JP2017157788A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017157788A
JP2017157788A JP2016042297A JP2016042297A JP2017157788A JP 2017157788 A JP2017157788 A JP 2017157788A JP 2016042297 A JP2016042297 A JP 2016042297A JP 2016042297 A JP2016042297 A JP 2016042297A JP 2017157788 A JP2017157788 A JP 2017157788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
receiving element
light receiving
thermal oxide
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016042297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017157788A5 (ja
JP6892221B2 (ja
Inventor
俊郎 二木
Toshiro Futaki
俊郎 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2016042297A priority Critical patent/JP6892221B2/ja
Priority to US15/446,680 priority patent/US10043848B2/en
Priority to KR1020170027250A priority patent/KR102279835B1/ko
Priority to TW106106923A priority patent/TWI707386B/zh
Priority to CN201710132974.9A priority patent/CN107154434A/zh
Publication of JP2017157788A publication Critical patent/JP2017157788A/ja
Priority to US16/031,480 priority patent/US10593724B2/en
Publication of JP2017157788A5 publication Critical patent/JP2017157788A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892221B2 publication Critical patent/JP6892221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/1461Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements characterised by the photosensitive area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • H01L27/14614Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor having a special gate structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • H01L27/14616Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor characterised by the channel of the transistor, e.g. channel having a doping gradient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66492Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a pocket or a lightly doped drain selectively formed at the side of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】信頼性の高い受光素子とMOSトランジスタとを同一シリコン基板に一緒に形成することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】MOSトランジスタのゲート電極6形成後、受光素子形成領域上のゲート酸化膜4を除去し、受光素子形成領域上に新たに熱酸化膜7を形成し、その酸化膜を通して受光素子形成領域にイオン注入を行うことで、浅いpn接合を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に、紫外線のような短波長の光を検出するための半導体受光素子とMOSトランジスタを同一シリコン基板上に形成する半導体装置の製造方法に関する。
半導体受光素子には様々な種類があるが、その中でもシリコン基板を用いた受光素子は、MOSトランジスタなどを用いた集積回路を同一基板上に作製することにより、受光から信号処理まで一つのチップ上で行うことができるため、多くの用途で使用されている。
しかし、シリコンにおける光の浸入深さ(シリコンに入射した光の強度が吸収により1/eに減衰する深さ)は、図7のような波長依存性をもっており、紫外線(UVA:320〜400nm、UVB:280〜320nm)の場合、数nm〜数十nmの領域で大部分の光が吸収されてしまう。このような特徴をもつシリコンを用いて紫外線を検出するための構造は、特許文献1や非特許文献1に示されている。
具体的には、紫外線照射により発生した電子・正孔対を光電流として検出するために、pn接合の深さを数十〜100nm程度に浅くする。また、シリコン最表面の不純物濃度を1019cm-3以上にし、且つ、深さ方向に対して濃度が徐々に低下する不純物プロファイルにすることで濃度勾配による電界を生じさせ、電子・正孔対を効率的に分離させて光電流が得られるようにする。
さらに、このようなシリコン受光素子構造では、非特許文献2に記載されているように、紫外線照射によってシリコン上の絶縁膜に電荷がトラップされると、pn接合のバンド構造に影響が及んで、受光素子の感度特性が変動してしまうことが懸念される。このためシリコン表面に接する絶縁膜は電荷トラップの少ないシリコン熱酸化膜にする必要がある。シリコン最表面の不純物濃度を高濃度にすることは、絶縁膜中の固定電荷の影響を遮蔽するという利点もある。
一方、シリコンを用いた紫外線受光素子をMOSトランジスタと一緒に形成する従来の方法は、例えば特許文献2に開示されている。図8及び図9は、従来の製造方法を工程順に示す断面図である。図において、PDは受光素子を形成する受光素子形成領域、TRはPMOSトランジスタを形成するMOSトランジスタ形成領域を表す。
まず、図8(a)に示すように、p型のシリコン基板101の表面にNwell領域102、素子分離領域103を形成し、必要に応じてトランジスタの閾値電圧を調節するためのイオン注入を行った後、ゲート酸化膜104を熱酸化により形成する。
次に、図8(b)に示すように、ゲート電極材料であるポリシリコン膜105を堆積し、エッチングによりパターニングして、ゲート電極106を形成する(図8(c))。
その後、受光素子形成領域PD上を第1のフォトレジスト膜(図示せず)でマスクした状態で、MOSトランジスタ形成領域TRにイオン注入を行い、LDD(Lightly Doped Drain)領域109を形成する(図8(d))。
第1のフォトレジスト膜を除去した後、全面に絶縁膜110を堆積し(図9(a))、受光素子形成領域PD上のゲート酸化膜104が除去されないように、受光素子形成領域PDを第2のフォトレジスト膜(図示せず)でマスクした状態で異方性エッチングを行う。これにより、ゲート電極106の側面にサイドウォール111が形成されるとともに、受光素子形成領域PDにはゲート酸化膜104と絶縁膜110が残存する(図9(b))。
続いて、MOSトランジスタ形成領域TRにイオン注入を行い、ソース・ドレイン領域112を形成する(図9(c))。
その後、受光素子形成領域PDに浅い接合を形成するためのイオン注入を行い、不純物領域108を形成する(図9(d))。
このように、従来の製造方法によれば、シリコンを用いたpn接合を有する紫外線受光素子とMOSトランジスタとを同一シリコン基板に一緒に形成することができる。
特許第5692880号公報 特開2014−154793号公報
ITE Trans. On MTA Vol.2 No.2 pp.123−130 (2014) SPIE−IS&T/Vol. 8298 82980M−1〜8(2012)
しかしながら、図8及び図9に示した従来の製造方法では、受光素子形成領域PDのシリコン基板表面に直接接する絶縁膜は、熱酸化膜ではあるものの、ゲート電極形成のためのパターニング後に残ったゲート酸化膜104であることから、ゲートパターニング時のエッチングダメージなどによる膜質低下が懸念される。上述のとおり、受光素子の感度特性の変動を抑制するには、シリコン表面に接する絶縁膜は電荷トラップの少ないシリコン熱酸化膜である必要があるため、膜質の低下したゲート酸化膜104がシリコン表面に接している受光素子は、信頼性が低いものとなってしまう。
また、サイドウォール111形成のために堆積する絶縁膜110は、一般的にゲート酸化膜104より厚い(例えば特許文献2では、ゲート酸化膜厚10nm〜50nm、サイドウォール用絶縁膜厚200nm〜500nm)ため、ゲート酸化膜104とサイドウォール用絶縁膜110の積層膜を通して受光素子形成領域PDにイオン注入を行い、不純物領域108を所望の濃度とするためには、1016cm-2を超えるドーズ量が必要となる。このドーズ量を一度の注入で行うとレジストが焼きついてしまうなどの製造上の障害が懸念されるため、通常は二回以上に分けて注入することになり、スループットが低下する。また、接合深さも200nm程度となってしまい、本来紫外線を感度よく検出するために必要な100nm以下の浅い接合を実現するのは難しい。さらに、シリコン最表面の不純物濃度を1019cm-3以上にすることも困難である。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、信頼性の高い受光素子とMOSトランジスタとを同一シリコン基板に一緒に形成することが可能な半導体装置の製造方法を提供するものである。
本発明の半導体装置の製造方法は、受光素子形成領域とMOSトランジスタ形成領域とを有するシリコン基板表面にMOSトランジスタのゲート酸化膜となる第一の熱酸化膜を形成する第一の工程と、前記第一の熱酸化膜上にポリシリコン膜を形成する第二の工程と、前記ポリシリコン膜をパターニングして、前記MOSトランジスタ形成領域に前記MOSトランジスタのゲート電極を形成する第三の工程と、前記第一の熱酸化膜のうち前記ゲート電極の下部以外の前記第一の熱酸化膜を除去する第四の工程と、前記シリコン基板表面に第二の熱酸化膜を形成する第五の工程と、前記第二の熱酸化膜を通して前記受光素子形成領域に不純物をイオン注入して不純物領域を形成する第六の工程とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、ゲート電極の下部以外の第一の熱酸化膜を除去した後、新たに第二の熱酸化膜を形成するため、受光素子形成領域のシリコン基板表面に直接接する絶縁膜をポリシリコン膜のパターニングによるエッチングダメージを受けていない良質な熱酸化膜にすることができる。また、第二の熱酸化膜の膜厚は、ゲート酸化膜の膜厚と関係なく自由に設定可能である。したがって、電荷トラップの少ない良質な第二の熱酸化膜を適切な厚さ(例えば厚さ30nm以下)で形成し、かかる第二の熱酸化膜を通して受光素子形成領域にイオン注入を行って不純物領域を形成することにより、イオン注入のドーズ量を低く抑えることができ、且つ不純物領域のシリコン基板の最表面における不純物濃度が1019cm-3以上で、不純物領域の不純物濃度が1017cm-3以下となるシリコン基板表面からの深さが100nm以下であるような浅い接合を有する信頼性の高い受光素子を形成することが可能となる。
本発明の第一の実施形態の半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 本発明の第一の実施形態の半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 本発明の第二の実施形態の半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 本発明の第三の実施形態の半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 膜厚10nmの熱酸化膜を通してBF2を注入したときのボロンの濃度プロファイルを示す図である。 膜厚30nmの熱酸化膜を通してBF2を注入したときのボロンの濃度プロファイルを示す図である。 シリコンに光が入射したときに光が浸入する深さの波長依存性を示す図である。 従来の半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 従来の半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
[第一の実施形態]
図1及び図2は、第一の実施形態の半導体装置の製造方法を工程順に示した断面図である。
図において、PDは受光素子を形成する受光素子形成領域、TRはPMOSトランジスタを形成するMOSトランジスタ形成領域を表す。
まず、図1(a)に示すように、p型のシリコン基板1の表面にNwell領域2、素子分離領域3を形成し、必要に応じてトランジスタの閾値電圧を調節するためのイオン注入を行う。
その後、シリコン基板1の全面を熱酸化することによりゲート酸化膜(「第一の熱酸化膜)ともいう)4を形成する。ゲート酸化膜の厚さは、例えば10nmである。
次に、ゲート電極材料であるポリシリコン膜5を堆積し(図1(b))、これをエッチングによりパターニングして、ゲート電極6を形成する。ここで、エッチング後に残った異物などを取り除くため、ウエット処理を行い、ゲート電極6の下部以外の領域のゲート酸化膜4を除去する(図1(c))。
その後、全面を熱酸化することにより、シリコン基板1の表面、ゲート電極の側面及び上面上に熱酸化膜(「第二の熱酸化膜)ともいう)7を形成する(図1(d))。この熱酸化膜7の厚さは、例えば受光素子形成領域PD上で10nmである。なお、この工程において、ゲート電極の側面を熱酸化することは、ゲート電極パターニング時のエッチングダメージの除去、後の工程のソース・ドレイン領域形成用のイオン注入におけるゲート電極の突き抜け防止などの役割を担う。
次に、熱酸化膜7を通して受光素子形成領域PDのNwell領域2にp型不純物のイオン注入を行い、p型不純物領域8を形成する(図1(e))。この注入条件は、例えばBF2,10keV,5.0×1013cm-2である。これにより、浅いpn接合が形成される。ここで、熱酸化膜7は、ゲート酸化膜(第一の熱酸化膜)4ではなく、ゲート酸化膜4を除去した後、新たに形成した熱酸化膜であることから、エッチングダメージ等を受けていない。さらに、熱酸化膜7の上に他の絶縁膜が形成されていない状態でイオン注入を行うことができる。
したがって、イオン注入のドーズ量を上記のように低く抑えることができ、且つ不純物領域のシリコン基板の最表面における不純物濃度が1019cm-3以上で、不純物領域の不純物濃度が1017cm-3以下となるシリコン基板表面からの深さが100nm以下であるような浅い接合を有する信頼性の高い受光素子を形成することが可能となる。
続いて、MOSトランジスタ形成領域TRにp型不純物のイオン注入を行い、LDD(Lightly Doped Drain)領域9を形成する(図2(a))。
次に、全面に絶縁膜10を堆積する(図2(b))。この絶縁膜10の厚さは例えば300nmである。続いて、受光素子形成領域PDをレジストからなるマスク層Rで覆った状態で異方性エッチングを行い、ゲート電極6の側面にサイドウォール11を形成する(図2(c))。この時、MOSトランジスタ形成領域TRのLDD領域9表面は熱酸化膜7まで除去されるが、受光素子形成領域PDはマスク層Rで覆われているため絶縁膜10が残存し、これにより、シリコン基板表面に直接接している熱酸化膜7にエッチングダメージが入りにくくなる。
その後、図2(d)に示すように、MOSトランジスタ形成領域TRにp型不純物のイオン注入を行い、ソース・ドレイン領域12を形成する。そして、受光素子形成領域PDの浅い接合が損なわれないよう、例えば950℃、1秒といった高温短時間の活性化アニールを行う。
上記のようにして形成された受光素子形成領域PDのボロンの濃度プロファイルを図5に示す。上述のとおり、受光素子形成領域PD上の熱酸化膜7の厚さは10nm、イオン注入条件は、BF2,10keV,5.0×1013cm-2である。
図5に示すように、シリコン最表面のボロン濃度は2×1019cm-3、ボロン濃度が1017cm-3以下となるシリコン表面からの深さは55nmであり、紫外線を高感度で検出するために必要な不純物プロファイルが実現できている。
このように、本実施形態によれば、不純物領域8形成のためのイオン注入のドーズ量は1013cm-2台であるため、従来の製造方法において生じるような製造上の障害をともなうことなく、MOSトランジスタの製造工程と整合した製造方法により、図5に示すような不純物プロファイルを有する信頼性の高い受光素子をMOSトランジスタと一緒に形成することが可能となる。
[第二の実施形態]
本発明の第二の実施形態の製造方法を説明するための工程断面図を図3に示す。図3(a)は図1(d)と同一の工程を示しており、この工程までは第一の実施形態と同様であるため、説明を省略する。ただし、本実施形態では、熱酸化膜7の厚さを第一の実施形態よりも厚く、30nmとしている。
かかる状態で、図3(b)に示すように受光素子形成領域PDに浅い接合形成用のイオン注入を行う。イオン注入条件は、例えばBF2,15keV,5.3×1014cm-2である。このイオン注入は、MOSトランジスタ形成領域TRにも同時に行われてLDD領域9が形成される。
図3(b)の工程の後は、図2(b)以降と同じ工程を経ることにより、PMOSトランジスタと受光素子を同一シリコン表面上に形成することができる。
本実施形態の手法を用いると、受光素子形成領域PDの不純物領域8の形成、すなわち浅い接合形成用のイオン注入がMOSトランジスタのLDD領域9形成用のイオン注入を兼ねるため、第一の実施形態と比べて工程数を削減することができる。
本実施形態における受光素子形成領域PDのボロンの濃度プロファイルを図6に示す。上述のとおり、受光素子形成領域PD上の熱酸化膜7の厚さは30nm、イオン注入条件はBF2,15keV,5.0×1014cm-2である。
図6に示すように、シリコン最表面のボロン濃度は2×1019cm-3、ボロン濃度が1017cm-3以下となるシリコン表面からの深さは65nmであり、紫外線を高感度で検出するために必要な不純物プロファイルが実現できている。
図5及び図6からわかるように、酸化膜を通してイオン注入を行う場合、酸化膜厚を10nmから30nmに変えると、シリコン最表面のボロン濃度を1019cm-3以上にするために、注入ドーズ量を一桁大きくする必要がある。また酸化膜を厚くすると注入エネルギーも上げる必要があり、浅い接合を制御性良く形成することが困難となる。このため酸化膜の厚さは30nm以下にすることが望ましい。
[第三の実施形態]
本発明の第三の実施形態の製造方法を説明するための工程断面図を図4に示す。図4(a)は図2(a)と同一の工程を示しており、この工程までは第一の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
次に、図4(b)に示すように、サイドウォール形成用の絶縁膜10a及び10bを堆積する。ここで、絶縁膜10aは厚さ20nmのシリコン窒化膜、絶縁膜10bは厚さ280nmのシリコン酸化膜である。また、受光素子形成領域表面上の熱酸化膜7の厚さは30nm以下である。
続いて、図4(c)に示すように、異方性エッチングを用いてゲート電極の側面上に絶縁膜(シリコン酸化膜)10bからなるサイドウォール11bを形成する。この時、酸化膜のエッチングレートは速く、窒化膜のエッチングレートは遅いエッチング条件を用いることにより、絶縁膜(シリコン窒化膜)10aはエッチングストッパとして残る。このようにすることで、受光素子形成領域PDのシリコン表面に直接接している熱酸化膜7に対するエッチングダメージを低減することができる。サイドウォール11b形成後はイオン注入を行ってソース・ドレイン領域12を形成する(図4(d))。
以上により、同一シリコン基板上にMOSトランジスタと受光素子を一緒に形成することができる。
本実施形態の手法を用いると、サイドウォール11b形成時に、受光素子形成領域PD上の絶縁膜をレジストで覆う必要がないので、工程数を削減することができる。なお、本実施形態では窒化膜10aと酸化膜10bの積層構造を用いているが、窒化膜がシリコン表面近くに存在すると、電荷トラップとして作用し、受光素子特性やMOSトランジスタ特性に影響を及ぼす場合がある。そのような場合は、酸化膜/窒化膜/酸化膜のような三層以上の構造にすることも可能である。
また受光素子形成領域PD上に存在する窒化膜と酸化膜との積層構造は、それぞれの膜厚を最適設計することにより、特定の光の波長に対して選択的に透過率を高くすることができるので、特定の波長に高い感度をもつ受光素子を作製することも可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、上記各実施形態においては、Nwell領域にPMOSトランジスタと最表面がp型となる受光素子を作製する例を示したが、Pwell領域にNMOSトランジスタと最表面がn型となる受光素子を作製することももちろん可能である。この場合、砒素、リン、アンチモンなどのイオン種を浅いpn接合を形成するためのイオン注入に用いる。
また、上記各実施形態では、イオン注入のイオン種にBF2を用いたが、ボロン単体やボロンを含むクラスターイオン等をイオン注入に用いてもよい。
1 シリコン基板
2 Nwell領域
3 素子分離領域
4 ゲート酸化膜
5 ポリシリコン膜
6 ゲート電極
7 熱酸化膜
8 不純物領域
9 LDD領域
10,10a,10b 絶縁膜
11,11b サイドウォール
12 ソース・ドレイン領域
R マスク層

Claims (7)

  1. 受光素子形成領域とMOSトランジスタ形成領域とを有するシリコン基板表面にMOSトランジスタのゲート酸化膜となる第一の熱酸化膜を形成する第一の工程と、
    前記第一の熱酸化膜上にポリシリコン膜を形成する第二の工程と、
    前記ポリシリコン膜をパターニングして、前記MOSトランジスタ形成領域に前記MOSトランジスタのゲート電極を形成する第三の工程と、
    前記第一の熱酸化膜のうち前記ゲート電極の下部以外の前記第一の熱酸化膜を除去する第四の工程と、
    前記シリコン基板表面に第二の熱酸化膜を形成する第五の工程と、
    前記第二の熱酸化膜を通して前記受光素子形成領域に不純物をイオン注入して不純物領域を形成する第六の工程と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第二の熱酸化膜は、前記ゲート電極の上面及び側面にも形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記イオン注入により前記MOSトランジスタ形成領域にも前記不純物が注入され、前記MOSトランジスタのLDD領域が形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第二の熱酸化膜上に絶縁膜を形成する第七の工程と、
    前記受光素子形成領域の前記第二の熱酸化膜上にマスク層を形成した状態で異方性エッチングを行い、前記MOSトランジスタのゲート電極の側面上に前記絶縁膜からなるサイドウォールを形成するとともに前記受光素子形成領域上に前記絶縁膜を残存させる第八の工程と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記第二の熱酸化膜上に第一の絶縁膜を形成する第七の工程と、
    前記第一の絶縁膜上に第二の絶縁膜を形成する第八の工程と、
    前記第一の絶縁膜をエッチングストッパとして異方性エッチングを行い、前記MOSトランジスタのゲート電極の側面上に前記第二の絶縁膜からなるサイドウォールを形成する第九の工程と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記不純物領域の前記シリコン基板の最表面における不純物濃度が1019cm-3以上であり、前記不純物領域の不純物濃度が1017cm-3以下となる前記シリコン基板表面からの深さが100nm以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記第二の熱酸化膜の厚さが30nm以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2016042297A 2016-03-04 2016-03-04 半導体装置の製造方法 Active JP6892221B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042297A JP6892221B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 半導体装置の製造方法
US15/446,680 US10043848B2 (en) 2016-03-04 2017-03-01 Semiconductor device and a method of manufacturing a semiconductor device
KR1020170027250A KR102279835B1 (ko) 2016-03-04 2017-03-02 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
TW106106923A TWI707386B (zh) 2016-03-04 2017-03-03 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
CN201710132974.9A CN107154434A (zh) 2016-03-04 2017-03-06 半导体装置和半导体装置的制造方法
US16/031,480 US10593724B2 (en) 2016-03-04 2018-07-10 Method of manufacturing a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042297A JP6892221B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017157788A true JP2017157788A (ja) 2017-09-07
JP2017157788A5 JP2017157788A5 (ja) 2019-02-21
JP6892221B2 JP6892221B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=59724392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042297A Active JP6892221B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10043848B2 (ja)
JP (1) JP6892221B2 (ja)
KR (1) KR102279835B1 (ja)
CN (1) CN107154434A (ja)
TW (1) TWI707386B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10686086B2 (en) 2017-10-27 2020-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device, manufacturing method thereof, and apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10978571B2 (en) * 2018-10-24 2021-04-13 International Business Machines Corporation Self-aligned contact with metal-insulator transition materials
CN109904115B (zh) * 2019-03-07 2021-01-29 上海华力微电子有限公司 一种侧墙结构的形成方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193547A (ja) * 2002-06-27 2004-07-08 Canon Inc 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いたカメラシステム
JP2005294554A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 固体撮像素子およびその製造方法
JP2007027748A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Dongbu Electronics Co Ltd Cmosイメージセンサ及びその製造方法
JP2008060357A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Canon Inc 光電変換装置及び撮像システム
JP2008147606A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd フォトダイオード
JP2009239058A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sharp Corp 固体撮像素子およびその製造方法、電子情報機器
JP2014154793A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Seiko Npc Corp 浅い接合を有する紫外線受光素子
JP2015109343A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015233128A (ja) * 2014-05-12 2015-12-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100278285B1 (ko) * 1998-02-28 2001-01-15 김영환 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
JP3103064B2 (ja) * 1998-04-23 2000-10-23 松下電子工業株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
WO2003096421A1 (fr) * 2002-05-14 2003-11-20 Sony Corporation Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication, et dispositif electronique
KR100640980B1 (ko) * 2005-08-10 2006-11-02 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법
JP5023768B2 (ja) * 2007-03-30 2012-09-12 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
US9214489B2 (en) 2011-06-07 2015-12-15 National University Corporation Tohoku University Photodiode and method for producing the same, photodiode array, spectrophotometer and solid-state imaging device
JP5917060B2 (ja) * 2011-09-21 2016-05-11 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193547A (ja) * 2002-06-27 2004-07-08 Canon Inc 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いたカメラシステム
JP2005294554A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 固体撮像素子およびその製造方法
JP2007027748A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Dongbu Electronics Co Ltd Cmosイメージセンサ及びその製造方法
JP2008060357A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Canon Inc 光電変換装置及び撮像システム
JP2008147606A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd フォトダイオード
JP2009239058A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sharp Corp 固体撮像素子およびその製造方法、電子情報機器
JP2014154793A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Seiko Npc Corp 浅い接合を有する紫外線受光素子
JP2015109343A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015233128A (ja) * 2014-05-12 2015-12-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10686086B2 (en) 2017-10-27 2020-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device, manufacturing method thereof, and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20180323233A1 (en) 2018-11-08
US10593724B2 (en) 2020-03-17
TW201735120A (zh) 2017-10-01
KR20170103682A (ko) 2017-09-13
US20170256582A1 (en) 2017-09-07
TWI707386B (zh) 2020-10-11
JP6892221B2 (ja) 2021-06-23
CN107154434A (zh) 2017-09-12
US10043848B2 (en) 2018-08-07
KR102279835B1 (ko) 2021-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002043557A (ja) 固体撮像素子を有する半導体装置およびその製造方法
US7098099B1 (en) Semiconductor device having optimized shallow junction geometries and method for fabrication thereof
CN108807281B (zh) 半导体器件及其形成方法
US6586306B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US10593724B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2013065862A (ja) プラズマ損傷からフォトダイオードを保護するcmosイメージセンサの製造方法
US8071415B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP5815790B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6122649B2 (ja) 浅い接合を有する紫外線受光素子
KR100596444B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
JP5632254B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN108470680B (zh) 半导体结构的制作方法
US10236399B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
KR100587608B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR20060010465A (ko) 듀얼 게이트 구조를 갖는 씨모스 트랜지스터의 제조방법
TW201826557A (zh) 半導體裝置的製造方法
JP2007129033A (ja) アバランシェフォトダイオードおよびその製造方法
KR100486084B1 (ko) 엘디디형 씨모스 트랜지스터 제조 방법
KR100600243B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR20060077160A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
JP2011176113A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
KR20060077091A (ko) 암신호 특성을 향상시킬 수 있는 씨모스 이미지센서 제조방법
KR20100052729A (ko) 이미지 센서 및 그의 제조 방법
KR20040003494A (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR20040004898A (ko) 듀얼 게이트구조를 갖는 씨모스트랜지스터의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201012

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201013

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201211

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201215

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210303

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210420

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210525

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350