JP2018045976A - 端子金具固定構造およびワイヤハーネス - Google Patents

端子金具固定構造およびワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2018045976A
JP2018045976A JP2016182207A JP2016182207A JP2018045976A JP 2018045976 A JP2018045976 A JP 2018045976A JP 2016182207 A JP2016182207 A JP 2016182207A JP 2016182207 A JP2016182207 A JP 2016182207A JP 2018045976 A JP2018045976 A JP 2018045976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braided body
terminal fitting
flange
fixing structure
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016182207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6387059B2 (ja
Inventor
拓樹 北川
Hiroki Kitagawa
拓樹 北川
祐也 山田
Yuya Yamada
祐也 山田
竜太 藤井
Ryuta Fujii
竜太 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016182207A priority Critical patent/JP6387059B2/ja
Priority to DE102017215948.0A priority patent/DE102017215948B4/de
Priority to US15/702,373 priority patent/US10008784B2/en
Priority to CN201710828206.7A priority patent/CN107834215B/zh
Publication of JP2018045976A publication Critical patent/JP2018045976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387059B2 publication Critical patent/JP6387059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/186Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section using a body comprising a plurality of cable-accommodating recesses or bores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/22Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • B60R16/0222Grommets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • H01R4/646Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail for cables or flexible cylindrical bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0098Shielding materials for shielding electrical cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0521Connection to outer conductor by action of a nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】端子金具と編組体との相対移動を抑制した状態で、端子金具を編組体に固定することができる端子金具固定構造およびワイヤハーネスを提供することを目的とする。
【解決手段】スペーサ3は、第1筒状部31においてスペーサ3と電線100との間で編組体2の1次圧着状態を形成する。1次圧着状態形成後、電線100および編組体2に挿入された端子金具4の第2フランジ42が第1フランジ32と接触した接触状態において、第2筒状部41に挿入されたスリーブ5が、第2筒状部41においてスリーブ5と端子金具4との間で編組体2の圧着状態を形成し、端子金具4を編組体2に固定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、端子金具固定構造およびワイヤハーネスに関する。
従来、例えば、車両に搭載された電源と各種電子機器との間に設けられ、電源と各種電子機器とを電気的に接続する電線において、非シールド電線が使用される場合がある。非シールド電線は、導電性を有する芯線と、芯線を被覆する絶縁体とから構成される。非シールド電線は、電源から出力された高圧の電流が流れることで電磁ノイズが発生する場合があるため、非シールド電線の外周面の一部を編組体が被覆する。編組体は、両端部に、車両の車体と電気的に接続する端子金具が取り付けられる。編組体が端子金具を介して車体と電気的に接続されることで、非シールド電線において発生した電磁ノイズが例えばラジオなどの電子機器に影響を及ぼすことを抑制することができる。
端子金具を編組体に固定する端子金具固定構造として、例えば特許文献1では、端子金具を非シールド電線および編組体に挿入して貫通させ、貫通した編組体の端部を軸方向において折り返し、さらにスリーブを端子金具に挿入して、端子金具との間に折り返した編組体の端部が挟まれた状態でスリーブを端子金具に圧着することで、端子金具を編組体に固定する端子金具固定構造が提示されている。
特開2006−269666号公報
ところで、端子金具固定構造は、スリーブを端子金具に圧着するまでの間、端子金具と編組体との相対移動が抑制されていない状態にある。したがって、電線および編組体に挿入した端子金具を、編組体に対して所定位置に配置しても、端子金具固定構造の組み付け作業中に端子金具が編組体に対して位置ズレを起こすことがあり、作業性が低下する虞がある。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、端子金具と編組体との相対移動を抑制した状態で、端子金具を編組体に固定することができる端子金具固定構造およびワイヤハーネスを提供することを目的とする。
上記目的を達成する為、本発明に係る端子金具固定構造は、芯線および絶縁体からなる電線の一部を被覆し、かつ金属線を編み込んで形成される編組体と、前記編組体が貫通する第1筒状部を有し、軸方向における一方の端部において、半径方向外側に突出する第1フランジを有するスペーサと、前記編組体が貫通する第2筒状部を有し、アース部材に電気的に接続され、かつ軸方向における他方の端部において、半径方向外側に突出する第2フランジを有する端子金具と、前記編組体のうち、前記端子金具の軸方向における一方の端部側において、折り返された一方の端部が挟まれた状態で、前記第2筒状部が貫通するスリーブと、を備える端子金具固定構造において、前記スペーサは、前記第1筒状部が半径方向内側に向かって変形しており、前記スペーサと前記電線との間で前記編組体の圧着状態を形成し、前記スリーブは、前記第2フランジが前記第1フランジと接触した接触状態において、前記スリーブが半径方向内側に向かって変形しており、少なくとも前記スリーブと前記端子金具との間で前記編組体の圧着状態を形成することを特徴とする。
また、上記の端子金具固定構造において、前記編組体のうち、前記一方の端部は、前記第2フランジに少なくとも一部が接触することが好ましい。
また、上記の端子金具固定構造において、前記第2フランジは、半径方向外側の端部が前記軸方向における他方に突出して形成され、前記第1フランジの半径方向外側の端部を覆うことが好ましい。
また、本発明に係るワイヤハーネスは、芯線および絶縁体からなる電線と、前記電線の一部を被覆し、かつ金属線を編み込んで形成される編組体と、前記編組体が貫通する第1筒状部を有し、軸方向における一方の端部において、半径方向外側に突出する第1フランジを有するスペーサと、前記編組体が貫通する第2筒状部を有し、アース部材に電気的に接続され、かつ軸方向における他方の端部において、半径方向外側に突出する第2フランジを有する端子金具と、前記編組体のうち、前記端子金具の軸方向における一方の端部側において、折り返された一方の端部が挟まれた状態で、前記第2筒状部が貫通するスリーブと、を備えるワイヤハーネスにおいて、前記スペーサは、前記第1筒状部が半径方向内側に向かって変形しており、前記スペーサと前記電線との間で前記編組体の圧着状態を形成し、前記スリーブは、前記第2フランジが前記第1フランジと接触した接触状態において、前記スリーブが半径方向内側に向かって変形しており、少なくとも前記スリーブと前記端子金具との間で前記編組体の圧着状態を形成することを特徴とすることが好ましい。
本発明に係る端子金具固定構造およびワイヤハーネスは、第1筒状部においてスペーサと電線との間で編組体の圧着状態を形成後、第2フランジを第1フランジと接触させ、編組体の一方の端部を折り返して第2筒状部の外周面に対向させ、第2筒状部に挿入したスリーブと端子金具との間で編組体を圧着するので、端子金具と編組体との相対移動を抑制した状態で、端子金具を編組体に固定することができる。
図1は、実施形態に係る端子金具固定構造の斜視図である。 図2は、実施形態に係る端子金具固定構造の断面図である。 図3は、実施形態に係る端子金具固定構造の組み付け説明図である。
以下に、本発明に係る端子金具固定構造およびワイヤハーネスの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、下記の実施形態における構成要素は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
[実施形態]
まず、実施形態に係る端子金具固定構造およびワイヤハーネスについて説明する。図1は、実施形態に係る端子金具固定構造の斜視図である。図2は、実施形態に係る端子金具固定構造の断面図である。図3は、実施形態に係る端子金具固定構造の組み付け説明図である。図2は、図1のS−S断面図である。図3は、端子金具固定構造においてスリーブを筒状部に挿入する前の状態の図である。各図におけるX方向は、端子金具の軸方向である。R方向は、X方向と直交する方向であり、端子金具の周方向である。
端子金具固定構造1は、図1に示すように、電線100の一部を被覆する編組体2に端子金具4を固定する固定構造である。端子金具固定構造1は、編組体2と、スペーサ3と、端子金具4と、スリーブ5とを、備える。
電線100は、ワイヤハーネスWHの構成要素の一部である。ここで、ワイヤハーネスWHは、車両の構成要素間を電気的に接続するものであり、端子金具固定構造1が適用された電線100を含む電線、コネクタ、電気接続箱などによって構成される。電線100は、可撓性を有し、車両に搭載された不図示の電源と、電源からの電力により動作する各種電子機器との間に設けられ、これらを電気的に接続するものである。電線100は、図1に示すように、芯線101と、絶縁体102とからなる非シールド電線である。ここで、非シールド電線とは、編組体2などのシールド部材により軸方向における外周の全部が被覆されているシールド電線とは異なり、構成要素として編組体2などのシールド部材を含まない電線である。芯線101は、導電性を有する金属製の素線であり、電源から供給される電流を各種電子機器に対して送電するものである。絶縁体102は、絶縁性を有する塩化ビニルなどの合成樹脂などであり、インサート成型などにより芯線101を被覆し、芯線101が外部に露出することを防ぐものである。
編組体2は、電線100に高圧の電流が流れることで発生する電磁ノイズが、例えばラジオなどの電子機器に影響を及ぼすことを抑制するための、いわゆる電磁シールド部材である。編組体2は、図1に示すように、電線100のうち、軸方向における一部を被覆する。したがって、電線100のうち編組体2によって被覆された領域は、電線100の外部に放射しようとする電磁ノイズが編組体2によって遮断されることとなる。編組体2は、複数の金属線、つまり金属製の素線である編組線を網目状に編み込んで形成されるため、可撓性を有する。したがって、編組体2は、電線100が屈曲した場合に追従して屈曲することが可能である。編組体2は、図1〜図3に示すように、軸方向における一方の端部21にスペーサ3および端子金具4が固定される。編組体2は、不図示の軸方向における他方の端部にもスペーサ3および端子金具4が固定される。編組体2は、図1および図3に示すように、一方の端部21が軸方向において折り返され、端子金具4のうち後述の第2筒状部41の外周面に対し半径方向において対向して位置する。編組体2のうち、折り返した一方の端部21は、後述の第2フランジ42に少なくとも一部が接触する。
スペーサ3は、端子金具4を編組体2に固定する前に、後述する1次圧着状態において、電線100に対する編組体2の相対移動を規制するものである。スペーサ3は、図1〜図3に示すように、第1筒状部31と、第1フランジ32とを備える。
第1筒状部31は、軸方向に沿って貫通孔31aを有する円筒形状に形成されている。第1筒状部31は、軸方向における両端部33、34にそれぞれ開口が形成され、貫通孔31aが開口を連通する。貫通孔31aの孔径は、1次圧着状態前において、電線100に被覆された編組体2の直径よりも若干大きく形成される。電線100および電線100に被覆された編組体2は、貫通孔31aに挿入されることで第1筒状部31を貫通し、両端部33、34に形成された開口からスペーサ3の外部に露出する。
ここで、第1筒状部31は、図1〜図3に示すように、電線100に被覆された編組体2を貫通した状態で、スペーサ3と電線100との間で編組体2を圧着する1次圧着状態を形成する。第1筒状部31は、1次圧着状態において、軸方向から見て第1筒状部31が半径方向内側に向かって六角形状に変形している。1次圧着状態におけるスペーサ3は、軸方向から見て、1次圧着状態前におけるスペーサ3の外周円に内接する、もしくは、外周円よりも半径方向内側に位置するように、変形される。
第1フランジ32は、第1筒状部31の一方の端部33において、半径方向外側に突出し、周方向全周に亘って形成される。第1フランジ32は、第2フランジ42と軸方向において接触することで、端子金具4と接触する。第1フランジ32は、1次圧着状態において、第1筒状部31よりも編組体2の端部21側に位置している。
端子金具4は、アース部材と電気的に接続され、編組体2によって遮断された電磁ノイズを車体側に伝達するものである。本実施形態における端子金具4は、アース部材である不図示のシールドシェルに収容され、シールドシェルと電気的に接続される。ここで、シールドシェルは、車体(ボディ)と電気的に接続されているため、端子金具4は車体と間接的に電気的に接続されている。端子金具4は、導電性を有する金属によって形成される。端子金具4は、編組体2を電線100のうち、車体に対し電磁ノイズを遮断したい領域で被覆させるため、車体に対して所定の位置に固定される。端子金具4は、図2、図3に示すように、第2筒状部41と、第2フランジ42とを備える。
第2筒状部41は、軸方向に沿って貫通孔41aを有する円筒形状に形成されている。第2筒状部41は、軸方向における両端部43、44にそれぞれ開口が形成され、貫通孔41aが開口を連通する。貫通孔41aの孔径は、後述の2次圧着状態前において、電線100に被覆された編組体2の直径よりも若干大きく形成される。電線100および電線100に被覆された編組体2は、貫通孔41aに挿入されることで第2筒状部41を貫通し、両端部43、44に形成された開口から端子金具4の外部に露出する。ここで、第2筒状部41は、図1〜図3に示すように、スリーブ5との間で編組体2を挟んだ状態で、端子金具4とスリーブ5との間で編組体2を圧着する2次圧着状態を形成する。
第2フランジ42は、シールドシェルと電気的に接触する。第2フランジ42は、第2筒状部41の他方の端部44において、半径方向外側に突出し、周方向全周に亘って形成される。第2フランジ42は、基部45と、先端部46と、挿入空間部42aと、を有する。
基部45は、第2筒状部41の端部44における外周面から、半径方向外側に突出し、周方向全周に亘って形成される。基部45は、第1フランジ32の外径、およびスリーブ5の外径よりも大きく形成される。基部45は、軸方向において対向する端面47、48を有する。軸方向における他方の端面47は、挿入空間部42aを形成する面である。他方の端面47は、第1フランジ32の端面35と軸方向に対して接触する。軸方向における一方の端面48は、端子金具4が編組体2に固定された固定状態において、折り返された編組体2の一方の端部21の少なくとも一部が接触する。
先端部46は、基部45における半径方向外側の端部が、軸方向における他方、すなわち第2筒状部41が形成されている方向と反対方向に向かって突出して形成される。先端部46は、固定状態にある端子金具4の第2フランジ42が第1フランジ32と接触した接触状態において、第1フランジ32の半径方向外側の端部36を覆う。
挿入空間部42aは、基部45と先端部46とによって形成されるものである。挿入空間部42aは、端子金具4の外部と連通している。挿入空間部42aは、固定状態において、内部に第1フランジ32を収容する。
スリーブ5は、図2に示すように、端子金具4の軸方向における一方の端部43側において、編組体2の一方の端部21が挟まれた状態で、第2筒状部41が貫通するものである。スリーブ5は、軸方向に沿って貫通孔5aを有する円筒形状に形成される。貫通孔5aの孔径は、2次圧着状態前において、折り返した編組体2により被覆された状態の第2筒状部41の外径よりも若干大きく形成される。
スリーブ5は、1次圧着状態後で、端子金具4の第2筒状部41に挿入され、端子金具4の第2フランジ42が第1フランジ32と接触した接触状態において編組体2の一方の端部21を挟み、かつ第2筒状部41を貫通した状態で端子金具4に対して圧着されている。スリーブ5は、2次圧着状態において、半径方向内側に向かって軸方向から見て六角形状に変形している。スリーブ5は、編組体2に対して端子金具4を固定するための固着力をより確保する。また、スリーブ5は、スリーブ5と端子金具4との間において編組体2の2次圧着状態を形成することで、編組体2と端子金具4とを確実に電気的に接続させる。スリーブ5は、2次圧着状態において、第2フランジ42の一方の端面48に対してスリーブ5の軸方向における両端面のうち、他方の端面51が接触する。
本実施形態における、端子金具固定構造1の組み付け作業の一例について説明する。ここでは、編組体2の一方の端部21に組み付けられるスペーサ3および端子金具4について説明する。まず、作業員は、電線100にスペーサ3の貫通孔31aを、第1筒状部31の他方の端部34側から挿入する。作業員は、スペーサ3をさらに挿入し、電線100に被覆された編組体2が貫通孔31aに挿入される。作業員は、スペーサ3をさらに挿入し、電線100および編組体2がスペーサ3を貫通し、第1筒状部31の一方の端部33から電線100および編組体2が露出する。次に、作業員は、電線100に挿入した端子金具4が、所定位置においてスペーサ3と軸方向に対して接触できるように、スペーサ3を編組体2に対して位置付ける。ここで、端子金具4の所定位置とは、端子金具4がスペーサ3と軸方向に対して接触し、編組体2の一方の端部21が、端子金具4の軸方向における一方の端部側、すなわち端部43側において折り返された際に第2フランジ42の一方の端面48に少なくとも一部が接触できる位置である。次に、作業員は、第1筒状部31において、不図示の治具を用いて第1筒状部31を加締め、いわゆる1次圧着を行う。第1筒状部31は、加締められることにより、半径方向内側に向かって軸方向から見て六角形状に変形され、第1筒状部31と、編組体2と電線100との1次圧着状態が形成される。これにより、編組体2とスペーサ3との相対移動が抑制され、第1筒状部31の1次圧着作業が完了する。
次に、作業員は、スペーサ3の端部33から露出している電線100に、端子金具4の貫通孔41aを第2フランジ42側から挿入する。作業員は、端子金具4をさらに挿入し、電線100に被覆された編組体2が貫通孔41aに挿入し、電線100および編組体2が端子金具4を貫通し、第2筒状部41の端部43から電線100および編組体2が露出する。作業員は、端子金具4をさらに挿入し、スペーサ3の第1フランジ32を第2フランジ42の挿入空間部42aに挿入して、第2フランジ42の軸方向における他方の端面47を第1フランジ32の端面35と接触させる。第2フランジ42の他方の端面47が第1フランジ32の端面35と接触し接触状態になることにより、端子金具4の挿入が規制され、端子金具4の電線100および編組体2に対する挿入が完了する。
次に、作業員は、編組体2の端部21を第2筒状部41の端部43を起点にして軸方向において折り返し、折り返した一方の端部21を第2筒状部41の外周面に対し半径方向外側において対向して位置させる。次に、作業員は、一方の端部21の少なくとも一部を第2フランジ42の一方の端面48に接触させる。このとき、編組体2は、第2筒状部41の外周面全体を被覆する状態にある。
次に、作業員は、スリーブ5を電線100に対して、1次圧着状態のスペーサ3と接触状態にある端子金具4に向かって挿入する。作業員は、スリーブ5をさらに挿入し、スリーブ5の他方の端面51が第2フランジ42の一方の端面48に接触する。これにより、スリーブ5の挿入が規制され、端子金具4に対するスリーブ5の挿入が完了する。次に、作業員は、図1および図3に示すように、不図示の治具を用いてスリーブ5を加締め、いわゆる2次圧着を行う。スリーブ5は、加締められることにより、半径方向内側に向かって六角形状に変形され、少なくともスリーブ5と、編組体2と、第2筒状部41との2次圧着状態が形成される。これにより、編組体2と、スリーブ5および端子金具4との相対移動、すなわち編組体2を介して、スリーブ5と端子金具4との相対移動が抑制され、第2筒状部41におけるスリーブ5の2次圧着作業が完了する。以上により、端子金具固定構造1の組み付け作業が完了する。
以上のように、本実施形態における端子金具固定構造1は、電線100との間で編組体2の1次圧着状態を形成したスペーサ3に対し、端子金具4の第2フランジ42を第1フランジ32と接触させて接触状態を形成し、端子金具4と編組体2との相対移動が抑制された状態で、編組体2の端部21を折り返して第2筒状部41の外周面の半径方向外側に位置させることができ、編組体2の折り返し作業が容易となる。また、折り返した一方の端部21を挟んだ状態でスリーブ5を第2筒状部41に挿入し、第2筒状部41において2次圧着を行うとき、端子金具4は、1次圧着状態のスペーサ3により、電線100および編組体2との相対移動が抑制された状態にあるので、2次圧着を行うまで、端子金具4が編組体2に対して位置ズレを起こすことを抑制でき、編組体2に対し端子金具4を所定位置にて2次圧着を行うことができる。従って、端子金具固定構造1は、端子金具4と編組体2との相対移動を抑制した状態で、端子金具4を編組体2に対して固定することができるので、端子金具固定構造1の組み付けにおける作業性を向上させることができる。
端子金具固定構造1において、1次圧着と2次圧着が同じ位置に形成された場合、例えば端子金具4の第2筒状部41に形成された場合は、1次圧着によって形成される第2筒状部41の六角形状に対し、2次圧着によって形成されるスリーブ5の六角形状を、軸方向から見て六角形状を構成する6つの角部がそれぞれ一致するように、治具の周方向の位置を1次圧着によって形成された六角形状に対応させて2次圧着を行う必要がある。例えば、1次圧着で形成された六角形状の角部に対して、2次圧着によって形成される六角形状の角部がズレた状態で、スリーブ5が加締められると、1次圧着による第2筒状部41の形状と2次圧着によるスリーブ5の形状との間に隙間や歪みなどが生じ、加締め作業を行っても、圧着における固着力が低下する問題がある。一方、1次圧着によって形成された六角形状に対して、2次圧着によって形成される六角形状を一致させるために、治具の周方向の位置を調整することは、作業性が低下する。従って、本実施形態における端子金具固定構造1では、1次圧着および2次圧着が、スペーサ3および端子金具4の別々の部材で行われる、つまり別々の位置においてそれぞれ行われるので、1次圧着および2次圧着により形成される六角形状の位置を考慮する必要がなく、作業性を向上させることができる。
また、本実施形態における端子金具固定構造1は、アース部材と接触する第2フランジ42の軸方向に沿った両側において、1次圧着および2次圧着を行う。したがって、端子金具固定構造1を配置するアース部材の空間部において制約がある場合、例えば、アース部材において端子金具4を配置できる領域の制約により、端子金具4に対して軸方向における長さに制約ある場合、端子金具4においては2次圧着をできる第2筒状部があればよく、1次圧着を行うスペーサ3はアース部材の外部に配置することができる。従って、端子金具固定構造1を配置するアース部材の空間部において制約がある場合においても、端子金具4を配置することができる。
また、本実施形態における端子金具固定構造1は、第2筒状部41から露出する編組体2の一方の端部21の軸方向における長さが、第2筒状部41の外周面の軸方向における第2フランジ42までの長さとなるようにすることで、第2筒状部41の端部43を起点として編組体2を軸方向において折り曲げれば、編組体2の端部21の少なくとも一部を第2フランジ42の端面48に接触させることができる。したがって、作業員が一方の端部21を第2筒状部41のうちスリーブ5を圧着させるための位置に位置合わせしながら折り曲げ作業を行う必要がないので、作業性を向上させることができる。
また、本実施形態における第2フランジ42は、第1フランジ32との接触状態において、先端部46が軸方向における他方に突出して形成され、第1フランジ32の端部36を覆う。第2フランジ42が先端部46を備えない構造と比較して、第2フランジ42は、より広範囲においてアース部材と接触することになるので、端子金具4とアース部材との電気的接続性を向上させることができる。
本実施形態のワイヤハーネスWHは、端子金具固定構造1を備え、端子金具4を編組体2に対して固定することができるので、端子金具固定構造1の組み付けにおける作業性を向上させることができる。
本実施形態における端子金具固定構造1は、接触状態において、第1フランジ32の端面35と第2フランジ42の端面47とが接触するが、これに限らない。例えば、第1フランジ32の端面35と対向する端面と、第2フランジ42の端面47が接触する構造であってもよい。この場合、第1筒状部31は、第1フランジ32および第2フランジ42に対して、第2筒状部41と同じ側に位置し、貫通孔41aよりも半径方向内側に位置することとなる。これにより、第2フランジ42に対し、端子金具固定構造1が車体側の空間部に対して位置する領域が、一方向のみとなるので、より上記空間部の領域に制約がある場合において効果を奏することができる。
1 端子金具固定構造
2 編組体
21 端部
3 スペーサ
31 第1筒状部
32 第1フランジ
35 端面
4 端子金具
41 第2筒状部
42 第2フランジ
42a 挿入空間部
45 基部
46 先端部
5 スリーブ
100 電線
WH ワイヤハーネス

Claims (4)

  1. 芯線および絶縁体からなる電線の一部を被覆し、かつ金属線を編み込んで形成される編組体と、
    前記編組体が貫通する第1筒状部を有し、軸方向における一方の端部において、半径方向外側に突出する第1フランジを有するスペーサと、
    前記編組体が貫通する第2筒状部を有し、アース部材に電気的に接続され、かつ軸方向における他方の端部において、半径方向外側に突出する第2フランジを有する端子金具と、
    前記編組体のうち、前記端子金具の軸方向における一方の端部側において、折り返された一方の端部が挟まれた状態で、前記第2筒状部が貫通するスリーブと、
    を備える端子金具固定構造において、
    前記スペーサは、前記第1筒状部が半径方向内側に向かって変形しており、前記スペーサと前記電線との間で前記編組体の圧着状態を形成し、
    前記スリーブは、前記第2フランジが前記第1フランジと接触した接触状態において、前記スリーブが半径方向内側に向かって変形しており、少なくとも前記スリーブと前記端子金具との間で前記編組体の圧着状態を形成する、
    ことを特徴とする端子金具固定構造。
  2. 請求項1に記載の端子金具固定構造において、
    前記編組体のうち、前記一方の端部は、前記第2フランジに少なくとも一部が接触する、
    端子金具固定構造。
  3. 請求項1又は2に記載の端子金具固定構造において、
    前記第2フランジは、半径方向外側の端部が前記軸方向における他方に突出して形成され、前記第1フランジの半径方向外側の端部を覆う、
    端子金具固定構造。
  4. 芯線および絶縁体からなる電線と、
    前記電線の一部を被覆し、かつ金属線を編み込んで形成される編組体と、
    前記編組体が貫通する第1筒状部を有し、軸方向における一方の端部において、半径方向外側に突出する第1フランジを有するスペーサと、
    前記編組体が貫通する第2筒状部を有し、アース部材に電気的に接続され、かつ軸方向における他方の端部において、半径方向外側に突出する第2フランジを有する端子金具と、
    前記編組体のうち、前記端子金具の軸方向における一方の端部側において、折り返された一方の端部が挟まれた状態で、前記第2筒状部が貫通するスリーブと、
    を備えるワイヤハーネスにおいて、
    前記スペーサは、前記第1筒状部が半径方向内側に向かって変形しており、前記スペーサと前記電線との間で前記編組体の圧着状態を形成し、
    前記スリーブは、前記第2フランジが前記第1フランジと接触した接触状態において、前記スリーブが半径方向内側に向かって変形しており、少なくとも前記スリーブと前記端子金具との間で前記編組体の圧着状態を形成する、
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
JP2016182207A 2016-09-16 2016-09-16 端子金具固定構造およびワイヤハーネス Active JP6387059B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182207A JP6387059B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 端子金具固定構造およびワイヤハーネス
DE102017215948.0A DE102017215948B4 (de) 2016-09-16 2017-09-11 Anschlussstückbefestigungsstruktur und Kabelbaum
US15/702,373 US10008784B2 (en) 2016-09-16 2017-09-12 Terminal fitting fixing structure and wire harness
CN201710828206.7A CN107834215B (zh) 2016-09-16 2017-09-14 端子配件固定构造以及线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182207A JP6387059B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 端子金具固定構造およびワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018045976A true JP2018045976A (ja) 2018-03-22
JP6387059B2 JP6387059B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=61302542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182207A Active JP6387059B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 端子金具固定構造およびワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10008784B2 (ja)
JP (1) JP6387059B2 (ja)
CN (1) CN107834215B (ja)
DE (1) DE102017215948B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11282617B2 (en) * 2018-03-30 2022-03-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3761771A1 (en) * 2019-07-05 2021-01-06 Nokia Solutions and Networks Oy Apparatus and system for electrical interconnection
JP7197544B2 (ja) * 2020-09-28 2022-12-27 矢崎総業株式会社 シールド電線の製造方法、接地用部材付きのシールド電線、及び、加締め装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189181A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド電線の端末接続構造
JP2002218621A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Yazaki Corp シールド電線の端末処理構造
JP2002218640A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Yazaki Corp シールド接続構造
JP2013236429A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Yazaki Corp 電線の外部導体端子の接続構造
JP2014160576A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Yazaki Corp シールド編組線の接続構造およびシールドコネクタ

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315024A (en) * 1964-11-19 1967-04-18 Thomas & Betts Corp Grounding sheath connector
US3280246A (en) * 1965-02-02 1966-10-18 Thomas & Betts Corp Ground sheath connector
US4164621A (en) * 1977-08-08 1979-08-14 Amerace Corporation Cable shield connecting device
US4280749A (en) * 1979-10-25 1981-07-28 The Bendix Corporation Socket and pin contacts for coaxial cable
US4613199A (en) * 1984-08-20 1986-09-23 Solitron Devices, Inc. Direct-crimp coaxial cable connector
CA2142555C (en) * 1994-03-25 1999-12-28 Gregory A. Scott An electrical ground for a flexible hose and method of making
US5767449A (en) * 1996-07-09 1998-06-16 Yazaki Corporation Method and apparatus for grounding a RFI/EMI shielding tube
US5965847A (en) * 1996-11-12 1999-10-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Shield connector
JPH11126656A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Yazaki Corp シールドコネクタ
JP3501095B2 (ja) * 2000-04-19 2004-02-23 トヨタ自動車株式会社 ケーブルのシールド締結構造及びケーブルのシールド締結方法
JP2002008744A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド電線の端末接続構造
JP3660563B2 (ja) * 2000-06-20 2005-06-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド電線の端末接続構造
JP3928770B2 (ja) * 2001-01-17 2007-06-13 矢崎総業株式会社 シールド電線の端末処理構造
JP2002231394A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ及びその製造方法
US6583357B2 (en) * 2001-07-24 2003-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cable retention system
JP4306541B2 (ja) * 2003-12-22 2009-08-05 住友電装株式会社 シールドコネクタ
DE102004014476B4 (de) 2004-03-24 2006-11-09 Robert Virant HF-Anschlussteil für festen Anbau an eine Leiterplatte
JP2006004820A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Yazaki Corp 同軸ケーブル用シールド端子
US7048579B2 (en) * 2004-07-16 2006-05-23 John Mezzalingua Associates, Inc. Compression connector for coaxial cable
JP4316482B2 (ja) * 2004-12-03 2009-08-19 矢崎総業株式会社 シールド電線のアース処理方法及びアース処理構造
JP2006269666A (ja) 2005-03-23 2006-10-05 Yazaki Corp シールド構造体
DE102007051836A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-14 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Kabelsatz, insbesondere ein Hochvoltkabelsatz für ein Kraftfahrzeug, sowie eine Vorrichtung zur Durchführung eines elektrischen Kabels und zur Anbindung einer Abschirmung des Kabels
US8371874B2 (en) * 2007-12-17 2013-02-12 Ds Engineering, Llc Compression type coaxial cable F-connectors with traveling seal and barbless post
US8568164B2 (en) * 2009-12-11 2013-10-29 Ppc Broadband, Inc. Coaxial cable connector sleeve
JP5622307B2 (ja) * 2010-07-05 2014-11-12 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP5697232B2 (ja) * 2010-09-02 2015-04-08 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP2013229154A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Hirose Electric Co Ltd 電源電極用の接続部材
US8771013B2 (en) * 2012-06-14 2014-07-08 Tesla Motors, Inc. High voltage cable connector
JP2014017181A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Tyco Electronics Japan Kk シールドケーブルハーネスの端末構造およびその製造方法
JP5886161B2 (ja) 2012-07-31 2016-03-16 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ構造
DE102013201531B4 (de) 2013-01-30 2017-02-09 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Elektrische Kontaktverbindung
DE112014002216T5 (de) * 2013-04-30 2016-01-28 Yazaki Corporation Verbinder
DE102013009184A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-04 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Kontaktelement
JP5994758B2 (ja) * 2013-09-19 2016-09-21 日立金属株式会社 ハーネス
JP6075260B2 (ja) 2013-09-30 2017-02-08 日立金属株式会社 ケーブル固定金具及びハーネス
JP6168416B2 (ja) * 2014-05-28 2017-07-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具付きシールド電線
JP6259786B2 (ja) 2015-03-25 2018-01-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP6510953B2 (ja) * 2015-10-20 2019-05-08 ホシデン株式会社 ケーブルアッセンブリ、コネクタ及びケーブルアッセンブリの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189181A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド電線の端末接続構造
JP2002218621A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Yazaki Corp シールド電線の端末処理構造
JP2002218640A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Yazaki Corp シールド接続構造
JP2013236429A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Yazaki Corp 電線の外部導体端子の接続構造
JP2014160576A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Yazaki Corp シールド編組線の接続構造およびシールドコネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11282617B2 (en) * 2018-03-30 2022-03-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness

Also Published As

Publication number Publication date
CN107834215A (zh) 2018-03-23
US20180083372A1 (en) 2018-03-22
CN107834215B (zh) 2019-05-10
JP6387059B2 (ja) 2018-09-05
US10008784B2 (en) 2018-06-26
DE102017215948A1 (de) 2018-03-22
DE102017215948B4 (de) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6377694B2 (ja) 端子金具固定構造およびワイヤハーネス
JP5186186B2 (ja) シールドシェルの取付構造
JPWO2015108201A1 (ja) 活電部保護構造及びコネクタ
JP2018113176A (ja) シールド導電路
CN107068266B (zh) 屏蔽导电路径
JP6290957B2 (ja) シールド端子の接続構造
JP6387059B2 (ja) 端子金具固定構造およびワイヤハーネス
US8981241B2 (en) Cable holding structure
JP5823787B2 (ja) 同軸ケーブルとシールド端子との接続構造およびその接続方法
JP2017147419A (ja) シールド端子の接続方法
JP6819642B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2018200783A (ja) ワイヤハーネス
JP4503458B2 (ja) シールド電線のアース接続具およびアース接続方法
JP6772854B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2006260985A (ja) シールド固定部
JP6984492B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
CN111211433A (zh) 屏蔽连接器
WO2018173784A1 (ja) 導電線
JP7164568B2 (ja) コネクタ
JP2009252356A (ja) コネクタ端子
US11335476B2 (en) Wire harness
JP2014150016A (ja) シールド付コネクタ、シールド付コネクタの組立方法
JP2013123019A (ja) 電線のシールド構造
JP2021128902A (ja) 端子付電線、コネクタ及びワイヤハーネス
JP2006294514A (ja) シールド金具及び該シールド金具を備えたシールド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250