JP2017520575A - 二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディおよびその使用 - Google Patents

二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017520575A
JP2017520575A JP2016575335A JP2016575335A JP2017520575A JP 2017520575 A JP2017520575 A JP 2017520575A JP 2016575335 A JP2016575335 A JP 2016575335A JP 2016575335 A JP2016575335 A JP 2016575335A JP 2017520575 A JP2017520575 A JP 2017520575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
cad
sequence
subdomain
heterodimer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016575335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017520575A5 (ja
Inventor
マイケル メイ チャド
マイケル メイ チャド
レイド ルート アダム
レイド ルート アダム
エー. ブレイディ ウィリアム
エー. ブレイディ ウィリアム
ゲナディーヴナ チスティアコウヴァ リオドゥミラ
ゲナディーヴナ チスティアコウヴァ リオドゥミラ
モスヤク リディア
モスヤク リディア
ブルーム レアード
ブルーム レアード
エー. ムーア ポール
エー. ムーア ポール
エス. ジョンソン レスリー
エス. ジョンソン レスリー
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2017520575A publication Critical patent/JP2017520575A/ja
Publication of JP2017520575A5 publication Critical patent/JP2017520575A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/626Diabody or triabody
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Abstract

二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ分子およびがんの処置におけるその使用。二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ分子は、結合して、P−カドヘリン腫瘍細胞関連抗原とCD3 T細胞抗原とを認識する2つのエピトープ結合部位を形成する2つのポリペプチド鎖を含む。【図1】

Description

関連出願
本出願は、2014年7月1日に出願された米国仮特許出願第62/019,762号および2015年4月17日に出願された米国仮特許出願第62/148,920号の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、EFS−Webにより電子出願され、.txt形式で電子的に提出された配列表を含む。.txtファイルは、2015年6月12日に作成された「PC72054A_Sequence_Listing.txt」の表題の、248KBのサイズを有する配列表を含有する。この.txtファイルに含有される配列表は、本明細書の一部であり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディおよびがんの処置におけるその使用に関する。
腫瘍細胞殺傷を媒介するT細胞動員を行うことができる二重特異的分子を生成するために様々な戦略が開発されてきた。しかしながら、そのような分子を生産するための多くの努力は、不十分な生産性および低い安定性のため制限されてきた。これらの問題に取り組むために、二重親和性再標的化(DART(登録商標))タンパク質としても知られる、共有結合した二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ構造に基づくFv由来戦略が開発された(米国特許出願公開第2007/0004909号、第2009/0060910号および第2010/0174053号)。
二重特異的抗体を生成することに伴う課題を克服し、標的抗原を発現する腫瘍細胞に結合し、CD3活性化によってT細胞を動員および活性化する高度に特異的かつ強力な薬剤を提供し、がんのための革新的かつ有効な処置をもたらす二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディが依然として必要である。
本発明は、P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明は、P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディであって、第1のポリペプチド鎖ならびに第2のポリペプチド鎖を含み、a.第1のポリペプチドが、N末端からC末端の方向に、i.サブドメイン1Aとサブドメイン1Bとを含むドメイン1、およびii.第1のヘテロ二量体促進ドメインを含み、b.第2のポリペプチド鎖が、N末端からC末端の方向に、i.サブドメイン2Aとサブドメイン2Bとを含むドメイン2、およびii.第2のヘテロ二量体促進ドメインを含み、サブドメイン1Aとサブドメイン2Aが、抗P−カドヘリン抗体の可変重鎖(VH)ドメイン(P−CAD VH)と、抗P−カドヘリン抗体の可変軽鎖(VL)ドメイン(P−CAD VL)とを含むP−カドヘリンVL/VH結合ドメインを形成し、サブドメイン1Bとサブドメイン2Bが、抗CD3抗体のVLドメイン(CD3 VL)と、抗CD3抗体のVH結合ドメイン(CD3 VH)とを含むCD3 VL/VH結合ドメインを形成する、またはサブドメイン1Aとサブドメイン2Aが、CD3 VLとCD3 VHとを含むCD3 VL/VH結合ドメインを形成し、サブドメイン1Bとサブドメイン2BがP−CAD VHとP−CAD VLとを含むP−カドヘリンVL/VH結合ドメインを形成する、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明の別の態様において、サブドメイン1Aは、P−CAD VLまたはCD3 VLを含み、サブドメイン1Bは、サブドメイン1AがCD3 VLを含む場合、P−CAD VH、またはサブドメイン1AがP−CAD VLを含む場合、CD3 VHを含み、サブドメイン2Bは、サブドメイン1Aについて選択されるVLドメインに応じてP−CAD VLまたはCD3 VLを含み、サブドメイン2Aは、サブドメイン2BがCD3 VLを含む場合、P−CAD VH、またはサブドメイン2BがP−CAD VLを含む場合、CD3 VHを含む。
本発明の特定の態様において、サブドメイン1AはP−CAD VLを含み、サブドメイン1BはCD3 VHを含み、サブドメイン2BはCD3 VLを含み、サブドメイン2AはP−CAD VHを含み、ここで、サブドメイン1AのP−CAD VLとサブドメイン2AのP−CAD VHは、P−カドヘリンのエピトープに特異的に結合することができるVL/VH結合ドメインを形成し、サブドメイン1BのCD3 VHとサブドメイン2BのCD3 VLは、CD3のエピトープに特異的に結合することができるVL/VH結合ドメインを形成する。
特定の態様において、サブドメイン1AはCD3 VLを含み、サブドメイン1BはP−CAD VHを含み、サブドメイン2BはP−CAD VLを含み、サブドメイン2AはCD3 VHを含み、ここで、サブドメイン1AのCD3 VLとサブドメイン2AのCD3 VHは、CD3のエピトープに特異的に結合することができるVL/VH結合ドメインを形成し、サブドメイン1BのP−CAD VHとサブドメイン2BのP−CAD VLは、P−カドヘリンのエピトープに特異的に結合することができるVL/VH結合ドメインを形成する。
別の態様において、サブドメイン1Aは、抗P−カドヘリン抗体(P−CAD VH)または抗CD3抗体(CD3 VH)のいずれかのVH結合ドメインを含み、サブドメイン1Bは、サブドメイン1AがCD3 VHを含む場合、抗P−カドヘリン抗体(P−CAD VL)、またはサブドメイン1AがP−CAD VHを含む場合、抗CD3抗体(CD3 VL)のいずれかのVL結合ドメインを含み、ここで、サブドメイン2Bは、サブドメイン1Aについて選択されるVHドメインに応じてP−CAD VHまたはCD3 VHを含み、サブドメイン2Aは、サブドメイン2BがCD3 VHを含む場合、P−CAD VL、またはサブドメイン2BがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含む。
特定の態様において、サブドメイン1AはP−CAD VHを含み、サブドメイン1BはCD3 VLを含み、サブドメイン2BはCD3 VHを含み、サブドメイン2AはP−CAD VLを含み、ここで、サブドメイン1AのP−CAD VHとサブドメイン2AのP−CAD VLは、P−カドヘリンのエピトープに特異的に結合することができるVL/VH結合ドメインを形成し、サブドメイン1BのCD3 VLとサブドメイン2BのCD3 VHは、CD3のエピトープに特異的に結合することができるVL/VH結合ドメインを形成する。
特定の態様において、サブドメイン1AはCD3 VHを含み、サブドメイン1BはP−CAD VLを含み、サブドメイン2BはP−CAD VHを含み、サブドメイン2AはCD3 VLを含み、ここで、サブドメイン1AのCD3 VHとサブドメイン2AのCD3 VLは、CD3のエピトープに特異的に結合することができるVL/VH結合ドメインを形成し、サブドメイン1BのP−CAD VLとサブドメイン2BのP−CAD VHは、P−カドヘリンのエピトープに特異的に結合することができるVL/VH結合ドメインを形成する。
本発明はさらに、第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインが、CH2およびCH3ドメインを含むIgG Fc領域を含み、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメインのアミノ酸配列が、ノブまたはホールを形成するように、野生型IgG Fc領域と比較して、少なくとも1つのアミノ酸改変を含み、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。一態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインは両方ともノブもしくは両方ともホールではない、および/または第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインは、IgG免疫グロブリンFc領域を形成する。別の態様において、ノブを形成するIgG Fc領域は配列番号63の配列を含み、ホールを形成するIgG Fc領域は配列番号64の配列を含む。
本発明はさらに、第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインが、グルタミン酸および負に荷電したアルファ−ヘリックスコイルを含むE−コイル領域またはリシンおよび正に荷電したヘリックスコイルを含むK−コイル領域を含み、第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインが両方ともE−コイル領域または両方ともK−コイル領域ではない、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。一態様において、E−コイル領域は配列番号61の配列を含み、および/またはK−コイル領域は配列番号62の配列を含む。
本発明はさらに、サブドメイン1Aとサブドメイン1Bが、グリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって連結されていてもよく、VL/VHエピトープ結合ドメインを形成するように結合せず、サブドメイン2Bとサブドメイン2Aが、グリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって連結されていてもよく、VL/VHエピトープ結合ドメインを形成するように結合しない、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。本発明の一態様において、グリシン−セリンリンカー(リンカー1)は、配列番号68または配列番号69の配列を含む。
本発明はさらに、第1のヘテロ二量体促進ドメインがサブドメイン1B上にシステインリンカー(リンカー2)を含み、および/または第2のヘテロ二量体促進ドメインがサブドメイン2A上にシステインリンカー(リンカー2)を含む、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。一態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインおよび/または第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2は、少なくとも1つのグリシン残基をさらに含む。別の態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインおよび/または第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2は、GFNRGEC(配列番号70)、GVEPKSC(配列番号71)、GGCGGG(配列番号72)、GCPPCP(配列番号73)、GGTGGCPPCP(配列番号74)、GEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号75)またはGGTGGGEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号76)の配列を含む。別の態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2は、GCPPCP(配列番号73)、GGTGGCPPCP(配列番号74)、GEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号75)またはGGTGGGEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号76)を含み、第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2は、GCPPCP(配列番号73)、GGTGGCPPCP(配列番号74)、GEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号75)またはGGTGGGEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号76)の配列を含む。別の態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2は、GGCGGG(配列番号72)の配列を含み、第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2は、GGCGGG(配列番号72)の配列を含む。別の態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2は、GFNRGEC(配列番号70)の配列を含み、第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2は、GVEPKSC(配列番号71)の配列を含み、または第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2は、GVEPKSC(配列番号71)の配列を含み、第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2は、GFNRGEC(配列番号70)の配列を含む。
本発明は、ヒトP−カドヘリンの細胞外ドメイン3(ECD3)に特異的に結合する二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。本発明はさらに、P−カドヘリン上のエピトープに特異的に結合するが、E−カドヘリンまたはVE−カドヘリン上のエピトープには結合しない二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。本発明はまた、ヒトP−カドヘリン上のエピトープに特異的に結合するが、マウスP−カドヘリン上のエピトープには結合しない二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明は、長い血清および腫瘍半減期を示す二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。薬物動態分析を、ELISAなどの様々なアッセイによって行うことができる。本発明はさらに、増大したP−カドヘリン発現レベルまたは増大した受容体密度レベルの存在下で、より低いEC50を示す二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。EC50を、様々なin vitroおよびin vivo細胞傷害性アッセイによって決定することができる。
本発明は、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21もしくは23の配列を含むP−CAD VLのP−CAD VL CDR1、P−CAD VL CDR2、およびP−CAD VL CDR3、配列番号45もしくは46の配列を含むCD3 VHのCD3 VH CDR1、CD3 VH CDR2、およびCD3 VH CDR3、配列番号47の配列を含むCD3 VLのCD3 VL CDR1、CD3 VL CDR2、およびCD3 VL CDR3、ならびに/または配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22もしくは24の配列を含むP−CAD VHのP−CAD VH CDR1、P−CAD VH CDR2、およびP−CAD VH CDR3を含む二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明は、P−CAD VL CDR1が配列番号35もしくは36の配列を含み、P−CAD VL CDR2が配列番号37もしくは38の配列を含み、P−CAD VL CDR3が配列番号39、40、41、42、43もしくは44の配列を含む、CD3 VH CDR1が配列番号48の配列を含み、CD3 VH CDR2が配列番号49もしくは50の配列を含み、CD3 VH CDR3が配列番号51の配列を含む、CD3 VL CDR1が配列番号55の配列を含み、CD3 VL CDR2が配列番号56の配列を含み、CD3 VL CDR3が配列番号57の配列を含む、ならびに/またはP−CAD VH CDR1が配列番号25もしくは33の配列を含み、P−CAD VH CDR2が配列番号26もしくは34の配列を含み、P−CAD VH CDR3が配列番号27、28、29、30、31、もしくは32の配列を含む、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明の一態様において、P−CAD VL CDR1は配列番号35の配列を含み、P−CAD VL CDR2は配列番号37の配列を含み、P−CAD VL CDR3は配列番号41の配列を含み、P−CAD VH CDR1は配列番号25の配列を含み、P−CAD VH CDR2は配列番号26の配列を含み、P−CAD VH CDR3は配列番号28の配列を含む。別の態様において、P−CAD VL CDR1は配列番号35の配列を含み、P−CAD VL CDR2は配列番号37の配列を含み、P−CAD VL CDR3は配列番号42の配列を含み、P−CAD VH CDR1は配列番号25の配列を含み、P−CAD VH CDR2は配列番号26の配列を含み、P−CAD VH CDR3は配列番号29の配列を含む。別の態様において、P−CAD VL CDR1は配列番号35の配列を含み、P−CAD VL CDR2は配列番号37の配列を含み、P−CAD VL CDR3は配列番号43の配列を含み、P−CAD VH CDR1は配列番号25の配列を含み、P−CAD VH CDR2は配列番号26の配列を含み、P−CAD VH CDR3は配列番号30の配列を含む。別の態様において、P−CAD VL CDR1は配列番号35の配列を含み、P−CAD VL CDR2は配列番号37の配列を含み、P−CAD VL CDR3は配列番号39の配列を含み、P−CAD VH CDR1は配列番号25の配列を含み、P−CAD VH CDR2は配列番号26の配列を含み、P−CAD VH CDR3は配列番号31の配列を含む。
本発明はさらに、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21または23の配列を含むP−CAD VL、配列番号45または46の配列を含むCD3 VH、配列番号47の配列を含むCD3 VL、および配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22または24の配列を含むP−CAD VHを含む二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。一態様において、P−CAD VLは配列番号5の配列を含み、P−CAD VHは配列番号6の配列を含む。別の態様において、P−CAD VLは配列番号7の配列を含み、P−CAD VHは配列番号8の配列を含む。別の態様において、P−CAD VLは配列番号9の配列を含み、P−CAD VHは配列番号10の配列を含む。別の態様において、P−CAD VLは配列番号15の配列を含み、P−CAD VHは配列番号16の配列を含む。
本発明はさらに、P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディであって、第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖が配列番号90の配列を含み、第2のポリペプチド鎖が配列番号91の配列を含む、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。本発明はさらに、P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディであって、第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖が配列番号92の配列を含み、第2のポリペプチド鎖が配列番号93の配列を含む、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明はさらに、P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディであって、第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖が配列番号88の配列を含み、第2のポリペプチド鎖が配列番号89の配列を含む、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明はさらに、第1および第2のポリペプチド鎖が、少なくとも1つのジスルフィド結合によって互いに共有結合していてもよい二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明はさらに、図30A、図30B、図31A、図31B、図32Aまたは図32Bに記載の配列を含む第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖を含む、P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。本発明の別の態様において、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、表5に記載の第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖および第3のポリペプチド鎖を含む。
本発明は、限定されるものではないが、フルオロフォアまたは放射性核種を含む検出可能な標識にコンジュゲートすることができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明は、P−カドヘリンに結合し、本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディと競合する二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明はさらに、治療有効量の本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディと、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、それを必要とする患者に、本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディまたは本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを含む医薬組成物を投与することを含む、患者におけるP−カドヘリン関連障害を処置する方法を提供する。本発明はさらに、それを必要とする患者に、本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディまたは本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを含む医薬組成物を投与することを含み、細胞溶解性T細胞応答が活性化または誘導される、患者におけるP−カドヘリン関連障害を処置する方法を提供する。
本発明はさらに、療法における使用のための本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。本発明はさらに、療法における使用のための医薬品の製造における本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの使用を提供する。別の態様において、療法は、P−カドヘリン関連障害の処置である。本発明はさらに、細胞溶解性T細胞応答を活性化または誘導する療法における使用のための本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
一態様において、P−カドヘリン関連障害は、がんである。別の態様において、がんは、P−カドヘリンを発現するまたはPカドヘリン陽性のがんである。がんとしては、限定されるものではないが、乳がん、結腸直腸がん、卵巣がん、胃がん、甲状腺がん、前立腺がん、子宮頸がん、膵臓がん、肺がん、膀胱がん、肝臓がん、子宮内膜がん、頭頸部がん、精巣がん、およびグリア芽腫が挙げられる。
本発明はさらに、本明細書に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを組換え産生する単離された宿主細胞、本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディをコードするヌクレオチド配列を含む単離されたポリヌクレオチド、およびそのポリヌクレオチドを含むベクターを提供する。
本発明はさらに、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの産生をもたらす条件下で本明細書に開示される宿主細胞を培養すること、および培養上清から二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを精製することを含む、本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを産生する方法を提供する。
本発明はさらに、結晶構造が、サブドメイン1Bの239位のシステイン残基(Cys239)およびサブドメイン2Aの246位のシステイン残基(Cys246)からなるシステイン残基対の間のジスルフィド結合によって安定化される小型の球状構造として構築されており、結晶が原子座標の決定のためにX線を回折して、約2.0オングストロームより良好な分解能を提供する、本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
本発明はさらに、P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディであって、第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖が、N末端からC末端の方向に、配列番号47の配列を含む抗CD3抗体のVL結合ドメイン(CD3 VL)を含むサブドメイン1A、および配列番号6の配列を含む抗P−カドヘリン抗体のVH結合ドメイン(P−CAD VH)を含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含み、サブドメイン1Aおよびサブドメイン1Bがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよく、VL/VHエピトープ結合ドメインを形成するように結合しない、ならびに第2のポリペプチド鎖が、N末端からC末端の方向に、配列番号5の配列を含むP−CAD VLを含むサブドメイン2Bおよび配列番号45の配列を含むCD3 VHを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含み、サブドメイン2Bおよびサブドメイン2Aがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよく、VL/VHエピトープ結合ドメインを形成するように結合せず、結晶構造が、サブドメイン1Bの239位のシステイン残基(Cys239)およびサブドメイン2Aの246位のシステイン残基(Cys246)を含むシステイン残基対の間のジスルフィド結合によって安定化される小型の球状構造として構築されており、結晶が原子座標の決定のためにX線を回折して、約2.0オングストロームより良好な分解能を提供する、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。
別の態様において、本明細書に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、約40オングストロームにより互いに分離した2つの抗原結合部位を含有し、結合部位は二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの直角に反対側に位置してもよい。
本発明はさらに、本明細書に開示される結晶構造に基づいて二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ内でジスルフィド結合を形成するシステイン残基のさらなる位置を同定する方法であって、結晶構造が、ジスルフィド結合を形成するシステイン残基対との置換のためのアミノ酸残基対の位置について分析される、方法を提供する。本発明の特定の態様において、ジスルフィド結合を形成するシステイン残基対との置換のためのアミノ酸残基対の位置を、アミノ酸位置Gln121(VH1B)Gly160(VL1A)、Val129(VH1B)Gly244(VL1A)、Val123(VH1B)Gly160(VL1A)、Gly126(VH1B)Ser242(VL1A)、およびAla127(VH1B)Ser242(VL1A)からなる群から選択することができる。ジスルフィド結合は、溶媒接近性を減少させ、リンカーの長さを減少させることができる。
本発明はさらに、より安定なドメイン間結合を形成する試みにおいて二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディバリアントを操作する方法であって、操作が本明細書に開示される結晶構造に基づくドメイン間接触面におけるアミノ酸部位特異的突然変異誘発によるものであり、アミノ酸部位特異的突然変異誘発により大きな内部の空隙/ホールが満たされる、方法を提供する。本発明の特定の態様において、部位特異的突然変異誘発は、小さいアミノ酸を、嵩高い芳香族側鎖を有するアミノ酸に置き換えることによって、アミノ酸側鎖の体積を増大させることができる。本発明の別の態様において、小さいアミノ酸を、位置Ala44(VL1A)、Val213(VH2A)、Leu238(VH2A)、またはMet231(VL2B)のアミノ酸からなる群から選択することができる。本発明の別の態様において、嵩高い芳香族側鎖を有するアミノ酸を、フェニルアラニン、チロシン、またはトリプトファンからなる群から選択することができる。
本発明はさらに、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21もしくは23の配列を含む軽鎖可変領域(VL)のCDR1、CDR2およびCDR3ならびに/または配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22もしくは24の配列を含む重鎖可変領域(VH)のCDR1、CDR2およびCDR3を含むP−カドヘリンに結合する抗体を提供する。
本発明の別の態様において、本明細書に開示される抗体は、配列番号35または36の配列を含むVL CDR1、配列番号37または38の配列を含むVL CDR2、配列番号39、40、41、42、43または44の配列を含むVL CDR3、配列番号25または33の配列を含むVH CDR1、配列番号26または34の配列を含むVH CDR2、および配列番号27、28、29、30、31または32の配列を含むVH CDR3を含む。
本発明の別の態様において、本明細書に開示される抗体は、配列番号35または36の配列を含むVL CDR1、配列番号37または38の配列を含むVL CDR2、配列番号39、40、41、42、43または44の配列を含むVL CDR3、配列番号25の配列を含むVH CDR1、配列番号26の配列を含むVH CDR2、および配列番号27、28、29、30、31または32の配列を含むVH CDR3を含む。
本発明の別の態様において、本明細書に開示される抗体は、配列番号35の配列を含むVL CDR1、配列番号37の配列を含むVL CDR2、配列番号42の配列を含むVL CDR3、配列番号25の配列を含むVH CDR1、配列番号26の配列を含むVH CDR2、および配列番号29の配列を含むVH CDR3を含む。
本発明はさらに、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21および23の配列を含む軽鎖可変領域、ならびに/または配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22もしくは24の配列を含む重鎖可変領域を含む、P−カドヘリンに結合する抗体を提供する。本発明の別の態様において、本明細書に開示される抗体は、配列番号5の配列を含む軽鎖可変領域アミノ酸および/または配列番号6の配列を含む重鎖可変領域を含む。本発明の別の態様において、本明細書に開示される抗体は、配列番号7の配列を含む軽鎖可変領域および/または配列番号8の配列を含む重鎖可変領域を含む。本発明の別の態様において、本明細書に開示される抗体は、配列番号9の配列を含む軽鎖可変領域および/または配列番号10の配列を含む重鎖可変領域を含む。本発明の別の態様において、本明細書に開示される抗体は、配列番号15の配列を含む軽鎖可変領域および/または配列番号16の配列を含む重鎖可変領域を含む。
本発明はさらに、P−カドヘリンに結合し、本明細書に開示される抗体とP−カドヘリンへの結合について競合する抗体を提供する。
本発明はさらに、治療有効量の本明細書に開示される抗体と、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、それを必要とする患者に、本明細書に開示される抗体または本明細書に開示される抗体を含む医薬組成物を投与することを含む、患者におけるP−カドヘリン関連障害を処置する方法を提供する。本発明はさらに、療法における使用のための本明細書に開示される抗体を提供する。本発明はさらに、療法における使用のための医薬品の製造における本明細書に開示される抗体の使用を提供する。
一態様において、P−カドヘリン関連障害は、がんである。別の態様において、がんは、P−カドヘリンを発現するまたはPカドヘリン陽性のがんである。がんとしては、限定されるものではないが、乳がん、結腸直腸がん、卵巣がん、胃がん、甲状腺がん、前立腺がん、子宮頸がん、膵臓がん、肺がん、膀胱がん、肝臓がん、子宮内膜がん、頭頸部がん、精巣がん、およびグリア芽腫が挙げられる。
本発明はさらに、本明細書に開示される抗体をコードする核酸を提供する。本発明の別の態様において、核酸は、配列番号98、100、102、104、106、108、110、112、114および116からなる群から選択される配列を含んでもよい。本発明のさらなる態様において、核酸は、配列番号97、99、101、103、105、107、109、111、113および115からなる群から選択される配列を含んでもよい。本発明はさらに、本明細書に開示される核酸を含むベクターおよび本明細書に開示されるベクターを含む宿主細胞を提供する。
本発明はさらに、P−CAD VLがXL1.1−XL1.2−XL1.3−XL1.4−XL1.5−XL1.6−XL1.7−XL1.8−XL1.9−XL1.10−XL1.11−XL1.2−XL1.13(式中、XL1.1〜XL1.13はそれぞれ独立に、表57、表58、または表59の3列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VL CDR1配列、XL2.1−XL2.2−XL2.3−XL2.4−XL2.5−XL2.6−XL2.7(式中、XL2.1〜XL2.7はそれぞれ独立に、表60、表61または表62の3列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VL CDR2配列、およびXL3.1−XL3.2−XL3.3−XL3.4−XL3.5−XL3.6−XL3.7−XL3.8−XL3.9−XL3.10−XL3.11(式中、XL3.1〜XL3.11はそれぞれ独立に、表63、表64または表65の3列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VL CDR3配列を含み、P−CAD VHがXH1.1−XH1.2−XH1.3−XH1.4−XH1.5−XH1.6−XH1.7−XH1.8−XH1.9−XH1.10またはXH1.5、XH1.6−XH1.7−XH1.8−XH1.9−XH1.10(式中、XH1.1〜XH1.10はそれぞれ独立に、表48、表49または表50の3列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VH CDR1配列、XH2.1−XH2.2−XH2.3−XH2.4−XH2.5−XH2.6−XH2.7−XH2.8−XH2.9−XH2.10−XH2.11−XH2.12−XH2.13−XH2.14−XH2.15−XH2.16−XH2.17またはXH2.1−XH2.2−XH2.3−XH2.4−XH2.5−XH2.6−XH2.7−XH2.8−XH2.9−XH2.10(式中、XH2.1〜XH2.17はそれぞれ独立に、表51、表52または表53の3列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VH CDR2配列、およびXH3.1−XH3.2−XH3.3−XH3.4−XH3.5−XH3.6−XH3.7−XH3.8−XH3.9(式中、XH3.1〜XH3.9はそれぞれ独立に、表54、表55または表56の3列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VH CDR3配列を含む、本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディまたは抗体を提供する。
一態様において、XL1.1〜XL1.13はそれぞれ独立に、表57の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL1.1〜XL1.13はそれぞれ独立に、表58の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL1.1〜XL1.13はそれぞれ独立に、表59の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL2.1〜XL2.7はそれぞれ独立に、表60の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL2.1〜XL2.7はそれぞれ独立に、表61の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL2.1〜XL2.7はそれぞれ独立に、表62の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL3.1〜XL3.11はそれぞれ独立に、表63の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL3.1〜XL3.11はそれぞれ独立に、表64の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL3.1〜XL3.11はそれぞれ独立に、表65の3列目に記載のアミノ酸残基である。
別の態様において、XH1.1〜XH1.10はそれぞれ独立に、表48の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH1.1〜XH1.10はそれぞれ独立に、表49の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH1.1〜XH1.10はそれぞれ独立に、表50の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH2.1〜XH2.17はそれぞれ独立に、表51の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH2.1〜XH2.17はそれぞれ独立に、表52の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH2.1〜XH2.17はそれぞれ独立に、表53の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH3.1〜XH3.9はそれぞれ独立に、表54の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH3.1〜XH3.9はそれぞれ独立に、表55の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH3.1〜XH3.9はそれぞれ独立に、表56の3列目に記載のアミノ酸残基である。
本発明はさらに、P−CAD VLがXL1.1−XL1.2−XL1.3−XL1.4−XL1.5−XL1.6−XL1.7−XL1.8−XL1.9−XL1.10−XL1.11−XL1.2−XL1.13(式中、XL1.1〜XL1.13はそれぞれ独立に、表69の3列目または4列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VL CDR1配列、XL2.1−XL2.2−XL2.3−XL2.4−XL2.5−XL2.6−XL2.7(式中、XL2.1〜XL2.7はそれぞれ独立に、表70の3列目または4列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VL CDR2配列、およびXL3.1−XL3.2−XL3.3−XL3.4−XL3.5−XL3.6−XL3.7−XL3.8−XL3.9−XL3.10−XL3.11(式中、XL3.1〜XL3.11はそれぞれ独立に、表71の3列目または4列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VL CDR3配列を含み、P−CAD VHがXH1.1−XH1.2−XH1.3−XH1.4−XH1.5−XH1.6−XH1.7−XH1.8−XH1.9−XH1.10またはXH1.5、XH1.6−XH1.7−XH1.8−XH1.9−XH1.10(式中、XH1.1〜XH1.10はそれぞれ独立に、表66の3列目または4列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VH CDR1配列、XH2.1−XH2.2−XH2.3−XH2.4−XH2.5−XH2.6−XH2.7−XH2.8−XH2.9−XH2.10−XH2.11−XH2.12−XH2.13−XH2.14−XH2.15−XH2.16−XH2.17またはXH2.1−XH2.2−XH2.3−XH2.4−XH2.5−XH2.6−XH2.7−XH2.8−XH2.9−XH2.10(式中、XH2.1〜XH2.17はそれぞれ独立に、表67の3列目または4列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VH CDR2配列、およびXH3.1−XH3.2−XH3.3−XH3.4−XH3.5−XH3.6−XH3.7−XH3.8−XH3.9(式中、XH3.1〜XH3.9はそれぞれ独立に、表68の3列目または4列目に記載のアミノ酸残基である)を含むP−CAD VH CDR3配列を含む、本明細書に開示される二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディまたは抗体を提供する。
一態様において、XL1.1〜XL1.13はそれぞれ独立に、表69の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL1.1〜XL1.13はそれぞれ独立に、表69の4列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL2.1〜XL2.7はそれぞれ独立に、表70の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL2.1〜XL2.7はそれぞれ独立に、表70の4列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL3.1〜XL3.11はそれぞれ独立に、表71の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XL3.1〜XL3.11はそれぞれ独立に、表71の4列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH1.1〜XH1.10はそれぞれ独立に、表66の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH1.1〜XH1.10はそれぞれ独立に、表66の4列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH2.1〜XH2.17はそれぞれ独立に、表67の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH2.1〜XH2.17はそれぞれ独立に、表67の4列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH3.1〜XH3.9はそれぞれ独立に、表68の3列目に記載のアミノ酸残基である。別の態様において、XH3.1〜XH3.9はそれぞれ独立に、表68の4列目に記載のアミノ酸残基である。
さらに、本発明は、XH1.8がGである、XH2.5がYである、XH3.1がIである、XH3.7がFである、XL3.3がWである、XH2.6がNである、XH2.16がQである、XH3.5がNである、XH3.9がIである、XL1.8がGである、XL2.2がNである、XL2.3がNである、XL3.2がTである、および/またはXL3.4がDであるものを提供する。本発明はまた、本明細書に記載の態様の任意の組合せを提供する。
図1Aおよび図1Bは、「ノブインホール」結合により結合するように最適化されたFc領域を含む第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインとを有するLP−DART P−カドヘリン/CD3二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの4つの代替表示の略図を提供する図である。 図2は、第1のヘテロ二量体促進ドメインが、第2のポリペプチド鎖(2)の第2のヘテロ二量体促進ドメインのC末端ペプチドと共に安定性のためのジスルフィド結合を形成するC末端ペプチドを含む第1のポリペプチド鎖(1)を有する、T細胞(CD3抗原を介する)および腫瘍細胞(P−カドヘリン抗原を介する)を同時に標的化および活性化するVF−DART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの略図を提供する図である。 図3は、第1のヘテロ二量体促進ドメイン(以下に詳述される配列番号70または配列番号71など)と第2のヘテロ二量体促進ドメイン(第1のヘテロ二量体促進ドメインの選択に応じて、配列番号71または配列番号70など)とがシステイン残基を含む、第1のポリペプチド鎖(1)と第2のポリペプチド鎖(2)とを有する構築されたVF−DART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの略図を提供する図である。 図4は、第1のヘテロ二量体促進ドメインが負に荷電したアルファヘリックスコイル(E−コイル)を形成するグルタミン酸リッチ領域を含む第1のポリペプチド鎖(1)と、第2のヘテロ二量体促進ドメインが正に荷電したヘリックスコイル(K−コイル)を形成するリシンリッチ領域を含む第2のポリペプチド鎖(2)とを有する構築されたEK−DART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの略図を提供する図である。 図5は、「ノブインホール」結合により結合するように最適化されたFc領域を含む、第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインとを有する構築されたLP−DART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの略図を提供する図である。 図6は、MP3−DARTと呼ばれるFcドメインを有する代替的な二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの構造を提供する図である。二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、FcドメインのN末端側に結合し、かくして、「N末端MP3−DART」と呼ばれる。N末端MP3−DARTは、略図として示される第1、第2および第3のポリペプチド鎖を含む。N末端MP3−DARTの最終の構造が示される。 図7は、MP3−DARTと呼ばれるFcドメインを有する代替的な二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの構造を提供する図である。二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、FcドメインのC末端側に結合し、かくして、「C末端MP3−DART」と呼ばれる。C末端MP3−DARTは、略図として示される第1、第2および第3のポリペプチド鎖を含む。C末端MP3−DARTの最終の構造が示される。 図8は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)活性と、相対的細胞表面P−カドヘリン発現とを比較する線形回帰分析を提供する図である。 図9は、マウスHCT116結腸直腸がんモデルにおいて腫瘍体積を減少させる177EK−DARTのin vivoでの能力を示す図である。 図10は、マウスHCT116結腸直腸がんモデルにおいて腫瘍体積を減少させる153EK−DARTのin vivoでの能力を示す図である。 図11は、マウスHCT116結腸直腸がんモデルにおいて腫瘍体積を減少させる154EK−DARTのin vivoでの能力を示す図である。 図12は、マウスHCT116結腸直腸がんモデルにおいて腫瘍体積を減少させる35EK−DARTのin vivoでの能力を示す図である。 図13は、マウスHCT116結腸直腸がんモデルにおいて腫瘍体積を減少させる153LP−DARTのin vivoでの能力を示す図である。 図14は、マウスHCT116結腸直腸がんモデルにおいて腫瘍体積を減少させる153LP−DARTのin vivoでの能力を示す図である。 図15は、マウスDu145前立腺がんモデルにおいて腫瘍体積を減少させる153LP−DARTのin vivoでの能力を示す図である。 図16は、マウスH1650肺がんモデルにおいて腫瘍体積を減少させる153LP−DARTのin vivoでの能力を示す図である。 図17A〜図17Dは、確立された腫瘍+移植されたヒトT細胞モデルにおいて腫瘍体積を減少させる153LP−DARTのin vivoでの能力を示し、図17Eは、腫瘍体積の一元配置ANOVA分析を示す図である。 図18Aおよび図18Bは、確立された腫瘍ヒトT細胞養子移入モデルにおいて腫瘍体積を減少させる153LP−DARTのin vivoでの能力を示す図である。 図19は、P−カドヘリン陽性患者由来結腸直腸腫瘍異種移植片において腫瘍体積を減少させる153LP−DARTのin vivoでの能力を示す図である。 図20は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の153LP−DART媒介性用量依存的増加を示す図である。 図21A〜図21Dは、フルオロフォア標識された153LP−DARTおよびT細胞の特性を評価するためのin vitroアッセイを提供する図である。 図22A〜22Dは、長期的FMT画像化を用いたHCT116異種移植モデルにおける153LP−DARTの生体分布および標的化を提供する図である。 図23A〜図23Cは、FMT画像化試験からの薬物動態データ(ELISA)を示す図である。 図24Aは、FMT画像化(in vivo)を用いるHCT116腫瘍モデルにおける、フルオロフォア標識された、および標識されていないT細胞のT細胞活性の評価を示し、図24Bは、フルオロフォア標識されたT細胞の細胞トラッキング動態を示す図である。 図25は、P−CAD VHドメインに共有結合させた「6XHIS」と命名されたC末端Hisタグと、CD3 VHドメインに共有結合させた「FLAG」と命名されたC末端FLAGとを有する、結晶分析のために設計されたDART構築物の略図を提供する図である。 図26は、結晶学的35DARTタンパク質の結晶構造の絵図を提供する図である。 図27は、抗CD3 CDR領域と抗P−CAD CDR領域のための抗原結合部位を示す結晶学的35DARTタンパク質の絵図を提供する図である。 図28は、様々なアミノ酸で側鎖体積を増大させながら満たすことができる大きい内部空隙/ホールを含有するドメイン間接触面における、部位特異的突然変異誘発によるより安定なドメイン間結合を有する結晶学的35DARTタンパク質バリアントの略図を提供する図である。 図29は、ジスルフィド結合の溶媒接近性を減少させるため、ならびに、リンカーの長さを減少させるための様々なジスルフィド結合位置(Cys−Cys部位)を有する結晶学的35DARTタンパク質の結晶構造の絵図を提供する図である。 図30Aおよび図30Bは、本発明のVF−DART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの第1および第2のポリペプチド鎖のアミノ酸配列を提供する図である。 図31Aおよび図31Bは、本発明のEK−DART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの第1および第2のポリペプチド鎖のアミノ酸配列を提供する図である。 図32Aおよび図32Bは、本発明のLP−DART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの第1および第2のポリペプチド鎖のアミノ酸配列を提供する図である。 図33は、本発明のDART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの第1および第2のポリペプチド鎖のアミノ酸配列を提供する図である。 図34は、P−カドヘリン−細胞外ドメイン(ECD)−P−カドヘリン153LP−DARTのエピトープマッピングのためのFc融合タンパク質構築物を提供する図である。 図35は、完全長P−カドヘリンエピトープ配列(UniProt P22223、CADH3、ヒトカドヘリン−3)を提供する図である。
本発明は、細胞溶解性T細胞の動員および活性化のための、P−カドヘリンに特異的に結合する抗原結合ドメインと、CD3に特異的に結合する抗原結合ドメインとを含む新規二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを記載する。二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、Fcドメインをさらに含んでもよい。さらに、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディがP−カドヘリンを発現する腫瘍細胞に対して、T細胞の細胞傷害性をうまく指向化し、それを活性化することが本明細書で示される。さらに、本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、in vivoでの半減期を延長する増強された薬物動態特性を有し、P−カドヘリン発現腫瘍の存在下でCD3複合体によりポリクローナルT細胞集団と連動し、それを活性化するように設計された。
本発明は、ヒトファージディスプレイライブラリーに由来するP−カドヘリンに対する完全ヒト一本鎖抗体結合ドメインの単離および特徴付けを記載する。本発明はさらに、P−カドヘリンとCD3に同時に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを作出するために、以前に記載されたDART形式(Mooreら、Blood、117(17):4542〜4551、2011)で、抗CD3抗体の抗原結合ドメインにこれらのP−カドヘリン結合ドメインを共有結合させることを提供する。さらに、本発明の態様において、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディとしても知られる抗P−カドヘリン/抗CD3 DARTタンパク質は、P−カドヘリンを発現する細胞へのT細胞の細胞傷害性をうまく指向化し、これを活性化する。
別途定義しない限り、本明細書で使用される当技術分野の全ての用語、表記および他の科学用語または専門用語は、本発明が関係する当業者によって一般的に理解される意味を有することが意図される。いくつかの場合、一般的に理解される意味を有する用語は、明確性および/または容易な参照のために本明細書で定義され、本明細書にそのような定義が含まれていても、当技術分野で一般に理解されるものと実質的な相違を表すと必ずしも解釈されるべきではない。本発明の実施は、別途指摘しない限り、当技術分野の技術の範囲内にある、分子生物学(組換え技術を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学、核酸化学、および免疫学の従来の技術を用いる。そのような技術は、Current Protocols in Immunology(J.E.Coliganら(編)、1999、2001までの補遺を含む)、Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubelら(編)、1987、2001までの補遺を含む)、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第3版(SambrookおよびRussel、2001)などの文献で完全に説明されている。
P−カドヘリン(カドヘリン−3、CDH3)は、発生および組織恒常性の間にカルシウム依存的細胞間接着を調節する古典的カドヘリンスーパーファミリーの膜貫通糖タンパク質に属する(Gumbinerら、J.Cell Biol.、148:399〜403(2000))。カドヘリン細胞内ドメインは、細胞質カテニンと直接相互作用し、アクチン細胞骨格ネットワークに連結し、安定な細胞相互作用のための分子的基礎を提供する。カドヘリン/カテニン複合体、ならびにこの構造によって制御されるシグナリング経路は、細胞増殖、分化、運動、および生存に対するその影響により、細胞運命の決定を誘導する主要な調節機構である(Cavallaroら、2011)。古典的カドヘリンは、E−カドヘリン(CDH1)、N−カドヘリン(CDH2)およびP−カドヘリン(CDH3)を含む。正常組織中でのP−カドヘリン発現は低く、主に筋上皮細胞および重層上皮の基底層に限定される。P−カドヘリンの発現上昇が、乳がん、胃がん、子宮内膜がん、膵臓がんおよび結腸直腸がんを含む様々な腫瘍において報告されており、進行疾患を有する患者の低い生存率の良好な予後因子である(Hardyら、2002;Imaiら、2008;Paradesら、2005;Stefanssonら、2004;Taniuchiら、2005)。遺伝子発現プロファイリングおよび免疫組織化学分析により、さらに、肺がん(限定されるものではないが、非小細胞肺がんおよび小細胞肺がん)、卵巣がん、頭頸部がん、甲状腺がんおよび膀胱がんが示唆された。
CD3(分化抗原群3)は、εδ、εγおよびζζ二量体を形成する4つの異なる鎖ε、δ、γおよびζを含むT細胞共受容体タンパク質複合体である。
これらの二量体は、T細胞受容体(TCR)として知られる分子と結合し、Tリンパ球において活性化シグナルを生成する。TCRおよびCD3分子は一緒になってTCR複合体を含む。抗CD3抗体は、内因性リンホカイン産生の活性化によって細胞傷害性T細胞の生成を惹起し、腫瘍標的を選択的に殺傷することができる(Yunら、Cancer Research、49:4770−4774(1989))。
より具体的には、T細胞は、抗原特異的免疫応答を誘導することができるTCR複合体を発現する(Smith−Garvinら、2009)。抗原は、免疫応答を刺激することができる腫瘍細胞およびウイルス感染細胞によって発現されるペプチドである。細胞内で発現された抗原は、主要組織適合クラスI(MHCクラスI)分子に結合し、表面に輸送され、そこでそれらはT細胞に曝露される。抗原との複合体にあるMHCクラスIへのTCRの結合親和性が十分である場合、免疫シナプスの形成が開始される。免疫シナプスを介するシグナリングは、εδ、εγおよびζζ二量体を形成するCD3共受容体によって媒介される。これらの二量体は、TCRと結合し、Tリンパ球中で活性化シグナルを生成する。このシグナリングカスケードは、抗原を発現する細胞のT細胞媒介性殺傷を指令する。細胞傷害性は、T細胞から標的細胞へのグランザイムBおよびパーフォリンの放出および移入によって媒介される。
理論によって束縛されるものではないが、本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディにより、T細胞は、TCRと、抗原との複合体にあるMHCクラスIとの相互作用の必要性を回避することができ、その代わりに、T細胞上で発現されるCD3(CD3イプシロンなど)および腫瘍上で発現されるP−カドヘリンの直接同時連動を介してT細胞を標的細胞に向け直すと考えられる。
本明細書で使用される「エフェクター機能」は、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの抗CD3結合ドメインと、細胞傷害性T細胞との相互作用の結果生じる生化学的事象を支援する能力を意味する。
本明細書で使用される用語「抗体」および「複数の抗体」とは、モノクローナル抗体、多重特異的抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、合成抗体、キメラ抗体、ポリクローナル抗体、ラクダ科抗体、一本鎖Fv(scFv)、一本鎖抗体、Fab断片、F(ab’)断片、ジスルフィド結合二重特異的Fv(sdFv)、イントラボディ、および抗イディオタイプ(抗Id)抗体(例えば、本発明の抗体に対する抗Idおよび抗抗Id抗体を含む)、ならびに上記のいずれかのエピトープ結合断片または結合ドメインを指す。特に、抗体は、免疫グロブリン分子および免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な断片、すなわち、抗原結合部位を含有する分子を含む。免疫グロブリン分子は、任意の型(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgAおよびIgY)、クラス(例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgAおよびIgA)またはサブクラスのものであってもよい。
本明細書で使用される用語「二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ」とは、両抗体結合ドメインが単一のポリペプチド鎖内に含まれ、それぞれのポリペプチド鎖中のVLおよびVHドメインが異なる抗体に由来する、それぞれ、少なくとも1つの抗体VLドメインと1つの抗体VHドメインまたはそれらの断片を含む、2つ以上のポリペプチド鎖またはタンパク質の複合体を指す。
本明細書で使用される用語「免疫特異的に結合する」、「免疫特異的に認識する」、「特異的に結合する」、「特異的に認識する」および類似の用語は、抗原(例えば、エピトープまたは免疫複合体)に特異的に結合し、別の分子には特異的に結合しない、分子、例えば、結合ドメインを指す。抗原に特異的に結合する分子は、当技術分野で公知のアッセイ、例えば、イムノアッセイ、BIACORE(登録商標)、または他のアッセイによって決定された場合、より低い親和性を有する他のペプチドまたはポリペプチドに結合することができる。好ましくは、抗原に特異的に結合する分子は、他のタンパク質とは交差反応しない。
本明細書で使用される用語「重鎖」、「軽鎖」、「可変領域」または「可変ドメイン」、「フレームワーク領域」、「定常ドメイン」などは、免疫学の技術分野におけるその通常の意味を有し、天然に存在する免疫グロブリン中のドメインおよび組換え結合タンパク質(例えば、ヒト化抗体、一本鎖抗体、キメラ抗体など)の対応するドメインを指す。天然に存在する免疫グロブリンの基本構造単位は、通常は約150,000Daの糖タンパク質として発現される、2つの軽鎖と2つの重鎖とを有する四量体である。それぞれの鎖のアミノ末端(N末端)部分は、主に抗原認識を担う約100〜110個以上のアミノ酸の可変領域を含む。それぞれの鎖のカルボキシ末端(C末端)は、定常領域を規定する。それぞれの軽鎖は、軽鎖可変ドメイン(VL)と軽鎖定常ドメイン(CL)とを含む。それぞれの重鎖は、重鎖可変領域(VH)と、CH1、ヒンジ、CH2およびCH3ドメインを有する重鎖定常領域とを含む。IgG分子の可変領域は、抗原と接触する残基を含有する相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変領域と、一般的には構造を維持し、CDRループの位置を決定する、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる非CDRセグメント(しかし、ある特定のフレームワーク残基も抗原と接触してもよい)とを含む。それぞれのVHおよびVLは、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって、以下の構造:n−FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4−cに配置された、3つのCDRと4つのFRとを含む。免疫グロブリン分子は、任意の型(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgAおよびIgY)およびクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2)またはサブクラスのものであってもよい。
「ヒンジ領域」または「ヒンジドメイン」は一般に、ヒトIgG−1のGlu216からPro230まで伸びるものと定義される。重鎖間S−S結合を形成する最初と最後のシステイン残基を同じ位置に置くことにより、他のIgGアイソタイプのヒンジ領域をIgG1配列と整列させることができる。
本明細書で使用される用語「Fc領域」、「Fcドメイン」または類似する用語は、IgG重鎖のC末端領域を定義するために使用される。IgGのFc領域は、2つの定常ドメイン、CH2およびCH3を含む。ヒトIgG Fc領域のCH2ドメインは通常、Kabatの番号付けシステムによるアミノ酸231からアミノ酸341まで伸びる。ヒトIgG Fc領域のCH3ドメインは通常、Kabatの番号付けシステムによるアミノ酸342からアミノ酸447まで伸びる。ヒトIgG Fc領域のCH2ドメイン(「Cγ2」ドメインとも呼ばれる)は、それが別のドメインと近くで対形成していない点でユニークである。むしろ、2つのN連結分枝状炭水化物鎖は、無傷の天然IgGの2つのCH2ドメインの間に置かれる。
結合タンパク質、結合ドメイン、または抗体(本明細書で広く定義される)を言う場合、各ドメインへのアミノ酸の割り当ては、Kabat、Chothiaの定義、KabatとChothiaの両方の蓄積、AbM、コンタクト、および/もしくはコンフォメーション定義または当技術分野で周知のCDR決定の任意の方法に従う。抗体CDRを、Kabatらによって元々定義された超可変領域として同定することができる。例えば、Kabatら、1992、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、Public Health Service、NIH、Washington D.Cを参照されたい。CDRの位置を、Chothiaその他によって元々記載された構造ループ構造として同定することもできる。例えば、Chothiaら、1989、Nature 342:877〜883を参照されたい。CDR同定に対する他の手法は、KabatとChothiaの折衷であり、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェア(Accelrys、San Diego、CA)を用いて誘導される「AbM定義」、またはMacCallumら、1996、J.Mol.Biol.、262:732〜745に記載された、観察される抗原接触に基づくCDRの「コンタクト定義」を含む。CDRの「コンフォメーション定義」と本明細書で呼ばれる別の手法においては、CDRの位置を、抗原結合に対するエンタルピー寄与を作る残基と同定することができる。例えば、Makabeら、2008、Journal of Biological Chemistry、283:1156〜1166を参照されたい。さらに他のCDR境界定義は、特定の残基または残基群またはさらにはCDR全体が抗原結合に有意に影響しないという予測または実験的知見を考慮すると、短くするか、または長くすることができるが、それらは、上記の手法の1つに厳密に従わなくてもよく、それにもかかわらずKabatのCDRの少なくとも一部と重複してもよい。本明細書で使用されるCDRは、手法の組合せを含む、当技術分野で公知の任意の手法によって定義されたCDRを指してもよい。本明細書で使用される方法は、これらの手法のいずれかに従って定義されたCDRを利用してもよい。1を超えるCDRを含有する任意の所与の態様について、CDRを、Kabat、Chothia、拡張、AbM、コンタクト、および/またはコンフォメーション定義のいずれかに従って定義することができる。
ヒト化抗体とは、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含有するキメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、またはその断片(Fv、Fab、Fab’、F(ab’)または抗体の他の抗原結合サブ配列もしくは結合ドメイン)である非ヒト(例えば、マウス)抗体の形態を指す。好ましくは、ヒト化抗体は、レシピエントの相補性決定領域(CDR)に由来する残基が、所望の特異性、親和性、および能力を有するマウス、ラット、またはウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDRに由来する残基によって置き換えられたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。
用語「モノクローナル抗体」とは、それが産生される方法ではなく、任意の真核、原核、またはファージクローンを含む単一のクローンに由来する抗体を指す。本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの結合ドメインに由来するモノクローナル抗体を、ハイブリドーマ、組換え、およびファージディスプレイ技術、またはそれらの組合せの使用などの当技術分野で公知の様々な技術を使用して調製することができる。例えば、モノクローナル抗体を、当技術分野で公知のものを含むハイブリドーマ技術を使用して産生することができる。
また、抗体を、当技術分野で公知の様々なファージディスプレイ法を使用して生成することもできる。ファージディスプレイ法では、機能的抗体ドメインは、それらをコードするポリヌクレオチド配列を保有するファージ粒子の表面上に提示される。特定の態様において、そのようなファージを利用して、レパートリーまたは組合せ抗体ライブラリー(例えば、ヒトまたはマウス)から発現される、FabおよびFvまたはジスルフィド結合安定化Fvなどの、抗原結合ドメインを展示させることができる。目的の抗原に結合する抗原結合ドメインを発現するファージを、例えば、標識抗原または固相表面もしくはビーズに結合もしくは捕捉された抗原を使用して、抗原を用いて選択または同定することができる。これらの方法において使用されるファージは、典型的には、fdおよびM13などの線状ファージである。抗原結合ドメインは、ファージ遺伝子IIIまたは遺伝子VIIIタンパク質との組換え融合されたタンパク質として発現される。本発明の免疫グロブリン、またはその断片を作製するのに使用することができるファージディスプレイ法の例としては、Brinkmannら(1995)、「Phage Display Of Disulfide−Stabilized Fv Fragments」、J.Immunol.Methods、182:41〜50に開示されたものが挙げられる。
複数のIgGアイソタイプ、およびそのドメインの機能的特徴は、当技術分野で周知である。IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4のアミノ酸配列は、当技術分野で公知である。本発明の方法における使用のための特定のIgGアイソタイプに由来する2つ以上のドメインの選択および/または組合せは、FcγRに対する親和性などの親アイソタイプの任意の公知のパラメータに基づくものであってよい。例えば、FcγRIIBへの限定的な結合を示すか、または結合しないIgGアイソタイプ、例えば、IgG2またはIgG4に由来する領域またはドメインの使用は、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディが活性化受容体への結合を最大化し、阻害的受容体への結合を最小化するために遺伝子操作することが望まれる場合、特に有用であり得る。同様に、C1qまたはFcγRIIIAに優先的に結合することが知られるIgGアイソタイプ、例えば、IgG3に由来するFc領域またはドメインの使用を、当技術分野で公知のFcアミノ酸改変と組み合わせて、抗体依存的細胞媒介性細胞傷害性(ADCC)および/または補体依存的細胞傷害性(CDC)を増強する、エフェクター機能活性、例えば、補体活性化またはADCCが最大化されるように二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ分子を遺伝子操作することができる。同様の様式で、Fc領域のエフェクター機能を最小化または除去するIgGアイソタイプのFc領域またはドメイン中で突然変異を作製することができる。
用語「エピトープ」とは、1つまたは複数の抗体の抗原結合領域で抗体によって認識され、結合され得る分子の部分を指す。エピトープは、アミノ酸または糖側鎖などの分子の化学的に活性な表面基からなり、特異的な三次元構造特性および特異的な電荷特性を有することが多い。本明細書で使用される用語「抗原性エピトープ」は、当技術分野で周知の任意の方法、例えば、従来のイムノアッセイによって決定された場合に抗体が特異的に結合することができるポリペプチドの一部と定義される。「非線状エピトープ」または「立体的エピトープ」は、エピトープに特異的な抗体が結合する抗原性タンパク質内の非連続的ポリペプチド(またはアミノ酸)を含む。一度、抗原上の所望のエピトープが決定されたら、例えば、本明細書に記載の技術を使用して、そのエピトープに対する抗体を生成することができる。探索プロセスの間に、抗体の生成および特徴付けは、望ましいエピトープに関する情報を解明することができる。次いで、この情報から、同じエピトープへの結合について抗体を競合的にスクリーニングすることができる。これを達成するための手法は、互いに競合するか、または交差競合する抗体、例えば、抗原への結合について競合する抗体を見出すために競合および交差競合試験を行うことである。
1つの方法は、抗体が結合するエピトープを同定すること、または「エピトープマッピング」である。例えば、HarlowおよびLane、Using Antibodies、a Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y.、1999の第11章に記載された、抗体−抗原複合体の結晶構造の解析、競合アッセイ、遺伝子断片発現アッセイ、および合成ペプチドに基づくアッセイなどの、タンパク質上のエピトープの位置をマッピングし、特徴付けるための当技術分野で公知の多くの方法がある。さらなる例においては、エピトープマッピングを使用して、抗体が結合する配列を決定することができる。エピトープマッピングは、様々な供給源、例えば、Pepscan Systems(Edelhertweg 15、8219PH Lelystad、The Netherlands)から市販されている。さらなる例においては、抗原結合ドメインの突然変異誘発、ドメインスワッピング実験およびアラニン走査突然変異誘発を実施して、エピトープ結合に必要な、十分な、および/または必須の残基を同定することができる。抗原結合ドメイン相互作用の結合親和性およびオフレート(off−rate)を、競合的結合アッセイによって決定することができる。競合的結合アッセイの一例は、標識された抗原のインキュベーションと、標識された抗原に結合した分子の検出とを含むラジオイムノアッセイである。抗原に対する本発明の分子の親和性および結合オフレートを、Scatchard分析により飽和データから決定することができる。
抗原に対する本発明の分子の親和性および結合特性を、最初に、限定されるものではないが、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイ、Bio−Layer干渉法、または免疫沈降アッセイなどの、抗原結合ドメインに関する当技術分野で公知のin vitroアッセイ(生化学または免疫学に基づくアッセイ)を使用して決定することができる。本発明の分子は、in vitroに基づくアッセイにおけるものと類似するin vivoモデルにおける結合特性(本明細書に記載および開示されるものなど)を有してもよい。しかしながら、本発明は、in vitroに基づくアッセイにおいては所望の表現型を示さないが、in vivoでは所望の表現型を示す本発明の分子を排除しない。
本明細書で使用される用語「結合親和性(K)」は、特定の抗原−抗体相互作用の解離速度を指すことが意図される。Kは、「オフレート(koff)」とも呼ばれる解離速度の、結合速度、すなわち「オンレート(kon)」に対する比である。したがって、Kはkoff/konに等しく、モル濃度(M)として表される。Kが小さいほど、結合の親和性が強いということである。したがって、1μMのKは、1nMのKと比較して弱い結合親和性を示す。抗体のK値を、当技術分野で良好に確立された方法を用いて決定することができる。抗体のKを決定するための1つの方法は、表面プラズモン共鳴(SPR)、典型的には、BIACORE(登録商標)システムなどのバイオセンサーシステムを使用することによるものである。BIAcore動的分析は、分子(例えば、エピトープ結合ドメインを含む分子)が表面上に固定されたチップからの抗原の結合および解離を分析することを含む。抗体のKを決定するための別の方法は、Bio−Layer干渉法、典型的には、OCTET(登録商標)技術(Octet QKシステム、ForteBio)を使用することによるものである。
本明細書で使用される用語「核酸」および「ヌクレオチド配列」は、DNA分子(例えば、cDNAもしくはゲノムDNA)、RNA分子(例えば、mRNA)、DNAとRNA分子の組合せまたはハイブリッドDNA/RNA分子、およびDNAまたはRNA分子の類似体を含む。そのような類似体を、例えば、限定されるものではないが、イノシンまたはトリチル化された塩基を含むヌクレオチド類似体を使用して生成することができる。そのような類似体はまた、例えば、ヌクレアーゼ耐性または細胞膜を横断する高い能力などの、分子に有益な属性を与える改変骨格を含むDNAまたはRNAを含んでもよい。核酸またはヌクレオチド配列は一本鎖、二本鎖であってもよく、一本鎖部分と二本鎖部分の両方を含有してもよく、三本鎖部分を含有してもよいが、好ましくは、二本鎖DNAである。
本発明はまた、抗体のポリペプチドおよび結合領域を含む、本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディをコードするポリヌクレオチドも含む。当技術分野で公知の任意の方法により、本発明の分子をコードするポリヌクレオチドを取得し、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定することができる。
本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディをコードするポリヌクレオチドは、以下のものを含んでもよい:バリアントのコード配列のみ、バリアントのコード配列と、機能的ポリペプチドなどのさらなるコード配列、またはシグナルもしくは分泌配列もしくはプロタンパク質配列;抗体のコード配列と、イントロンなどの非コード配列または抗体のコード配列の5’および/もしくは3’の非コード配列。用語「二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディをコードするポリヌクレオチド」は、バリアントのさらなるコード配列を含むポリヌクレオチドだけでなく、さらなるコード配列および/または非コード配列を含むポリヌクレオチドも包含する。特定の宿主細胞/発現系について最適化されたポリヌクレオチド配列を、所望のタンパク質のアミノ酸配列から容易に取得することができることが当技術分野で公知である(GENEART(登録商標)AG、Regensburg、Germanyを参照されたい)。
本明細書で使用される用語「がん」とは、細胞の異常な制御されない増殖の結果生じる新生物または腫瘍を指す。いくつかの態様において、がんは、局在化されたままである良性腫瘍を指す。他の態様においては、がんは、近隣の身体構造に侵襲し、破壊し、遠隔部位に拡散した悪性腫瘍を指す。いくつかの態様において、がんは、特定のがん抗原と関連する。
本明細書で使用される「治療有効量」とは、疾患または障害を処置または管理するのに十分な治療剤の量を指す。治療有効量は、疾患の開始を遅延させる、または最小化する、例えば、がんの拡散を遅延させる、または最小化するのに十分な治療剤の量を指してもよい。治療有効量はまた、疾患の処置または管理において治療利益を提供する治療剤の量を指してもよい。さらに、本発明の治療剤に関する治療有効量は、疾患の処置または管理において治療利益を提供する、単独の、または他の療法と組み合わせた治療剤の量を意味する。
本明細書で使用される用語「予防剤」とは、障害の防止、または障害の再発もしくは拡散の防止において使用することができる任意の薬剤を指す。予防有効量は、限定されるものではないが、過剰増殖性疾患の素因がある患者、例えば、がんに対して遺伝的に素因がある患者、または以前に発がん物質に曝露された患者などの患者において、過剰増殖性疾患、特に、がんの再発もしくは拡散、またはそのようなものの出現を防止するのに十分な予防剤の量を指してもよい。予防有効量はまた、疾患の防止において予防利益を提供する予防剤の量を指してもよい。さらに、本発明の予防剤に関する予防有効量は、疾患の防止において予防利益を提供する、単独の、または他の薬剤と組み合わせた予防剤の量を意味する。
本明細書で使用される用語「防止する」、「防止すること」および「防止」とは、予防剤または治療剤の投与の結果としての、対象における障害の1つまたは複数の症状の再発または開始の防止を指す。
本明細書で使用される用語「組み合わせた」とは、1より多い予防剤および/または治療剤の使用を指す。用語「組み合わせた」の使用は、障害を有する対象に予防剤および/または治療剤が投与される順序を限定するものではない。換言すれば、組合せ療法を、治療剤で別々に、連続的に、または同時的に処置することによって行うことができる。
本発明の分子の組換え発現
一度、本発明の分子(すなわち、結合ドメイン)をコードする核酸配列が得られたら、分子の産生のためにベクターを、当技術分野で周知の技術を使用する組換えDNA技術によって産生することができる。
本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ結合ドメインをコードするポリヌクレオチドは、当技術分野で公知の天然において付随する、または異種性のプロモーター領域を含む、抗体コード配列に作動可能に連結された発現制御ポリヌクレオチド配列を含んでもよい。発現制御配列は、真核宿主細胞を形質転換またはトランスフェクトすることができるベクター中の真核プロモーター系であってもよいが、原核宿主のための制御配列を使用することもできる。一度、ベクターが適切な宿主細胞株に組み込まれたら、宿主細胞を、ヌクレオチド配列を発現させるのに、必要に応じて、抗体の収集および精製にとって好適な条件下で増殖させる。真核細胞株としては、CHO細胞株、様々なCOS細胞株、HeLa細胞、ミエローマ細胞株、形質転換されたB細胞、またはヒト胚性腎臓細胞株が挙げられる。
二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ
以前に述べた通り、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディとは、両抗体結合ドメインが単一のポリペプチド鎖内に含まれ、それぞれのポリペプチド鎖中のVLおよびVHドメインが異なる抗体に由来する、それぞれ、少なくとも1つの抗体VLドメインと1つの抗体VHドメインまたはそれらの断片を含む、2つ以上のポリペプチド鎖またはタンパク質の複合体を指す。特定の態様において、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、VLとVHドメインの両方を含有するポリペプチド鎖の二量体または四量体を含む。多量体タンパク質を含む個々のポリペプチド鎖は、鎖間ジスルフィド結合によって多量体の少なくとも1つの他のペプチドに共有結合していてもよい。
本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、二重親和性再標的化(DART(登録商標))プラットフォーム技術(米国特許出願公開第2007/0004909号、同第2009/0060910号および同第2010/0174053号)を利用して抗CD3(CD3)結合ドメインに共有結合させた抗P−カドヘリン(P−CAD)結合ドメインを含む。DART技術は、優れた安定性、最適な重鎖と軽鎖の対形成および抗原認識を有してもよい分子をもたらす共有結合を提供する。さらに、最小リンカーサイズおよび含量は、免疫原性のための潜在能力を低下させることができる。本発明のDARTタンパク質は、T細胞(CD3)と腫瘍細胞(P−CAD)を同時に標的化し、P−カドヘリンを発現する腫瘍細胞に対してT細胞の細胞傷害性をうまく指向化し、これを活性化する。
二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディのそれぞれのポリペプチド鎖は、抗体結合ドメインが自己構築に制約がかかるように共有結合(リンカー1)されていてもよいVLドメインとVHドメインとを含む。さらに、それぞれのポリペプチド鎖は、複数のポリペプチド鎖のヘテロ二量体化を促進し、異なるポリペプチド鎖のホモ二量体化の確率を低下させる、ヘテロ二量体化ドメインを含む。ヘテロ二量体化ドメインは、ポリペプチド鎖のN末端またはC末端に位置してもよい。ヘテロ二量体化ドメインは、1、2、3、4、5、6以上のアミノ酸残基の長さであるシステインリンカー(リンカー2)を含んでもよい。2つのポリペプチド鎖の相互作用は、2つのVL/VH対を産生し、2つのエピトープ結合ドメイン、すなわち、二価分子を形成することができる。VHまたはVLドメインはポリペプチド鎖内の任意の位置に制約がかからない、すなわち、アミノまたはカルボキシ末端に限定されず、また、互いにその相対的位置に限定されない、すなわち、VLドメインはVHドメインに対してN末端にあってもよく、その逆も然りである。唯一の限定は、機能的ダイアボディを形成するために相補的ポリペプチド鎖が利用可能であるということである。VLおよびVHドメインが異なる抗原に特異的な抗体に由来する場合、機能的二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの形成には、2つの異なるポリペプチド鎖の相互作用、すなわち、ヘテロ二量体の形成が必要である。対照的に、2つの異なるポリペプチド鎖が、例えば、一方がVLAとVHB(Aは第1のエピトープであり、Bは第2のエピトープである)を含み、他方がVLBとVHAを含む組換え発現系において自由に相互作用する場合、2つの異なる結合部位は、VLA−VHAおよびVLB−VHBを形成してもよい。全ての二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディポリペプチド鎖対について、2つの鎖の誤整列または誤結合は、例えば、VL−VLまたはVH−VHドメインの相互作用の可能性である。しかしながら、機能的二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの精製は、当技術分野で公知の、または本明細書に例示される任意の親和性に基づく方法、例えば、アフィニティクロマトグラフィーを使用して適切に二量体化された結合部
位の免疫特異性に基づいて容易に管理される。
本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、2つの別々の、異なるエピトープに同時に結合することができる。ある特定の態様においては、少なくとも1つのエピトープ結合部位は、免疫エフェクター細胞上で発現される、例えば、Tリンパ球上で発現されるCD3決定基にとって特異的である。一態様において、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ分子は、エフェクター細胞決定基に結合し、また、エフェクター細胞を活性化する。一態様において、エピトープ結合ドメインは、乳がん、結腸直腸がん、卵巣がん、胃がん、甲状腺がん、前立腺がん、子宮頸がん、膵臓がん、肺がん(限定されるものではないが、非小細胞肺がんおよび小細胞肺がんを含む)、膀胱がん、肝臓がん、子宮内膜がん、頭頸部がん、精巣がん、およびグリア芽腫と関連するP−カドヘリン腫瘍関連抗原に結合することができる。
本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、一般に免疫グロブリンまたは抗体に由来する抗原結合ドメインを含む。本発明の方法において使用される結合ドメインが由来する抗体は、鳥類および哺乳動物(例えば、ヒト、非ヒト霊長類、マウス、ロバ、ヒツジ、ウサギ、ヤギ、モルモット、ラクダ、ウマ、またはニワトリ)を含む任意の動物起源に由来するものであってもよい。好ましくは、抗体は、ヒトまたはヒト化モノクローナル抗体である。本明細書で使用される「ヒト」抗体は、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を有する抗体を含み、ヒト免疫グロブリンライブラリーもしくは合成ヒト免疫グロブリンコード配列のライブラリーから、またはヒト遺伝子に由来する抗体を発現するマウスから単離された抗体を含む。
本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを、様々な方法で特徴付けることができる。特に、本発明の分子を、抗原に免疫特異的に結合する能力についてアッセイすることができる。次いで、抗原に免疫特異的に結合すると同定された分子を、抗原に対するその特異性および親和性についてアッセイすることができる。
本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを、de novoタンパク質合成および結合タンパク質をコードする核酸の組換え発現を含む、当技術分野で周知の様々な方法を使用して産生することができる。所望の核酸配列を、組換え法(例えば、所望のポリヌクレオチドのより以前に調製されたバリアントのPCR突然変異誘発)により、または固相DNA合成により産生することができる。通常、組換え発現法が使用される。一態様において、本発明は、抗CD3 VHおよび/またはVLをコードする配列を含むポリヌクレオチドを提供する。別の態様において、本発明は、抗P−カドヘリンVHおよび/またはVLをコードする配列を含むポリヌクレオチドを提供する。遺伝子コードの縮重性のため、様々な核酸配列がそれぞれの免疫グロブリンアミノ酸配列をコードし、本発明は、本明細書に記載の結合タンパク質をコードする全ての核酸を含む。
リンカー/ペプチド
二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディのポリペプチド鎖は、様々なリンカーおよびペプチドを含んでもよい。リンカーおよびペプチドは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9個以上のアミノ酸であってもよい。ある特定の態様において、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディのポリペプチド鎖は、グリシン−セリンリンカー(リンカー1)を含んでもよい。別の態様において、リンカー1は、限定されるものではないが、GGGSGGGG(配列番号68)およびGGGGSGGGG(配列番号69)の配列を含んでもよい。
ある特定の態様において、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディのポリペプチド鎖は、システインリンカー(リンカー2)を含んでもよい。別の態様において、リンカー2は、少なくとも1個のグリシン残基をさらに含んでもよい。一態様において、リンカー2は、限定されるものではないが、GFNRGEC(配列番号70)、GVEPKSC(配列番号71)およびGGCGGG(配列番号72)から選択される配列を含んでもよい。ある特定の態様において、リンカー2は、CPPCP(配列番号60)の配列を有するトランケートされたIgG1ヒンジ領域と少なくとも1個のグリシン残基を含んでもよい。別の態様において、リンカー2は、限定されるものではないが、GCPPCP(配列番号73)、GGTGGCPPCP(配列番号74)、GEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号75)およびGGTGGGEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号76)の配列を含んでもよい。
ある特定の態様において、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディのポリペプチド鎖は、リンカー3を含んでもよい。一態様において、リンカー3は、限定されるものではないが、KAPSSSPME(配列番号77)の配列を含んでもよい。
ある特定の態様において、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディのポリペプチド鎖は、ペプチド1を含んでもよい。ある特定の態様において、ペプチド1は、CPPCP(配列番号60)の配列を有するトランケートされたIgG1ヒンジ領域を含んでもよい。一態様において、ペプチド1は、限定されるものではないが、DKTHTCPPCP(配列番号96)の配列を含んでもよい。
VF−DART
本発明の態様において、図2および図3に示されるような、VF−DARTとして知られる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、第1のポリペプチド鎖(1)と第2のポリペプチド鎖(2)とを含む。
一態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)抗P−カドヘリン抗体(P−CAD VL)もしくは抗CD3抗体(CD3 VL)のいずれかのVL結合領域を含むサブドメイン1A、(ii)そのようなサブドメイン1AがCD3 VLを含む場合、抗P−カドヘリン抗体のVH結合領域(P−CAD VH)、またはサブドメイン1AがP−CAD VLを含む場合、抗CD3抗体のVH結合領域(CD3 VH)を含むサブドメイン1Bを含み、サブドメイン1Aとサブドメイン1Bが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン1Aとサブドメイン1Bがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン1を含んでもよく、サブドメイン1B上にシステインリンカー(リンカー2)を含む第1のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VHまたはCD3 VHを含むサブドメイン1A、(ii)サブドメイン1AがCD3 VHを含む場合、P−CAD VL、またはサブドメイン1AがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含むサブドメイン1Bを含み、サブドメイン1Bとサブドメイン1Aが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン1Aとサブドメイン1Bがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン1を含んでもよく、サブドメイン1B上にシステインリンカー(リンカー2)を含む第1のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
一態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VLを含むサブドメイン1Aおよび(ii)CD3 VHを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)CD3 VLを含むサブドメイン1Aおよび(ii)P−CAD VHを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。さらなる態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VHを含むサブドメイン1Aおよび(ii)CD3 VLを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)CD3 VHを含むサブドメイン1Aおよび(ii)P−CAD VLを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。
一態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)サブドメイン1Aについて選択されたVLドメインに応じて抗P−カドヘリン抗体のVL結合領域(P−CAD VL)または抗CD3抗体のVL結合領域(CD3 VL)を含むサブドメイン2B、(ii)そのようなサブドメイン2BがCD3 VLを含む場合、抗P−カドヘリン抗体のVH結合領域(P−CAD VH)、またはそのようなサブドメイン2BがP−CAD VLを含む場合、抗CD3抗体のVH結合領域(CD3 VH)を含むサブドメイン2Aを含み、サブドメイン2Bとサブドメイン2Aが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン2Bとサブドメイン2Aがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン2を含んでもよく、サブドメイン2A上にシステインリンカー(リンカー2)を含む第2のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VHまたはCD3 VHを含むサブドメイン2B、(ii)そのようなサブドメイン2BがCD3 VHを含む場合、P−CAD VL、またはそのようなサブドメイン2BがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含むサブドメイン2Aを含み、サブドメイン2Bとサブドメイン2Aが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン2Bとサブドメイン2Aがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン2を含んでもよく、サブドメイン2A上にシステインリンカー(リンカー2)を含む第2のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
一態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VLを含むサブドメイン2Bおよび(ii)CD3 VHを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)CD3 VLを含むサブドメイン2Bおよび(ii)P−CAD VHを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。さらなる態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VHを含むサブドメイン2Bおよび(ii)CD3 VLを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)CD3 VHを含むサブドメイン2Bおよび(ii)P−CAD VLを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。
VF−DARTの別の態様において、サブドメイン1Aとサブドメイン2Aは結合して、CD3またはP−カドヘリン上のエピトープに結合する、VL/VH結合ドメインを有する、第1の結合部位を形成してもよく、サブドメイン1Bとサブドメイン2Bは結合して、P−カドヘリンまたはCD3上のエピトープに結合する、VL/VH結合ドメインを有する、第2の結合部位を形成してもよい。
第1のポリペプチド鎖(1)と第2のポリペプチド鎖(2)は、例えば、第1および第2のヘテロ二量体促進ドメインの中に位置するシステイン残基で、互いに共有結合していてもよい。一態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2中のシステイン残基と第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2中のシステイン残基は、少なくとも1つのジスルフィド結合によって連結されていてもよい。
本発明の態様において、CD3 VLは配列番号48の配列を含み、CD3 VHは配列番号47および配列番号89からなる群から選択される配列であってもよい。別の態様において、P−CAD VLは、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、および23からなる群から選択される配列であってもよく、P−CAD VHは配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22および24からなる群から選択される配列であってもよい。一態様において、グリシン−セリンリンカー(リンカー1)は、GGGSGGGG(配列番号68)およびGGGGSGGGG(配列番号69)からなる群から選択される配列を含んでもよい。本発明の態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインのシステインリンカー(リンカー2)は、GFNRGEC(配列番号70)の配列を含んでもよく、第2のヘテロ二量体促進ドメインのシステインリンカー(リンカー2)は、GVEPKSC(配列番号71)の配列を含んでもよい。本発明の別の態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインのシステインリンカー(リンカー2)は、GVEPKSC(配列番号71)の配列を含んでもよく、第2のヘテロ二量体促進ドメインのシステインリンカー(リンカー2)は、GFNRGEC(配列番号70)の配列を含んでもよい。
本明細書に記載の様々なP−カドヘリンおよびCD3抗体を含むVF−DARTタンパク質の第1および第2のポリペプチド鎖の配列を図30Aおよび図30Bに提供する。
E/Kコイル領域を含有するEK−DART
また、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの2つの異なるポリペプチド鎖のヘテロ二量体形成を、反対のメンバーに対する親和性およびそれ自身に対する反発力を有するドメインの使用によって促進することもできる。そのようなドメインの例は、コイルドコイルドメインである。例えば、第1のポリペプチド鎖(1)は、負に荷電したアルファ−ヘリックスコイル(E−コイル)を形成するグルタミン酸リッチ領域を有する第1のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよく、第2のポリペプチド鎖(2)は、正に荷電したヘリックスコイル(K−コイル)を形成するリシンリッチ領域を有する第2のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよく、これは、ヘテロ二量体形成を促進する静電的相互作用を可能にする。E−コイルは別のE−コイル含有ポリペプチドに対する反発力を有する、およびK−コイルについてはその逆であるため、ホモ二量体形成を減少させることができる。
本発明の態様において、図4に示されるような、EK−DARTとして知られる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、第1のポリペプチド鎖(1)と第2のポリペプチド鎖(2)とを含む。
一態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)抗P−カドヘリン抗体(P−CAD VL)または抗CD3抗体(CD3 VL)のいずれかのVL結合領域を含むサブドメイン1A、(ii)そのようなサブドメイン1AがCD3 VLを含む場合、抗P−カドヘリン抗体のVH結合領域(P−CAD VH)、またはサブドメイン1AがP−CAD VLを含む場合、抗CD3抗体のVH結合領域(CD3 VH)を含むサブドメイン1Bを含み、サブドメイン1Aとサブドメイン1Bが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン1Aとサブドメイン1Bがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン1を含んでもよく、(i)サブドメイン1B上にシステインリンカー(リンカー2)、および(ii)リンカー2に共有結合されたE−コイル領域を含む第1のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VHまたはCD3 VHを含むサブドメイン1A、(ii)サブドメイン1AがCD3 VHを含む場合、P−CAD VL、またはサブドメイン1AがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含むサブドメイン1Bを含み、サブドメイン1Aとサブドメイン1Bが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン1Aとサブドメイン1Bがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン1を含んでもよく、(i)サブドメイン1B上にシステインリンカー(リンカー2)、および(ii)リンカー2に共有結合されたE−コイル領域を含む第1のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
一態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VLを含むサブドメイン1Aおよび(ii)CD3 VHを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)CD3 VLを含むサブドメイン1Aおよび(ii)P−CAD VHを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。さらなる態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VHを含むサブドメイン1Aおよび(ii)CD3 VLを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)CD3 VHを含むサブドメイン1Aおよび(ii)P−CAD VLを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。
一態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)サブドメイン1Aについて選択されたVLドメインに応じて抗P−カドヘリン抗体のVL結合領域(P−CAD VL)または抗CD3抗体のVL結合領域(CD3 VL)を含むサブドメイン2B、(ii)サブドメイン2BがCD3 VLを含む場合、抗P−カドヘリン抗体のVH結合領域(P−CAD VH)、またはサブドメイン2BがP−CAD VLを含む場合、抗CD3抗体のVH結合領域(CD3 VH)を含むサブドメイン2Aを含み、サブドメイン2Bとサブドメイン2Aが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン2Bとサブドメイン2Aがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン2を含んでもよく、(i)サブドメイン2A上にシステインリンカー(リンカー2)、および(ii)リンカー2に共有結合されたK−コイル領域を含む第2のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VHまたはCD3 VHを含むサブドメイン2B、(ii)サブドメイン2BがCD3 VHを含む場合、P−CAD VL、またはサブドメイン2BがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含むサブドメイン2Aを含み、サブドメイン2Bとサブドメイン2Aが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン2Bとサブドメイン2Aがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン2を含んでもよく、(i)サブドメイン2A上にシステインリンカー(リンカー2)、および(ii)リンカー2に共有結合されたK−コイル領域を含む第2のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
一態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VLを含むサブドメイン2Bおよび(ii)CD3 VHを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)CD3 VLを含むサブドメイン2Bおよび(ii)P−CAD VHを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。さらなる態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VHを含むサブドメイン2Bおよび(ii)CD3 VLを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)CD3 VHを含むサブドメイン2Bおよび(ii)P−CAD VLを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。
EK−DARTの別の態様において、サブドメイン1Aとサブドメイン2Aは結合して、CD3またはP−カドヘリン上のエピトープに結合する、VL/VH結合ドメイン領域を有する第1の結合部位を形成してもよく、サブドメイン1Bとサブドメイン2Bは結合して、P−カドヘリンまたはCD3上のエピトープに結合する、VL/VH結合ドメイン領域を有する第2の結合部位を形成してもよい。
第1のポリペプチド鎖(1)と第2のポリペプチド鎖(2)は、例えば、第1および第2のヘテロ二量体促進ドメインの中に位置するシステイン残基で、互いに共有結合していてもよい。一態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2中のシステイン残基と第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2中のシステイン残基は、少なくとも1つのジスルフィド結合によって連結していてもよい。
本発明の態様において、CD3 VLは配列番号48の配列を含み、CD3 VHは配列番号47および配列番号89からなる群から選択される配列であってもよい。別の態様において、P−CAD VLは、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、および23からなる群から選択される配列であってもよく、P−CAD VHは配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22および24からなる群から選択される配列であってもよい。一態様において、グリシン−セリンリンカー(リンカー1)は、GGGSGGGG(配列番号68)およびGGGGSGGGG(配列番号69)からなる群から選択される配列を含んでもよい。本発明の態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインおよび第2のヘテロ二量体ドメインのシステインリンカー(リンカー2)は、GGCGGG(配列番号72)の配列を含んでもよい。一態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインは、EVAALEKEVAALEKEVAALEKEVAALEK(配列番号61)の配列を含むグルタミン酸リッチ領域(E−コイル)をさらに含む。別の態様において、第2のヘテロ二量体促進ドメインは、KVAALKEKVAALKEKVAALKEKVAALKE(配列番号62)の配列を含むリシンリッチ領域(K−コイル)をさらに含む。
表1および図31Aおよび図31Bは、本明細書に記載の様々なP−カドヘリンおよびCD3抗体を含むEK−DARTタンパク質の第1および第2のポリペプチド鎖の配列を提供する。
Figure 2017520575
Fc領域またはその一部を含む二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ
本発明は、Fc領域もしくはドメイン、またはその一部を含む二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを包含する。ある特定の態様において、Fc領域、またはその一部は、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4のFc領域の1つまたは複数の定常ドメイン(例えば、CH2またはCH3ドメイン)を含む。他の態様において、本発明は、Fc領域またはその一部が同等の野生型Fc領域またはその一部と比較して少なくとも1つのアミノ酸改変(例えば、置換)を含む、Fc領域またはその一部を含む分子を包含する。バリアントFc領域は、当技術分野で周知であり、当技術分野で周知の任意の結合活性またはエフェクター機能アッセイ、例えば、ELISA、SPR分析、またはADCCにおいてアッセイされるバリアントFc領域を含む抗体の表現型を変化させるために主として使用される。そのようなバリアントFc領域、またはその一部は、Fc領域またはその一部を含む本発明のダイアボディ分子により示される血漿半減期および安定性を延長させることができる。他の態様において、本発明は、当技術分野で公知の任意のFcバリアントの使用を包含する。
ある特定の態様において、Fc領域のアミノ酸に対する1つまたは複数の改変は、1つまたは複数のFcγR受容体に対する、Fc領域、したがって、本発明のダイアボディ分子の親和性およびアビディティを減少させる。特定の態様において、本発明は、バリアントFc領域が、バリアントFc領域だけが1つのFcγRに結合する野生型Fc領域と比較して少なくとも1つのアミノ酸改変を含み、FcγRがFcγRIIIAである、バリアントFc領域、またはその一部を含むダイアボディを包含する。別の特定の態様において、本発明は、バリアントFc領域が、バリアントFc領域のみが1つのFcγRに結合する野生型Fc領域と比較して少なくとも1つのアミノ酸改変を含み、FcγRがFcγRIIAである、バリアントFc領域、またはその一部を含むダイアボディを包含する。別の特定の態様において、本発明は、バリアントFc領域が、バリアントFc領域のみが1つのFcγRに結合する野生型Fc領域と比較して少なくとも1つのアミノ酸改変を含み、FcγRがFcγRIIBである、バリアントFc領域、またはその一部を含むダイアボディを包含する。ある特定の態様において、本発明は、バリアントが、当業者には公知で本明細書に記載の方法を使用して測定した場合、Fc領域を含まない、または野生型Fc領域を含む分子と比較して、低下したADCC活性(もしくは他のエフェクター機能)および/または増加したFcγRIIBへの結合(CD32B)を付与する、または媒介する、バリアントFc領域を含む分子を包含する。
本発明はまた、2つ以上のIgGアイソタイプに由来するドメインまたは領域を含むFc領域の使用も包含する。当技術分野で公知のように、Fc領域のアミノ酸改変は、Fc媒介性エフェクター機能および/または結合活性に大きく影響し得る。しかしながら、選択されるIgGアイソタイプの文脈で実装された場合、機能的特徴におけるこれらの変化をさらに改良および/または操作することができる。同様に、アイソタイプFcの天然の特徴を、1つまたは複数のアミノ酸改変によって操作することができる。複数のIgGアイソタイプ(すなわち、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4)は、そのヒンジおよび/またはFc領域のアミノ酸配列における差異のため、血清半減期、補体固定、FcγR結合親和性およびエフェクター機能活性(例えば、ADCC、CDC)を含む異なる物理的および機能的特性を示す。ある特定の態様において、アミノ酸改変およびIgG Fc領域は、所望の特徴を有するダイアボディを操作するためにその対応する別々の結合および/またはエフェクター機能活性に基づいて独立に選択される。多くの態様において、アミノ酸改変およびIgGヒンジ/Fc領域を、IgG1の文脈において本明細書に記載される、または当技術分野で公知の結合および/またはエフェクター機能活性について別々にアッセイした。ある特定の態様においては、アミノ酸改変およびIgGヒンジ/Fc領域は、ダイアボディ分子または他のFc含有分子(例えば、および免疫グロブリン)の文脈において類似する機能、例えば、低下したADCC活性(もしくは他のエフェクター機能)および/または増加したFcγRIIBへの結合を示す。他の態様において、本発明は、当技術分野で公知のアミノ酸改変と、改変および/または領域が本明細書に記載のように独立にアッセイされた場合には検出可能ではなかった新規特性を示す選択されたIgG領域との組合せを含むバリアントFc領域を包含する。
LP−DART
本発明の態様において、LP−DARTと呼ばれる、Fc領域を有する二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディが図1および図5に示される。LP−DARTは、IgGのFcドメインに融合された、標的抗原とCD3とに結合する2つのscFvドメインを含んでもよい。本発明の一態様において、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、IgG1のFcドメインに融合された、P−カドヘリンとCD3イプシロンとに結合する2つのscFvドメインを含んでもよい。特に、図1Aおよび図1Bは、抗P−カドヘリン/抗ヒトCD3 LP−DARTの4つの代替表示を示し、図5は、構築されたLP−DARTの一般図を示す。LP−DARTは、第1および第2のヘテロ二量体促進ドメインが、CH2および/またはCH3ドメインがノブ(突起)またはホール(空洞)を含むように変化された、免疫グロブリンFc領域のCH2および/またはCH3ドメインを有する免疫グロブリンFc領域を含むことを除いて、VF−DARTまたはEK−DARTについて上記された構造と類似する。LP−DARTのFc部分に対する改変を、以下に記載する。
本発明の態様において、図1A、図1Bおよび図5に示されるような、LP−DART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、第1のポリペプチド鎖(1)と第2のポリペプチド鎖(2)とを含む。
一態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)抗P−カドヘリン抗体(P−CAD VL)または抗CD3抗体(CD3 VL)のいずれかのVL結合領域を含むサブドメイン1A、(ii)そのようなサブドメイン1AがCD3 VLを含む場合、抗P−カドヘリン抗体のVH結合領域(P−CAD VH)、またはサブドメイン1AがP−CAD VLを含む場合、抗CD3抗体のVH結合領域(CD3 VH)を含むサブドメイン1Bを含み、サブドメイン1Aとサブドメイン1Bが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン1Aとサブドメイン1Bがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン1を含んでもよく、(i)サブドメイン1B上にシステインリンカー(リンカー2)、ならびに(ii)リンカー2に共有結合されたノブFc鎖(突起)またはホールFc鎖(空洞)を含むように変化させたCH2および/またはCH3ドメインを有するFc領域を含んでもよい。
別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VHまたはCD3 VHを含むサブドメイン1A、(ii)そのようなサブドメイン1AがCD3 VHを含む場合、P−CAD VL、またはサブドメイン1AがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含むサブドメイン1Bを含み、サブドメイン1Aとサブドメイン1Bが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン1Aとサブドメイン1Bがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン1を含んでもよく、(i)サブドメイン1B上にシステインリンカー(リンカー2)、ならびに(ii)リンカー2に共有結合されたノブFc鎖(突起)またはホールFc鎖(空洞)を含むように変化させたCH2および/またはCH3ドメインを有するFc領域を含んでもよい。
一態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VLを含むサブドメイン1Aおよび(ii)CD3 VHを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)CD3 VLを含むサブドメイン1Aおよび(ii)P−CAD VHを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。さらなる態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VHを含むサブドメイン1Aおよび(ii)CD3 VLを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)CD3 VHを含むサブドメイン1Aおよび(ii)P−CAD VLを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。
一態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)サブドメイン1Aについて選択されたVLドメインに応じて抗P−カドヘリン抗体のVL結合領域(P−CAD VL)または抗CD3抗体のVL結合領域(CD3 VL)を含むサブドメイン2B、(ii)そのようなサブドメイン2BがCD3 VLを含む場合、抗P−カドヘリン抗体のVH結合領域(P−CAD VH)、またはそのようなサブドメイン2BがP−CAD VLを含む場合、抗CD3抗体のVH結合領域(CD3 VH)を含むサブドメイン2Aを含み、サブドメイン2Bとサブドメイン2Aが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン2Bとサブドメイン2Aがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン2を含んでもよく、(i)サブドメイン2A上にシステインリンカー(リンカー2)、ならびに(ii)リンカー2に共有結合された、そのような第1のヘテロ二量体領域がホールFc鎖(空洞)を含む場合、ノブFc鎖(突起)、またはそのような第1のヘテロ二量体領域がノブFc鎖(突起)を含む場合、ホールFc鎖(空洞)を含むように変化させたCH2および/またはCH3ドメインを有するFc領域を含む第2のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VHまたはCD3 VHを含むサブドメイン2B、(ii)そのようなサブドメイン2BがCD3 VHを含む場合、P−CAD VL、またはそのようなサブドメイン2BがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含むサブドメイン2Aを含み、サブドメイン2Bとサブドメイン2Aが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン2Bとサブドメイン2Aがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン2を含んでもよく、(i)サブドメイン2A上にシステインリンカー(リンカー2)、ならびに(ii)リンカー2に共有結合された、そのような第1のヘテロ二量体領域がホールFc鎖(空洞)を含む場合、ノブFc鎖(突起)、またはそのような第1のヘテロ二量体領域がノブFc鎖(突起)を含む場合、ホールFc鎖(空洞)を含むように変化させたCH2および/またはCH3ドメインを有するFc領域を含む第2のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
一態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VLを含むサブドメイン2Bおよび(ii)CD3 VHを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)CD3 VLを含むサブドメイン2Bおよび(ii)P−CAD VHを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。さらなる態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VHを含むサブドメイン2Bおよび(ii)CD3 VLを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)CD3 VHを含むサブドメイン2Bおよび(ii)P−CAD VLを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。
LP−DARTの別の態様において、サブドメイン1Aとサブドメイン2Aは結合して、CD3またはP−カドヘリン上のエピトープに結合するVL/VH結合ドメイン領域を有する第1の結合部位を形成してもよく、サブドメイン1Bとサブドメイン2Bは結合して、P−カドヘリンまたはCD3上のエピトープに結合するVL/VH結合ドメイン領域を有する第2の結合部位を形成してもよい。
第1のポリペプチド鎖(1)と第2のポリペプチド鎖(2)は、例えば、第1および第2のヘテロ二量体促進ドメイン内に位置するシステイン残基で、互いに共有結合されていてもよい。一態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2中のシステイン残基と第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2中のシステイン残基は、少なくとも1つのジスルフィド結合によって連結されていてもよい。
本発明の態様において、CD3 VLは配列番号48の配列を含んでもよく、CD3 VHは配列番号47および配列番号89からなる群から選択される配列であってもよい。別の態様において、P−CAD VLは、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、および23からなる群から選択される配列であってもよく、P−CAD VHは配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22および24からなる群から選択される配列であってもよい。一態様において、グリシン−セリンリンカー(リンカー1)は、GGGSGGGG(配列番号68)およびGGGGSGGGG(配列番号69)からなる群から選択される配列を含んでもよい。
本発明の別の態様において、システインリンカー(リンカー2)は、CPPCP(配列番号60)の配列を有するトランケートされたIgG1ヒンジ領域と、ヒンジ領域の前の少なくとも1個のグリシン残基を含んでもよい。一態様において、リンカー2は、GCPPCP(配列番号73)、GGTGGCPPCP(配列番号74)、GEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号75)およびGGTGGGEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号76)からなる群から選択される配列を含んでもよい。
一態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインは、配列番号63の配列を含むノブFc鎖(突起)、または配列番号64の配列を含むホールFc鎖(空洞)を含むように変化させたCH2および/またはCH3ドメインを有するFc領域を含んでもよい。別の態様において、第2のヘテロ二量体促進ドメインは、そのような第1のヘテロ二量体領域がホールFc鎖(空洞)を含む場合、配列番号63の配列を含むノブFc鎖(突起)、またはそのような第1のヘテロ二量体領域がノブFc鎖(突起)を含む場合、配列番号64の配列を含むホールFc鎖(空洞)を含むように変化させたCH2および/またはCH3ドメインを有するFc領域を含んでもよい。
表2および図32Aおよび図32Bは、本明細書に記載の様々なP−カドヘリンおよびCD3抗体を含むLP−DARTタンパク質の第1および第2のポリペプチド鎖のアミノ酸配列を提供する。配列番号117〜124は、括弧内で参照される対応するヌクレオチド配列を提供する。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
ヒトIgG1 CH2−CH3におけるエフェクターヌル突然変異およびC末端Lysの除去
ヒトIgG1のFc領域を改変して、翻訳後に切断されることが多いC末端リシン残基を除去し、ならびに、FcγRIIIへの結合のためエフェクター機能をオブラート(oblate)する標準的なプライマー特異的PCR突然変異誘発を使用して突然変異L234A、L235AおよびG237Aを導入した(エフェクターヌル表現型)。
ヒトIgG1 CH2−CH3におけるノブインホール突然変異
「ノブインホール」は、ヘテロ二量体化のために抗体重鎖ホモ二量体を操作するための当技術分野で公知の有効な設計戦略である。この手法においては、「ノブ」バリアントを、IgG1のFc領域の一方の鎖中で、小さいアミノ酸をより大きいもの、例えば、Y349CおよびT366Wに置き換えることにより取得した。「ノブ」を、大きい残基をより小さいもの、例えば、S354C、T366S、L368AおよびY408Vに置き換えることにより作出されたFc領域の相補鎖のCH3ドメイン中、「ホール」に挿入するように設計した。
ノブインホールの指定は、突起および空洞の指定と同様であり、互換的に使用することができる。
「突起」または「ノブ」は、第1のポリペプチドの接触面から突出し、したがって、ヘテロ二量体を安定化するために隣接する接触面(すなわち、第2のポリペプチドの接触面)における代償的空洞に位置することができ、それによって、例えば、ホモ二量体よりもヘテロ二量体形成を好む少なくとも1つのアミノ酸側鎖を指す。突起は元の接触面中に存在するか、または合成的に導入してもよい(例えば、接触面をコードする核酸を変化させることによる)。通常、第1のポリペプチドの接触面をコードする核酸を、突起をコードするように変化させる。これを達成するために、第1のポリペプチドの接触面中の少なくとも1つの「元の」アミノ酸残基をコードする核酸を、元のアミノ酸残基よりも大きい側鎖体積を有する少なくとも1つの「インポート」アミノ酸残基をコードする核酸で置き換える。置き換えられる元の残基数の上限は、第1のポリペプチドの接触面中の残基の総数である。
突起の形成のためのある特定のインポート残基は、一般的には天然に存在するアミノ酸残基であり、好ましくは、アルギニン(R)、フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)およびトリプトファン(W)から選択される。
「空洞」または「ホール」とは、第2のポリペプチドの接触面から凹所にあり、したがって、第1のポリペプチドの隣接する接触面上の対応する突起を収容する少なくとも1つのアミノ酸側鎖を指す。空洞は、元の接触面中に存在するか、または合成的に導入してもよい(例えば、接触面をコードする核酸を変化させることによる)。通常、第2のポリペプチドの接触面をコードする核酸を、空洞をコードするように変化させる。これを達成するために、第2のポリペプチドの接触面中の少なくとも1つの「元の」アミノ酸残基をコードする核酸を、元のアミノ酸残基よりも小さい側鎖体積を有する少なくとも1つの「インポート」アミノ酸残基をコードするDNAで置き換える。置き換えられる元の残基数の上限は、第2のポリペプチドの接触面中の残基の総数である。
空洞の形成のためのある特定のインポート残基は、通常、天然のアミノ酸残基であり、好ましくは、アラニン(A)、セリン(S)、トレオニン(T)およびバリン(V)から選択される。
「元の」アミノ酸残基は、元の残基よりも小さいか、または大きい側鎖体積を有してもよい「インポート」残基によって置き換えられるものである。インポートアミノ酸残基は、天然または非天然のアミノ酸残基であってもよいが、好ましくは、前者である。「天然の」アミノ酸残基は、遺伝子コードによってコードされる残基である。「非天然」アミノ酸残基とは、遺伝子コードによってコードされないが、ポリペプチド鎖中の隣接するアミノ酸残基に共有結合することができる残基を意味する。天然アミノ酸残基の例は、ノルロイシン、オルニチン、ノルバリン、ホモセリンおよび例えば、Ellmanら、Meth.Enzym.202:301〜336(1991)に記載のものなどの他のアミノ酸残基類似体である。本発明の方法は、少なくとも1つの元のアミノ酸残基を置き換えることを含むが、1より多い元の残基を置き換えてもよい。通常、第1または第2のポリペプチドの接触面中の全残基を超えない数の残基が、置き換えられる元のアミノ酸残基を構成し得る。
突起またはノブは、空洞またはホール中に「位置することができる」、これは、それぞれ第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドの接触面上の突起および空洞の空間的位置ならびに突起および空洞のサイズが、突起が接触面での第1および第2のポリペプチドの正常な結合を大きく乱すことなく空洞中に位置するようなものであることを意味する。Tyr、PheおよびTrpなどの突起は、典型的には接触面の軸から垂直に伸長しないため、突起と、対応する空洞との整列は、X線結晶解析または核磁気共鳴(NMR)によって得られるものなどの三次元構造に基づく突起/空洞対のモデリングに依拠する。これを、当技術分野において広く受け入れられている技術を使用して達成することができる。
したがって、得られるFc領域のヘテロ二量体化を好むために、それぞれのFc鎖が、表3に提供されるような、1セットの突然変異、ノブ(もしくは突起)Fc鎖(配列番号63)についてはY349CとT366W、またはホール(もしくは空洞)Fc鎖(配列番号64)についてはS354C、T366S、L368AおよびY407Vを有するように、相補的突然変異を導入した。好適な哺乳動物宿主中に同時トランスフェクトした場合、配列番号63および64のアミノ酸配列をコードするDNAは、主に、1つのホール(または空洞)Fc鎖と結合した1つのノブ(または突起)Fc鎖を有する二重特異的ヘテロ二量体であるFc領域を産生する。
Figure 2017520575
重複プライマー伸長PCRを使用して、3’BspEI部位を含有するそれぞれのDART鎖にノブ(突起)およびホール(空洞)Fc鎖をサブクローニングする際に使用するために5’BspEI制限酵素認識配列TCCGGA(配列番号67)を導入した。この制限部位は、DART−Fc接合部にアミノ酸セリンおよびグリシン(ser−gly)のインフレーム挿入をコードする。抗P−カドヘリン/抗CD3 LP−DARTタンパク質を、実施例6に記載のように構築した。
本発明の抗P−カドヘリン/抗CD3 LP−DARTタンパク質は、熱安定性試験において凝集に対して安定であり、ヒトCD3とP−カドヘリンの両方を標的化する強力な二重特異的ダイアボディ−Fc融合物である。ノブインホールFcドメインは、CHO細胞中での改善された発現および高純度の所望のヘテロ二量体をもたらす改善された精製を可能にする。Fcドメイン内で操作された突然変異は、FcγR結合を無効化し、かくして、ADCC媒介性T細胞枯渇を潜在的に回避する。さらに、DARTタンパク質へのFcドメインの組込みは、臨床的に認可されたモノクローナル抗体と比較した場合、示差走査熱量測定(DSC)および強制凝集アッセイにより示されたように分子の安定性を増強する。さらに、Fcドメインは、薬物動態プロファイルを改善する。
MP3 DART
図6および図7は、それぞれ、N末端MP3−DARTおよびC末端MP3−DART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの略図である。そのようなMP3−DARTタンパク質は、3つのポリペプチド鎖:第1のポリペプチド鎖(1)、第2のポリペプチド鎖(2)および第3のポリペプチド鎖(3)から構成される。
本発明の態様において、図6に示されるようなN末端MP3−DARTは、N末端からC末端の方向に、(i)抗P−カドヘリン抗体(P−CAD VL)または抗CD3抗体(CD3 VL)のいずれかのVL結合領域を含むサブドメイン1A、(ii)そのようなサブドメイン1AがCD3 VLを含む場合、抗P−カドヘリン抗体(P−CAD VH)のVH結合領域、またはそのようなサブドメイン1AがP−CAD VLを含む場合、抗CD3抗体(CD3 VH)のいずれかのVH結合領域を含むサブドメイン1Bを含み、サブドメイン1Aとサブドメイン1Bが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン1Aとサブドメイン1Bがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン1を含む第1のポリペプチド鎖(1)を含んでもよく、(i)サブドメイン1B上にシステインリンカー(リンカー2)、(ii)リンカー2上にシステインペプチド1ならびに(iii)ペプチド1に共有結合されたIgGドメインのCH2および/またはCH3ドメインを有するFc領域を含む第1のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
本発明の別の態様において、図7に示されるようなC末端MP3−DARTは、N末端からC末端の方向に、(i)システインペプチド1、(ii)IgG FcドメインのCH2および/またはCH3ドメインを有するFc領域、ならびに(iii)Fc領域上のリンカー3を含む第1のヘテロ二量体促進ドメインと、(i)抗P−カドヘリン抗体(P−CAD VL)または抗CD3抗体(CD3 VL)のいずれかのVL結合領域を含むサブドメイン1A、(ii)そのようなサブドメイン1AがCD3 VLを含む場合、抗P−カドヘリン抗体(P−CAD VH)のVH結合領域、またはそのようなサブドメイン1AがP−CAD VLを含む場合、抗CD3抗体(CD3 VH)のVH結合領域のいずれかを含むサブドメイン1Bを含み、サブドメイン1Aとサブドメイン1Bが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン1Aとサブドメイン1Bがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン1、ならびに(iv)サブドメイン1B上のシステインリンカー(リンカー2)を含む第1のポリペプチド鎖(1)を含んでもよい。
別の態様において、N末端MP3−DARTまたはC末端MP3−DARTの第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VHまたはCD3 VHを含むサブドメイン1A、(ii)そのようなサブドメイン1AがCD3 VHを含む場合、P−CAD VLを含む、またはそのようなサブドメイン1AがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。
一態様において、N末端MP3−DARTまたはC末端MP3−DARTの第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)P−CAD VLを含むサブドメイン1Aおよび(ii)CD3 VHを有するサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)CD3 VLを含むサブドメイン1Aおよび(ii)P−CAD VHを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。さらなる態様において、(i)P−CAD VHを含むサブドメイン1Aおよび(ii)CD3 VLを有するサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。別の態様において、第1のポリペプチド鎖(1)は、(i)CD3 VHを含むサブドメイン1Aおよび(ii)P−CAD VLを含むサブドメイン1Bを含むドメイン1を含んでもよい。
一態様において、N末端MP3−DARTまたはC末端MP3−DARTの第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)MP3−DARTの第1のポリペプチド鎖について選択されるVLドメインに応じて、抗P−カドヘリン抗体(P−CAD VL)または抗CD3抗体(CD3 VL)のいずれかのVL結合領域を含むサブドメイン2B、(ii)そのようなサブドメイン2BがCD3 VLを含む場合、抗P−カドヘリン抗体のVH結合領域(P−CAD VH)を含む、またはそのようなサブドメイン2BがP−CAD VLを含む場合、抗CD3抗体のVH結合領域(CD3 VH)を含むサブドメイン2Aを含み、サブドメイン2Bとサブドメイン2Aが結合してエピトープ結合部位を形成しないようにサブドメイン2Bとサブドメイン2Aがグリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって共有結合されていてもよいドメイン2を含んでもよく、サブドメイン2A上にシステインリンカー(リンカー2)を含む第2のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VHまたはCD3 VHを含むサブドメイン2B、(ii)そのようなサブドメイン2BがCD3 VHを含む場合、P−CAD VLを含む、またはそのようなサブドメイン2BがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。
一態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)P−CAD VLを含むサブドメイン2Bおよび(ii)CD3 VHを有するサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)CD3 VLを含むサブドメイン2Bおよび(ii)P−CAD VHを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。さらなる態様において、(i)P−CAD VHを含むサブドメイン2Bおよび(ii)CD3 VLを有するサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。別の態様において、第2のポリペプチド鎖(2)は、(i)CD3 VHを含むサブドメイン2Bおよび(ii)P−CAD VLを含むサブドメイン2Aを含むドメイン2を含んでもよい。
一態様において、N末端MP3−DARTまたはC末端MP3−DARTの第3のポリペプチド鎖(3)は、N末端からC末端の方向に、(i)システインペプチド1ならびに(ii)IgG FcドメインのCH2および/またはCH3ドメインを有するFc領域を含む第3のヘテロ二量体促進ドメインを含んでもよい。
本発明の一態様において、サブドメイン1Aとサブドメイン2Aは結合して、CD3またはP−カドヘリン上のエピトープに結合する、VL/VH領域を有する、第1の結合部位を形成し、サブドメイン1Bとサブドメイン2Bは結合して、P−カドヘリンまたはCD3上のエピトープに結合する、VL/VH領域を有する、第2の結合部位を形成してもよい。
第1のポリペプチド鎖(1)と第2のポリペプチド鎖(2)は、例えば、第1および第2のヘテロ二量体促進ドメイン内に位置するシステイン残基で、互いに共有結合されていてもよい。一態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメイン上のリンカー2中のシステイン残基と、第2のヘテロ二量体促進ドメイン上のリンカー2中のシステイン残基は、少なくとも1つのジスルフィド結合によって連結されていてもよい。
第1のポリペプチド鎖(1)の第1のヘテロ二量体促進ドメインと、第3のポリペプチド鎖(3)の第3のヘテロ二量体促進ドメインは互いに結合して、免疫グロブリンFc領域を形成してもよい。第1のポリペプチド鎖(1)と第3のポリペプチド鎖(3)は、例えば、第1および第3のヘテロ二量体促進ドメイン内に位置するシステイン残基で、互いに共有結合されていてもよい。別の態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメイン上のペプチド1中のシステイン残基と、第3のヘテロ二量体促進ドメイン上のペプチド1中のシステイン残基は、少なくとも1つのジスルフィド結合によって連結されていてもよい。
本発明の態様において、CD3 VLは配列番号48の配列を含んでもよく、CD3 VHは配列番号47および配列番号89からなる群から選択される配列であってもよい。別の態様において、P−CAD VLは、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、および23からなる群から選択される配列であってもよく、P−CAD VHは配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22および24からなる群から選択される配列であってもよい。一態様において、グリシン−セリンリンカー(リンカー1)は、GGGSGGGG(配列番号68)およびGGGGSGGGG(配列番号69)からなる群から選択される配列を含んでもよい。
本発明の態様において、システインリンカー(リンカー2)は、GFNRGEC(配列番号70)およびGVEPKSC(配列番号71)からなる群から選択される配列を含んでもよい。別の態様において、第1のヘテロ二量体促進ドメインのシステインリンカー(リンカー2)は、GFNRGEC(配列番号70)の配列を含んでもよく、第2のヘテロ二量体促進ドメインのシステインリンカー(リンカー2)は、GVEPKSC(配列番号71)の配列を含んでもよい。
ある特定の態様において、第3のヘテロ二量体促進領域のリンカー3は、KAPSSSPME(配列番号77)の配列を含んでもよい。
ある特定の態様において、第1および第3のヘテロ二量体促進領域上のペプチド1は、CPPCP(配列番号60)の配列を有するトランケートされたIgG1ヒンジ領域を含んでもよい。一態様において、ペプチド1は、限定されるものではないが、DKTHTCPPCP(配列番号96)の配列を含んでもよい。
本明細書に記載のノブおよびホール戦略をMP3−DART構築物中で使用して、第1および第3のポリペプチド鎖の適切な対形成を確保することができる。本明細書に記載のLP−DARTと同様、ヒトIgG1のFc領域を改変して、翻訳後に切断されることが多いC末端リシン残基を除去し、ならびに、FcγRIIIへの結合のためエフェクター機能をオブラートするためのL234A、L235AおよびG237A突然変異(エフェクターヌル表現型)を導入することができる。一態様において、ノブは、T366W改変を含有するように天然のIgG Fc領域を改変することによって作出される。別の態様において、ホールは、T366S、L368AおよびY407V改変を含有するように天然のIgG Fc領域を改変することによって作出される。好ましくは、第1のポリペプチド鎖はノブを含み、第3のポリペプチド鎖はホールを含む。第3のポリペプチド鎖の任意のホモ二量体からMP3−DART(商標)を精製するのを助けるために、第3のポリペプチド鎖のCH2およびCH3ドメインのプロテインA結合部位を、好ましくは、435位でのアミノ酸置換(H435R)により突然変異させる。かくして、第3のポリペプチド鎖の任意のホモ二量体はプロテインAに結合しないが、MP3−DART(商標)は第1のポリペプチド鎖上のプロテインA結合部位を介してプロテインAに結合するその能力を保持する。したがって、表4に提供されるように、ノブ(または突起)Fc鎖は、配列番号65の配列を有してもよく、ホール(または空洞)Fc鎖は、配列番号66の配列を有してもよい。
Figure 2017520575
表5は、本明細書に記載の様々なP−カドヘリンおよびCD3−1抗体を用いて構築された例示的なN末端MP3−DARTおよびC末端MP3−DARTタンパク質の第1(1)、第2(2)および第3(3)のポリペプチド鎖を記載する。配列番号125〜158は、表5に記載のN末端およびC末端MP3−DART二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディのポリペプチド鎖1、2および3に関するアミノ酸およびヌクレオチド配列(括弧内を参照)を提供する。
Figure 2017520575
操作されたシステイン残基
ある特定の態様において、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディのそれぞれのポリペプチド鎖を、本発明の別のポリペプチド鎖上の対応するシステイン残基と相互作用して、鎖間ジスルフィド結合を形成することができる少なくとも1つのシステイン残基を含むように操作することができる。鎖間ジスルフィド結合は、ダイアボディ分子を安定化するのに役立ち、組換え系における発現および回収を改善し、安定で一貫した製剤をもたらし、ならびに、in vivoでの単離および/または精製された産物の安定性を改善することができる。システイン残基を、ポリペプチド鎖の任意の部分に、単一のアミノ酸として、またはより大きいアミノ酸配列、例えば、ヒンジ領域の一部として導入することができる。特定の態様において、少なくとも1つのシステイン残基を、ポリペプチド鎖のC末端に存在するように操作する。
がんの処置
本発明は、対象におけるがんの処置、防止または管理のための方法および組成物であって、治療有効量の本発明に従って操作された二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを対象に投与することを含み、この分子はがん抗原にさらに結合する、方法および組成物を包含する。本発明の分子は、原発性腫瘍およびがん細胞の転移の防止、阻害、増殖の減少および/または退縮にとって特に有効であり得る。特定の作用機構によって束縛されることを意図するものではないが、本発明の分子は、腫瘍消失、腫瘍減少またはその組合せをもたらし得るエフェクター機能を媒介することができる。
したがって、本発明は、P−カドヘリンがん抗原およびT細胞上のCD3抗原を免疫特異的に認識するように二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを操作することによってP−カドヘリンがん抗原を特徴とするがんを防止または処置する方法を提供する。本発明に従って操作された二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、抗CD3抗体により誘導される活性化されたキラーT細胞による細胞傷害活性を有するため、それらはがんの防止または処置にとって有用である。
したがって、本発明の態様は、それを必要とする患者におけるP−カドヘリン陽性がんを処置する方法であって、がんが乳がん、結腸直腸がん、卵巣がん、胃がん、甲状腺がん、前立腺がん、子宮頸がん、膵臓がん、肺がん(限定されるものではないが、非小細胞肺がんおよび小細胞肺がんを含む)、膀胱がん、肝臓がん、子宮内膜がん、頭頸部がん、精巣がん、およびグリア芽腫からなる群から選択される、方法を提供する。
本発明はまた、本明細書で定義されるがんを処置する方法における使用のための本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを提供する。さらに、本発明は、本明細書で定義されるがんの処置のための薬剤の製造における本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの使用を提供する。
特定の態様において、本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの非存在下でのがん細胞の増殖と比較して、がん細胞の増殖を少なくとも99%、少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも60%、少なくとも50%、少なくとも45%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも35%、少なくとも30%、少なくとも25%、少なくとも20%、または少なくとも10%阻害する、または減少させる。
特定の態様において、本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの非存在下よりも少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%良好に細胞を殺傷する、またはがん細胞の増殖を阻害する、もしくは減少させる。
本発明は、限定されるものではないが、現在の標準的な、および実験的な化学療法、生物学的療法、免疫療法、放射線療法、または手術などのがんの処置または防止のための当業者には公知の他の療法と組み合わせて本発明の分子を投与することをさらに包含する。いくつかの態様において、本発明の分子を、がんの処置および/または防止のための、治療または予防有効量の1つもしくは複数の薬剤、治療抗体または当業者には公知の他の薬剤と組み合わせて投与することができる。
したがって、がんを処置するための方法は、それを必要とする患者に、化学療法剤と組み合わせて有効量の本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを投与することを含む。そのような組合せ処置を、別々に、連続的に、または同時的に投与してもよい。好適な化学療法剤としては、限定されるものではないが、5−フルオロウラシル、アスパラギナーゼ、BCNU、ブレオマイシン、カリケアミシン、カンプトテシン、カルボプラチン、シスプラチン、シクロホスファミド、シタラビン、シトキサン、デカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エトポシド、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、イリノテカン、L−アスパラギナーゼ、メルカプトプリン、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトキサントロン、窒素マスタード、ニトロソウレア、パクリタキセル、プリカマイシン、プロカルビジン、タキソール、チオグアニン、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、およびビノレルビンが挙げられる。
本明細書で提供される用量および投与頻度は、治療有効および予防有効の用語によって包含される。用量および頻度は、投与される特定の治療剤または予防剤、がんの重症度および型、投与経路、ならびに患者の年齢、体重、応答、および過去の病歴に応じて、それぞれの患者に特異的な因子に従ってさらに変化してもよい。当業者であれば、そのような因子を考慮し、例えば、文献中で報告され、Physician’s Desk Reference(第56版、2002)で推奨された用量に従うことによって、好適なレジメンを選択することができる。
本発明の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディは、選択される投与様式にとって適切であるように製剤化される投与のための医薬組成物、ならびにバッファー、界面活性剤、保存剤、可溶化剤、等張剤、安定剤、担体などの薬学的に許容できる希釈剤または賦形剤の形態にあってもよい。Remington’s Pharmaceutical Sciences、Merck Publishing Co.、Easton Pa.、第18版、1995は、医師には一般的に知られる製剤化技術の概要を提供する。
これらの医薬組成物を、がんを処置するために一般的に意図される目的を達成する当技術分野で公知の任意の手段によって投与することができる。投与経路は、限定されるものではないが、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、および関節内注射および輸注を含む投与様式を指すと本明細書で定義される、非経口によるものであってもよい。投与される用量は、レシピエントの年齢、健康、および体重、存在する場合、同時処置の種類、処置の頻度、ならびに所望の効果の性質に依存してもよい。
本発明の範囲内にある組成物は、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディががんを処置するための望ましい医学的効果を達成するのに有効である量で存在する全ての組成物を含む。個体の必要性は患者間で変化してもよいが、全ての成分の有効量の最適な範囲の決定は、通常の技術を有する医師の能力の範囲内にある。
本発明は、上記の方法において使用することができるキットを提供する。一態様において、キットは、1つまたは複数の容器中に、がんの処置にとって有用な1つまたは複数の他の予防剤または治療剤をさらに含む。ある特定の態様において、他の予防剤または治療剤は、化学療法剤である。他の態様において、予防剤または治療剤は、生物学的治療剤またはホルモン治療剤である。
本発明の医薬組成物、予防剤または治療剤のいくつかの態様は、好ましくは、ヒトにおける使用の前に、所望の治療活性について、in vitroで、細胞培養系中で、およびげっ歯類動物モデル系などの動物モデル生物中で試験される。
本発明の予防および/または治療プロトコールの毒性および効能を、例えば、LD50(集団の50%に対して致死的である用量)およびED50(集団の50%において治療的に有効である用量)を決定するために、細胞培養物または実験動物において標準的な薬学的手順によって決定することができる。毒性効果と治療効果の間の用量比は、治療指数であり、それをLD50/ED50比として表すことができる。大きい治療指数を示す予防剤および/または治療剤が好ましい。
さらに、当業者には公知の任意のアッセイを使用して、がんの処置または防止のための本明細書に開示される療法または組合せ療法の予防的および/または治療的有用性を評価することができる。
生物学的寄託物
本発明の代表的な材料を、2013年12月20日にAmerican Type Culture Collection、10801 University Boulevard、Manassas、Va.20110−2209、USA(ATCC)に寄託した。ATCC受託番号PTA−120809を有するベクター153 LP−DART Aは、P−カドヘリンLP−DART(Fc融合ダイアボディ)A鎖をコードする組換えヒトDNA挿入物を含み、ATCC受託番号PTA−120810を有するベクター153 LP−DART Bは、P−カドヘリンLP−DART(Fc融合ダイアボディ)B鎖をコードする組換えヒトDNA挿入物を含む。寄託物は、Budapest Treaty on the International Recognition of the Deposit of Microorganisms for the Purpose of Patent Procedure and Regulations thereunder (Budapest Treaty)の条項の下で作製した。これは、寄託日から30年間にわたって寄託物の生きた培養物の維持を確保するものである。寄託物は、ブダペスト条約の条項の下でATCCにより利用可能となり、Pfizer IncとATCCとの合意を受け、いずれが第1であっても、関連する米国特許の保証の際または任意の米国もしくは外国特許出願の公開の際に寄託物の培養物の子孫の永続的かつ無制限の利用可能性を公衆に保証し、35U.S.C.Section 122およびそれに準拠する委員会の規則(886OG638を特に参照する37C.F.R.Section 1.14を含む)に従って権利を与えられる米国特許商標庁長官によって決定される者にその子孫の利用を保証する。
本出願の譲受人は、寄託上の材料の培養物が好適な条件下で培養した場合に死滅する、または失われる、または破壊されるべきである場合、その材料は通知をもって同じものの別のものと即座に交換されることに同意した。寄託された材料の利用可能性は、その特許法に従って任意の政府の権限の下で特許された権利に違反して本発明を実施するライセンスと解釈されるべきではない。
本発明を実行するための特定の態様の以下の実施例は、例示目的のみで提供されるものであり、いかなる意味でも本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
(実施例1)
P−カドヘリン抗体および二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの生成
二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを、それぞれの組換え産生、精製および結合特性を評価するために構築した。アフィニティ精製された二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを、本明細書に記載の組換え発現系によって産生した。ELISAおよびSPR分析により、共有結合による二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディが、両方の標的抗原、P−カドヘリンおよびCD−3に対する親和性を示し、両抗原に同時に結合することができることがさらに示された。
A.ファージディスプレイ
P−カドヘリンの細胞外ドメイン(ECD)に結合する一本鎖断片可変(scFv)部分を、当技術分野で公知の技術を利用して、非免疫化ヒトドナーに由来するscFvから構成されるファージディスプレイライブラリーを用いて同定した。標準的なELISA技術により、ファージ表面上に発現されるscFvの結合を、P−カドヘリンタンパク質構築物およびP−カドヘリン発現細胞上で測定した。
B.配列決定分析
scFv断片を、従来の方法を使用して、未精製の細菌グリセロールストックとして、または精製されたプラスミドとして、プライマー5’GGAGATTTTCAACGTGAA3’(配列番号58)および5’CTCTTCTGAGATGAGTTTTTG3’(配列番号59)を用いて配列決定した。
C.DARTへの変換
強い組換えP−カドヘリンまたは細胞表面結合(バックグラウンドまたは陰性細胞結合の3倍を超える)を示したscFv断片を、DARTタンパク質中へのサブクローニングのために選択した。DARTの設計およびクローニング方法は、以前に記載されている(Johnsonら、J Mol Biol、399:436〜449、2010;Mooreら、Blood、117(17):4542〜51、2011)。ファージディスプレイライブラリーから新規抗P−カドヘリンscFvを適合させるための方法は、以下の通りである:VHについてはBamHI/BspEIおよびVLについてはBssHII/BamHIを組み込むプライマーを用いる標準的なポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により、断片を増幅した。製造業者の仕様書(New England Biolabs)に従って対応する制限酵素で断片を切断した。
DART発現ベクターを生成するために、抗P−カドヘリンVH(P−CAD VH)またはVL(P−CAD VL)scFvを、ゲル精製(QIAGEN(登録商標)Gel Purification Kit)し、抗CD3 VL(CD3 VL)またはVH(CD3 VH)scFvを含有する哺乳動物発現ベクター中に別々にライゲートした。
図2および図3に示されるような、VF−DARTの生成のために、DART発現ベクターは、それぞれ、GFNRGEC(配列番号70)またはGVEPKSC(配列番号77)などのシステインリンカー(リンカー2)を有する第1および第2のヘテロ二量体促進ドメインをさらに含んでいた。
図4に示されるような、EK−DARTを生成するために、DART発現ベクターは、それぞれ、GGCGGG(配列番号72)などのシステインリンカー(リンカー2)およびE−コイルドメイン(配列番号61)またはK−コイルドメイン(配列番号62)を有する第1および第2のヘテロ二量体促進ドメインをさらに含んでいた。
図1および図5に示されるような、LP−DARTを生成するために、DART発現ベクターは、それぞれ、GCPPCP(配列番号73)、GGTGGCPPCP(配列番号74)、GEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号75)、またはGGTGGGEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号76)などのシステインリンカー(リンカー2)および「ノブ」Fc鎖(配列番号63)または「ホール」Fc鎖(配列番号64)を有する第1および第2のヘテロ二量体促進ドメインをさらに含んでいた。
ファージディスプレイライブラリーに由来する新規抗P−カドヘリンscFvに加えて、抗P−カドヘリン臨床mAb PF−03732010(Zhangら、Clin Cancer Res.16(21)、5177〜5188、2010)に由来するVHおよびVLドメインも、上記の様々なDART発現ベクター中にサブクローニングして陽性対照として作用させた。
次いで、DARTタンパク質を、HEK293細胞中に発現ベクターを同時トランスフェクトすることにより哺乳動物細胞中で一過的に発現させた。P−カドヘリン親和性を保持するDARTタンパク質を、CNBr活性化セファロース4B(GE Healthcare、Piscataway、NJ)にカップリングさせた抗コイルドコイルmAb 15F1を使用してアフィニティ精製した。精製されたDARTタンパク質の生化学的特性を、SDS−PAGEおよびSECにより評価した。
表6は、本明細書に記載の技術により生成された抗P−カドヘリンscFvクローンに関するVLおよびVHアミノ酸配列を提供する。クローン20および30のCDRに、Kabatに従って下線を付す。配列番号97〜116は、括弧内に参照される対応するヌクレオチド配列を提供する。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
表7aおよび表7bは、それぞれ、KabatおよびAbM番号指定を使用した、生成された抗P−カドヘリンVH scFvクローンのCDR配列を提供する。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
表7cは、生成された抗P−カドヘリンVL scFvクローンのCDR配列を提供する。
Figure 2017520575
表8は、親和性成熟させたP−カドヘリンクローン中に見出されるアミノ酸突然変異を示す。データは、解析された結晶構造に基づくVL/VHフォールディングおよびリガンド相互作用に対する潜在的な効果を示唆する。CDR結合ポケット内の突然変異は、リガンド相互作用の改善のための可能性を示した。CDR結合ポケットの外部に見出された突然変異は、VL/VHフォールディングの改善のための役割を示唆していた。
Figure 2017520575
表9は、本明細書に記載の技術により生成された抗CD3 scFvクローンのVLおよびVHアミノ酸配列を提供する。
Figure 2017520575
表10aおよび表10bは、それぞれ、KabatおよびAbM番号指定を使用した、生成された抗CD3 VH scFvクローンのCDR配列を提供する。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
表10cは、生成された抗CD3 VL scFvクローンのCDR配列を提供する。
Figure 2017520575
(実施例2)
抗P−カドヘリン/抗ヒトCD3 LP−DARTの構築
抗P−カドヘリン/抗ヒトCD3 DARTタンパク質を、それぞれのDARTタンパク質が哺乳動物発現ベクター中へのクローニングのためのそれぞれの末端に制限酵素クローニング部位を含有するようにPCRによって増幅した。表11ならびに図33Aおよび図33Bを参照されたい。
Figure 2017520575
その後、DARTタンパク質配列をコードする核酸を、GCPPCP(配列番号73)、GGTGGCPPCP(配列番号74)、GEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号75)およびGGTGGGEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号76)のなどのシステインリンカーを有するDARTのC末端にそれぞれ接続された、改変されたFc構築物、例えば、「ノブ」Fc鎖(配列番号63)および「ホール」Fc鎖(配列番号64)をコードするそれぞれの核酸に融合させた。
PCR増幅の後、DARTとFc鎖核酸の両方を、BspEIおよびHindIII(5’DARTクローニング部位)またはEcoRI(3’Fcクローニング部位)で消化した。消化されたDNAを、アガロースゲルからの切り出しによって単離した後、室温で30分間、HindIII−EcoRI消化された発現ベクター中へのライゲーションの前に精製した。次いで、ライゲーションをコンピテント大腸菌(E.coli)DH5α中に形質転換し、100μg/mLカルベニシリンを含有するアガロースプレート上、37℃で一晩増殖させた。コロニーを計数し、拾い、YTブロス+100μg/mLカルベニシリン中で一晩増殖させ、標準的な方法を使用してDNAを単離した。次いで、全てのDNA構築物を、哺乳動物細胞発現の前に両鎖上で配列決定した。次いで、相補的構築物対を、100万個の細胞/mlのHEK293細胞を含有する1Lの対数期培養物中に同時トランスフェクトした。トランスフェクションの24時間後、最終濃度0.75%となるようにトリプトンを添加し、細胞をさらに5日間増殖させた後、回収した。次いで、使用済みの培養液を収集し、遠心分離して細胞破片を除去した後、20μmフィルターを通過させた。次いで、当技術分野で公知の技術を利用してタンパク質精製を実施した。抗P−カドヘリン/抗ヒトCD3 LP−DARTの図例を、図1Aおよび図1Bに示す。
(実施例3)
P−カドヘリンscFv−FcおよびDARTタンパク質の結合特性
P−カドヘリンタンパク質構築物およびP−カドヘリン発現細胞に対する、P−カドヘリンscFv−Fc構築物(ヒトIgG Fc領域に融合したP−カドヘリンVHおよびVL)およびDARTタンパク質の結合特性を、標準的なELISA技術を使用して分析した。表12中のデータは、ファージ由来P−カドヘリンscFv−Fc構築物が、組換えヒトP−カドヘリンには強く結合するが、マウスP−カドヘリンには検出可能に結合しなかったことを示す。
Figure 2017520575
細胞に基づくELISAにおける、様々なP−カドヘリン発現細胞型に対するP−カドヘリンscFv−Fcの結合特性を、表13に示す。ファージ由来P−カドヘリンscFv−Fc構築物は、H1650細胞ならびにSW480−huPcadおよびCHO−huPcad細胞型への強い結合を示した。
Figure 2017520575
表14に示されるように、本発明の抗P−カドヘリンEK−DARTタンパク質は、H1650細胞上の細胞表面に発現されたP−カドヘリンおよび組換えヒトP−カドヘリン−FcへのELISA形式での強い結合を示したが、他のカドヘリンファミリーメンバーであるE−カドヘリンおよびVE−カドヘリンには結合を示さなかった。EK−DARTは、E/Kコイルドメイン構築物である。PF EK−DARTは、実施例1に記載される抗P−カドヘリン臨床mAb PF−03732010に由来するVHおよびVLを使用する陽性対照である。表14中の全てのEK−DARTタンパク質は、CD3−2を含む。
Figure 2017520575
(実施例4)
DARTタンパク質の表面プラズモン共鳴(SPR)分析
P−カドヘリンおよびCD3に対するEK−DARTタンパク質の結合親和性を、BIACORE(登録商標)3000バイオセンサー(GE Healthcare)を使用するSPRによって分析した。抗原huCD3εδおよびヒトP−カドヘリン−Fcまたはヒト/カニクイザル/マウスP−カドヘリン−ECDを、製造業者により推奨されるようにアミンカップリングキットによってCM−5センサーチップ上に固定した。表15は、カニクイザル(「cyno」)P−カドヘリンECDに対するファージ由来EK−DARTタンパク質の結合親和性を示し、表16は、ヒト可溶性CD3タンパク質に対するファージ由来EK−DARTタンパク質の結合親和性を示す。表15および表16中の全てのEK−DARTタンパク質はCD3−2を含む。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
表17において、Biacoreデータは、CD3−2を含む親35EK−DARTと比較した、cyno P−カドヘリンECDに対する、CD3−2を含む最適化されたEK−DARTタンパク質の結合親和性を示す。表17中の全てのEK−DARTタンパク質は、CD3−2を含む。
Figure 2017520575
表18において、Biacoreデータは、可溶性CD3δεに対する、親35EK−DARTおよび最適化されたEK−DARTタンパク質の結合親和性を示す。表18中の全てのEK−DARTタンパク質は、CD3−2を含む。
Figure 2017520575
様々なDART形式のpH7.4でのcyno P−カドヘリンに対する結合親和性を、表19に示す。P−カドヘリンクローン153 VHおよびVL結合ドメインを含むVF、EK、LP、MP3−C末端およびMP3−N末端形式中のDARTタンパク質を比較した。153 VF−DARTは、最も高い結合親和性および最も速いオンレートを示した。KDは、153 EK−DARTおよび153 LP−DARTタンパク質と類似していた。153 MP3−DARTタンパク質は、より遅いオンレートにより示されるようにcyno P−カドヘリンに対するわずかにより低い結合親和性を有していた。活性%(Rmax)は、全ての153 DARTタンパク質について低く、類似していた。表19中の全てのDARTタンパク質は、CD3−2を含む153EK−DART以外、CD3−1を含む。
Figure 2017520575
様々なDART形式のpH7.4でのshCD3(可溶性ヒトCD3)に対する結合親和性を、表20に示す。P−カドヘリンクローン番号153 VHおよびVL結合ドメインを含むVF、EK、LP、MP3 C末端およびMP3 N末端形式中のDARTタンパク質を比較した。153 VF−DARTは、最も速いオンレートおよび最も高いshCD3に対する結合親和性を示した。153 EK、LPおよびMP3 DARTタンパク質は、shCD3に対する類似した親和性を有していた。shCD3に関する活性%(Rmax)は、cyno P−カドヘリンについて観察されたものよりも良好であった。表20中の全てのDARTタンパク質は、CD3−2を含む153 EK−DART以外、CD3−1を含む。
Figure 2017520575
(実施例5)
P−カドヘリンDARTタンパク質の特徴付け
示差走査熱量測定(DSC)分析を使用して、ファージ由来EK−DARTタンパク質の熱安定性を特徴付けた。表21は、P−カドヘリンEK−DARTタンパク質が65℃より高いTm1遷移を有する好ましい温度プロファイルを有していたことを示す。強制凝集分析は、40℃でP−カドヘリンEK−DARTタンパク質の温度ストレスに対する耐性を示す。表21中の全てのEK−DARTタンパク質は、CD3−2を含む。
Figure 2017520575
親和性成熟させたP−カドヘリンEK−DARTタンパク質のさらなる生物物理学的特性を、表22aに示す。これらの分子の理論的pIは、約8.5である。表22a中の全てのEK−DARTタンパク質は、CD3−2を含む。
Figure 2017520575
表22bは、親和性成熟させたP−カドヘリンVF−DARTタンパク質の機能的特徴付けを示す。2つの型の細胞傷害性Tリンパ球(CTL)アッセイからのデータは、E−Kコイルを含まない二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディが細胞傷害性を保持することを示していた。リガンドに対するより高い親和性は、EK−DARTにおいて見られた通り、CTLにおけるより高い効力と対応していた。表22b中の全てのVF−DARTタンパク質は、CD3−1を含む。
Figure 2017520575
表22cは、親和性成熟させたP−カドヘリンVF−DARTタンパク質の生物物理学的特徴付けデータを含む。VF−DARTタンパク質の分析は、65℃まで凝集の有意な増加は検出されないことを示していた。データは、VF−DART形式は、Tm1に影響することなく、低温で強制凝集プロファイルを改善させたことを示唆する。LC/MSデータは、発現および精製後に適切なヘテロ二量体形成を示した。表22c中の全てのVF−DARTタンパク質は、CD3−1を含む。
Figure 2017520575
(実施例6)
P−カドヘリンLP−DARTタンパク質の特徴付け
表23は、親クローンP−CAD 35およびCD3−2を用いて生成された8つの異なるP−カドヘリンLP−DART構築物(番号1〜番号8)に関する様々な機能的および生物物理学的データをまとめる。
例えば、LP−DART番号1の第1のポリペプチド鎖(1)は、記号表示:CD3 VLxP−CAD 35 VH−ノブを有し、ここで、CD3 VLは、配列番号47の抗CD3−2抗体VL結合領域を指し、P−CAD 35 VHは、配列番号6の抗P−カドヘリン抗体クローン35 VH結合領域を指し、「ノブ」は、配列番号63のFcノブ鎖を指す。LP−DART番号1の第2のポリペプチド鎖(2)は、記号表示:P−CAD 35VLxCD3VH−ホールを有し、ここで、P−CAD 35VLは配列番号5の抗P−カドヘリン抗体クローン35VL結合領域を指し、CD3 VHは配列番号46の抗CD3−2抗体VH結合領域を指し、「ホール」は配列番号64のFcホール鎖を指す。配列CPPCP(配列番号60)および少なくとも1つのグリシン残基を有するトランケートされたIgG1ヒンジを有する様々なシステインリンカー(リンカー2)を分析した。LP−DART構築物番号1〜番号8を、親35EK−DARTと比較した。
データは、DART部分とFcドメインの間のより短いリンカー(リンカー2)はそれぞれのリガンドに対するより高い親和性およびCTLアッセイにおけるより高い効力と相関することを示していた。これは、より短いリンカー(リンカー2)が、FcドメインがDART部分上のリガンド結合部位を妨害するのを防ぐことを示唆していた。データはまた、LP−DART番号5からLP−DART番号8までにおいて示されるCD3 VLxP−CAD 35 VH−ホールおよびP−CAD 35 VLxCD3 VH−ノブの向きが、LP−DART生成にとって最適であることも示唆していた。
Figure 2017520575
表24は、高親和性P−カドヘリンVHおよびVL結合ドメインならびに高親和性抗CD3 VHおよびVL結合ドメインを含むいくつかのP−カドヘリンLP−DARTタンパク質のin vitroでの機能的特徴付けを示す。データは、P−カドヘリンVF−DARTおよびEK−DART形式について観察された相関と同様、親和性の増大がCTL効力の増大と相関することを示している。表24中の全てのLP−DARTタンパク質は、CD3−1を含む。33、34および35の親クローンに関して、153LP−DARTはマウスP−カドヘリンに結合しなかった。
Figure 2017520575
表25は、いくつかのP−カドヘリンLP−DARTタンパク質の生物物理学的特徴付けを示す。P−カドヘリンLP−DARTタンパク質のDSCは、P−カドヘリンEK−DARTおよびVF−DARTタンパク質について得られたものと類似するTm1値を示した。強制凝集分析により、P−カドヘリンEK−DART形式よりも低温での改善された安定性および臨床mAbと類似する全体のプロファイルが示唆された。LC/MSデータにより、発現および精製後の適切なヘテロ二量体形成が示された。表25中の全てのLP−DARTタンパク質は、CD3−1を含む。
Figure 2017520575
表26は、cyno P−カドヘリンECDおよび可溶性CD3δεに対する、P−カドヘリンLP−DARTタンパク質、153 LP−DARTおよび154 LP−DARTの結合のBiacore SPRデータを提供する。データは、対応するEK−DARTの親和性と比較してそれぞれのリガンドに対する親和性のわずかな減少があったことを示す。表26中の全てのLP−DARTタンパク質は、CD3−1を含む。
Figure 2017520575
(実施例7)
P−カドヘリン発現の定量
A.in vitro試験のためにルシフェラーゼを発現するように操作されたがん細胞株上でのP−カドヘリン発現の定量
フローサイトメトリー実験を行って、10種のがん細胞株のパネルにわたる内因性細胞表面P−カドヘリン発現の相対レベルを決定するために抗P−カドヘリンmAb(PF−03732010)結合を評価した。in vitroでの試験のために全ての腫瘍細胞株を、ルシフェラーゼを発現するように操作した。一定範囲のP−カドヘリン受容体発現を示す腫瘍細胞株を、飽和FACS結合について記載されたように収集した。試料あたり2.5x10個の細胞を、96ウェル丸底ポリプロピレンプレートに移した。1:1のmAb:PE(eBioscience)比でコンジュゲートされた5μg/mlおよび10μg/mlのフィコエリトリン(PE)標識された抗ヒトP−カドヘリンmAb(PF−03732010)または対照マウスIgG1 mAb(Biolegend)にコンジュゲートされたPEを用いて、室温で30分間、細胞を染色した。細胞を洗浄し、FACSバッファー+10ng/mlヨウ化プロピジウムを用いて再懸濁した後、FACS Divaソフトウェアを含むLSRIIを用いて取得した。QuantiBRITE PEビーズ(BD Pharmingen)を、0.5mLのFACSバッファーを使用して再構成し、腫瘍細胞試料と同じ電圧設定を用いるLSRIIを使用して取得した。両ビーズおよび腫瘍細胞のPE幾何平均蛍光強度を使用して、QuantiBRITE PE Bead Kitに関する製造業者に処方されたプロトコールに従って細胞あたりに結合したPE標識抗体の数(ABC)を算出した。受容体密度と細胞傷害性EC50との間の線形回帰曲線のフィッティングを、それぞれの腫瘍細胞株に関する5μg/mLおよび10μg/mLのPE標識抗P−カドヘリンmAbでのQuantibriteアッセイにより決定された平均受容体密度のLog10値と、GraphPad Prism 5.0ソフトウェアを使用した同じ標的腫瘍細胞株に関する平均in vitro細胞傷害性EC50のLog10値とをプロットすることにより決定した。
広範囲の細胞表面P−カドヘリン発現が、パネルにわたって観察され、抗P−カドヘリンmAbは、表27に示されるように、乳がん、肺がんおよび結腸直腸がんなどの様々ながん型に由来する細胞株に結合した。対照的に、対照mAbは、感知できるほどの結合を示さなかった。MFI=平均蛍光強度、ABC=細胞あたりに結合した抗体。
Figure 2017520575
B.in vivo試験のためのがん細胞株上でのP−カドヘリン発現の定量
フローサイトメトリー実験を行って、in vivo試験のためのがん細胞株のパネルにわたる内因性細胞表面P−カドヘリン発現の相対レベルを決定するために抗P−カドヘリンmAb(Pfizer PF−03732010)結合を評価した。一定範囲のP−カドヘリン受容体発現を示す腫瘍細胞株を、飽和FACS結合のために記載されたように収集した。試料あたり2.5x10個の細胞を、96ウェル丸底ポリプロピレンプレートに移した。1:1のmAb:PE(eBioscience)比でコンジュゲートされた5μg/mlおよび10μg/mlのフィコエリトリン(PE)標識された抗ヒトP−カドヘリンmAbまたは対照マウスIgG1 mAb(Biolegend)にコンジュゲートされた7.5μg/mLのPEを用いて、室温で30分間、細胞を染色した。細胞を洗浄し、FACSバッファー+10ng/mlヨウ化プロピジウムを用いて再懸濁した後、FACS Divaソフトウェアを含むLSRIIを用いて取得した。QuantiBRITE PEビーズ(BD Pharmingen)を、0.5mlのFACSバッファーを使用して再構成し、腫瘍細胞試料と同じ電圧設定を用いるLSRIIを使用して取得した。両ビーズおよび腫瘍細胞の平均PE幾何平均蛍光強度を使用して、QuantiBRITE PE Bead Kitに関する製造業者に処方されたプロトコールに従って細胞あたりに結合したPE標識抗体の数(ABC)を算出した。
広範囲の細胞表面P−カドヘリン発現が、結腸直腸がんおよび乳がんに由来する細胞株上で観察され、表28に示されるように、HCT116>SUM149>SW480>Ls174T>SW620に従って順位付けた。対照的に、アイソタイプ対照mAbは、いずれの細胞型にも感知できるほどの結合を示さなかった。
Figure 2017520575
(実施例8)
in vitro細胞傷害アッセイ
A.EK−DART細胞傷害性Tリンパ球(CTL)アッセイ
強力な組換えP−カドヘリン/CD3タンパク質結合および強力な結合シグナル(バックグラウンドまたはEC50の3倍を超える≒PF03732010−DART)を示すEK−DARTタンパク質を、以前に記載された、T細胞により指向化された細胞殺傷アッセイ(Mooreら、Blood、117(17):4542〜4551、2011)においてスクリーニングした。表29は、本発明のP−カドヘリンEK−DARTタンパク質に関する効率的な、T細胞により指向化された細胞傷害性を示す。30:1のE:T比でのヒトPBMCの存在下で、ヒトP−カドヘリンを過剰発現するように操作されたCHO細胞および高レベルのP−カドヘリンを内因的に発現するがん細胞株(H1650)は、LDH放出アッセイを使用して測定された場合、24時間のインキュベーション後にEK−DARTタンパク質によって両方とも効率的に溶解された。40時間までのインキュベーション時間の延長は、P−カドヘリンEK−DART分子を用いて再指向化されたT細胞による殺傷の作用機構によって予測された通り細胞殺傷の効力をさらに増加させた。対照的に、P−カドヘリン発現の欠如に基づいて予測された通り、親CHO細胞株上で殺傷は観察されなかった。表29中の全てのEK−DARTタンパク質は、CD3−2を含む。
Figure 2017520575
ヒトP−カドヘリンおよび構成的に発現されるルシフェラーゼリポーター構築物を発現する腫瘍細胞に対する最適化されたP−カドヘリンEK−DARTタンパク質の、T細胞により指向化された細胞傷害性を、表30に示す。表30中の全てのEK−DARTタンパク質は、CD3−2を含む。
Figure 2017520575
B.LP−DART細胞傷害性Tリンパ球(CTL)アッセイ
153 LP−DARTの媒介性細胞殺傷を、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)アッセイによって評価した。エフェクター(T細胞)の標的(CHO細胞)に対する比が10:1であるCHO親細胞およびCHO P−カドヘリン細胞を、増大する濃度の153 LP−DARTの存在下でCD3+ T細胞と共にインキュベートした。細胞生存能力を48時間後に測定し、半数効果濃度(EC50)を算出したところ、0.41pMであった。その結果、153 LP−DARTはCHO P−カドヘリン細胞上では強力な殺傷を示すが、CHO親細胞上では陰性対照を超える活性は検出されないことが示された。したがって、CTL活性は、P−カドヘリン発現に依存していた。
153 LP−DARTの媒介性細胞殺傷を、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)アッセイによって評価した。ヒトP−カドヘリンおよび構成的に発現されるルシフェラーゼリポーター構築物を発現する腫瘍細胞に対する最適化された153 LP−DARTタンパク質の、T細胞により指向化された細胞傷害性を分析した。CD3+T細胞を、増大する濃度の153 LP−DARTの存在下で、エフェクター(T細胞)の標的(がん細胞)に対する比が3:1であるがん細胞株のパネルと共にインキュベートした。細胞生存能力を72時間後に測定し、表31に示されるように、それぞれのがん細胞株に関する半数効果濃度(EC50)を算出した。データは、153 LP−DARTががんモデルにおいて強力な抗腫瘍活性を媒介することを示す。EC50=半数効果濃度、S.D.=標準偏差、pM=ピコモル濃度、NA=活性なし。
Figure 2017520575
C.CTL活性と、細胞表面P−カドヘリン発現レベルとの比較
一定範囲のP−カドヘリン受容体発現を示すセクションAからの腫瘍細胞株を収集し、試料あたり2.5x10個の細胞を、96ウェル丸底ポリプロピレンプレートに移した。1:1のmAb:PE(eBioscience)比でコンジュゲートされた5μg/mlおよび10μg/mlのフィコエリトリン(PE)標識された抗ヒトP−カドヘリンmAb(Pfizer PF−03732010)または対照マウスIgG1 mAb(Biolegend)にコンジュゲートされたPEを用いて、室温で30分間、細胞を染色した。細胞を洗浄し、FACSバッファー+10ng/mlヨウ化プロピジウムを用いて再懸濁した後、FACS Divaソフトウェアを含むLSRIIを用いて取得した。QuantiBRITE PEビーズ(BD Pharmingen)を、0.5mLのFACSバッファーを使用して再構成し、腫瘍細胞試料と同じ電圧設定を用いるLSRIIを使用して取得した。両ビーズおよび腫瘍細胞のPE幾何平均蛍光強度を使用して、QuantiBRITE PE Bead Kitに関する製造業者に処方されたプロトコールに従って細胞あたりに結合したPE標識抗体の数(ABC)を算出した。
受容体密度と細胞傷害性EC50との間の線形回帰曲線のフィッティングを、それぞれの腫瘍細胞株に関する5μg/mLおよび10μg/mLのPE標識抗P−カドヘリンmAbでのQuantibriteアッセイにより決定された平均受容体密度のLog10値と、GraphPad Prism 5.0ソフトウェアを使用した同じ標的腫瘍細胞株に関する平均in vitro細胞傷害性EC50のLog10値とをプロットすることにより決定した。図8に示されるように、より低いEC50と、細胞表面への抗P−カドヘリンmAbの結合の増加との間に有意な関係があった。P値=0.0127。これは、CTL活性がP−カドヘリン発現レベルと相関していたことを示す。
(実施例9)
ヒトPBMC再構成異種移植試験
強力な、T細胞により指向化された細胞傷害性(10ng/mL未満のEC50)を示す様々なDARTタンパク質を、以下に記載されるような異種移植再構成実験においてin vivoで試験した。
A.ヒト全血からのPBMCおよびT細胞の単離
健康なヒトドナーに由来するPBMCを、Ficoll勾配遠心分離を使用することによって全血から単離した。簡単に述べると、全血を、滅菌PBSで1:1に希釈した。35mLの希釈された血液を、50mLチューブ中の15mLのFICOLL−PAQUE(商標)Plus上に載せ、チューブを1400rpmで20分間、ブレーキをオフにして遠心分離した。2つの相の間の淡黄色の被覆層を、50mLチューブ中に収集し、600xg(1620rpm)で5分間、チューブを遠心分離することによって、45mLのPBSで洗浄した。上清を廃棄し、細胞ペレットをPBSで1回洗浄し、Trypan Blue色素排除法により生細胞数を決定した。PBMCを、完全培地(RPMI1640、10%FBS、2mMグルタミン、10mM HEPES、100μ/100μ/mLペニシリン/ストレプトマイシン(P/S))中、2.5x10細胞/mLの最終濃度に再懸濁した。
B.T細胞の単離および活性化
ヒトT細胞を、RosettaSep T細胞単離キット中に提供される製造業者のプロトコールに従ってヘパリン処理された全血から単離した。次いで、精製されたT細胞を、細胞を抗CD3(OKT−3;1μg/mL)および抗CD28(66μg/mL)抗体に48時間曝露することによって活性化した。刺激後、細胞を、IL−2(7.6ng/mL)の存在下で最大3週間、10%FBSおよび1%ペニシリン/ストレプトマイシンを含むRPMI1640培地中で増殖させた。
C.腫瘍モデル
ヒトT細胞と腫瘍細胞(HCT116、Du145またはH1650)を1:5の比(それぞれ、1x10個および5x10個)で混合し、200μLの滅菌生理食塩水中に懸濁し、試験0日目(SD0)に皮下注射した。様々なP−カドヘリンEK−DART(CD3−2)、LP−DART(CD3−1)または対照DART(CD3−2)タンパク質を、対照と共に、SD0、1、2、および3に、100μLの尾静脈注射により静脈内(IV)投与した。それぞれの処置群は8匹の動物を含有していた。
HCT116腫瘍モデルにおけるP−CAD 177 EK−DART:P−CAD 177 EK−DARTを、4つの処置群に0.5、0.2、0.1または0.05mg/kgの用量で投与し、ビヒクル対照(HCT116細胞のみを埋め込まれた、または+T細胞)を、1つの処置群(0mg/kg)に投与した。
HCT116腫瘍モデルにおけるP−CAD 153 EK−DART:P−CAD 153 EK−DARTを、4つの処置群に0.5、0.2、0.1または0.05mg/kgの用量で投与し、ビヒクル対照(HCT116細胞のみを埋め込まれた、または+T細胞)を、1つの処置群(0mg/kg)に投与した。
HCT116腫瘍モデルにおけるP−CAD 154 EK−DART:P−CAD 154 EK−DARTを、4つの処置群に0.5、0.2、0.1または0.05mg/kgの用量で投与し、ビヒクル対照(HCT116細胞のみを埋め込まれた、または+T細胞)を、1つの処置群(0mg/kg)に投与した。
HCT116腫瘍モデルにおけるP−CAD 35 EK−DART:P−CAD 35 EK−DARTを、4つの処置群に0.5、0.2、0.1または0.05mg/kgの用量で投与し、ビヒクル対照(HCT116細胞のみを埋め込まれた、または+T細胞)を、1つの処置群(0mg/kg)に投与した。
HCT116腫瘍モデルにおけるP−CAD 153 LP−DART:処置群に、0.5、0.2、0.1もしくは0.05mg/kgの用量のP−CAD 153 LP−DART、またはビヒクル対照(HCT116細胞のみを埋め込まれた、または+T細胞)を投与した。
HCT116腫瘍モデルにおけるP−CAD 153 LP−DART:処置群に、100、10、1、0.1、もしくは0.01μg/kgの用量のP−CAD 153 LP−DART、またはビヒクル対照(HCT116細胞のみを埋め込まれた)、ビヒクル対照(HCT116細胞のみを埋め込まれた、または+T細胞)または4420−hXR32 LP−DART(100μg/kg)対照を投与した。
Du145腫瘍モデルにおけるP−CAD 153 LP−DART:処置群に、100、10、1、0.1、もしくは0.01μg/kgの用量のP−CAD 153 LP−DART、またはビヒクル対照(Du145細胞のみを埋め込まれた)、ビヒクル対照(HCT116細胞を埋め込まれた+T細胞)または4420−hXR32 LP−DART(100μg/kg)対照を投与した。
H1650腫瘍モデルにおけるP−CAD 153 LP−DART:処置群に、100、10、1、0.1、もしくは0.01μg/kgの用量のP−CAD 153 LP−DART、またはビヒクル対照(H1650細胞のみを埋め込まれた)、ビヒクル対照(H1650細胞のみを埋め込まれた+T細胞)または4420−hXR32 LP−DART(100μg/kg)対照を投与した。
C.データ収集および統計分析
動物の体重:腫瘍細胞注射の時点で開始して試験完了まで週に2回、個々の動物の体重を記録した。
瀕死/死亡:一般的な瀕死について週に2回および死亡について毎日、動物を観察した。総括的観察および体重減少を含む因子に基づいて薬物関連または技術的なものとして動物の死を評価した。動物の死を、毎日記録した。
腫瘍体積:腫瘍埋込みの1週間以内に開始し、試験完了まで継続して週に2回、個々の腫瘍体積を記録した。
Figure 2017520575
技術的な死または薬物関連死を経験する動物は、データ算出から除外(censor)した。
腫瘍増殖阻害:腫瘍増殖阻害(TGI)値を、式:
Figure 2017520575
を使用して、処置された動物を含有する各群について算出した。部分もしくは完全応答を経験する動物、または技術的な死もしくは薬物関連死を経験する動物は、TGIの算出から除外した。化合物活性に関するNational Cancer Instituteの基準は、TGI>58%である(Corbettら(2004)Anticancer Drug Development Guide;Totowa、NJ;Humana 99〜123)。
部分/完全腫瘍応答:1日目に1mm未満の寸法の腫瘍を有する個々のマウスを、部分応答(PR)を有すると分類し、腫瘍退縮率(%TR)値を、式:
Figure 2017520575
を使用して決定した。触診可能な腫瘍がない個々のマウスを、完全応答(CR)を受けていると分類した。
腫瘍体積統計値:統計分析を、腫瘍体積を比較する処置群と対照群との間で実行した。これらの分析のために、二元配置分散分析、次いで、Bonferroni事後検定を用いた。全ての分析を、GraphPad PRISM(登録商標)ソフトウェア(バージョン5.02)を使用して実施した。技術的な死または薬物関連死を経験する個々の動物からの体重および腫瘍データは、分析から除外した。しかしながら、部分応答または完全応答を報告する動物からの腫瘍データを、これらの算出に含有させた。
D.HCT116腫瘍モデルの結果
HCT116細胞株を、活性化T細胞と予め混合し、上記で詳述されたように試験0日目(SD0)にNOD/SCIDガンマノックアウトマウス(N=8匹/群)中に皮下(SC)的に埋め込んだ。様々なP−カドヘリンEK−DART、LP−DARTまたは対照DARTタンパク質を用いる処置を、腫瘍細胞/T細胞混合物を埋め込んだのと同じ日[(SD0)]に開始した後、合計4回の毎日の注射のためにさらに3日間、毎日の注射を行った。動物を、4つの用量レベル(0.5、0.2、0.1、および0.05mg/kg)でP−カドヘリンEK−DART、LP−DARTまたは対照DARTタンパク質で処置した。結果を、図9〜図14に示す。
ビヒクル処置群(HCT116細胞のみ、または+T細胞)のHCT116腫瘍は、in vivoで相対的に侵攻性の増殖プロファイルを示した。試験20日目(SD20)に、ビヒクル処置群の腫瘍の平均体積は約125mmであり、試験35日目(SD35)までに、腫瘍は約450mmの平均体積に到達した。試験45日目(SD45)の実験の終わりまでに、腫瘍は約750mmの平均体積に到達した。HCT116腫瘍の増殖は、試験したP−カドヘリンDARTタンパク質の多くについて全ての用量レベルで有意に阻害された。SD45の実験の終わりまでに、腫瘍の平均体積は、約500〜100mmの範囲であった177 EK−DARTを除いて、全ての処置について約100〜0mmの範囲であった。
E.Du145の結果
Du145細胞株を活性化T細胞と予め混合し、上記で詳述されたようにSD0にNOD/SCIDガンマノックアウトマウス(N=8匹/群)にSC的に埋め込んだ。153 LP−DARTによる処置を、腫瘍細胞/T細胞混合物を埋め込んだのと同じ日[(SD0)]に開始した後、合計4回の毎日の注射のためにさらに3日間、毎日の注射を行った。動物を、5つの用量レベル(100、10、1、0.1、および0.01μg/kg)の153 LP−DARTで処置した。結果を図15に示す。
ビヒクル処置群(Du145細胞のみ、または+T細胞)のDu145腫瘍は、in vivoで相対的に侵攻性の増殖プロファイルを示した。Du145腫瘍の増殖は、100、10および1μg/kgの用量レベルの153 LP−DARTで有意に阻害され、実験の終わり(SD74)までに、腫瘍の平均体積は0mmであった。0.1μg/kgの用量レベルの153 LP−DARTで、Du145腫瘍の増殖は有意に阻害され、実験の終わり(SD74)までに、腫瘍の平均体積は約500mmであった。
F.H1650の結果
H1650細胞株を活性化T細胞と予め混合し、上記で詳述されたようにSD0にNOD/SCIDガンマノックアウトマウス(N=8匹/群)にSC的に埋め込んだ。153 LP−DARTによる処置を、腫瘍細胞/T細胞混合物を埋め込んだのと同じ日[(SD0)]に開始した後、合計4回の毎日の注射のためにさらに3日間、毎日の注射を行った。動物を、5つの用量レベル(100、10、1、0.1、および0.01μg/kg)の153 LP−DARTで処置した。結果を図16に示す。
ビヒクル処置群(H1650細胞のみ、または+T細胞)のH1650腫瘍は、in vivoで相対的に侵攻性の増殖プロファイルを示した。H1650腫瘍の増殖は、100、10および1μg/kgの用量レベルの153 LP−DARTで有意に阻害され、実験の終わり(SD49)までに、腫瘍の平均体積は50mmであった。0.1μg/kgの用量レベルの153 LP−DARTで、H1650腫瘍の増殖は有意に阻害され、実験の終わり(SD49)までに、腫瘍の平均体積は約400mmであった。
様々なEK−DART、LP−DARTおよび対照DARTタンパク質が、投与を埋込みの日に開始し、連続3日以上にわたって継続した場合、Winnモデルの文脈においてNOD/SCIDマウスにSC的に埋め込まれたHCT116、Du145およびH1650腫瘍の増殖を効率的に阻害した。National Cancer Instituteによって確立された基準に基づけば、0.1mg/kg以上の用量レベル(TGI>58)の様々なDARTタンパク質が3つのモデルにおいて活性であると考えられる。
(実施例10)
確立された腫瘍ヒトPBMC生着モデル
定量的フローサイトメトリー分析に基づいてP−カドヘリン高(HCT116)、中(SW480)、低(Ls174T)および陰性(SW620)発現と分類されるヒト結腸直腸がんの4つの別々の異種移植腫瘍モデルを確立した。HCT116は、最も高い相対レベルの細胞表面P−カドヘリン発現(43,801ABC、表28)を示し、SW480は相対的に中レベルの細胞表面P−カドヘリン発現(12,665ABC、表28)を示し、Ls174Tは相対的に低レベルの細胞表面P−カドヘリン発現(4,160ABC、表28)を示す。
NODスキッドガンマ(NSG)動物の右側面に、0日目に5x10個のHCT116、5x10個のSW480、2x10個のLs174Tまたは5x10個のSW620腫瘍細胞を皮下的に埋め込んだ。予測される腫瘍増殖に基づく無作為化の7日前(5日目)に、PBS中の0.2mLの細胞懸濁液の腹腔内注射によって、5x10個の新鮮に単離されたヒト末梢血単核細胞(PBMC)を動物に接種した。PBMC埋込みの1週間後(12日目)、腫瘍体積を全ての試験動物について測定し、フローサイトメトリーのために血液試料を収集した。それぞれの試料に由来する赤血球を、BD Pharmlyse溶液(BD Pharmingen)で溶解し、得られた細胞ペレットをヒトCD3、ヒトCD4、およびヒトCD8について染色し、FACS Divaソフトウェアを含むBD Pharmingen LSRIIを使用するフローサイトメトリーにより分析した。前方散乱対側方散乱ゲーティングにより決定される全リンパ球のパーセントとしてのヒトCD3+細胞を、それぞれの動物について確立した。腫瘍測定物を、デジタルVernierカリパス(Mitutoyo America、Aurora、IL)を使用して収集し、改変楕円体計算式1/2(幅x長さ)の使用により体積を算出した。
2パラメータ無作為化を使用して、腫瘍体積とヒトCD3+細胞生着値との間の均等加重を提供するn=10匹の動物/群の処置群を確立した。それぞれの動物の尾静脈側面に、0.05mg/kgまたは0.5mg/kgの153 LP−DART(CD3−1)、0.5mg/kgの陰性対照二重特異的(FITCおよびCD3イプシロンに対するヘテロ二量体ダイアボディFc融合タンパク質)またはビヒクルとしてのDPBSを静脈内投与した。隔週の腫瘍測定を収集して、移植片対宿主疾患の兆候(例えば、体重減少、脱毛、猫背の姿勢)に関する連続的モニタリングと共に、腫瘍増殖阻害対対照を評価した。
時間に対してプロットされた腫瘍体積(mm)を示す腫瘍増殖プロットを図17A〜17Dに示し、対応するデータ表を以下の表32〜35に示す。データは、毎週の153 LP−DART投与がHCT116(高)、SW480(中)腫瘍モデルについては最も高い用量(0.5mg/kg)で腫瘍退縮をもたらし、Ls174T(低)腫瘍モデルについては最も高い用量(0.5mg/kg)で中程度の効能をもたらしたことを示す。陰性対照二重特異的の投与は、ビヒクル処置されたマウスと比較して腫瘍阻害の増加を示さなかった。HCT116腫瘍モデルにおいて、図17Aは、0.05および0.5mg/kg用量の153 LP−DARTで、それぞれ、61.9%および105.1%の腫瘍増殖阻害(TGI)を示す。図17A〜17Dは、確立された異種移植腫瘍の腫瘍増殖阻害がP−カドヘリンレベル発現に依存していたことをさらに示す。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
図17Eは、ビヒクル対照群とのDunnet多重比較検定を用いるHCT116腫瘍モデルの埋込み後25日目に収集された腫瘍体積(mm)の一元配置ANOVA分析を示す。データは、153 LP−DARTを用いる0.05mg/kgと0.5mg/kg用量群の両方において有意な腫瘍増殖阻害(p<0.05)を示す。
P−カドヘリン153 LP−DART処置されたHCT116腫瘍があるNSG動物の薬物動態分析の結果を、表36に示す。動物に0.05または0.5mg/kgの153 LP−DARTの単回IV用量を投与し、血清および腫瘍を収集するための投与後の示された時点でn=3群において安楽死させた。LP−DARTのアッセイを、標準曲線に対するサンドイッチELISAによって実施した。153 LP−DARTは、長い血清および腫瘍半減期を示した。
Figure 2017520575
(実施例11)
確立された腫瘍ヒトT細胞養子移入モデル
HCT116(結腸)およびSUM149(乳)のヒトT細胞の養子移入を用いる腫瘍増殖阻害を分析した。HCT116は、最も高い相対レベルの細胞表面P−カドヘリン発現(43,801ABC、表28)を示し、SUM149は相対的に中レベルの細胞表面P−カドヘリン発現(15,426ABC、表28)を示す。T細胞を、2X GlutaMax−1、1%PenStrep、および20ng/ml組換えヒトIL−2(Life Technologies、Carlsbad、CA)を補充したOpTmizer CTS T Cell Expansion Serum−Free Mediaを用いて0.5x10細胞/mlに再懸濁した。次いで、Dynabeads Human T−Expander CD3/CD28磁気ビーズ(Life Technologies)を、1x10個のビーズ/ml(2個のビーズ/細胞)でT細胞に添加し、製造業者のプロトコールに従って細胞を1週間培養した。回収の時点で、ビーズを磁石で除去し、in vivoでの接種のために1x10細胞/mlでDPBS中に細胞を再懸濁した。
異種移植試験のために、NSGマウスに、0.2mLの総注射容量で、5x10個のHCT116細胞を脇腹に、または5x10個のSUM149細胞を乳房脂肪体に接種した。HCT116細胞をDPBS中に懸濁したが、SUM149細胞を増殖培地中に懸濁し、Matrigel Basement Membrane Matrix(BD Biosciences、San Jose、CA)と1:1で混合した。
腫瘍測定物を、デジタルVernierカリパス(Mitutoyo America、Aurora、IL)を使用して収集し、改変楕円体計算式1/2(幅x長さ)の使用により体積を算出した。マウスを無作為化し、一度、腫瘍が増殖期に達したら、初期用量を投与し、2x10個の培養されたT細胞/マウスを次の日に接種した。マウスに、0.2mLのボーラス注射で毎週、最大5回投与し、全ての化合物およびT細胞の投与は、それぞれの動物の尾静脈側面を介する静脈内であった。移植片対宿主疾患の兆候(例えば、体重減少、脱毛、猫背の姿勢)に関する連続モニタリングと共に、隔週の腫瘍測定物を収集した。
HCT116(結腸)のヒトT細胞の養子移入を用いる腫瘍増殖阻害を表18A(表37)に示し、SUM149(乳)を図18B(表38)に示す。153 LP−DART(CD3−1)の毎週の投与は、最も高い用量(0.5mg/kg)で腫瘍退縮を伴う用量応答をもたらし、より低い用量(0.05mg/kg)で最終的な再発を伴う腫瘍静止状態をもたらした。陰性対照LP−DARTの投与は、ビヒクル処置されたマウスと比較して腫瘍阻害の増加を示さなかった。実施例10の上記の生着T細胞モデルと比較して、養子T細胞移入モデルは、マウスがGVHDに屈服する前に153 LP−DART投与の延長を可能にする(それぞれ、2週および6週以上)。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
(実施例12)
P−カドヘリン陽性患者由来異種移植(PDX)
P−カドヘリン陽性PDXのin vivoでの腫瘍増殖阻害を分析した。P−カドヘリン陽性患者由来結腸直腸腫瘍異種移植片、PDX−CRX−11260を、抗P−カドヘリン抗体を用いるFFPE腫瘍試料の陽性染色によって同定した。PDX−CRX−11260腫瘍組織をNSG動物に埋め込み、大まかに100mmまで増殖させた。動物をn=7の用量群に無作為化し、ビヒクル、0.05mg/kgの153 LP−DART(CD3−1)、または0.5mg/kgの153 LP−DART(CD3−1)を毎週投与した。初回投与の1日後、全ての動物に2x10個のin vitroで増加させたヒトT細胞を投与した。
PDX−CRX−11260の腫瘍増殖阻害を、図19A(表39)に示す。0.05mg/kgの153 LP−DART用量群は7匹の動物のうちの3匹が完全応答を示し、0.5mg/kgの153 LP−DART用量群は7匹の動物のうちの7匹が完全応答を示した。データは、153 LP−DARTがP−カドヘリン陽性結腸腫瘍PDXの強力な腫瘍増殖阻害を示すことを示している。
Figure 2017520575
(実施例13)
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の用量依存的蓄積
ヒト末梢血単核細胞(PBMC)が生着し、変化するレベルの153 LP−DART(CD3−1)(n=3)を投与したHCT116腫瘍があるマウスを、投与の6日後に安楽死させて、腫瘍浸潤ヒトCD3+リンパ球を評価した。腫瘍試料を、ヒト腫瘍細胞解離バッファーを含有するgentleMACS Cチューブ(Miltenyi Biotech)中に収集し、gentleMACS組織解離装置(Miltenyi Biotech)を使用する柔らかいヒト腫瘍のための製造業者に提言されたプロトコールを使用して単一細胞懸濁にかけた。次いで、細胞懸濁液を、2mM EDTAを含有するDPBSを用いて洗浄し、生細胞数をトリパンブルー色素排除および血球計により決定した。各試料から1x10個の生細胞を、2%FBSおよび0.02%アジ化ナトリウムを含有するPBS中に収集し、氷上で30min、CD3 FITC(BD Pharmingen)で染色した。洗浄後、ヨウ化プロピジウムを、FACS Divaソフトウェアを含むLSRII(BD Pharmingen)を使用する分析の直前に各試料に添加した。
データをFlowJoソフトウェア(Treestar)により分析し、総生細胞事象のCD3+細胞のパーセントを、グループ化されたプロットにおいてプロットし、GraphPad Prism 5.0ソフトウェアを使用して、未処置対照試料に対するDunnettの多重比較検定を用いる一元配置ANOVAにより有意性を決定した。図20および表40に示される結果は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の用量依存的増加を示す。さらに、腫瘍組織のヒトCD3の免疫組織化学(IHC)染色(示さず)は、P−カドヘリン陽性腫瘍およびヒトT細胞を有する動物の153 LP−DART処置がCD3+リンパ球の腫瘍内蓄積をもたらすことを示した。
Figure 2017520575
(実施例14)
FMT画像化を使用するP−カドヘリンLP−DARTの生体分布および腫瘍標的化
皮下HCT116異種移植が確立されたNSGまたは無胸腺ヌードマウスを使用した。T細胞の生着を含む試験は、健康なヒトボランティアから単離されたT細胞を受けた。腫瘍が300〜500mmに達した時、生体分布試験を開始した。P−カドヘリン153 LP−DART(CD3−1)または陰性対照−DART(非標的化ドメインxCD3結合ドメイン)を、1〜2.75のフルオロフォアの二重特異的標識に対する比で、近赤外フルオロフォアVivoTag680XL(VT680)とコンジュゲートさせ、P−カドヘリン153 LP−DART−VivoTag680XLおよび対照−LP−DART−VivoTag680XLを得た。
標識化効率を、分光光度計により決定した。輸送試験において使用されるT細胞を、CellVue815(CV815)で標識した。細胞表面P−カドヘリン発現およびP−カドヘリン153 LP−DART結合を、フローサイトメトリーにより決定した。T細胞活性を、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)アッセイを用いて測定した。FMT画像化を、標識された二重特異的の注射後、縦方向に実施した。データを、TrueQuantソフトウェアを使用して分析した。血漿および組織を、ELISAによるPK分析のために様々な時点で収集した。
A.標識された生物分子のin vitroでの特徴付け
VT680標識化が分子特性に影響したかどうかを決定するために、品質対照試験を実施した:FACS分析および分子活性のための細胞傷害アッセイによる細胞へのin vitroでの結合。この特性をVT680標識された、および標識されていない対照LP−DARTおよびP−カドヘリン153 LP−DARTについて比較した。CV815で標識されたT細胞について、T細胞増加およびまたエフェクター細胞に対する細胞傷害性を評価した。表41は、生体分布試験のために使用された分子を示す。DOL=標識化の程度。
Figure 2017520575
結合能力を評価するための直接可溶性P−カドヘリンELISA:図21Aは、P−カドヘリン153 LP−DARTに対するVT680標識化がP−カドヘリン結合に対して最小の効果を有していたことを示す。最小の減少はDOL依存的であった。対照−LP−DART(標識された、または標識されていない)はP−カドヘリンに結合しなかった。
結合能力を評価するための直接可溶性CD3 ELISA:図21Bは、P−カドヘリン153 LP−DARTに対するVT680標識化がCD3イプシロン/デルタタンパク質への結合を有意に減少させたことを示す。結合の減少はDOL依存的であった。対照LP−DARTは、P−カドヘリン153 LP−DARTよりも低い結合を有していた。VT680標識化は、CD3イプシロン/デルタへの結合を有意に減少させた。
ルシフェラーゼを発現するHCT116細胞を、P−カドヘリン153 LP−DARTの滴定に対して10:1のエフェクター:標的比で24時間のアッセイにおいて精製されたヒトTリンパ球「エフェクター」細胞と共にin vitroでの細胞傷害性のための「標的」細胞として利用した。図21Cに示される細胞傷害性プロットは、P−カドヘリン153 LP−DARTを2.0DOLにてVT680で標識した場合、細胞傷害性が低下したことを例示する。
細胞標識化色素による標識化後の細胞生存能力およびT細胞の増加の比較:ドナーから単離されたヒトT細胞を、蛍光細胞追跡色素−VivoTrack680およびCellVue815(CV815)で標識した。図21Dは、VivoTrack680もCV815も、T細胞の細胞生存能力または増加に影響しなかったことを示す。
B.in vivoでのFMT画像化およびPK分析データ
HCT116異種移植モデルにおけるP−カドヘリン153 LP−DARTの生体分布および標的化を、縦方向のFMT画像化を使用して分析した。50%マトリゲル中の100万個のHCT116細胞を、メスのnu/nuマウス(8週齢)のSQ脇腹に注射した。腫瘍を、約300〜500mmのサイズまで増殖させた。動物に、1nモルのVT680に等しいプローブ(VT680で標識された生物分子)を注射した(表41)。in vivoでのFMT画像化(全身)を、注射後5min、24h、48h、96hおよび240hで縦方向に実施した。血液(血漿)試料を、それぞれの時点で収集した。断続的な時点および試験の終わりに、動物を安楽死させ、PBS/生理食塩水をかん流させて、血管区画から血液を除去した。組織(腫瘍、肝臓、脾臓、腎臓、肺および脳)をex vivoで画像化した。FMTデータを、TrueQuantソフトウェアを使用して分析した。ex vivoでの画像化の後、将来のPK分析のために組織を簡易凍結した。血漿および組織試料のPK分析を、ELISAにより実施した。T細胞の生着を、生体分布試験においては実施しなかった。
FMT画像化は、P−カドヘリン153 LP−DARTがHCT116腫瘍を特異的に標的化することを示した。非侵襲的in vivoFMT画像化は、対照LP−DARTと比較して高レベルのP−カドヘリン153 LP−DART蓄積を示した(画像は示さない)。in vivoでの動態から、腫瘍中のピーク蓄積は、図22Aに示されるように、注射の約96時間後であることが示された。様々な組織、腫瘍および血管区画からの蓄積および消失の複合を示す全身分布および消失データは、図22Bに示されるように、P−カドヘリン153LP−DARTと対照−LP−DARTとの間で全体的な有意差を示さなかった。
図22Cおよび図22Dに示されるように、48、96および240時間での腫瘍および選択された組織のex vivoでの分析により、P−カドヘリン153 LP−DARTが組織中に浸透することが示された。腫瘍は、全ての時点で対照−LP−DARTと比較してP−カドヘリン153 LP−DARTの20〜30倍高い蓄積を示した。注射の240時間後で、依然として測定可能なP−カドヘリン153 LP−DARTが腫瘍中で検出された。様々な臓器(肝臓(図22D)、腎臓、脾臓、肺および脳(データは示さない))における蓄積のex vivoでの比較は、P−カドヘリン153 LP−DARTまたは陰性対照DARTの間で差異を示さなかった。
FMTデータと薬物動態学的方法との比較を行って、FMT画像化のプロファイルを確認した。FMT試験からの試料を、日常的な薬物動態学的方法であるELISAによって評価した。腫瘍および肝臓からのPKデータは、上記のFMT画像化データと類似する傾向を示した。図23Aに示されるように、血漿プロファイルは、対照−LP−DARTと比較してP−Cad−LP−DARTの約2〜3倍長い血漿曝露を示した。図23Bに示されるように、ex vivo腫瘍試料の評価は、P−Cad−LP−DARTの蓄積の約7倍の増加を示した。図23Cに示されるように、ex vivoでの肝臓試料の評価は、48時間で蓄積の増加を示したが、96時間と240時間とでは有意差はなかった。
C.生着したT細胞の細胞追跡
FMT画像化を使用するHCT116モデルにおける生着したT細胞の細胞追跡を行った。50%マトリゲル中の100万個のHCT116細胞を、メスのNSGマウス(8週齢)のSQ脇腹に注射した。腫瘍が約300〜500mmのサイズであった時、P−カドヘリン153 LP−DART(VT680で標識された、または標識されていない)を、SQ経路により注射した。薬物を注射した24時間後、CV815で標識された500万個のT細胞をIV経路により注射した。細胞生着後、FMT画像化を縦方向に実施した。P−カドヘリン153 LP−DART−VT680およびT細胞−CV815群について680nmおよび800nmレーザーを使用して連続画像化を実施した。
CellVue標識されたT細胞を用いる細胞輸送試験は、腫瘍中でのT細胞とP−カドヘリン153 LP−DARTの同時局在化を示した。図24Aに示されるように、CV815で標識された、および標識されていないT細胞のT細胞活性の評価は、フルオロフォアによるT細胞の標識化がT細胞の細胞傷害能力に対する影響を有さなかった(in vitroで)ことを示している。図24Bに示されるように、FMT画像化による腫瘍中でのフルオロフォア標識されたT細胞のin vivoでの輸送の動態は、P−カドヘリン153 LP−DART注射群において細胞生着後7日目でT細胞輸送および蓄積の有意な増加を示す。
FMT画像(示さず)は、細胞生着後5日目および7日目でVivoTag680標識されたP−カドヘリン153 LP−DARTの標的化およびCV815標識されたT細胞の腫瘍への輸送を示した。この群は、CV815標識されたT細胞+VivoTag680で標識されたP−カドヘリン153 LP−DARTを受けた。1.0のDOLを有するP−カドヘリン153 LP−DART−VT680を使用した。1.0のDOLは、P−カドヘリンおよびCD3タンパク質への結合に与える影響が最小限であることが示された。
(実施例15)
結晶および構造の決定
結晶化試験のために、図25に示される精製されたDARTタンパク質を使用した。特に、ヘテロ二量体促進ドメインを含まず、P−CAD 35 VHドメインに共有結合された「6XHIS」と指定されたC末端HisタグHHHHHH(配列番号78)およびCD3 VHドメインに共有結合された「FLAG」と指定されたC末端FLAG配列GGCGGDYKDDDDK(配列番号79)を有するDARTタンパク質(クローン35 P−CAD VL/VH結合ドメインとクローンCD3結合ドメインとを有する)を、結晶解析のために設計した(以後、「結晶35DART」と指定する)。
精製された結晶35DARTを、TBSを含有するタンパク質溶液中に9.6mg/mlまで濃縮した。15%PEG8Kおよび0.5M硫酸リチウムを含有する状態から、ハンギングドロップ蒸気拡散法によって結晶を取得した。六角平面状結晶は、セルパラメータa=b=142.81Å、c=62.69Åを有する三方晶系空間群P321との対称一致を有し、1つの結晶35DART分子は結晶学的非対称単位にあった。25%エチレングリコールを含有するリザーバ溶液を使用して結晶を凍結保護し、液体窒素中で簡易凍結した。2.0Åの解像度に設定されたデータを、Argonne National Laboratory(APS)のIMCAビーム線17−IDで単一の凍結結晶から収集した。データを処理し、autoPROCおよびSCALAを使用してスケールした。最終的なデータセットは、9.9の平均冗長性および14.2%のRsymで96.8%完了していた。
Brookhaven PDBエントリーコード、1moeから調製された一本鎖Fv断片モデルから出発するPHASERとの分子置換により、構造を決定した。結晶35DART分子の4つのサブユニットのそれぞれについて別々に検索することにより、解を得た。手動調整の数回の反復およびCOOTを使用するモデル再構築およびautoBUSTERを使用する結晶学的精密化により、17.6%の結晶学的Rworkおよび20.5%のRfree(ここで、Rwork=||Fobs|−|Fcalc||/|Fobs|であり、RfreeはRworkと等しいが、精密化プロセスから省略される無作為に選択された5%の反射について算出される)を有する最終的な結晶35DARTモデルが得られた。
最終結晶35DARTモデルは、2つの鎖、重鎖(H)と軽鎖(L)を含み、鎖Hの残基は1〜110、117〜239であり、鎖Lの残基は2〜110、116〜246であった。モデル中に存在する非タンパク質原子は、574個の水分子および5個の硫酸イオンを含んでいた。リンカー領域中の失われるアミノ酸(11残基)は、十中八九、障害に起因する、電子密度の欠如のため、構造中にモデル化されなかった。
図26は、結晶35DARTタンパク質の結晶構造の図を示す。結晶中、結晶35DARTは、以前に公開されたダイアボディ構造(図27)(Carmichaelら、J.Mol.Biol.326:341〜351(2003);Perisicら、Structure、2(12):1217〜1226(1994)を参照されたい)とはかなり異なる非常にコンパクトな球状構造として構築されていた。それはサブユニット間で予想外に広い接触面を有し、2つのポリペプチド鎖の間のジスルフィド結合、Cys239(VH1B)−Cys246(VL2A)による構造の安定化に関する明確な証拠を有していた。4つのサブユニット、VL1A、VH1B、VL2BおよびVH2Aは全て、結合接触面に寄与し、多くの寄与は両鎖のフレームワークアミノ酸残基から生じるものであった。後者の観察は、多様な腫瘍関連抗原への結合を示す、他のCDR配列と共に構築された、他のDARTタンパク質が、結晶35DARTと類似する構造および類似するドメイン接触面を有し得ることを示唆していた。
相対的に緊密な充填にも拘わらず、結晶35DART接触面は、重鎖と軽鎖ドメインの間の高い程度の鎖間結合を特徴とするFab分子中の天然の接触面ほど大きく濃縮されておらず、補完的な形状でもなかった。結晶35DARTにおいては、他方における突起により補完されなかった一方の鎖またはドメインにおけるいくらかの沈下は、結晶構造中で結合した水で充填された、小さい内部充填欠陥および大きい空隙をもたらした(図28)。
結晶35DART上の2つの抗原結合部位は、互いに約40Å離れており、分子の直角に反対側に位置していた。この文脈において、「直角に反対側」とは、結晶35DART上の2つの結合部位が約90°の角度で互いに反対であったことを意味する。
抗CD3 CDR領域はサブユニット接触面から遠くに位置していたが、抗P−CAD CDR領域はより近接した領域内にあった(図27を参照されたい)。
さらに、新規一本鎖DART(scDART)バリアントを生成して、2鎖ダイアボディミスペアリングの問題に取り組んだ(様々なVHおよびVL鎖方向性を結晶構造に基づいて使用することができる)。さらなるシステイン残基を操作して、scDARTタンパク質内で共有結合を誘導し、一本鎖ダイアボディの安定性をさらに改善した。この方法は、それぞれの部位の質を順位付けるためのさらなる分析を使用するDaniら(Prot.Eng.16(3):187〜193(2003))の変形であった。様々なジスルフィド結合位置もまた、この方法を使用して操作して、ジスルフィド結合の溶媒接近性を減少させ、ならびにリンカーの長さを減少させた。例えば、立体化学的に最適なジスルフィドの導入のためのモデリング位置は、システイン突然変異誘発のための以下のアミノ酸残基対を示唆した(図29を参照されたい):Gln121(VH1B)Gly160(VL1A)、Val129(VH1B)Gly244(VL1A)、Val123(VH1B)Gly160(VL1A)、Gly126(VH1B)Ser242(VL1A)、およびAla127(VH1B)Ser242(VL1A)。
さらに、Discovery Studio(Accelrys Software Inc)安定性予測プロトコールおよびRosetta v2.3安定性プロトコールを使用して、DARTバリアント(scDARTバリアントを含む)を、ドメイン間結合の安定性をさらに改善する試みにおいて、大きい内部空隙/ホール(図26)を埋めるドメイン間接触面における部位特異的突然変異誘発により操作した。例えば、相対的に小さいアミノ酸を、フェニルアラニン、チロシン、またはトリプトファンのような嵩高い芳香族側鎖で置き換えることにより、位置Ala44(VL1A)、Val213(VH2A)、Leu238(VH2A)、またはMet231(VL2B)での側鎖体積を増大させる。さらに操作されたのは、部位特異的バイオコンジュゲーション手法のために結晶構造に基づいて様々な位置を精査する単一表面システイン突然変異体であった。
(実施例16)
P−カドヘリン153 LP−DARTのエピトープマッピング
P−カドヘリン153 LP−DARTの結合エピトープを同定するために、可溶性P−カドヘリン−細胞外ドメイン(ECD)−Fc融合タンパク質構築物を生成した。それぞれのP−カドヘリン−Fc構築物は、図34に示されるように、シグナルペプチド、プロペプチドおよびヒンジに遺伝的に融合されたP−カドヘリンECDサブドメイン領域(ECD1、ECD1−2、ECD1−3、ECD1−4、またはECD1−5)ならびに切断性リンカーを介してヒトIgG1のCH2およびCH3ドメインを含んでいた。ECD−Fc構築物を生成するために使用されるECD1、ECD2、ECD3、ECD4およびECD5 P−カドヘリンサブドメイン断片は、図35に示され、表42にさらに特徴付けられるように、完全長p−カドヘリンエピトープ(UniProt P22223、CADH3、ヒトカドヘリン−3)中で同定された配列と一致する。
Figure 2017520575
全ての構築物を、DNA配列決定により確認して、製造業者の方法に従ってFreeStyle(商標)293HEK細胞(Life Technologies、Grand Island、NY)中に一過的にトランスフェクトし、5〜7日にわたって発現させた。プロペプチドのプロセッシングの増強のために、PACE切断酵素を含有する発現ベクターを、P−カドヘリン含有ベクターと共に同時トランスフェクトした。目的の可溶性タンパク質を標準的なプロテインAクロマトグラフィー技術(Protein A FF、GE Healthcare、Piscataway、NJ)、次いで、ゲル濾過サイズ排除クロマトグラフィー(Superdex200、GE Healthcare、Piscataway、NJ)を使用して精製した。精製されたタンパク質を、市販の抗ヒトP−カドヘリンモノクローナルおよびポリクローナル抗体を使用する結合ELISAにより純度および活性について特徴付けた。精製されたP−カドヘリンECD−Fc構築物をタンパク質ELISAにおいて使用して、P−カドヘリンのどのECDサブドメインが153 LP−DARTに結合するかを決定した。
表43は、ECD−Fc構築物の適切な発現およびフォールディングを確認するために使用されるポリクローナルAb(R&D Systems、Minneapolis、MN)と共に、生成されたP−カドヘリンECD−Fc構築物に対する、153 LP−DART、および様々な他の抗P−カドヘリンDART分子の結合の結果を示す。この結果は、153 LP−DARTがECD1−FcまたはECD1−2−Fcに結合しなかったが、ECD3を含有する全ての構築物(ECD1−3−Fc、ECD1−4−FcおよびECD1−5−Fc)に結合したことを示す。このデータは、153 LP−DARTがECD3内でヒトP−カドヘリンに結合することを示す。
Figure 2017520575
表24(上記)に示されたように、153 LP−DARTは、マウスP−カドヘリンに結合しない、したがって、153 LP−DARTは、マウスP−カドヘリンECD3(配列番号172)と配列が異なるヒトP−カドヘリンのECD3(配列番号164)上のエピトープを認識する。表44は、ヒトおよびマウスP−カドヘリンECD−3のアラインメントを示し、これらのオルトログ間の差異を例示する。(;)は類似する残基を表し、(.)は異なる残基を表し、(−)は非常に異なる残基を表す。
Figure 2017520575
結合エピトープおよび結合親和性がT細胞再標的化細胞傷害アッセイにおける効力に対する効果を有するかどうかを決定するために、様々な抗P−カドヘリンEK−DARTに関する細胞傷害性T−リンパ球(CTL)アッセイの結果を分析した。細胞傷害値(表29を参照されたい)を、BiacoreおよびELISAによって可溶性および細胞表面に発現されるP−カドヘリンに対する結合親和性と比較した(表14〜16、24を参照されたい)。PF−DARTは、1桁のnMの結合親和性でECD2中のP−カドヘリンに結合し、nM未満のCTL細胞傷害活性を有する。35 EK−DART(153 EK−DARTの親クローン)は、約35nMの結合親和性でECD3中のP−カドヘリンに結合し、これはPF−DARTのものよりもほぼ35倍低いが、依然として類似する効力(nM未満)で殺傷する。このデータは、細胞膜により近いECD3における結合が、より高いCTLにおけるより効力をもたらすことを示唆している。153 LP−DARTはまた、35 EK−DART(0.5nM)よりもはるかに強い結合親和性でECD3中のP−カドヘリンに結合し、最も高いCTL活性(pM未満)を示す。
(実施例17)
抗P−カドヘリンCDRのパラトープマッピング
相補性決定領域(CDR)中のどのアミノ酸(AA)残基がヒトP−カドヘリンへのscFv 153結合に関与するかをさらに理解するために、全ての非アラニンCDR AAを、平行部位特異的突然変異誘発によって個別にアラニンに突然変異させた。
部位特異的突然変異誘発
63のオリゴ(長さ33〜45塩基)を設計した(表45)。オリゴの長さを、同等の融点(Tm)予測値を有するようにそれぞれのオリゴについて調整した。それぞれのオリゴを、クローン153 scFvのセンス鎖の逆相補体であり、「AGC」(アラニンコドンの逆相補体、GCT)のいずれかの側の15〜21塩基に隣接するように設計した。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
一本鎖DNAを、公開されたプロトコール(Tonikian Rら、Nat.Protoc.2007;2(6):1368〜86)を使用して産生した。簡単に述べると、ファージ発現ベクターを、製造業者のプロトコール(Lucigen、Middleton、WI)に従ってCJ236エレクトロコンピテント細胞中に形質転換し、0.05%の細胞をLB/Ampプレート上に塗布した。一晩増殖させた後、100μg/mLアンピシリン、10μg/mLのクロラムフェニコール、および1e+10のM13KO7ヘルパーファージ粒子を添加した2xTY/2%グルコース中で増殖させた6つの1mL培養物に、独立したクローンを接種し、37℃で2時間増殖させた後、カナマイシンを25μg/mLとなるように添加した。37℃でさらに4時間振盪した後、混濁を示す培養物をプールし、2Lバッフルフラスコ中、120mLの培養液(100μg/mLアンピシリン、25μg/mLカナマイシン、0.25μg/mLウリジンを添加した2xTY/2%グルコース)中で増加させた。一晩増殖させた後、培養上清を遠心分離(6000rpm、10分)によりレスキューし、20mLのPEG/NaClを100mLの上清に添加し、PEG沈降によってファージを精製した。精製されたファージ(1mLのPBS中に再懸濁されたもの)を溶解し、一本鎖ウラシルDNAを製造業者のプロトコールに従って精製した(QiaprepスピンM13キット、カタログ番号27704)。DNAをNanodrop(Thermo)により定量した。
オリゴを、トリス−EDTAバッファー(200μL中の50μM)中、正常形態で注文した。次に、200pmoleの各オリゴ(4μL)を、37℃で90分間、96ウェル形式でリン酸化し、65℃で20分間、熱不活化した。反応混合物は以下のものを含有していた:4μLのオリゴ、2μLの10xPNKバッファー、2μLの10mM ATP、1μLの100mM DTT、11μLの水、2μLのT4 PNK(T4ポリヌクレオチドキナーゼ)。部位特異的突然変異誘発反応を、以下のように96ウェル形式で設定した:2.2μLの一本鎖ウラシル鋳型DNA(200ng)、2μLのPfu Turbo Cxバッファー、2μLの100mM DTT、0.4μLのNAD+、0.16μLのdNTP、10μLの水、0.2μL(0.5単位のPfu turbo Cx)、1μLのTaq DNAリガーゼ、2μLの20倍希釈されたリン酸化反応液(0.9pmole)。反応物を以下のようにインキュベートした:95℃で3min、55℃で90sec、68℃で15min、45℃で15min。次に、1μL(1pmole)の5’リン酸化されたOmpAオリゴを添加し、反応物を以下のようにさらにインキュベートした:95℃で30sec、55℃で45sec、68℃で10min、45℃で15min。これらのインキュベーションの後、2μLの2単位のUDG:ウラシルDNAグリコシラーゼおよび5単位のエキソヌクレアーゼIII酵素ミックスを添加して、最初は37℃で60min、次いで、65℃で20min、鋳型を消化した。最後に、各反応物(合計63の反応物)からの2μLをプールし、配列決定のために0.3μLをER2738エレクトロコンピテント細胞中にエレクトロポレーションした。
ELISAにおける使用のためのscFvを発現するファージの調製
scFvを、ファージ粒子の表面上で発現させることができる。表面上にscFvを発現するファージを調製するために、2%グルコース/100μg/mLアンピシリンと共に1mLの2X TY培地を含有する96ディープウェルプレートに、QPix(商標)2コロニーピッカー(Molecular Devices、Sunnyvale CA)を使用して解凍されたグリセロールストック(1ウェルあたり1個のクローン)からの0.5〜1μLを接種し、37℃(900rpm)で約4時間増殖させた。次に、5μLの1:29ヘルパーファージ希釈液(8.3x1013pfu)を添加し、プレートを振盪せずに37℃でさらに30分間インキュベートした後、300rpmで1時間インキュベートした。プレートを遠心分離し、培地を、カナマイシン/非グルコース含有培地(50μg/mLのカナマイシンおよび100μg/mLのアンピシリンを含む2X TY)と交換した。プレートを25℃(900rpm)で一晩増殖させ、遠心分離後、上清中にファージを回収した。
ヒトP−カドヘリン−Fcに対するscFvタンパク質の結合を測定するためのELISA
P−カドヘリン−ECD1−3−Fcタンパク質または陰性対照タンパク質を、PBS+Ca2+およびMg2+中2μg/mLの濃度で、96ウェルNunc Maxisorp(登録商標)プレート(Thermo Fisher Scientific、Madison、CT)上に4℃で一晩コーティングした。PBS+Ca2+およびMg2+を使用してプレートを3回洗浄し、3%ミルク/PBS+Ca2+およびMg2+中、室温で1時間ブロックした。上記のように調製されたファージ試料を室温で1時間、ブロックされたプレートに添加した。PBS+Ca2+およびMg2+で3回、プレートを洗浄した後、二次抗体(抗M13−HRP 1:2000、GE Healthcare、Piscataway、NJ)を添加した。プレートを室温でさらに1時間インキュベートし、PBS+Ca2+およびMg2+で6回洗浄した。TMB(SurModics、Eden Prairie、MN)を使用してシグナルを展開し、HSOで反応を停止させ、EnVision(登録商標)プレートリーダー(Perkin Elmer、Waltham、MA)上、450nmで吸光度を読み取った。
ヒトP−カドヘリンへの結合の評価
ヒトP−カドヘリン−Fcタンパク質への抗P−カドヘリンscFv 153アラニン突然変異体のファージ調製物の結合を、ELISAによって試験した。データを総結合シグナル(OD450)および親クローン153と比較した結合のパーセントとしてプロットした。次いで、Z−スコアを、クローン153の結合パーセントの標準偏差に基づいて算出した。このアッセイに関するデータを、表46および表47に提示する。
結果は、ファージ上でのscFvの良好な発現を示し、クローン153の予想された結合活性を示す。Alaへの突然変異はヒトP−カドヘリン結合に負に影響し、−1未満のZ−スコアを有するため、ある特定のCDR残基が重要であると考えられる。Alaへの突然変異は−0.2〜−1.0のZ−スコアをもたらすため、ある特定のCDR残基は中程度に重要であると考えられる。これらの結果は、H1.8、H2.5、H3.1、H3.7およびL3.3はヒトP−カドヘリン結合にとって重要なAAであるが、H2.6、H2.16、H3.5、H3.9、L1.8、L2.2、L2.3、L3.2およびL3.2は結合にとって中程度に重要であることを示唆している。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
本明細書に提供されるアラニン走査データおよび構造情報(実施例15)は、抗P−カドヘリンscFv 153中の有意な数のCDR残基を、抗原結合に有意に影響させることなく置換することができることを示唆している。かくして、さらなる分析を行って、P−カドヘリン結合に有意に影響させることなくどのCDR残基を置換することができるかを決定した。表48〜65は、Discovery Studio 4.0 Stability予測アルゴリズムを使用したそれぞれの位置に関する予測されたデルタデルタG(DDG)安定性を示す。安定性スコア(DDG)は、タンパク質安定性に対する突然変異の予測された効果を示す。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
表66〜71は、それぞれのCDR位置でのヒト配列のAbysis分析の結果を示す。抗P−カドヘリン153に由来するそれぞれのCDRを、データベースからのヒト抗体配列に由来する対応するCDRと比較した。このデータベースは、PDB、Kabatデータベース、IMGTデータベース、VBASE、およびPfizerの内部データベースを含むいくつかのデータベースに由来する全てのヒト配列を組み合わせたものである。このベータベース中のヒト抗体配列は、Abysisを用いて番号付けられたKabatであり、CDR残基の頻度を、抗P−カドヘリンクローン153に見出されるものと同じ長さのCDRのみを使用して算出した。表66〜71は、列挙される残基がヒト配列の少なくとも5%または10%中に存在するそれぞれの位置での代替的なアミノ酸を示す。元のP−カドヘリン153残基もまた、それらが5%超または10%超のカテゴリーに該当しない場合であっても、3列目および4列目に含まれる。
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
Figure 2017520575
本明細書で引用される全ての特許、特許出願、および刊行物の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明を特定の実施形態を参照して開示してきたが、当業者であれば、本発明の真の精神および範囲から逸脱することなく、本発明の他の実施形態および変更を考案することができることが明らかである。添付の特許請求の範囲は、全てのそのような実施形態および等価な変更を含む。

Claims (76)

  1. P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディであって、第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖を含み、
    a.第1のポリペプチドが、N末端からC末端の方向に、
    i.サブドメイン1Aとサブドメイン1Bとを含むドメイン1、および
    ii.第1のヘテロ二量体促進ドメイン
    を含み、
    b.第2のポリペプチド鎖が、N末端からC末端の方向に、
    i.サブドメイン2Aとサブドメイン2Bとを含むドメイン2、および
    ii.第2のヘテロ二量体促進ドメイン
    を含み、
    サブドメイン1Aとサブドメイン2Aが、抗P−カドヘリン抗体の可変重鎖(VH)ドメイン(P−CAD VH)と、抗P−カドヘリン抗体の可変軽鎖(VL)ドメイン(P−CAD VL)とを含むP−カドヘリンVL/VH結合ドメインを形成し、サブドメイン1Bとサブドメイン2Bが、抗CD3抗体のVLドメイン(CD3 VL)と、抗CD3抗体のVH結合ドメイン(CD3 VH)とを含むCD3 VL/VH結合ドメインを形成する、または
    サブドメイン1Aとサブドメイン2Aが、CD3 VLとCD3 VHとを含むCD3 VL/VH結合ドメインを形成し、サブドメイン1Bとサブドメイン2BがP−CAD VHとP−CAD VLとを含むP−カドヘリンVL/VH結合ドメインを形成する、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  2. サブドメイン1AがP−CAD VLまたはCD3 VLを含み、サブドメイン1Bが、サブドメイン1AがCD3 VLを含む場合、P−CAD VH、またはサブドメイン1AがP−CAD VLを含む場合、CD3 VHを含み、サブドメイン2Bがサブドメイン1Aについて選択されるVLドメインに応じてP−CAD VLまたはCD3 VLを含み、サブドメイン2Aが、サブドメイン2BがCD3 VLを含む場合、P−CAD VH、またはサブドメイン2BがP−CAD VLを含む場合、CD3 VHを含む、請求項1に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  3. サブドメイン1AがP−CAD VLを含み、サブドメイン1BがCD3 VHを含み、サブドメイン2BがCD3 VLを含み、サブドメイン2AがP−CAD VHを含む、請求項1または2に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  4. サブドメイン1AがCD3 VLを含み、サブドメイン1BがP−CAD VHを含み、サブドメイン2BがP−CAD VLを含み、サブドメイン2AがCD3 VHを含む、請求項1または2に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  5. サブドメイン1AがP−CAD VHまたはCD3 VHを含み、サブドメイン1Bが、サブドメイン1AがCD3 VHを含む場合、P−CAD VL、またはサブドメイン1AがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含み、サブドメイン2Bが、サブドメイン1Aについて選択されるVHドメインに応じてP−CAD VHまたはCD3 VHを含み、サブドメイン2Aが、サブドメイン2BがCD3 VHを含む場合、P−CAD VL、またはサブドメイン2BがP−CAD VHを含む場合、CD3 VLを含む、請求項1に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  6. サブドメイン1AがP−CAD VHを含み、サブドメイン1BがCD3 VLを含み、サブドメイン2BがCD3 VHを含み、サブドメイン2AがP−CAD VLを含む、請求項1または5に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  7. サブドメイン1AがCD3 VHを含み、サブドメイン1BがP−CAD VLを含み、サブドメイン2BがP−CAD VHを含み、サブドメイン2AがCD3 VLを含む、請求項1または5に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  8. 第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインが、CH2およびCH3ドメインを含むIgG Fc領域を含み、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメインのアミノ酸配列が、ノブまたはホールを形成するように、野生型IgG Fc領域と比較して、少なくとも1つのアミノ酸改変を含み、請求項1から7のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  9. 第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインが両方ともノブもしくは両方ともホールではなく、および/または第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインがIgG免疫グロブリンFc領域を形成する、請求項8に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  10. ノブを形成するIgG Fc領域が配列番号63の配列を含み、ホールを形成するIgG Fc領域が配列番号64の配列を含む、請求項8または9のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  11. 第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインが、グルタミン酸および負に荷電したアルファ−ヘリックスコイルを含むE−コイル領域またはリシンおよび正に荷電したヘリックスコイルを含むK−コイル領域を含み、第1のヘテロ二量体促進ドメインと第2のヘテロ二量体促進ドメインが両方ともE−コイル領域または両方ともK−コイル領域ではない、請求項1から7のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  12. E−コイル領域が配列番号61の配列を含み、および/またはK−コイル領域が配列番号62の配列を含む、請求項11に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  13. サブドメイン1Aとサブドメイン1Bが、グリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって連結され、サブドメイン2Bとサブドメイン2Aが、グリシン−セリンリンカー(リンカー1)によって連結されている、請求項1から12のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  14. グリシン−セリンリンカー(リンカー1)が、配列番号68または配列番号69の配列を含む、請求項13に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  15. サブドメイン1Aとサブドメイン1Bが結合してVL/VHエピトープ結合ドメインを形成せず、サブドメイン2Bとサブドメイン2Aが結合してVL/VHエピトープ結合ドメインを形成しない、請求項1から14のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  16. 第1のヘテロ二量体促進ドメインがサブドメイン1B上にシステインリンカー(リンカー2)を含む、および/または第2のヘテロ二量体促進ドメインがサブドメイン2A上にシステインリンカー(リンカー2)を含む、請求項1から15のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  17. 第1のヘテロ二量体促進ドメインおよび/または第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2が、少なくとも1つのグリシン残基をさらに含む、請求項16に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  18. 第1のヘテロ二量体促進ドメインおよび/または第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2が、GFNRGEC(配列番号70)、GVEPKSC(配列番号71)、GGCGGG(配列番号72)、GCPPCP(配列番号73)、GGTGGCPPCP(配列番号74)、GEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号75)またはGGTGGGEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号76)の配列を含む、請求項17に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  19. 第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2が、GCPPCP(配列番号73)、GGTGGCPPCP(配列番号74)、GEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号75)またはGGTGGGEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号76)を含み、第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2が、GCPPCP(配列番号73)、GGTGGCPPCP(配列番号74)、GEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号75)またはGGTGGGEPKSSDKTHTCPPCP(配列番号76)の配列を含む、請求項18に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  20. 第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2が、GGCGGG(配列番号72)の配列を含み、第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2が、GGCGGG(配列番号72)の配列を含む、請求項18に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  21. 第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2が、GFNRGEC(配列番号70)の配列を含み、第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2が、GVEPKSC(配列番号71)を含み、または第1のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2が、GVEPKSC(配列番号71)の配列を含み、第2のヘテロ二量体促進ドメインのリンカー2が、GFNRGEC(配列番号70)の配列を含む、請求項18に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  22. a.ヒトP−カドヘリンの細胞外ドメイン3(ECD3)に結合する、
    b.P−カドヘリン上のエピトープに結合するが、E−カドヘリンもしくはVE−カドヘリン上のエピトープには結合しない、
    c.ヒトP−カドヘリン上のエピトープに結合するが、マウスP−カドヘリン上のエピトープには結合しない、
    d.長い血清および腫瘍半減期を示す、または
    e.増大したP−カドヘリン発現レベルもしくは増大した受容体密度レベルの存在下で、より低いEC50を示す、
    請求項1から21のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  23. a.XL1.1−XL1.2−XL1.3−XL1.4−XL1.5−XL1.6−XL1.7−XL1.8−XL1.9−XL1.10−XL1.11−XL1.2−XL1.13を含むP−CAD VL CDR1配列、
    b.XL2.1−XL2.2−XL2.3−XL2.4−XL2.5−XL2.6−XL2.7を含むP−CAD VL CDR2配列、
    c.P−CAD VL CDR3配列 XL3.1−XL3.2−XL3.3−XL3.4−XL3.5−XL3.6−XL3.7−XL3.8−XL3.9−XL3.10−XL3.11
    d.XH1.1−XH1.2−XH1.3−XH1.4−XH1.5−XH1.6−XH1.7−XH1.8−XH1.9−XH1.10またはXH1.5、XH1.6−XH1.7−XH1.8−XH1.9−XH1.10を含むP−CAD VH CDR1配列、
    e.XH2.1−XH2.2−XH2.3−XH2.4−XH2.5−XH2.6−XH2.7−XH2.8−XH2.9−XH2.10またはXH2.1−XH2.2−XH2.3−XH2.4−XH2.5−XH2.6−XH2.7−XH2.8−XH2.9−XH2.10−XH2.11−XH2.12−XH2.13−XH2.14−XH2.15−XH2.16−XH2.17を含むP−CAD VH CDR2配列、および
    f.XH3.1−XH3.2−XH3.3−XH3.4−XH3.5−XH3.6−XH3.7−XH3.8−XH3.9を含むP−CAD VH CDR3配列
    を含み、ここで、XL3.3がWであり、XH1.8がGであり、XH2.5がYであり、XH3.1がIであり、XH3.7がFである、請求項1から22のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  24. L1.8がGであり、XL2.2がNであり、XL2.3がNであり、XL3.2がTであり、XH2.6がNであり、XH2.16がQであり、XH3.5がNであり、XH3.9がIである、請求項23に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  25. a.配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21もしくは23の配列を含むP−CAD VLのP−CAD VL CDR1、P−CAD VL CDR2、およびP−CAD VL CDR3、
    b.配列番号45もしくは46の配列を含むCD3 VHのCD3 VH CDR1、CD3 VH CDR2、およびCD3 VH CDR3
    c.配列番号47の配列を含むCD3 VLのCD3 VL CDR1、CD3 VL CDR2、およびCD3 VL CDR3、ならびに/または
    d.配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22もしくは24の配列を含むP−CAD VHのP−CAD VH CDR1、P−CAD VH CDR2、およびP−CAD VH CDR3
    を含む、請求項1から24のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  26. a.P−CAD VL CDR1が配列番号35もしくは36の配列を含み、P−CAD VL CDR2が配列番号37もしくは38の配列を含み、P−CAD VL CDR3が配列番号39、40、41、42、43もしくは44の配列を含む、
    b.CD3 VH CDR1が配列番号48の配列を含み、CD3 VH CDR2が配列番号49もしくは50の配列を含み、CD3 VH CDR3が配列番号51の配列を含む、
    c.CD3 VL CDR1が配列番号55の配列を含み、CD3 VL CDR2が配列番号56の配列を含み、CD3 VL CDR3が配列番号57の配列を含む、および/または
    d.P−CAD VH CDR1が配列番号25もしくは33の配列を含み、P−CAD VH CDR2が配列番号26もしくは34の配列を含み、P−CAD VH CDR3が配列番号27、28、29、30、31、もしくは32の配列を含む、
    請求項25に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  27. P−CAD VL CDR1が配列番号35の配列を含み、P−CAD VL CDR2が配列番号37の配列を含み、P−CAD VL CDR3が配列番号41の配列を含み、P−CAD VH CDR1が配列番号25の配列を含み、P−CAD VH CDR2が配列番号26の配列を含み、P−CAD VH CDR3が配列番号28の配列を含む、請求項25または26に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  28. P−CAD VL CDR1が配列番号35の配列を含み、P−CAD VL CDR2が配列番号37の配列を含み、P−CAD VL CDR3が配列番号42の配列を含み、P−CAD VH CDR1が配列番号25の配列を含み、P−CAD VH CDR2が配列番号26の配列を含み、P−CAD VH CDR3が配列番号29の配列を含む、請求項25または26に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  29. P−CAD VL CDR1が配列番号35の配列を含み、P−CAD VL CDR2は配列番号37の配列を含み、P−CAD VL CDR3が配列番号43の配列を含み、P−CAD VH CDR1が配列番号25の配列を含み、P−CAD VH CDR2が配列番号26の配列を含み、P−CAD VH CDR3が配列番号30の配列を含む、請求項25または26に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  30. P−CAD VL CDR1が配列番号35の配列を含み、P−CAD VL CDR2が配列番号37の配列を含み、P−CAD VL CDR3が配列番号39の配列を含み、P−CAD VH CDR1が配列番号25の配列を含み、P−CAD VH CDR2が配列番号26の配列を含み、P−CAD VH CDR3が配列番号31の配列を含む、請求項25または26に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  31. a.P−CAD VLが配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21または23の配列を含み、
    b.CD3 VHが配列番号45または46の配列を含み、
    c.CD3 VLが配列番号47の配列を含み、
    d.P−CAD VHが配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22または24の配列を含む、
    請求項1から30のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  32. P−CAD VLが配列番号5の配列を含み、P−CAD VHが配列番号6の配列を含む、請求項31に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  33. P−CAD VLが配列番号7の配列を含み、P−CAD VHが配列番号8の配列を含む、請求項31に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  34. P−CAD VLが配列番号9の配列を含み、P−CAD VHが配列番号10の配列を含む、請求項31に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  35. P−CAD VLが配列番号15の配列を含み、P−CAD VHが配列番号16の配列を含む、請求項31に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  36. P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディであって、第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖が配列番号90の配列を含み、第2のポリペプチド鎖が配列番号91の配列を含む、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  37. P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディであって、第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖が配列番号92の配列を含み、第2のポリペプチド鎖が配列番号93の配列を含む、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  38. P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディであって、第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖が配列番号88の配列を含み、第2のポリペプチド鎖が配列番号89の配列を含む、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  39. P−カドヘリンのエピトープとCD3のエピトープとに特異的に結合することができる二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディであって、第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖を含み、第1のポリペプチド鎖および第2のポリペプチド鎖が図30A、図30B、図31A、図31B、図32Aまたは図32Bに記載の配列を含む二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  40. 第1および第2のポリペプチド鎖が、少なくとも1つのジスルフィド結合によって互いに共有結合している、請求項1から39のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  41. P−カドヘリンに結合し、請求項1から40のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディと競合する、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  42. 治療有効量の請求項1から41のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディと、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
  43. それを必要とする患者に、請求項1から41のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディまたは請求項42に記載の医薬組成物を投与することを含む、患者におけるP−カドヘリン関連障害を処置する方法。
  44. P−カドヘリン関連障害ががんである、請求項43に記載の方法。
  45. がんが、乳がん、結腸直腸がん、卵巣がん、胃がん、甲状腺がん、前立腺がん、子宮頸がん、膵臓がん、肺がん、膀胱がん、肝臓がん、子宮内膜がん、頭頸部がん、精巣がん、およびグリア芽腫からなる群から選択される、請求項44に記載の方法。
  46. それを必要とする患者に、請求項1から41のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体または請求項42に記載の医薬組成物を投与することを含み、細胞溶解性T細胞応答が活性化される、患者におけるP−カドヘリン関連障害を処置する方法。
  47. 療法における使用のための請求項1から41のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  48. 療法における使用のための医薬品の製造における請求項1から41のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの使用。
  49. 療法が、P−カドヘリン関連障害の処置である、請求項47または48に記載の使用のための二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  50. P−カドヘリン関連障害ががんである、請求項49に記載の使用のための二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  51. がんが、乳がん、結腸直腸がん、卵巣がん、胃がん、甲状腺がん、前立腺がん、子宮頸がん、膵臓がん、肺がん、膀胱がん、肝臓がん、子宮内膜がん、頭頸部がん、精巣がん、およびグリア芽腫からなる群から選択される、請求項50に記載の使用のための二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  52. 療法が細胞溶解性T細胞応答を活性化する、請求項47または48に記載の使用のための二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  53. 請求項1から41のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを組換え産生する単離された宿主細胞。
  54. 請求項1から41のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディをコードするヌクレオチド配列を含む単離されたポリヌクレオチド。
  55. 請求項54に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  56. 二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディの産生をもたらす条件下で請求項53に記載の宿主細胞を培養すること、および培養上清から二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを精製することを含む、二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディを産生する方法。
  57. 結晶構造が、サブドメイン1Bの239位のシステイン残基(Cys239)およびサブドメイン2Aの246位のシステイン残基(Cys246)を含むシステイン残基対の間のジスルフィド結合によって安定化される小型の球状構造として構築されており、結晶が原子座標の決定のためにX線を回折して、約2.0オングストロームより良好な分解能を提供する、請求項1から41のいずれか一項に記載の二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディ。
  58. P−カドヘリンに結合する抗体であって、
    a.XL1.1−XL1.2−XL1.3−XL1.4−XL1.5−XL1.6−XL1.7−XL1.8−XL1.9−XL1.10−XL1.11−XL1.2−XL1.13を含むP−CAD VL CDR1配列、
    b.XL2.1−XL2.2−XL2.3−XL2.4−XL2.5−XL2.6−XL2.7を含むP−CAD VL CDR2配列、
    c.P−CAD VL CDR3配列 XL3.1−XL3.2−XL3.3−XL3.4−XL3.5−XL3.6−XL3.7−XL3.8−XL3.9−XL3.10−XL3.11
    d.XH1.1−XH1.2−XH1.3−XH1.4−XH1.5−XH1.6−XH1.7−XH1.8−XH1.9−XH1.10またはXH1.5、XH1.6−XH1.7−XH1.8−XH1.9−XH1.10を含むP−CAD VH CDR1配列、
    e.XH2.1−XH2.2−XH2.3−XH2.4−XH2.5−XH2.6−XH2.7−XH2.8−XH2.9−XH2.10またはXH2.1−XH2.2−XH2.3−XH2.4−XH2.5−XH2.6−XH2.7−XH2.8−XH2.9−XH2.10−XH2.11−XH2.12−XH2.13−XH2.14−XH2.15−XH2.16−XH2.17を含むP−CAD VH CDR2配列、および
    f.XH3.1−XH3.2−XH3.3−XH3.4−XH3.5−XH3.6−XH3.7−XH3.8−XH3.9を含むP−CAD VH CDR3配列
    を含み、ここで、XL3.3がWであり、XH1.8がGであり、XH2.5がYであり、XH3.1がIであり、XH3.7がFである、抗体。
  59. L1.8がGであり、XL2.2がNであり、XL2.3がNであり、XL3.2がTであり、XH2.6がNであり、XH2.16がQであり、XH3.5がNであり、XH3.9がIである、請求項58に記載の抗体。
  60. 配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21もしくは23の配列を含む軽鎖可変領域のP−CAD VL CDR1、P−CAD VL CDR2およびP−CAD VL CDR3ならびに/または配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22もしくは24の配列を含む重鎖可変領域のP−CAD VH CDR1、P−CAD VH CDR2およびP−CAD VH CDR3を含む、請求項58または59に記載の抗体。
  61. a.配列番号35または36の配列を含むP−CAD VL CDR1、
    b.配列番号37または38の配列を含むP−CAD VL CDR2、
    c.配列番号39、40、41、42、43または44の配列を含むP−CAD VL CDR3、
    d.配列番号25または33の配列を含むP−CAD VH CDR1、
    e.配列番号26または34の配列を含むP−CAD VH CDR2、および
    f.配列番号27、28、29、30、31または32の配列を含むP−CAD VH CDR3
    を含む、請求項58から60のいずれか一項に記載の抗体。
  62. a.配列番号35または36の配列を含むP−CAD VL CDR1、
    b.配列番号37または38の配列を含むP−CAD VL CDR2、
    c.配列番号39、40、41、42、43または44の配列を含むP−CAD VL CDR3、
    d.配列番号25の配列を含むP−CAD VH CDR1、
    e.配列番号26の配列を含むP−CAD VH CDR2、および
    f.配列番号27、28、29、30、31または32の配列を含むP−CAD VH CDR3
    を含む、請求項58から61のいずれか一項に記載の抗体。
  63. a.配列番号35の配列を含むP−CAD VL CDR1、
    b.配列番号37の配列を含むP−CAD VL CDR2、
    c.配列番号42の配列を含むP−CAD VL CDR3、
    d.配列番号25の配列を含むP−CAD VH CDR1、
    e.配列番号26の配列を含むP−CAD VH CDR2、および
    f.配列番号29の配列を含むP−CAD VH CDR3
    を含む、請求項58から62のいずれか一項に記載の抗体。
  64. 配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21および23の配列を含む軽鎖可変領域、ならびに/または配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22もしくは24の配列を含む重鎖可変領域を含む、請求項58から63のいずれか一項に記載の抗体。
  65. 配列番号5の配列を含む軽鎖可変領域アミノ酸および/または配列番号6の配列を含む重鎖可変領域を含む、請求項64に記載の抗体。
  66. 配列番号7の配列を含む軽鎖可変領域および/または配列番号8の配列を含む重鎖可変領域を含む、請求項64に記載の抗体。
  67. 配列番号9の配列を含む軽鎖可変領域および/または配列番号10の配列を含む重鎖可変領域を含む、請求項64に記載の抗体。
  68. 配列番号15の配列を含む軽鎖可変領域および/または配列番号16の配列を含む重鎖可変領域を含む、請求項64に記載の抗体。
  69. P−カドヘリンに結合し、請求項58から68のいずれか一項に記載の抗体とP−カドヘリンへの結合について競合する抗体。
  70. 治療有効量の請求項58から69のいずれか一項に記載の抗体と、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物。
  71. それを必要とする患者に、請求項58から69のいずれか一項に記載の抗体または請求項70に記載の医薬組成物を投与することを含む、患者におけるP−カドヘリン陽性がんを処置する方法。
  72. 療法における使用のための請求項58から69のいずれか一項に記載の抗体。
  73. 療法における使用のための医薬品の製造における請求項58から69のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  74. 請求項58から69のいずれか一項に記載の抗体をコードする核酸。
  75. 請求項74に記載の核酸を含むベクター。
  76. 請求項75に記載のベクターを含む宿主細胞。
JP2016575335A 2014-07-01 2015-06-26 二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディおよびその使用 Pending JP2017520575A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462019762P 2014-07-01 2014-07-01
US62/019,762 2014-07-01
US201562148920P 2015-04-17 2015-04-17
US62/148,920 2015-04-17
PCT/IB2015/054829 WO2016001810A1 (en) 2014-07-01 2015-06-26 Bispecific heterodimeric diabodies and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520575A true JP2017520575A (ja) 2017-07-27
JP2017520575A5 JP2017520575A5 (ja) 2018-08-02

Family

ID=53718063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575335A Pending JP2017520575A (ja) 2014-07-01 2015-06-26 二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディおよびその使用

Country Status (17)

Country Link
US (2) US9884921B2 (ja)
EP (1) EP3164417A1 (ja)
JP (1) JP2017520575A (ja)
KR (1) KR20170010863A (ja)
CN (1) CN106661119A (ja)
AU (2) AU2015283704A1 (ja)
BR (1) BR112016030740A2 (ja)
CA (1) CA2895659A1 (ja)
CO (1) CO2017000016A2 (ja)
IL (1) IL249889A0 (ja)
MX (1) MX2016017393A (ja)
PE (1) PE20170286A1 (ja)
PH (1) PH12016502491A1 (ja)
RU (1) RU2016151645A (ja)
SG (1) SG11201609707WA (ja)
TW (2) TW201936638A (ja)
WO (1) WO2016001810A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021525080A (ja) * 2018-05-23 2021-09-24 ファイザー・インク GUCY2cに特異的な抗体及びその使用

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10202007326QA (en) 2014-12-05 2020-08-28 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Chimeric antigen receptors targeting g-protein coupled receptor and uses thereof
EP3227324A4 (en) * 2014-12-05 2018-08-29 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Antibodies targeting g-protein coupled receptor and methods of use
FI3283524T3 (fi) * 2015-04-17 2023-05-05 Amgen Res Munich Gmbh Bispesifisiä vasta-ainekonstrukteja cdh3:lle ja cd3:lle
EP3322735A4 (en) * 2015-07-15 2019-03-13 Zymeworks Inc. BISPECIFIC ANTIGEN-BINDING CONSTRUCTS CONJUGATED TO A MEDICINAL PRODUCT
US20190185578A1 (en) * 2016-07-29 2019-06-20 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Bispecific antibody exhibiting increased alternative fviii-cofactor-function activity
CN106496331B (zh) * 2016-11-08 2020-03-13 北京智岭生物医药科技有限公司 一种FSH-Fc融合蛋白及其制备方法和用途
SG11201907299XA (en) 2017-02-08 2019-09-27 Dragonfly Therapeutics Inc Multi-specific binding proteins for activation of natural killer cells and therapeutic uses thereof to treat cancer
WO2018178055A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific antigen binding molecule for a costimulatory tnf receptor
AU2018243114C1 (en) * 2017-03-29 2022-05-05 Cytoarm Co., Ltd. Antigen-specific T cells and uses thereof
JP7205995B2 (ja) * 2017-03-29 2023-01-17 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 共刺激性tnf受容体に対する二重特異性抗原結合分子
CN108866635B (zh) * 2017-05-09 2021-11-26 安升(上海)医药科技有限公司 多特异性蛋白药物及其文库、以及制备方法和应用
JP7018458B2 (ja) * 2017-06-02 2022-02-10 ファイザー・インク 組換えrobo2タンパク質、組成物、方法およびそれらの使用
TWI690539B (zh) * 2017-06-22 2020-04-11 財團法人生物技術開發中心 一個需依賴標靶細胞使T細胞接合及活化之不對稱異二聚Fc-ScFv融合抗體形式及其在癌症治療上之應用
JP6496095B1 (ja) 2017-09-29 2019-04-03 中外製薬株式会社 血液凝固第viii因子(fviii)補因子機能代替活性を有する多重特異性抗原結合分子および当該分子を有効成分として含有する薬学的製剤
KR101973060B1 (ko) * 2017-10-20 2019-04-26 주식회사 녹십자 항-cd3 항체 및 이를 포함하는 암 치료용 약학적 조성물
CN109706164A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 深圳新诺微环生物科技有限公司 微环dna表达连接人和猴cd20与效应细胞抗原的桥接分子及其应用
CN109706163A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 深圳新诺微环生物科技有限公司 微环dna表达连接人与动物靶细胞与效应细胞的桥接分子及其应用
CN112368012A (zh) 2018-02-08 2021-02-12 蜻蜓疗法股份有限公司 靶向nkg2d受体的抗体可变结构域
RU2020128440A (ru) 2018-02-28 2022-03-28 Пфайзер Инк. Варианты il-15 и их применения
JP2021523140A (ja) * 2018-05-07 2021-09-02 ドラゴンフライ セラピューティクス, インコーポレイテッド Nkg2d、cd16、及び腫瘍関連抗原に結合するタンパク質
JP7384835B2 (ja) 2018-05-23 2023-11-21 ファイザー・インク Cd3に特異的な抗体及びその使用
WO2020128893A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Pfizer Inc. Combination treatments of cancer comprising a tlr agonist
CN113260379B (zh) * 2018-12-21 2022-09-02 浙江时迈药业有限公司 蛋白酶可切割的双特异性抗体及其用途
CN110357969B (zh) * 2019-05-27 2022-03-08 北京志道生物科技有限公司 一种GLP1-EGFa异源二聚体蛋白、功能及方法
US11339159B2 (en) 2019-07-17 2022-05-24 Pfizer Inc. Toll-like receptor agonists
CN113416258B (zh) * 2019-10-24 2023-08-29 北京免疫方舟医药科技有限公司 一种多特异性抗体及其制备方法和用途
EP4077387A1 (en) 2019-12-17 2022-10-26 Pfizer Inc. Antibodies specific for cd47, pd-l1, and uses thereof
TW202128176A (zh) 2019-12-18 2021-08-01 美商輝瑞股份有限公司 使用蛋白精胺酸甲基轉移酶5(prmt5)抑制劑之每日一次癌症治療方案
EP4118105A2 (en) 2020-03-09 2023-01-18 Pfizer Inc. Cd80-fc fusion protein and uses thereof
JP2023524854A (ja) 2020-05-13 2023-06-13 ファイザー・インク がんを処置するための方法、治療、および使用
PE20231565A1 (es) 2020-07-17 2023-10-04 Pfizer Anticuerpos terapeuticos y sus usos
TW202224703A (zh) 2020-09-14 2022-07-01 美商輝瑞股份有限公司 治療癌症之方法、治療劑及用途
WO2022153161A1 (en) 2021-01-14 2022-07-21 Pfizer Inc. Treatment of cancer using a prmt5 inhibitor
CN114539420A (zh) * 2022-01-20 2022-05-27 同济大学苏州研究院 抗b7-h3单克隆抗体、抗b7-h3×cd3双特异性抗体、制备方法及其应用
WO2023218320A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Pfizer Inc. Anti-lymphotoxin beta receptor antibodies and methods of use thereof
WO2023242769A1 (en) 2022-06-17 2023-12-21 Pfizer Inc. Il-12 variants, anti-pd1 antibodies, fusion proteins, and uses thereof
WO2024003773A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Pfizer Inc. 2,7-naphthyridine compounds as mastl inhibitors
WO2024009191A1 (en) 2022-07-05 2024-01-11 Pfizer Inc. Pyrido[4,3-d]pyrimidine compounds
WO2024074977A1 (en) 2022-10-04 2024-04-11 Pfizer Inc. Substituted 1 h-pyrazolo-pyridine and-pyrimidine compounds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515318A (ja) * 2002-10-29 2006-05-25 ファルマシア・コーポレーション 特異的に発現する癌関連遺伝子、それによってコードされるポリペプチドおよびその使用方法
JP2009508466A (ja) * 2005-04-15 2009-03-05 マクロジェニクス,インコーポレーテッド 共有結合型ダイアボディとその使用
JP2011526583A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 オンコセラピー・サイエンス株式会社 放射性同位体標識で標識された抗cdh3抗体およびその使用

Family Cites Families (193)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3382317D1 (de) 1982-03-15 1991-07-25 Schering Corp Hybride dns, damit hergestellte bindungszusammensetzung und verfahren dafuer.
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5869620A (en) 1986-09-02 1999-02-09 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
WO1991001752A1 (en) 1989-07-27 1991-02-21 Fred Hutchinson Cancer Research Center Immunosuppressive monoclonal antibodies, hybridomas and methods of transplantation
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5811267A (en) 1990-10-29 1998-09-22 Chiron Corporation Isolated nucleic acid molecules encoding antigen binding sites of antibody molecules specific for cancer antigens
DE4118120A1 (de) 1991-06-03 1992-12-10 Behringwerke Ag Tetravalente bispezifische rezeptoren, ihre herstellung und verwendung
US6129914A (en) 1992-03-27 2000-10-10 Protein Design Labs, Inc. Bispecific antibody effective to treat B-cell lymphoma and cell line
WO1994007921A1 (en) 1992-09-25 1994-04-14 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Target binding polypeptide
AU5670194A (en) 1992-11-20 1994-06-22 Enzon, Inc. Linker for linked fusion polypeptides
US5837242A (en) 1992-12-04 1998-11-17 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
ATE187494T1 (de) 1992-12-11 1999-12-15 Dow Chemical Co Multivalente einkettige antikörper
DE69432744T2 (de) 1993-02-04 2004-03-25 Borean Pharma A/S Verbessertes verfahren zur rückfaltung der proteine
US5747654A (en) 1993-06-14 1998-05-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant disulfide-stabilized polypeptide fragments having binding specificity
US6476198B1 (en) 1993-07-13 2002-11-05 The Scripps Research Institute Multispecific and multivalent antigen-binding polypeptide molecules
WO1995009917A1 (en) 1993-10-07 1995-04-13 The Regents Of The University Of California Genetically engineered bispecific tetravalent antibodies
IT1271461B (it) 1993-12-01 1997-05-28 Menarini Ricerche Sud Spa Anticorpo monoclonale bispecifico anti-cd3/anti-egfr,processo per la produzione e suo uso.
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
WO1997014719A1 (en) 1995-10-16 1997-04-24 Unilever N.V. A bifunctional or bivalent antibody fragment analogue
AU722985B2 (en) 1996-07-12 2000-08-17 Mcgill University Compounds and methods for modulating cell adhesion
CA2267620A1 (en) 1996-07-16 1998-01-22 Andreas Pluckthun Immunoglobulin superfamily domains and fragments with increased solubility
AU6537798A (en) 1997-03-14 1998-10-12 Denise Casentini-Borocz Targeted cytolysis of cancer cells
US7951917B1 (en) 1997-05-02 2011-05-31 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US20020062010A1 (en) 1997-05-02 2002-05-23 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US6670453B2 (en) 1997-10-27 2003-12-30 Unilever Patent Holdings B.V. Multivalent antigen-binding proteins
US6485910B1 (en) 1998-02-09 2002-11-26 Incyte Genomics, Inc. Ras association domain containing protein
ID26964A (id) 1998-02-19 2001-02-22 Xcyte Therapies Inc Komposisi dan metode untuk pengaturan pengaktifan limfosit
CZ121599A3 (cs) 1998-04-09 1999-10-13 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Jednořetězcová molekula vázající několik antigenů, způsob její přípravy a léčivo obsahující tuto molekulu
US6783961B1 (en) 1999-02-26 2004-08-31 Genset S.A. Expressed sequence tags and encoded human proteins
ID27512A (id) 1998-04-21 2001-04-12 Microment Ges Fur Biomedizinis Polipeptid tetapan cd19xcd3 dan kegunaan-kegunaannya
DE19819846B4 (de) 1998-05-05 2016-11-24 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Multivalente Antikörper-Konstrukte
GB9812545D0 (en) 1998-06-10 1998-08-05 Celltech Therapeutics Ltd Biological products
WO2000006605A2 (en) 1998-07-28 2000-02-10 Micromet Ag Heterominibodies
ES2293748T3 (es) 1998-10-21 2008-03-16 Altor Bioscience Corporation Moleculas de fijacion poliespecificas y usos de las mismas.
WO2001057188A2 (en) 2000-02-03 2001-08-09 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US20020142000A1 (en) 1999-01-15 2002-10-03 Digan Mary Ellen Anti-CD3 immunotoxins and therapeutic uses therefor
DE19905048A1 (de) 1999-02-08 2000-08-10 Gsf Forschungszentrum Umwelt Verwendung depletorisch oder mitogen wirkender Antikörper in der Immuntherapie
CN101289511A (zh) 2000-04-11 2008-10-22 杰南技术公司 多价抗体及其应用
JP2004506408A (ja) 2000-04-26 2004-03-04 イルーシス セラポーティクス,インコーポレーテッド 二重特異性分子及びその用途
US20040047854A1 (en) 2001-07-27 2004-03-11 Black Roy A. Human disintegrin protein
GB0025307D0 (en) 2000-10-16 2000-11-29 Celltech Chiroscience Ltd Biological products
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US20030133939A1 (en) 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7319139B2 (en) 2001-01-29 2008-01-15 Biogen Idec, Inc. TAG-72 specific CH2 domain deleted antibodies
US20040053245A1 (en) 2001-02-05 2004-03-18 Tang Y. Tom Novel nucleic acids and polypeptides
AU2002240751A1 (en) 2001-03-09 2002-09-24 William Herman Targeted ligands
AU2002247826A1 (en) 2001-03-13 2002-09-24 University College London Specific binding members
EP1402256A4 (en) 2001-05-31 2006-09-13 Chiron Corp USE OF P-CADHERIN AS TARGET IN ANTICANCER THERAPY
US7189507B2 (en) 2001-06-18 2007-03-13 Pdl Biopharma, Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
EP1399484B1 (en) 2001-06-28 2010-08-11 Domantis Limited Dual-specific ligand and its use
WO2003022987A2 (en) 2001-07-26 2003-03-20 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of hepatitis c infection, compositions and methods of screening for modulators of hepatitis c infection
US6833441B2 (en) 2001-08-01 2004-12-21 Abmaxis, Inc. Compositions and methods for generating chimeric heteromultimers
US20040142325A1 (en) 2001-09-14 2004-07-22 Liat Mintz Methods and systems for annotating biomolecular sequences
EP1293514B1 (en) 2001-09-14 2006-11-29 Affimed Therapeutics AG Multimeric single chain tandem Fv-antibodies
US20040241703A1 (en) 2002-08-19 2004-12-02 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
EP2075256A2 (en) 2002-01-14 2009-07-01 William Herman Multispecific binding molecules
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US8030461B2 (en) 2002-04-15 2011-10-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for constructing scDb libraries
EP1354600A1 (en) 2002-04-19 2003-10-22 Affimed Therapeutics AG Antibody combination useful for tumor therapy
US20040018493A1 (en) 2002-07-12 2004-01-29 Anastasio Alison E. Haplotypes of the CD3E gene
JP4330532B2 (ja) 2002-07-18 2009-09-16 株式会社セルフリーサイエンス 単鎖抗体およびその利用
US7820166B2 (en) 2002-10-11 2010-10-26 Micromet Ag Potent T cell modulating molecules
US9701754B1 (en) 2002-10-23 2017-07-11 City Of Hope Covalent disulfide-linked diabodies and uses thereof
WO2004044000A2 (en) 2002-11-14 2004-05-27 Adherex Technologies, Inc. Compounds and methods for modulating functions of classical cadherins
EP2311870A1 (en) 2002-11-26 2011-04-20 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
CA2525519A1 (en) 2003-05-08 2004-12-02 Xcyte Therapies, Inc. Generation and isolation of antigen-specific t cells
WO2004106380A2 (en) 2003-05-31 2004-12-09 Micromet Ag Human-anti-human cd3 binding molecules
EP1629012B1 (en) 2003-05-31 2018-11-28 Amgen Research (Munich) GmbH Pharmaceutical compositions comprising bispecific anti-cd3, anti-cd19 antibody constructs for the treatment of b-cell related disorders
RU2403262C2 (ru) 2003-06-11 2010-11-10 Уайт Выделенный полипептид ib альфа гликопротеина тромбоцитов человека, слитый белок, молекула днк (варианты), экспрессирующий вектор (варианты), клетка (варианты), способ экспрессии полипептида, способ экспрессии слитого белка, фармацевтическая композиция (варианты), способ ингибирования прикрепления клетки крови к биологической ткани в биологической системе, способ ингибирования прикрепления белка к биологической ткани в биологической системе и способ лечения нарушения
US20050163782A1 (en) 2003-06-27 2005-07-28 Biogen Idec Ma Inc. Modified binding molecules comprising connecting peptides
PT1639011E (pt) 2003-06-30 2009-01-20 Domantis Ltd Anticorpos (dab) de domínio único peguilados
US7754209B2 (en) 2003-07-26 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals Binding constructs and methods for use thereof
US20070037204A1 (en) 2003-08-08 2007-02-15 Hiroyuki ABURANTAI Gene overexpressed in cancer
WO2005019258A2 (en) 2003-08-11 2005-03-03 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
WO2005028507A1 (en) 2003-09-24 2005-03-31 Monash University CRYSTAL STRUCTURE OF CD3ϵϜ/OKT3 COMPLEX
US7235641B2 (en) 2003-12-22 2007-06-26 Micromet Ag Bispecific antibodies
ATE435238T1 (de) 2004-05-05 2009-07-15 Micromet Ag Herstellung eines einkettigen fv antikörperfragments
WO2005118635A2 (en) 2004-06-03 2005-12-15 Novimmune S.A. Anti-cd3 antibodies and methods of use thereof
EP1786918A4 (en) 2004-07-17 2009-02-11 Imclone Systems Inc NEW BISPECIFIC ANTIBODY TETRAVALENT
CA2577082A1 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Genentech, Inc. Heteromultimeric molecules
PT1699826E (pt) 2005-01-05 2009-06-17 F Star Biotech Forsch & Entw Domínios de imunoglobulina sintética com propriedades de ligação construídos em regiões da molécula diferentes das regiões determinantes de complementaridade
JP5109131B2 (ja) 2005-02-10 2012-12-26 オンコセラピー・サイエンス株式会社 膀胱癌を診断する方法
US20120237442A1 (en) 2005-04-06 2012-09-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Design and Construction of Novel Multivalent Antibodies
US9963510B2 (en) 2005-04-15 2018-05-08 Macrogenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
US9284375B2 (en) 2005-04-15 2016-03-15 Macrogenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
UA95775C2 (uk) 2005-04-26 2011-09-12 Пфайзер Инк. Антитіло, яке специфічно зв'язується з р-кадгерином
WO2006116737A2 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Mcgill University Compounds and methods for modulating cadherin-mediated processes
KR101360671B1 (ko) 2005-06-10 2014-02-07 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 sc(Fv)2를 함유하는 의약조성물
JP2006345852A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Virxsys Corp 抗体複合体
EA014025B1 (ru) 2005-09-12 2010-08-30 Новиммун С.А. Композиции антитела против cd3
EP1940881B1 (en) 2005-10-11 2016-11-30 Amgen Research (Munich) GmbH Compositions comprising cross-species-specific antibodies and uses thereof
KR101287777B1 (ko) 2005-12-21 2013-07-23 암젠 리서치 (뮌헨) 게엠베하 가용성 cea에 대한 내성을 가지는 약학적 조성물
WO2007075672A2 (en) 2005-12-23 2007-07-05 Lankenau Institute For Medical Research Prognostic cancer markers
EP2004687A1 (en) 2006-02-28 2008-12-24 Oncotherapy Science, Inc. Methods for damaging cells using effector functions of anti-cdh3 antibodies
WO2007106507A2 (en) 2006-03-14 2007-09-20 Petrie Howard T Detection of gene expression in mixed sample or tissue
CN103073639A (zh) 2006-03-17 2013-05-01 比奥根艾迪克Ma公司 稳定的多肽组合物
AR060070A1 (es) 2006-03-24 2008-05-21 Merck Patent Gmbh Dominios proteicos heterodimericos obtenidos por ingenieria
US8535677B2 (en) 2006-06-06 2013-09-17 Oxford Biotherapeutics, Ltd. Antibody drug conjugate treatment of colorectal cancer
TWI438207B (zh) 2007-02-21 2014-05-21 Oncotherapy Science Inc 表現腫瘤相關抗原之癌症的胜肽疫苗
HUE040467T2 (hu) 2007-04-03 2019-03-28 Amgen Res Munich Gmbh Keresztfaj-specifikus kötõdomén
CN101687915B8 (zh) * 2007-04-03 2018-08-03 安进研发(慕尼黑)股份有限公司 跨物种特异性CD3-ε结合结构域
WO2008124858A2 (en) 2007-04-11 2008-10-23 F-Star Biotechnologische Forschungs- Und Entwicklungsges. M.B.H. Targeted receptor
ES2456963T3 (es) 2007-06-04 2014-04-24 Rappaport Family Institute For Research In The Medical Sciences Agentes para el tratamiento de enfermedades inflamatorias y métodos para usar los mismos
CN101952312A (zh) 2007-07-31 2011-01-19 米迪缪尼有限公司 多特异性表位结合蛋白及其应用
JP5485152B2 (ja) 2007-08-15 2014-05-07 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 単一特異性および多特異性抗体ならびに使用方法
CN104356225B (zh) 2007-08-20 2018-02-13 肿瘤疗法科学股份有限公司 Cdh3 肽以及含有cdh3 肽的药剂
CA2700714C (en) 2007-09-26 2018-09-11 Ucb Pharma S.A. Dual specificity antibody fusions
CA2740310A1 (en) 2007-11-01 2009-05-07 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Altered cadherin processing in tumor cells
UY31504A1 (es) 2007-11-30 2009-07-17 Construcciones de union de antigenos
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
US9266967B2 (en) 2007-12-21 2016-02-23 Hoffmann-La Roche, Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US8227577B2 (en) 2007-12-21 2012-07-24 Hoffman-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
EP2080812A1 (en) 2008-01-18 2009-07-22 Transmedi SA Compositions and methods of detecting post-stop peptides
US9029508B2 (en) 2008-04-29 2015-05-12 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
TW201008574A (en) 2008-08-19 2010-03-01 Oncotherapy Science Inc INHBB epitope peptides and vaccines containing the same
AU2009299791B2 (en) 2008-10-01 2016-02-25 Amgen Research (Munich) Gmbh Cross-species-specific PSCAxCD3, CD19xCD3, C-METxCD3, EndosialinxCD3, EpCAMxC D3, IGF-1RxCD3 or FAPalpha xCD3 bispecific single chain antibody
MX2011003502A (es) 2008-10-01 2011-09-01 Micromet Ag Anticuerpo de cadena sencilla biespecifica de psmaxcd3 especifico a traves de especies.
EP3375790A1 (en) 2008-10-01 2018-09-19 Amgen Research (Munich) GmbH Cross-species-specific single domain bispecific single chain antibody
DK2352763T4 (da) 2008-10-01 2022-10-17 Amgen Res Munich Gmbh Bispecifikke enkeltkædede antistoffer med specificitet for højmolekylære målantigener
WO2010040545A1 (en) 2008-10-06 2010-04-15 Novoplant Gmbh Proteolytically stable antibody formats
CN102292352A (zh) 2008-10-10 2011-12-21 新兴产品开发西雅图有限公司 Tcr复合物免疫治疗剂
US20110020221A1 (en) 2009-04-09 2011-01-27 The Johns Hopkins University Cancer stem cell expression patterns and compounds to target cancer stem cells
CA2760642A1 (en) 2009-05-01 2010-11-04 The University Of Tokyo Anti-cadherin antibody
SG176219A1 (en) 2009-05-27 2011-12-29 Hoffmann La Roche Tri- or tetraspecific antibodies
US8703132B2 (en) 2009-06-18 2014-04-22 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific, tetravalent antigen binding proteins
JP2013503607A (ja) 2009-09-01 2013-02-04 アボット・ラボラトリーズ 二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
US9493578B2 (en) 2009-09-02 2016-11-15 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
US20110064743A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Hammond Philip W Human anti-cancer antibodies
WO2011030107A1 (en) 2009-09-10 2011-03-17 Ucb Pharma S.A. Multivalent antibodies
WO2011038301A2 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Xoma Technology Ltd. Screening methods
EP2490714A4 (en) 2009-10-20 2013-11-13 Glaxo Group Ltd ASSAY OF ANTI-CD3 ANTIBODIES IN AUTOIMMUNE DISEASES
EP2496600A1 (en) 2009-11-04 2012-09-12 Fabrus LLC Methods for affinity maturation-based antibody optimization
GB0920127D0 (en) 2009-11-17 2009-12-30 Ucb Pharma Sa Antibodies
WO2011071541A2 (en) 2009-12-11 2011-06-16 The Scripps Research Institute Cadherin modulatory agents
CA2785139A1 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Novartis Ag Tetravalent cd47-antibody constant region fusion protein for use in therapy
US20110165161A1 (en) 2009-12-23 2011-07-07 Shih-Yao Lin Anti-epcam antibodies that induce apoptosis of cancer cells and methods using same
ES2701626T3 (es) 2009-12-28 2019-02-25 Oncotherapy Science Inc Anticuerpos anti-CDH3 y sus usos
CN102014475B (zh) 2010-01-08 2012-01-04 华为技术有限公司 资源映射、码分复用方法及装置
US20120294857A1 (en) 2010-01-11 2012-11-22 Trustees Of Dartmouth College Monomeric Bi-Specific Fusion Protein
US8815211B2 (en) 2010-02-10 2014-08-26 Fujifilm Ri Pharma Co., Ltd. Radioactive metal-labeled anti-cadherin antibody
LT2361936T (lt) 2010-02-25 2016-09-12 Affimed Gmbh Antigeną rišanti molekulė ir jos panaudojimas
WO2011109588A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Health Research Inc. Novel cd3 epsilon immunogens and antibodies
TWI653333B (zh) 2010-04-01 2019-03-11 安進研究(慕尼黑)有限責任公司 跨物種專一性之PSMAxCD3雙專一性單鏈抗體
SG185027A1 (en) 2010-05-03 2012-11-29 Genentech Inc Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
CA2807127C (en) * 2010-08-02 2019-02-12 Leslie S. Johnson Covalent diabodies and uses thereof
JP2013535508A (ja) 2010-08-13 2013-09-12 ベイラー リサーチ インスティテュート 抗体付きアジュバントを抗原提示細胞に直接的に標的化することをベースにした新規ワクチンアジュバント
JP6147665B2 (ja) 2010-08-14 2017-06-14 アッヴィ・インコーポレイテッド アミロイドベータ結合タンパク質
US9834615B2 (en) 2010-08-16 2017-12-05 Novimmune Sa Methods for the generation of multispecific and multivalent antibodies
CA2814040C (en) 2010-10-08 2021-03-23 Joshua Michael Donaldson A monoclonal antibody framework binding interface for meditopes, meditope delivery systems and methods for their use
PT2634194T (pt) 2010-10-29 2018-10-19 Perseus Proteomics Inc Anticorpos anti-cdh3 possuidores de elevada capacidade de internalização
JP2014015396A (ja) 2010-10-29 2014-01-30 Perseus Proteomics Inc 高い親和性を有する抗cdh3抗体
EP4303237A3 (en) 2010-11-30 2024-03-27 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cytotoxicity-inducing therapeutic agent
UY33827A (es) 2010-12-22 2012-07-31 Abbott Lab Proteínas de unión a media-inmunoglobulina y sus usos
UY33826A (es) 2010-12-22 2012-07-31 Abbott Lab Proteínas de unión con dominios trivariables y sus usos
US10689447B2 (en) 2011-02-04 2020-06-23 Genentech, Inc. Fc variants and methods for their production
US20120231023A1 (en) 2011-03-08 2012-09-13 Baylor Research Institute Novel Vaccine Adjuvants Based on Targeting Adjuvants to Antibodies Directly to Antigen-Presenting Cells
US20140056897A1 (en) 2011-03-10 2014-02-27 Hco Antibody, Inc. Bispecific three-chain antibody-like molecules
JP5972915B2 (ja) 2011-03-16 2016-08-17 アムジエン・インコーポレーテツド Fc変異体
JP6130307B2 (ja) 2011-03-17 2017-05-17 ザ ユニバーシティ オブ バーミンガム 再指向性免疫療法
US9624291B2 (en) 2011-03-17 2017-04-18 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Bi- and monospecific, asymmetric antibodies and methods of generating the same
WO2012129227A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Baylor Research Institute Dendritic cells (dcs) targeting for tuberculosis (tb) vaccine
EP2688592A4 (en) 2011-03-25 2015-07-22 Baylor Res Inst COMPOSITIONS AND METHODS FOR IMMUNIZATION AGAINST HEPATITIS C VIRUS
TWI671315B (zh) 2011-03-28 2019-09-11 法商賽諾菲公司 具有交叉結合區定向之雙重可變區類抗體結合蛋白
US20140178368A1 (en) 2011-04-19 2014-06-26 Leslie Lynne SHARP Combinations of anti-4-1bb antibodies and adcc-inducing antibodies for the treatment of cancer
US20140161800A1 (en) 2011-04-22 2014-06-12 John W. Blankenship Prostate-Specific Membrane Antigen Binding Proteins and Related Compositions and Methods
CN103842383B (zh) * 2011-05-16 2017-11-03 健能隆医药技术(上海)有限公司 多特异性fab融合蛋白及其使用方法
KR102030531B1 (ko) 2011-05-21 2019-10-10 마크로제닉스, 인크. 탈면역화된 혈청-결합 도메인 및 혈청 반감기를 연장하기 위한 그것의 용도
KR102060389B1 (ko) 2011-05-21 2019-12-31 마크로제닉스, 인크. 사람 및 비-사람 cd3에 결합할 수 있는 cd3-결합 분자
CN103857699B (zh) 2011-05-24 2016-08-31 泽恩格尼亚股份有限公司 多价和单价多特异性复合物及其用途
WO2012162583A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Design and construction of novel multivalent antibodies
PL2726510T3 (pl) 2011-05-27 2023-05-29 F.Hoffmann-La Roche Ag Kierowanie podwójne
BR112013031762A2 (pt) 2011-06-16 2016-09-13 Novartis Ag proteínas solúveis para utilização como terapêuticos
JPWO2012176765A1 (ja) 2011-06-24 2015-02-23 株式会社ペルセウスプロテオミクス 抗ヒトp−カドへリン(cdh3)遺伝子組み換え抗体
US20140242081A1 (en) 2011-07-18 2014-08-28 Micromet Ag Dosing regimens for treatment of cea-expressing cancers
WO2013013700A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Affimed Therapeutics Ag Multivalent antigen-binding fv molecule
BR112014004168A2 (pt) 2011-08-23 2017-12-12 Roche Glycart Ag anticorpo biespecífico, composição farmacêutica, uso do anticorpo biespecífico, célula hospedeira procariótica ou eucariótica, método de produção de anticorpo e invenção
EP3321286B1 (en) 2011-08-23 2021-01-06 Roche Glycart AG Bispecific t cell activating antigen binding molecules
WO2013026835A1 (en) 2011-08-23 2013-02-28 Roche Glycart Ag Fc-free antibodies comprising two fab fragments and methods of use
SG2014008577A (en) 2011-08-23 2014-04-28 Roche Glycart Ag Bispecific antigen binding molecules
US20130058947A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Stem Centrx, Inc Novel Modulators and Methods of Use
WO2013041865A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Immunocore Limited T cell receptors
WO2013041687A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Amgen Research (Munich) Gmbh Bispecific binding molecules for 5t4 and cd3
TWI679212B (zh) 2011-11-15 2019-12-11 美商安進股份有限公司 針對bcma之e3以及cd3的結合分子
US9718893B2 (en) 2011-12-19 2017-08-01 Synimmune Gmbh Bispecific antibody molecule
GB201203442D0 (en) 2012-02-28 2012-04-11 Univ Birmingham Immunotherapeutic molecules and uses
EP2820047B1 (en) 2012-03-01 2018-04-25 Amgen Research (Munich) GmbH Long life polypeptide binding molecules
KR20150003251A (ko) 2012-04-04 2015-01-08 가부시키가이샤 페르세우스 프로테오믹스 항 cdh3(p-카드헤린) 항체의 약물 콘쥬게이트
US10202452B2 (en) 2012-04-20 2019-02-12 Aptevo Research And Development Llc CD3 binding polypeptides
EA039663B1 (ru) * 2012-05-03 2022-02-24 Амген Инк. Применение антитела против pcsk9 для снижения сывороточного холестерина лпнп и лечения связанных с холестерином расстройств
US10647756B2 (en) * 2015-05-18 2020-05-12 Pfizer Inc. Humanized antibodies

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515318A (ja) * 2002-10-29 2006-05-25 ファルマシア・コーポレーション 特異的に発現する癌関連遺伝子、それによってコードされるポリペプチドおよびその使用方法
JP2009508466A (ja) * 2005-04-15 2009-03-05 マクロジェニクス,インコーポレーテッド 共有結合型ダイアボディとその使用
JP2011526583A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 オンコセラピー・サイエンス株式会社 放射性同位体標識で標識された抗cdh3抗体およびその使用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021525080A (ja) * 2018-05-23 2021-09-24 ファイザー・インク GUCY2cに特異的な抗体及びその使用
JP7057843B2 (ja) 2018-05-23 2022-04-20 ファイザー・インク GUCY2cに特異的な抗体及びその使用
JP2022106751A (ja) * 2018-05-23 2022-07-20 ファイザー・インク GUCY2cに特異的な抗体及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3164417A1 (en) 2017-05-10
KR20170010863A (ko) 2017-02-01
SG11201609707WA (en) 2017-01-27
IL249889A0 (en) 2017-03-30
MX2016017393A (es) 2017-09-05
CO2017000016A2 (es) 2017-05-19
PE20170286A1 (es) 2017-03-30
BR112016030740A2 (pt) 2018-02-20
AU2018274919A1 (en) 2019-01-03
TWI659042B (zh) 2019-05-11
PH12016502491A1 (en) 2017-03-22
TW201936638A (zh) 2019-09-16
CN106661119A (zh) 2017-05-10
US20180155452A1 (en) 2018-06-07
RU2016151645A (ru) 2018-08-03
CA2895659A1 (en) 2016-01-01
US20160002357A1 (en) 2016-01-07
US9884921B2 (en) 2018-02-06
RU2016151645A3 (ja) 2019-02-20
TW201612194A (en) 2016-04-01
WO2016001810A1 (en) 2016-01-07
AU2015283704A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9884921B2 (en) Bispecific heterodimeric diabodies and uses thereof
US11603405B2 (en) Anti-CD3 antibodies and uses thereof
JP2020018298A (ja) Cldn18.2及びcd3に対する抗体コンストラクト
CN113286634A (zh) 对gucy2c特异性的抗体及其用途
JP7447208B2 (ja) 抗体
JP2024510098A (ja) 抗GPRC5DxBCMAxCD3三重特異性抗体およびその使用
US20230357398A1 (en) Novel human antibodies binding to human cd3 epsilon
EP4245317A1 (en) Bispecific antibody for claudin 18a2 and cd3 and application of bispecific antibody
KR20240014058A (ko) 항-cea 항체 및 항-cd137 다중 특이적 항체 및 사용 방법
WO2022242679A1 (en) Anti-cd137 antibodies and methods of use
WO2022242682A1 (en) Anti-gpc3 and anti-cd137 multispecific antibodies and methods of use
TWI830761B (zh) 針對cldn18.2和cd3之抗體構建體
WO2024078558A1 (zh) 抗cd100抗体及其用途
EP4219553A1 (en) Anti-tigit antibody and double antibody and their application
JP2024054405A (ja) 抗体
JP2023547662A (ja) Cldn6及びcd3に選択的に結合するポリペプチド構築物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191216