JP2017531057A - 光学的に透明なホットメルト接着剤およびその使用 - Google Patents

光学的に透明なホットメルト接着剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017531057A
JP2017531057A JP2017507770A JP2017507770A JP2017531057A JP 2017531057 A JP2017531057 A JP 2017531057A JP 2017507770 A JP2017507770 A JP 2017507770A JP 2017507770 A JP2017507770 A JP 2017507770A JP 2017531057 A JP2017531057 A JP 2017531057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
film
meth
parts
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6696970B2 (ja
Inventor
ユーシア リウ、
ユーシア リウ、
チャールズ ダブリュー. ポール、
チャールズ ダブリュー. ポール、
ピーター ディー. パラシュ、
ピーター ディー. パラシュ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2017531057A publication Critical patent/JP2017531057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696970B2 publication Critical patent/JP6696970B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09J153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/003Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1269Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives multi-component adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/101Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/12Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/60In a particular environment
    • B32B2309/68Vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2325/00Polymers of vinyl-aromatic compounds, e.g. polystyrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2333/00Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • B32B2333/04Polymers of esters
    • B32B2333/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2453/00Presence of block copolymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Abstract

電子デバイスのための感圧接着性を有するホットメルト接着剤が記載される。ホットメルト接着剤は、完全に水素化されかつ飽和したソフトブロックを有するスチレンブロックコポリマー、液状希釈剤または粘着付与剤、(メタ)アクリレートモノマーオリゴマー鎖あたり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するまたはオリゴマー、および開始剤を含む。ホットメルト接着剤はまた、再加工可能なUV硬化性の光学的に透明な接着フィルムでもある。接着剤およびフィルムは、LCDディスプレイ、LEDディスプレイ、タッチスクリーン、およびフレキシブル薄膜太陽電池モジュール用の積層PSAフィルムまたは封止材として適している。

Description

本発明は、電子デバイスの感圧接着剤(PSA;粘着剤)特性を有するホットメルト接着剤に関する。本発明は、さらに、UV硬化可能な光学的に透明な接着剤(UV OCA)フィルムに関する。光学的に透明な接着剤フィルムは、電子デバイスの組み立て工程中にリワーク可能および/または除去可能である。接着剤及びフィルムは、LCDディスプレイ、LED表示装置、タッチスクリーン及びフレキシブル薄膜太陽電池モジュール用の封止材として特に好適である。
電子デバイスおよび回路は、一般に、基板/バックシート(以下、互換的に使用される)とカバー/フロントシート(以下、互換的に用いる)との間に配置された発光セル、電荷移動層、インク、バスバーなどの活性層または構成要素からなり、基板とカバーシートとは、光透過性及び光学的効果を高める封止接着剤又は積層接着剤フィルムで貼り合わせられる。基板及びカバーの一方又は両方は、光学的透明材料で作られる。電子デバイスにおける活性層及び/又は構成要素は、水分及び酸素による劣化を受けやすいことがある。ラミネート用接着剤フィルムは、酸素および水蒸気の透過を抑制し、活性層を劣化から保護することができる。
ラミネート接着フィルムおよび/または封止剤(以下、互換的に使用される)を電子デバイスに使用することにより、液状接着剤よりも製造効率が向上する。 しかしながら、フィルムに関連する欠点には、フィルムの粘弾性のために、組立工程中に、基板を濡らす性能(ウェットアウト)が悪く、空隙充填が不十分であることが挙げられる。この問題は、電極、バスバー、インク段差、集積回路などの構成要素を含む基板では、表面の不規則のために、ボイド形成の可能性を増大させるために悪化する。WO2009148722およびWO2011062932は、高い(典型的には300,000g/molを超える)重量平均分子量(Mw)のポリイソブチレンベースの接着剤の使用を開示している。このような接着剤は高い粘度を有し、したがって有機電子デバイスの空隙または気泡の影響を受けやすい。より良好なウェットアウト、より多くのインク充填、より少ない気泡/ボイドを得るために、未硬化の接着剤フィルムが熱ラミネート下で基材上に塗布される。しかしながら、多くの活性な有機材料および電子構成要素は、60℃より高い熱に敏感であり、熱への長時間の暴露は、ポリマーおよび成分に有害な影響をもたらす。JP2012057065は、感圧接着性(粘着性)を有する非硬化性接着剤を開示している。基材を適切に濡らして空隙形成を最小にするために、接着フィルムの粘度は、120℃で1,000,000cps未満または200,000g/モル未満の粘度平均分子量(Mv)に維持される。しかしながら、未硬化の熱可塑性接着剤は、装置の寿命の間、歪みのもとでコールドフローを示す。
CN 103820042は、SISおよびSBSブロックコポリマーを用いて熱溶融性光学透明接着剤(TOCA)用の熱硬化性ホットメルト接着剤を製造することを開示している。しかし、SISおよびSBSブロックコポリマーの軟質ブロック中の不飽和C=C官能性結合が、UV光下または高温下で空気中で容易に酸化し、接着フィルムが経時的に黄色または褐色に変わることは、当該技術分野において周知である。
光学的に透明な接着フィルム(LOCA、OCAまたはUV OCA)は、ディスプレイパネル、ガラス板、タッチパネル、ディフューザー、剛性補償器、ヒーター、およびフレキシブル偏光子などの電子デバイスの組み立てプロセスに対して、別の再加工(リワーク)性の問題を提起する。WO201429062は、電子デバイスが、UV硬化性液状光学的透明接着剤(LOCA)で形成される場合の再加工プロセスの課題を記載している。再加工プロセスの間に、カバーシートとLCDパネルは、手作業またはワイヤカットのいずれかによって分離され、次いで、カバーシートおよび基板の両方のLOCA残渣が除去され、有機溶媒で洗浄される。接着剤残留物を除去するために有機溶媒が典型的に使用され、これは環境、健康および安全性の懸念を生じさせる。UV硬化後に再加工工程を実施する場合、接着フィルムは通常多くの小さな固形物に砕かれ、これらの全てを除去することは時間がかかることがある。
WO2013173976A1は、「ムラ(Mura)」としても知られているLCDパネル上のダークスポットおよびパッチの外観を含む光学デバイスの別の課題を開示している。ムラは、通常、不均一なスクリーン均一性や局在化されたストレスによって引き起こされる低コントラストの不規則なパターンまたは領域である。ムラの原因の1つは、光学的に透明な接着剤からのものである。低レベルであっても、ディスプレイ内のいかなる応力も、ムラを引き起こす可能性があるが、修復できない欠陥ではない。もし、光学的に透明な接着剤フィルムが硬化後に約0%の収縮率を有し、ソフト接着剤フィルムを形成するならば、muraは最小減に抑えることができる。
米国特許第5,569,165号および第6,448,303号は、ヒドロゲルとして機能するホットメルト感圧接着剤を開示している。それらは軟質(ショアOO<30)であり、硬質基材から除去すると油残渣を残さない。他の類似のヒドロゲル様の軟質接着剤は、EP175562に記載されている電子線硬化性アクリルの場合のように、冷却後に架橋または硬化させることによって得られた。同様に、米国特許第5,262,468号明細書には、ゼラチン状の熱可塑性組成物を得るために高粘度ゴム(トルエン中25wt%で40,000cp)の使用が記載されているが、これらの組成物は一般に接着的つかみがなく、実質的に接着性がない。
電子デバイス用のラミネート接着剤または封止剤として使用することができ、良好な基材のウェットアウトおよび再加工性を可能にする、硬化可能な光学的に透明な感圧接着剤の必要性が当該技術分野において存在する。本発明は、この必要性を満たす。
本発明は、基材をシールし接着し、活性層および成分を水分および酸素から保護し、光透過性および光学効果を高めるのに適した感圧接着剤および接着剤フィルムを提供する。接着剤は、完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー、液状希釈剤および/または粘着付与剤、(メタ)アクリレートモノマーおよび/またはオリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマーおよびフリーラジカル開始剤を含む。接着剤は、任意に、追加のポリマーまたはコポリマー、ワックス、酸化防止剤および乾燥充填剤を含む。いくつかの実施形態では、接着剤およびフィルムは、さらなる硬化を必要としない。他の実施形態では、接着剤およびフィルムは、照射または熱による硬化を必要とする。
感圧接着剤及び接着剤フィルムは、強い凝集強度、高い伸び、低弾性率、低硬度、及び低硬化収縮率を有する。接着剤フィルムは感圧特性を有し、長期間応力に曝されたときにも、装置がフレキシブル性及び耐クリープ性を維持するのに十分な柔軟性を有する。これらの特性は、表示装置のための最小「ムラ」、ゼロボイド(空隙)、良好なウェットアウト及びインク段差充填、傑出したリワーク工程をもたらす。接着剤フィルムは、硬化前または後に、カバーまたは基材シートを1個または数個の片として剥離することにより、リワーク工程中で容易に除去することができ、基材上には残留物が本質的に残らない。
一実施形態において、光学的に透明な接着剤組成物は、(A)約0.5〜約20部の完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー;(B)約0.5〜約80重量部の液状希釈剤、粘着付与剤、またはそれらの混合物;(C)約0.5〜約50重量部の(メタ)アクリレートモノマー、オリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマー、またはそれらの混合物;および(D)約0.01〜約5部のフリーラジカル開始剤を含有する。UV照射または熱硬化により、スチレン系ブロック共重合体は、(メタ)アクリレートモノマーまたはオリゴマーと架橋ネットワークを形成する。
別の実施形態は、光学的に透明でリワーク可能な少なくとも1つの感圧接着剤フィルムの層を含む電子デバイスに関する。光学的に透明な接着剤組成物は、(A)約0.5〜約20部の完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー;(B)約0.5〜約80重量部の液状希釈剤、粘着付与剤、またはそれらの混合物;(C)約0.5〜約50重量部の(メタ)アクリレートモノマー、オリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマー、またはそれらの混合物;および(D)約0.01〜約5部のフリーラジカル開始剤を含有する。UV照射または熱硬化により、スチレン系ブロック共重合体は、(メタ)アクリレートモノマーまたはオリゴマーと架橋ネットワークを形成する。
さらに別の実施形態は、光学的に透明でリワーク可能な感圧接着剤フィルムを製造する方法であって、(1)(A)約0.5〜約20部の完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー;(B)約0.5〜約80重量部の液状希釈剤、粘着付与剤、またはそれらの混合物;(C)約0.5〜約50重量部の(メタ)アクリレートモノマー、オリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマー、またはそれらの混合物;および(D)約0.01〜約5部のフリーラジカル開始剤を、約50℃〜約150℃にて混合して均一な溶融物を形成することで、感圧接着剤を調製する工程;(2)この約50℃〜約150℃の均一な溶融物を、第1の剥離ライナー上に約25〜約250μmの厚さのフィルムとして塗布する工程;および(3)このフィルムを第2の剥離ライナーでラミネートし、前記接着剤フィルムが2枚の剥離ライナーの間に挟まれる工程を有する方法に関する。
別の実施形態において、光学的に透明でリワーク可能な感圧接着剤フィルムが、(1)(A)約0.5〜約20部の完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー;(B)約0.5〜約80重量部の液状希釈剤、粘着付与剤、またはそれらの混合物;(C)約0.5〜約50重量部の(メタ)アクリレートモノマー、オリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマー、またはそれらの混合物;および(D)約0.01〜約5部のフリーラジカル開始剤を、約20℃〜約90℃にて、溶解して均一な溶液を形成することで、約50〜90重量%のヘプタン及び/又はキシレン溶液中の感圧接着剤溶液を調製する工程;(2)約20℃〜約30℃のこの溶液を、第1の剥離ライナー上に、乾燥フィルムとして約25〜約250μmの厚さに塗布する工程;および(3)この完全に乾燥したフィルムを第2の剥離ライナーでラミネートし、前記接着剤フィルムが2枚の剥離ライナーの間に挟まれる工程を有する方法により製造される。
工程は、さらに、(4)第1の基板を用意する工程;(5)前記第1の剥離ライナーを除去する工程;(6)前記フィルムを、前記第1の基板上にラミネートする工程;(7)第2剥離ライナーを除去する工程;(8)前記フィルムを、第2の基板上にラミネートする工程;および(9)UV照射または熱で、前記フィルムを硬化させる工程を含むことができる。前記フィルムは、前記第1の基材と前記第2の基材とを互いに接着させる。前記フィルムはリワーク可能であり、工程(8)の後および/または工程(9)の後に除去可能である。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下の詳細な説明に記載される。このような要約は、特許請求される主題に関する限定として解釈されるべきではなく、本明細書に記載される請求項によってのみ定義される
図1は、サンプルDのRDA温度掃引および流動温度を示す。 図2は、硬化前のサンプル2、4およびFのRDA温度掃引および流動温度を示す。 図3は、硬化後のサンプル2、4およびFのRDA温度掃引および流動温度を示す。 図4は、ガラス基板からの未硬化フィルムの除去の写真を示す。
ここで引用される全ての文献の開示は、参考することでその全体が込み込まれる。
本明細書で使用する場合、「感圧接着剤(粘着剤)」という用語は、僅かな圧力をかけてほとんどの基材に瞬間的に付着し、永続的に粘着性のままである粘弾性材料を指す。ポリマーは、それ自体が感圧接着剤の特性を有するか、または粘着付与剤および/または他の添加剤との混合によって感圧接着剤として機能する場合、本明細書で使用される用語の意味の範囲内の感圧接着剤である。好ましい接着剤は、一般に、約−40℃〜ほぼ室温、より好ましくは約−30℃〜約10℃のソフトブロックTgを有する。有用な接着剤は、好ましくは、10rad/s(25℃)で約6×10ダイン/cm未満、好ましくは約5×10未満のG’(貯蔵弾性率)を有する。低G’は、柔らかく、粗い基材を濡らしやすくし、空隙を埋めるのが容易な接着剤を提供する。さらに、有用な接着剤は、200%を超える破断伸びおよび15psiを超える引張強度を有する。高い伸びと高い引張強度は、リワーク工程中に複数の部分に分断しないようにフィルムを維持する。
感圧接着剤は、完全に水素化されかつ飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマーを含む。スチレン系ブロック共重合体成分の量は、好ましくは約0.01〜約50重量部、より好ましくは約0.5〜約20重量部である。
一実施形態では、スチレンブロックコポリマーは、A−B−AまたはA−Bの一般的なブロック構成を有する線形ブロックコポリマーであり、ここでAは、20℃を超えるホモポリマーガラス転移温度(Tg)を有する非エラストマーポリマーハードブロックであり、Bは、約−30℃〜ほぼ室温、より好ましくは約−30℃〜約10℃のTgを有する飽和エラストマーソフトブロックである。前記ハード又はスチレン系ブロックは、例えば、ビニルアレーン、ビニルピリジン、ハロゲン化ビニルおよびカルボン酸ビニルなどのビニルモノマー、並びにアクリロニトリル、メタクリロニトリル、(メタ)アクリル酸メチルエステル等のアクリル系モノマー等;特にスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルキシレン、エチルビニルベンゼンなどのベンゼン系シリーズを含むモノビニル芳香族炭化水素、並びに例えばビニルナフタレン等の二環式モノビニル化合物、などの単独重合体又は共重合体を含むことができる。他の非エラストマーポリマーブロックは、アルファオレフィン、アルキレンオキシド、アセタール、ウレタン等から誘導することができる。スチレン系共重合体が好ましい。
共重合体の飽和のソフトまたは飽和のエラストマー(以下、交換可能に使用される)ブロックBは、例えば、米国特許第3,700,633に教示されているような、水素化イソプレン、ブタジエン、またはそれらの混合物である。水素化は、不飽和C=C結合を飽和C−C結合に変換する。軟質ブロックを完全に水素化し、スチレン系硬質ブロックをあまり改質しないようにするために、選択された条件を採用することができる。他の条件は、ポリマー鎖に沿って実質的に均一に水素化するように選択することができ、その軟質および硬質スチレンブロックは実質的に同じ程度まで水素化される。完全に水素化されたソフトブロックを有するブロックポリマーは、処理中およびデバイス寿命の間における熱および光への暴露による劣化を最小限に抑える。従って、イソプレン、ブタジエンまたはそれらの混合物の完全に水素化されかつ飽和したソフトブロックを有するスチレンブロックコポリマーが好ましい。さらに、有用な他の軟質ブロック成分は、イソブチレン、(メタ)アクリル酸のC4−C24脂肪族エステルである。
スチレンブロック共重合体は、ハードブロックとソフトブロックとの広い比率を有することができ、約5:95以下、好ましくは約40:60以上の比率を有することができる。
ブロックコポリマーの非限定的な例としては、KRATON Gシリーズとして入手可能なトリブロックスチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロックコポリマー(SEBS)、及びスチレン−エチレン/プロピレン−スチレンブロックコポリマー(SEPS)が挙げられる。本発明において有用な他のトリブロックコポリマーは、スチレン単量体単位と水素化共役ジエン単量体とを有する水素化ポリイソプレン/ブタジエン(SEEPS)(クラレからSEPTON 4033−4055として入手可能)、およびスチレン単量体および水素化共役ジエン単量体単位のブロックからなる水素化ポリ−イソプレン/ブタジエン重合体が挙げられる。また、スチレン−イソブチレン−スチレンブロック(SIBS)コポリマー(カネカから商品名SIBSTAR 062T,073Tで入手可能)のようなトリブロック共重合体も挙げられる。スチレンブロック共重合体はまた、分岐していても、放射状であってもよい。典型的な枝分かれ構造は少なくとも3つの分岐を有するエラストマー部分を含み、これは中央ハブから放射してもよいし、それとは異なるように一緒に結合またはグラフトしていてもよい。ラジアルブロックコポリマーは、(ポリスチレン−ミッドブロック)Xの構造を含み、ここでXは、ラジアルブロックコポリマーの製造に使用された多官能性カップリング剤の残基であり、nは3以上の数であって、Xに付加されたポリスチレン−ミッドブロック腕の数を表す。数nは、平均で約3〜約10の範囲である。一実施形態では、75%までの線形ブロックコポリマーを、分岐または放射状スチレン系ブロックコポリマーで置き換えることができる。
一般に、放射状または線状に関わらず、スチレンブロックコポリマーは、全体の80%までのレベルで、ジブロック(A−B)も含むことができる。
別の実施形態では、スチレンブロックコポリマーは、一般的なA−B配置を有する別個のジブロックコポリマーを含有し、ここでAおよびBは上記の通りであり、トルエン中20wt%、25℃で1000cpsを超える粘度を有する。好ましいジブロックコポリマーは、スチレンエチレンプロピレンジブロックポリマーであるKRATON G1701Xまたは1702Xである。KRATON G1702Xが最も好ましい。接着剤配合物は、好ましくは、より良好な剥離接着のために上記ジブロック成分を含有するが、ジブロックコポリマーは、接着剤配合物と相溶性のある他の非ブロックポリマーで部分的にまたは全体的に置換されてもよい。例えば、ポリイソブチレン(例えば、BASFのOPPANOL)、ポリイソプレン(クラレの液状イソプレンゴム)、ポリブテン(例えば、IneosのIndopol)、ポリプロピレン(ExxonMobil ChemicalsのVISTAMAXX(登録商標))、またはスチレン/ブタジエンコポリマー(例えば、Goodyearから入手可能なPLIOFLEX)または高流動性ブロックコポリマー(クラレのSEPTON 2063、2043および2002)も40重量部までの量で使用することができる。
必要に応じて、スチレンブロックコポリマーの一部を、スチレンブロックコポリマーと相溶性のある非ブロックポリマーと置き換えることができる。 このようなポリマーの例としては、エチレン、プロピレンおよびブテンのランダムコポリマーまたはターポリマーであるアモルファスポリアルファオレフィン(APAO)、および他の実質的に非晶質または半結晶性のポリマーが挙げられる。商業的に適したAPAOとして、REXTAC(Rexene LLC)、EASTOFLEX(Eastman Corporation)、およびVESTOPLAST(Evonik Corporation)が挙げられる。約100℃未満の融点を有するメタロセン触媒製造の半結晶性ポリオレフィンも、感圧接着剤に好適である。低融点半結晶性ポリオレフィンはまた、接着剤中のスチレンブロックコポリマーを置き換えることができ、そのような半結晶性ポリオレフィンの例としては、約3未満の多分散度指数を有するC2−C6ポリオレフィンが含まれる。これらの低融点半結晶性ポリオレフィンは、LINXARシリーズとしてExxon Mobilから市販されている。
感圧接着剤は、液状希釈剤、粘着付与剤またはそれらの混合物をさらに含む。液状希釈剤としては、オイル、液状可塑剤、および液状ゴムが挙げられる。希釈剤は、スチレン系ブロックポリマーの特定のブロック(ドメイン)と会合し、それらの部分の挙動を変更することが知られている。より詳細には、ポリマーのソフトブロック部分またはドメイン(すなわち、「Bブロック」)は、ほぼ室温よりも低いTgを有する必要がある。液状希釈剤および粘着付与剤などの他の軟質ブロック適合性成分が添加されると、これらの成分はBドメインと会合し、それらを膨潤させ、一般にそのTgに変化をもたらす。しかしながら、大部分の感圧接着剤用途では、約0℃〜25℃の範囲のTgが、本明細書での使用のためには、軟質ブロックのTgは、−40℃〜約10℃、より好ましくは約−20℃〜約10℃が好ましい。有用な希釈剤は、主として脂肪族であり、ポリマー軟質ブロックと相溶性を有する。これらの材料としては、パラフィン系およびナフテン系石油などの可塑剤、高度に精製された芳香族を含まないパラフィン系およびナフテン系の食品および工業グレードのホワイト石油鉱油、ならびに液状可塑剤(例えば、合成液状オイル、C5石油原料留分重合体のゴム、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリイソプレン、ポリプロペン、ポリテルペン、ポリブタジエン、またはそれらのコポリマーおよび水素化誘導体などを含み、100,000g/モル未満の重量平均分子量(Mw)を有するもの)が挙げられる。合成オイルは、恒常的に液状のモノオレフィン、イソパラフィンまたはパラフィンである低粘度のオリゴマーである。好ましくは、希釈剤は、高温および/または経時的に黄色にならないホワイトオイルである。市販の液状ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリイソプレン、ポリブタジエンとしては、クラレからLIR50として入手可能なポリイソプレン、IneosからINDOPOLの名称で入手可能なポリブテン、BASFからOPPANOLおよびGLISSOPALの名称で入手可能なポリイソブチレン; Polybd45CT、Polybd2000CT、Polybd3000CT、CN307の名称でSartomerから入手可能なポリブタジエンが挙げられる。ポリイソプレンは、クラレから入手可能なLIR−30、LIR−50、LIR−290、日本曹達から入手可能なTEA−1000、TE2000、GI−1000、GI−2000、GI−3000、BI−2000、BI−3000、JP−100が挙げられる。BI−2000は、約2100の数平均分子量を有する水素化1,2−ポリブタジエンホモポリマーである。GI−2000は、約2100の数平均分子量を有するヒドロキシ末端水素化1,2−ポリブタジエンである。液状希釈剤の量は、約0.01〜約80部、好ましくは約10部を超える量である。
粘着付与剤の例としては、Goodyearから入手可能なWINGTACK 10およびExxon Chemicalから入手可能なESCOREZ 2520のような重合C5石油供給流およびポリテルペンのゴムが挙げられる。好適な粘着付与剤は、ソフトブロックの粘着付与剤であり、(1)ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、蒸留ロジン、水添ロジン、二量化ロジン、重合ロジンなどの天然または変性ロジン;(2)淡色のウッドロジンのグリセロールエステル、水添ロジンのグリセロールエステル、重合ロジンのグリセロールエステル、水添ロジンのペンタエリスリトールエステル、およびロジンのフェノール変性ペンタエリスリトールエステルなどの天然または変性ロジンのグリセロールおよびペンタエリスリトールエステル;(3)天然テルペンのコポリマーおよびターポリマー、例えばスチレン/テルペンおよびアルファメチルスチレン/テルペンなど;(4)ASTM法E28,58Tにより測定される軟化点が約80〜150℃であるポリテルペン樹脂;後者のポリテルペン樹脂は一般に、適度に低い温度でフリーデル・クラフツ触媒の存在下で、テルペン炭化水素、例えばピネンとして知られている二環式モノテルペンの重合から生じる;また、水素化ポリテルペン樹脂も含まれる;(5)フェノール修飾テルペン樹脂およびその水素化誘導体、例えば、酸性媒体中で二環式テルペンおよびフェノールの縮合から得られる樹脂生成物など;(6)環球式軟化点が約50〜135℃を有する脂肪族石油炭化水素樹脂;後者の樹脂は、主にオレフィンおよびジオレフィンからなるモノマーの重合から得られる;また、水素化脂肪族石油炭化水素樹脂も含まれる;(7)脂環式石油炭化水素樹脂およびその水素化誘導体;および(8)脂肪族/芳香族または脂環式芳香族コポリマーおよびそれらの水素化誘導体、等の任意の相溶性樹脂又はそれらの混合物が挙げられる。ここで使用するのに好ましい粘着付与剤には、PiovaのPICCOLYTE A125のようなポリテルペン;GoodyearのWingtack 95のような脂肪族樹脂;EastmanからのEASTOTAC H100のような脂環式樹脂;Exxon ChemicalからのECR 149B、ECR 179A、ESCOREZ 5380などの脂肪族/芳香族または脂環式/芳香族樹脂およびそれらの水素化誘導体が挙げられる。最も好ましいのは脂肪族または脂環式樹脂であり、最小限に望ましいものはロジンエステルであり、フェノール変性されたポリテルペンは最小限に好ましい。特定の粘着付与剤の望ましさおよび選択は、大部分が、使用される特定のブロックコポリマーに依存する。接着剤中の中間ブロック粘着付与剤は、約0.01〜約80部、より好ましくは約10〜約60部の範囲の量である。
さらに、接着剤中にハードブロック粘着付与樹脂を組み込むことが望ましい場合がある。ハードブロック粘着付与樹脂は、接着剤が冷却された後のゴムの非エラストマードメインに存在するものとして、米国特許第6,448,303号に記載されている。このような樹脂の代表例は、イーストマン(Eastman)から入手可能なPICCOマテリアズなどの混合C9石油蒸留分に基づく主に芳香族の樹脂、またはビニルトルエン、スチレン、α−メチルスチレン、クマロンまたはインデンのホモまたはコポリマーなどの芳香族モノマーの純粋または混合モノマー留分に基づく樹脂である。好ましいものは、EastmanからKRISTALEXの商品名で入手可能なアルファ−メチルスチレンをベースとするものである。存在する場合、硬質ブロック樹脂は、一般に1〜30重量部、好ましくは10重量部未満の量で使用される。
感圧接着剤は、フリーラジカル反応性官能成分をさらに含む。1つの特定の好適な反応性官能成分は、(メタ)アクリルモノマーまたはオリゴマー鎖あたり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマーである。本発明における反応性官能成分の量は、接着剤の総重量を基準にして、約1〜約60重量部、より好ましくは約0.5〜約50重量部、より好ましくは約5〜約30重量部、最も好ましくは約10〜約25重量部である。
本発明における好適な(メタ)アクリレートモノマーの例は、脂肪族、脂環式、芳香族、複素環式および/またはエポキシ官能基を含む(メタ)アクリル酸のエステルである。ある実施形態では、高分子トリブロックコポリマーおよび任意の液状希釈剤および粘着付与剤との混和性を高めることができるので、モノマーとして飽和長鎖アルキル(メタ)アクリレート、脂環式(メタ)アクリレート、(メタ)アクリレート/エポキシモノマー、およびこれらの組み合わせを使用することができる。(メタ)アクリレートモノマーは、非置換であるか、またはヒドロキシまたはアルコキシ基などの様々な基で置換されていてもよい。例示的な長鎖アルキル(メタ)アクリレートとしては、オクチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な脂環式(メタ)アクリレートとしては、イソボルニル(メタ)アクリレート、テトラメチルピペリジニルメタクリレート、ペンタメチルピペリジニルメタクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、および(メタ)アクリレート化エポキシが挙げられる。
ある実施形態では、2、3、4、またはさらに4個超の(メタ)アクリレート基を有する(メタ)アクリレートモノマーを利用することができ、これは好ましくさえあり、これらは多官能(メタ)アクリレートモノマーと呼ばれる。当業者であれば、多官能性(メタ)アクリレートモノマーの混合物を利用できることも理解されよう。多官能(メタ)アクリレートモノマーは、UVまたは熱硬化後の接着力を強化し、接着剤組成物の接着性および濡れ性を最適化するように選択することができる。本発明における好適な多官能(メタ)アクリレートモノマーの例としては、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノール(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートが挙げられる。
本発明のフリーラジカル反応性オリゴマーとしては、限定されないが、米国特許第5,171,760号および第5,665,823号、およびPolymer Bulletin(Vol.6,pp.135−141(1981),T.P.LiaoおよびJ.P.Kennedy)に記載された官能性ポリイソブチレン(PIB)が挙げられる。代表的なポリイソブチレンビニルエーテルは、Polymer Bulletin(Vol.25,pp.633(1991),J.P.Kennedy)および米国特許6,054,549および6,706,779に記載されている。好ましい官能化PIBは、フリーラジカル反応性ポリイソブチレン、ブチルゴム誘導体などであり、ペンダント(メタ)アクリルまたは75%α−オレフィン官能基で停止またはグラフトされている。特に、(メタ)アクリレート官能性PIBは、(i)約1,000〜約100,000g/molのMwを有し、(ii)ポリマー鎖当たり1より多いラジカル反応性官能基を含む。官能性PIBは、末端メタクリレート、ペンダントメタクリレート、末端アクリレートおよび/またはペンダントアクリレートから選択される官能基で作られる。
本発明における他のフリーラジカル反応性オリゴマーには、(メタ)アクリル末端およびペンダント液状ポリマー、またはブタジエン、イソプレン、エチレン、プロピレン、ブテンおよび誘導体のコポリマーも含まれるが、これらに限定されない。これらの官能化されたオリゴマーは、約1,000〜約100,000g/molのMwを有し、ポリマー鎖中に1つより多くのフリーラジカル反応性官能基を含む。官能化されたオリゴマーは、フリーラジカル官能基、好ましくは末端メタクリレート、ペンダントメタクリレート、末端アクリレートおよび/またはペンダントアクリレートから選択されるフリーラジカル官能基を伴って形成される。官能化されたオリゴマーとしては、限定されないが、ジ(メタ)アクリレート化ポリブタジエン、ジ(メタ)アクリレート化ポリイソプレンは、水素化ジ(メタ)アクリレート化ポリブタジエン、水素化ジ(メタ)アクリレート化ポリイソプレン、(メタ)アクリレート化EPDMゴム(エチレンプロピレンジエン共重合体)、及び(メタ)アクリル化ブチルゴムが挙げられ、その多くはサートマーおよびクラレから入手可能である。「(メタ)アクリレート化」は、本明細書において、アクリレートまたはメタクリレートのいずれかで官能化されていると定義される。
さらに、(メタ)アクリレート化され、かつ官能性PIBまたはポリオレフィン様オリゴマーを部分的にまたは完全に置き換えることができる本発明における他のフリーラジカル反応性オリゴマーとしては、限定されないが、(メタ)アクリレート化ポリウレタン、(メタ)アクリレート化−ポリエステル、(メタ)アクリレート化スチレン−ブタジエン共重合体、(メタ)アクリレート化アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、(メタ)アクリレート化ポリシロキサン、(メタ)アクリレート化ブロモブチルゴム(ブロモイソブチレン−イソプレン共重合体)、(メタ)アクリレート化クロロブチルゴム(クロロイソブチレン−イソプレンコポリマーが挙げられる。これらの樹脂は、(メタ)アクリレート官能基なしで市販されており、当業者によって過度の実験をすることなく官能化することができる。
官能性PIBまたは他のポリオレフィン中の放射線または熱により反応性で硬化性である末端および/またはグラフトペンダント官能基の例としては、限定されないが、アクリレート、メタクリレート、ビニル、ビニルエーテル、プロペニル、クロチル、アリル、シリコン水素化物、ビニルシリル、プロパルギル、シクロアルケニル、チオール、グリシジル、脂肪族エポキシ、脂環式エポキシ、オキセタン、イタコネート、マレイミド、マレエート、フマレート、ケイ皮酸エステル、スチレン、アクリルアミド、メタクリルアミドおよびカルコン基からなる群より選択される基を挙げることができる。アクリレートおよびメタクリレートが好ましい。また、欧州特許第2718385号に記載されているようなオリゴ(メタ)アクリレート、例えばジシクロペンタジエンアクリレートなども適している。
感圧接着剤は、フリーラジカル開始剤をさらに含む。 ラジカル硬化開始剤としては、紫外線などの電磁エネルギー線や熱によりラジカルを発生するラジカル重合開始剤が挙げられる。1種以上の光開始剤を含むラジカル重合開始システムは、「Fouassier, J‐P.,Photoinitiation, Photopolymerization and Photocuring Fundamentals and Applications 1995, Hanser/Gardner Publications, Inc., New York, NY」中に示されている。好ましいラジカル光開始剤は、タイプIアルファ開裂開始剤が挙げられ、例えば、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン等のアセトフェノン誘導体;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシドのようなアシルホスフィンオキシド誘導体;ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル等のベンゾインエーテル誘導体などである。市販のラジカル光開始剤としては、BASFのIrgacure 651、Irgacure 184、Irgacure 907、およびDarocur 1173を挙げることができる。タイプIIの光開始剤も硬化性接着剤に適しており、ベンゾフェノン、イソプロピルチオキサントン、およびアントロキノンが挙げられる。前述の化合物の多くの置換誘導体も使用することができる。放射線硬化性接着剤用の光開始剤の選択は、放射線硬化の当業者によく知られている。前述の化合物の多くの置換誘導体も使用することができる。放射線硬化性接着剤用の光開始剤の選択は、放射線硬化の当業者によく知られている。光開始剤系は、1種以上の光開始剤および場合により1種以上の光増感剤を含む。適切な光開始剤の選択は、接着剤が使用される特定の用途に大きく依存する。適切な光開始剤は、樹脂および接着剤中の他の添加剤の光吸収スペクトルとは明確に異なる光吸収スペクトルを示すものである。光開始剤の量は、典型的には、接着剤の総重量の100部に対して、約0.01〜約10部、好ましくは約0.1〜約5部の範囲である。
本明細書でいう放射線硬化という用語は、化学線暴露による接着剤の硬化性部分の架橋、強化、硬化または加硫を意味する。化学線は、材料中に化学的変化を誘起する電磁放射であり、この明細書および特許請求の範囲内の目的のために、電子線硬化を含むことになる。多くの場合、そのような放射線は紫外線または可視光である。放射線硬化の開始は、適切な光開始剤を添加することによって達成される。接着剤の硬化は、紫外線(UV)または可視光への直接的な暴露、またはポリエステル、ポリカーボネート、ガラス等からなる透明なカバーシートを介した間接露光によって達成される。
本明細書でいう熱硬化という用語は、オーブン中での熱、赤外(IR)、近赤外、またはマイクロ波への暴露による接着剤の硬化性部分の強化、硬化または加硫を指す。熱硬化温度は50〜200℃であり、好ましくは60〜100℃である。熱硬化の開始は、適切な熱ラジカル開始剤を添加することにより達成される。
一実施形態では、接着剤は、光学的に透明なカバーシートまたは前面シートを介して硬化され、前記光開始剤は、前記カバーまたは基板シートが透明である波長で放射線を吸収することができなければならない。例えば、接着剤がソーダガラスカバープレートを介して硬化されるべきである場合には、光開始剤は320nm以上の有意なUV吸収を有しなければならない。320nm未満のUV放射は、ソーダライトガラスカバープレートによって吸収され、接着剤フィルム中の光開始剤に到達することができない。この例では、赤色シフト光開始剤、または光開始剤へのエネルギーの伝達を増強するために、光増感剤を光開始剤と共に1つの光開始系として、含むことが有益であろう。400nm以下のカットオフ吸光度を有するPETフィルムを介して接着剤を硬化させる場合には、光開始剤は、400nm以上のUV吸収を有しなければならない。そのような光開始剤の例としては、限定されないが、IRGACURE(登録商標) 819, IRGACURE(登録商標) 2022, LUCIRIN(登録商標) TPO, LUCIRIN(登録商標) TPO−Lが挙げられ、これらはBASFから市販されている。
熱硬化性ラジカル重合開始剤としては、1,1,3,3−テトラメチルブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)シクロドデカン、ジ−t−ブチルペルオキシイソフタレート、t−ブチルペルオキシベンゾエート、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−3−ヘキサンおよびクメンヒドロペルオキシドなどの過酸化物類を挙げることができる。熱開始剤の量は、典型的には、接着剤の総重量の100部に対して約0.01〜約10部の範囲である
一実施形態では、熱硬化開始剤は、中程度の開始温度を提供するように選択されることが望ましく、それは早すぎる架橋を防止するのに十分に高く、電子デバイスを過剰な温度に暴露するのを防止するのに十分な低さである。このような過剰な温度は、装置内の反応性有機成分を劣化させる可能性がある。好適な市販されているフリーラジカル熱開始剤の例としては、限定されないが、LITEROX TBEC(United Initiatorsから)、TRIGONOX 101およびTRIGONOX 201(Akzo Nobel Polymer Chemicalsから)、LUPEROX 101およびLUPEROX 231(Arkemaから)、DICUP (GEOM Specialty Chemicalsから)、2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、例えば商品名LUPEROX 13(Arkemaから)、TRIGONOX 145(Akzo Nobel Polymer Chemicalsから)などとして入手可能なもの;ジ−tert−ブチルペルオキシド、例えばAkzo Nobel Polymer Chemicalsから商標名TRIGONOX Bとして入手可能なものを挙げることができる。これらのフリーラジカル開始剤の典型的な硬化温度は、典型的には約50〜約190℃の範囲であり、より速い硬化のために温度を増加させることができる。
任意に、感圧接着剤中に0〜5重量部のワックス成分を存在させてもよい。相溶性がありかつ接着剤の光学的透明性に影響を与えない適切なワックスとしては、限定されるものではないが、石油系、従来のワックス、天然系ワックス、官能化ワックス及びポリオレフィンコポリマーが挙げられる。用語石油誘導(石油系)ワックスは、約50℃から約110℃の範囲内の融点を有するパラフィンおよび微結晶性ワックスの両方、並びに低分子量ポリエチレンまたはフィッシャー−トロプシュワックスなどの合成ワックスを含む。最も好ましいのは、融点が少なくとも約50℃のポリエチレンまたはフィッシャー−トロプシュワックスである。
ある実施形態では、接着剤の凝集強度、レオロジー、および、水分および酸素バリア性を改善するために、無機充填剤を使用することができる。代表的な充填剤としては、限定されないが、粉砕石英、溶融シリカ、アモルファスシリカ、タルク、ガラスビーズ、グラファイト、カーボンブラック、アルミナ、クレー、グラフェン、ナノクレー、マイカ、窒化アルミニウム、窒化ホウ素が挙げられる。銀、銅、金、錫、錫/鉛合金およびその他の合金からなる金属粉及びフレークは、導電性用途のための好適な充填材である。ポリ−(テトラクロロ−エチレン)、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)、ポリ(塩化ビニリデン)のような有機充填剤粉末を用いることもできる。接着剤配合物に使用するのに適したそのような充填剤の種類および量は、当業者の専門知識の範囲内である。一般に、このような充填剤は、総接着剤の0.1〜50部の範囲の量で存在する。
さらなる実施形態では、乾燥剤を使用して、接着剤の防湿性を改善することができる。添加される場合、乾燥剤は、接着剤の20部までの量で含有される。乾燥剤充填剤と呼ばれる乾燥剤特性を有する充填剤の使用に適したものは、適切な水分捕捉速度、容量、および特定の電子機器の許容可能な水分レベルを満たすよう残留水分レベル(乾燥剤が積極的に除去することができる水分の最低レベル)を提供するものであればどのようなものであってもよい。乾燥剤充填剤は、水および/または水蒸気と反応、吸収、または吸着することができる。このような乾燥剤の代表的なリストは、「Dean, J. Lange’s Handbook of Chemistry, 1999, McGraw Hill, Inc., New York, NY, pp. 11.5」の中に見いだすことができる。
一般に、好適な乾燥剤としては、CaO、BaO、MgOなどの金属酸化物;例えばSiO、P、Alなどの他の酸化物;CaH、NaH、LiAlHなどの金属水素化物;CaSO、NaSO、MgSO、CaCO、KCO、およびCaClなどの金属塩;粉末状ゼオライト、例えば4Aおよび3Aモレキュラーシーブ;Ba(ClO、Mg(ClOのような金属過塩素酸塩;軽く架橋したポリ(アクリル酸)のような超吸収性ポリマー;およびカルシウムなどの水と反応する金属を挙げることができる。充填剤と同様に、乾燥剤充填剤の粒子サイズ、粒度分布、形状、表面機能は、それを樹脂系に充填できるレベルおよびどのレオロジーが結果として得られるかに影響を及ぼす。このような因子は、当業者には理解され、またそれ以外のようには本発明の組成物に関連しない。上に開示されたより一般的な非乾燥剤充填剤と、これらの乾燥剤充填剤とのブレンドは、本発明の例の範囲内であることが意図され説明される。乾燥剤充填剤の粒径の共通の範囲は、約0.001〜約200マイクロメートルである。当業者は、特定の最終用途に必要な樹脂、レオロジー及び除去速度のために、適切な粒度範囲を決定することができるであろう。
接着剤は、必要に応じて、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、および光安定剤などの添加剤をさらに含んでもよい。本明細書で使用される適用可能な安定剤または酸化防止剤の中には、高分子量ヒンダードフェノールおよび硫黄およびリン含有フェノールなどの多官能性フェノールが含まれる。ヒンダードフェノールは当業者に周知であり、フェノール性水酸基に近接して立体的に嵩高い基を有するフェノール化合物であることで特徴づけられてよい。任意の既知の熱安定剤が適切であり、そして好ましい種類の熱安定剤は、限定されるものではないが、フェノール系酸化防止剤、アルキル化モノフェノール類、アルキルチオメチルフェノール類、ヒドロキノン類、アルキル化ヒドロキノン類、トコフェロール類、ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル類、アルキリデンビスフェノール、O−、N−およびS−ベンジル化合物、ヒドロキシベンジル化マロネート、芳香族ヒドロキシベンジル化合物、トリアジン化合物、アミン系酸化防止剤、アリールアミン類、ジアリールアミン類、ポリアリールアミン類、アシルアミノフェノール類、オキサアミド類、金属不活性化剤、ホスファイト類、ホスホナイト類、ベンジルホスホネート類、アスコルビン酸(ビタミンC)、ヒドロキシルアミン類、ニトロン類(nitrones)、チオ相乗剤(thiosynergists)、ベンゾフラノン類、インドリノン類、およびそれらの混合物を挙げることができる。熱安定剤の使用は任意であり、場合によっては、特に、それが多くの電子デバイス内の能動的構成要素(活性構成材料)と反応し劣化させる場合には、好ましくないことがある。熱安定剤を使用する場合、前記接着剤の合計100重量部に対して、0.0005重量部のレベルで、約10重量部までの範囲で存在してもよい。
他の既知のUV吸収剤も、接着剤組成物に使用するのに好適であり得、UV吸収剤の好ましい種類としては、限定されるものではないが、ベンゾトリアゾール誘導体、ヒドロキシベンゾフェノン類、ヒドロキシフェニルトリアジン類、置換および非置換安息香酸類のエステル類、およびそれらの混合物が挙げられる。ヒンダードアミン光安定剤(HALS)も使用可能であり、また当該技術分野で周知である。一般に、ヒンダードアミン光安定剤は、2級、3級、アセチル化、N−ヒドロカルビルオキシ置換、ヒドロキシ置換、N−ヒドロカルビルオキシ置換または他に置換された環状アミンであって、一般に、アミン官能に隣接する炭素原子上の脂肪族置換から誘導される実質的な量の立体障害によって特徴づけられる。紫外線吸収剤の使用は任意であり、場合によっては、特に電子デバイス内の活性有機成分と反応し、劣化させる場合には、好ましくないことがある。これらの紫外線吸収剤を利用する場合には、これらの紫外線吸収剤を、前記接着剤の合計100重量部に対して、0.0005重量部のレベルで、約10重量部までの範囲で存在してもよい。
接着剤は任意に接着促進剤を含むことができる。接着剤組成物に有用な接着促進剤の例としては、限定されるものではないが、C3−C24アルキルトリアルコキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリアルコキシシラン、クロロプロピルメトキシシラン、ビニルメトキシシラン、ビニルtheエトキシシラン、ビニルトリスメトキシエトキシシラン、ビニルベンジルプロピルthメトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、グリシドキシプロピルトリアルコキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、メルカプトプロピルメトキシシラン、アミノプロピルトリアルコキシシラン、およびこれらの2種以上の混合物を挙げることができる。シラン接着促進剤の使用は任意であり、場合によっては、特に、電子デバイス内の活性有機成分と反応し、劣化させる場合には、好ましくない場合がある。シランカップリング剤を利用する場合、それらは前記接着剤の合計100重量部に対して、0.0005重量部のレベルで、約10重量部までの範囲で存在してもよい。
本発明のホットメルト接着剤は、コーティング温度、典型的には約50〜約200℃の範囲で、約1000〜約900,000cps、好ましくは約90〜約130℃の範囲で、10,000から100,000 cpsのブルックフィールド粘度範囲を有する。このような粘度範囲を有すると、接着剤がフィルム状にホットメルトコーティング可能になる。約130℃より高いコーティング温度は、熱センシティブな構成要素を有する電子デバイス組立プロセスの際に、PSA接着剤フィルムを製造し、接着剤フィルムを基板上に積層するのに、好ましくない。130℃を超えると、フィルムを変色させる傾向があり、そして有機太陽電池モジュールおよびLCDの構成要素が、それぞれ約110℃及び80℃の温度で劣化し始める。
フィルムの厚さは、約25〜約250μm、好ましくは約50〜約150μmの範囲である。未硬化接着剤フィルムは、35℃以下で感圧接着剤フィルムのまま、かつ、貯蔵時のコールドフローは最小である。
硬化性接着剤組成物は、低硬度、高い光透過性、及びUV硬化時の低収縮性を有する。低モジュラス及び硬度のために、液晶表示装置の性能を大幅に向上させることができるとともに、LCDにムラを付与することのないであろう。
したがって、本発明の接着剤フィルムは、より薄い表示デザインにおいて使用することができる。硬化した接着剤フィルムは、ソフトで柔軟性を維持し、長期の歪みに暴露されてもクリープ耐性を維持する。クリープまたはコールドフローは、フレキシブルディスプレイまたは薄膜光起電装置が屈曲されたときに、または長期間にわたって剛性のあるディスプレイに垂直に保持されたときに、剥離不良としてはっきりと現れうる。
好ましい実施形態では、硬化した接着剤の硬度はショアOO 5〜80である、ASTM D 2240に従った硬度測定は当業者に周知である。硬さは、平坦な底部を有する容器内で、接着剤を厚さ6.4mmに硬化させて測定した。試料は、デュロメータ内のハードの平坦な表面上に置かれる。デュロメータ(レックスゲージ株式会社株式会社、IL、USAから型式1600ダイヤル−00)用圧子を、それが表面に平行であることを確認しながら試料に押し込む。硬度は、試料と堅固に接触して1秒以内に決定される。
接着剤は、500〜1100nmにわたって少なくとも90%の光透過率を示す場合、光学的に透明であるとみなされる。透過率の測定は、当業者に知られている。光透過は、典型的には、ASTM E903に従って、125μmの厚さのサンプルで行われる。透過率のための好ましい試験方法は以下の通りである。イソプロパノールで3回拭き取った75mm×50mm平滑マイクロスライド(Dow Corning、Midland、MIからのスライドガラス)上に接着剤の小フィルムを置く。 第2のガラススライドを、力を加えながら接着剤上に取り付ける。次に、UV源の下で接着剤を完全に硬化させる。光透過率を、Agilent社の分光計Cary 300を用いて、波長300から900nmまで測定する。1つのブランクスライドガラスをバックグラウンドとして使用する。
別の好ましい実施形態によれば、硬化した接着剤の収縮は1.5%未満であり、好ましくは10%未満であり、最も好ましくは実質的に0%である。紫外線硬化収縮は、フォトレオメトリーを用いて決定することができる。フォトレオメトリー測定は、Anton Paar GmbHからのPhysica MCR301 Photorheometerを用いて実施することができる。フォトレオメーターは一対の平行板を有し、底板は石英で構成されている。平行プレートに挟まれた接着剤(初期ギャップ1.00mm)を硬化するために、高圧水銀アーク(HPMA)ランプからUV光(93mW/cmのUVA強度を有する)を底板を介して照射し、振動モード(固定角周波数30rad/s、0.5%歪み)で、接着剤を試験する。モジュラスを、UV硬化時間で記録する。硬化の際の試料の収縮に対応してギャップが自動的に減少するように、ゼロ固定された法線力(Fn)を使用する。ギャップ対硬化をプロットして、試料の線状硬化収縮を報告する。これは、当業者に便利で、収縮を測定するための確立された技術であり、当業者に周知である。
接着剤は、電子デバイスに有用であり、再加工可能な光学的に透明なフィルムとして使用することができる。接着剤は、室温より低い温度の最大タンデルタ値、約10psiより大きい、好ましくは約15psiより大きい引張強さ、および200%より大きい、さらには500%より大きい、またはさらには1,000%より大きい破断点伸びを有する。ソフトブロックTgは、tanδの最大として取られる。引張強さは、0.125インチ厚、2.5インチ長で、1インチx1インチのエンドタブと0.5インチx0.5インチの中央ゲージ部分を有するドッグボーン形状で測定し、20インチ/分の速度で空気式グリップを備えたインストロンで引っ張って、最大値を記録した。破断時の最大伸びは、ASTM D638に従って測定された。フィルムは、基材から容易に除去され、単一のフィルムまたは数枚の大きな片のまま残る。
接着剤は、PET、ガラスなどの基材上のシートまたはロールとして、または、PETまたはクラフト紙シリコーン剥離ライナーのようなキャリアフィルムの間に配置されて配送することができる。一実施形態では、接着剤は、フィルムとしてコーティングされ、2つのライナー間に積層され、感圧接着性を有する接着剤フリーフィルムを形成することが好ましい。接着剤フィルムを含むシートまたはロールは、任意の適切な方法によって製造することができる。例えば、シートは、溶液キャスティングまたはディップコーティングによって形成されてもよい。溶液キャスティングは、当該技術分野で公知の技術を用いて調製される。典型的には、接着剤成分を全て、溶媒または溶媒の混合物、例えばキシレン、トルエン、ヘプタン、ヘキサン、シクロヘキサン等に溶解して溶液を形成する。溶液は、所定の重量/平方メートルを有するフィルムとしてキャスティングされ、溶剤を蒸発させてPSA様の粘着フィルムを形成する。
好ましいコーティングプロセスとしては、熱溶融フィルム押出、圧縮成形、射出成形、積層、タンデム押出コーティング、ホットメルト押出鋳造、溶融共押出鋳造、または当業者に知られている任意の適切な溶融プロセスを挙げることができる。ホットメルトは、当該技術分野で知られている技術を用いて調製される。典型的には、ホットメルトは、50〜190℃で、一般に約2〜8時間、溶融状体の成分を均一なブレンドが得られるまでブレンドすることによって調製される。特に、前記接着剤組成物が熱硬化性である場合には、混合温度は、早すぎる架橋を避けるために可能な限り低く保たれなければならず、特定の配合物および成分に依存する。種々のブレンド方法が当該技術分野で知られており、均質ブレンドを生成するどのような方法でも満足できる。ホットメルトフィルムコーティング工程の間に、高温溶融物の温度は、早すぎる架橋、曇り、黄変または分解を回避するために、130℃未満に維持されるべきである。いくつかのフィルム押出プロセスでは、熱溶融物の温度は約120℃以下に保たれる。
電子デバイスは、様々な方法で組み立てられる。一実施形態では、接着剤フィルムは、電子デバイスの組み立て工程中に未硬化のPSAフィルムとして塗布される。第1の剥離ライナーを除去し、露出したPSA接着剤フィルムを、カバーシートまたは基材シートのいずれかに、ゴムロール等を用いて加圧しながら積層する。続いて、第2のライナを除去し、露出した接着面を残りの前面シートまたは基板に積層する。一実施形態では、接着剤フィルムは、前面シートと基材の両方に同時に積層される。温度約10℃〜約190℃、好ましくは約20℃〜約80℃の範囲の熱及び/又は真空及び/又は加熱を加えて積層を強化し、捕捉された空気を除去し、層間の空隙を除去することができる。別の実施形態では、基板上の有機活性成分は120℃より高い温度で分解を開始するので、好ましいラミネート温度は約110℃未満であり、いくつかの用途においては、約80℃未満である。硬化性接着剤フィルムは、その後、熱または紫外線によって硬化され得る。熱硬化は、約50〜約190℃の温度で完了することができる。UV硬化は、約280〜約700nmの範囲のUV光波長で完了する。
本発明の接着剤フィルムは、電子デバイスに塗布及び/又は積層される。接着剤は、電子アセンブリプロセスの間に良好な濡れ性およびインク充填を提供する。ラミネート工程の前に、接着剤フィルムはリールロール上に保存されるので、接着剤フィルムはストレス下での出荷及び貯蔵温度に耐えることができる。さらに、接着剤は、ラミネート中、装置内のいかなる熱センシティブな構成要素の損傷を避けるため、十分低い温度で流れる。従って、接着剤の流動温度は、最小周囲貯蔵温度よりも高く保ちつつ、可能な限り低くすることが望ましい。流れ温度(クロスオーバー温度としても知られている)は、接着剤が固体状態から液状状態に交差する温度であり、G”=G’(tanδ=1)の温度である。本発明のホットメルト接着剤は、約45℃〜約120℃、好ましくは約50℃〜約110℃、より好ましくは約50℃〜約80℃の範囲の流動温度を有する。
積層後およびその後の硬化の後、本発明の接着剤フィルムはもはや流れず、従って、硬化した接着剤の流動温度は、本質的に分解温度となる。スチレン系共重合体と、(メタ)アクリル酸エステルモノマーまたはオリゴマー鎖当たりの少なくとも2つのアクリル官能基を有するオリゴマーは、放射線および/または熱に基づいて架橋ネットワークを形成する。理論に拘束されることはないが、ソフトブロックおよびモノマーまたはオリゴマーが部分的にインターレースされ、ある程度、相互に共有結合して架橋ネットワークを形成すると考えられる。このネットワークは、容易に分離できないように絡み合っている。硬化後の接着剤の流動温度の欠如は、架橋ネットワークの形成を示し、電子デバイスの寿命中に良好な耐クリープ性を提供する。
一実施形態では、接着剤フィルムは、両側に不規則な表面を有し、従って、積層工程中に基板とカバーとの脱気を容易にする。不規則な表面は、シートの押出中に機械的にエンボス加工またはメルトフラクチャーによって生成され、続いて、処理中に表面粗さが保持されるように急冷することで形成することができる。表面パターンは、周知の一般的な方法でシートに適用することができる。例えば、押出シートを、押出ダイの出口に近接して配置された特別に作成されたダイロール表面上を通過させることができる。これにより、ダイを出る溶融ポリマーの一方の面に所望の表面特性を付与する。このようなダイロールの表面が微小な山と谷を有する場合には、ロールを通過するポリマーシートの側面に粗面を付与し、前記粗面は、前記ロール面の谷部と山部とにそれぞれ対応する。このようなダイロールは、例えば、米国特許第4,035,549号および米国特許公開第2003/0124296号に記載されている。
別の実施形態では、接着剤フィルムは、単層または多層形態である。「単層」という用語は、本発明に記載された接着剤から作られ又は本質的に構成されるシートを指す。多層形態であるとき、シートはサブ層を含み、サブ層の少なくとも1つは、本発明における接着剤から作られるか本質的に構成される。他のサブ層は、例えば、任意の他の適切な高分子材料から作られるか、含み、例えば、α−オレフィンとα,β−エチレン性不飽和カルボン酸の共重合体(すなわち、酸の共重合体)、部分的に中和されたイオン性酸コポリマー(すなわち、アイオノマー)、エチレン/酢酸ビニルコポリマー共重合体、ポリビニルアセタール(音響等級のポリビニルアセタールを含む)、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン(例えば、直鎖状低密度ポリエチレン)、ポリオレフィンブロックコポリマーエラストマー、α−オレフィンとα,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステルの共重合体および(例えば、エチレンメチルアクリレートコポリマーおよびエチレンブチルアクリレートコポリマー)、シリコーンエラストマー、エポキシ樹脂、およびそれらの2つ以上の組み合わせが挙げられる。
光学的に透明でリワーク可能な感圧接着剤を形成する方法はいくつかある。接着剤は、フィルムを形成するために、溶融物または溶液として形成することができる。
一実施形態では、電子デバイスは光学的に透明でリワーク可能な感圧接着剤フィルムを有し、次の工程、即ち、(1)(A)約0.5〜約20部の完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー;(B)約0.5〜約80重量部の液状希釈剤、粘着付与剤、またはそれらの混合物;(C)約0.5〜約50重量部の(メタ)アクリレートモノマー、オリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマー、またはそれらの混合物;および(D)約0.01〜約5部のフリーラジカル開始剤を、約50℃〜約150℃にて混合して均一な溶融物を形成することで、感圧接着剤を調製する工程;(2)この約50℃〜約150℃の均一な溶融物を、第1の剥離ライナー上に約25〜約250μmの厚さのフィルムとして塗布する工程;および(3)このフィルムを第2の剥離ライナーでラミネートする工程;によって製造される。
別の実施形態では、光学的に透明でリワーク可能な感圧接着剤は、次の工程、即ち(1)(A)約0.5〜約20部の完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー;(B)約0.5〜約80重量部の液状希釈剤、粘着付与剤、またはそれらの混合物;(C)約0.5〜約50重量部の(メタ)アクリレートモノマー、オリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマー、またはそれらの混合物;および(D)約0.01〜約5部のフリーラジカル開始剤を、約20℃〜約90℃にて、溶解して均一な溶液を形成することで、約50〜90重量%のヘプタン及び/又はキシレン溶液中の感圧接着剤溶液を調製する工程;(2)約20℃〜約30℃のこの溶液を、第1の剥離ライナー上に、乾燥フィルムとして約25〜約250μmの厚さに塗布する工程;および(3)この完全に乾燥したフィルムを第2の剥離ライナーでラミネートし、前記接着剤フィルムが2枚の剥離ライナーの間に挟まれる工程;によって製造される。
光学的に透明でリワーク可能な感圧接着剤は、さらに次の工程、即ち(4)基板を用意する工程;(5)前記第1の剥離ライナーを除去する工程;(6)前記フィルムを、前記基板上に、約−50℃〜約100℃の範囲の温度、約0.01〜約0.5MPaの範囲の圧力で、ラミネートする工程;(7)第2剥離ライナーを除去する工程;(8)前記フィルムを、カバーシート上に、約−50℃〜約100℃の範囲の温度、約0.01〜約0.5MPaの範囲の圧力で、ラミネートする工程;および(9)約280〜約700nmの範囲のUV照射または約60℃〜約190℃の範囲の熱で、前記フィルムを硬化させる工程により製造される。このフィルムは、第1の基材と第2の基材とを互いに接着させる。フィルムは、工程(6)、(7)、(8)および/または(9)の後に除去可能である。
接着剤フィルムは、硬化工程の前にリワーク可能である。LCDディスプレイ、LEDディスプレイ、タッチスクリーン、フレキシブル薄膜太陽電池等のような電子デバイスは、高価な部品を含むため、これは特に有用である。接着剤フィルムが硬化する前に欠陥が発見された場合には、フィルムをカバーシートまたは基材から単純に除去することができる(リワーク;再加工)。本発明の接着剤フィルムは、単一片として残るか、または数片に別れ、高価な構成要素を損傷することなく、溶媒なしで容易に除去することができる。カバーシート及び基板は、別の接着剤フィルムと共に再利用されて、電子デバイスを形成することができる。
接着剤フィルムは、硬化工程の後にもリワーク可能である。接着剤フィルムを硬化させた後に欠陥が判定された場合、カバーシートまたは基材から硬化した接着剤フィルムを簡単に除去することができる。硬化した接着剤フィルムは、単一片として残るか、または数片に別れ、高価な部品を損傷することなく、溶媒なしで容易に除去することができる。カバーシート及び基板は、別の接着剤フィルムと共に再利用されて、電子デバイスを形成することができる。
発明の感圧接着剤及びフィルムは、携帯電話、タブレットPC、TVに有用である、ノートPC、デジタルカメラ、フォトフレーム、カーナビゲーション、屋外ディスプレイ等において有用である。
硬化性接着剤は、太陽電池モジュール/セル(以下、互換的に使用される)のための封止剤としても有用である。太陽電池を形成する際に、硬化性感圧接着剤フィルムを含む封入シートまたはロールが、太陽電池モジュールアセンブリに積層される。太陽電池モジュールアセンブリは、光を電気エネルギーに変換することができる任意の物品または材料を含む。有用な光電池としては、限定するものではないが、ウエハベースの太陽電池(例えば、c−Siまたはmc−Siベースの光電池、および薄膜光電池(例えば、a−Si、c−Si、CdTe、銅インジウムセレン化合物(CIS)、銅−インジウム−ガリウムセレン化合物(CIGS)、光吸収性染料、有機半導体ベースの太陽電池などが挙げられる。光起電力モジュールアセンブリは、クロスリボンおよびバスバーのような電気配線をさらに含むことができる。
光起電力モジュールアセンブリは、両面利用であってもよい。そのような実施形態では、光電池のどちらかの側に位置するすべての積層材料は、太陽光または反射された太陽光が十分に光電池に到達できるように十分に透明でなければならない。代替的に、光電池は、前側の太陽に面する側部(前側とも呼ばれ、実際の使用状態では概ね太陽に面する)と、後側の太陽に面さない側部(裏側と呼ばれ、実際の使用状態では一般に太陽から離れている)を有していてもよい。太陽電池は、太陽電池アセンブリの前面と背面との間の境界を画定する。そのような組立体では、太陽電池アセンブリの前面の太陽面側に配置されたラミネート層に存在する全ての材料は、適切な太陽光が光電池に到達するのに十分な透明性を有するべきである。太陽電池層の裏面非太陽側に位置するラミネート層に存在する材料は透明である必要はない。太陽電池は、典型的には、太陽電池アセンブリに積層された少なくとも1つの封入剤層を含む。互いに「積層」された2つの構成要素は、直接的または間接的に(すなわち、2つの層間の中間層または接着材料のような追加の材料で)結合される。場合によっては、ブレンド組成物を含むカプセル材料層が、太陽電池層に直接結合される。
一実施形態では、太陽電池アセンブリは、ピークおよび空隙を有する不規則な表面を有する。したがって、積層工程の間に、封止材フィルムは、溶融し、流動し、太陽電池アセンブリの空隙を均一に充填する。封入層の厚さは、特に限定されない限り、限定された環境下では、積層前の接着剤層の厚さである。しかし、一般に、最終的な太陽電池モジュール内の封止層は、平均総厚さで、約1〜約120ミル(約0.025〜約3mm)、好ましくは約2〜約40ミル(約0.05〜約1mm)での厚さで残る。
光起電力セルは、モジュール内に埋め込まれた他の機能性フィルム、シート層、封入剤層(例えば、誘電体層またはバリア層)をさらに含むことができる。そのような機能層は、上記のポリマーフィルムのいずれか、または追加の機能性コーティングでコーティングされたものを含むことができる。 例えば、米国特許第6,521,825号および第6,818,819号および欧州特許第1182710号に記載されているような、金属酸化物コーティングで被覆されたポリ(エチレンテレフタレート)(PET)フィルムは、積層体中の酸素および水分バリア層として機能することができる。追加の封入剤層は、例えば、酸共重合体、アイオノマー、エチレン/酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアセタール(音響等級のポリビニルアセタールを含む)、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン(例えば、直鎖状低密度ポリエチレン)、ポリオレフィンブロックコポリマーエラストマー、α−オレフィンおよびα,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル(例えば、エチレンメチルアクリレートコポリマーおよびエチレンブチルアクリレートコポリマー)、シリコーンエラストマー、エポキシ樹脂、およびこれらの2種以上の組み合わせのようなその他のポリマー材料を含む。入射層またはバック層のための適切なフィルムは、限定されるものではないが、次のポリマーを含み、ポリマーとしては、ポリエステル(例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(エチレンナフタレート))、ポリカーボネート、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンおよび環状ポリオレフィン)、ノルボルネンポリマー、ポリスチレン(例えば、シンジオタクチックポリスチレン)、スチレン−アクリレートコポリマー、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、ポリスルホン(例えば、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン等)、ナイロン、ポリ(ウレタン)、アクリル、酢酸セルロース(例えば、セルロースアセテート、セルローストリアセテートなど)、セロハン、シリコーン、ポリ塩化ビニル(例えば、ポリ塩化ビニリデン)、フルオロポリマー(例えば、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレンおよびエチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー)、およびそれらの2つ以上の組み合わせが挙げられる。ポリマーフィルムは、非配向性、または一軸配向性または二軸配向性であってもよい。光起電力電池モジュールの外層(例えば、入射層またはバック層)に使用され得るフィルムの具体例には、ポリエステルフィルム(例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)フィルム)、フルオロポリマーフィルム(例えばDuPontから入手可能なTedlar(登録商標)、Tefze(登録商標))、およびTeflon(登録商標)フィルム)が挙げられる。アルミニウム箔のような金属フィルムもバック層として使用することができる。さらに、太陽電池モジュールの外層に用いられるフィルムは、フルオロポリマー/ポリエステル/フルオロポリマー多層フィルム(例えば、Tedlar(登録商標))/PET/Tedlar(登録商標))またはIsovolta AGまたはMadicoから入手可能なTPTラミネートフィルムなどの多層フィルムの形態であってもよい。
好ましい実施形態では、硬化性封入剤フィルムは、フレキシブル薄膜太陽電池、CIGS太陽電池などに適している。さらにより好ましい実施形態では、封止材は、水分および酸素バリア要求が最も厳しい薄膜有機太陽電池(OPV)または有機発光ダイオード(OLED)の封止材として好適である。硬化性封入剤フィルムは、従来の液状封入剤に優る多くの利点を有する。本明細書に記載された硬化性封入剤フィルムは、積層工程中に、材料が太陽電池セルアセンブリの凹凸表面の周囲およびその上を完全に流れることを許容するので、気泡およびセル破砕を最小限に抑えることができる。さらに、ブロックコポリマーおよび完全に相溶性のある反応性(メタ)アクリル官能化PIBまたはポリオレフィンオリゴマー/ポリマーを組み込むことで、封入層の高い水分および酸素バリア特性および光学的透明性がもたらされる。
一実施形態では、揮発性低分子量(約1,000g/モル未満のMwを有する)有機または酸性の分子を含まない封入層を有する有機太陽電池は、揮発性低分子量分子を含む封入層を有する電池よりも高いモジュール効率を有する。理論に拘束されることを望むものではないが、封入層中のこのような分子が存在すると、活性有機層中の低有機分子の移動および溶媒和のために、加熱時に空隙を形成し、接着剤層と活性有機層との間の接着力に影響を与え、より重要には活性有機層の形態を変化させる可能性があると考えられる。
「Organic Photovoltaics: Challenges and Opportunities」(Russell Gaudiana, J. of Polymer Science: Part B: Polymer Physics 2012, DOI: 10.1002/polb.23083)から知られているように、活性層の形態はモジュールの効率にとって非常に重要である。例えば、プロセス時間のうち高い割合が、活性有機成分から溶媒を蒸発させる速度を制御することに焦点が当てられている。なぜなら、それが活性層の最適な形態を確立する主要な要因であるからである。活性層のコーティング品質は、できるだけ正確な厚さ、表面粗さ、およびピンホールのないフィルムによって決定される。
さらに別の実施形態では、本明細書に記載の硬化性接着剤は、UV硬化性の光学的に透明な接着剤フィルムおよび/またはテープ(UV OCA)として使用される。UV OCAフィルムは、光学アセンブリの接合を、例えば、カバーレンズをLCDモジュールに接着することを、ムラの問題なく、または少なくともムラを可能な限り防止しながら可能にする。「UV硬化可能な光学的に透明な接着剤」という用語は、当該技術分野で確立されており、当業者に知られている。光学的に透明な接着剤(OCA)は、タッチパネルおよび表示装置において、カバーレンズ、プラスチックまたは他の光学材料をメインセンサユニットに結合するために広く使用されている。UV OCAは、一般に、装置の光学特性を改善するとともに、耐久性およびプロセス効率などの他の特性を改善するために使用される。UV OCAは、一般に、タッチパネルをメイン液晶ディスプレイに接着するために、またレンズなどの保護カバーをタッチパネルに接着するために一般に使用される。UV OCAの主な用途としては、静電容量式タッチパネル、3Dテレビ、ガラスリターダなどがある。
LCD、LED、タッチパネル装置にUV OCAを組み込むプロセスは、いくつかの方法で行うことができる。一例では、「上部基板」は、光学的に透明なカバーレンズである。「ベース基板」は、例えばディスプレイパネル、LCDであり、上部基板に対してのベースを形成するものである。UV OCAフィルムは、好ましくはベース基板の上面に塗布される。UV OCAフィルムは、典型的には2つの剥離ライナーの間で保護され、第1のライナーはより薄く(12〜30μm)、除去が容易であり、もう1つはより厚く(35〜50μm)より高い剥離力を有する。UV OCAフィルムは、第1のライナーが除去された後、ゆっくりとプレスされ、ゴムロールによって一方向に積層されることによって、ベース基板の上側に塗布される。第2のライナーが除去され、次いで、上部基板が、好ましくは真空状態の接着フィルムの表面に取り付けられる。真空条件は、気泡のない結合のために特に好ましい。真空状態が使用される場合、真空レベルは約0.1MPa未満であることが好ましい。熱が加えられる場合、好ましい温度範囲は約40〜約80℃である。場合によっては、より良好な気泡のない積層のために圧力が必要な場合があり、好ましい圧力範囲は約0.1〜約0.6MPaである。
UV OCAは、200nm〜700nm、好ましくは450nm〜500nmの範囲の波長を含む電磁放射線に曝すことにより、上部基板を通して硬化される。 場合によっては、接着フィルムを最初に上部基板に積層することができる。 さらに別の場合では、積層の前に、フィルムを電磁放射線に曝すことによって部分的または完全に硬化される。UV硬化の程度は、好ましくは、セレン化亜鉛結晶などのATR(減衰全反射率)固定具を有するフーリエ変換赤外(FTIR)分光計を使用して測定することができる。硬化度は、対応する処方化学に特有の吸収ピークにおけるIR吸収の減少を測定することによって容易に決定することができる。例えば、812cm−1のIR吸収はアクリレート二重結合に対応し、アクリレート化学の硬化度の測定に使用することができる。これは十分に確立されており、当業者に周知である。UV放射は、好ましくは、Fusion UV Systemsから入手可能なものなどの高強度の連続放射システムを用いて供給することができる。紫外線照射には、メタルハライドランプ、LEDランプ、高圧水銀ランプ、キセノンランプ、キセノンフラッシュランプ等を用いることができる。UVエネルギーは約100〜5,000mJ/cmであるべきである。
好ましい実施形態では、上部基板は、ガラスおよびポリマーから、好ましくはポリエチレンテレフタレート、ポリメチル(メタ)アクリレートおよび/またはトリアセテートセルロース(TAC)を含むプラスチックフィルムから選択される。別の好ましい実施形態では、上部基板は、反射器、カバーレンズ、タッチパネル、リターダーフィルム、リターダーガラス、LCD、レンチキュラレンズ、ミラー、防眩フィルムまたは反射防止フィルム、アンチスプリッタ フィルム、ディフューザー、または電磁干渉フィルターから選択される。たとえば、3D TVアプリケーションでは、ガラスまたはフィルムリターダがパッシブ3D TVのLCDに接合されるか、またはTN LCDまたはレンチキュラーレンズが肉眼3D用の通常のTFT LCDに接合される。ベース基板は、上部に偏光フィルムを有するLCDモジュールである。ベース基板は、好ましくは、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、電気泳動ディスプレイ、および陰極線管ディスプレイから選択されるディスプレイパネルとすることができる。
さらに別の好ましい実施形態では、表示パネルは、タッチ機能を有する。本発明の接着剤および適用プロセスは、任意のタッチパネルセンサアセンブリに使用することができる。それらは好ましくは、インジウム−スズ−酸化物被覆ガラスの2層を必要とするタッチパネルセンサを結合するために使用することができる。これらは、好ましくは、カバーレンズの接着、特に透明プラスチックであるポリメチルメタクリレートなどのカバーレンズ、及びガラスタッチパネルセンサーを利用するタッチパネルセンサの空隙の充填に使用することができる。これらは、好ましくは直接接合、好ましくはカバーレンズのLCDモジュールへの直接接合に使用することができる。別の実施形態では、本発明は、ベース基板上に、2つ以上の上部基板を、UV OCAを層間に用いて、次々に接合する可能性も包含する。
本発明は、以下の実施例においてさらに説明される。これらは例示のために含まれ、いずれの意味においても、本発明の範囲を限定するものではない。以下の実施例では、特に断らない限り、全ての部は重量であり、全ての温度は摂氏である。全ての粘度は、#27スピンドルを有するブルックフィールド粘度計を用いて測定された。
Rheometrics Dynamic Mechanical Analyzer (Model RDA 700)を、弾性率(G’)、損失弾性率(G”)及びtanδ対温度掃引を求めるために使用した。この器具は、Rhiosソフトウェア バージョン(4.3.2.)によって制御された。直径8mmの平行平板を、約2mmのギャップで分離して用いた。試料をロードし、次いで約−100℃に冷却し、時間プログラムを開始した。このプログラムは、5℃の間隔で温度を上昇させ、その後、各温度で10秒の浸漬時間を設けた。対流炉を窒素で連続的にフラッシュした。周波数を10rad/sに維持した。試験開始時の初期ひずみは、(プレートの外縁で)0.05%であった。試験全体にわたって正確に測定可能なトルクを維持するために、ソフトウェアで自動ひずみオプションを使用した。このオプションは、ソフトウェアによって許容される最大の歪みが80%になるように構成されていた。自動ひずみプログラムは、保証される場合、以下の手順を使用して、各温度増分でひずみを調整した。トルクが200g・cm未満である場合、歪みを、現在値の25%だけ増加した。トルクが1200g・cm以上であった場合、現在値の25%だけ減少させた。200〜1200g・cmのトルクでは、その温度増分でのひずみを変化させなかった。せん断貯蔵または弾性係数(G’)と、剪断損失係数(G’)は、トルクとひずみデータからソフトウェアにより算出される。Tanδとしても知られるそれらの比G”/G’も計算した。ソフトブロックTgをtanδの最大値とした。流動温度は、弾性係数と損失係数の値が互いに等しい(G”=G’)温度として報告された。
引張強度および破断伸びは、0.125インチ厚、2.5インチ長で、1インチx1インチのエンドタブと0.5インチx0.5インチの中央ゲージ部分を有するドッグボーン形状で測定した。これらを20インチ/分の速度で空気式グリップを備えたインストロンで引っ張った。ASTM D638に従って、強度は応力の最大値とし、伸びは試験の間の破断時の伸びとした。
2ミルの厚さの接着剤ドローダウンを、1.5ミルのポリエステルバックフィルム上に作成した。これらを用い、TMIループタック試験機を用いてステンレス鋼板上で、ループタック試験を行った。1インチ幅の接着剤ストリップを研磨ステンレス鋼に、2kgローラーを2回パスさせて接着することにより、剥離試験を行った。20分間の滞留時間の後、接着剤ストリップをインストロンで2インチ/分で引っ張って、平均剥離力を記録した。
ASTM E903に従って光透過率(%T)、誘電率(DK)、屈折率(nD)および硬度を、純粋で硬化した接着フィルム(10〜18ミル)を用いて測定した。
10ミルから18ミルの接着剤を、特に指定のない限り、実験室規模のホットメルトコーター、ChemInstrumentsのHot Melt Coater HLC−101を使用してホットメルトとして130℃で2ミルのPET(ポリエチレンテレフタレート)シリコーン剥離ライナー上にコーティングし、より丈夫な3ミルのPETライナーでカバーした。UVA&V 5000mJ/cmの線量でD−バルブ(Fusion Systems)を用いて照射することにより接着フィルムを硬化させた。光透過率(%T)はPerkin Elmer UV/Visスペクトロメータで測定した。屈折率値は、ATAGOによりABBE 屈折計で測定した。硬化した接着フィルムの硬度(ショアOO)は、ASTM D 2240に従って、Durometer(Rex Gauge Co.、IL、USAからのModel 1600 Dial−00)で測定した。
硬化した接着フィルムの剪断強度を、Procedure A、PSTC−107に従い、以下のように適合させて測定した:(1)上述のように接着剤を2〜5ミルの厚さで、2ミルのPETフィルム上にコーティングし、2ミルのPETでラミネートし、上記のように硬化し、次いで23℃および50%相対湿度で整え(コンディショニングし)、(2)剪断接着力は、ステンレス試験パネルを15分間濡らした後に、12×25mmの面積に500gの剪断荷重下で測定した。剪断強度試験は、23℃および相対湿度50%で行った。
実施例の成分
KRATON G1651はSEBSトリブロックコポリマーであり、G1702はKrayton Polymersから入手可能なスチレンと水素化イソプレンのSEPジブロックコポリマーである。
SEPTON 4055および4033はクラレ(Kuraray)のSEEPSトリブロックコポリマーであり、トルエン中30℃で10重量%ポリマーで測定した粘度はそれぞれ5,800cpsおよび50cpsである。
OPPANOL B15は、BASFのポリイソブチレンポリマーである。
KRISTALEX 3085は、Eastman Chemicalから入手可能なα−メチルスチレン/スチレン末端ブロック樹脂である。
ESCOREZ 5000シリーズは、Exxon Mobil Chemicalのウォーターホワイト脂環式炭化水素樹脂である。
REGALITE R−10は、Eastmanから入手可能な脂肪族液状樹脂である。
LUMINOL T350は、Petrocanadaから入手可能なパラフィン系ホワイトオイルである。
KAYDOLは、Witcoから入手可能なナフテン系ホワイトオイルである。
White oilはホワイトオイルである。
CN308は、Sartomerの反応性水素添加ポリブタジエンジアクリレートである。
LUCIRIN TPOは、BASFの光開始剤である。
IRGANOX1010は、BASFから入手可能なヒンダードフェノール酸化防止剤である。
比較例 A−D
以下の配合物を、シグマブレードを有するブラベンダーミキサーで調製した。ゴムおよび約半分の可塑剤を、約150℃に予熱したボウルに加えた。均一になったとき、固体粘着付与剤を添加し、続いて追加の可塑剤を添加した。配合物を表1に示す。接着性の性質を表2に示す。
比較例A、B、CおよびDは、米国特許第5,559,165号および第6,448,303号に相当する。非常に高分子量のブロックコポリマー(高粘度)SEPTON 4055を接着剤に使用すると、得られる粘度が高く、および/または流動温度が高い。これらの接着剤は、高温で良好な耐クリープ性を有することが期待されるが、それらはより高いコーティング/積層温度を必要とする。より高いコーティング/積層温度は、PSA接着フィルムを作製するためには、および熱センシティブ構成要素を有する電子デバイスの組立プロセス中に接着フィルムを基材上に積層するためには望ましくない。例えば、ブロックコポリマー接着フィルムを製造するための好ましいコーティング温度は、黄変を避けるために130℃未満であり、有機光起電力モジュールの好ましい積層温度は110℃未満であり、LCDの好ましい積層温度は80℃未満である。比較例Dは、116℃での流動温度を示す(図1)。低温でコート/ラミネートするためには、より低分子量のポリマーを使用することができる。しかしながら、低分子量ポリマーで作られた接着剤は、硬化することができなければ、耐クリープ性が問題となる。
実施例1〜4、比較例E
実施例1〜4および比較E〜Fを表3に列挙する。比較例E〜Fは、WO2013165637号パンフレットに記載されている接着剤に対応する。全ての試料は、当業者に知られているように、成分をGlas−Col中で130℃で混合することにより調製した。実施例の特性を表4に示す。試料1〜4およびE〜Fは、130℃未満でコーティングすることができる粘度を有する。サンプル2および4は、表4および図2に示すように、80℃および68℃の流動温度を有し、これは有機太陽電池モジュールおよびLCD/LEDディスプレイアセンブリプロセスの両方に対して低ラミネーション温度に適している。UV硬化した接着剤フィルムはすべて、硬化後、25℃および100℃での弾性率(G’)が、同じ温度での未硬化フィルムに比べて有意な増加を示した。図3に示すように、硬化後の試料2,4およびFの流動温度の欠如は、良好な耐クリープ性を提供する架橋ネットワークの形成を示している。また、サンプル1〜4は、UV硬化の前および/または後にフィルムがガラス基板から容易に剥がれてしまう望ましい剥離強度、柔軟性、および再加工性を示した。しかしながら、比較例EおよびFは、硬化前の破断点伸びおよび低流動温度(それぞれ25℃および43℃)が低い。これらの特性は、結果として、縁の染み出しに起因するロール保存性が悪く、また、伸びが悪いために、電子デバイスアセンブリの間のリワーク性が悪い。
リワーク性を試験するために、まずガラススライド上に接着剤フィルムを貼り付け、スライド上に約60分間放置し、それからガラススライドから接着剤を剥離した。接着剤フィルムを、ガラススライド上に多くの残留物を残さずに、分離することなく、ガラススライドから単一又は少数の片として除去できた場合に、フィルムが良好なリワーク性を有すると決定した。図2に示すように、試料4は、硬化の前に、ガラススライド上に残渣を残すことなく、スライドガラスから剥離され単一片として残った。サンプルFは、硬化前に、フィルムがスライドから引き離されるときに複数のストランドに壊れ、フィルムのほとんどがガラス基板上に残った。

Claims (20)

  1. (A)約0.5〜約20部の完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー;
    (B)約0.5〜約80重量部の液状希釈剤、粘着付与剤、またはそれらの混合物;
    (C)約0.5〜約50重量部の(メタ)アクリレートモノマー、オリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマー、またはそれらの混合物;および
    (D)約0.01〜約5部のフリーラジカル開始剤
    を含有し、
    前記スチレン系ブロック共重合体は、UV照射または熱により、(メタ)アクリレートモノマーまたはオリゴマーと架橋ネットワークを形成すること
    を特徴とする感圧接着剤組成物。
  2. 前記接着剤が、硬化前に約45℃〜約110℃の範囲の流動温度(G’=G”)を有し、前記接着剤が硬化後に、流動温度を有しないことを特徴とする、請求項1に記載の接着剤。
  3. 前記接着剤が、(a)ASTM E903に従って500nmで測定された透過率が90%超であり、(b)ASTM D2240に従って測定したショアOO値が約10〜約70であり、(c) ASTM D638に準拠して測定した破断点伸びが200%超である、請求項1に記載の接着剤。
  4. 前記スチレン系ブロック共重合体の完全に水素化され飽和されたソフトブロックが、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、エチレン−プロピレン、エチレン−ブチレン、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1記載の接着剤。
  5. 前記スチレン系ブロック共重合体が、トリブロック、ジブロック、またはそれらの混合物である、請求項1に記載の接着剤。
  6. 前記液状希釈剤が、ホワイトオイルまたはワックスである、請求項1に記載の接着剤。
  7. 前記液状希釈剤が、前記液状希釈剤が、ポリイソブチレン、ポリブテン又は合成液状ポリマーであって、約100,000g/mol未満の重量平均分子量を有することを特徴とする、請求項1に記載の接着剤。
  8. 前記粘着付与剤が、脂肪族樹脂及び/又は芳香族樹脂から選択される、完全又は部分的に水素化されたソフトブロックおよび/またはハードブロック改質粘着付与剤である、請求項1に記載の接着剤。
  9. 前記(メタ)アクリル系モノマーが多官能(メタ)アクリレートモノマーまたはその混合物である、請求項1に記載の接着剤。
  10. 前記(メタ)アクリル系オリゴマーが、(メタ)アクリル官能化ポリイソブチレン、ポリブタジエン、水素化ポリブタジエン、及び/又はオリゴマー鎖当たり1個超の反応性官能基を有する他のポリオレフィン(前記反応性官能基は、末端メタクリレート、ペンダントメタクリレート、末端アクリレート、および/またはペンダントアクリレート、およびそれらの混合物からなる群から選択される)である、請求項1に記載の接着剤。
  11. 前記フリーラジカル開始剤が光開始剤または熱開始剤である、請求項1に記載の接着剤。
  12. フィルムである請求項1に記載の接着剤。
  13. 請求項12のフィルムを含む物品。
  14. 電子デバイスである、請求項13に記載の物品。
  15. 前記電子デバイスが、LCDディスプレイ、LEDディスプレイ、タッチスクリーン、または可撓性薄膜太陽電池である、請求項14に記載の物品。
  16. 少なくとも1つの光学的に透明な感圧接着剤フィルムを含む電子デバイスであって、
    前記感圧接着剤フィルムは、(A)約0.5〜約20部の完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー;(B)約0.5〜約80重量部の液状希釈剤、粘着付与剤、またはそれらの混合物;(C)約0.5〜約50重量部の(メタ)アクリレートモノマー、オリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマー、またはそれらの混合物;および(D)約0.01〜約5部のフリーラジカル開始剤を含有し、ここで前記スチレン系ブロック共重合体は、UV照射または熱により、(メタ)アクリレートモノマーまたはオリゴマーと架橋ネットワークを形成し、
    前記感圧接着剤フィルムは、前記UV又は熱硬化の前及び/又は後に除去可能であり、
    前記接着剤は、硬化前に約45℃〜約110℃の範囲の流動温度(G’=G”)を有し、および
    前記接着剤が硬化後に、流動温度を有しないこと
    を特徴とする、電子デバイス。
  17. 光学的に透明でリワーク可能な感圧接着剤フィルムを製造する方法であって、
    (1)(A)約0.5〜約20部の完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー;(B)約0.5〜約80重量部の液状希釈剤、粘着付与剤、またはそれらの混合物;(C)約0.5〜約50重量部の(メタ)アクリレートモノマー、オリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマー、またはそれらの混合物;および(D)約0.01〜約5部のフリーラジカル開始剤を、約50℃〜約150℃にて混合して均一な溶融物を形成することで、感圧接着剤を調製する工程;
    (2)この約50℃〜約150℃の均一な溶融物を、第1の剥離ライナー上に約25〜約250μmの厚さのフィルムとして塗布する工程;および
    (3)このフィルムを第2の剥離ライナーでラミネートし、前記接着剤フィルムが2枚の剥離ライナーの間に挟まれる工程
    を有する方法。
  18. 請求項17の光学的に透明な電子デバイスを製造する方法であって、さらに、
    (4)基板を用意する工程;
    (5)前記第1の剥離ライナーを除去する工程;
    (6)前記フィルムを、前記基板上に、約−50℃〜約100℃の範囲の温度、約0.01〜約0.5MPaの範囲の圧力で、ラミネートする工程;
    (7)第2剥離ライナーを除去する工程;
    (8)前記フィルムを、カバーシート上に、約−50℃〜約100℃の範囲の温度、約0.01〜約0.5MPaの範囲の圧力で、ラミネートする工程;および
    (9)約280〜約700nmの範囲のUV照射または約60℃〜約190℃の範囲の熱で、前記フィルムを硬化させる工程
    を有し、
    これにより前記フィルムを、前記第1の基材と前記第2の基材とを互いに接着させ、
    ここで、前記フィルムは、工程(8)の後および/または工程(9)の後に除去可能であること
    を特徴とする方法。
  19. 光学的に透明でリワーク可能な感圧接着剤フィルムを製造する方法であって、
    (1)(A)約0.5〜約20部の完全に水素化され飽和されたソフトブロックを有するスチレン系ブロックコポリマー;(B)約0.5〜約80重量部の液状希釈剤、粘着付与剤、またはそれらの混合物;(C)約0.5〜約50重量部の(メタ)アクリレートモノマー、オリゴマー鎖当たり少なくとも2つの(メタ)アクリル官能基を有するオリゴマー、またはそれらの混合物;および(D)約0.01〜約5部のフリーラジカル開始剤を、約20℃〜約90℃にて、溶解して均一な溶液を形成することで、約50〜90重量%のヘプタン及び/又はキシレン溶液中の感圧接着剤溶液を調製する工程;
    (2)約20℃〜約30℃のこの溶液を、第1の剥離ライナー上に、乾燥フィルムとして約25〜約250μmの厚さに塗布する工程;および
    (3)この完全に乾燥したフィルムを第2の剥離ライナーでラミネートし、前記接着剤フィルムが2枚の剥離ライナーの間に挟まれる工程
    を有する方法。
  20. 請求項19の光学的に透明な電子デバイスを製造する方法であって、さらに、
    (4)基板を用意する工程;
    (5)前記第1の剥離ライナーを除去する工程;
    (6)前記フィルムを、前記基板上に、約−50℃〜約100℃の範囲の温度、約0.01〜約0.5MPaの範囲の圧力で、ラミネートする工程;
    (7)第2剥離ライナーを除去する工程;
    (8)前記フィルムを、カバーシート上に、約−50℃〜約100℃の範囲の温度、約0.01〜約0.5MPaの範囲の圧力で、ラミネートする工程;および
    (9)約280〜約700nmの範囲のUV照射または約60℃〜約190℃の範囲の熱で、前記フィルムを硬化させる工程
    を有し、
    これにより前記フィルムを、前記第1の基材と前記第2の基材とを互いに接着させ、
    ここで、前記フィルムは、工程(8)の後および/または工程(9)の後に除去可能であること
    を特徴とする方法。
JP2017507770A 2014-08-11 2015-09-11 光学的に透明なホットメルト接着剤およびその使用 Expired - Fee Related JP6696970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462035654P 2014-08-11 2014-08-11
PCT/US2015/049646 WO2016025965A1 (en) 2014-08-11 2015-09-11 Optically clear hot melt adhesives and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531057A true JP2017531057A (ja) 2017-10-19
JP6696970B2 JP6696970B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=55304710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507770A Expired - Fee Related JP6696970B2 (ja) 2014-08-11 2015-09-11 光学的に透明なホットメルト接着剤およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10266733B2 (ja)
JP (1) JP6696970B2 (ja)
KR (1) KR102186129B1 (ja)
CN (1) CN107109142A (ja)
TW (1) TWI679259B (ja)
WO (1) WO2016025965A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018045213A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 リンテック株式会社 フレキシブルディスプレイ用粘着剤、粘着シート、フレキシブル積層部材およびフレキシブルディスプレイ
JP2018154811A (ja) * 2016-11-21 2018-10-04 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート
CN111019544A (zh) * 2019-12-03 2020-04-17 张家港康得新光电材料有限公司 一种3d屏幕保护膜及其制备方法
JP2020097151A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 協立化学産業株式会社 複合体の製造方法及び複合体
KR20210125332A (ko) * 2020-04-08 2021-10-18 삼성에스디아이 주식회사 유기발광소자 봉지용 조성물 및 이로부터 제조된 유기층을 포함하는 유기발광소자 표시장치
WO2022202944A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 デクセリアルズ株式会社 接続フィルム、及び接続構造体の製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016167924A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-20 3M Innovative Properties Company Method of preparing crosslinked pressure-sensitive adhesives using a light-emitting diode for crosslinking
CN109937396A (zh) * 2016-10-25 2019-06-25 富士胶片株式会社 触控传感器、该传感器用导电片及其制法、触控面板及其积层体和透明绝缘层形成用组合物
JP7010597B2 (ja) * 2017-03-30 2022-01-26 リンテック株式会社 粘着剤組成物、封止シート、及び封止体
JP2018168305A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 リンテック株式会社 粘着シート、積層体、及びデバイス
CN110382561B (zh) * 2017-03-31 2023-01-31 味之素株式会社 密封用的组合物
US10033015B1 (en) * 2017-04-07 2018-07-24 Motorola Mobility Llc Flexible, optically clear, composite structures for foldable displays in mobile devices
US11325991B2 (en) 2017-04-25 2022-05-10 University Of Tennessee Research Foundation All-acrylic multigraft copolymer superelastomers
TWI804497B (zh) 2017-06-26 2023-06-11 日商迪愛生股份有限公司 黏著帶及將黏著帶由被黏物剝離的方法
US20200139673A1 (en) * 2017-07-18 2020-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adhesive layers
TWI782066B (zh) 2017-08-03 2022-11-01 德商漢高股份有限及兩合公司 可固化的聚矽氧光學透明黏著劑及其用途
EP3450516A1 (de) 2017-09-04 2019-03-06 EBC-Consulting AG Zusammensetzung zur veredelung eines substrats, insbesondere von glas
WO2019071564A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Henkel Ag & Co. Kgaa UV-CURABLE ADHESIVE COMPOSITION
WO2019085422A1 (en) * 2017-11-06 2019-05-09 Schott Glass Technologies (Suzhou) Co. Ltd. Protective cover, its use and method of making a protective cover
EP3732265A4 (en) 2017-12-27 2021-10-06 Henkel IP & Holding GmbH OPTICALLY CLEAR PRESSURE SENSITIVE ADHESIVES AND USES THEREOF
JP6798638B2 (ja) * 2018-03-01 2020-12-09 Dic株式会社 粘着テープ
WO2019173060A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Corning Research & Development Corporation Optical fiber splice with a thermoplastic optical adhesive
CN108587534B (zh) * 2018-05-03 2020-06-16 苏州世华新材料科技股份有限公司 可移除胶粘剂组合物、可移除胶带以及电子设备
DE102018118972B4 (de) * 2018-08-03 2024-02-01 Lohmann Gmbh & Co. Kg Klebeband zur Verklebung von PTFE, PE, PP und Autolacken und Verfahren zur Herstellung
CA3105132C (en) 2018-08-07 2023-06-27 E Ink Corporation Flexible encapsulated electro-optic media
KR20200066416A (ko) 2018-11-30 2020-06-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN113474435B (zh) * 2019-02-28 2022-11-22 株式会社Lg化学 封装膜
DE102019003848B4 (de) * 2019-06-03 2023-11-02 Lohmann Gmbh & Co. Kg Klebeband zur Verklebung auf PP und PE sowie Verfahren zur Herstellung
CN110144172A (zh) * 2019-06-18 2019-08-20 中广核达胜加速器技术有限公司 一种eb固化热熔压敏胶、制备方法及其应用
WO2021006898A1 (en) * 2019-07-10 2021-01-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reworkable optically clear adhesive compositions
CN110791205A (zh) * 2019-11-25 2020-02-14 新纶科技(常州)有限公司 胶黏剂、uv固化一体成型的自粘性泡棉胶带及制备方法
JP7069234B2 (ja) * 2020-02-28 2022-05-17 リンテック株式会社 フレキシブルディスプレイ用粘着シート、フレキシブル積層部材およびフレキシブルディスプレイ
KR102336509B1 (ko) * 2020-04-22 2021-12-07 도우성 접착력이 향상된 하이브리드 점접착제 조성물 및 이의 제조방법
CN114456768B (zh) * 2022-02-28 2024-02-09 杭州科望特种油墨有限公司 一种光固化液体胶膜组合物及其应用
CN116864577A (zh) * 2023-08-21 2023-10-10 新源劲吾(北京)科技有限公司 一种彩色光伏的薄膜封装设备及使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275842A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Techno Sunstar Kk 表面実装部品の接着仮止法
JP2006265508A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Shin Osaka Seal Insatsu Kk 紫外線硬化型ホットメルト組成物
JP2015528023A (ja) * 2012-05-02 2015-09-24 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 硬化性封入剤およびその使用

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035549A (en) 1975-05-19 1977-07-12 Monsanto Company Interlayer for laminated safety glass
US5262468A (en) 1977-03-17 1993-11-16 Applied Elastomerics, Inc. Thermoplastic elastomer gelatinous compositions
US4233432A (en) 1979-05-10 1980-11-11 United States Steel Corporation Dicyclopentadiene polyester resins
US4701509A (en) 1984-09-17 1987-10-20 Johnson & Johnson Products, Inc. N-vinyl caprolactam-containing hot melt adhesives
US5171760A (en) 1988-08-05 1992-12-15 Edison Polymer Innovation Corp. UV curable polymer formulation
US5171628A (en) 1989-05-25 1992-12-15 Exxon Chemical Patents Inc. Low creep polypropylene textiles
US5256717A (en) 1990-12-19 1993-10-26 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesives useful in temporary bonding operations
US5331033A (en) 1993-02-23 1994-07-19 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive
US5397843A (en) 1993-11-22 1995-03-14 Igi Baychem, Inc. Polymer compositions comprising amorphous propylene polymer
US5559165A (en) 1995-08-08 1996-09-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesives for bonding to sensitive areas of the human body
WO1997009393A1 (en) 1995-09-07 1997-03-13 Exxon Chemical Patents Inc. Hot melt adhesives, methods for their manufacture and use
US5665823A (en) 1996-08-30 1997-09-09 Dow Corning Corporation Polyisobutylene polymers having acrylic functionality
US6833404B2 (en) 1998-06-30 2004-12-21 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Hot melts utilizing a high glass transition temperature substantially aliphatic tackifying resin
US6054549A (en) 1998-11-25 2000-04-25 Dow Corning Asia, Ltd. Alkenyl ether functional polyisobutylenes and methods for the preparation thereof
DE69942460D1 (de) * 1998-12-22 2010-07-15 Denki Kagaku Kogyo Kk Cross-kopolymerisierte olefin/styrol/dien kopolymere, ihre herstellungsverfahren und verwendung
JP2000294813A (ja) 1999-04-07 2000-10-20 Bridgestone Corp 太陽電池用バックカバー材及び太陽電池
WO2001018138A2 (en) * 1999-09-10 2001-03-15 Brady Worldwide, Inc. Pressure sensitive adhesives for use with data storage devices
JP4036616B2 (ja) 2000-01-31 2008-01-23 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
US6703433B1 (en) 2000-05-12 2004-03-09 Dow Corning Corporation Radiation curable compositions containing alkenyl ether functional polyisobutylenes
AU2001262717A1 (en) 2000-07-03 2002-01-14 Bridgestone Corporation Backside covering material for a solar cell module and its use
US20030124296A1 (en) 2000-10-26 2003-07-03 Smith Charles Anthony Glass laminates for threat resistant window systems
US6448303B1 (en) * 2000-12-29 2002-09-10 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesives for dermal application
KR20130105885A (ko) 2005-01-05 2013-09-26 에프-스타 비오테크놀로기쉐 포르슝스 운드 엔트비클룽스게스.엠.베.하. 상보성 결정부위와 다른 분자의 부위에서 처리된 결합성을 갖는 합성 면역글로불린 영역
DE102005047614A1 (de) * 2005-10-05 2007-04-12 Bayer Materialscience Ag Licht streuende Kunststoffzusammensetzung mit hoher Helligkeit und deren Verwendung in Flachbildschirmen
JP2007197517A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Three M Innovative Properties Co 接着性封止組成物、封止フィルム及び有機el素子
US8232350B2 (en) 2008-06-02 2012-07-31 3M Innovative Properties Company Adhesive encapsulating composition and electronic devices made therewith
WO2011037732A2 (en) * 2009-09-17 2011-03-31 Avery Dennison Corporation Activatable adhesive, labels, and related methods
DE102008060113A1 (de) * 2008-12-03 2010-07-29 Tesa Se Verfahren zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
WO2011062932A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 3M Innovative Properties Company Flexible assembly and method of making and using the same
CN103097478B (zh) * 2010-08-18 2015-09-30 3M创新有限公司 包含消除应力的光学粘合剂的光学组件及其制备方法
JP5593175B2 (ja) 2010-09-09 2014-09-17 リンテック株式会社 封止用粘着シート、電子デバイス、及び有機デバイス
CN103687921B (zh) 2011-06-07 2016-03-02 巴斯夫欧洲公司 包含可辐射交联的聚(甲基)丙烯酸酯和含有非丙烯酸c-c双键的低聚(甲基)丙烯酸酯的热熔性粘合剂
JP2015520787A (ja) * 2012-05-22 2015-07-23 ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー 光学的に透明な光硬化性液状接着剤
KR20150046044A (ko) * 2012-08-20 2015-04-29 헨켈 차이나 컴퍼니 리미티드 디스플레이 적용을 위한 액체 광학적으로 투명한 광경화성 접착제

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275842A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Techno Sunstar Kk 表面実装部品の接着仮止法
JP2006265508A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Shin Osaka Seal Insatsu Kk 紫外線硬化型ホットメルト組成物
JP2015528023A (ja) * 2012-05-02 2015-09-24 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 硬化性封入剤およびその使用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018045213A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 リンテック株式会社 フレキシブルディスプレイ用粘着剤、粘着シート、フレキシブル積層部材およびフレキシブルディスプレイ
JP2018154811A (ja) * 2016-11-21 2018-10-04 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート
JP6996250B2 (ja) 2016-11-21 2022-01-17 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2020097151A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 協立化学産業株式会社 複合体の製造方法及び複合体
JP7097582B2 (ja) 2018-12-18 2022-07-08 協立化学産業株式会社 複合体の製造方法及び複合体
CN111019544A (zh) * 2019-12-03 2020-04-17 张家港康得新光电材料有限公司 一种3d屏幕保护膜及其制备方法
KR20210125332A (ko) * 2020-04-08 2021-10-18 삼성에스디아이 주식회사 유기발광소자 봉지용 조성물 및 이로부터 제조된 유기층을 포함하는 유기발광소자 표시장치
KR102554534B1 (ko) * 2020-04-08 2023-07-11 삼성에스디아이 주식회사 유기발광소자 봉지용 조성물 및 이로부터 제조된 유기층을 포함하는 유기발광소자 표시장치
WO2022202944A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 デクセリアルズ株式会社 接続フィルム、及び接続構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI679259B (zh) 2019-12-11
CN107109142A (zh) 2017-08-29
WO2016025965A1 (en) 2016-02-18
US10266733B2 (en) 2019-04-23
US20170145267A1 (en) 2017-05-25
KR20180040509A (ko) 2018-04-20
US20190203085A1 (en) 2019-07-04
KR102186129B1 (ko) 2020-12-03
JP6696970B2 (ja) 2020-05-20
TW201614028A (en) 2016-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10266733B2 (en) Optically clear hot melt adhesives and uses thereof
US10141532B2 (en) Curable encapsulants and use thereof
US11891550B2 (en) Curable and optically clear pressure sensitive adhesives and uses thereof
US20200109320A1 (en) Laminating film adhesives with ultra-low moisture permeability
US10196547B2 (en) Resin composition for sealing electronic device, and electronic device
JP5778304B2 (ja) 電子デバイス封止用樹脂組成物および電子デバイス
US11081672B2 (en) Resin film for electronic devices, and electronic device
CA2688618A1 (en) Method for encapsulating an electronic arrangement
KR20230148381A (ko) 광학적으로 투명한 감압성 접착제 및 그의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees