JP2017117278A - ハンドル操作に応じてncプログラムを実行する機能において、プログラム実行状態を確認する手段を備えた数値制御装置 - Google Patents

ハンドル操作に応じてncプログラムを実行する機能において、プログラム実行状態を確認する手段を備えた数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017117278A
JP2017117278A JP2015253309A JP2015253309A JP2017117278A JP 2017117278 A JP2017117278 A JP 2017117278A JP 2015253309 A JP2015253309 A JP 2015253309A JP 2015253309 A JP2015253309 A JP 2015253309A JP 2017117278 A JP2017117278 A JP 2017117278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
program
execution
attribute
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015253309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6411992B2 (ja
Inventor
健二 清水
Kenji Shimizu
健二 清水
和生 佐藤
Kazuo Sato
和生 佐藤
英朗 前田
Hideaki Maeda
英朗 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015253309A priority Critical patent/JP6411992B2/ja
Priority to US15/386,122 priority patent/US10732616B2/en
Priority to DE102016015516.7A priority patent/DE102016015516B4/de
Priority to CN201611208491.4A priority patent/CN106919144B/zh
Publication of JP2017117278A publication Critical patent/JP2017117278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411992B2 publication Critical patent/JP6411992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4068Verifying part programme on screen, by drawing or other means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0221Preprocessing measurements, e.g. data collection rate adjustment; Standardization of measurements; Time series or signal analysis, e.g. frequency analysis or wavelets; Trustworthiness of measurements; Indexes therefor; Measurements using easily measured parameters to estimate parameters difficult to measure; Virtual sensor creation; De-noising; Sensor fusion; Unconventional preprocessing inherently present in specific fault detection methods like PCA-based methods
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34195Part program in consecutive memory blocks, each with spare space for corrections
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36047Edit program, change or not header, starting code, output new program with header

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】手動ハンドルリトレース機能を用いたプログラムの動作確認を効率よく行うことを可能とする数値制御装置を提供すること。【解決手段】本発明の数値制御装置1は、プログラムに含まれるブロックのブロック番号と、ブロックの属性を示す情報とを関連付けたブロック属性データを記憶するブロック属性記憶部41と、プログラムの実行の順行および逆行を手動で指令する手動プログラム実行指令部31と、手動プログラム実行指令部からの指令に基づいてプログラムを順次実行するプログラム手動実行部31と、プログラム手動実行部31により現在実行されているプログラムのブロックの実行状況と、ブロック属性記憶部41に記憶されるブロック属性データとに基づいて、現在実行されているプログラムのブロックの属性を特定し、特定した属性に応じた通知を行うブロック情報通知部32と、を備える。【選択図】図6

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に手動ハンドルリトレース機能を用いたプログラムの動作確認を効率よく行うことを可能とする数値制御装置に関する。
従来、自動盤や多系統旋盤のような複数の制御系統を持つ工作機械において、オペレータが手動ハンドルを用いてプログラムの動作を制御する手動ハンドルリトレース機能がある(例えば、特許文献1)。
図14は、手動ハンドルリトレース機能による工作機械の制御について説明する図である。手動ハンドルリトレース機能を用いる場合、オペレータは手動ハンドルを正転させることによりプログラム指令の実行を順行させることができ、これに従って工作機械での軸移動が順行する。一方で、オペレータは手動ハンドルを逆転させることによりプログラム指令の実行を逆行させることができ、これに従って工作機械の軸移動が逆行する。
図15は、手動ハンドルリトレース機能を用いてプログラムの動作確認をする際の流れを示す図である。図15に示すように、オペレータはプログラムの動作確認をする際には手動ハンドルを正転させることでプログラムを順行させながら工作機械の各軸の動きを目視で確認する。この時、工作機械の各軸の動きに問題があることを発見した場合には、オペレータは手動ハンドルを逆転させて問題のある動作の前のところまで工作機械の動きを逆行させてから数値制御装置を操作してプログラムの編集モードにする。そして、オペレータは問題のある動作の原因となったプログラム指令を修正して編集を終了する。その後、数値制御装置を再度運転モードへと切り替えて、手動ハンドルを操作することで修正したプログラムに基づく工作機械の動作をチェックする。このように、手動ハンドルリトレース機能を用いることで、オペレータは手早く簡単にプログラムの修正と再チェックを行うことができる。
なお、プログラムの動作状況をオペレータに知らせる従来技術として、特許文献2にはブロックの終点に到達したことを機内にある照明器により光で通知する技術が開示されている。また、特許文献3には、工作機械の動作状況を楽曲などにより知らせる技術が開示されている。
特許第2935706号公報 特開2013−168008号公報 特開平10−076445号公報
手動ハンドルリトレース機能を用いてプログラムの動作確認をする場合、オペレータはチェックしたいブロックに到達したかを確認するために、工作機械の機内と数値制御装置の表示器に表示されるプログラム画面との間で視点を行き来させる必要がある。
このような状況に対応するために特許文献2や特許文献3に開示される技術を用いるという考えもあるが、照明器の光や楽曲だけではオペレータが編集したブロックに到達したかどうかは把握できないといという課題が残る。
そこで本発明の目的は、手動ハンドルリトレース機能を用いたプログラムの動作確認を効率よく行うことを可能とする数値制御装置を提供することである。
本発明では、手動ハンドルリトレース機能を用いている時にオペレータがプログラム編集を行うと、編集したプログラム指令に基づく工作機械の動作の再チェックをする際に編集したブロックに到達したことをオペレータに伝える機能を数値制御装置に設ける。
そして、本願の請求項1に係る発明は、プログラムに基づいて機械を制御する数値制御装置において、前記プログラムの実行の順行および逆行を手動で指令する手動プログラム実行指令部と、前記手動プログラム実行指令部からの指令に基づいて前記プログラムを順次実行するプログラム手動実行部と、前記プログラム手動実行部による前記プログラムの実行状況に基づいて、これから実行を開始しようとしている前記プログラムのブロックを特定し、特定した前記ブロックの属性に応じた通知を行うブロック情報通知部と、を備えたことを特徴とする数値制御装置である。
本願の請求項2に係る発明は、前記プログラムに含まれるブロックのブロック番号と、前記ブロックの属性を示す情報とを関連付けたブロック属性データを記憶するブロック属性記憶部を更に備え、前記ブロック情報通知部は、前記ブロック属性記憶部に記憶されるブロック属性データに基づいて、これから実行を開始しようとしている前記プログラムのブロックの属性を判定する、ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置である。
本願の請求項3に係る発明は、前記ブロックの属性を示す情報は、前記ブロックが編集されたブロックであることを示す情報である、ことを特徴とする請求項2に記載の数値制御装置である。
本願の請求項4に係る発明は、前記ブロックの属性を示す情報は、前記ブロックがオペレータに対する通知対象とするべきブロックであることを示す情報である、ことを特徴とする請求項2または3に記載の数値制御装置である。
本願の請求項5に係る発明は、前記ブロックの属性を示す情報は、前記ブロックがプログラム実行の逆行が禁止されているブロックであることを示す情報である、ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1つに記載の数値制御装置である。
本願の請求項6に係る発明は、前記プログラムに用いられる指令コードと、前記指令コードの属性を示す情報とを関連付けた指令属性データを記憶する指令属性記憶部をさらに備え、前記ブロック情報通知部は、前記指令属性記憶部に記憶される指令属性データに基づいてこれから実行を開始しようとしている前記プログラムのブロックの属性を判定する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の数値制御装置である。
本願の請求項7に係る発明は、前記指令コードの属性を示す情報は、前記指令コードがプログラム実行の逆行が禁止されている指令コードであることを示す情報である、ことを特徴とする請求項6に記載の数値制御装置である。
本願の請求項8に係る発明は、前記ブロック情報通知部は、これから実行を開始しようとしているブロックの属性がプログラム実行の逆行が禁止されていることを示す属性である場合において、前記プログラム実行の逆行を禁止する指令を前記プログラム手動実行部へと出力し、前記プログラム手動実行部は、前記プログラムの実行の逆行を禁止する指令を受けると、前記プログラムの実行の逆行を禁止する、ことを特徴とする請求項5または7に記載の数値制御装置である。
本願の請求項9に係る発明は、前記ブロック情報通知部は、更に、前記プログラム手動実行部による前記プログラムの実行状況に基づいて、現在実行されている前記プログラムのブロックの各軸の残移動量があらかじめ設定された所定のマージン以下である場合に通知を行う、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の数値制御装置である。
本発明により、機内とプログラム画面間を視点が行き来することが無くなるので、オペレータは手動ハンドルリトレース機能を用いたプログラムの動作の確認を効率よく行うことができるようになる。
本発明の手動ハンドルリトレース機能の使用時における編集ブロック通知機能を説明する図である。 本発明の手動ハンドルリトレース機能の使用時における指定ブロック通知機能を説明する図である。 本発明の手動ハンドルリトレース機能の使用時における逆行禁止ブロック通知機能を説明する図である。 本発明の手動ハンドルリトレース機能の使用時におけるブロック切り換わり通知機能を説明する図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置の概略構成図である。 本発明の第1の実施形態による数値制御装置の機能ブロック図である。 図6のブロック属性記憶部41に記憶されるブロック属性データの例を示す図である。 本発明の第2の実施形態による数値制御装置の機能ブロック図である。 図8のブロック属性記憶部41に記憶されるブロック属性データの例を示す図である。 本発明の第3の実施形態による数値制御装置の機能ブロック図である。 図10のブロック属性記憶部41に記憶されるブロック属性データの例を示す図である。 本発明の第4の実施形態による数値制御装置の機能ブロック図である。 本発明の他の実施形態によるブロック属性の記憶方法について説明する図である。 従来技術による手動ハンドルリトレース機能について説明する図である。 従来技術による手動ハンドルリトレース機能を用いたプログラム編集方法について説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。最初に、図1〜4を用いて本発明の数値制御装置に導入される各機能の動作について説明する。
図1は、本発明の手動ハンドルリトレース機能の使用時における編集ブロック通知機能を説明する図である。本発明の数値制御装置では、手動ハンドルリトレース機能を用いている時にオペレータがプログラム編集を行うと、オペレータが編集したプログラムの編集ブロックを一時的にメモリ上に記憶し、編集したプログラム指令に基づく工作機械の動作の再チェックをするためにプログラム指令を順行または逆行している際に、実行を開始しようとしているブロックがメモリに記憶したオペレータが編集したブロックである場合、その旨を発音などでオペレータに伝える。
図2は、本発明の手動ハンドルリトレース機能の使用時における指定ブロック通知機能を説明する図である。本発明の数値制御装置では、手動ハンドルリトレース機能を用いている時に実行を開始しようとしているブロックがオペレータにより指定されたブロックである場合、その旨を発音などでオペレータに伝える。本機能においては、順行時に実行を開始しようとしているブロックが指定ブロックである場合、および逆行時に実行を開始しようとしているブロックが指定ブロックまで戻った場合に、それぞれ発音するようにしても良い。
図3は、本発明の手動ハンドルリトレース機能の使用時における逆行禁止ブロック通知機能を説明する図である。本発明の数値制御装置では、手動ハンドルリトレース機能を用いている時に、数値制御装置の仕様により逆行が禁止されている指令コードを含むブロックまたはオペレータにより指定された逆行禁止ブロックへとオペレータがプログラムの実行を逆行させようとした場合、オペレータの逆転操作を禁止すると共に、その旨を発音などでオペレータに伝える。オペレータの逆転操作を禁止する方法としては、手動ハンドルの操作をロックする方法を用いても良いし、オペレータが手動ハンドルを逆転操作してもプログラム実行を逆行させないように制御するようにしても良い。
図4は、本発明の手動ハンドルリトレース機能の使用時におけるブロック切り換わり通知機能を説明する図である。本発明の数値制御装置では、手動ハンドルリトレース機能を用いてプログラム指令を順行または逆行している時に実行ブロックがブロックの切り換わりに到達する手前で、その旨を発音などでオペレータに伝える。
図5は、上記4つの機能を実現する本発明の一実施形態による数値制御装置の概略構成図である。数値制御装置1はプロセッサ10を中心に構成されている。プロセッサ10はROM11に格納されたシステム・プログラムに従って数値制御装置1全体を制御する。このROM11にはEPROMあるいはEEPROMが使用される。
RAM12にはDRAM等が使用され、一時的な計算データ、表示データ、入出力信号等が格納される。不揮発性メモリ13には図示されていないバッテリによってバックアップされたCMOSやSRAMが使用され、電源切断後も保持すべきパラメータ、加工プログラム、工具補正データ等が記憶される。
LCD/MDIユニット18は、数値制御装置1の前面あるいは機械操作盤と同じ位置に配置され、データ及び図形の表示、データ入力、数値制御装置1の運転に使用される。グラフィック制御回路19は数値データ及び図形データ等のディジタル信号を表示用のラスタ信号に変換し、表示装置20に送り、表示装置20はこれらの数値及び図形を表示する。表示装置20には主に液晶表示装置が使用される。
キーボード21は数値キー、シンボリックキー、文字キー及び機能キーから構成され、加工プログラムの作成、編集及び数値制御装置の運転に使用される。ソフトウェアキー22は表示装置20の下部に設けられ、その機能は表示装置に表示される。表示装置の画面が変化すれば、表示される機能に対応して、ソフトウェアキー22の機能も変化する。
軸制御回路14はプロセッサ10からの軸の移動指令を受けて、軸の移動指令をサーボアンプ15に出力する。サーボアンプ15はこの移動指令を増幅し、工作機械2に結合されたサーボモータを駆動し、工作機械2の工具とワークの相対運動を制御する。なお、図5では1軸分のみ示したが、軸制御回路14及びサーボアンプ15はサーボモータの軸数に対応した数だけ設けられる。
PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16はプロセッサ10からバス17経由でM(補助)機能信号、S(スピンドル速度制御)機能信号、T(工具選択)機能信号等を受け取る。そして、これらの信号をシーケンス・プログラムで処理して、出力信号を出力し、工作機械2内の空圧機器、油圧機器、電磁アクチュエイタ等を制御する。また、工作機械2内の機械操作盤のボタン信号、スイッチ信号、手動プログラム実行指令部として用いる手動ハンドル3からのハンドル操作に係る信号等の各種信号を受けて、シーケンス処理を行い、バス17を経由してプロセッサ10に必要な入力信号を転送する。
なお、図1ではスピンドルモータ制御回路及びスピンドルモータ用アンプ等は省略してある。
音声インタフェース23は、プロセッサ10からの発音指令を受けて、該発音指令により指令された音声を外部スピーカー4から発音する。
図6は、本発明の第1の実施形態による数値制御装置の機能ブロック図である。本実施形態の数値制御装置1は、プログラム編集部30、プログラム手動実行部31、ブロック情報通知部32を備える。また、図示しないメモリ上にプログラム40を記憶する領域と、編集ブロックを記憶する領域であるブロック属性記憶部41が確保されている。
プログラム編集部30は、数値制御装置1上で手動ハンドルリトレース機能を用いたプログラム40の動作確認を行っている最中にオペレータが数値制御装置1をプログラムの編集モードへと切り替えた際に、数値制御装置1の表示装置20上にプログラム40の編集画面を表示し、オペレータからのキーボード21からの入力に従ってプログラム40の編集を行う機能手段である。プログラム編集部30は、オペレータによりプログラム40の編集が行われると当該編集内容をプログラム40に対して反映すると共に、編集されたプログラムのブロックに係る情報であるブロック属性データをブロック属性記憶部41へと記憶する。
図7は、ブロック属性記憶部41に記憶される編集されたブロックに係る情報の例を示す図である。図7に示すように、ブロック属性記憶部41には、ブロック番号とブロックの属性とが関連付けられたブロック属性データが記憶され、例えば、プログラム40のN6,N7が編集された場合、ブロック属性記憶部41には、編集されたブロック番号と、当該ブロックが編集されたブロックであることを示す属性値(図7では編集ブロックの属性値は1としている)とが関連付けて記憶される。
プログラム手動実行部31は、数値制御装置1上で手動ハンドルリトレース機能が用いられている時に機能する機能手段であり、オペレータにより手動プログラム実行指令部として用いられる手動ハンドル3の操作信号を工作機械2経由で受け付け、受け付けた操作信号に基づいてプログラム40を順行または逆行で実行し、プログラムの実行状況(現在実行しているブロックのブロック番号、順行/逆行に係る情報、当該ブロックで指令される各軸の移動量、当該ブロックの指令による各軸の現在の移動量、当該ブロックの次に実行されるブロックのブロック番号など)を編集ブロック通知部へと出力する。プログラム手動実行部31は、プログラム40からプログラム指令のブロックを読み出し、読み出したブロックを解析することで移動指令に係るデータを生成する。そして、手動ハンドル3の操作信号に基づいて、手動ハンドル3が正転している時は生成された移動指令に係るデータの順方向へ、手動ハンドル3が逆転している時は生成された移動指令に係るデータの逆方向へと移動させるように軸制御回路14に対して指令することで工作機械2が備える各軸を制御する。また、その際には手動ハンドル3の回転速度に応じて移動速度や移動量を制御するようにしても良い。プログラム手動実行部31による手動ハンドル3からの操作信号に基づく工作機械2の軸制御の動作に関しては例えば特開平08−001482号公報などの従来技術で十分に開示されているので、本明細書では詳細な説明を省略する。
ブロック情報通知部32は、ブロック属性記憶部41に記憶されているブロックの属性情報と、プログラム手動実行部31から受け付けたプログラムの実行状況を示す情報とから、実行を開始しようとしているブロックがオペレータにより編集されたブロックであるか否かを判定し、実行を開始しようとしているブロックがオペレータにより編集されたブロックである場合に、その旨を外部スピーカー4により発音してオペレータに通知する。ブロック情報通知部32は、編集したブロックであることを示す音を発音するようにしてもよく、また、編集したブロックであることを示す音に加えて当該ブロックのブロック番号を合成音声により発音するようにしても良い。また、プログラム40の実行が順行時にのみ発音するようにしても良いし、順行時/逆行時が区別できるように異なる音でそれぞれ発音するようにしても良い。
図8は、本発明の第2の実施形態による数値制御装置の機能ブロック図である。本実施形態の数値制御装置1は、プログラム手動実行部31、ブロック情報通知部32、指定ブロック設定部33を備える。また、図示しないメモリ上にプログラム40を記憶する領域と、編集ブロックを記憶する領域であるブロック属性記憶部41が確保されている。
指定ブロック設定部33は、オペレータからの数値制御装置1のキーボード21などの操作に基づいてオペレータへの通知対象とするプログラム40のブロックの指定を受け付けて、オペレータへの通知対象として指定されたブロックに係る情報であるブロック属性データをブロック属性記憶部41へと記憶する機能手段である。
図9は、ブロック属性記憶部41に記憶されるオペレータへの通知対象として指定されたブロックに係る情報の例を示す図である。図9の例では、プログラム40のN6が指定ブロック設定部33によりオペレータへの通知対象のブロックとして指定された場合を示しており、ブロック属性記憶部41には、指定されたブロック番号と、当該ブロックが指定されたブロックであることを示す属性値(図9では指定ブロックの属性値は2としている)とが関連付けて記憶される。
プログラム手動実行部31の動作については、第1の実施形態と同様である。
ブロック情報通知部32は、ブロック属性記憶部41に記憶されているブロックの属性情報と、プログラム手動実行部31から受け付けたプログラムの実行状況を示す情報とから、実行を開始しようとしているブロックがオペレータへの通知対象として指定されたブロックであるか否かを判定し、実行を開始しようとしているブロックがオペレータへの通知対象として指定されたブロックである場合に、その旨を外部スピーカー4により発音してオペレータに通知する。ブロック情報通知部32は、オペレータへの通知対象として指定されたブロックであることを示す音を発音するようにしてもよく、また、オペレータへの通知対象として指定されたブロックであることを示す音に加えて当該ブロックのブロック番号を合成音声により発音するようにしても良い。また、プログラム40の実行が順行時にのみ発音するようにしても良いし、順行時/逆行時が区別できるように異なる音でそれぞれ発音するようにしても良い。
図10は、本発明の第3の実施形態による数値制御装置の機能ブロック図である。本実施形態の数値制御装置1は、プログラム手動実行部31、ブロック情報通知部32、逆行禁止ブロック設定部34を備える。また、図示しないメモリ上にプログラム40を記憶する領域と、編集ブロックを記憶する領域であるブロック属性記憶部41、指令属性記憶部42が確保されている。
指令属性記憶部42には、プログラム40に用いられる指令コードと、当該指令コードに対して数値制御装置1の仕様などで定められた属性とが対応付けられた指令属性データが記憶されている。各指令コードの属性には、一例として、逆行した実行が禁止されている指令コードであることを示す属性などがある。指令属性記憶部42は、ROM11上に設けてもよく、また、指令属性記憶部42に記憶する数値制御装置1の仕様などで決められている各指令コードの属性に係る情報は、数値制御装置1の出荷前にメーカなどで設定されて記憶するようにしても良い。
逆行禁止ブロック設定部34は、オペレータからの数値制御装置1のキーボード21などの操作に基づいて、数値制御装置1上で手動ハンドルリトレース機能が用いられている時にオペレータの手動ハンドル3の操作によるプログラム実行の逆行を禁止するプログラム40のブロックの指定を受け付けて、プログラム実行の逆行を禁止するブロックに係る情報であるブロック属性データをブロック属性記憶部41へと記憶する機能手段である。
図11は、ブロック属性記憶部41に記憶されるプログラム実行の逆行を禁止するブロックに係る情報の例を示す図である。図11の例では、プログラム40のN5が逆行禁止ブロック設定部34によりプログラム実行の逆行を禁止するブロックとして指定された場合を示しており、ブロック属性記憶部41には、指定されたブロック番号と、当該ブロックがプログラム実行の逆行を禁止するブロックであることを示す属性値(図11では指定ブロックの属性値は3としている)とが関連付けて記憶される。
ブロック情報通知部32は、指令属性記憶部42に記憶されている指令属性データと、ブロック属性記憶部41に記憶されているブロックの属性情報と、プログラム手動実行部31から受け付けたプログラムの実行状況を示す情報とから、オペレータが現在プログラムを逆行して実行中であり、かつ、実行を開始しようとしているブロックが逆行した実行が禁止されている指令コードを含む場合、または実行を開始しようとしているブロックがプログラム実行の逆行を禁止する属性が設定されているブロックである場合に、逆行操作が禁止される旨を外部スピーカー4により発音してオペレータに通知すると共に、プログラム手動実行部31にプログラムの逆行した実行を禁止するように指令する。ブロック情報通知部32は、逆行を禁止するブロックであることを示す音を発音するようにしてもよく、また、逆行を禁止するブロックであることを示す音に加えて当該ブロックのブロック番号を合成音声により発音するようにしても良い。更に、数値制御装置1の仕様により禁止されているのか、オペレータの指定により禁止されているのかを区別できるように発音するようにしても良い。
プログラム手動実行部31は、ブロック情報通知部32からプログラムの逆行した実行を禁止する指令を受けた場合、オペレータがプログラムを逆行して実行しようとしても、それ以上プログラムの実行を逆行しないようにすることで、プログラムの逆行した実行を禁止する。その際に、更に工作機械2を介して手動ハンドル3の逆転ができないように制御するようにしても良い。その他のプログラム手動実行部31の動作については、第1の実施形態と同様である。
図12は、本発明の第4の実施形態による数値制御装置の機能ブロック図である。本実施形態の数値制御装置1は、プログラム手動実行部31、ブロック情報通知部32を備える。また、図示しないメモリ上にプログラム40を記憶する領域が確保されている。
プログラム手動実行部31の動作については、第1の実施形態と同様である。
ブロック情報通知部32は、プログラム手動実行部31から受け付けたプログラムの実行状況を示す情報から、現在のブロックの実行が次のブロックへと切り換わる切れ目に近づいたか否かを判定し、そのように判定した場合にその旨を外部スピーカー4により発音してオペレータに通知する。現在のブロックの実行が次のブロックへと切り換わる切れ目に近づいたことは、プログラム手動実行部31から通知されたプログラムの実行状況を示す情報に含まれる当該ブロックで指令される各軸の移動量と当該ブロックの指令による各軸の現在の移動量に基づいて、現在のブロックの実行による各軸の残移動量の二乗和があらかじめ設定されたマージン未満となった場合に、現在のブロックの実行が次のブロックへと切り換わる切れ目に近づいたと判定するようにすればよい。ブロック情報通知部32は、現在のブロックの実行が次のブロックへと切り換わる切れ目に近づいたことを示す音を発音するようにしてもよく、また、現在のブロックの実行が次のブロックへと切り換わる切れ目に近づいたことを示す音に加えて当該ブロックのブロック番号を合成音声により発音するようにしても良い。また、プログラム40の実行が順行時にのみ発音するようにしても良いし、順行時/逆行時が区別できるように異なる音でそれぞれ発音するようにしても良い。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例にのみ限定されるものでなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
例えば、上記実施形態では音によりプログラム40の実行状況をオペレータに通知する例を示したが、手動ハンドル3の振動や、光、信号などでオペレータに通知するようにしても良い。
また、上記実施形態では手動プログラム実行指令部として用いられる手動ハンドル3が工作機械2に接続される例を示しているが、手動ハンドル3は数値制御装置1に接続されていても良い。更に、手動プログラム実行指令部としては手動ハンドル3以外にボタンやレバーなどを用いるようにしても良い。
上記実施形態では、編集ブロックや指定ブロック、禁止ブロックをブロック属性記憶部41に記憶するように構成しているが、プログラム40自体をブロック属性記憶部41として利用する方法も考えられる。例えば、図13に示すように、ブロック番号と、当該ブロックの属性値(図13では編集ブロックの属性値は1としている)とを関連付けてプログラム40の末尾に記録するようにして、手動ハンドルリトレース機能を使用する際には先にプログラム40の末尾に記録されているブロックの属性値を読み出してメモリ上へと展開し、展開した各ブロックの属性に基づいて上記した各通知の機能を実行するようにすればよい。このように構成することで、ブロック属性記憶部41を不揮発性メモリ上に設けなくても、各プログラムにブロックの属性値が記憶されるので、例えばプログラムのデバッグ中に作業を中断して数値制御装置1の電源をオフしたとしても、作業再開時に前回作業中断時までに記録したブロックの属性値をそのまま用いて作業を開始することができる。
上記実施形態の数値制御装置1において複数の系統を制御するプログラムの場合に、系統ごとに異なる音を鳴らすようにしてオペレータが各系統の実行状況を区別して把握できるように構成しても良い。
また、上記した第1〜第4の実施形態を適宜組み合わせて実施するようにしても良い。
1 数値制御装置
2 工作機械
3 手動ハンドル
4 外部スピーカー
10 プロセッサ
13 不揮発性メモリ
14 軸制御回路
15 サーボアンプ
16 PMC
17 バス
18 ユニット
19 グラフィック制御回路
20 表示装置
21 キーボード
22 ソフトウェアキー
23 音声インタフェース
30 プログラム編集部
31 プログラム手動実行部
32 ブロック情報通知部
33 指定ブロック設定部
34 逆行禁止ブロック設定部
40 プログラム
41 ブロック属性記憶部
42 指令属性記憶部

Claims (9)

  1. プログラムに基づいて機械を制御する数値制御装置において、
    前記プログラムの実行の順行および逆行を手動で指令する手動プログラム実行指令部と、
    前記手動プログラム実行指令部からの指令に基づいて前記プログラムを順次実行するプログラム手動実行部と、
    前記プログラム手動実行部による前記プログラムの実行状況に基づいて、これから実行を開始しようとしている前記プログラムのブロックを特定し、特定した前記ブロックの属性に応じた通知を行うブロック情報通知部と、
    を備えたことを特徴とする数値制御装置。
  2. 前記プログラムに含まれるブロックのブロック番号と、前記ブロックの属性を示す情報とを関連付けたブロック属性データを記憶するブロック属性記憶部を更に備え、
    前記ブロック情報通知部は、前記ブロック属性記憶部に記憶されるブロック属性データに基づいて、これから実行を開始しようとしている前記プログラムのブロックの属性を判定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 前記ブロックの属性を示す情報は、前記ブロックが編集されたブロックであることを示す情報である、
    ことを特徴とする請求項2に記載の数値制御装置。
  4. 前記ブロックの属性を示す情報は、前記ブロックがオペレータに対する通知対象とするべきブロックであることを示す情報である、
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の数値制御装置。
  5. 前記ブロックの属性を示す情報は、前記ブロックがプログラム実行の逆行が禁止されているブロックであることを示す情報である、
    ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1つに記載の数値制御装置。
  6. 前記プログラムに用いられる指令コードと、前記指令コードの属性を示す情報とを関連付けた指令属性データを記憶する指令属性記憶部をさらに備え、
    前記ブロック情報通知部は、前記指令属性記憶部に記憶される指令属性データに基づいてこれから実行を開始しようとしている前記プログラムのブロックの属性を判定する、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の数値制御装置。
  7. 前記指令コードの属性を示す情報は、前記指令コードがプログラム実行の逆行が禁止されている指令コードであることを示す情報である、
    ことを特徴とする請求項6に記載の数値制御装置。
  8. 前記ブロック情報通知部は、これから実行を開始しようとしているブロックの属性がプログラム実行の逆行が禁止されていることを示す属性である場合において、前記プログラム実行の逆行を禁止する指令を前記プログラム手動実行部へと出力し、
    前記プログラム手動実行部は、前記プログラムの実行の逆行を禁止する指令を受けると、前記プログラムの実行の逆行を禁止する、
    ことを特徴とする請求項5または7に記載の数値制御装置。
  9. 前記ブロック情報通知部は、更に、前記プログラム手動実行部による前記プログラムの実行状況に基づいて、現在実行されている前記プログラムのブロックの各軸の残移動量があらかじめ設定された所定のマージン以下である場合に通知を行う、
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の数値制御装置。
JP2015253309A 2015-12-25 2015-12-25 ハンドル操作に応じてncプログラムを実行する機能において、プログラム実行状態を確認する手段を備えた数値制御装置 Active JP6411992B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253309A JP6411992B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 ハンドル操作に応じてncプログラムを実行する機能において、プログラム実行状態を確認する手段を備えた数値制御装置
US15/386,122 US10732616B2 (en) 2015-12-25 2016-12-21 Numerical controller including means for checking execution status of program
DE102016015516.7A DE102016015516B4 (de) 2015-12-25 2016-12-23 Numerische Steuereinheit, die ein Mittel zum Prüfen eines Ausführungsstatus eines Programms umfasst
CN201611208491.4A CN106919144B (zh) 2015-12-25 2016-12-23 具备用于确认程序执行状态的单元的数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253309A JP6411992B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 ハンドル操作に応じてncプログラムを実行する機能において、プログラム実行状態を確認する手段を備えた数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017117278A true JP2017117278A (ja) 2017-06-29
JP6411992B2 JP6411992B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=59010542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253309A Active JP6411992B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 ハンドル操作に応じてncプログラムを実行する機能において、プログラム実行状態を確認する手段を備えた数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10732616B2 (ja)
JP (1) JP6411992B2 (ja)
CN (1) CN106919144B (ja)
DE (1) DE102016015516B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019012376A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 Dmg森精機株式会社 加工プログラムデバッグ装置およびこれを備えた工作機械
WO2021166844A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 ファナック株式会社 数値制御装置
WO2021166843A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 ファナック株式会社 数値制御装置
WO2021166841A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 ファナック株式会社 数値制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6346206B2 (ja) * 2016-01-14 2018-06-20 ファナック株式会社 ブロック時間表示手段を有する数値制御装置
JP6693988B2 (ja) * 2018-03-22 2020-05-13 ファナック株式会社 加工プログラム編集装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220107A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Fanuc Ltd テスト運転制御方式
JPH05143136A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Okuma Mach Works Ltd フアイル編集装置
JPH06138933A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Mori Seiki Co Ltd プログラムチェック画面表示装置
JPH1049210A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Okuma Mach Works Ltd 動作チェック機能を有する数値制御放電加工機
JP2003271215A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Citizen Watch Co Ltd 数値制御工作機械の加工プログラムチェック方法およびチェック装置ならびにそれを備えた数値制御工作機械

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2935706B2 (ja) 1988-12-07 1999-08-16 ファナック株式会社 加工プログラム修正方法
JPH081482A (ja) 1994-06-23 1996-01-09 Toshiba Mach Co Ltd 数値制御装置
US5758061A (en) * 1995-12-15 1998-05-26 Plum; Thomas S. Computer software testing method and apparatus
JPH1076445A (ja) 1996-09-03 1998-03-24 Brother Ind Ltd 工作機械
JP4027350B2 (ja) * 2004-06-29 2007-12-26 ファナック株式会社 ロボットの待機位置復帰プログラム作成装置
JP4972447B2 (ja) 2007-04-06 2012-07-11 オークマ株式会社 数値制御装置
JP2009009462A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Fanuc Ltd シーケンスプログラム編集装置
US9141105B2 (en) * 2008-07-23 2015-09-22 Hurco Companies, Inc. Method and apparatus for monitoring or controlling a machine tool system
JP5357082B2 (ja) * 2010-02-23 2013-12-04 スター精密株式会社 工作機械の制御装置および運転制御方法
JP5713772B2 (ja) * 2011-04-12 2015-05-07 株式会社東芝 半導体メモリシステム
JP5918562B2 (ja) 2012-02-15 2016-05-18 シチズンホールディングス株式会社 工作機械
JP5715217B2 (ja) 2013-10-18 2015-05-07 ファナック株式会社 プログラムの先読み機能を備えた数値制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220107A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Fanuc Ltd テスト運転制御方式
JPH05143136A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Okuma Mach Works Ltd フアイル編集装置
JPH06138933A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Mori Seiki Co Ltd プログラムチェック画面表示装置
JPH1049210A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Okuma Mach Works Ltd 動作チェック機能を有する数値制御放電加工機
JP2003271215A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Citizen Watch Co Ltd 数値制御工作機械の加工プログラムチェック方法およびチェック装置ならびにそれを備えた数値制御工作機械

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019012376A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 Dmg森精機株式会社 加工プログラムデバッグ装置およびこれを備えた工作機械
WO2021166844A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 ファナック株式会社 数値制御装置
WO2021166843A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 ファナック株式会社 数値制御装置
WO2021166841A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 ファナック株式会社 数値制御装置
JP7506149B2 (ja) 2020-02-20 2024-06-25 ファナック株式会社 数値制御装置
JP7506148B2 (ja) 2020-02-20 2024-06-25 ファナック株式会社 数値制御装置
JP7506147B2 (ja) 2020-02-20 2024-06-25 ファナック株式会社 数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10732616B2 (en) 2020-08-04
US20170185079A1 (en) 2017-06-29
CN106919144A (zh) 2017-07-04
DE102016015516A1 (de) 2017-06-29
DE102016015516B4 (de) 2024-06-06
JP6411992B2 (ja) 2018-10-24
CN106919144B (zh) 2019-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411992B2 (ja) ハンドル操作に応じてncプログラムを実行する機能において、プログラム実行状態を確認する手段を備えた数値制御装置
JP5357082B2 (ja) 工作機械の制御装置および運転制御方法
JP5172990B2 (ja) テーブル形式データによる運転機能を備えた数値制御装置
WO1992008574A1 (en) Numerically controlled device with working simulation function
US8200362B2 (en) Numerically controlling apparatus with stop point setting and removing means
US5327350A (en) Interactive type numerical control apparatus and method thereof
JP6046174B2 (ja) 複数の機構部を切替えて教示操作を行う数値制御装置
JP2006004275A (ja) 数値制御装置
JP3679844B2 (ja) シーケンス・プログラムの実行装置
JP2010099766A (ja) 自動工具交換装置を有する工作機械
JP2006302208A (ja) 数値制御装置
JP6542710B2 (ja) アラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置
JP2006172388A (ja) 数値制御装置
JP5893527B2 (ja) 加工中断時と再開時の状態の違いを表示する機能を有する数値制御装置
JPH1094945A (ja) 数値制御装置における加工リミット領域指定方法および手動加工方法
WO2014118918A1 (ja) 数値制御装置
JP5702833B2 (ja) Ncプログラムに追従した画面表示切替機能を有する数値制御装置
JP6013690B2 (ja) 加工再開位置へのアプローチを行う数値制御装置
JPH06222820A (ja) 数値制御装置における可動許容領域チェック方法
WO1992009018A1 (en) Method for executing auxiliary function in numerical control equipment
JP3217329B2 (ja) Ncデータ確認装置
JP2009080621A (ja) 数値制御装置、数値制御プログラム及び数値制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP4549051B2 (ja) 工作機械の軸制御装置、工作機械の軸制御プログラム
JP3660038B2 (ja) 数値制御装置
JPH0895623A (ja) Cncの工具移動制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150