JP2017186888A - カーテンシステム - Google Patents

カーテンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017186888A
JP2017186888A JP2017070335A JP2017070335A JP2017186888A JP 2017186888 A JP2017186888 A JP 2017186888A JP 2017070335 A JP2017070335 A JP 2017070335A JP 2017070335 A JP2017070335 A JP 2017070335A JP 2017186888 A JP2017186888 A JP 2017186888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pressed
module
linkage
conjunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017070335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6322747B2 (ja
Inventor
琳 陳
Lin Chen
琳 陳
耿豪 粘
Keng-Hao Nien
耿豪 粘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nien Made Enterprise Co Ltd
Original Assignee
Nien Made Enterprise Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nien Made Enterprise Co Ltd filed Critical Nien Made Enterprise Co Ltd
Publication of JP2017186888A publication Critical patent/JP2017186888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322747B2 publication Critical patent/JP6322747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47HFURNISHINGS FOR WINDOWS OR DOORS
    • A47H5/00Devices for drawing draperies, curtains, or the like
    • A47H5/02Devices for opening and closing curtains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4418Arrangements for stopping winding or unwinding; Arrangements for releasing the stop means
    • B65H75/4428Arrangements for stopping winding or unwinding; Arrangements for releasing the stop means acting on the reel or on a reel blocking mechanism
    • B65H75/4434Arrangements for stopping winding or unwinding; Arrangements for releasing the stop means acting on the reel or on a reel blocking mechanism actuated by pulling on or imparting an inclination to the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4457Arrangements of the frame or housing
    • B65H75/4471Housing enclosing the reel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4481Arrangements or adaptations for driving the reel or the material
    • B65H75/4492Manual drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/48Automatic re-storing devices
    • B65H75/486Arrangements or adaptations of the spring motor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/303Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable with ladder-tape
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/303Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable with ladder-tape
    • E06B9/307Details of tilting bars and their operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/322Details of operating devices, e.g. pulleys, brakes, spring drums, drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/80Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
    • E06B2009/807Brakes preventing fast screen movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/38Other details
    • E06B9/388Details of bottom or upper slats or their attachment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

【課題】カーテン制御機構のロック解除モジュール及び操作モジュールによって遮蔽構造の展開及び透過する光の量を制御するカーテン制御機構を有するカーテンシステムを提供する。
【解決手段】カーテン制御装置及びカーテンシステムは、シェルと重量物と遮蔽構造と複数のスラットと昇降コードとカーテン制御装置とを含み、遮蔽構造はラダーコードを含み、ラダーコードの一端はシェルに他端が重量物に接続され、昇降コードの一端はシェルに他端は重量物に接続され、カーテン制御装置はシェルに設置され駆動モジュール、ロック解除モジュール及び操作モジュールを含み、重量物は昇降コードにより駆動モジュールに連動されてシェルに接近し又は遠ざかり、操作モジュールはラダーコードによりスラットの角度を変更し、スラットが特定の角度に回転する際、操作モジュールはロック解除モジュールを連動し、駆動モジュールは昇降コードにより重量物に連動される。
【選択図】図1

Description

本発明は、カーテン制御機構に関し、特にカーテンシステムにより遮蔽構造を透過する光の量及び遮蔽構造の展開を有効的に制御し、光の調整及びロック解除機能を有するカーテン制御機構のカーテンシステムに関するものである。
従来のコードレス式カーテンは、上梁と、下梁と、遮蔽構造と、動力機構とを含む。前記動力機構の多くはバネボックスである。前記遮蔽構造は、前記上梁と前記下梁との間に設置されると共に、前記下梁の上下移動に伴い前記上梁の下方まで上昇する(閉じる)、又は上梁の下方から降下する(展開する)。前記遮蔽構造及び前記下梁の重量と前記カーテン全体の摩擦力との間でバランスを取った場合、前記下梁は停止位置に止まることができ、前記遮蔽構造の遮蔽面積を維持することができる。しかしながら、前記カーテン全体の摩擦力は、前記遮蔽構造及び前記下梁の重量に比べて効果的に制御することは困難である。また、前記下梁が前記上梁の位置に接近するにつれて、前記下梁に積層される前記遮蔽構造の量が多くなり、前記下梁が負荷する重量が増加し続けるため、前記下梁が所望の位置で止まった後でも前記下梁が降下し易いという問題がある。故に、ユーザが使用するには不便である。
以上の問題に鑑みて、カーテン制御機構のロック解除モジュール及び操作モジュールによって遮蔽構造の展開及び遮蔽構造を透過する光の量を有効的に制御するカーテン制御機構を有する、カーテンシステムを提供する必要がある。
本発明は、カーテン制御機構及びそのカーテンシステムを提供する。前記カーテン制御機構はカーテンシステムに適用され、前記カーテンシステムは、水平方向に配置されたシェルと、前記シェルの下方に設置された重量物と、前記シェルと前記重量物との間に設置された遮蔽構造と、カーテン制御装置とを含み、前記遮蔽構造は、一端が前記シェルに延伸し且つ他端が前記重量物に接続される二つの縦線を含む少なくとも一つのラダーコードと、それぞれ隔たれて相互に平行に前記二つの縦線の間に設置された複数のスラットと、一端が前記シェルに延伸し且つ他端が前記複数のスラットによって前記重量物に接続された少なくとも一つの昇降コードとを含み、前記カーテン制御装置は、前記シェルに設置され且つ相互に連動する駆動モジュール、ロック解除モジュール及び操作モジュールを含み、前記駆動モジュールは巻線機構を含み、前記昇降コードの前記シェルに延伸する一端は前記巻線機構に接続され且つ前記巻線機構に巻き回すことにより、前記巻線機構に前記昇降コードを巻き取らせ又は繰り出させて、これにより前記重量物は連動されて前記シェルに接近し又は遠ざかり、前記重量物が前記シェルから遠ざかる際、前記巻線機構は前記昇降コードにより前記重量物に連動されて第一方向へ運動し、前記ロック解除モジュールは前記巻線機構と連動するように設置されると共に、押圧部材、被押圧部材及び連係部材を含み、前記押圧部材は前記被押圧部材に対応するように設置され、前記連係部材は前記駆動モジュールに設置され且つ前記巻線機構と連動し、前記被押圧部材は分離可能に前記連係部材に当接し、前記被押圧部材が前記連係部材に当接する際、前記巻線機構の前記第一方向への運動は制限される。前記操作モジュールはガイドロッド及び角度調整ユニットを含み、前記ラダーコードにおける前記二つの縦線の前記シェルに延伸する少なくとも一端は、前記角度調整ユニットに接続され、且つ前記角度調整ユニットは、前記二つの縦線を連動して上下に位置をずれることにより、前記スラットの角度を変更する。前記ガイドロッドは前記角度調整ユニット及び前記ロック解除モジュールの前記押圧部材を直列に接続し、これにより前記角度調整ユニットと前記押圧部材とを連動させ、且つ前記角度調整ユニットが前記スラットを連動して特定の角度に回転させる際、前記押圧部材は前記ガイドロッドに連動されて前記被押圧部材を押し、これにより前記被押圧部材と前記連係部材とを分離させ、前記巻線機構は前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ運動し、且つ前記連係部材は前記巻線機構と伴って運動する。
前記発明によると、カーテン制御機構を有するカーテンシステムを提供することができ、且つ前記カーテン制御機構のロック解除モジュール及び操作モジュールによって遮蔽構造の展開及び遮蔽構造を透過する光の量を有効的に制御することができる。
本発明に係るカーテンシステムの好ましい実施形態の斜視図である。 図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構の斜視図である。 図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第一実施形態の斜視図である。 図3に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの斜視図である。 図4に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールを上から見た図である。 図4に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールが作動している状態を示す斜視図である。 図6に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールが作動している状態を上から見た図である。 図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第二実施形態の斜視図である。 図8に示すロック解除モジュールの分解斜視図である。 図8に示すロック解除モジュールを側面から見た図である。 図8に示すロック解除モジュールを上から見た図である。 図8に示すロック解除モジュールが作動している状態を示す図である。 図12に示すロック解除モジュールを上から見た図である。 図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第三実施形態の斜視図である。 図14に示すロック解除モジュールの分解斜視図である。 図14に示すロック解除モジュールを側面から見た図である。 図14に示すロック解除モジュールを上から見た図である。 図14に示すロック解除モジュールが作動している状態を示す図である。 図18に示すロック解除モジュールを上から見た図である。 図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第四実施形態の斜視図である。 図20に示すロック解除モジュールの分解斜視図である。 図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第五実施形態の斜視図である。 図22に示すロック解除モジュールを上から見た図である。 図23に示すロック解除モジュールが作動している状態を示す図である。 図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第六実施形態の斜視図である。 図25に示すロック解除モジュールがロックされた状態の断面図である。 図25に示すロック解除モジュールがロックを解除する状態の断面図である。 図25に示すロック解除モジュールの遅延機構の分解斜視図である。 図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第七実施形態の斜視図である。 図29に示すロック解除モジュールがロックされた状態を上から見た図である。 図29に示すロック解除モジュールがロックを解除する状態を上から見た図である。 図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第八実施形態の斜視図である。 図32に示すロック解除モジュールの他の斜視図である。 図32に示すロック解除モジュールの一部の分解斜視図である。 図32に示すカーテン制御機構の操作モジュールを側面から見た図である。 本発明のカーテンシステムのカーテン制御機構における操作モジュールの一つの実施形態の斜視図である。 本発明のカーテンシステムのカーテン制御機構における操作モジュールの他の実施形態の斜視図である。
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
本発明に係るカーテンシステム100の好ましい実施形態の斜視図である図1を参照する。前記カーテンシステム100はシェル102、重量物104、遮蔽構造106及びカーテン制御機構200Aを含み、前記遮蔽構造106は、前記シェル102と前記重量物104との間に設置されると共に、遮蔽構造106を通過する少なくとも一つの昇降コード1063と少なくとも一つのラダーコード1065とを有し、前記昇降コード1063の一端は前記カーテン制御機構200Aに接続され、他端は前記重量物104に接続されることにより、前記カーテン制御機構200Aによって前記遮蔽構造106の昇降を制御し、前記重量物104を前記シェル102に接近させ又は前記シェル102から離させる。前記遮蔽構造106は、使用状況或いは設計上のニーズに応じて、ブラインド、セルラーシェード、ローマンシェード、ローラーシェードなどの異なる形式にすることができる。本実施形態において、前記カーテンシステム100はブラインドであり、前記遮蔽構造106は複数のスラット1061から構成され、各前記スラット1061はそれぞれ前記ラダーコード1065に対応して格子内に設置される(図面に標示せず)。前記シェル102は、前記重量物104に対応するように設置される上梁であり、又はモジュールを実装するためのベースである。本発明の実施例において、前記重量物は下梁であってもよい。
さらに図1〜図4を参照し、図2は図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構200Aの斜視図であり、図3はカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第一実施形態の分解斜視図であり、図4は図3に示すロック解除モジュールの一部の斜視図である。
図2に示すように、前記カーテン制御機構200Aは駆動モジュール20、ロック解除モジュール30及び操作モジュール110を含む。前記駆動モジュール20は動力セット22及び巻線機構を含む。前記動力セット22は収容リング222、駆動リング224及び弾性部材226を含み、前記収容リング222及び前記駆動リング224は前記シェル102に設置され且つ前記シェル102に対して回動できる。本実施形態において、前記弾性部材226は渦巻きばねであり、前記渦巻きばねの一端は前記収容リング222に接続され、他端は前記駆動リング224に接続される。説明を容易にするために、先ず、前記弾性部材226の初期状態を、前記重量物104が前記シェル102に最接近する位置にある状態、即ち前記遮蔽構造106が完全に上昇する状態(閉じられた状態)と定義する。(図1に示すように)前記遮蔽構造106が閉じられた状態から完全に降下する(展開される)過程において、即ち前記重量物104が前記シェル102に最接近する位置より除々に前記シェル102から離れる過程において、前記弾性部材226はそれに伴い、前記収容リング222から徐々に前記駆動リング224に回され、これにより前記弾性部材226の復帰力を蓄積する。
一方、前記昇降コード1063が前記カーテン制御機構200Aに接続する一端は前記巻線機構に接続且つ巻き回され、これにより、前記巻線機構は前記昇降コード1063によって前記重量物104と連動する。前記重量物104が前記シェル102から遠ざかる際、前記巻線機構は前記昇降コード1063により前記重量物104に連動されて第一方向D1(図5に示す)へ運動する。図2において、前記巻線機構は巻線リングセット24であり、前記巻線リングセット24は、それぞれ並列して前記シェル102内に設置され且つ前記シェル102に対して回転できる二つの巻線リング242、244を含み、前記巻線リング242及び244は、歯車が相互に噛合することにより相互に連動可能である。例えば、前記昇降コード1063の一端は前記巻線リング242又は前記巻線リング244に固結され、他端は前記遮蔽構造106によって前記重量物104に固結される。前記駆動リング224及び前記巻線リングセット24は、歯車が相互に噛合することにより相互に連動し、この配置により、前記駆動リング224、前記弾性部材226及び前記巻線リングセット24は同期的に作動できる。
また、前記ロック解除モジュール30は前記駆動モジュール20の前記巻線機構と連動するように前記シェル102に設置され、前記ロック解除モジュール30は前記巻線機構の第一方向D1への運動を制限するが、前記巻線機構の第一方向と反対の第二方向D2(図5に示す)への運動を許可する。前記操作モジュール110はガイドロッド302を含み、前記ロック解除モジュール30は前記ガイドロッド302により前記操作モジュール110に接続する。本発明の実施例において、前記ガイドロッド302は、前記遮蔽構造106を透過する光の量を調整するための軸桿である。前記操作モジュール110はさらに角度調整ユニット112、操作部材114及び角度調整リング116を含み、前記角度調整ユニット112は前記ガイドロッド302及び前記操作部材114それぞれに接続され、前記操作部材114は前記角度調整ユニット112により前記ガイドロッド302の回転を制御する。本発明の実施例において、操作部材114は回転棒である。前記ラダーコード1065の一端は前記ガイドロッド302に接続され、且つ他端は前記重量物104に接続する。前記ラダーコード1065は複数の格子を有し、各前記スラット1061はそれぞれ前記格子のうちの一つに対応するように前記格子に設置される。前記ガイドロッド302が回転する際、前記ラダーコード1065は前記スラット1061を連動して傾斜させることにより、前記遮蔽構造106を透過する光の量を調整する。本発明の実施例において、前記ラダーコード1065の一端は前記角度調整リング116に接続され、他端は前記重量物104に接続され、前記操作モジュール110により前記角度調整リング116を回転して前記遮蔽構造106を透過する光の量を調整する。
前記ロック解除モジュール30は前記巻線機構と連動するように前記シェル102に設置される。図3に示す前記ロック解除モジュール30は押圧部材32、被押圧部材34及び連係部材36を含む。前記被押圧部材34と前記押圧部材32とは対応するように設置され、前記連係部材36は前記巻線機構と連動するように前記駆動モジュール20に設置される。前記被押圧部材34は分離可能に前記連係部材36に当接し、前記被押圧部材34が前記連係部材36に当接する際、前記巻線機構の第一方向D1への運動は制限される。図3において、前記押圧部材32は前記操作モジュール110の前記ガイドロッド302に挿通される。前記被押圧部材34はさらにその上に設置された弾性体35を含むので、外力を受けていない場合、前記弾性体35は前記被押圧部材34を常に前記連係部材36に当接させる。更に言えば、前記弾性体35は、前記押圧部材34と前記駆動モジュール20のハウジング201との間に設置され、これにより前記連係部材36への圧力を常に前記押圧部材34に提供する。本発明の実施例において、前記押圧部材は凸形リングであってもよい。
図3において、前記押圧部材32はバンプ32aを含み、前記バンプ32aは前記ガイドロッド302のラジアル方向に沿って外へ突出し、即ち前記ガイドロッド302の軸心からずれて突出する。前記被押圧部材34は凸柱34bを含み、前記凸柱34bは前記バンプ32aに対応するように設置される。前記ガイドロッド302が前記バンプ32aを連動して前記凸柱34bを押させて、前記凸柱34bを変位させる際、前記凸柱34bの変位が前記被押圧部材34を連動して前記連係部材36から分離させることにより、更に前記巻線機構は前記重量部材104に連動されて第一方向D1へ運動する。前記被押圧部材34は制動部34a、前記凸柱34b及び軸部34cを有し、前記被押圧部材34は前記軸部34cを枢軸として前記ハウジング201に枢設される。前記制動部34aは前記凸柱34bと連動し、且つ前記連係部材36は当接部36aを含み、前記制動部34aは分離可能に前記当接部36aに当接する。前記ガイドロッド302が回転し且つ前記バンプ32aが前記凸柱34bを押す際、前記被押圧部材34は前記軸部34cを軸心として回動する。更に言えば、前記被押圧部材34の前記弾性体35は前記軸部34cに挿通され、外力を受けていない場合、前記弾性体35は、前記被押圧部材34の前記制動部34aを常に前記連係部材36の当接部36aに当接させる。
図5に示すように、前記被押圧部材34の前記制動部34aは係合爪であり、前記係合爪は前記連係部材36の当接部36aに対応するが、これに限定されていない。前記内容のように、前記動力セット22及び前記巻線リングセット24は、歯車が相互に噛合することにより相互に連動するように設置されるので、前記制動部34aは、任意のリングの歯車、更に追加設置された連動リング(図示せず)の歯車に対応することができ、いずれも同等の効果を達成できる。
前記バンプ32aは前記押圧部材32の外表面に設置されると共に、前記押圧部材32のラジアル方向に突出し、即ち、前記ガイドロッド302の軸心からずれて突出する。前記バンプ32aが前記被押圧部材34の前記凸柱34bから離れるように、前記押圧部材32が前記ガイドロッド302に回転駆動される際、前記被押圧部材34の前記制動部34aは、前記弾性体35の圧力を受けて前記当接部36aに当接する。前記制動部34aの前記当接部36aに対応する側は斜め面(図面に標示せず)であり、且つ弾性体35は弾性を有するので、前記被押圧部材34を前記当接部36aに対して往復揺動することができ、前記当接部36aの凸歯部は、単方向に前記被押圧部材34の前記制動部34aの斜面を滑動することができる(図4及び図5に示す)ことから、前記巻線リングセット24が前記第一方向D1と反対の前記第二方向D2へ運動するのを許可し、これにより昇降コード1063を巻き取り、ユーザは直接前記重量物104を上方向に押すことで前記遮蔽構造106を上昇させることができる。図4において、連係部材36は巻線リングセット24の巻線リング242と同軸上且つ連動するように設置され、更に言えば、連係部材36は巻線リングセット24の巻線リング242と一体成型される。
前記被押圧部材34の前記制動部34aが前記弾性体35による圧力を受けて前記当接部36aに当接する際、連係部材36及び巻線リング242は第一方向D1へ回転することができないが、前記のような機構のデザインによって、連係部材36と巻線リング242は依然として第二方向D2へ回転できる。詳しく言えば、前記巻線リング242が第一方向D1へ回転しようとする際、連係部材36は巻線リングセット24の巻線リング242と同軸上且つ連動するように設置され、且つ前記被押圧部材34の前記制動部34aは前記連係部材36の前記当接部36aの凸歯部に当接して係合するので、前記巻線リング242の前記第一方向D1への回転は制限され、即ち、前記巻線リング242が前記昇降コード1063を繰り出すことは制限され、これにより前記重量物104と前記遮蔽構造106を静止させる。一方、前記巻線リング242ともう一つの巻線リング244と前記動力セット22とは相互に連動するように設置され、即ち、前記巻線リング242が制限されて前記第一方向D1へ回転できない際、前記動力セット22も作動しない。
次に図6及び図7に示すように、前記ガイドロッド302により回転駆動されるので、前記押圧部材32の前記バンプ32aは前記凸柱34bを押し、前記被押圧部材34を連動して回動させ、更に前記被押圧部材34の前記制動部34aと前記連係部材36の前記当接部36aとを分離させ、このようにして、前記連係部材36に対する前記制動部34aによる制限は解除される。連係部材36は巻線リング242と同軸上且つ連動するように設置されるので、前記重量物104は重力によって降下することができ、前記遮蔽構造106を展開させ、且つ前記昇降コード1063により前記巻線リング242を連動して回転させる。
次に図8〜図13を参照すると、カーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第二実施形態が開示されている。図8は図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第二実施形態の斜視図であり、図9は図8に示すロック解除モジュールの分解斜視図であり、図10は図8に示すロック解除モジュールを側面から見た図であり、図11は図8に示すロック解除モジュールを上から見た図であり、図12は図8に示すロック解除モジュールが作動している状態を示す図であり、図13は図12に示すロック解除モジュールを上から見た図である。第二実施形態のカーテン制御機構200Bにおけるロック解除モジュール40は押圧部材42、被押圧部材44及び連係部材46を含む。前記押圧部材42は前記ガイドロッド302に挿通されて前記操作モジュール(図面に標示せず)と連動し、前記被押圧部材44は前記シェル102に枢設され且つ前記駆動モジュール20に対応するように設置される。前記押圧部材42はバンプ42aを有し、前記バンプ42aは前記被押圧部材44に対応するように設置される。前記被押圧部材44は制動部44a、凸柱44b及び軸部44cを有する。図11に示すように、前記制動部44aは前記凸柱44bと連動するように設置され、且つ被押圧部材44が前記連係部材46に当接する際、前記制動部44aは前記連係部材46の第一方向D1への回転を制限する。図13に示すように、前記バンプ42aが前記被押圧部材44を駆動して前記連係部材46から分離させる際、前記制動部44aは前記連係部材46の第一方向D1への回転を許可する。本発明の実施例において、前記押圧部材は凸形リングであってもよい。
本実施形態において、前記押圧部材42はバンプ42a及びガイド溝42bを有する。本発明の実施例において、前記ガイド溝42bは環状ガイド溝であり、且つ前記バンプ42aは前記ガイド溝42b内に設置される。前記被押圧部材44の前記制動部44aは係合爪であり、且つ前記被押圧部材44の前記凸柱44bは、前記ガイド溝42b内に設置されることにより前記バンプ42aに対応する。前記被押圧部材44は前記軸部44cを枢軸として前記ハウジング201に枢設され、前記制動部44aである係合爪は前記連係部材46の前記当接部46aに対応する。前記ガイド溝42bは前記押圧部材42の外表面に形成されると共に、前記押圧部材42のラジアル方向に陥没し、且つ前記凸柱44bは対応して前記ガイド溝42bに嵌入し(図10に示す)、同時に前記制動部44aを前記当接部46aの凸歯部に当接させる(図11に示す)ので、前記連係部材46の第一方向D1への回転は制限される。本発明の実施例において、連係部材46は巻線リングセット24の巻線リング242と同軸上且つ連動するように設置されるので、前記制動部44aが前記当接部46aに当接して、前記連係部材46の前記第一方向D1への回転をさせない際、前記巻線リング242の前記第一方向D1への回転もさせず、且つ前記昇降コード1063を繰り出すことができず、これにより前記重量物104及び前記遮蔽構造106を静止させる。
図12及び図13に示すように、前記ガイド溝42bは更に斜め溝42cを含み、前記斜め溝42cは前記ガイド溝42bに対して傾きを有する。前記斜め溝42cは前記凸柱44bの移動をガイドして前記被押圧部材44を回動させる。前記ガイドロッド302が回転して前記押圧部材42の前記バンプ42aに前記凸柱44bを押させ、前記凸柱44bが前記斜め溝42cに移動する際、前記被押圧部材44は回動して前記制動部44aと前記当接部46aとを分離させる。この際、連係部材46は巻線リング242と同軸上且つ連動するように設置されるので、前記連係部材46及び前記巻線リング242は同期的に第一方向D1へ自由に回転できる。
次に図14〜図19を参照すると、カーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第三実施形態が開示されている。図14は図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第三実施形態の斜視図であり、図15は図14に示すロック解除モジュールの分解斜視図であり、図16は図14に示すロック解除モジュールを側面から見た図であり、図17は図14に示すロック解除モジュールを上から見た図であり、図18は図14に示すロック解除モジュールが作動している状態を示す図であり、図19は図18に示すロック解除モジュールを上から見た図である。
第三実施形態のカーテン制御機構200Cにおける前記ロック解除モジュール50は押圧部材52、被押圧部材54及び連係部材56を含む。前記押圧部材52は前記ガイドロッド302に挿通されて前記操作モジュール(図面に標示せず)と連動する。前記被押圧部材54は前記ハウジング201に枢設され且つ前記連係部材56に対応するように設置され、前記連係部材56は前記駆動モジュール20に連動するように設置される。前記押圧部材52はバンプ52aを有し、前記バンプ52aは前記被押圧部材54に対応するように設置される。前記被押圧部材54は制動部54a、凸柱54b及び軸部54cを有し、前記制動部54aは前記凸柱54bと連動するように設置される。前記被押圧部材54が前記連係部材56に当接する際、前記制動部54aは前記連係部材56の第一方向D1(図17に示す)への回転を制限する。前記ガイドロッド302が回転することにより、前記押圧部材52は前記被押圧部材54を駆動して前記連係部材56から分離させる際、前記連係部材56は前記第一方向D1へ自由に回転できる。本発明の実施例において、前記押圧部材は凸形リングであってもよい。
本実施形態において、前記被押圧部材54の前記制動部54aは係合爪であり、且つ前記被押圧部材54は前記軸部54cを枢軸として前記ハウジング201に枢設される。前記制動部54aは前記連係部材56の前記当接部56aに対応し、前記押圧部材52の前記バンプ52aは前記被押圧部材54の前記凸柱54bに対応するように設置される。前記バンプ52aは前記押圧部材52の外表面に設置されると共に、前記ガイドロッド302のラジアル方向に沿って突出し、即ち、前記ガイドロッド302の軸心からずれて突出する。図15において、前記バンプ52aは斜め面52bを有し、前記斜め面52bは前記凸柱54bを押すことにより、前記凸柱54bを前記ガイドロッド302の軸方向に沿って移動させ、且つ前記被押圧部材54を連動して回動させる。
前記被押圧部材54は更に弾性体55を含み、前記弾性体55は前記軸部54cに挿通される。前記被押圧部材54の前記制動部54aが前記弾性体55による圧力を受けて前記当接部56aに当接する際、前記制動部54aの前記当接部56aに対応する側は斜め面であり(図面に標示せず)、且つ前記弾性体55は弾性を有するので、前記被押圧部材54は前記当接部56aに対して往復揺動することができる。尚、前記当接部56aの凸歯部は、単方向に前記被押圧部材54の前記制動部54aの斜面を滑動することができるので、前記巻線リング242は前記第二方向D2へ回転して昇降コード1063を巻き取ることができ、ユーザは直接前記重量物104を上方向に押すことで前記遮蔽構造106を上昇させることができる。
しかし、前記巻線リング242が前記第一方向D1へ回転しようとする際、前記制動部54aは前記当接部56aの凸歯部に当接するので、前記連係部材56の第一方向D1への回転は制限される。前記連係部材56は前記巻線リング242と同軸上且つ連動するように設置されるので、連係部材56及び前記巻線リング242は第一方向D1へ回転できず、且つ前記巻線リング242は前記昇降コード1063を繰り出すことができず、前記重量物104及び前記遮蔽構造106を静止させる。
逆に前記ガイドロッド302が回転して駆動することにより、前記押圧部材52の前記バンプ52aの前記斜め面52bに前記凸柱54bを押させる際、前記被押圧部材54は回動して前記制動部54aと前記当接部56aとを分離させる(図18及び図19に示す)。同時に、連係部材56及び前記巻線リング242は自由に回転でき、且つ前記重量物104は自動的に降下して前記遮蔽構造106を展開させる。
図20及び図21を参照すると、カーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第四実施形態が開示されている。図20は図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第四実施形態の斜視図であり、図21は図20に示すロック解除モジュールの分解斜視図である。
第四実施形態のカーテン制御機構200Dの巻線機構は滑動機構(図面に標示せず)であり、前記滑動機構は滑動部材26を含み、前記滑動部材26は前記巻線リング242に対応するように設置され、且つ前記巻線リング242に対して往復移動することができる。前記昇降コード1063の一端は前記滑動部材26に固結され、他端は前記遮蔽構造106によって前記重量104に固結され、これにより前記遮蔽構造106の昇降を制御する。前記滑動部材26と前記巻線リング242との間は接続コード1067により接続され、前記滑動部材26が移動すると同時に、前記巻線リング242は同期的に前記接続コード1067を巻き取り又は繰り出し、これにより前記遮蔽構造106の昇降を制御する。
第四実施形態の前記ロック解除モジュール60は押圧部材62、被押圧部材64及び連係部材66を含む。前記押圧部材62は前記ガイドロッド302に挿通されて前記操作モジュール(図面に標示せず)と連動する。前記被押圧部材64は前記ハウジング201に枢設され且つ前記連係部材66に対応するように設置される。前記押圧部材62はバンプを有し(図示せず)、前記バンプは前記被押圧部材64に対応するように設置される。前記被押圧部材64は制動部64a、凸柱64b及び弾性体65を有する。前記被押圧部材64の軸部64cは前記弾性体65と前記ハウジング201との間に設置されることにより、前記連係部材66へ当接する圧力を常に前記被押圧部材64に提供する。前記制動部64aは前記凸柱64bと連動するように設置される(図21に示す)。前記制動部64aが前記連係部材66に当接する際、前記制動部64aは前記連係部材66の第一方向D1への回転を制限する。前記バンプが前記被押圧部材64の前記制動部64aを駆動して前記連係部材66から分離させる際、前記連係部材66は前記第一方向D1へ回転できる。本発明の実施例において、前記押圧部材は凸形リングであってもよい。
本実施形態において、前記被押圧部材64の前記制動部64aは歯止め爪である。前記連係部材66はラチェットであり、且つ前記連係部材66の前記当接部66aは前記ラチェットのラチェットリングである。前記被押圧部材64は前記軸部64cを枢軸として前記ハウジング201に枢設され、前記制動部64aは前記連係部材66の当接部66aに対応し、前記押圧部材62の前記バンプは前記被押圧部材64の前記凸柱64bに対応するように設置される。
前記バンプは前記押圧部材62の外表面に設置されると共に、前記押圧部材62のラジアル方向へ突出し、即ち、前記ガイドロッド302の軸心からずれて突出する。前記被押圧部材64の前記制動部64aが前記弾性体65による圧力を受けて前記連係部材66の当接部66aに当接する際、前記弾性体65は前記被押圧部材64を前記連係部材66に対して往復揺動できるようにする。同時に、前記連係部材66の当接部66aは単方向に前記被押圧部材64の前記制動部64aを滑動することができるので、前記連係部材66は前記第一方向D1と反対の第二方向D2へ回転することができる。前記連係部材66は前記巻線リング242と同軸上且つ連動するように設置されるので、前記連係部材66が前記第二方向D2へ回転する際、前記巻線リング242も第二方向D2へ回転し、これにより昇降コード1063を巻き取り、この際、ユーザは直接前記重量物104を上方向に押すことで前記遮蔽構造106を上昇させることができる。
しかし、前記制動部64aが前記連係部材66の当接部66aに当接する際、前記連係部材66及び前記巻線リング242は制限されて前記第一方向D1へ回転できず、即ち、前記巻線リング242が前記接続コード1067を繰り出すことは制限されると共に、前記滑動部材26が移動して昇降コード1063を繰り出すことは制限され、これにより前記重量物104及び前記遮蔽構造106を静止させる。
逆に前記ガイドロッド302が回転して駆動し、前記押圧部材62の前記バンプに前記凸柱64bを押させる際、前記被押圧部材64は回動して前記制動部64aと前記当接部66aとを分離させる。このようにして、前記巻線リング242は自由に回転でき、且つ前記重量物104は自動的に降下して前記遮蔽構造106を展開させる。
次に図22〜図24を参照すると、カーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第五実施形態が開示されている。図22は図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第五実施形態の斜視図であり、図23は図22に示すロック解除モジュールを上から見た図であり、図24は図23に示すロック解除モジュールが作動している状態を示す図である。
第五実施形態のカーテン制御機構200Eの前記ロック解除モジュール70は押圧部材72、被押圧部材74及び連係部材76を含む。前記押圧部材72は前記ガイドロッド302に挿通されて前記操作モジュール(図面に標示せず)と連動する。前記被押圧部材74は前記シェル102に枢設され且つ前記連係部材76に対応するように設置される。前記押圧部材72はバンプ72aを有し、前記バンプ72aは前記被押圧部材74に対応するように設置され、且つ前記バンプ72aは前記被押圧部材74と前記連係部材76との当接及び分離を制御する。前記被押圧部材74は制動部74a、凸柱74b及び軸部74cを有し、前記制動部74aは前記凸柱74bと連動するように設置される。前記被押圧部材74の前記当接部74aが前記連係部材76に当接する際、前記制動部74aは前記連係部材76の第一方向D1への回転を制限する。前記バンプ72aが前記被押圧部材74の前記当接部74aを駆動して前記連係部材76から分離させる際、前記連係部材76は前記第一方向D1へ回転できる。本発明の実施例において、前記押圧部材は凸形リングであってもよい。
本実施形態において、前記被押圧部材74の前記制動部74aは摩擦子であり、前記連係部材76は摩擦リングであり、且つ前記連係部材76の前記当接部76aは摩擦面である。前記被押圧部材74は前記軸部74cを枢軸として前記シェル102に枢設される。前記制動部74aは前記連係部材76の前記当接部76aに対応する。前記押圧部材72の前記バンプ72aは前記被押圧部材74の前記凸柱74bに対応するように設置される。
前記バンプ72aは前記押圧部材72の外表面に設置されると共に、前記押圧部材72のラジアル方向に突出し、即ち、前記ガイドロッド302の軸心からずれて突出する。前記被押圧部材74の前記制動部74aが弾性体(図面に標示せず)による圧力を受けて前記連係部材76に当接し、前記弾性体は、前記被押圧部材74を前記連係部材76に対して往復揺動できるようにする。図23に示すように、前記制動部74aが前記連係部材76に当接する際、前記連係部材76は制限されて前記第一方向D1へ回転できない。前記連係部材76は前記巻線リング242と同軸上且つ連動するように設置されるので、前記巻線リング242も第一方向D1へ回転できず、即ち、前記巻線リング242が前記昇降コード1063を繰り出すことは制限され、これにより前記重量物104及び前記遮蔽構造106を静止させる。
逆に図24に示すように、前記ガイドロッド302が回転して駆動することにより、前記押圧部材72の前記バンプ72aに前記凸柱74bを押させる際、前記被押圧部材74は回動して前記制動部74aと前記当接部76aとを分離させる。同時に、連係部材76及び前記巻線リング242は自由に回転でき、且つ前記重量物104は自動的に降下して前記遮蔽構造106を展開させる。
図25〜図28を参照すると、カーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第六実施形態が開示されている。図25は第六実施形態のロック解除モジュールがロックされた状態の斜視図であり、図26は第六実施形態のロック解除モジュールがロックされた状態の断面図であり、図27は第六実施形態のロック解除モジュールがロックを解除する状態の断面図であり、且つ図28は図25、図26及び図27のロック解除モジュールの遅延機構の分解斜視図である。
第六実施形態のカーテン制御機構200Fの前記ロック解除モジュール80Aは押圧部材82A、被押圧部材84A及び連係部材86Aを含む。前記押圧部材82Aは前記ガイドロッド302に挿通されて前記操作モジュール110と連動する。前記被押圧部材84Aは軸部84A2によって前記ハウジング201に枢設され且つ前記連係部材86Aに対応するように設置される。前記押圧部材82Aは遅延機構821及び滑動ブロック822Aを有し、前記遅延機構821は前記ガイドロッド302に挿通され、且つ前記滑動ブロック822Aは滑動できるように前記遅延機構821に接続される。詳しく言えば、前記遅延機構821は対称的な二つのガイド溝8211を有し且つ滑動ブロック822Aは対称的な二つの突起822A1を有する。前記突起822A1はそれぞれ前記ガイド溝8211内に設置され、且つ前記ガイド溝8211内で滑動することができる。前記ガイドロッド302が回転する際、前記遅延機構821は前記ガイドロッド302を軸心として回動し、さらに前記遅延機構821のガイド溝8211により前記滑動ブロック822Aを連動して滑動させる。
図25及び図26において、前記押圧部材82Aは前記被押圧部材84Aを押すことにより、前記連係部材86Aによって前記被押圧部材84Aに前記動力セット22の前記弾性部材226を押させ、さらに前記弾性部材226が前記収容リング222から前記駆動リング224へ巻き回ることを制限し、この実施例において、前記弾性部材226は渦巻きばねである。本発明の他の実施例において、前記弾性部材226を前記連係部材86Aとすることができ、即ち、前記押圧部材84Aは直接前記動力セット22の前記弾性部材226に当接することができ、さらに前記弾性部材226が前記収容リング222から前記駆動リング224へ巻き回ることを制限する。本発明の実施例において、前記被押圧部材84Aは歯面84A1を有し、且つ前記連係部材86Aは歯部を有するローラーであり、前記被押圧部材84Aの歯面84A1は連係部材86Aと相互に噛合する。前記押圧部材82Aが前記被押圧部材84Aを押す際、前記被押圧部材84Aと前記ハウジング201のブロック201a及び201bとは楔形空間を形成し(図面に標示せず)、前記楔形空間は締付端及び自由端を有する。さらに言えば、前記押圧部材82Aが前記被押圧部材84Aを押す際に下梁104が降下しようとすると、動力セット22は巻線リングセット24に連動されることにより、弾性部材226を収容リング222から駆動リング224へ巻き回させ、この際、弾性部材226は前記連係部材86Aを連動して楔形空間の締付端へ移動させ、これにより弾性部材226は連係部材86Aとブロック201aとの間に挟まれ、さらに、前記弾性部材226が前記収容リング222から前記駆動リング224へ巻き回ることを制限すると共に、前記駆動リング224と連動する前記巻線リング242が前記昇降コード1063を繰り出すことを制限し、これにより前記重量物104と前記遮蔽構造106を静止させる。逆に下梁104が押されて上向きに移動する際、弾性部材226は駆動リング224から収容リング222へ巻き回されることで、巻線リングセット24を連動して昇降コード1063を巻き取らせ、この際、弾性部材226は前記連係部材86Aを連動して楔形空間の自由端へ移動させることにより、弾性部材226は連係部材86A及びブロック201aに挟まれず、さらにこれによって、前記弾性部材226を、駆動リング224から前記収容リング222へ巻き回すことができるようにする。
図27に示すように、前記ガイドロッド302が回転する際、押圧部材82Aの前記遅延機構821は前記ガイドロッド302を軸心として回動し、さらに前記遅延機構821のガイド溝8211により前記滑動ブロック822Aを連動して滑動させ、この際、前記ブロック822Aは前記被押圧部材84Aを押さない。このようにして、たとえ弾性部材226が前記連係部材86Aを連動して楔形空間の締付端へ移動させたとしても、弾性部材226も連係部材86A及びブロック201aに挟まれず、前記下梁104及び前記巻線リングセット24に連動されることにより、前記弾性部材226を、前記収容リング222から前記駆動リング224へ巻き回すことができるようにする。
図28において、押圧部材82Aの遅延機構821は主動部材8212及び従動部材8213を有する。主動部材8212及び従動部材8213はいずれもガイドロッド302に挿通され、且つ主動部材8212及び従動部材8213は相互に対応するように設置される。主動部材8212は多角穴8212a、例えば六角穴を有し、この多角穴8212aは、多角軸を例とするガイドロッド302に対応し、これにより主動部材8212を多角穴8212aによりガイドロッド302の回転と伴って回転する。注意すべきは、前記従動部材8213は丸穴8213aを有することにより、ガイドロッド302は丸穴8213aを貫くことができるが、従動部材8213はガイドロッド302の回転と伴って回転しない。
主動部材8212は少なくとも一つの押圧柱8212bを有し、且つ従動部材8213は少なくとも一つの被押圧柱8213bを有する。主動部材8212がガイドロッド302に連動されて回転する際、主動部材8212は押圧柱8212bにより被押圧柱8213bを押し、これによって従動部材8213は主動部材8212の回転と伴って回動できる。本発明の実施例において、主動部材8212は二つの押圧柱8212bを有し、且つ従動部材8213は二つの被押圧柱8213bを有し、これにより、主動部材8212は180度以内に回転することで、押圧柱8212bに被押圧柱8213bを押させることができ、さらに従動部材8213を連動して回動させることにより、滑動ブロック822Aが被押圧部材84Aを押すことを解除する。
次に図29〜図31を参照すると、カーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第七実施形態が開示されている。図29は第七実施形態のロック解除モジュールの斜視図であり、図30は第七実施形態のロック解除モジュールがロックされた状態を上から見た図であり、且つ図31は第七実施形態のロック解除モジュールがロックを解除する状態を上から見た図である。
第七実施形態のカーテン制御機構200Gにおけるロック解除モジュール80Bは押圧部材82B、被押圧部材84B及び連係部材86Bを含む。前記押圧部材82Bは前記ガイドロッド302に挿通されて前記操作モジュール110と連動する。前記被押圧部材84Bは軸部84B2により前記ハウジング201に枢設され且つ前記連係部材86Bに対応するように設置される。前記押圧部材82Bは遅延機構821及び滑動ブロック822Bを有し、前記遅延機構821は前記ガイドロッド302に挿通され、且つ前記滑動ブロック822Bは滑動できるように前記遅延機構821に接続される。詳しく言えば、前記遅延機構821は対称的な二つのガイド溝8211を有し、且つ滑動ブロック822Bは対称的な二つの突起822B1を有する。前記突起822B1はそれぞれ前記ガイド溝8211内に設置され、且つ前記ガイド溝8211内で滑動できる。前記ガイドロッド302が回転する際、前記遅延機構821は前記ガイドロッド302を軸心として回動し、さらに前記遅延機構821のガイド溝8211により前記滑動ブロック822Bを連動して滑動させる。
図30において、前記押圧部材82Bは前記被押圧部材84Bを押すことにより、前記連係部材86Bによって前記被押圧部材84Bに前記昇降コード1063を押させ、さらに前記昇降コード1063が前記巻線リングセット24から繰り出されることを制限する。本発明の他の実施例において、前記被押圧部材84Bは直接的に前記昇降コード1063を押すことができ、さらに前記巻線リングセット24が前記昇降コード1063を巻き取り又は繰り出すことを制限する。本発明の実施例において、前記被押圧部材84Bは歯面84B1を有し、且つ前記連係部材86Bは歯部を有するローラーであり、前記被押圧部材84Bの歯面84B1は連係部材86Bと相互に噛合する。前記押圧部材82Bが前記被押圧部材84Bを押す際、前記被押圧部材84B、前記ハウジング201の側壁201c及び弾性体85は楔形空間を形成し(図面に標示せず)、前記楔形空間は締付端及び自由端を有する。さらに言えば、前記押圧部材82Bが前記被押圧部材84Bを押す際に下梁104が降下しようとすると、昇降コード1063は下梁104に連動されることにより、昇降コード1063は巻線リングセット24から繰り出され、この際、昇降コード1063は前記連係部材86Bを連動して楔形空間の締付端へ移動させ、これにより昇降コード1063は連係部材86Bと側壁201cとの間に挟まれ、さらに、前記昇降コード1063が前記巻線リングセット24から繰り出されることを制限し、同時に前記昇降コード1063と連動する前記巻線リング242の回転を制限し、これにより前記重量物104と前記遮蔽構造106を静止させる。逆に下梁104が押されて上向きに移動する際、弾性部材226は駆動リング224から収容リング222へ巻き回されることで、巻線リングセット24を連動して昇降コード1063を巻き取らせ、この際、昇降コード1063は前記連係部材86Bを連動して楔形空間の自由端へ移動させることにより、昇降コード1063は連係部材86B及び側壁201cに挟まれず、さらにこれにより昇降コード1063が、巻線リングセット24に巻き取られることができるようにする。
図31に示すように、前記ガイドロッド302が回転する際、押圧部材82Bの遅延機構821は前記ガイドロッド302を軸心として回動し、さらに前記遅延機構821のガイド溝8211により前記滑動ブロック822Bを連動して滑動させ、この際、前記滑動ブロック822Bは前記被押圧部材84Bを押さえず、且つ被押圧部材84Bは弾性体85に押されて開かれる。このようにして、たとえ昇降コード1063が前記連係部材86Bを連動して楔形空間の締付端へ移動させても、昇降コード1063も連係部材86B及び側壁201cに挟まれず、前記下梁104及び前記巻線リングセット24に連動されることにより、前記弾性部材226を、前記収容リング222から前記駆動リング224へ巻き回すことができるようにする。
注意すべきは、押圧部材82Bの遅延機構821は押圧部材82Aの遅延機構821と類似する。押圧部材82Bの遅延機構821の作動のメカニズム及び内部構造については、図28及び係る内容を参照することができ、ここで贅言しない。
次に図32〜図34を参照すると、カーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第八実施形態が開示されている。図32は図1に示すカーテンシステムのカーテン制御機構におけるロック解除モジュールの第八実施形態の斜視図であり、図33は図32に示すロック解除モジュールの他の斜視図であり、且つ図34は図32に示すロック解除モジュールの一部の分解斜視図である。
第八実施形態のカーテン制御機構200Hにおけるロック解除モジュール90は押圧部材92、被押圧部材94及び連係部材96を含む。前記押圧部材92は前記ガイドロッド302に挿通されて前記操作モジュール110Aと連動する。前記被押圧部材94は前記ハウジング201に枢設され且つ前記連係部材96に対応するように設置される。前記押圧部材92はバンプ92aを有し、前記バンプ92aは前記被押圧部材94に対応するように設置され、且つ前記バンプ92aは前記被押圧部材94を制御して前記連係部材96と当接又は分離させる。前記被押圧部材94は制動部94a、凸柱94b及び軸部94cを有し、前記制動部94aは前記凸柱94bと連動する。前記被押圧部材94の前記制動部94aが前記連係部材96に当接する際、前記制動部94aは前記連係部材96の第一方向D1への回転を制限する。前記バンプ92aが前記被押圧部材94の前記制動部94aを駆動して前記連係部材96から分離させる際、前記連係部材96は前記第一方向D1へ自由に回転できる。本発明の実施例において、前記押圧部材は凸形リングであってもよい。
本実施形態において、前記被押圧部材94の前記制動部94aは歯止め爪であり、前記連係部材96はラチェットであり、且つ前記連係部材96の前記当接部96aはラチェットリングである。前記被押圧部材94は前記軸部94cを枢軸として前記ハウジング201に枢設される。前記制動部94aは前記連係部材96の当接部96aに対応する。前記押圧部材92の前記バンプ92aは前記被押圧部材94の前記凸柱94bに対応するように設置される。
前記バンプ92aは前記押圧部材92の外表面に設置されると共に、前記押圧部材92のラジアル方向に突出し、即ち、前記ガイドロッド302の軸心からずれて突出する。前記バンプ92aは斜め面92bを有し、前記斜め面92bは前記凸柱94bを押すことにより、前記凸柱94bを前記ガイドロッド302の軸方向に沿って移動させ、且つ前記被押圧部材94を連動して回動させる。前記被押圧部材94の前記制動部94aは前記弾性体95による圧力を受けて前記連係部材96に当接し、前記弾性体95は前記被押圧部材94を前記連係部材96に対して往復揺動できるようにする。前記制動部94aが前記連係部材96に当接する際、前記連係部材96は制限されて第一方向D1へ回転できない。前記連係部材96はダンパーモジュール228と同軸上且つ連動するように設置され、そして、前記ダンパーモジュール228は動力セット22の収容リング222及び駆動リング224と隣接して連動するので、前記駆動リング224も前記第一方向D1へ回転できず、同時に前記駆動リング224と連動する前記巻線リング242が前記昇降コード1063を繰り出すことを制限し、これにより前記重量物104及び前記遮蔽構造106を静止させる。
逆に前記ガイドロッド302が回転して駆動することにより、前記押圧部材92の前記バンプ92aに前記凸柱94bを押させる際、前記被押圧部材94は回動して前記制動部94aと前記当接部96aとを分離させる。同時に、前記連係部材96、前記ダンパーモジュール228、前記駆動リング224及び前記巻線リング242はいずれも自由に回転することができ、且つ前記重量物104は自動的に降下して前記遮蔽構造106を展開させる。
注意すべきは、図33及び図35において、操作部材114Aは回転棒であり、且つ操作モジュール110Aはさらに動力回転リング111、接続部材113及び双方向クラッチ115を含む。前記動力回転リング111と角度調整ユニット112Aと前記角度調整リング116はいずれも前記ガイドロッド302に挿通され、且つ前記動力回転リング111はリングベース111bに設置されることにより、前記角度調整ユニット112Aは前記ガイドロッド302によって、前記角度調整リング116及び前記動力回転リング111を駆動して回転させることができる。
前記角度調整ユニット112Aは前記ガイドロッド302を駆動し、さらに前記動力回転リング111を連動して回転させることにより、前記動力回転リング111の前記弾性部材111aに復帰力を発生させ、前記動力回転リング111は前記弾性部材111aの復帰力により前記ロック解除モジュール90を駆動して作動させる。前記動力回転リング111の前記弾性部材111aが前記復帰力を有しない際、前記ロック解除モジュール90の前記被押圧部材94は前記ダンパーモジュール228から分離すると同時に、前記巻線リング(図示せず)に対する制限は解除される。
前記接続部材113及び前記双方向クラッチ115は前記角度調整ユニット112Aと前記操作部材114Aとの間に設置される。前記角度調整ユニット112Aは相互に噛合する一セットの傘歯車1126、1128を含み、前記傘歯車1126が前記ガイドロッド302に挿通されることにより、前記ガイドロッド302は前記傘歯車1126と同期的に回転する。前記傘歯車1128は前記接続部材113の一端に接続されるように設置され、且つ前記接続部材113の他端は前記双方向クラッチ115に接続され、これにより前記接続部材113は、前記双方向クラッチ115によって前記角度調整ユニット112の回転の幅を制御する。前記双方向クラッチ115はさらに弾性部材117に挿通され、前記弾性部材117によって前記双方向クラッチ115と前記接続部材113との嵌入接続を維持する。注意すべきは、接続部材113は、前記操作部材114Aの引張力により前記接続部材113を前記双方向クラッチ115から離脱させなければならない。前記接続部材113が前記双方向クラッチ115から離脱する際、ガイドロッド302は前記動力回転リング111の前記弾性部材111aの復帰力に連動されることにより、ガイドロッド302を回転させ、さらにロック解除モジュール90を駆動して動力セット22に対するロックを解除させる。同時に、前記連係部材96、前記ダンパーモジュール228、前記駆動リング224及び前記巻線リング242はいずれも自由に回転でき、且つ前記重量物104は自動的に降下して前記遮蔽構造を展開させる。
一方、前記双方向クラッチ115が前記接続部材113に嵌入接続される際、双方向クラッチ115は、前記動力回転リング111の前記復帰力が前記ガイドロッド302に対する駆動を制限し、即ち、前記動力回転リング111は前記ガイドロッド302を連動して回転させることができず、これによって、前記制動部94aは依然として前記連係部材96に当接し、前記連係部材96は制限されて前記第一方向D1へ回転できず、同時に前記駆動リング224の回転及び前記巻線リング242が前記昇降コード1063を繰り出すことは制限され、これにより前記重量物104及び前記遮蔽構造106を静止させる。
また、前記各カーテンシステム100の実施形態において、異なる条件下でユーザがいずれも前記遮蔽構造106の展開を順調に操作できるようにするため、図1に示すカーテンシステムにおける前記操作モジュール110は、前記ガイドロッド302により前記各実施形態におけるロック解除モジュールと連動するように設置される。図36及び図37を参照すると、図1に示すカーテンシステムのカーテン制御装置におけるロック解除モジュールが操作モジュールを直列に接続する実施形態が開示されている。図36は本発明のカーテンシステムのカーテン制御機構における操作モジュール110Bの斜視図であり、図37は本発明のカーテンシステムのカーテン制御機構における操作モジュール110Cの斜視図である。
図36において、前記操作モジュール110Bは角度調整ユニット112B、操作部材114A及び角度調整リング116を有し、且つ前記角度調整ユニット112B及び前記角度調整リング116が前記ガイドロッド302に挿通されることにより、前記角度調整ユニット112Bは前記ガイドロッド302により前記角度調整リング116を駆動して回転させることができる。前記角度調整ユニット112Bは相互に噛合するウォームギア1122B及びウォーム1124Bを有し、前記ウォームギア1122Bは前記ガイドロッド302に挿通されることにより、前記ガイドロッド302と前記ウォームギア1122Bとを同期的に回転させ、前記ウォーム1124Bは、前記操作部材114Aに接続されるように設置されると共に、前記遮蔽構造106の外部に垂下する(図1及び図2に示す)ことによってユーザに操作される。ここでの操作部材114Aは回転棒である。
前記ラダーコード1065は、二つの縦線(図面に標示せず)及び複数の横線(図面に標示せず)を含むことにより格子状となり、各前記スラット1061はそれぞれ前記ラダーコード1065の格子に対応して格子内に設置され、即ち、各横線上で、前記ラダーコード1065の一端は前記シェル102に延伸することで前記角度調整ユニット112Bの前記角度調整リング116(図2に示す)に接続され、他端は前記重量物104に接続され、前記ウォーム1124Bに接続されるように設置された前記操作部材114を回転させることにより、前記ウォーム1124Bを連動して回転させ、さらに前記ウォームギア1122Bを駆動して回転させると同時に、前記ガイドロッド302を連動して回転させ、そして、前記ガイドロッド302に挿通される前記角度調整リング116は前記ガイドロッド302と伴って回転することにより、前記角度調整リング116に接続された前記ラダーコード1065の前記二つの縦線が上下に位置をずれることをさせて、各スラット1061の角度を変更し、これにより前記遮蔽構造106を透過する光の量を調節する。
前記実施形態において、操作モジュール110の操作部材114は回転棒とすることにより外部から操作されるが、角度調整コードを操作部材とする実施形態も存在し、例えば図36の操作モジュール110Cに示すようなものが有る。前記角度調整装置110Cは角度調整ユニット112C、操作部材114C及び角度調整リング116を有し、前記角度調整ユニット112C及び前記角度調整リング116は前記ガイドロッド302に挿通されて、前記角度調整ユニット112Cにより、前記ガイドロッド302を駆動して、前記角度調整リング116を連動させて同期的に作動させることができる。前記角度調整ユニット112Cは相互に噛合するウォームギア1122C及びウォームセット1124Cを含み、前記ウォームギア1122Cは前記ガイドロッド302に挿通され、前記ウォームセット1124Cはウォーム1124C1及びワイヤセパレート1124C2を含み、且つ前記ウォーム1124C1と前記ウォームギア1122Cとは相互に噛合する。前記操作部材114Cは角度調整コードであり、且つ操作部材114Cが前記ワイヤセパレート1124C2に巻き回された後、その両端は自由端であると共に、前記遮蔽構造106の前方に垂下して操作される。前記ラダーコード1065の一端は前記角度調整リング116に接続され、他端は前記重量物104に接続される。角度調整コードである前記操作部材114Cの自由端を引っ張ることにより、前記ウォーム1124C1を連動して回転させることで、前記ウォーム1122Cを駆動して回転させると同時に、前記ガイドロッド302を回転させ、且つ同時に前記角度調整リング116を連動して回転させることにより前記スラット1061の遮光角度を調整する。
本発明の一実施例において、前記ガイドロッド302は任意の前記角度調整ユニット及び任意の前記ロック解除モジュールの前記押圧部材を直列に接続して、前記角度調整ユニットと前記押圧部材とを連動させる。前記角度調整ユニットが前記スラット1061を連動して特定の角度に回転させる際、前記ガイドロッド302は前記押圧部材を連動して前記被押圧部材を押させることにより、前記被押圧部材と前記連係部材とを分離させ、前記巻線機構は前記昇降コード1063により前記重量物104に連動されて前記第一方向へ運動し、且つ前記連係部材は前記巻線機構と伴って運動する。
前記本発明の数々の実施形態からもわかるように、カーテン制御機構にとって、前記ロック解除モジュールはスイッチ機構を構成し、前記被押圧部材の単方向における係止機能を介して、ユーザは前記重量物を上昇させるよう操作すると共に、如何なる所望の位置にも止めることができ、或いは、前記被押圧部材の巻線リングに対する直接又は間接的な係止状態が解除された場合、前記重量物を重力と伴って降下させることにより前記遮蔽構造を展開させる。また、前記操作モジュールを前記ガイドロッドの動力源とすることができる。前記操作モジュールの前記操作部材が前記ロック解除モジュールを駆動して作動させることにより、異なるユーザの前記重量物に対する操作可能な高度が一致していないことによる不便さも解決できることから、容易に前記重量物を降下させると共に、前記遮蔽構造を展開させることができる。
尚、本発明における通常の知識を有するものであれば、本発明の要旨の範囲において変更を行うことができる。本発明の要旨の範囲に基づく変更は、本発明の請求の範囲から逸脱しないことは言うまでもない。
100 カーテンシステム
102 シェル
104 重量物
106 遮蔽構造
1061 スラット
1063 昇降コード
1065 ラダーコード
1067 接続コード
200A、200B、200C、200D、200E、200F、200G、200H カーテン制御機構
20 駆動モジュール
201 ハウジング
201a、201b ブロック
201c 側壁
22 動力セット
222 収容リング
224 駆動リング
226、111a、117 弾性部材
228 ダンパーモジュール
24 巻線リングセット
242、244 巻線リング
242b ラチェット
242c 摩擦リング
26 滑動部材
30、40、50、60、70、80A、80B、90 ロック解除モジュール
302 ガイドロッド
32、42、52、62、72、82A、82B、92 押圧部材
32a、42a、52a、72a、92a バンプ
42b ガイド溝
42c 斜め溝
52b、92b 斜め面
34、44、54、64、74、84A、84B、94 被押圧部材
34a、44a、54a、64a、74a、94a 制動部
34b、44b、54b、64b、74b、94b 凸柱
34c、44c、54c、64c、74c、84A2、84B2、94c 軸部
36、46、56、66、76、86A、86B、96 連係部材
36a、46a、56a、66a、76a、96a 当接部
35、55、65、85、95 弾性体
821 遅延機構
8212 主動部材
8212a 多角穴
8212b 押圧柱
8213 従動部材
8213a 丸穴
8213b 被押圧柱
822A、822B 滑動ブロック
822A1、822B1 突起
8211 ガイド溝
84A1、84B1 歯面
110、110A、110B、110C 操作モジュール
111 動力回転リング
111b リングベース
112、112A、112B、112C 角度調整ユニット
1122B、1122C ウォームギア
1124B、1124C1 ウォーム
1126、1128 傘歯車
113 接続部材
114、114A、114C 操作部材
115 双方向クラッチ
116 角度調整リング
1124C ウォームセット
1124C2 ワイヤセパレート
第一方向 D1
第二方向 D2

Claims (16)

  1. 水平方向に配置されたシェルと、
    前記シェルの下方に設置された重量物と、
    遮蔽構造と、
    カーテン制御装置とを含み、
    前記遮蔽構造は、前記シェルと前記重量物との間に設置され、一端が前記シェルに延伸し且つ他端が前記重量物に接続される二つの縦線を含む少なくとも一つのラダーコードと、それぞれ隔たれて相互に平行に前記二つの縦線の間に設置された複数のスラットと、一端が前記シェルに延伸し且つ他端が前記複数のスラットによって前記重量物に接続された少なくとも一つの昇降コードとを含み、
    前記カーテン制御装置は駆動モジュール、ロック解除モジュール及び操作モジュールを含み、
    前記駆動モジュールは前記シェルに設置され、且つ前記駆動モジュールは巻線機構を含み、前記昇降コードの前記シェルに延伸する一端は、前記巻線機構に接続され且つ前記巻線機構に巻き回すことにより、前記巻線機構に前記昇降コードを巻き取らせ又は繰り出させ、これにより前記重量物は連動されて前記シェルに接近し又は遠ざかり、前記重量物が前記シェルから遠ざかる際、前記巻線機構は前記昇降コードにより前記重量物に連動されて第一方向へ運動し、
    前記ロック解除モジュールは前記巻線機構と連動するように前記シェルに設置され、前記ロック解除モジュールは押圧部材、被押圧部材及び連係部材を含み、前記押圧部材は前記被押圧部材に対応するように設置され、前記連係部材は前記駆動モジュールに設置され且つ前記巻線機構と連動し、前記被押圧部材は分離可能に前記連係部材に当接し、前記被押圧部材が前記連係部材に当接する際、前記巻線機構の前記第一方向への運動は制限され、
    前記操作モジュールは前記ロック解除モジュールと連動するように前記シェルに設置され、前記操作モジュールはガイドロッド及び角度調整ユニットを含み、前記ラダーコードにおける前記二つの縦線の前記シェルに延伸する少なくとも一端は前記角度調整ユニットに接続され、且つ前記二つの縦線は前記角度調整ユニットに連動されて上下に位置をずれることにより前記スラットの角度を変更し、前記ガイドロッドは前記角度調整ユニット及び前記ロック解除モジュールの前記押圧部材を直列に接続し、これにより前記角度調整ユニットと前記押圧部材とを連動させ、且つ前記角度調整ユニットが前記スラットを連動して特定の角度に回転させる際、前記ガイドロッドは前記押圧部材を連動して前記被押圧部材を押すことにより、前記被押圧部材を前記連係部材から分離させ、前記巻線機構は前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ運動し、且つ前記連係部材は前記巻線機構と伴って運動することを特徴とする、カーテンシステム。
  2. 前記操作モジュールはさらに操作部材を含み、前記操作部材は前記角度調整ユニットに接続され、前記操作部材は前記角度調整ユニットを駆動して前記ガイドロッドの回転を制御させ、これにより前記ラダーコードを回転駆動させて、前記スラットを連動して傾斜させることにより、前記遮蔽構造を透過する光の量を調整することを特徴とする、請求項1に記載のカーテンシステム。
  3. 前記押圧部材は前記ガイドロッドに挿通されると共に、前記ガイドロッドの軸心からずれたバンプを有し、前記被押圧部材は凸柱を含み、前記凸柱は前記バンプに対応するように設置され、前記ガイドロッドが前記押圧部材を連動して回転させて、前記バンプに前記凸柱を押させ、さらに前記凸柱を変位させる際、前記凸柱の変位が前記被押圧部材を連動して前記連係部材から分離させることにより、さらに前記巻線機構は前記重量物に連動されて前記第一方向へ運動することを特徴する、請求項1に記載のカーテンシステム。
  4. 前記被押圧部材はさらに軸部及び制動部を含み、前記制動部は前記凸柱と連動し、且つ前記連係部材は当接部を含み、前記制動部は分離可能に前記当接部に当接し、前記ガイドロッドが回転し且つ前記バンプが前記凸柱を押す際、前記被押圧部材は前記軸部を軸心として回動することを特徴とする、請求項3に記載のカーテンシステム。
  5. 前記被押圧部材はさらに前記軸部に挿通された弾性体を含み、外力を受けていない場合、前記弾性体は、前記被押圧部材の前記制動部を常に前記連係部材の当接部に当接させることを特徴とする、請求項4に記載のカーテンシステム。
  6. 前記被押圧部材の前記制動部は係合爪又は摩擦子であり、且つ前記連係部材は歯状リング又は摩擦リングであり、前記制動部が前記係合爪である場合、前記係合爪は対応し且つ分離可能に前記歯状リングの凸歯部に係合し、前記制動部が前記摩擦子である場合、前記摩擦子は対応し且つ分離可能に前記摩擦リングに当接することを特徴とする、請求項4に記載のカーテンシステム。
  7. 前記巻線機構が巻線リングセットである場合、前記重量物が前記シェルから遠ざかる過程において、前記巻線リングセットは前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ回転し、前記巻線機構が滑動機構である場合、前記重量物が前記シェルから遠ざかる過程において、前記滑動機構における滑動部材は、前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ移動することを特徴とする、請求項1に記載のカーテンシステム。
  8. 前記ロック解除モジュールの前記連係部材は、前記巻線リングセットにおける少なくとも一つの巻線リングと同軸上に設置され、前記操作モジュールは前記ロック解除モジュールを連動して作動させることにより、前記押圧部材に前記被押圧部材を押させて、前記被押圧部材を前記連係部材から分離させる際、前記巻線リングは前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ回転し、且つ前記連係部材は前記巻線リングと同期的に回転することを特徴とする、請求項7に記載のカーテンシステム。
  9. 前記駆動モジュールはさらに動力セットを含み、前記重量物が前記シェルに接近する過程において、前記動力セットは前記巻線機構を連動して前記重量物が前記シェルに最接近する状態に戻させ、前記動力セット、前記巻線機構及び前記ロック解除モジュールの前記連係部材は相互に連動するように設置されることを特徴とする、請求項1に記載のカーテンシステム。
  10. 前記ロック解除モジュールの前記連係部材は前記動力セットに設置され、前記操作モジュールは前記ロック解除モジュールを連動して作動させ、且つ前記押圧部材が前記被押圧部材と前記連係部材とを分離させる際、前記巻線機構は前記重量物に連動されて前記第一方向へ運動し、前記連係部材と前記動力セットとを同期的に運動させることを特徴とする、請求項9に記載のカーテンシステム。
  11. 前記動力セットは駆動リング、収容リング及び弾性部材を含み、前記弾性部材の両端はそれぞれ前記駆動リング及び前記収容リングに巻き回すことにより、前記駆動リングと前記収容リングとを連動させるように設置し、前記ロック解除モジュールの前記連係部材は、前記駆動リング及び前記収容リングのうちの少なくとも一つに設置され、前記被押圧部材が分離可能に前記連係部材に当接する際、前記ロック解除モジュールは前記巻線機構の前記第一方向への運動を制限し、前記操作モジュールは前記ロック解除モジュールを連動して作動させ、且つ前記押圧部材が前記被押圧部材と前記連係部材とを分離させる際、前記巻線機構は前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ運動し、且つ前記駆動リング及び前記収容リングのうちの少なくとも一つは前記連係部材と同期的に運動することを特徴とする、請求項10に記載のカーテンシステム。
  12. 前記巻線機構は巻線リングセットであり、前記連係部材は、前記駆動リング及び前記収容リングのうちの少なくとも一つと同軸上に設置され、前記操作モジュールは前記ロック解除モジュールを連動して作動させることにより、前記押圧部材に前記被押圧部材を押させて、前記被押圧部材を前記連係部材から分離させる際、前記巻線リングセットは前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ運動し、且つ前記駆動リング及び前記収容リングのうちの少なくとも一つは、前記連係部材と同期的に回転することを特徴とする、請求項11に記載のカーテンシステム。
  13. 前記ロック解除モジュールの前記連係部材は渦巻きばねであり、前記駆動モジュールはさらに動力セットを含み、前記動力セット、前記巻線機構及び前記ロック解除モジュールの前記連係部材は相互に連動するように設置され、前記動力セットは駆動リング及び収容リングを含み、前記駆動リングは前記収容リングと連動するように設置され、且つ前記連係部材の両端はそれぞれ前記駆動リング及び前記収容リングに巻き回され、前記被押圧部材は対応し且つ分離可能に前記連係部材に当接し、前記操作モジュールが前記ロック解除モジュールを連動して作動させることにより、前記押圧部材に前記被押圧部材を押させて、前記被押圧部材を前記連係部材から分離させる際、前記巻線機構は前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ運動し、且つ前記連係部材は前記収容リングから前記駆動リングへ巻き回すことを特徴とする、請求項1に記載のカーテンシステム。
  14. 前記押圧部材は凸形リングを含み、前記凸形リングは前記ガイドロッドに挿通され、且つ前記ガイドロッドの軸心からずれた突起を有し、前記被押圧部材は凸柱、軸部及び制動部を含み、前記凸柱は前記制動部に連動され、且つ前記凸柱は前記凸形リングの前記突起に対応するように設置され、前記制動部が摩擦子である場合、前記摩擦子は対応し且つ分離可能に前記連係部材に当接し、前記ガイドロッドは前記凸形リングを連動して回転させることにより、前記突起に前記凸柱を押させ、さらに前記被押圧部材を前記軸部を中心として回動させ、且つ前記突起が変位する際、前記凸柱の変位が前記摩擦子を前記連係部材から分離させることにより、さらに前記巻線機構は前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ運動することを特徴とする、請求項13に記載のカーテンシステム。
  15. 前記駆動モジュールはさらに動力セットを含み、前記動力セット、前記巻線機構及び前記ロック解除モジュールの前記連係部材は相互に連動するように設置され、前記動力セットは駆動リング、収容リング及び渦巻きばねを有し、前記駆動リングは前記収容リングと連動するように設置され、且つ前記渦巻きばねの両端はそれぞれ前記駆動リング及び前記収容リングに巻き回され、前記連係部材は前記渦巻きばねと前記被押圧部材との間に位置し、前記連係部材は対応し且つ分離可能に前記渦巻きばねを抑圧し、前記連係部材が前記渦巻きばねを抑圧し且つ前記操作モジュールが前記ロック解除モジュールを連動して作動させることにより、前記押圧部材が前記被押圧部材を連動して移動させる際、前記被押圧部材の移動は、前記渦巻きばねに対する前記連係部材による抑圧を解除し、さらに前記渦巻きばねを前記収容リングから前記駆動リングへ巻き回し、且つ前記巻線機構は前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ運動することを特徴とする、請求項1に記載のカーテンシステム。
  16. 前記連係部材は前記昇降コードと前記被押圧部材との間に位置し、前記連係部材は対応し且つ分離可能に前記昇降コードを抑圧し、前記連係部材が前記昇降コードを抑圧し且つ前記操作モジュールが前記ロック解除モジュールを連動して作動させることにより、前記押圧部材が前記被押圧部材を連動して移動させる際、前記被押圧部材の移動は前記昇降コードに対する前記連係部材による抑圧を解除し、これにより、さらに前記昇降コードは前記巻線機構から繰り出され、且つ前記巻線機構は、前記昇降コードにより前記重量物に連動されて前記第一方向へ運動することを特徴とする、請求項1に記載のカーテンシステム。
JP2017070335A 2016-04-06 2017-03-31 カーテンシステム Active JP6322747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662318771P 2016-04-06 2016-04-06
US62/318,771 2016-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017186888A true JP2017186888A (ja) 2017-10-12
JP6322747B2 JP6322747B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=57799638

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005822A Active JP6416945B2 (ja) 2016-04-06 2017-01-17 カーテン制御機構及びこのカーテン制御機構を有するカーテンシステム
JP2017062468A Active JP6412194B2 (ja) 2016-04-06 2017-03-28 カーテン制御装置及びこのカーテン制御装置を含むカーテンシステム
JP2017070335A Active JP6322747B2 (ja) 2016-04-06 2017-03-31 カーテンシステム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005822A Active JP6416945B2 (ja) 2016-04-06 2017-01-17 カーテン制御機構及びこのカーテン制御機構を有するカーテンシステム
JP2017062468A Active JP6412194B2 (ja) 2016-04-06 2017-03-28 カーテン制御装置及びこのカーテン制御装置を含むカーテンシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10501985B2 (ja)
EP (3) EP3228802B1 (ja)
JP (3) JP6416945B2 (ja)
CN (4) CN107269203B (ja)
AU (3) AU2017200372B2 (ja)
CA (2) CA2962841C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205605050U (zh) * 2016-01-22 2016-09-28 亿丰综合工业股份有限公司 窗帘的阻尼装置
TWI577870B (zh) * 2016-03-03 2017-04-11 Chen Jin-Fu No rope curtain curtain curtain body transmission mechanism
CN107269203B (zh) * 2016-04-06 2019-05-17 亿丰综合工业股份有限公司 窗帘控制机构及其窗帘系统
TWI638090B (zh) * 2017-03-23 2018-10-11 陳金福 curtain
TWI646253B (zh) * 2017-10-31 2019-01-01 敬祐科技股份有限公司 Ladder rope holder for exposed cordless curtains
CN107762381A (zh) * 2017-11-20 2018-03-06 江苏赛迪乐节能科技有限公司 双层玻璃内置百叶窗
CN108270115A (zh) * 2018-01-23 2018-07-10 福建工程学院 一种电动汽车的防水防尘充电装置
DE102018117982A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Sheen World Technology Corporation Rollvorhang
CN109538100A (zh) * 2019-01-26 2019-03-29 瑞安市雅木窗饰有限公司 一种卷式窗帘上的弹性收卷结构
CN109875438B (zh) * 2019-04-17 2023-11-28 楼金龙 一种动力辅助浴帘
CN111825869A (zh) * 2019-04-19 2020-10-27 张力 幕帘及其制备方法和窗帘
TWM595687U (zh) 2020-01-22 2020-05-21 億豐綜合工業股份有限公司 百葉簾
US11299929B2 (en) * 2020-05-06 2022-04-12 Nien Made Enterprise Co., Ltd. Window blind
DE102021118867A1 (de) * 2020-09-03 2022-03-03 Ching Feng Home Fashions Co., Ltd. Betätigungsvorrichtung für elektrischen Fenstervorhang
TWI739711B (zh) * 2021-01-28 2021-09-11 型態同步科技股份有限公司 升降控制模組及捲簾升降裝置
JP2024507933A (ja) * 2021-04-06 2024-02-21 テー ヨー カンパニー リミテッド コード巻き取りアセンブリ、作動システム及び窓シェード
CN216517735U (zh) * 2021-11-04 2022-05-13 亿丰综合工业股份有限公司 收线装置及包含其的窗帘

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850863A (en) * 1997-04-18 1998-12-22 Huang; Tai-Long Operating device for a venetian blind to control raising and lowering of the slats and to adjust tilting angle of the slats
JP2000282766A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 横型ブラインドのスラット角度調節装置
US20030024656A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Zazu Ciuca One-way tensioning mechanism for cordless blind
US6786270B2 (en) * 2002-12-30 2004-09-07 Industrial Technology Research Institute Lift lock for blind
JP2005016285A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Okuho Sogo Kogyo Kofun Yugenkoshi ブラインドの制御構造
JP2015520818A (ja) * 2012-06-25 2015-07-23 テー ヨー シーオー エルティーディー 窓用シェード、その制御モジュール、および窓用シェードを操作する方法

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2410549A (en) * 1945-07-31 1946-11-05 Edwin A Olson Venetian blind
US3194343A (en) * 1964-05-04 1965-07-13 Ametek Inc Spring motor
JPS52112138U (ja) * 1976-02-20 1977-08-25
US4681279A (en) 1985-06-03 1987-07-21 Sm Industrial Co., Ltd Screen roll means
EP0480429B1 (en) 1990-10-11 1997-03-19 Toso Company, Limited Apparatus for lifting and tilting slats in a venetian blind
JP2631915B2 (ja) 1990-12-28 1997-07-16 ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 サッシ内蔵ブラインドの昇降装置
JP2693660B2 (ja) 1991-07-11 1997-12-24 立川ブラインド工業株式会社 採光調節装置の障害物検知停止装置
US6330899B1 (en) * 1994-04-06 2001-12-18 Newell Window Furnishings. Inc. Cordless balanced window covering
JP3036739B2 (ja) * 1997-04-28 2000-04-24 株式会社ニフコ ブラインドのルーバー下降方法
AU782302B2 (en) 1997-07-16 2005-07-14 A/S Chr. Fabers Fabriker Winding mechanism for roller blinds
US6129131A (en) 1997-11-26 2000-10-10 Hunter Douglas Inc. Control system for coverings for architectural openings
ES2269903T3 (es) 1997-12-12 2007-04-01 Hunter Douglas Industries B.V. Un mecanismo de enrollado para una cubierta arquitectonica.
JP3442670B2 (ja) 1998-11-10 2003-09-02 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインドのスラット駆動装置
JP3378813B2 (ja) 1998-11-10 2003-02-17 立川ブラインド工業株式会社 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置及び横型ブラインドのスラット駆動装置
JP3261106B2 (ja) 1998-12-18 2002-02-25 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインドのスラット角度調節装置
US6012506A (en) * 1999-01-04 2000-01-11 Industrial Technology Research Institute Venetian blind provided with slat-lifting mechanism having constant force equilibrium
JP2000220369A (ja) 1999-02-02 2000-08-08 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd ブラインド装置
JP3485164B2 (ja) 1999-02-02 2004-01-13 立川ブラインド工業株式会社 ブラインド装置
US6536503B1 (en) * 1999-03-23 2003-03-25 Hunter Douglas Inc. Modular transport system for coverings for architectural openings
IT1307404B1 (it) 1999-10-13 2001-11-06 Finvetro Srl Gruppo di azionamento per tende a veneziana o simili all'interno divetrocamere
JP4074420B2 (ja) 2000-03-27 2008-04-09 株式会社ニチベイ ブラインド
JP3691372B2 (ja) * 2000-09-29 2005-09-07 株式会社ニチベイ ブラインドの減速装置及び減速装置を備えたブラインド
US7228797B1 (en) * 2000-11-28 2007-06-12 Sundberg-Ferar, Inc. Cordless blind
US6644375B2 (en) * 2001-01-09 2003-11-11 Newell Window Furnishings Cordless blind brake
JP4734721B2 (ja) * 2001-01-30 2011-07-27 オイレスEco株式会社 ブラインド装置
ITBO20010396A1 (it) 2001-06-21 2002-12-21 Carl Emil Felix Minder Dispositivo di frizione per tende avvolgibili e simili
ITPD20010066U1 (it) 2001-08-01 2003-02-01 Finvetro Spa Gruppo di azionamento per tende a veneziana o simili all'interno di vetrocamere
US6823925B2 (en) * 2002-07-12 2004-11-30 Shades Unlimited, Inc. Retractable window shade with height adjustment control
TW567811U (en) * 2002-12-04 2003-12-21 Nien Made Entpr Co Ltd Curtain scroll stopper
US7578334B2 (en) 2005-06-03 2009-08-25 Hunter Douglas Inc. Control system for architectural coverings with reversible drive and single operating element
CA2424195C (en) * 2003-03-31 2006-01-24 Tai-Long Huang Balanced window blind having a spring motor for concealed pull cords thereof
CA2425959C (en) * 2003-04-11 2005-10-04 Tai-Long Huang Window blind having an operating device for concealed pull ropes thereof
TWI260363B (en) 2003-12-09 2006-08-21 Nien Made Entpr Co Ltd Window shades control mechanism and control method thereof
TWM259558U (en) 2004-07-23 2005-03-21 Ching Feng Home Fashions Co Cord guiding structure of curtain
TWI246415B (en) 2005-01-06 2006-01-01 Chi-Feng Wu Ascending and descending device of window curtains
TWI291514B (en) * 2005-06-14 2007-12-21 Beautiful Window Entpr Co Ltd Venetian blind cord roll-up device with brake unit and Venetian blind equipped with the cord roll-up device
US20070227677A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Fu-Lai Yu Cordless window covering
TWM305849U (en) 2006-06-07 2007-02-01 Jing-Yi Huang Roller blind with damper
JP4696030B2 (ja) 2006-07-03 2011-06-08 株式会社フルネス 窓用調光部材昇降装置
DE202007002787U1 (de) 2007-02-22 2008-07-03 GfA-Antriebstechnik Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fangvorrichtung zum Stillsetzen einer Umlenk- oder Wickelwelle
CN101021139B (zh) 2007-03-12 2010-07-28 朱晓荧 一种卷帘
US8267145B2 (en) 2007-05-31 2012-09-18 Hunter Douglas Inc. Blind with selective tilting arrangement including drums
US7717154B2 (en) * 2007-06-22 2010-05-18 Li-Ming Cheng Window coverings
US20090078380A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Li-Ming Cheng Damping apparatus for retraction and extension of window shades
US20090120592A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Hunter Douglas Inc. Control unit for lift system for coverings for architectural openings
US20100206492A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Shades Unlimited, Inc. Window covering featuring automatic cord collection
US8002012B2 (en) * 2009-04-13 2011-08-23 Li-Ming Cheng Venetian blind
CN102369334B (zh) 2009-04-28 2014-07-23 立川窗饰工业株式会社 横式百叶窗的叶片驱动装置
US20110290429A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Li-Ming Cheng Control Device for folding/unfolding Window Shade
US8356653B2 (en) * 2010-08-25 2013-01-22 Teh Yor Co., Ltd. Control module having a clutch for raising and lowering a window shade
US8723466B2 (en) 2010-09-17 2014-05-13 Lutron Electronics Co., Inc. Motorized venetian blind system
US9272875B2 (en) * 2011-05-04 2016-03-01 Shih-Ming Lin String-guiding structure for an automatic curtain-reeling device
TW201307667A (zh) * 2011-08-04 2013-02-16 Teh Yor Co Ltd 設有阻力平衡機構的窗簾
US8517081B2 (en) 2011-08-11 2013-08-27 K.E. & Kingstone Co., Ltd. Transmission assembly for a roller blind
JP5858707B2 (ja) 2011-09-27 2016-02-10 トーソー株式会社 スピードコントローラ及びこれを用いた日射遮蔽装置
JP5996856B2 (ja) 2011-09-28 2016-09-21 トーソー株式会社 ブラインドのスラット昇降装置
CN202531002U (zh) 2011-10-09 2012-11-14 亿丰综合工业股份有限公司 弹簧刹车结构
TWI604124B (zh) 2012-02-23 2017-11-01 德侑股份有限公司 窗簾及其控制模組
TWI468580B (zh) * 2012-03-07 2015-01-11 Bao Song Prec Industry Co Ltd 無拉繩式窗簾隨意止動控制裝置
TW201400062A (zh) 2012-06-22 2014-01-01 Shi-Ming Lin 具有升降卡定功能的窗簾
CN102772115B (zh) 2012-07-02 2015-07-08 李七妹 一种带定位的窗帘用单拉绳驱动装置
US9988837B2 (en) 2012-07-13 2018-06-05 Hunter Douglas Industries Switzerland Gmbh Variable force brake for a window covering operating system
CN102839906B (zh) 2012-07-30 2013-10-30 杭州欧卡索拉科技有限公司 带不完全齿轮翻转机构的百叶窗卷轮系统
CN202788572U (zh) * 2012-09-26 2013-03-13 太仓敬富塑胶制品有限公司 无外露拉绳的百叶窗卷绳装置
US8899298B2 (en) * 2013-02-05 2014-12-02 Mei-Chin Hsueh Cheng Window treatment roll-up device
CA2805798C (en) 2013-02-14 2017-12-05 Shih-Ming Lin Window blind
MX2015011788A (es) 2013-03-11 2016-01-14 Hunter Douglas Sistema operativo para una cubierta para una abertura arquitectonica.
CN203161031U (zh) 2013-03-26 2013-08-28 太仓敬富塑胶制品有限公司 具有制动单元的无外露拉绳百叶窗的收绳装置
KR101910719B1 (ko) 2013-07-05 2018-12-28 데 요 컴퍼니 리미티드 창문 가리개 및 작동시스템 및 이의 작동방법
US20150059992A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Tai-Ping Liu Damper unit for Roller Blind
US20150129142A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 Hua-Chi Huang Stringless curtain structure
CN203584273U (zh) * 2013-11-15 2014-05-07 太仓敬富塑胶制品有限公司 无外露拉绳百叶窗的卷绳装置
JP6334202B2 (ja) 2014-02-28 2018-05-30 三和シヤッター工業株式会社 機械式避難時停止装置付き電動シャッター
TWI562748B (en) 2014-06-09 2016-12-21 Teh Yor Co Ltd Window shade and actuating system thereof
WO2016009881A1 (ja) 2014-07-14 2016-01-21 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置
US9458664B2 (en) 2014-07-31 2016-10-04 Nien Made Enterprise Co., Ltd. Adjustable cord locker and window blind having such adjustable cord locker
CN204552565U (zh) * 2014-09-12 2015-08-12 汕头市荣达新材料有限公司 无绳可控遮阳系统
US9366077B2 (en) * 2014-11-05 2016-06-14 Chin-Fu Chen Blind body positioning mechanism for non pull cord window blind and window blind using same
CN105569540B (zh) * 2014-11-05 2017-09-05 德侑股份有限公司 无绳的窗帘及其弹簧驱动系统
US9435154B2 (en) * 2014-11-05 2016-09-06 Chin-Fu Chen Blind body positioning mechanism for non pull cord window blind and window blind using the same
CN204402320U (zh) 2014-12-02 2015-06-17 亿丰综合工业股份有限公司 无拉绳窗帘的升降控制结构
CN204646046U (zh) * 2015-01-20 2015-09-16 清远大中塑胶制品有限公司 一种固定建筑物的拉绳隐藏式百叶窗帘
US9435153B2 (en) * 2015-02-09 2016-09-06 Chin-Fu Chen Curtain body locating mechanism of a curtain with no cord
DE202015102349U1 (de) 2015-05-07 2015-06-11 Ming-Hsuan Hsu Anordnung zum gleichmäßigen Ab- und Aufrollen eines Behangs einer zugschnurlosen Fensterbedeckung
JP6045658B2 (ja) 2015-07-21 2016-12-14 文化シヤッター株式会社 開閉装置
CN105293209B (zh) * 2015-11-24 2018-09-14 雷振邦 无操作绳窗帘的收线机构
US10612299B2 (en) * 2016-01-22 2020-04-07 Nien Made Enterprise Co., Ltd. Control device of window covering system
CN205605050U (zh) * 2016-01-22 2016-09-28 亿丰综合工业股份有限公司 窗帘的阻尼装置
TWM522994U (zh) * 2016-01-29 2016-06-01 Ching Feng Home Fashions Co 簾體收放中控裝置
US10472887B2 (en) * 2016-02-04 2019-11-12 Mechoshade Systems, Llc. Quick release window shade system
CN107269203B (zh) * 2016-04-06 2019-05-17 亿丰综合工业股份有限公司 窗帘控制机构及其窗帘系统
CN205713882U (zh) * 2016-04-19 2016-11-23 亿丰综合工业股份有限公司 无拉绳式窗帘的弹簧盒及其阻力结构
US20190063147A1 (en) * 2017-08-31 2019-02-28 Sung-Po Cheng Positioning structure for cordless window blind

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850863A (en) * 1997-04-18 1998-12-22 Huang; Tai-Long Operating device for a venetian blind to control raising and lowering of the slats and to adjust tilting angle of the slats
JP2000282766A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 横型ブラインドのスラット角度調節装置
US20030024656A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Zazu Ciuca One-way tensioning mechanism for cordless blind
US6786270B2 (en) * 2002-12-30 2004-09-07 Industrial Technology Research Institute Lift lock for blind
JP2005016285A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Okuho Sogo Kogyo Kofun Yugenkoshi ブラインドの制御構造
JP2015520818A (ja) * 2012-06-25 2015-07-23 テー ヨー シーオー エルティーディー 窓用シェード、その制御モジュール、および窓用シェードを操作する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3228804B1 (en) 2019-12-25
CN107269203A (zh) 2017-10-20
EP3228804A1 (en) 2017-10-11
AU2017202138B2 (en) 2018-02-01
US10501985B2 (en) 2019-12-10
JP6322747B2 (ja) 2018-05-09
EP3228802A1 (en) 2017-10-11
JP2017186886A (ja) 2017-10-12
JP6416945B2 (ja) 2018-10-31
CN107269201A (zh) 2017-10-20
CN107269203B (zh) 2019-05-17
CA2962841C (en) 2019-01-15
EP3228803A1 (en) 2017-10-11
EP3228802B1 (en) 2020-09-02
EP3228803B1 (en) 2018-12-19
US10533371B2 (en) 2020-01-14
CA2962860C (en) 2018-11-20
CN107269201B (zh) 2018-12-18
CA2962841A1 (en) 2017-10-06
CN107259961A (zh) 2017-10-20
CN107259961B (zh) 2019-10-25
AU2017202138A1 (en) 2017-10-26
CN107269200B (zh) 2019-05-07
AU2017200372B2 (en) 2018-03-08
US20170292321A1 (en) 2017-10-12
US20170292322A1 (en) 2017-10-12
AU2017202084B2 (en) 2018-04-12
CA2962860A1 (en) 2017-10-06
AU2017200372A1 (en) 2017-10-26
AU2017202084A1 (en) 2017-10-26
JP6412194B2 (ja) 2018-10-24
JP2017186876A (ja) 2017-10-12
CN107269200A (zh) 2017-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322747B2 (ja) カーテンシステム
JP5918393B2 (ja) 窓用シェードおよびその制御モジュール
JP6416947B2 (ja) ブラインド
JP4440802B2 (ja) ブラインド
JP6002317B2 (ja) 窓用シェード、その制御モジュール、および窓用シェードを操作する方法
JP2009121232A (ja) 建築物の開口部の覆いの昇降機構を制御するための制御ユニット
TWI570318B (zh) 窗簾及其致動系統
JP5666965B2 (ja) 日射遮蔽装置
TWI819761B (zh) 用於建築覆蓋物之操作系統
KR20130066589A (ko) 블라인드
JP4696030B2 (ja) 窓用調光部材昇降装置
JP5315009B2 (ja) ブラインド
JP6523029B2 (ja) 日射遮蔽装置
JP6795346B2 (ja) 日射遮蔽装置における保持手段を備えたクラッチユニット
JP6586001B2 (ja) 日射遮蔽装置
JP6709044B2 (ja) 日射遮蔽装置
JP7199923B2 (ja) 遮蔽装置
JP7438050B2 (ja) 日射遮蔽装置及び日射遮蔽装置用の操作装置
JP6795345B2 (ja) 日射遮蔽装置における保持手段を備えたクラッチユニット

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250