JP2017162976A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017162976A5
JP2017162976A5 JP2016045757A JP2016045757A JP2017162976A5 JP 2017162976 A5 JP2017162976 A5 JP 2017162976A5 JP 2016045757 A JP2016045757 A JP 2016045757A JP 2016045757 A JP2016045757 A JP 2016045757A JP 2017162976 A5 JP2017162976 A5 JP 2017162976A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
layer
gold
wire
submount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016045757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017162976A (ja
JP6572803B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2016045757A external-priority patent/JP6572803B2/ja
Priority to JP2016045757A priority Critical patent/JP6572803B2/ja
Priority to US15/344,830 priority patent/US9935423B2/en
Priority to TW105136222A priority patent/TWI659582B/zh
Priority to DE102017201875.5A priority patent/DE102017201875B4/de
Priority to CN201710137479.7A priority patent/CN107181164B/zh
Publication of JP2017162976A publication Critical patent/JP2017162976A/ja
Publication of JP2017162976A5 publication Critical patent/JP2017162976A5/ja
Publication of JP6572803B2 publication Critical patent/JP6572803B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

アイレット4に設けられた穴にリード5,6が通されている。アイレット4とリード5,6との間に両者を電気的に分離するための封止用ガラスが設けられている。半導体レーザ素子1の上面とリード5は金ワイヤ8により電気的に接続されている。サブマウント2の上面とリード6は金ワイヤ9により電気的に接続されている。
絶縁膜19の2つの開口の真下に存在する活性層14の領域は、それぞれ電流が注入されてレーザ光を発光する第1及び第2発光領域24,25となる。従って、半導体レーザ素子1の2カ所からレーザ光が出射されることになる。n側電極22及び金メッキ層23は、半導体基板11の第1発光領域24側のみに形成されている。
図4は、本発明の実施の形態1に係る半導体レーザ装置の主要部を示す平面図である。図3に示した半導体レーザ素子1は上下を反対にされ、半導体レーザ素子1の表面の金メッキ層21がサブマウント2に接合されている。従って、半導体レーザ素子1の活性層14はサブマウント2に非常に近い位置に存在する。複数の金ワイヤ8が半導体レーザ素子1の裏面の金メッキ23にワイヤボンドされている。複数の金ワイヤ9がサブマウント2にワイヤボンドされている。金ワイヤ8,9の数はそれぞれ6本、ワイヤ径は25μm、ワイヤ長は全て2.0mmである。
続いて、本実施の形態に係る半導体レーザ素子1の製造方法について説明する。まず、半導体基板11上に、MOCVD法などの結晶成長法により、下クラッド層12、下光ガイド層13、活性層14、上光ガイド層15、上クラッド層16、コンタクト層を順に形成する。次に、エッチングによりコンタクト層を選択的に除去して第1及び第2発光領域24,25上のみにコンタクト層17,18を残す。次に、全面に絶縁膜19を形成し、第1及び第2発光領域24,25上の絶縁膜19をエッチングによって除去する。次に、p側電極20及び金メッキ層21を形成する。次に、半導体基板11の裏面を研磨して所望の厚さにし、n側電極22と金メッキ層23を形成する。半導体基板11を共振器長が1.5mmとなるようにへき開し、前端面に反射率10%のコーティングを実施し、後端面に反射率90%のコーティングを実施する。以上の構成により本実施の形態に係る半導体レーザ1が製造される。

JP2016045757A 2016-03-09 2016-03-09 半導体レーザ装置 Active JP6572803B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045757A JP6572803B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 半導体レーザ装置
US15/344,830 US9935423B2 (en) 2016-03-09 2016-11-07 Semiconductor laser device
TW105136222A TWI659582B (zh) 2016-03-09 2016-11-08 半導體雷射裝置
DE102017201875.5A DE102017201875B4 (de) 2016-03-09 2017-02-07 Halbleiterlaseranordnung
CN201710137479.7A CN107181164B (zh) 2016-03-09 2017-03-09 半导体激光器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045757A JP6572803B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 半導体レーザ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017162976A JP2017162976A (ja) 2017-09-14
JP2017162976A5 true JP2017162976A5 (ja) 2018-08-30
JP6572803B2 JP6572803B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=59700712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045757A Active JP6572803B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 半導体レーザ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9935423B2 (ja)
JP (1) JP6572803B2 (ja)
CN (1) CN107181164B (ja)
DE (1) DE102017201875B4 (ja)
TW (1) TWI659582B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6861062B2 (ja) * 2017-03-22 2021-04-21 日本ルメンタム株式会社 サブマウント、光送信モジュール、光モジュール、光伝送装置、並びに、それらの制御方法
WO2021079969A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体レーザ装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2870082B2 (ja) * 1990-01-19 1999-03-10 ソニー株式会社 半導体レーザ
JP3222635B2 (ja) * 1993-06-29 2001-10-29 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置およびその実装方法
TW449949B (en) 1998-09-10 2001-08-11 Rohm Co Ltd Light emitting semiconductor element and method for manufacturing the same
JP4365530B2 (ja) 1998-09-10 2009-11-18 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製法
JP2000164971A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Nec Corp アレイ型レーザダイオード及び製造方法
JP2002232061A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザ装置
US7269195B2 (en) * 2002-03-04 2007-09-11 Quintessence Photonics Corporation Laser diode with an amplification section that has a varying index of refraction
JP2005026333A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置
JP4552396B2 (ja) * 2003-08-27 2010-09-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2006128236A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Mitsubishi Electric Corp 光半導体モジュール
GB2427752A (en) * 2005-06-28 2007-01-03 Bookham Technology Plc High power semiconductor laser diode
JP2007214300A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sony Corp 半導体レーザ
JP4970924B2 (ja) * 2006-03-28 2012-07-11 三菱電機株式会社 光素子用パッケージとこれを用いた光半導体装置
US7907652B2 (en) * 2007-04-25 2011-03-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
JP2011049338A (ja) 2009-08-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置および光装置
JP5368957B2 (ja) * 2009-12-04 2013-12-18 シャープ株式会社 半導体レーザチップの製造方法
CN102129144B (zh) * 2010-01-12 2012-05-23 清华大学 基于非线性偏振旋转的激光脉冲尖峰抑制方法及装置
JP5644160B2 (ja) * 2010-04-06 2014-12-24 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
US8320418B2 (en) * 2010-05-18 2012-11-27 Corning Incorporated Multiple wavelength optical systems
CN102064473B (zh) * 2010-12-10 2014-06-11 福州高意光学有限公司 一种宽带输出的可见光半导体激光器
JP2013084810A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Harison Toshiba Lighting Corp 発光装置
TWM441261U (en) * 2012-05-18 2012-11-11 Truelight Corp Laser diode array die structure and has the laser diode array die structure of package device
JP2014165328A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sony Corp 半導体発光素子及び表示装置
EP2999062B1 (en) * 2013-05-13 2021-11-10 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser device
US9300112B2 (en) * 2013-12-18 2016-03-29 Lumentum Operations Llc Packaged laser diode and method of packaging a laser diode
JP6257361B2 (ja) * 2014-02-04 2018-01-10 三菱電機株式会社 半導体レーザアレイ
JP6512773B2 (ja) 2014-08-25 2019-05-15 Kyb株式会社 アンテナ監視装置及び車両位置情報通知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961377B2 (ja) 半導体発光素子
JP6255235B2 (ja) 発光チップ
JP2017011202A (ja) 発光装置
JP2016174018A (ja) 半導体発光素子
JPWO2020026730A1 (ja) 半導体発光装置及び外部共振型レーザ装置
JP2017162976A5 (ja)
JP2012094564A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
TWI653769B (zh) 點光源發光二極體
JP2013225667A (ja) 半導体レーザ装置
JP5169397B2 (ja) 半導体発光素子およびそれを用いた半導体発光装置
JP7232239B2 (ja) 半導体発光装置
TWI659582B (zh) 半導體雷射裝置
JP2009188273A (ja) ジャンクションダウン型の光半導体素子及び光半導体装置
JP2017054902A (ja) 半導体発光装置
JP2011077456A (ja) 半導体光素子及び半導体光デバイス
JP2010003885A (ja) 面発光レーザ
JP6432280B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP2007317686A (ja) 光素子チップ、並びに、光モジュールおよびその製造方法
JP6934868B2 (ja) 窒化物半導体レーザ及び窒化物半導体レーザ装置
US9246306B2 (en) Semiconductor laser element and method of manufacturing the same
JP2012054474A (ja) 半導体レーザ装置
JP2021090003A (ja) 赤外led素子及びその製造方法
JP6037484B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2008041850A (ja) 半導体レーザ素子
JP2015002232A (ja) 発光デバイス