JP2017513965A - エポキシ組成物 - Google Patents

エポキシ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513965A
JP2017513965A JP2016555281A JP2016555281A JP2017513965A JP 2017513965 A JP2017513965 A JP 2017513965A JP 2016555281 A JP2016555281 A JP 2016555281A JP 2016555281 A JP2016555281 A JP 2016555281A JP 2017513965 A JP2017513965 A JP 2017513965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
epoxy resin
group
weight
oligomeric phosphonates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016555281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513965A5 (ja
JP6629221B2 (ja
Inventor
ジェオング、ヨウミ
カグンバ、ラウィノ
レンズ、ヤン−プレン
Original Assignee
エフアールエックス ポリマーズ、インク.
エフアールエックス ポリマーズ、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフアールエックス ポリマーズ、インク., エフアールエックス ポリマーズ、インク. filed Critical エフアールエックス ポリマーズ、インク.
Publication of JP2017513965A publication Critical patent/JP2017513965A/ja
Publication of JP2017513965A5 publication Critical patent/JP2017513965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629221B2 publication Critical patent/JP6629221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
    • C08G79/04Phosphorus linked to oxygen or to oxygen and carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/21Urea; Derivatives thereof, e.g. biuret
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/527Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L85/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L85/02Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage in the main chain of the macromolecule containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen and carbon; Compositions of derivatives of such polymers containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • C09D163/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/04Epoxynovolacs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【解決手段】オリゴマーホスホネート、カルボジイミド、カルボジイミド及びフェノール性酸化防止剤若しくはホスファイト酸化防止剤、オリゴマーホスホネート及びカルボジイミド、またはオリゴマーホスホネート、カルボジイミド、及びフェノール性酸化防止剤若しくはホスファイト酸化防止剤を含み、改善されたガラス転移温度、改善された耐熱性、及び改善された難燃性を示すエポキシ樹脂組成物を本明細書において記載する。【選択図】 なし

Description

関連出願に対するクロスリファレンス
本願は、全体が参照により本明細書に組み込まれる、2014年3月4日に提出されたタイトル「Epoxy Compositions」の米国仮特許出願第61/947,900号の利益を主張する。
エポキシ樹脂は、世界で最も重要な産業用ポリマーの1つであり、接着剤、塗料及びコーティング、ならびにマトリックス樹脂の製造において大量に用いられている。エポキシ樹脂の製造において中心となるコア基材は、典型的には、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピリデン(ビスフェノールA)である。エポキシ樹脂産業において用いられる主なモノマーは、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、(2,2−ビス(4−グリシジルオキシフェニル)プロパン)であり、これは、産業用途において用いられる樹脂の75%超に相当する。このモノマーは、強塩基、例えば、水酸化ナトリウムを用いて、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピリデン(ビスフェノールA)及びエピクロルヒドリンから通常は調製される。代替の合成方法として、例えば、ビスフェノールAをアリル化し、続いてエポキシ化する方法が開発されている。
ビスフェノールAのジグリシジルエーテルに由来するエポキシ樹脂の1つの有意な用途は、種々の産業用及び消費者用電子製品及び電子部品において用いられる硬質または可撓性の回路基板基材としてのガラス繊維強化積層体にある。これらの材料は、安全要求を満たすように耐火性でなければならない。これらの材料を耐火性にするためのアプローチは、種々の添加剤、例えば、臭素化化合物、リン含有化合物、アルミニウム誘導体、メラミンシアヌレート、ホスフィン酸金属塩、及びこれらの組み合わせを用いることであった。環境的配慮に起因して、より一般的に用いられているハロゲン化難燃剤のうちのいくつかは、環境内に浸出する可能性があり、また、毒性であるため、使用禁止になっている。大部分のポリマー用添加剤と同様に、他の難燃剤が同じ問題に悩まされており、これらはハロゲン化系が受ける注目を集めていなかっただけで、多くが毒性であり、全てがホスト樹脂から浸出しやすい。そのため、実用的であり、コスト効果的であり、かつ環境に優しい方法でエポキシ由来の樹脂を耐火性にすることが必要とされている。
これまでに開示されている難燃性エポキシ樹脂を調製するためのプロセスは、エポキシ樹脂と難燃性添加剤または硬化剤若しくは鎖延長剤との反応に焦点が当てられている。本質的に難燃性のエポキシ系モノマー、オリゴマー、ポリマー、またはコポリマーを生成するアプローチが理想的である。反応性末端基、例えばヒドロキシル基を含有していてよい広範な化学構造を有するホスホネートポリマー、コポリマー、オリゴマー及びコオリゴマーが知られている。しかし、ビスフェノールA及びエピクロルヒドリンと水酸化ナトリウム塩基との反応を開示している従来技術は、ホスホネートモノマーまたはポリマー、コポリマー、オリゴマー若しくはコオリゴマーに適用できない。なぜなら、合成を行うための強塩基の使用が、ホスホネート基の加水分解を引き起こして鎖開裂(及びこれによる分子量の減少)ならびにホスホン酸基を生じさせ、また、他の望ましくない反応を引き起こして副生成物の複合混合物を生じさせるからである。
本発明の種々の実施形態は、エポキシ樹脂と、1種以上のオリゴマーホスホネートと、1種以上のカルボジイミドとを含む組成物を対象とする。いくつかの実施形態において、エポキシ樹脂は、ノボラック型エポキシ樹脂、クレゾール−ノボラックエポキシ樹脂、トリフェノールアルカン型エポキシ樹脂、アラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニル骨格を有するアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂、ナフタレン環を含有するエポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、スチルベン型エポキシ樹脂、トリメチロール−プロパン型エポキシ樹脂、テルペン変性エポキシ樹脂、オレフィン結合を過酢酸または同様の過酸によって酸化することによって得られる線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、硫黄含有エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ含有ベンゾキサジン、例えば、ビスフェノールA系ベンゾキサジン、ビスフェノールF系ベンゾキサジン、ジシクロペンタジエン系ベンゾキサジン、フェノールフタレイン系ベンゾキサジン、ポリフェノールA型ベンゾキサジン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてよい。
いくつかの実施形態において、1種以上のオリゴマーホスホネートは、線状オリゴマーホスホネート、分岐オリゴマーホスホネート、及び超分岐オリゴマーホスホネートからなる群から選択されてよい。特定の実施形態において、1種以上のオリゴマーホスホネートは、全終端数を基準にして約60%〜約100%の反応性末端基を有していてよく、いくつかの実施形態において、反応性末端基は、ヒドロキシル、カルボン酸、エポキシ、グリシジルエーテル、ビニル、ビニルエステル、イソプロペニル、イソシアネート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてよい。ある特定の実施形態において、反応性末端基は、ヒドロキシルであってよい。
種々の実施形態において、1種以上のオリゴマーホスホネートは、ランダム若しくはブロックコオリゴ(ホスホネートエステル)またはランダム若しくはブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)であってよい。特定の実施形態において、1種以上のオリゴマーホスホネートは、式(I)の化合物:
Figure 2017513965
式中、Rは、C〜C20アルキルまたは場合により置換されているアリール基であり、Xは、芳香族、シクロアルキル、または脂肪族基であり、nは、1〜約10の整数である;を含む。いくつかの実施形態において、1種以上のオリゴマーホスホネートは、ポリスチレン標準換算でゲル浸透クロマトグラフィによって求められる重量平均分子量が約500g/モル〜約18,000g/モルであってよい。ある特定の実施形態において、1種以上のオリゴマーホスホネートは、約2%〜約12重量%のリン含有量を有する。特定の実施形態において、組成物は、約5重量%〜約60重量%の1種以上のオリゴマーホスホネートを含んでいてよい。
ある特定の実施形態において、1種以上のカルボジイミドは、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−シクロヘキシル−N’−(2−モルホリノエチル)カルボジイミドメト−p−トルエンスルホネート、ビス(トリメチルシリル)カルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩、1,3−ジ−p−トリルカルボジイミド、N,N’−ビス(2−メチルフェニル)カルボジイミド、N−(tert−ブチル)−N’−[1−(2−クロロフェニル)−1−メチルエチル]カルボジイミド、N−(tert−ブチル)−N’−(2,6−ジクロロフェニル)カルボジイミド、N−ブチル−N’−[1−(2−クロロフェニル)−1−メチルエチル]カルボジイミド、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−ベンジル−N’−シクロヘキシルカルボジイミド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてよい。ある特定の実施形態において、組成物は、約0.01重量%〜約4.0重量%の1種以上のカルボジイミドを含んでいてよい。
特定の実施形態において、組成物は、1種以上の酸化防止剤をさらに含んでいてよく、いくつかの実施形態において、酸化防止剤は、ヒンダードフェノール性酸化防止剤またはホスファイト酸化防止剤、及びこれらの組み合わせから選択されてよい。
いくつかの実施形態において、組成物は、チョップド若しくは連続ガラス繊維、金属繊維、アラミド繊維、炭素繊維、またはセラミック繊維、界面活性剤、有機結着剤、ポリマー結着剤、架橋剤、希釈剤、カップリング剤、難燃剤、滴下防止剤、フッ素化ポリオレフィン、シリコーン、潤滑剤、離型剤、ペンタエリスリトールテトラステアレート、造核剤、帯電防止剤、導電性ブラック、カーボンナノチューブ、グラファイト、グラフェン、酸化グラフェン、有機帯電防止剤、ポリアルキレンエーテル、アルキルスルホネート、パーフルオロスルホン酸、パーフルオロブタン、スルホン酸カリウム塩、ポリアミド含有ポリマー、触媒、着色剤、インク、染料、酸化防止剤、安定剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のさらなる成分をさらに含んでいてよい。かかる実施形態において、組成物は、約0.001重量%〜約1重量%のそれぞれ個々のさらなる成分を含んでいてよい。
いくつかの実施形態は、エポキシ配合物を作製するための方法であって、エポキシ樹脂、反応性ホスホネートオリゴマー、カルボジイミド、及び触媒を溶媒において組み合わせて混合物を形成することと;混合物を加熱することとを含む方法を対象とする。ある特定の実施形態において、加熱は、約20℃〜約250℃の温度で実施されてよく、特定の実施形態において、加熱は、60分〜300分間実施されてよい。いくつかの実施形態において、加熱は、約3×103Pa〜約1×10−1Paの圧力で実施されてよい。種々の実施形態において、触媒は、遷移金属触媒、第3級アミン、イミダゾール含有化合物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてよい。いくつかの実施形態において、溶媒は、パーフルオロヘキサン、a,a,a−トリフルオロトルエン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、デカリン[c+t]、ジオキサン、四塩化炭素、フレオン−11、ベンゼン、トルエン、トリエチルアミン、二硫化炭素、ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル(エーテル)、t−ブチルメチルエーテル(MTBE)、クロロホルム、酢酸エチル、1,2−ジメトキシエタン(グライム)、2−メトキシエチルエーテル(ジグライム)、テトラヒドロフラン(THF)、塩化メチレン、ピリジン(Py)、メチルエチルケトン(MEK)、アセトン、ヘキサメチルホスホルアミド、N−メチルピロリジノン、ニトロメタン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、スルホラン、ジメチルスルホキシド、及びプロピレンカーボネートからなる群から選択されてよい。
さらなる実施形態は、エポキシ樹脂と、1種以上の反応性オリゴマーホスホネートと、1種以上のカルボジイミドとを含む製造物品を対象とする。種々の実施形態において、該物品は、プリプレグまたはラミネートであってよく、他の実施形態において、該物品は、テレビ、コンピュータ、ラップトップ型コンピュータ、タブレット型コンピュータ、プリンタ、携帯電話、ビデオゲーム、DVDプレーヤ、ステレオ、ビッグデータサーバ、及び家庭用電化製品からなる群から選択されてよい。
他の実施形態は、エポキシ樹脂と、1種以上のオリゴマーホスホネートと、1種以上のヒンダードフェノール性酸化防止剤、ホスファイト酸化防止剤、またはこれらの組み合わせとを含有する組成物を対象とする。いくつかの実施形態において、1種以上のオリゴマーホスホネートは、25℃において0.5gポリマー/Lの濃度でサンプルをジクロロメタンに溶解し、溶液を粘度計で測定することによって求められる相対粘度(ηrel)が約1.01〜約1.10である。種々の実施形態において、1種以上のオリゴマーホスホネートは、ヒドロキシル、カルボン酸、エポキシ、グリシジルエーテル、ビニル、ビニルエステル、イソプロペニル、イソシアネート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性末端基を有していてよい。特定の実施形態において、1種以上のオリゴマーホスホネートは、式(I)の化合物:
Figure 2017513965
式中、Rは、C〜C20アルキルまたは場合により置換されているアリール基であり、Xは、芳香族、シクロアルキル、または脂肪族基であり、nは、1〜約10の整数である;を含む。ある特定の実施形態において、1種以上のオリゴマーホスホネートは、約2%〜約12重量%のリン含有量を有する。特定の実施形態において、組成物は、約5重量%〜約60重量%の1種以上のオリゴマーホスホネートを含んでいてよい。
特定の実施形態において、1種以上のヒンダードフェノール性酸化防止剤、ホスファイト酸化防止剤、またはこれらの組み合わせは、立体障害型フェノール性酸化防止剤、加水分解安定性有機ホスファイト、有機ホスファイト酸化防止剤、立体障害型ラクトン酸化防止剤、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’−ヘキサン−1,6−ジイルビス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオンアミド))、3,3’,3’,5,5’,5’−ヘキサ−tert−ブチル−a,a’,a’−(メシチレン−2,4,6−トリイル)トリ−p−クレゾール、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾール、ビス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ホスファイト、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてよい。いくつかの実施形態において、1種以上のヒンダードフェノール性酸化防止剤、ホスファイト酸化防止剤、またはこれらの組み合わせは、組成物の約0.01重量%〜約1.0重量%であってよい。
本組成物及び方法の説明がなされる前に、該組成物及び方法が、これらが変動してよいとき、記載されている具体的な組成物、方法論またはプロトコルに限定されないことが理解されるべきである。また、説明において用いられる専門用語は、具体的なバージョンまたは実施形態のみを説明する目的であること、及び、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される範囲を限定することを意図していないことも理解されるべきである。
また、単数形「a」、「an」及び「the」は、本明細書において用いられているとき、また、添付の特許請求の範囲において、文脈が別途明確に指示していない限り、複数の言及を含むことにも注意されたい。別途定義されていない限り、本明細書において用いられている全ての技術及び科学用語は、当業者によって一般的に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと同様または等価のいずれの方法及び材料も、開示されている実施形態の実施または試験において用いることができるが、好ましい方法、デバイス及び材料をここで記載する。
「場合による」または「場合により」は、続いて記載されている事象または状態が生じても生じなくてもよいこと、ならびに、記載が、事象が生じる場合及び生じない場合を含んでいることを意味する。
「実質的にない」は、続いて記載されている事象が、時間の最大で約10%未満で生じてよいこと、または、続いて記載されている成分が、組成物全体の最大で約10%未満であってよいこと、いくつかの実施形態において、他の場合には、最大で約5%未満、さらに他の場合には、最大で約1%未満であってよいことを意味する。
用語「カーボネート」は、本明細書において用いられているとき、その慣習的な意味に、例えば、カルボン酸の塩であって、該酸の二価の負のラジカルCOまたは非荷電エステルを含有するものを付与する。「ジアリールカーボネート」は、COラジカルに関係する少なくとも2つのアリール基を有するカーボネートであり、ジアリールカーボネートの最も主要な例がジフェニルカーボネートである;しかし、ジアリールカーボネートの定義は、この具体例に限定されない。
用語「芳香族二水酸化物」は、少なくとも2つの関係するヒドロキシル置換を有するいずれの芳香族化合物も包含することが意図される。「芳香族水酸化物」の例として、限定されないが、ベンゼンジオール、例えば、ヒドロキノン及びあらゆるビスフェノールまたはビスフェノール含有化合物が挙げられる。
用語「アルキル」または「アルキル基」は、1〜20個の炭素原子の分岐または非分岐炭化水素または基、例えば、限定されないがメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、オクチル、デシル、テトラデシル、ヘキサデシル、エイコシル、テトラコシルなどを称する。「シクロアルキル」または「シクロアルキル基」は、炭素の全てまたはいくつかが環に配置されている分岐または非分岐炭化水素、例えば、限定されないが、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシルなどである。用語「低級アルキル」は、1〜10個の炭素原子のアルキル基を含む。
用語「アリール」または「アリール基」は、少なくとも1つの環が本質的には芳香族である1種以上の縮合環からなる一価の芳香族炭化水素ラジカルまたは基を称する。アリールは、限定されないが、フェニル、ナフチル、ビフェニル環系などを含んでいてよい。アリール基は、非置換であっても、限定されないがアルキル、アルケニル、ハロゲン化物、ベンジル、アルキルまたは芳香族エーテル、ニトロ、シアノなど、及びこれらの組み合わせを含めた種々の置換基によって置換されていてよい。
「置換基」は、化合物中の水素を置き換える分子基を称し、限定されないが、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C〜C20アルキル、芳香族若しくはアリール、ハロゲン化物(F、Cl、Br、I)、C〜C20アルキルエーテル、C〜C20アルキルエステル、ハロゲン化ベンジル、ベンジルエーテル、芳香族若しくはアリールエーテル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ(−NHR’)、ジアルキルアミノ(−NR’R")、またはジアリールアルキルホスホネートの形成を妨げない他の基を含んでいてよい。
「アリールオール」または「アリールオール基」は、本明細書において定義されているとき、ヒドロキシル(OH)基置換基をアリール環に有するアリール基である。アリールオールの非限定例は、フェノール、ナフトールなどである。広範なアリールオールが本発明の実施形態において用いられてよく、これらは市販されている。
用語「アルカノール」または「アルカノール基」は、1〜20個の炭素原子のアルキルを含み、または少なくとも1つのヒドロキシル基置換基をさらに有する化合物を称する。アルカノールの例として、限定されないが、メタノール、エタノール、1−及び2−プロパノール、1,1−ジメチルエタノール、ヘキサノール、オクタノールなどが挙げられる。アルカノール基は、上記の置換基によって場合により置換されていてよい。
用語「アルケノール」または「アルケノール基」は、2〜20個の炭素原子のアルケンを含み、または少なくとも1つのヒドロキシル基置換基をさらに有する化合物を称する。ヒドロキシルは、いずれかの異性体構造(シスまたはトランス)で配置されていてよい。アルケノールは、上記の1種以上の置換基によってさらに置換されていてよく、本発明のいくつかの実施形態においてアルカノールの代わりに用いられてよい。アルケノールは、当業者に知られており、多くが商業的に容易に入手可能である。
用語「難燃性」、「耐炎性」、「耐火性の」、または「耐火性」は、本明細書において用いられているとき、組成物が少なくとも27の限界酸素指数(LOI)を示すことを意味する。「難燃性」、「耐炎性」、「耐火性の」、または「耐火性」はまた、UL試験(Subject94)に従ってアフターバーニング時間を測定することによって試験されてもよい。この試験では、10の試験試料によって得られた結果に基づいて、試験した材料に、UL−94V−0、UL−94V−1及びUL−94V−2の分類を付与する。簡潔には、これらのUL−94−V−分類の各々の基準は以下の通りである:
UL−94V−0:点火炎の除去後の各試料についての合計有炎燃焼が、10秒を超えてはならず、5試料についての合計有炎燃焼が50秒を超えてはならない。試験試料のいずれもが、吸収性の原綿を着火させるいずれのドリップも放出してはならない。
UL−94V−1:点火炎の除去後の各試料についての合計有炎燃焼が、30秒を超えてはならず、5試料についての合計有炎燃焼が250秒を超えてはならない。試験試料のいずれもが、吸収性の原綿を着火させるいずれのドリップも放出してはならない。
UL−94V−2:点火炎の除去後の各試料についての合計有炎燃焼が、30秒を超えてはならず、5試料についての合計有炎燃焼が250秒を超えてはならない。試験試料は、吸収性の原綿を着火させる有炎粒子を放出してもよい。
耐火性は、アフターバーニング時間を測定することによって試験されてもよい。これらの試験法は、所定のレベルの輻射熱エネルギーに曝されたときの材料の表面燃焼性を測定及び比較し、火炎に曝されたときの材料の表面燃焼性を測定するための実験室試験手順を付与する。試験は、可能な限り評価される材料またはアセンブリを代表する、小さな試料を用いて行われる。火炎が表面に沿って移動する速度は、試験下の材料、製品またはアセンブリの物理的及び熱的特性、試料取り付け方法及び方向、火炎または熱曝露の種類及びレベル、空気の利用可能性、ならびに周囲の筐体の特性に依存する。異なる試験条件に置換され、または最終用途の条件が変更されると、測定される燃焼試験応答特性の変化をこの試験によってまたはこの試験から予測することが必ずしも可能であるとは限らないことがある。したがって、結果は、この手順に記載されている燃焼試験曝露条件についてのみ有効である。
ポリマーを難燃性にする最新のアプローチは、添加剤、例えば、臭素化化合物、またはアルミニウム及び/若しくはリンを含有する化合物を用いることである。ポリマーと共に添加剤を使用することは、これらから製造される物品の加工特性及び/または機械的性能に悪影響を及ぼす可能性がある。また、これらの化合物のいくつかは毒性であり、経時的に環境中に浸出して、使用をあまり望ましくないものにする可能性がある。いくつかの国において、ある特定の臭素化添加剤は、環境的懸念のため、段階的に使用が停止になっている。
「分子量」は、本明細書において用いられているとき、相対粘度(ηrel)及び/またはゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)によって求められ得る。ポリマーの「相対粘度」は、既知量のポリマーを溶媒に溶解させ、この溶液及び純溶媒が一定温度において特別に設計されたキャピラリー(粘度計)を通って移動するのに要する時間を比較することによって測定される。相対粘度は、ポリマーの分子量を示す測定値である。また、相対粘度の低減が分子量の低減を示すこと、ならびに、分子量の低減が機械的特性、例えば、強度及び靱性の損失を引き起こすこともよく知られている。GPCは、ポリマーの分子量及び分子量分布についての情報を付与する。ポリマーの分子量分布が、特性、例えば、熱酸化安定性(異なる末端基量に起因する)、靱性、メルトフロー、及び耐火性に重要であること、例えば、低分子量のポリマーが、燃焼の際に、よりドリップすることが知られている。
用語「靱性」は、本明細書において用いられているとき、材料が、応力または衝撃に供されるとき破壊または破断に対して耐性であることを示すことを意味している。材料の靱性を求めるのに利用可能な種々の標準化された試験がある。一般に、靱性は、フィルムまたは成形試料を用いて定量的に求められる。
句「剪断のときの低粘度」、「剪断減粘性」、または同様の句は、本明細書において用いられているとき、材料が溶融されて、剪断力に供されるとき、例えば、ある特定のタイプのミキサーと遭遇するとき、または、溶融物が圧力によってダイ若しくは同様のオリフィスを有する物体を通して送られるとき、粘度が低減されることを示すことを意味している。剪断減粘性挙動は、材料のブレンドに委ねられてよい。そのため、例えば、超分岐オリゴホスホネートまたはコオリゴ(ホスホネートカーボネート)と熱可塑性物質とのブレンドは、剪断減粘性を示す場合があるが、熱可塑性物質単独または熱可塑性物質と線状若しくは軽度に分岐されたオリゴホスホネート若しくはコオリゴ(ホスホネートカーボネート)とのブレンドは、これを示さない。剪断減粘性は、標準化された方法、例えば、剪断減粘性指数(STI)を用いて測定され得る。STIは、一般には低回転速度の約10倍である高rpmにおける粘度に対する、低rpm剪断における粘度の比を示す。例えば、低剪断は1rpmであってよく、高剪断は10rpmであり得る。STI値が高いほど、材料がさらなる剪断減粘性を示す。
本発明のいくつかの実施形態は、エポキシ樹脂と;オリゴマーホスホネート、例えば、反応性オリゴホスホネート、ランダムまたはブロックコオリゴ(ホスホネートエステル)、及びランダムまたはブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)と;1種以上のカルボジイミドとを含む組成物を対象とする。いくつかの実施形態において、かかる組成物は、さらなる安定剤、例えば、1種以上のフェノール性酸化防止剤、1種以上のホスファイト酸化防止剤、またはフェノール性酸化防止剤及び1種以上のホスファイト酸化防止剤の組み合わせをさらに含んでいてよい。かかる実施形態の組成物は、例えば、触媒及び溶媒または当該分野において公知の他の成分をさらに含んでいてよい。かかる実施形態の組成物は、オリゴマーホスホネート、カルボジイミド、カルボジイミド及びフェノール性酸化防止剤若しくはホスファイト酸化防止剤、オリゴマーホスホネート及びカルボジイミド、またはオリゴマーホスホネート、カルボジイミド、及びフェノール性酸化防止剤若しくはホスファイト酸化防止剤を欠失している同様の組成物よりも改善されたガラス転移温度、改善された耐熱性、及び改善された難燃性を示す。他の実施形態は、かかる組成物、及びかかる組成物から構成されるまたはかかる組成物を組み込んだ製造物品を作製するための方法を対象とする。
本発明の他の実施形態は、エポキシ樹脂と;オリゴマーホスホネート、例えば、反応性オリゴホスホネート、ランダムまたはブロックコオリゴ(ホスホネートエステル)、及びランダムまたはブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)と;1種以上のフェノール性酸化防止剤、1種以上のホスファイト酸化防止剤、またはフェノール性酸化防止剤及び1種以上のホスファイト酸化防止剤の組み合わせとを含む組成物を対象とする。いくつかの実施形態において、かかる組成物は、1種以上のカルボジイミドをさらに含んでいてよい。かかる実施形態の組成物は、例えば、触媒及び溶媒または当該分野において公知の他の成分をさらに含んでいてよい。かかる実施形態の組成物は、オリゴマーホスホネート、カルボジイミド、カルボジイミド及びフェノール性酸化防止剤若しくはホスファイト酸化防止剤、オリゴマーホスホネート及びカルボジイミド、またはオリゴマーホスホネート、カルボジイミド、及びフェノール性酸化防止剤若しくはホスファイト酸化防止剤を欠失する同様の組成物よりも改善されたガラス転移温度、改善された耐熱性、及び改善された難燃性を示す。他の実施形態は、かかる組成物、及びかかる組成物から構成されるまたはかかる組成物を組み込んだ製造物品を作製するための方法を対象とする。
酸化防止剤、例えば、上記の酸化防止剤は、典型的には、ポリマー系に組み込まれて、ベースポリマーの例えば機械的特性またはガラス転移温度を変化させることなく、最終化合物の熱安定性及び/または加水分解安定性を改善する。驚くべきことに、エポキシのような熱硬化系において反応性ホスホネートオリゴマーの存在下で酸化防止剤を添加することは、得られる硬化された配合物のガラス転移温度を有意に向上させることが分かった。このように、エポキシ樹脂と、オリゴマーホスホネートと、1種以上のフェノール性酸化防止剤、1種以上のホスファイト酸化防止剤、またはこれらの組み合わせとを含む組成物は、改善されたガラス転移温度、すなわち、オリゴマーホスホネートを単独で含有するエポキシ樹脂組成物よりも高いTgを示す場合がある。例えば、いくつかの実施形態において、オリゴマーホスホネートと1種以上の酸化防止剤とを含有するエポキシ組成物は、DSCによって求められるTgが、130℃、135℃、若しくは140℃超、または約130℃〜約180℃、約135℃〜約170℃、あるいは、これらの例示的範囲によって包含されるいずれの範囲または個々の値を示してもよい。
かかる実施形態のオリゴマーホスホネートは、線状であっても、分岐状であっても、超分岐状であってもよい。一般に、オリゴマーホスホネートの全終端数に基づいた反応性末端基の濃度は、高くてよい。例えば、オリゴマーホスホネートは、反応性末端基を有する終端の総数の百分率が、約80%〜100%、約85%〜約99%、または約90%〜約98%であってよい。他の実施形態において、オリゴマーホスホネートの全終端の90%超が、反応性末端基を有していてよい。他の実施形態の分岐または超分岐オリゴマーホスホネートでは、反応性末端基を有する終端の総数の百分率が、約50%〜100%、約75%〜約95%、または約80%〜約90%であってよく、ある特定の実施形態においては、分岐または超分岐オリゴマーホスホネートについて全終端の80%超が、反応性末端基を有していてよい。用語「反応性末端基」は、別の化学部位と反応することが可能である分岐端におけるあらゆる化学部位を記載するのに用いられる。多数の反応性官能基が当該分野において公知であり、本発明に包含される。特定の実施形態において、反応性末端基は、ヒドロキシル、エポキシ、ビニル、またはイソシアネート基であってよい。
簡素化のため、本開示を通して、用語「オリゴマーホスホネート」、「ホスホネートオリゴマー」、「オリゴホスホネート」などは、オリゴホスホネート、ランダムまたはブロックコオリゴ(ホスホネートエステル)、及びランダムまたはブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)を含む繰り返し単位を含有するホスホネートを有するいずれのタイプのオリゴマーも称すると解釈されるべきである。これらの用語によって包含されるかかるオリゴマーは、線状、オリゴマー当たり比較的少ない数の分岐、例えば、1〜約5分岐を示す軽度の分岐状、または、比較的多数の分岐、例えば、5超を示す超分岐状であり得る。個々のタイプのオリゴマーが特定の例示的な実施形態において動員されてよいが、本明細書に記載のいずれのオリゴマーホスホネートも、かかる例示的な実施形態に用いることができる。例えば、オリゴマーホスホネートが用いられているという例示的記述は、オリゴホスホネート、ランダムまたはブロックコオリゴ(ホスホネートエステル)、及びランダムまたはブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)型オリゴマーホスホネートであり得る、線状の、軽度に分岐された、または超分岐のオリゴマーホスホネートによって実施され得る。
種々の実施形態のオリゴマーホスホネートは、低分子量を有してよい。例えば、いくつかの実施形態において、オリゴホスホネートの分子量(ポリスチレン較正に基づいてゲル浸透クロマトグラフィによって求められる重量平均分子量)範囲は、約500g/モル〜約18,000g/モル、または該範囲内のいずれの値であってもよい。他の実施形態において、分子量範囲は、約1500g/モル〜約15,000g/モル、約3000g/モル〜約10,000g/モル、または該範囲内のいずれの値であってもよい。さらに他の実施形態において、分子量範囲は、約700g/モル〜約9000g/モル、約1000g/モル〜約8000g/モル、約3000g/モル〜約4000g/モル、または該範囲内のいずれの値であってもよい。低い分子量は、25℃において0.5gポリマー/Lの濃度でサンプルをジクロロメタンに溶解し、溶液をウベローデ粘度計によって測定することによって求められる、約1.01〜約1.20の相対粘度(ηrel)に基づいて確立されてよく、あるいは、いくつかの実施形態において、ηrelは、約1.01〜約1.14、約1.01〜約1.10、約1.02〜約1.08、またはこれらの例示的範囲によって包含されるいずれの値若しくは範囲であることもできる。ある特定の実施形態において、本発明の組成物に含まれるオリゴマーホスホネートは、約1.03〜約1.05若しくは約1.04〜約1.07、または約1.07〜約1.14のηrelを示してよい。
種々の実施形態において、オリゴマーホスホネートは、エポキシと反応してよい。例えば、化学反応が、オリゴマーホスホネートのホスホネート基と、エポキシ樹脂のエポキシ環及び二次ヒドロキシル基との間で起こってよい。この反応は、(>150℃の温度での)硬化サイクルの際に起こり、典型的には160℃超の高いガラス転移温度を有する架橋エポキシ系を生成する。
本発明の実施形態は、オリゴホスホネート、コオリゴ(ホスホネートエステル)、またはコオリゴ(ホスホネートカーボネート)のタイプによって限定されず、ある特定の実施形態において、該オリゴホスホネート、コオリゴ(ホスホネートエステル)、またはコオリゴ(ホスホネートカーボネート)は、それぞれ全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,861,499号、同第7,816,486号、同第7,645,850号及び同第7,838,604号、ならびに米国特許出願公開第2009/0032770号に記載され特許請求されている構造を有していてよい。簡単には、かかるオリゴマーは、ジアリールアルキルホスホネートまたはジアリールアリールホスホネートに由来する繰り返し単位を含んでいてよい。例えば、いくつかの実施形態において、かかるホスホネートオリゴマーは、式I:
Figure 2017513965
式中、Arは、芳香族基であり、−O−Ar−O−は、1以上の場合により置換されているアリール環を有するジヒドロキシ化合物、例えば、限定されないが、レゾルシノール、ヒドロキノン、ならびにビスフェノール、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、及び4,4’−ビフェノール、フェノールフタレイン、4,4’−チオジフェノール、4,4’−スルホニルジフェノール、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルジフェノール、またはこれらの組み合わせに由来していてよく、Rは、C1〜20アルキル、C2〜20アルケン、C2〜20アルキン、C5〜20シクロアルキル、またはC6〜20アリールであり、nは、1〜約20、1〜約10、若しくは2〜約5の整数、またはこれらの範囲の間のあらゆる整数である;によって示される構造単位を含む。
他の実施形態において、コオリゴ(ホスホネートカーボネート)、またはコオリゴ(ホスホネートエステル)は、構造、例えば、限定されないが、それぞれ、式II及びIII:
Figure 2017513965
及びこれらの組み合わせ:式中、Ar、Ar、及びArは、それぞれ、独立して、芳香族基であり、−O−Ar−O−は、1以上の場合により置換されているアリール環を有するジヒドロキシ化合物、例えば、限定されないが、レゾルシノール、ヒドロキノン、ならびにビスフェノール、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、及び4,4’−ビフェノール、フェノールフタレイン、4,4’−チオジフェノール、4,4’−スルホニルジフェノール、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルジフェノール、またはこれらの組み合わせに由来していてよく、Rは、C1〜20アルキル、C2〜20アルケン、C2〜20アルキン、C5〜20シクロアルキル、またはC6〜20アリールであり、R及びRは、脂肪族または芳香族炭化水素であり、それぞれm、n、及びpは、同じまたは異なり得、独立して、1〜約20、1〜約10、若しくは2〜約5の整数、またはこれらの範囲の間のいずれの整数であることもできる;の構造を有していてよい。ある特定の実施形態において、それぞれm、n、及びpは、およそ5以上または15未満である。
用語「ランダム」によって示されるように、種々の実施形態の「ランダムコオリゴ(ホスホネートカーボネート)」または「ランダムコオリゴ(ホスホネートエステル)のモノマーは、ポリマー鎖にランダムに組み込まれて、その結果、オリゴマーホスホネート鎖が、交互の、ホスホネートと、カーボネート若しくはエステルモノマーまたは短いセグメントとを含み得、ここで、いくつかのホスホネート、またはカーボネート若しくはエステルモノマーが、芳香族二水酸化物によって連結されている。かかるセグメントの長さは、個々のランダムコオリゴ(ホスホネートカーボネート)またはコオリゴ(ホスホネートエステル)内で変動してよい。
特定の実施形態において、Ar、Ar、及びArは、ビスフェノールAであってよく、Rは、ランダム及びブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)及びコオリゴ(ホスホネートエステル)を含めた、反応性末端基を有するオリゴマーホスホネートを付与するメチル基であってよい。かかる化合物は、構造、例えば、限定されないが、式IV、V、及びIV:
Figure 2017513965
及びこれらの組み合わせ:式中、m、n、p、ならびにR及びRは、それぞれ、上記のように定義されている;の構造を有していてよい。かかるコオリゴ(ホスホネートエステル)、またはコオリゴ(ホスホネートカーボネート)は、ブロックコオリゴ(ホスホネートエステル)、ブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)であってよく、ここで、それぞれm、n、及びpは約1超であり、コポリマーは、別々の繰り返しホスホネート及びカーボネートブロックまたはホスホネート及びエステルブロックを含有する。他の実施形態において、オリゴマーコオリゴ(ホスホネートエステル)またはコオリゴ(ホスホネートカーボネート)は、ランダムコポリマーであり得、ここで、それぞれm、n、及びpは変動し得、1〜約20、1〜約10、または2〜約5の範囲の整数であってよく、m、n、及びpの合計が、1〜約20、1〜約10、若しくは2〜約5の整数、またはこれらの範囲の間のあらゆる整数である。
特にコオリゴ(ホスホネートエステル)、コオリゴ(ホスホネートカーボネート)、ブロックコオリゴ(ホスホネートエステル)、及びブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)に関して、理論に拘束されることを望まないが、カーボネート成分を含有するオリゴマーは、カーボネートがブロックまたはランダムに配置されたカーボネートモノマーのいずれとしても、ホスホネートだけに由来するオリゴマーよりも改善された靱性を付与してよい。かかるコオリゴマーはまた、ホスホネートオリゴマーよりも高いガラス転移温度、T、及び良好な熱安定性を付与してもよい。
ある特定の実施形態のコオリゴ(ホスホネートカーボネート)は、少なくとも20モル%のジアリールアルキルホスホネートまたは場合により置換されているジアリールアルキルホスホネート、1種以上のジアリールカーボネート、及び1種以上の芳香族二水酸化物から合成されてよく、高純度のジアリールアルキルホスホネートのモルパーセントは、エステル交換成分、すなわち、全ジアリールアルキルホスホネート及び全ジアリールカーボネートの総量を基準にしている。同様に、ある特定の実施形態のコオリゴ(ホスホネートエステル)は、少なくとも20モル%のジアリールアルキルホスホネートまたは場合により置換されているジアリールアルキルホスホネート、1種以上のジアリールエステル、及び1種以上の芳香族二水酸化物から合成されてよく、高純度のジアリールアルキルホスホネートのモルパーセントは、エステル交換成分の総量を基準にしている。
オリゴマーホスホネート、ランダムまたはブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)及びコオリゴ(ホスホネートエステル)のホスホネート及びカーボネート含有量は、実施形態間で変動してよく、実施形態は、ホスホネート及び/若しくはカーボネート含有量またはホスホネート及び/若しくはカーボネート含有量の範囲によって限定されない。例えば、いくつかの実施形態において、コオリゴ(ホスホネートカーボネート)またはコオリゴ(ホスホネートエステル)は、全オリゴマーの約1%〜約12重量%のリン含有量を有していてよく、他の実施形態において、リン含有量は、全オリゴマーの約2%〜約10重量%であってよい。
種々の実施形態の超分岐オリゴマーは、高度に分岐された構造、及び高い官能性度(すなわち、化学反応性)を有する。かかる超分岐オリゴマーの分岐構造は、高濃度の末端基や、反応性官能基、例えば、ヒドロキシル末端基、エポキシ末端基、ビニル末端基、ビニルエステル末端基、イソプロペニル末端基、イソシアネート末端基などを有し得るほぼ分岐毎の端部に末端基を作り出す。いくつかの実施形態において、超分岐オリゴマーは、線状オリゴマーホスホネートと比較したとき、化学的及び物理的特性の特有の組み合わせを有していてよい。例えば、高い分岐度は、結晶化を防止することができ、鎖の絡み合いを生じにくくさせることができ、その結果、超分岐オリゴマーが、有機溶媒への溶解性、ならびに特に剪断されるとき低い溶液粘度及び溶融粘度を示すことができるようになる。
いくつかの実施形態において、超分岐オリゴマーは、完全に(すなわち、絶対的に規則的に)配置されていない分岐を含有し得る。例えば、単一の超分岐オリゴマーにおける種々の分岐は、種々の長さの官能性組成物など及びこれらの組み合わせを有していてよい。結果として、いくつかの実施形態において、本発明の超分岐オリゴマーは、幅広い分子量分布を有し得る。他の実施形態において、本発明の超分岐オリゴマーは、ほぼ同一である分岐を含めて、完全に分岐状であってよく、単分散の分子量分布を有していてよい。
本発明の超分岐オリゴマーの分岐度は、1分子当たりの分岐基の数平均率、すなわち、末端基、分岐モノマー単位、及び線状モノマー単位の総数に対する末端基及び分岐モノマー単位の比として定義され得る。線状オリゴマーでは、1分子当たりの分岐基の数平均率によって定義される分岐度はゼロであり、理想的なデンドリマーでは、分岐度は1である。超分岐オリゴマーは、線状オリゴマーの分岐度と理想的なデンドリマーの分岐度との中間である分岐度を有し得る。例えば、超分岐オリゴマーの分岐度は、約0.05〜約1、約0.25〜約0.75、または約0.3〜約0.6であってよく、ある特定の実施形態において、超分岐オリゴマーは、約0.5の分岐基の数平均率を有していてよい。
本発明の超分岐オリゴマーは、以下の構造式VII:
Figure 2017513965
式中、Bは、超分岐オリゴマーであり、wは、分岐数であり、vは、ゼロではない整数であり、Lは、連結基であり、Fは、反応性基である;によって一般に表されてよい。
連結基(L)は、上記のオリゴホスホネート、コオリゴ(ホスホネートエステル)、またはコオリゴ(ホスホネートカーボネート)のモノマーの化学に適合するいずれの部位であることもできる。例えば、いくつかの実施形態において、Lは、単一のアリール基、ビアリール基、トリアリール基、テトラアリール基などを含めたアリールまたはヘテロアリール基に由来するいずれの単位であることもできる。他の実施形態において、Lは、官能基(F)を超分岐オリゴマーに直接連結させる共有結合であり得、さらに他の実施形態において、Lは、分岐状であってもなくてもよいC〜C10アルキル、C〜C10アルケン、またはC〜C10アルキンであり得る。
連結基(L)は、超分岐オリゴマーの各分岐終端に対する1以上の官能基(F)の結合を可能にする。いくつかの実施形態において、各分岐終端が、結合した連結基を有していてよく、他の実施形態において、超分岐オリゴマー(B)の1以上の分岐終端が、結合した連結基を有していなくてよい。結合した連結基を有さないかかる分岐終端は、超分岐オリゴマーのモノマー単位に関連するヒドロキシル基またはフェノール基において終端してよい。連結基(L)を含む分岐終端では、各連結基が、0〜5またはそれより多くの関連する官能基を有していてよい。このように、いくつかの実施形態において、反応性超分岐オリゴマーの1以上の連結基は、結合した官能基を有さなくてよく、その結果、この連結基に関連する分岐終端が、実質的に非反応性となる。他の実施形態において、反応性超分岐オリゴマーの1以上の連結基は、1以上の結合した官能基を有して、他のモノマー、オリゴマー、またはポリマーと潜在的に反応性である分岐終端を付与してよく、さらに他の実施形態において、反応性超分岐オリゴマーの1以上の連結基は、複数の結合した官能基を有することができる。例えば、トリアリール基に関係するアリール基のうちの2つは、連結基を超分岐ポリマーまたはオリゴマーに結合させる第3のアリール基による官能基(F)を含んでいてよい。官能基(F)は、実施形態間で変動してよく、別の化学部位と反応することが可能であるいずれの化学部位であることもできる。官能基(F)の非限定例として、ヒドロキシル、カルボン酸、アミン、シアネート、イソシアネート、エポキシ、グリシジルエーテル、ビニルなど、及びこれらの組み合わせが挙げられる。本発明の反応性超分岐オリゴマーは、種々の官能基、例えば、エポキシ、無水物、活性化されたハロゲン化物、カルボン酸、カルボン酸エステル、イソシアネート、アルデヒド、ビニル、アセチレン、及びシランと反応性である。これらの基は、ポリマー組成物の調製に用いられる別のモノマー、オリゴマー、またはポリマーに存在していてよい。
上記に提示した一般構造の超分岐オリゴマー部(B)は、いずれのホスホネート含有超分岐オリゴマーであってもよい。例えば、いくつかの実施形態において、かかる超分岐オリゴマーは、ジアリールアルキル−またはジアリールアリールホスホネートに由来する繰り返し単位を含んでいてよく、ある特定の実施形態において、かかる超分岐オリゴマーは、式I:
Figure 2017513965
式中、Arは、芳香族基であり、−O−Ar−O−は、1以上の場合により置換されているアリール環を有するジヒドロキシ化合物、例えば、限定されないが、レゾルシノール、ヒドロキノン、ならびにビスフェノール、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、及び4,4’−ビフェノール、フェノールフタレイン、4,4’−チオジフェノール、4,4’−スルホニルジフェノール、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルジフェノール、またはこれらの組み合わせに由来していてよく、Rは、C1〜20アルキル、C2〜20アルケン、C2〜20アルキン、C5〜20シクロアルキル、またはC6〜20アリールを有する化合物に由来してよく、nは、1〜約20、1〜約10、若しくは2〜約5の整数、またはこれらの範囲の間のあらゆる整数である;の単位を含む構造を有していてよい。
かかる実施形態の超分岐オリゴマー(B)は、分岐剤に由来する単位、または多官能性アリール、多官能性ビアリール基、多官能性トリアリール基、多官能性テトラアリールなどをさらに含んでいてよい。いくつかの実施形態において、分岐剤に由来する単位は、例えば、多官能性酸、多官能性グリコール、または酸/グリコールハイブリッドに由来していてよい。他の実施形態において、超分岐オリゴマーホスホネートは、トリ若しくはテトラヒドロキシ芳香族化合物またはトリアリール若しくはテトラアリールリン酸エステル、トリアリール若しくはテトラアリールカーボネートまたはトリアリール若しくはテトラアリールエステルまたはこれらの組み合わせ、例えば、限定されないが、トリメシン酸、ピロメリット酸、トリメリット酸無水物、ピロメリット酸無水物、トリメチロールプロパン、ジメチルヒドロキシルテレフタレート、ペンタエリスリトールなど、及びこれらの組み合わせに由来する単位を有していてよい。かかる分岐剤は、超分岐オリゴマーホスホネート内に分岐点を付与する。特定の実施形態において、分岐剤は、リン酸トリアリール、例えば、式VIII:
Figure 2017513965
式中、それぞれR、R、及びRは、独立して、水素、C−Cアルキルであり得、p、q、及びrの各々は、独立して、1〜5の整数である;のリン酸トリアリールなどであってよい。
分岐数(w)は、分岐剤に由来する単位数に正比例してよく、約2〜約20のいずれの整数であってもよい。いくつかの実施形態において、nは、3超、5超、若しくは10超、またはこれらの範囲内のいずれの値であってもよく、他の実施形態において、nは、約5〜約20、約5〜約15、約5〜約10、またはこれらの範囲の間のいずれの値であってもよい。
ある特定の実施形態の反応性超分岐ホスホネートは、Bが式IXまたは式X:
Figure 2017513965
式中、それぞれAr及びArは、独立して、芳香族基であり、−O−Ar−O−及び−O−Ar−O−は、1以上の場合により置換されているアリール環を有するジヒドロキシ化合物、例えば、限定されないが、レゾルシノール、ヒドロキノン、ならびにビスフェノール、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、及び4,4’−ビフェノール、フェノールフタレイン、4,4’−チオジフェノール、4,4’−スルホニルジフェノール、3,3,5,−トリメチルシクロヘキシルジフェノールまたはこれらの組み合わせに由来することができ、各L及びLは、独立して、共有結合、または、単一のアリール基、ビアリール基、トリアリール基、テトラアリール基などを含めたアリール若しくはヘテロアリール基であり、Rは、C1〜20アルキル、C2〜20アルケン、C2〜20アルキン、C5〜20シクロアルキル、またはC6〜20アリールであり得、zは、1〜約20、1〜約10、若しくは2〜約5の整数、またはこれらの範囲の間のあらゆる整数であり、各w及びwは、独立して、1〜5である;を有する構造を有していてよい。Xは、上記のいずれの分岐剤に由来していてもよい。いくつかの実施形態において、個々のBにおけるXは、同じ分子であってよく、その結果、式VII及び式VIIの構造を有する分岐が、同じ分岐剤(X)分子から延在していてよいようになる。特定の実施形態において、Xは、上記のように式VIIIのリン酸トリアリールであってよい。他の実施形態において、2以上のXは、式XI、式XII、または式XIIII:
Figure 2017513965
式中、それぞれB及びBは、独立して、上記の超分岐ポリマーであり、各X及びXは、独立して、上記の分岐剤であり、各Ar及びArは、独立して、芳香族基であり、−O−Ar−O−及び−O−Ar−O−は、1以上の場合により置換されているアリール環を有するジヒドロキシ化合物、例えば、限定されないが、レゾルシノール、ヒドロキノン、ならびにビスフェノール、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、及び4,4’−ビフェノール、フェノールフタレイン、4,4’−チオジフェノール、4,4’−スルホニルジフェノール、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルジフェノールまたはこれらの組み合わせに由来することができ、各Rは上記の通りであり、sは、1〜約20、1〜約10、若しくは2〜約5の整数、またはこれらの間のあらゆる整数である;に示されるように連結されていてよい。種々の実施形態において、個々の反応性超分岐オリゴマーは、オリゴマーの部が式I、及びVIII〜XIIIのいずれかであり得る構造を有していてよい。このように、実施形態は、上記で付与した式のいずれの組み合わせも有する反応性超分岐オリゴマーを包含する。他の実施形態において、反応性超分岐オリゴマーは、上記に提示した式の実質的に1または2の構造から構成されていてよい。例えば、超分岐オリゴマーは、式IXの分岐を有する式XIの構造によって連結されている分岐剤(X)に由来する2つの単位から構成されていてよく、または超分岐オリゴマーは、構造式IXの分岐を有する式XI及びXIIIの構造によって連結されている3若しくは4の分岐剤から構成されていてよい。当然ながら、上記で議論されているように、式のいずれの組み合わせも可能であり、単一の反応性超分岐オリゴマーに存在し得る。
本発明の反応性超分岐オリゴマーの例示的な代表を以下に付与する:
Figure 2017513965
式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール基であり、Rは、C〜Cアルキル基またはアリール基であり、R’は、分岐剤由来のアルキルまたは芳香族基である。
超分岐オリゴマーホスホネート、ランダムまたはブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)、及びコオリゴ(ホスホネートエステル)のホスホネート及びカーボネート含有量は、実施形態間で変動してよく、実施形態は、ホスホネート及び/若しくはカーボネート含有量、またはホスホネート及び/若しくはカーボネート含有量の範囲によって限定されない。例えば、いくつかの実施形態において、コオリゴ(ホスホネートカーボネート)またはコオリゴ(ホスホネートエステル)は、全オリゴマーの約2%〜約12重量%、2%〜約10重量%、または10重量%未満のリン含有量を有していてよい。
種々の実施形態の反応性超分岐オリゴマーは、公知の滴定方法によって求められる分岐終端総数を基準にして約40%超または約50%超の反応性末端基を有する。ある特定の実施形態において、反応性超分岐オリゴマーは、公知の滴定方法によって求められる分岐終端総数を基準にして約75%超または90%超の反応性末端基を有していてよい。さらなる実施形態において、反応性超分岐オリゴマーは、分岐終端総数を基準にして約40%〜約98%の反応性末端基、約50%〜約95%の反応性末端基、または約60%〜約90%の末端基を有していてよい。上記に議論されているように、個々の分岐終端は、1を超える反応性末端基を有していてよい。そのため、いくつかの実施形態において、反応性超分岐オリゴマーは、100%超の反応性末端基を有していてよい。上記に議論されているように、用語「反応性末端基」は、別の化学部位と反応することが可能である分岐終端におけるあらゆる化学部位を記載するのに用いられる。多数の反応性官能基は、当該分野において公知であり、本発明によって包含される。特定の実施形態において、反応性末端基は、ヒドロキシル、エポキシ、ビニル、またはイソシアネート基であってよい。
理論に拘束されることを望まないが、超分岐の性質に起因して、本発明の反応性超分岐オリゴマーは、線状オリゴマーホスホネートと比較して、剪断されるとき、低い溶融粘度を示してよい。そのため、本明細書に記載の反応性超分岐オリゴマーは、溶融加工性を低減させることなくモノマー、オリゴマー、及びポリマーとブレンドされ得る。種々の実施形態の超分岐オリゴホスホネートは、そのため、より良好な溶融性及び改善された加工を付与し得る。また、本発明の反応性超分岐オリゴマーは、線状オリゴマーホスホネートを用いて調製される同様の組成物よりも、高い分子量を有してよく、また、ポリマー組成物の架橋を増加させかつその靱性を改善するより高い反応性を付与してよい。いくつかの実施形態において、本発明の反応性超分岐オリゴマーは、熱可塑性物質における反応性または非反応性添加剤として用いられて、剪断減粘性を改善してよい。例えば、オリゴマーが添加されているポリマーを反応または架橋させることなく剪断減粘性を改善するのに用いられ得る反応性末端基を有さないまたは殆ど有さない超分岐オリゴマーが調製されてよい。
線状及び超分岐オリゴホスホネートを含む種々の実施形態のオリゴマーホスホネートは、高い分子量及び/または狭い分子量分布(すなわち、低い多分散性)を示し得る。例えば、いくつかの実施形態において、オリゴマーホスホネートは、ηrelまたはGPCによって求められる約1,000g/モル〜約18,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有していてよく、他の実施形態において、オリゴマーホスホネートは、ηrelまたはGPCによって求められる約1,000〜約15,000g/モルのMwを有していてよい。数平均分子量(Mn)は、かかる実施形態において、約1,000g/モル〜約10,000g/モル、または約1,000g/モル〜約5,000g/モルであってよく、ある特定の実施形態において、Mnは、約1,200g/モル超であってよい。かかるオリゴマーホスホネートの狭い分子量分布(すなわち、Mw/Mn)は、いくつかの実施形態において約1〜約7であってよく、他の実施形態において約1〜約5であってよい。さらに他の実施形態において、コオリゴ(ホスホネートカーボネート)は、約1.01〜約1.20の相対粘度(ηrel)を有していてよい。理論に拘束されることを望まないが、本発明のオリゴマーホスホネートの比較的高い分子量及び狭い分子量分布は、特性の優れた組み合わせを付与してよい。例えば、実施形態のオリゴマーホスホネートは、極めて難燃性であり、また、優れた加水分解安定性を示し、かかる特性を、オリゴマーホスホネートと組み合わされポリマーに付与して、ポリマー組成物、例えば、以下に記載のものを生成することができる。また、実施形態のオリゴマーホスホネートは、例えば、良好な熱的及び機械的特性を含めた加工特性の優れた組み合わせを一般に示す。
種々の実施形態の組成物におけるオリゴマーホスホネートの濃度は変動してよく、ガラス転移温度、耐熱性、及び難燃性の好適な組み合わせを付与するいずれの濃度を用いることもできる。例えば、いくつかの実施形態において、上記の組成物は、約5重量パーセント(重量%)〜約60重量%を含んでいてよい。他の実施形態において、上記の組成物は、約10重量%〜約50重量%、約15重量%〜約45重量%、約20重量%〜約40重量%、またはこれらの例示的範囲によって包含されるいずれの個々の濃度若しくは濃度の範囲を含んでいてもよい。
種々の実施形態の組成物は、いずれの特定のカルボジイミド及びいずれのカルボジイミドにも限定されず、またはこれらのカルボジイミドの組み合わせが、上記の組成物に組み込まれ得る。有用なカルボジイミドの例として、限定されないが、N,N’−ジ−2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−o−トリルカルボジイミド、N,N’−ジフェニルカルボジイミド、N,N’−ジオクチルデシルカルボジイミド、N,N’−ジ−2,6−ジメチルフェニルカルボジイミド、N−トリル−N’−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジ−2,6−ジ−tert−ブチルフェニルカルボジイミド、N−トリル−N’−フェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−ニトロフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−アミノフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−ヒドロキシフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−トリルカルボジイミド、p−フェニレン−ビス−ジ−o−トリルカルボジイミド、p−フェニレン−ビス−ジシクロヘキシルカルボジイミド、ヘキサメチレン−ビス−ジシクロヘキシルカルボジイミド、4,4’−ジシクロヘキシルメタンカルボジイミド、エチレン−ビス−ジフェニルカルボジイミド、N,N’−ベンジルカルボジイミド、N−オクタデシル−N’−フェニルカルボジイミド、N−ベンジル−N’−フェニルカルボジイミド、N−オクタデシル−N’−トリルカルボジイミド、N−シクロヘキシル−N’−トリルカルボジイミド、N−フェニル−N’−トリルカルボジイミド、N−ベンジル−N’−トリルカルボジイミド、N,N’−ジ−o−エチルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−エチルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−o−イソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−イソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−o−イソブチルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−イソブチルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−2,6−ジエチルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−2−エチル−6−イソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−2−イソブチル−6−イソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−2,4,6−トリメチルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−2,4,6−トリイソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−2,4,6−トリイソブチルフェニルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、ジメチルカルボジイミド、ジイソブチルカルボジイミド、ジオクチルカルボジイミド、t−ブチルイソプロピルカルボジイミド、ジ−β−ナフチルカルボジイミド、ジ−t−ブチルカルボジイミド、及び芳香族ポリカルボジイミド、ならびにこれらの化合物のポリマーが挙げられる。ある特定の実施形態において、カルボジイミドは、芳香族カルボジイミド、例えば、N,N’−ジ−2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミド、若しくは1以上のシクロ環を有するカルボジイミド、例えば、例えば、4,4’−ジシクロヘキシルメタンカルボジイミド、またはこれらの化合物のポリマーであってよい。特定の実施形態において、カルボジイミドは、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−シクロヘキシル−N’−(2−モルホリノエチル)カルボジイミドメト−p−トルエンスルホネート、ビス(トリメチルシリル)カルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩、1,3−ジ−p−トリルカルボジイミド、N,N’−ビス(2−メチルフェニル)カルボジイミド、N−(tert−ブチル)−N’−[1−(2−クロロフェニル)−1−メチルエチル]カルボジイミド、N−(tert−ブチル)−N’−(2,6−ジクロロフェニル)カルボジイミド、N−ブチル−N’−[1−(2−クロロフェニル)−1−メチルエチル]カルボジイミド、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−ベンジル−N’−シクロヘキシルカルボジイミドであってよい。
種々の実施形態の組成物におけるカルボジイミドの濃度は変動してよく、ガラス転移温度、耐熱性及び難燃性の好適な組み合わせを付与するいずれの濃度が用いられてもよい。例えば、いくつかの実施形態において、上記の組成物は、約0.01重量パーセント(重量%)〜約4.0重量%を含んでいてよい。他の実施形態において、上記の組成物は、約0.05重量%〜約3重量%、約0.1重量%〜約2重量%、約0.5重量%〜約1.0重量%、またはこれらの例示的範囲によって包含されるいずれの個々の濃度若しくは濃度の範囲を含んでいてもよい。
上記の組成物におけるフェノール性酸化防止剤及びホスファイト酸化防止剤は、例えば、立体障害型フェノール性酸化防止剤、加水分解安定性有機ホスファイト、有機ホスファイト酸化防止剤、立体障害型ラクトン酸化防止剤などを含めた当該分野において公知のフェノール性酸化防止剤及びホスファイト酸化防止剤のいずれのフェノール性酸化防止剤、ホスファイト酸化防止剤、またはこれらの組み合わせであってもよい。立体障害型フェノール性酸化防止剤、有機ホスファイト酸化防止剤、加水分解安定性有機ホスファイト及び立体障害型ラクトンならびにアミン酸化防止剤は、多くの同様の化学構造を包含し得る広範なクラスの添加剤を表す。かかる酸化防止剤の具体例を表1に付与する。
Figure 2017513965
Figure 2017513965
Figure 2017513965
Figure 2017513965
Figure 2017513965
特定の実施形態において、酸化防止剤は、ヒンダードフェノール、例えば、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’−ヘキサン−1,6−ジイルビス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオンアミド))、3,3’,3’,5,5’,5’−ヘキサ−tert−ブチル−a,a’,a’−(メシチレン−2,4,6−トリイル)トリ−p−クレゾール、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾール、などであってよい。いくつかの実施形態において、酸化防止剤は、ホスファイト酸化防止剤、例えば、ビス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ホスファイトなどであってよい。特定の実施形態において、酸化防止剤は、これらのヒンダードフェノール及びホスファイト酸化防止剤の組み合わせであってよい。
種々の実施形態の組成物におけるフェノール性酸化防止剤及びホスファイト酸化防止剤の濃度は変動してよく、ガラス転移温度、耐熱性、及び難燃性の好適な組み合わせを付与するいずれの濃度を用いることもできる。例えば、いくつかの実施形態において、上記の組成物は、約0.01重量%〜約1.0重量%を含んでいてよい。他の実施形態において、上記の組成物は、約0.05重量%〜約0.75重量%、約0.1重量%〜約0.5重量%、またはこれらの例示的範囲によって包含されるいずれの個々の濃度若しくは濃度の範囲を含んでいてもよい。
かかる実施形態において、いずれのエポキシ樹脂を用いることもでき、ある特定の実施形態において、樹脂は、本発明のエポキシ含有ホスホネートポリマー、コポリマー、オリゴマー及びコオリゴマーに関係するエポキシ基と反応し得る、ジグリシジル基、脂環式エポキシ基、オキシラン基、エトキシリン基、若しくは同様のエポキシ基またはこれらの組み合わせを含有していてよい。かかるエポキシ樹脂は、当該分野において周知であり、限定されないが、ノボラック型エポキシ樹脂、クレゾール−ノボラックエポキシ樹脂、トリフェノールアルカン型エポキシ樹脂、アラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニル骨格を有するアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂、ナフタレン環を含有するエポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、スチルベン型エポキシ樹脂、トリメチロール−プロパン型エポキシ樹脂、テルペン変性エポキシ樹脂、オレフィン結合を過酢酸または同様の過酸によって酸化することによって得られる線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、または硫黄含有エポキシ樹脂が挙げられる。いくつかの実施形態において、エポキシ樹脂は、上記タイプのいずれかの2種以上のエポキシ樹脂から構成されていてよい。特定の実施形態において、エポキシ樹脂は、アラルキル型エポキシ樹脂、例えば、ビスフェノールAまたは4,4’−メチレンジアニリンに由来するエポキシ樹脂であってよい。エポキシは、1種以上のさらなる成分、例えば、例えば、ベンゾオキサジン化合物または樹脂を含有してもよく、いくつかの実施形態において、新規のエポキシ含有ホスホネートモノマー、ポリマー、コポリマー、オリゴマー及びコオリゴマーは、エポキシ変性剤、エポキシ樹脂用の鎖延長剤若しくは架橋剤、またはかかるエポキシ樹脂ポリマー組成物におけるエポキシ硬化剤として用いられてよい。
上記の組成物は、さらなる成分、例えば、添加剤、充填剤、及び繊維、例えば、限定されないが、チョップド若しくは連続ガラス繊維、金属繊維、アラミド繊維、炭素繊維、またはセラミック繊維、界面活性剤、有機結着剤、ポリマー結着剤、架橋剤、希釈剤、カップリング剤、難燃剤、滴下防止剤、例えば、フッ素化ポリオレフィン、シリコーン、及び潤滑剤、離型剤、例えば、ペンタエリスリトールテトラステアレート、造核剤、帯電防止剤、例えば、導電性ブラック、カーボンナノチューブ、グラファイト、グラフェン、酸化グラフェン、及び有機帯電防止剤、例えば、ポリアルキレンエーテル、アルキルスルホネート、パーフルオロスルホン酸、パーフルオロブタン、スルホン酸カリウム塩、及びポリアミド含有ポリマー、触媒、着色剤、インク、染料、酸化防止剤、安定剤など、ならびにこれらのいずれの組み合わせを含んでいてもよい。
かかる実施形態において、さらなる成分または添加剤の各々は、全組成物の約0.001重量%〜約1重量%、約0.005重量%〜約0.9重量%、約0.005重量%〜約0.8重量%、または約0.04重量%〜約0.8重量%を構成してよく、特定の実施形態において、さらなる成分または添加剤は、全組成物を基準にして約0.04重量%〜約0.6重量%を構成してよい。さらなる成分、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、有機繊維、セラミック繊維または他の充填剤は、最大70体積(vol)%の高い濃度で付与されてよい。例えば、ある特定の実施形態のポリマー組成物は、約5体積%〜約70体積%、約10体積%〜約60体積%、または約20体積%〜約50体積%のガラス繊維、炭素繊維、有機繊維、またはセラミック繊維を含んでいてよい。
新規のエポキシ含有ホスホネートモノマー、ポリマー、コポリマー、オリゴマー及びコオリゴマー、ならびに他のエンジニアリングポリマー及び/またはさらなる成分若しくは添加剤を含むポリマー組成物は、従来の手段によって調製され得る。例えば、いくつかの実施形態において、組成物は、液体エポキシの硬化によって調製されてよい。かかる実施形態は、エポキシ樹脂、オリゴマーホスホネート、及びカルボジイミド酸化防止剤、またはカルボジイミド及びフェノール性酸化防止剤若しくはホスファイト酸化防止剤の組み合わせを溶媒において合わせるステップを含んでいてよく、ある特定の実施形態において、上記方法は、エポキシ樹脂、オリゴマーホスホネート、カルボジイミド酸化防止剤、またはカルボジイミド及びフェノール性酸化防止剤若しくはホスファイト酸化防止剤の組み合わせ、ならびに硬化触媒を溶媒において合わせるステップを含んでいてよい。合わせることが、例えば、実質的に均一な成分混合物が作り出されるまで成分を撹拌または振とうすることを含めたいずれの手段によって行われてもよい。ある特定の実施形態において、上記方法は、エポキシ樹脂、オリゴマーホスホネート、及びカルボジイミド酸化防止剤、またはカルボジイミド及びフェノール性酸化防止剤若しくはホスファイト酸化防止剤の組み合わせを合わせて混合物を作り出すステップ、ならびに溶媒または溶媒及び硬化剤を混合物に添加するステップを含んでいてよい。この混合物は、撹拌または振とうによって混合されてよい。
本発明による化合物の添加の形態は限定されない。例えば、エンジニアリングプラスチック及び/またはさらなる成分若しくは添加剤は、固体、例えば、粉末として、溶液中の濃縮物として、または液体として添加され得る。
かかる実施形態の溶媒は、当該分野において公知のいずれの溶媒であってもよく、ある特定の実施形態において、溶媒は、非プロトン性溶媒であってよい。非プロトン性溶媒として、限定されないが、パーフルオロヘキサン、a,a,a−トリフルオロトルエン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、デカリン[c+t]、ジオキサン、四塩化炭素、フレオン−11、ベンゼン、トルエン、トリエチルアミン、二硫化炭素、ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル(エーテル)、t−ブチルメチルエーテル(MTBE)、クロロホルム、酢酸エチル、1,2−ジメトキシエタン(グライム)、2−メトキシエチルエーテル(ジグライム)、テトラヒドロフラン(THF)、塩化メチレン、ピリジン(Py)、メチルエチルケトン(MEK)、メチルn−アミルケトン(MAK)、メチルn−プロピルケトン(MPK),アセトン、ヘキサメチルホスホルアミド、N−メチルピロリジノン、ニトロメタン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、スルホラン、ジメチルスルホキシド、プロピレンカーボネートなどを挙げることができる。ある特定の実施形態において、溶媒は、メチルエチルケトン(MEK)またはアセトンであってよい。
種々の実施形態の混合物に含まれる溶媒の量は、全組成物の約25重量%〜約75重量%であってよく、ある特定の実施形態において、溶媒は、全組成物の約30重量%〜約50重量%、またはこれらの例示的範囲によって包含されるいずれの濃度若しくは範囲であってもよい。
当該分野において公知のあらゆる硬化剤及び硬化触媒、例えば、限定されないが、遷移金属触媒、第3級アミン、イミダゾール含有化合物など、及びこれらの組み合わせ。第3級アミン硬化触媒の例として、トリエチルアミン、ベンジルジメチルアミン、ピリジン、ピコリン、1,8−ジアザビスシクロ(5,4,0)ウンデセン−1、ジシアンジアミドなどが挙げられ、イミダゾール化合物の例として、限定されないが、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾールなどが挙げられる。
硬化触媒の量は、触媒としての使用に有効であるいずれの量であってもよく、全組成物の重量を基準にして、一般に、約0.01重量%〜約20重量%であり得る。いくつかの実施形態において、硬化触媒の量は、約0.1重量%〜約15重量%、約0.5重量%〜約10重量%、約1.0重量%〜約5重量%、またはこれらの例示的範囲によって包含されるいずれの範囲若しくは個々の濃度であってもよい。
上記方法は、混合物を混合して実質的に均一な混合物を形成した後に混合物を加熱して、溶媒を除去し、硬化された組成物を生成することをさらに含んでいてよい。加熱は、溶媒の良好な触媒活性及び蒸発を可能にするのに好適ないずれの温度で行われてもよい。種々の実施形態において、加熱は、約20℃〜約250℃、約50℃〜約200℃、約100℃〜約150℃、またはこれらの範囲によって包含されるいずれの範囲若しくは個々の温度で行われてもよい。ある特定の実施形態において、加熱は、2以上のステップにおいて行われてよい。例えば、第1加熱ステップは、溶媒を蒸発させるのに好適な温度、例えば、約40℃〜約150℃または約50℃〜約100℃などに第1期間にわたって混合物を加熱することを含んでいてよく、第2ステップは、混合物を硬化するのに好適な温度、例えば、約100℃〜約250℃または約150℃〜約200℃に混合物を加熱することを含んでいてよい。加熱のための期間は、実施形態間で変動してよく、用いられる溶媒のタイプに応じて変動してよい。典型的には、加熱は、約60分〜約300分、または該範囲によって包含されるいずれの範囲若しくは個々の期間の間行われてもよい。加熱が第1及び第2期間の間行われる実施形態において、第1加熱ステップは、約10分〜約60分、約20分〜約40分または約30分の間行われてよく、第2加熱ステップは、約40分〜約200分若しくは約60分〜約180分、または該範囲によって包含されるいずれの範囲若しくは個々の期間の間行われてもよい。
種々の実施形態のポリマー組成物は、難燃性ポリマーが有用であるいずれの用途において用いることもできる。例えば、いくつかの実施形態において、本発明のポリマー組成物は、例えば、繊維、織布マット、不織布マット、布、ブロードグッド(broadgood)、織物、成形、ラミネート、フォーム、押出成形形状などとしての種々の形態であり得るプラスチック、金属、ガラス、炭素、セラミック、または木材製品におけるコーティングとして用いられてよく、他の実施形態において、本発明のポリマー組成物は、接着剤において、またはシート、多層シート、自立フィルム、多層フィルム、繊維、フォーム、成形物品、及び繊維強化複合体を製造するのに用いられ得る。かかる物品は、耐炎性を必要とする用途に適していてよい。新規のエポキシ含有ホスホネートモノマー、それからのポリマー、コポリマー、オリゴマー及びコオリゴマーならびにポリマー、ならびに本発明のポリマー組成物は、極めて優れた耐炎性及び良好な溶融加工性を示し、これらの材料を、極めて優れた難燃性、高温性能、及び溶融加工性を必要とする自動車、建造物、及び電子部門の用途に有用なものとしてよい。また、これらの物品は、ULまたは他の標準化された耐火性基準及び環境基準を満たさなければならない消費者製品における支持部品、電気部品、電気コネクタ、プリント配線積層板、可撓性または硬質回路基板、電気または電磁気ハウジング、電気または電磁気サブ部品及び部品として種々の用途に適切であってよい。
いくつかの実施形態において、本発明のポリマー組成物は、他の部品または強化材料と組み合わされてよい。例えば、種々の実施形態において、連続若しくはチョップドガラス繊維、カーボンブラック若しくは炭素繊維、セラミック粒子若しくは繊維、有機繊維、または他の有機材料が、本発明のポリマー及びポリマー組成物に含まれていてよい。特定の実施形態において、連続若しくはチョップドガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、有機繊維、または他の有機材料が、新規のエポキシ含有ホスホネートモノマー、これからのポリマー、コポリマー、オリゴマー及びコオリゴマーならびにポリマー、ならびに本発明のポリマー組成物と組み合わされて、プリプレグを作り出し、ラミネートを作製してよい。かかるラミネートは、製造物品、例えば、電化製品、例えば、テレビ、コンピュータ、ラップトップ型コンピュータ、タブレット型コンピュータ、プリンタ、携帯電話、ビデオゲーム、DVDプレーヤ、ステレオ及び他の家庭用電化製品などに組み込まれ得る部品、例えば、可撓性または硬質の積層回路基板を製造するのに用いられよい。
本発明のポリマー組成物は、一般に自己消火性であり、すなわち、火炎から除去されるとき燃焼を停止させ、燃焼を停止した火炎において溶融により生成されるいずれの液滴も、ほぼ瞬時に消され、いずれの周囲の材料にも火炎を容易に伝播させない。さらにまた、これらのポリマー組成物は、火炎が適用されるとき、目立った煤煙を発達させない。
本発明をそのある特定の好ましい実施形態を参照してかなり詳細に記載しているが、他のバージョンも可能である。そのため、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲は、本明細書内に含まれる詳細な説明及び好ましいバージョンに限定されるべきではない。本発明の種々の態様は、以下の非限定例を参照して示される。以下の例は、説明目的のみであり、本発明をいずれのようにも限定するとして解釈されてはならない。
材料
2種のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer(登録商標)Inc.製Nofia(登録商標)OL1001及びNofia(登録商標)OL3001)ならびにクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)を準備した。
2−エチル−4−メチルイミダゾール及びジシアンジアミドをSigma−Aldrichから購入した。アルキルフェニルカルボジイミド及びそのポリマー型をRheinChemie(Stabaxol(登録商標)1及びStabaxol(登録商標)P)から購入した。ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ビス(2.4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、及びトリス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ホスファイトをSigma−Aldrichから購入した。
方法
GPC:分子量分布を、ポリマーの0.2%テトラヒドロフラン溶液を、(254nmでの)UV検出によるゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)によって測定することで求めた。機器の較正を既知の分子量の線状ポリスチレン(PS)標準によって行った。重量平均(Mw)、数平均(Mn)及び多分散性(Mw/Mn)(PDと称する)を、WinGPCを用いることによってクロマトグラムから評価した。
DSC:ガラス転移温度(Tg)を、乾燥サイクル:1)10℃/分の傾斜で130℃まで、2)130℃で平衡、3)0℃に急冷、4)0℃で平衡、及び試験サイクル:5)10℃/分の傾斜で250℃まで、6)試験の終了:に従って、TA Instrument Q20を用いて測定した。
比較例1
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL1001、分子量(Mn):1,500g/モル)、及び0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)を一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで190℃において60分毎に最大で180分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
比較例2
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL1001、分子量(Mn):1,500g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、及び4重量部のジシアンジアミドを一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで190℃において60分毎に最大で180分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
実施例1
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL1001、分子量(Mn):1,500g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、及び1.0重量部のStabaxol(登録商標)1を一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで190℃において60分毎に最大で180分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
実施例2
実施例1と同じ組成物を調製し、溶液を金型に注入して乾燥させ、続いて、200℃においてそれぞれ60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、示差走査熱量計(DSC)を用いて測定した。
実施例3
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL1001、分子量(Mn):1,500g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、及び2.0重量部のStabaxol(登録商標)1を一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで190℃において60分毎に最大で180分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
実施例4
実施例3と同じ組成物を調製し、溶液を金型に注入して乾燥させ、続いて、200℃においてそれぞれ60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、示差走査熱量計(DSC)を用いて測定した。
実施例5
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL1001、分子量(Mn):1,500g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、ならびに1.0重量部のペンタエリスリトールテトラキス[3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]及び0.5重量部のビス(2.4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトを一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで200℃で60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
実施例6
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL1001、分子量(Mn):1,500g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、ならびに1.0重量部のStabaxol(登録商標)1、1.0重量部のペンタエリスリトールテトラキス[3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、及び0.5重量部のビス(2.4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトを一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで200℃で60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
実施例7
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL1001、分子量(Mn):1,500g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、及び1.5重量部のトリス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ホスファイトを一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで200℃で60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
比較例3
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL3001、分子量(Mn):2,700g/モル)、及び0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)を一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで200℃で60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
実施例8
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL3001、分子量(Mn):2,700g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、及び2.0重量部のStabaxol(登録商標)1を一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで200℃で60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
実施例9
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL3001、分子量(Mn):2,700g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、及び2.0重量部のStabaxol(登録商標)Pを一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで200℃で60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
実施例10
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL3001、分子量(Mn):2,700g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、ならびに1.0重量部のStabaxol(登録商標)1及び1.0重量部のトリス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ホスファイトを一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで200℃で60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
実施例11
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL3001、分子量(Mn):2,700g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、ならびに1.0重量部のStabaxol(登録商標)P及び1.0重量部のトリス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ホスファイトを一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで200℃で60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
実施例12
64重量部のクレゾールノボラックエポキシ樹脂(Momentive製Epon164、エポキシド当量:200〜240g/当量)、36重量部のヒドロキシル末端アルキルホスホネートオリゴマー(FRX Polymer製Nofia OL3001、分子量(Mn):2,700g/モル)、0.2重量部の2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液(メチルエチルケトン中10%)、及び2.0重量部のトリス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ホスファイトを一緒に混合し、次いで、混合物を60重量部のメチルエチルケトンに溶解し、続いて、シェーカーを用いて60分間混合した。エポキシ配合物を金型に注入し、溶媒を130℃で30分間蒸発させ、次いで200℃で60分及び120分間硬化させた。硬化したエポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)を、TA Instrument Q20を用いた示差走査熱量測定(DSC)を用いることによって測定した。
比較例
比較例1〜実施例7のそれぞれの成分及びDSC分析を表2に付与する:
Figure 2017513965
Figure 2017513965
比較例3〜実施例12のそれぞれの成分及びDSC分析を表3に付与する:
Figure 2017513965

Claims (33)

  1. エポキシ樹脂と、
    1種以上のオリゴマーホスホネートと、
    1種以上のカルボジイミドと
    を含む組成物。
  2. 前記エポキシ樹脂が、ノボラック型エポキシ樹脂、クレゾール−ノボラックエポキシ樹脂、トリフェノールアルカン型エポキシ樹脂、アラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニル骨格を有するアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂、ナフタレン環を含有するエポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、スチルベン型エポキシ樹脂、トリメチロール−プロパン型エポキシ樹脂、テルペン変性エポキシ樹脂、オレフィン結合を過酢酸または同様の過酸によって酸化することで得られる線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、硫黄含有エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ含有ベンゾキサジン、例えば、ビスフェノールA系ベンゾキサジン、ビスフェノールF系ベンゾキサジン、ジシクロペンタジエン系ベンゾキサジン、フェノールフタレイン系ベンゾキサジン、ポリフェノールA型ベンゾキサジン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートが、線状オリゴマーホスホネート、分岐オリゴマーホスホネート、及び超分岐オリゴマーホスホネートからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートが、全終端数を基準にして約60%〜約100%の反応性末端基を含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートが、ランダム若しくはブロックコオリゴ(ホスホネートエステル)またはランダム若しくはブロックコオリゴ(ホスホネートカーボネート)である、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートが、ヒドロキシル、カルボン酸、エポキシ、グリシジルエーテル、ビニル、ビニルエステル、イソプロペニル、イソシアネート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性末端基を含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートが、ヒドロキシルである反応性末端基を有する、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートが、式(I)の化合物:
    Figure 2017513965
    を含み、式中、Rは、C〜C20アルキルまたは場合により置換されているアリール基であり、Xは、芳香族、シクロアルキル、または脂肪族基であり、nは、1〜約10の整数である、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートは、ポリスチレン標準換算でゲル浸透クロマトグラフィによって求められる重量平均分子量が約500g/モル〜約18,000g/モルである、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートが、約2%〜約12重量%のリン含有量を有する、請求項1に記載の組成物。
  11. 約5重量%〜約60重量%の前記1種以上のオリゴマーホスホネートを含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記1種以上のカルボジイミドが、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−シクロヘキシル−N’−(2−モルホリノエチル)カルボジイミドメト−p−トルエンスルホネート、ビス(トリメチルシリル)カルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩、1,3−ジ−p−トリルカルボジイミド、N,N’−ビス(2−メチルフェニル)カルボジイミド、N−(tert−ブチル)−N’−[1−(2−クロロフェニル)−1−メチルエチル]カルボジイミド、N−(tert−ブチル)−N’−(2,6−ジクロロフェニル)カルボジイミド、N−ブチル−N’−[1−(2−クロロフェニル)−1−メチルエチル]カルボジイミド、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−ベンジル−N’−シクロヘキシルカルボジイミド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  13. 約0.01重量%〜約4.0重量%の前記1種以上のカルボジイミドを含む、請求項1に記載の組成物。
  14. 1種以上の酸化防止剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記酸化防止剤が、ヒンダードフェノール性酸化防止剤またはホスファイト酸化防止剤である、請求項13に記載の組成物。
  16. チョップド若しくは連続ガラス繊維、金属繊維、アラミド繊維、炭素繊維、またはセラミック繊維、界面活性剤、有機結着剤、ポリマー結着剤、架橋剤、希釈剤、カップリング剤、難燃剤、滴下防止剤、フッ素化ポリオレフィン、シリコーン、潤滑剤、離型剤、ペンタエリスリトールテトラステアレート、造核剤、帯電防止剤、導電性ブラック、カーボンナノチューブ、グラファイト、グラフェン、酸化グラフェン、有機帯電防止剤、ポリアルキレンエーテル、アルキルスルホネート、パーフルオロスルホン酸、パーフルオロブタン、スルホン酸カリウム塩、ポリアミド含有ポリマー、触媒、着色剤、インク、染料、酸化防止剤、安定剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1種以上のさらなる成分をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  17. 約0.001重量%〜約1重量%のそれぞれ個々のさらなる成分を含む、請求項16に記載の組成物。
  18. エポキシ配合物を作製するための方法であって、
    エポキシ樹脂、反応性ホスホネートオリゴマー、カルボジイミド、及び触媒を溶媒において組み合わせて混合物を形成する工程と、
    前記混合物を加熱する工程と
    を含む方法。
  19. 加熱する工程が、約20℃〜約250℃の温度で実施される、請求項18に記載の方法。
  20. 加熱する工程が、60分〜300分間実施される、請求項18に記載の方法。
  21. 加熱する工程が、約3×103Pa〜約1×10−1Paの圧力で実施される、請求項18に記載の方法。
  22. 前記触媒が、遷移金属触媒、第3級アミン、イミダゾール含有化合物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  23. 前記溶媒が、パーフルオロヘキサン、a,a,a−トリフルオロトルエン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、デカリン[c+t]、ジオキサン、四塩化炭素、フレオン−11、ベンゼン、トルエン、トリエチルアミン、二硫化炭素、ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル(エーテル)、t−ブチルメチルエーテル(MTBE)、クロロホルム、酢酸エチル、1,2−ジメトキシエタン(グライム)、2−メトキシエチルエーテル(ジグライム)、テトラヒドロフラン(THF)、塩化メチレン、ピリジン(Py)、メチルエチルケトン(MEK)、アセトン、ヘキサメチルホスホルアミド、N−メチルピロリジノン、ニトロメタン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、スルホラン、ジメチルスルホキシド、及びプロピレンカーボネートからなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  24. エポキシ樹脂と、1種以上の反応性オリゴマーホスホネートと、1種以上のカルボジイミドとを含む製造物品。
  25. プリプレグまたはラミネートである、請求項24に記載の製造物品。
  26. テレビ、コンピュータ、ラップトップ型コンピュータ、タブレット型コンピュータ、プリンタ、携帯電話、ビデオゲーム、DVDプレーヤ、ステレオ、ビッグデータサーバ、及び家庭用電化製品からなる群から選択される、請求項24に記載の製造物品。
  27. エポキシ樹脂と、
    1種以上のオリゴマーホスホネートと、
    1種以上のヒンダードフェノール性酸化防止剤、ホスファイト酸化防止剤、またはこれらの組み合わせと
    を含む組成物。
  28. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートは、25℃において0.5gポリマー/Lの濃度でサンプルをジクロロメタンに溶解し、該溶液を粘度計で測定することによって求められる相対粘度(ηrel)が約1.01〜約1.10である、請求項27に記載の組成物。
  29. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートが、ヒドロキシル、カルボン酸、エポキシ、グリシジルエーテル、ビニル、ビニルエステル、イソプロペニル、イソシアネート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性末端基を含む、請求項27に記載の組成物。
  30. 前記1種以上のオリゴマーホスホネートが、式(I)の化合物:
    Figure 2017513965
    を含み、式中、Rは、C〜C20アルキルまたは場合により置換されているアリール基であり、Xは、芳香族、シクロアルキル、または脂肪族基であり、nは、1〜約10の整数である、請求項27に記載の組成物。
  31. 約5重量%〜約60重量%の前記1種以上のオリゴマーホスホネートを含む、請求項27に記載の組成物。
  32. 前記1種以上のヒンダードフェノール性酸化防止剤、ホスファイト酸化防止剤、またはこれらの組み合わせが、立体障害型フェノール性酸化防止剤、加水分解安定性有機ホスファイト、有機ホスファイト酸化防止剤、立体障害型ラクトン酸化防止剤、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’−ヘキサン−1,6−ジイルビス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオンアミド))、3,3’,3’,5,5’,5’−ヘキサ−tert−ブチル−a,a’,a’−(メシチレン−2,4,6−トリイル)トリ−p−クレゾール、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾール、ビス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリス(2,4−ジtert−ブチルフェニル)ホスファイト、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項27に記載の組成物。
  33. 前記1種以上のヒンダードフェノール性酸化防止剤、ホスファイト酸化防止剤、またはこれらの組み合わせが、前記組成物の約0.01重量%〜約1.0重量%を有する、請求項27に記載の組成物。
JP2016555281A 2014-03-04 2015-03-04 エポキシ組成物 Active JP6629221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461947900P 2014-03-04 2014-03-04
US61/947,900 2014-03-04
PCT/US2015/018721 WO2015134600A1 (en) 2014-03-04 2015-03-04 Epoxy compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017513965A true JP2017513965A (ja) 2017-06-01
JP2017513965A5 JP2017513965A5 (ja) 2018-04-19
JP6629221B2 JP6629221B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=54016731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555281A Active JP6629221B2 (ja) 2014-03-04 2015-03-04 エポキシ組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20150252175A1 (ja)
EP (1) EP3114170A4 (ja)
JP (1) JP6629221B2 (ja)
KR (1) KR20160129059A (ja)
CN (1) CN106459559A (ja)
TW (1) TW201542670A (ja)
WO (1) WO2015134600A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112166150A (zh) * 2018-05-28 2021-01-01 三井化学株式会社 热塑性弹性体组合物及其制造方法
CN114555874A (zh) * 2019-10-07 2022-05-27 南韩商东丽先端素材股份有限公司 热粘合性纤维及包含其的汽车内外饰材料用纤维集合体

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108137859A (zh) * 2015-10-01 2018-06-08 日清纺化学株式会社 树脂添加剂、以及使用该树脂添加剂的母料及树脂组合物
CN107151308B (zh) * 2016-03-04 2019-06-14 广东生益科技股份有限公司 一种无卤热固性树脂组合物及使用它的预浸料、印制电路用层压板
CN107315845B (zh) * 2016-06-12 2020-07-24 中国石油化工股份有限公司 硫磺装置尾气达标方法
JP7102093B2 (ja) * 2016-09-28 2022-07-19 味の素株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、回路基板及び半導体チップパッケージ
CN108117721A (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 京瓷株式会社 透明环氧树脂组合物及光半导体装置
CN106590375A (zh) * 2016-12-19 2017-04-26 镇江创智特种合金科技发展有限公司 一种铝基石墨烯复合材料
KR101857640B1 (ko) * 2016-12-30 2018-06-29 주식회사 효성 고강도 폴리케톤 섬유 및 이의 제조방법
KR101878791B1 (ko) * 2016-12-30 2018-07-17 주식회사 효성 고강도 폴리케톤 섬유 및 이의 제조방법
MA48903B1 (fr) 2017-09-13 2022-04-29 Hexion Inc Systèmes de résine époxy
CN109961893B (zh) * 2017-12-22 2021-01-01 扬州腾飞电缆电器材料有限公司 一种抗氧化纳米阻燃包带及其制造方法
CN108340640A (zh) * 2018-02-12 2018-07-31 溧阳二十八所系统装备有限公司 一种复合材料加热板及其制备方法
CN109093978B (zh) * 2018-06-19 2020-09-15 宁波鸿雁包装材料有限公司 一种高拉伸倍数的薄膜及其生产方法
CN108863407B (zh) * 2018-07-20 2019-10-22 河北弘华节能科技有限公司 石墨电极纳米抗氧化剂及制备方法
CN109486457B (zh) * 2018-10-19 2020-12-08 长安大学 一种耐高温高粘高强高韧层间粘结材料及制备方法
WO2020133337A1 (zh) * 2018-12-29 2020-07-02 广东生益科技股份有限公司 热固性树脂组合物及含有它的预浸料、层压板和高频电路基板
CN110105846B (zh) * 2019-05-31 2021-04-20 烟台恒诺新材料有限公司 一种表面改性石墨微片水性环氧树脂防腐涂料的制备方法
CN110317547A (zh) * 2019-06-21 2019-10-11 深圳昌茂粘胶新材料有限公司 一种具有抗燃烧滴落的pet电池标签材料及其制备方法
RU2712107C1 (ru) * 2019-08-16 2020-01-24 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Применение олигоэфиракрилата ((((4-((1-(2-((бис((1-галоген-3-(метакрилоилокси)пропан-2-ил)окси)фосфин)окси)-3-галогенпропокси)-3-хлорпропан-2-ил)окси)-1-галогенбутан-2-ил)окси)фосфиндиил)бис(окси))бис(3-галогенпропан-2,1-диил)бис(2-метакрилата) в качестве мономера для получения термо- и теплостойких полимеров с пониженной горючестью
CN112886009B (zh) * 2019-11-29 2022-06-24 恒大新能源技术(深圳)有限公司 导电剂及其制备方法、电极和二次电池
CN111269635B (zh) * 2020-03-24 2021-12-14 南方科技大学 一种木材用涂料及其制备方法
CN111533876B (zh) * 2020-05-12 2021-12-07 新丰杰力电工材料有限公司 一种反应型氮磷修饰石墨烯改性聚氨酯阻燃材料及其制法
CN112111206A (zh) * 2020-09-29 2020-12-22 湖北奥斯鸣环保科技有限公司 一种钢结构用阻燃高分子防火涂料及其制备方法
CN116041949B (zh) * 2022-12-02 2023-10-24 苏州优利金新材料有限公司 一种高强度的碳纳米管改性尼龙6复合材料的制备工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508330A (ja) * 1994-10-14 1998-08-18 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 重縮合物の分子量増加
WO2000066658A1 (de) * 1999-05-04 2000-11-09 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastische formmassen
JP2001123043A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔及び積層板
JP2005507902A (ja) * 2001-10-04 2005-03-24 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ オリゴマー状のヒドロキシ末端化されたホスホネート
JP2005290215A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tdk Corp エポキシ樹脂組成物、コイル体及びインダクタ
JP2005290190A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tdk Corp エポキシ樹脂組成物、コイル体及びインダクタ
JP2013531117A (ja) * 2010-07-13 2013-08-01 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 熱可塑性重合体用の難燃剤−安定剤配合物
JP2014501307A (ja) * 2010-12-22 2014-01-20 エフアールエックス ポリマーズ、インク. 超分岐ホスホン酸オリゴマーおよびこれを含む組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3619094A1 (de) * 1986-06-10 1987-12-17 Bayer Ag Kohlenstoff-haltige formkoerper
JPH048542A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Hitachi Chem Co Ltd アディティブ法プリント配線板用接着剤塗布積層板の製造方法
JPH04342713A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Nippon Paint Co Ltd 硬化性組成物
JP3506413B2 (ja) * 1998-09-25 2004-03-15 日清紡績株式会社 プリプレグ、多層プリント配線板及びその製造方法
DE10244576A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-08 Clariant Gmbh Flammwidrige duroplastische Massen
US6861499B2 (en) 2003-02-24 2005-03-01 Triton Systems, Inc. Branched polyphosphonates that exhibit an advantageous combination of properties, and methods related thereto
ATE450575T1 (de) * 2005-07-15 2009-12-15 Huntsman Adv Mat Switzerland Gehärtete zusammensetzung
US7645850B2 (en) 2005-08-11 2010-01-12 Frx Polymers, Inc. Poly(block-phosphonato-ester) and poly(block-phosphonato-carbonate) and methods of making same
US7838604B2 (en) 2005-12-01 2010-11-23 Frx Polymers, Inc. Method for the production of block copolycarbonate/phosphonates and compositions therefrom
CN101443411B (zh) * 2006-05-15 2011-11-30 出光兴产株式会社 芳香族聚碳酸酯树脂组合物
WO2009018336A2 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Frx Polymers, Inc. Insoluble and branched polyphosphonates and methods related thereto
JPWO2009145224A1 (ja) * 2008-05-27 2011-10-13 パナソニック電工株式会社 プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、ソルダーレジスト組成物、樹脂フィルム、樹脂シート、プリプレグ、樹脂付き金属箔、カバーレイ、フレキシブルプリント配線板
CN102307947B (zh) * 2009-07-17 2014-06-25 东丽株式会社 阻燃性热塑性树脂组合物和成型品
US8623945B2 (en) * 2011-03-18 2014-01-07 Basf Se Use of oligomeric carbodiimides as stabilizers
US9944795B2 (en) * 2012-09-12 2018-04-17 Polyone Corporation Hydrolytically stable functionalized polyphosphonate flame retardant
CN103694642B (zh) * 2013-12-27 2015-11-25 广东生益科技股份有限公司 一种热固性树脂组合物及其用途

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508330A (ja) * 1994-10-14 1998-08-18 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 重縮合物の分子量増加
WO2000066658A1 (de) * 1999-05-04 2000-11-09 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastische formmassen
JP2001123043A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔及び積層板
JP2005507902A (ja) * 2001-10-04 2005-03-24 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ オリゴマー状のヒドロキシ末端化されたホスホネート
JP2005290215A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tdk Corp エポキシ樹脂組成物、コイル体及びインダクタ
JP2005290190A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tdk Corp エポキシ樹脂組成物、コイル体及びインダクタ
JP2013531117A (ja) * 2010-07-13 2013-08-01 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 熱可塑性重合体用の難燃剤−安定剤配合物
JP2014501307A (ja) * 2010-12-22 2014-01-20 エフアールエックス ポリマーズ、インク. 超分岐ホスホン酸オリゴマーおよびこれを含む組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112166150A (zh) * 2018-05-28 2021-01-01 三井化学株式会社 热塑性弹性体组合物及其制造方法
JPWO2019230047A1 (ja) * 2018-05-28 2021-05-20 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
CN112166150B (zh) * 2018-05-28 2023-03-10 三井化学株式会社 热塑性弹性体组合物及其制造方法
CN114555874A (zh) * 2019-10-07 2022-05-27 南韩商东丽先端素材股份有限公司 热粘合性纤维及包含其的汽车内外饰材料用纤维集合体
JP2022552479A (ja) * 2019-10-07 2022-12-16 トーレ・アドバンスド・マテリアルズ・コリア・インコーポレーテッド 熱接着性繊維及びそれを含む自動車内外装材用繊維集合体
JP7360547B2 (ja) 2019-10-07 2023-10-12 トーレ・アドバンスド・マテリアルズ・コリア・インコーポレーテッド 熱接着性繊維及びそれを含む自動車内外装材用繊維集合体
CN114555874B (zh) * 2019-10-07 2023-12-29 南韩商东丽先端素材股份有限公司 热粘合性纤维及包含其的汽车内外饰材料用纤维集合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN106459559A (zh) 2017-02-22
TW201542670A (zh) 2015-11-16
EP3114170A4 (en) 2017-11-01
EP3114170A1 (en) 2017-01-11
US10077354B2 (en) 2018-09-18
WO2015134600A1 (en) 2015-09-11
US20150252228A1 (en) 2015-09-10
US20150252175A1 (en) 2015-09-10
KR20160129059A (ko) 2016-11-08
JP6629221B2 (ja) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6629221B2 (ja) エポキシ組成物
JP5806333B2 (ja) ホスホン酸オリゴマーおよびこれを含む組成物
KR101911571B1 (ko) 수지 조성물, 프리프레그 및 수지 시트 그리고 금속박 피복 적층판
US10167377B2 (en) Phosphorus containing epoxy compounds and compositions therefrom
TW201704248A (zh) 烯丙基苯氧基環膦氮烯化合物及其製造方法
KR102404489B1 (ko) 활성 에스테르 조성물
JP2018123326A (ja) アミノ末端ホスホンアミドオリゴマーおよびそれからの難燃剤
US9605109B1 (en) Phosphorous containing compounds and process for synthesis
KR20170137774A (ko) 에폭시 수지 (ii)를 경화시키기 위한 난연 효과를 갖는 경화제 및 경화 촉진제
JP2020504214A (ja) ホスホネートオリゴマーによるエポキシ樹脂の硬化
US20180155541A1 (en) Polymer resins with phosphonate oligomers
TW202225256A (zh) 酯化合物、聚酯樹脂、硬化性組合物、硬化物、預浸體、印刷配線基板、增層膜、半導體密封材料及半導體裝置
TWI637984B (zh) 端胺基膦醯胺寡聚物及得自該端胺基膦醯胺寡聚物之阻燃性組成物
TW201326267A (zh) 高度分枝寡聚膦酸酯及包含該高度分枝寡聚膦酸酯之組成物
TW201326266A (zh) 寡聚膦酸酯及包含該寡聚膦酸酯之組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250