JP2017126929A - ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017126929A JP2017126929A JP2016005775A JP2016005775A JP2017126929A JP 2017126929 A JP2017126929 A JP 2017126929A JP 2016005775 A JP2016005775 A JP 2016005775A JP 2016005775 A JP2016005775 A JP 2016005775A JP 2017126929 A JP2017126929 A JP 2017126929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- line
- telephone line
- facsimile apparatus
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/327—Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
- H04N1/32704—Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
- H04N1/32715—Detecting
- H04N1/32728—Detecting an off-hook condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00891—Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0093—Facsimile machine
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
Description
直流捕捉回路部110は、電話回線I/F部107の制御により、電話回線130を捕捉、切断を行う回路部である。整流回路部111は、電話回線130の極性にかかわらず、DAA104、直流捕捉回路部110等に電源供給するための回路である。
タイマー部119は、時間計測を行い、制御部101に対して割込をかける等を行う。
交換機20は、接続された端末に直流電源と、通話、通信信号を供給する。第一回線抵抗21、第二回線抵抗22は、電話回線の線路抵抗である。ここで、第一回線抵抗21の抵抗値をRL1、第二回線抵抗22の抵抗値をRL2とする。電話機23は、ファクシミリ装置100のT1、T2端子に接続され、ファクシミリ装置100からの制御により電話回線130と接続、切断される電話機である。なお、ZDは、ファクシミリ装置100の装置直流抵抗を示す。
以下、図4のフローチャートを主に、本実施例のオフフック基準電圧Vhref決定処理の動作を説明する。
S403において、制御部101は、モデム102介してDAA104を駆動し、回線開放電圧VOの測定を実行する。ここで、DAA104は、回線電圧検出部114にて、電話回線130の電圧を計測し、データに変換する。
S405において、制御部101は、t0タイマー終了か否かを判定する。そして、t0タイマー終了でないと判定した場合(S405でNoの場合)、制御部101は、衝突監視をt0タイマー終了まで継続して行うように、S402に処理を移行する。
そして、t0タイマー終了と判定した場合(S405でYesの場合)、制御部101は、電話回線130が開放状態であることが確認できたと判断し、S406に処理を移行する。
次に、S410において、制御部101は、t1に設定したタイマー部119を停止させ、本フローチャートの処理を終了する。
S411において、制御部101は、t1タイマー終了か否かを判定する。そして、t1タイマー終了でないと判定した場合(S411でNoの場合)、制御部101は、t1タイマー終了まで回線開放電圧VOの測定を継続して行ように、S407に処理を移行する。
そして、t1タイマー終了と判定した場合(S411でYesの場合)、制御部101は、S412に処理を移行する。この際、制御部101は、前記複数回測定した複数の回線開放電圧に基づいて、最終的に回線開放電圧VOを決定する。
次に、S413において、制御部101は、タイマー部119を制御し、回線捕捉時電圧Vh測定のため、t2タイマーをスタートさせる。このt2に対応する期間を、図5では「回線捕捉時回線電圧計測期間」として示す。
そして、t2タイマー終了と判定した場合(S415でYesの場合)、制御部101は、S416に処理を移行する。この際、制御部101は、前記複数回測定した複数の回線捕捉時電圧に基づいて、最終的に回線捕捉時電圧Vhを決定する。
以下に、オフフック基準電圧Vhrefの決定方法を例示する。
VO={(RL1+RL2)+ZD}×I1 ・・・(式1)
VO=(RL1+RL2)×I1+ZD×I1・・・(式1')
また、回線捕捉時電圧Vhは、以下の(式2)で表わされる。
Vh=ZD×I1 ・・・(式2)
VO=(RL1+RL2)×I1+Vh
(RL1+RL2)=(VO−Vh)/I1
この式に(式2)の変形「I1=Vh/ZD」を代入すると以下の式を得る。
(RL1+RL2)=(VO−Vh)/(Vh/ZD)
(RL1+RL2)=(VO−Vh)/Vh×ZD ・・・(式3)
VLmax={(RL1+RL2)+Zmax}×I2
I2=VLmax/{(RL1+RL2)+Zmax}
Vhref=Zmax×I2
この式に「I2=VLmax/{(RL1+RL2)+Zmax}」を代入すると、以下の式を得る。
Vhref=Zmax×VLmax/{(RL1+RL2)+Zmax}
この式に、(式3)を代入し、以下の(式4)を得る。
Vhref=Zmax×VLmax/{(VO−Vh)/Vh×ZD+Zmax} ・・・(式4)
Vhref=300×53/{(50−7.5)/7.5×150+300}13.8 (V)
その後、回線電圧監視の際、制御部101は、回線電圧が0Vより大きく、上述のVhref=13.8V以下の場合、外付け電話がオフフックされたと判断する。
図5では、「オフフック基準電圧Vhref」を「回線捕捉時回線電圧計測期間」以降に示す。また、「外付け電話機オフフック」時の回線電圧の状態も示す。
即ち、(式4)にZmin=50、VLmax=53、VO=50、Vh=7.5、ZD=150を代入すると、以下のようになる。
Vhref=50×53/{(50−7.5)/7.5×150+50}2.3 (V)
この結果と、上記の結果を用い、オフフック基準電圧の範囲を2.3V〜13.8Vと規定してもよい。
例えば、DDAを用いたファクシミリ機能を有する画像処理装置におけるオフフック誤検知を防止することができる。
また、他の例では、ファクシミリ装置100の直流抵抗値を複数回変更し、上述した(式4)を使用して、各直流抵抗値に対応するVhrefを求める。そして、これらを統計的手法にて処理する(例えば平均値や中間値を算出する)ことにより、オフフック基準電圧を決定するようにしてもよい。
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、上記各実施例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施例の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。即ち、上述した各実施例及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
101 制御部
102 モデム
104 DAA
112 呼び出し信号検出部
114 回線電圧検出部
21 第一回線抵抗RL1
22 第二回線抵抗RL2
23 外付け電話機
Claims (9)
- ファクシミリ装置であって、
接続される電話回線の規格に基づくパラメータ、前記ファクシミリ装置における装置直流抵抗を記憶する記憶手段と、
接続される電話回線の回線開放時の電圧である第1電圧を検出する第1検出手段と、
前記電話回線の回線捕捉時の電圧である第2電圧を検出する第2検出手段と、
前記第1電圧、前記第2電圧、前記パラメータ、および、前記装置直流抵抗を用いて、回線捕捉と判定するための閾値となる電圧を決定する決定手段と、
前記電話回線から検出される電圧と前記決定手段で決定した閾値となる電圧を用いて、前記電話回線を回線捕捉しているか否かを判定する判定手段と、
を備えることを特徴とするファクシミリ装置。 - 回線捕捉時に、前記ファクシミリ装置の直流抵抗を複数回変更する変更手段を有し、
前記第2検出手段は、前記変更手段による前記直流抵抗の変更ごとに、前記第2電圧を検出し、
前記決定手段は、前記直流抵抗の変更ごとに検出された第2電圧ごとに、前記閾値となる電圧を求め、該複数の閾値となる電圧を用いて前記閾値となる電圧を決定することを特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置。 - 前記電話回線の回線捕捉時の電流を検出する第3検出手段を有し、
前記決定手段は、前記第1電圧、前記第2電圧、前記電流、前記パラメータ、および、前記装置直流抵抗を用いて、回線捕捉と判定するための閾値となる電圧を決定することを特徴とする請求項1又は2に記載のファクシミリ装置。 - 前記第1検出手段は、前記電話回線の回線開放時の電圧を複数回測定し、該複数の電圧に基づいて前記第1電圧を決定し、
前記第2検出手段は、前記電話回線の回線捕捉時の電圧を複数回測定し、該複数の電圧に基づいて前記第2電圧を決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のファクシミリ装置。 - 前記第1検出手段による前記第1電圧の検出、前記第2検出手段による前記第2電圧の検出、及び前記決定手段による前記閾値となる電圧の決定を含む処理の実行を制御する制御手段を有し、
前記制御手段は、前記ファクシミリ装置の起動したタイミング、省電力状態からの復帰したタイミング、前記電話回線を介した信号の送信のタイミング、信号の受信終了のタイミング、定期的なタイミング、及び、前記処理の実行指示の受け付けたタイミングの少なくともいずれかのタイミングで、前記処理を実行するように制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のファクシミリ装置。 - 前記パラメータは、国ごとの電話回線規格に基づくパラメータを含むものであり、
前記決定手段は、前記ファクシミリが設置されている国に対応するパラメータを選択して用いることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のファクシミリ装置。 - 前記パラメータは、回線電圧の最大値、回線電圧の最小値、端末直流抵抗の最大値、端末直流抵抗の最小値の少なくともいずれかを含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のファクシミリ装置。
- 電話回線から検出される電圧と、回線捕捉と判定するための閾値となる電圧とを用いて、前記電話回線を回線捕捉しているか否かを判定するファクシミリ装置の制御方法であって、
接続される電話回線の回線開放時の電圧である第1電圧を検出する第1検出ステップと、
前記電話回線の回線捕捉時の電圧である第2電圧を検出する第2検出ステップと、
前記第1電圧、前記第2電圧、予め保持している接続される電話回線の規格に基づくパラメータ、および、前記ファクシミリ装置の装置直流抵抗を用いて、回線捕捉と判定するための閾値となる電圧を決定する決定ステップと、
を備えることを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。 - コンピュータに、請求項8に記載の制御方法を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016005775A JP6671972B2 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | ファクシミリ装置、閾値設定方法、及びプログラム |
US15/401,830 US10178271B2 (en) | 2016-01-15 | 2017-01-09 | Facsimile apparatus and control method of facsimile apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016005775A JP6671972B2 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | ファクシミリ装置、閾値設定方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017126929A true JP2017126929A (ja) | 2017-07-20 |
JP2017126929A5 JP2017126929A5 (ja) | 2019-02-14 |
JP6671972B2 JP6671972B2 (ja) | 2020-03-25 |
Family
ID=59315041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016005775A Active JP6671972B2 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | ファクシミリ装置、閾値設定方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10178271B2 (ja) |
JP (1) | JP6671972B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10341526B2 (en) * | 2016-11-02 | 2019-07-02 | Konica Minolta, Inc. | Facsimile communication device, line disconnection judgment method and non-transitory recording medium storing a computer readable program |
JP6885151B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-06-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5840684A (en) * | 1994-01-28 | 1998-11-24 | Eli Lilly And Company | Glycopeptide antibiotic derivatives |
JP2833513B2 (ja) * | 1995-03-10 | 1998-12-09 | 村田機械株式会社 | 通信端末装置 |
US6611580B1 (en) * | 2000-03-30 | 2003-08-26 | 3Com Corporation | Method and system for adaptively adjusting modem operating characteristics |
HUP0204241A2 (en) * | 2000-11-08 | 2003-04-28 | Sagem | Facsimile machine with an off-hook detecting device |
JP4063697B2 (ja) | 2003-03-19 | 2008-03-19 | 株式会社リコー | 通信端末装置及びその制御方法 |
JP4297052B2 (ja) * | 2005-01-07 | 2009-07-15 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP4086047B2 (ja) * | 2005-03-25 | 2008-05-14 | ブラザー工業株式会社 | ファクシミリ装置 |
JP4800664B2 (ja) * | 2005-05-10 | 2011-10-26 | ブラザー工業株式会社 | 電話装置 |
JP4001152B2 (ja) * | 2005-06-14 | 2007-10-31 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置およびこの通信装置を含む通信システム |
KR100833233B1 (ko) * | 2005-10-05 | 2008-05-28 | 삼성전자주식회사 | 병렬 연결 전화기의 오프훅 검출방법 및 장치 |
JP4770825B2 (ja) * | 2007-11-20 | 2011-09-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 通信装置およびプログラム |
JP2010171765A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Oki Data Corp | 通信端末装置 |
JP4770963B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2011-09-14 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5582925B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2014-09-03 | キヤノン株式会社 | ファクシミリ通信装置及びファクシミリ通信装置の制御方法 |
JP5853551B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5910408B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2016-04-27 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
-
2016
- 2016-01-15 JP JP2016005775A patent/JP6671972B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-09 US US15/401,830 patent/US10178271B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6671972B2 (ja) | 2020-03-25 |
US20170208206A1 (en) | 2017-07-20 |
US10178271B2 (en) | 2019-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017126929A (ja) | ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム | |
US10348921B2 (en) | Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
KR101747494B1 (ko) | 통신 장치, 통신 방법, 및 프로그램을 저장하는 기억 매체 | |
US9544448B2 (en) | Communication apparatus and method for determining connection | |
JP6742704B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6566808B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6541346B2 (ja) | 通信装置及び該装置の制御方法 | |
US8811584B2 (en) | Communication apparatus | |
US9621711B2 (en) | Communication control device, communication apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium | |
US9338272B2 (en) | Communication apparatus that detects improper connection of cable, control method therefor, and storage medium | |
JP4695572B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6481472B2 (ja) | 通信装置、通信制御方法および通信制御プログラム | |
JP5824934B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2016036116A (ja) | 通信装置とその制御方法、及びプログラム | |
US9699350B2 (en) | Communication device suppressing occurrence of communication disturbance | |
JP6750461B2 (ja) | ファクシミリ通信装置 回線断判定方法およびプログラム | |
JP2021093687A (ja) | ファクシミリ装置、制御プログラムおよび制御方法 | |
JP6569392B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US20190075216A1 (en) | Facsimile apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2016195298A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2019004239A (ja) | 通信装置 | |
KR20060122183A (ko) | 통신용 회선 연결 제어 장치 및 방법 | |
JPH09154128A (ja) | テレビインターホン装置 | |
JP2005086213A (ja) | 通信装置 | |
JP2017063387A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200304 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6671972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |