−4アルキル、ハロゲン、水酸基、ハロC1−4アルキル、
ハロC3−4シクロアルキル、CN、C1−4アルコキシ、C3−4シクロアル
コキシ、C1−6アルキルチオ、C3−7シクロアルキルチオ、C1−4アルキ
ル−SO−、C3−4シクロアルキル−SO−およびHNSO−からな
る群から選択される1〜6個のものであり; 存在する場合に各Rは独立に、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シク
ロアルキル、ハロC1−6アルキル、ハロC3−6シクロアルキルおよびCNか
らなる群から選択されるものを表す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0017】
【化4】 式中、 各Rは独立に、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロC −6 アルキルおよびハロC3−6シクロアルキルからなる群から選択されるもの
を表し; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロC1−6アル
キルおよびハロC3−6シクロアルキルからなる群から選択されるものを表し; 各Rは独立に、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、アリール
、ヘテロアリール、置換C1−10アルキル、置換C3−10シクロアルキル、
置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択されるものを表し;
前記置換基は、C1−4アルキル、ハロゲン、水酸基、ハロC1−4アルキル、
CN、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキル−SO −およびHNSO−からなる群から選択される1〜6個のものであり; 存在する場合に各Rは独立に、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6 アルキルおよびCNからなる群から選択されるものを表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 7/02 A61P 7/02 9/10 9/10 101 101 11/00 11/00 11/06 11/06 13/10 13/10 13/12 13/12 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 25/00 25/00 25/24 25/24 25/28 25/28 27/02 27/02 27/14 27/14 29/00 101 29/00 101 31/04 31/04 31/10 31/10 31/12 31/12 35/00 35/00 35/04 35/04 37/06 37/06 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07D 417/14 C07D 417/14 // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 デユブ,ダニエル カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 デユシヤルム,イブ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ジラール,イブ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 フルネツト,リシヤール カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ブルエン,マルク カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 リー,チユン カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 シヨレ,ナタリ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 トランブル,レール カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 Fターム(参考) 4C055 AA17 BA01 CA01 DA06 DA30 4C063 AA03 BB04 CC62 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 GA08 GA10 MA01 MA04 ZA01 ZA02 ZA12 ZA15 ZA16 ZA33 ZA45 ZA54 ZA59 ZA66 ZA81 ZA89 ZA96 ZB08 ZB13 ZB15 ZB26 ZB33 ZB35 ZC35 ZC54

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式Iによって表される化合物または該化合物の医薬的に
    許容される塩。 【化1】 [式中、 各Rは独立に、H、C1−6アルキルおよびハロC1−6アルキルからなる
    群から選択されるものを表し; Rは、H、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキルからなる群から選択さ
    れるものを表し; 各Rは独立に、C1−10アルキル、アリール、ヘテロアリール、置換C −10 アルキル、置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択さ
    れるものを表し;前記置換基は、C1−4アルキル、ハロゲン、水酸基、ハロC1−4 アルキル、CN、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4 アルキル−SO−およびHNSO−からなる群から選択される1〜6個の
    ものであり; 存在する場合に各Rは独立に、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6 アルキルおよびCNからなる群から選択されるものを表す。]
  2. 【請求項2】 下記式Iaによって表される請求項1に記載の化合物。 【化2】 [式中、変数はいずれも最初に定義した通りである。]
  3. 【請求項3】 各Rがジフルオロメチルを表し;RがHを表す請求項1
    に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 各Rがジフルオロメチルを表し;RがHを表す請求項2
    に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 1個のR基がアルキルを表し;他のものがアリールまたは
    置換アリールを表す請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 1個のR基がアルキルを表し;他のものがアリールまたは
    置換アリールを表す請求項2に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 1個のR基がメチルを表し;1個のRがシクロアルコキ
    シを表す請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 1個のRがシクロブチルオキシまたはシクロプロピルオキ
    シを表す請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 1個のR基がメチルを表し;1個のRがシクロアルコキ
    シを表す請求項2に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 1個のRがシクロブチルオキシまたはシクロプロピルオ
    キシを表す請求項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 単一のジアステレオマー異性体である請求項1に記載の化
    合物。
  12. 【請求項12】 単一の光学異性体である請求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 各Rがジフルオロメチルであり;RがHであり;1個
    のRがメチルであり;1個のRがフェニルであり;N−オキサイドが存在す
    る請求項1に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 単一の光学異性体である請求項13に記載の化合物、ある
    いは該化合物の医薬的に許容される塩または水和物。
  15. 【請求項15】 以下の(a)から(hh): (a)(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル
    ]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル}エチ
    ル}ピリジンN−オキサイド; (bおよびc)4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]
    −2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]ピリジル}エチル
    }ピリジンN−オキサイドの光学異性体; (d)(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]
    −2−{5−[2−(1−エチル−1−ヒドロキシ)プロピル]ピリジル}エチ
    ル}ピリジンN−オキサイド; (e)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−イソブチル)エチル]ピリジル
    }エチル}ピリジンN−オキサイド; (f)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−イソブチル)トリフルオロエチ
    ル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (g)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)ペンチル]ピリジル}
    エチル}ピリジンN−オキサイド; (h)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ)エチル]ピリ
    ジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (i)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ)トリフルオロ
    エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (j)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}
    エチル}ピリジンN−オキサイド; (k、lおよびm)4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)エチル]ピリジル}
    エチル}ピリジンN−オキサイドの光学異性体; (n)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)トリフルオロエチル
    ]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (o)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル)プロピル]ピリジル
    }エチル}ピリジンN−オキサイド; (p)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−2−メチル)プロピ
    ル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (q)(±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]
    −2−[5−(2−ジフェニルカルビノール)ピリジル]エチル}ピリジンN−
    オキサイド; (r)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(3−フルオロフェニル))エ
    チル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (s)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−フルオロフェニル))エ
    チル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (t)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−クロロフェニル))エチ
    ル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (u〜x)4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2
    −{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−クロロフェニル))エチル]ピリ
    ジル}エチル}ピリジンN−オキサイドの光学異性体; (y)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−メチルフェニル))トリ
    フルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (z)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニ
    ル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル))トリ
    フルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (aa)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
    ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−メチルフェニル))ト
    リフルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (bb)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
    ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−エチルフェニル))ト
    リフルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (cc)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
    ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(4−メチルスルホニルフェ
    ニル))エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (dd)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
    ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−チアゾリル))エチル
    ]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (ee)(±/±)−4−{2−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェ
    ニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−(2−チアゾリル))トリフ
    ルオロエチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (ff)キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメト
    キシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]
    ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド; (gg)キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフルオロメト
    キシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル]
    ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド塩酸塩;および (hh)キラル4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジフルオロメ
    トキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル)エチル
    ]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイド から選択される請求項1に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 以下の表による請求項1に記載の化合物または該化合物の
    医薬的に許容される塩もしくは水和物。 【表1】 [表中、Meはメチルであり、Etはエチルであり、c−Hexはシクロヘキ
    シルであり、n−Buはn−ブチルであり、i−Buはイソブチルである。]
  17. 【請求項17】 キラル4−{2−[(3−シクロブチルオキシ−4−ジフ
    ルオロメトキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチル
    )エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイドから選択される請求項1
    に記載の化合物または該化合物の医薬的に許容される塩。
  18. 【請求項18】 キラル4−{2−[(3−シクロプロピルオキシ−4−ジ
    フルオロメトキシ)フェニル]−2−{5−[2−(1−ヒドロキシ−1−メチ
    ル)エチル]ピリジル}エチル}ピリジンN−オキサイドから選択される請求項
    1に記載の化合物または該化合物の医薬的に許容される塩。
  19. 【請求項19】 医薬的に許容される担体との組合せで請求項1ないし18
    のいずれかに記載の化合物または塩を含む医薬組成物。
  20. 【請求項20】 治療または予防を必要とする哺乳動物患者におけるPDE
    IV介在疾患もしくは状態の治療または予防方法であって、前記PDE IV
    介在疾患もしくは状態の治療または予防に有効な量の請求項1に記載の化合物を
    前記患者に投与する段階を有する方法。
  21. 【請求項21】 前記PDE IV介在疾患もしくは状態が、 膀胱または消化管平滑筋の痙攣; 喘息、嚢胞性線維症、慢性気管支炎または炎症性成人呼吸窮迫症候群; 好酸球肉芽腫、乾癬または別の良性もしくは悪性の増殖性皮膚疾患; 内毒素ショック、敗血症ショック、角膜潰瘍、クローン病または心筋もしくは
    脳の再潅流損傷; 炎症性関節炎、慢性糸球体腎炎、アトピー性皮膚炎または蕁麻疹; 糖尿病、アルツハイマー病、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結
    膜炎、動脈再狭窄またはアテローム性動脈硬化; 神経炎症; 慢性関節リウマチ、多発性硬化症、強直性脊椎炎、移植拒絶反応または対宿主
    性移植片病; 細菌、真菌またはウィルス誘発敗血症および敗血症ショック; リウマチ様疾患または骨関節炎; 癌、腫瘍成長または転移; 悪液質;および 抑鬱または記憶障害 からなる群から選択される請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記PDE IV介在疾患もしくは状態が、喘息、嚢胞性
    線維症、慢性気管支炎または炎症性成人呼吸窮迫症候群である請求項21に記載
    の方法。
  23. 【請求項23】 哺乳動物におけるPDE IV介在疾患もしくは状態の治
    療または予防用の医薬品製造における請求項1ないし18のいずれかに記載の式
    (I)の化合物または該化合物の医薬的に許容される塩の使用。
  24. 【請求項24】 哺乳動物におけるPDE IV介在疾患もしくは状態の治
    療用の、請求項1ないし18のいずれかに記載の式(I)の化合物または該化合
    物の医薬的に許容される塩。
  25. 【請求項25】 医薬的に許容される担体とともに、許容されるPDE I
    V阻害量の請求項1ないし18のいずれかに記載の式(I)の化合物または該化
    合物の医薬的に許容される塩を含むPDE IV阻害薬医薬組成物。
JP2000600985A 1999-02-25 2000-02-23 Pdeiv阻害化合物、組成物および治療方法 Pending JP2002537383A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12153099P 1999-02-25 1999-02-25
US60/121,530 1999-02-25
US16037099P 1999-10-19 1999-10-19
US60/160,370 1999-10-19
PCT/CA2000/000189 WO2000050402A1 (en) 1999-02-25 2000-02-23 Pde iv inhibiting compounds, compositions and methods of treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537383A true JP2002537383A (ja) 2002-11-05

Family

ID=26819548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600985A Pending JP2002537383A (ja) 1999-02-25 2000-02-23 Pdeiv阻害化合物、組成物および治療方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6204275B1 (ja)
EP (1) EP1157007A1 (ja)
JP (1) JP2002537383A (ja)
AU (1) AU764005B2 (ja)
CA (1) CA2364653A1 (ja)
WO (1) WO2000050402A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087147A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 肺疾患の治療および/または予防剤
WO2004087148A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. 肺疾患の治療および/または予防剤
WO2004096274A1 (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 気道内投与剤
WO2005056009A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 肺疾患治療剤
JP2006508987A (ja) * 2002-11-19 2006-03-16 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション ホスホジエステラーゼ4阻害剤
JP2006515310A (ja) * 2002-12-30 2006-05-25 セルジーン・コーポレーション フルオロアルコキシ置換1,3−ジヒドロイソインドリル化合物およびそれらの医薬としての使用
JP2014505082A (ja) * 2011-02-07 2014-02-27 サイファーム ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ 嚢胞性線維症の処置のための新規組成物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040224316A1 (en) 2000-08-10 2004-11-11 Tully Timothy P. Augmented cognitive training
US6699890B2 (en) 2000-12-22 2004-03-02 Memory Pharmaceuticals Corp. Phosphodiesterase 4 inhibitors
US7205320B2 (en) * 2001-01-22 2007-04-17 Memory Pharmaceuticals Corp. Phosphodiesterase 4 inhibitors
US7153871B2 (en) * 2001-01-22 2006-12-26 Memory Pharmaceuticals Corporation Phosphodiesterase 4 inhibitors, including aminoindazole and aminobenzofuran analogs
US7276529B2 (en) * 2002-03-20 2007-10-02 Celgene Corporation Methods of the treatment or prevention of exercise-induced asthma using (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione
US6962940B2 (en) 2002-03-20 2005-11-08 Celgene Corporation (+)-2-[1-(3-Ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione: methods of using and compositions thereof
US7893101B2 (en) 2002-03-20 2011-02-22 Celgene Corporation Solid forms comprising (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione, compositions thereof, and uses thereof
US7208516B2 (en) * 2002-03-20 2007-04-24 Celgene Corporation Methods of the treatment of psoriatic arthritis using (+)-2-[1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione
WO2003086373A1 (en) 2002-04-12 2003-10-23 Celgene Corporation Methods for identification of modulators of angiogenesis, compounds discovered thereby, and methods of treatment using the compounds
ES2195785B1 (es) * 2002-05-16 2005-03-16 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
EP1519922A1 (en) * 2002-07-02 2005-04-06 Merck Frosst Canada & Co. Di-aryl-substituted ethane pyridone pde4 inhibitors
US7405230B2 (en) 2002-07-19 2008-07-29 Memory Pharmaceuticals Corporation Phosphodiesterase 4 inhibitors, including N-substituted aniline and diphenylamine analogs
CA2492911A1 (en) 2002-07-19 2004-01-29 Memory Pharmaceuticals Corporation 6-amino-1h-indazole and 4-aminobenzofuran compounds as phosphodiesterase 4 inhibitors
ES2211344B1 (es) * 2002-12-26 2005-10-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
KR20050111759A (ko) * 2003-03-12 2005-11-28 셀진 코포레이션 7-아미노-이소인돌릴 화합물 및 그의 제약학적 용도
US20090048255A1 (en) * 2003-07-21 2009-02-19 Schumacher Richard A Phosphodiesterase 4 inhibitors, including n-substituted aniline and diphenylamine analogs
MY141255A (en) * 2003-12-11 2010-03-31 Memory Pharm Corp Phosphodiesterase 4 inhibitors, including n-substituted diarylamine analogs
ES2251866B1 (es) * 2004-06-18 2007-06-16 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
ES2251867B1 (es) * 2004-06-21 2007-06-16 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
US20070155791A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Zeldis Jerome B Methods for treating cutaneous lupus using aminoisoindoline compounds
WO2007120574A2 (en) * 2006-04-11 2007-10-25 Merck & Co., Inc. Diaryl substituted alkanes
AU2007253734B2 (en) 2006-05-19 2013-07-25 Dart Neuroscience (Cayman) Ltd. Phosphodiesterase 4 inhibitors for cognitive and motor rehabilitation
JP2010502615A (ja) 2006-09-01 2010-01-28 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(flap)の阻害剤
ES2320954B1 (es) * 2007-03-02 2010-03-16 Laboratorio Almirall S.A. Nuevo procedimiento de preparacion de 3-metil-4-fenilisoxazolo (3,4-d)iridazin-7(6h)-ona.
EP2022783A1 (en) 2007-08-08 2009-02-11 CHIESI FARMACEUTICI S.p.A. "Derivatives of 1-phenyl-2-pyridinyl alkyl alcohols as phosphodiesterase inhibitors"
CA2718412A1 (en) * 2008-03-24 2009-10-01 Celgene Corporation Treatment of psoriasis or psoriatic arthritis using cyclopropyl-n-{2-{(1s)-1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-(methylsulfonyl)ethyl]-3-oxoisoindoline-4-yl}carboxamide
US20100029689A1 (en) * 2008-07-02 2010-02-04 Memory Pharmaceuticals Corporation Phosphodiesterase 4 inhibitors
US20150119399A1 (en) 2012-01-10 2015-04-30 President And Fellows Of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
ES2749433T3 (es) 2014-06-23 2020-03-20 Celgene Corp Apremilast para el tratamiento de una enfermedad hepática o una anomalía de la función hepática

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166452A (en) 1976-05-03 1979-09-04 Generales Constantine D J Jr Apparatus for testing human responses to stimuli
US4256108A (en) 1977-04-07 1981-03-17 Alza Corporation Microporous-semipermeable laminated osmotic system
US4265874A (en) 1980-04-25 1981-05-05 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
US6080540A (en) 1990-04-20 2000-06-27 Cold Spring Harbor Laboratory Cloning of mammalian genes in microbial organisms and methods for pharmacological screening
US5622977A (en) * 1992-12-23 1997-04-22 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted (aryl or heteroaryl) derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
US5710170A (en) * 1995-12-15 1998-01-20 Merck Frosst Canada, Inc. Tri-aryl ethane derivatives as PDE IV inhibitors

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508987A (ja) * 2002-11-19 2006-03-16 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション ホスホジエステラーゼ4阻害剤
JP2006515310A (ja) * 2002-12-30 2006-05-25 セルジーン・コーポレーション フルオロアルコキシ置換1,3−ジヒドロイソインドリル化合物およびそれらの医薬としての使用
WO2004087147A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 肺疾患の治療および/または予防剤
WO2004087148A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. 肺疾患の治療および/または予防剤
WO2004096274A1 (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 気道内投与剤
WO2005056009A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 肺疾患治療剤
JP2014505082A (ja) * 2011-02-07 2014-02-27 サイファーム ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ 嚢胞性線維症の処置のための新規組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1157007A1 (en) 2001-11-28
CA2364653A1 (en) 2000-08-31
US6204275B1 (en) 2001-03-20
AU2789100A (en) 2000-09-14
AU764005B2 (en) 2003-08-07
WO2000050402A1 (en) 2000-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002537383A (ja) Pdeiv阻害化合物、組成物および治療方法
US6020339A (en) Aryl furan derivatives as PDE IV inhibitors
US5710170A (en) Tri-aryl ethane derivatives as PDE IV inhibitors
US6034089A (en) Aryl thiophene derivatives as PDE IV inhibitors
EP2909192B1 (en) Methylene linked quinolinyl modulators of ror-gamma-t
KR100928849B1 (ko) 알킨-아릴 포스포디에스테라제-4 억제제
US6316472B1 (en) Heterosubstituted pyridine derivatives as PDE 4 inhibitors
JP2003525273A (ja) Pdeivを阻害するアミド、組成物および治療方法
WO1997002244A1 (fr) Derives d'acides carboxyliques heterocycliques et medicaments les contenant
JP3465825B2 (ja) Pde▲iv▼阻害剤としてのトリアリールエタン誘導体
CA2403423C (en) Tri-aryl-substituted-ethane pde4 inhibitors
US6200993B1 (en) Heterosubstituted pyridine derivatives as PDE4 inhibitors
US6180650B1 (en) Heterosubstituted pyridine derivatives as PDE 4 inhibitors
JPH10508587A (ja) ロイコトリエン生合成阻害剤としてのビスアリールカルビノールケイ皮酸
JPH07505401A (ja) ロイコトリエン拮抗剤としてのピリジン置換ベンジルアルコール
JP2011520924A (ja) レニン阻害剤としての3,4−置換ピペリジン誘導体
EA004747B1 (ru) Замещенные 8-арилхинолиновые ингибиторы фосфодиэстеразы-4
US5063237A (en) 1,4-dihydro-2-(4-[benzimidazol-l-yl]phenyl)-pyridines as platelet activating factor antagonists
CZ20031738A3 (cs) 8-Arylchinolinové deriváty
JP2006526588A (ja) グルタミン酸受容体アンタゴニストであるイミダゾール誘導体
JP3409029B2 (ja) Pdeiv阻害剤としてのアリールチオフェン誘導体
JP3468777B2 (ja) Pde▲iv▼阻害剤としてのジフェニルピリジルエタン誘導体
US5214044A (en) 1,4-dihydropyridines useful as pharmaceuticals
US5070205A (en) Alkyl 2-benzylidene-4-(benzimidazol-1-yl) benzoylacetate esters as intermediates