JP2017536390A - ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物の製造方法 - Google Patents

ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017536390A
JP2017536390A JP2017529077A JP2017529077A JP2017536390A JP 2017536390 A JP2017536390 A JP 2017536390A JP 2017529077 A JP2017529077 A JP 2017529077A JP 2017529077 A JP2017529077 A JP 2017529077A JP 2017536390 A JP2017536390 A JP 2017536390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containing compound
fluorinated ether
halogenated
fluoride
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017529077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6337210B2 (ja
Inventor
ヒンツァー クラウス
ヒンツァー クラウス
エー.ヒルシュベルク マルクス
エー.ヒルシュベルク マルクス
ヘルムート ロッハース カイ
ヘルムート ロッハース カイ
シュベルトフェーガー ベルナー
シュベルトフェーガー ベルナー
シシュコブ オレーク
シシュコブ オレーク
タラー アルネ
タラー アルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017536390A publication Critical patent/JP2017536390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337210B2 publication Critical patent/JP6337210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/58Preparation of carboxylic acid halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/08Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds
    • C07C253/10Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds to compounds containing carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/24Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfuric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/26Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids
    • C07C303/30Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids by reactions not involving the formation of esterified sulfo groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C407/00Preparation of peroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/14Preparation of ethers by exchange of organic parts on the ether-oxygen for other organic parts, e.g. by trans-etherification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/22Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of halogens; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/44Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reduction and hydrolysis of nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/518Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of sulfur-containing compounds to >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/28Per-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/28Per-compounds
    • C25B1/30Peroxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本明細書において、フッ素化オレフィン又はヘキサフルオロプロピレンオキシドを使用してハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を作製する3つの方法を記載する。

Description

ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物の製造方法を開示する。
臭素/ヨウ素含有化合物は、過酸化物硬化性エラストマーの製造の鍵となる材料である。これらは、連鎖移動剤及び/又は硬化部位モノマー(cure site monomers)として使用される。例えば、ジヨードペルフルオロブタン[I(CFI]は、最も利用されている連鎖移動剤の一つであり、硬化部位モノマー(例えば、末端二重結合を含むヨード化合物)の前駆体として使用可能である。
臭素/ヨウ素含有酸フッ化物は、様々な用途向けのエラストマー及び長鎖分枝状化合物を作製する上で硬化部位モノマーとして使用することができるビニル又はアリルエーテルの製造に有益な前駆体でもある。
フルオロポリマーの合成において連鎖移動剤又は硬化部位モノマーとして使用することができる代替かつ/又は新規の化合物に対する要望がある。また、安価であり、かつ/又は例えばフルオロスルホン酸(FSOH)、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO)、元素ハロゲン、及びハロゲン間化合物等の容易に入手可能な出発物質を使用する、連鎖移動剤又は硬化部位モノマーとして使用することができる化合物の新規の製造方法も望まれている。
一態様では、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物をフルオロオレフィンから作製する方法であって、
(i)ジフルオロスルフリルペルオキシドをハロゲン化した後、第1のフルオロオレフィンと反応させて、ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を形成することと、
(ii)ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を、
(a)ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下での第2のフルオロオレフィン、及び
(b)対応する酸フッ化物を形成するためのHFPO、のうちの少なくとも1つから選択される第1の化合物と反応させることとを含み、(b)の場合、この対応する酸フッ化物をハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することとを含む、方法を記載する。
別の態様では、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物をフルオロオレフィンから作製する方法であって、
(i)シアン化物イオン含有化合物及びTFEを使用して2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリルを形成することであり、この形成することが、
a)XCN(式中、XはI、Br又はClである)をTFEに添加すること、及び
b)MCN(式中、Mはアルカリ金属である)をTFEに添加した後、ハロゲン含有化合物と接触させることから選択されることと、
(ii)2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリルを2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドに変換することと、
(iii)2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドを、
(a)ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下でのフルオロオレフィン、及び
(b)対応する酸フッ化物を形成するためのHFPOのうちの少なくとも1つから選択される第1の化合物と反応させること、とを含み、(b)の場合、この対応する酸フッ化物をハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを含む、方法を記載する。
更に別の態様では、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を作製する方法であって、
(i)ペルフルオロ有機二酸二フッ化物を、
(a)ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下での第1のフルオロオレフィン、及び
(b)対応する二酸二フッ化物を形成するためのHFPO、のうちの少なくとも1つから選択される第1の化合物と反応させることを含み、(b)の場合、この対応する二酸二フッ化物をハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを含む、方法を記載する。
上記の概要は、各実施形態を記載することを意図するものではない。本発明の1つ以上の実施形態の詳細はまた、以下の説明に記載される。他の特徴、目的及び利点は、本明細書及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本明細書で使用する場合、用語
「a」、「an」、及び「the」は、区別なく使用され、1つ以上を意味する。
「及び/又は」は、明記されている事例の一方又は両方が起こり得ることを示すために使用され、例えば、A及び/又はBは、(A及びB)並びに(A又はB)を含む。
「フルオロオレフィン」は、少なくとも1つの末端の炭素−炭素二重結合を含む脂肪族化合物(例えば、アルケン又はポリエン)である。フルオロオレフィンは、フッ素化されており、炭素−水素結合のうちの少なくとも1つが炭素−フッ素結合に置き換えられていることを意味する。フルオロオレフィンは、部分的にフッ素化されていてもよく(化合物は、少なくとも1つの炭素−水素結合及び少なくとも1つの炭素−フッ素結合を含む)、又は完全にフッ素化されていてもよい(化合物は、炭素−フッ素結合を含むが、炭素−水素結合は含まない)。例示的なフルオロオレフィンは、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、フッ化ビニリデン(VDF)、及びクロロトリフルオロエチレン(CTFE)のうちの少なくとも1つから選択される。
「ハロゲン含有化合物」は、元素ハロゲン(I、Br又はCl)又はハロゲン間化合物から選択され、
「ハロゲン間化合物」は、例えばIF及びICl等の、例えば式XY(式中、nは1〜7の奇数の整数であり、X及びYはハロゲンであるが、Xはより電気陰性が小さなハロゲンである)を有する、少なくとも2つ以上の異なるハロゲンを含む化合物を意味する。
また、本明細書において、端点による範囲の列挙は、その範囲内に包含されるすべての数を含む(例えば、1〜10は1.4、1.9、2.33、5.75、9.98などを含む)。
本明細書ではまた、「少なくとも1つの」の列挙は、1以上のすべての数を含む(例えば、少なくとも2、少なくとも4、少なくとも6、少なくとも8、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100など)。
本明細書において、フルオロオレフィン又はHFPO(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)を使用してハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を作製する方法を記載する。
方法I
方法Iの合成は、ジフルオロスルフリルペルオキシドを用いて開始する。ジフルオロスルフリルペルオキシド(FOSO−OSOF)は、フルオロスルホン酸(FSOH)を使用して電気化学的に調製することができる。
ジフルオロスルフリルペルオキシドは、少なくとも10、20、23、25、30、又は更には35℃の温度から最高40、50、60又は更には80℃までの温度で、ハロゲン含有化合物と反応させることによって、ハロゲン化される。一般に、生成物の形成を有利にするために、少なくともハロゲン含有化合物中のハロゲンに対してモル当量のジフルオロスルフリルペルオキシドを使用すべきである。次いで、第1のフルオロオレフィンを投入して、対応するフルオロ硫酸塩を中間体として介して、ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を形成する。この反応は、その場で生じさせてもよい、又は例えばアルカリ性フッ化物(MF)、アルカリ土類フッ化物(MF)、若しくはフッ化テトラ有機アンモニウムなどの好適なフッ化物源を投入することによって酸フッ化物への変換に有利になるように誘導してもよい。一実施形態では、反応は、少なくとも10、20、23、25、30、又は更には35℃の温度から最高40、50、60、80、又は更には100℃までの温度で実施してよい。この反応内で、中間で形成されるハロゲン化オレフィン含有フルオロ硫酸塩(例えばI−CFCF−OSOF)は、少量のフッ化物の存在下で、対応するハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物に変換される。使用されるフッ化物の量は、−OSOFモルに対して0.03〜10mol%のフッ化物イオンのモル範囲内にある。あるいは、中間で形成されるハロゲン化オレフィン含有フルオロ硫酸塩は、蒸留によって単離した後、少量のフッ化物(0.03〜10mol%)と反応させて、対応するフルオロ有機ハロゲン化酸フッ化物を形成することができる。得られたハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物化合物は、既知の方法で単離し、精製してよい。
ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物は、例えば、XCFC(O)F又はXCF(CF)C(O)F(式中、X=I、Br、又はCl)の構造である。
次いで、ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を、第2のフルオロオレフィン又はHFPOのいずれかと反応させる。
ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を第2のフルオロオレフィンと反応させた場合、ハロゲン含有化合物の存在下でこれを行い、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物が形成される。反応は、使用される触媒に応じて、好ましくは−40〜+60℃の範囲の温度で実施される。反応は、好ましくは、非反応性有機溶媒、例えば最高275℃の沸点を有するもの(例えばトリグリム及びテトラグリム)、好ましくは最高170℃の沸点を有するもの(例えばCHCN、テトラヒドロフラン、プロピオニトリル、モノグリム、ジグリム)、又はこれらの混合物の中で実施される。ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物と第2のフルオロオレフィンとのモル比は、1:0.5〜1:5の範囲、好ましくは1:1.1〜1:1.2の範囲である。
ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物をHFPOと反応させた場合、対応する酸フッ化物が形成され、次いでこれをハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換する。ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物とHFPOとの反応は、好ましくは使用される触媒に応じて−40〜+60℃の範囲の温度で、最高275℃の沸点を有する非反応性有機溶媒(例えばトリグリム及びテトラグリム)、好ましくは最高170℃の沸点を有するもの(例えばCHCN、テトラヒドロフラン、プロピオニトリル、モノグリム、ジグリム)、又はこれらの混合物中で化合物を接触させることによって起こる。ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物とHFPOとのモル比は、1:0.5〜1:5の範囲、好ましくは1:1.1〜1:1.2の範囲である。
対応する酸フッ化物は、様々なプロセスを用いてハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することができる。
第1の実施形態では、対応する酸フッ化物を、ハロゲン含有化合物の存在下で第3のフルオロオレフィンと反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成する。反応は、使用される触媒に応じて−40〜+60℃の範囲の温度で、最高275℃の沸点を有する非反応性有機溶媒(例えばトリグリム及びテトラグリム)、好ましくは最高170℃の沸点を有するもの(例えばCHCN、テトラヒドロフラン、プロピオニトリル、モノグリム、ジグリム)、又はこれらの混合物中で実施される。
第2の実施形態では、対応する酸フッ化物を、アルカリ炭酸塩(例えばNaCO、KCO)の存在下で熱分解して、ビニルエーテルを形成する。熱分解は、120〜300℃、好ましくは150〜180℃で起こる。次いで、得られたビニルエーテルをハロゲン間化合物と反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成することができる。例えば、得られたビニルエーテルと元素ヨウ素及び五フッ化ヨウ素の混合物との反応は、30℃〜200℃の範囲の温度、好ましくは80〜160℃の範囲の温度で起こる。あるいは、得られたビニルエーテルの反応は、当技術分野で知られているように、約50℃でICl、HF、及びBFを用いて実施してもよい(例えば、J.Fluorine Chem.2012,133,77−85を参照)。
第3の実施形態では、対応する酸フッ化物をペルフルオロアリルフルオロ硫酸塩(CF=CF−CF−OSOF)と反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成する。反応は、好ましくは使用されるフッ化物含有触媒(例えばアルカリフッ化物(MF)、アルカリ土類フッ化物(MF)、又はフッ化テトラ有機アンモニウムに応じて−40〜+60℃の範囲の温度で実施される。反応は、好ましくは、非反応性有機溶媒、例えば最高275℃の沸点を有するもの(例えばトリグリム及びテトラグリム)、好ましくは最高170℃の沸点を有するもの(例えばCHCN、テトラヒドロフラン、プロピオニトリル、モノグリム、ジグリム)、又はこれらの混合物の中で実施される。
第4の実施形態では、好ましくは溶媒を一切使用せずに、100〜250℃の範囲の温度で、対応する酸フッ化物をLiIと反応させて、ヨウ素化フッ素化エーテル含有化合物を形成する。
任意選択により、一実施形態では、対応する酸フッ化物をHFPOと反応させて、伸長酸フッ化物を形成し、次いでこれを、上記の方法を用いて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することができる。
あるいは、カルボン酸含有分子が所望の場合、対応する酸フッ化物を、0〜100℃、好ましくは20〜70℃の範囲の温度で加水分解して、対応するカルボン酸を形成することができる。
方法Iのハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物は、次式を有する:
X−CFYCF−[OCF(CF)CF−O−R (I)
(式中、Xは、Br、Cl及びIから選択され、Yは、F又はCFであり、nは、0〜3の整数であり、Rは、−CF=CF又は−CFCF=CFである)、並びに
X−CFYCF−[OCF(CF)CF−O−R−X (II)
(式中、X及びXは、独立にBr、Cl及びIから選択され、Yは、F又はCFであり、Rは、−CFCF−、−CF(CF)CF−、−CFClCF−、又は−CHCF−から選択され、nは、0〜3の整数である)。
方法Iによって作製された例示的なハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物には、I−CF−CF−O−CF=CF、I−CF−CF−O−CF−CF=CF、I−CF(CF)−CF−O−CF=CF、I−CF(CF)−CF−O−CF−CF=CF、I−CF−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF=CF、I−CF−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF−CF=CF、I−CF−CF−(O−(CF(CF)−CF−O−CF=CF、I−CF−CF−(O−(CF(CF)−CF−O−CF−CF=CF、I−CF−CF−O−CF−CF−I、I−CF(CF)−CF−O−CF−CF−I、I−CF−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF−CF−I、I−(CF(CF)−CF−O)−CF−CF−I、Br−CF−CF−O−CF=CF、Br−CF−CF−O−CF−CF=CF、Br−CF(CF)−CF−O−CF=CF、Br−CF−CF−O−CF−CF−Br、I−CF−CF−O−CF−CF−Br、及びBr−CF(CF)−CF−O−CF−CF−Iが挙げられる。
式Iのハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物は、例えば、ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物とHFPOを反応させて伸長ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を形成した後、熱分解することによって、又はハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物とCF=CF−CF−OSOFを反応させることによって得ることができる。式IIのハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物は、例えば、ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物とフルオロオレフィンとを、ハロゲン含有化合物の存在下で反応させることによって得ることができる。更に、式Iの分子を、フルオロヨウ素化によって式IIに変換することができる。
方法II
方法IIの合成は、シアン化物イオン含有化合物を用いて開始され、これはテトラフルオロエチレン及びハロゲンと反応し、2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリル(言い換えれば、NCCFCFXであり、式中、Xは、I、Cl、又はBrである)を形成する。シアン化物イオン含有化合物は、XCN又はMCNであり、式中、Xは、I、Br又はClであり、Mはアルカリ金属(例えば、Li、Na、Kなど)である。
一実施形態では、XCNをテトラフルオロエチレンと接触させて、2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリルを形成する。この反応は、最高275℃の沸点を有する非反応性有機溶媒(例えばトリグリム及びテトラグリム)、好ましくは最高170℃の沸点を有するもの(例えばCHCN、テトラヒドロフラン、プロピオニトリル、モノグリム、ジグリム)、又はこれらの混合物の中で起こる。
別の実施形態では、先ずMCNを、溶媒の存在下でテトラフルオロエチレンと接触させ、次いでこの生成物を、予め単離することなく、続いてハロゲン含有化合物と接触させて、2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリルを形成する。この「ワンポット反応」は、少なくとも10、20、23、25、30、又は更には35℃の温度から最高70℃までの温度で、最高275℃の沸点を有する非反応性有機溶媒(例えばトリグリム及びテトラグリム)、好ましくは最高170℃の沸点を有するもの(例えばCHCN、テトラヒドロフラン、プロピオニトリル、モノグリム、ジグリム)、又はこれらの混合物中で実施され得る。この反応は、触媒としてのルイス酸(例えば、BF又はBF・THF)の存在下で促進することができる。
2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリルの形成後、2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリルを加水分解して、2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパン酸を形成する。加水分解は、水の存在下で、かつ/又は水酸化ナトリウム水溶液若しくは水酸化カリウム水溶液を用いて、0〜100℃の範囲の温度で起こり、続いて酸を添加する。
次いで、2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパン酸を2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドに変換するが、これは、直接変換するか、又は中間体2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルクロリドを介してのいずれかによって行う。
2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパン酸から2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドへの直接変換は、ルイス酸触媒(例えばTiO及びTiClの混合物、BF)の存在下で、例えばトリフルオロメチル化及びジフルオロクロロメチル化ベンゼンなどのフッ素化剤(例えばCCF、CCFCl)を用いて実施される。また、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド及び2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチル(ジエチル)アミンは、直接変換に適したフッ素化剤である。
中間体2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルクロリドは、2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパン酸と、例えば塩化チオニル、塩化ベンゾイル、又はシュウ酸ジクロリドとから調製することができる。次の工程において、2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルクロリドをフッ素化源と反応させて、2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドを形成する。フッ化物源は、ルイス酸触媒の存在下で、例えばアルカリ若しくはアルカリ土類金属フッ化物などの無機フッ化物塩、又はトリフルオロメチル化及びジフルオロクロロメチル化ベンゼン(例えばCCF、CCFCl)のようなフッ化物含有有機化合物であってよい。また、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド及び2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチル(ジエチル)アミンは、この反応に適したフッ素化剤である。
次いで、2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドを、フルオロオレフィン又はHFPOのいずれかと反応させる。
2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドをフルオロオレフィンと反応させた場合、ハロゲン含有化合物の存在下でこれを行い、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物が形成される。反応は、好ましくは使用される触媒に応じて−40〜+60℃の範囲の温度で、最高275℃の沸点を有する非反応性有機溶媒(例えばトリグリム及びテトラグリム)、好ましくは最高170℃の沸点を有するもの(例えばCHCN、テトラヒドロフラン、プロピオニトリル、モノグリム、ジグリム)、又はこれらの混合物中で実施される。ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物とオレフィンとのモル比は、1:0.5〜1:5の範囲、好ましくは1:1.1〜1:1.2の範囲である。
2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドをHFPOと反応させた場合、対応する酸フッ化物が形成され、次いでこれをハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換する。2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドとHFPOとの反応は、好ましくは使用される触媒に応じて−40〜+60℃の範囲の温度で、最高275℃の沸点を有する非反応性有機溶媒(例えばトリグリム及びテトラグリム)、好ましくは最高170℃の沸点を有するもの(例えばCHCN、テトラヒドロフラン、プロピオニトリル、モノグリム、ジグリム)、又はこれらの混合物中で行われる。ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物とHFPOとのモル比は、1:0.5〜1:5の範囲、好ましくは1:1.1〜1:1.2の範囲である。
対応する酸フッ化物は、方法Iの上記の様々なプロセスを用いて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することができる。例えば、対応する酸フッ化物を、アルカリ炭酸塩(例えばNaCO、KCO)の存在下で熱分解して、ビニルエーテルを形成する。熱分解は、120〜300℃、好ましくは150〜180℃で起こる。次いで、得られたビニルエーテルをハロゲン間化合物と反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成することができる。例えば、得られたビニルエーテルと元素ヨウ素及び五フッ化ヨウ素の混合物との反応は、30℃〜200℃の範囲の温度、好ましくは80〜160℃の範囲の温度で起こる。あるいは、得られたビニルエーテルの反応は、約50℃でICl、HF、及びBFを用いて実施してもよい。
方法IIによって作製されたハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物の構造は、以下の通りである:
X−CFCFCF−[OCF(CF)CF−O−R (III)
(式中、Xは、I、Br及びClから選択され、nは、0〜3の整数であり、Rは、−CF=CF又は−CFCF=CFである)、並びに
X−CFCFCF−[OCF(CF)CF−O−R−X (IV)
(式中、X及びXは、独立にI、Br及びClから選択され、Rは、−CFCF−、−CF(CF)CF−、−CFClCF−、又は−CHCF−から選択され、nは、0〜3の整数である)。
方法IIによって作製された例示的なハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物には、I−CF−CF−CF−O−CF=CF、I−CF−CF−CF−O−CF−CF=CF、I−CF−CF−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF=CF、I−CF−CF−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF−CF=CF、I−CF−CF−CF−(O−(CF(CF)−CF−O−CF=CF、I−CF−CF−CF−O−(CF(CF)−CF−O)−CF−CF=CF、I−CF−CF−CF−O−CF−CF−I、I−CF−CF−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF−CF−I、Br−CF−CF−CF−O−CF=CF、Br−CF−CF−CF−O−CF−CF=CF、Br−CF−CF−CF−O−CF−CF−I、及びI−CF−CF−CF−O−CF−CF−Brが挙げられる。
式IIIのハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物は、例えば、ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物とHFPOを反応させて伸長ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を形成した後、熱分解することによって、又はハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物とCF=CF−CF−OSOFを反応させることによって得ることができる。式IVのハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物は、例えば、ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物とフルオロオレフィンとを、ハロゲン含有化合物の存在下で反応させることによって得ることができる。更に、式IIIの分子を、フルオロヨウ素化によって式IVに変換することができる。
方法III
方法IIIの合成は、ペルフルオロ有機二酸二フッ化物を用いて開始され、これをフルオロオレフィン又はHFPOのいずれかと反応させる。
ペルフルオロ有機二酸二フッ化物は、構造F(O)C(CFC(O)F(式中、n=0〜4、6及び8)の化合物である。
ペルフルオロ有機二酸二フッ化物は、市販されている、又は当技術分野で既知の技法によって合成することができる。
例えば、FSOO−(CFCF−OSOF(式中、nは1〜5の整数である)は、電気化学的に作製することが可能であり、nの分布(特にn=1〜5)が得られる。FSOO−(CFCF−OSOFの分布は、主に、電流の強さ(これ自体は、電流密度及び電極の表面、例えば50〜90アンペアに依存する)、過酸化物の含有率、過酸化物とTFEの比率、反応温度(例えば35〜60℃)、及びセル幅によって決まるTFE流量比(例えば90〜300g/h)に依存する。得られたペルフルオロ有機ビス(フルオロ硫酸塩)の混合物を蒸留し、所望の留分を集め、続いて使用することができる。例えば、大部分のFSOO−(CFCF−OSOFの留分の沸点は、周囲圧力下で、n=1が101〜103℃、n=2が136〜137℃、n=3が173〜174℃、14mbarで、n=4が90℃、14mbarで、n=5が115℃であり、n>6では留分はほとんど存在しないか全く存在せず、それらは固体である。偶数のペルフルオロ有機二酸二フッ化物は、FSOO−(CFCF−OSOFとフッ化物触媒を反応させて対応する二酸二フッ化物を形成することによって合成される。奇数のペルフルオロ有機二酸二フッ化物は、例えばExfluor Research Corporation,Round Rock,TX(例えばF(O)C−(CF−C(O)F)及びSynQuest Laboratories,Inc.,Alachua,FL(例えばF(O)C−(CF)−C(O)F)により市販されている。
ペルフルオロ有機二酸二フッ化物を第1のフルオロオレフィンと反応させた場合、ハロゲン含有化合物の存在下でこれを行い、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物が形成される。反応は、使用されるフッ化物含有触媒(例えばアルカリフッ化物(MF)、アルカリ土類フッ化物(MF)、又はフッ化テトラ有機アンモニウム)に応じて−40〜+60℃の範囲の温度で、最高275℃の沸点を有する非反応性有機溶媒(例えばトリグリム及びテトラグリム)、好ましくは最高170℃の沸点を有するもの(例えばCHCN、THF、プロピオニトリル、モノグリム、ジグリム)、又はこれらの混合物中で実施される。ペルフルオロ有機二酸二フッ化物と第1のフルオロオレフィンとのモル比は、1:1〜1:10の範囲、好ましくは1:2〜1:5の範囲である。
ペルフルオロ有機二酸二フッ化物をHFPOと反応させた場合、対応する二酸二フッ化物が形成され、次いでこれをハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換する。ペルフルオロ有機二酸二フッ化物とHFPOとの反応は、好ましくは使用される触媒に応じて−40〜+60℃の範囲の温度で、最高275℃の沸点を有する非反応性有機溶媒(例えばトリグリム及びテトラグリム)、好ましくは最高170℃の沸点を有するもの(例えばCHCN、THF、プロピオニトリル、モノグリム、ジグリム)、又はこれらの混合物中で行われる。ハロゲン化フルオロ有機二酸二フッ化物とHFPOとのモル比は、1:1〜1:10の範囲、好ましくは1:2〜1:5の範囲である。
対応する二酸二フッ化物は、方法Iの上記の様々なプロセスを用いて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することができるが、対応する二酸二フッ化物化合物中に2つの酸フッ化物があるため、化学量論は、先に開示したものの2倍になり、両方の酸フッ化物が変換されることを確認すると思われることに留意すべきである。
例えば、対応する二酸二フッ化物を、アルカリ炭酸塩(例えばNaCO、KCO)の存在下で熱分解して、ジビニルエーテルを形成する。熱分解は、120〜300℃、好ましくは150〜180℃で起こる。次いで、得られたジビニルエーテルをハロゲン間化合物と反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成することができる。例えば、得られたジビニルエーテルと元素ヨウ素及び五フッ化ヨウ素の混合物との反応は、30℃〜200℃の範囲の温度、好ましくは80〜160℃の範囲の温度で起こる。あるいは、得られたジビニルエーテルの反応は、約50℃でICl、HF、及びBFを用いて実施してもよい。
方法IIIによって作製されたハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物の構造は、以下の通りである:
X−R−[OCF(CF)CF−O−(CF−[OCF(CF)CF−O−RF’ (V)
(式中、Xは、I、Br及びClから選択され、Rは、−CFCF−又は−CFCFCF−であり、nは、0〜3の整数であり、mは、0〜3の整数であり、oは、2〜6、8及び10からの整数であり、RF’は、−CF=CF又は−CFCF=CFである)、並びに
X−R−[OCF(CF)CF−O−(CF−[OCF(CF)CF−O−R−X (VI)
(式中、X及びXは、独立にI、Br及びClから選択され、Rは、独立に−CF−CF−、−CF(CF)CF−、−CFClCF−、又は−CHCF−から選択され、nは、0〜3の整数であり、mは、0〜3の整数であり、oは、2〜6、8及び10からの整数である)。
方法IIIによって作製された例示的なハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物には、I−CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、I−CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、I−CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、I−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF=CF、I−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF=CF、I−CF−CF−O−(CF−O−CF(CF)CF−O−CF=CF、I−CF−CF−O−(CF−O−CF(CF)CF−O−CF−CF=CF、I−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF−I、I−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF−I、及びI−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF−I、Br−CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、Br−CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、Br−CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、Br−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF=CF、Br−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF−Br、Br−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF−Br、及びBr−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF−Br、Br−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF−I、Br−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF−I、及びI−CF−CF−O−(CF−O−CF−CF−Brが挙げられる。
式Vのハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物は、例えば、ハロゲン化フルオロ有機二酸二フッ化物とHFPOを反応させて伸長ハロゲン化フルオロ有機二酸二フッ化物を形成した後、熱分解することによって、又はハロゲン化フルオロ有機二酸二フッ化物とCF=CF−CF−OSOFを反応させることによって得ることができる。式VIのハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物は、例えば、ハロゲン化フルオロ有機二酸二フッ化物とフルオロオレフィンとを、ハロゲン含有化合物の存在下で反応させることによって得ることができる。更に、式Vの分子を、フルオロヨウ素化によって式VIに変換することができる。
一実施形態では、本明細書で開示した化合物(例えば、式II、IV及びVIのもの)は、連鎖移動剤としてフルオロポリマー重合において使用することができる。一般に、連鎖移動剤は、成長するポリマー鎖の分子量を制御するために重合に添加される。任意選択により、連鎖移動剤を、後続する架橋のために、(例えばエチレンを添加し、連続的な脱ハロゲン化水素により対応するオレフィンを形成することによって)硬化部位モノマーに変換してもよい。一実施形態では、本明細書で開示した化合物(例えば、式I、III及びVのもの)は、硬化部位モノマーとしてフルオロポリマー重合において使用することができる。一般に、硬化部位モノマーは、重合中にポリマーに投入され、次いで部位が続いてポリマー鎖を架橋するように使用される。
フルオロポリマーは、本開示のハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を、フッ素化オレフィンモノマー及び任意選択で追加のモノマーの存在下で、重合することによって得ることができる。水性乳化重合を含めた既知の重合技法を用いてもよい。
本開示のハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物は、TFE/プロピレンコポリマー、TFE/プロピレン/VDFコポリマー、VDF/HFPコポリマー、TFE/VDF/HFPコポリマー、TFE/PMVEコポリマー、TFE/CF=CFOCコポリマー、TFE/CF=CFOCF/CF=CFOCコポリマー、TFE/エチルビニルエーテル(EVE)コポリマー、TFE/ブチルビニルエーテル(BVE)コポリマー、TFE/EVE/BVEコポリマー、VDF/CF=CF−OCコポリマー、エチレン/HFPコポリマー、TFE/HFPコポリマー、CTFE/VDFコポリマー、TFE/VDFコポリマー、TFE/VDF/PMVEエチレンコポリマー、及びTFE/VDF/CF=CFO(CFOCFコポリマーなどのフルオロポリマーの重合において使用することができる。
本開示の一実施形態では、本開示のフルオロポリマーは、有機過酸化物を含めた過酸化物硬化剤を用いて硬化してもよい。多くの場合、第三炭素原子がペルオキシ酸素に結合した過酸化第三ブチルを使用することが好ましい。
硬化フルオロポリマーは、とりわけ自動車、化学処理、半導体、航空宇宙、及び石油産業用途などの、高温及び/又は腐食性材料に晒されるシステムにおけるシール、ガスケット、及び成形部分として特に有用である。
例示的な実施形態として、以下を挙げる:
実施形態1 ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物をフルオロオレフィンから作製する方法であって、
(i)ジフルオロスルフリルペルオキシドをハロゲン化した後、第1のフルオロオレフィンと反応させて、ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を形成することと、
(ii)ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を、
(a)ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下での第2のフルオロオレフィン、及び
(b)対応する酸フッ化物を形成するためのHFPO、のうちの少なくとも1つから選択される第1の化合物と反応させることとを含み、(b)の場合、この対応する酸フッ化物をハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを含む、方法。
実施形態2対応する酸フッ化物を変換することが、
(i)対応する酸フッ化物を、ハロゲン含有化合物の存在下で第3のフルオロオレフィンと反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、
(ii)対応する酸フッ化物を熱分解してビニルエーテルを形成し、次いでこのビニルエーテルをハロゲン間化合物と反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、
(iii)対応する酸フッ化物をCF=CF−CF−OSOFと反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、又は
(iv)対応する酸フッ化物をLiIと反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、から選択される、実施形態1の方法。
実施形態3第1のフルオロオレフィンが、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、及びクロロトリフルオロエチレンのうちの少なくとも1つから選択される、前述の実施形態のいずれか一つの方法。
実施形態4第2のフルオロオレフィンが、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、及びクロロトリフルオロエチレンのうちの少なくとも1つから選択される、前述の実施形態のいずれか一つの方法。
実施形態5第3のフルオロオレフィンが、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、及びクロロトリフルオロエチレンのうちの少なくとも1つから選択される、実施形態2〜4のいずれか一つの方法。
実施形態6対応する酸フッ化物をHFPOと反応させて伸長酸フッ化物を形成し、次いでこれをハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを更に含む、前述の実施形態のいずれか一つの方法。
実施形態7ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物が、
X−CFYCF−[OCF(CF)CF−O−R (I)
(式中、Xは、Br、Cl及びIから選択され、Yは、F又はCFであり、nは、0〜3の整数であり、Rは、CF=CF及びCFCF=CFである)、並びに
X−CFYCF−[OCF(CF)CF−O−R−X (II)
(式中、X及びXは、独立にBr、Cl及びIから選択され、Yは、F又はCFであり、Rは、CFCF、CF(CF)CF、CFClCF、又はCHCFから選択され、nは1〜3の整数である)のうちの少なくとも1つから選択される構造を有する、前述の実施形態のいずれか一つの方法。
実施形態8ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物をフルオロオレフィンから作製する方法であって、
(i)シアン化物イオン含有化合物及びTFEを使用して2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリルを形成することであり、この形成することが、
a)XCN(式中、XはI、Br又はClである)をTFEに添加すること、及び
b)MCN(式中、Mはアルカリ金属である)をTFEに添加した後、ハロゲン含有化合物と接触させることから選択されることと、
(ii)2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリルを2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドに変換することと、
(iii)2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドを、
(a)ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下でのフルオロオレフィン、及び
(b)対応する酸フッ化物を形成するためのHFPOのうちの少なくとも1つから選択される第1の化合物と反応させること、とを含み、(b)の場合、この対応する酸フッ化物をハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを含む、方法。
実施形態9対応する酸フッ化物を変換することが、
(a)対応する酸フッ化物を、(i)対応するハロゲン化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下での第3のフルオロオレフィン、及び(ii)対応する酸フッ化物を形成するためのHFPOのうちの少なくとも1つから選択される第2の化合物と反応させること、
(b)対応する酸フッ化物を熱分解してビニルエーテルを形成し、次いでこのビニルエーテルをハロゲン間化合物と反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、
(c)対応する酸フッ化物をCF=CF−CF−OSOFと反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、又は
(d)対応する酸フッ化物をLiIと反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成することから選択される、実施形態8の方法。
実施形態10第2のフルオロオレフィンが、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、及びクロロトリフルオロエチレンのうちの少なくとも1つから選択される、実施形態8又は9の方法。
実施形態11第3のフルオロオレフィンが、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、及びクロロトリフルオロエチレンのうちの少なくとも1つから選択される、実施形態8〜10のいずれか一つの方法。
実施形態12対応する酸フッ化物をHFPOと反応させて伸長酸フッ化物を形成し、次いでこれをハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを更に含む、実施形態8〜11のいずれか一つの方法。
実施形態13ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物が、
(I)X−CFCFCF−[OCF(CF)CF−O−R
(式中、Xは、I、Br及びClから選択され、nは、0〜3の整数であり、Rは、CF=CF及びCFCF=CFである)、及び
(II)X−CFCFCF−[OCF(CF)CF−O−RF’−X
(式中、X及びXは、独立にI、Br及びClから選択され、RF’は、CFCF、CFClCF、又はCHCFから選択され、nは、0〜3の整数である)のうちの少なくとも1つから選択される構造を有する、実施形態8〜12のいずれか一つの方法。
実施形態14ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物をフルオロオレフィンから作製する方法であって、
(i)ペルフルオロ有機二酸二フッ化物を、
(a)ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下での第1のフルオロオレフィン、及び
(b)対応する二酸二フッ化物を形成するためのHFPO、のうちの少なくとも1つから選択される第1の化合物と反応させることを含み、(b)の場合、この対応する二酸二フッ化物をハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを含む、方法。
実施形態15変換することが、
(i)対応する二酸二フッ化物を、
(a)ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下での第2のフルオロオレフィン、及び
(b)対応する酸フッ化物を、酸フッ化物を形成するためのHFPOと反応させること、のうちの少なくとも1つから選択される第2の化合物と反応させること、
(ii)対応する酸フッ化物を熱分解してビニルエーテルを形成し、次いでこのビニルエーテルをハロゲン間化合物と反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、
(iii)対応する酸フッ化物をCF=CF−CF−OSOFと反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、又は
(iv)対応する酸フッ化物をLiIと反応させて、ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成することから選択される、実施形態14の方法。
実施形態16第1のフルオロオレフィンが、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、及びクロロトリフルオロエチレンのうちの少なくとも1つから選択される、実施形態14〜15のいずれか一つの方法。
実施形態17第2のフルオロオレフィンが、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、及びクロロトリフルオロエチレンのうちの少なくとも1つから選択される、実施形態14〜16のいずれか一つの方法。
実施形態18偶数のペルフルオロ有機二酸二フッ化物を、第1のペルフルオロオレフィンをジフルオロスルフリルペルオキシドに入れてペルフルオロ有機ビスフルオロ硫酸塩を形成し、ペルフルオロ有機ビスフルオロ硫酸塩を触媒と反応させて対応する二酸二フッ化物を形成することによって合成する、実施形態14〜17のいずれか一つの方法。
実施形態19触媒が、窒素含有塩基又は金属フッ化物MF(式中、Mは、Li、Na、K、又はCsである)から選択される、実施形態14〜18のいずれか一つの方法。
実施形態20ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物が、
(III)X−R−[OCF(CF)CF−O−(CF−[OCF(CF)CF−O−RF’
(式中、Xは、I、Br及びClから選択され、Rは、CFCF又はCFCFCFであり、nは、0〜3の整数であり、oは、2〜6、8及び10からの整数であり、RF’は、CF=CF又はCFCF=CFである)、並びに
(IV)X−R−[OCF(CF)CF−O−(CF−[OCF(CF)CF−O−R−X
(式中、X及びXは、独立にI、Br及びClから選択され、Rは、独立にCF−CF、CF(CF)CF、CFClCF、又はCHCFであり、nは、0〜3の整数であり、oは、2〜6、8及び10からの整数である)のうちの少なくとも1つから選択される構造を有する、実施形態14〜19のいずれか一つの方法。
本開示の利点及び実施形態を以降の実施例によって更に説明するが、これら実施例において列挙される特定の材料及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に制限するものと解釈されるべきではない。これらの実施例では、すべての百分率(%)、割合、及び比率は、特に指示しない限り重量による。
特に記載するか又は明らかでない限り、すべての材料は、例えばSigma−Aldrich Chemical Company,Milwaukee,WIから市販されているか、又は当業者に既知である。
これらの略語は、以下の実施例において用いられる:A=アンプ、b.p.=沸点、g=グラム、h=時間、kg=キログラム、min=分、mol=モル、cm=センチメートル、mbar=ミリバール、mm=ミリメートル、mL=ミリリットル、L=リットル、psi=1平方インチ当たりの圧力、MPa=メガパスカル、及びwt=重量。
実施例1:
FSO−O−O−SOFの合成
FSOHは、鋼陰極及びガラス状炭素陽極を備えた10L二重壁ガラスライニングセル中で電解された(電極の表面は720cmであった)。NaClをFSOH(13.1kg、8.5L、130.9mol)に溶解することによって、また強力に攪拌しながら乾燥窒素を用いて形成したHClを除去することによって、電解質をセル中で調製した。70Aの電流を56℃で2時間、セルに印加した。得られた過酸化物の量(517g、2.6mol)を計算した(ファラデーの法則)。計算値は、KIで滴定した結果(2mLの電解質を氷冷KI溶液に添加し、得られたヨウ素をチオ硫酸塩溶液を用いて決定した)に準じるものであった。
ICFCFOSOFの合成
温度範囲20〜65℃で等モル量のヨウ素(660g、2.6mol)を、上で調製したFSO−O−O−SOFに添加した。次いで、50℃未満でTFEをゆっくりセルに導入した。1時間で等モル量のTFE(260g、2.6mol)を供給した後、底層を分離し、蒸留した。ICFCFOSOFを85%の収率(720g、2.2mol、b.p.100℃)で生成した。
ICFC(O)Fの合成
ICFCFOSOF(350g、1.1mol)からICFC(O)Fを、CsF(15g、0.1mol)の存在下で生成し、90℃まで3時間加熱した。ICFC(O)Fを91%の収率(224g、1.0mol、b.p.39〜41℃)で集めた。
ICFCFOCF=CF及びICFCFOCF(CF)CFOCF=CFの合成:
CsF(3.1g、0.02mol、使用前に真空下、110℃で乾燥した)、ジグリム(150mL)及びICFCOF(156.7g、0.70mol)をスチール容器中に入れた。次いで、HFPO(121g、0.73mol)を−20℃で添加した。反応混合物を室温で終夜攪拌した。底層を分離し、蒸留した。ICFCFOCF(CF)C(O)F及びICFCFOCF(CF)CFOCF(CF)C(O)Fの混合物を得た後、これをKCO(430g、3.1mol)の存在下で、ジグリム(800mL)中、150〜180℃に加熱した。ICFCFOCF=CF(68g、0.21mol、b.p.102℃)及びICFCFOCF(CF)CFOCF=CF(172g、0.35mol、b.p.126℃)の収率は、それぞれ30%及び50%であった(収率は、100%変換したと推定して、理論的な形成量に対する集めた材料の量に基づいて計算した)。
実施例2:ICFCFOCFCFIの合成
スチール容器を、室温で、ジグリム(200mL)中のKF(32g、0.55mol、真空下、190℃で終夜乾燥した)の懸濁液で充填した。混合物を−20℃に冷却し、上記のICFC(O)F(112g、0.5mol)を添加した。混合物を周囲温度まで温め、1時間攪拌した。混合物を再度−20℃に冷却し、連続的にI(140g、0.55mol)及びTFEを4.5barで添加した。反応を進行させた後、圧力を低下した。TFEの消費がほとんどなくなるまでTFEを添加した。残留TFE及び他の揮発性化合物を除去し、反応混合物をNa及びNaHCOの水溶液で洗浄し、乾燥して蒸留した。ICFCFOCFCFIを31%の収率(72g、0.15mol、b.p.136℃)で単離した。
実施例3:
ICFCFCNの合成:
ステンレス鋼容器を、NaCN(25.1g、0.51mol)及びCHCN(1189.4g、29.0mol)で充填し、TFE(32g、0.32mol)を10℃で添加した。混合物を1時間、20℃まで温め、次いで10℃に冷却した。次いで、ヨウ素(25.6g、0.10mol)のCHCN(403g、9.8mol)溶液を添加した。混合物を60℃で終夜攪拌した。混合物を20℃に冷却した。BF・THF(7.8g、0.06mol)を添加し、混合物を再度60℃で終夜加熱した。ICFCFCNを43%の収率(35.4g、0.14mol、b.p.60℃)で形成した。
19F NMR(CHCN、RT、ppm):−55.0 I−CF−;−109.4−CF−CN;GC−MS(m/e):252.9(ICFCFCN)、176.9(ICF )、127.0(I)、126.0(NCCFCF )、107.0(CFCFCN)、100.0(C )、76.0(NCCF )。
実施例4:
FSOO−(CFCF−OSOFの合成
TFEを、激しく攪拌しながら上記のガラスライニングセル中のFSO−O−O−SOFのFSOH溶液に投入した。
NaCl(360g、6.2mol)をFSOH(12.77kg、127.6mol)に溶解し、強力に攪拌しながら乾燥窒素を用いて形成したHClを吹き飛ばすことによって、電解質を調製した。
TFEを用いた反応は、35〜60℃、電圧15V、電流56A、及び電流密度78mA/cmで実施した。TFEを、速度200g/h(2mol/h、合計:1.51kg、15.1mol)でセルに注入した。反応後、二相系が得られた。下(生成物)相を分離し(4.14kg)、徹底的に水で洗浄した後、透明な黄色の相(3.75kg)を単離した。GC分析から以下のFSOO−(CFCF−OSOFの分布:x=1:3.9、x=2:35.8、x=3:33.2、x=4:16.9、x=5:6.3が与えられた。
CF=CFO(CFOCF=CFの合成
上からの分画FSOO−(CFCF−OSOF(式中、x=2)を、50℃でCsFを使用して、F(O)C(CFC(O)Fに変換した。
スチール容器中に、0℃で、ジグリム(166mL)中のCsF(13g、0.09mol)及びF(O)C(CFC(O)F(213.4g、1.1mol)を入れた。スチール容器を−18℃に冷却した。その後、HFPO(432g、2.6mol)を添加し、混合物を周囲温度で13時間攪拌した。二相の混合物が得られた。底層を分離し、蒸留した。得られたF(O)C(CF)CFO(CFOCF(CF)C(O)Fを続いて、KCO(1.2kg、9mol)の存在下で、150〜180℃でジグリム(2.5L)中で加熱した。CF=CFO(CFOCF=CFの収率は55%であった(240g、0.61mol、950mbarでのb.p.111℃)。
19F NMR(CDCl、RT;ppm):−86.6(m、4F)、−116.0(dd、2F)、−123.8(ddt、2F)、
−126.9(m、4F)、−137.2(ddt、2F)。
ICFCFO(CFOCFCFIの合成
スチール容器中に、CF=CFO(CFOCF=CF(169.5g、0.43mol)、I(88.7g、0.35mol)、及びIF(155.3g、0.70mol)を入れた。混合物を138℃で16時間加熱した。室温に冷却した後、窒素を流すことによって揮発性の副生成物を除去し、残留液体を注意深く氷水に注ぎ入れた。氷水及び重炭酸ナトリウム溶液で徹底的に洗浄した後、液体をMgSOで乾燥し、蒸留した。単離収率は56%(164.6g、0.24mol、5.4mbarでのb.p.70℃)であった。
実施例5
ICFCFO(CFOCF=CFの合成
スチール容器中に、CF=CFO(CFOCF=CF(161.6g、0.41mol)、I(40.6g、0.16mol)、及びIF(71.0g、0.32mol)を入れた。混合物を142℃で16時間加熱した。室温に冷却した後、窒素を流すことによって揮発性の副生成物を除去し、残留液体を注意深く氷水に注ぎ入れた。氷水及び重炭酸ナトリウム溶液で徹底的に洗浄した後、液体をMgSOで乾燥し、蒸留した。単離収率は51%(113.4g、0.21mol、5.4mbarでのb.p.59℃)であった。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、本発明の予測可能な修正及び変更が当業者にとって自明であろう。本発明は、例証の目的のために本出願において記載された実施形態に限定されるべきではない。

Claims (10)

  1. ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物をフルオロオレフィンから作製する方法であって、
    (i)ジフルオロスルフリルペルオキシドをハロゲン化した後、第1のフルオロオレフィンと反応させて、ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を形成することと、
    (ii)前記ハロゲン化フルオロ有機酸フッ化物を、
    (a)前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下での第2のフルオロオレフィン、及び
    (b)対応する酸フッ化物を形成するためのHFPO、のうちの少なくとも1つから選択される第1の化合物と反応させることとを含み、(b)の場合、前記対応する酸フッ化物を前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを含む、方法。
  2. 前記対応する酸フッ化物を変換することが、
    (i)前記対応する酸フッ化物を、ハロゲン含有化合物の存在下で第3のフルオロオレフィンと反応させて、前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、
    (ii)前記対応する酸フッ化物を熱分解してビニルエーテルを形成し、次いで前記ビニルエーテルをハロゲン間化合物と反応させて、前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、
    (iii)前記対応する酸フッ化物をCF=CF−CF−OSOFと反応させて、前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、又は
    (iv)前記対応する酸フッ化物をLiIと反応させて、前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記対応する酸フッ化物をHFPOと反応させて伸長酸フッ化物を形成し、次いでこれを前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物が、
    X−CFYCF−[OCF(CF)CF−O−R (I)
    (式中、Xは、Br、Cl及びIから選択され、Yは、F又はCFであり、nは、0〜3の整数であり、Rは、CF=CF及びCFCF=CFである)、並びに
    X−CFYCF−[OCF(CF)CF−O−R−X (II)
    (式中、X及びXは、独立にBr、Cl及びIから選択され、Yは、F又はCFであり、Rは、CFCF、CF(CF)CF、CFClCF、又はCHCFから選択され、nは1〜3の整数である)のうちの少なくとも1つから選択される構造を有する、請求項1に記載の方法。
  5. ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物をフルオロオレフィンから作製する方法であって、
    (i)シアン化物イオン含有化合物及びTFEを使用して2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリルを形成することであり、前記形成することが、
    a)XCN(式中、XはI、Br又はClである)をTFEに添加すること、及び
    b)MCN(式中、Mはアルカリ金属である)をTFEに添加した後、ハロゲン含有化合物と接触させることから選択されることと、
    (ii)前記2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパンニトリルを2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドに変換することと、
    (iii)前記2,2,3,3−テトラフルオロ−3−ハロゲノプロパノイルフルオリドを、
    (a)前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下でのフルオロオレフィン、及び
    (b)対応する酸フッ化物を形成するためのHFPOのうちの少なくとも1つから選択される第1の化合物と反応させること、とを含み、(b)の場合、前記対応する酸フッ化物を前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを含む、方法。
  6. 前記対応する酸フッ化物を変換することが、
    (a)前記対応する酸フッ化物を、(i)前記対応するハロゲン化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下での第3のフルオロオレフィン、及び(ii)前記対応する酸フッ化物を形成するためのHFPOのうちの少なくとも1つから選択される第2の化合物と反応させること、
    (b)前記対応する酸フッ化物を熱分解してビニルエーテルを形成し、次いで前記ビニルエーテルをハロゲン間化合物と反応させて、前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、
    (c)前記対応する酸フッ化物をCF=CF−CF−OSOFと反応させて、前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、又は
    (d)前記対応する酸フッ化物をLiIと反応させて、前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成することから選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物が、
    (I)X−CFCFCF−[OCF(CF)CF−O−R
    (式中、Xは、I、Br及びClから選択され、nは、0〜3の整数であり、Rは、CF=CF及びCFCF=CFである)、及び
    (II)X−CFCFCF−[OCF(CF)CF−O−RF’−X
    (式中、X及びXは、独立にI、Br及びClから選択され、RF’は、CFCF、CFClCF、又はCHCFから選択され、nは、0〜3の整数である)のうちの少なくとも1つから選択される構造を有する、請求項5に記載の方法。
  8. ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物をフルオロオレフィンから作製する方法であって、
    (i)ペルフルオロ有機二酸二フッ化物を、
    (a)前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下での第1のフルオロオレフィン、及び
    (b)対応する二酸二フッ化物を形成するためのHFPO、のうちの少なくとも1つから選択される第1の化合物と反応させることを含み、(b)の場合、前記対応する二酸二フッ化物を前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物に変換することを含む、方法。
  9. 前記変換することが、
    (i)前記対応する二酸二フッ化物を、
    (a)前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成するための、ハロゲン含有化合物の存在下での第2のフルオロオレフィン、及び
    (b)前記対応する酸フッ化物を、酸フッ化物を形成するためのHFPOと反応させること、のうちの少なくとも1つから選択される第2の化合物と反応させること、
    (ii)前記対応する酸フッ化物を熱分解してビニルエーテルを形成し、次いで前記ビニルエーテルをハロゲン間化合物と反応させて、前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、
    (iii)前記対応する酸フッ化物をCF=CF−CF−OSOFと反応させて、前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成すること、又は
    (iv)前記対応する酸フッ化物をLiIと反応させて、前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物を形成することから選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物が、
    (III) X−R−[OCF(CF)CF−O−(CF−[OCF(CF)CF−O−RF’
    (式中、Xは、I、Br及びClから選択され、Rは、CFCF又はCFCFCFであり、nは、0〜3の整数であり、oは、2〜6、8及び10からの整数であり、RF’は、CF=CF及びCFCF=CFである)、並びに
    (IV) X−R−[OCF(CF)CF−O−(CF−[OCF(CF)CF−O−R−X
    (式中、X及びXは、独立にI、Br及びClから選択され、Rは、独立にCF−CF、CF(CF)CF、CFClCF、又はCHCFであり、nは、0〜3の整数であり、oは、2〜6、8及び10からの整数である)のうちの少なくとも1つから選択される構造を有する、請求項8に記載の方法。
JP2017529077A 2014-12-01 2015-11-20 ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP6337210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462085696P 2014-12-01 2014-12-01
US62/085,696 2014-12-01
PCT/US2015/061723 WO2016089617A1 (en) 2014-12-01 2015-11-20 Methods of making halogenated fluorinated ether-containing compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536390A true JP2017536390A (ja) 2017-12-07
JP6337210B2 JP6337210B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=56092248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529077A Expired - Fee Related JP6337210B2 (ja) 2014-12-01 2015-11-20 ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9828320B2 (ja)
EP (1) EP3227253B1 (ja)
JP (1) JP6337210B2 (ja)
CN (1) CN107001212A (ja)
PL (1) PL3227253T3 (ja)
RU (1) RU2671967C1 (ja)
WO (1) WO2016089617A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022058182A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 ダイキン工業株式会社 フッ素化有機化合物の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3625201B1 (en) 2017-05-19 2021-09-29 3M Innovative Properties Company Methods of making a polyfluorinated allyl ether and compounds relating to the methods
CN108101754B (zh) * 2017-12-20 2021-03-19 巨化集团技术中心 一种氢氟醚的合成方法
CN109912400B (zh) * 2019-04-15 2021-04-20 中国科学院上海有机化学研究所 全氟乙烯基全氟碘代乙基醚及其中间体的合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201803A (ja) * 1982-02-27 1983-11-24 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト カルボキシル基含有の弗化炭素重合体の製造方法
JPH0672936A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Asahi Glass Co Ltd パーフルオロジヨードエーテルの製造方法
JP2005213256A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Solvay Solexis Spa フルオロハロゲンエーテルの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1104968B (de) 1958-01-15 1961-04-20 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von ª‰-(Fluorsulfonyl)-aethyl-aminen
US3250807A (en) * 1963-08-23 1966-05-10 Du Pont Dicarboxylic acids of fluorocarbon ethers and fluorides, esters, amides and salts thereof
JP2527389B2 (ja) * 1991-06-28 1996-08-21 信越化学工業株式会社 オリゴヘキサフルオロプロピレンオキシド誘導体及びその製造方法
US20020160272A1 (en) 2001-02-23 2002-10-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Process for producing a modified electrolyte and the modified electrolyte
ITMI20021782A1 (it) * 2002-08-06 2004-02-07 Ausimont S P A Ora Solvay Solexis Spa Processo per preparare fluoroalogenoeteri.
GB0823120D0 (en) * 2008-12-19 2009-01-28 3M Innovative Properties Co Method of making fluorinated alkoxy carboxylic acids and precursors thereof
CN102558719B (zh) * 2011-12-29 2014-07-02 中昊晨光化工研究院 一种耐低温含氟弹性体及其制备方法
EP3114167B1 (en) 2014-03-06 2020-05-27 3M Innovative Properties Company Highly fluorinated elastomers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201803A (ja) * 1982-02-27 1983-11-24 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト カルボキシル基含有の弗化炭素重合体の製造方法
JPH0672936A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Asahi Glass Co Ltd パーフルオロジヨードエーテルの製造方法
JP2005213256A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Solvay Solexis Spa フルオロハロゲンエーテルの製造方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GLAZKOV, A. A. , ET AL., IZVESTIYA AKADEMII NAUK SSSR. SERIYA KHIMICHESKAYA, vol. Vol. 11, JPN6017040681, 1979, pages pp. 2512-2515 *
GRINBERG, V. A. , ET AL., RUSSIAN CHEMICAL BULLETIN, vol. Vol. 54, No. 8, JPN6017040677, 2005, pages pp. 1942-1947 *
KRESPAN, CARL G., JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. Vol. 51, No. 3, JPN6017040683, 1986, pages pp. 326-332 *
PALETA, OLDRICH, ET AL., BULLETIN DE LA SOCIETE CHIMIQUE DE FRANCE, vol. Vol. 6, JPN6017040680, 1986, pages pp. 920-924 *
RILEY, M. O. , ET AL., JOURNAL OF FLUORINE CHEMISTRY, vol. Vol. 10, JPN6017040672, 1977, pages pp. 85-110 *
SOLOSKI, E. J. , ET AL., JOURNAL OF FLUORINE CHEMISTRY, vol. Vol. 11, JPN6017040668, 1978, pages pp. 601-612 *
YUMINOV, V. S., RUSSIAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. Vol. 33, No. 3, JPN6017040674, 1997, pages pp. 300-302 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022058182A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 ダイキン工業株式会社 フッ素化有機化合物の製造方法
JP7273332B2 (ja) 2020-09-30 2023-05-15 ダイキン工業株式会社 フッ素化有機化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3227253B1 (en) 2020-06-10
PL3227253T3 (pl) 2020-11-16
EP3227253A1 (en) 2017-10-11
WO2016089617A1 (en) 2016-06-09
JP6337210B2 (ja) 2018-06-06
EP3227253A4 (en) 2019-01-23
US20170260116A1 (en) 2017-09-14
US9828320B2 (en) 2017-11-28
RU2671967C1 (ru) 2018-11-08
CN107001212A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI432463B (zh) 含氟彈性體
JP4473139B2 (ja) フッ化スルホニル末端基を有する過フッ化ビニルエーテルの製造
JP6337210B2 (ja) ハロゲン化されたフッ素化エーテル含有化合物の製造方法
KR20070005737A (ko) 1,3,3,3-테트라플루오로프로펜 합성 방법
JP7287404B2 (ja) フルオロスルホニル基含有含フッ素ポリマーの製造方法、塩型スルホン酸基含有含フッ素ポリマーの製造方法および酸型スルホン酸基含有含フッ素ポリマーの製造方法
JP7148787B2 (ja) 新規含フッ素化合物
US11014879B2 (en) Fluorinated compounds containing a—OSF5 group and process for their preparation
JP5512541B2 (ja) フルオロアリルフルオロサルフェートへの付加反応
JP5851027B2 (ja) 新規なフッ化不飽和化合物及び該化合物から得られるポリマー
GB2459672A (en) Linear short-chained perfluorinated alkoxy allyl ethers and their preparation
EP3728177B1 (en) Methods of making polyfunctional polyfluorinated compounds
JP7339573B2 (ja) 新規含フッ素化合物
JP4260466B2 (ja) フッ素化スルホン酸エステルモノマー
JP6758781B2 (ja) ハロゲン化部分フッ素化化合物の製造方法
CN115667198A (zh) 全氟化烯丙基醚和全氟化烯丙基胺及其制备和使用方法
JP2003238461A (ja) ペルフルオロオレフィン類の製造方法
Okazoe Synthetic Studies on Perfluorinated Compounds by Direct Fluorination
JPH0977702A (ja) 新規な含フッ素オレフィンおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170626

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6337210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees