JP2017178718A - フェライト粒子、樹脂組成物及び樹脂フィルム - Google Patents

フェライト粒子、樹脂組成物及び樹脂フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2017178718A
JP2017178718A JP2016070280A JP2016070280A JP2017178718A JP 2017178718 A JP2017178718 A JP 2017178718A JP 2016070280 A JP2016070280 A JP 2016070280A JP 2016070280 A JP2016070280 A JP 2016070280A JP 2017178718 A JP2017178718 A JP 2017178718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite particles
ferrite
resin composition
resin
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016070280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017178718A5 (ja
JP6547229B2 (ja
Inventor
小島 隆志
Takashi Kojima
隆志 小島
一隆 石井
Kazutaka Ishii
一隆 石井
隆男 杉浦
Takao Sugiura
隆男 杉浦
五十嵐 哲也
Tetsuya Igarashi
哲也 五十嵐
康二 安賀
Koji Yasuga
康二 安賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Powdertech Co Ltd
Original Assignee
Powdertech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016070280A priority Critical patent/JP6547229B2/ja
Application filed by Powdertech Co Ltd filed Critical Powdertech Co Ltd
Priority to CA3017094A priority patent/CA3017094C/en
Priority to PCT/JP2017/006527 priority patent/WO2017169316A1/ja
Priority to KR1020187024779A priority patent/KR101984455B1/ko
Priority to US16/082,102 priority patent/US11014826B2/en
Priority to CN201780015150.1A priority patent/CN108779001B/zh
Priority to EP17773863.0A priority patent/EP3438054B1/en
Priority to TW106107762A priority patent/TWI709535B/zh
Publication of JP2017178718A publication Critical patent/JP2017178718A/ja
Publication of JP2017178718A5 publication Critical patent/JP2017178718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547229B2 publication Critical patent/JP6547229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0072Mixed oxides or hydroxides containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • H01F1/37Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles in a bonding agent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • H01F1/37Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles in a bonding agent
    • H01F1/375Flexible bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/01Crystal-structural characteristics depicted by a TEM-image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2265Oxides; Hydroxides of metals of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/01Magnetic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】高い飽和磁化を有し、且つ、樹脂、溶媒又は樹脂組成物に対する分散性に優れるフェライト粒子、該フェライト粒子を含有する樹脂組成物及び該樹脂組成物からなる樹脂フィルムを提供することを目的とする。
【解決手段】フェライト粒子は、平均粒径が1〜2000nmであり、形状が真球状であり、単結晶からなるMn系フェライト粒子であり、飽和磁化が45〜95Am/kgであることを特徴とする。樹脂組成物は、当該フェライト粒子をフィラーとして含有することを特徴とする。樹脂フィルムは、当該樹脂組成物からなることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、フェライト粒子、該フェライト粒子を含有する樹脂組成物及び該樹脂組成物からなる樹脂フィルムに関する。
従来、電子機器への配線、ケーブル等に用いられるフレキシブルプリント配線板として、平均粒径が1〜10μmの酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミ等のフィラーを含有する樹脂フィルムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このような樹脂フィルムは、例えば、樹脂と水系又は溶剤系の溶媒とを含む樹脂組成物にフィラーを分散させた後、フィラーを含有する当該樹脂組成物を基材上に塗布し、溶媒を揮発させ樹脂を硬化させることにより形成される。そして、樹脂フィルム上に銅層等の金属層を積層することによって、金属配線が形成される。このとき、金属層を積層する際には土台として作用する樹脂フィルムが必要である一方、金属層を積層した後には金属配線の形状に応じて不要になった樹脂フィルムを取り除く必要がある。
そこで、樹脂フィルムの除去を簡便且つ効率よく行うために、フィラーとして、酸化ケイ素等に代えてフェライト粒子を用い、樹脂フィルムに対して磁場を印加することによって樹脂フィルムを吸着して除去することが考えられる。
上記フェライト粒子として、例えば、特許文献2に開示された、平均粒径が20〜50μmであり磁化(飽和磁化)が約60Am/kgであるMn−Mg系フェライト粒子を用いることが考えられる。
特開2014−074133号公報 特開2008−216339号公報
しかしながら、特許文献2に開示されたフェライト粒子を樹脂フィルムに用いた場合には、フェライト粒子の樹脂、溶媒又は樹脂組成物に対して十分な分散性を得られなかったり、フェライト粒子によってフィルム表面に凹凸が生じる虞がある。
本発明の課題は、高い飽和磁化を有し、且つ、樹脂、溶媒又は樹脂組成物に対する分散性に優れるフェライト粒子、該フェライト粒子を含有する樹脂組成物及び該樹脂組成物からなる樹脂フィルムを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記のような課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定のフェライト組成を有し、且つ、特定の範囲の粒径を有し、真球状であり、単結晶からなるフェライト粒子が上記目的を満足する特性を有することを知見し、本発明に到達した。
すなわち、本発明に係るフェライト粒子は、形状が真球状であり、単結晶からなるMn系フェライト粒子であり、平均粒径が1〜2000nmであり、飽和磁化が45〜95Am/kgであることを特徴とする。
本発明に係るフェライト粒子は、金属成分がMn及びFeからなり、Mnを1〜23重量%含有し、Feを58〜65重量%含有することが好ましい。
また、本発明に係るフェライト粒子は、残留磁化が0〜12Am/kgであることが好ましい。
また、本発明に係るフェライト粒子は、BET比表面積が1〜30m/gであることが好ましい。
また、本発明に係る樹脂組成物は、上記フェライト粒子をフィラーとして含有することを特徴とする。
また、本発明に係る樹脂フィルムは、上記樹脂組成物からなることを特徴とする。
本発明に係るフェライト粒子は、単結晶からなるMn系フェライト粒子であるので、45〜95Am/kgである高い飽和磁化を得ることができると共に、残留磁化を低くすることができる。また、本発明に係るフェライト粒子は、真球状であって平均粒径が1〜2000nmであると共に、残留磁化が低いことにより粒子同士の凝集を低減することができるので、樹脂、溶媒又は樹脂組成物に対する優れた分散性を得ることができる。このため、本発明に係るフェライト粒子は、当該フェライト粒子をフィラーとして含有する樹脂フィルムに好適に用いたときに、フェライト粒子の凝集を防ぐことができ、平滑な表面を得ることができる。また、樹脂フィルムに磁場を印加することによって樹脂フィルムを吸着することができる。
図1は、実施例1のフェライト粒子の透過電子顕微鏡写真である。 図2は、実施例1のフェライト粒子の電子回折像である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
<本発明に係るフェライト粒子>
本発明に係るフェライト粒子は、下記に示すように、特定のフェライト組成を有し、且つ、特定の範囲の平均粒径を有し、真球状であることにより、高い飽和磁化を得ることができると共に、樹脂、溶媒又は樹脂組成物に対する優れた分散性を得ることができる。ここでいう樹脂組成物は、1種以上の樹脂と溶媒とからなるものであってもよく、1種以上の樹脂からなるものであってもよい。
ここでいう真球状とは、平均球状率が1〜1.2、好ましくは1〜1.1、更に好ましくは、1に限りなく近い形状をいう。平均球状率が1.2を超えると、フェライト粒子の球状性が損なわれる。
(平均球状率)
球状率は、次のようにして求めることができる。まず、走査型電子顕微鏡としてのFE−SEM(SU−8020、株式会社日立ハイテクノロジーズ)を用いて倍率20万倍でフェライト粒子を撮影する。このとき、フェライト粒子を100粒子以上カウント可能な視野において撮影する。撮影したSEM画像をスキャナーで読み込み、画像解析ソフト(Image−Pro PLUS、メディアサイバネティクス(MEDIA CYBERNETICS)社)を用いて画像解析を行う。マニュアル測定によって各粒子に対する外接円直径、内接円直径を求め、その比(外接円直径/内接円直径)を球状率とする。2つの直径が同一である、すなわち、真球であれば、この比が1となる。本実施形態では、フェライト粒子100粒子における球状率の平均値を平均球状率とした。
(平均粒径)
本発明に係るフェライト粒子の平均粒径は1〜2000nmである。平均粒径が1nm未満では、表面処理を行ったとしても粒子が凝集してしまい、樹脂、溶媒又は樹脂組成物に対する優れた分散性を得ることができない。一方、平均粒径が2000nmを超えると、上記分散性を確保できるものの、フェライト粒子を含有する成形体を構成したときに、フェライト粒子の存在によって成形体の表面に凹凸が生じることがある。成形体が電子機器への配線、ケーブル等に用いられるフレキシブルプリント配線板である場合には、その表面に形成される金属配線が上記凹凸によって損傷する虞がある。フェライト粒子の平均粒径は、好ましくは1〜800nmであり、さらに好ましくは1〜300nmである。
フェライト粒子の平均粒径は、例えば、平均球状率と同様に、倍率20万倍で撮影した画像について、マニュアル測定によって水平フェレ径を計測し、その平均値を平均粒径とすることができる。
(結晶形態)
また、本発明に係るフェライト粒子は、その形態が単結晶である。多結晶であるフェライト粒子の場合には、焼成による結晶成長の過程で1粒子内の微細構造において結晶粒界内に微細な気孔が生じてしまう。その結果、フェライト粒子を樹脂、溶媒又は樹脂組成物に混合したときに、当該気孔に樹脂組成物等が侵入しようとするため、フェライト粒子と樹脂組成物等とが均一に分散されるまでに長時間を要することがある。また、条件によっては、必要以上の量の樹脂、溶媒又は樹脂組成物を必要とし、コスト的にも不利である。これに対し、単結晶であるフェライト粒子の場合には、このような不都合は解消される。
(組成)
本発明に係るフェライト粒子は、Mn系フェライト粒子である。上記フェライト粒子は、金属成分がMn及びFeからなり、Mnを1〜23重量%含有し、Feを58〜65重量%含有することが好ましい。この場合、Fe及びMn以外の金属成分を含まない(但し、不可避的不純物を除く)ことがより好ましい。本発明のフェライト粒子は、Mn系フェライト粒子であることにより、高い飽和磁化と低い残留磁化とを両立して得ることができる。
Mnの含有量が1重量%未満の場合には、フェライト粒子の残留磁化が大きくなり、フェライト粒子同士が凝集し易くなることがある。その場合、樹脂、溶媒又は樹脂組成物に当該フェライト粒子を均一に分散させるのが困難になる。一方、Mnの含有量が23重量%超の場合には、フェライト粒子において所望の飽和磁化を得ることができないことがある。
Feの含有量が58重量%未満の場合には、フェライト粒子において所望の飽和磁化を得ることができないことがある。一方、Feの含有量が65重量%超の場合には、フェライト粒子の残留磁化が大きくなり、フェライト粒子同士が凝集し易くなることがある。その場合、樹脂、溶媒又は樹脂組成物に当該フェライト粒子を均一に分散させるのが困難になる。
これらFe及びMnの含有量は、次のように測定することができる。フェライト粒子0.2gを秤量し、純水60mlに1Nの塩酸20ml及び1Nの硝酸20mlを加えたものを加熱することにより、フェライト粒子を完全溶解させたフェライト含有溶液を調製する。続いて、当該フェライト含有溶液について、ICP分析装置(島津製作所製ICPS−1000IV)を用いてFe及びMnの含有量を測定する。
(BET比表面積)
本発明に係るフェライト粒子は、BET比表面積が1〜30m/gであることが好ましい。BET比表面積が1m/g未満では、フェライト粒子を含有する樹脂組成物を構成したときに、粒子表面と樹脂組成物との親和性が不十分となり、粒子表面に存在する樹脂組成物が局所的に盛り上がることがあり、この樹脂組成物を用いて成形体を構成したときに、成形体の表面に凹凸が生じることがある。一方、Mn及びFeから組成されるフェライト粒子は、表面状態が平滑な粒子が生成されることが多く、BET比表面積が30m/gを超えることはない。フェライト粒子のBET比表面積は、5〜20m/gであることがさらに好ましい。
(飽和磁化)
本発明に係るフェライト粒子は、飽和磁化が45〜95Am/kgである。飽和磁化を上記範囲とすることにより、所望の性能を得ることができる。飽和磁化が45Am/kg未満では、所望の性能を得られない。一方、Mn及びFeから組成されるフェライト粒子においては、95Am/kgを超える飽和磁化を実現するのは困難である。
(残留磁化)
本発明に係るフェライト粒子は、飽和磁化が0〜12Am/kgであることが好ましい。残留磁化を上記範囲とすることにより、樹脂、溶媒又は樹脂組成物に対する分散性をより確実に得ることができる。残留磁化が12Am/kgを上回ると、フェライト粒子同士が凝集し易くなることがあり、その場合、樹脂、溶媒又は樹脂組成物に当該フェライト粒子を均一に分散させるのが困難になることがある。
<フェライト粒子の製造方法>
次に、上記フェライト粒子の製造方法について説明する。
上記フェライト粒子は、Mn及びFeを含むフェライト原料を大気中で溶射してフェライト化し、続いて急冷凝固した後に、粒径が所定範囲内の粒子のみを回収することにより、製造することができる。
上記フェライト原料を調製する方法は、特に制限はなく、従来公知の方法が採用することができ、乾式による方法を用いてもよく、湿式による方法を用いてもよい。
フェライト原料(造粒物)の調製方法の一例を挙げると、Fe原料及びMn原料を所望のフェライト組成となるように適量秤量した後、水を加えて粉砕しスラリーを作製する。作製した粉砕スラリーをスプレードライヤーで造粒し、分級して所定粒径の造粒物を調製する。造粒物の粒径は、得られるフェライト粒子の粒径を考慮すると0.5〜10μm程度が好ましい。また、他の例としては、組成が調製されたフェライト原料を混合し、乾式粉砕を行い、各原材料を粉砕分散させ、その混合物をグラニュレーターで造粒し、分級して所定粒径の造粒物を調製する。
このようにして調製された造粒物を大気中で溶射してフェライト化する。溶射には、可燃性ガス燃焼炎として燃焼ガスと酸素との混合気体を用いることができ、燃焼ガスと酸素の容量比は1:3.5〜6.0である。可燃性ガス燃焼炎における酸素の割合が燃焼ガスに対して3.5未満では、溶融が不十分となることがあり、酸素の割合が燃焼ガスに対して6.0を超えると、フェライト化が困難となる。例えば燃焼ガス10Nm/hrに対して酸素35〜60Nm/hrの割合で用いることができる。
上記溶射に用いられる燃焼ガスとしては、プロパンガス、プロピレンガス、アセチレンガス等を用いることができ、特にプロパンガスを好適に用いることができる。また、造粒物を可燃性ガス燃焼中に搬送するために、造粒物搬送ガスとして窒素、酸素又は空気を用いることができる。搬送される造粒物の流速は、20〜60m/secが好ましい。また、上記溶射は、温度1000〜3500℃で行うことが好ましく、2000〜3500℃で行うことがより好ましい。
続いて、溶射によってフェライト化されたフェライト粒子を、大気中で空気給気による気流に乗せて搬送することによって急冷凝固した後に、平均粒径が1〜2000nmであるフェライト粒子を捕集し回収する。前記捕集は、例えば、急冷凝固したフェライト粒子を空気給気による気流に乗せて搬送し、粒径が上記範囲を超えるフェライト粒子については気流の途中で落下させ、上記範囲の粒径を備えるフェライト粒子を気流の下流側に設けたフィルターによって捕集する方法により行うことができる。
その後、回収したフェライト粒子について、必要に応じて分級を行い、所望の粒径に粒度調整する。分級方法としては、既存の風力分級、メッシュ濾過法、沈降法等を用いることができる。なお、サイクロン等で、粒径の大きい粒子を除去することも可能である。
また、得られたフェライト粒子に対して、カップリング剤で表面処理を施すことが好ましい。カップリング剤で表面処理することにより、フェライト粒子の樹脂、溶媒又は樹脂組成物への分散性をより向上することができる。カップリング剤としては、各種シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、アルミネート系カップリング剤を用いることができ、より好ましくはデシルトリメチキシシラン、n−オクチルトリエトキシシランを用いることができる。表面処理量は、フェライト粒子のBET比表面積にもよるが、シランカップリング剤換算でフェライト粒子に対して0.05〜2重量%であるのが好ましい。
<本発明に係るフェライト粒子の用途>
本発明に係るフェライト粒子は、例えば、フレキシブルプリント配線板用の樹脂フィルムに用いることができる。まず、フェライト粒子を、樹脂と水系又は溶剤系の溶媒とを含む樹脂組成物に添加し、撹拌、混合することにより、樹脂組成物中にフェライト粒子を分散させる。続いて、得られたフィラーを含有する樹脂組成物を基材上に塗布し、溶媒を揮発させ樹脂を硬化させることにより、樹脂フィルムを作製することができる。
フェライト粒子は、上記樹脂フィルムにおいて磁性フィラーとして作用する。フェライト粒子は飽和磁化が高く且つ残留磁化が低いので、樹脂フィルム上に金属層を積層して金属配線を形成する際に、磁場を印加することにより、不要となった樹脂フィルムを吸着して除去することができる。
また、本発明に係るフェライト粒子は、フレキシブルプリント配線板用の樹脂フィルムに限定されるものでなく、種々の用途に用いることができる。フェライト粒子をフィラー、特に磁性フィラーと用いてもよく、成型体用原料として用いてもよい。フェライト粒子を成型用原料として用いる場合には、成型、造粒、塗工等を行うことができ、焼成を行ってもよい。
以下、実施例等に基づき本発明を具体的に説明する。
1.フェライト粒子の作製
〔実施例1〕
酸化鉄(Fe)及び酸化マンガン(MnO)をモル比で80:20の割合で計量し、混合した。水を加えて粉砕し固形分50重量%のスラリーを作製した。作製されたスラリーをスプレードライヤーで造粒し、分級して平均粒径5μmの造粒物を作製した。
次に、得られた造粒物をプロパン:酸素=10Nm/hr:35Nm/hrの可燃性ガス燃焼炎中に流速約40m/secの条件で溶射を行うことによりフェライト化し、続いて、空気給気による気流に乗せて搬送することによって大気中で急冷した。このとき、造粒物を連続的に流動させながら溶射したため、溶射・急冷後の粒子は互いに結着することなく独立していた。続いて、冷却された粒子を気流の下流側に設けたフィルターによって捕集した。このとき、粒径が大きい粒子は、気流の途中で落下したため、フィルターによって捕集されなかった。次に、捕集された粒子について、分級によって粒径が2000nmを超える粗粉を除去し、フェライト粒子を得た。すなわち、得られたフェライト粒子は、最大粒径が2000nm以下であった。
〔実施例2〕
本実施例では、酸化鉄及び酸化マンガンをモル比で50:50の割合とした以外は、実施例1と同様にしてフェライト粒子を作製した。
〔実施例3〕
本実施例では、酸化鉄及び酸化マンガンをモル比で90:10の割合とした以外は、実施例1と同様にしてフェライト粒子を作製した。
〔実施例4〕
本実施例では、実施例1のフェライト粒子を用いて、シランカップリング剤で表面処理されたフェライト粒子を作製した。まず、シランカップリング剤としてのデシルトリメトキシシラン(KBM3103C、信越化学株式会社)を含有する酢酸水溶液を調製した。続いて、得られた酢酸水溶液に、実施例1のフェライト粒子を固形分10重量%となるように添加し、撹拌することにより、フェライト粒子が当該酢酸水溶液中に分散したスラリーを調製した。次に、得られたスラリーに、pHが8になるまでアンモニア水溶液を添加することにより、フェライト粒子をカップリング剤で表面処理した。このとき、表面処理量は、シランカップリング剤換算でフェライト粒子に対して1重量%であった。次に、表面処理されたフェライト粒子を含有するスラリーを180℃で6時間熱処理することにより水分を除去した後、サンプルミルで粉砕することにより、シランカップリング剤で表面処理されたフェライト粒子を作製した。
〔比較例1〕
本比較例では、実施例1と同様にして造粒物を得た後に、造粒物を匣鉢に収容し、電気炉で1200℃、4時間、酸素濃度0体積%の窒素雰囲気下で焼成してフェライト化することにより、匣鉢の形状に即した塊となった焼成物を得た。得られた焼成物を大気中で急冷し、冷却された焼成物を乳鉢で磨砕することによって粉砕し、フェライト粒子を得た。
〔比較例2〕
本比較例では、スプレードライヤーの条件を変更して、平均粒径39μmの造粒物を作製した以外は、実施例1と同様にして造粒物を得た。得られた造粒物を用いて、比較例1と同一にして焼成し、得られた焼成物を大気中で急冷した。そして、冷却された焼成物をハンマーミルで解砕し、フェライト粒子を得た。
〔比較例3〕
本比較例では、冷却された粒子を気流に乗せることなく直接捕集した(全て捕集した)以外は、実施例1と同様にしてフェライト粒子を作製した。
〔比較例4〕
本比較例では、酸化鉄及び酸化マンガンをモル比で40:60の割合とした以外は、実施例1と同様にしてフェライト粒子を作製した。
〔比較例5〕
本比較例では、酸化鉄及び酸化マンガンをモル比で100:0の割合とした以外は、実施例1と同様にしてフェライト粒子を作製した。
2.塗膜作成用インクの調製及び樹脂フィルムの作製
実施例1〜4及び比較例1〜5で得られたフェライト粒子をフィラーとして含有する樹脂フィルムを作製するために、まず、次のようにして、当該フェライト粒子を含有する樹脂組成物としての塗膜作成用インクを調製した。
(塗膜作製用インクの調製(水系))
実施例1〜3及び比較例1〜5のフェライト粒子については、N−メチル−2−ピロリドン及び水を溶媒とするポリイミドワニス(固形分20重量%)に、フェライト粒子を添加した後、撹拌機を用いて撹拌し混合することにより、塗膜作成用インクを調製した。フェライト粒子の添加量は、ポリイミドに対して30重量%であった。
(塗膜作製用インクの作製(溶剤系))
実施例4のフェライト粒子については、トルエンを溶媒とするポリプロピレンワニス(固形分25重量%)に、フェライト粒子を添加した後、撹拌機を用いて撹拌し混合することにより、塗膜作成用インクを調製した。フェライト粒子の添加量は、ポリプロピレンに対して30重量%であった。
次に、得られた塗膜作成用インクを用い、ベーカー式アプリケーター(SA−201、テスター産業株式会社)によって、基材としてのPETフィルム或いはガラス板上に塗膜を形成した。塗膜厚さは4mil(101.6μm)とし、塗膜幅は10cmとした。その後、溶媒を乾燥させ樹脂を硬化させることにより、樹脂フィルムが得られた。
3.フェライト粒子の評価方法
得られた実施例1〜3及び比較例1〜5のフェライト粒子について、化学分析を行うと共に、粉体特性・磁気特性(形状、結晶形態、平均粒径、BET比表面積、飽和磁化、残留磁化及び炭素含有量)を評価した。化学分析、BET比表面積、磁気特性、抵抗及び炭素含有量の測定方法は下記のとおりであり、その他の測定方法は上述のとおりである。結果を表1に示す。さらに、得られた実施例4のフェライト粒子について炭素含有量を測定した。結果を表2に示す。
(化学分析:Fe及びMnの含有量)
フェライト粒子におけるFe及びMnの含有量を次のようにして測定した。まず、フェライト粒子0.2gを秤量し、純水60mlに1Nの塩酸20ml及び1Nの硝酸20mlを加えたものを加熱し、フェライト粒子を完全溶解させた水溶液を調製した。得られた水溶液をICP分析装置(ICPS−1000IV、株式会社島津製作所)にセットし、フェライト粒子における金属成分の含有量を測定した。
(形状)
平均球状率は、上述の方法によって測定した。平均球状率が1.2以下である場合に「真球状」であると判定した。
(結晶形態)
実施例1のフェライト粒子を透過電子顕微鏡写真(倍率10万倍)によって観察し、得られた透過電子顕微鏡写真から電子回折像を得た。結果を図1及び図2に示す。
(平均粒径)
実施例1〜3のフェライト粒子については、上述した水平フェレ径を平均粒径とし、比較例1〜5のフェライト粒子については、下記の体積平均粒径を平均粒径とした。
(体積平均粒径(マイクロトラック))
体積平均粒径は、マイクロトラック粒度分析計(Model9320−X100、日機装株式会社)を用いて測定した。まず、得られたフェライト粒子10gを、分散媒としての水80mlと共にビーカーにいれ、分散剤としてのヘキサメタリン酸ナトリウムを2〜3滴添加した。次いで、得られた溶液に対して、超音波ホモジナイザー(UH−150、株式会社エスエムテー)によって、出力レベル4で20秒間発振させることにより、溶液中にフェライト粒子を分散させた。次に、ビーカー表面に生じた泡を取り除いた後、固液分離し、フェライト粒子を回収した。回収したフェライト粒子について体積平均粒径を測定した。
(BET比表面積)
BET比表面積の測定は、比表面積測定装置(Macsorb HM model−1208、株式会社マウンテック)を用いて行った。まず、得られたフェライト粒子約10gを薬包紙に載せ、真空乾燥機で脱気して真空度が−0.1MPa以下であることを確認した後に、200℃で2時間加熱することにより、フェライト粒子の表面に付着している水分を除去した。続いて、水分が除去されたフェライト粒子を当該装置専用の標準サンプルセルに約0.5〜4g入れ、精密天秤で正確に秤量した。続いて、秤量したフェライト粒子を当該装置の測定ポートにセットして測定した。測定は1点法で行った。測定雰囲気は、温度10〜30℃、相対湿度20〜80%(結露なし)であった。
(磁気特性)
磁気特性の測定は、振動試料型磁気測定装置(VSM−C7−10A、東英工業株式会社)を用いて行った。まず、得られたフェライト粒子を内径5mm、高さ2mmのセルに充填し、上記装置にセットした。上記装置において、磁場を印加し、3K・1000/4π・A/mまで掃引した。次いで、印加磁場を減少させ、記録紙上にヒステリシスカーブを作成した。このカーブにおいて、印加磁場が5K・1000/4π・A/mであるときの磁化を飽和磁化とすると共に、印加磁場が0K・1000/4π・A/mであるときの磁化を残留磁化とした。
(炭素含有量)
炭素含有量の測定は、炭素分析装置(C−200、LECO社)を用いて行った。酸素ガス圧は2.5kg/cmとし、窒素ガス圧は2.8kg/cmとした。まず、フェライト粒子と同程度の炭素含有率であって炭素含有率が明らかな標準試料について、上記装置によって測定した。また、試料自体を全く用いずに測定した(空試験)。そして、得られた測定値から下記式によって換算係数を算出した。
換算係数=標準試料のはかり取り量(g)/{(標準試料の測定値)−(空試験での測定値)}×標準試料の炭素含有率(重量%)/100
続いて、フェライト粒子について上記装置によって測定し、下記式によって炭素含有量を算出した。
炭素含有量(重量%)={(フェライト粒子の測定値)−(空試験での測定値)}×換算係数/フェライト粒子のはかり取り量(g)×100
4.塗膜作製用インク及び樹脂フィルムの評価方法
実施例1〜4及び比較例1〜5で得られたフェライト粒子を用いた塗膜作成用インク、及び、当該塗膜作成用インクを用いて形成された樹脂フィルムについて、次のように評価した。結果を表3に示す。
(分散性)
実施例1〜4及び比較例1〜5で得られたフェライト粒子を用いた塗膜作成用インクについて、撹拌の際に均一に分散するまでに要した時間から、フェライト粒子の樹脂組成物に対する分散性を評価した。表3中の各記号の意味は以下のとおりである。尚、均一に分散されたか否かの判定は、目視によって行った。
○:均一に分散するまでの撹拌時間が5分間未満。
△:均一に分散するまでの撹拌時間が5分間以上30分間未満。
×:均一に分散するまでの撹拌時間が30分間以上。
(表面平滑性)
上記塗膜作成用インクを用いて形成された樹脂フィルムについて、マイクロメーターを使用して膜厚を測定した。測定は、位置を変えて9回行った。そして、最大膜厚を最小膜厚との差(最大膜厚−最小膜厚)を算出し、その差から樹脂フィルムの表面平滑性を評価した。表3中の各記号の意味は以下のとおりである。
○:最大膜厚−最小膜厚=10μm以下。
△:最大膜厚−最小膜厚=10〜20μm。
×:最大膜厚−最小膜厚=20μm以上。
(磁気吸着性能)
上記樹脂フィルムについて、飽和磁化を測定することにより磁気吸着性能を評価した。測定は、上述した振動試料型磁気測定装置を用い、フェライト粒子に代えて、1mm角に裁断された磁気フィルム100mgをセルに充填し、磁場を10K・1000/4π・A/mまで掃引した以外は、上述したフェライト粒子の飽和磁化の測定と同様に行った。飽和磁化の測定値から樹脂フィルムの磁気吸着性能を評価した。表3中の各記号の意味は以下のとおりである。
○:10.0Am/kg以上。
△:5.0〜10.0Am/kg。
×:5.0Am/kg未満。
5.フェライト粒子の評価結果
図2は、電子回折像がスポット状であることを示している。従って、実施例1のフェライト粒子は単結晶であることが明らかである。
また、表1に示すとおり、実施例1〜3のフェライト粒子は、単結晶からなり、形状が真球状であって平均粒径が1〜2000nmの範囲内であった。また、実施例1〜3のフェライト粒子は、金属成分がMn及びFeからなり、Mnの含有量が1〜23重量%の範囲内であり、Feの含有量が58〜65重量%であるMn系フェライト粒子であった。なお、Mn及びFe以外の金属成分については検出限界以下であった。また、実施例1〜3のフェライト粒子は、飽和磁化が45〜95Am/kgの範囲内であり、残留磁化が0〜12Am/kgの範囲内であった。従って、実施例1〜3のフェライト粒子は、高い飽和磁化と低い残留磁化とを両立して備えることが明らかである。
一方、比較例1〜2のフェライト粒子は、実施例1〜3と同様に、Mnの含有量が1〜23重量%の範囲内であり、Feの含有量が58〜65重量%内であった。しかしながら、比較例1〜2のフェライト粒子は、多結晶からなり、不定形又は粒状であって、平均粒径が2000nmを上回っていた。
また、比較例3のフェライト粒子は、実施例1〜3と同様に、単結晶からなり、真球状であって、Mnの含有量が1〜23重量%の範囲内であるMn系フェライト粒子であった。また、比較例3のフェライト粒子は、実施例1〜3と同様に、飽和磁化が45〜95Am/kgの範囲内であり、残留磁化が0〜12Am/kgの範囲であった。しかしながら、比較例3のフェライト粒子は、平均粒径が2000nmを上回っていた。
また、比較例4のフェライト粒子は、実施例1〜3と同様に、単結晶からなり、真球状であって平均粒径が2000nm以下であった。また、比較例4のフェライト粒子は、金属成分がMn及びFeからなり、Mnの含有量が23.3重量%であるMn系フェライト粒子であった。しかしながら、比較例4のフェライト粒子は、飽和磁化が45Am/kg未満であり、実施例1〜3よりも低かった。
また、比較例5のフェライト粒子は、実施例1〜3と同様に、単結晶からなり、真球状であって平均粒径が2000nm以下であった。比較例5のフェライト粒子は、Mnの含有量が0.3重量%であったが、これは、原料の酸化鉄(Fe)に含まれる不可避的不純物である。よって、比較例5のフェライト粒子は、実質的にMn系フェライト粒子ではないと考えられる。そして、比較例5のフェライト粒子は、飽和磁化は45〜95Am/kgの範囲内であるが、残留磁化が12Am/kgを上回っており、実施例1〜3よりも高かった。
すなわち、比較例4〜5のフェライト粒子は、実施例1〜3と同様に、単結晶からなり、真球状であって平均粒径が2000nm以下であったものの、高い飽和磁化と低い残留磁化とを両立することができなかった。
また、表2に示すとおり、シランカップリング剤で表面処理された実施例4のフェライト粒子は、表面処理されていない実施例1のフェライト粒子と比較して炭素含有量が増大していることが明らかである。しかしながら、実施例4のフェライト粒子において、炭素含有量が0.05重量%と微量であることから、シランカップリング剤による表面処理はフェライト粒子の表面のごく薄い領域に限られ、表面処理の前後でフェライト粒子の抵抗が変化しないと考えられる。そのため、表面処理の前後で磁気特性(飽和磁化及び残留磁化)は変化せず、実施例4のフェライト粒子においても、実施例1のフェライト粒子と同様の磁気特性を備えていると考えられる。
6.塗膜作製用インク及び樹脂フィルムの評価結果
表3に示すとおり、実施例1〜4のフェライト粒子は、いずれも、樹脂組成物に対する分散性に優れていた。このため、実施例1〜4のフェライト粒子は、樹脂フィルムを製造する際に優れた生産性を確保することができると考えられる。特に、シランカップリング剤によって表面処理された実施例4のフェライト粒子は、樹脂組成物に含まれる溶媒が溶剤系溶媒(非水系溶媒)であるにもかかわらず、当該樹脂組成物に対する分散性に優れていた。また、実施例1〜4の樹脂フィルムは、樹脂フィルム表面の凹凸が小さく表面平滑性に優れると共に、飽和磁化が大きく磁気吸着性能が良好であった。
一方、比較例1のフェライト粒子は、樹脂組成物に対する分散性が低く、分散するまでに長時間を要した。このため、比較例1のフェライト粒子は、樹脂フィルムを製造する際の生産性が低いと考えられる。また、比較例1の樹脂フィルムは、フィルム表面の凹凸が大きく表面平滑性が劣っていた。これは、比較例1のフェライト粒子は、粒径が約5.6μmであり実施例1〜3よりも大きいこと、形状が不定形であること、残留磁化が大きいために粒子同士が凝集しやすいことが原因であると考えられる。
比較例2のフェライト粒子は、樹脂組成物に対する分散性が低く、分散するまでに長時間を要した。このため、比較例2のフェライト粒子は、樹脂フィルムを製造する際の生産性が低いと考えられる。また、フェライト粒子の粒径が37μmと大きく粒状であるために樹脂フィルムを形成することができず、樹脂フィルムの膜厚及び飽和磁化を測定できなかった。
比較例3のフェライト粒子は、実施例1〜3と比較して、樹脂組成物に対する分散性が低かった。また、比較例3の樹脂フィルムは、フィルム表面の凹凸が大きく表面平滑性が劣っていた。これは、比較例3のフェライト粒子は、粒径が約12μmであり実施例1〜3よりも大きいことが原因であると考えられる。
比較例4のフェライト粒子は、実施例1〜3と同様に、樹脂組成物に対する分散性が優れていた。また、比較例4の樹脂フィルムは、実施例1〜3と同様に、フィルム表面の凹凸が小さく表面平滑性が優れていた。しかしながら、比較例4の樹脂フィルムは、飽和磁化が小さく磁気吸着性能が低かった。これは、比較例4のフェライト粒子は飽和磁化が小さいことが原因であると考えられる。
比較例5のフェライト粒子は、樹脂組成物に対する分散性が低く、分散するまでに長時間を要した。このため、比較例5のフェライト粒子は、樹脂フィルムを製造する際の生産性が低いと考えられる。また、比較例5の樹脂フィルムは、十分な表面平滑性を得られなかった。これは、比較例5のフェライト粒子は残留磁化が大きいために粒子同士が凝集しやすいことが原因であると考えられる。
以上から、平均粒径が1〜2000nmであり、形状が真球状であり、単結晶からなるMn系フェライト粒子であり、飽和磁化が45〜95Am/kgであるフェライト粒子は、高い飽和磁化と低い残留磁化とを両立して備えると共に、樹脂組成物に対する分散性が高いことが明らかである。また、上記Mn系フェライト粒子は、樹脂フィルムを構成したときに優れた表面平滑性と優れた磁気吸着性能とを両立して備えることが明らかである。また、上記実施例によって、Mn系フェライト粒子の樹脂組成物に対する分散性が高いことが明らかになったが、上記Mn系フェライト粒子は樹脂又は溶媒に対しても優れた分散性を示すと考えられる。
本発明に係るフェライト粒子によれば、高い飽和磁化を得ることができると共に、樹脂、溶媒又は樹脂組成物に対する優れた分散性を得ることができる。このため、当該フェライト粒子は、当該フェライト粒子をフィラーとして含有する樹脂組成物を調製し、当該樹脂組成物からなる樹脂フィルム等の成形体を構成したときに、成形体の表面においてフェライト粒子の凝集を防ぎ平滑な表面を得ることができると共に、磁場を印加することによって上記成形体を吸着することができる。また、上記フェライト粒子をフィラーとして含有する樹脂組成物又は当該樹脂組成物からなる上記樹脂フィルムを電子機器への配線、ケーブル等に用いられるフレキシブルプリント配線板として用いることにより、金属配線を形成する工程の中で、不要となった上記樹脂組成物又は上記樹脂フィルムを磁場によって吸着し除去することができるため、簡便且つ効率よく金属配線を形成することができる。また、本発明に係るフェライト粒子は、磁性フィラーや成型体原料として好適に用いることができる。

Claims (6)

  1. 形状が真球状であり、単結晶からなるMn系フェライト粒子であり、平均粒径が1〜2000nmであり、飽和磁化が45〜95Am/kgであることを特徴とするフェライト粒子。
  2. 金属成分がMn及びFeからなり、Mnを1〜23重量%含有し、Feを58〜65重量%含有する請求項1に記載のフェライト粒子。
  3. 残留磁化が0〜12Am/kgである請求項1又は請求項2のいずれかに記載のフェライト粒子。
  4. BET比表面積が1〜30m/gである請求項1〜3のいずれかに記載のフェライト粒子。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のフェライト粒子をフィラーとして含有することを特徴とする樹脂組成物。
  6. 請求項5に記載の樹脂組成物からなることを特徴とする樹脂フィルム。
JP2016070280A 2016-03-31 2016-03-31 フェライト粒子、樹脂組成物及び樹脂フィルム Active JP6547229B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070280A JP6547229B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 フェライト粒子、樹脂組成物及び樹脂フィルム
PCT/JP2017/006527 WO2017169316A1 (ja) 2016-03-31 2017-02-22 フェライト粒子、樹脂組成物及び樹脂フィルム
KR1020187024779A KR101984455B1 (ko) 2016-03-31 2017-02-22 페라이트 입자, 수지 조성물 및 수지 필름
US16/082,102 US11014826B2 (en) 2016-03-31 2017-02-22 Ferrite particles, resin composition and resin film
CA3017094A CA3017094C (en) 2016-03-31 2017-02-22 Ferrite particles, resin composition and resin film
CN201780015150.1A CN108779001B (zh) 2016-03-31 2017-02-22 铁氧体粒子、树脂组合物以及树脂膜
EP17773863.0A EP3438054B1 (en) 2016-03-31 2017-02-22 Ferrite particles, resin composition, and resin film
TW106107762A TWI709535B (zh) 2016-03-31 2017-03-09 鐵氧體粒子、樹脂組合物及樹脂薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070280A JP6547229B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 フェライト粒子、樹脂組成物及び樹脂フィルム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017178718A true JP2017178718A (ja) 2017-10-05
JP2017178718A5 JP2017178718A5 (ja) 2019-05-09
JP6547229B2 JP6547229B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=59964160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016070280A Active JP6547229B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 フェライト粒子、樹脂組成物及び樹脂フィルム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11014826B2 (ja)
EP (1) EP3438054B1 (ja)
JP (1) JP6547229B2 (ja)
KR (1) KR101984455B1 (ja)
CN (1) CN108779001B (ja)
CA (1) CA3017094C (ja)
TW (1) TWI709535B (ja)
WO (1) WO2017169316A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159797A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 パウダーテック株式会社 Mnフェライト粉末、樹脂組成物、電磁波シールド材、電子材料および電子部品
WO2021149794A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29 パウダーテック株式会社 フェライト粉末及びその製造方法
WO2021153612A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 パウダーテック株式会社 フェライト粉末及びその製造方法
JP2021118241A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 味の素株式会社 樹脂組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111164050B (zh) * 2017-09-29 2023-05-30 保德科技股份有限公司 Mn-Zn系铁氧体颗粒、树脂成形体、软磁性混合粉及磁芯

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291421A (ja) * 1986-04-25 1986-12-22 Tdk Corp 電子写真磁性トナ−用フエライト粉体の製造方法
JPH1125447A (ja) 1997-06-30 1999-01-29 Toda Kogyo Corp 磁気記録媒体
JPH1121129A (ja) 1997-07-02 1999-01-26 Tdk Corp 磁性酸化物粉末の製造方法
JPH1124305A (ja) 1997-07-02 1999-01-29 Tdk Corp トナー用磁性酸化物粉末および磁性トナー
KR100394608B1 (ko) 1998-01-23 2003-08-14 히다찌긴조꾸가부시끼가이사 본드 자석, 마그네트 롤 및 그 것들에 사용되는 페라이트 분말 및 그 것들의 제조 방법
JP3542319B2 (ja) 2000-07-07 2004-07-14 昭栄化学工業株式会社 単結晶フェライト微粉末
JP2002311648A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、静電荷像現像剤ユニット、画像形成方法
JP4728556B2 (ja) 2002-02-15 2011-07-20 三井金属鉱業株式会社 黒色複合酸化物粒子及びその製造方法
JPWO2004065306A1 (ja) 2003-01-17 2006-05-18 日立マクセル株式会社 複合粒子およびその製造方法
JP4813101B2 (ja) 2005-06-03 2011-11-09 三井金属鉱業株式会社 マンガンフェライト成型体用複合酸化鉄粒子
WO2007106771A2 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Multifunctional polymer coated magnetic nanocomposite materials
WO2007141843A1 (ja) 2006-06-06 2007-12-13 Nitto Denko Corporation 球状焼結フェライト粒子およびそれを用いた半導体封止用樹脂組成物ならびにそれを用いて得られる半導体装置
JP2008216339A (ja) 2007-02-28 2008-09-18 Powdertech Co Ltd 電子写真用フェライトキャリア芯材及び樹脂被覆フェライトキャリアの製造方法
JP5690474B2 (ja) 2009-02-12 2015-03-25 Dowaエレクトロニクス株式会社 磁性粉末
JP5522451B2 (ja) 2010-02-26 2014-06-18 パウダーテック株式会社 電子写真現像剤用フェライトキャリア芯材、フェライトキャリア及び該フェライトキャリアを用いた電子写真現像剤
JP2011227452A (ja) 2010-03-30 2011-11-10 Powdertech Co Ltd 電子写真現像剤用フェライトキャリア芯材、フェライトキャリア及びこれらの製造方法、並びに該フェライトキャリアを用いた電子写真現像剤
JP5488910B2 (ja) 2010-06-30 2014-05-14 パウダーテック株式会社 電子写真現像剤用フェライトキャリア芯材及びフェライトキャリア、並びに該フェライトキャリアを用いた電子写真現像剤
CN102583567B (zh) * 2012-01-09 2013-11-27 中国科学院金属研究所 一种超细高分散超顺磁性铁酸盐纳米颗粒及其制备方法
CN102786299B (zh) * 2012-08-16 2013-10-02 四川大学 掺杂Mn和Zn元素的超顺磁性铁氧体纳米微球及其制备方法
JP6076673B2 (ja) 2012-10-05 2017-02-08 株式会社カネカ 黒色ポリイミドフィルム
JP5818380B2 (ja) 2013-11-25 2015-11-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 フェライト粒子並びにそれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
US10593454B2 (en) 2014-09-19 2020-03-17 Powdertech Co., Ltd. Spherical ferrite particles in nano-size and method of manufacturing same
CN104591295B (zh) * 2015-01-27 2016-08-24 三明学院 一种超顺磁铁氧体纳米粒子的制备方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11952286B2 (en) * 2018-02-13 2024-04-09 Powdertech Co., Ltd. Mn ferrite powder, resin composition, electromagnetic wave shielding material, electronic material, and electronic component
CN111712464A (zh) * 2018-02-13 2020-09-25 保德科技股份有限公司 Mn铁氧体粉末、树脂组合物、电磁波屏蔽材料、电子材料及电子部件
KR20200121298A (ko) 2018-02-13 2020-10-23 파우더테크 컴퍼니 리미티드 Mn 페라이트 분말, 수지 조성물, 전자파 쉴드재, 전자 재료 및 전자 부품
US20210047200A1 (en) * 2018-02-13 2021-02-18 Powdertech Co., Ltd. Mn ferrite powder, resin composition, electromagnetic wave shielding material, electronic material, and electronic component
WO2019159797A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 パウダーテック株式会社 Mnフェライト粉末、樹脂組成物、電磁波シールド材、電子材料および電子部品
CN111712464B (zh) * 2018-02-13 2023-04-18 保德科技股份有限公司 Mn铁氧体粉末、树脂组合物、电磁波屏蔽材料、电子材料及电子部件
WO2021149794A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29 パウダーテック株式会社 フェライト粉末及びその製造方法
JP7463736B2 (ja) 2020-01-24 2024-04-09 味の素株式会社 樹脂組成物
JP2021118241A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 味の素株式会社 樹脂組成物
JPWO2021153612A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05
JP7278001B2 (ja) 2020-01-27 2023-05-19 パウダーテック株式会社 フェライト粉末及びその製造方法
WO2021153612A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 パウダーテック株式会社 フェライト粉末及びその製造方法
US12119151B2 (en) 2020-01-27 2024-10-15 Powdertech Co., Ltd. Ferrite powder and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN108779001B (zh) 2023-03-28
CA3017094C (en) 2020-05-26
US11014826B2 (en) 2021-05-25
EP3438054A1 (en) 2019-02-06
US20190161362A1 (en) 2019-05-30
WO2017169316A1 (ja) 2017-10-05
EP3438054A4 (en) 2020-01-22
EP3438054B1 (en) 2021-07-14
CN108779001A (zh) 2018-11-09
TW201806871A (zh) 2018-03-01
TWI709535B (zh) 2020-11-11
CA3017094A1 (en) 2017-10-05
KR101984455B1 (ko) 2019-05-30
JP6547229B2 (ja) 2019-07-24
KR20180119581A (ko) 2018-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017169316A1 (ja) フェライト粒子、樹脂組成物及び樹脂フィルム
US11542174B2 (en) Ferrite particles, resin compositions and electromagnetic wave shielding material
KR102358001B1 (ko) 나노 사이즈의 진구상 페라이트 입자 및 그 제조 방법
JP6393944B2 (ja) Ni−Zn−Cu系フェライト粒子、樹脂組成物及び樹脂成形体
JP7126267B2 (ja) フェライト粉末、樹脂組成物および成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190307

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250