JP2018152215A - 端子ユニット及びコネクタ - Google Patents

端子ユニット及びコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018152215A
JP2018152215A JP2017046959A JP2017046959A JP2018152215A JP 2018152215 A JP2018152215 A JP 2018152215A JP 2017046959 A JP2017046959 A JP 2017046959A JP 2017046959 A JP2017046959 A JP 2017046959A JP 2018152215 A JP2018152215 A JP 2018152215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal unit
lance
housing
locking
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017046959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6769353B2 (ja
JP2018152215A5 (ja
Inventor
宏芳 前岨
Hiroyoshi Maeso
宏芳 前岨
一尾 敏文
Toshifumi Ichio
敏文 一尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017046959A priority Critical patent/JP6769353B2/ja
Priority to CN201880015962.0A priority patent/CN110383593B/zh
Priority to PCT/JP2018/006265 priority patent/WO2018168367A1/ja
Priority to US16/492,974 priority patent/US10833444B2/en
Priority to DE112018001310.3T priority patent/DE112018001310T5/de
Publication of JP2018152215A publication Critical patent/JP2018152215A/ja
Publication of JP2018152215A5 publication Critical patent/JP2018152215A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6769353B2 publication Critical patent/JP6769353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • H01R13/4365Insertion of locking piece from the front comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】端子ユニットを抜止めする機能の信頼性向上を図る。【解決手段】端子ユニットは、内導体を誘電体36に収容した形態であり、第1ランスとフロントリテーナと第1収容室とを有する第1ハウジングと、第2ランス22と第2収容室21とサイドリテーナ25とを有する第2ハウジング20とに選択的に取り付け可能である。誘電体36の外面には第1係止部45と第2係止部54が形成され、第1収容室に挿入された端子ユニットは、フロントリテーナが第1ランスの弾性撓みを規制し、第1係止部45が第1ランスと係止することで抜止めされる。第2収容室21に挿入された端子ユニットは、第1係止部45と第2ランス22との係止及び第2係止部54とサイドリテーナ25との係止により抜止めされる。【選択図】図3

Description

本発明は、端子ユニット及びコネクタに関するものである。
特許文献1には、内導体端子を誘電体に収容した端子ユニットと、端子ユニットを収容するハウジングとを備えたコネクタが開示されている。この種のコネクタにおいて、ハウジングに挿入した端子ユニットを抜止め状態に保持する手段として、ハウジングに形成した弾性撓み可能なランスを、誘電体の外面に形成した係止突起に係止させる構造が考えられる。
特開2012−129103号公報
ランスは弾性撓み可能であることから、衝撃や振動等によって係止突起から解離することが懸念される。そのため、端子ユニットを抜止めする機能の信頼性向上を図ることが望まれる。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、端子ユニットを抜止めする機能の信頼性向上を図ることを目的とする。
第1の発明の端子ユニットは、
内導体を誘電体に収容した形態であり、弾性撓み可能な第1ランスと前記第1ランスの弾性撓みを規制可能なフロントリテーナと第1収容室とを有する第1ハウジングと、弾性撓み可能な第2ランスと第2収容室と前記第2収容室に臨むサイドリテーナとを有する第2ハウジングとに対し選択的に取り付け可能な端子ユニットであって、
前記誘電体の外面には第1係止部と第2係止部とが形成されており、
前記端子ユニットが前記第1収容室に挿入された状態では、前記フロントリテーナが前記第1ランスの弾性撓みを規制し、前記第1係止部が前記第1ランスと係止することで、前記端子ユニットが抜止めされ、
前記端子ユニットが前記第2収容室に挿入された状態では、前記第1係止部と前記第2ランスとの係止及び前記第2係止部と前記サイドリテーナとの係止により前記端子ユニットが抜止めされるようになっているところに特徴を有する。
第2の発明のコネクタは、
内導体を誘電体に収容した形態の端子ユニットを、第1ハウジングに形成した第1収容室と第2ハウジングに形成した第2収容室のうちいずれかの前記収容室に選択的に挿入されることで構成されるものであり、
前記第1収容室に形成された弾性撓み可能な第1ランスと、
前記第1ハウジングに取り付けられることで、前記第1ランスの弾性撓みを規制するフロントリテーナと、
前記第2収容室に形成された弾性撓み可能な第2ランスと、
前記第2収容室内に臨むように前記第2ハウジングに取り付けられるサイドリテーナと、
前記誘電体の外面に形成され、前記端子ユニットが前記第1収容室に挿入されたときには前記第1ランスと係止することで前記端子ユニットを抜止めし、前記端子ユニットが前記第2収容室に挿入されたときには前記第2ランスと係止することで前記端子ユニットを抜止めする第1係止部と、
前記誘電体の外面に形成され、前記端子ユニットが前記第2収容室に挿入されたときには前記サイドリテーナと係止することで前記端子ユニットを抜止めする第2係止部とを備えているところに特徴を有する。
第1収容室に端子ユニットを挿入したときは、第1係止部を第1ランスに係止させるとともに、フロントリテーナを第1ハウジングに取り付けてランスの弾性撓みを規制することで、端子ユニットを確実に抜止めすることができる。第2収容室に端子ユニットを挿入したときには、第1係止部を第2ランスに係止させるとともに、第2係止部にサイドリテーナを係止させることで、端子ユニットを確実に抜止めすることができる。端子ユニットは、タイプの異なる第1ハウジングと第2ハウジングに対して共通の部材として使用することができる。
実施例1において第2ハウジングと端子ユニットを分離した状態を斜め上から見た斜視図 第2ハウジングと端子ユニットを分離した状態を斜め下方から見た斜視図 第2コネクタにおいてサイドリテーナが本係止位置にある状態をあらわす側断面図 第2コネクタにおいてサイドリテーナが仮係止位置にある状態をあらわす側断面図 サイドリテーナの斜視図 第1ハウジングと端子ユニットを分離した状態をあらわす斜視図 第1コネクタにおいてフロントリテーナが本係止位置にある状態をあらわす側断面図 第1コネクタにおいてフロントリテーナが仮係止位置にある状態をあらわす側断面図 第1部品に内導体を取り付けた状態をあらわす底面図 第1部品の斜視図 第1部品の上下反転した状態の斜視図 第2部品の斜視図 第2部品の上下反転した状態の斜視図
第1及び第2の発明は、前記第1係止部と前記第2係止部が、前記誘電体の外面のうち、前記第1収容室及び前記第2収容室への挿入方向と交差する方向に関して反対側の領域に配されていてもよい。
この構成によれば、第1係止部と第2係止部が別々の領域に配されているので、第1係止部と第2係止部の形状や配置等設計する際の自由度が高い。
第1及び第2の発明は、前記誘電体の外面のうち前記第2係止部が配されている領域には、前記第1収容室又は前記第2収容室に挿入された前記端子ユニットが正規挿入位置を超えて移動することを規制する前止まり部が形成されていてもよい。
この構成によれば、第2係止部が形成されている領域は、第1ランスや第2ランスが弾性的に当接しないので、前止まり部を形成しても、第1ランスや第2ランスとの弾性的な干渉に起因する挿入抵抗が生じることはない。
第1及び第2の発明は、前記第2係止部と前記前止まり部が単一の突起部に一体形成されていてもよい。
この構成によれば、第2係止部と前止まり部を別々に突出させた形態に比べると、第2係止部と前止まり部の強度を高めることができる。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図13を参照して説明する。尚、以下の説明において、前後の方向については、図1〜4,6〜13における左方を前方と定義する。上下の方向については、図1〜8,10〜13にあらわれる向きを、そのまま上方、下方と定義する。
本実施例1の端子ユニット30は、第1ハウジング10に取り付けられることで防水タイプの第1コネクタA(請求項に記載のコネクタ)を構成するとともに、第2ハウジング20に取り付けられることで非防水タイプの第2コネクタB(請求項に記載のコネクタ)を構成する。
第1ハウジング10は、合成樹脂製であり、図7,8に示すように、収容部11と、収容部11の外周から前方へ且つ収容部11を全周に亘って包囲する筒状嵌合部12とを有する単一部品である。収容部11の内部には第1収容室13が形成されている。第1収容室13には、第1ハウジング10の後方から端子ユニット30が挿入されるようになっている。第1収容室13の内部上面には、前方へ片持ち状に延出した形態であって上方へ弾性撓み可能な第1ランス14が形成されている。第1収容室13の内部下面には、段差状の第1ストッパ15が形成されている。
収容部11には、第1ランス14が上方へ弾性撓みすることを許容するための撓み空間16が形成されている。収容部11には、第1ハウジング10の前方からフロントリテーナ17が取り付けられている。収容部11に取り付けたフロントリテーナ17は、図6,8に示すように、撓み空間16の前方へ退避して第1ランス14の弾性撓みを許容する仮係止位置と、図7に示すように、撓み空間16内に進出して第1ランス14の弾性撓みを規制する本係止位置との間で前後方向に移動可能となっている。
撓み空間16は、収容部11の外周面には開口せず、収容部11の前端面に開口している。また、収容部11の外周後端部にはシールリング18が取り付けられている。収容部11の外周と筒状嵌合部12の内周との間にフード状の相手側ハウジング(図示省略)が嵌合すると、収容部11と相手側ハウジングとの間はシールリング18によって防水される。
第2ハウジング20は、合成樹脂製である。図3,4に示すように、第2ハウジング20の内部には、第2収容室21が形成されている。第2収容室21には、第2ハウジング20の後方から端子ユニット30が挿入されるようになっている。第2収容室21の内部上面には、前方へ片持ち状に延出した形態であって上方へ弾性撓み可能な第2ランス22が形成されている。第2収容室21の内部下面には、段差状の第2ストッパ23が形成されている。
第2ハウジング20には、その下面(外面)から第2収容室21内に連通する取付孔24が形成されている。取付孔24には、サイドリテーナ25が取り付けられている。取付孔24に取り付けたサイドリテーナ25は、図4に示すように、第2収容室21の外部へ退避した仮係止位置と、図3に示すように、第2収容室21内に進出した本係止位置との間で上下方向(第2収容室21に対する端子ユニット30の挿抜方向と交差する方向)に移動し得るようになっている。
端子ユニット30は、自動車のイーサネット(登録商標)高速通信回路用のワイヤーハーネスを構成する接続部材であり、一対の内導体31を誘電体36に収容して構成されている。内導体31は、全体として前後方向に細長い形状である。内導体31の前端部には、角筒状の本体部32が形成されている。本体部32内には、内導体31の前方からタブ状の相手側導体(図示省略)が挿入され、相手側導体と内導体31が導通可能に接続されるようになっている。内導体31の後端部には、オープンバレル状の圧着部33が形成され、圧着部33には電線34の前端部が導通可能に固着されている。2つの内導体31に接続された一対の電線34はツイストペア線35を構成する。
誘電体36は、半割状をなす合成樹脂製の第1部品37と、半割状をなす合成樹脂製の第2部品47とを、上下方向(電線34の前端部の軸線と交差する方向)に合体させて構成されている。第1部品37と第2部品47の材料、材質は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)である。
第1部品37は、前後方向に細長い上壁部38と、上壁部38の前端縁から下方へ延出した前壁部39と、上壁部38の左右両側縁から下方へ延出した左右一対の側壁部40とを有する。前壁部39には、相手側導体を挿入させるための左右一対の挿入口41が、貫通形態で形成されている。第1部品37には、上壁部38の前後方向中央部から下方へ延出した隔壁部42が形成され、一対の側壁部40と隔壁部42との間の領域は、前後方向に細長い左右一対の溝部43となっている。左右一対の隔壁部42の外側面には、段差状をなす左右一対のロック部44が形成されている。
上壁部38の上面(外面)には、突起状をなす第1係止部45が一体に形成されている。第1係止部45は、前後方向においては上壁部38の略中央部であり、左右方向においては上壁部38の中央に配されている。第1係止部45の前端部には、前後方向(ハウジングに対する端子ユニット30の挿入方向)に対して傾斜した傾斜面46が形成されている。第1係止部45の後端面は、前後方向に対して略直角な係止面となっている。
第2部品47は、前後方向に細長い底壁部48と、底壁部48の前端部における左右両側縁から上方へ延出した左右一対の前側外壁部49と、底壁部48の後端部における左右両側縁から上方へ延出した左右一対の後側外壁部50とを有している。これらの外壁部49,50の延出端部の内面には、ロック突起51が形成されている。
底壁部48の下面(外面)には、前後方向のリブ状をなす突起部52が形成されている。突起部52は、前後方向においては底壁部48の略中央位置に配され、左右方向においては底壁部48の中央位置に配されている。突起部52の前端部は、前後方向に対して略直角な前止まり面を有する前止まり部53となっている。突起部52の後端部は、前後方向に対して略直角な係止面を有する第2係止部54となっている。
第1部品37と第2部品47を組み付ける際には、第1部品37の左右両溝部43に一対の内導体31を収容する。第1部品37と第2部品47は、電線34の前端部と略直角に交差する上下方向に分割し、且つ合体する形態なので、内導体31を第1部品37に取り付けるときの移動方向も、電線34の前端部の軸線と略直角に交差する方向である。これにより、ツイストペア線35を構成する2本の電線34の前端部においては、電線34の撚りを解く長さを極力短く抑えることができるので、電線34の撚りを解くことに起因するノイズ低減機能の低下を回避できる。
第1部品37に一対の内導体31を取り付けた後、第1部品37に対し第2部品47を下方から合体させるようにして組み付ける。合体した第1部品37と第2部品47は、ロック突起51とロック部44との係止によって合体状態に保持される。第1部品37に対する第2部品47の組付け方向は、電線34の前端部の軸線と略直角に交差する方向である。第1部品37と第2部品47を合体すると、誘電体36が構成されるとともに、誘電体36内に一対の内導体31が収容された状態に組付けられ、端子ユニット30の組付けが完了する。
端子ユニット30を第1ハウジング10に取り付ける際には、予め、ツイストペア線35の外周にゴム栓19を取り付けておき、フロントリテーナ17を仮係止位置に保持した状態で、端子ユニット30を第1ハウジング10の後方から第1収容室13に挿入する。端子ユニット30の挿入過程では、第1係止部45の傾斜面46が第1ランス14を弾性撓みさせる。
端子ユニット30が正規挿入されると、前止まり部53が第1ストッパ15に突き当たることで端子ユニット30が前止まりされるとともに、第1係止部45が第1ランス14に係止することで、端子ユニット30が第1ハウジング10に対し抜止めされる。また、第1収容室13の後端の開口がゴム栓19によって液密状に閉塞される。以上により、端子ユニット30が一次係止される。
端子ユニット30を正規挿入した後、仮係止位置のフロントリテーナ17を、本係止位置へ押し込み、撓み空間16内に進出させる。これにより、第1ランス14が第1係止部45から解離する方向への弾性撓みを規制されるので、端子ユニット30は、二次係止状態となる。このように、端子ユニット30は、第1ランス14による一次係止とフロントリテーナ17による二次係止により、確実に抜止めされる。
端子ユニット30を第2ハウジング20に取り付ける際には、サイドリテーナ25を仮係止位置に保持した状態で、端子ユニット30を第2収容室21に挿入する。端子ユニット30の挿入過程では、第1係止部45の傾斜面46が第2ランス22を弾性撓みさせる。端子ユニット30が正規挿入されると、前止まり部53が第2ストッパ23に突き当たることで端子ユニット30が前止まりされるとともに、第1係止部45が第2ランス22に係止することで、端子ユニット30が第2ハウジング20に対し抜止めされる。以上により、端子ユニット30が一次係止される。
端子ユニット30を正規挿入した後、仮係止位置のサイドリテーナ25を、本係止位置へ押し込み、第2収容室21内に進出させる。これにより、サイドリテーナ25が第2係止部54に対し後方から係止するので、端子ユニット30は、二次係止状態となる。このように、端子ユニット30は、第2ランス22による一次係止とサイドリテーナ25による二次係止により、確実に抜止めされる。
また、第1部品37の前壁部39の挿入口41には相手側導体(図示省略)が挿入されるようになっているので、第1部品37の材料又は材質を、比較的機械的強度の高い材料又は材質であるポリブチレンテレフタレートとした。したがって、相手側導体が前壁部39と干渉しても、相手側導体が前壁部39に突き刺さる虞はない。尚、第2部品47の材料又は材質も、第1部品37と同じく、ポリブチレンテレフタレートとした。
本実施例1の第1コネクタAは、内導体31を誘電体36に収容した形態の端子ユニット30を、第1ハウジング10に形成した第1収容室13に挿入されることで構成されている。また、第2コネクタBは、端子ユニット30を、第2ハウジング20に形成した第2収容室21に挿入されることで構成されている。つまり、端子ユニット30は、第1ハウジング10と第2ハウジング20とに対し選択的に取り付けられるようになっている。換言すると、端子ユニット30は、第1ハウジング10と第2ハウジング20の双方に取付け可能であり、且つ必要に応じて第1ハウジング10と第2ハウジング20のうちいずれか一方に取り付けるようにしたものである。
第1ハウジング10は、弾性撓み可能な第1ランス14と、第1ランス14の弾性撓みを規制可能なフロントリテーナ17と、第1収容室13とを有している。第2ハウジング20は、弾性撓み可能な第2ランス22と、第2収容室21と、第2収容室21に臨むサイドリテーナ25とを有している。
誘電体36の外面には第1係止部45と第2係止部54とが形成されている。端子ユニット30が第1収容室13に挿入された状態では、第1係止部45が第1ランス14に係止するとともに、フロントリテーナ17が第1ランス14の弾性撓みを規制し、以上により、端子ユニット30が確実に抜止めされる。また、端子ユニット30が第2収容室21に挿入された状態では、第1係止部45と第2ランス22との係止及び第2係止部54とサイドリテーナ25との係止により、端子ユニット30が確実に抜止めされる。
このように、本実施例1の端子ユニット30は、第1ハウジング10と第2ハウジング20のいずれに取り付けた場合でも、端子ユニット30を抜止めする機能の信頼性に優れている。また、端子ユニット30は、タイプの異なる防水用の第1ハウジング10と非防水用第2ハウジング20に対して共通の部材として使用することができる。
また、第1係止部45と第2係止部54は、誘電体36の外面のうち、第1収容室13及び第2収容室21への挿入方向と交差する上下方向に関して反対側の領域に配されている。この構成によれば、第1係止部45と第2係止部54が別々の領域に配されているので、第1係止部45と第2係止部54の形状や配置等設計する際の自由度が高い。
また、誘電体36の外面のうち第2係止部54が配されている領域(底壁部48の外面)には、第1収容室13又は第2収容室21に挿入された端子ユニット30が正規挿入位置を超えて移動することを規制する前止まり部53が形成されている。この構成によれば、第2係止部54が形成されている領域は、第1ランス14や第2ランス22が弾性的に当接しないので、前止まり部53を形成しても、第1ランス14や第2ランス22との弾性的な干渉に起因する挿入抵抗が生じることはない。
また、第2係止部54と前止まり部53は、単一の突起部52に一体に形成されている。このように第2係止部54と前止まり部53が繋がった形態となっているので、第2係止部54と前止まり部53を別々に突出させた形態に比べると、第2係止部54と前止まり部53の強度が高められている。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例1では、第1係止部と第2係止部を誘電体の外面の互いに反対側の領域に配したが、第1係止部と第2係止部を、誘電体の外面における同一平面上に配してもよい。
(2)上記実施例では、第2係止部と前止まり部を単一の突起部に一体形成したが、第2係止部と前止まり部を独立した突起状としてもよい。
(3)上記実施例1では、第1係止部の数を1つだけとしたが、第1係止部の数は2つ以上でもよい。
(4)上記実施例1では、第2係止部の数を1つだけとしたが、第2係止部の数は2つ以上でもよい。
(5)上記実施例1では、前止まり部の数を1つだけとしたが、前止まり部の数は2つ以上でもよい。
(6)上記実施例1では、1つの誘電体に2つの内導体を収容したが、1つの誘電体に収容する内導体の数は、1つ又は3つ以上であってもよい。
(7)上記実施例1では、誘電体が第1部品と第2部品との2部品で構成されているが、誘電体は単一部品であってもよい。
(8)上記実施例1では、一対の内導体に接続した2本の電線がツイストペア線を構成するものであるが、本発明は、内導体に接続する電線がツイストペア線を構成しない場合にも適用できる。
(9)上記実施例1では、第1部品の材料、材質をポリブチレンテレフタレート(PBT)としたが、第1部品の材料、材質はポリブチレンテレフタレート以外であってもよい。
(10)上記実施例1では、第2部品の材料、材質をポリブチレンテレフタレート(PBT)としたが、第2部品の材料、材質はポリブチレンテレフタレート以外であってもよい。
(11)上記実施例1では、第1部品と第2部品の材料又は材質の組合せが、共に、ポリブチレンテレフタレート(PBT)であるが、第1部品と第2部品の材料又は材質の組合せは、ポリエチレンテレフタレート(PET)とポリプロピレン(PP)としてもよく、ポリブチレンテレフタレートとポリエチレン(PE)としてもよく、ポリブチレンテレフタレートと発泡ポリブチレンテレフタレートとしてもよい。
A…第1コネクタ(コネクタ)
B…第2コネクタ(コネクタ)
10…第1ハウジング
13…第1収容室
14…第1ランス
17…フロントリテーナ
20…第2ハウジング
21…第2収容室
22…第2ランス
25…サイドリテーナ
30…端子ユニット
31…内導体
36…誘電体
45…第1係止部
52…突起部
53…前止まり部
54…第2係止部

Claims (5)

  1. 内導体を誘電体に収容した形態であり、弾性撓み可能な第1ランスと前記第1ランスの弾性撓みを規制可能なフロントリテーナと第1収容室とを有する第1ハウジングと、弾性撓み可能な第2ランスと第2収容室と前記第2収容室に臨むサイドリテーナとを有する第2ハウジングとに対し選択的に取り付け可能な端子ユニットであって、
    前記誘電体の外面には第1係止部と第2係止部とが形成されており、
    前記端子ユニットが前記第1収容室に挿入された状態では、前記フロントリテーナが前記第1ランスの弾性撓みを規制し、前記第1係止部が前記第1ランスと係止することで、前記端子ユニットが抜止めされ、
    前記端子ユニットが前記第2収容室に挿入された状態では、前記第1係止部と前記第2ランスとの係止及び前記第2係止部と前記サイドリテーナとの係止により前記端子ユニットが抜止めされるようになっていることを特徴とする端子ユニット。
  2. 前記第1係止部と前記第2係止部が、前記誘電体の外面のうち、前記第1収容室及び前記第2収容室への挿入方向と交差する方向に関して反対側の領域に配されていることを特徴とする請求項1記載の端子ユニット。
  3. 前記誘電体の外面のうち前記第2係止部が配されている領域には、前記第1収容室又は前記第2収容室に挿入された前記端子ユニットが正規挿入位置を超えて移動することを規制する前止まり部が形成されていることを特徴とする請求項2記載の端子ユニット。
  4. 前記第2係止部と前記前止まり部が単一の突起部に一体形成されていることを特徴とする請求項3記載の端子ユニット。
  5. 内導体を誘電体に収容した形態の端子ユニットを、第1ハウジングに形成した第1収容室と第2ハウジングに形成した第2収容室のうちいずれかの前記収容室に選択的に挿入されることで構成されるものであり、
    前記第1収容室に形成された弾性撓み可能な第1ランスと、
    前記第1ハウジングに取り付けられることで、前記第1ランスの弾性撓みを規制するフロントリテーナと、
    前記第2収容室に形成された弾性撓み可能な第2ランスと、
    前記第2収容室内に臨むように前記第2ハウジングに取り付けられるサイドリテーナと、
    前記誘電体の外面に形成され、前記端子ユニットが前記第1収容室に挿入されたときには前記第1ランスと係止することで前記端子ユニットを抜止めし、前記端子ユニットが前記第2収容室に挿入されたときには前記第2ランスと係止することで前記端子ユニットを抜止めする第1係止部と、
    前記誘電体の外面に形成され、前記端子ユニットが前記第2収容室に挿入されたときには前記サイドリテーナと係止することで前記端子ユニットを抜止めする第2係止部とを備えていることを特徴とするコネクタ。
JP2017046959A 2017-03-13 2017-03-13 端子ユニット及びコネクタ Active JP6769353B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046959A JP6769353B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 端子ユニット及びコネクタ
CN201880015962.0A CN110383593B (zh) 2017-03-13 2018-02-21 端子单元及连接器
PCT/JP2018/006265 WO2018168367A1 (ja) 2017-03-13 2018-02-21 端子ユニット及びコネクタ
US16/492,974 US10833444B2 (en) 2017-03-13 2018-02-21 Terminal unit and connector
DE112018001310.3T DE112018001310T5 (de) 2017-03-13 2018-02-21 Anschlusseinheit und Verbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046959A JP6769353B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 端子ユニット及びコネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018152215A true JP2018152215A (ja) 2018-09-27
JP2018152215A5 JP2018152215A5 (ja) 2019-09-05
JP6769353B2 JP6769353B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=63522150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046959A Active JP6769353B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 端子ユニット及びコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10833444B2 (ja)
JP (1) JP6769353B2 (ja)
CN (1) CN110383593B (ja)
DE (1) DE112018001310T5 (ja)
WO (1) WO2018168367A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140803A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN114450857A (zh) * 2019-09-24 2022-05-06 纽陲客股份公司 电插头连接器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6750540B2 (ja) * 2017-03-10 2020-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド端子及びシールドコネクタ
JP6769354B2 (ja) * 2017-03-13 2020-10-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子ユニット及びコネクタ
JP6769353B2 (ja) * 2017-03-13 2020-10-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子ユニット及びコネクタ
JP6922884B2 (ja) * 2018-12-28 2021-08-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ、及びコネクタ構造体
JP7025374B2 (ja) * 2019-06-11 2022-02-24 矢崎総業株式会社 ハウジング
JP7392349B2 (ja) * 2019-09-24 2023-12-06 住友電装株式会社 通信ケーブル
JP2022127235A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 住友電装株式会社 コネクタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176342A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Yazaki Corp 二重係止コネクタ
JPH10162888A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Yazaki Corp 二重係止構造のコネクタハウジング
JPH10321280A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2002319456A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2014120484A (ja) * 2013-12-26 2014-06-30 Daiichi Seiko Co Ltd 電気コネクタ
JP2015537327A (ja) * 2012-07-23 2015-12-24 モレックス エルエルシー 差動対接続リンクを持つ電気ハーネスコネクタシステム

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813717B2 (ja) * 1993-04-28 1998-10-22 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
US5622521A (en) * 1994-09-29 1997-04-22 Molex Incorporated Electrical connector with terminal position assurance device that facilitates fully inserting a terminal
KR101000152B1 (ko) * 2002-09-25 2010-12-10 미츠비시 덴센 고교 가부시키가이샤 전기 커넥터
US20080233796A1 (en) * 2003-09-20 2008-09-25 Ivica Segrt Plug or Coupler of Coaxial Plug-In Connection in a Waterproof Embodiment
JP4760683B2 (ja) * 2006-11-20 2011-08-31 住友電装株式会社 コネクタ
JP2009123373A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP5217458B2 (ja) * 2008-01-29 2013-06-19 住友電装株式会社 コネクタ
JP4823284B2 (ja) * 2008-09-19 2011-11-24 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
JP5472679B2 (ja) * 2009-04-07 2014-04-16 住友電装株式会社 コネクタ
JP5423233B2 (ja) * 2009-08-18 2014-02-19 住友電装株式会社 コネクタ
JP5353676B2 (ja) * 2009-12-16 2013-11-27 住友電装株式会社 コネクタ
JP2012129103A (ja) 2010-12-16 2012-07-05 Yazaki Corp 同軸コネクタ
JP5637015B2 (ja) * 2011-03-04 2014-12-10 住友電装株式会社 コネクタ
JP5614369B2 (ja) * 2011-05-19 2014-10-29 住友電装株式会社 端子金具
US8454378B2 (en) * 2011-08-31 2013-06-04 Yazaki North America, Inc. Connector
JP5282156B1 (ja) * 2012-04-27 2013-09-04 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9142904B2 (en) * 2014-01-14 2015-09-22 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with terminal position assurance
JP6230471B2 (ja) * 2014-04-09 2017-11-15 ホシデン株式会社 コネクタ
JP6307529B2 (ja) * 2016-01-07 2018-04-04 矢崎総業株式会社 端子の係止構造およびコネクタ
JP6462601B2 (ja) * 2016-01-12 2019-01-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
DE112017000356T5 (de) * 2016-01-13 2018-10-04 Autonetworks Technologies, Ltd. Verbinder
US9799983B2 (en) * 2016-01-20 2017-10-24 Te Connectivity Corporation Connector assembly
JP6515825B2 (ja) 2016-01-21 2019-05-22 住友電装株式会社 コネクタ
JP6708025B2 (ja) * 2016-07-04 2020-06-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP6404277B2 (ja) * 2016-07-12 2018-10-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
WO2018011415A1 (de) * 2016-07-15 2018-01-18 Hirschmann Automotive Gmbh Hochtemperaturbeständiger steckverbinder für einen klopfsensor einer brennkraftmaschine
JP6765258B2 (ja) * 2016-08-29 2020-10-07 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
JP6729272B2 (ja) * 2016-10-12 2020-07-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ構造
JP6729274B2 (ja) * 2016-10-12 2020-07-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ構造
JP6509177B2 (ja) * 2016-10-12 2019-05-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ構造
JP6495218B2 (ja) * 2016-10-12 2019-04-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ構造
JP6729273B2 (ja) * 2016-10-12 2020-07-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ構造
JP2018120687A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 住友電装株式会社 コネクタ
JP6745043B2 (ja) * 2017-02-03 2020-08-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド端子
JP6792797B2 (ja) 2017-03-01 2020-12-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子ユニット
JP6673267B2 (ja) * 2017-03-08 2020-03-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド端子
JP6642490B2 (ja) 2017-03-08 2020-02-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド端子
JP6760147B2 (ja) 2017-03-10 2020-09-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド端子及びシールドコネクタ
JP6769353B2 (ja) * 2017-03-13 2020-10-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子ユニット及びコネクタ
JP6769354B2 (ja) * 2017-03-13 2020-10-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子ユニット及びコネクタ
JP6680278B2 (ja) * 2017-08-29 2020-04-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ装置及び雄側コネクタ
JP6988446B2 (ja) * 2017-12-21 2022-01-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP6939530B2 (ja) * 2017-12-26 2021-09-22 住友電装株式会社 コネクタ
CN108134235B (zh) * 2018-01-11 2024-01-30 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176342A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Yazaki Corp 二重係止コネクタ
JPH10162888A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Yazaki Corp 二重係止構造のコネクタハウジング
JPH10321280A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2002319456A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2015537327A (ja) * 2012-07-23 2015-12-24 モレックス エルエルシー 差動対接続リンクを持つ電気ハーネスコネクタシステム
JP2014120484A (ja) * 2013-12-26 2014-06-30 Daiichi Seiko Co Ltd 電気コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140803A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 矢崎総業株式会社 コネクタ
US11043769B2 (en) 2019-02-27 2021-06-22 Yazaki Corporation Combined inner housing connector for vehicle
CN114450857A (zh) * 2019-09-24 2022-05-06 纽陲客股份公司 电插头连接器
JP2022550318A (ja) * 2019-09-24 2022-12-01 ノイトリーク・アクティエンゲゼルシャフト 電気的プラグコネクタ
JP7389897B2 (ja) 2019-09-24 2023-11-30 ノイトリーク・アクティエンゲゼルシャフト 電気的プラグコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN110383593A (zh) 2019-10-25
US10833444B2 (en) 2020-11-10
WO2018168367A1 (ja) 2018-09-20
DE112018001310T5 (de) 2019-12-05
JP6769353B2 (ja) 2020-10-14
US20200083633A1 (en) 2020-03-12
CN110383593B (zh) 2020-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018168367A1 (ja) 端子ユニット及びコネクタ
WO2018163788A1 (ja) シールド端子及びシールドコネクタ
WO2018168368A1 (ja) 端子ユニット及びコネクタ
WO2017122779A1 (ja) コネクタ
JP6195165B2 (ja) コネクタ
WO2018163787A1 (ja) シールド端子及びシールドコネクタ
JP6673267B2 (ja) シールド端子
JP2014093222A (ja) コネクタ
JP6816668B2 (ja) コネクタ
JP2018147816A (ja) シールド端子
EP3678263B1 (en) Waterproof connector
JP2013229168A (ja) 防水コネクタ
WO2018105362A1 (ja) ゴムカバー付きコネクタ
JP6024611B2 (ja) コネクタ
WO2020116112A1 (ja) コネクタ
JP2018085272A (ja) 防水コネクタ
WO2019124035A1 (ja) シールド端子
JP7109415B2 (ja) シールド端子
JP7182092B2 (ja) コネクタ構造
JP2018018793A (ja) コネクタ装置
JP2019216109A (ja) シールド端子
JP2020013803A (ja) シールド端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6769353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150