JP2017526142A - 走査型電子顕微鏡および試料を検査およびレビューする方法 - Google Patents

走査型電子顕微鏡および試料を検査およびレビューする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526142A
JP2017526142A JP2017511732A JP2017511732A JP2017526142A JP 2017526142 A JP2017526142 A JP 2017526142A JP 2017511732 A JP2017511732 A JP 2017511732A JP 2017511732 A JP2017511732 A JP 2017511732A JP 2017526142 A JP2017526142 A JP 2017526142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
electron
electrons
layer
floating diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017511732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6549220B2 (ja
JP2017526142A5 (ja
Inventor
デイヴィッド エル ブラウン
デイヴィッド エル ブラウン
ユン−ホ アレックス チャン
ユン−ホ アレックス チャン
ジョン フィールデン
ジョン フィールデン
マルセル トリンプ
マルセル トリンプ
ジンジン ジャン
ジンジン ジャン
デヴィス コンタラト
デヴィス コンタラト
ベンカトラマン アイヤル
ベンカトラマン アイヤル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2017526142A publication Critical patent/JP2017526142A/ja
Publication of JP2017526142A5 publication Critical patent/JP2017526142A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549220B2 publication Critical patent/JP6549220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14659Direct radiation imagers structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14661X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers of the hybrid type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2441Semiconductor detectors, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2446Position sensitive detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/24475Scattered electron detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/24495Signal processing, e.g. mixing of two or more signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24592Inspection and quality control of devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

走査型電子顕微鏡は、複数画素固体電子検出器を組み込む。複数画素固体検出器は、後方散乱電子および/または2次電子を検出してもよい。複数画素固体検出器は、アナログデジタル変換器などを組み込んでもよい。複数画素固体検出器は、入射電子のエネルギーをほぼ決定することができてもよく、かつ/または電子信号を処理または分析するための回路を含んでもよい。複数画素固体検出器は、たとえば、約100MHz以上の速度での高速動作に適している。走査型電子顕微鏡は、パターン付けされていない半導体ウェーハ、パターン付けされた半導体ウェーハ、レチクル、またはフォトマスクなど、試料をレビュー、検査、または測定するために使用してもよい。試料をレビューまたは検査する方法も記載される。

Description

本出願は、走査型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡で使用するのに適した電子およびX線の検出器、ならびに試料をレビューおよび検査するためのシステムおよび方法に関する。電子顕微鏡、検出器、システムおよび方法は、フォトマスク、レチクル、および半導体ウェーハをレビューおよび/または検査するのに使用されるシステムを含め、レビューおよび検査のシステムで使用するのに特に適している。
本出願は、2014年8月29日出願の「Scanning Electron Microscope And Methods Of Inspecting」と題する米国特許仮出願第62/043,410号の優先権を主張し、これを本願に引用して援用する。
集積回路産業では、サイズが数十ナノメートル(nm)以下の一段と小さい欠陥および粒子を検出するために、感度がさらに高い検査ツールが必要とされる。これらの検査ツールは、高速に動作して、フォトマスク、レチクル、またはウェーハの領域の大部分またはさらに100%を、短時間のうちに、たとえば製造中の検査では1時間以下、またはR&Dもしくはトラブルシューティングでもせいぜい数時間で検査しなければならない。それほど迅速に検査するためには、検査ツールは、対象となる欠陥または粒子の寸法よりも大きい画素サイズまたはスポットサイズを使用し、欠陥または粒子に起因する信号のほんのわずかな変化を検出する。UV光で動作する検査ツールを使用する高速検査が、生産時に最も一般的に実行される。R&Dでの検査は、UV光または電子を用いて実行されることがある。
高速検査によって欠陥または粒子が見つかると、さらに解像度の高い画像を生成し、かつ/または材料分析を実行して、粒子または欠陥の原因またはタイプを決定することが必要となる場合が多い。このプロセスを、一般にレビューと呼ぶ。レビューは通常、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて実行される。半導体製造プロセスで使用されるレビューSEMは通常、1日に何千もの潜在的な欠陥または粒子をレビューすることが必要となり、したがって、レビュー用のターゲット1つにつきせいぜい数秒しかかからないことがある。半導体産業および関連産業向けのレビューSEMは、KLA−Tencor Corporation(たとえば、eDR−7110)、Applied Materials,Inc.(たとえば、SEMVision G6)、および他の企業によって製造される。
最も一般的には、レビューSEMは、試料から放出される2次電子を検出して画像を形成する。「Apparatus and method for e−beam dark−field imaging」と題する、マスナゲッティ(Masnaghetti)らの米国特許第7,141,791号に、レビューSEM用の例示的な2次電子検出器が記載されている。この例示的な2次電子検出器は、2次電子を収集し、それをシンチレータに送る電子光学装置を備える。電子は、シンチレータに向けて加速され、その結果、それぞれの電子がシンチレータに衝突することで、複数の光子が放出されることになる。これら光子の中には、ライトパイプに取り込まれ、1つ以上の光電子増倍管に送られるものもある。この手法の欠点は、検出器が相対的に低速になることである。シンチレータからの光放出では、時定数が数十nsまたは何十nsにもなる。さらに、シンチレータは複数の時定数を有する。初期応答は数十nsの時定数を有することがあるが、はるかに長い時定数の低レベルで光放出が続くことになる。光電子増倍管はまた、複数の時定数での応答を有する。光電子を放出する光電陰極は、1つ以上の時定数を有する。電子が、あるダイノードから別のダイノードに移動し、最後にはアノードに至るまでにかなりの時間を要し、これによってさらに時定数が増える。ダイノードの数を減らすことによって電子の移動時間を減らすことができるが、これによって光電子増倍管の利得が減少し、したがって、速度を上げるためにSEMの感度を下げることになるので望ましいトレードオフではない。
レビュー用に設計されたSEMは、材料識別のための電子マイクロプローブ(X線)分析を含んでもよい。SEMの画像解像度が数nmまたはそれよりも良好であって、nmサイズの欠陥および粒子の高品質な画像を提供できるように、検査される試料は最終対物レンズに近接して配置され、その結果、そのレンズの磁界内に完全に入り込み、したがってイメージング収差を最小限に抑えることになる。試料を対物レンズに近接して配置することで、大きい検出器を試料に近接して配置できなくなる。具体的には、マイクロプローブまたは同様の分析用に使用されるX線検出器は、わずかな立体角でのX線しか収集することができず、このようなシステムを低速にする。十分なX線を取り込んでターゲットの材料組成を決定するには、ターゲット当たり何十秒または何十分ものデータ取得時間が必要になることがある。
レビューSEMの最終対物レンズはまた、2次電子および後方散乱電子の検出器を配置してもよい場所、ならびにこれらの検出器に印加できる収集電圧を制限する。電子検出器と試料の間のわずかな電位差(たとえば約2kV未満)が、試料からの低エネルギー電子を収集および検出するための、電子検出器の効率および感度を低下させる。
米国特許出願公開第2013/0320211号
したがって、上記欠点の一部または全てを克服する、高速で高解像度のレビューSEMの必要性が生じる。具体的には、少なくともいくつかの一般的に使用される材料を迅速に識別することのできる、高速で高解像度の自動SEMの必要性が生じる。材料を迅速に識別でき、かつ/または高速検査SEMに含まれる画像コントラストを改善できることがさらに望ましい。
本発明は、1つ以上の固体電子検出器を利用して、単一の一体型半導体構造体内でそっくりそのまま、入射電子を測定可能な電荷に変換することによって、試料から放出される後方散乱電子または2次電子の高速な検出を実現するSEMを対象とする。具体的には、それぞれの固体電子検出器は、pタイプの電子感知層を利用して、それぞれの入射(検出された)電子に応答して複数の電子を生成し、nタイプの埋込みチャネル層を利用して、生成された電子の少なくともいくらかをn+フローティングディフュージョンに移し、フローティングディフュージョン上に収集された電荷(電圧)によって制御される増幅器を利用して、出力信号を生成するセンサを備え、このpタイプの電子感知層、nタイプの埋込みチャネル層、n+フローティングディフュージョン、および増幅器は、単一の一体型半導体(たとえばエピタキシャルシリコン)構造体のそれぞれのドープ領域を含む。このようにして、一体型半導体構造体内で入射電子を測定可能な電荷に変換することは、従来の光子ベースのシンチレータ手法よりもかなり速く、これにより本発明は、従来のシンチレータベースのSEMを使用して実現可能な場合よりもかなり高速な処理速度(たとえば100MHz以上)を実現できるSEMを提供する。固体電子検出器はまた、サイズが比較的小さく、検出器と試料の間に生成される電位差が比較的小さく、これにより、電子源に近接して(たとえば、最終(液浸)対物レンズと試料の間、または最終対物レンズの上方に)配置され、2次電子検出器と同じほど高い動作速度で動作する後方散乱電子検出器を備えるSEMを製造することが容易になり、それにより、2次電子信号と後方散乱電子信号の両方を組み合わせて使用して、試料表面のトポグラフィについて、いずれか単独の信号から得ることのできる情報よりも解像度の高い情報を提供することができる。さらに、既知の半導体処理技法を使用して、それぞれの電子センサを単一の半導体構造体上に製造することによって、固体電子検出器は、その総合コストを低くすることができ、従来のシンチレータベースのセンサよりも必要とされる動作電圧を低くすることができ、それにより、従来のシンチレータベースのSEMシステムと比較して、製造するのが低コストであり、効率がかなり高く、したがって運用するのが低コストであるSEMの製造が容易になる。
前述のタイプの1つ以上の固体電子検出器を利用する、例示的な検査およびレビューのSEMを説明する。このSEMは、電子源、電子光学システム(電子光学装置)、少なくとも1つの固体電子検出器、およびコンピュータを備える。電子源は、試料に向けて送出される1次電子ビームを生成する。電子光学装置は、検査される試料の領域にわたって1次電子ビームを縮小し、集束し、スキャンするように構成されたレンズおよびデフレクタを備える。1次電子ビームが試料に衝突すると、試料は、1次電子ビームからの電子の多くを吸収するが、この電子のいくらかを散乱させる(後方散乱電子)。吸収されたエネルギーによって、いくらかのX線およびオージェ電子とともに、2次電子が試料から放出される。後方散乱電子の(第1の)電子検出器は試料に近接して配置され、それによって、検出された後方散乱電子の数とエネルギーに比例する電圧レベルを有するアナログ出力信号が、対応するデジタル値に変換され、また対応する(第1の)画像データ信号としてコンピュータに伝送される。2次電子は、任意選択の(第2の)固体電子検出器によって検出され、この検出器のセンサが、検出された2次電子の数とエネルギーに比例するアナログ出力信号を生成し、この出力信号が、対応するデジタル値に変換され、また対応する(第2の)画像データ信号としてコンピュータに伝送される。コンピュータは、第1および第2の固体検出器から第1および第2の画像データ信号を受信し、次いで、受信した画像データ信号を処理して、1次電子ビームがスキャンされた試料の領域の画像を構成する。
好ましい一実施形態では、2次電子検出器と後方散乱電子検出器の両方とも固体検出器を備える。好ましい一実施形態では、後方散乱電子検出器は、電子を検出する表面(すなわち試料または他の電子源に面する前向きの表面)に純粋なホウ素コーティングを有する。別の実施形態では、後方散乱電子検出器と2次電子検出器の両方とも、純粋なホウ素コーティングを含む。
試料を検査またはレビューする例示的な方法を説明する。この方法は、マスタクロック信号を生成するステップと、このマスタクロックと同期している偏向スキャンを生成するステップであって、この偏向スキャンによって1次電子ビームが試料の領域をスキャンするステップと、マスタクロックに同期して、後方散乱電子信号を収集およびデジタル化する第1の画素クロックを生成するステップとを含む。この方法はさらに、各画素で生成された電荷から、それぞれの後方散乱電子のエネルギーを近似的に求めるステップを含む。収集された後方散乱電子の数とエネルギーを使用して、欠陥の有無もしくは欠陥のタイプを決定し、欠陥のタイプを分類し、または試料のスキャン領域内のある位置で材料のタイプもしくは材料区分を決定してもよい。
この方法の好ましい実施形態では、マスタクロックに同期している第1の画素クロックまたは第2の画素クロックを使用して、2次電子を収集およびデジタル化する。2次電子を使用して、試料のスキャン領域の画像を形成してもよい。この画像は、後方散乱電子と2次電子信号を組み合わせたものから形成してもよい。後方散乱電子信号と組み合わせて2次電子信号を使用して、欠陥の有無もしくは欠陥のタイプを決定し、欠陥のタイプを分類し、または試料のスキャン領域内のある位置で材料のタイプもしくは材料区分を決定してもよい。組み合わされた信号はまた、試料の表面トポグラフィについて、いずれか単独の信号から得ることのできる情報よりも多くの情報を提供することができる。
本発明の別の実施形態によれば、電子検出器は、一連の画素および複数のアナログデジタル変換器を備え、各画素は、前述のように機能して、アナログ出力信号を生成し、各アナログデジタル変換器は接続され、関連する1つの画素だけからのアナログ出力信号を変換して、高速かつ高解像度の検出/読出し動作を容易にする。画素配列は、行と列(たとえば、16×16、32×32、64×64以上)で配置された複数の画素を含み、それにより、広い領域にわたって入射電子の検出が容易になる。前述の汎用型の電子センサと同様に、各画素は、pタイプの電子感知領域と、nタイプの埋込みチャネル層と、フローティングディフュージョンと、入射電子のエネルギーまたはその画素に入る電子の数(すなわち、後方散乱電子または2次電子)にそのレベルがほぼ対応するアナログ出力信号を生成するように構成された増幅回路とを備える。それぞれが1つの画素からの出力信号を処理するように構成された、複数のアナログデジタル変換器を利用することにより、本発明は、従来の検出器構成を使用して実現可能なものよりもかなり高い動作速度(たとえば、それぞれの画素について100MHz以上のサンプリングレート)を可能にする複数画素(すなわち4×4以上)の電子検出器を実現する。さらに、行列(アレイ)状に配置された複数の画素からの出力信号は、処理するために同時に変換されるので、本発明の複数画素の電子検出器によって、所与の検出/読出し動作中に受ける2つ以上の入射電子のエネルギーを測定することが容易になり、行列内の検出画素の位置によって入射電子の経路を決定することも容易になる。
一実施形態では、各画素はアナログデジタル変換器から別々の半導体構造上に製造され、出力信号が、それぞれの画素から、その関連するアナログデジタル変換器まで、対応するハンダボールを介して伝送される。好ましい一実施形態では、各画素がセンサ回路の一部として低濃度pドープのエピタキシャル(エピ)シリコンの層上に製造され、信号処理回路の一部として(たとえば、ASIC(特定用途向け集積回路)の一部として)他のデジタル回路とともに、アナログデジタル変換器が第2の半導体(たとえばシリコン)基板上に製造される。良好な機械強度を実現しながら、電子感知領域からnタイプ埋込みチャネル層まで電子がドリフトするのに要する時間を、約10ns未満に制限するように維持するため、画素を形成するのに使用されるエピシリコンの厚さは約40μmから100μmまでの間にあることが好ましい。シリコンが付着する基板によって実現する機械的支持に応じて、約10μmから40μmまでの間など、40μmよりも薄いシリコンを許容することができる。一実施形態では、エピシリコンの電子感知面上に、純粋なホウ素コーティングが配置される。一実施形態では、アナログデジタル変換器のアレイに加えて、信号処理回路は、たとえば、センサ回路の関連する画素から受信されるデジタル化された出力信号(画像データ)に基づいて、入射電子のおおよそのエネルギーを計算するように構成された処理回路を備える。別の実施形態では、信号処理回路はまた、外部の処理システム(たとえばコンピュータ)に画像データ信号を伝送するための、高速データ伝送回路を備える。センサ回路および信号処理回路は、作製された後に積み重ねた構成で接続され、各画素と関連するアナログデジタル変換器との間にハンダボールが接続される。具体的には、各画素から伝送される出力信号は、センサ回路の表面上に配置された第1のパッドに接続され、この第1のパッドから、関連するハンダボール/バンプを介して、信号処理回路上に配置された第2のパッドに接続され、そこから、関連するアナログデジタル変換器の入力端子に出力信号が伝送される。この接続によって、センサ回路用の機械的支持体を実現することもできる。各画素によって利用される様々な制御信号および電力信号は、制御回路からの共有金属相互接続(信号線)によって伝送してもよく、この信号線は、ハンダバンプまたはワイヤボンドによって、信号処理回路または別の基板に接続してもよい。
好ましい一実施形態では、前記各画素のフローティングディフュージョンが画素の中央領域に配置され、高速データ収集において、埋込みチャネル層からフローティングディフュージョンまで電子が移動するのに十分な時間を容易に確保するように各画素の横寸法が制限される。各画素の中心にフローティングディフュージョンを配置することによって、埋込みチャネル層を通ってフローティングディフュージョンまで電子が移動しなければならない経路は、画素の横寸法(たとえば対角寸法)の半分に等しい。各画素の公称横寸法を約250μm以下に制限することで、100MHzまでに動作速度が容易に実現する。
一実施形態では、別個の(第3の)基板が、センサ回路および/または信号処理回路のうち1つ以上に、電気的および/または機械的に接続される。この別個の基板は、シリコンまたはセラミック材料を含んでもよく、各画素からのアナログ信号またはデジタル信号を処理し、また外部コンピュータまたは他のシステムに、画像データを高速にデータ転送するための回路を含む集積回路を備えてもよい。集積回路によって実行される処理機能には、閾値処理、加算、ビニング、および/または個々の画素からのデータを数えることが含まれ得る。集積回路は、デジタル化データをコンピュータに伝送するための高速(毎秒約10ギガビットなどの)シリアル送信機を備えることが好ましい。集積回路は、コンピュータからのコマンドを受信するためのシリアル受信機を備えてもよい。シリアル受信機は、シリアル送信機よりも低い速度で動作してもよい。
本発明はさらに、抵抗性ゲート、および1つ以上の追加の光学ゲートを利用して、中央に配置されたフローティングディフュージョンに向けて電子を駆動する、新規の電子センサ画素を対象とする。抵抗性ゲートは、画素表面のほとんどにわたって配置されるアモルファスシリコンまたは多結晶シリコンの構造体によって実装される。抵抗性ゲートの外周部と内周部の間に印加される電位差によって電界が生成され、この電界によって、画素の中央近くに配置されることが好ましいフローティングディフュージョンに向けて埋込みチャネル内の電子が駆動されて、電荷移動が加速される。抵抗性ゲートとフローティングディフュージョンの間の画素の前面に追加の様々なゲートを作製して、埋込みチャネルからフローティングディフュージョンへの電荷の移動を指示および制御し、フローティングディフュージョンのリセットを可能にする。画素の前面上のp型凹部領域内に画素の増幅器が作製されて、フローティングディフュージョン内に収集された信号をバッファリングする。
本発明の一実施形態による、後方散乱電子検出器および2次電子検出器を組み込む例示的なSEMを示す図である。 試料を検査またはレビューする例示的な方法を示す図である。 本発明の一実施形態による、画素当たり1つの出力を有する複数の画素を備える例示的な固体電子検出器の重要な態様を示す図である。 本発明の一実施形態による、画素当たり1つの出力を有する複数の画素を備える例示的な固体電子検出器の重要な態様を示す図である。 本発明の一実施形態による、画素当たり1つの出力を有する複数の画素を備える例示的な固体電子検出器の重要な態様を示す図である。 本発明の例示的な特定の実施形態による単一画素電子センサを分解した正面/上面斜視図である。 本発明の例示的な特定の実施形態による単一画素電子センサを組み立てた正面/上面斜視図で示す図である。 動作中の図4bの画素を示す、簡略化された横断面図である。 動作中の図4bの画素を示す、簡略化された横断面図である。 本発明の一代替実施形態による、画素が利用する増幅器の例示的なレイアウトを示す、簡略化された平面図である。 本発明の別の代替実施形態による、画素のレイアウトを示す、簡略化された平面図である。
本発明は、半導体の検査およびレビューのシステム用のセンサを改良したものに関する。以下の説明は、特定の用途およびその要求事項との関連で提示した本発明を、当業者が実施できるようにするために示してある。本明細書では、「top」、「bottom」、「over」、「under」、「upper」、「upward」、「lower」、「down」、「downward」などの方向を示す用語は、説明する目的で相対位置を示すものであり、絶対的な座標系を指定するものではない。さらには、接着剤、ハンダ、または他の相互接続によって接続されていた2つの別々の半導体構造体(たとえば、同じシリコンウェーハからの2つの「チップ」)と区別して、単一製造プロセス(たとえば、チョクラルスキー結晶成長、スパッタ堆積、プラズマ蒸着、または化学蒸着)において全体として形成される連続半導体材料(たとえばシリコン)基板を説明するために、「一体型半導体構造体」という語句が、本明細書において使用される。好ましい実施形態に対する様々な修正形態が当業者には明白になるはずであり、本明細書において定義される一般的原理を他の実施形態に適用してもよい。したがって、本発明は、図示して説明する特定の実施形態に限定されるものではなく、本明細書において開示される原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲と調和するものである。
図1には、例示的な走査型電子顕微鏡(SEM)100が示してあり、これは、半導体ウェーハ、レチクル、またはフォトマスクなどの試料131を検査またはレビューするように構成された、検査システムまたはレビューシステムと呼ばれている。SEM100は一般に、電子銃(源)140、上段部141および下段部142を含む電子光学系142、試料131を支持し、これを位置決めするステージ130、およびシステムコンピュータ160を備える。
一実施形態では、電子銃140は、熱電界放出カソードもしくはショットキーカソード、単結晶タングステンカソード、またはLaBカソードなどのカソード101、ならびに引出し電極および集束電極102を備える。電子銃140はさらに、磁気レンズ(図示せず)を備えてもよい。電子銃140は、所望のビームエネルギーおよびビーム電流を用いて1次電子ビーム150を生成する。
電子光学系の上段部141は、1つ以上の集光レンズ107を備え、これが1次ビームを縮小して、試料131上に小さいスポットを生成する。一般に、試料をレビューするために高解像度の画像を生成するには、約1nmまたは数nmのスポットサイズが好ましい。試料の検査には、これより大きいスポットサイズを使用して、さらに迅速に試料131をスキャンしてもよい。スポットサイズが100nm程度以上のときは、単一の集光レンズ107で事足りる場合があるが、スポットサイズが数十nm以下の場合は2つ以上の集光レンズが通常は必要になる。集光レンズ107は、磁気レンズ、静電レンズ、またはその両方を含んでもよい。上段部141はまた、1つ以上のデフレクタ105を備えてもよく、これが試料131の領域全体にわたって1次電子ビームをスキャンする。デフレクタ105は、図に示すように集光レンズ107の両側に配置してもよく、または集光レンズ107の内部(図示せず)もしくは集光レンズ107の後に配置してもよい。デフレクタ105は、静電デフレクタ、または磁気デフレクタと静電デフレクタの組合せを備えてもよい。一実施形態では、上段部141にデフレクタがなくてもよい。その代わりに、全てのデフレクタを下段部142に収容してもよい。
下段部142は、試料131上の小さいスポットに1次電子ビームを集束するための最終(液浸)レンズ110を備える。最終レンズ110は、(図に示すような)磁気レンズ、または磁気レンズと静電レンズ(図示せず)の組合せを含んでもよい。試料131に小さいスポットサイズを実現するために、最終レンズ110は、試料131に近接して配置され、その結果、試料はレンズの磁界内に完全に入り込む。これにより、試料131上の電子スポットの収差を低減することができる。下段部142はまた、デフレクタ109を備え、これが、(存在する場合には)デフレクタ105とともに動作して、試料131の領域全体にわたって1次電子ビームをスキャンする。
試料131は、ステージ130上に配置されて、電子カラムの真下の試料131の様々な領域の動きを容易にする。ステージ130は、X−YステージまたはR−θステージを備えてもよく、一実施形態では、集積回路業界によって通常レビューされる数多くの試料タイプ(たとえば、パターン付けされていない半導体ウェーハ、パターン付けされた半導体ウェーハ、レチクル、またはフォトマスク)を支持し、これを位置決めするように構成される。好ましい実施形態では、ステージ130は、検査中に試料131の高さを調整して焦点を維持することができる。他の実施形態では、最終レンズ110を調整して焦点を維持することができる。実施形態によっては、焦点または高さのセンサ(図示せず)は、最終レンズ110上、またはそれに近接して取り付けて、試料131の高さを調整し、もしくは最終レンズ110の焦点を調整するための信号を供給してもよい。一実施形態では、焦点センサまたは高さセンサは光センサでもよい。
試料131の領域全体にわたって1次電子ビーム150が電子光学系によりスキャンされると、2次電子および後方散乱電子がその領域から放出される。2次電子は、電極120によって収集して加速し、2次電子検出器121に送ってもよい。「Apparatus and method for e−beam dark−field imaging」と題する、マスナゲッティ(Masnaghetti)らの米国特許第7,141,791号に、2次電子を収集し、加速し、かつ/または集束するための電子光学系が記載されている。この特許を、本願に引用して援用する。’791の特許に記述されているように、2次電子検出器用の電子光学系は、2次電子の軌跡に対するデフレクタ109の効果を少なくとも部分的に相殺するための、非スキャニング光学系を備えてもよい。本発明の実施形態によっては、非スキャニング光学系は必要でなく、これを省略してもよいが、それというのも、この非スキャニングは本明細書に記載の2次電子検出器内に含まれるASICによってほぼ実現できるからである。2次電子検出器121は、本明細書に記載の固体電子検出器のうちの1つなど、固体電子検出器であることが好ましく、検出された2次電子によって画像データ信号ID2を生成するように構成され、ここで、画像データ信号ID2は、コンピュータ160に転送され、これを利用して関連するスキャン済み試料領域の画像を生成し、それによって欠陥Dの外観検査が容易になる。本明細書に記載のシステムおよび方法とともに使用してもよい、2次電子を検出して分析するための他の電子光学系および検出器の構成ならびに方法が、「Apparatus and method for e−beam dark imaging with perspective control」と題する、レント(Lent)らの米国特許第7,838,833号、および「Apparatus and method for obtaining topographical dark−field images in a scanning electron microscope」と題する、ジェームズ(James)らの米国特許第7,714,287号に記載されている。これら特許の両方とも、本願に引用して援用する。
後方散乱電子は、122aおよび122bで示す検出器など、後方散乱電子検出器によって検出してもよく、この検出器は、本明細書に記載の固体電子検出器のうちの1つによって実施され、検出された後方散乱電子によって画像データ信号ID1を生成するように構成され、ここで、データ信号ID1は、コンピュータ160に転送され、またこれを利用して関連するスキャン済み試料領域の画像を生成する。後方散乱電子検出器は、位置122a(すなわち、最終レンズ110と試料131の間)など、試料131に可能な限り近接して配置されることが好ましい。しかし、試料131と最終レンズ110の間のギャップは、たとえば約2mm以下と狭くてもよく、また、たとえば焦点または高さのセンサでは隙間が必要となることがあり、したがって、後方散乱電子検出器を位置122aに配置するのは実用的ではないこともある。あるいは、後方散乱電子検出器は、試料131から最終レンズ110の極片のもう一方の側にある、122bなどの位置に配置してもよい。後方散乱電子検出器は、1次電子ビーム150を遮断してはならないことに留意されたい。後方散乱電子検出器は、中間に孔を有していてもよく、または、1次電子ビーム150の経路の周りに配置されて、後方散乱電子を効率的に取り込みながらその経路を遮断しないようになっている、複数の検出器(2つ、3つ、もしくは4つの別々の検出器)を備えてもよい。
試料131への1次電子ビーム150の入射エネルギーは、カソード101と試料131の間の電位差に依存する。一実施形態では、ステージ130および試料131をアース電位に近い状態に保持してもよく、カソード101の電位を変化させることによって入射エネルギーを調整してもよい。別の実施形態では、アースに対するステージ130および試料131の電位を変化させることによって、試料131への入射エネルギーを調整してもよい。いずれの実施形態においても、試料131へのアーク放電を回避するため、最終レンズ110ならびに後方散乱電子検出器122aおよび/または122bは全て、互いに近接した電位でなければならず、試料131およびステージ130の電位に近接した電位(たとえば、試料131およびステージ130に対して約1000V未満)でなければならない。このように電位差が小さいので、試料131からの後方散乱電子は、この試料から後方散乱電子検出器122aおよび/または122bまで、ほんのわずかの量しか加速されないか、または全く加速されないことになる。半導体試料によっては、その試料への損傷を回避するため、試料131への入射エネルギーが(たとえば約500eV〜2keVの間など)極めて低くてもよいので、後方散乱電子検出器122aおよび/または122bに入射するときの後方散乱電子のエネルギーは極めて低くなる。したがって、後方散乱電子検出器122aおよび122bが、単一の低エネルギー後方散乱電子(たとえば、約2keV以下のエネルギーを有する電子)から数多くの電子正孔対を生成することが、SEMの感度にとって重要である。従来のシリコン検出器では、シリコンの表面上に自然酸化物などの薄い酸化物のコーティングを有することが避けられず、これによって、約2keVを下回るエネルギーを有するほとんどの電子がシリコンに到達するのを阻止されるか、または代替的に(Alなどの)薄い金属コーティングを表面上に有し、これによって、入射する低エネルギー電子のかなりの割合が散乱および吸収される。好ましい一実施形態では、本明細書に記載の固体電子検出器は、ピンホールのない純粋なホウ素コーティングをその表面上に有する。ピンホールのない純粋なホウ素コーティングによって、シリコンの酸化が防止され、(エネルギーが1keV未満の電子を含む)低エネルギー電子の効率的な検出が可能になる。ピンホールのない純粋なホウ素コーティングでシリコン検出器を作製するための方法、およびそうした検出器の設計が、2013年3月10日にチャーン(Chern)らによって出願された「Back−illuminated Sensor With Boron Layer」と題する、米国公開特許出願第2013/0264481号に記載されている。この特許出願を、本願に引用して援用する。
図1の左下部分にある吹出しには、電子検出器121、122aおよび122bのうちの1つ以上が利用して、単一の一体型半導体(たとえばエピタキシャルシリコン)構造体124内でそっくりそのまま、入射する後方散乱電子または2次電子eINCIDENTを測定可能な電荷に変換するための簡略化された固体センサ123が示してある。センサ123は、正面127−Fを通って入力される各入射電子eINCIDENTに応答して、複数の電子e127を生成するように構成されたpタイプの電子感知層127と、生成された電子e125の少なくともいくらかを表す電子e125を、n+フローティングディフュージョンFDまで移動させるように構成されたnタイプの埋込みチャネル層125と、フローティングディフュージョンFD上に収集された電荷(電圧)VFDによって出力信号OSを生成する増幅器129とを備える。埋込みチャネル層125が電子感知層127の上面127−Bに配置されて、電子感知層127によって生成される電子e127の効率的な収集を容易にし、フローティングディフュージョンFDが埋込みチャネル層125に配置されて、電子e125を受けるのを容易にし、これにより、測定された電荷(電圧)VFDが、フローティングディフュージョンFDによって取り込まれる電子eFDの数に比例するようになる。本発明の一態様によれば、pタイプ電子感知層127、nタイプ埋込みチャネル層125、n+フローティングディフュージョンFD、および増幅器129は、拡散したドーパントによって一体型半導体構造体124上にまとめて作製され、これにより、入射電子から読出し変換までの全体が、半導体構造体124内でそっくりそのまま実行される。任意選択の純粋なホウ素層128が電子感知層127の下端面127−F上に形成され、その結果、入射電子eINCIDENTが、純粋なホウ素層128を通過し、その後に電子感知層127に入る。以下でさらに詳細に述べるように、センサ123とともに、各固体電子検出器は、デジタル画像データ信号IDx(すなわち、後方散乱電子検出器122aもしくは122bの場合は信号ID1、または2次電子検出器121の場合は信号ID2)としてコンピュータ160に伝送するためのデジタル形式に出力信号OSを変換する、少なくとも1つのアナログデジタル変換器126を備える。
SEM100の様々な回路およびシステムが、簡略化された形式で先に説明してあり、これらの回路およびシステムはさらなる特徴を有し、さらなる機能を実行することが理解される。たとえば、SEM100の後方散乱電子検出器122a/122bおよび2次電子検出器121は、本発明のある種の重要な特徴を簡潔に取り入れるための簡略化されたセンサ123として先に述べてあるが、後方散乱電子検出器122a/122bおよび2次電子検出器121は、好ましくは以下に述べる複数画素の電子検出器を使用して実施されることが理解される。さらに、スキャン済み試料領域の画像を生成することに加えて、コンピュータ160は、以下に述べる方法を使用して画像データ信号によって示される入射電子のエネルギー値に基づいて、欠陥の存在および/または欠陥のタイプを判定することなど、追加機能を実行するように構成してもよい。
図2には、半導体ウェーハ、レチクル、またはフォトマスクなどの試料を、検査またはレビューする例示的な方法200が示してある。図2に示す方法は、検査またはレビューされる試料の各領域について繰り返してもよい。レビューSEMでは、レビューされる領域は、欠陥または粒子を潜在的に含んでいるものとして、光学検査またはSEM検査によって前もって識別されていてもよい。
検査またはレビューされる試料の各領域について、例示的な方法200がステップ201から始まる。マスタクロック信号がステップ202で生成され、この信号を使用して、1次電子ビームのスキャニングおよび画像データの獲得のタイミングを制御する。
ビーム偏向スキャニングパターンがステップ204で生成される。このビーム偏向スキャニングパターンは、図1に105および109で示すデフレクタなど、ビームデフレクタに供給される電圧および/または電流を生成する。このパターンは、試料の領域をカバーする、ラスタスキャン、蛇行パターン、角形らせんまたは他のパターンでもよい。スキャニングパターンはまた、たとえば遅延およびダミースキャンを含んでもよく、ここで試料表面の充電を制御するためのデータは収集されない。
第1の画素クロック信号がステップ206で生成される。この第1の画素クロック信号は、マスタクロック信号と同期している。第1の画素クロック信号は、周波数がマスタクロック信号と同じでもよく、マスタクロック信号の倍数の周波数でもよく、マスタクロック信号の約数(すなわち、マスタクロック信号の周波数を整数で割ったもの)の周波数でもよく、またはマスタクロック信号の周波数の有理倍数の周波数でもよい。
ステップ208では、第1の画素クロック信号のそれぞれの期間において、後方散乱電子検出器で収集された信号が読み出され、デジタル化される。
ステップ210では、マスタクロック信号に同期している第2の画素クロック信号が生成される。第2の画素クロック信号は、周波数がマスタクロック信号と同じでもよく、マスタクロック信号の倍数の周波数でもよく、マスタクロック信号の約数(すなわち、マスタクロック信号の周波数を整数で割ったもの)の周波数でもよく、またはマスタクロック信号の周波数の有理倍数の周波数でもよい。第2の画素クロック信号は、周波数が第1の画素クロック信号と同じでもよい。一実施形態では、第1の画素クロック信号が、第1の画素クロック信号と第2の画素クロック信号の両方向けに使用され、単独の第2の画素クロック信号は生成されない。
ステップ212では、第2の画素クロック信号(または、第2の画素クロック信号が使用されない場合は第1の画素クロック信号)のそれぞれの期間において、2次電子検出器で収集された信号が読み出され、デジタル化される。
ステップ214では、デジタル化された後方散乱信号および2次電子信号を使用して、スキャン領域内の1つ以上の欠陥の存在を判定する。欠陥は、存在しないものと考えられる(粒子などの)材料の存在、存在するものと考えられる材料の欠如(オーバエッチングされた状態などで生じることがある)または奇形パターンを含んでもよい。
任意選択のステップ216では、ステップ214で見つかったそれぞれの欠陥について、欠陥の欠陥タイプまたは材料タイプを決定してもよい。たとえば、原子番号の大きい元素は一般に、原子番号の小さい元素よりも高い割合の入射電子を散乱させる。後方散乱電子信号を使用して、(金属など)原子番号の大きい元素の有無を推定してもよい。ステップ216では、前もって検査された領域がレビューされているとき、前の(光学的および/またはeビームの)検査データを、デジタル化された後方散乱電子および2次電子の信号と組み合わせて使用して、欠陥または材料のタイプをより良好に決定してもよい。一実施形態では、ステップ214および216を組み合わせて、欠陥の存在およびタイプを同時に決定する単一のステップにしてもよい。
方法200は、レビューまたは検査される試料の各領域において、最初から繰り返してもよい。
図3aには、レビューSEM、または図1に示したSEM100など他のSEMシステムで使用するための、例示的な簡略化された複数画素の電子検出器300が示してある。電子検出器300は一般に、センサ回路310および信号処理回路320を備える。図3aに示す好ましい実施形態では、以下で明らかになる理由により、センサ回路310はシリコン構造体(チップ)311上に作製され、信号処理回路320は別のシリコン構造体(チップ)321上に作製される。一代替実施形態(図示せず)では、センサと信号処理回路の両方が、同じシリコンチップ上に作製される。
図3aの下部を参照すると、センサ310は、4行/4列(4×4)の配列で配置された、16個の画素315−11〜315−44を備える。説明するために、画素の「行」は、図3aの任意に割り当てられたX軸方向に配列され、それにより、画素315−11〜315−14が第1の行を形成し、画素315−21〜315−24が第2の行を形成し、画素315−31〜315−34が第3の行を形成し、画素315−41〜315−44が第4の行を形成する。同様に、画素の「列」は、図3aに示すY軸方向に配列され、それにより、画素315−11〜315−41が第1の列を形成し、画素315−12〜315−42が第2の列を形成し、画素315−13〜315−43が第3の列を形成し、画素315−14〜315−44が第4の列を形成する。実際の用途では、センサ回路は、16×16、32×32、64×64以上の画素のアレイを備えるものと予想され、ここで、これら相対的に大きいアレイの画素は、以下に述べる簡略化された4×4のアレイの画素と同様の特徴を有する。さらに、アレイの各行/列での画素の数は、2の累乗である必要はなく、各行での画素の数は、各列での画素の数に等しい必要もない。一実施形態では(たとえば、図1に示す後方散乱電子検出器122aまたは122bの場合には)、センサ310は、このセンサの中央に孔(図示せず)を有しており、1次電子ビームがセンサを通過できるようにする。画素315−11〜315−44は、正方形状を有するものとして示してあるが、各画素は長方形または六角形でもよい。
本発明の一態様によれば、センサ回路310の各画素は、図1を参照して先に述べたものと同様の、電子感知領域、埋込みチャネル、フローティングディフュージョン、および増幅器回路構造体を備える。一例として、図3aでの画素315−41を参照すると、各画素は一般に、pタイプの電子感知領域312A、nタイプ埋込みチャネル層316、フローティングディフュージョンFD、および増幅器317を備える。pタイプの電子感知領域312Aは、画素315−41の下方に配置されたエピ層312の一部分によって形成され、図1を参照して先に述べたように、入射電子に応答して複数の電子を生成するように機能する。埋込みチャネル層316は、電子感知領域312Aの全体にわたってエピ層312に拡散したnタイプのドーパントによって形成され、電子感知領域312Aによって生成された電子を、フローティングディフュージョンFDまで移動させるように機能する。説明するために概略のキャパシタ信号を使用して示してあるフローティングディフュージョンFDは、埋込みチャネル層316中に拡散されたn+ドーパントによって形成され、電子感知領域312Aによって生成される複数の電子のうち少なくともいくらかを収集し、それにより、図1を参照して先に述べたようにして、対応する電荷(電圧)を生成するように機能する。増幅器317は、トランジスタM1、M2、およびM3を備え、関連する出力信号OS41を生成するように機能し、この信号の電圧レベルは、所与の任意の読出し動作においてフローティングディフュージョンFD上で収集される多数の電子によって決定される。各画素はまた、各読出し動作の後に画素フローティングディフュージョンFDの電圧レベルをリセットするように機能するリセットトランジスタRTを備える。
センサ回路310は、断面図のように図3aに示してあり、画素315−11〜315−44が、エピタキシャル(エピ)層312およびホウ素層313を含む膜構造体上に作製される好ましい一実施形態を示す。一実施形態では、基板311はp+(すなわち高濃度pドープ)基板であり、エピ層312はp−エピ層(すなわち、低濃度pドーパントを有する層)である。良好な機械強度を実現しながら、電子感知領域から埋込みチャネル層まで電子がドリフトするのに要する時間を、約10ns未満に制限するように維持するため、エピ層312の厚さTは約40μmから100μmまでの間にあることが好ましい。基板311によって実現する機械的支持に応じて、エピ層312は、約10μmから40μmまでの間など、40μmよりも薄くしてもよい。エピ層312が形成された後、1つ以上の追加層(図示せず)が、エピ層312の全体にわたって形成され(たとえば、ゲート酸化膜層、窒化ケイ素ゲート層、および1つ以上の誘電体層)、1つ以上のドープ領域がエピ層312内に形成される(たとえば、画素アレイの周辺領域に配置される、制御回路318を形成する表側の回路素子(図示せず)と関連するドープ領域とともに、nタイプ埋込みチャネル部分316、n+フローティングディフュージョンFD、リセットトランジスタRTに関連するチャネル領域、および増幅器317)。様々な画素トランジスタおよび正面側の回路素子を形成するステップは、エピ層の表側の各部分を注入またはドーピングするステップを含み、ゲート層にパターン形成するステップを含んでもよい。次いで、画素315−11〜315−41の下方に配置される基板311の一部分が取り除かれて(薄くされて)、電子感知面(表側)312−ESを露出させ、次いで、ホウ素層313が電子感知面312−ES上に形成される。図3aに示す膜構造の形成に関連するさらなる詳細が、たとえば、2013年3月10日にチャーン(Chern)らによって出願された「Back−illuminated Sensor With Boron Layer」と題する、共有かつ同時係属の米国公開特許出願第2013−0264481号に提示されており、これをそのまま本願に引用して援用する。
図3bは、図3aの例示的な画素315−41をさらに詳細に示す略図である。具体的には、増幅器317は、電圧源VODに接続されたドレイン端子と、フローティングディフュージョンFD上に蓄積された電荷に接続され、それによって制御されるゲート端子と、第2のNMOSトランジスタM2のドレイン端子および第3のNMOSトランジスタM3のゲート端子に接続されたソース端子とを有する第1のNMOSトランジスタM1を備える。トランジスタM2のゲート端子およびソース端子はアースに接続されており、トランジスタM3のドレイン端子は電圧源VODに接続されており、それにより、増幅器317の出力端子はトランジスタM3のソース端末によって形成される。画素315−41はまた、フローティングディフュージョンFDに接続されたソース端子と、リセット制御信号RGによって制御されるゲート端子と、リセット電圧RDに接続されたドレイン端子とを有するNMOSリセットトランジスタRTを備える。画素315−41の動作中、リセットトランジスタRTを切り替えることで、フローティングディフュージョンFDを電圧RDにリセットし、次いで所定の検出期間だけ待ち、次いで出力信号OS41をサンプリングすることによって、それぞれの検出/読出しサイクルが始まる。入射(すなわち、後方散乱または2次)電子が、検出期間中に画素315−41の電子感知領域に入力されない場合、フローティングディフュージョンFD上の電圧レベルおよび出力信号OS41は、読出し時のリセット電圧から著しく変化することはない。1つ以上の入射(すなわち、後方散乱または2次)電子が、検出期間中に画素315−41の電子感知領域に入力される場合、フローティングディフュージョン上の電圧レベルは、入射電子の数およびエネルギー(これは、フローティングディフュージョンFD内に蓄積された電子の数によって示される)に比例する量だけ変化し(さらに負になり)、それにより、読出し時の出力信号OS41の電圧レベルが、検出/読出しサイクル中に検出された入射電子のおおよそのエネルギーレベル(または、検出/読出しサイクル中に複数の電子が入射する場合にはエネルギーの合計)を示す。100MHzの動作速度で動作するとき、各画素において毎秒1億回の検出/読出しサイクルが実行される。
図3bに示す本発明の好ましい一実施形態によれば、各画素のフローティングディフュージョンが、その画素の中央領域に配置され、各画素の横方向の公称サイズディメンションが、ほぼ250μm以下であって、それぞれの検出/読出しサイクル中のフローティングディフュージョンへの電子の移動を容易にする。簡潔に図3aを参照すると、横方向のサイズディメンションは、シリコン構造体311に水平なX−Y平面において測定され、各画素によって占有された領域を表す。図3bを参照すると、フローティングディフュージョンFDは、画素315−41によって占有される区域の中央領域C(図4a)内に配置され、ここで、画素315−41の幅が幅寸法X1によって示され、画素315−41の長さが寸法Y1によって示される。この好ましい実施形態によれば、寸法X1とY1の両方はほぼ250μm以下であって、高速な読出し動作を容易にする。シリコン中での電子のドリフト速度が原因で、データ転送速度が約100MHz以上での画素315−41の読出しが必要になるとき、約10ns以下で中央に配置されたフローティングディフュージョンFDまで電子を駆動できるよう、各画素の横寸法は約250μmを超えないことが好ましい。これよりも低い速度の動作では、250μmよりも大きい画素を許容することができる。100MHzよりもはるかに高い速度での動作では、250μmよりも小さい画素寸法が好ましい。
図3aの上部を参照すると、既知の技法による任意選択の信号処理回路328−1および任意選択の信号伝送回路328−2とともに、アナログデジタル変換器325−11〜325−44が半導体基板321上に作製される。一実施形態では、以下に説明する画素315−11〜315−44とアナログデジタル変換器325−11〜325−44との間での1対1の信号接続を容易にするため、アナログデジタル変換器325−11〜325−44は、画素315−11〜315−44によって形成されるアレイパターン(行列)にほぼ似せたパターンで配置される。アナログデジタル変換器325−11〜325−44によって生成されるデジタル値は、たとえば、センサ回路の関連する画素から受信されるデジタル化された出力信号(画像データ)に基づいて、入射電子のおおよそのエネルギーを計算するように構成された処理回路328−1まで、導体329によって伝送される。たとえば、任意選択の高速データ伝送回路328−2を利用して、画像データ信号IDを外部処理システム(たとえばコンピュータ)に伝送する。
一実施形態では、アナログデジタル変換器325−××のアレイに加えて、信号処理回路320は、たとえば、センサ回路の関連する画素から受信されるデジタル化された出力信号(画像データ)に基づいて、入射電子のおおよそのエネルギーを計算するように構成された処理回路328−1を備える。別の実施形態では、信号処理回路320はまた、外部の処理システム(たとえばコンピュータ)に画像データ信号IDを伝送するための、高速データ伝送回路328−2を備える。
再び図3aの下部を参照すると、画素315−11〜315−44によってそれぞれ生成される各出力信号OS11〜OS44が、関連する導電性経路(点線で示す)を介して、信号処理回路320に配置された関連するアナログデジタル変換器325−11〜325−44まで伝送される。たとえば、画素315−11が、専用の導電性経路を介して、出力信号OS11をアナログデジタル変換器325−11まで伝送し、画素315−12が、出力信号OS12をアナログデジタル変換器325−12まで直接伝送する。図3cを参照しながら以下に述べる好ましい実施形態では、出力信号OS11〜OS44は、各画素とその関連するアナログデジタル変換器との間で個々の信号経路を実現する、金属パッド、ハンダボール/バンプ、または同様に構造体によって伝送してもよい。
本明細書で説明するように、各画素は、ゲート、制御信号、電源、アースなど、複数の信号または電気接続部を有する。相互接続の密度が高すぎて、実用的で費用対効果の大きい組立体では、これらの信号のそれぞれを各画素に個別に接続できなくなるはずである。これらの信号のほとんど、またはその全てが、隣接する画素間で互いに接続され、外部電気接続が可能になるセンサの縁部近くなど、好都合な位置に移動されることが好ましい。たとえば、図3aに示すように、信号RD、RG、およびVODは、金属導体(信号線)319を介して、制御回路区域318から、それぞれの行の各画素まで伝送される。実際の装置では、各画素間で互いに接続された4つ以上の信号が存在してもよいが、その原理を説明するために3つの信号がここに示してある。RD、RG、およびVODなど各信号への外部接続は、ボンドワイヤ、ハンダボールもしくはハンダバンプ(図3cを参照して以下に述べる)、または他の技法を用いておこなってもよい。図3aに示すように、図示した水平方向など主にまたはもっぱら1方向で各信号間の接続をおこなって、相互接続を簡略化し、金属の単一層のみを使用できるようにしてもよい。たとえば、センサのアクティブ区域の外側の十分大きい区域を使用する場合、または金属の2つ以上の層を使用する場合、追加コストを正当化できるなら、2つの寸法で相互接続部を容易に作製してもよい。
センサ回路310の共有信号線とは対照的に、図3aの上部に示すように、信号処理回路320の各アナログデジタル変換器325−11〜325−44が、個々の導体(信号線)329を介して処理回路328−1に結合されて、データの転送および処理を最大化する。
図3cには、電子センサ310A、ASIC(信号処理回路)320A、および基板301を備える、例示的な電子検出器300Aが示してある。基板301は、電子検出器300A用の機械的支持体となり、電子検出器300Aへの外部電気接続(図示せず)を可能にする。基板301は、シリコンまたはセラミックの材料を含んでいてもよい。電子センサ310AおよびASIC320Aは、別々のシリコン基板(ダイまたはチップ)上に作製され、この場合、これらの基板は図に示すように互いに積み重ねられている。あるいは、電子センサ310AおよびASIC320Aは、基板301の両側に配置してもよく、または基板301上に並べて配置してもよい(図示せず)。電子センサ310Aは、図3aおよび3bに示す電子センサと同様の複数画素の電子センサであることが好ましく、たとえば、図4aおよび4bを参照して以下に述べる画素などの画素を含むことがさらに一層好ましい。動作中、電子検出器300Aは、電子感知面312−ESが試料または他の電子源に面するように位置決めされ、それにより本明細書に記載の通り、検出された電子が電子感知面312−ESに入射し、検出される。
電子センサ310Aは、ハンダボールまたはハンダバンプ306によってASIC320Aに電気的に接続される。好ましい一実施形態では、電子センサ310Aの各画素315によって生成される出力信号は、関連するハンダボール/バンプ306を介して、ASIC320Aの関連するアナログデジタル変換器325まで伝送される。たとえば、画素315−11によって生成される出力信号OS11は、関連する導体を介して、センサ310Aの下面に配置された第1のパッド309に伝送され、この第1のパッド309から、関連するハンダボール/バンプ306−11を介して、ASIC320A上に配置された第2のパッドに伝送され、そこから、出力信号OS11は、関連するアナログデジタル変換器325−11の入力端子に伝送される。1つ以上のハンダボール/バンプ306を使用して、ASIC320Aから(たとえば、回路328から)センサ310Aの制御回路318まで、信号を伝送してもよい。これらのボールまたはバンプはまた、電子センサ310A用の機械的支持体となり、電子センサ310Aに熱伝導性をもたらす。その代わりに、ハンダボールまたはハンダバンプを使用して、電子センサ310Aを基板301に直接取り付けてもよい(図示せず)。金属パッドを電子センサ310A上に設けて、ワイヤボンドが、電子センサ310A、たとえば電子センサ310Aの表面312−ESへの電気接続を確立できるようにしてもよい。
ASIC320Aは、図に示すように基板301に直接取り付けてもよく、ハンダボールまたはハンダバンプによって基板301に電気的に接続してもよい(図示せず)。ASIC320Aがシリコン貫通バイアを含む場合、ASIC320Aの両側にハンダボールまたはハンダバンプを使用してもよい。金属パッド307および327、ならびに/またはワイヤボンド339を使用して、ASIC320Aと基板301の間の電気接続をおこなってもよい。センサ310Aと基板301の間で同様のワイヤボンド接続をおこなってもよく、または基板301とセンサ310Aの間の全ての接続を、ASIC320Aを介しておこなってもよい。ASIC320Aは、単一のASIC、または2つ以上のASICを含んでもよい。たとえば、一実施形態では、ASIC320Aは、2つのASIC、すなわち1つは主にアナログ機能を含むASICと、もう1つは主にデジタル機能を含むASICとを含んでもよい。光ファイバ送信機または光ファイバ受信機など(図示せず)追加の集積回路を基板301に取り付けてもよい。
ASIC320Aは、電子センサ310Aの各画素315からの出力信号をデジタル化するように構成された、アナログデジタル変換器325を備えることが好ましい。一実施形態では、ASIC320Aは、それぞれの画素315に対して1つのアナログデジタル変換器325備えており、したがって、たとえば100MHz以上の速度など、高速で並列に全ての画素315をデジタル化することができる。100MHz以上などとデジタル化速度が高い場合、各画素315は、クロック期間毎にせいぜい数個の電子しか検出することができず、したがって、それぞれのアナログデジタル変換器325は、8ビット、6ビット、またはそれよりも少ないビットしか必要としなくてよい。高速で動作するビット数の比較的少ない変換器を設計することは、比較的容易である。ビットの数が少ないアナログデジタル変換器は、シリコンの狭い区域を占有して、たとえば1つのASIC上で1024以上もの大きい数になることを実用的にすることができる。
ASIC320Aは、図2に示す方法の一部分を実施することが好ましい。たとえば、電子検出器300Aが後方散乱電子検出器として使用されるとき、ASIC320Aはステップ208を実施してもよく、この電子検出器が2次電子検出器として使用されるとき、ASIC320Aはステップ212を実施してもよい。ASIC320Aはさらに、図2に示す第1の画素クロック信号または第2の画素クロック信号を生成するための回路を組み込んでもよく、または外部回路から画素クロック信号を受信してもよい。
2次電子検出器として電子検出器300Aを使用するとき、ASIC320Aは、先に述べた’791の特許での電子光学系によって実施される結果と同様の2次電子の非スキャニングを実施してもよい。ASIC320Aは、試料から放出される2次電子に対応する一群の画素からの信号を、ある角度範囲に合計し、その合計を1つの信号として出力してもよい。ビーム偏向が変化すると、ASIC320Aは、ほぼ同じ範囲の画素に対応する変化した偏向の下で、別の一群の画素を合計してもよい。同じマスタクロックを使用して、ビーム偏向を生成または同期し、また第1および第2の画素クロックを生成または同期するので、ASIC320Aは、ビーム偏向スキャンに同期していずれのグループの画素が一緒に合計されるのか調整するための必要なタイミング情報を有する。
電子電流が低くて画素のクロック速度が十分に高く、その結果、画素当たりの電子の平均数が1よりもはるかに小さいとき、画素クロック期間の単一期間において単一画素で収集される電荷を使用して、そのクロック信号においてその画素で電子が検出されたかどうか判定し、検出された場合には、その電子のおおよそのエネルギーを求めることができる。この機能を可能にするには、電子センサ表面上のホウ素コーティングが必要である。ホウ素コーティングがない場合、入射電子エネルギーが約1keV未満であると、この入射電子毎に生成される電子の数は少ないか、または全くなくなる。ホウ素コーティングの厚さがほぼ5nmの場合、1keVの入射電子当たり約100個の電子が生成される。フローティングディフュージョンキャパシタンスが、1電子当たり約10μVを超える電圧を生成するのに十分なだけ小さい場合、雑音レベルを超えるこうした信号を検出することができる。一実施形態では、フローティングディフュージョンキャパシタンスは、1電子当たり約20μVを超える電圧を生成するのに十分なだけ小さい。このような低レベルの信号では、雑音レベルを低く保ち、また浮遊容量を低く保つため、可能な限り短い経路によって、対応するアナログ/デジタル変換器に各画素を結合することが重要である。電子センサをASICに直接取り付けることによって、各画素から対応するアナログデジタル変換器までの経路を非常に短くすることができる。
個々の電子を検出することができると、ASIC320Aは、信号レベルを使用して、その電子のおおよそのエネルギーを求めることができる。ASIC320Aはさらに、入射電子のエネルギーに従って、その入射電子を閾値処理し、計数処理し、または破棄して、試料での欠陥または材料の1つ以上のタイプを検出または分類してもよい。
図4aおよび4bは、分解した斜視図、および組み立てた斜視図であり、それぞれ、本発明の別の例示的な特定の実施形態による電子センサ(たとえば、図3aを参照して先に述べたセンサ310)の簡略化された画素400を示す。先に述べた画素と同様に、画素400のサイズ(公称横寸法)は、ほぼ200μm〜250μmの間であることが好ましい。
図4aを参照すると、先に述べた画素の特徴と同様に、画素400は、pタイプ電子感知層457A、pタイプ電子感知層457A上に配置されたnタイプ埋込みチャネル層455、nタイプ埋込みチャネル層455内に形成されたn+フローティングディフュージョンFD、増幅器410、およびpタイプ電子感知層457Aの下方に配置された任意選択の純粋なホウ素層460を備える。
埋込みチャネル層455および電子感知層457Aは、エピタキシャルシリコン層457に配置され、その結果、埋込みチャネル層455の上部の範囲がエピタキシャルシリコン層457の上端の(第1の)表面457−S1と一致し(それを形成し)、電子感知層457Aは、埋込みチャネル層455とエピタキシャルシリコン層457の下端の(電子感知)表面457−S2との間に配置されたエピタキシャルシリコン層457の一部分を含む。エピタキシャルシリコン層457は、約10μm〜100μmの間の厚さを有することが好ましく、一実施形態では、抵抗率が約10〜2000Ωcmの間になるように低濃度pドープされる。それよりも厚いエピ層によって機械的強度が増すが、生成される暗電流が多くなる場合がある。シリコンのバルク中で完全欠乏状態を維持するよう、層を約20μmまたは30μmよりも厚くするために、ドーピングレベルを低くする(抵抗率を高くする)ことが必要になる場合がある。ドーピングレベルが低すぎることは好ましくないが、なぜならば、それによって暗電流が多くなるからである。
埋込みチャネル層455は、既知の技法を使用して拡散されるnタイプドーピングによって、エピタキシャルシリコン層457の上面457−S1の下方に作製される。埋込みチャネル層455のドーピング濃度は、エピタキシャルシリコン層457でのドーピング濃度よりも桁違いに大きくなければならず、その結果、エピタキシャルシリコン層457は、動作中には完全に欠乏状態となる。好ましい一実施形態では、埋込みチャネル層455でのnタイプドーパントの濃度は、約1016〜5×1016cm−3の間である。
フローティングディフュージョンFDは、埋込みチャネル層455に配置された相対的に小さいn+ドープ領域を含み、この領域は、入射する後方散乱電子または2次電子に応答して、画素400において生成される電子を収集するように構成されている。好ましい一実施形態では、フローティングディフュージョンFDの公称横方向サイズは、約1〜5μmの間であり、フローティングディフュージョンFD内のnタイプドーパントの濃度は、1019〜1021cm−3の間である。蓄積された電荷を増幅器410まで伝送するための接続は、既知の技法を使用してフローティングディフュージョンFDにおこなわれる。
純粋なホウ素層460は、エピタキシャルシリコン層457の背面または下端面457−S2に付着されることが好ましい。ホウ素層450は、厚さが2nm〜10nmの間、たとえば厚さ約5nmであることが好ましい。米国特許出願第13/792,166号(前述)で説明したように、ホウ素付着プロセス中に、いくらかのホウ素が、エピタキシャルシリコン層457中に数nm拡散して、純粋なホウ素層460に隣接して、薄くて非常に高濃度のドープのp+層を形成する。センサの最適な動作には、このp+層が重要である。このp+層は、埋込みチャネル455に向けて電子を駆動する電界を生成し、エピタキシャルシリコン層457の背面からの暗電流を低減させ、シリコン表面の導電率を増大させて、高い入射電子電流ならびに低電流でセンサが機能できるようにする。一実施形態では、純粋なホウ素層460を付着させている間、ホウ素をさらにシリコンに拡散させてもよい。これは、いくつかの方法のうちの1つによって実行することができる。例示的な一方法では、所望の最終厚さ(たとえば、必要とされる最終厚さが5nmのとき、6nm〜8nmの層を付着させてもよい)よりも厚いホウ素の層を付着させ、次いで、付着温度またはそれよりも高い温度(たとえば、約800℃〜950℃の間)に数分間センサを維持することによって、このホウ素はエピタキシャルシリコン層457中に拡散してもよい。別の例示的な実施形態では、厚さが数nmのホウ素の層をシリコン上に付着させてもよく、次いで、このホウ素を付着温度またはそれよりも高い温度で駆動してもよく、次いで、所望の最終厚さ(たとえば5nm)のホウ素を付着させてもよい。
この実施形態の一態様によれば、増幅器410は、細長いp型凹部領域459内およびその全体にわたって形成され、この領域は、上面457−S1から電子感知層457A内まで垂直に延在し、画素の中央領域Cに隣接するポイントから外方に(すなわち、nタイプ埋込みチャネル層455の周辺外縁部455−OPEに向けて)延在する。p型凹部領域459は、説明するために図4aではエピタキシャルシリコン層457から分離された状態で示してあるが、実際には、エピタキシャルシリコン層457のpタイプドープ領域を含むことに留意されたい。代替実施形態では、p型凹部459は、画素400の正方形形状の周辺境界内にそっくりそのまま含まれるか、または周辺境界を越えて(すなわち、隣接画素中に)延在する。一実施形態では、p型凹部459は、ドーパント濃度よりもかなり高い濃度でホウ素をエピタキシャルシリコン層457に注入することによって形成され、次いで、増幅器410の様々なトランジスタのnタイプチャネル領域412がp型凹部459内に形成され、それにより、p型凹部459は、エピタキシャルシリコン層からチャネル領域412まで電子が直接移動しないように働く。一実施形態では、p型凹部は、フローティングディフュージョンおよび画素のリセットトランジスタ(図7を参照して以下に説明する)の下に延在して、エピタキシャルシリコン層からフローティングディフュージョンまで電子が直接移動しないようにする。
図4aに示すように、1つ以上の誘電体層454が埋込みチャネルを覆う。誘電体層454は、単一の二酸化ケイ素層、または二酸化ケイ素層の上の窒化ケイ素層、または二酸化ケイ素層の上の窒化ケイ素層の上の二酸化ケイ素層を含んでもよい。個々の層の厚さは、約20nm〜50nmの間でもよい。
別の態様によれば、画素400はさらに、(1つ以上の)誘電体層454上に配置され、上面457−S1のほとんどをカバーするように構成された1つ以上の多結晶質またはアモルファスシリコンのゲート構造体470を含む抵抗性ゲート451を備える。図4aに示すように、抵抗性ゲート451は外部の周辺縁部451−OPEを備え、この周辺縁部は、画素400の周辺部とほぼ位置合せされており(すなわち、埋込みチャネル層455の外部の周辺縁部455−OPEとほぼ位置合せされており)、中央開口451−COを画定し、その結果、抵抗性ゲート451の内部の周辺縁部451−IPE(すなわち、ゲート構造体470の内縁部)が、(たとえば図4bに示すように)中央画素領域Cを囲繞し、そこから横方向に間隔が空いている。一実施形態では、ゲート構造体470は、ドーピングレベルが相対的に低い(たとえば、抵抗率がcm当たり約30Ωよりも大きい)多結晶シリコンを含み、その結果、内部の周辺縁部451−IPEと外部の周辺縁部451−OPEの間に印加される電位差が低下するとき、それに関連する電界を抵抗性ゲート451が生成し、図5aおよび5bを参照して以下に述べるように、この電界が、埋込みチャネル層455内の電子を画素の中央領域Cに向けて偏らせる。フローティングディフュージョンFDによって収集するため、画素400の全ての周辺の横方向区域からの電子が中央領域Cに向けて偏るように抵抗性ゲート451の動作を容易にするために、抵抗性ゲート451はまた、外部の周辺縁部451−OPEおよび内部の周辺縁部451−IPEに沿って、またそれに隣接して、ゲート構造体470上に配置された細長い導体(たとえば、金属ワイヤ)471および472を備える。以下に述べるように、細長い導体472に対する負電位、たとえば−5Vの電圧が、細長い導体471に印加される。その結果得られる導体471と472の間の電位差によって、ゲート構造体470内でのほぼ半径方向で(すなわち、内部の周辺縁部451−IPEと外部の周辺縁部455−OPEの間で)電位が減少し、これにより、埋込みチャネル(図4b参照)内でフローティングディフュージョンFDに向けて電子が駆動される。ゲート構造体470への追加接続を、導体471と472の間でさらに実施し、導体471と472に印加される電位の中間の電位に保持して、抵抗性ゲート451での電位こう配を修正してもよい。抵抗性ゲート451の組成についてのさらなる詳細は、2007年5月25日にアームストロング(Armstrong)らによって出願された「Inspection System Using BackSide Illuminated Linear Sensor」と題する、米国特許出願第11/805,907号に見いだすことができる。この特許出願を、そっくりそのまま本願に引用して援用する。
別の態様によれば、画素400はさらに、抵抗性ゲート451とフローティングディフュージョンFDの間に1つ以上の任意選択の追加ゲート構造体を備えて、フローティングディフュージョンFD上に向けて電子をさらに駆動し、またはフローティングディフュージョンFDで電子がいつ収集/蓄積されるのかを制御する。たとえば、画素400は、誘電体層454上、および抵抗性ゲート451の内部の周辺縁部451−IPEの内側に配置された、C形状の高濃度ドープの多結晶質ゲート構造体453を備える。一定電圧または切替え電圧をゲート構造体453に印加して、抵抗性ゲート451の下の埋込みチャネル層455の各部分からフローティングディフュージョンFDへの効率的な電荷移動を制御および確立してもよい。図5aおよび5bを参照して以下に述べる一実施形態では、ゲート構造体453は、リセット中に(下端面475−S2またはホウ素層460に対して)0Vなどの低電圧が印加され、読出し中には10Vなどの高電圧が印加される先の加算ゲートとして利用される。加算ゲート453に加えて、バッファゲート、伝達ゲート、出力ゲートなど、1つ以上の追加ゲートを、抵抗性ゲート451とフローティングディフュージョンFDの間に配置された関連する追加のゲート構造体によって形成してもよい。このようなゲートは、CCD技術では周知であり、この電子センサにおいて同様に動作してもよい。たとえば、J.R.Janesickの「Scientific Charge−Coupled Devices」、SPIE Press、2001年、156〜165頁を参照されたい。
図4bには、部分的に組み立てられた状態での簡略化された画素400が示してある。先に指摘したように、画素400のほとんど(すなわち、上面457−S1のほとんど)が、アモルファスシリコンまたは多結晶シリコンのゲート構造体470で覆われており、これが抵抗性ゲート451を形成する。説明するために、p型凹部領域459の上部の(破線ボックスで示した)露出領域は空の状態として示してあるが、実際には、増幅器410およびリセットトランジスタRTを形成するトランジスタに関連する様々な接続構造体およびゲートを含む。これらの構造体の例示的なレイアウトは、図7を参照して以下に示す。一実施形態(図示せず)では、加算ゲート453は、抵抗性ゲート451の内部の周辺縁部451−IPEと部分的に重なり合う(すなわち、これら加算ゲートを電気的に絶縁された状態に保つのに適した絶縁体の上部に延在し、またそれから分離される)。この部分的に重なり合った構成によって、2つのゲート構造体の間のギャップの下部のシリコン内で、フリンジ電界が防止される。これらのフリンジ電界は、埋込みチャネル内で電子を捕捉し、またはこの電子を予期しない方向に移動させることがある。
図5aおよび5bは、例示的な検出/読出しサイクル(動作)中での画素400を示す簡略化された横断面図であり、ここで図5aは、フローティングディフュージョンがリセット電圧にリセットされる(すなわち、OS400がリセット電圧レベルVRSTに等しい)間、またはその直後の時点T0での画素400を示し、図5bは、出力信号OS400が先に述べたように読み出されるときの(すなわち、時点T0〜T1の間にフローティングディフュージョンFD上に蓄積された電子の数によって決定される電圧レベルVFDにOS400が等しいときの)後続の時点T1での画素400を示す。図5aおよび5bに示した個々の層は、原寸に比例して描かれてはいないが、より明確に示すために誇張されていることに留意されたい。
図5aを参照すると、純粋なホウ素層460によって被覆された背面は、抵抗性ゲートの外縁部と同様の電位(たとえばこの例では0V)に保持されることが好ましい。ホウ素は導電性であり、また純粋なホウ素層460の直下のシリコンはホウ素で高濃度ドープされているので、背面は十分に導電性を有し、これを1箇所または数箇所で接続することによって、約10〜50nAの電流など高い入射電流でセンサを動作させるための、インピーダンスが十分に低い経路が実現する。これらの電位差によって形成される電界が、純粋なホウ素層460を介してセンサに入射する後方散乱電子または2次電子によって、エピタキシャルシリコンの(電子感知)領域457A内で生成される(E460などの)電子を、この電子に付いた矢印で示すように埋込みチャネル455に向けて駆動する。導体471および472によって、画素400の外縁部とゲート構造体470の内縁部との間の抵抗性ゲート451に電位差が印加される。一例では、図に示すように、導体471によって外縁部に0Vが印加され、導体472によって内縁部に5Vが印加される。その結果得られるゲート構造体470内の電位差によって、埋込みチャネル455内に存在する(E451などの)電子を、画素400の中央に向けて駆動する(すなわち、これらの電子をフローティングディフュージョンFDに向けて移動させる)電界が生じる。
図5aおよび5bに示す例では、加算ゲート453を使用して電子を制御し、これをフローティングディフュージョンFDまで駆動する。たとえば、図5aに示すように、(たとえばリセット中に)フローティングディフュージョンFDへの電子の移動が遮断されるとき、加算ゲートに印加される電圧は、導体472に印加される電圧よりも著しく低く、それにより、電界によって電子がフローティングディフュージョンFDには容易に流れなくなり、472の下の埋込みチャネル455に電子が蓄積する(電子E451で示す)。逆に言えば、図5bに示すように、電子がフローティングディフュージョンFDに移動するとき(たとえば読出しの直前)、加算ゲート453は、(たとえば、図に示すように、導体472に印加される5Vに対する10Vなど、導体472に印加される電圧に対して)相対的に高い正電位を受け、導体472の下のE453などの電子が、フローティングディフュージョンFDに向かって移動するようになる。フローティングディフュージョンFDはキャパシタの役割を果たすので、読出し時のフローティングディフュージョンFD上の電圧VFDは、電荷(電子)が蓄積するにつれてさらに負になる。信号が小さい場合、電圧VFDの変化は、蓄積された電荷に比例する(すなわち、フローティングディフュージョンFDのキャパシタンスはほぼ一定である)が、電荷の量が増大するにつれてキャパシタンスが変化し、電圧上昇がもはや線形ではなくなる。通常は線形状態での動作が好ましいが、一実施形態では、非線形状態での動作を使用して、高ダイナミックレンジの信号を圧縮してもよい。感度(電荷/電圧の変換率)および速度は、フローティングディフュージョンFDのキャパシタンスが小さいことに依存するので、フローティングディフュージョンFDを可能な限り小さく保ち、リセットトランジスタのチャネル、およびトランジスタM1のゲートへの接続を含め、フローティングディフュージョンFDに接続された構造体のサイズ(したがってキャパシタンス)を最小限に抑えることが一般に好ましい。
上記の例で言及した電圧値は、単なる例に過ぎないことに留意されたい。様々な値を使用してもよく、最適値は、センサ動作の所望の速度、1つ以上のゲートの幾何形状、ドーピングプロファイル、および(1つ以上の)誘電体層454の厚さを含め、数多くの要因に依存する。センサの裏側(すなわち電子感知側)を0Vに定める(電子検出器がアース以外の何らかの電位で浮動している場合、この電圧は大地電位からかけ離れていてもよいことに留意されたい)ことが通常は好都合であり、導体471が同様の電位に接続されることになるのが好ましいことにも留意されたい。
一代替実施形態では、リセットトランジスタ、および各画素の様々なゲートの電圧を切り替える代わりに、リセットトランジスタおよび様々なゲートは固定電位に保持され、その結果、エピタキシャルシリコン(電子感知)領域457A内で生成される電子が、フローティングディフュージョンFDまで絶えず流れることができる。このモードでは、リセットゲートRG(図3b)上の電圧は、リセットトランジスタRTが高抵抗値になり、(数百MΩ以上チャネル抵抗値に対応する)「オフ」、または(数kΩ以下のチャネル抵抗値に対応する)「オン」ではなく、部分的に導電状態(たとえば、チャネル抵抗値が約500kΩ〜数MΩの間)になるようにする電圧に保持しなければならない。
この実施形態では、抵抗性ゲート470内部の周辺縁部とフローティングディフュージョンFDとの間の1つ以上のゲートは、引き続きそれぞれ比較的高い電圧で、その全てが導体472の電圧よりも高い電圧に保持しなければならず、その結果、埋込みチャネル455内の電子は、フローティングディフュージョンFDに向けて駆動されることになる。たとえば、導体472が5Vの電位にある場合、加算ゲート453は6Vの電圧に保持することもできる。抵抗性ゲート471の内部の周辺縁部と加算ゲート453の間に別のゲート(図示せず)が存在する場合、その別のゲートを、たとえば6Vに保持することができ、加算ゲート453を7Vに保持することができる。リセットドレインRDを(加算ゲート453など)最も内側のゲートよりも著しく正の電圧に保持して、全てのゲートに対してフローティングディフュージョンFDを十分に高い電位に保ち、埋込みチャネル内の電子を引き寄せなければならない。たとえば、リセットドレインRDは、15Vに保持してもよい。
容易に理解されるように、リセットトランジスタRTのチャネル、およびフローティングディフュージョンFDのキャパシタンスはRC時定数を形成し、この時定数は、フローティングディフュージョンFDに電子が到達した後に、フローティングディフュージョンFD上の電圧がどの程度急速に減衰してリセットドレインRD電圧まで戻るのかを決定する。たとえば、アナログデジタル変換器が各画素を100MHzで(すなわち、10nsに1回)サンプリングしている場合、ほぼ20nsまたは30nsのRC時定数が適切になる場合もある。この例では、フローティングディフュージョンのキャパシタンスが約10fFである場合、リセットトランジスタRTのチャネルの抵抗値が約2.5MΩになって、時定数が約25nsになるように、リセットゲートRGの電圧を設定しなければならない。
この実施形態は、本明細書に開示されたセンサによって実現可能となるが、それというのも、各画素がそれ自体のアナログ/デジタル変換器に接続されているからである。従来の2次元のCCDまたはCMOSイメージセンサでは、アナログ/デジタル変換器の数が画素の数よりも少ないので、電荷を蓄積して、それを連続的に読み出す必要がある。さらに、従来のCMOSイメージセンサは、トランジスタ、および埋込みチャネルではなく表面チャンネルを有するゲートを使用する。表面チャンネルは、埋込みチャネルとは対照的に、雑音を生成し、わずかな電荷を損失なく移動させることができない。
図6は、部分的な画素400Aを示す簡略化された平面図であり、具体的には、本発明の例示的な特定の実施形態による画素400Aが利用する、フローティングディフュージョンFD、増幅器410A、およびリセットトランジスタRTを含む例示的なレイアウトを示す。一実施形態では、画素400Aは、先に述べた画素400と実質的には同一であり(すなわち、フローティングディフュージョンFDが画素400Aの中央領域に配置されている)、したがって、簡潔に説明するため、画素400Aの図示されていない部分を割愛してある。図6では、ドープ領域(たとえばフローティングディフュージョンFD)はドットタイプの網掛け領域で示してあり、導電性構造体(たとえば多結晶シリコンまたは金属)は斜線領域で示してあり、垂直の金属バイアは「X」記号を含むボックスで示してある。増幅器の様々な多結晶シリコンまたは金属の構造体が分離されており(すなわち隣接していない)、標準的な技法を使用してパターン化および相互接続されていることに留意されたい。この例では、リセットトランジスタRTが、フローティングディフュージョンFDの直下に配置されており、増幅器410AがトランジスタM1、M2、およびM3を含み、これらが接続され、図3bを参照して先に述べたようにして機能する。明確にするために、図6に示す構造体に関連するさらなる接続部およびバイアは割愛してある。
図6の上部を参照すると、フローティングディフュージョンFDがp型凹部領域459Aに隣接して配置され、これは先に述べたようにして形成され、増幅器410AのリセットトランジスタRTおよびトランジスタM1〜M3に関連する様々なnタイプチャネル領域を含む。たとえば、リセットトランジスタRTは、フローティングディフュージョンFDの直下にあって、これに接続されたp型凹部領域459A内に配置され、リセット電圧RDを受け、リセットゲート信号RGによって制御されるゲート構造体を備える、nタイプチャネル領域412ARTを含む。トランジスタM1は、リセットトランジスタRT直下のp型凹部領域459A内に配置され、フローティングディフュージョンFDに接続されたゲート構造体、システム電圧VODに接続されたドレイン構造体、およびトランジスタM2のドレイン構造体に接続されたソース構造体、ならびにトランジスタM3のゲート構造体を備える、nタイプチャネル領域412AM1を含む。トランジスタM2は、トランジスタM1直下のp型凹部領域459A内に配置され、アースに接続されたゲート構造体およびソース構造体を備える、nタイプチャネル領域412AM2を含む。トランジスタM3は、トランジスタM2直下のp型凹部領域459Aに配置され、システム電圧VODに接続されたドレイン構造体と、図3cを参照して図示し説明したのと同様の構成で、金属パッドまたはハンダボール/バンプ406を介して、画素400Aの出力信号OS400Aを、関連するアナログデジタル変換器に伝送する働きをするソース構造体とを備える、nタイプチャネル領域412AM3を含む。OS用の金属パッドは、画素400Aの中央から離れた位置にあってもよく、一実施形態では、1つ以上の隣接する画素の一部分を覆ってもよいことに留意されたい。
一実施形態では、リセットトランジスタRTをオンにするのに十分な正のリセットゲート電圧RGを使用して、リセットトランジスタRTを制御し、フローティングディフュージョンFDを放電させて、電圧RDをリセットする。RDは、様々な画素のゲート(たとえば、図4aおよび4bを参照して先に述べた抵抗性ゲート451および加算ゲート453)に印加される電圧よりも正でなければならない。たとえば、10Vを使用して加算ゲート453が制御される、図5bに示す例を参照すると、リセットドレイン電圧RDは、約15V〜20Vの間の電圧値を有する場合がある。リセットトランジスタRTを周期的にオンにして、フローティングディフュージョンFDに蓄積されていた電子を放電させることが必要である。画素に衝突する入射電子電流が小さいとき、画素が読み出される度にフローティングディフュージョンを放電させる(リセットする)ことが必要でない場合もある。入射電流が高いとき、フローティングディフュージョンFDは、画素クロック期間毎にリセットすることが必要となる場合がある。
図7には、本発明の別の実施形態に従って構成された、部分的に簡略化された例示的なセンサ700が示してあり、画素740−1のp型凹部領域759−1が、普通なら隣接する画素740−2によって占有される空間にまで延在し、画素740−1によって利用される少なくとも1つの制御信号が、隣接する画素740−2を通過する信号線719−21に接続される、代替のレイアウトパターンが示してある。この例で論じるp型凹部領域および信号線は、それぞれ図4aおよび3aを参照して、さらに詳しく先に述べたp型凹部領域459および信号線319と同様に形成され、また機能する。金属線の束719−1および719−2は、他の全ての構造体上に延在し、ボロフォスフォシリケートガラス層または他の誘電体材料によって、下に存在する多結晶シリコン構造体(たとえば、抵抗性ゲート770−1)から分離され、金属バイア(図示せず)によって、下に存在する構造体に接続されることに留意されたい。明確かつ簡潔にするため、先に述べた画素740−1および740−2のいくつかの構造体が、図7では割愛してあることにも留意されたい。
前述の通り、抵抗性ゲート(および、先に述べた加算ゲート453などの任意の追加ゲート)を各画素内に生成するのに利用されるアモルファスまたは多結晶質のゲート構造体は、中央領域(すなわち、フローティングディフュージョンへのアクセスを可能にするため)、およびp型凹部が形成される区域を除いて、画素区域を実質的にそっくりそのままカバーする。図4aおよび4bを参照して先に述べた例では、p型凹部領域459が、各画素の正方形形状の境界内にそっくりそのまま配置され、したがって抵抗性の加算ゲートが、画素400の残りの周辺部の周り全体に延在する。しかし、場合によっては、M3増幅器トランジスタは、下方の画素境界を越えて延在できるようにする幅を必要とする。
拡張されたM3トランジスタの形状に対応するため、センサ700の各画素は、その空間の一部分を隣接する画素と共有するように構成される。具体的には、それ自体の細長いp型凹部領域759−1と、上部画素(図示せず)から下方に延在するp型凹部領域759−0の部分の両方に空間をもたらすために、画素740−1の抵抗性ゲート構造体770−1が、概ね「H」形パターンで形成される。同様に、画素740−2の抵抗性ゲート構造体770−2が、同じ「H」形パターンで形成されて、p型凹部759−1の下部、およびp型凹部領域759−1の上部に対応する。
やはり先に述べたように、センサ700の各行での画素は、行全体に沿って、周辺に配置された制御回路(図示せず)まで延在する共通信号線を共有する。図7に示す場合では、信号線の束719−1が、画素740−1を含む行の上部に延在し、信号線の束719−2が、画素740−2を含む行の上部に延在する。p型凹部領域が隣接する画素中に延在するので、場合によっては、隣接する画素の上部に延在する信号線の束から信号接続部を設けることが効率的になる。たとえば、信号線719−21が、導体719−21Aを介して、p型凹部領域759−1内に配置されたトランジスタ構造体(図示せず)に接続され、それにより、隣接する画素740−2上を通過する信号の束719−2から、信号(たとえば、0V/アース)を画素740−1に供給する。同様に、信号の束719−1の信号線719−11が、p型凹部領域759−0内に配置されたトランジスタ構造体(図示せず)に信号を供給する。
図7にはまた、画素740−1および740−2(すなわち、各画素区域の左下方の4分の1)での、ハンダバンプ/ボール706−1および706−2の好ましい位置が示してある。画素740−1および740−2での、ハンダバンプ/ボール706−1および706−2の図示したサイズは、250μmの横方向(たとえば対角)の公称画素サイズにおいて概ね正確であり、標準のハンダバンプ/ボールであることに留意されたい。様々なサイズの画素、または様々なサイズのハンダボールもしくはハンダバンプを用いる代替実施形態では、パッドと画素の相対的なサイズが、図7に示すものと著しく異なる場合もある。
一実施形態では、本明細書に記載の電子検出器は、X線を検出することもできる。試料から放出されるX線は、約1keV以上のエネルギーなど十分なエネルギーを有する場合、電子センサで吸収されるときにも検出するのに十分な電子を生成することができる。
2013年3月18日にチャン(Jiang)らによって出願された「Tilt−Imaging Scanning Electron Microscope」と題する、米国公開特許出願第2014/0151552号、2013年6月7日にニール(Neill)らによって出願された「Auger Elemental Identification Algorithm」と題する、米国公開特許出願第2013/0341504号、2011年3月17日にShadmanらによって出願された「Charged−particle energy analyzer」と題する、米国公開特許出願第2011/0168886号、および2009年2月16日にアボット(Abbott)らによって出願された「Use of design information and defect image information in defect classification」と題する、米国公開特許出願第2010/0208979号に記載のシステムおよび方法のうち任意のものを用いて、本明細書に記載のシステムおよび方法を使用してもよい。これら出願の全てを、本願に引用して援用する。
先に述べた本発明の構造および方法の様々な実施形態は、本発明の原理のもっぱら例示的なものであり、説明した特定の実施形態に本発明の範囲を限定するものではない。たとえば、画素内の構造体のサイズ、形状、およびレイアウトは、本明細書において示したものと著しく異なることもある。単一の画素内の増幅器は、たとえば1つ、2つ、または3つの段を備えてもよい。それよりも多いまたは少ないゲートを使用して、フローティングディフュージョンへの電荷の移動を制御してもよい。電子検出器内のASICはさらに、検出器からの信号を処理または分析するためのアルゴリズムを実施する、FPGAまたはデジタル信号プロセッサを備えてもよい。ASICはまた、画像処理コンピュータにデータを送信し、かつ/またはコマンドを受信するための、シリアル送信機回路および/またはシリアル受信機回路を備えてもよい。
したがって、本明細書に記載の走査型電子顕微鏡、センサ、および方法は、図示して説明する特定の実施形態に限定されるものではなく、本明細書において開示される原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲と調和するものである。

Claims (28)

  1. 1次電子ビームを生成するように構成された電子源と、
    前記1次電子ビームを集束させ、試料の区域全体にわたって前記1次電子ビームをスキャンするように構成された電子光学システムと、
    前記1次電子ビームに応答して前記試料から放出または散乱される入射電子を検出し、前記検出された入射電子によって第1の画像データ信号を生成するように構成された第1の固体検出器と、
    前記第1の固体検出器から受信した前記第1の画像データ信号によって、前記試料の前記区域の画像を生成するように構成されたコンピュータと
    を備える走査型電子顕微鏡(SEM)であって、
    前記第1の固体検出器が、
    pタイプの電子感知層であって、前記電子感知層の第1の表面を介して前記電子感知層に入るそれぞれの前記入射電子に応答して、複数の電子を生成するように構成されたpタイプの電子感知層、
    前記電子感知層の第2の表面上に配置され、前記電子感知層によって生成される前記複数の電子の少なくともいくらかを収集するように構成されたnタイプの埋込みチャネル層、
    n+フローティングディフュージョンであって、前記埋込みチャネル層に配置され、前記埋込みチャネル層によって収集される前記電子の少なくともいくらかを蓄積するように構成され、その結果、前記フローティングディフュージョンの電圧が、前記フローティングディフュージョン上に蓄積された前記電子の数に比例して変化するn+フローティングディフュージョン、および
    前記フローティングディフュージョンの前記電圧によって出力信号を生成するように構成された増幅器を含む電子センサを備え、
    前記電子感知層、前記埋込みチャネル層、前記フローティングディフュージョン、および前記増幅器が、単一の一体型半導体構造体上に配置されることを特徴とする走査型電子顕微鏡(SEM)。
  2. 請求項1に記載のSEMであって、前記電子センサがさらに、前記電子感知層の前記第1の表面上に配置された純粋なホウ素層を含み、その結果、前記入射電子が、前記純粋なホウ素層を通過した後、前記電子感知層に入ることを特徴とするSEM。
  3. 請求項1に記載のSEMであって、前記入射電子が後方散乱電子を含むように前記第1の固体検出器が位置決めされ、前記第1の固体検出器が、前記出力信号をデジタル化して前記第1の画像データ信号を生成するための第1のアナログデジタル変換器を備え、
    前記SEMがさらに、前記1次ビームに応答して前記資料から放出された2次電子を検出するように構成された第2の電子センサ、および第2の画像データ信号を生成する第2のアナログデジタル変換器を含む第2の固体検出器を備え、
    前記コンピュータがさらに、前記第2の固体検出器から前記第2の画像データ信号を受信し、前記第1の画像データ信号および前記第2の画像データ信号から、前記試料の前記区域の前記画像を生成するように構成されることを特徴とするSEM。
  4. 請求項3に記載のSEMであって、前記第1の固体検出器がさらに、前記入射電子に応答して生成される前記出力信号の電圧レベルに対応するデジタルデータ値を有する、前記第1の画像データ信号を生成するように構成された信号処理回路を備え、それにより、前記第1の画像データ信号が、前記入射電子のエネルギーをほぼ示すことを特徴とするSEM。
  5. 請求項4に記載のSEMであって、前記コンピュータがさらに、前記第1の固体検出器によって検出された前記入射電子のエネルギー、および前記第2の固体検出器によって生成された前記第2の画像データ信号に基づいて、欠陥の存在および前記試料の前記区域内に位置決めされた前記欠陥のタイプのうち少なくとも一方を決定するように構成されることを特徴とするSEM。
  6. 請求項4に記載のSEMであって、前記第1の固体検出器および前記第2の固体検出器のうちの少なくとも一方が、前記単一の一体型半導体構造体上のアレイに配置された複数の画素を含み、前記複数の画素のそれぞれの画素が、関連する前記pタイプの電子感知層、および関連する前記nタイプの埋込みチャネル層、関連する前記n+フローティングディフュージョン、および関連する前記増幅器を備え、前記それぞれの画素の横方向の公称サイズディメンションが、ほぼ250μm以下であることを特徴とするSEM。
  7. 請求項5に記載のSEMであって、パターン付けされていない半導体ウェーハ、パターン付けされた半導体ウェーハ、レチクル、およびフォトマスクのうちの1つを含む試料タイプを有する前記試料を支持するように構成されたステージをさらに備え、前記ステージがさらに、検査中に前記試料を位置決めするように構成されることを特徴とするSEM。
  8. 試料を検査する方法であって、
    マスタクロック信号を生成するステップと、
    前記マスタクロック信号と同期しているビーム偏向スキャンを生成するステップと、
    前記マスタクロックと同期している第1の画素クロック信号を生成するステップと、
    1次電子ビームを生成し、前記1次電子ビームを試料上に集束させるステップと、
    前記ビーム偏向スキャンを使用して、前記試料の区域にわたって前記1次電子ビームをスキャンするステップと、
    第1の複数画素固体検出器において、前記試料から後方散乱電子を収集するステップと、
    前記第1の画素クロック信号のそれぞれの期間において、前記第1の複数画素固体検出器のそれぞれの画素での前記信号をデジタル化することによって、第1のデジタル化された信号を生成するステップと、
    前記第1のデジタル化された信号を使用して、前記試料の前記区域での欠陥の有無を判定するステップと
    を含み、
    後方散乱電子を収集するステップが、純粋なホウ素層をその電子感知層上に含む前記第1の複数画素固体検出器を利用するステップを含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、前記マスタクロックと同期している第2の画素クロック信号を生成するステップと、
    第2の複数画素固体検出器において、前記試料から2次電子を収集するステップと、
    前記第2の画素クロック信号のそれぞれの期間において、前記第2の複数画素固体検出器のそれぞれの画素での前記信号をデジタル化することによって、第2のデジタル化された信号を生成するステップと、
    前記第1のデジタル化された信号および前記第2のデジタル化された信号を使用して、前記試料の前記区域での欠陥の有無を判定するステップと
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、前記第2の複数画素固体検出器が、その電子感知層上に純粋なホウ素層を含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項9に記載の方法であって、前記第1の画素クロック信号および前記第2の画素クロック信号の周波数が同じであることを特徴とする方法。
  12. 請求項8に記載の方法であって、前記第1のデジタル化された信号から、後方散乱電子のエネルギーをほぼ決定するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記試料の前記区域での前記欠陥のタイプまたは材料を決定するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  14. 請求項8に記載の方法であって、前記試料が、パターン付けされていない半導体ウェーハ、パターン付けされた半導体ウェーハ、レチクル、およびフォトマスクのうちの1つを含むことを特徴とする方法。
  15. 少なくとも1つのシリコン構造体上に作製される電子感知画素のアレイであって、それぞれの電子感知画素が、
    pタイプの電子感知領域であって、電子感知表面を介して前記電子感知領域に入る入射電子に応答して、複数の電子を生成するように構成されたpタイプの電子感知領域、
    前記電子感知領域によって生成される前記複数の電子の少なくともいくらかを収集するように構成されたフローティングディフュージョン、
    前記電子感知領域上に配置され、前記電子感知領域によって生成される前記複数の電子の少なくともいくらかを前記フローティングディフュージョンに移動させるように構成されたnタイプの埋込みチャネル層、および
    前記少なくとも1つのシリコン構造体上に配置され、前記フローティングディフュージョン上に収集される前記複数の電子の数によって決定されるレベルを有する出力信号を生成するように構成された増幅器を備えるアレイと、
    前記少なくとも1つのシリコン構造体上に作製される複数のアナログデジタル変換器であって、前記複数のアナログデジタル変換器のそれぞれが動作可能に結合されて、前記画素のアレイの関連する画素によって生成される、関連する出力信号を受信する複数のアナログデジタル変換器と
    を備えることを特徴とする複数画素電子検出器。
  16. 請求項15に記載の複数画素電子検出器であって、前記少なくとも1つのシリコン構造体の電子感知表面上に配置された、純粋なホウ素コーティングをさらに含むことを特徴とする複数画素電子検出器。
  17. 請求項15に記載の複数画素電子検出器であって、それぞれの前記画素の前記フローティングディフュージョンが前記それぞれの画素の中央領域に位置決めされ、
    それぞれの前記画素の横方向の公称サイズディメンションがほぼ250μm以下であることを特徴とする複数画素電子検出器。
  18. 請求項15に記載の複数画素電子検出器であって、電子感知画素の前記アレイが、第1のシリコン構造体上に作製され、前記複数のアナログデジタル変換器が、第2のシリコン構造体上に作製され、
    それぞれの前記画素が、関連するハンダボールを介して、関連する前記アナログデジタル変換器に電気的かつ機械的に接続されることを特徴とする複数画素電子検出器。
  19. 請求項18に記載の複数画素電子検出器であって、前記第1および第2のシリコン構造体のうちの少なくとも一方に、電気的かつ機械的に接続される基板をさらに備えることを特徴とする複数画素電子検出器。
  20. 請求項15に記載の複数画素電子検出器であって、センサ回路から伝送された画像データに基づいて、入射電子のエネルギーをほぼ決定するように構成されたプロセッサ、光ファイバ送信機、およびシリアル送信機のうちの1つをさらに備えることを特徴とする複数画素電子検出器。
  21. 請求項15に記載の複数画素電子検出器であって、それぞれの前記画素の前記フローティングディフュージョンが、前記それぞれの画素の中央領域に位置決めされ、
    それぞれの前記画素がさらに、前記nタイプの埋込みチャネル層の上面にわたって配置され、多結晶シリコン構造体の外部の周辺縁部が、前記nタイプの埋込みチャネル層の外部の周辺縁部とほぼ位置が合っているように構成された少なくとも1つの多結晶シリコン構造体を含む抵抗性ゲートを備え、前記多結晶シリコン構造の内部の周辺縁部が、前記中央領域Cをほぼ囲繞し、そこから間隔が空いているように、前記多結晶シリコン構造体が中央開口を画定し、
    前記複数画素電子検出器がさらに、前記多結晶シリコン構造体の前記内部の周辺縁部と外部の周辺縁部との間に電位差を生成し、その結果、前記nタイプの埋込みチャネル層内の電子が前記フローティングディフュージョンに向けて移動させる第1の電界を、前記抵抗性ゲートが前記nタイプの埋込みチャネル層内に生成するように構成された制御回路を備えることを特徴とする複数画素電子検出器。
  22. 請求項21に記載の複数画素電子検出器であって、それぞれの前記画素がさらに、
    前記nタイプの埋込みチャネル層の上面から前記pタイプの電子感知層に延在し、前記中央領域から前記nタイプの埋込みチャネル層の周辺外縁部に延在する細長いp型凹部領域を備え、
    前記増幅器が、前記細長いp型凹部領域内に配置された複数のチャネル領域を含むことを特徴とする複数画素電子検出器。
  23. 請求項22に記載の複数画素電子検出器であって、それぞれの前記画素がさらに、前記抵抗性ゲートの前記内部の周辺縁部の内側に少なくとも部分的に配置された第2の多結晶シリコンゲート構造体を備え、少なくとも1つの第2の多結晶シリコンゲート構造体が、前記中央の画素領域から間隔の空いた内部の周辺縁部を有し、
    前記制御回路がさらに、制御信号を前記第2の多結晶シリコン構造体に印加し、その結果、前記第2の多結晶シリコンゲート構造体が、前記nタイプの埋込みチャネル層内、および前記第2の多結晶シリコンゲート構造体の下方での電子を、前記フローティングディフュージョンに駆動する第2の電界を生成することを特徴とする複数画素電子検出器。
  24. 請求項21に記載の複数画素電子検出器であって、前記制御回路はさらに、ホウ素層が、前記pタイプの電子感知層に存在する電子を前記埋込みチャネルに向けて駆動する第3の電界を生成するよう、固定電位を前記ホウ素層に印加するように構成されることを特徴とする複数画素電子検出器。
  25. エピタキシャルシリコン層の第1の表面を形成するnタイプの埋込みチャネル層、
    前記埋込みチャネル層と前記エピタキシャルシリコン層の相対する第2の表面との間に配置されたpタイプの電子感知層、および
    前記画素の中央領域に隣接する前記埋込みチャネル層内に配置されたフローティングディフュージョンを含むエピタキシャルシリコン層と、
    前記第1の表面上に配置され、ゲート構造体の外部の周辺縁部が、前記埋込みチャネル層の外部の周辺縁部とほぼ位置が合うように構成された少なくとも1つのゲート構造体を含む抵抗性ゲートであって、前記ゲート構造体が、前記ゲート構造体の内部の周辺縁部が、中央開口をほぼ囲繞し、そこから間隔が空いているように中央開口を画定する抵抗性ゲートと
    を備える電子センサ画素であって、
    前記埋込みチャネル層および前記pタイプの電子感知層は、それぞれの入射電子に応答して、前記pタイプの電子感知層が複数の電子を生成するように、また前記生成された複数の電子が、前記埋込みチャネル層にまで駆動されるように構成され、
    前記抵抗性ゲートは、前記ゲート構造体の前記内部の周辺縁部と前記外部の周辺縁部との間に印加される電位差が低下するとき、前記nタイプの埋込みチャネル層内の電子を前記フローティングディフュージョンに向けて移動させる第1の電界を前記抵抗性ゲートが生成するように構成されることを特徴とする電子センサ画素。
  26. 請求項25に記載の電子センサ画素であって、前記エピタキシャルシリコン層の前記第2の表面上に配置されたホウ素層をさらに含むことを特徴とする電子センサ画素。
  27. 請求項25に記載の電子センサ画素であって、前記nタイプの埋込みチャネル層の上面から前記pタイプの電子感知層に延在し、前記中央領域の周辺部から前記nタイプの埋込みチャネル層の前記周辺外縁部に延在する細長いp型凹部領域と、
    前記細長いp型凹部領域内に配置された複数のnタイプのチャネル領域を含む増幅器であって、前記フローティングディフュージョンに動作可能に接続され、前記フローティングディフュージョンに移動された前記生成済みの複数の電子の数によって、出力信号を生成するように構成された増幅器と
    を備えることを特徴とする電子センサ画素。
  28. 請求項25に記載の電子センサ画素であって、前記第1の表面と前記抵抗性ゲートの間に配置された1つ以上の誘電体層と、
    前記1つ以上の誘電体層上に配置され、前記抵抗性ゲートの前記内部の周辺縁部の内側に少なくとも部分的に配置された少なくとも1つの第2のゲート構造体と
    をさらに含み、
    前記抵抗性ゲート、前記第2のゲート構造体、および前記フローティングディフュージョンは、前記抵抗性ゲートに印加される電位差が低下し、制御信号が第2の多結晶質構造体に印加されるとき、前記抵抗性ゲートによって中央の画素領域に向けて偏っている前記生成された複数の電子が、前記フローティングディフュージョンにまで駆動されるよう、前記第2の多結晶質構造体が第2の電界を生成するように構成されることを特徴とする電子センサ画素。
JP2017511732A 2014-08-29 2015-08-28 走査型電子顕微鏡および試料を検査およびレビューする方法 Active JP6549220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462043410P 2014-08-29 2014-08-29
US62/043,410 2014-08-29
US14/834,991 US9767986B2 (en) 2014-08-29 2015-08-25 Scanning electron microscope and methods of inspecting and reviewing samples
US14/834,991 2015-08-25
PCT/US2015/047307 WO2016033388A1 (en) 2014-08-29 2015-08-28 Scanning electron microscope and methods of inspecting and reviewing samples

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019118348A Division JP6763065B2 (ja) 2014-08-29 2019-06-26 試料を検査する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017526142A true JP2017526142A (ja) 2017-09-07
JP2017526142A5 JP2017526142A5 (ja) 2018-10-04
JP6549220B2 JP6549220B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=55400616

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511732A Active JP6549220B2 (ja) 2014-08-29 2015-08-28 走査型電子顕微鏡および試料を検査およびレビューする方法
JP2019118348A Active JP6763065B2 (ja) 2014-08-29 2019-06-26 試料を検査する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019118348A Active JP6763065B2 (ja) 2014-08-29 2019-06-26 試料を検査する方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9767986B2 (ja)
EP (1) EP3140849B1 (ja)
JP (2) JP6549220B2 (ja)
KR (1) KR102302636B1 (ja)
CN (2) CN106575594B (ja)
IL (2) IL249503B (ja)
TW (2) TWI695405B (ja)
WO (1) WO2016033388A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101950346B1 (ko) * 2017-11-16 2019-02-20 한국과학기술연구원 주사 전자 현미경 안전 제어 시스템 및 방법
JP2020534641A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. フィールドプログラマブル検出器アレイ
JP2020534640A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. ビーム画像システムのためのスイッチマトリクス設計
JP2021528847A (ja) * 2018-06-18 2021-10-21 ケーエルエー コーポレイション 裏面照光センサおよびセンサの製造方法
JP2023520336A (ja) * 2020-04-10 2023-05-17 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 複数の検出器を備えた荷電粒子ビーム装置及び撮像方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9767986B2 (en) * 2014-08-29 2017-09-19 Kla-Tencor Corporation Scanning electron microscope and methods of inspecting and reviewing samples
CN107533145B (zh) * 2015-04-07 2019-03-19 深圳帧观德芯科技有限公司 制作半导体x射线检测器的方法
CN107923987B (zh) * 2015-09-08 2020-05-15 深圳帧观德芯科技有限公司 用于制作x射线检测器的方法
GB201522137D0 (en) * 2015-12-15 2016-01-27 Univ York Method of imaging defects using an electron microscope
US10460903B2 (en) * 2016-04-04 2019-10-29 Kla-Tencor Corporation Method and system for charge control for imaging floating metal structures on non-conducting substrates
GB201609995D0 (en) * 2016-06-08 2016-07-20 Aquasium Technology Ltd Shaped welding head
US10429321B2 (en) 2016-08-29 2019-10-01 Kla-Tencor Corporation Apparatus for high-speed imaging sensor data transfer
EP3413691A1 (en) 2017-06-08 2018-12-12 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for generating x-rays
KR102505631B1 (ko) * 2017-09-07 2023-03-06 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 복수의 하전 입자 빔에 의한 샘플 검사 방법
US11443915B2 (en) 2017-09-26 2022-09-13 Asml Netherlands B.V. Detection of buried features by backscattered particles
WO2019100600A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 Focus-Ebeam Technology (Beijing) Co., Ltd. Low voltage scanning electron microscope and method for specimen observation
CN108335990B (zh) * 2018-01-31 2021-07-27 中国科学院微电子研究所 一种定位工艺缺陷的方法及装置
WO2020103875A1 (en) * 2018-11-21 2020-05-28 Changxin Memory Technologies, Inc. Distribution layer structure and manufacturing method thereof, and bond pad structure
US11843069B2 (en) 2018-12-31 2023-12-12 Asml Netherlands B.V. Semiconductor detector and method of fabricating same
JP7286778B2 (ja) * 2019-02-26 2023-06-05 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 利得要素を備えた荷電粒子検出器およびその製造方法
WO2020214966A1 (en) 2019-04-19 2020-10-22 Direct Electron, Lp Apparatus and method for high dynamic range counting by pixelated detectors
JP2022528751A (ja) 2019-04-19 2022-06-15 ディレクト、エレクトロン、エルピー 4d stemを用いて元素組成を判定するシステム、装置、および方法
US11610757B2 (en) * 2019-08-28 2023-03-21 Kla Corporation Sensor module for scanning electron microscopy applications
EP4111487A4 (en) * 2020-02-28 2024-04-17 Direct Electron, LP METHOD AND DEVICE FOR ENERGY SELECTIVE DIRECT ELECTRON IMAGING
US11798778B2 (en) 2020-07-20 2023-10-24 Attolight AG Time-resolved cathodoluminescence sample probing
US11094499B1 (en) * 2020-10-04 2021-08-17 Borries Pte. Ltd. Apparatus of charged-particle beam such as electron microscope comprising sliding specimen table within objective lens
CN112331688B (zh) * 2020-11-04 2022-07-29 中国电子科技集团公司第四十四研究所 一种同时实现大信号处理和高频转移的ccd结构
CN116635750A (zh) * 2020-12-23 2023-08-22 Asml荷兰有限公司 单体式检测器
US12027426B2 (en) * 2021-01-29 2024-07-02 Applied Materials, Inc. Image-based digital control of plasma processing
US12068134B2 (en) 2021-01-29 2024-08-20 Applied Materials, Inc. Digital control of plasma processing
CN117355771A (zh) * 2021-05-27 2024-01-05 Asml荷兰有限公司 对检测器中载流子传输行为的操纵
US11699607B2 (en) * 2021-06-09 2023-07-11 Kla Corporation Segmented multi-channel, backside illuminated, solid state detector with a through-hole for detecting secondary and backscattered electrons
EP4343812A1 (en) * 2022-09-26 2024-03-27 ASML Netherlands B.V. Data processing device and method, charged particle assessment system and method
WO2023227424A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Asml Netherlands B.V. Data processing device and method, charged particle assessment system and method
CN116130377B (zh) * 2023-04-17 2023-09-29 西安奕斯伟材料科技股份有限公司 外延晶圆的缺陷检测方法、装置、系统及其制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080179625A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Kyung-Ho Lee CMOS image sensor having transistor with conduction band offset
JP2011145292A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Fei Co 放射線検出器
JP2011528499A (ja) * 2008-07-17 2011-11-17 マイクロソフト インターナショナル ホールディングス ビイ.ヴイ. 電荷感知セルおよび画素の幾何形状が改良された、cmosフォトゲート3dカメラシステム
US20130264481A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Kla-Tencor Corporation Back-Illuminated Sensor With Boron Layer
JP2014150002A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Horon:Kk ノイズ低減電子ビーム装置および電子ビームノイズ低減方法

Family Cites Families (212)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US208979A (en) 1878-10-15 Improvement in spring-beds
US3162707A (en) 1962-03-05 1964-12-22 Phillips Petroleum Co Blow molding means
US3755704A (en) 1970-02-06 1973-08-28 Stanford Research Inst Field emission cathode structures and devices utilizing such structures
US3870917A (en) 1971-05-10 1975-03-11 Itt Discharge device including channel type electron multiplier having ion adsorptive layer
GB1444951A (en) 1973-06-18 1976-08-04 Mullard Ltd Electronic solid state devices
GB1536412A (en) 1975-05-14 1978-12-20 English Electric Valve Co Ltd Photocathodes
US4210922A (en) 1975-11-28 1980-07-01 U.S. Philips Corporation Charge coupled imaging device having selective wavelength sensitivity
NL7611593A (nl) 1976-10-20 1978-04-24 Optische Ind De Oude Delft Nv Werkwijze voor het in een beeldversterkerbuis aanbrengen van een lichtabsorberende, voor elek- tronen doorlaatbare laag.
JPS58146B2 (ja) 1980-10-14 1983-01-05 浜松テレビ株式会社 フレ−ミング管
US4348690A (en) 1981-04-30 1982-09-07 Rca Corporation Semiconductor imagers
US4644221A (en) 1981-05-06 1987-02-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Variable sensitivity transmission mode negative electron affinity photocathode
US4555731A (en) 1984-04-30 1985-11-26 Polaroid Corporation Electronic imaging camera with microchannel plate
US4760031A (en) 1986-03-03 1988-07-26 California Institute Of Technology Producing CCD imaging sensor with flashed backside metal film
US4853595A (en) 1987-08-31 1989-08-01 Alfano Robert R Photomultiplier tube having a transmission strip line photocathode and system for use therewith
NL8902271A (nl) 1989-09-12 1991-04-02 Philips Nv Werkwijze voor het verbinden van twee lichamen.
US5120949A (en) 1991-01-17 1992-06-09 Burle Technologies, Inc. Semiconductor anode photomultiplier tube
JP2828221B2 (ja) 1991-06-04 1998-11-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション レーザー光波長変換装置
US5563702A (en) 1991-08-22 1996-10-08 Kla Instruments Corporation Automated photomask inspection apparatus and method
US5376810A (en) 1992-06-26 1994-12-27 California Institute Of Technology Growth of delta-doped layers on silicon CCD/S for enhanced ultraviolet response
US5227313A (en) 1992-07-24 1993-07-13 Eastman Kodak Company Process for making backside illuminated image sensors
US5315126A (en) 1992-10-13 1994-05-24 Itt Corporation Highly doped surface layer for negative electron affinity devices
US5428392A (en) 1992-11-20 1995-06-27 Picker International, Inc. Strobing time-delayed and integration video camera system
US5475227A (en) 1992-12-17 1995-12-12 Intevac, Inc. Hybrid photomultiplier tube with ion deflector
US5326978A (en) 1992-12-17 1994-07-05 Intevac, Inc. Focused electron-bombarded detector
US5760809A (en) 1993-03-19 1998-06-02 Xerox Corporation Recording sheets containing phosphonium compounds
FI940740A0 (fi) 1994-02-17 1994-02-17 Arto Salokatve Detektor foer paovisning av fotoner eller partiklar, foerfarande foer framstaellning av detektorn och maetningsfoerfarande
JPH07245700A (ja) 1994-03-04 1995-09-19 Minolta Co Ltd デジタル複写機
US6271916B1 (en) 1994-03-24 2001-08-07 Kla-Tencor Corporation Process and assembly for non-destructive surface inspections
US5493176A (en) 1994-05-23 1996-02-20 Siemens Medical Systems, Inc. Photomultiplier tube with an avalanche photodiode, a flat input end and conductors which simulate the potential distribution in a photomultiplier tube having a spherical-type input end
US20080315092A1 (en) 1994-07-28 2008-12-25 General Nanotechnology Llc Scanning probe microscopy inspection and modification system
EP0702221A3 (en) 1994-09-14 1997-05-21 Delco Electronics Corp Sensor integrated on a chip
JPH08241977A (ja) 1995-03-03 1996-09-17 Hamamatsu Photonics Kk 半導体装置の製造方法
US5852322A (en) 1995-05-19 1998-12-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Radiation-sensitive detector element and method for producing it
US6362484B1 (en) 1995-07-14 2002-03-26 Imec Vzw Imager or particle or radiation detector and method of manufacturing the same
US5731584A (en) 1995-07-14 1998-03-24 Imec Vzw Position sensitive particle sensor and manufacturing method therefor
WO1997046865A1 (en) 1996-06-04 1997-12-11 Tencor Instruments Optical scanning system for surface inspection
US5717518A (en) 1996-07-22 1998-02-10 Kla Instruments Corporation Broad spectrum ultraviolet catadioptric imaging system
US5999310A (en) 1996-07-22 1999-12-07 Shafer; David Ross Ultra-broadband UV microscope imaging system with wide range zoom capability
US5742626A (en) 1996-08-14 1998-04-21 Aculight Corporation Ultraviolet solid state laser, method of using same and laser surgery apparatus
US5760899A (en) 1996-09-04 1998-06-02 Erim International, Inc. High-sensitivity multispectral sensor
US5940685A (en) 1996-10-28 1999-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fabrication of UV-sensitive back illuminated CCD image sensors
US6064759A (en) 1996-11-08 2000-05-16 Buckley; B. Shawn Computer aided inspection machine
JPH10171965A (ja) 1996-12-05 1998-06-26 Toshiba Corp 積算型エリアセンサの画像入力方法及びその装置
US5965910A (en) 1997-04-29 1999-10-12 Ohmeda Inc. Large cell charge coupled device for spectroscopy
US6107619A (en) 1997-07-14 2000-08-22 California Institute Of Technology Delta-doped hybrid advanced detector for low energy particle detection
US6608676B1 (en) 1997-08-01 2003-08-19 Kla-Tencor Corporation System for detecting anomalies and/or features of a surface
US6201601B1 (en) 1997-09-19 2001-03-13 Kla-Tencor Corporation Sample inspection system
US6403963B1 (en) 1997-09-29 2002-06-11 California Institute Of Technology Delta-doped CCD's as low-energy particle detectors and imagers
US6278119B1 (en) 1997-10-21 2001-08-21 California Institute Of Technology Using a delta-doped CCD to determine the energy of a low-energy particle
US6297879B1 (en) 1998-02-27 2001-10-02 Micron Technology, Inc. Inspection method and apparatus for detecting defects on photomasks
US6162707A (en) 1998-05-18 2000-12-19 The Regents Of The University Of California Low work function, stable thin films
US6373869B1 (en) 1998-07-30 2002-04-16 Actinix System and method for generating coherent radiation at ultraviolet wavelengths
US6013399A (en) 1998-12-04 2000-01-11 Advanced Micro Devices, Inc. Reworkable EUV mask materials
US6535531B1 (en) 2001-11-29 2003-03-18 Cymer, Inc. Gas discharge laser with pulse multiplier
US6657178B2 (en) 1999-07-20 2003-12-02 Intevac, Inc. Electron bombarded passive pixel sensor imaging
US6307586B1 (en) 1999-07-20 2001-10-23 Intevac, Inc. Electron bombarded active pixel sensor camera incorporating gain control
US6285018B1 (en) 1999-07-20 2001-09-04 Intevac, Inc. Electron bombarded active pixel sensor
US6549647B1 (en) 2000-01-07 2003-04-15 Cyberoptics Corporation Inspection system with vibration resistant video capture
US6711283B1 (en) 2000-05-03 2004-03-23 Aperio Technologies, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
JP2002025497A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Canon Inc 真空分析装置、質量分析装置および電子顕微鏡装置
US6879390B1 (en) 2000-08-10 2005-04-12 Kla-Tencor Technologies Corporation Multiple beam inspection apparatus and method
US6507147B1 (en) 2000-08-31 2003-01-14 Intevac, Inc. Unitary vacuum tube incorporating high voltage isolation
US7136159B2 (en) 2000-09-12 2006-11-14 Kla-Tencor Technologies Corporation Excimer laser inspection system
JP2002184302A (ja) 2000-12-18 2002-06-28 Hamamatsu Photonics Kk 半導体光電陰極
US6704339B2 (en) 2001-01-29 2004-03-09 Cymer, Inc. Lithography laser with beam delivery and beam pointing control
US6545281B1 (en) 2001-07-06 2003-04-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Pocked surface neutron detector
JP3573725B2 (ja) 2001-08-03 2004-10-06 川崎重工業株式会社 X線顕微鏡装置
JP2003043533A (ja) 2001-08-03 2003-02-13 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology レーザーの第二高調波の方向を一定に保つための自動追尾装置
US6747258B2 (en) 2001-10-09 2004-06-08 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Intensified hybrid solid-state sensor with an insulating layer
US7015452B2 (en) 2001-10-09 2006-03-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Intensified hybrid solid-state sensor
EP1444718A4 (en) 2001-11-13 2005-11-23 Nanosciences Corp PHOTO CATHODE
US7130039B2 (en) 2002-04-18 2006-10-31 Kla-Tencor Technologies Corporation Simultaneous multi-spot inspection and imaging
JP4165129B2 (ja) 2002-06-21 2008-10-15 三菱電機株式会社 裏面入射型固体撮像素子
US20040021061A1 (en) 2002-07-30 2004-02-05 Frederik Bijkerk Photodiode, charged-coupled device and method for the production
US7446474B2 (en) 2002-10-10 2008-11-04 Applied Materials, Inc. Hetero-junction electron emitter with Group III nitride and activated alkali halide
US7283166B1 (en) 2002-10-15 2007-10-16 Lockheed Martin Corporation Automatic control method and system for electron bombarded charge coupled device (“EBCCD”) sensor
US7126699B1 (en) 2002-10-18 2006-10-24 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems and methods for multi-dimensional metrology and/or inspection of a specimen
US7005637B2 (en) 2003-01-31 2006-02-28 Intevac, Inc. Backside thinning of image array devices
US6990385B1 (en) * 2003-02-03 2006-01-24 Kla-Tencor Technologies Corporation Defect detection using multiple sensors and parallel processing
GB2398118B (en) 2003-02-07 2006-03-15 Imp College Innovations Ltd Photon arrival time detection
US7141785B2 (en) 2003-02-13 2006-11-28 Micromass Uk Limited Ion detector
US7957066B2 (en) 2003-02-21 2011-06-07 Kla-Tencor Corporation Split field inspection system using small catadioptric objectives
WO2004099740A2 (en) 2003-05-08 2004-11-18 Council For The Central Laboratory Of The Research Councils Accelerated particle and high energy radiation sensor
US7227142B2 (en) * 2004-09-10 2007-06-05 Multibeam Systems, Inc. Dual detector optics for simultaneous collection of secondary and backscattered electrons
US7813406B1 (en) 2003-10-15 2010-10-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Temporal laser pulse manipulation using multiple optical ring-cavities
US7023126B2 (en) 2003-12-03 2006-04-04 Itt Manufacturing Enterprises Inc. Surface structures for halo reduction in electron bombarded devices
US7321468B2 (en) 2003-12-15 2008-01-22 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Method and optical arrangement for beam guiding of a light beam with beam delay
US7313155B1 (en) 2004-02-12 2007-12-25 Liyue Mu High power Q-switched laser for soft tissue ablation
JP2005241290A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Toshiba Corp 画像入力装置及び検査装置
US7035012B2 (en) 2004-03-01 2006-04-25 Coherent, Inc. Optical pulse duration extender
JP4365255B2 (ja) 2004-04-08 2009-11-18 浜松ホトニクス株式会社 発光体と、これを用いた電子線検出器、走査型電子顕微鏡及び質量分析装置
US7301263B2 (en) 2004-05-28 2007-11-27 Applied Materials, Inc. Multiple electron beam system with electron transmission gates
KR100688497B1 (ko) 2004-06-28 2007-03-02 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조방법
US7141791B2 (en) 2004-09-07 2006-11-28 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and method for E-beam dark field imaging
JP4500641B2 (ja) 2004-09-29 2010-07-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法およびその装置
US7455565B2 (en) 2004-10-13 2008-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fabrication of group III-nitride photocathode having Cs activation layer
US7609309B2 (en) 2004-11-18 2009-10-27 Kla-Tencor Technologies Corporation Continuous clocking of TDI sensors
US7952633B2 (en) 2004-11-18 2011-05-31 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus for continuous clocking of TDI sensors
US7432517B2 (en) 2004-11-19 2008-10-07 Asml Netherlands B.V. Pulse modifier, lithographic apparatus, and device manufacturing method
US7491943B2 (en) 2005-01-13 2009-02-17 Whitehead Institute For Biomedical Research Method and apparatus for UV imaging
JP4751617B2 (ja) 2005-01-21 2011-08-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法及びその装置
DE602006004913D1 (de) 2005-04-28 2009-03-12 Semiconductor Energy Lab Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Halbleitern mittels Laserstrahlung
US7531826B2 (en) 2005-06-01 2009-05-12 Intevac, Inc. Photocathode structure and operation
EP1734584A1 (en) 2005-06-14 2006-12-20 Photonis-DEP B.V. Electron bombarded image sensor array device as well as such an image sensor array
US7345825B2 (en) 2005-06-30 2008-03-18 Kla-Tencor Technologies Corporation Beam delivery system for laser dark-field illumination in a catadioptric optical system
JP5403852B2 (ja) 2005-08-12 2014-01-29 株式会社荏原製作所 検出装置及び検査装置
WO2007032217A1 (ja) 2005-09-16 2007-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンポジット材料、及びこれを用いた光学部品
KR101152859B1 (ko) 2005-09-21 2012-07-03 알제이에스 테크놀로지, 인코포레이티드 높은 동적 범위의 감지 센서 소자 또는 배열을 위한 시스템및 방법
JP4939033B2 (ja) 2005-10-31 2012-05-23 浜松ホトニクス株式会社 光電陰極
US7715459B2 (en) 2005-11-01 2010-05-11 Cymer, Inc. Laser system
JP2007133102A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Canon Inc 反射防止膜を有する光学素子及びそれを有する露光装置
US7528943B2 (en) 2005-12-27 2009-05-05 Kla-Tencor Technologies Corporation Method and apparatus for simultaneous high-speed acquisition of multiple images
JP4911494B2 (ja) 2006-03-18 2012-04-04 国立大学法人大阪大学 波長変換光学素子、波長変換光学素子の製造方法、波長変換装置、紫外線レーザ照射装置およびレーザ加工装置
WO2007112058A2 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Applied Materials, Inc. Carbon precursors for use during silicon epitaxial firm formation
US7113325B1 (en) 2006-05-03 2006-09-26 Mitsubishi Materials Corporation Wavelength conversion method with improved conversion efficiency
EP2033036A4 (en) 2006-06-13 2009-07-15 Invent Technologies Llc DEVICE AND METHOD FOR OPTICAL UV DEEP MICROSCOPY
US7457330B2 (en) 2006-06-15 2008-11-25 Pavilion Integration Corporation Low speckle noise monolithic microchip RGB lasers
US8482197B2 (en) 2006-07-05 2013-07-09 Hamamatsu Photonics K.K. Photocathode, electron tube, field assist type photocathode, field assist type photocathode array, and field assist type electron tube
US7791170B2 (en) 2006-07-10 2010-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making a deep junction for electrical crosstalk reduction of an image sensor
US7800040B2 (en) 2006-09-21 2010-09-21 California Institute Of Technology Method for growing a back surface contact on an imaging detector used in conjunction with back illumination
KR100826407B1 (ko) 2006-10-12 2008-05-02 삼성전기주식회사 자외선 수광용 포토 다이오드 및 이를 포함하는 이미지센서
KR100874954B1 (ko) 2006-12-04 2008-12-19 삼성전자주식회사 후면 수광 이미지 센서
JP5342769B2 (ja) 2006-12-28 2013-11-13 浜松ホトニクス株式会社 光電陰極、電子管及び光電子増倍管
US20080173903A1 (en) 2006-12-28 2008-07-24 Fujifilm Corporation Solid-state image pickup element
WO2008088838A1 (en) 2007-01-17 2008-07-24 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
US9771666B2 (en) 2007-01-17 2017-09-26 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
JP5103033B2 (ja) * 2007-03-02 2012-12-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線応用装置
US20080239105A1 (en) 2007-03-30 2008-10-02 Weize Xu Sample and hold circuits for cmos imagers
US20080267489A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Hermes- Microvision, Inc. Method for determining abnormal characteristics in integrated circuit manufacturing process
US20110073982A1 (en) 2007-05-25 2011-03-31 Armstrong J Joseph Inspection system using back side illuminated linear sensor
US8138485B2 (en) 2007-06-25 2012-03-20 Asml Netherlands B.V. Radiation detector, method of manufacturing a radiation detector, and lithographic apparatus comprising a radiation detector
US7586108B2 (en) 2007-06-25 2009-09-08 Asml Netherlands B.V. Radiation detector, method of manufacturing a radiation detector and lithographic apparatus comprising a radiation detector
US8848199B2 (en) 2007-07-10 2014-09-30 Massachusetts Institute Of Technology Tomographic phase microscopy
WO2009012222A1 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Purdue Research Foundation Time-resolved raman spectroscopy
US7999342B2 (en) 2007-09-24 2011-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Image sensor element for backside-illuminated sensor
JP5039495B2 (ja) 2007-10-04 2012-10-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マスクブランク検査方法、反射型露光マスクの製造方法、反射型露光方法および半導体集積回路の製造方法
US7525649B1 (en) 2007-10-19 2009-04-28 Kla-Tencor Technologies Corporation Surface inspection system using laser line illumination with two dimensional imaging
US7605376B2 (en) 2007-10-29 2009-10-20 Fairchild Imaging, Inc. CMOS sensor adapted for dental x-ray imaging
JP5132262B2 (ja) 2007-11-02 2013-01-30 三菱電機株式会社 裏面入射型リニアイメージセンサ、その駆動方法、及びその製造方法
US7838833B1 (en) 2007-11-30 2010-11-23 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and method for e-beam dark imaging with perspective control
US7741666B2 (en) 2008-02-08 2010-06-22 Omnivision Technologies, Inc. Backside illuminated imaging sensor with backside P+ doped layer
US8803075B2 (en) 2008-04-18 2014-08-12 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Radiation detector device
US20110127428A1 (en) * 2008-06-02 2011-06-02 Carl Zeiss Nts, Llc. Electron detection systems and methods
US7714287B1 (en) 2008-06-05 2010-05-11 Kla-Tencor Corporation Apparatus and method for obtaining topographical dark-field images in a scanning electron microscope
JP2010003755A (ja) 2008-06-18 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 波長変換レーザ装置
JP5305377B2 (ja) 2008-06-26 2013-10-02 株式会社フジクラ ラマン光増幅を用いた光伝送システム
US20120170021A1 (en) 2008-09-02 2012-07-05 Phillip Walsh Method and apparatus for providing multiple wavelength reflectance magnitude and phase for a sample
US7932495B2 (en) * 2008-09-02 2011-04-26 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Fast wafer inspection system
US7875948B2 (en) 2008-10-21 2011-01-25 Jaroslav Hynecek Backside illuminated image sensor
US7880127B2 (en) 2008-10-27 2011-02-01 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Apparatus and method for aligning an image sensor including a header alignment means
TWI618412B (zh) 2008-12-16 2018-03-11 邰祐南 雜訊消除影像感測器
US8017427B2 (en) 2008-12-31 2011-09-13 Omnivision Technologies, Inc. Backside-illuminated (BSI) image sensor with backside diffusion doping
WO2010085478A1 (en) 2009-01-22 2010-07-29 Bae Systems Information And Electronic Systems Inc. Corner cube enhanced photocathode
US8624971B2 (en) 2009-01-23 2014-01-07 Kla-Tencor Corporation TDI sensor modules with localized driving and signal processing circuitry for high speed inspection
US8625012B2 (en) 2009-02-05 2014-01-07 The Hong Kong University Of Science And Technology Apparatus and method for improving dynamic range and linearity of CMOS image sensor
US8175373B2 (en) 2009-02-16 2012-05-08 Kla-Tencor Corporation Use of design information and defect image information in defect classification
KR20100103238A (ko) 2009-03-13 2010-09-27 삼성전자주식회사 에피 웨이퍼 제조 방법 및 그에 의해 제조된 에피 웨이퍼, 및 상기 에피 웨이퍼로 제조한 이미지 센서
JP2010278303A (ja) 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Corp 固体撮像装置
US20100301437A1 (en) 2009-06-01 2010-12-02 Kla-Tencor Corporation Anti-Reflective Coating For Sensors Suitable For High Throughput Inspection Systems
US7985658B2 (en) 2009-06-08 2011-07-26 Aptina Imaging Corporation Method of forming substrate for use in imager devices
US8553217B2 (en) 2009-06-19 2013-10-08 Kla-Tencor Corporation EUV high throughput inspection system for defect detection on patterned EUV masks, mask blanks, and wafers
KR20120039659A (ko) 2009-06-22 2012-04-25 에이에스엠엘 홀딩 엔.브이. 물체 검사 시스템 및 물체 검사 방법
JP5694317B2 (ja) 2009-07-17 2015-04-01 ケーエルエー−テンカー・コーポレーションKla−Tencor Corporation 荷電粒子エネルギー分析器装置および方法
JP5350123B2 (ja) * 2009-08-10 2013-11-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び画像表示方法
CN102035085B (zh) 2009-10-08 2014-03-05 群康科技(深圳)有限公司 导电结构及其制造方法
US8629384B1 (en) 2009-10-26 2014-01-14 Kla-Tencor Corporation Photomultiplier tube optimized for surface inspection in the ultraviolet
WO2011081892A2 (en) 2009-12-15 2011-07-07 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Radiation detection system and method of analyzing an electrical pulse output by a radiation detector
US8436423B2 (en) 2010-01-21 2013-05-07 Roper Scientific, Inc. Solid state back-illuminated photon sensor
EP3241840B1 (en) 2010-01-22 2022-07-27 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Inhibition of axl signaling in anti-metastatic therapy
US8558234B2 (en) 2010-02-11 2013-10-15 California Institute Of Technology Low voltage low light imager and photodetector
WO2011123469A1 (en) 2010-03-29 2011-10-06 Intevac, Inc. Time resolved photoluminescence imaging systems and methods for photovoltaic cell inspection
US8269223B2 (en) 2010-05-27 2012-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Polarization enhanced avalanche photodetector and method thereof
US8693233B2 (en) * 2010-06-18 2014-04-08 Sandisk 3D Llc Re-writable resistance-switching memory with balanced series stack
US8310021B2 (en) 2010-07-13 2012-11-13 Honeywell International Inc. Neutron detector with wafer-to-wafer bonding
EP2601714A4 (en) 2010-08-08 2014-12-17 Kla Tencor Corp DYNAMIC WAVE FRONT CONTROL OF A LASER SYSTEM WITH FREQUENCY CONVERSION
US8605173B2 (en) 2010-08-16 2013-12-10 SK Hynix Inc. Differential column ADC architectures for CMOS image sensor applications
KR101908749B1 (ko) 2010-12-16 2018-10-16 케이엘에이-텐코 코포레이션 웨이퍼 검사
US8669512B2 (en) 2010-12-28 2014-03-11 Technion Research & Development Foundation Limited System and method for analyzing light by three-photon counting
US8513587B2 (en) 2011-01-24 2013-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensor with anti-reflection layer and method of manufacturing the same
US8455971B2 (en) 2011-02-14 2013-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method for improving charge transfer in backside illuminated image sensor
JP2012189385A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置の保守方法
KR101270220B1 (ko) 2011-04-13 2013-05-30 주식회사 엘지화학 광학 필름용 아크릴계 공중합체 수지의 제조방법 및 이를 이용한 광학필름의 제조방법
US9318870B2 (en) 2011-05-06 2016-04-19 Kla-Tencor Corporation Deep ultra-violet light sources for wafer and reticle inspection systems
JP5731444B2 (ja) 2011-07-07 2015-06-10 富士フイルム株式会社 放射線検出器、放射線画像撮影装置、及び放射線画像撮影システム
US9279774B2 (en) 2011-07-12 2016-03-08 Kla-Tencor Corp. Wafer inspection
KR101900273B1 (ko) 2011-07-15 2018-09-21 삼성전자 주식회사 시모스 이미지 센서
ITTO20110649A1 (it) 2011-07-19 2013-01-20 St Microelectronics Srl Dispositivo di fotorivelazione con copertura protettiva e antiriflesso, e relativo metodo di fabbricazione
US8871557B2 (en) 2011-09-02 2014-10-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Photomultiplier and manufacturing method thereof
US9076639B2 (en) 2011-09-07 2015-07-07 Kla-Tencor Corporation Transmissive-reflective photocathode
US8748828B2 (en) 2011-09-21 2014-06-10 Kla-Tencor Corporation Interposer based imaging sensor for high-speed image acquisition and inspection systems
US20130077086A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Kla-Tencor Corporation Solid-State Laser And Inspection System Using 193nm Laser
US8872159B2 (en) 2011-09-29 2014-10-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Graphene on semiconductor detector
US10197501B2 (en) 2011-12-12 2019-02-05 Kla-Tencor Corporation Electron-bombarded charge-coupled device and inspection systems using EBCCD detectors
US9389166B2 (en) 2011-12-16 2016-07-12 Kla-Tencor Corporation Enhanced high-speed logarithmic photo-detector for spot scanning system
US8754972B2 (en) 2012-02-01 2014-06-17 Kla-Tencor Corporation Integrated multi-channel analog front end and digitizer for high speed imaging applications
US10079257B2 (en) 2012-04-13 2018-09-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Anti-reflective layer for backside illuminated CMOS image sensors
US20130313440A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Kla-Tencor Corporation Solid-State Laser And Inspection System Using 193nm Laser
KR101914231B1 (ko) * 2012-05-30 2018-11-02 삼성디스플레이 주식회사 주사 전자 현미경을 이용한 검사 시스템
US8658973B2 (en) 2012-06-12 2014-02-25 Kla-Tencor Corporation Auger elemental identification algorithm
US8953869B2 (en) 2012-06-14 2015-02-10 Kla-Tencor Corporation Apparatus and methods for inspecting extreme ultra violet reticles
US9601299B2 (en) 2012-08-03 2017-03-21 Kla-Tencor Corporation Photocathode including silicon substrate with boron layer
NL2011568A (en) 2012-10-31 2014-05-06 Asml Netherlands Bv Sensor and lithographic apparatus.
US8921782B2 (en) 2012-11-30 2014-12-30 Kla-Tencor Corporation Tilt-imaging scanning electron microscope
US9426400B2 (en) 2012-12-10 2016-08-23 Kla-Tencor Corporation Method and apparatus for high speed acquisition of moving images using pulsed illumination
JP2014115245A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Tokyo Electron Ltd 基板の欠陥検査方法、基板の欠陥検査装置、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US8929406B2 (en) 2013-01-24 2015-01-06 Kla-Tencor Corporation 193NM laser and inspection system
US8912615B2 (en) 2013-01-24 2014-12-16 Osi Optoelectronics, Inc. Shallow junction photodiode for detecting short wavelength light
US9478402B2 (en) 2013-04-01 2016-10-25 Kla-Tencor Corporation Photomultiplier tube, image sensor, and an inspection system using a PMT or image sensor
US9350921B2 (en) 2013-06-06 2016-05-24 Mitutoyo Corporation Structured illumination projection with enhanced exposure control
US9347890B2 (en) 2013-12-19 2016-05-24 Kla-Tencor Corporation Low-noise sensor and an inspection system using a low-noise sensor
US9748294B2 (en) 2014-01-10 2017-08-29 Hamamatsu Photonics K.K. Anti-reflection layer for back-illuminated sensor
US9767986B2 (en) * 2014-08-29 2017-09-19 Kla-Tencor Corporation Scanning electron microscope and methods of inspecting and reviewing samples

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080179625A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Kyung-Ho Lee CMOS image sensor having transistor with conduction band offset
JP2011528499A (ja) * 2008-07-17 2011-11-17 マイクロソフト インターナショナル ホールディングス ビイ.ヴイ. 電荷感知セルおよび画素の幾何形状が改良された、cmosフォトゲート3dカメラシステム
JP2011145292A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Fei Co 放射線検出器
US20130264481A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Kla-Tencor Corporation Back-Illuminated Sensor With Boron Layer
JP2014150002A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Horon:Kk ノイズ低減電子ビーム装置および電子ビームノイズ低減方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020534641A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. フィールドプログラマブル検出器アレイ
JP2020534640A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. ビーム画像システムのためのスイッチマトリクス設計
US11430629B2 (en) 2017-09-18 2022-08-30 Asml Netherlands B.V. Field programmable detector array
US11476085B2 (en) 2017-09-18 2022-10-18 Asml Netherlands B.V. Switch matrix design for beam image system
US11862427B2 (en) 2017-09-18 2024-01-02 Asml Netherlands B.V. Switch matrix design for beam image system
US11942304B2 (en) 2017-09-18 2024-03-26 Asml Netherlands B.V. Field programmable detector array
KR101950346B1 (ko) * 2017-11-16 2019-02-20 한국과학기술연구원 주사 전자 현미경 안전 제어 시스템 및 방법
JP2021528847A (ja) * 2018-06-18 2021-10-21 ケーエルエー コーポレイション 裏面照光センサおよびセンサの製造方法
JP2023520336A (ja) * 2020-04-10 2023-05-17 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 複数の検出器を備えた荷電粒子ビーム装置及び撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6549220B2 (ja) 2019-07-24
TWI660392B (zh) 2019-05-21
KR102302636B1 (ko) 2021-09-14
TW201621963A (zh) 2016-06-16
EP3140849B1 (en) 2021-07-21
US20170329025A1 (en) 2017-11-16
KR20170047244A (ko) 2017-05-04
CN110164745A (zh) 2019-08-23
CN110164745B (zh) 2020-10-27
JP6763065B2 (ja) 2020-09-30
IL279706B (en) 2021-09-30
US9767986B2 (en) 2017-09-19
CN106575594B (zh) 2019-05-28
WO2016033388A1 (en) 2016-03-03
EP3140849A4 (en) 2018-12-05
TW201921408A (zh) 2019-06-01
JP2019197733A (ja) 2019-11-14
IL249503A0 (en) 2017-02-28
CN106575594A (zh) 2017-04-19
IL279706A (en) 2021-01-31
IL249503B (en) 2021-01-31
US10466212B2 (en) 2019-11-05
TWI695405B (zh) 2020-06-01
EP3140849A1 (en) 2017-03-15
US20160064184A1 (en) 2016-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6763065B2 (ja) 試料を検査する方法
US9620547B2 (en) Image sensor, an inspection system and a method of inspecting an article
JP2017537426A (ja) 定量的な二次電子検出
JP7286778B2 (ja) 利得要素を備えた荷電粒子検出器およびその製造方法
CN113228223B (zh) 半导体检测器及其制造方法
US5491339A (en) Charged particle detection device and charged particle radiation apparatus
TWI836310B (zh) 單體式偵測器
TWI808411B (zh) 用於高效能偵測裝置之增強架構
US20240250110A1 (en) Image sensors with a tunable floating diffusion structure
TW202115764A (zh) 用於掃描電子顯微鏡應用之感測器模組
WO2011109425A1 (en) Silicon-on-insulator direct electron detector for low voltage electron microscopy
EP4280282A1 (en) Radiation detector and radiation imaging system
JP2024522044A (ja) 二次電子および後方散乱電子を検出するためのスルーホールを備えた分割型マルチチャンネル裏面照射型ソリッドステート検出器
JP2024069161A (ja) ピクセル素子、それを含む粒子線顕微鏡、及び関連する方法
JP3150394B2 (ja) 電子検出器
Finkelstein et al. Front-side-bombarded metal-plated CMOS electron sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250