JP2018046105A - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018046105A
JP2018046105A JP2016178708A JP2016178708A JP2018046105A JP 2018046105 A JP2018046105 A JP 2018046105A JP 2016178708 A JP2016178708 A JP 2016178708A JP 2016178708 A JP2016178708 A JP 2016178708A JP 2018046105 A JP2018046105 A JP 2018046105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
substrate
liquid
discharge
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016178708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6815799B2 (ja
Inventor
木 達 博 植
Tatsuhiro Ueki
木 達 博 植
健 張
Jian Zhang
健 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016178708A priority Critical patent/JP6815799B2/ja
Priority to TW106130092A priority patent/TWI738851B/zh
Priority to CN202310277516.XA priority patent/CN116313913A/zh
Priority to CN201710790286.1A priority patent/CN107818927B/zh
Priority to KR1020170113860A priority patent/KR102422696B1/ko
Priority to US15/698,806 priority patent/US11244838B2/en
Publication of JP2018046105A publication Critical patent/JP2018046105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6815799B2 publication Critical patent/JP6815799B2/ja
Priority to US17/646,345 priority patent/US11640911B2/en
Priority to KR1020220086974A priority patent/KR102461723B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/084Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to condition of liquid or other fluent material already sprayed on the target, e.g. coating thickness, weight or pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/124Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to distance between spray apparatus and target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1005Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material already applied to the surface, e.g. coating thickness, weight or pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/002Processes for applying liquids or other fluent materials the substrate being rotated
    • B05D1/005Spin coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
    • B24B49/045Specially adapted gauging instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • G01N21/9503Wafer edge inspection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/26Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】基板の周縁部におけるベベルカット処理のカット幅の変動を抑制することができる技術を提供する。【解決手段】基板処理装置1は、回転する基板Wの周縁部に処理液を付与する。基板処理装置1は、回転保持部21、処理液吐出部73、変動幅取得部及び吐出制御部7を備える。回転保持部21は、基板Wを保持して回転させる。処理液吐出部73は、回転保持部21に保持された基板Wの周縁部に向けて処理液を吐出する。変動幅取得部は、基板Wの周縁部の歪み量の変動幅に関する情報を取得する。吐出制御部7は、変動幅取得部により取得された周縁部の歪み量の変動幅に関する情報に応じて、処理液吐出部73からの処理液の周縁部に対する吐出角度及び吐出位置を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、基板の周縁部に処理液を付与する基板処理装置及び基板処理方法に関する。
半導体デバイスの製造装置では、半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」と称する)等の基板を水平に保持した状態で鉛直軸線周りに回転させ、当該基板の周縁部に薬液等の処理液を付与することで、当該周縁部に存在するレジスト膜、汚染物及び酸化膜などが除去される。この除去処理はベベルカット処理とも呼ばれ、基板の全周にわたって所望のカット幅で精度良く除去処理が行われることが望ましい。
例えば特許文献1が開示する液処理装置では、基板の周縁部を撮像し、その撮像結果から周縁部の膜の除去幅が求められ、除去幅が適切であるか否かの判断が行われる。この液処理装置では、更に、基板保持部の回転中心と基板の中心とのずれ量が算出され、鉛直軸周りの回転中心と基板の中心とを一致させた状態で基板が基板保持部により保持される。
一方、基板の処理面は、通常、平坦な形状を有するが、実際には環境要因等に起因して多少の起伏を有し、厚み方向に関して例えば10分の1ミリメートル単位で変動することがある。特に基板の周縁部は、基板の反りの影響を強く受け、厚み方向に関する表面位置がばらつきやすい。
基板に対して斜め方向へ処理液を吐出する場合、基板上における処理液の着地位置は、基板の厚み方向に関する表面位置に応じて変動する。したがって、表面位置が一定しない基板の周縁部に対して処理液を斜め方向へ吐出する場合、周縁部における処理液の着地位置がばらつき、ベベルカット処理におけるカット幅も一定しない。
そのため、基板の周縁部の表面位置が一定しない場合であっても、処理液の着地位置のばらつきを抑えてカット幅を均一化することができる新たなベベルカット処理の提案が望まれている。
特開2013−168429号公報
本発明は、基板の周縁部におけるベベルカット処理のカット幅の変動を抑制することができる技術を提供するものである。
本発明の一態様は、回転する基板の周縁部に処理液を付与する基板処理装置であって、基板を保持して回転させる回転保持部と、回転保持部に保持された基板の周縁部に向けて処理液を吐出する処理液吐出部と、周縁部の歪み量の変動幅に関する情報を取得する変動幅取得部と、変動幅取得部により取得された周縁部の歪み量の変動幅に関する情報に応じて、処理液吐出部からの処理液の周縁部に対する吐出角度及び吐出位置を制御する吐出制御部と、を備える基板処理装置に関する。
本発明の他の態様は、回転する基板の周縁部に向けて処理液吐出部から処理液を吐出する基板処理方法であって、周縁部の歪み量の変動幅に関する情報を取得する工程と、周縁部の歪み量の変動幅に関する情報に応じて、処理液吐出部からの処理液の周縁部に対する吐出角度及び吐出位置を制御する工程と、を含む基板処理方法に関する。
本発明によれば、基板の周縁部におけるベベルカット処理のカット幅の変動を抑制することができる。
図1は、基板処理装置の一例を示す縦断面図である。 図2は、ノズル駆動部及びカバー部材を示す拡大断面図であり、(a)はウエハ外に処理液を吐出するためのダミーディスペンス配置を示し、(b)はウエハの周縁部に向けて処理液を吐出するための薬液処理配置を示し、(c)はウエハの周縁部に向けてリンス液を吐出するためのリンス処理配置を示す。 図3は、ウエハ角度及びカット幅を説明するための図であり、(a)はウエハの平面図を示し、(b)はウエハの断面図を示す。 図4は、ウエハ角度(横軸)とカット幅(縦軸)との関係例を示す図である。 図5は、ウエハ及び距離検出センサの配置例を示す図である。 図6は、ウエハ角度(横軸)と上面検出高さH(縦軸)との関係例を示す図である。 図7は、第1の制御手法に係る薬液ノズルからの処理液の吐出角制御を説明するための断面図であり、薬液ノズル及びウエハが概略的に示されている。 図8は、第1の制御手法に係る処理液の吐出角度(すなわち第1角度)に関し、ウエハ反り量(横軸)とカットレンジ(縦軸)との関係例を示す図である。 図9は、第1の制御手法に係るウエハ反り量に関し、第1角度(横軸)とカットレンジ(縦軸)との関係例を示す図である。 図10は、第2の制御手法に係る薬液ノズルからの処理液の吐出角制御を説明するための拡大平面図であり、薬液ノズル及びウエハが概略的に示されている。 図11は、第2の制御手法に係る処理液の吐出角度(すなわち第2角度)に関し、ウエハ反り量(横軸)とカットレンジ(縦軸)との関係例を示す図である。 図12は、第2の制御手法に係るウエハ反り量に関し、第2角度(横軸)とカットレンジ(縦軸)との関係例を示す図である。 図13は、薬液ノズルからの処理液の着地位置ずれ量Cを説明するための概略図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面には、図示と理解のしやすさの便宜上、縮尺及び縦横の寸法比等が実物のそれらから変更されて示されている部分が含まれている。
[基板処理装置の全体構成]
図1は、基板処理装置1の一例を示す縦断面図である。
本実施形態の基板処理装置1は、円盤状の基板であるウエハWの液処理を行うための装置であり、特に、回転するウエハWの周縁部に処理液を付与してウエハWのベベルカット処理を行う。ウエハWには例えばSiNの膜(すなわち窒化膜)が形成されており、この膜は、ウエハWの上面からウエハWの側端部を介してウエハWの下面側の周縁部に跨るように形成されている。本実施形態のベベルカット処理は、ウエハWの周縁部から当該膜を除去する処理であり、当該膜を除去可能な薬液等の処理液が用いられる。このベベルカット処理に用いることができる処理液は特に限定されない。例えばアンモニア、過酸化水素及び純水の混合溶液(すなわちSC−1液)のようなアルカリ性薬液や、フッ化水素酸及び純水の混合溶液(すなわちHF(Hydro Fluoric acid)液)のような酸性薬液を、処理液として用いることができる。
なお、ウエハWの上面及び下面はそれぞれ、ウエハWが水平に保持されている状態で上方に位置する面及び下方に位置する面である。またウエハWの周縁部は、ウエハWの外周側の端部領域であって、通常は、半導体装置のパターン(すなわちデバイス部分)が形成されない領域のことである。
基板処理装置1は、薬液ノズル73及びリンスノズル76を具備するノズル駆動部70を備える。薬液ノズル73には供給管75aを介して第1薬液供給部75が接続されており、リンスノズル76には供給管78aを介して第1リンス液供給部78が接続されている。薬液ノズル73は、基板保持部21に保持されたウエハWの周縁部に向けて処理液を吐出する処理液吐出部として機能する。リンスノズル76は、基板保持部21に保持されたウエハWの周縁部に向けてリンス液を吐出するリンス液吐出部として機能する。ウエハWの周縁部に対する処理液の吐出角度が周縁部の処理面に対して垂直(すなわち90°)に近い場合には、周縁部に着地した処理液が基板の回転中心側に向かって跳ね返り、本来意図されていない箇所に処理液が付着して基板を汚染する懸念がある。したがって、ウエハWの外周側に向かって且つウエハWに対して斜めに進行するように処理液を吐出することで、ウエハWの回転中心側への処理液の跳ね返りを防ぐことができる。
また基板処理装置1は、ウエハWを水平に保持する基板保持部21と、基板保持部21を回転させる回転駆動部24と、ウエハWを側方から覆うよう設けられたカップ体3と、ウエハWの上面と空間を介して対向するよう設けられたカバー部材5とを備える。
基板保持部21は、ウエハWを保持した状態で、回転駆動軸22により回転駆動されてウエハWを回転させる回転保持部として機能する。本実施形態の基板保持部21は、ベベルカット処理を阻害しないように、周縁部に接触することなくウエハWを水平に保持するよう構成されており、例えばウエハWの下面の中央部を吸着保持するバキュームチャックとして構成される。回転駆動部24は、基板保持部21を支持する回転駆動軸22と、回転駆動軸22を回転させるモータ23とを含む。モータ23により回転駆動軸22を回転させることによって、基板保持部21に保持されたウエハWを鉛直方向軸線周りに回転させることができる。
カップ体3はリング状の部材であり、基板保持部21及びウエハWの側端部を側方から取り囲むとともに、ウエハWが挿入されうる開口部46を有する。カップ体3の内部には、円周方向に延在する溝部33が形成され、この溝部33は上方に開口されている。溝部33は、壁36によって相互間が区画されているリング状の排気空間34及びリング状の液受け空間35を含む。排気空間34は、液処理の間に発生する気体やウエハW周辺に送り込まれる気体を外部に排出するための流路を構成する。液受け空間35は、液処理が行われている間にウエハWから飛散する処理液やリンス液などの液を受けて外部に排出するための流路を構成する。壁36は、気体流中に分散している液体成分が、液受け空間35で当該気体流から分離されるように構成されている。
またカップ体3には、カップ体3を昇降させるための昇降機構47が取り付けられている。
図1に示すカバー部材5は、リング状の形状を有し、中央においてカバー開口部55を有する。カバー部材5がウエハWの上方に配置された場合には、基本的に、ウエハWの周縁部及びその近傍箇所のみがカバー部材5によって覆われる。カバー部材5には、カバー部材5を昇降させる昇降機構48が取り付けられている。
カバー部材5の上方に備えられた不図示の気体供給口から噴出した気体は、カバー部材5とウエハWとの間の空間においてウエハWの中心側から外側へ向かって流れる。これにより、薬液ノズル73からウエハWに向かって吐出された処理液がウエハWの中心側へ入り込むことを防ぎ、ウエハWの意図しない箇所に処理液が付着してウエハWが汚染されることを防止できる。不図示の気体供給口から噴出する気体としては、例えば窒素などの不活性ガスや、ドライエアなどが好ましい。
図2は、ノズル駆動部70及びカバー部材5を示す拡大断面図であり、(a)はウエハW外に処理液を吐出するためのダミーディスペンス配置を示し、(b)はウエハWの周縁部に向けて処理液を吐出するための薬液処理配置を示し、(c)はウエハWの周縁部に向けてリンス液を吐出するためのリンス処理配置を示す。
カバー部材5に取り付けられているノズル駆動部70は、薬液ノズル73及びリンスノズル76を支持するノズルヘッド72と、ノズルヘッド72を支持し且つその軸方向に伸縮可能に構成されたヘッド支持シャフト71とを有する。ヘッド支持シャフト71は、その軸方向がウエハWの径方向と略平行になるように配置されている。ヘッド支持シャフト71の伸縮量を調整することによって、ウエハWの径方向に関する薬液ノズル73及びリンスノズル76の位置を変えることができ、薬液ノズル73及びリンスノズル76を所望の径方向位置に配置させることができる。
例えば、薬液ノズル73から吐出される処理液の液流74bを安定させるためのダミーディスペンスを行う場合、薬液ノズル73は図2(a)に示すように配置され、ウエハW外のカップ体3内に向けて薬液ノズル73から処理液が吐出される。またウエハWの周縁部に向けて薬液ノズル73から処理液を吐出する場合、薬液ノズル73は図2(b)に示すように配置され、ウエハWの周縁部には処理液74が付与される。またウエハWの周縁部に向けてリンスノズル76からリンス液を吐出する場合、リンスノズル76は図2(c)に示すように配置され、リンスノズル76からのリンス液の液流77bがウエハWの周縁部に向けられ、ウエハWの周縁部にはリンス液77が付与される。なお薬液ノズル73及びリンスノズル76の配置は、図2(a)〜(c)に示す配置に限定されず、必要に応じた最適な位置に薬液ノズル73及びリンスノズル76を配置することができる。例えば、薬液ノズル73及びリンスノズル76の両者から処理液もリンス液も吐出しない場合には、カバー部材5に設けられる液受け部51の上方に薬液ノズル73及びリンスノズル76が配置される。これにより、たとえ薬液ノズル73及びリンスノズル76から処理液及びリンス液の滴が落下しても、その処理液及びリンス液の滴は液受け部51上に落ちるため、ウエハWは処理液及びリンス液の滴によって汚染されない。
また本実施形態のノズル駆動部70は、ウエハWの周縁部に対する処理液の吐出角度及び吐出位置を変える吐出駆動部としても機能する。具体的には、ノズル駆動部70は、制御部7(図1参照)の制御下で、ヘッド支持シャフト71を、その伸縮方向に延在する軸線の周り(図2(b)の矢印「V」参照)で回転させることによって、薬液ノズル73からの処理液の吐出角度及びリンスノズル76からのリンス液の吐出角度を変えることができる。またノズル駆動部70は、制御部7の制御下で、ヘッド支持シャフト71を伸縮させることで、薬液ノズル73からの処理液の吐出位置及びリンスノズル76からのリンス液の吐出位置を変えることができる。なお、ここでいう吐出位置は、ウエハWの上面における、処理液及びリンス液の着地位置を意味する。
なお、上述の吐出駆動部は、ノズル駆動部70以外の装置によって実現されてもよい。例えば、図示は省略するが、薬液ノズル73の向きを任意の方向に変えられるモータを薬液ノズル73に取り付けて、制御部7の制御下で当該モータを駆動することで、薬液ノズル73からの処理液の吐出角度及び吐出位置が変えられてもよい。この場合、ヘッド支持シャフト71を軸線周り(図2(b)の矢印「V」参照)に回転させる必要はない。そのようなモータは、薬液ノズル73及びリンスノズル76の各々に関して独立的に設けられてもよいし、1つのモータで薬液ノズル73及びリンスノズル76の両方の向きが変えられてもよい。またそのようなモータの取り付け位置も特に限定されず、例えばノズルヘッド72内に、薬液ノズル73の向きを調整することができるモータが設けられてもよい。
図1及び図2に示す基板処理装置1は、ウエハWの周縁部に対して下方からも処理液及びリンス液を吐出し、ウエハWの下面の周縁部に対してもベベルカット処理を行うことができる。すなわちカップ体3の内周部には、薬液吐出口90及びリンス液吐出口93が更に形成されている。図1に示すように、薬液吐出口90には供給管92aを介して第2薬液供給部92が接続されており、リンス液吐出口93には供給管94aを介して第2リンス液供給部94が接続されている。
さらにカップ体3の内周部には、洗浄液吐出口40及び気体供給口(図示省略)も形成されている。洗浄液吐出口40には、洗浄液を貯留するリング状のバッファ40aが接続されており、洗浄液吐出口40から吐出される洗浄液によってウエハW(特に下面)を洗浄することができる。内周部に形成される気体供給口には、窒素などの不活性ガスやドライエアなどの気体が供給され、この気体供給口からウエハWの下面に吹き付けられる気体によって、ウエハWの中心側へ薬液やリンス液が入り込むことを防止できる。
そして基板処理装置1は、その全体の動作を統括制御する制御部7を有する。制御部7は、基板処理装置1の全ての機能部品(例えばモータ23、昇降機構47、48、洗浄液供給部、気体供給部、ノズル駆動部70、薬液供給部75、92及びリンス液供給部78、94など)の動作を制御する。
また制御部7は、ウエハWの周縁部の厚み方向(すなわち鉛直方向)に関する歪み量の変動幅に関する情報を取得する変動幅取得部としても機能する。特に本実施形態では、ウエハWの周縁部の厚み方向に関する歪み量の変動幅に関する情報が、ウエハWの厚み方向に関する周縁部の歪み量を計測するセンサ(後述の図5の符合「11」参照)によって計測され、当該センサから制御部7に送られる。また制御部7は、このウエハWの周縁部の歪み量の変動幅に関する情報に応じて、ヘッド支持シャフト71等のノズル駆動部を介し、薬液ノズル73からの処理液の周縁部に対する吐出角度及び吐出位置を制御する吐出制御部としても機能する。
さらに制御部7は、ウエハWの上方及び下方のうち少なくともいずれか一方に配置される近接配置部材と、ウエハWとの間の間隔を調整する間隔制御部としても機能する。例えば制御部7が昇降機構48を制御することで、基板処理装置1においてウエハWの上方に配置されるカバー部材5、液受け部51、薬液ノズル73、リンスノズル76、及びカバー部材5とともに昇降するその他の近接配置部材と、ウエハW(特に上面)との間の間隔を調整することができる。また制御部7が昇降機構47を制御することで、基板処理装置1においてウエハWの下方に配置されるカップ体3及び当該カップ体3とともに昇降するその他の近接配置部材と、ウエハW(特に下面)との間の間隔を調整することができる。制御部7は、ウエハWの周縁部の歪み量(特に厚み方向の歪み量)の変動幅に関する情報を取得し、当該情報に応じて上記の近接配置部材とウエハWとの間の間隔を調整することで、近接配置部材とウエハWとの意図しない接触を防止することができる。
なお制御部7は、ハードウエア及びソフトウエアの組み合わせによって実現可能である。例えば、ハードウエアとして汎用コンピュータを使用し、ソフトウエアとして当該汎用コンピュータを動作させるためのプログラム(装置制御プログラム及び処理レシピ等)を使用することができる。ソフトウエアは、ハードウエアによって読み取り可能な任意の記憶媒体(すなわち非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体)に格納される。したがって、コンピュータに固定的に設けられたハードディスクドライブ等の記憶媒体にソフトウエアが格納されてもよいし、或いはCD−ROM、DVD、或いはフラッシュメモリ等の着脱可能にコンピュータにセットされる記憶媒体にソフトウエアが格納されてもよい。
[ベベルカット処理]
次に、上述の基板処理装置1によって行われるベベルカット処理の詳細について説明する。以下では、特に薬液ノズル73から吐出される処理液を使って行われるウエハWの上面に対するベベルカット処理に関して説明する。
図3は、ウエハ角度θ及びカット幅Bを説明するための図であり、(a)はウエハWの平面図を示し、(b)はウエハWの断面図を示す。ウエハ角度θは、図3(a)に示すように、ウエハの中心軸線O周りにおいて、ウエハWの径方向に延在する基準線Rに対して形成される角度により表される。カット幅Bは、処理液によってウエハWの周縁部から除去される膜の幅を示し、図3(b)に示すように、ウエハWの最外周部からの距離によってその範囲が表される。なお、図3(b)において符合「S1」は、ウエハWのうち、薬液ノズル73及びリンスノズル76に近接する上方側の面(すなわち上面)を示し、符合「S2」は、薬液吐出口90及びリンス液吐出口93に近接する下方側の面(すなわち下面)を示す。
図4は、ウエハ角度θ(横軸)とカット幅B(縦軸)との関係例を示す図である。理想的なカット幅Bは、ウエハ角度θによらず一定の値となるが、実際のカット幅Bは、図4に示すように、ウエハ角度θの変化とともに変動する。このウエハWの全周(すなわち「0°≦ウエハ角度θ<360°」の範囲)にわたるカット幅Bの最大値と最小値との差によって「カットレンジr」が表される(すなわち「カットレンジr=最大カット幅−最小カット幅」)。したがってカットレンジrが小さいほど、ベベルカット処理が精度良く行われていることを示し、ウエハW(特にベベルカット処理)の品質を保証するには、カットレンジrを所望の目標値(すなわちターゲット値)以下にすることが求められる。
カットレンジrの大きさは、ウエハWの周縁部上面の厚み方向の位置のばらつきに応じて変動し、ウエハWの周縁部上面の位置の厚み方向に関する変動幅が大きいほど、カットレンジrも大きくなる。このウエハWの周縁部上面の位置の厚み方向に関する変動幅は、距離検出センサによって計測され、この計測結果が周縁部の歪み量の変動幅に関する情報として距離検出センサから制御部7に送られる。
図5は、ウエハW及び距離検出センサ11の配置例を示す図である。本実施形態の基板処理装置1は、基板保持部21により保持されるウエハWの上方において、ウエハWと対向する位置に配置される距離検出センサ11を更に備える。距離検出センサ11は、ウエハWの周縁部と距離検出センサ11との間の距離を表す上面検出高さHを計測し、例えば光学式のセンサによって構成可能である。距離検出センサ11は、ウエハWの厚み方向に関する周縁部の歪み量を計測し、下面側へのウエハWの反りが大きいほど上面検出高さHは大きくなる。なお一般的なベベルカット処理は、ウエハWの上面S1の最外周部から0.5mm〜3mm程度内側の範囲にわたって行われるため、距離検出センサ11は、当該範囲内の上面検出高さHを計測することが好ましい。
本実施形態の距離検出センサ11は固定的に設けられ、基板保持部21によりウエハWを回転させながら距離検出センサ11による計測を行うことによって、ウエハWの周縁部の全周にわたる上面検出高さHに関する情報が取得される。距離検出センサ11の具体的な設置箇所は特に限定されないが、例えば、図1に示すカバー部材5のうちウエハWの周縁部と対向する面に距離検出センサ11を設置することができる。特に本実施形態では、ウエハWの上面S1のベベルカット処理のカット幅Bが制御されるため、ウエハWの上面S1の表面検出高さHを計測できる位置に、距離検出センサ11を設けることが好ましい。
ただし、ウエハWの厚みが実質的に均一であると想定できる場合には、ウエハWの上面S1の位置のばらつきは主としてウエハWの反りに起因し、ウエハWの上面S1の位置と下面S2の位置とは相互に密接に関連する。したがってそのような場合には、ウエハWの下面S2の位置を距離検出センサ11によって計測し、その計測結果から、ウエハWの上面S1に関する上面検出高さHが推定されてもよい。また距離検出センサ11は、基板処理装置1外に設けられてもよい。例えば、基板処理装置1よりも前段に設置される専用モジュールにおいて距離検出センサ11が設けられ、ウエハWが基板処理装置1に搬入される前に、当該ウエハWの周縁部の全周にわたる上面検出高さHに関する情報が距離検出センサ11によって取得されてもよい。この場合、距離検出センサ11によって取得された上面検出高さHに関する情報は、周縁部の歪み量の変動幅に関する情報を示すデータとして距離検出センサ11から制御部7に送信されてもよい。
図6は、ウエハ角度θ(横軸)と上面検出高さH(縦軸)との関係例を示す図である。上述のように、ウエハWの周縁部の上面S1の位置は、実際には厚み方向にばらついている。このウエハWの上面S1の厚み方向に関する位置のばらつきの程度を示す指標として、「ウエハ反り量P」を用いることができる。この「ウエハ反り量P」は、ウエハWの全周(すなわち「0°≦ウエハ角度θ<360°」の範囲)にわたる上面検出高さHの最大値と最小値との差によって表される(すなわち「ウエハ反り量P=最大上面検出高さ−最小上面検出高さ」)。したがって、ウエハ反り量Pが大きいほど、ウエハWの周縁部の上面S1の位置が厚み方向に大きくばらついていることを示し、ウエハ反り量Pが小さいほど、ウエハWの周縁部の上面S1の位置の厚み方向に関するばらつきが小さいことを示す。
上述のウエハ反り量Pの特性を考慮し、本実施形態に係る基板処理装置1は、以下の工程を含む基板処理方法に従って、ウエハWの上面S1のベベルカット処理を行う。
すなわち、まず、ベベルカット処理の対象となるウエハWを基板処理装置1に搬入し、基板保持部21によってウエハWを保持する工程が行われる。そして、ウエハWの上面S1の周縁部の厚み方向に関する歪み量の変動幅に関する情報として、上述のウエハ反り量Pを取得する工程が行われる。このウエハ反り量Pは、上述のように、ウエハWが基板処理装置1に搬入された後に、基板処理装置1に設けられた距離検出センサ11により計測されてもよいし、ウエハWが基板処理装置1に搬入される前に、距離検出センサ11により計測されてもよい。そして、取得されたウエハ反り量Pに応じて、薬液ノズル73からの処理液の周縁部に対する吐出角度及び吐出位置を制御する工程が行われる。そして、回転するウエハWの上面S1の周縁部に向けて薬液ノズル73から処理液を吐出する工程が行われ、ウエハWの上面S1の周縁部に処理液が付与される。
以下、ウエハ反り量Pに基づいて、薬液ノズル73からの処理液の吐出角度及び吐出位置を制御する代表的な手法について例示的に説明する。なお、以下に説明するいずれの制御手法においても、制御部7によってノズル駆動部70等の吐出駆動部を制御し、カット幅Bの変動を緩和するように薬液ノズル73からの処理液の吐出角度及び吐出位置を調整することで、カットレンジrが目標値以下に低減される。また特に、ウエハWの上面S1における処理液の吐出位置(すなわち着地位置)は、所望のカット幅Bに基づいて定められる位置に設定され、吐出角度の変動にかかわらず実質的に同じ位置に設定される。
[第1の制御手法]
図7は、第1の制御手法に係る薬液ノズル73からの処理液の吐出角制御を説明するための断面図であり、薬液ノズル73及びウエハWが概略的に示されている。
本制御手法において制御部7により制御される処理液の吐出角度は、「薬液ノズル73からウエハWの周縁部に向かって吐出される処理液の進行方向」と、「ウエハWの周縁部のうち処理液が付与される処理面(すなわち本実施形態では上面S1)の延在方向」とによって形成される第1角度αである。
一般に、第1角度αが小さいほど、ウエハWの上面S1の厚み方向の位置変動の影響が大きくなり、ウエハWの周縁部における処理液の着地位置の目標位置からのずれ量が増大する(後述の図13の符合「C」(着地位置ずれ量)参照)。例えば、図7において実線で示される薬液ノズル73から「第1角度=α1」で吐出される処理液の液流74bの方が、図7において二点鎖線で示される薬液ノズル73から「第1角度=α2(ただし「α2>α1」)」で吐出される処理液の液流74bよりも、ウエハWの上面S1上の着地位置が目標位置からずれる傾向がある。
図8は、第1の制御手法に係る処理液の吐出角度(すなわち第1角度α)に関し、ウエハ反り量P(横軸)とカットレンジr(縦軸)との関係例を示す図である。図8には、第1角度αが20°、25°、35°及び45°の場合に関し、ウエハ反り量Pとカットレンジrとの関係が例示されている。
図8からも明らかなように、薬液ノズル73からの処理液の吐出角度を表す第1角度αが小さくなるほど、カットレンジrの増減に対して及ぼすウエハ反り量Pの影響が大きくなる。したがって、カットレンジrに対するウエハ反り量Pの影響を低減する観点からは、第1角度αを大きくすることが好ましい。ただし、第1角度αが大きくなるに従って、ウエハWの上面S1に着地した処理液がウエハWの中心側(すなわちデバイス部分側)に跳ね返る量及び確率が増大する傾向がある。そのため、ウエハWの中心側への処理液の跳ね返りを防ぎつつ、ウエハ反り量Pのカットレンジrに対する影響を抑えることができる最適な第1角度αによって、薬液ノズル73から処理液を吐出することが好ましい。
図9は、第1の制御手法に係るウエハ反り量Pに関し、第1角度α(横軸)とカットレンジr(縦軸)との関係例を示す図である。図9には、ウエハ反り量Pが0.3mm、0.4mm、0.5mm、0.6mm及び0.7mmの場合に関し、第1角度αとカットレンジrとの関係が例示されている。
例えば、カットレンジrの目標値を「0.15mm」とする場合について考察する。この場合、距離検出センサ11(図5参照)の計測結果からウエハ反り量Pが「0.7mm」であると認定されたとすると、最適な第1角度αは、図7に示す「P=0.7mm」のライン上における「カットレンジr=0.15mm」に該当する点の第1角度α(図7に示す例では約35°)となる。他のウエハ反り量Pに関しても同様にして最適な第1角度αを求めることができる。
このようにして制御部7は、カットレンジrの目標値と距離検出センサ11の計測結果から求められるウエハ反り量Pとに基づいて、最適な第1角度αを求めることができる。そして制御部7は、この最適な第1角度α又はそれ以上の角度で処理液が薬液ノズル73から吐出されるように、吐出駆動部(本実施形態ではノズル駆動部70)を制御して薬液ノズル73の向きを調整することにより、カットレンジrを目標値以下にすることができる。
このように本制御手法では、制御部7は、ウエハWの周縁部の厚み方向の歪み量の変動幅が大きいほど、第1角度αが大きくなるように、薬液ノズル73からの処理液の吐出角度を制御する。すなわち制御部7は、ウエハWの周縁部における処理液の着地位置のウエハWの最外周部からの距離の変動幅を示すカットレンジr(すなわち着液変動幅)が、目標値又は当該目標値以下になるように、薬液ノズル73からの処理液の吐出角度を制御する。このカットレンジrは、距離検出センサ11の計測結果から求められるウエハWの周縁部における厚み方向の歪み量の変動幅に関する情報(すなわちウエハ反り量P)から、第1角度αを加味することで導出可能である(図8参照)。
なお、カットレンジrの目標値は予め定められた特定の値であってもよいし、変動可能な値であってもよい。カットレンジrの目標値が変動可能な値の場合、制御部7は、カットレンジrの目標値に関する情報を取得し、当該情報に基づいて目標値を決定することができる。カットレンジrの目標値に関する情報は、例えば、ユーザによって制御部7に入力される所望のカットレンジrの情報であってもよい。したがって、上述の例ではカットレンジrの目標値が0.15mmに設定されていたが、カットレンジrの目標値はこれに限定されず、例えば0.2mmであってもよい。またベベルカット処理の対象となっているウエハWに応じて、ウエハW毎にカットレンジrの目標値が変えられてもよい。
[第2の制御手法]
図10は、第2の制御手法に係る薬液ノズル73からの処理液の吐出角制御を説明するための拡大平面図であり、薬液ノズル73及びウエハWが概略的に示されている。
本制御手法において制御部7により制御される処理液の吐出角度は、「薬液ノズル73からウエハWの周縁部に向かって吐出される処理液の進路がウエハW上に投影されることで得られる投影進行路Qの方向」と、「投影進行路Qの延長線とウエハWの上面S1の最外周部との交点FにおけるウエハWの接線Lの方向」とによって形成される第2角度βである。
一般に、この水平方向に関する第2角度βが大きいほど、ウエハWの上面S1の厚み方向の位置変動の影響が大きく、ウエハWの周縁部における処理液の着地位置の目標位置からのずれ量が増大する(後述の図13の符合「C」(着地位置ずれ量)参照)。例えば、薬液ノズル73から「第2角度=β1」で吐出される処理液の方が、薬液ノズル73から「第2角度=β2(ただし「β2<β1」)」で吐出される処理液よりも、ウエハWの上面S1上の着地位置が目標位置からずれる傾向がある。
図11は、第2の制御手法に係る処理液の吐出角度(すなわち第2角度β)に関し、ウエハ反り量P(横軸)とカットレンジr(縦軸)との関係例を示す図である。図11には、第2角度βが1°、3°、5°及び8.5°の場合に関し、ウエハ反り量Pとカットレンジrとの関係が例示されている。
図11からも明らかなように、薬液ノズル73からの処理液の吐出角度を表す第2角度βが大きくなるほど、カットレンジrの増減に対して及ぼすウエハ反り量Pの影響が大きくなる。したがって、カットレンジrに対するウエハ反り量Pの影響を低減する観点からは、第2角度βを小さくすることが好ましい。ただし、第2角度βが小さくなるに従って、処理液の利用効率が下がる傾向がある。そのため、処理液の利用効率の低下を防ぎつつ、ウエハ反り量Pのカットレンジrに対する影響を抑えることができる最適な第2角度βによって、薬液ノズル73から処理液を吐出することが好ましい。
図12は、第2の制御手法に係るウエハ反り量Pに関し、第2角度β(横軸)とカットレンジr(縦軸)との関係例を示す図である。図12には、ウエハ反り量Pが0.3mm、0.4mm、0.5mm、0.6mm及び0.7mmの場合に関し、第2角度βとカットレンジrとの関係が例示されている。
例えば、カットレンジrの目標値を「0.15mm」とする場合について考察する。この場合、距離検出センサ11(図5参照)の計測結果からウエハ反り量Pが「0.7mm」であると認定されたとすると、最適な第2角度βは、図12に示す「P=0.7mm」のライン上における「カットレンジr=0.15mm」に該当する点の第2角度β(図12に示す例では約4.5°)となる。他のウエハ反り量Pに関しても同様にして最適な第2角度βを求めることができる。
このようにして制御部7は、カットレンジrの目標値と距離検出センサ11の計測結果から求められるウエハ反り量Pとに基づいて、最適な第2角度βを求めることができる。そして制御部7は、この最適な第2角度β又はそれ以下の角度で処理液が薬液ノズル73から吐出されるように、吐出駆動部(本実施形態ではノズル駆動部70)を制御して薬液ノズル73の向きを調整することによって、カットレンジrを目標値以下とすることができる。
このように本制御手法では、制御部7は、ウエハWの周縁部の厚み方向の歪み量の変動幅が大きいほど、第2角度βが小さくなるように、薬液ノズル73からの処理液の吐出角度を制御する。すなわち制御部7は、ウエハWの周縁部における処理液の着地位置のウエハWの最外周部からの距離の変動幅を示すカットレンジr(すなわち着液変動幅)が、目標値又は当該目標値以下になるように、薬液ノズル73からの処理液の吐出角度を制御する。このカットレンジrは、距離検出センサ11の計測結果から求められるウエハWの周縁部における厚み方向の歪み量の変動幅に関する情報(すなわちウエハ反り量P)から、第2角度βを加味することで導出可能である(図11参照)。
なお本制御手法においても、カットレンジrの目標値は予め定められた特定の値であってもよいし、変動可能な値であってもよい。カットレンジrの目標値が変動可能な値の場合、制御部7は、カットレンジrの目標値に関する情報を取得し、当該情報に基づいて目標値を決定することができる。
[第3の制御手法]
本制御手法では、薬液ノズル73からの処理液の吐出方向が、上述の第1角度α(第1の制御手法)及び第2角度β(第2の制御手法)の両者を調整することによって制御される。
図13は、薬液ノズル73からの処理液の着地位置ずれ量Cを説明するための概略図である。
図13において、薬液ノズル73から吐出された処理液が進行方向D1に沿って飛翔する場合、完全な平坦形状を有する理想的なウエハWの上面S1上における処理液の着地位置(すなわち理想着地点T1)は、ウエハWの厚み方向に関して薬液ノズル73から理想間隔h1だけ離間している。しかしながら実際には、ウエハWの反り等のためにウエハWの上面S1は厚み方向に歪んでいる。例えばウエハWが下面側に反っている場合、薬液ノズル73から吐出された処理液は、更に進行方向D2に沿って飛翔し、理想着地点T1から厚み方向へ間隔ずれ量h2だけ離間した位置(実際着地点T2)に着地する。したがって、距離検出センサ11(図5参照)によって取得される上面検出高さH(すなわち薬液ノズル73とウエハWの上面S1との間の距離)は、理想間隔h1及び間隔ずれ量h2の和によって表される。
図13において、「上述の投影進行路(図10の符合「Q」参照)の延長線とウエハWの上面S1の最外周部との交点FにおけるウエハWの接線の方向」に延在し、且つ、上記の実際着地点T2を通過するラインを、符合「D3」で表す。このラインD3と垂直を成す方向に関する「理想着地点T1の位置と実際着地点T2の位置との差」で表される着地位置ずれ量Cは、以下の関係式によって表される。
[関係式1]
C={sinβ×(h1+h2)/tanα}−{sinβ×h1/tanα}
=sinβ×h2/tanα
上記の関係式からも明らかなように、着地位置ずれ量Cは、ウエハWの上面S1の間隔ずれ量h2と、薬液ノズル73からの処理液の吐出方向に関する第1角度α及び第2角度βとをパラメータとする関数によって表すことができる。すなわち、第1角度α及び第2角度βのうちの少なくともいずれか一方を間隔ずれ量h2に応じて調整することによって、着地位置ずれ量Cを所望の値に調整することが可能である。
上述のウエハ反り量P(図6参照)は、図13における間隔ずれ量h2の変動幅に基づいており、またカットレンジr(図4参照)は、図13における着地位置ずれ量Cの変動幅に基づいている。したがって、上記関係式1を考慮し、ウエハ反り量Pに応じて第1角度α及び/又は第2角度βを調整することによって、カットレンジrを目標値に調整することが可能である。
制御部7は、上述の考察に基づき、距離検出センサ11による計測によって取得されるウエハ反り量Pに応じて、最適な第1角度α及び第2角度βを決定する。そして制御部7は、ノズル駆動部70等の吐出駆動部を制御し、決定された最適な第1角度α及び第2角度βに基づく吐出角度で薬液ノズル73から処理液を吐出させることで、カットレンジrを目標値に調整することができる。
なお上述の第1の制御手法〜第3の制御手法に関し、カットレンジrを目標値に調整することが可能な「薬液ノズル73からの処理液の吐出角度(第1角度α及び/又は第2角度β)」をカットレンジr及びウエハ反り量Pと対応づけるテーブル等のデータが、予め求められ、図示しないメモリに保存されていてもよい。この場合、制御部7は、そのメモリに保存されたデータを参照することで、カットレンジrの目標値及びウエハ反り量Pに基づいて「薬液ノズル73からの処理液の吐出角度(第1角度α及び/又は第2角度β)」を簡単且つ迅速に取得することができる。そして制御部7は、そのようにして取得した吐出角度に基づいて吐出駆動部を制御し、薬液ノズル73の向きを調整することができる。同様に、処理液の吐出位置についても、「薬液ノズル73の水平方向位置」をカットレンジr及びウエハ反り量Pと対応づけるテーブル等のデータが予め求められ、図示しないメモリに保存されていてもよい。この場合、制御部7は、そのメモリに保存されたデータを参照することで、カットレンジrの目標値及びウエハ反り量Pに基づいて「薬液ノズル73の水平方向位置」を取得することができる。そして制御部7は、そのようにして取得した第1薬液ノズル73の水平方向位置に基づいて吐出駆動部を制御し、薬液ノズル73の水平方向位置を調整することができる。
以上説明したように本実施形態の基板処理装置1及び基板処理方法によれば、ウエハWに反り等が生じてウエハWの周縁部の上面位置が一定しない場合であっても、ベベルカット処理のカット幅Bを所望範囲に収めることができ、カット幅Bの均一化を促すことができる。これにより、処理液の付着が望ましくないウエハWの内側のデバイス部分を処理液から保護しつつ、ウエハWの周縁部から除去すべき膜を処理液によって精度良く取り除くことができる。
本発明は、上述の実施形態及び変形例に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形が加えられた各種態様も含みうるものであり、本発明によって奏される効果も上述の事項に限定されない。したがって、本発明の技術的思想及び趣旨を逸脱しない範囲で、特許請求の範囲及び明細書に記載される各要素に対して種々の追加、変更及び部分的削除が可能である。
例えば、上述の実施形態ではウエハWの上面S1のカットレンジrが調整されているが、ウエハWの下面S2のカットレンジrを同様に調整してもよい。この場合、ウエハWの下面S2のベベルカット処理に用いられる処理液の吐出方向を制御できる機構が必要になる。例えば、図1に示す薬液吐出口90の代わりに薬液ノズル73のような「処理液の吐出方向を任意の方向に変えられるノズル」からウエハWの下面S2の周縁部に向かって処理液を吐出させてもよい。
また上述の実施形態では、ウエハWの周縁部の上面S1に処理液及びリンス液を付与するデバイスとして第1薬液ノズル73及び第1リンスノズル76のみが例示されているが、付加的に設けられる他のデバイスから、ウエハWの周縁部の上面S1に対して処理液及びリンス液が付与されてもよい。同様に、第2薬液吐出口90及び第2リンス液吐出口93とは別個に設けられる他のデバイスから、ウエハWの周縁部の下面S2に対して処理液及びリンス液が付与されてもよい。
1 基板処理装置
7 制御部
21 基板保持部
73 薬液ノズル
W 基板

Claims (10)

  1. 回転する基板の周縁部に処理液を付与する基板処理装置であって、
    前記基板を保持して回転させる回転保持部と、
    前記回転保持部に保持された前記基板の前記周縁部に向けて前記処理液を吐出する処理液吐出部と、
    前記周縁部の歪み量の変動幅に関する情報を取得する変動幅取得部と、
    前記変動幅取得部により取得された前記周縁部の歪み量の変動幅に関する情報に応じて、前記処理液吐出部からの前記処理液の前記周縁部に対する吐出角度及び吐出位置を制御する吐出制御部と、
    を備える基板処理装置。
  2. 前記吐出制御部によって制御される前記吐出角度は、前記処理液吐出部から前記周縁部に向かって吐出される前記処理液の進行方向と、前記周縁部のうち前記処理液が付与される処理面の延在方向とによって形成される第1角度を含む請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記吐出制御部は、前記周縁部の歪み量の変動幅が大きいほど、前記第1角度が大きくなるように、前記処理液吐出部からの前記処理液の進行方向を調整する請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記吐出制御部によって制御される前記吐出角度は、前記処理液吐出部から前記周縁部に向かって吐出される前記処理液の進路が前記基板上に投影されて形成される投影進行路の方向と、投影進行路の延長線と前記基板の最外周部との交点における前記基板の接線の方向とによって形成される第2角度を含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  5. 前記吐出制御部は、前記周縁部の歪み量の変動幅が大きいほど、前記第2角度が小さくなるように、前記処理液吐出部からの前記処理液の進行方向を調整する請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記周縁部の歪み量の変動幅に関する情報は、前記基板の厚み方向に関する前記周縁部の歪み量を計測するセンサによって計測され、当該センサから変動幅取得部に送られる請求項1〜5のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  7. 前記吐出制御部は、前記周縁部における前記処理液の着地位置の前記基板の最外周部からの距離の変動幅を示す着液変動幅であって、前記周縁部の歪み量の変動幅に関する情報から導出される着液変動幅が目標値又は当該目標値以下になるように、前記吐出角度を制御する請求項1〜6のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  8. 前記吐出制御部は、前記着液変動幅の目標値に関する情報を取得し、当該目標値に関する情報に基づいて前記目標値を決定する請求項7に記載の基板処理装置。
  9. 前記基板の上方及び下方のうち少なくともいずれか一方に配置される近接配置部材と、
    前記変動幅取得部により取得された前記周縁部の歪み量の変動幅に関する情報に応じて、前記近接配置部材と前記基板との間の間隔を調整する間隔制御部と、をさらに備える請求項1〜8のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  10. 回転する基板の周縁部に向けて処理液吐出部から処理液を吐出する基板処理方法であって、
    前記周縁部の歪み量の変動幅に関する情報を取得する工程と、
    前記周縁部の歪み量の変動幅に関する情報に応じて、前記処理液吐出部からの前記処理液の前記周縁部に対する吐出角度及び吐出位置を制御する工程と、
    を含む前記基板処理方法。
JP2016178708A 2016-09-13 2016-09-13 基板処理装置及び基板処理方法 Active JP6815799B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178708A JP6815799B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 基板処理装置及び基板処理方法
TW106130092A TWI738851B (zh) 2016-09-13 2017-09-04 基板處理裝置及基板處理方法
CN201710790286.1A CN107818927B (zh) 2016-09-13 2017-09-05 基板处理装置和基板处理方法
CN202310277516.XA CN116313913A (zh) 2016-09-13 2017-09-05 控制装置和存储介质
KR1020170113860A KR102422696B1 (ko) 2016-09-13 2017-09-06 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US15/698,806 US11244838B2 (en) 2016-09-13 2017-09-08 Substrate processing apparatus and substrate processing method of controlling discharge angle and discharge position of processing liquid supplied to peripheral portion of substrate
US17/646,345 US11640911B2 (en) 2016-09-13 2021-12-29 Substrate processing method of controlling discharge angle and discharge position of processing liquid supplied to peripheral portion of substrate
KR1020220086974A KR102461723B1 (ko) 2016-09-13 2022-07-14 제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178708A JP6815799B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 基板処理装置及び基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018046105A true JP2018046105A (ja) 2018-03-22
JP6815799B2 JP6815799B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=61560762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016178708A Active JP6815799B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11244838B2 (ja)
JP (1) JP6815799B2 (ja)
KR (2) KR102422696B1 (ja)
CN (2) CN116313913A (ja)
TW (1) TWI738851B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020047855A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
WO2020241033A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
WO2022024776A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JPWO2022050117A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10
JP2022536953A (ja) * 2019-06-18 2022-08-22 ケーエルエー コーポレイション 非対称ウエハ形状特徴付けのためのメトリック
WO2023223861A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 東京エレクトロン株式会社 情報収集システム、検査用基板、及び情報収集方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6444909B2 (ja) * 2016-02-22 2018-12-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7101528B2 (ja) * 2018-04-25 2022-07-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR102162187B1 (ko) 2018-08-31 2020-10-07 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP7472680B2 (ja) * 2020-06-29 2024-04-23 セイコーエプソン株式会社 立体物印刷装置および立体物印刷方法
CN114361059A (zh) * 2020-10-13 2022-04-15 长鑫存储技术有限公司 晶圆清洗设备和清洗方法
JP2023039348A (ja) * 2021-09-08 2023-03-20 キオクシア株式会社 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260263A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Canon Inc 周辺露光装置
JP2002170802A (ja) * 1999-10-06 2002-06-14 Ebara Corp 基板洗浄方法及びその装置
US6453916B1 (en) * 2000-06-09 2002-09-24 Advanced Micro Devices, Inc. Low angle solvent dispense nozzle design for front-side edge bead removal in photolithography resist process
JP2004363453A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Tokyo Seimitsu Co Ltd 基板洗浄装置
JP2015090933A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 ヤマハ発動機株式会社 基板処理装置
JP6444909B2 (ja) * 2016-02-22 2018-12-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4328553A (en) * 1976-12-07 1982-05-04 Computervision Corporation Method and apparatus for targetless wafer alignment
USRE34425E (en) * 1990-08-06 1993-11-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for mechanical planarization and endpoint detection of a semiconductor wafer
US5688324A (en) * 1994-07-15 1997-11-18 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for coating substrate
US6260562B1 (en) * 1997-10-20 2001-07-17 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate cleaning apparatus and method
JP2000229256A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
US6354907B1 (en) * 1999-03-11 2002-03-12 Ebara Corporation Polishing apparatus including attitude controller for turntable and/or wafer carrier
JP3395696B2 (ja) * 1999-03-15 2003-04-14 日本電気株式会社 ウェハ処理装置およびウェハ処理方法
US6381004B1 (en) * 1999-09-29 2002-04-30 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
EP1091388A3 (en) * 1999-10-06 2005-09-21 Ebara Corporation Method and apparatus for cleaning a substrate
US6439963B1 (en) * 1999-10-28 2002-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for mitigating wafer surface disformation during chemical mechanical polishing (CMP)
US6499333B1 (en) * 2000-03-02 2002-12-31 Applied Materials, Inc. Calibration element for adjustment nozzle
US6884294B2 (en) * 2001-04-16 2005-04-26 Tokyo Electron Limited Coating film forming method and apparatus
JP2002353423A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Canon Inc 板部材の分離装置及び処理方法
JP2003006948A (ja) * 2001-06-15 2003-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体の製造方法
US6712679B2 (en) * 2001-08-08 2004-03-30 Lam Research Corporation Platen assembly having a topographically altered platen surface
US6532064B1 (en) * 2001-10-16 2003-03-11 Baader-Canpolar Inc. Automatic inspection apparatus and method for simultaneous detection of anomalies in a 3-dimensional translucent object
US20030199112A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-23 Applied Materials, Inc. Copper wiring module control
US20040149322A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Automatically-adjusting substrate rinsing system
JP3890026B2 (ja) * 2003-03-10 2007-03-07 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法
US7366344B2 (en) * 2003-07-14 2008-04-29 Rudolph Technologies, Inc. Edge normal process
US7227628B1 (en) * 2003-10-10 2007-06-05 Kla-Tencor Technologies Corp. Wafer inspection systems and methods for analyzing inspection data
US7476290B2 (en) * 2003-10-30 2009-01-13 Ebara Corporation Substrate processing apparatus and substrate processing method
EP1696475A4 (en) * 2003-10-30 2007-12-19 Ebara Corp SUBSTRATE PROCESSING DEVICE AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD
JP4069081B2 (ja) * 2004-01-13 2008-03-26 東京エレクトロン株式会社 位置調整方法及び基板処理システム
US7264535B2 (en) * 2004-04-23 2007-09-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Run-to-run control of backside pressure for CMP radial uniformity optimization based on center-to-edge model
WO2006020565A2 (en) * 2004-08-09 2006-02-23 Blue29, Llc Barrier layer configurations and methods for processing microelectronic topographies having barrier layers
KR100689664B1 (ko) * 2005-09-07 2007-03-08 삼성전자주식회사 웨이퍼 세정 장치
US20070209684A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Applied Materials, Inc. Copper deposition chamber having integrated bevel clean with edge bevel removal detection
JP4708243B2 (ja) * 2006-03-28 2011-06-22 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
US7935948B2 (en) * 2006-08-11 2011-05-03 Sokudo Co., Ltd. Method and apparatus for monitoring and control of suck back level in a photoresist dispense system
JP2009117832A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Asml Netherlands Bv リソグラフィの基板を準備する方法、基板、デバイス製造方法、密封コーティングアプリケータ及び密封コーティング測定装置
US8419964B2 (en) * 2008-08-27 2013-04-16 Novellus Systems, Inc. Apparatus and method for edge bevel removal of copper from silicon wafers
JP5401089B2 (ja) * 2008-12-15 2014-01-29 東京エレクトロン株式会社 異物除去方法及び記憶媒体
KR101107179B1 (ko) * 2009-09-25 2012-01-25 삼성모바일디스플레이주식회사 마스크 정렬 장치 및 마스크 정렬 방법
EP2799150B1 (en) * 2013-05-02 2016-04-27 Hexagon Technology Center GmbH Graphical application system
JP5769572B2 (ja) * 2011-03-30 2015-08-26 株式会社Screenホールディングス 基板検査装置および基板検査方法
JP5789546B2 (ja) * 2011-04-26 2015-10-07 東京エレクトロン株式会社 塗布処理装置、塗布現像処理システム、並びに塗布処理方法及びその塗布処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP5841389B2 (ja) * 2011-09-29 2016-01-13 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理装置および基板処理方法
US9941100B2 (en) * 2011-12-16 2018-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Adjustable nozzle for plasma deposition and a method of controlling the adjustable nozzle
JP5729326B2 (ja) * 2012-02-14 2015-06-03 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
US9210790B2 (en) * 2012-08-28 2015-12-08 Advanced Energy Industries, Inc. Systems and methods for calibrating a switched mode ion energy distribution system
JP5951444B2 (ja) * 2012-10-25 2016-07-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP5835188B2 (ja) * 2012-11-06 2015-12-24 東京エレクトロン株式会社 基板周縁部の塗布膜除去方法、基板処理装置及び記憶媒体
JP6184102B2 (ja) * 2013-01-16 2017-08-23 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 位置合わせ装置および基板処理装置
JP6064875B2 (ja) * 2013-11-25 2017-01-25 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP6032189B2 (ja) * 2013-12-03 2016-11-24 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成装置、塗布膜形成方法、記憶媒体
EP2905807B1 (en) * 2014-02-11 2019-03-13 Suss MicroTec Lithography GmbH Method and apparatus for preventing the deformation of a substrate supported at its edge area
CN111589752B (zh) * 2014-04-01 2023-02-03 株式会社荏原制作所 清洗装置
US9460944B2 (en) * 2014-07-02 2016-10-04 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating apparatus and method of treating substrate
JP6389089B2 (ja) * 2014-09-18 2018-09-12 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP6341035B2 (ja) * 2014-09-25 2018-06-13 東京エレクトロン株式会社 基板液処理方法、基板液処理装置、及び記憶媒体
JP6552185B2 (ja) * 2014-11-20 2019-07-31 キヤノン株式会社 インプリント装置、補正機構の校正方法、および物品の製造方法
US10386821B2 (en) * 2015-06-22 2019-08-20 Lam Research Corporation Systems and methods for calibrating scalar field contribution values for a limited number of sensors including a temperature value of an electrostatic chuck and estimating temperature distribution profiles based on calibrated values
US10770316B2 (en) * 2015-11-24 2020-09-08 Tokyo Electron Limited Substrate liquid processing apparatus, substrate liquid processing method and recording medium
JP6785092B2 (ja) * 2016-08-19 2020-11-18 株式会社Screenホールディングス 変位検出装置、変位検出方法および基板処理装置
CN110621419B (zh) * 2017-03-17 2022-07-19 东京毅力科创Fsi公司 监测使用流体喷雾例如低温流体喷雾的微电子衬底处理的系统和方法
JP7038737B2 (ja) * 2017-06-08 2022-03-18 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. アライメントの測定のためのシステム及び方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260263A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Canon Inc 周辺露光装置
JP2002170802A (ja) * 1999-10-06 2002-06-14 Ebara Corp 基板洗浄方法及びその装置
US6453916B1 (en) * 2000-06-09 2002-09-24 Advanced Micro Devices, Inc. Low angle solvent dispense nozzle design for front-side edge bead removal in photolithography resist process
JP2004363453A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Tokyo Seimitsu Co Ltd 基板洗浄装置
JP2015090933A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 ヤマハ発動機株式会社 基板処理装置
JP6444909B2 (ja) * 2016-02-22 2018-12-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020059229A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2020047855A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP7117956B2 (ja) 2018-09-20 2022-08-15 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP7232710B2 (ja) 2019-05-29 2023-03-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
WO2020241033A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2020194909A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
KR20220014881A (ko) 2019-05-29 2022-02-07 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
TWI758708B (zh) * 2019-05-29 2022-03-21 日商斯庫林集團股份有限公司 基板處理方法及基板處理裝置
JP7398483B2 (ja) 2019-06-18 2023-12-14 ケーエルエー コーポレイション 非対称ウエハ形状特徴付けのためのメトリック
JP2022536953A (ja) * 2019-06-18 2022-08-22 ケーエルエー コーポレイション 非対称ウエハ形状特徴付けのためのメトリック
WO2022024776A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
KR20230042312A (ko) 2020-07-28 2023-03-28 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP7476315B2 (ja) 2020-07-28 2024-04-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JPWO2022050117A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10
JP7405268B2 (ja) 2020-09-04 2023-12-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
WO2023223861A1 (ja) * 2022-05-18 2023-11-23 東京エレクトロン株式会社 情報収集システム、検査用基板、及び情報収集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6815799B2 (ja) 2021-01-20
KR102461723B1 (ko) 2022-11-01
CN107818927A (zh) 2018-03-20
KR20220103687A (ko) 2022-07-22
KR102422696B1 (ko) 2022-07-19
CN107818927B (zh) 2023-04-14
US20180076057A1 (en) 2018-03-15
CN116313913A (zh) 2023-06-23
US11640911B2 (en) 2023-05-02
KR20180029884A (ko) 2018-03-21
TW201826366A (zh) 2018-07-16
US20220122853A1 (en) 2022-04-21
US11244838B2 (en) 2022-02-08
TWI738851B (zh) 2021-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6815799B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP6118758B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5013400B2 (ja) 塗布膜コーティング装置
JP6592529B2 (ja) 基板のベベルおよび裏面を保護するための装置
TWI748628B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
US11062899B2 (en) Coated film removing apparatus
US10847387B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method and recording medium
TW200903622A (en) Single-wafer etching method for wafer and etching apparatus thereof
JP2020115513A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2018121045A (ja) 塗布膜除去装置、塗布膜除去方法及び記憶媒体
KR102572925B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP6027523B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記録した記録媒体
KR20160094276A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2007221070A (ja) 基板位置決め方法、基板位置決め装置および基板処理装置
JP2017175002A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP2009070996A (ja) 真空吸着ステージおよびそれを用いた半導体製造方法。
JP6306540B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6411571B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
TWI833360B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
US20240047237A1 (en) Liquid processing apparatus and liquid processing method
WO2023210485A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7493465B2 (ja) 加工装置及び被加工物の搬出方法
US20220406602A1 (en) Substrate processing method and substrate processing system
JP2018093238A (ja) 基板処理装置および基板処理装置の制御方法
KR20080039133A (ko) 반도체 소자 제조 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6815799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250