JP5195763B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5195763B2
JP5195763B2 JP2009544596A JP2009544596A JP5195763B2 JP 5195763 B2 JP5195763 B2 JP 5195763B2 JP 2009544596 A JP2009544596 A JP 2009544596A JP 2009544596 A JP2009544596 A JP 2009544596A JP 5195763 B2 JP5195763 B2 JP 5195763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate member
seat
seat back
rotation
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009544596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009072321A1 (ja
Inventor
義之 熊崎
康夫 鈴木
恵介 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2009544596A priority Critical patent/JP5195763B2/ja
Publication of JPWO2009072321A1 publication Critical patent/JPWO2009072321A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5195763B2 publication Critical patent/JP5195763B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/2358Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls and provided with memory locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3013Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/3065Cushion movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

本発明は、車両用シートに関する。詳しくは、シートバックを前方側に倒し込む大倒し動作に連動させてシートクッションを下方側に沈み込ませるチルトダウン機能と、シートバックを前傾位置まで倒し込む途中止め動作に連動させてシート本体を車両フロアに対して前方側にスライドさせられる状態に切り換えるウォークイン機能とを備えた車両用シートに関する。
従来、車両用シートにおいて、シート後方の乗降スペースを広げられるようにするウォークイン機能や、シート全体を下方側に小さく畳み込めるようにするチルトダウン機能を備えた構成が知られている。ここで、米国特許第6152533号明細書には、上記したウォークイン機能とチルトダウン機能とを兼ね備えた車両用シートに関する技術が開示されている。
この開示では、車両用シートは、ウォークイン機能の作動操作を行うことにより、シートバックが前傾位置まで倒し込まれると共に、シート本体の車両フロアに対するスライドロック状態が解除されて、シート全体を車両前方側にスライドさせられる状態に切り換えられるようになっている。また、車両用シートは、チルトダウン機能の作動操作を行うことにより、シートバックが前方側に大きく倒し込まれると共に、シートクッションもこのシートバックの倒し込みスペースを確保するように下方側に沈み込み操作されるようになっている。
具体的には、シートクッションは、リンク部材によってシートバックと回転可能にリンク連結されており、シートバックの前倒れ回転に連動したリンク部材のリンク運動に伴って、前方かつ下方側に沈み込むように作動操作されるようになっている。
しかし、上記開示の従来技術では、シートバックとシートクッションとが互いにリンク連結されているために、ウォークイン機能の作動操作時にも、シートクッションが前方側に作動操作されるようになっている。これにより、シート全体を前方側にスライドさせるための退避スペースが狭められてしまい、結果としてシート後方に確保される乗降スペースが狭められてしまうこととなる。
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、ウォークイン機能とチルトダウン機能とを兼ね備えた車両用シートにおいて、ウォークイン機能を作動操作させた際のシート本体の前方側への退避スペースをより広く確保できるようにすることにある。
すなわち、本発明の車両用シートは、シートバックを前方側に倒し込む大倒し動作に連動させてシートクッションを下方側に沈み込ませるチルトダウン機能と、シートバックを前傾位置まで倒し込む途中止め動作に連動させてシート本体を車両フロアに対して前方側にスライドさせられる状態に切り換えるウォークイン機能とを備えた車両用シートである。シートバックは、車両フロア上にスライド可能に設けられたベース部材に対して、間に中間部材を介在させて、第1及び第2の回転留め装置によって連結されることにより、中間部材とベース部材との双方に対して回転留め可能に同軸心まわりに相対回転することのできる状態とされている。中間部材には、シートクッションに一体的に連結された第1リンクが回転可能に軸支連結されている。シートクッションとベース部材との間には、これらを互いに回転可能にリンク連結する第2リンクが設けられている。チルトダウン機能の作動操作時には、ベース部材と中間部材とを連結する一方側の回転留め装置の回転留め状態が解除されて、シートバックが中間部材と一体的となって前方側に倒れ込み回転すると共に、シートクッションが中間部材と共に移動する第1リンクに押動されて第2リンクを倒れ込み回転させながら下方側に沈み込む。しかし、ウォークイン機能の作動操作時には、シートバックと中間部材とを連結する他方側の回転留め装置の回転留め状態が解除されて、シートバックがベース部材と一体的な状態を維持する中間部材に対して単独で前傾位置まで倒れ込み回転するようになっている。ウォークイン機能の作動操作時に解除操作される他方側の回転留め装置は、中間部材の半径方向外方側の位置に配設されており、シートバックに連結された係脱部材が中間部材の外周縁部に形成された凹部内に半径方向外方側から入り込んで係合することで、シートバックの中間部材に対する回転留めを行う構造となっている。
この発明の構成によれば、シートクッションは、第1リンクによって中間部材と連結されており、中間部材がチルトダウン機能の作動操作時にシートバックと共に回転する動きに連動して下方側に沈み込み操作される。しかし、ウォークイン機能の作動操作時には、シートバックが中間部材に対して単独で前倒れ回転するにとどまり、中間部材はベース部材と一体的な状態を維持する。したがって、この場合には、シートクッションが作動操作されることがないため、シート本体を前方側にスライドさせるための退避スペースが狭められることなく確保される。このように、ウォークイン機能の作動操作時に、シートクッションが作動操作されない構成となっていることにより、シートクッションがチルトダウン操作時と同じように前方側に作動操作されてしまうような構成と比べると、シート本体の前方側への退避スペースをより広く確保することができる。また、シートバックを中間部材に対して回転留め可能に連結する他方側の回転留め装置は、シートバックに連結された係脱部材が、中間部材の外周縁部に形成された凹部に対して、半径方向外方側から入り込んだり外れたりする半径方向に並んだ配置構成となっている。したがって、他方側の回転留め装置を、回転軸線方向にコンパクトに配置構成することができる。
また、本発明は、次のように構成されていてもよい。すなわち、他方側の回転留め装置を構成する係脱部材は、シートバックに対して進退運動可能に設けられて、中間部材の凹部に対して係脱できるようになっている。そして、係脱部材は、中間部材の凹部内に入り込んだ係合状態では、その背面にシートバックに回転可能に設けられた押し部材が附勢によって押し付けられることにより、中間部材の凹部内に押し込まれた状態として抜け止めされるようになっている。
この発明の構成によれば、シートバックに回転可能に設けられた押し部材は、係脱部材が中間部材の凹部内に入り込んで係合状態となる時に、係脱部材を附勢回転によって背面側から押圧し中間部材の凹部内に押し込んだ状態として抜け止めする。これにより、係脱部材と中間部材との係合強度が高められるため、他方側の回転留め装置の回転留め強度を高めることができる。
また、本発明は、次のように構成されていてもよい。すなわち、係脱部材は、ウォークイン機能の作動操作により中間部材の凹部との係合状態から脱し、シートバックの倒れ込み回転に伴って中間部材の湾曲した外周面部上を摺動する。そして、係脱部材は、シートバックが前傾位置から起こし上げられる動作に伴って、中間部材の凹部内に入り込める位置まで戻されて、押し部材によって背面側から押圧されながら中間部材の凹部内に入り込んで係合状態となる。
この発明の構成によれば、ウォークイン機能の作動操作によって中間部材の凹部との係合から外された係脱部材は、シートバックの倒れ込み回転に伴って、中間部材の湾曲した外周面部上を摺動することができる。したがって、係脱部材を中間部材の外周面部から引き離した状態を維持しなくても、係脱部材をシートバックの倒れ込み回転に伴って円滑に追従移動させることができる。
実施例1の車両用シートの概略構成を表した側面図である。 シート本体の内部構造を表した斜視図である。 シートバックとベース部材との連結構造を表した分解斜視図である。 シート本体の着座使用時の状態を表した模式図である。 シートバックがチルトダウン操作された時の状態を表した模式図である。 チルトダウン操作されたシート本体の状態を表した模式図である。 シートバックがウォークイン操作された時の状態を表した模式図である。 シートバックが前傾位置まで倒し込まれた状態を表した模式図である。 ウォークイン操作されたシート本体の状態を表した模式図である。 図4のX-X線断面図である。 図5のXI-XI線断面図である。 図11においてチルトダウン操作時に動く部品を強調して示した模式図である。 図8のXIII-XIII線断面図である。 図13においてウォークイン操作時に動く部品を強調して示した模式図である。 ウォークイン操作時にスライダ装置のロック状態を解除する機構を表した模式図である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態の実施例について図面を用いて説明する。
始めに、実施例1の車両用シートの構成について、図1〜図15を用いて説明する。ここで、図1には、本実施例の車両用シートの概略構成が示されている。この車両用シートは、着座部となるシート本体1が、車両フロアF上にスライド可能に配設されたベース部材4に対して、背凭れとなるシートバック2や着座部となるシートクッション3がそれぞれ連結されて支えられた構成となっている。
詳しくは、図2に示されるように、ベース部材4は、スライダ装置30を介してフロアFと連結されており、同フロアFに対して車両前後方向にスライド可能な状態とされて配設されている。このスライダ装置30は、常時は、そのスライド動作をロックした状態に保持されており、ベース部材4(シート本体1)のフロアFに対するスライド位置を固定した状態となっている。
ここで、スライダ装置30は、フロアF上に一体的に固定設置された左右一対のロアレール31,31と、これらロアレール31,31に長手方向にスライド可能に組み付けられた左右一対のアッパレール32,32とを有して構成されている。そして、アッパレール32,32は、ベース部材4の左右両側部の下面部にそれぞれ一体的に固定設置されており、各ロアレール31,31に対する協働したスライド動作に伴って、ベース部材4(シート本体1)をフロアFに対してスライド動作させられるようになっている。
そして、上記した各アッパレール32,32には、各ロアレール31,31と係合することで各アッパレール32,32のスライド動作をロックすることのできるスライドロック機構37,37が設けられている。これらスライドロック機構37,37は、常時は附勢によって各ロアレール31,31と係合したロック状態に保持されており、各アッパレール32,32のスライド動作をロックした状態となっている。そして、各スライドロック機構37,37は、これらから前方側に延び出して設けられた操作レバー33と連結されており、この操作レバー33を引き上げる操作によって上記したスライドロック状態が解除されるようになっている。
ところで、図1に戻って、本実施例の車両用シートには、シート本体1をフロアF上に小さく畳み込んだ状態に切り換えられるようにするチルトダウン機能と、シート本体1をシートバック2を前傾させた姿勢に切り換えると共に車両前方側にスライドさせて後方側の乗降スペースを広げられるようにするウォークイン機能と、が兼ね備えられている。前者のチルトダウン機能は、図6に示されるように、シートバック2の肩口側部に設けられたチルトダウン操作レバー9を上方側に引き上げる操作によって行われ、シートバック2を前方側に倒し込む大倒し動作に連動させてシートクッション3を下方側に沈み込ませることにより、シート本体1をフロアF上に小さく畳み込めるようにする構成となっている。
一方、図9に示されるように、後者のウォークイン機能は、シートバック2の肩口上部に設けられたウォークイン操作レバー8を前方側に起こし上げる操作によって行われ、シートバック2を前傾位置まで倒し込む途中止め動作に連動させて、上述したスライダ装置30のスライドロック状態を解除することにより、シート本体1をシートバック2を前傾させた姿勢に切り換えた状態にして車両前方側にスライド退避させられるようにする構成となっている。
以下、上記したチルトダウン機能やウォークイン機能の作動機構について詳しく説明していく。先ず、シート本体1の基本的構成について説明をする。すなわち、図2に示されるように、このシート本体1の背凭れ部を構成するシートバック2は、その内部骨格が、左右の側縁部に立設された板状の両サイドフレーム2A,2Aと、これらの上端部同士を繋ぐかたちで連結された逆U字状に折れ曲がったパイプ形状のアッパフレーム2Bと、によって構成されている。そして、シートバック2は、上述した左右の両サイドフレーム2A,2Aの下部が、それぞれ、リクライニング装置20,20を介してベース部材4の左右両側の上部にそれぞれ回転可能にヒンジ連結されて支えられている。
ここで、リクライニング装置20,20がそれぞれ本発明の一方側の回転留め装置に相当する。なお、本実施例の車両用シートの構成は、特に明記しない場合には、シート本体1の右側部と左側部とでその骨格形状や各種の付加された機構構造が実質的に同じものとなっている。したがって、以下の説明では、これらを代表して、どちらか一方側の機構構造についてのみ、単体の符号を付して説明することがある。
ここで、図3には、シートバック2の一方側(図2の紙面向かって右側)のサイドフレーム2Aとベース部材4との連結構造が分解斜視図によって示されている。同図に示されるように、シートバック2のサイドフレーム2Aは、板状の内側サイドフレーム2Aaと外側サイドフレーム2Abとが板合わせ方向に一体的に組み付けられた二重構造となって構成されている。そして、このサイドフレーム2Aは、間に中間部材6(外側中間部材6Q)を介して、リクライニング装置20によってベース部材4に回転可能に連結されて支持されている。
ここで、中間部材6は、リング状の内側中間部材6Pと長板状の外側中間部材6Qとが板合わせ方向に組み付けられて溶着により一体的に連結されて構成されている。詳しくは、内側中間部材6Pは、鋼板が略リング状に打ち抜かれて形成されており、更にその外周縁部分が中央部分に対して板厚方向に半抜き加工されることにより、その外周縁部分と中央部分との間に円筒状に突出した円筒部Paが形成されている。
そして、この内側中間部材6Pは、図10に示されるように、前述した内側サイドフレーム2Aaと外側サイドフレーム2Abとの間に挟まれて配置されており、その突出した円筒部Paを外側サイドフレーム2Abに貫通形成された貫通孔bh内に嵌め込んで組み付けられていることにより、同円筒部Paによって貫通孔bhの内周面を当てがえてサイドフレーム2Aを回転可能に支持した状態に組み付けられている。
ここで、図3に戻って、内側中間部材6Pの中央部には、略正円状に大きく開口した貫通孔Pbが板厚方向に貫通して形成されている。この貫通孔Pbは、後述するリクライニング装置20のガイド22が外側サイドフレーム2Abに溶着された際に、この外側サイドフレーム2Abの貫通孔bhから突き出るガイド22の突出した各ダボ22a・・との干渉を回避できるように、その周縁の四箇所に部分的に開口の広がった部分が形成されている。
そして、内側中間部材6Pの外周部には、部分的に半径方向の内方側に凹んだ凹部Pcと、この凹部Pcの円周方向の端部面から円周方向に滑らかに延び出す外周面を形成する円弧状に湾曲した外周面をもつ摺動棚Pdとが形成されている。更に、これら内側中間部材6Pの凹部Pcや摺動棚Pdから円周方向に離間した外周部箇所には、部分的に半径方向の外方側に突出するストッパPeが形成されている。
なお、上述した内側中間部材6Pの凹部Pcには、その半径方向の外方側位置に配設されてサイドフレーム2Aに連結されたメモリ装置10の係脱部材11が係合するようになっている。一方、外側中間部材6Qは、図10に示されるように、上述した外側サイドフレーム2Abの貫通孔bh内に嵌め込まれて突出した内側中間部材6Pの円筒部Paに板厚方向に当てがわれて溶着されることにより、内側中間部材6Pと一体的に連結されて構成されている。
ここで、図3に戻って、外側中間部材6Qの下部には、カム孔形状に大きく開口した貫通孔Qaが板厚方向に貫通して形成されている。そして、この貫通孔Qaの周囲には、正円状に小さく貫通した四個のダボ孔Qb・・が形成されている。更に、外側中間部材6Qの外周部には、部分的に半径方向の外方側に突出して板厚方向に折り曲げられたストッパQcが形成されている。そして、この外側中間部材6Qには、後述するリクライニング装置20の構成部材である円盤形状のガイド22が一体的に接合されて固定されている。
詳しくは、ガイド22には、その外盤面から円筒状に突出する四個のダボ22a・・が形成されている。これらダボ22a・・は、前述した外側中間部材6Qに貫通形成された四個のダボ孔Qb・・とそれぞれ嵌合可能な位置に突出して形成されており、これらダボ22a・・を各ダボ孔Qb・・内に嵌合させて同嵌合部を溶着して接合することにより、ガイド22が外側中間部材6Qに対して板合わせされた状態として強固に一体的に連結されている(図10参照)。
一方、リクライニング装置20において、上述したガイド22と互いに相対回転可能に向かい合わせとなって組み付けられている円盤形状のラチェット21は、ベース部材4に対して一体的に接合固定されて設けられている。詳しくは、ラチェット21には、その外盤面から略円筒状に突出する五個のダボ21a・・が形成されている。これらダボ21a・・は、ベース部材4に板厚方向に貫通形成された五個のダボ孔4B・・とそれぞれ嵌合可能な位置に突出して形成されており、これらダボ21a・・を各ダボ孔4B・・内に嵌合させて同嵌合部を溶着して接合することにより、ラチェット21がベース部材4に対して板合わせされた状態として強固に一体的に連結されている(図10参照)。
そして、このようにリクライニング装置20が外側中間部材6Qやベース部材4と一体的に連結されていることにより、シートバック2がリクライニング装置20のロック・解除の作動構造を介してベース部材4に対して回転可能にかつ回転留めも可能な状態に連結されている。ここで、リクライニング装置20は、ラチェット21の外周縁部に突出形成された円筒部が、同じくガイド22の外周縁部に突出形成された円筒部の内部に嵌め込まれて組み付けられていることにより、これら円筒部の中心点まわりにラチェット21とガイド22とが互いに相対回転可能に支え合った状態に組み付けられている。
そして、これらラチェット21とガイド22とは、これらの外周部に跨って組み付けられた外周リング23によって、互いに軸方向に外れ止めされている。そして、これらラチェット21とガイド22との間には、噛合によりこれらの相対回転をロックすることのできるロック部品24が組み込まれている。このロック部品24は、常時はガイド22によって半径方向の内外方にのみ移動可能となるようにガイドされている。
そして、ロック部品24は、ガイド22との間に掛着されたバネ部材26の附勢力によって、常時は半径方向の外方側に押し出されて、その外周面に形成された外歯をラチェット21の円筒部の内周面に形成された内歯と噛合させて、ラチェット21とガイド22との間の相対回転をロックした状態としている。そして、上記したロック部品24は、ラチェット21とガイド22とに貫通して組み付けられた操作軸25が回転操作される動きによって、上記したバネ部材26の附勢に抗して半径方向の内方側に引き込み操作されて、上記したラチェット21の内歯と噛合したロック状態から外されるようになっている。
ここで、上記したロック部品24のロック解除操作を行う操作軸25は、図10に示されるように、前述したチルトダウン操作レバー9と操作ケーブル9Aを介して連結されている操作アーム27と一体的に連結されている。ここで、操作ケーブル9Aは、図4に示されるように、管状のアウターケーブルの内部に線状のインナーケーブルが挿通された二重構造となっており、図示されたアウターケーブルの下端部が内側サイドフレーム2Aaに形成された掛部acに掛着されて固定されており、インナーケーブルの下端部が操作アーム27に掛着されて固定されている。
この操作ケーブル9Aは、その上端側に繋がれたチルトダウン操作レバー9が操作されることにより、インナーケーブルがアウターケーブルに対して図示上方側に引き込まれるかたちで牽引操作され、同インナーケーブルによって操作アーム27を回転操作して、操作軸25を上記したロック部品24(図10参照)の噛合ロック状態を解除する方向に回転操作するようになっている。このように、リクライニング装置20は、チルトダウン操作レバー9の操作によって、その回転留めしたロック状態が解除されるようになっている。
したがって、図3において前述した外側中間部材6Qや内側中間部材6Pは、リクライニング装置20が回転ロックされた状態時には、ベース部材4に対して回転留めされた状態となって保持される。そして、この内側中間部材6Pに回転可能に組み付けられたシートバック2のサイドフレーム2Aは、常時はサイドフレーム2Aに連結されたメモリ装置10の係脱部材11が内側中間部材6Pの凹部Pc内に入り込んで係合した状態に保持されていることにより、内側中間部材6Pに対して回転留めされた状態となって保持されている。
したがって、リクライニング装置20とメモリ装置10が共に回転ロックされた状態となっている時には、サイドフレーム2A(シートバック2)が中間部材6を介してベース部材4に対して回転留めされた状態となって保持される。ここで、上述したメモリ装置10の係脱部材11は、図4に示されるように、同じくサイドフレーム2Aに回転可能に軸支連結された押し部材12によって、内側中間部材6Pの凹部Pc内に押し込まれて係合したり、この係合位置から外されたりするように操作されるようになっている。
この押し部材12は、前述したウォークイン操作レバー8と操作ケーブル8Aを介して連結されており、ウォークイン操作レバー8が操作される前の常時は、附勢によって係脱部材11を内側中間部材6Pの凹部Pc内に押し付けて係合させた状態となっている。そして、押し部材12は、図7に示されるように、ウォークイン操作レバー8が操作されて操作ケーブル8Aが牽引操作されることにより、係脱部材11を内側中間部材6Pの凹部Pc内から引き離すように回転操作されるようになっている。
そして、係脱部材11が内側中間部材6Pの凹部Pcとの係合から外されることにより、サイドフレーム2Aの内側中間部材6Pに対する回転留め状態が解除される。これにより、サイドフレーム2Aが、リクライニング装置20のロックによってベース部材4と一体的となっている中間部材6に対して回転することのできる状態となる。ここで、サイドフレーム2Aが内側中間部材6Pに対して回転する時の中心軸線は、リクライニング装置20のラチェット21とガイド22とが相対回転する回転中心軸線と同軸線となるように設定されている。
これにより、サイドフレーム2Aが内側中間部材6Pに対して回転する時の回転中心と、サイドフレーム2Aが中間部材6と一体的となってベース部材4に対して回転する時の回転中心とが同じとなるように構成されている。なお、リクライニング装置20の基本的構成は、特開2002−360368号公報や特開2005−312891号公報等の文献に開示された公知の構成となっているため、これらの詳細な説明は省略することとする。
ところで、図3に戻って、前述した内側サイドフレーム2Aaには、その中央部に正円状に大きく開口した貫通孔ahが貫通して形成されている。そして、内側サイドフレーム2Aaの外周縁部には、その一部が板厚方向に折り曲げられてストッパasが形成されている。このストッパasは、図8に示されるように、ウォークイン操作レバー8が操作されてサイドフレーム2A(シートバック2)が中間部材6に対して前倒れ回転することにより、前述した内側中間部材6Pに突出形成されたストッパPeと干渉して、サイドフレーム2Aの前倒れ回転を図示された前傾位置にて係止させるようになっている。
なお、図8に示された各部の状態は、同図のXIII-XIII線断面図として表された図13において詳しく示されている。そして、図14には、図13に示された各部材のうち、シートバック2がウォークイン操作レバー8の操作によって前傾位置まで前倒れ回転する時にシートバック2と一体的となって動く部材が、メッシュ状のハッチングによって強調されて表示されている。
一方、図5に示されるように、チルトダウン操作レバー9が操作された時には、前述した外側中間部材6Qの外周部に突出形成されたストッパQcが、ベース部材4に固定設置されたストッパ4Aと干渉することにより、サイドフレーム2Aの前倒れ回転が図示された大倒し位置にて係止されるようになっている。なお、図5に示された各部の状態は、同図のXI-XI線断面図として表された図11において詳しく示されている。そして、図12には、図11に示された各部材のうち、シートバック2がチルトダウン操作レバー9の操作によって大倒し位置まで前倒れ回転する時にシートバック2と一体的となって動く部材が、メッシュ状のハッチングによって強調されて表示されている。
ところで、図2に戻って、前述した各外側中間部材6Q,6Qの図示上方側の端部には、L字状に延びるブーメランリンク5,5の後ろ上方側の端部が連結ピン5A,5Aによってそれぞれ回転可能に軸支連結されている。ここで、各ブーメランリンク5,5が本発明の第1リンクに相当する。これらブーメランリンク5,5は、その前方側に延び出すアームの各端部が、シートクッション3の骨格を成す枠フレーム3Fの各側部に当てがわれて一体的に剛結合されている。これにより、シートクッション3は、上述した各ブーメランリンク5,5によって、各外側中間部材6Q,6Qに対して後方側から支持された構成となっている。
ここで、シートクッション3は、その枠フレーム3Fの前端側の両側部が、フロントリンク7,7を介してそれぞれベース部材4の前端部に回転可能にリンク連結されている。ここで、各フロントリンク7,7が本発明の第2リンクに相当する。これらフロントリンク7,7は、それらの図示上方側の端部が枠フレーム3Fの各側部に回転可能に軸支連結されており、図示下方側の端部がベース部材4の両サイド部分にそれぞれ回転可能に軸支連結されている。これにより、シートクッション3は、各フロントリンク7,7によって、その前端部分がベース部材4に対して下方側から支持された構成となっている。
したがって、上記構成のシートクッション3は、通常時、各リクライニング装置20,20のロックによってシートバック2が着座使用される背凭れ角度位置に固定されている状態では、各外側中間部材6Q,6Qがベース部材4に対して位置固定されていることにより、各フロントリンク7,7を起立させた姿勢の状態に保持されている。そして、シートクッション3は、図8〜図9において前述したように、ウォークイン操作レバー8の操作によってシートバック2が前傾位置まで倒し込まれる操作時には、各外側中間部材6Q,6Qのベース部材4に対する位置固定状態が維持されることにより、特段、移動操作されることなく初期の位置状態に保持される。
しかし、シートクッション3は、図5〜図6において前述したように、チルトダウン操作レバー9の操作によってシートバック2が大倒し位置まで倒し込まれる操作時には、各外側中間部材6Q,6Qがベース部材4に対して回転操作される動きに伴って、各ブーメランリンク5,5の後方側の上端部を軸支する連結ピン5A,5Aが同回転方向に移送される動きを受けて、前方かつ下方側に移送操作される。これにより、シートクッション3は、図6に示されるように、各フロントリンク7,7の前倒れ回転を伴って、フロアF上に向けて前方かつ下方側に沈み込み操作される。
ここで、上述した各フロントリンク7,7とベース部材4との連結部には、図示は省略されているが、各フロントリンク7,7を起こし上げる回転方向に附勢するバネ部材が掛着されている。これにより、シートクッション3がフロアF上に落とし込まれる動きがバネ部材の附勢力によって緩衝されたり、シートクッション3をフロアF上から起こし上げる動作がバネ部材の附勢力によってアシストされたりするようになっている。
ところで、図2に戻って、前述したシートバック2の各サイドフレーム2A,2Aを各内側中間部材6P,6Pに対して回転留めするメモリ装置10,10は、各内側サイドフレーム2Aa,2Aaと各外側サイドフレーム2Ab,2Abとの間に挟まれた位置に配設されている。ここで、各メモリ装置10,10が本発明の他方側の回転留め装置に相当する。ここで、図3には、図2の紙面向かって右側に配されたメモリ装置10の係脱部材11の構成が分解斜視図によって示されている。また、図4には、同係脱部材11を内側中間部材6Pに対して係合させたり外したりする操作を行うメモリ装置10の押し部材12の構成が示されている。
これらの図に示されるように、係脱部材11は、リンクアーム状に形成されており、連結軸11Aによってサイドフレーム2Aに回転可能に軸支連結されている。この係脱部材11は、その回転の先端側となる端部の側面に、内側中間部材6Pの外周部に形成された凹部Pcに嵌合可能な凸部11Bを有し、図7に示されるように、その連結軸11Aを中心とした回転運動に伴って、凸部11Bを凹部Pc内に入り込ませて係合させたり外したりする構成となっている。
そして、図3に示されるように、係脱部材11には、板厚方向にピン状に突出した係合ピン11Cが形成されており、この係合ピン11Cは、内側サイドフレーム2Aaに貫通形成された長孔ab内に嵌め込まれている。これにより、係脱部材11は、係合ピン11Cが長孔abの孔内部を移動可能とされる範囲内において、連結軸11Aを中心とした回転運動が行えるようになっている。そして、図4に示されるように、この係脱部材11と内側サイドフレーム2Aaとの間には、リンクアーム状の押し部材12が配設されている。
この押し部材12は、連結軸12Aによってサイドフレーム2Aに回転可能に軸支連結されている。そして、この押し部材12には、その図示反時計回り方向への回転運動に伴って、係脱部材11の図示上方側の面部(頭面部11D)を下方側に押圧する押圧カム12Bが一体的に連結されている。ここで、押し部材12と外側サイドフレーム2Abとの間には、押し部材12を外側サイドフレーム2Abに対して図示反時計回り方向に回転附勢する引張バネ12Sが掛着されている。
これにより、押し部材12は、常時はその附勢により回転する力によって、係脱部材11を押圧カム12Bによって図示下方側に押圧し、係脱部材11を内側中間部材6Pの外周面に押し付けるようになっている。したがって、係脱部材11は、その凸部11Bを内側中間部材6Pの凹部Pc内に入れ込むことのできる位置状態となることにより、上記した押付け力の作用によって凹部Pc内に押し込まれると共に、押圧カム12Bによってその背面部(頭面部11D)が突き当てられた状態となって抜け止めされて保持される。
そしてこれにより、シートバック2のサイドフレーム2Aが、中間部材6に対して回転留めされた状態となって保持される。そして、この係脱部材11の内側中間部材6Pに対する係合状態は、図7に示されるように、押し部材12がウォークイン操作レバー8の操作によって操作ケーブル8Aを介して図示時計回り方向に回転操作されることによって解除される。
ここで、操作ケーブル8Aは、管状のアウターケーブルの内部に線状のインナーケーブルが挿通された二重構造となっており、図示されたアウターケーブルの下端部が外側サイドフレーム2Abに形成された掛部bcに掛着されて固定されており、インナーケーブルの下端部が押し部材12に掛着されて固定されている。そして、操作ケーブル8Aは、その上端部に繋がれたウォークイン操作レバー8が操作されることにより、インナーケーブルがアウターケーブルに対して図示上方側に牽引操作されて、押し部材12を引張バネ12Sの附勢力に抗して図示時計回り方向に回転操作するようになっている。
そして、この回転操作によって、係脱部材11が押し部材12によって引き上げられる格好で連結軸11Aを中心に反時計回り方向に回転操作されて、内側中間部材6Pの凹部Pcとの係合状態から外される。ここで、押し部材12には、その板厚方向に貫通して湾曲形状の長孔12Hが形成されており、この長孔12H内には、前述した係脱部材11から板厚方向に突出した係合ピン11Cが貫通して挿通されている。
これにより、押し部材12は、上述した操作ケーブル8Aの操作によって図示時計回り方向に回転操作される動きに伴って、長孔12Hの湾曲した孔形状の案内によって、係合ピン11Cを図示上方側に引き上げるように操作する。そして、このように係脱部材11と内側中間部材6Pとの係合状態が解除されることにより、シートバック2の中間部材6に対する回転留め状態が解除される。
したがって、この状態から、シートバック2を中間部材6に対して前倒れ回転させることにより、シートバック2は図8に示された前傾位置まで倒し込まれた状態となって係止される。このとき、係脱部材11は、シートバック2が前倒れ回転していく途中で、ウォークイン操作レバー8の操作状態が解除されると、上述した押し部材12にかかる引張バネ12Sの附勢力によって、凸部11Bが内側中間部材6Pの外周部に形成された摺動棚Pdに押し当てられた状態となる。
ここで、摺動棚Pdは、その外周面が、シートバック2の倒れ込み回転中心まわりに描かれる円弧形状に湾曲して形成されている。したがって、係脱部材11は、この摺動棚Pdの外周面に押し当てられた状態となっても、シートバック2の倒れ込み回転に伴って、摺動棚Pdの湾曲した外周面形状に沿って滑らかに摺動移動していく。このように、ウォークイン操作レバー8を操作して、シートバック2が凸部11Bと凹部Pcとの位置関係がずれる位置まで少しでも前に傾けば、あとはウォークイン操作レバー8の操作を途中でやめてしまっても、シートバック2を図8に示される前傾位置までスムーズに倒れ込み回転させていくことができる。
そして、上記した係脱部材11は、シートバック2が前傾位置まで倒れ込んだ状態となっても、摺動棚Pdに乗り上げた状態を維持するようになっているため、この状態からは、ウォークイン操作レバー8の操作を再度行わなくても、単にシートバック2を凸部11Bと凹部Pcとが嵌合する位置まで起こし上げていくことによって、シートバック2を前傾移動させる前の背凭れ角度位置に戻すことができる。
すなわち、メモリ装置10は、シートバック2をウォークイン操作レバー8の操作によって前傾移動させる前の背凭れ角度を記憶して、ウォークイン操作後にシートバック2を単に元の背凭れ角度位置に向けて起こし上げる操作を行うだけで、シートバック2を前傾移動させる前の背凭れ角度位置に戻せるようにする背凭れ角度記憶装置としての機能を有した構成となっている。
ここで、図2を参照して、前述したチルトダウン操作レバー9に繋がれた操作ケーブル9Aは、その途中でケーブル構造が二股に分岐されており、各リクライニング装置20,20に連結された操作アーム27,27にそれぞれ連結されている。また、ウォークイン操作レバー8に繋がれた操作ケーブル8Aも、その途中でケーブル構造が二股に分岐されており、各サイドフレーム2A,2Aの内部に挟まれて配設された各メモリ装置10,10の押し部材12とそれぞれ連結されている。
ここで、図3を参照して、前述した内側サイドフレーム2Aaや外側サイドフレーム2Abには、その内側中間部材6Pや係脱部材11と板厚方向に対面する部分に、板面がライン状に突出する突面aa・・や突面ba・・が形成されている。これにより、内側中間部材6Pや係脱部材11は、内側サイドフレーム2Aaや外側サイドフレーム2Abに対して小さな面積で接触するようになっており、それらの摺動による摩擦抵抗力が抑えられてスムーズに回転移動できるようになっている。
ところで、図15に示されるように、上述したウォークイン操作レバー8の操作によってシートバック2が前傾移動することにより、シート本体1をフロアFに対してスライドロックしているスライドロック機構37のロック状態が解除されるようになっている。具体的には、このスライドロック機構37には、そのロック解除の操作を行うことのできる操作ケーブル36が繋がれている。
この操作ケーブル36は、管状のアウターケーブルの内部に線状のインナーケーブルが挿通された二重構造となっており、図示されたアウターケーブルの上端部が外側中間部材6Qに形成された掛部Qdに掛着されて固定されており、インナーケーブルの上端部が外側サイドフレーム2Abに掛着されて固定されている。そして、操作ケーブル36は、ウォークイン操作レバー8の操作によってシートバック2が中間部材6に対して前倒れ回転することにより、インナーケーブルがアウターケーブルに対して図示上方側に牽引操作されて、スライドロック機構37のスライドロック状態を解除するようになっている。
ここで、図1〜図2に示されるように、スライダ装置30の一方のロアレール31とベース部材4との間には、ベース部材4を車両前方側に移動附勢する引張バネ34が掛着されている。この引張バネ34は、その前端部が各ロアレール31の前方部に固定設置されたバネ掛部35にそれぞれ掛着されており、後端部がベース部材4の両側部に形成されたバネ掛部4Sにそれぞれ掛着されている。これにより、シート本体1は、ウォークイン操作レバー8の操作によってシートバック2が前傾位置まで倒れ込む移動に連動して、引張バネ34の附勢力によって車両前方側に移動操作されるようになっている。
このように、本実施例の車両用シートによれば、シートクッション3は、ブーメランリンク5によって中間部材6と連結されており、中間部材6がチルトダウン機能の作動操作時にシートバック2と共に回転する動きに連動して下方側に沈み込み操作される。しかし、ウォークイン機能の作動操作時には、シートバック2が中間部材6に対して単独で前倒れ回転するにとどまり、中間部材6はベース部材4と一体的な状態を維持する。
したがって、この場合には、シートクッション3が作動操作されることがないため、シート本体1を前方側にスライドさせるための退避スペースが狭められることなく確保される。このように、ウォークイン機能の作動操作時に、シートクッション3が作動操作されない構成となっていることにより、シートクッション3がチルトダウン操作時と同じように前方側に作動操作されてしまうような構成と比べると、シート本体1の前方側への退避スペースをより広く確保することができる。
また、シートバック2を中間部材6に対して回転留め可能に連結するメモリ装置10は、シートバック2に連結された係脱部材11が、中間部材6の外周縁部に形成された凹部Pcに対して、半径方向の外方側から入り込んだり外れたりする半径方向に並んだ配置構成となっている。したがって、メモリ装置10を、回転軸線方向にコンパクトに配置構成することができる。
また、シートバック2に回転可能に設けられたメモリ装置10の押し部材12は、係脱部材11が中間部材6の凹部Pc内に入り込んで係合状態となる時に、係脱部材11を附勢回転によって背面側から押圧し、係脱部材11を中間部材6の凹部Pc内に押し込んだ状態として抜け止めする。これにより、係脱部材11と中間部材6との係合強度が高められるため、メモリ装置10の回転留め強度を高めることができる。
また、ウォークイン機能の作動操作によって中間部材6の凹部Pcとの係合から外された係脱部材11は、シートバック2の倒れ込み回転に伴って、中間部材6の湾曲した外周面部(摺動棚Pd)上を摺動できるようになっている。したがって、係脱部材11を中間部材6の外周面部から引き離した状態を維持しなくても、すなわち、ウォークイン操作レバー8の操作を途中でやめてしまっても、係脱部材11をシートバック2の倒れ込み回転に伴って円滑に追従移動させることができる。
以上、本発明の実施形態を一つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施ができるものである。例えば、他方側の回転留め装置を構成するメモリ装置10において、係脱部材11が回転運動によって中間部材6の凹部Pcに対して係脱する構成を示したが、直線運動等の他の運動態様によって係脱するようになっていてもよい。また、係脱部材11と中間部材6との係合構造は、歯と歯の噛合や押圧の摩擦力によって回転留めを行う構造となっていてもよい。
また、上記実施例では、ウォークイン操作レバー8の操作によって、シートバック2が前倒れ回転する動きを受けて、スライダ装置30のスライドロック状態が解除されて、シート本体1が引張バネ34の附勢力によって自動的に車両前方側に移動操作される形式のものを示した。しかし、本発明が対象とするウォークイン機能は、シートバック2が前傾位置まで倒し込まれた後に、別途、手動操作によってスライドロック状態を解除する形式のものや、シート本体1を、別途、手動で前方移動させる形式のものであってもよい。

Claims (3)

  1. シートバックを前方側に倒し込む大倒し動作に連動させてシートクッションを下方側に沈み込ませるチルトダウン機能と、シートバックを前傾位置まで倒し込む途中止め動作に連動させてシート本体を車両フロアに対して前方側にスライドさせられる状態に切り換えるウォークイン機能とを備えた車両用シートであって、
    前記シートバックは、車両フロア上にスライド可能に設けられたベース部材に対して間に中間部材を介在させて第1及び第2の回転留め装置によって連結されることにより当該中間部材とベース部材との双方に対して回転留め可能に同軸心まわりに相対回転することのできる状態とされており、
    前記中間部材にはシートクッションに一体的に連結された第1リンクが回転可能に軸支連結されており、該シートクッションと前記ベース部材との間にはこれらを互いに回転可能にリンク連結する第2リンクが設けられており、前記チルトダウン機能の作動操作時には前記ベース部材と前記中間部材とを連結する一方側の回転留め装置の回転留め状態が解除されて前記シートバックが前記中間部材と一体的となって前方側に倒れ込み回転すると共に前記シートクッションが前記中間部材と共に移動する第1リンクに押動されて前記第2リンクを倒れ込み回転させながら下方側に沈み込むが、前記ウォークイン機能の作動操作時には前記シートバックと前記中間部材とを連結する他方側の回転留め装置の回転留め状態が解除されて前記シートバックが前記ベース部材と一体的な状態を維持する中間部材に対して単独で前傾位置まで倒れ込み回転するようになっており、前記ウォークイン機能の作動操作時に解除操作される他方側の回転留め装置は前記中間部材の半径方向外方側の位置に配設されており前記シートバックに連結された係脱部材が前記中間部材の外周縁部に形成された凹部内に半径方向外方側から入り込んで係合することで前記シートバックの中間部材に対する回転留めを行う構造となっている車両用シート。
  2. 請求項1に記載の車両用シートであって、
    前記他方側の回転留め装置を構成する係脱部材は前記シートバックに対して進退運動可能に設けられて前記中間部材の凹部に対して係脱できるようになっており、該係脱部材は前記中間部材の凹部内に入り込んだ係合状態ではその背面に前記シートバックに回転可能に設けられた押し部材が附勢によって押し付けられることにより前記中間部材の凹部内に押し込まれた状態として抜け止めされるようになっている車両用シート。
  3. 請求項2に記載の車両用シートであって、
    前記係脱部材は前記ウォークイン機能の作動操作により前記中間部材の凹部との係合状態から脱し前記シートバックの倒れ込み回転に伴って前記中間部材の湾曲した外周面部上を摺動し、該シートバックが前傾位置から起こし上げられる動作に伴って前記中間部材の凹部内に入り込める位置まで戻されて前記押し部材によって背面側から押圧されながら前記中間部材の凹部内に入り込んで係合状態となる車両用シート。
JP2009544596A 2007-12-03 2008-08-01 車両用シート Expired - Fee Related JP5195763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009544596A JP5195763B2 (ja) 2007-12-03 2008-08-01 車両用シート

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312280 2007-12-03
JP2007312280 2007-12-03
PCT/JP2008/063880 WO2009072321A1 (ja) 2007-12-03 2008-08-01 車両用シート
JP2009544596A JP5195763B2 (ja) 2007-12-03 2008-08-01 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009072321A1 JPWO2009072321A1 (ja) 2011-04-21
JP5195763B2 true JP5195763B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=40717503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544596A Expired - Fee Related JP5195763B2 (ja) 2007-12-03 2008-08-01 車両用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8376459B2 (ja)
JP (1) JP5195763B2 (ja)
CN (1) CN101883697B (ja)
DE (1) DE112008003251B4 (ja)
WO (1) WO2009072321A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010023765B4 (de) * 2009-08-05 2018-04-26 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Verfahren zur Überführung einer Rückenlehne von der Gebrauchs- in eine Verstaustellung und Kraftfahrzeugsitz
US9233627B2 (en) * 2010-06-24 2016-01-12 Johnson Controls Technology Company Electro-mechanical push button vehicle seat actuation mechanism
JP5527067B2 (ja) * 2010-07-12 2014-06-18 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP5552937B2 (ja) * 2010-07-22 2014-07-16 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE102010039925A1 (de) * 2010-08-30 2012-03-01 Lear Corporation Seat assembly with easy entry release mechanism
KR101210155B1 (ko) * 2010-12-07 2012-12-07 기아자동차주식회사 차량용 시트의 쿠션 연동 백 리클라이닝 장치
JP5655574B2 (ja) * 2011-01-07 2015-01-21 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
DE102011105360A1 (de) * 2011-06-21 2012-12-27 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
KR20130066346A (ko) * 2011-12-12 2013-06-20 현대자동차주식회사 차량 시트의 워크인 장치
JP5794162B2 (ja) * 2012-02-01 2015-10-14 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US9114732B2 (en) * 2012-06-01 2015-08-25 Faurecia Automotive Seating, Llc Easy-entry vehicle seat
US9545857B2 (en) * 2012-07-16 2017-01-17 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner hold-open mechanism for a vehicle seat
JP5895810B2 (ja) * 2012-10-23 2016-03-30 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US9061606B2 (en) * 2013-04-03 2015-06-23 AISIN Technical Center of America, Inc. Electric release manual seat
DE102013012284A1 (de) 2013-08-14 2015-02-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Easy-Entry-Verstellmechanismus für Dive-Down-Fahrzeugsitze beziehungsweise Sitzanlagen
KR101500211B1 (ko) * 2013-12-03 2015-03-06 현대자동차주식회사 워크인 메모리 기능을 가지는 차량용 시트레일 장치
US9403447B2 (en) * 2014-05-15 2016-08-02 Fca Us Llc Vehicle seat including an interlock assembly
JP6237466B2 (ja) 2014-05-23 2017-11-29 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
FR3024079B1 (fr) * 2014-07-25 2018-03-09 Faurecia Sieges D'automobile Siege de vehicule et procede de reglage d'un siege de vehicule
FR3026066B1 (fr) * 2014-09-23 2018-02-16 Faurecia Sieges D'automobile Siege de vehicule comportant un mecanisme de deverrouillage de glissieres
US9834117B2 (en) * 2015-10-06 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Release mechanism for a reclining vehicle seat
US9944204B2 (en) * 2016-01-07 2018-04-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Rear seat having two independent modes
DE102016209007B4 (de) * 2016-01-28 2021-09-16 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Fahrzeugsitz mit einem Easy-Entry-Modul
CN105882463A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 汽车用带扶手安全座椅
CN105882472A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 带防飞溅和锁止铰链机构的儿童座椅
CN105882471A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 带头枕和侧防护的儿童安全座椅
CN105882468A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 汽车用儿童安全座椅
CN105882464A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 侧防护缓冲儿童座椅
CN105882467A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 带锁止铰链机构的儿童安全座椅
CN105882473A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 带头枕和发泡缓冲的儿童安全座椅
CN105882466A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 带安全带组件和发泡缓冲的安全座椅
CN105882469A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 带一环解锁和锁止铰链机构的少儿座椅
CN105882465A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 带脚踏和侧防护的安全座椅
CN105882470A (zh) * 2016-06-18 2016-08-24 金余和 多重防护的儿童安全座椅
US10525852B2 (en) * 2016-09-21 2020-01-07 Lear Corporation Seat arrangement for a vehicle
US10220744B2 (en) * 2016-11-09 2019-03-05 Lear Corporation Front seat backrest release system
US10239426B2 (en) * 2017-01-05 2019-03-26 Ford Global Technologies Llc Performance seat assembly with improved entry system and modular head restraint assembly
DE102017000510A1 (de) * 2017-01-20 2018-07-26 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Sitzanordnung für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit der Sitzanordnung und Verfahren zur Verstellung eines Fahrzeugsitzes einer Sitzanordnung
JP6291607B1 (ja) * 2017-03-10 2018-03-14 日本発條株式会社 ロック解除レバー取付構造
JP6867841B2 (ja) * 2017-03-28 2021-05-12 シロキ工業株式会社 シートリクライニング装置
US10293716B2 (en) * 2017-05-04 2019-05-21 Lear Corporation Stowable vehicle seat assembly having a pivot link
JP6812904B2 (ja) * 2017-05-26 2021-01-13 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートおよびその製造方法
JP6870477B2 (ja) * 2017-05-26 2021-05-12 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6812304B2 (ja) * 2017-06-05 2021-01-13 株式会社タチエス 車両用シートおよびシート操作部
US10611273B2 (en) * 2017-10-09 2020-04-07 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner system for a vehicle seat
US11376993B2 (en) 2018-06-19 2022-07-05 Tesla, Inc. Electronically controlled seat system with tilt-and-slide mode
US11548419B2 (en) * 2019-06-18 2023-01-10 Lear Corporation Seat assembly
JP7387138B2 (ja) * 2019-08-08 2023-11-28 デルタ工業株式会社 シート状態切換機構およびそれを備えたシート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11244082A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シート
JP2003341392A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のシート装置
JP2005280501A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tachi S Co Ltd 格納シート

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054024A1 (en) 1997-05-27 1998-12-03 Bertrand Faure Components Ltd. Slide/fold/ez entry seat mechanism
JP4770067B2 (ja) 2001-06-07 2011-09-07 トヨタ紡織株式会社 シートリクライニング装置
JP4105534B2 (ja) * 2002-11-28 2008-06-25 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP4806909B2 (ja) 2003-08-22 2011-11-02 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
DE602004023681D1 (de) * 2003-11-20 2009-12-03 Toyota Boshoku Kk Klappsitz
DE102004042038B4 (de) * 2004-08-31 2007-05-16 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
DE102005044555B3 (de) * 2005-09-17 2007-02-01 Faurecia Autositze Gmbh & Co.Kg Fahrzeugsitz
US7703851B2 (en) * 2006-09-21 2010-04-27 Mazda Motor Corporation Seat device
JP5181866B2 (ja) 2008-06-24 2013-04-10 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの切換機構
JP5309746B2 (ja) 2008-07-15 2013-10-09 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP5284063B2 (ja) 2008-11-28 2013-09-11 トヨタ紡織株式会社 チルトダウン式乗物シート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11244082A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シート
JP2003341392A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のシート装置
JP2005280501A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tachi S Co Ltd 格納シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN101883697B (zh) 2012-08-15
US20100244524A1 (en) 2010-09-30
WO2009072321A1 (ja) 2009-06-11
DE112008003251B4 (de) 2017-07-27
US8376459B2 (en) 2013-02-19
DE112008003251T5 (de) 2010-09-16
JPWO2009072321A1 (ja) 2011-04-21
CN101883697A (zh) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5195763B2 (ja) 車両用シート
US8162400B2 (en) Connecting apparatuses for vehicular seats
JP2002282091A (ja) 折り畳み式の背もたれを有するシート装置
JP5141680B2 (ja) 車両用シート
JP5527067B2 (ja) 車両用シート
US8931845B2 (en) Vehicle seat
JP5003141B2 (ja) 車両用シートのリクライニング構造
JP6115441B2 (ja) リクライナ
JP5186850B2 (ja) 車両用シート
JP6583062B2 (ja) 乗物用スライドレール装置
JP5256876B2 (ja) 車両用シートの連結装置
JP5278085B2 (ja) 車両用シートの連結装置
JP6711143B2 (ja) シート装置
JP2013001175A (ja) 車両用シート
JP5777945B2 (ja) 車両用シート
JP2013001176A (ja) 車両用シート
JP5245660B2 (ja) 車両用シートの連結装置
JP2009214573A (ja) 車両用シート
JP5169233B2 (ja) 車両用シートの連結装置
JP4970142B2 (ja) 車両用シートのロック解除操作機構
JP2009061007A (ja) 車両用シートの回転留め装置
JP2012086609A (ja) 車両用シート
JP4984966B2 (ja) 車両用シート
JP5370015B2 (ja) ロック装置
JP2014217522A (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5195763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees