JP2018008629A - テーブルユニット - Google Patents

テーブルユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2018008629A
JP2018008629A JP2016139606A JP2016139606A JP2018008629A JP 2018008629 A JP2018008629 A JP 2018008629A JP 2016139606 A JP2016139606 A JP 2016139606A JP 2016139606 A JP2016139606 A JP 2016139606A JP 2018008629 A JP2018008629 A JP 2018008629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
posture
main body
semi
hinge mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016139606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6721441B2 (ja
Inventor
陽一 平野
Yoichi Hirano
陽一 平野
角田 龍治
Ryuji Tsunoda
龍治 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2016139606A priority Critical patent/JP6721441B2/ja
Priority to CN201780040402.6A priority patent/CN109415008B/zh
Priority to US16/316,669 priority patent/US10640027B2/en
Priority to PCT/JP2017/020256 priority patent/WO2018012134A1/ja
Priority to KR1020197000720A priority patent/KR102143304B1/ko
Priority to EP17827267.0A priority patent/EP3486117B1/en
Publication of JP2018008629A publication Critical patent/JP2018008629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721441B2 publication Critical patent/JP6721441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/001Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of tables or trays
    • B60N3/002Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of tables or trays of trays
    • B60N3/004Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of tables or trays of trays of foldable trays mounted on the back-rest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/68Arm-rest tables ; or back-rest tables
    • A47C7/70Arm-rest tables ; or back-rest tables of foldable type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/10Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated
    • B60N3/102Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated storable or foldable in a non-use position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0638Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats with foldable tables, trays or cup holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/08Vehicle seats, e.g. in linear movable seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/30Ships, e.g. propelling shafts and bearings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/43Aeroplanes; Helicopters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Ladders (AREA)

Abstract

【課題】シートのバックレストの背面に設けられるテーブルの開き操作が容易なテーブルユニットを提供する。【解決手段】テーブルユニット10は、テーブル本体30の支軸部に同軸に装着されて複数の姿勢でのテーブル本体30の保持およびその解除が可能なヒンジ機構50と、格納姿勢Hの位置でのテーブル本体30の保持およびその解除をするフック部60とを備える。ヒンジ機構50は、軸方向で対向する一対のカム体51,52を有し、一対のカム体51,52相互の協働により、複数段の姿勢として、テーブル本体30を使用位置まで展開した使用姿勢Uと、格納姿勢Hと使用姿勢Uとの途中の準格納姿勢Pとに位置させるように構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車、飛行機、船、電車等の乗物に搭載されるシートに係り、特に、この種のシートのバックレスト(背もたれ)に装着されるテーブルユニットに関する。
この種のテーブルユニットとしては、例えば特許文献1に記載の技術が開示されている。同文献記載の技術では、テーブルユニットは、車両用シートのバックレストの背面側に取り付けられる。テーブルユニットは、搭乗者が手動で開閉するテーブル本体を有する。
テーブル本体は、バックレスト側に折り畳まれた格納姿勢から折り畳みが解除された使用姿勢まで、車両幅方向に延びる支軸まわりに回動可能になっている。また、テーブル本体の支軸部には、カム体を備えたヒンジ機構が設けられ、このヒンジ機構によって、テーブル本体は、格納姿勢から使用姿勢まで回動可能且つ各姿勢を保持可能になっている。
特許第5887434号公報
しかしながら、特許文献1に記載のテーブルユニットは、カム体を備えたヒンジ機構以外には、テーブル本体の格納姿勢の保持状態を解除する他の機構を有しない。そのため、搭乗者は、テーブル本体の凹部等に指先を引っ掛け、テーブル本体をその格納姿勢から、ヒンジ機構のカム体による保持力に抗して開きつつ、比較的に強い力で使用姿勢の位置まで張り出させる必要がある。そのため、弱い力ではテーブル本体の開き操作が行い難い上、比較的に強い力で開こうとした場合に、搭乗者の予期しない勢いでテーブル本体が急に回動するおそれがある。
そこで、本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、テーブル本体の開き操作が容易なテーブルユニットを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係るテーブルユニットは、シートのバックレストの背面に設けられるベースパネルと、該ベースパネルに支軸部を介して装着されて自身のテーブル載置面が前記ベースパネルに沿った格納姿勢から前記ベースパネルから離れた使用姿勢まで前記バックレストの後側に向けて回動可能なテーブル本体と、該テーブル本体の前記格納姿勢の保持およびその解除をする格納姿勢保持手段と、該格納姿勢保持手段とは別個に設けられて前記支軸部を構成するとともに前記テーブル本体の複数の姿勢の保持およびその解除が可能なヒンジ機構とを備え、前記ヒンジ機構は、前記テーブル本体の複数の姿勢として、前記使用姿勢と、前記格納姿勢から前記使用姿勢に至る途中にある準格納姿勢とに前記テーブル本体を保持可能に構成されていることを特徴とする。
本発明の一態様に係るテーブルユニットによれば、格納姿勢でのテーブル本体の姿勢の保持およびその解除をする格納姿勢保持手段を備えるので、テーブル本体を、ヒンジ機構とは別個の格納姿勢保持手段で格納姿勢に保持できる。
そして、本発明の一態様に係るテーブルユニットによれば、テーブル本体の支軸部にヒンジ機構を有し、ヒンジ機構は、テーブル本体を、格納姿勢から使用姿勢に至る途中にある準格納姿勢に保持させるように構成されているので、搭乗者が、格納姿勢保持手段による保持を解除すると、テーブル本体が使用姿勢よりも手前の準格納姿勢まで回動して、その姿勢が保持される。
そのため、本発明の一態様に係るテーブルユニットによれば、格納姿勢を解除しても、テーブル本体が勢いよく使用姿勢まで回動することが防止される。そして、準格納姿勢では、テーブル本体が、いわば半開き状態になるので、搭乗者に手での開閉を促すことができる。よって、搭乗者は、半開き状態になっているテーブル本体の把持が容易なので、指先を引っ掛けるような開き操作に比べて、確実な把持状態で簡単にテーブル本体の開閉操作を行うことができる。したがって、本発明の一態様に係るテーブルユニットによれば、テーブル本体の開き操作が容易である。
また、本発明の一態様に係るテーブルユニットによれば、テーブル本体を準格納姿勢に保持可能なヒンジ機構と、このヒンジ機構とは別個に格納姿勢の保持が可能な格納姿勢保持手段とを設けることにより、いわば二重の格納姿勢保持構造を有するので、車両衝突時等の不意のテーブル開きを防止または抑制できる。
さらに、本発明の一態様に係るテーブルユニットによれば、支軸部に設けたヒンジ機構により、テーブル本体を準格納姿勢に保持可能なので、格納姿勢における格納姿勢保持手段での固定力を下げることができる。そのため、単一の格納姿勢保持構造を有するテーブルユニットに比べて、テーブル本体を使用姿勢に位置させる際の開き力を低くできるため、テーブル本体の開き操作を容易とする上で優れている。
上述のように、本発明によれば、テーブルの開き操作が容易なテーブルユニットを提供できる。
本発明の一態様に係るテーブルユニットの一実施形態を説明する斜視図であり、同図(a)は、テーブル本体を開いた使用姿勢を示し、同図(b)は、同図(a)の使用姿勢において、ヒンジ機構部分を分解した状態を示している。 図1に示すテーブルユニットにおける、テーブル本体が取り得る複数の姿勢を説明する斜視図であり、同図(a)は格納姿勢、(b)は準格納姿勢、(c)は使用姿勢、(d)は展開姿勢をそれぞれ示している。 図1(b)に示すヒンジ機構における、テーブル本体が取り得る複数の姿勢それぞれに応じたカム体の回動位置を示す斜視図であり、同図(a)は格納姿勢、(b)は準格納姿勢、(c)は使用姿勢、(d)は展開姿勢におけるカム体の状態をそれぞれ示している。 図1(b)に示すヒンジ機構を説明する拡大図である。 ヒンジ機構の説明図であって、同図は、図1(a)でのZ−Z断面を示している。 図2(a)に示す格納姿勢におけるヒンジ機構を説明する図であり、図6(a)はテーブルユニットの側面図、(b)はヒンジ機構の対をなすカム体部分の正面図、(c)は同図(b)におけるカム体相互のカム面部分の拡大図である(以下、図7〜図9において同様)。 図2(b)に示す準格納姿勢におけるヒンジ機構を説明する図である。 図2(c)に示す使用姿勢におけるヒンジ機構を説明する図である。 図2(d)に示す展開姿勢におけるヒンジ機構を説明する図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を適宜参照しつつ説明する。ここで、本実施形態のテーブルユニットは、車両用シートのバックレスト(背もたれ)の背面に装着されるものである。
なお、図面は模式的なものである。そのため、厚みと平面寸法との関係、比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。また、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記の実施形態に特定するものではない。
図1に示すように、本実施形態のテーブルユニット10は、ベースパネル20と、テーブル本体30とを有する。ベースパネル20の下部には、車両幅方向で水平方向に延びる支軸CLを有するヒンジ機構50が支軸部として設けられている。
ベースパネル20は、平面視が略矩形形状をなすプラスチック製の部材である。ベースパネル20の裏面には、格子状の補強リブ(不図示)やバックレストに装着するための係止部(不図示)が形成されている。なお、図示しないバックレストの背面には、例えばプラスチック製のバックレストフィニッシャが装着され、ベースパネル20は、このバックレストフィニッシャの上部側の凹部部分を覆うように、ボルトや留め具等の固定部材によって適所が固定される。
テーブル本体30は、平面視において、ベースパネル20の外形形状と略相似形状をなすプラスチック製の部材である。テーブル本体30は、ベースパネル20下部の支軸CLまわりに自身基端部が回動可能に支持され、通常時は、図2に示す、格納姿勢H(同図(a))から使用姿勢U(同図(c))まで回動可能である。
本実施形態では、図1(a)に示す使用姿勢Uにおいて、テーブル本体30は、ベースパネル20の表面21に対して所定角度まで回動して、テーブル本体30のテーブル載置面30mが略水平となる位置に展開される。また、図2(a)に示すように、格納姿勢Hにおいて、テーブル本体30は、テーブル本体30のテーブル載置面30mがベースパネル20に添った位置に格納される。
なお、テーブル本体30は、車両用シートのバックレストが若干後方へ傾動された通常の起立位置に配置された状態において、使用姿勢Uではテーブル載置面30mが略水平に位置するように設定されるものの、バックレストは、通常、リクライニング機構により傾斜姿勢を調整可能なので、使用姿勢Uにおけるテーブル本体30の水平状態もリクライニング角度に応じて変動する。
ベースパネル20の表面21には、図1に示すように、二組のカップホルダ40L、40Rが左右対称に設けられる。各カップホルダ40L、40Rは、基端部の左右に、図示しない支軸が同軸上に設けられ、この支軸まわりに回動可能に支持されている。
各カップホルダ40L、40Rは、テーブル本体30の使用姿勢Uにおいて、テーブル本体30のテーブル載置面30mと略並行となる位置まで支軸まわりに回動されて、紙コップ、缶ジュース、飲料容器等のカップ類を支持する役割を果たす。
二組のカップホルダ40L、40Rの間には、各カップホルダ40L、40Rの中央側の支軸部分を覆うように、矩形状のセンタカバー24が装着されている。センタカバー24によって、ベースパネル20の中央部分が見栄え良く保たれている。
ここで、ベースパネル20及びテーブル本体30相互は、テーブル本体30をベースパネル20側に閉じた上記格納姿勢Hのときに、相互の部材に設けられた噛み合い構造を有するフック部60によって掛着されて格納姿勢Hが保持される。つまり、フック部60は、上記課題を解決するための手段に記載の「格納姿勢保持手段」に対応する。
フック部60は、図1に示すように、上記噛み合い構造として、ベースパネル20の上縁部中央に設けられたフック本体61と、テーブル本体30の上縁部中央に設けられた係合穴65とを有する。フック本体61は、自身基端部の支軸62まわりに回動可能に支持され、自身の基端部に配置された円筒コイルばね63の付勢力により、フック本体61先端に設けられた鉤爪61tが係合穴65に係合する方向に向けて付勢されている。係合穴65は、格納姿勢Hの位置でフック本体61に係合可能に対向する位置に設けられる。
テーブル本体30は、テーブル載置面30mが設けられた表側パネル31と、裏側パネル32とを有する。各パネル31,32相互の合わせ面には、格子状の補強リブ(不図示)が形成されている。裏側パネル32は、テーブル載置面30mとは反対側の面を覆うように表側パネル31の裏面側から装着される。テーブル本体30の上縁部中央には、係合穴65の形成部分に、テーブル本体30の表裏の側に向けてそれぞれ膨らんだ膨隆部33が形成されている。膨隆部33の裏側パネル32上部には略矩形の開口部34が形成されている。
膨隆部33の内部には、開口部34に内側から臨むように配置された押しボタン66と、押しボタン66を付勢するための不図示の付勢ばねとが配置されている。付勢ばねは、押しボタン66を押し下げ方向とは反対側となる上部の開口部34側に向けて付勢している。押しボタン66は、フック本体61の係合を解除するために搭乗者が手動で押し下げ操作する操作部になっている。押しボタン66は、格納姿勢Hでのテーブル本体30の上部中央に位置している。押しボタン66の中央下部には、同図(b)に示すように、フック押下用凸部66pが、格納姿勢Hにおけるフック本体61の鉤爪61tに対向する位置に、鉤爪61tを押し下げ可能に張り出している。
これにより、フック部60は、格納姿勢Hにあっては、フック本体61の鉤爪61tを係合穴65に弾性的に掛着させて、テーブル本体30の回動運動を規制した状態に保持できる。そして、搭乗者が手で押しボタン66を押し下げると、フック押下用凸部66pがフック本体61の鉤爪61tを押し下げて鉤爪61tを係合穴65に対する掛着状態から外し、フック部60の係合を解除可能になっている。
さらに、本実施形態では、テーブル本体30は、テーブル本体30をベースパネル20に連結するヒンジ機構50によって、ベースパネル20に対して回動可能、且つ、複数の姿勢の保持およびその解除が可能に支持されている。
ヒンジ機構50は、図1(b)に分解斜視図を示すように、その構成部材として、対をなす第一カム体51および第二カム体52からなる二組のカム体と、コイルスプリング53とを有する。第一カム体51および第二カム体52の組は、軸方向両側の左右対称な位置に、中央のコイルスプリング53により軸方向外側に向けて付勢された状態で対向配置される。ヒンジ機構50の構成部材は、ベースパネル20およびテーブル本体30それぞれに一体に形成されたヒンジケース70内に組み込まれる。
そして、このヒンジ機構50は、ベースパネル20に対してテーブル本体30を搭乗者が手動で相対的に回動させると、コイルスプリング53による付勢力が、第一カム体51及び第二カム体52相互のカム作用により、両カム体51,52が互いに所定角度まで相対的に回動するとともに、その所定角度に応じた位置で、両カム体51,52のカム面相互が所定の係合状態となって、ベースパネル20に対して相対的に所定角度回動した姿勢にテーブル本体30を保持可能になっている。
詳しくは、第一カム体51は、プラスチック製の部材であり、図4に拡大図示するように、円筒状の本体部51hと、本体部51hの一端面に軸方向に沿って突設された直方体状の連結部51rとを一体に有する。連結部51rの側面には、装着時の位置決め用溝(不図示)が軸方向に沿って形成されている。本体部51hの他端面には、カム面54が一体形成されている。
第一カム体51のカム面54は、3つの山部54mと3つの谷部54vとが、周方向に沿って交互に等配されてリング状に連なった凹凸形状とされている。第一カム体51の本体部51hには、カム面54の中心に、有底の装着穴51dが軸方向に沿って形成されている。なお、第一カム体51は、外面の適所に矩形溝状の肉盗みが複数設けられ、成形性が向上されている。
第二カム体52は、プラスチック製の部材であり、図4に示すように、円筒状の本体部52hを有する。第二カム体52の本体部52hの外周面には、軸方向に沿って二条のスプライン52sが、周方向に180°離隔した位置に形成されている。第二カム体52の本体部52hの一端面には、カム面55が一体に形成されている。第二カム体52のカム面55は、計6つの山部55m、55mと計6つの谷部55v、55vとが、周方向に沿って交互に等配されてリング状に連なった凹凸形状とされている。
第二カム体52には、カム面55の中心に、第一カム体51の装着穴51dに僅かな隙間を隔てて同軸に挿入可能な軸部52jが形成されている。また、第二カム体52は、本体部52hの他端面の中心に、凹の空隙部52kが中空円筒状に形成されている。この凹の空隙部52kの底面52dの中心には、底面52dの中心からヒンジケース70の中央側に向かって軸方向に沿って張り出す支承軸52fが一体に設けられている。
コイルスプリング53は、上記二組のカム体51,52の間に配置されてそれぞれに軸方向に付勢力を付与する付勢手段である。コイルスプリング53は、図4に示すように、一本のばね用線材から形成され、中央に形成された略U字状の掛け止め部53kと、掛け止め部53kの左右に形成された二つの円筒コイルばねからなるばね部53sとを有する。左右のばね部53sの軸線は、ヒンジケース70に組み込んだときに、上記支軸CLと同軸となる位置に形成されている。
ヒンジケース70は、図1(b)に示すように、テーブル本体30に一体に形成されたテーブル側ヒンジケース71と、ベースパネル20に一体に形成されたベース側ヒンジケース72とから構成される。本実施形態では、テーブル本体30は、下部の左右両側の位置に、2つの円筒形状のテーブル側ヒンジケース71が一体形成されている。また、ベースパネル20は、下部中央の位置に、中空円筒形状のベース側ヒンジケース72が一体形成されている。
図5に要部断面を拡大図示するように、ベース側ヒンジケース72は、その内周面が中空形状とされてなる円筒部72hを有する。円筒部72hは、テーブルユニット10の支軸CLと同軸に貫通形成されている。円筒部72hの内周面72mには、軸方向に沿って、二条のスプライン溝(不図示)が形成されている。二条のスプライン溝は、上記第二カム体52の二条のスプライン52sそれぞれに嵌合され、第二カム体52を軸方向に沿ってスライド案内可能に形成されている。
本実施形態では、二条のスプライン溝は、周方向に180°離隔した位置に形成されている。また、本実施形態では、二条のスプライン52sと二条のスプライン溝とは、一方が他方よりも幅が広くなっている。これにより、ベース側ヒンジケース72に対する第二カム体52の挿入位置が予め設定された位置に限って挿入可能に構成されている。
さらに、ベース側ヒンジケース72には、上記円筒部72hの中央部分を開放する開放部72kが、ベースパネル20裏面側の中央の位置に形成されている(図1(b)参照)。開放部72kは、円筒部72hの両側を残して中央部分の後方側周方向の略半部の範囲を開放している。開放部72kには、開放部72kを覆うヒンジケースカバー73が着脱可能に装着される。
開放部72kに面する円筒部72hの内周面72mには、左右を対称に区切る位置VLに中央壁面72wが形成されている。中央壁面72wは、円筒部72hの径の略半分の位置まで開放部72k側に向けて立設され、コイルスプリング53の中央の掛け止め部53kを掛け止め可能な「ばね掛け止め用凸部」になっている。
また、図5に示すように、テーブル本体30両側の、2つのテーブル側ヒンジケース71は、中央のベース側ヒンジケース72をその両側から挟むように設けられる。テーブル側ヒンジケース71の中心軸も、テーブルユニット10の支軸CL上にある。左右のテーブル側ヒンジケース71の内側端面は、ベース側ヒンジケース72の円筒部72hの外側端面に摺接するように配置される。2つのテーブル側ヒンジケース71は、テーブル本体30の外縁側が閉塞されるとともに、他端面には、四角筒状の挿入穴71hが形成されている。各挿入穴71hは、第一カム体51の直方体状の連結部51rが挿入支持されるように、所定の位置にそれぞれ開口している。
ヒンジケース70内には、図5に示すように、ベース側ヒンジケース72裏面の開放部72kから、テーブル側ヒンジケース71の四角筒状の挿入穴71h側に向けて、第一カム体51、第二カム体52およびコイルスプリング53がこの順に円筒部72h内に収容されて装着される。
装着手順としては、左右のテーブル側ヒンジケース71の四角筒状の挿入穴71hに、まず、第一カム体51の連結部51rが所定角度にそれぞれ装着される。次いで、第二カム体52が円筒部72h内に開放部72kから挿入され、第一カム体51に対して相互のカム面が所定の対向位置になるようにそれぞれ装着される。
次いで、左右の第二カム体52の間に、コイルスプリング53両側のばね部53sそれぞれの先端を第二カム体52の凹の空隙部52kに挿入し、ばね部53sそれぞれを圧縮した短縮状態としつつ、開放部72kからベース側ヒンジケース72の円筒部72h内にコイルスプリング53全体が挿入される。その後、コイルスプリング53を円筒部72h内に押し込みつつ、コイルスプリング53の中央の掛け止め部53kを、中央壁面72wに掛け止める。
その後、図1(b)に示すように、ベース側ヒンジケース72の開放部72kに、ヒンジケースカバー73を裏面側から装着して解放部72kを閉じる。これにより、ヒンジ機構50の各構成部材がヒンジケース70内に同軸に組み込まれる。
つまり、同図に示すベース側ヒンジケース72の軸線CL1、テーブル側ヒンジケースの軸線CL2、および、内蔵される構成部材の軸線CL3が、図1(a)に示す支軸CLと同軸上に配置され、第一カム体51、第二カム体52及びコイルスプリング53、並びに、ヒンジケース70からなるヒンジ機構50が、テーブル本体30の支軸部の両端にそれぞれ構成される。このように、このテーブルユニット10は、ヒンジ機構50のヒンジケース70内に各構成部材を順にセットするだけの簡易な作業により、テーブル本体30とベースパネル20との連結作業を極めて作業性良く行うことができる。
この装着状態において、図5に示すように、第一カム体51は、直方体状の連結部51rが、テーブル側ヒンジケース71の四角筒状の挿入穴71hに収容されているので、第一カム体51は、回転不能な状態でテーブル側ヒンジケース71に一体に支持される。また、第一カム体51の円筒状の本体部51hは、ベース側ヒンジケース72の円筒部72h内に張り出した状態とされている。第一カム体51の本体部51hの外周面は、ベース側ヒンジケース72の円筒部72h内で回動可能な状態で摺接している。
一方、第二カム体52は、ベース側ヒンジケース72の二条のスプライン溝に、第二カム体52の二条のスプライン52sそれぞれが軸方向に沿ってスライド案内可能に係合しているので、第二カム体52は、ベース側ヒンジケース72の円筒部72h内で軸方向に沿ってスライド移動可能、且つ、回転不能な状態で支持される。
また、第二カム体52は、コイルスプリング53によりテーブル側ヒンジケース71側へと軸方向に付勢され、そのカム面55を第一カム体51のカム面54と軸方向で対向するように突き合わせた状態で収容されている。つまり、第二カム体52は、テーブル側ヒンジケース71側の第一カム体51に対しては相対回転可能かつ軸方向にスライド移動可能な状態になっている。
ここで、第一カム体51と第二カム体52とは、相互のカム面54,55に形成された凹凸形状が対向方向で係脱するカム作用により、図2(b)〜(d)に示す、テーブル本体30の準格納姿勢Pおよび使用姿勢U並びに展開姿勢Tそれぞれの保持および解除が可能に構成されている。
詳しくは、図6に示すように、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55は、テーブル本体30が格納姿勢H(同図(a))にあっては、同図(c)に拡大図示するように、第一カム体51のカム面54に形成されている各山部54mが、第二カム体52のカム面55に形成されている計6つの山部55m、55mのうち、第一山部55mと第二山部55mとの間の谷部55vに対向する位置で嵌合するように構成されている。
この状態のとき、テーブル本体30の回動に応じた周方向でのカム面54,55相互の対向面間には、格納姿勢Hからの空走部となる隙間tが設けられている(同図(c))。
本実施形態では、第一山部55mは第二山部55mよりも山の高さ(軸方向距離)が高くなっており、第一山部55mの端面が対向する谷部54vに当接することで対をなすカム体51,52相互の軸方向の位置が規制されている。このとき、第二山部55mと第一カム体51の山部45mとの係合寸法をa、第二山部55mの高さをbとすると、本実施形態では、a=2.5mm、b=3mmに設定されている。なお、第一山部55mと第二山部55mとは、周方向に交互に等配されている。
この格納姿勢Hにあるときに、対をなすカム体51,52は、上記フック部60による拘束が解除されると、図7に示すように、テーブル本体30が自重で傾倒し、上記隙間tに応じた空走距離をカム体51,52相互が相対移動するようになっている。これにより、テーブル本体30は、同図(a)の準格納姿勢Pまで回動可能である。さらに、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55は、準格納姿勢Pの位置にて、同図(c)に示すように係合してテーブル本体30を保持するように構成されている。このとき、テーブル本体30が準格納姿勢Pまで回動する開き角度をαとすると、本実施形態では、隙間tは、開き角度αが6°になるように設定されている。
ここで、本実施形態のヒンジ機構50は、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55のうち、テーブル本体30が準格納姿勢Pから使用姿勢Uに至る部分に対応するカム面の傾斜θ1の程度が、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55の他の部分の傾斜の程度よりも緩い斜面になっている。本実施形態では、第二山部55mのカム面の傾斜角θ1は、32°に設定されている。これにより、本実施形態では、搭乗者が手でテーブル本体30を準格納姿勢Pから使用姿勢Uにする際における、軽い操作性が実現されている。
また、図7(a)に示す準格納姿勢Pから図8(a)に示す使用姿勢Uにテーブル本体30が回動されたときは、第一カム体51と第二カム体52とは、相互のカム面54,55に形成された凹凸形状が対向方向で係脱するカム作用により、図8(b)、(c)に示す位置となる。すなわち、第一カム体51の各山部45mは、第二カム体52の第二山部55mを相対的に乗り超えて、第二山部55mと第一山部55mとの間の谷部55vに対向する位置に移動するように構成されている。
この状態において、第一カム体51の各山部45mの周方向の側面と第二山部55mと第一山部55mとの間には隙間が設けられておらず、両側面が当接状態になっている。これにより、テーブル本体30は、テーブル載置面30mが略水平となる使用姿勢Uにガタツキなく保持される。なお、本実施形態では、格納姿勢Hから使用姿勢Uに至るテーブル本体30の開き角度βは、63.5°になるようにカム体51,52相互のカム面54,55の形状が設定されている。
また、この使用姿勢Uのとき、図8(c)に示すように、第一山部55mと第一カム体51の山部45mとの係合寸法をh、第一山部55mの高さをtとすると、本実施形態では、h=4.5mm、t=5mmに設定されている。さらに、第一山部55mのカム面の傾斜角θ2は、80°に設定されている。これにより、テーブル本体30が使用姿勢Uに位置したときは、テーブル本体30は、通常の使用に必要十分な載置荷重まで耐えられるようになっている。
さらに、このヒンジ機構50は、テーブル本体30が上記使用姿勢Uにあるときに、テーブル本体30が所定を超える載置荷重を受けたときは、図9(a)に示すように、使用姿勢Uよりも更に下側に開いた展開姿勢Tまでテーブル本体30を回動させるように、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55が形成されている。
すなわち、対をなすカム体51,52は、テーブル本体30が所定を超える載置荷重を受けたときは、図3(d)に示す状態となる。このとき、図9(b)および(c)に示すように、第一カム体51の各山部45mは、第二カム体52の第一山部55mを相対的に乗り超えて、第一山部55mと第二山部55mとの間の谷部55vに対向する位置に移動可能に構成されている。これにより、テーブル本体30は、テーブル本体30が更に下方まで開いた展開姿勢Tまで回動可能である。なお、本実施形態では、格納姿勢Hから展開姿勢Tに至るテーブル本体30の開き角度γは、119.5°になるようにカム体51,52相互のカム面54,55の形状が設定されている。
次に、上述したテーブルユニット10の動作および作用効果について説明する。
本実施形態のテーブルユニット10は、格納姿勢Hでのテーブル本体30の姿勢の保持およびその解除をするフック部60と、テーブル本体30の軸部に、軸方向に付勢された状態で対向する対をなすカム体51,52を有するヒンジ機構50とを有するので、テーブル本体30の開き操作が容易である。
すなわち、本実施形態のテーブル本体30は、ヒンジ機構50とは別個の格納姿勢保持手段であるフック部60で格納姿勢Hに保持され、フック部60による保持を解除すると、テーブル本体30が準格納姿勢Pまで自重で回動する。このとき、ヒンジ機構50は、テーブル本体30を、格納姿勢Hから使用姿勢Uに至る途中の準格納姿勢Pに保持させるように構成されているので、テーブル本体30は、準格納姿勢Pの状態に保持される。準格納姿勢Pでは、テーブル本体30が、いわば半開きの状態になる。そのため、搭乗者に対して手での開閉を促すことができる。よって、このテーブルユニット10は、テーブル本体30の開き操作が容易であるといえる。
つまり、本実施形態のテーブルユニット10では、テーブル本体30の開閉操作において、図2(a)および図6(a)の格納姿勢Hでは、二組のカム体51,52は、図3(a)に示す状態にあり、このとき、図6(c)に示したように、第一カム体51のカム面54を構成する山部54mと第二カム体52のカム面55を構成する第一山部55m及び第二山部55mとは、完全に係合しておらず、周方向に空走部分を設けるように周方向に隙間tを設けた状態となっている。
これにより、搭乗者が手でフック部60の押しボタン66を押して係合穴65からフック本体61の係合を解除すると、テーブル本体30は、空走部分の範囲において、テーブル本体30の自重によってテーブル本体30が後方に回動を開始し、二組のカム体51,52は、図3(b)に示す状態になり、このとき、図7(c)に示したように、第一カム体51と第二カム体52との係合により、回動位置が規制された準格納姿勢Pの位置でテーブル本体30の回動が停止する。
そのため、本実施形態のテーブルユニット10であれば、搭乗者は、準格納姿勢Pにおいて、テーブル本体30の周縁部等に確実に指をかけてテーブル本体30をバックレストの後方へと回動させることにより、テーブル本体30が略水平となる位置までスムーズに回動して、図2(c)に示す使用姿勢Uとすることができる。また、搭乗者は、この使用姿勢Uからテーブル本体30を前方へと回動させて、再び図2(a)の格納姿勢Hに戻すことにより、容易に開閉操作を行うことができる。
つまり、図2(b)および図7(a)の準格納姿勢Pから、搭乗者が更に手動で、テーブル本体30をコイルスプリング53の付勢力Fに抗して開方向へと回動させると、カム体51,52相互は、図7(c)の状態から第一カム体51に対して第二カム体52がコイルスプリング53の付勢力Fに抗しつつ図中矢印A方向に後退し、これと相対的に第一カム体51はテーブル本体30と一体で回動していく。そして、テーブル本体30が所定角度βの回動をしたとき、二組のカム体51,52は、図3(c)に示す係合状態となる。このとき、図8(c)に示すように、第二カム体52のカム面55に形成された各第一山部55mは、第一カム体51のカム面54に形成された各山部54mを乗り越えて反対側へと移動する。
この状態になると、コイルスプリング53の付勢力Fが第二カム体52を第一カム体51に対して図中矢印B方向に押し付けることにより、テーブル本体30が図2(c)および図8(a)に示された使用姿勢Uまで自動的に回動する。このとき、第一カム体51と第二カム体52とは、図8(c)に示すように、第一カム体51のカム面54を構成する各山部54mと第二カム体52のカム面55を構成する第一山部55m及び第二山部55mとが周方向に遊びなく係合する状態となり、テーブル本体30の使用姿勢Uがガタツキなく保持される。
更に、この使用姿勢Uが保持された状態からテーブル本体30を再び格納姿勢Hにする際には、図2(c)および図8(a)に示された状態から、搭乗者が手動で、テーブル本体30をコイルスプリング53の付勢力に抗して閉方向に回動させる。これにより、回動方向及び付勢方向が逆になること以外は、開放動作の場合と同様の動作によって、テーブル本体30が閉方向へと回動して格納姿勢Hへと移行できる。
以上説明したように、このテーブルユニット10によれば、準格納姿勢Pに保持可能なヒンジ機構50と、ヒンジ機構50とは別個に格納姿勢の保持が可能なフック部60とを設けることにより、いわば二重の格納姿勢保持構造を有するので、車両衝突時のテーブル開きを防止または抑制できる。
また、このテーブルユニット10によれば、支軸部のヒンジ機構50の対向するカム体相互の協働により、格納姿勢Hにおけるフック部60での固定力を下げることができる。そのため、テーブル本体30を水平にする使用姿勢Uに位置させる際の開き力を低くできるため、テーブル本体30の開き操作が容易である。
そして、このテーブルユニット10によれば、搭乗者が手動で、テーブル本体30を閉方向又は開方向に所定角度の回動をさせるだけで、ヒンジ機構50が備えるコイルスプリング53の付勢力と両カム体51,52のカム作用によって、後は自動的にテーブル本体30が回動して、テーブル本体30の開閉操作を容易に行うことができる。また、テーブル本体30が開いた使用姿勢Uの状態が、コイルスプリング53の付勢力と両カム体51,52のカム作用によって自動的にガタツキなく保持することができる。
また、このテーブルユニット10によれば、ヒンジ機構50は、対をなすカム体51,52として、ベース側の支軸CL1とテーブル本体側の支軸CL2に、それぞれ支軸部CLと同軸に設けられて、相互に対向方向で係脱可能な凹凸部を周方向に沿って設けたカム面54,55をそれぞれ有する第一カム体51および第二カム体52を備え、第一カム体51および第二カム体52は、相互のカム面54,55の協働により、テーブル本体30の準格納姿勢Pおよび使用姿勢Uそれぞれの保持および解除が可能なので、支軸部CLと同軸に設けたカム面54,55の協働によるコンパクトな構成により、テーブル本体30の各姿勢を保持できる。
特に、このテーブルユニット10によれば、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55は、テーブル本体30が格納姿勢Hにあっては、テーブル本体30の回動に応じた周方向での対向面間に、格納姿勢Hからの空走部となる隙間tを有し、フック部60が解除されたときにテーブル本体30が自重で傾倒して隙間tに応じた空走距離を、対をなすカム体51,52が相対移動することにより、テーブル本体30が自重で準格納姿勢Pまで回動するとともに、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55が準格納姿勢Pの位置にて係合してテーブル本体30を保持できる。よって、テーブル本体30の開閉操作を容易にする構造をコンパクトな構成で実現する上で優れている。
また、このテーブルユニット10によれば、ヒンジ機構50は、テーブル本体30が準格納姿勢Pから使用姿勢Uに至る部分に対応する対をなすカム体51,52相互のカム面54,55の傾斜の程度が、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55の他の部分の傾斜の程度よりも緩い斜面になっているので、準格納姿勢Pから使用姿勢Uに至る操作およびその逆の操作の操作力を低くできる。よって、開閉操作を容易にする上で優れている。
また、このテーブルユニット10によれば、ヒンジ機構50は、テーブル本体30が使用姿勢Uにあるときに、所定を超える載置荷重を受けたときは、使用姿勢Uよりも更に下側に回動した展開姿勢Tまでテーブル本体30を回動させるように対をなすカム体51,52相互のカム面54,55が形成されているので、テーブル本体30が使用姿勢Uの際に、所定を超える載置荷重を受けたときであっても、ヒンジ機構50等の構造の破損を防止できる。
また、このテーブルユニット10によれば、フック部60の操作部である押しボタン66は、格納姿勢Hでのテーブル本体30の上部の位置に設けられているので、搭乗者からの視認性および操作性に優れている。
なお、本発明に係るテーブルユニットは、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しなければ種々の変形が可能である。
例えば、上記実施形態では、本発明に係るテーブルユニットとして、車両用シートのシートバック裏面に適用する例について説明したが、これに限らず、本発明に係るテーブルユニットは、車両以外の、船、電車、飛行機等に搭載される乗物用シートに適用してもよい。
また、例えば上記実施形態では、フック部60の解除操作時に、テーブル本体30が自重で準格納姿勢Pまで回動するとともに、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55が準格納姿勢Pの位置にて係合してテーブル本体30を保持する例を説明したが、これに限定されるものではない。
例えば、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55を、テーブル本体30が格納姿勢Hにあっては、対をなすカム体51,52相互のカム面54,55が当接してなる付勢力により、格納姿勢Hの位置よりも準格納姿勢P側に向けてテーブル本体30を付勢するように構成してもよい。
このような構成であれば、格納姿勢Hから準格納姿勢Pまで対をなすカム体51,52相互のカム面54,55が当接してなる付勢力により、テーブル本体30を強制的に回動させることができる。そのため、テーブル本体30の回動を確実に行う上で好適である。
10 テーブルユニット
20 ベースパネル
21 表面
24 センタカバー
30 テーブル本体
30m テーブル載置面
31 表側パネル
32 裏側パネル
33 膨隆部
34 開口部
40L、40R カップホルダ
50 ヒンジ機構
51 第一カム体
51d 装着穴
51h 本体部
51r 連結部
52 第二カム体
52d 底面
52f 支承軸
52h 本体部
52j 軸部
52k 空隙部
52s スプライン
53 コイルスプリング(付勢手段)
53k 掛け止め部
53s ばね部
54 (第一カム体の)カム面
54m 山部
54v 谷部
55 (第二カム体の)カム面
55m 山部
55v 谷部
60 フック部(格納姿勢保持手段)
61 フック本体
61t 鉤爪
62 支軸
65 係合穴
66 押しボタン
66p フック押下用凸部
70 ヒンジケース
71 テーブル側ヒンジケース
71h 挿入穴
72 ベース側ヒンジケース
72h 円筒部
72k 開放部
72m 内周面
72w 中央壁面
73 ヒンジケースカバー
CL 支軸
F 付勢力
H 格納姿勢
P 準格納姿勢
T 展開姿勢
U 使用姿勢

Claims (7)

  1. シートのバックレストの背面に設けられるベースパネルと、該ベースパネルに支軸部を介して装着されて自身のテーブル載置面が前記ベースパネルに沿った格納姿勢から前記ベースパネルから離れた使用姿勢まで前記バックレストの後側に向けて回動可能なテーブル本体と、該テーブル本体の前記格納姿勢の保持およびその解除をする格納姿勢保持手段と、該格納姿勢保持手段とは別個に設けられて前記支軸部を構成するとともに前記テーブル本体の複数の姿勢の保持およびその解除が可能なヒンジ機構とを備え、
    前記ヒンジ機構は、前記テーブル本体の複数の姿勢として、前記使用姿勢と、前記格納姿勢から前記使用姿勢に至る途中にある準格納姿勢とに前記テーブル本体を保持可能に構成されていることを特徴とするテーブルユニット。
  2. 前記ヒンジ機構は、前記支軸部の軸方向に付勢された状態で対向配置されるカム面をそれぞれ有する対をなすカム体を備え、該対をなすカム体として、前記支軸部のベースパネル側と前記テーブル本体側にそれぞれ設けられて、相互に対向方向で係脱可能な凹凸部が周方向に沿って設けられた前記カム面をそれぞれ有する第一カム体および第二カム体を有し、
    前記第一カム体と前記第二カム体とは、相互のカム面の協働により、前記テーブル本体の前記準格納姿勢および前記使用姿勢それぞれの保持および解除が可能に構成されている請求項1に記載のテーブルユニット。
  3. 前記対をなすカム体相互のカム面は、前記テーブル本体が前記格納姿勢にあっては、前記テーブル本体の回動に応じた周方向での前記カム面相互の対向面間に、前記格納姿勢からの空走部となる隙間を有し、前記格納姿勢保持手段が解除されたときに前記テーブル本体が自重で傾倒して前記隙間に応じた空走距離を前記対をなすカム体が相対移動することにより前記テーブル本体が前記準格納姿勢まで回動するとともに、前記対をなすカム体相互のカム面が前記準格納姿勢の位置にて係合して前記テーブル本体を保持するように構成されている請求項2に記載のテーブルユニット。
  4. 前記ヒンジ機構は、前記テーブル本体が前記格納姿勢にあっては、前記対をなすカム体相互のカム面が当接してなる付勢力により、前記格納姿勢の位置よりも前記準格納姿勢側に向けて前記テーブル本体を付勢するように構成されている請求項2に記載のテーブルユニット。
  5. 前記ヒンジ機構は、前記対をなすカム体相互のカム面のうち、前記テーブル本体が前記準格納姿勢から前記使用姿勢に至る部分に対応するカム面の傾斜の程度が、前記対をなすカム体相互のカム面の他の部分の傾斜の程度よりも緩い斜面になっている請求項1〜4のいずれか一項に記載のテーブルユニット。
  6. 前記ヒンジ機構は、前記テーブル本体が前記使用姿勢にあるときに、所定を超える載置荷重を受けたときは、前記使用姿勢よりも更に下側に回動した展開姿勢まで前記テーブル本体を回動させるように構成されている請求項1〜5のいずれか一項に記載のテーブルユニット。
  7. 前記格納姿勢保持手段の操作部は、前記格納姿勢での前記テーブル本体の上部の位置に設けられている請求項1〜6のいずれか一項に記載のテーブルユニット。
JP2016139606A 2016-07-14 2016-07-14 テーブルユニット Active JP6721441B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139606A JP6721441B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 テーブルユニット
CN201780040402.6A CN109415008B (zh) 2016-07-14 2017-05-31 工作台单元
US16/316,669 US10640027B2 (en) 2016-07-14 2017-05-31 Table unit
PCT/JP2017/020256 WO2018012134A1 (ja) 2016-07-14 2017-05-31 テーブルユニット
KR1020197000720A KR102143304B1 (ko) 2016-07-14 2017-05-31 테이블 유닛
EP17827267.0A EP3486117B1 (en) 2016-07-14 2017-05-31 Table unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139606A JP6721441B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 テーブルユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018008629A true JP2018008629A (ja) 2018-01-18
JP6721441B2 JP6721441B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=60952439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016139606A Active JP6721441B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 テーブルユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10640027B2 (ja)
EP (1) EP3486117B1 (ja)
JP (1) JP6721441B2 (ja)
KR (1) KR102143304B1 (ja)
CN (1) CN109415008B (ja)
WO (1) WO2018012134A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6663318B2 (ja) * 2016-07-15 2020-03-11 株式会社ニフコ 回動体の軸支構造
DE102017117173A1 (de) * 2017-07-28 2019-01-31 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Tischvorrichtung
US10946967B2 (en) * 2019-06-10 2021-03-16 B/E Aerospace, Inc. Aircraft seat deployable bridge table, mounting provisions, and storage provisions
US11219324B2 (en) * 2020-04-07 2022-01-11 Gulfstream Aerospace Corporation Cupholder assembly and table including the same
DE102022106467A1 (de) * 2022-03-18 2023-09-21 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Flugzeugsitzvorrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670877B2 (ja) 1993-04-08 1994-09-07 九州日立マクセル株式会社 ディスク支持ケース
SE502914C2 (sv) 1994-06-17 1996-02-19 Volvo Ab Anordning för reglering av motorbromseffekten hos en förbrännningsmotor
JPH09211624A (ja) 1996-01-30 1997-08-15 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
JPH1092403A (ja) 1996-09-17 1998-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池収納機構及びこれを具えた電子機器
JP2002095546A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Johnson Controls Automotive Systems Corp シートバックのテーブル構造
DE102008057790A1 (de) * 2008-11-17 2010-05-20 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz mit einem an der Rückenlehne angeordneten Tisch
KR100962145B1 (ko) * 2008-11-28 2010-06-10 현대자동차주식회사 시트백 테이블 로킹장치
DE102012012850B4 (de) 2012-06-26 2015-01-08 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz
KR101388982B1 (ko) * 2013-12-19 2014-04-24 주식회사 동강홀딩스 자동차 시트의 테이블
JP6287286B2 (ja) * 2014-02-06 2018-03-07 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
JP6070877B2 (ja) * 2016-02-04 2017-02-01 大日本印刷株式会社 Icカード
US20180111691A1 (en) * 2016-10-20 2018-04-26 Molon Labe Llc Aircraft tray table

Also Published As

Publication number Publication date
EP3486117A4 (en) 2019-05-22
US20190152373A1 (en) 2019-05-23
JP6721441B2 (ja) 2020-07-15
US10640027B2 (en) 2020-05-05
CN109415008B (zh) 2021-04-13
WO2018012134A1 (ja) 2018-01-18
EP3486117A1 (en) 2019-05-22
KR102143304B1 (ko) 2020-08-10
EP3486117B1 (en) 2020-12-16
KR20190016567A (ko) 2019-02-18
CN109415008A (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018012134A1 (ja) テーブルユニット
US10479390B2 (en) Collapsible seat assembly and a stroller with the same
JP5195763B2 (ja) 車両用シート
JP2018505815A (ja) 折畳み式チャイルドシート及びチャイルドシートを有するベビーカー
RU2612338C2 (ru) Кресло транспортного средства, оснащенное средствами крепления съемного столика
KR101125337B1 (ko) 차량의 후석 테이블 어셈블리
JP7457155B2 (ja) 折畳式ロック機構
US11084409B2 (en) Shaft-support structure for rotary body
JP2018062721A (ja) 反転収納ヘルメット
JP2016199068A (ja) 回動部材
CN111016744B (zh) 一种可收纳隐藏的座椅装置
JP4200344B2 (ja) ポップアップ機構
JP4661706B2 (ja) 車両用シートにおける突起物の収納機構
JPH057965Y2 (ja)
JP6107723B2 (ja) 乗物用シートのテーブル
JP6167973B2 (ja) 乗物用シートのテーブル
JP5717102B2 (ja) 折り畳み脚および折り畳みテーブル
JP4130468B1 (ja) シート背面テーブルの天板
JP5256698B2 (ja) 車両用シートの回転留め装置
JP2017171055A (ja) シートバックテーブル
JP2015202712A (ja) 乗物用シートのテーブル
FR3125493A3 (fr) Ensemble intérieur de véhicule avec support d’appareil repliable
JP2021116008A (ja) 乗物用テーブル
JPH0539959Y2 (ja)
JP2014046787A (ja) ロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250