JP2017526820A - リチウムイオン電池を溶解するためのプロセス - Google Patents

リチウムイオン電池を溶解するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2017526820A
JP2017526820A JP2017506867A JP2017506867A JP2017526820A JP 2017526820 A JP2017526820 A JP 2017526820A JP 2017506867 A JP2017506867 A JP 2017506867A JP 2017506867 A JP2017506867 A JP 2017506867A JP 2017526820 A JP2017526820 A JP 2017526820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
oxygen
cobalt
slag
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017506867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6542354B2 (ja
Inventor
イエルーン・ウーレンス
ダヴィッド・ファン・ホレベーク
マールテン・クイックス
シボルト・ブラウワー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2017526820A publication Critical patent/JP2017526820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542354B2 publication Critical patent/JP6542354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/02Obtaining nickel or cobalt by dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • C22B26/12Obtaining lithium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B4/00Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys
    • C22B4/005Electrothermal treatment of ores or metallurgical products for obtaining metals or alloys using plasma jets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • C22B7/004Dry processes separating two or more metals by melting out (liquation), i.e. heating above the temperature of the lower melting metal component(s); by fractional crystallisation (controlled freezing)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/22Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation
    • C22B9/226Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation by electric discharge, e.g. plasma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

本発明は、溶解物へとプラズマガスを注入するための水中空気供給プラズマトーチを備えたバス炉を使用してチャージを溶解するステップと;コバルトが金属状態に還元され合金相に行き、それによってリチウムがLi2Oに酸化されスラグ相に行く、バス酸化還元電位を規定及び維持するステップと;デカンテーションし、相を分離するステップとを含む、リチウムイオン電池または関連する製品を含むチャージ中に存在するリチウムからコバルトを分離するためのプロセスに関連する。それは還元ステップ及び酸化ステップが同時に実行されることを特徴とする。適切に低いコバルト濃度がスラグ中で得られる。

Description

本開示は金属の分離及び回収のための溶解プロセスと関連し、コバルト含有リチウムイオン電池または関連した製品を処理するのに特に適している。
リチウムイオン電池は不定量の遷移金属、その下で典型的にはコバルト、を含有する。いわゆるNMC電池内として、ニッケル及びマンガンもまた存在し得る。全てのこれらの元素は通常、より複雑な化合物の一部であり、酸化された、即ち非金属の、形態である。
リチウムイオン電池は、かなりの量の金属アルミニウムと元素状炭素とを更に含む。これらはカソード活物質を支持するホイル中及びアノード中に第一に存在する。いくらかの金属銅がホイル中に存在して電気接続されていてもよく;ケーシング中または電池パックの支持構造中に鉄がしばしば見つかる。
分離プロセスとしてのバス溶解(bath smelting)は、二つの液相(還元される傾向にある元素を濃縮する金属合金相と、酸化傾向にある元素を濃縮するスラグ相)を生み出すためにスラグフォーマーを使用することを含意している。目標の酸化還元電位が規定され、それは測定された量の酸素を追加することによってプロセスの間に到達され、維持される必要がある。これによって相間における元素の分布が決定される。電池に含まれたアルミニウム及び炭素は、酸素と反応する際に、還元剤として及び/または燃料としてふるまう。
特にアルミニウム及び炭素リッチなリチウムイオン電池に基づく特別に準備されたチャージは、酸素のみを使用する自己生成還元溶解を考慮し得る。追加的な燃料も一切の他の還元剤もなく酸素を使用するプロセスがWO2011035915に記述されている。十分な熱収量を確保するために過剰な酸素とともに元素状炭素が燃焼させられなければならないので、深い還元レベルに到達することができない。
多くのリチウムイオン含有チャージは自己生成溶解を考慮に入れない。そして、チャージを溶かし、炉の熱損失を補償するためにいくらかの外部カロリー源が必要とされる。酸素燃料バーナーを使用する冶金チャージの直接加熱が間接加熱スキームよりも一般的に好まれている。それでも、深い還元レベルに到達することはできない。
例えば10−14atm以下の酸素分圧(PO)に対応する深い還元が、清浄な、コバルトを含まないスラグを達成するために必要である。これは約1500℃の動作温度で0.0006未満のCO/(CO+CO)比を含意し、そのような条件下において、燃料バーナーは多くのエネルギーをバスに移さず、一方で大量のCOが生み出される。燃焼後反応装置内でいくらかのエネルギーを取り戻すことができるものの、これは設備投資額と設備の複雑さを高める。
結果として、溶解操作において、スラグ中の1%を超える残留コバルト濃度が非常に典型的である。このレベルは着色ガラスまたはセラミック用等のいくつかのニッチな用途では許容可能であるものの、スラグ中のコバルトは一般的に望ましくない。実際にその存在によって、環境へとコバルトがにじみ出る危険性を我慢することができない大抵の建築用途でスラグを使用することが排除される。
従って別のスラグ洗浄プロセスが適用されることがあり、炭素の添加下でアーク炉を使用してスラグに深い還元を受けさせる。そのようなプロセスは、RT Jones著、「Recovery of cobalt from slag in a DC arc furnace at Chambishi,Zambia」、銅コバルトニッケル及び亜鉛回収会議、Victoria Falls、ジンバブエ、2001年7月16日〜18日に記述されている。しかし別のスラグ洗浄プロセスはまたしても設備投資額と複雑さを高める。
WO2011035915
RT Jones著、「Recovery of cobalt from slag in a DC arc furnace at Chambishi,Zambia」、銅コバルトニッケル及び亜鉛回収会議、Victoria Falls、ジンバブエ、2001年7月16日〜18日
本開示の目的は、好ましくは0.1%未満のスラグ中の残留コバルト濃度を達成する、統合された溶解及び深い還元のプロセスを規定することである。
従って、最小限の酸化剤を添加しつつ、溶融バスへと必要な熱を直接もたらすために水中非移送空気供給プラズマトーチが使用される。このようにリチウム電池中に本質的に存在する還元剤が過剰の酸素による酸化から保護される。従ってこれらの作用物質はコバルトの還元用に利用可能なままであり、従って、金属合金相へと定量的に移される。プラズマガスによってもたらされた熱は、金属相及びスラグ相の両方にとって適切な溶融及び流動の条件を確保する。
この技術を使用することによって、プラズマブロー中に相の激しい混合が起こる。これは確実に輸送現象を加速するが、相が抜き取られる前に沈降又はデカンテーションのステップを含むことを強いもする。
本発明は、リチウムイオン電池を含むチャージ中に存在するリチウムからコバルトを分離するためのプロセスに特に関する。このチャージは関連する製品、例えばそのような電池の生産スクラップ、寿命が終了したリチウムイオン電池、または対応する電池スクラップ、を含んでよい。リチウムイオン電池を有するチャージは、金属アルミニウム及び元素状炭素も通常含む。本プロセスは、酸素含有プラズマガスを溶解物へと注入するために水中プラズマトーチを備えたバス炉を使用してチャージを溶解するステップと;コバルトを金属状態に還元することによってそれを合金相中に収集するステップと;リチウムを酸化することによってそれをスラグ相中に収集するステップと;デカンテーションして相を分離するステップと、を含む。それは還元ステップと酸化ステップとが同時に実行されることを特徴とする。
水中プラズマトーチによって、炉の外側の溶融バスの表面より下に位置した非移送プラズマ発生器が意味される。例えば側壁と接して、ガス注入点の近くにプラズマトーチを配置し、プラズマガスを注入するために側壁を通る短い管または羽口を使用することが指摘される。水中プラズマトーチは好ましくは空気が供給される。
本プロセスはO含有ガスを溶解物へと注入するための水中注入器を追加的に備える炉内で実行されるのが好ましい。これは、特にプラズマガス中に含まれる酸素が適切な分圧に到達するのに十分でない場合に、炉内の酸化還元電位を制御するための補足の自由度を用意する。これは、例えばアルミニウムリッチな電池が処理される場合に起こり得る。この注入器は、管若しくは羽口等の、バスへと直接吹く別の構成要素でよく、又は、例えばシースガス(sheath gas)を吹くための、水中空気供給プラズマトーチ若しくはその羽口に統合され得る。酸素含有ガスは空気、濃縮された空気、または純粋なOであり得る。好ましくはプラズマガスと任意的な酸素含有ガスの両方がスラグ相へと直接注入される。
上記のプロセスは、バスへの酸素の入力を調節することによって維持され得る条件である10−18〜10−14atmの目標酸素圧力で好ましく実行される。上限によって、スラグ中におけるコバルト酸化物の形成及びその損失が排除される。下限によって、アルミニウム及び炭素等の元素が酸化されることが保証され、それによって熱の生成に著しく関与する。
本プロセスは、プラズマトーチへの電力を調節することによって維持され得る条件である1450〜1650℃のバス温度で好ましく実行される。有用な冶金チャージ(即ち、フラックス、還元剤、及び燃料等の添加物を排除する)中に存在する元素の酸化によって熱収支は一般的に満たされることができない。よって追加的な熱が届けられねばならない。上記で説明した通り、スラグからコバルトを除いたままにしておくために必要な強い還元条件で、古典的な還元剤または燃料を酸素とともに添加することは特に効果的でない。しかしながら、空気などの酸素含有ガスが供給されているときでさえ、電気的プラズマ発生器が適していることが分かった。実際に、プラズマ空気とともに導入された酸素の量は目標POと一致する上限以下にとどまる。
上記プロセスは、リチウムイオン電池またはそのスクラップが、フラックス、還元剤及び燃料を除いた正味の冶金チャージの80%超に相当する、比較的濃縮されたリチウムイオン電池チャージを処理するのに特に適している。
本発明の別の実施形態は、上述したプロセスを実行するためのバス炉に関する。そのような炉は、規定されたレベルまで溶融バスを含むことができ、第一注入点を通って溶解物へとプラズマガスを注入するための空気供給プラズマトーチを備え、第二注入点を通って溶解物へと酸素含有ガスを注入するための注入器を備え、両方の注入点は上記規定レベルより下に位置している。
POによって所望の酸化レベルが規定される。この量は溶融バスの上で直接ガスを分析することによって決定でき;しかしこの測定はサンプリング誤差の傾向がある。POはスラグ及び合金間の金属の分布にも由来し得る。開示されたプロセスに関してコバルトが最も関連する元素なので、以下の反応を有効に信頼する:
Figure 2017526820
熱力学的データによると、典型的な運転温度である1500℃において、この定数は1681に達する。スラグ中で0.1%のCoOを目指し、合金中に40%のCoを想定する場合、2×10−12atmのPOを導くことができる。濃度の代わりに活動を考慮し、いくらかの工業用の余裕を与えると、10−14atmの上限が追求されるべきである。
スラグ中でそれらを取り戻すために炭素、アルミニウム、及びリチウム等の元素を酸化するという希望によって、10−18atmの下限が指示される。
[実施例]
本発明は以下の実施例とともに描写される。装置は、高温ガスを注入するための水中電気プラズマトーチを備えかつ純粋な酸素を含有するものを注入するための水中ノズルを備えるバス炉を含む。
使い果たされた携帯用の充電可能なリチウムイオン電池(PRB)が、1トン/hの速度で溶解物の上部に供給される。電池からのアルミニウムがAlとしてスラグされるとしても、スラグを液体に保つために、電池とともにフラックスが必要とされる。この目的のために、SiOに対するCaOの適切な割合である約1に対応する、150kg/hの砂と300kg/hの石灰石が加えられる。スラグ中でコバルトをサブパーセントレベルに還元することは約10−14atmの非常に低い酸素分圧を必要とするので、ほんの限られた量の酸素が注入され得る。この特定のロットについて、1トンの電池あたり235NmのOがこのPO基準を満たすことを我々は観測した。1トン/hのPRB及び235Nm/hでは炉の熱収支は負なので、追加的なエネルギー源が必要とされる。従って、水中電気プラズマトーチがプラズマガスとしての500Nm/hの空気で動作され、約1.3MWの正味のエンタルピーを生み出す。別の羽口はバスへと130Nm/hの酸素を供給し、プラズマガス中の酸素に追加され、必要とされる合計の235Nm/hに達する。プラズマトーチの電力を調節することによってバスの温度は1450℃〜1650℃に制御される。一定の間隔で、合金及びスラグは、約5分間のデカンテーションステップ後に抜き取られる。
表1はプロセスの物質収支を示す。リチウム及びアルミニウムが完全に酸化され、スラグ化されている一方で、適切に低いコバルト濃度がスラグ中で得られている。
Figure 2017526820

Claims (6)

  1. リチウムイオン電池または電池スクラップを含むチャージ中に存在するリチウムからコバルトを分離するためのプロセスであって、
    −酸素含有プラズマガスを溶解物へと注入するための水中プラズマトーチを備えたバス炉を使用してチャージを溶解するステップと、
    −コバルトが金属状態に還元され合金相に行くバス酸素分圧を規定及び維持し、それによってリチウムが酸化されスラグ相に行くステップと、
    −デカンテーションし、相を分離するステップと、
    を含み、
    還元ステップ及び酸化ステップが同時に実行されることを特徴とする、プロセス。
  2. 前記炉が、O含有ガスを前記溶解物へと注入するための水中注入器を備える、請求項1に記載のプロセス。
  3. プラズマトーチへの電力を調節することによって、1450〜1650℃の目標バス温度が維持される、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記溶解物への酸素入力を調節することによって、10−18〜10−14atmの目標バス酸素分圧が維持される、請求項1から3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記リチウムイオン電池またはそのスクラップが、スラグフォーマーを除いた合計の冶金チャージの80%超に相当することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 規定されたレベルまで溶融バスを含むことができ、第一注入点を通って前記溶解物へと酸素含有プラズマガスを注入するためのプラズマトーチを備え、第二注入点を通って前記溶解物へとO含有ガスを注入するための注入器を備え、両方の注入点が前記規定されたレベルより下に位置している、請求項2に記載のプロセスを実行するためのバス炉。
JP2017506867A 2014-08-14 2015-08-03 リチウムイオン電池を溶解するためのプロセス Active JP6542354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14181054.9 2014-08-14
EP14181054 2014-08-14
PCT/EP2015/067809 WO2016023778A1 (en) 2014-08-14 2015-08-03 Process for smelting lithium-ion batteries

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526820A true JP2017526820A (ja) 2017-09-14
JP6542354B2 JP6542354B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=51355456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506867A Active JP6542354B2 (ja) 2014-08-14 2015-08-03 リチウムイオン電池を溶解するためのプロセス

Country Status (15)

Country Link
US (1) US10326182B2 (ja)
EP (1) EP3180453B1 (ja)
JP (1) JP6542354B2 (ja)
KR (1) KR102424236B1 (ja)
CN (1) CN106795579B (ja)
AU (1) AU2015303320B2 (ja)
CA (1) CA2956874C (ja)
DK (1) DK3180453T3 (ja)
ES (1) ES2703585T3 (ja)
HU (1) HUE041401T2 (ja)
MX (1) MX2017001987A (ja)
PL (1) PL3180453T3 (ja)
RS (1) RS58154B1 (ja)
TR (1) TR201820034T4 (ja)
WO (1) WO2016023778A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019536902A (ja) * 2016-10-21 2019-12-19 ユミコア コバルト担持材料をリサイクルするためのプロセス
WO2022009742A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法
JP7109702B1 (ja) * 2021-03-30 2022-07-29 Jx金属株式会社 電池廃棄物の処理方法
WO2022209421A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 Jx金属株式会社 電池廃棄物の処理方法
WO2022224719A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP2022167755A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
WO2022264570A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
WO2022264569A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
WO2023026769A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 住友金属鉱山株式会社 有価金属の回収方法
US11807914B2 (en) 2020-07-09 2023-11-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering valuable metal
US11851729B2 (en) 2020-07-09 2023-12-26 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering valuable metal
US12027681B2 (en) 2018-07-12 2024-07-02 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering valuable metals from waste lithium ion batteries

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE060197T2 (hu) * 2018-11-23 2023-02-28 Umicore Nv Eljárás lítium visszanyerésére
CN111118296A (zh) * 2020-02-07 2020-05-08 中国恩菲工程技术有限公司 一种废旧锂离子电池黑粉的回收方法及系统
JP7402733B2 (ja) * 2020-03-31 2023-12-21 Jx金属株式会社 電池廃棄物の熱処理方法及び、リチウム回収方法
CN112331947B (zh) * 2020-10-10 2021-08-27 武汉工程大学 一种锂电池回收拆解过程中的锂电池放电方法
US11661638B2 (en) * 2021-05-26 2023-05-30 Umicore Recovery of nickel and cobalt from Li-ion batteries or their waste
CN113381059B (zh) * 2021-06-09 2024-02-06 江苏天楹环保能源成套设备有限公司 基于等离子体的废旧三元锂电池中金属回收装置及方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170226A (ja) * 1983-03-07 1984-09-26 アルミニウム・カンパニ−・オブ・アメリカ 炭素熱直接還元によるアルミニウム合金製造方法及び反応器
JP2000226619A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Nippon Magnetic Dressing Co Ltd アルカリ金属を含む金属酸化物からの有価金属の回収方法
JP2003503593A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 ポール ヴルス エス.エイ. サブマ−ジドアーク炉の機能を最適化する方法
US20050235775A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-27 Daniel Cheret Battery recycling
JP2006193821A (ja) * 2004-01-30 2006-07-27 Sony Corp 高純度鉄および高純度鉄ターゲット、高純度コバルトおよび高純度コバルトターゲットならびに高純度金属の製造方法
JP2007506865A (ja) * 2003-09-29 2007-03-22 ユミコア 亜鉛残留物から非鉄金属を回収するための方法及び装置
KR20070046990A (ko) * 2005-10-31 2007-05-04 주식회사 리싸이텍코리아 폐리튬이온전지의 유가금속 회수방법
JP2010508440A (ja) * 2006-11-02 2010-03-18 ユミコア ソシエテ アノニム 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収
CN102251097A (zh) * 2011-07-08 2011-11-23 鞍山鑫普新材料有限公司 一种从废旧锂电池中回收金属的方法
JP2012224876A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 有価金属回収方法
JP2013237907A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Shinkoo Flex:Kk 金属酸化物系廃棄物からの金属回収方法と、その方法の実施装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2960594A (en) * 1958-06-30 1960-11-15 Plasma Flame Corp Plasma flame generator
US5728193A (en) 1995-05-03 1998-03-17 Philip Services Corp. Process for recovering metals from iron oxide bearing masses
JP4015068B2 (ja) * 2003-06-17 2007-11-28 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR101383521B1 (ko) 2006-11-02 2014-04-08 유미코르 서브머지드 플라즈마를 구비한 전기용련을 사용하여 아연 및 납 산업의 부산물로부터 비철 금속을 회수하는 방법
US7409866B1 (en) * 2007-05-11 2008-08-12 Kulite Semiconductor Products, Inc. Signal transmission system
EP2053137A1 (fr) 2007-10-19 2009-04-29 Paul Wurth S.A. Valorisation de résidus contenant du cuivre et d'autres métaux de valeur
SI2480697T1 (sl) * 2009-09-25 2020-03-31 Umicore Proces taljenja za valorizacijo kovin iz litij-ionskih baterij
GB2497546B (en) 2011-12-12 2015-08-05 Tetronics International Ltd Base metal recovery

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170226A (ja) * 1983-03-07 1984-09-26 アルミニウム・カンパニ−・オブ・アメリカ 炭素熱直接還元によるアルミニウム合金製造方法及び反応器
JP2000226619A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Nippon Magnetic Dressing Co Ltd アルカリ金属を含む金属酸化物からの有価金属の回収方法
JP2003503593A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 ポール ヴルス エス.エイ. サブマ−ジドアーク炉の機能を最適化する方法
JP2007506865A (ja) * 2003-09-29 2007-03-22 ユミコア 亜鉛残留物から非鉄金属を回収するための方法及び装置
JP2006193821A (ja) * 2004-01-30 2006-07-27 Sony Corp 高純度鉄および高純度鉄ターゲット、高純度コバルトおよび高純度コバルトターゲットならびに高純度金属の製造方法
US20050235775A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-27 Daniel Cheret Battery recycling
KR20070046990A (ko) * 2005-10-31 2007-05-04 주식회사 리싸이텍코리아 폐리튬이온전지의 유가금속 회수방법
JP2010508440A (ja) * 2006-11-02 2010-03-18 ユミコア ソシエテ アノニム 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収
JP2012224876A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 有価金属回収方法
CN102251097A (zh) * 2011-07-08 2011-11-23 鞍山鑫普新材料有限公司 一种从废旧锂电池中回收金属的方法
JP2013237907A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Shinkoo Flex:Kk 金属酸化物系廃棄物からの金属回収方法と、その方法の実施装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7107927B2 (ja) 2016-10-21 2022-07-27 ユミコア コバルト担持材料をリサイクルするためのプロセス
JP2019536902A (ja) * 2016-10-21 2019-12-19 ユミコア コバルト担持材料をリサイクルするためのプロセス
US12027681B2 (en) 2018-07-12 2024-07-02 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering valuable metals from waste lithium ion batteries
WO2022009742A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法
US11926883B2 (en) 2020-07-09 2024-03-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering valuable metal
US11851729B2 (en) 2020-07-09 2023-12-26 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering valuable metal
US11807914B2 (en) 2020-07-09 2023-11-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering valuable metal
JP7109702B1 (ja) * 2021-03-30 2022-07-29 Jx金属株式会社 電池廃棄物の処理方法
WO2022209421A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 Jx金属株式会社 電池廃棄物の処理方法
JP7238939B2 (ja) 2021-04-23 2023-03-14 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
WO2022224719A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP2022167755A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
WO2022264569A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP7215522B2 (ja) 2021-06-15 2023-01-31 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP7215521B2 (ja) 2021-06-15 2023-01-31 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP2022190869A (ja) * 2021-06-15 2022-12-27 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP2022190919A (ja) * 2021-06-15 2022-12-27 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
WO2022264570A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
WO2023026769A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 住友金属鉱山株式会社 有価金属の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170229744A1 (en) 2017-08-10
CA2956874C (en) 2022-07-19
AU2015303320B2 (en) 2020-01-02
MX2017001987A (es) 2017-05-23
ES2703585T3 (es) 2019-03-11
JP6542354B2 (ja) 2019-07-10
RS58154B1 (sr) 2019-02-28
CN106795579B (zh) 2019-03-26
CN106795579A (zh) 2017-05-31
WO2016023778A1 (en) 2016-02-18
CA2956874A1 (en) 2016-02-18
KR20170041899A (ko) 2017-04-17
AU2015303320A1 (en) 2017-03-09
HUE041401T2 (hu) 2019-05-28
KR102424236B1 (ko) 2022-07-21
TR201820034T4 (tr) 2019-01-21
EP3180453B1 (en) 2018-10-10
PL3180453T3 (pl) 2019-03-29
DK3180453T3 (en) 2019-01-21
EP3180453A1 (en) 2017-06-21
US10326182B2 (en) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542354B2 (ja) リチウムイオン電池を溶解するためのプロセス
JP2010508440A (ja) 液中プラズマでの電熱製錬を使用する亜鉛及び鉛産業の副産物からの非鉄金属の回収
CN110423858A (zh) 一种低成本高效的电炉冶炼方法
JP4949343B2 (ja) 銅の製錬方法
JP2009209389A (ja) スラグフューミング方法
JP2009293054A (ja) 銅の製錬方法
JP2009209405A (ja) 含銅ドロスの製錬方法
CN107002172B (zh) 等离子体和含氧气体燃烧炉
JP4949342B2 (ja) 銅の製錬方法
JP2009209388A (ja) スラグフューミング方法
KR20110010484A (ko) 전기로를 이용한 페로망간슬래그의 처리방법
JP2010100926A (ja) 溶融還元方法
KR20150073453A (ko) 금속 산화물 회수방법
KR20150113342A (ko) 전기로 조업방법
JP2018184622A (ja) マンガンの回収方法
JPH06235010A (ja) ステンレス鋼の製造方法
JPH1136010A (ja) アイアンカーバイドを配合したアーク炉操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250