JP2017069459A - 半田付け製品の製造方法 - Google Patents

半田付け製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017069459A
JP2017069459A JP2015195198A JP2015195198A JP2017069459A JP 2017069459 A JP2017069459 A JP 2017069459A JP 2015195198 A JP2015195198 A JP 2015195198A JP 2015195198 A JP2015195198 A JP 2015195198A JP 2017069459 A JP2017069459 A JP 2017069459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
temperature
soldering
manufacturing
soldered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015195198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6042956B1 (ja
Inventor
佑希子 林
Yukiko Hayashi
佑希子 林
有沙 白石
Arisa Shiraishi
有沙 白石
直人 小澤
Naoto Ozawa
直人 小澤
鈴木 隆之
Takayuki Suzuki
隆之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP2015195198A priority Critical patent/JP6042956B1/ja
Priority to PCT/JP2016/078959 priority patent/WO2017057649A1/ja
Priority to US15/764,268 priority patent/US10843300B2/en
Priority to CN201680052916.9A priority patent/CN108141965B/zh
Priority to EP16851820.7A priority patent/EP3358918B1/en
Priority to TW105131585A priority patent/TWI653116B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6042956B1 publication Critical patent/JP6042956B1/ja
Publication of JP2017069459A publication Critical patent/JP2017069459A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • B23K1/203Fluxing, i.e. applying flux onto surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3613Polymers, e.g. resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • B23K35/383Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29113Bismuth [Bi] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/29118Zinc [Zn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/751Means for controlling the bonding environment, e.g. valves, vacuum pumps
    • H01L2224/75101Chamber
    • H01L2224/75102Vacuum chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/759Means for monitoring the connection process
    • H01L2224/75901Means for monitoring the connection process using a computer, e.g. fully- or semi-automatic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/83002Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a removable or sacrificial coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/83065Composition of the atmosphere being reducing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/83075Composition of the atmosphere being inert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/8309Vacuum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/83815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/83948Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】治具を用いることなく半田付けを行う半田付け製品の製造方法を得ること。
【解決手段】本願の半田付け製品の製造方法は、半田と、半田を仮止めする仮固定剤とを提供する提供工程と;仮固定剤で半田を半田付け対象物に仮止めする仮止工程と;半田を仮止めした半田付け対象物を、真空中に置くか、または、半田が溶融する温度よりも低い所定の温度に加熱して、仮固定剤を気化させ半田と半田付け対象物の間に間隙を生じさせる気化工程と;気化工程に並行して、またはその後に、半田が溶融する温度よりも低い所定の温度で、気化工程により残された半田と半田付け対象物を還元ガスで還元する還元工程と;還元工程の後に、半田付け対象物を半田が溶融する温度以上の所定の温度に加熱して半田を溶融する半田溶融工程を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、半田付け製品の製造方法に関し、特に半田付け装置で半田付けを行う際に、治具を用いることなく半田付けを行う半田付け製品の製造方法に関する。
半田接合には、通常、半田付け対象物と半田が所定の位置に留まり、位置ずれなく接合されるために、これらを固定するための治具(パレットともいう)が用いられる。
特許文献1には、半導体チップを絶縁回路基板上の所定の位置にずれなく搭載し良好に半田接合させるために用いられる半導体チップの位置決め治具が開示されている(特許文献1、段落0001、0006〜0010)。
しかし、このような治具は半田付け対象物の形状に合わせて、その形状ごとに用意しなければならない。さらに、装着や取り外しに時間と手間を要し作業者の負担となる。さらには、半田溶接のための熱が治具に奪われる、という問題を有する。
特開2013−65662号公報
本発明は上述の課題に鑑み、治具を用いることなく半田付けを行う半田付け製品の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様に係る半田付け製品の製造方法は、半田と、前記半田を仮止めする仮固定剤とを提供する提供工程と;前記仮固定剤で前記半田を半田付け対象物に仮止めする仮止工程と;前記半田を仮止めした半田付け対象物を、真空中に置くか、または、前記半田が溶融する温度よりも低い所定の温度に加熱して、前記仮固定剤を気化させ前記半田と前記半田付け対象物の間に間隙を生じさせる気化工程と;前記気化工程に並行して、またはその後に、前記半田が溶融する温度よりも低い所定の温度で、前記気化工程により残された前記半田と前記半田付け対象物を還元ガスで還元する還元工程と;前記還元工程の後に、前記半田付け対象物を前記半田が溶融する温度以上の所定の温度に加熱して前記半田を溶融する半田溶融工程を備える。
半田とは、半田付けに利用される合金をいう。
「真空中」とは、大気より低い圧力(いわゆる減圧)の空間をいう。
一見滑らかで平坦に見える物質の表面も、原子、分子レベルでは無数の凹凸を有する。したがって、このように構成すると、仮固定剤の気化により、半田および半田付け対象物間に上記凹凸による間隙が生じる。本願発明はこの間隙に還元ガスを導入することにより、半田および半田付け対象物の還元を効果的に行うことができる。
さらに、真空とすることにより、仮固定剤の気化を促進させることができる。さらに、常圧時の沸点が還元時の温度よりも高い仮固定剤であっても使用することができる。このように、効率よく仮固定剤を気化させることができ、使用可能な溶剤の種類を増やすことができる。
本発明の第2の態様に係る半田付け製品の製造方法は、上記本発明の第1の態様に係る半田付け製品の製造方法において、前記気化工程前に、前記半田を仮止めした半田付け対象物を不活性ガス中に置く不活性ガス工程をさらに備える。
このように構成すると、半田および半田付け対象物が雰囲気中に存在する微量酸素やその他のガスによって酸化、腐食されるのを防ぐことができる。
本発明の第3の態様に係る半田付け製品の製造方法は、上記本発明の第1の態様または第2の態様に係る半田付け製品の製造方法において、前記気化工程では、前記半田付け対象物が真空中にある状態で加熱して、前記仮固定剤を気化させる。
このように構成すると、仮固定剤の気化を促進させることができる。さらに、常圧時の沸点が還元時の温度よりも高い仮固定剤であっても使用することができる。このように、効率よく仮固定剤を気化させることができ、使用可能な溶剤の種類を増やすことができる。
本発明の第4の態様に係る半田付け製品の製造方法は、上記本発明の第1の態様乃至第3の態様のいずれか1の態様に係る半田付け製品の製造方法において、前記還元工程では、前記半田付け対象物が真空中にある状態で、前記間隙に還元ガスを導入し、前記半田付け対象物を還元する。
このように構成すると、半田および半田付け対象物間等の間隙に還元ガスを浸入し易くすることができる。
本発明の第5の態様に係る半田付け製品の製造方法は、上記本発明の第1の態様乃至第4の態様のいずれか1の態様に係る半田付け製品の製造方法において、前記半田溶融工程では、前記半田付け対象物が真空中にある状態で、前記半田付け対象物を半田が溶融する温度以上に加熱して前記半田を溶融し、前記溶融後、圧力を上げて、前記半田内部の空洞(ボイド)を圧縮して小さくする、または無くすために、前記真空を破壊する真空破壊工程と;前記真空破壊工程の後に、前記半田付け対象物を冷却する冷却工程をさらに備える。
このように構成すると、真空破壊工程において半田が溶融している状態で空洞(ボイド)を潰すことができ、空洞を潰した後に半田を固化させることができるため、半田中のボイドによる疲労寿命の低下を抑制することができる。
本発明の第6の態様に係る半田付け製品の製造方法は、上記本発明の第1の態様乃至第5の態様のいずれか1の態様に係る半田付け製品の製造方法において、前記半田がプリフォーム半田であり、前記仮固定剤が溶剤および粘度調整剤を含み、前記仮固定剤の沸点が前記半田の溶融温度よりも低い。
このように構成すると、仮固定剤の沸点が半田溶融温度よりも低いため、半田が溶融する温度になる前に仮固定剤は完全に気化し、半田溶融後に仮固定剤が半田内部に取り込まれることを回避できる。
本発明の第7の態様に係る半田付け製品の製造方法は、上記本発明の第1の態様乃至第5の態様のいずれか1の態様に係る半田付け製品の製造方法において、前記半田がプリフォーム半田であり、前記仮固定剤が溶剤であり、前記溶剤の沸点が前記半田の溶融温度よりも低い。
このように構成すると、溶剤の沸点が半田溶融温度よりも低いため、半田が溶融する温度になる前に溶剤は完全に気化し、半田溶融後に溶剤が半田内部に取り込まれることを回避できる。さらに、極めて容易に仮固定剤を準備することができる。さらに、仮固定剤を活性物質のような害になる物質を含まずに形成できる。
本発明の第8の態様に係る半田付け製品の製造方法は、上記本発明の第1の態様乃至第7の態様のいずれか1の態様に係る半田付け製品の製造方法において、前記還元ガスがギ酸ガスである。
このように構成すると、300℃より低い温度で半田および半田付け対象物を還元することができる。
本発明によれば、半田付けにおいて治具を用いないため、作業者の負担を軽減するとともに、半田付け工程の時間短縮が可能となり生産効率を向上させることができる。さらに、半田溶接のための熱が奪われることも無い。さらに、仮固定剤は気化するため、半田付け後に残るフラックス残渣等を抑制することができ、半田付け製品は洗浄を必要としない。
本発明の半田付け製品の製造方法を示すフローチャートである。 半田付け装置1の概略構成図である。 本発明の半田付け製品の製造方法のうち、半田付け装置に関わる工程を詳細に示すフローチャートであり、半田付け装置1を用いた場合で説明したものである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において互いに同一または相当する部分には同一あるいは類似の符号を付し、重複した説明は省略する。また、本発明は、以下の実施の形態に制限されるものではない。
[半田付け製品の製造方法概要]
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る半田付け製品の製造方法を説明する。本願の半田付け製品の製造方法は、半田付け装置を用いて半田付けを行う場合の製造方法である。
図1は、半田付け製品の製造方法を示すフローチャートである。本願発明は、(1)半田と仮固定剤の提供工程(2)半田の仮止め工程(4)仮固定剤の気化工程(5)半田と半田付け対象物の還元工程(6)半田溶融工程を備える。さらに、必要に応じて、(3)不活性ガス工程(7)真空破壊工程(8)冷却工程を備えてもよい。
以下に各工程を詳細に説明する。
(1)半田と仮固定剤の提供工程
半田と仮固定剤とを準備する工程である。準備とは、半田と仮固定剤が存在する状態にすればよく、すでにあるものを用意する場合であってもよく、仮固定剤を調製して用意する場合であってもよい。
なお、仮固定剤とは半田を半田付け対象物に仮止めするために用いるものである。
(2)半田の仮止め工程
半田付け対象物に仮固定剤を塗布し、塗布した仮固定剤上に半田を配置し、半田を仮止めする工程である。仮固定剤の塗布方法は特に限定されない。
(3)不活性ガス工程
半田および半田付け対象物を不活性ガス雰囲気下に配置する工程である。不活性ガスとしては、窒素またはアルゴンを挙げることができる。
(4)仮固定剤の気化工程
加熱または減圧(真空)により仮固定剤を気化させる工程である。
例えば、半田付け対象物、仮固定剤、半田を加熱すると、まず仮固定剤の気化が始まる。仮固定剤が気化すると、溶融温度が気化温度よりも高い半田と半田付け対象物は溶融せず、半田と半田付け対象物間には表面の凹凸による間隙が生じる。
(5)半田と半田付け対象物の還元工程
さらに還元温度まで加熱し、仮固定剤を完全に気化させ、同時に還元ガスにより半田と半田付け対象物を還元する工程である。還元は仮固定剤の気化と同時であってもよく、気化後であってもよい。また、還元は、常圧であっても減圧(真空)であってもよい。
ここで還元とは、半田付けの際、半田付け対象物の表面や半田の表面の酸化膜等を除去することである。還元ガスとしては、例えば、ギ酸ガス、カルボン酸のガス、カルボン酸以外の有機酸のガス、有機酸以外の有機化合物のガス、有機化合物以外の他の還元性のガス(例えば水素ガス)を挙げることができる。還元温度を半田の溶融温度よりも低くする観点、および入手容易性の観点から、還元ガスとしてはギ酸ガスが好ましい。
(6)半田溶融工程
さらに半田溶融温度まで加熱し、半田付けを行う工程である。
半田は、前記還元ガスによる還元温度および還元時の気圧において溶融しないものが好ましい。すなわち、半田が溶融する温度は、還元温度よりも高い任意の温度であり、本実施の形態では還元温度よりも10〜50℃高い温度であることが好ましい。
(7)真空破壊工程
真空状態で半田を溶融させた場合に、半田溶融後圧力を上げて、半田内部の空洞(ボイド)を圧縮する工程である。この工程により、溶融半田に巻き込まれた空気により半田内に形成したボイドを小さくする、または無くすことができる。
(8)冷却工程
溶融半田を冷却して固化させる工程である。冷却は自然冷却であっても、強制冷却であってもよい。溶融半田の固化により、半田付け製品が製造される。また、本発明の方法では、残渣が存在しないため、半田付け製品の洗浄は不要である。
本発明の仮固定剤の気化温度、半田、半田付け対象物の融点、還元ガスの還元温度は、所定の気圧において、以下の関係を有するものである。「融点」とは、気圧にかかわらず物質が溶融する温度をいう。
仮固定剤の気化温度≦還元温度<半田、半田付け対象物の融点
[半田]
本願発明では、プリフォーム(成形)半田を用いる。プリフォーム半田を用いるため、ペースト単体での半田付けに比べ半田量を増やすことができる。さらに、プリフォーム半田により、正確な半田量を把握することができる。
なお、本明細書で半田という場合は、プリフォーム半田を指す。
半田の合金組成は特に制限されない。バンプ形成やプリント基板の実装に今日使用されている各種半田合金が使用可能である。例えば、鉛フリー半田として用いられているSn−Ag系半田、Sn−Ag−Cu系半田、Sn−Ag−Cu−Bi系半田、Sn−Ag−In−Bi系半田、Sn−Cu系半田、Sn−Zn系半田、Sn−Bi系半田等の鉛フリー半田合金を挙げることができる。
半田の形状は、例えば、箔、シート、ワッシャー、リング、ペレット、ディスク、リボン、インゴット(棒)、ワイヤー(線)、粉末(粒)、正方形、長方形、ボール、テープ、等であり、仮固定剤で仮止めできる限り形状は問わない。仮止めのし易さから、箔、ボールの形状が好ましい。半田箔の厚みは、例えば100μm程度である。
[仮固定剤]
仮固定剤は、半田付け対象物に半田を仮止めするものである。例えば、半田箔のように薄くて軽量なものは、仮固定剤として溶剤のみを用いることにより、溶剤の表面張力で箔を仮止めできる。すなわち、仮固定剤は溶剤であってもよい。または、半田の形状によっては溶剤に粘度調整剤を添加したものであってもよい。仮固定剤の粘性は半田を仮止めできる程度に調整すればよく、半田の形状に合わせて粘度調整剤の量を適宜調節する。
このように、溶剤や粘度調整剤は粘度調整の程度により種類や添加量を適宜変更することができる。溶剤や粘度調整剤は、例えば撹拌して混合または加熱しながら撹拌して混合すればよい。
なお、仮固定剤は半田が溶融する気圧・温度で完全に気化するものであり、半田接合後には残渣とならないものが好ましい。
・溶剤
溶剤は、一般に用いられる液体溶剤や高粘性溶剤を用いることができる。例えば、アニリン、アミルアルコール、イソブチルアルコール、エタノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチルラクテート、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテルアセテート、エチレングリコールプロピルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールイソプロピルメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジメチルスルホキシド、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロパノール、ブチルアルコール、水、2−フェノキシエタノール、1,4−ジオキサン、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール等が挙げられる。前記溶剤は、単独で、あるいは複数種類を混合して用いることができる。溶剤は、入手のし易さ、環境への影響、沸点の低さから、エタノール、プロパノール、水が好ましい。
溶剤は、還元時の気圧・温度以下で気化するものが好ましい。溶剤が気化する温度は、還元温度よりも低いまたは同一の任意の温度であり、例えば0〜100℃を挙げることができる。雰囲気の圧力を調整する機構により、常圧での沸点が還元温度よりも高い溶剤であっても、溶剤の気化温度を還元温度よりも低くすることができる。このように、溶剤は所定の気圧において還元温度以下で気化するものであればよい。
・粘度調整剤
粘度調整剤は、仮固定剤の粘度調整や物質の固着を促進させる。粘度調整剤は、還元時の気圧・温度以下で気化するものが好ましく、活性物質でない(非イオン性の)ものが好ましい。還元時の温度は、還元ガスの種類により決まるため、還元ガスに合わせて適宜選択する。
例えば、ウレア、シリカ、ポリマー(アクリル酸系、カルボン酸系など)、硬化ひまし油、蜜ロウ、カルナバワックス等が挙げられる。前記粘度調整剤は、単独で、あるいは複数種類を混合して用いることができる。
粘度調整剤を還元時の気圧・温度以下で気化させることができると、粘度調整剤が半田内に残渣として残らず、活性物質ではないため半田付け対象物(金属)を腐食させることもなく、洗浄も不要となるため好ましい。
一例として、還元ガスにギ酸を用いて、還元温度を約200℃とした場合は、仮固定剤は還元時までに気化すればよい。よって、昇温中に気化させる、または、気化させるための温度保持時間を設けてもよい。なお、ギ酸を用いると他の還元ガスよりも低い温度で還元できるため好ましい。
[半田付け製品の製造方法詳細]
次に、図2の半田付け装置1を用いて、本願の半田付け製品の製造方法のうち装置に関わる工程をより具体的に説明する。しかし、本願発明に用いることのできる装置は半田付け装置1に限られない。
図2は、半田付け装置1の概略構成図である。半田付け装置1は、被接合部材の半田接合が行われる空間である処理空間11sを形成するチャンバ11を有する処理部10と、還元ガスとしてのギ酸ガスFをチャンバ11に供給するギ酸供給部20と、半田付け装置1内のギ酸ガスFを排出する前に無害化させる触媒ユニット33と、半田付け装置1の動作を制御する制御装置50と、これらを収容する筐体100とを備えている。
半田付け装置1は、半田付け対象物としての基板Wと電子部品Pを、半田Sで接合する装置となっている。基板Wおよび電子部品Pは、共に、表面に金属部分を有しており、当該金属部分が半田を介して導通するように接合されることとなる。まず、チャンバ11に搬入する前に、基盤W上に仮固定剤Aを塗布し半田Sを載置して仮固定し、さらに半田S上に仮固定剤Aを塗布し電子部品Pを載置して仮固定する。このように、基板Wおよび電子部品Pは、仮固定剤A/半田S/仮固定剤Aを挟んだ状態でチャンバ11に搬入され、チャンバ11内で仮固定剤Aを気化させた後、半田Sが溶融されて接合される。
以下、基板W、半田S、電子部品Pが積重されて半田が溶融していない状態のものを被接合部材B(基板W、半田S、電子部品P)といい、半田Sが溶融して基板Wと電子部品Pとが接合された状態のものを半田付け製品Cということとする。
チャンバ11は、シャッタ11dで搬入出口11aを塞ぐことにより、処理空間11sを密閉することができるように構成されている。チャンバ11は、処理空間11sを、概ね10Pa(絶対圧力)に減圧しても耐えうるような材料や形状が採用されている。
チャンバ11の内部には、被接合部材Bが載置されるキャリアプレート12と、キャリアプレート12を加熱するヒータ13とが設けられている。
ヒータ13は、キャリアプレート12を、半田の溶融温度よりも高い接合温度まで加熱することができるように構成されている。
ギ酸供給部20は、ギ酸ガスFをチャンバ11内に導く。なお、本説明では、還元ガスとしてギ酸ガスFを用いているが、基板Wおよび電子部品Pの接合面に生成された金属酸化物を還元することができるものであれば、ギ酸ガスF以外の他の還元性のガスであってもよい。本説明では、還元温度を半田の溶融温度よりも低くする観点、および入手容易性の観点から、還元ガスとしてギ酸ガスFを用いることとしている。
触媒ユニット33は、半田付け装置1から排出される排出ガスE中のギ酸を、環境に影響を与えない程度に無害化させる機器である。なお、気体Gは、チャンバ11から排出されるガスの総称である。
真空ポンプ31は、チャンバ11内の圧力を概ね10Pa(絶対圧力)に減圧することができるようにチャンバ11内の気体Gを排出する減圧ポンプとして配設される。
制御装置50は、シャッタ11dを開閉させることができるように構成されている。また、制御装置50は、ヒータ13のON−OFFおよび出力の変更を介して、キャリアプレート12の加熱を行うことができるように構成されている。また、制御装置50は、ギ酸ガスFをチャンバ11に向けて供給することができるように構成されている。また、制御装置50は、真空ポンプ31の発停を制御することができるように構成されている。また、制御装置50は、後述する半田付け装置1の動作のシーケンスが記憶されている。
引き続き図3を参照して、本発明の実施の形態に係る半田付け製品の製造方法を半田付け装置との関係において詳細に説明する。図3は、半田付け装置1を用いた場合の半田付け製品の半田接合手順を示すフローチャートである。以下の説明で半田付け装置1の構成について言及しているときは、適宜図2を参照することとする。
半田付け装置1に被接合部材Bを搬入するため、シャッタ11dを開けるボタン(不図示)を押すと、制御装置50は、真空ポンプ31を作動させ、チャンバ11内の気体Gの排気を開始した後(S1)、シャッタ11dを開にする。併せて、キャリアプレート12の大部分がチャンバ11の外側に出るようにキャリアプレート12を移動させる。シャッタ11dを開ける前にチャンバ11内の気体Gをチャンバ11から排出させることで、シャッタ11dを開けてもチャンバ11内の気体Gが搬入出口11aを介して半田付け装置1の外に流出することを防ぐことができる。シャッタ11dが開になり、キャリアプレート12の大部分がチャンバ11の外側に出て、キャリアプレート12に被接合部材Bが載置されたら、キャリアプレート12のチャンバ11内への移動に伴って被接合部材Bがチャンバ11内に搬入される(被接合部材搬入工程:S2)。
被接合部材Bがチャンバ11内に搬入されたら、制御装置50は、シャッタ11dを閉じて、チャンバ11内を密閉する。次に、シャッタ11dが開の時にチャンバ11内に流入した大気を除去し、不活性ガスの雰囲気とするため、制御装置50は、チャンバ11内の気体Gの排気を行い、その後不活性ガスNを導入する。この工程を繰り返すことにより、チャンバ11内の酸素濃度を低下させる(不活性ガス置換工程:S3)。酸素濃度は5ppm以下が好ましい。不活性ガスNは、例えば窒素ガスである。
次に制御装置50は、ヒータ13をONにして、キャリアプレート12の温度、ひいては被接合部材Bの温度を、仮固定剤Aが気化(蒸発)する温度に昇温する(S4)。気化する温度まで昇温するにつれて仮固定剤Aが蒸発し被接合部材Bから除去される。本実施の形態では、仮固定剤Aの蒸発を促進するため、チャンバ11内の圧力を真空に(減圧)することができる。
本実施の形態では、気化する温度が還元温度よりも低い場合で説明しているが、気化する温度は下記の還元温度と同一でもよい。同一の場合は、仮固定剤Aの一部の蒸発と被接合部材Bの還元が同時に起こることになる。すなわち、(S4)工程と次工程である(S5)工程および(S6)工程が並行する場合が存在する。
次に制御装置50は、ヒータ13をONに維持して、キャリアプレート12の温度、ひいては被接合部材Bの温度を還元温度に昇温する(S5)。還元温度は、ギ酸によって被接合部材Bの酸化物が還元される温度である。還元温度まで昇温が完了したら、制御装置50は、ギ酸ガスFをギ酸供給部20からチャンバ11内に供給する(S6)。ここで、本実施の形態では、還元温度は半田Sの溶融温度よりも低くなっているため、半田Sは溶融せず、仮固定剤Aの気化により形成された間隙にギ酸ガスが浸入し、被接合部材Bが半田接合される前に酸化膜を好適に除去する。ギ酸ガスFの供給を、チャンバ11内を真空にしてから行うことにより、間隙にギ酸ガスFが浸入し易くなる。被接合部材Bの温度を還元温度に昇温する工程(S5)およびギ酸ガスFをチャンバ11内に供給する工程(S6)が還元工程に相当する。
還元工程(S5、S6)が終了したら、チャンバ11内のギ酸ガスF雰囲気を維持したまま、ヒータ13の出力を上げて、キャリアプレート12の温度、ひいては被接合部材Bの温度を接合温度に昇温して半田を溶融させ、被接合部材Bの半田接合を行う(接合工程:S7)。接合温度は、半田Sの溶融温度よりも高い任意の温度であり、本実施の形態では溶融温度よりも30〜50℃高い温度としている。
被接合部材Bの半田接合を行ったら、制御装置50は、ヒータ13をOFFにすると共に、真空ポンプ31の作動およびメイン排気弁41vを開にすることで、チャンバ11内の真空を破壊し、チャンバ11内からギ酸ガスFを排出する(S8)。チャンバ11内から排出されたギ酸ガスFは、触媒ユニット33に流入する。ギ酸ガスFは、触媒ユニット33でギ酸が分解され、ギ酸の濃度が所定の濃度以下に低減されて無害化され、排出ガスEとして半田付け装置1から排出される(S9)。なお、ヒータ13をOFFにする(冷却を開始する)ことで、被接合部材Bの温度が低下し、融点未満になると、半田が固まって、半田付け製品Cとなる。このとき、キャリアプレート12を強制的に冷却することで、半田の固化を早めてもよい。
半田付け製品Cがチャンバ11から搬出されたら(S10)、制御装置50は、連続運転が行われるか否かを判断する(S11)。連続運転が行われる場合は、チャンバ11内の気体Gの排気を行う工程(S1)に戻る。他方、連続運転が行われない場合は、メンテナンス運転を行う(S12)。
以上で説明したように、半田付け装置1によれば、筐体100に、処理部10、ギ酸供給部20、触媒ユニット33、制御装置50等、真空中で半田接合を行うのに要する機器が収容されているので、ギ酸ガスFを用いた半田接合を適切に半田付け装置1内で完結させることができる。また、本実施の形態に係る半田付け製品Cの製造方法によれば、半田S、仮固定剤A、ギ酸ガスFを用いて適切な真空半田付けを行うことができる。
以上の説明では、被接合部材Bとして、半田Sとともに基板W、電子部品Pを用いて説明したが、被接合部材は、半田接合に適した金属部分を表面に有する部材であれば、基板Wや電子部品P以外の部材であってもよい。
また以上の説明では、被接合部材Bを、ギ酸ガスFの雰囲気下で接合温度に昇温し溶融接合することとしたが、真空(例えば100Pa(絶対圧力)程度)中で接合温度に昇温して溶融接合することとしてもよい。被接合部材Bを真空中で溶融接合する場合は、処理排出工程(S8、S9)が、還元工程(S5、S6)の後に行われることとなる。
また以上の説明では、被接合部材Bを、真空(例えば100Pa(絶対圧力)程度)中で還元温度に昇温して還元することとしたが、真空とせずに常圧で還元工程(S5、S6)および接合工程(S7)を行い半田接合してもよい。
本願の半田付け製品の製造方法は、さらに半田接合が完了した半田付け対象物をコーティングするコーティング工程を備えてもよい。本発明による半田接合では、残渣が無いためコーティング剤との密着性に問題が生じない。よって、コーティング工程によりコーティングすることにより、半田付け部が保護される。
以上のとおり、本願発明は仮固定剤を用いて半田付け対象物としての被接合部材を仮固定した後、半田接合を行う。よって、治具を用いて半田接合を行っていた従来法に比べ、極めて容易に半田接合を行うことができる。
1 半田付け装置
11 チャンバ
11s 処理空間
20 ギ酸供給部
31 真空ポンプ
33 触媒ユニット
41v メイン排気弁
50 制御装置
100 筐体
A 仮固定剤
B 被接合部材
C 半田付け製品
F 還元ガス、ギ酸ガス
G 気体
N 不活性ガス
P 電子部品
S 半田
W 基板

Claims (8)

  1. 半田と、前記半田を仮止めする仮固定剤とを提供する提供工程と;
    前記仮固定剤で前記半田を半田付け対象物に仮止めする仮止工程と;
    前記半田を仮止めした半田付け対象物を、真空中に置くか、または、前記半田が溶融する温度よりも低い所定の温度に加熱して、前記仮固定剤を気化させ前記半田と前記半田付け対象物の間に間隙を生じさせる気化工程と;
    前記気化工程に並行して、またはその後に、前記半田が溶融する温度よりも低い所定の温度で、前記気化工程により残された前記半田と前記半田付け対象物を還元ガスで還元する還元工程と;
    前記還元工程の後に、前記半田付け対象物を前記半田が溶融する温度以上の所定の温度に加熱して前記半田を溶融する半田溶融工程を備える;
    半田付け製品の製造方法。
  2. 前記気化工程前に、前記半田を仮止めした半田付け対象物を不活性ガス中に置く不活性ガス工程をさらに備える;
    請求項1に記載の半田付け製品の製造方法。
  3. 前記気化工程は、前記半田付け対象物が真空中にある状態で加熱して、前記仮固定剤を気化させる、
    請求項1または請求項2に記載の半田付け製品の製造方法。
  4. 前記還元工程は、前記半田付け対象物が真空中にある状態で、前記間隙に還元ガスを導入し、前記半田付け対象物を還元する、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の半田付け製品の製造方法。
  5. 前記半田溶融工程は、前記半田付け対象物が真空中にある状態で、前記半田付け対象物を半田が溶融する温度以上に加熱して前記半田を溶融し、
    前記溶融後、圧力を上げて、前記半田内部の空洞(ボイド)を圧縮して小さくする、または無くすために、前記真空を破壊する真空破壊工程と;
    前記真空破壊工程の後に、前記半田付け対象物を冷却する冷却工程をさらに備える;
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の半田付け製品の製造方法。
  6. 前記半田がプリフォーム半田であり、
    前記仮固定剤が溶剤および粘度調整剤を含み、
    前記仮固定剤の沸点が前記半田の溶融温度よりも低い、
    請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の半田付け製品の製造方法。
  7. 前記半田がプリフォーム半田であり、
    前記仮固定剤が溶剤であり、
    前記溶剤の沸点が前記半田の溶融温度よりも低い、
    請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の半田付け製品の製造方法。
  8. 前記還元ガスがギ酸ガスである、
    請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の半田付け製品の製造方法。
JP2015195198A 2015-09-30 2015-09-30 半田付け製品の製造方法 Active JP6042956B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195198A JP6042956B1 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 半田付け製品の製造方法
PCT/JP2016/078959 WO2017057649A1 (ja) 2015-09-30 2016-09-29 半田付け製品の製造方法
US15/764,268 US10843300B2 (en) 2015-09-30 2016-09-29 Method for producing soldered product
CN201680052916.9A CN108141965B (zh) 2015-09-30 2016-09-29 焊接制品的制造方法
EP16851820.7A EP3358918B1 (en) 2015-09-30 2016-09-29 Soldered product manufacturing method
TW105131585A TWI653116B (zh) 2015-09-30 2016-09-30 焊接製品的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195198A JP6042956B1 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 半田付け製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6042956B1 JP6042956B1 (ja) 2016-12-14
JP2017069459A true JP2017069459A (ja) 2017-04-06

Family

ID=57543812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195198A Active JP6042956B1 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 半田付け製品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10843300B2 (ja)
EP (1) EP3358918B1 (ja)
JP (1) JP6042956B1 (ja)
CN (1) CN108141965B (ja)
TW (1) TWI653116B (ja)
WO (1) WO2017057649A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180326545A1 (en) * 2015-09-30 2018-11-15 Origin Electric Company, Limited Method for producing soldered product
WO2019163575A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 富士フイルム株式会社 接合体の製造方法、仮固定部材、および積層体
JP7431831B2 (ja) 2019-01-09 2024-02-15 クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. 半導体素子を基板にボンディングする方法、および関連ボンディングシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6627522B2 (ja) 2016-01-15 2020-01-08 富士電機株式会社 半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材
WO2019170211A1 (de) * 2018-03-05 2019-09-12 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung einer sandwichanordnung
WO2019170213A1 (de) * 2018-03-05 2019-09-12 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung einer sandwichanordnung
WO2019172410A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 株式会社オリジン フラックス、ソルダペースト、はんだ付けプロセス、はんだ付け製品の製造方法、bgaパッケージの製造方法
JP6439893B1 (ja) * 2018-05-25 2018-12-19 千住金属工業株式会社 ハンダボール、ハンダ継手および接合方法
JP6476342B1 (ja) * 2018-10-15 2019-02-27 オリジン電気株式会社 還元ガス供給装置及び処理済対象物の製造方法
US11515286B2 (en) 2019-01-09 2022-11-29 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Methods of bonding of semiconductor elements to substrates, and related bonding systems
JP6677844B1 (ja) * 2019-04-26 2020-04-08 株式会社オリジン 加熱装置及びはんだ接合済対象物の製造方法
KR20220038385A (ko) * 2019-07-26 2022-03-28 가부시키가이샤 오리진 땜납붙이 제품 제조 장치 및 땜납붙이 제품의 제조 방법
JP7145839B2 (ja) * 2019-12-18 2022-10-03 株式会社オリジン はんだ付け基板の製造方法及びはんだ付け装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042956B2 (ja) * 1978-03-18 1985-09-25 カシオ計算機株式会社 電子楽器の楽音波形発生装置
US4712721A (en) * 1986-03-17 1987-12-15 Raychem Corp. Solder delivery systems
JP3294460B2 (ja) * 1995-03-06 2002-06-24 株式会社日立製作所 回路基板の製造方法
JP3732639B2 (ja) * 1998-01-08 2006-01-05 株式会社日立製作所 はんだ付け方法および電子装置の製造方法
JPH11224981A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田付け方法および半田バンプの形成方法
JP2000216334A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Seiko Epson Corp 半導体装置
US6445589B2 (en) * 1999-07-29 2002-09-03 Delphi Technologies, Inc. Method of extending life expectancy of surface mount components
JP4609617B2 (ja) * 2000-08-01 2011-01-12 日本電気株式会社 半導体装置の実装方法及び実装構造体
JP3404021B2 (ja) * 2001-01-18 2003-05-06 富士通株式会社 はんだ接合装置
US7331502B2 (en) * 2001-03-19 2008-02-19 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Method of manufacturing electronic part and electronic part obtained by the method
US6713318B2 (en) * 2001-03-28 2004-03-30 Intel Corporation Flip chip interconnection using no-clean flux
US8274161B2 (en) * 2002-07-01 2012-09-25 Semigear Inc Flux-free chip to substrate joint serial linear thermal processor arrangement
US20130175323A1 (en) * 2002-07-01 2013-07-11 Jian Zhang Serial thermal linear processor arrangement
CN1477703A (zh) * 2002-08-02 2004-02-25 千住金属工业株式会社 焊球组件及其生产方法,形成焊块的方法
US6841874B1 (en) * 2002-11-01 2005-01-11 Amkor Technology, Inc. Wafer-level chip-scale package
JP4505783B2 (ja) * 2003-01-31 2010-07-21 日立金属株式会社 半田バンプの製造方法及び製造装置
JP4341036B2 (ja) * 2003-03-10 2009-10-07 日立金属株式会社 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JP2005026579A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Fujitsu Ltd ハンダバンプ付き電子部品の実装方法およびこれに用いるフラックスフィル
JP2006210761A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Fujitsu Ltd はんだ接合方法及び装置
JP2006222381A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Olympus Corp 電子部品の実装方法及びその製造装置
EP2446996B1 (en) * 2005-05-26 2017-04-26 Alfa Laval Corporate AB Brazed plate heat exchanger of stainless steel with stainless steel brazing material
US20070007323A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 International Business Machines Corporation Standoff structures for surface mount components
JP2007180447A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyota Industries Corp 半田付け方法、半田付け装置、及び半導体装置の製造方法
JP5210496B2 (ja) * 2006-03-27 2013-06-12 神港精機株式会社 半導体装置の製造方法
WO2008142656A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Element Six Limited Coated cbn
JP5807221B2 (ja) * 2010-06-28 2015-11-10 アユミ工業株式会社 接合構造体製造方法および加熱溶融処理方法ならびにこれらのシステム
JP5969018B2 (ja) * 2011-06-15 2016-08-10 プロメラス, エルエルシー 熱活性化塩基発生剤を包含する熱分解性ポリマー組成物
JP5853525B2 (ja) 2011-09-16 2016-02-09 富士電機株式会社 半導体チップの位置決め治具及び半導体装置の製造方法
TW201320207A (zh) * 2011-11-15 2013-05-16 Ableprint Technology Co Ltd 抑制濺錫之迴焊方法
US9293636B2 (en) * 2012-08-01 2016-03-22 Flextronics Ap, Llc Solar cell pad dressing
WO2014099614A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Promerus, Llc Thermally decomposable polymer composition for forming microelectric assemblies
JP6031059B2 (ja) * 2014-03-31 2016-11-24 信越化学工業株式会社 半導体装置、積層型半導体装置、封止後積層型半導体装置、及びこれらの製造方法
JP6354842B2 (ja) * 2014-05-13 2018-07-11 株式会社村田製作所 樹脂封止型モジュール
JP6042956B1 (ja) * 2015-09-30 2016-12-14 オリジン電気株式会社 半田付け製品の製造方法
US10029328B2 (en) * 2016-03-29 2018-07-24 Ngk Insulators, Ltd. Metal wiring bonding structure and production method therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180326545A1 (en) * 2015-09-30 2018-11-15 Origin Electric Company, Limited Method for producing soldered product
US10843300B2 (en) * 2015-09-30 2020-11-24 Origin Company, Limited Method for producing soldered product
WO2019163575A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 富士フイルム株式会社 接合体の製造方法、仮固定部材、および積層体
JPWO2019163575A1 (ja) * 2018-02-23 2021-01-14 富士フイルム株式会社 接合体の製造方法、仮固定部材、および積層体
JP7431831B2 (ja) 2019-01-09 2024-02-15 クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. 半導体素子を基板にボンディングする方法、および関連ボンディングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201718161A (zh) 2017-06-01
US20180326545A1 (en) 2018-11-15
EP3358918A4 (en) 2018-08-08
CN108141965A (zh) 2018-06-08
TWI653116B (zh) 2019-03-11
US10843300B2 (en) 2020-11-24
EP3358918A1 (en) 2018-08-08
WO2017057649A1 (ja) 2017-04-06
JP6042956B1 (ja) 2016-12-14
EP3358918B1 (en) 2019-11-13
CN108141965B (zh) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6042956B1 (ja) 半田付け製品の製造方法
JP6281157B2 (ja) 還元ガス用ソルダペースト、半田付け製品の製造方法
JP7356112B2 (ja) フラックス、ソルダペースト、はんだ付けプロセス、はんだ付け製品の製造方法、bgaパッケージの製造方法
CN1266753C (zh) 半导体器件的制造方法
JP3397313B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び電子部品の実装方法
JP4956963B2 (ja) リフロー装置、リフロー方法、および半導体装置の製造方法
JP5233764B2 (ja) リフローはんだ付方法
JP6447782B2 (ja) はんだ付け方法
JPH08316624A (ja) 電子回路の製造方法
JP5885135B2 (ja) 加熱溶融処理方法および加熱溶融処理装置
US20100170938A1 (en) System and method for solder bonding
JPH11245079A (ja) ソルダペースト用金属粉末とその製造方法
JP3294460B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH07170063A (ja) リフロー半田付け方法
JP2000049450A (ja) 電子部品の半田付け方法
JP3385925B2 (ja) 電子回路の製造方法
JP2016140870A (ja) はんだバンプの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6042956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250