JP2017535650A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017535650A5
JP2017535650A5 JP2017525956A JP2017525956A JP2017535650A5 JP 2017535650 A5 JP2017535650 A5 JP 2017535650A5 JP 2017525956 A JP2017525956 A JP 2017525956A JP 2017525956 A JP2017525956 A JP 2017525956A JP 2017535650 A5 JP2017535650 A5 JP 2017535650A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
flow rate
hopper
additives
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017525956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6513804B2 (ja
JP2017535650A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2015/078473 external-priority patent/WO2016087566A1/en
Publication of JP2017535650A publication Critical patent/JP2017535650A/ja
Publication of JP2017535650A5 publication Critical patent/JP2017535650A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513804B2 publication Critical patent/JP6513804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

発明が解決しようとする手段 本開示は少なくとも一つのホッパーを備えた押出装置で、二峰性または多峰性ポリオレフィン及び一つ以上の添加剤を含むポリオレフィン組成物を連続的に製造する方法において、ポリオレフィンペレットが押出装置で上記ポリオレフィン組成物から製造され、上記方法が、 (i)上記ホッパーにポリオレフィン粉末形態の二峰性または多峰性ポリオレフィンを供給する段階と; (ii)上記ホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の流量を測定したり、または上記押出装置で製造されるポリオレフィンペレットの流量を測定する段階と; (iii)同じホッパーに一つ以上の添加剤を供給する段階と; (iv)上記ホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の流量を測定する時、上記ポリオレフィン粉末の測定された流量によってホッパーに供給される一つ以上の添加剤の流量を調整したり、または上記押出装置で製造されるポリオレフィンペレットの流量を測定する時、上記ポリオレフィンペレットの測定された流量によってホッパーへのポリオレフィン粉末の流量を調整し、ホッパーに供給される一つ以上の添加剤の流量を一定に保持するか、または上記ポリオレフィンペレットの測定された流量によってホッパーに供給される一つ以上の添加剤の流量を調整する段階と; (v)上記ホッパーから上記押出装置内にポリオレフィン粉末及び添加剤を移送する段階と; (vi)上記押出装置内のポリオレフィン粉末及び添加剤を溶融及び均質化して溶融されたポリオレフィン組成物を形成する段階と; (vii)上記溶融されたポリオレフィン組成物を顆粒化する段階とを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、上記ポリオレフィン粉末の流量が測定される。
一部の実施形態では、上記押出装置で製造されるポリオレフィンペレットの流量が測定される。
一部の実施形態では、上記ポリオレフィン粉末の流量またはポリオレフィンペレットの流量が固体流量計で測定される。
一部の実施形態では、まず上記ポリオレフィン粉末及び一つ以上の添加剤を混合装置に供給して、ポリオレフィン粉末及び添加剤を混合した後、上記ポリオレフィン粉末及び添加剤の混合物を上記混合装置からホッパーに移送し、ここで一つ以上の添加剤の流量は、混合装置に供給しながら測定し、上記混合装置に供給される一つ以上の添加剤の流量は混合装置に供給されるポリオレフィン粉末の測定された流量によって調整されるか、または混合装置に供給される一つ以上の添加剤及びポリオレフィン粉末の流量はポリオレフィンペレットの測定された流量によって調整される。
一部の実施形態で、上記方法は、 (viii)ポリオレフィンペレットを同じホッパーに供給する段階と; (ix)ホッパーに供給される重合体ペレットの流量をポリオレフィン粉末の測定された流量によってまたはポリオレフィンペレットの測定された流量によって調整する段階をさらに含む。
本開示の好ましい実施形態によって、ポリオレフィン組成物内の添加剤に対するポリオレフィンの割合がポリオレフィン粉末の高い流量にも正確に供給されるポリオレフィン粉末の量に基づいて押出装置への一つ以上の添加剤の流量を調整することにより一定に保持されることが保障される。一つ以上の添加剤のためのこれらの設定値を計算するために、押出機に供給されるポリオレフィン粉末の正確な供給量を用いることによって、ポリオレフィン粉末供給装置の速度における小さな変化が添加剤の流量における相応する変化で即刻に補償される。これは一つ以上の添加剤の流量を調節するために、ポリオレフィン組成物のレシピから由来する設定値を単純に用いるのと対照される。従って、押出装置のホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の量が連続的に測定される。これはポリオレフィン粉末の流量を連続的に測定することによって行われる。
本開示のまた他の好ましい実施形態によって、押出装置で製造されるポリオレフィンペレットの流量が押出装置のホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の流量の代りに測定され、押出装置へのポリオレフィン粉末の流量が押出装置で製造されるポリオレフィンペレットの実際量に基づいて調整される。ポリオレフィン粉末の流量を調整するために製造される重合体ペレットの流量測定を利用することによって、ポリオレフィン粉末供給装置の速度変化が相変らず補償されるが;特定の粘着性を有する重合体粒子の重合体の流量を測定する際における可能性のある難しさが実質的に減少する。ポリオレフィンペレットの流量は好ましくは乾燥したポリオレフィンペレット、即ち好ましくは一般的に用いられる水中造粒器及び遠心分離乾燥器の下流で測定する。このような実施形態において、ホッパーに供給される一つ以上の添加剤の流量は所定値で一定に保持され、ポリオレフィン組成物の中の添加剤とポリオレフィン間の割合がホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の流量を調整することによって調節されるか、または、好ましくはホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の流量及び一つ以上の添加剤の流量が全部、好ましくは一つ以上の添加剤の流量を調節してポリオレフィン粉末の供給を調節するために相異する調節特性を利用して、押出装置で製造されるポリオレフィンペレットの実際量に基づいて調整される「あれは正しいですか?」。
好ましくは、ホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の流量または押出装置で製造されるポリオレフィンペレットの流量は固体流量計で測定する。好ましい固体流量計は衝撃プレート、測定シュートまたはコリオリ測定技術を用いることができる。このような固体流量計は、例えばアメリカウィスコンシンホワイトウォーターのシェンクプロセス(Schenck Process)またはドイツゲルルンハウセンのコペリオンK−トロン(CoperionK−Tron)から商業的に入手可能である。固体流量計は、好ましくはコントローラーを備える。このようなコントローラーは、ポリオレフィン粉末の実際供給量に関する情報に基づいて、押出機にポリオレフィン粉末を供給する供給装置の速度を調整することを可能にする。
ホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の測定された流量またはポリオレフィンペレットの測定された流量がホッパーに供給される一つ以上の添加剤の流量を調整するのに用いられる。このために、固体流量計のコントローラーがコンピューターのような演算ユニットでホッパーへのポリオレフィン粉末の流量を現わす信号を送信する。演算装置は連続的にホッパーへの添加剤の所望の流れのための設定値を計算し、上記設定値は押出装置に実際供給されるポリオレフィン粉末の量を反映する。
本開示の好ましい実施形態で、ポリオレフィン組成物の製造方法は、押出装置のホッパーにポリオレフィンペレットをさらに供給する段階をさらに含む。このような方案は、ポリオレフィン組成物に既に顆粒化された重合体物質をさらに添加する可能性を与える。これら顆粒化された重合体物質は好ましくはより少ない量で添加される。ポリオレフィン組成物に有利に添加されることができる顆粒化された重合体物質の例として、指定された特性要件を満たさない予め製造されたポリオレフィン組成物、または一つのポリオレフィン等級から他のポリオレフィン等級に転換している重合で得られた転移物質である。ポリオレフィンペレットは、好ましくはポリオレフィン粉末及び添加剤と同じホッパーに供給される。また、ホッパーへのポリオレフィンペレットの流量は、好ましくはホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の測定された流量に基づいて、またはポリオレフィンペレットの測定された流量に基づいて調整される。この時、演算装置がホッパーへのポリオレフィンペレットの所望の流れのための設定値を連続的に計算する。
本開示の好ましい実施形態で、ポリオレフィン粉末及び添加剤は押出装置のホッパーに直接供給されないで、まず混合された後押出装置のホッパーに混合物として供給される。これのために、ポリオレフィン粉末及び一つ以上の添加剤は混合装置に供給される。この時、混合装置に供給される一つ以上の添加剤の流量は混合装置に供給されるポリオレフィン粉末の流量によって調整される。別の方法として、混合装置に供給されるポリオレフィン粉末の流量はポリオレフィンペレットの測定された流量によって調整される。好ましい混合装置は、二つの水平に配向された逆方向−回転シャフトを含むパドルミキサーである。上記シャフトは適切な幾何構造のパドルを備える。上記回転シャフトはポリオレフィン粉末及び添加剤の組成物をシャフトの軸について水平に移動させ、同時にこれらを激しく混合する。このようなパドルミックとしては、例えばドイツアデナウのKoellemann GmbHまたはJ.Engelsmann AG、Ludwigshafen、Germanyから商業的に入手可能である。ポリオレフィン及び添加剤の混合物はシャフトの末端で混合装置を出た後、好ましくは重力によって押出装置のホッパーに移送される。
ポリオレフィン粉末はライン1を通じてポリオレフィン粉末貯蔵容器2に提供される。貯蔵容器2内のポリオレフィン粉末の流動性を保持するために、窒素がライン3を通じて下端から貯蔵容器2内に導入される。ポリオレフィン粉末はライン4を通じてモーターMによって作動するロータリーバルブ5に供給される。次に、ポリオレフィン粉末はライン6を通じて重力によってやはりモーターMによって作動する押出装置8のホッパー7にさらに移送される。ロータリーバルブ5のモーターMの速度を変化させることにより、ホッパー7に供給されるポリオレフィン粉末の流量を調整することができる。ロータリーバルブ5からホッパー7への経路上でポリオレフィン粉末がホッパー7へのポリオレフィン粉末の流量を測定する固体流量計9を通過し、これは時間単位当たりホッパー7に伝達されるポリオレフィン粉末の量を測定することを意味する。固体流量計9はコントローラー10を備える。コントローラー10は固体流量計9によって測定された流量がコントローラー10で以前に実行された流量の標的化された設定値と異なる場合、ポリオレフィン粉末の流量を調整するためにロータリーバルブ5のモーターMに信号11を送信する。他の一方で、コントローラー10も貯蔵容器2からホッパー7へのポリオレフィン粉末の流量を現わす信号12を演算ユニット13に送信する。
図1はホッパー7に粒子状の添加剤を供給するための投与装置15を含む二つの実質的に同じユニットを示す。また、一つまたは三つ以上のこれら添加剤供給ユニットで本開示の方法を実行することが可能である。それぞれのユニットで、添加剤または添加剤混合物はライン14を通じてモーターMによって作動する投与装置15に提供される。投与装置15は、添加剤がホッパー7に供給される、ライン16内に投与される添加剤または添加剤混合物の量を秤量することができる。それぞれの投与装置15はコントローラー17を備える。コントローラー17はそれぞれのライン16内にそれぞれの投与装置15によって投与される添加剤の量を現わす信号を受信する。投与される添加剤の量の設定値は、貯蔵容器2からホッパー7へのポリオレフィン粉末の流量を現わす信号12に基づいて、そして計算ユニット13内で以前に実行されたポリオレフィン組成物のレシピに基づいて計算ユニット13によって連続的に計算される。
図1に示す構成はホッパー7に重合体ペレットを供給するためのユニットをさらに含む。このユニットはペレット貯蔵容器20を有し、重合体ペレットがライン21を通じて提供される。ポリオレフィンペレットはライン22を通じてモーターMによって作動するロータリーバルブ23に供給される。継いで、ポリオレフィンペレットはライン24を通じて押出装置8のホッパー7に移送される。ホッパー7に供給されるポリオレフィンペレットの量はロータリーバルブ23のモーターMの速度によって定められ、上記速度は貯蔵容器2からホッパー7へのポリオレフィン粉末の流量を現わす信号12に基づいて、そして計算ユニット13内で以前に実行されたポリオレフィン組成物のレシピに基づいて計算ユニット13によって設定される。
ポリオレフィンを粉末、即ち小さい粒子形態で押出機のホッパーに供給し、ポリオレフィン粉末をそこで添加剤とともに以前に接触させることにより、ポリオレフィン及び添加剤の組合物が押出装置内に移送されることができ、それによって、製造された全ての重合体ペレットにかけて添加剤の非常に均一な分布を用意することを許容する。押出装置のホッパーに供給する前に混合装置内でポリオレフィン粉末及び添加剤を予め混合することにより、ポリオレフィン組成物を製造するために用いられるポリオレフィン粉末の個個の粒子がこれらの組成において大きく違ってもより均一な分布が得られる。また、添加剤の流量を調整するためのパラメーターとして押出装置に供給されるポリオレフィン粉末の流量を選択することは所定割合で正確にポリオレフィン組成物の全ての成分を供給することを許容し、このような方式で製造されるポリオレフィン組成物内の添加剤の分布の優れた均一性によってポリオレフィン組成物の一貫する特性に寄与する。

Claims (15)

  1. 少なくとも一つのホッパーを備えた押出装置で二峰性または多峰性ポリオレフィン及び一つ以上の添加剤を含むポリオレフィン組成物を連続的に製造する方法において、ポリオレフィンペレットが押出装置でポリオレフィン組成物から製造され、上記方法が
    (i)前記ホッパーにポリオレフィン粉末形態の二峰性または多峰性ポリオレフィンを供給する段階と;
    (ii)前記ホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の流量を測定するかまたは前記押出装置で製造されるポリオレフィンペレットの流量を測定する段階と;
    (iii)同じホッパーに一つ以上の添加剤を供給する段階と;
    (iv)前記ホッパーに供給されるポリオレフィン粉末の流量を測定する時、前記ポリオレフィン粉末の測定された流量によってホッパーに供給される一つ以上の添加剤の流量を調整するか、または前記押出装置で製造されるポリオレフィンペレットの流量を測定する時、前記ポリオレフィンペレットの測定された流量によってホッパーへのポリオレフィン粉末の流量を調整し、ホッパーに供給される一つ以上の添加剤の流量を一定に保持するか、または前記ポリオレフィンペレットの測定された流量によってホッパーに供給される一つ以上の添加剤の流量を調整する段階と;
    (v)前記ホッパーから前記押出装置内にポリオレフィン粉末及び添加剤を移送する段階と;
    (vi)前記押出装置内のポリオレフィン粉末及び添加剤を溶融及び均質化して溶融されたポリオレフィン組成物を形成する段階と;
    (vii)前記溶融されたポリオレフィン組成物を顆粒化する段階とを含む方法。
  2. 前記ポリオレフィン粉末の流量が測定される請求項1に記載の方法。
  3. 前記押出装置で製造されるポリオレフィンペレットの流量が測定される請求項1に記載の方法。
  4. 前記ポリオレフィン粉末の流量またはポリオレフィンペレットの流量が固体流量計で測定される請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記ポリオレフィン粉末が貯蔵容器から供給され、ここで前記ポリオレフィン粉末が補助排出(dischargingaid)によって自由に流れる状態で保持される請求項1〜4の中の何れか一項に記載の方法。
  6. まず、前記ポリオレフィン粉末及び一つ以上の添加剤がポリオレフィン粉末及び添加剤を混合する混合装置に供給され、次に、前記ポリオレフィン粉末及び添加剤の混合物が前記混合装置からホッパーに移送され、ここで、一つ以上の添加剤の流量が、混合装置に供給されながら測定され、前記混合装置に供給される一つ以上の添加剤の流量が混合装置に供給されるポリオレフィン粉末の測定された流量によって調整されるかまたは混合装置に供給される一つ以上の添加剤及びポリオレフィン粉末の流量がポリオレフィンペレットの測定された流量によって調整される請求項1〜5の中の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記混合装置は二つの水平に配向された逆方向−回転シャフトを含むパドルミキサーである請求項6に記載の方法。
  8. 前記ポリオレフィン粉末は重力によって貯蔵容器からホッパーに移送される請求項1〜7の中の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記ポリオレフィン粉末は少なくとも二つの重合反応器のカスケードで一つ以上の1−オレフインを重合して得られる請求項1〜8の中の何れか一項に記載の方法。
  10. 前記ポリオレフィンはポリエチレンである請求項1〜9の中の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記ポリエチレンは0.945〜965g/cmの23℃でISO 1183によって測定された密度を有する高密度ポリエチレンである請求項10に記載の方法。
  12. 前記添加剤の中の一つはカーボンブラックである請求項1〜11の中の何れか一項に記載の方法。
  13. 前記カーボンブラックはカーボンブラックマスターバッチの形態で供給される請求項12に記載の方法。
  14. (viii)同じホッパーにポリオレフィンペレットを供給する段階と;
    (ix)ホッパーに供給される重合体ペレットの流量をポリオレフィン粉末の測定された流量によってまたはポリオレフィンペレットの測定された流量によって調整する段階とをさらに含む請求項1〜13の中の何れか一項に記載の方法。
  15. 前記押出装置は逆方向回転及び噛合型二軸スクリューを有する連続混合器であるか、または前記押出装置は少なくとも一つの共回転二軸押出機を含む請求項1〜14の中の何れか一項に記載の方法。
JP2017525956A 2014-12-04 2015-12-03 ポリオレフィン組成物を製造する方法 Active JP6513804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14196371.0 2014-12-04
EP14196371 2014-12-04
PCT/EP2015/078473 WO2016087566A1 (en) 2014-12-04 2015-12-03 Process for preparing a polyolefin composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017535650A JP2017535650A (ja) 2017-11-30
JP2017535650A5 true JP2017535650A5 (ja) 2018-11-15
JP6513804B2 JP6513804B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=52102484

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527784A Active JP6411656B2 (ja) 2014-12-04 2015-12-03 ポリオレフィン組成物を製造する方法
JP2017525956A Active JP6513804B2 (ja) 2014-12-04 2015-12-03 ポリオレフィン組成物を製造する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527784A Active JP6411656B2 (ja) 2014-12-04 2015-12-03 ポリオレフィン組成物を製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (4) US20170259458A1 (ja)
EP (2) EP3186052B2 (ja)
JP (2) JP6411656B2 (ja)
KR (2) KR101963061B1 (ja)
CN (2) CN107000256B (ja)
BR (2) BR112017009533B1 (ja)
RU (2) RU2696257C2 (ja)
SA (2) SA517381557B1 (ja)
WO (2) WO2016087566A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2873685A1 (en) 2013-11-13 2015-05-20 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) LLC. Direct feeding of carbon black in the production of black compounds for pipe and wire and cable applications / Polymer composition with improved properties for pressure pipe applications
RU2696257C2 (ru) 2014-12-04 2019-08-01 Базелл Полиолефин Гмбх Способ получения полиолефиновой композиции
US10494200B2 (en) 2016-04-25 2019-12-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Measurement of product pellets flow rate
EP3450127A1 (en) 2017-09-01 2019-03-06 Basell Polyolefine GmbH Process for preparing a polyolefin composition
CN107825612B (zh) * 2017-12-05 2020-06-02 阜阳佰恩得新材料技术有限公司 一种呋喃树脂高效生产工艺
CA3126801A1 (en) * 2019-01-15 2020-07-23 Ennis-Flint, Inc. Systems and methods for making thermoplastic products and compositions
JP2023515484A (ja) * 2020-02-20 2023-04-13 ビルラ カーボン ユー.エス.エー.,インコーポレイテッド ポリマー組成物におけるフィラー構造の保持
DE102020212546A1 (de) 2020-10-05 2022-04-07 Coperion Gmbh Verarbeitungsanlage für Schüttgut und Verfahren zum Verarbeiten von Schüttgut
KR102510715B1 (ko) * 2020-10-13 2023-03-16 디엔에스동양화학 주식회사 표면에 패턴이 형성된 피브이시 샤시, 상기 피브이시 제조 방법 및 그 제조 장치
CN112476826A (zh) * 2020-10-27 2021-03-12 鸡西瀚宇石墨烯科技有限公司 一种纺织母粒的加工设备及加工工艺
CN112497698B (zh) * 2020-11-13 2022-09-06 湖北伟通管业科技有限公司 一种可提高炭黑应用效果的hdpe双壁波纹管生产挤出装置及方法
JP2023037752A (ja) * 2021-09-06 2023-03-16 株式会社菊水製作所 粉体混合供給システム
DE102022131350A1 (de) * 2022-04-20 2023-10-26 CiTEX Holding GmbH Verfahren zum Extrudieren eines Extrusionsproduktes und Extrusionslinie
WO2023208664A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-02 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for preparing a polyolefin composition

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE605134A (ja) * 1960-06-22 1900-01-01
US3638916A (en) 1970-09-01 1972-02-01 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for blending materials
JPS5714964B2 (ja) * 1973-01-17 1982-03-27
DE2751225C3 (de) * 1977-11-16 1981-08-13 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Vorrichtung mit einer nach dem Siebpaket eines Schneckenextruders angeordneten Schmelzindex-Meßeinrichtung und Verfahren zum Regeln der Viskosität von aufgeschmolzenem und auszuformendem Kunststoff
US4237082A (en) * 1978-10-04 1980-12-02 Phillips Petroleum Company Automatic control of extrusion rate
US4448736A (en) * 1982-05-24 1984-05-15 Standard Oil Company (Indiana) Continuous in-line melt flow rate control system
US4510271A (en) * 1982-10-27 1985-04-09 Exxon Research & Engineering Co. Method of finishing thermoplastic granules
DE3505036A1 (de) * 1985-02-14 1986-08-14 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur gesteuerten zugabe von farbkonzentraten in eine schneckenmaschine
DE3610159A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Werner & Pfleiderer Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines kunststoffes mit definierten eigenschaften, insbesondere eines polypropylens mit definierter molekularstruktur
SU1785908A1 (en) * 1990-04-09 1993-01-07 Ki Polt I Mixer for polymeric materials
US5314579A (en) 1992-01-13 1994-05-24 Quantum Chemical Corporation Process for removing hydrocarbons from polymer slurries
JPH05309647A (ja) * 1992-05-07 1993-11-22 Chiyoushin Boeki Kk 着色樹脂コンパウンドの製造方法
IT1256083B (it) * 1992-07-31 1995-11-27 Enichem Polimeri Procedimento per funzionalizzare polimeri dell'etilene
UA28301A (uk) * 1996-05-14 2000-10-16 Національний Технічний Університет України "Київський Політехнічний Інститут" Змішувач для полімерних матеріалів
SE506754C2 (sv) * 1996-10-09 1998-02-09 Borealis Polymers Oy Sätt för kompoundering av en multimodal polymerkomposition
JP3480197B2 (ja) * 1996-10-28 2003-12-15 Jfeスチール株式会社 耐熱酸化劣化性および耐候性に優れたポリプロピレン被覆鋼管およびその製造方法
JPH10180841A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 粉体のサイドフィード用押出機及びそれを用いた押出方法
EP0881237A1 (en) 1997-05-26 1998-12-02 Fina Research S.A. Process to produce bimodal polyolefins with metallocene catalysts using two reaction zones
CN1062879C (zh) * 1997-08-22 2001-03-07 北京市顺义跃洋绝缘材料厂 聚烯烃半导电外屏蔽电缆料及其制法
US6277314B1 (en) 1998-02-04 2001-08-21 Flextech Packaging, Ltd. System and method for producing polymeric film
GB9827432D0 (en) * 1998-12-11 1999-02-03 Borealis As Method
BE1012638A3 (fr) * 1999-04-29 2001-01-09 Solvay Compositions de polyolefines, procede pour leur preparation et utilisation de celles-ci.
JP4721020B2 (ja) * 2000-01-19 2011-07-13 Dic株式会社 添加剤含有成形品の製造方法
US6492485B1 (en) * 2000-04-11 2002-12-10 General Electric Company Redistributed polycarbonate resin
DE60025551T2 (de) 2000-04-13 2006-08-24 Borealis Technology Oy Polymerzusammensetzung für Rohre
GB0019074D0 (en) * 2000-08-03 2000-09-27 Ranier Ltd Precision polyurethane manufacture
JP2002273201A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Aisan Ind Co Ltd 粉粒体供給装置
JP2003345062A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナーの製造方法、得られる製品及びこれを用いた画像形成方法
DE10230321A1 (de) 2002-07-05 2004-01-22 Coperion Waeschle Gmbh & Co. Kg Vorrichtung sowie Verfahren zur Bereitstellung eines Granulats
CN1162504C (zh) * 2002-07-09 2004-08-18 杭州华电华源环境工程有限公司 一种导热高分子材料及制备方法
US6691558B1 (en) 2002-07-31 2004-02-17 General Electric Company In-line rheometer device and method
JP4190941B2 (ja) * 2002-08-22 2008-12-03 旭化成ケミカルズ株式会社 製造方法及びその樹脂組成物
EP1473137A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-03 Coperion Werner & Pfleiderer GmbH & Co. KG Verfahren zum Aufschmelzen und Homogenisieren von multimodalen und bimodalen Polyolefinen
JP2005082776A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリオレフィン組成物の製造方法
WO2005068516A2 (en) 2004-01-14 2005-07-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Method and apparatus for monitoring polyolefin production
US7109290B2 (en) 2004-06-07 2006-09-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer transfer within a polymerization system
BRPI0514170B1 (pt) 2004-08-27 2017-04-25 Chevron Phillips Chemical Co Lp sistema de fabricação para produzir poliolefina e método para operar um processo de fabricação de poliolefina
MX2008013356A (es) * 2006-04-20 2008-10-31 Procter & Gamble Una composicion detergente particulada solida para lavanderia que comprende particula estetica.
JP2007291158A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリエチレン組成物の造粒方法
US7957947B2 (en) 2006-08-25 2011-06-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp Method and apparatus for managing volatile organic content in polyolefin
ITMI20071444A1 (it) * 2007-07-18 2009-01-19 Oms Impianti Spa Apparecchiatura per il dosaggio e la miscelazione delle polveri solide in processi tecnologici di trasformazione delle materie plastiche.
BRPI0815727B1 (pt) 2007-08-27 2019-03-26 Borealis Technology Oy Equipamento e processo para produzir pelotas poliméricas, uso do equipamento, e processo para produzir um cabo reticulável
EP2030757A1 (en) 2007-08-31 2009-03-04 Total Petrochemicals Research Feluy Process for purging an extrusion apparatus.
EP2058356A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-13 Total Petrochemicals Research Feluy Additivising carbon black to polymer powder
BRPI0922720A2 (pt) 2008-12-02 2018-05-29 Univation Tecnhologies Llc processo de acabamento polimérico
JP5393411B2 (ja) * 2009-11-13 2014-01-22 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物成形体の製造方法
CN102947067B (zh) 2010-02-22 2015-06-03 英力士销售(英国)有限公司 改进的聚烯烃制造方法
WO2011124650A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Teijin Aramid B.V. Polyolefin composition and method for manufacturing thereof
JP5815257B2 (ja) * 2011-03-24 2015-11-17 旭化成ケミカルズ株式会社 樹脂組成物の製造方法
US9089831B2 (en) 2011-10-25 2015-07-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp System and method for blending polymers
CN102993556B (zh) * 2012-09-26 2015-12-16 天津金发新材料有限公司 聚丙烯复合物、其制备方法及其应用
EP2873685A1 (en) 2013-11-13 2015-05-20 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) LLC. Direct feeding of carbon black in the production of black compounds for pipe and wire and cable applications / Polymer composition with improved properties for pressure pipe applications
EP2894195B1 (en) * 2013-12-23 2016-09-14 Abu Dhabi Polymers Company Limited (Borouge) Polyethylene composition for pipe applications with improved sagging properties
KR102250023B1 (ko) 2014-01-06 2021-05-10 이네오스 유럽 아게 뚜껑 및 마개용 중합체 조성물
RU2696257C2 (ru) 2014-12-04 2019-08-01 Базелл Полиолефин Гмбх Способ получения полиолефиновой композиции

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017535650A5 (ja)
JP6513804B2 (ja) ポリオレフィン組成物を製造する方法
JP2017504509A5 (ja)
KR102245883B1 (ko) 첨가제와 블로잉제를 함유하는 폴리머 용융물을 제조하기 위한 방법 및 장치
CN104044222A (zh) 一种塑料颗粒的加工工艺
ITMI20002383A1 (it) Mescolatore continuo
JP2019065092A (ja) 造粒機及び造粒方法
CA2723467C (en) An extrusion method and a plant therefor
JP3937209B2 (ja) 定量連続押出供給方法及びそれを利用した成形品の製造方法
CN103921366B (zh) 一种fep有色粒子的生产工艺
JP2006198773A (ja) ゴム連続混練設備およびゴム連続混練方法
JP2004299179A (ja) 混合合成樹脂粉粒体の供給方法