JP2018152426A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018152426A
JP2018152426A JP2017046475A JP2017046475A JP2018152426A JP 2018152426 A JP2018152426 A JP 2018152426A JP 2017046475 A JP2017046475 A JP 2017046475A JP 2017046475 A JP2017046475 A JP 2017046475A JP 2018152426 A JP2018152426 A JP 2018152426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
element region
igbt
insulating film
fwd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017046475A
Other languages
English (en)
Inventor
彰生 山野
Akio Yamano
彰生 山野
美咲 高橋
Misaki Takahashi
美咲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2017046475A priority Critical patent/JP2018152426A/ja
Priority to US15/889,626 priority patent/US20180261594A1/en
Publication of JP2018152426A publication Critical patent/JP2018152426A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0664Vertical bipolar transistor in combination with diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes

Abstract

【課題】簡単な構造でRC−IGBTのFWD動作時のVf、およびFWD逆回復動作時のIrrmの各特性劣化を防ぐことができること。
【解決手段】半導体装置100は、IGBT領域121と、FWD領域122とを備える。IGBT領域121は、複数のトレンチ構造104と、トレンチ構造104の間に設けられたp型ベース領域103と、p型ベース領域103上に設けられたn+型エミッタ領域108と、n+型エミッタ領域108上に設けられコンタクトホール112を含む層間絶縁膜109と、コンタクトホール112によりn+型エミッタ領域108と接続するエミッタ電極111とを有する。層間絶縁膜109は、IGBT領域121とFWD領域122との境界OのIGBT領域121側のトレンチ構造114の間を覆い絶縁している。
【選択図】図1

Description

この発明は、電力変換装置などに使用される半導体装置に関する。
従来、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)や還流ダイオード(FWD:Free Wheeling Diode)等の600V、1200V、1700V耐圧クラスの電力用半導体装置の特性改善が進められている。このような電力用半導体装置の用途は、高効率で省電力なインバータ等の電力変換装置であり、モータ制御に不可欠である。
また、電力変換装置全体(IGBTを含む関連チップ)の小型化を図るために、IGBTと当該IGBTに逆並列に接続されたFWDとを同一半導体チップに内蔵して一体化した構造の逆導通型IGBT(RC−IGBT:Reverse Conducting−IGBT)の開発も進んでいる(例えば、下記特許文献1参照。)。
また、上記のようなRC−IGBTにおいて、IGBT領域とFWD領域との間にキャリアの拡散長以上の所定幅Lを有する分離領域や、分離領域に凹部を設けた構造が開示されている(例えば、下記特許文献2,3参照。)。
国際公開第2016/080269号 特開平5−152574号公報 特開平10−321877号公報
しかしながら、従来のRC−IGBTでは、IGBT領域に隣接してFWD領域が設けられている。この構造におけるFWDの導通動作(ゲートに所定電圧例えば、15V印加したダイオード導通状態)の際、FWD領域に近接するIGBT領域のエミッタ電極へ電子電流が引き抜かれてしまい、その結果、順方向電圧Vfが悪化してしまう。
本発明は上記課題に鑑み、簡単な構造でRC−IGBTのFWD動作時のVf、およびFWD逆回復動作時のIrrmの各特性劣化を防ぐことができることを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するために、この発明にかかる半導体装置は、第1導電型のドリフト層となる半導体基板に、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタが設けられた第1素子領域と、ダイオードが設けられた第2素子領域とを備えた半導体装置であって、前記第1素子領域は、前記半導体基板のおもて面側に設けられた複数のトレンチ構造と、該トレンチ構造の間に設けられた第2導電型のベース領域と、該ベース領域上に設けられた第1導電型のエミッタ領域と、該エミッタ領域上に設けられコンタクトホールを含む層間絶縁膜と、該コンタクトホールにより該エミッタ領域と接続するエミッタ電極とを有し、前記層間絶縁膜は、前記第1素子領域と前記第2素子領域との境界の該第1素子領域側の前記トレンチ構造の間を覆い絶縁している。
本発明によれば、簡単な構造でRC−IGBTのFWD動作時のVf、およびFWD逆回復動作時のIrrmの各特性劣化を防ぐことができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1のRC−IGBTの構成およびFWD動作時の状態を示す断面図である。 図2は、実施の形態1のRC−IGBTの逆回復動作時の状態を示す図である。 図3は、実施の形態2のRC−IGBTの構成およびFWD動作時の状態を示す断面図である。 図4は、実施の形態2のRC−IGBTの逆回復動作時の状態を示す図である。 図5は、実施の形態3のRC−IGBTの構成およびFWD動作時の状態を示す断面図である。 図6は、実施の形態4のRC−IGBTの平面図である。 図7は、比較例に係るRC−IGBTの構成およびFWD動作時の状態を示す断面図である。 図8は、比較例に係るRC−IGBTの逆回復動作時の状態を示す図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる実施の形態を詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれ、それが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。なお、本明細書では、ミラー指数の表記において、“−”はその直後の指数につくバーを意味しており、指数の前に“−”を付けることで負の指数を表している。
また、以下の各実施の形態では、n型を第1導電型、p型を第2導電型として説明する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1のRC−IGBTの構成およびFWD動作時の状態を示す断面図である。なお、図1において矢印は電子電流を示す。
RC−IGBTでは、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタが設けられた第1素子領域であるIGBT領域121において、n-型ドリフト層101となるn-型半導体基板のおもて面に、トレンチゲート型のMOSゲート(金属−酸化膜−半導体からなる絶縁ゲート)構造120が設けられている。
MOSゲート構造120は、n-型半導体基板のおもて面側に形成された複数のトレンチ構造104、隣り合うトレンチ構造104の間に設けられたn型領域102及びp型ベース領域103、p型ベース領域103上に設けられたn+型エミッタ領域108、n+型エミッタ領域108上に設けられコンタクトホール112を含む層間絶縁膜109、コンタクトホール112によりn+型エミッタ領域108と接続するエミッタ電極111を含み、コンタクトホール112にはタングステン(W)等のコンタクトプラグ110が充填される。トレンチ構造104は、トレンチ113と、トレンチ113の内側に設けられた絶縁膜105と、絶縁膜105の内側に設けられた電極114とを有する。複数のトレンチ構造104は、電極114がゲート電位に基づくゲートトレンチ構造106と、電極114がエミッタ電位に基づくまたはフローティング電位であるダミートレンチ構造107とを含む。ダミートレンチ構造107は、その電極114がゲート電位から電気的に分離されているものである。
トレンチ構造104(トレンチ113)は、半導体装置(半導体ウエハ)100のおもて面側から見て、例えば、IGBT領域(第1素子領域)121と、ダイオードが設けられた第2素子領域であるFWD領域122とが並ぶ幅方向(図1の横方向)と直交する方向(図1の奥行き方向)に延びる方向にストライプ状に配置されている。エミッタ電極111は、IGBT領域121においてn+型エミッタ領域108に電気的に接続される。
n型領域102は、IGBTのターンオン時にn-型ドリフト層101の少数キャリア(ホール)の障壁となり、n-型ドリフト層101に少数キャリアを蓄積する機能を有する。IGBT領域121には、ゲートトレンチ構造106とダミートレンチ構造107とが形成される。例えば、ゲートトレンチ構造106とダミートレンチ構造107とが交互に配置される。ゲートトレンチ構造106は、例えば、絶縁膜105を介して内部に多結晶シリコンの電極114を充填した構造を有する。多結晶シリコンを不図示のゲートパッドに接続することで電位がゲート電位に固定される。
ダミートレンチ構造107も、例えば、絶縁膜105を介して内部に多結晶シリコンの電極114を充填した構造を有する。ここでは、ダミートレンチ構造107はエミッタ電位に固定される。したがって、ダミートレンチ構造107は、ゲートトレンチ構造106(ゲート電極)としては機能しない。なお、ダミートレンチ構造107は、電位を固定せず、フローティング電位としてもよい。
エミッタ電極111、層間絶縁膜109、コンタクトプラグ110(コンタクトホール112)、トレンチ構造104、p型ベース領域103、n型領域102、n-型ドリフト層101、n型フィールドストップ層130、コレクタ電極133は、IGBT領域121からFWD領域122にわたって設けられる。これらは、幅方向に所定間隔を有するように設けられていてもよい。ただし、必ずしも所定間隔毎にこれら全てを形成する必要はなく、一部でこれらが形成されていなくてもよいし、そもそも所定間隔毎に設けなくともよい。また境界O部分では、所定間隔がずれてもよい。なお、n+型エミッタ領域108やp+型コレクタ領域131は、IGBT領域121にわたって設けられる。p+型領域115やn+型カソード領域132は、FWD領域122にわたって設けられる。
FWD領域122において、各トレンチ構造104は、ダミートレンチ構造107である。ここでは、ダミートレンチ構造107はエミッタ電位に固定される。p型ベース領域103上には、p+型領域115およびエミッタ電極111が設けられ、FWDのp型アノード領域およびアノード電極を兼ねる。エミッタ電極111の電極材料としてAi−Siを用いることで、IGBT領域121においてp型ベース領域103との良好なオーミックコンタクトを実現することができる。また、エミッタ電極111の電極材料としてAi−Siを用いることで、FWD領域122においてもp+型領域115(p型アノード領域)との良好なオーミックコンタクトが実現される。なお、FWD領域122の層間絶縁膜109のコンタクトホール112にもタングステン(W)等のコンタクトプラグ110が充填される。
図1の構成例においても、n-型半導体基板の裏面側には、深さ方向に複数のn型フィールドストップ層130が設けられている。また、n型フィールドストップ層130の裏面側には、IGBT領域121においてp+型コレクタ領域131、FWD領域122においてn+型カソード領域132が設けられている。ただし、n型フィードストップ層130を設けない構成、あるいは層数を任意に設けてもよい。なお、ここでは、プロ卜ンを複数回打ち込むことで複数のn型フィールドストップ層を形成し、これらの複数のn型フィールドストップ層を等価的に1つのブロードなn型フィールドストッフ層として作用させている。しかし、リンやヒ素等のn型不純物をウェハーの裏面の研削面から照射し、適切な温度でアニールを行うことで、基板内部の深い位置にn型フィールドストッフ層を形成してもよいし、これに換えてセレンや硫黄のn型フィールドストッフ層を形成してもよい。
n型フィールドストップ層130を設けることで、オフ時にp型ベース領域103とn型領域102との間のpn接合から伸びる空乏層を止めてp+型コレクタ領域131に達しないよう抑制し、オン電圧を低減できる。また、n-型ドリフト層101の厚さを薄くできる。コレクタ電極133は、カソード電極を兼ねており、p+型コレクタ領域131およびn+型カソード領域132に接する。
層間絶縁膜109は、IGBT領域121とFWD領域122との境界OのIGBT領域121側またはFWD領域122側のトレンチ構造104間を覆い絶縁する。実施の形態1では、FWD領域122に隣接するIGBT領域121のコンタクト領域を覆う層間絶縁膜109aを境界O部分から所定幅Wを有して形成する。換言すれば、この境界O部分から所定幅Wにおいて、コンタクトホール112(コンタクトプラグ110)を形成しない。なお、境界O部分は、例えばp+型コレクタ領域131とn+型カソード領域132の境界である。
所定幅Wは、例えば、1セル分から数セル分(例えば、5μm)である。所定幅Wは、増加させるとチャネルが減るため、チャネルに応じた所定幅Wを適宜設定する。図1の構成例では、少なくともFWD領域122に近接するIGBT領域121の2つのトレンチ構造104(ゲートトレンチ構造106とダミートレンチ構造107)の幅を有する層間絶縁膜109aによりエミッタコンタクトを形成しない領域を設ける。
具体的には、半導体装置の製造時において、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition:化学気相成長)法によって、半導体基板のおもて面に層間絶縁膜109を形成する。その後、コンタクトホール112を形成するエッチングの際に、2つのトレンチ構造(ゲートトレンチ構造106とダミートレンチ構造107)にかけてレジストマスクを用いてエッチングを防止すればよい。これにより、製造工程を変更せず、レジストマスクを用いた汎用のエッチングで所定幅W部分の層間絶縁膜109aを形成することができる。
上述のように、FWD領域122に隣接する所定幅WのIGBT領域121には、コンタクトホール112(コンタクトプラグ110)相当の構成を形成しない。これにより、n+型エミッタ領域108およびp型ベース領域103とエミッタ電極111と間にコンタクトホール112(コンタクトプラグ110)が存在せず、層間絶縁膜109aでn+型エミッタ領域108とp型ベース領域103は絶縁され、エミッタコンタクトが形成されない状態となる。
また、IGBT領域121のゲートトレンチ構造106に電圧が印加されても、所定幅W内では層間絶縁膜109aで絶縁されている。したがって、層間絶縁膜109aが電子やホールの移動を抑制する。
これにより、FWD動作時の電子電流がIGBT領域121側に引き抜かれることがなくなる。この際の、電子電流の領域Aは、境界Oを境にしたFWD領域122側となり、IGBT領域121側に引き抜かれる電子電流の領域を削減できる。このように、FWD動作時に隣接するIGBT領域から電子電流の引き抜きがなくなることで、FWD動作時のVfの悪化を防ぐことができるようになる。
図2は、実施の形態1のRC−IGBTの逆回復動作時の状態を示す図である。実施の形態1のRC−IGBTによれば、RC−IGBTの逆回復動作の際のIrrmの増加を防ぐことができる。
図1及び図2に示したコンタクトホール112(コンタクトプラグ110)を形成しない構造、すなわち、IGBT領域121のFWD領域122に隣接する部分を層間絶縁膜109aにより覆い絶縁した構造により、層間絶縁膜109aが電子やホールの移動を抑制する。
これにより、FWD領域122に近接するIGBT領域121のp型ベース領域103等からのホール注入を防ぐ。このため、IGBT領域121のアノード側に近接する領域にキャリアが存在しやすくなる領域Bは発生しない。すなわち、ホールが局在する箇所は、境界Oを境にしたFWD領域122側となり、IGBT領域121側にホールが局在する領域を削減できる。したがって、FWDの逆回復動作時の逆回復電流(逆回復ピーク電流)Irrmの増加を防ぐことができる。
以上説明した実施の形態1によれば、IGBT領域には、FWD領域との境界から所定幅の区間に層間絶縁膜を形成し、コンタクトホール112(コンタクトプラグ110)を形成しないことにより、FWDの導通動作時の電子電流がIGBT領域に引き抜かれることを防ぎ、Vfの悪化を防ぐことができる。所定幅の層間絶縁膜は、他の領域の層間絶縁膜と同様に同時に簡単に形成でき、特別な工程を必要とせず工程数が増加することなく簡単に製造できる。
また、FWDの逆回復動作時においても、Irrmの増加を防ぐことができ、RC−IGBTの素子特性の劣化を防ぐことができる。また、トレンチ構造を有するRC−IGBTであり、セル密度を向上でき、かつ上記Vf、Irrmの特性劣化を防ぐことができる。なお、IGBT領域121に隣接するFWD領域122のコンタクト領域を覆う不図示の層間絶縁膜を境界O部分から所定幅を有して形成してもよいし、境界O部分からいずれか片側のみにコンタクト領域を覆う層間絶縁膜を形成してもよい。
なお、ここではゲートトレンチ構造106とダミートレンチ構造107とが交互に配置されるものとして説明したが、ゲートトレンチ構造106の間に複数のダミートレンチ構造107を設けてもよい。このような場合には、ダミートレンチ構造107の間の半導体領域(例えばp型ベース領域103)の直上をコンタクトホール112を設けずに層間絶縁膜109で覆うことで、オン電圧を下げることが可能である。このダミートレンチ構造107間の半導体領域直上の層間絶縁膜で覆われる区間を所定幅Wの区間としてもよい。一方、所定幅Wの区間において層間絶縁膜109aは少なくともゲートトレンチ構造106を覆い絶縁していると更によい。また、所定幅Wの区間において層間絶縁膜109aはゲートトレンチ構造106とダミートレンチ構造107とを覆い絶縁していると更によい。これにより、FWD動作時のVfの悪化、Irrmの増加を効果的に防ぐことができるようになる。
(実施の形態2)
図3は、実施の形態2のRC−IGBTの構成およびFWD動作時の状態を示す断面図である。実施の形態2は、実施の形態1(図1)で説明した構成の変形例である。図3に示すように、実施の形態2では、実施の形態1と同様に、IGBT領域121には、FWD領域122との境界Oから所定幅Wを有して層間絶縁膜109aを設ける。すなわち、n+型エミッタ領域108とエミッタ電極111との間にコンタクトプラグ110が存在せず、層間絶縁膜109aでn+型エミッタ領域108を絶縁する。
一方、実施の形態2では、所定幅Wの区間において、トレンチ構造104の電極114がゲート電位にもエミッタ電位にも固定されず、フローティング電位となる。すなわち、所定幅Wの区間のトレンチ構造104は、フローティング電位のダミートレンチ構造107となる。
フローティング電位のダミートレンチ構造107を形成する方法としては、例えば、層間絶縁膜109aの直下に位置するトレンチ113に多結晶シリコン等の電極114を充填する。そして、トレンチ構造104の引き出し部をいずれにも接続せず、層間絶縁膜109aで覆ったままの状態とする。この際、層間絶縁膜109aには、コンタクトホール112を開口しない。
このような構成によれば、FWD領域122に隣接する所定幅WのIGBT領域121のトレンチ構造104はエミッタ電極に導通せず、フローティング状態となるため、FWD動作時の電子電流がIGBT領域121側に引き抜かれることがなくなる(電子電流の領域A)。このように、FWD動作時に隣接するIGBT領域から電子電流の引き抜きがなくなることで、FWD動作時のVfの悪化を防ぐことができるようになる。なお、層間絶縁膜109aを設ける所定幅Wの区間に、フローティング電位のダミートレンチ構造107に加えゲートトレンチ構造106を設けてもよい。
図4は、実施の形態2のRC−IGBTの逆回復動作時の状態を示す図である。実施の形態2のRC−IGBTによれば、RC−IGBTの逆回復動作の際のIrrmの増加を防ぐことができる。
図4に示したFWD領域122に隣接する所定幅WのIGBT領域121のトレンチ構造104の電極をフローティングすることにより、FWD領域122に近接するIGBT領域121のp型ベース領域103等からのホール注入を防ぐ。これにより、IGBT領域121のアノード側に近接する領域にキャリアが存在しやすくなる領域Bは発生しない。これによりFWDの逆回復動作時の逆回復電流(逆回復ピーク電流)Irrmの増加を防ぐことができる。
以上説明した実施の形態2によれば、IGBT領域には、FWD領域との境界から所定幅の層間絶縁膜を形成し、トレンチ構造の電極をフローティングすることにより、IGBT領域FWDの導通動作時の電子電流がIGBT領域に引き抜かれることを防ぎVfの悪化を防ぐことができる。また、FWDの逆回復動作時においても、Irrmの増加を防ぐことができ、RC−IGBTの素子特性の劣化を防ぐことができる。また、トレンチ構造を有するRC−IGBTであり、セル密度を向上でき、かつ上記Vf、Irrmの特性劣化を防ぐことができる。なお、トレンチ構造の電極をフローティングすることにより、ドレイン−ソース間容量Cdsを少なくできる効果も奏する。
なお、フローティング電位のダミートレンチ構造107は、トレンチ構造104の引き出し部をいずれにも接続せず層間絶縁膜109aで覆ったままの状態とする他、トレンチ113内部を絶縁材で埋めた構成としてもよい。
(実施の形態3)
図5は、実施の形態3のRC−IGBTの構成およびFWD動作時の状態を示す断面図である。実施の形態3は、実施の形態1,2で説明したn+型エミッタ領域108の一部を形成しない点が異なる。
実施の形態1,2で説明したように、FWD領域122に隣接する一部のIGBT領域121に所定幅Wでエミッタコンタクトを形成せず層間絶縁膜109aで覆う構成とした場合、この所定幅W部分のn+型エミッタ領域108を形成しない構造としてもよい。n+型エミッタ領域108は、製造時におもて面の素子構造として形成されるが、この際に層間絶縁膜109a直下のn+型エミッタ領域108のみ形成しない。例えば、n+型エミッタ領域108の形成時に、レジストマスクを用いて層間絶縁膜109a直下のn+型エミッタ領域108のみ形成しなければよい。
本実施の形態は、n-型ドリフト層101となるn-型半導体基板のおもて面側において、所定幅Wで層間絶縁膜109aで覆われる部分の素子構造を形成しないものである。したがって、ここではn+型エミッタ領域108のみ形成しないとしたが、n+型エミッタ領域108と同様にエミッタ電極111に接する不図示のp+型コンタクト領域が形成される場合には、この素子構造も形成しなくともよい。また、所定幅Wで層間絶縁膜109aで覆われる部分においては、トレンチ構造104に挟まれるMOSゲート(金属−酸化膜−半導体からなる絶縁ゲート)構造120である、n型領域102やp型ベース領域103を形成しなくともよい。
これにより、FWD動作時のVfの悪化、Irrmの増加を効果的に防ぐことができるようになる。
(実施の形態4)
図6は、実施の形態4のRC−IGBTの平面図である。図6に示すように、RC−IGBTの半導体装置100は、IGBT領域121と、FWD領域122がそれぞれ所定幅を有し、幅方向に交互に並んで配置される。
上述した各実施の形態1〜3で説明した層間絶縁膜109aは、IGBT領域121内において、幅方向で双方(両端)に隣接するFWD領域122との境界Oから所定幅を有して形成すればよい。これにより、複数のIGBT領域121と、FWD領域122を有するRC−IGBTの半導体装置100においても、上記同様の作用効果を簡単な構造で得ることができるようになる。
(比較例)
比較例に係るRC−IGBTの構成について、IGBTとFWDとを同一半導体チップに内蔵して一体化した活性領域の構成を例に説明する。
図7は、比較例に係るRC−IGBTの構成およびFWD動作時の状態を示す断面図である。図7に示すように、比較例に係るRC−IGBTでは、IGBT領域121と、FWD領域122は境界Oを介して隣接して設けられる。IGBT領域121において、n-型ドリフト層101となるn-型半導体基板のおもて面に、トレンチゲート型のMOSゲート(金属−酸化膜−半導体からなる絶縁ゲート)構造120が設けられている。
MOSゲート構造120は、複数のトレンチ構造104、n型領域102、p型ベース領域103、n+型エミッタ領域108、コンタクトホール112を含む層間絶縁膜109、エミッタ電極111を含み、コンタクトホール112にはタングステン(W)等のコンタクトプラグ110が充填される。トレンチ構造104は、トレンチ113と、トレンチ113の内側に設けられた絶縁膜105と、絶縁膜105の内側に設けられた電極114とを有する。複数のトレンチ構造104は、電極114がゲート電位に基づくゲートトレンチ構造106と、電極114がエミッタ電位に基づくまたはフローティング電位であるダミートレンチ構造107とを含む。
IGBT領域121には、ゲートトレンチ構造106とダミートレンチ構造107とが形成される。例えば、ゲートトレンチ構造106とダミートレンチ構造107とが交互に配置される。ゲートトレンチ構造106は、例えば、絶縁膜105を介して内部に多結晶シリコンの電極114を充填した構造を有する。多結晶シリコンを不図示のゲートパッドに接続することで電位がゲート電位に固定される。ダミートレンチ構造107も、例えば、絶縁膜105を介して内部に多結晶シリコンの電極114を充填した構造を有する。ここでは、ダミートレンチ構造107はエミッタ電位に固定される。したがって、ダミートレンチ構造107は、ゲートトレンチ構造106(ゲート電極)としては機能しない。
エミッタ電極111、層間絶縁膜109、コンタクトプラグ110(コンタクトホール112)、トレンチ構造104、p型ベース領域103、n型領域102、n-型ドリフト層101、n型フィールドストップ層130、コレクタ電極133は、IGBT領域121からFWD領域122にわたって設けられる。n+型エミッタ領域108やp+型コレクタ領域131は、IGBT領域121にわたって設けられる。p+型領域115やn+型カソード領域132は、FWD領域122にわたって設けられる。
FWD領域122において、各トレンチ構造104は、エミッタ電位に固定されるダミートレンチ構造107である。p型ベース領域103上には、p+型領域115およびエミッタ電極111が設けられ、FWDのp型アノード領域およびアノード電極を兼ねる。
図7の構成例では、n-型半導体基板の裏面側には、深さ方向に複数のn型フィールドストップ層130が設けられる。また、n型フィールドストップ層130の裏面側には、IGBT領域121においてp+型コレクタ領域131、FWD領域122においてn+型カソード領域132が設けられている。コレクタ電極133は、カソード電極を兼ねており、p+型コレクタ領域131およびn+型カソード領域132に接する。図7に電子電流が流れる領域Aを示すが、この領域Aの境界は、FWD領域のカソード電極部分から表面側のIGBT領域側に入り込む形で次第に広がっている。
また、図8は、比較例に係るRC−IGBTの逆回復動作時の状態を示す図である。図8に示すように、RC−IGBTの逆回復動作の際には、FWD領域122に近接するIGBT領域121のエミッタコンタクト部分からホールが注入されてしまい、その結果、IGBT領域121のアノード側に近接する領域にもキャリアが存在しやすくなる領域Bが生じ、逆回復動作時の逆回復電流(逆回復ピーク電流)Irrmが増加してしまう。上記のようなFWDの導通動作時のVfの悪化、および逆回復動作時のIrrmの増加は、いずれも素子特性を劣化させる。
以上説明した各実施の形態によれば、RC−IGBTのIGBT領域には、FWD領域との境界から所定幅の区間に層間絶縁膜を形成し、エミッタコンタクトを形成しない構造とした。これにより、FWDの導通動作時の電子電流がIGBT領域に引き抜かれることを防ぎVfの悪化を防ぐことができる。所定幅の層間絶縁膜は、他の領域の層間絶縁膜と同様に同時に簡単に形成でき、特別な工程を必要とせず工程数が増加することなく簡単に製造できる。
また、FWDの逆回復動作時においても、Irrmの増加を防ぐことができ、RC−IGBTの素子特性の劣化を防ぐことができる。また、トレンチ構造を有するRC−IGBTであり、セル密度を向上でき、かつ上記Vf、Irrmの特性劣化を防ぐことができる。
以上において本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
以上のように、本発明にかかる半導体装置は、例えば、パワーデバイス等の電力用半導体素子や、産業用のモータ制御やエンジン制御に使用されるパワー半導体素子に有用である。
100 半導体装置(RC−IGBT)
101 n-型ドリフト層
102 n型領域
103 p型ベース領域
104 トレンチ構造
105 絶縁膜
106 ゲートトレンチ構造
107 ダミートレンチ構造
108 n+型エミッタ領域
109,109a 層間絶縁膜
110 コンタクトプラグ
111 エミッタ電極
112 コンタクトホール
113 トレンチ
114 電極
115 p+型領域
121 IGBT領域
122 FWD領域
130 n型フィールドストップ層
131 p+型コレクタ領域
132 n+型カソード領域
133 コレクタ電極
A FWD動作時の電子電流が流れる領域
B 逆回復動作時のホール注入によりキャリアが局在する領域
W エミッタコンタクトを形成しない領域の所定幅

Claims (11)

  1. 第1導電型のドリフト層となる半導体基板に、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタが設けられた第1素子領域と、ダイオードが設けられた第2素子領域とを備えた半導体装置であって、
    前記第1素子領域は、前記半導体基板のおもて面側に設けられた複数のトレンチ構造と、該トレンチ構造の間に設けられた第2導電型のベース領域と、該ベース領域上に設けられた第1導電型のエミッタ領域と、該エミッタ領域上に設けられコンタクトホールを含む層間絶縁膜と、該コンタクトホールにより該エミッタ領域と接続するエミッタ電極とを有し、
    前記層間絶縁膜は、前記第1素子領域と前記第2素子領域との境界の該第1素子領域側の前記トレンチ構造の間を覆い絶縁している半導体装置。
  2. 複数の前記トレンチ構造、前記層間絶縁膜および前記エミッタ電極は、前記第1素子領域から前記第2素子領域にわたって設けられている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記層間絶縁膜は、前記第1素子領域の前記第2素子領域に隣接する所定幅の区間を覆い絶縁している請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記層間絶縁膜は、前記第2素子領域の前記第1素子領域に隣接する所定幅の区間を更に覆い絶縁している請求項3に記載の半導体装置。
  5. 複数の前記トレンチ構造は、トレンチと該トレンチの内側に設けられた絶縁膜と該絶縁膜の内側に設けられた電極とを有する請求項2から4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 複数の前記トレンチ構造は、ゲート電位に基づく前記電極を有するゲートトレンチ構造と、エミッタ電位に基づくまたはフローティング電位である前記電極を有するダミートレンチ構造とを含み、
    前記第1素子領域には、前記ゲートトレンチ構造と前記ダミートレンチ構造とが形成されている請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記層間絶縁膜は、前記第1素子領域の前記第2素子領域に隣接する所定幅の区間において、前記ゲートトレンチ構造を覆い絶縁している請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記層間絶縁膜は、前記第1素子領域の前記第2素子領域に隣接する所定幅の区間において、前記ゲートトレンチ構造と前記ダミートレンチ構造とを覆い絶縁している請求項6に記載の半導体装置。
  9. 前記第1素子領域の前記第2素子領域に隣接する所定幅の区間には、前記フローティング電位である前記ダミートレンチ構造が設けられている請求項6から8のいずれか1項に記載の半導体装置。
  10. 前記第1素子領域の前記第2素子領域に隣接する所定幅の区間には、前記エミッタ領域が形成されていない請求項3から9のいずれか1項に記載の半導体装置。
  11. 前記第1素子領域と、前記第2素子領域とが交互に並んでいる請求項1から10のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2017046475A 2017-03-10 2017-03-10 半導体装置 Withdrawn JP2018152426A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046475A JP2018152426A (ja) 2017-03-10 2017-03-10 半導体装置
US15/889,626 US20180261594A1 (en) 2017-03-10 2018-02-06 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046475A JP2018152426A (ja) 2017-03-10 2017-03-10 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018152426A true JP2018152426A (ja) 2018-09-27

Family

ID=63445116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046475A Withdrawn JP2018152426A (ja) 2017-03-10 2017-03-10 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180261594A1 (ja)
JP (1) JP2018152426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080476A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 ローム株式会社 半導体装置
JP2022518972A (ja) * 2019-03-22 2022-03-17 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト 導通損失の少ない逆導通絶縁ゲートパワー半導体デバイス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018022776A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN110797404B (zh) * 2019-10-18 2023-11-28 上海睿驱微电子科技有限公司 一种rc-igbt半导体器件
JP7354897B2 (ja) * 2020-03-26 2023-10-03 三菱電機株式会社 半導体装置
DE102020134850A1 (de) * 2020-12-23 2022-06-23 Infineon Technologies Austria Ag RC-IGBTVerfahren zum Herstellen eines RC-IGBT

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0122120D0 (en) * 2001-09-13 2001-10-31 Koninkl Philips Electronics Nv Edge termination in MOS transistors
JP5103830B2 (ja) * 2006-08-28 2012-12-19 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
US8304829B2 (en) * 2008-12-08 2012-11-06 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-based power semiconductor devices with increased breakdown voltage characteristics
JP5432750B2 (ja) * 2010-02-01 2014-03-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4957840B2 (ja) * 2010-02-05 2012-06-20 株式会社デンソー 絶縁ゲート型半導体装置
JP6022774B2 (ja) * 2012-01-24 2016-11-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US8866222B2 (en) * 2012-03-07 2014-10-21 Infineon Technologies Austria Ag Charge compensation semiconductor device
JP2014075582A (ja) * 2012-09-12 2014-04-24 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5787853B2 (ja) * 2012-09-12 2015-09-30 株式会社東芝 電力用半導体装置
KR101876579B1 (ko) * 2012-09-13 2018-07-10 매그나칩 반도체 유한회사 전력용 반도체 소자 및 그 소자의 제조 방법
JP5987990B2 (ja) * 2013-08-15 2016-09-07 富士電機株式会社 半導体装置
EP2966683B1 (en) * 2013-10-04 2020-12-09 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
WO2015068203A1 (ja) * 2013-11-05 2015-05-14 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2016167539A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社東芝 半導体装置
DE102015104723B4 (de) * 2015-03-27 2017-09-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen von ersten und zweiten dotierten Gebieten und von Rekombinationsgebieten in einem Halbleiterkörper
KR101745776B1 (ko) * 2015-05-12 2017-06-28 매그나칩 반도체 유한회사 전력용 반도체 소자
CN105226090B (zh) * 2015-11-10 2018-07-13 株洲中车时代电气股份有限公司 一种绝缘栅双极晶体管及其制作方法
DE102016115801B4 (de) * 2016-08-25 2020-10-29 Infineon Technologies Ag Transistorbauelement mit hoher stromfestigkeit
DE102016125879B3 (de) * 2016-12-29 2018-06-21 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung mit einer IGBT-Region und einer nicht schaltbaren Diodenregion
US10439038B2 (en) * 2017-02-09 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and electrical apparatus
JP6652515B2 (ja) * 2017-02-09 2020-02-26 株式会社東芝 半導体装置
JP6891560B2 (ja) * 2017-03-15 2021-06-18 富士電機株式会社 半導体装置
JP2018160594A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社東芝 半導体装置
JP2018182254A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10026728B1 (en) * 2017-04-26 2018-07-17 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device having biasing structure for self-isolating buried layer and method therefor
JP7143575B2 (ja) * 2017-07-18 2022-09-29 富士電機株式会社 半導体装置
JP7055056B2 (ja) * 2018-04-24 2022-04-15 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080476A1 (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 ローム株式会社 半導体装置
JPWO2020080476A1 (ja) * 2018-10-18 2021-09-09 ローム株式会社 半導体装置
JP7357000B2 (ja) 2018-10-18 2023-10-05 ローム株式会社 半導体装置
US11929365B2 (en) 2018-10-18 2024-03-12 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP2022518972A (ja) * 2019-03-22 2022-03-17 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト 導通損失の少ない逆導通絶縁ゲートパワー半導体デバイス
JP7084558B2 (ja) 2019-03-22 2022-06-14 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト 導通損失の少ない逆導通絶縁ゲートパワー半導体デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20180261594A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9748229B2 (en) Semiconductor device
JP5787853B2 (ja) 電力用半導体装置
US20160035869A1 (en) Semiconductor device
JP2018152426A (ja) 半導体装置
US10763252B2 (en) Semiconductor device
CN107534042B (zh) 半导体装置
JP2019071313A (ja) 半導体装置
JP2018107168A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013201360A (ja) 半導体装置
JP5687582B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2020077674A (ja) 半導体装置および製造方法
JP2009164460A (ja) 半導体装置
US20210091216A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11264451B2 (en) Semiconductor device exhibiting soft recovery characteristics
JP2011243915A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4910894B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP7068994B2 (ja) 半導体装置
JP7327672B2 (ja) 半導体装置
CN111129135B (zh) 半导体装置
JP6299658B2 (ja) 絶縁ゲート型スイッチング素子
KR101550798B1 (ko) 래치업 억제구조를 가지는 전력용 반도체 장치 및 그 제조방법
JP6658955B2 (ja) 半導体装置
JP2018006648A (ja) 半導体装置
JP2016149429A (ja) 逆導通igbt
JP2016028405A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200324