JP7238939B2 - 有価金属の製造方法 - Google Patents
有価金属の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7238939B2 JP7238939B2 JP2021164950A JP2021164950A JP7238939B2 JP 7238939 B2 JP7238939 B2 JP 7238939B2 JP 2021164950 A JP2021164950 A JP 2021164950A JP 2021164950 A JP2021164950 A JP 2021164950A JP 7238939 B2 JP7238939 B2 JP 7238939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cobalt
- recovery rate
- raw material
- slag
- melting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/84—Recycling of batteries or fuel cells
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
本実施の形態に係る有価金属の製造方法は、少なくともニッケルとコバルトを含有する酸化物を含む原料から有価金属を分離回収する方法である。したがって、有価金属の回収方法とも言い換えることができる。本実施の形態に係る方法は、主として乾式製錬プロセスによる方法であるが、乾式製錬プロセスと湿式製錬プロセスとから構成されていてもよい。
図1は、本実施の形態に係る有価金属の製造方法の流れの一例を示す工程図である。図1に示すように、有価金属の製造方法は、廃リチウムイオン電池を含む原料から有価金属を製造する方法であって、廃リチウムイオン電池の電解液及び外装缶を除去する廃電池前処理工程S1と、電池の内容物を粉砕して粉砕物とする粉砕工程S2と、粉砕物を必要に応じて予備加熱する予備加熱工程(「酸化焙焼工程」ともよぶ)S3と、粉砕物を熔融して熔融物を得る熔融工程(「還元熔融工程」ともよぶ)S4と、熔融物からスラグを分離して有価金属を含む合金を回収するスラグ分離工程S5と、を有する。
廃電池前処理工程S1は、廃リチウムイオン電池から有価金属を回収するにあたり、廃リチウムイオン電池の爆発防止又は無害化、外装缶除去等を目的として行われる。
粉砕工程S2では、廃電池前処理工程S1を経て得られた電池内容物を粉砕して粉砕物を得る。粉砕工程S2における処理は、次工程以降の乾式製錬プロセスでの反応効率を高めることを目的として行われ、反応効率を高めることで、銅、ニッケル、コバルト等の有価金属の回収率を高めることができる。
粉砕工程S2を経た廃リチウムイオン電池の粉砕物に対して、必要に応じて予備加熱工程S3を設けて加熱処理(酸化焙焼処理)を行うことができる。予備加熱工程S3において加熱処理を行うことで、電池の内容物に含まれる不純物を揮発させ、又は熱分解させて除去することができる。
熔融工程(還元熔融工程)S4では、廃リチウムイオン電池の粉砕物を、フラックスと共に熔融して、有価金属を含む合金とスラグとからなる熔融物を得る。これにより、アルミニウム等の不純物元素は酸化物としてスラグに含まれるようになり、リンもフラックスに取り込まれてスラグに含まれるようになる。他方で、酸化物を形成し難い銅等の有価金属は熔融し、熔融物から一体化した合金として回収することができる。
コバルト回収率については、第1の態様として、生成するスラグ中のコバルト品位の分析結果に基づいて算出することができる。
コバルト回収率については、第2の態様として、熔融処理により生成する熔体(熔融物)の酸素分圧の測定結果に基づいて算出することができる。
このようにして、スラグ中のコバルト品位の測定結果や、熔体の酸素分圧の測定結果によりコバルト回収率を算出すると、そのコバルト回収率に基づいて、熔融処理における還元度の判断を行う。具体的には、例えば、そのコバルト回収率が、95%以上98%以下の範囲であるか否かを確認して還元度の判断を行う。
スラグ分離工程S5では、熔融工程S4において得られる熔融物を固化した後、固化した熔融物からスラグを分離して有価金属を含む合金を回収する。固化した熔融物に含まれるスラグと合金とは、その比重の違いにより分離しているため、スラグと合金とをそれぞれ回収することができる。
(廃電池前処理工程)
先ず、廃リチウムイオン電池として、18650型円筒型電池、車載用の角形電池の使用済み電池、及び電池製造工程で回収した不良品を用意した。そして、この廃リチウムイオン電池をまとめて塩水中に浸漬して放電させた後、水分を飛ばし、260℃の温度で大気中にて焙焼して電解液及び外装缶を分解除去し、電池内容物を得た。電池内容物の主要元素組成は、以下の表1に示されるとおりであった。
次に、電池内容物を粉砕機(グッドカッター、株式会社氏家製作所製)により粉砕し、粉砕物を得た。
次に、得られた粉砕物をロータリーキルンに投入し、大気中において、800℃の予備加熱温度で180分間の予備加熱を行った。
得られた廃リチウムイオン電池の酸化物を、下記表2に示す条件で熔解する熔融処理を行った。そして、第1回目で得られたスラグ中のコバルト品位0.01質量%から、コバルト回収率99.9%を推定し、その推定されたコバルト回収率からメタル中のリン品位0.6質量%を推定した。
熔融処理を行った後の熔融物について、比重の違いを利用して鋳型に鋳込んだ後、メタルとスラグに分かれて固化した熔融物からスラグを分離し、合金を回収した。
下記表2に、スラグの全質量に対する、廃リチウムイオン電池からのコバルトの回収率と、合金中のリン品位の測定結果を示す。
Claims (6)
- ニッケルとコバルトを含有する酸化物を含む原料からの有価金属の製造方法であって、
前記原料に対して熔融処理を施して熔融物を得る熔融工程と、
前記熔融物からスラグを分離し、有価金属を含む合金を回収するスラグ分離工程と、
を有し、
前記熔融工程では、前記原料中のコバルト量に対する、生成する前記合金中のコバルト量の質量百分率(質量%)(コバルト回収率)に基づいて前記熔融処理における還元度を判断し、
前記コバルト回収率が98質量%以上である場合を、前記熔融処理における前記還元度が過剰であると判断し、その場合には、ニッケルとコバルトを含有する酸化物を含む前記原料を酸化剤として添加する、
有価金属の製造方法。 - 前記熔融工程では、前記スラグ中のコバルト品位の分析結果に基づいて前記コバルト回収率を算出する、
請求項1に記載の有価金属の製造方法。 - 前記熔融工程では、熔融処理により生成する熔体中の酸素分圧の測定結果に基づいて前記コバルト回収率を算出する、
請求項1に記載の有価金属の製造方法。 - 前記ニッケルとコバルトを含有する酸化物を含む原料は、廃リチウムイオン電池を含む原料である、
請求項1乃至3のいずれかに記載の有価金属の製造方法。 - 前記原料は、リンを含有するものであり、
前記スラグ分離工程を経て回収される合金のリン含有量が0.1質量%以下である、
請求項1乃至4のいずれかに記載の有価金属の製造方法。 - 前記熔融工程では、1300℃以上1600℃以下の加熱温度で前記原料を熔融する、
請求項1乃至5のいずれかに記載の有価金属の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP22791494.2A EP4328340A4 (en) | 2021-04-23 | 2022-03-28 | PROCESS FOR THE PRODUCTION OF VALUABLE METAL |
CN202280029502.XA CN117222766A (zh) | 2021-04-23 | 2022-03-28 | 有价金属的制造方法 |
PCT/JP2022/014904 WO2022224719A1 (ja) | 2021-04-23 | 2022-03-28 | 有価金属の製造方法 |
US18/287,330 US20240263271A1 (en) | 2021-04-23 | 2022-03-28 | Method for producing valuable metal |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021073230 | 2021-04-23 | ||
JP2021073230 | 2021-04-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022167755A JP2022167755A (ja) | 2022-11-04 |
JP7238939B2 true JP7238939B2 (ja) | 2023-03-14 |
Family
ID=83852331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021164950A Active JP7238939B2 (ja) | 2021-04-23 | 2021-10-06 | 有価金属の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7238939B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010242128A (ja) | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Nippon Steel Corp | 溶融金属の回収方法 |
JP2012251220A (ja) | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 有価金属回収方法 |
JP2017526820A (ja) | 2014-08-14 | 2017-09-14 | ユミコア | リチウムイオン電池を溶解するためのプロセス |
JP2019135321A (ja) | 2018-02-05 | 2019-08-15 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 |
WO2020013294A1 (ja) | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 |
-
2021
- 2021-10-06 JP JP2021164950A patent/JP7238939B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010242128A (ja) | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Nippon Steel Corp | 溶融金属の回収方法 |
JP2012251220A (ja) | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 有価金属回収方法 |
JP2017526820A (ja) | 2014-08-14 | 2017-09-14 | ユミコア | リチウムイオン電池を溶解するためのプロセス |
JP2019135321A (ja) | 2018-02-05 | 2019-08-15 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 |
WO2020013294A1 (ja) | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022167755A (ja) | 2022-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12027681B2 (en) | Method for recovering valuable metals from waste lithium ion batteries | |
JP7226404B2 (ja) | 有価金属を回収する方法 | |
JP7354903B2 (ja) | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 | |
JP7359062B2 (ja) | 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法 | |
KR102638098B1 (ko) | 유가 금속을 회수하는 방법 | |
JP7238939B2 (ja) | 有価金属の製造方法 | |
WO2022224719A1 (ja) | 有価金属の製造方法 | |
JP7124923B1 (ja) | 有価金属の製造方法 | |
JP7215522B2 (ja) | 有価金属の製造方法 | |
JP7215521B2 (ja) | 有価金属の製造方法 | |
JP7342989B2 (ja) | 有価金属の製造方法 | |
WO2022009742A1 (ja) | 有価金属を回収する方法 | |
WO2023026769A1 (ja) | 有価金属の回収方法 | |
WO2023286386A1 (ja) | 有価金属の製造方法 | |
CN117222766A (zh) | 有价金属的制造方法 | |
JP2022174962A (ja) | 有価金属の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221025 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7238939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |