JP2005082776A - ポリオレフィン組成物の製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005082776A
JP2005082776A JP2003319441A JP2003319441A JP2005082776A JP 2005082776 A JP2005082776 A JP 2005082776A JP 2003319441 A JP2003319441 A JP 2003319441A JP 2003319441 A JP2003319441 A JP 2003319441A JP 2005082776 A JP2005082776 A JP 2005082776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
copolymer
ethylene
polyolefin composition
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003319441A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Kimoto
一志 木本
Jitsuo Kurokawa
実男 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2003319441A priority Critical patent/JP2005082776A/ja
Publication of JP2005082776A publication Critical patent/JP2005082776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 ポリオレフィンを添加物と共に溶融混練してポリオレフィン組成物を製造する方法において、より簡略化された設備を用いて多種類の構成成分を有するポリオレフィン組成物の製造方法の提供する。
【解決手段】 ポリオレフィンと複数の添加物を溶融混練してポリオレフィン組成物を製造するに際して、下記第1工程〜第3工程を含むことを特徴とするポリオレフィン組成物の製造方法である。
第1工程: 複数のポリオレフィンペレットおよび/またはエラストマーから選ばれる少なくとも2種を予め混合する工程
第2工程:第1工程で得られた混合物を粉体ポリオレフィンおよびその他の添加物と混合する工程
第3工程:次いで、これらの混合物を溶融混練機に供給してポリオレフィン組成物を製造する工程
【選択図】 なし

Description

本発明はポリオレフィン組成物の製造方法に関するものである。さらに詳しくは、ポリオレフィンを添加物と共に溶融混練してポリオレフィン組成物を製造する方法において、より簡略化された設備を用いて多種類の構成成分を有するポリオレフィン組成物を製造する方法に関するものである。
近年、ポリオレフィン組成物は、その物性改良のためポリオレフィン、エラストマー、タルク、酸化防止剤、滑剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、抗ブロック剤、造核剤、中和剤等多種類の構成成分を溶融混練して製造されているが、その添加成分は増加する傾向にある。しかし、個々の添加剤に対して多数の設備を設けることは設備投資上も問題があり、多数の物性の異なる添加成分をより簡便で正確に添加する方法が望まれている。
従来、このような複数の添加成分、特にポリオレフィンにゴム成分を添加して物性を改良する方法として、半結晶質ポリオレフィンとゴムをブレンドした後に動的に加硫する方法、(特許文献1参照)やゴム成分に予め耐候剤やカーボンブラックを添加した後にポリプロピレンとブレンドする方法(特許文献2参照)等が開示されているが、複雑化する構成成分を限られた設備で効率よく添加する方法は知られていなかった。
特開平9−137007号公報(第2頁) 特開2003−34742号公報(第2頁)
かかる状況において、本発明が解決しようとする課題は、ポリオレフィンを添加物と共に溶融混練してポリオレフィン組成物を製造する方法において、より簡略化された設備を用いて多種類の構成成分を有するポリオレフィン組成物の製造方法を提供する点にある。
すなわち、請求項1に係る発明は、ポリオレフィンと複数の添加物を溶融混練してポリオレフィン組成物を製造するに際して、下記第1工程〜第3工程を含むことを特徴とするポリオレフィン組成物の製造方法である。
第1工程: 複数のポリオレフィンペレットおよび/またはエラストマーから選ばれる少なくとも2種を予め混合する工程
第2工程:第1工程で得られた混合物を粉体ポリオレフィンおよびその他の添加物と混合する工程
第3工程:次いで、これらの混合物を溶融混練機に供給してポリオレフィン組成物を製造する工程
前記第1工程において予め混合されるポリオレフィンペレットがホモポリプロピレン、エチレンプロピレンブロック共重合体、エチレンプロピレンランダム共重合体、プロピレンブテン−1共重合体のいずれかから選ばれ、エラストマーがエチレン−オクテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−ペンテン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体のいずれかから選ばれる少なくとも2種であること、前記第2工程において混合される添加物がタルク、酸化防止剤、滑剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、抗ブロック剤、造核剤、中和剤から選ばれる少なくとも1つであり、粉体ポリオレフィンがホモポリプロピレン、エチレンプロピレンブロック共重合体、エチレンプロピレンランダム共重合体、プロピレンブテン−1共重合体のいずれかから選ばれる1つであること、エラストマーがエチレン−オクテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−ペンテン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体のいずれかから選ばれる少なくとも1つであることは、いずれも請求項1に係る発明の好ましい実施態様である。
本発明により、ポリオレフィンを添加物と共に溶融混練してポリオレフィン組成物を製造する方法において、より簡略化された設備を用いて多種類の構成成分を有するポリオレフィン組成物の製造方法の提供が可能になった。
本発明において、ポリオレフィンペレットとは、ポリオレフィンを溶融混練して直径5mm程度の粒状に加工したものであり、ホモポリプロピレン、エチレン−プロピレンブロック共重合体、エチレン-プロピレンランダム共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体、低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタアクリル酸メチル共重合体等が例示される。また粉体ポリオレフィンとは、プロピレンとカーボン数が2から8のα−オレフィンとの共重合体であって、通常、平均粒径が300μから1500μのものである。これらは例えば、ホモポリプロピレン、エチレン−プロピレンブロック共重合体、エチレン-プロピレンランダム共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体等が挙げられる。
本発明において、添加物とはエラストマー、タルクの他、ポリオレフィン組成物に必要な諸性質を付与するために添加される酸化防止剤、滑剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、抗ブロック剤、造核剤、中和剤等の添加剤である。
エラストマーとはエチレン−オクテン、エチレン−ヘキセン、エチレン−ペンテン、エチレン−ブテン、エチレン−プロピレン共重合体等エチレンとα−オレフィンとの共重合体であって、主としてポリオレフィン組成物の耐衝撃性の改良、軟質性の付与、外観の向上等用途に応じた物性改良のために適切な共重合体が選ばれる。タルクは主成分が二酸化珪素、酸化マグネシウムであって、主としてポリオレフィン組成物の剛性向上のために添加する添加物である。
添加剤としては、前記のごとく酸化防止剤、滑剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、抗ブロック剤、造核剤、中和剤等ポリオレフィン組成物に必要な諸性質を付与するために添加される剤が例示される。例えば酸化防止剤としては、2,6−ジ・ターシャリー・ブチル−4−メチルフェノール、テトラキス−[メチレン−3−(3',5'−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、オクタジル3−(3'−5'ジテトラブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、dl−α−トコフェロール、ジミリスチル−3,3'−チオジプロピオネート、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジフォスファイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト、3,9−ビス[2−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ)−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウン、6−[3−(3−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンズ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン等が例示される。
滑剤としては、エルカ酸アミド、オレイン酸アミド、エチレンビスステアリルアーマイド、エルシルアマイド、ジメチルポリシロキサン等が例示される。
紫外線防止剤としては、2,4−ジ−t−ブチルフェニル−3',5'、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン)セバケート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート等が例示される。
帯電防止剤としては、グリセリン脂肪酸エステル等の多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン混合組成物、非イオン系界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルアミン・高級アルコール混合物等が例示される。
抗ブロック剤としては、炭酸カルシウム、二酸化珪素、ポリメチルシルセスキオキサン、ケイ酸アルミニウム塩、ポリメチルメタクリレート架橋体が例示される。
造核剤としては、ビス[4−(1,1−ジメチルエチル)ベンゾエイト−0]ヒドロキシアルミニウム、ジベンジリデンソルビトール、リン酸2,2'−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ナトリウム、リン酸エステル系化合物等が例示される。
中和剤としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、塩基性アルミニウム・マグネシウム・カーボネート、水酸化カルシウム、その他タルク等が添加物として例示される。
以下、本発明の一実施形態を示すフローの概略図および本発明における第1工程の一実施形態を示すフローの概略図、図1および図2に基づいて説明する。
図1は本発明によるポリオレフィン組成物の製造方法の一実施形態を示すフローの概略図である。図1においては、主として第2工程および第3工程が示されている。まず、第2工程は、後述する第1工程において予め混合し、フレキシブルコンテナ11等に保管しておいたエラストマーやポリプロピレンペレット等の混合物(以下、事前ブレンド品と略することがある。)を、ホッパー9を通じて投入し、ブロワー10でホッパー3に送る。一方、粉体ポリオレフィンをホッパー1、酸化防止剤、抗ブロック剤、造核剤等の固体添加剤をホッパー2に投入し、これらをそれぞれ計重機4で規定量を秤量してホッパー5で混合する。第3工程は、ホッパー5の混合物を混練造粒機6に供給、溶融混練してポリオレフィン組成物のペレットに造粒する工程である。造粒されたポリプロピレン組成物ペレットは、シフター7を経由して製品サイロ8へ送られ、製品として出荷される。液体添加剤(例えば融点90℃以下の帯電防止剤等)の添加が必要な場合は、別途定量ポンプ(図示せず)で、混練造粒機6に供給する。
図2は、本発明における第1工程の一実施形態を示すフローの概略図であり、事前ブレンド品を製造する工程を示している。ホッパー12、13に事前にブレンドするエラストマーやポリプロピレンペレットその他必要に応じて抗ブロック剤等をそれぞれに投入し、指定された混合比になるように計重機14で秤量し、ヘンシェルミキサー15へ送られる。ヘンシェルミキサー15で均一に混合し、フレキシブルコンテナ16へ充填する。フレキシブルコンテナに充填された事前ブレンド品は図1に示したホッパー9のところまで運搬され、使用される。
本発明を実施例に基づいて、より具体的に説明するが、もとより本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
図1において、粉体ポリプロピレンをホッパー1、タルク、中和剤、酸化防止剤、滑剤、造核剤、紫外線防止剤、抗ブロック剤等をホッパー2、2種の異なるポリプロピレンペレットの事前ブレンド品およびポリエチレンとエラストマーの事前ブレンド品をホッパー3に投入し、混練造粒機6に供給してポリオレフィン組成物ペレットを製造した。
異種のポリオレフィン、すなわち粉体ポリプロピレン、事前ブレンドを行った2種のポリプロピレンペレット、ポリエチレン、エラストマーの5種類の樹脂を混合する複雑な組成のポリオレフィン組成物ペレットを、図1に示したような簡便な系統の設備により、特に問題なく製造することができた。
本発明の一実施形態を示すフローの概略図である。 本発明における第1工程の一実施形態を示すフローの概略図である。
符号の説明
1…ホッパー、2…ホッパー、3…ホッパー、4…計重機、5…ホッパー、6…混練造粒機、7…シフター、8…製品サイロ、9…ホッパー、10…ブロワー、11…フレキシブルコンテナ、12…ホッパー、13…ホッパー、14…計重機、15…ヘンシェルミキサー、16…フレキシブルコンテナ

Claims (4)

  1. ポリオレフィンと複数の添加物を溶融混練してポリオレフィン組成物を製造するに際して、下記第1工程〜第3工程を含むことを特徴とするポリオレフィン組成物の製造方法。
    第1工程: 複数のポリオレフィンペレットおよび/またはエラストマーから選ばれる少なくとも2種を予め混合する工程
    第2工程:第1工程で得られた混合物を粉体ポリオレフィンおよびその他の添加物と混合する工程
    第3工程:次いで、これらの混合物を溶融混練機に供給してポリオレフィン組成物を製造する工程
  2. 前記第1工程において予め混合されるポリオレフィンペレットがホモポリプロピレン、エチレンプロピレンブロック共重合体、エチレンプロピレンランダム共重合体、プロピレンブテン−1共重合体のいずれかから選ばれ、エラストマーがエチレン−オクテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−ペンテン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体のいずれかから選ばれる少なくとも2種である請求項1記載のポリオレフィン組成物の製造方法。
  3. 前記第2工程において混合される添加物がタルク、酸化防止剤、滑剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、抗ブロック剤、造核剤、中和剤から選ばれる少なくとも1つである請求項1または2記載のポリオレフィン組成物の製造方法。
  4. 前記粉体ポリオレフィンがホモポリプロピレン、エチレンプロピレンブロック共重合体、エチレンプロピレンランダム共重合体、プロピレンブテン−1共重合体のいずれかから選ばれる1つである請求項1から3のいずれかにに記載のポリオレフィン組成物の製造方法。
JP2003319441A 2003-09-11 2003-09-11 ポリオレフィン組成物の製造方法 Pending JP2005082776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319441A JP2005082776A (ja) 2003-09-11 2003-09-11 ポリオレフィン組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319441A JP2005082776A (ja) 2003-09-11 2003-09-11 ポリオレフィン組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005082776A true JP2005082776A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34418380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003319441A Pending JP2005082776A (ja) 2003-09-11 2003-09-11 ポリオレフィン組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005082776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233459A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 絶縁電線
JP2017535650A (ja) * 2014-12-04 2017-11-30 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー ポリオレフィン組成物を製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233459A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 絶縁電線
JP2017535650A (ja) * 2014-12-04 2017-11-30 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー ポリオレフィン組成物を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472350B2 (ja) 難燃性マスターバッチ
JP2005082776A (ja) ポリオレフィン組成物の製造方法
JP2014521825A (ja) 高シス−ポリブタジエンに分散した加工用ジアクリル酸亜鉛の改良
JPH06322140A (ja) 帯電防止剤含有熱可塑性樹脂系マスターバッチおよびその製法
JP2009144122A (ja) 発泡剤マスターバッチ
JP2005161696A (ja) ポリオレフィン組成物の製造方法
EP3533578A1 (en) Cleaning agent and method for cleaning resin processing machine
JP2005002184A (ja) ポリオレフィン組成物の製造方法
JP5371253B2 (ja) 液状添加剤を含有する熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2007131693A (ja) 発泡性マスターバッチ、この発泡性マスターバッチの製造方法およびこの発泡性マスターバッチを用いた射出発泡成形体の製造方法
JP5919795B2 (ja) 帯電防止フィルム用ポリエチレン樹脂組成物及びそれよりなるフィルム
JP2021036036A (ja) 樹脂成形加工機用洗浄剤、樹脂成形加工機の洗浄方法
JP2001310948A (ja) マスターバッチ、ポリプロピレン系樹脂組成物および成形体
JP6679450B2 (ja) 流動性の改良された顆粒状ポリオレフィン系樹脂用結晶核剤
JPH07224188A (ja) ゴム、プラスチック用薬品マスターバッチ
JP3364429B2 (ja) 粉末スラッシュ成形用熱可塑性エラストマー組成物
JP6694139B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用結晶核剤
JP2001048992A (ja) 成形用マスターバッチ組成物とその製造方法
JP2000103904A (ja) 即効性のポリオレフィン系樹脂用帯電防止剤組成物
JP2023178830A (ja) 樹脂加工機械用洗浄剤、その製造方法、及び樹脂加工機械内の洗浄方法
JP3903908B2 (ja) ポリオレフィン組成物の製造方法
JP6912708B2 (ja) 流動性の改良されたポリオレフィン系樹脂用結晶核剤組成物
JP2010196054A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡成形体
JP2521053B2 (ja) 帯電防止剤マスタ−バツチ粒状組成物
JPH10219044A (ja) 容器用ポリオレフィン樹脂組成物