JP2018098173A - 球形又は類球形リチウム電池の正極材料、電池、製造方法及び応用 - Google Patents

球形又は類球形リチウム電池の正極材料、電池、製造方法及び応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018098173A
JP2018098173A JP2017155475A JP2017155475A JP2018098173A JP 2018098173 A JP2018098173 A JP 2018098173A JP 2017155475 A JP2017155475 A JP 2017155475A JP 2017155475 A JP2017155475 A JP 2017155475A JP 2018098173 A JP2018098173 A JP 2018098173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode material
spherical
ion battery
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017155475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6919112B2 (ja
Inventor
朝毅 周
Chaoyi Zhou
朝毅 周
麗娟 王
Reiken O
麗娟 王
筑安 殷
Zhu An Yin
筑安 殷
代祥 楊
Daixiang Yang
代祥 楊
黔新 向
Qianxin Xiang
黔新 向
銘 梅
Ming Mei
銘 梅
鵬 彭
Peng Peng
鵬 彭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Zhenhua E Chem Co Ltd
Guizhou Zhenhua eChem Inc
Original Assignee
Shenzhen Zhenhua E Chem Co Ltd
Guizhou Zhenhua eChem Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Zhenhua E Chem Co Ltd, Guizhou Zhenhua eChem Inc filed Critical Shenzhen Zhenhua E Chem Co Ltd
Publication of JP2018098173A publication Critical patent/JP2018098173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6919112B2 publication Critical patent/JP6919112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】球形又は類球形リチウム電池の正極材料、電池、製造方法及び応用の提供。【解決手段】組成式(1)で表される正極材料。式(1):LiaNixCoyMnzMbO2(1.0≦a≦1.2;0.0≦b≦0.05;0.30≦x≦0.90;0.05≦y≦0.40;0.05≦z≦0.50;x+y+z+b=1;MがMg、Ti、Al、Zr、Y、Co、Mn、Ni、Ba及び希土元素中の一種又は複数種、であり、その混入率は0.001〜0.5、好ましくは0.002〜0.03である。前記材料の粉末のX線回折スペクトルにより、単一のα−NaFeO2型層状構造であり、且つ回折角2θが64.9°付近の(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.073〜0.145。その形状は球形又は類球形の一次粒子及び少量の二次粒子を呈し、数量基準粒径中に粒径が5μm以下の粒子の累計量は通常60%を超える)【選択図】図1−1

Description

本発明はリチウムイオン電池技術分野に属し、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料とその製造方法、及びこの正極材料を用いて作成した二次リチウムイオン電池に関する。
ニッケルコバルトマンガン(NCM)三元材料は高比容量、低コストと良好な熱安定性等の長所があり、それゆえエネルギー貯蔵分野、電動自動車分野においてかなり幅広い応用の見通しがある。但し、長い間、サイクル性能の低さはNCM三元材料の応用に影響を与える要因であった。NCM三元材料中の主な遷移元素はNi、CoとMnとなり、三種の元素が異なる比率で、異なる性能のNCM三元材料を得ることができ、元素の比率が異なることによって電解液と接触するときに材料の安定性も変化する。三元材料のサイクル寿命に影響する要因は以下に有る:(1)サイクル過程における表面晶体構造の再構築、(2)サイクル過程中において異方性の体積が膨張することによる二次粒子の破裂。研究によれば、二次粒子内部の粒子と粒子の連接構造は局部の電流密度を上昇させ、それにより非常に大きな応力が生じることが材料のサイクル性能に影響を及ぼす。同時に、粒子内部の各部分の間に、充電状態が相違する現象も存在しており、それが電極の電気化学性能に影響を与える。
また、NCM三元材料は、脱リチウム量が比較的大きい時、構造は非常に脆くなり、結晶格子内に活性金属と酸の変位が生じ、一定の高温高圧に達して、原子の再配列再構築が徐々に強まり、粒子体積と位相は比較的に大きな変化が生じる。他方、電解液との化学及び電気化学作用が生じて、材料が脱酸し易くなり、遷移金属溶解され、特に高電圧下で電解液が酸化され、Hを生じ、電解液の酸度が上昇し、よって電極材料表面膜がHFからの破壊を受け、界面の成分と構造が更なる変化をして、材料の電気化学性能とサイクル性能に重大な影響を与える。
上述の問題を解決するために、NCM三元材料に対する相ドーピングと表面被覆改質を行うことが一種の効果的な改善方法である。NCM三元材料に対して相ドーピングを行い、効果的に構造の変化を抑制することができ、材料の可逆性を高め、サイクル過程中の電荷移転抵抗の増加を抑制する。NCM三元材料に対して表面被覆改質を行うことにより、効果的に材料と電解液との直接な接触を避けることができ、特に電解液中のHF、そして副反応が生じることを阻止し、材料の結晶相転移が抑制され、よって材料のサイクル安定性及び倍率性等が向上する。
中国特許出願番号200780013946.X、特許文献1、名称「正極活物質粉末」という中国発明特許中の開示によれば、該発明特許の正極活物質粉末は一次粒子と一次粒子の凝集粒子を含み、且つ一次粒子と一次粒子の凝集粒子の体積基準の平均粒径は0.1μm〜3μmであり、[粒径が5μm以上の粒子の体積の和]/[全部粒子の体積の和]のパーセンテージは10%以下であり、粉末のBET比表面積は2m/gを超え、且つ7m/g以下である。中国特許出願番号200780013765.7、特許文献2、名称「正極粉末と正極合剤」という中国発明特許中の開示によれば、該発明の正極用粉末中に正極活性物質粉末と黒鉛粉末を含み、その内、正極活物質粉末は一次粒子と一次粒子の凝集粒子を含み、且つ粒子数中における90%以上の粒子の粒径は0.1μm〜5μmであり、且つBET比表面積は1m/g〜7m/gである。中国特許出願番号200780004424.3、特許文献3、名称「リチウム二次電池の正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体及びその制造方法、そのスプレー乾燥体及びその焼成前躯体、該リチウム遷移金属系化合物粉体を用いるリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池」という中国発明特許中の開示によれば、該特許中のリチウム二次電池の正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体について、粉末のX線回折中において、回折角2θが64.5°付近での(110)回折ピークの半ピーク幅は0.01〜0.2の間となる。
中国特許出願公開第101427403号明細書 中国特許出願公開第101421867号明細書 中国特許出願公開第101379637号明細書
従来の技術に存在する電池の正極材料構造に欠陥が存在するため破裂し易く電解液と接触し、副反応が生じることによって電池サイクル性能に影響を及ぼす欠陥に対して、本発明は球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料を提供する。該材料の構造は完全であり、加工性能が良く、サイクル過程中において粒子破裂の状況が生じることがなく、効果的に材料表面と電解液との直接接触、特に電解液中のHFとの接触を阻止させ、よって副反応の生じることを阻止し、材料の晶体構造を安定させ、リチウムイオン電池の内の特に動力型リチウムイオン電池中に応用されると、効果的に電池の高温高電圧サイクル性能、特に高温安定性及び安全性能を改善できる。
具体的に、本発明は該正極材料が球形又は類球形層状構造となるリチウムイオン電池の正極材料を提供し、その特徴として、前記正極材料の化学一般式は、LiNiCoMnで表され、ここで、1.0≦a≦1.2、0.0<b≦0.05、0.30≦x≦0.90、0.05≦y≦0.40、0.05≦z≦0.50、x+y+z+b=1、MはMg、Ti、Al、Zr、Y、Co、Mn、Ni、Ba及び希土元素中の一種又は複数種である。
好ましくは、前記正極材料の粉末は走査電子顕微鏡(SEM)下で、形状は球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子を含み、その内、前記正極材料の一次粒子と一次粒子が集まって成った二次粒子の数量基準粒径中において、粒径が5μm以下の粒子の数の累積パーセンテージは通常60%を超える。
本発明中、正極材料の粉末の粒径はレーザー回折散乱方法の粒度分布により測定し、累積分布は頻率分布により累加で得た。
好ましくは、混入元素Mの混入量bは0.001〜0.5であり、また好ましくは0.002〜0.03である。
好ましくは、前記正極材料の粉末のX線回折スペクトル(XRD)で単一α−NaFeO型層状構造を示す。
好ましくは、前記正極材料の粉末のX線回折スペクトル(XRD)中において、回折角2θが64.9°となる付近に存在する(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.073〜0.145である。
好ましくは、前記球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料は、その特徴として、BET法による比表面積の測定値は0.3〜0.9m/gである。
好ましくは、前記球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料は、その特徴として、メジアン(中値)粒径は3.0〜8.0μmであり、好ましくはメジアン粒径は4.0〜7.0μmである。
本発明はまた、球形又は類球形層状構造のリチウムニッケルコバルトマンガン酸正極材料の製造方法を提供し、少なくとも以下のステップを含む:
リチウム源、M源とニッケルコバルトマンガン前躯体をモル比Li、Mと(Ni+Co+Mn)それぞれ以下の割合で混合する:aは(1.0〜1.2)、0.0<b≦0.05、(Ni+Co+Mn)合計は(0.95〜1.0)、800〜1000℃に焼結(好ましくは4〜30時間焼結)し、冷却し、粉砕及び分級し、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料を得る。
本発明はまた、球形又は類球形層状構造のリチウムニッケルコバルトマンガン酸正極材料の製造方法を提供し、少なくとも以下のステップを含む:リチウム源をポリエチレングリコール又はアクリルアミド水性コロイド中に分散させ、コロイドを作成し、またニッケルコバルトマンガン前躯体をモル比Li:(Ni+Co+Mn)=(1.0〜1.2):(0.95〜1.0)の割合でコロイド中に加え、混合物を得て、混合物を400〜800℃下で前焼成し、そして800〜980℃で焼結し、冷却し、前粉砕及び分級を行い、リチウムニッケルコバルトマンガン酸正極材料中間体Aを得る、M源の溶液又は分散液BをA中に加え、混合物Cを得て、混合物Cを500〜960℃下で後焼結し、冷却し、粉砕及び分級を行い、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料を得る。
好ましくは、前記前焼成が4〜8時間行われ、前記焼結が8〜20時間行われ、前記後焼結が4〜10時間行われる。
好ましくは、その内、前記前粉砕圧力は0.1〜1.0MPaであり、好ましくは0.3〜0.4MPaであり、前記粉砕圧力は0.1〜0.8MPaであり、好ましくは0.4〜0.7MPaである。
好ましくは、前記正極材料の製造方法は、その特徴としては、前記ニッケルコバルトマンガン前躯体のメジアン粒径D50は3〜12μmであり、好ましくは4〜10μmである。
好ましくは、前記正極材料の製造方法は、使用されるリチウム源は炭酸リチウム、リチウム水酸化物一水和物、硝酸リチウム、醋酸リチウム中の一種又は数種の混合物である。
好ましくは、前記正極材料の製造方法は、その内、正極材料の製造方法の特徴としては、使用されるニッケルコバルトマンガン前躯体はニッケルコバルトマンガンの水酸化物、ニッケルコバルトマンガンのカルボキシル基酸化物、ニッケルコバルトマンガンの酸化物中の一種又は数種の混合物である。
好ましくは、前記M源の添加方法として以下の方法を含み、ただしそれらに限られない:機械混合、共沈澱法、乳化法中一種又は二種以上の方法等。
好ましくは、前記M源はMg、Al、Ti、Zr、Y、Co、Ni、Mn、Ba、希土元素中一種又は二種以上元素の酸化物又はそれらの塩又はそれらの有機化合物である、例えば、醋酸塩、硫酸塩、ヒドロキシ化合物、エステル化合物等を含み、ただしそれらに限られない。好ましくはエステル化合物であり、更に好ましくはジルコニウム酸テトラブチル、又は水酸化コバルトと水酸化ニッケルの混合物である。
本発明はまた、リチウムイオン電池を提供し、その特徴として、本発明に記載の正極材料又は本発明に記載の製造方法で得た正極材料の少なくとも一種を正極活性物質として含む。
好ましくは、該リチウムイオン電池のサイクル容量維持率は90%を超える。
本発明はまた、前記のいずれか1つに記載の製造方法を通じて得られるリチウムイオン電池の正極材料を提供する。
本発明の正極材料を正極活性物質として用いてリチウムイオン電池の正極を製造する時に、該電池の正極は、前記正極活性物質の他に、10重量%以下、好ましくは8重量%以下、更に好ましくは3〜5重量%の導電カーボンブラックを含有する。
本発明はまた、前述のリチウムイオン電池を使用して製造された、通信、電力、エネルギー貯蔵システム又は携帯式記憶装置を提供する。
本発明はまた、前記のリチウムイオン電池の通信、電力又はエネルギー貯蔵システム、携帯式記憶装置、又は電動自動車分野の電源としての応用を提供する。
本発明はまた、前記のリチウムイオン電池が移動デジタル製品(3C)、電動自動車(xEV)、電動自転車、快速充電バス又は乗用車中の応用を提供する。
本発明は、コバルトニッケルマンガン前躯体、M源とリチウム源を混合させることを採用し、また焼結、粉砕によって、粉末のX線回折スペクトル(XRD)で単一α−NaFeO型を示す層状構造を製造し、且つ回折角2θが64.9°となる付近に存在する(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は通常0.073〜0.145であり、走査電子顕微鏡(SEM)下で、形状は球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子が形成される。該正極材料の一次粒子と一次粒子が集まって成った二次粒子の数量基準粒径中において、粒径が5μm以下の粒子の数の累積パーセンテージは通常60%を超える。該正極材料の一次粒子と一次粒子が集まって成った二次粒子の体積粒径中、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは通常25%を超える。
本発明が提供する正極材料の高温、高電圧下のサイクル性能、記憶性能、安全性能が優れ、デジタル、電動自動車、電動自転車、快速充電バス、乗用車、通信、電力、エネルギー貯蔵システム等に適用される。
二次凝集粒子をメインとするニッケルコバルトマンガン三元正極材料と比べ、本発明で製造する一次粒子をメインとする球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料は、サイクル過程中において効果的に二次凝集粒子の破裂状況を生じることを避けられ、材料の高温高電圧でのサイクル性能、安全性能が優れ、デジタル、電動自動車、電動自転車、快速充電バス、乗用車、通信、電力、エネルギー貯蔵システム等に適用される。
本発明の製造方法は簡単であり、製造過程を制御及び操作し易く、生産コストが低い。
実施例1で製造した球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D1の粉末のX線回折図(XRD)である。 実施例1で製造した球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D1の走査電子顕微鏡図(SEM)である。 実施例2で製造した球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D2の走査電子顕微鏡図(SEM)である。 実施例3で製造した球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D3の走査電子顕微鏡図(SEM)である。 実施例4で製造した球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D4の粉末のX線回折図(XRD)である。 対比例1の粉末のX線回折図(XRD)である。 対比例1の走査電子顕微鏡図(SEM)である。 対比例2の粉末のX線回折図(XRD)である。 対比例2の走査電子顕微鏡図(SEM)である。 全ての実施例と対比例の4.2V、45℃で、1.0C/1.0Cの500回サイクル曲線図の対比図である。 全ての実施例と対比例の4.4V、45℃で、1.0C/1.0Cの200回サイクル曲線図対比図である。
以下、具体的な実施例を通じて、添付図を参照し本発明に対して更なる詳しい記述を行う。
本発明の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料の製造方法に関して、以下のステップを含む二種の製造方法の内の一種によって得る。
方法一:リチウム源、M源とニッケルコバルトマンガン前躯体(D50:3〜12μm)をモル比Li:M:(Ni+Co+Mn)=(1.0〜1.2):(0〜0.05、但し0となる状況を含まれない):(0.95〜1.0)で混合させ、室温から(15.0〜25.0)℃/minの昇温速率で加熱し、800〜1000℃下で4〜30時間焼結し、冷却し、粉砕及び分級し、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料を得る。
方法二:リチウム源がポリエチレングリコール又はアクリルアミド水性コロイド中に分散させ、コロイドを作成し、またニッケルコバルトマンガン前躯体をモル比Li:(Ni+Co+Mn)=(1.0〜1.2):(0.95〜1.0)の割合でコロイド中に加え、混合物を得て、室温から(15.0〜25.0)℃/minの昇温速率で加熱し、400〜800℃下で4〜8時間の前焼成をし、そして(15.0〜25.0)℃/minの昇温速率で加熱し、800〜980℃で8〜20時間焼結し、冷却し、前粉砕及び分級し、リチウムニッケルコバルトマンガン酸正極材料中間体Aを得て、M源の溶液又は分散液BをA中に加え、その内、(1.0〜1.2)モルリチウム源に対して0を超えて0.05以下のモルのM源を添加し混合物Cを得て、混合物Cを昇温速率(15.0〜25.0)℃/minで加熱し、500〜960℃で4〜10時間の後焼結をし、冷却し、粉砕及び分級し、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料を得る。
その内、上述の方法二において、分散を行う時、用いる原料のポリエチレングリコールとアクリルアミド水性コロイドの質量濃度について、好ましくは、ポリエチレングリコール水性コロイドのポリエチレングリコール質量濃度は好ましくは1〜3%であり、アクリルアミド水性コロイド質量濃度は好ましくは2〜5%である。
本発明のある望ましい実施方式において、本発明はまた、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料を提供し、その特徴として、上述の正極材料の化学一般式は、LiNiCoMnであり、ここで、1.0≦a≦1.2、0.0<b≦0.05、0.30≦x≦0.90、0.05≦y≦0.40、0.05z≦0.50、x+y+z+b=1である。MはMg、Ti、Al、Zr、Y、Co、Mn、Ni、Ba及び希土元素中の一種又は複数種である。
記載された正極材料の粉末は走査電子顕微鏡(SEM)下で、形状として球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子を含み、その内、記載された正極材料の一次粒子と一次粒子が集まって成った二次粒子の数量基準粒径中において、粒径が5μm以下の粒子の数の累積パーセンテージは通常60%を超える。
本発明の正極材料を使用して正極を製造する状況下で、本発明の正極材料を使用し正極活性物質として通常の粘合剤と、通常の導電助剤等材料と一緒に正極集電体の上に塗布して正極を製造する。通常の導電助剤について例として好ましくはカーボンブラックを使用し、通常の粘合剤について例として好ましくはポリフッ化ビニリデン(PVDF)を使用し、通常カーボンブラックの添加量は正極材料全体の10%以下であり、好ましくは8%以下であり、更に好ましくは3%〜5%の間である。しかし、特許文献2に記載の正極活物質粉末は比較的多量な黒鉛粉末(含量は5%〜20wt%)を必要とし、しかも該特許の正極粉末で作成された正極が1Cで放電容量は最高143mAh/g(条件4.3〜3.0V)であり、遥かに本発明の平均放電容量より小さく、約160〜175mAh/g(条件4.35〜3.0V)(本発明は4.3〜3.0Vでの平均放電容量は約155〜171mAh/g)、且つ本発明の放電容量は最高202mAh/gに達することができる。その可能性としては主に本発明で製造した正極材料の安定性がより強く、比表面積は適切であり、材料構造が完全であり、加工性能が良く、サイクル過程中において粒子破裂の状況が生じないため、本発明の正極材料で作成した電池は優れたサイクル性容量維持率を備える。
以下は具体的な実施例を通じて、本発明の技術案を更に詳しく説明する。
(実施例)
実施例中に使用した焼結装置:宜興市前錦炉業設備有限会社のマッフル炉。
粉砕装置:連雲港春龍実験機器有限会社のSHQM型双星ボールミリング機。気流粉砕:宜興聚能粉砕設備会社のMX−50気流粉砕機。本発明の下記の実施例1〜7において気流粉砕の圧力は0.1〜1.0MPaである。
分析機器:英国マービンのMSU2000型レーザー粒度分析機、北京彼奥電子技術有限会社が生産販売されたSSA−3500全自動比表面分析機、ドイツのツァイスのSupra55 sapphire場発射走査電子顕微鏡、顕微鏡の拡大倍率を5000倍にし、オランダPANalyticalのX’pert PRU X線は回折機、ターゲット材はCukα、波長は1.54Å、測定電圧は40kV、測定電流は40mA、ステップ長は0.013°、浙江杭可のLIP−3AHB06高恒温化成システム。武漢藍電のCT2001C測定装置、東莞市科瑞機電のKP−BAK−03E−02高效真空乾燥箱。
本発明の二次リチウムイオン電池は、電極、非水電解質、隔膜と容器より構成される。具体的に、その内の電極は正極と蔭極を含み、正極は正極集電体と正極集電体上に塗布された正極活性物質及び通常の粘合剤、通常の導電助剤等を含む材料より作成され、正極活性物質は本発明の一次球形又は類球形リチウムイオン電池の正極材料であり、負極は集電体と集電体上に塗布された通常の負極活性物質及び通常の粘合剤、通常の導電助剤等を含む材料より作成される。隔膜は本業界において通常使用するPP/PEフィルムであり、正極と負極との間に相互隔離に用いる。容器は正極、負極、隔膜、電解質の包容体である。
下記の実施例において、本発明で製造した球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料で製造した二次リチウムイオンボタン式電池の具体的な操作方法を以下に示す。
正極製造:本発明の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料と導電カーボンブラック(S.P)、粘合剤ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を90:5:5の重量比でN−メチルピロリドン(NMP)(リチウムニッケルコバルトマンガン正極材料とNMPの重量比は2.1:1)中に加え充分混合させ、攪拌で均一なスラリー状とし、アルミ箔集電体の上に塗布し、乾燥加圧して極片を作成する。加圧後の正極片を打抜き、秤量し、焼成して、その後真空グローブボックス中に電池の組み立てを行い、まずボタン式電池の殻底を置き、殻底上に発泡ニッケル(2.5mm)、負極金属リチウム片(天津製、99.9%)を置き、相対湿度が1.5%以下の環境で0.5g電解液を注入し、電解液には質量比EC:DEC:DMC=1:1:1の混合溶剤を使用し、電解質は1M六フッリン酸リチウムであり、隔膜、正極片を置き、その後ボタン式電池の殻盖を付け、封を行う。ボタン電池型番はCR2430である。
下記の実施例において、本発明で製造した球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料で製造した二次リチウムイオン電池の全体の製造方法を以下に示す。
正極製造:本発明の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料と導電カーボンブラック(S.P)、粘合剤ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を94:3:3の重量比でN−メチルピロリドン(NMP)(リチウムニッケルコバルトマンガン正極材料とNMPの重量比は2.1:1)中に加え充分混合させ、攪拌で均一なスラリー状とし、アルミ箔集電体上に塗布し、乾燥加圧して極片を作成する。
負極製造:負極人工黒鉛と導電カーボンブラック(S.P)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、接着剤(SBR)を重量比95:1:1:3で足量純水中に加え混合させ、攪拌で均一なスラリー状とし、銅箔集電体上に塗布し、乾燥加圧して極片を作成する。
隔膜はPP/PE複合フィルム材料である。加圧後の正、負極片にスポット溶接で極耳を付け、隔膜に挿入後、巻き付け機で巻き付け後ソフトパック治具内に装入し、上部と側部を封し、その後オーブン内に置いて焼成し、その後相対湿度1.5%以下の環境で電解液9gを注入し、電解液には質量比EC:DEC:DMC=1:1:1の混合溶剤を使用し、電解質は1M六フッリン酸リチウムであり、注液、化成48時間後、真空密封を行う。電池コアの型番は454261である。
本発明で製造した二次リチウムイオン実験電池の充電放電測定はGB/T18287−2000の測定方法に従って、武漢藍電の電池測定機で測定した。
実施例中に用いた各試薬の供給源を以下の表Aに示す。
(実施例1)
1.04molの水酸化リチウム一水和物を、質量濃度5%のアクリルアミド水性コロイド600ml中に分散させ、転速55rpm、時間90minでコロイドを作成し、そしてモル比Ni:Co:Mn=5:2:3のニッケルコバルトマンガン前躯体のカルボキシル基酸化物(D50:3μm)をモル比Li:(Ni+Co+Mn)=1.04:0.998の割合でコロイド中に加え、転速2000rpm、時間30minで混合物を得て、混合物をマッフル炉中に置き、空気雰囲気下で、15℃/minの昇温速率で800℃まで昇温させ、4時間の前焼結をし、室温まで冷却させ、再び空気雰囲気下で、17℃/minの昇温速率で980℃まで昇温させ、8時間焼結し、室温まで冷却させ、気圧1.0MPaで気流前粉砕し、リチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体Aを得る。0.002モルのチタン酸テトラブチルを0.2モルのイソプロピルノール中に加え、10min間攪拌後、チタン元素を含む溶液Bを得る。有機溶液Bをリチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体A中に加え、30min間攪拌後、混合物Cを得て、混合物Cをマッフル炉中に置き、空気雰囲気下で、昇温速率15℃/minで、960℃まで昇温させ4時間焼結(本明細書において「後焼結」と称する、以下の実験でも同様)し、室温まで冷却させ、気圧0.7MPaで気流粉砕し、そして300メッシュの金属ふるいでふるい分け、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D1を得る。
該正極材料D1粉末に対してX線回折図測定を行い、図1−1に示したように、測定結果は、回折角2θが64.92の(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.073であり、且つ単一α−NaFeO型層状構造であった。
該正極材料D1粉末に対して走査電子顕微鏡測定を行い、図1−2に示したように、主な形状は球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子が形成される。
該正極材料D1粉末に対して粒径及び比表面積測定を行い、D50は3.0μm、粒径が5μm以下の粒子の数量累積パーセンテージは94.4%であり、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは63.5%であり、BETは0.90m/gである。
具体的に、正極材料D1の焼結ステップ中に対応する条件(焼結温度、焼結時間、気流粉砕圧力、M源と生成物)を表1中に纏め、表1に示す。正極材料D1の指標データ(X線回折の(110)結晶面回折角度、半ピーク幅、5μm以下の粒径数及び体積基準の累積パーセンテージ、D50及びBET)を表2中に纏め、表2に示す。該粉末D1を用いて正極材料の活性物質として作成した電池の性能の測定結果は表3に示す。
(実施例2)
1.0molのリチウム水酸化物一水和物を、質量濃度2%のポリエチレングリコール水性コロイド650ml中に分散させ、転速80rpm、時間75minでコロイドを作成し、そしてモル比Ni:Co:Mn=6:2:2のニッケルコバルトマンガン前躯体の水酸化物(D50:4μm)をモル比Li:(Ni+Co+Mn)=1.0:0.95の割合でコロイド中に加え、転速2400rpm、時間40minで混合物を得て、混合物をマッフル炉中に置き、酸素雰囲気下で、昇温速率18℃/minで650℃まで昇温させ、5時間の前焼結をし、室温まで冷却させ、再び酸素雰囲気下で、昇温速率19℃/minで930℃まで昇温させ、12時間焼結し、室温まで冷却させ、気圧0.5MPaで気流前粉砕し、リチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体Aを得る。0.03モルの醋酸コバルトと0.02モルの醋酸マンガンを純水中に加え、15min間攪拌後、コバルト、マンガン元素を含む溶液Bを得る。溶液Bをリチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体A中に加え、40min間攪拌後、混合物Cを得て、混合物Cをマッフル炉中に置き、酸素雰囲気下で、昇温速率18℃/minで、910℃まで昇温させ5時間焼結し、室温まで冷却させ、気圧0.5MPaで気流粉砕し、そして300メッシュの金属ふるいでふるい分け、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D2を得る。
該正極材料D2粉末に対してX線回折図測定を行い、測定結果は、回折角2θが64.89の(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.120であり、且つ単一α−NaFeO型層状構造であった。
該正極材料D2粉末に対して走査電子顕微鏡測定を行い、図2に示したように、主な形状が球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子が形成される。
該正極材料D2粉末に対して粒径及び比表面積測定を行い、D50は3.4μm、粒径が5μm以下の粒子の数量累積パーセンテージは91.2%であり、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは62.3%であり、BETは0.78m/gである。
正極材料D2の焼結ステップ中に対応する条件(焼結温度、焼結時間、気流粉砕圧力、M源と生成物)を表1中に纏め、表1に示す。正極材料D2の指標データ(X線回折の(110)結晶面回折角度、半ピーク幅、5μm以下の粒径数及び体積基準の累積パーセンテージ、D50及びBET)を表2中に纏め、表2に示す。該粉末D2を用いて正極材料の活性物質として作成した電池の性能の測定結果は表3に示す。
(実施例3)
炭酸リチウム、醋酸マグネシウム、酸化イットリウムとモル比Ni:Co:Mn=5:2:3のニッケルコバルトマンガン前躯体の酸化物(D50:7.5μm)を、モル比Li:Mg:Y:(Ni+Co+Mn)=1.2:0.001:0.005:0.994で、転速300rpmで50minボールミリングし均一に混合して取り出し、そして混合物をマッフル炉中に置き、空気雰囲気下で、昇温速率18℃/minで800℃まで昇温し30時間焼結後、室温まで冷却し、気圧0.8MPaで気流粉砕し、300メッシュの金属ふるいでふるい分け、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D3を得る。
該正極材料D3粉末に対してX射線回折図測定を行い、測定結果は、回折角2θが64.90の(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.098であり、且つ単一α−NaFeO型層状構造であった。
該正極材料D3粉末に対して走査電子顕微鏡測定を行い、図3に示したように、主な形状が球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子が形成される。
該正極材料D3粉末に対して粒径及び比表面積測定を行い、D50は5.6μm、粒径が5μm以下の粒子の数量累積パーセンテージは86.15%であり、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは53.2%であり、BETは0.58m/gである。
正極材料D3の焼結ステップ中に対応する条件(焼結温度、焼結時間、気流粉砕圧力、M源と生成物)を表1中に纏め、表1に示す。正極材料D3の指標データ(X線回折の(110)結晶面回折角度、半ピーク幅、5μm以下の粒径数及び体積基準の累積パーセンテージ、D50及びBET)を表2中に纏め、表2に示す。該粉末D3を用いて正極材料の活性物質として作成した電池の性能の測定結果は表3に示す。
(実施例4)
硝酸リチウム、酸化アルミ、酸化タングステンとモル比Ni:Co:Mn=1:1:1のニッケルコバルトマンガン前躯体の水酸化物(D50:10.0μm)を、モル比Li:Al:W:(Ni+Co+Mn)=1.16:0.003:0.001:0.996で、転速900rpmで20minボールミリングし均一に混合して取り出し、そして混合物をマッフル炉中に置き、空気雰囲気下で、昇温速率15℃/minで1000℃まで昇温し4時間焼結後、室温まで冷却し、気圧0.2MPaで気流粉砕し、300メッシュの金属ふるいでふるい分け、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D4を得る。
該正極材料D4粉末に対してX線回折図測定を行い、図4に示す。測定結果は、回折角2θが64.88の(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.110であり、且つ単一α−NaFeO型層状構造であった。
該正極材料D4粉末に対して走査電子顕微鏡測定を行い、主な形状は球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子が形成される。
該正極材料D4粉末に対して粒径及び比表面積測定を行い、D50は7.0μm、粒径が5μm以下の粒子の数量累積パーセンテージは74.2%であり、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは35.5%であり、BETは0.40m/gである。
正極材料D4の焼結ステップ中に対応する条件(焼結温度、焼結時間、気流粉砕圧力、M源と生成物)を表1中に纏め、表1に示す。正極材料D4の指標データ(X線回折の(110)結晶面回折角度、半ピーク幅、5μm以下の粒径数及び体積基準の累積パーセンテージ、D50及びBET)を表2中に纏め、表2に示す。該粉末D4を用いて正極材料の活性物質として作成した電池の性能の測定結果は表3に示す。
(実施例5)
1.05molの水酸化リチウム一水和物を、質量濃度3%のポリエチレングリコールと2%のアクリルアミド混合の水性コロイド720ml中に分散させ、転速90rpm、時間50minでコロイドを作成し、そしてモル比Ni:Co:Mn=0.9:0.05:0.05のニッケルコバルトマンガン前躯体の水酸化物(D50:8.5μm)をモル比Li:(Ni+Co+Mn)=1.05:0.97の割合でコロイド中に加え、転速2800rpm、時間45minで混合物を得て、混合物を直接にマッフル炉中に置き、酸素雰囲気下で、昇温速率25℃/minで400℃まで昇温させ、8時間の前焼結後、室温まで冷却させ、そして酸素雰囲気下で、昇温速率25℃/minで800℃まで昇温させ、20時間焼結し、室温まで冷却させ、気圧0.3MPaで気流前粉砕し、リチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体Aを得る。0.02モルの硫酸コバルトと0.01モルの硫酸ニッケルを0.5モル純水中に加え、5min間攪拌後、コバルト、マンガン元素を含む溶液Bを得る。溶液Bをリチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体A中に加え、50min間攪拌後、混合物Cを得て、混合物Cをマッフル炉中に置き、酸素雰囲気下で、昇温速率25℃/minで、500℃まで昇温させ10時間焼結し、室温まで冷却させ、気圧0.1MPaで、気流粉砕し、そして300メッシュの金属ふるいでふるい分け、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D5を得る。
該正極材料D5粉末に対してX線回折図測定を行い、測定結果は、回折角2θが64.86の(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.145であり、且つ単一α−NaFeO型層状構造を表明した。
該正極材料D5粉末に対して走査電子顕微鏡測定を行い、主な形状が球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子が形成される。
該正極材料D5粉末に対して粒径及び比表面積測定を行い、D50は6.2μm、粒径が5μm以下の粒子の数量累積パーセンテージは79.37%であり、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは38.7%であり、BETは0.62m/gである。
正極材料D5の焼結ステップ中に対応する条件(焼結温度、焼結時間、気流粉砕圧力、M源と生成物)を表1中に纏め、表1に示す。正極材料D5の指標データ(X線回折の(110)結晶面回折角度、半ピーク幅、5μm以下の粒径数及び体積基準の累積パーセンテージ、D50及びBET)を表2中に纏め、表2に示す。該粉末D5を用いて正極材料の活性物質として作成した電池の性能の測定結果は表3に示す。
(実施例6)
1.1molの水酸化リチウム一水和物を、質量濃度1%のポリエチレングリコールと4%のアクリルアミド混合の水性コロイド800ml中に分散させ、転速100rpm、時間30minでコロイドを作成し、そしてモル比Ni:Co:Mn=8:1:1のニッケルコバルトマンガン前躯体の水和物(D50:5.5μm)をモル比Li:(Ni+Co+Mn)=1.1:0.998の割合でコロイド中に加え、転速3000rpm、時間50minで混合物を得て、混合物をマッフル炉中に置き、酸素雰囲気下で、昇温速率22℃/minで550℃まで昇温させ、6時間の前焼結後、室温まで冷却させ、再び酸素雰囲気下で、昇温速率22℃/minで880℃まで昇温させ、16時間焼結し、室温まで冷却させ、気圧0.4MPaで気流前粉砕し、リチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体Aを得る。0.002モルのジルコニウム酸テトラブチルを0.3モルイソプロピルノール中に加え、30min間攪拌後、ジルコニウム元素を含む溶液Bを得る。溶液Bをリチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体A中に加え、60min間攪拌後、混合物Cを得て、混合物Cをマッフル炉中に置き、酸素雰囲気下で、昇温速率22℃/minで、850℃まで昇温させ6時間焼結し、室温まで冷却させ、気圧0.4MPaで気流粉砕し、そして300メッシュの金属ふるいでふるい分け、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D6を得る。
該正極材料D6粉末に対してX線回折図測定を行い、測定結果は、回折角2θが64.95の(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.082であり、且つ単一α−NaFeO型層状構造であった。
該正極材料D6粉末に対して走査電子顕微鏡測定を行い、主な形状が球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子が形成される。
該正極材料D6粉末に対して粒径及び比表面積測定を行い、D50は4.0μm、粒径が5μm以下の粒子の数量累積パーセンテージは88.5%であり、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは57.5%であり、BETは0.71m/gである。
正極材料D6の焼結ステップ中に対応する条件(焼結温度、焼結時間、気流粉砕圧力、M源と生成物)を表1中に纏め、表1に示す。正極材料D6の指標データ(X線回折の(110)結晶面回折角度、半ピーク幅、5μm以下の粒径数及び体積基準の累積パーセンテージ、D50及びBET)を表2中に纏め、表2に示す。該粉末D6を用いて正極材料の活性物質として作成した電池の性能の測定結果は表3に示す。
(実施例7)
醋酸リチウム、酸化マグネシウムとモル比Ni:Co:Mn=4:3:3のニッケルコバルトマンガン前躯体のカルボキシル基酸化物(D50:12.0μm)を、モル比Li:Mg:(Ni+Co+Mn)=1.15:0.003:0.997で、転速700rpmで25minボールミリングし均一に混合して取り出し、そして混合物をマッフル炉中に置き、空気雰囲気下で、昇温速率20℃/minで900℃まで昇温し20時間焼結後、室温まで冷却し、気圧0.6MPaで気流粉砕し、300メッシュの金属ふるいでふるい分け、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料D7を得る。
該正極材料D7粉末に対してX線回折図測定を行い、測定結果は、回折角2θが64.93の(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.130であり、且つ単一α−NaFeO型層状構造であった。
該正極材料D7粉末に対して走査電子顕微鏡測定を行い、主な形状が球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子が形成される。
該正極材料D7粉末に対して粒径及び比表面積測定を行い、D50は8.0μm、粒径が5μm以下の粒子の数量累積パーセンテージは68.5%であり、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは28.3%であり、BETは0.30m/gである。
正極材料D7の焼結ステップ中に対応する条件(焼結温度、焼結時間、気流粉砕圧力、M源と生成物)を表1中に纏め、表1に示す。正極材料D7の指標データ(X線回折の(110)結晶面回折角度、半ピーク幅、5μm以下の粒径数及び体積基準の累積パーセンテージ、D50及びBET)を表2中に纏め、表2に示す。該粉末D7を用いて正極材料の活性物質として作成した電池の性能の測定結果は表3に示す。
(対比例1)
実施例3の製造方法と同様なプロセスを使用した。但し、対比としてM源を加えていない。
炭酸リチウムとモル比Ni:Co:Mn=5:2:3のニッケルコバルトマンガン前躯体の酸化物(D50:7.5μm)を、モル比Li:(Ni+Co+Mn)=1.2:1で、転速300rpmで50minボールミリングし均一に混合して取り出し、そして混合物をマッフル炉中に置き、空気雰囲気下で、昇温速率25℃/minで800℃まで昇温し30時間焼結後、室温まで冷却し、気圧0.8MPaで気流粉砕し、300メッシュの金属ふるいでふるい分け、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料E1を得る。
該正極材料E1粉末に対してX線回折図測定を行い、図5−1に示したように、測定結果は、回折角2θが64.87の(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.070であり、且つ単一α−NaFeO型層状構造であった。
該正極材料E1粉末に対して走査電子顕微鏡測定を行い、図5−2に示したように、主な形状が球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子が形成される。
該正極材料E1粉末に対して粒径及び比表面積測定を行い、D50は5.8μm、粒径が5μm以下の粒子の数量累積パーセンテージは81.63%であり、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは49.8%であり、BETは0.56m/gである。
正極材料E1の焼結ステップ中に対応する条件(焼結温度、焼結時間、気流粉砕圧力、M源と生成物)を表1中に纏め、表1に示す。正極材料E1の指標データ(X線回折の(110)結晶面回折角度、半ピーク幅、5μm以下の粒径数及び体積基準の累積パーセンテージ、D50及びBET)を表2中に纏め、表2に示す。該粉末E1を用いて正極材料の活性物質として作成した電池の性能の測定結果は表3に示す。
(対比例2)
実施例1の製造方法と同様のプロセスを使用した。但し、対比として加えたM源の量は同様ではない。
1.04molの水酸化リチウム一水和物を、質量濃度5%のアクリルアミド水性コロイド600ml中に分散させ、転速55rpm、時間90minでコロイドを作成し、そしてモル比Ni:Co:Mn=5:2:3のニッケルコバルトマンガン前躯体のカルボキシル基酸化物(D50:3μm)をモル比Li:(Ni+Co+Mn)=1.04:0.94の割合でコロイド中に加え、転速2000rpm、時間30minで混合物を得て、混合物をマッフル炉中に置き、空気雰囲気下で、昇温速率15℃/minで800℃まで昇温させ、4時間の前焼結後、室温まで冷却させ、再び空気雰囲気下で、昇温速率17℃/minで980℃まで昇温させ、8時間焼結し、室温まで冷却させ、気圧1.0MPaで気流前粉砕し、リチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体Aを得る。0.06モルのチタン酸テトラブチルを0.2モルのイソプロピルノール中に加え、10min間攪拌後、チタン元素を含む溶液Bを得る。有機溶液Bをリチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体A中に加え、30min間攪拌後、混合物Cを得て、混合物Cをマッフル炉中に置き、空気雰囲気下で、昇温速率25℃/minで、500℃まで昇温させ、10時間焼結し、室温まで冷却させ、気圧0.1MPaで気流粉砕し、そして300メッシュの金属ふるいでふるい分け、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料E2を得る。
該正極材料E2粉末に対してX線回折図測定を行い、図6−1に示したように、測定結果は、回折角2θが64.96の(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は0.150であり、且つ単一α−NaFeO型層状構造であった。
該正極材料D1粉末に対して走査電子顕微鏡測定を行い、図6−2に示したように、主な形状が球形又は類球形の一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子が形成される。
該正極材料E2粉末に対して粒径及び比表面積測定を行い、D50は3.2μm、粒径が5μm以下の粒子の数量累積パーセンテージは92.3%であり、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは62.8%であり、BETは0.87m/gである。
正極材料E2の焼結ステップ中に対応する条件(焼結温度、焼結時間、気流粉砕圧力、M源と生成物)を表1中に纏め、表1に示す。正極材料E2の指標データ(X線回折の(110)結晶面回折角度、半ピーク幅、5μm以下の粒径数及び体積基準の累積パーセンテージ、D50及びBET)を表2中に纏め、表2に示す。該粉末E2を用いて正極材料の活性物質として作成した電池の性能の測定結果は表3に示す。
本発明の上述の実施例を通じて、以下のことが分かる。本発明で製造した一次粒子をメインとする球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料は、5μm以下の粒径数量累積パーセンテージは68.5〜94.4%の間にあり、即ち60%を超え、また、該正極材料の一次粒子と一次粒子が集まって成った二次粒子の体積粒径中において、粒径が5μm以下の粒子の体積累積パーセンテージは通常25%を超え、28.3〜63.5%の間にある。それを用いて製造した電池は4.4V、45℃、1.0Cで200回サイクルを行った後に容量維持率は90%を超え、最高98.2%の容量維持率に至った。それを用いて製造した電池は4.2V、45℃、1.0Cで500回サイクルを行った後に容量維持率は90%を超え、最高97.5%の容量維持率に至った。サイクル過程中において効果的に二次凝集粒子の破裂を生じる状況を回避することができ、材料の高温高電圧下でのサイクル性能、安全性能が優れ、デジタル、電動自動車、電動自転車、快速充電バス、乗用車、通信、電力、エネルギー貯蔵システム等に適用される。
(付記)
(付記1)
球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料において、
前記正極材料の化学一般式が、LiNiCoMnであり、ここで、1.0≦a≦1.2、0.0<b≦0.05、0.30≦x≦0.90、0.05≦y≦0.40、0.05≦z≦0.50、x+y+z+b=1、MがMg、Ti、Al、Zr、Y、Co、Mn、Ni、Ba及び希土元素中の一種又は複数種である、
ことを特徴とする球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
(付記2)
前記正極材料の粉末が走査電子顕微鏡(SEM)下で、球形又は類球形の形状を表す一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子を含み、前記正極材料の一次粒子と一次粒子が集まって成った二次粒子の数量基準粒径中において、粒径が5μm以下の粒子の数量累計パーセンテージは通常60%を超える、
ことを特徴とする付記1に記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
(付記3)
混入元素Mの混入量bは0.001〜0.5であり、好ましくは0.002〜0.03である、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
(付記4)
前記正極材料の粉末のX線回折スペクトル(XRD)で単一のα−NaFeO型層状構造を表す、
ことを特徴とする付記1〜3のいずれか1つに記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
(付記5)
前記正極材料の粉末のX線回折スペクトル(XRD)中において、回折角2θが64.9°となる付近に存在する(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は通常0.073〜0.145である、
ことを特徴とする付記1〜4のいずれか1つに記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
(付記6)
BET法により測定される比表面積は0.3〜0.9m/gである、
ことを特徴とする付記1〜5のいずれか1つに記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
(付記7)
メジアン(中値)粒径は3.0〜8.0μmであり、好ましくはメジアン粒径が4.0〜7.0μmである、
ことを特徴とする付記1〜6のいずれか1つに記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
(付記8)
リチウム源、M源とニッケルコバルトマンガン前躯体をモル比Li、Mと(Ni+Co+Mn)、それぞれ以下の割合で混合し、aは(1.0〜1.2)、0.0<b≦0.05、(Ni+Co+Mn)合計は(0.95〜1.0)、800〜1000℃下で焼結(好ましくは4〜30時間焼結)、冷却し、粉砕及び分級を行い、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料を得るステップを少なくとも含む、
ことを特徴とする付記1〜7のいずれか1つに記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料の製造方法。
(付記9)
リチウム源をポリエチレングリコール又はアクリルアミド水性コロイド中に分散し、コロイドを作成し、またニッケルコバルトマンガン前躯体をモル比Li:(Ni+Co+Mn)=(1.0〜1.2):(0.95〜1.0)の割合でコロイド中に加え、混合物を得て、混合物を400〜800℃で前焼成し、そして800〜980℃で焼結し、冷却し、前粉砕及び分級を行い、リチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体A得て、M源の溶液又は分散液BをA中に加え、混合物Cを得て、混合物Cを500〜960℃で後焼結し、冷却し、粉砕及び分級を行い、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料を得るステップを少なくとも含む、
ことを特徴とする付記1〜7のいずれか1つに記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料の製造方法。
(付記10)
前記前焼成を4〜8時間行い、前記焼結を8〜20時間行い、前記後焼結を4〜10時間行う、
ことを特徴とする付記9に記載の正極材料の製造方法。
(付記11)
前記前粉砕圧力は0.1〜1.0MPaであり、好ましくは0.3〜0.4MPaであり、前記粉砕圧力は0.1〜0.8MPaであり、好ましくは0.4〜0.7MPaである、
ことを特徴とする付記8〜10のいずれか1つに記載の正極材料の製造方法。
(付記12)
前記ニッケルコバルトマンガン前躯体のメジアン粒径D50は3〜12μmであり、好ましくは4〜10μmである、
ことを特徴とする付記8〜11のいずれか1つに記載の正極材料の製造方法。
(付記13)
使用されたリチウム源は炭酸リチウム、水酸化リチウム一水和物、硝酸リチウム、醋酸リチウム中の一種又は二種以上の混合物である、
ことを特徴とする付記1〜7のいずれか1つに記載の正極材料又は付記8〜12のいずれか1つに記載の正極材料の製造方法。
(付記14)
使用されたニッケルコバルトマンガン前躯体はニッケルコバルトマンガンの水酸化物、ニッケルコバルトマンガンのカルボキシル基酸化物、ニッケルコバルトマンガンの酸化物中の一種又は数種の混合物である、
ことを特徴とする付記1〜7のいずれか1つに記載の正極材料又は付記8〜13のいずれか1つに記載の正極材料の製造方法。
(付記15)
M源の添加方法は機械混合、共沈澱法及び乳化法の内の一種以上の方法を含む、
ことを特徴とする付記8〜14のいずれか1つに記載の正極材料の製造方法。
(付記16)
M源はMg、Al、Ti、Zr、Y、Co、Ni、Mn、Ba、希土元素中一種又は二種以上元素の酸化物又はそれらの塩又はそれらの有機化合物から選べ、好ましくはMg、Al、Ti、Zr、Y、Co、Ni、Mn、Ba、希土元素中の一種又は二種以上の元素の醋酸塩、硫酸塩、ヒドロキシ化合物又はエステル化合物から選べ、更に好ましくはジルコニウム酸テトラブチル、又は水酸化コバルトと水酸化ニッケルの混合物から選ぶ、
ことを特徴とする付記1〜7のいずれか1つに記載の正極材料又は付記8〜15に記載の正極材料の製造方法。
(付記17)
付記8〜16のいずれか1つに記載の製造方法によって得られる、
ことを特徴とするリチウムイオン電池の正極材料。
(付記18)
付記1〜7のいずれか1つに記載の正極材料又は付記17に記載の正極材料の少なくとも一種を正極活性物質として含む、
ことを特徴とするリチウムイオン電池。
(付記19)
前記電池の正極は、前記正極活性物質の他、10wt%を超えず、好ましくは8wt%を超えず、更に好ましくは3〜5wt%の導電カーボンブラックを含む、
ことを特徴とする付記18に記載のリチウムイオン電池。
(付記20)
サイクル容量の維持率は90%を超える、
ことを特徴とする付記18又は19に記載のリチウムイオン電池。
(付記21)
付記18〜20のいずれか1つに記載のリチウムイオン電池を使用して製造される、
ことを特徴とする通信、電力、エネルギー貯蔵システム又は携帯式記憶装置。
(付記22)
付記18〜20のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池の通信、電力若しくはエネルギー貯蔵システム、携帯式記憶装置又は電動自動車における電源としての応用。
(付記23)
付記18〜20のいずれか1つに記載のリチウムイオン電池の移動デジタル製品(3C)、電動自動車(xEV)、電動自転車、快速充電バス又は乗用車における応用。

Claims (23)

  1. 球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料において、
    前記正極材料の化学一般式が、LiNiCoMnであり、ここで、1.0≦a≦1.2、0.0<b≦0.05、0.30≦x≦0.90、0.05≦y≦0.40、0.05≦z≦0.50、x+y+z+b=1、MがMg、Ti、Al、Zr、Y、Co、Mn、Ni、Ba及び希土元素中の一種又は複数種である、
    ことを特徴とする球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
  2. 前記正極材料の粉末が走査電子顕微鏡(SEM)下で、球形又は類球形の形状を表す一次粒子及び少量の一次粒子が集まって成った二次粒子を含み、前記正極材料の一次粒子と一次粒子が集まって成った二次粒子の数量基準粒径中において、粒径が5μm以下の粒子の数量累計パーセンテージは通常60%を超える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
  3. 混入元素Mの混入量bは0.001〜0.5であり、好ましくは0.002〜0.03である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
  4. 前記正極材料の粉末のX線回折スペクトル(XRD)で単一のα−NaFeO型層状構造を表す、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
  5. 前記正極材料の粉末のX線回折スペクトル(XRD)中において、回折角2θが64.9°となる付近に存在する(110)回折ピークの半ピーク幅FWHM(110)は通常0.073〜0.145である、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
  6. BET法により測定される比表面積は0.3〜0.9m/gである、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
  7. メジアン(中値)粒径は3.0〜8.0μmであり、好ましくはメジアン粒径が4.0〜7.0μmである、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料。
  8. リチウム源、M源とニッケルコバルトマンガン前躯体をモル比Li、Mと(Ni+Co+Mn)、それぞれ以下の割合で混合し、aは(1.0〜1.2)、0.0<b≦0.05、(Ni+Co+Mn)合計は(0.95〜1.0)、800〜1000℃下で焼結(好ましくは4〜30時間焼結)、冷却し、粉砕及び分級を行い、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料を得るステップを少なくとも含む、
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料の製造方法。
  9. リチウム源をポリエチレングリコール又はアクリルアミド水性コロイド中に分散し、コロイドを作成し、またニッケルコバルトマンガン前躯体をモル比Li:(Ni+Co+Mn)=(1.0〜1.2):(0.95〜1.0)の割合でコロイド中に加え、混合物を得て、混合物を400〜800℃で前焼成し、そして800〜980℃で焼結し、冷却し、前粉砕及び分級を行い、リチウムニッケルコバルトマンガン酸素正極材料中間体A得て、M源の溶液又は分散液BをA中に加え、混合物Cを得て、混合物Cを500〜960℃で後焼結し、冷却し、粉砕及び分級を行い、球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料を得るステップを少なくとも含む、
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の球形又は類球形層状構造のリチウムイオン電池の正極材料の製造方法。
  10. 前記前焼成を4〜8時間行い、前記焼結を8〜20時間行い、前記後焼結を4〜10時間行う、
    ことを特徴とする請求項9に記載の正極材料の製造方法。
  11. 前記前粉砕圧力は0.1〜1.0MPaであり、好ましくは0.3〜0.4MPaであり、前記粉砕圧力は0.1〜0.8MPaであり、好ましくは0.4〜0.7MPaである、
    ことを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の正極材料の製造方法。
  12. 前記ニッケルコバルトマンガン前躯体のメジアン粒径D50は3〜12μmであり、好ましくは4〜10μmである、
    ことを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載の正極材料の製造方法。
  13. 使用されたリチウム源は炭酸リチウム、水酸化リチウム一水和物、硝酸リチウム、醋酸リチウム中の一種又は二種以上の混合物である、
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の正極材料又は請求項8〜12のいずれか1項に記載の正極材料の製造方法。
  14. 使用されたニッケルコバルトマンガン前躯体はニッケルコバルトマンガンの水酸化物、ニッケルコバルトマンガンのカルボキシル基酸化物、ニッケルコバルトマンガンの酸化物中の一種又は数種の混合物である、
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の正極材料又は請求項8〜13のいずれか1項に記載の正極材料の製造方法。
  15. M源の添加方法は機械混合、共沈澱法及び乳化法の内の一種以上の方法を含む、
    ことを特徴とする請求項8〜14のいずれか1項に記載の正極材料の製造方法。
  16. M源はMg、Al、Ti、Zr、Y、Co、Ni、Mn、Ba、希土元素中一種又は二種以上元素の酸化物又はそれらの塩又はそれらの有機化合物から選べ、好ましくはMg、Al、Ti、Zr、Y、Co、Ni、Mn、Ba、希土元素中の一種又は二種以上の元素の醋酸塩、硫酸塩、ヒドロキシ化合物又はエステル化合物から選べ、更に好ましくはジルコニウム酸テトラブチル、又は水酸化コバルトと水酸化ニッケルの混合物から選ぶ、
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の正極材料又は請求項8〜15に記載の正極材料の製造方法。
  17. 請求項8〜16のいずれか1項に記載の製造方法によって得られる、
    ことを特徴とするリチウムイオン電池の正極材料。
  18. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の正極材料又は請求項17に記載の正極材料の少なくとも一種を正極活性物質として含む、
    ことを特徴とするリチウムイオン電池。
  19. 前記電池の正極は、前記正極活性物質の他、10wt%を超えず、好ましくは8wt%を超えず、更に好ましくは3〜5wt%の導電カーボンブラックを含む、
    ことを特徴とする請求項18に記載のリチウムイオン電池。
  20. サイクル容量の維持率は90%を超える、
    ことを特徴とする請求項18又は19に記載のリチウムイオン電池。
  21. 請求項18〜20のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池を使用して製造される、
    ことを特徴とする通信、電力、エネルギー貯蔵システム又は携帯式記憶装置。
  22. 請求項18〜20のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池の通信、電力若しくはエネルギー貯蔵システム、携帯式記憶装置又は電動自動車における電源としての応用。
  23. 請求項18〜20のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池の移動デジタル製品(3C)、電動自動車(xEV)、電動自転車、快速充電バス又は乗用車における応用。
JP2017155475A 2016-12-16 2017-08-10 球形又は類球形層状構造のリチウム電池の正極材料、製造方法、リチウムイオン電池、及び、応用 Active JP6919112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611168653.6 2016-12-16
CN201611168653.6A CN106532005B (zh) 2016-12-16 2016-12-16 球形或类球形锂电池正极材料、电池及制法和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018098173A true JP2018098173A (ja) 2018-06-21
JP6919112B2 JP6919112B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=58339990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017155475A Active JP6919112B2 (ja) 2016-12-16 2017-08-10 球形又は類球形層状構造のリチウム電池の正極材料、製造方法、リチウムイオン電池、及び、応用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10566606B2 (ja)
EP (1) EP3336062A1 (ja)
JP (1) JP6919112B2 (ja)
KR (2) KR20180070435A (ja)
CN (1) CN106532005B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023513429A (ja) * 2020-01-29 2023-03-31 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6614202B2 (ja) 2017-06-01 2019-12-04 日亜化学工業株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法
CN107359334B (zh) 2017-07-11 2020-06-19 贵州振华新材料有限公司 球形或类球形锂离子电池正极材料及锂离子电池
CN107978744B (zh) * 2017-11-20 2020-06-12 无锡市产品质量监督检验院 一种高容量锂二次电池用正极材料及其制备方法
JP6962838B2 (ja) * 2018-03-13 2021-11-05 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、正極、及びリチウム二次電池
JP6542421B1 (ja) * 2018-03-29 2019-07-10 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池
KR102288292B1 (ko) * 2018-06-07 2021-08-10 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102288295B1 (ko) * 2018-06-20 2021-08-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 리튬 이차 전지
WO2020111893A1 (ko) * 2018-11-30 2020-06-04 주식회사 포스코 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20200065856A (ko) 2018-11-30 2020-06-09 주식회사 엘지화학 양극 활물질, 상기 양극 활물질을 포함하는 양극 및 리튬 이차전지
CN110723758A (zh) * 2018-12-25 2020-01-24 北京当升材料科技股份有限公司 一种锂电正极材料前驱体合成装置及方法
CN109888207B (zh) * 2019-01-25 2022-05-17 高点(深圳)科技有限公司 高镍低游离锂的锂离子三元正极材料及其制法和应用
EP4064391A4 (en) * 2020-01-30 2023-05-24 LG Energy Solution, Ltd. CATHODE ACTIVE MATERIAL FOR LITHIUM SECONDARY BATTERY AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF
CN112342605A (zh) * 2020-09-10 2021-02-09 陕西彩虹新材料有限公司 一种低成本低钴单晶三元正极材料及其制备方法
EP4276945A4 (en) * 2022-03-18 2024-05-22 Contemporary Amperex Technology Co., Limited HIGH-NICKEL TERNARY POSITIVE ELECTRODE MATERIAL AND PREPARATION METHOD THEREFOR, SECONDARY BATTERY, BATTERY MODULE, BATTERY PACK AND ELECTRICAL DEVICE
CN116960276B (zh) * 2023-09-20 2023-12-29 中创新航科技集团股份有限公司 一种正极极片、包含该正极极片的电化学装置和电子装置
CN117374260A (zh) * 2023-12-07 2024-01-09 河南科隆新能源股份有限公司 一种类单晶锂镍钴锰复合氧化物的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355824A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系二次電池用正極活物質および正極
JP2012023015A (ja) * 2010-01-08 2012-02-02 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料用粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2013501316A (ja) * 2009-12-27 2013-01-10 シェンヅェン ヅェンファ ニュー マテリアル カンパニー リミテッド 高マンガン多結晶正極材およびその製造方法並びに動力リチウムイオン電池

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4216669B2 (ja) * 2003-08-07 2009-01-28 日鉱金属株式会社 リチウム・ニッケル・マンガン・コバルト複合酸化物並びにそれを正極活物質として用いたリチウムイオン二次電池
CN101379637A (zh) 2006-04-07 2009-03-04 三菱化学株式会社 锂二次电池正极材料用锂过渡金属系化合物粉体及其制造方法、其喷雾干燥体及其煅烧前驱体、使用该锂过渡金属系化合物粉体的锂二次电池用正极及锂二次电池
KR101393982B1 (ko) 2006-04-21 2014-05-12 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 정극용 분말 및 정극 합제
WO2007123246A1 (ja) 2006-04-21 2007-11-01 Sumitomo Chemical Company, Limited 正極活物質粉末
WO2009031619A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP5428251B2 (ja) 2007-09-04 2014-02-26 三菱化学株式会社 リチウム遷移金属系化合物粉体、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2010211925A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Panasonic Corp 非水電解質二次電池用正極活物質、その製造方法、および非水電解質二次電池
EP2418718A4 (en) 2009-04-09 2014-01-01 Lg Chemical Ltd ACTIVE CATHODIC MATERIAL FOR LITHIUM SECONDARY BATTERY
EP2715856B1 (en) 2011-05-30 2015-04-29 Umicore Positive electrode material having a size dependent composition
CN102509784B (zh) * 2011-10-17 2014-03-26 北大先行科技产业有限公司 一种锂离子电池三元正极材料的制备方法
CN102394293A (zh) * 2011-10-17 2012-03-28 江苏科捷锂电池有限公司 高性能锂离子电池正极材料ncm及其制备方法
JP5204913B1 (ja) * 2012-04-27 2013-06-05 三井金属鉱業株式会社 層構造を有するリチウム金属複合酸化物
US20160156020A1 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Hitachi Metals, Ltd. Method for manufacturing cathode electrode materials
CN104966833B (zh) * 2015-07-28 2017-07-14 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极材料、其制备方法及包含该正极材料的锂离子电池
CN105958062A (zh) * 2016-06-12 2016-09-21 湖南杉杉新能源有限公司 锂离子电池用多晶高镍正极材料及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355824A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系二次電池用正極活物質および正極
JP2013501316A (ja) * 2009-12-27 2013-01-10 シェンヅェン ヅェンファ ニュー マテリアル カンパニー リミテッド 高マンガン多結晶正極材およびその製造方法並びに動力リチウムイオン電池
JP2012023015A (ja) * 2010-01-08 2012-02-02 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料用粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023513429A (ja) * 2020-01-29 2023-03-31 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池
JP7497903B2 (ja) 2020-01-29 2024-06-11 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US10566606B2 (en) 2020-02-18
US11289691B2 (en) 2022-03-29
CN106532005B (zh) 2020-06-09
US20200161633A1 (en) 2020-05-21
EP3336062A1 (en) 2018-06-20
JP6919112B2 (ja) 2021-08-18
CN106532005A (zh) 2017-03-22
KR20190035670A (ko) 2019-04-03
KR20180070435A (ko) 2018-06-26
US20180175368A1 (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6919112B2 (ja) 球形又は類球形層状構造のリチウム電池の正極材料、製造方法、リチウムイオン電池、及び、応用
JP6574222B2 (ja) 球形又は類球形層状構造のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物正極材料、製造方法、正極、リチウムイオン電池、エネルギー貯蔵発電所又は携帯式記憶設備、及び、使用
JP6850949B2 (ja) リチウムイオン電池正極材料、リチウムイオン電池、それを用いた通信装置、電力装置、エネルギー貯蔵装置及び携帯用記憶装置並びにリチウムイオン電池の使用
CN108306014B (zh) 一种单晶镍钴锰酸锂正极材料及其制备方法和应用
JP2019021626A (ja) 球状又は類球状のリチウムイオン電池正極材料及びリチウムイオン電池
JP5450284B2 (ja) チタン酸リチウム粒子およびその製造方法、リチウムイオン電池用負極、ならびにリチウム電池
CN103094550B (zh) 一种富锂正极材料的制备方法
EP2803639B1 (en) Metal/non-metal co-doped lithium titanate spheres with hierarchical micro/nano architectures for high rate lithium ion batteries
JP5980472B2 (ja) 二酸化チタン、二酸化チタンの製造方法、リチウムイオン電池、及びリチウムイオン電池用電極
JPWO2014034933A1 (ja) リチウムイオン二次電池用電極材料、この電極材料の製造方法、及びリチウムイオン二次電池
JP5606654B2 (ja) リチウム金属複合酸化物
CN110808373B (zh) 单晶钴酸锂及其制备方法和作为锂电池正极材料的应用
JP2014067546A (ja) リチウム二次電池の正極活物質及びリチウム二次電池
JP2006156032A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
WO2019230829A1 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池
WO2024093679A1 (zh) 一种正极材料及包括该正极材料的正极片和电池
JP6493408B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP2017050204A (ja) 非水電解質二次電池用正極材料、その製造方法および非水電解質二次電池
JP2006196293A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質および非水系電解質二次電池
JP6098670B2 (ja) 二酸化チタンの製造方法
JP2004192846A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP6264407B2 (ja) リチウムイオン二次電池
CN117247053A (zh) 一种高镍大单晶正极材料及其制备方法与锂离子电池
WO2014181455A1 (ja) 非水系二次電池用正極活物質、それを用いた非水系二次電池用正極、非水系二次電池、および、その製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191028

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20191119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191223

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200131

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200204

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200818

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210330

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210427

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6919112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250