JP2000216334A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000216334A
JP2000216334A JP11015557A JP1555799A JP2000216334A JP 2000216334 A JP2000216334 A JP 2000216334A JP 11015557 A JP11015557 A JP 11015557A JP 1555799 A JP1555799 A JP 1555799A JP 2000216334 A JP2000216334 A JP 2000216334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
semiconductor
semiconductors
semiconductor device
spherical semiconductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11015557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000216334A5 (ja
Inventor
Kenji Uchiyama
憲治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11015557A priority Critical patent/JP2000216334A/ja
Priority to US09/489,985 priority patent/US6476461B2/en
Publication of JP2000216334A publication Critical patent/JP2000216334A/ja
Publication of JP2000216334A5 publication Critical patent/JP2000216334A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1017Shape being a sphere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 球状半導体材料の表面に半導体素子または配
線が形成された複数の球状半導体を、所定の位置に容易
に積み上げていくことのできる半導体装置を提供するこ
と。 【解決手段】 3つの球状半導体11の中央に形成され
る窪みの上に1つの球状半導体11を載せ、4つの球状
半導体11が三角錐を形成するように球状半導体11を
立体的に積み上げて半導体装置1を形成する。積み上げ
た球状半導体11には、球状半導体11同士を電気的に
接続する機能のみを担う接続用球状半導体11や、球状
半導体11の間で隙間を埋める機能だけを担うダミーの
球状半導体11Fも含ませておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の球状半導体
を用いた半導体装置に関するものである。さらに詳しく
は、当該球状半導体の積み上げ構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造には、従来、ウエーハ
状の半導体基板の表面に各種の半導体素子が形成され
る。これに対して、株式会社ボール・セミコンダクタ社
からは、球状の半導体材料(シリコン)の表面に半導体
素子を形成した球状半導体を用いて半導体装置を製造す
る技術が1998年7月1日発行の「日経マイクロデバ
イス(第157号)」に開示されている。この球状半導
体は、ウエーハ状の半導体基板に対して、面積/体積比
が高いので、少ない半導体材料で広い表面積を確保でき
るという利点があれる。ここで、球状の半導体材料は、
たとえば、直径が1mm位の粒状の多結晶半導体材料
を、誘導結合型プラズマを用いて1000℃〜1000
0℃のアルゴン雰囲気中で溶融させ、単結晶化させるこ
とにより得ることができる。
【0003】また、球状の半導体材料の表面に各種の半
導体素子を形成するには、たとえば、図5に示すような
露光方法が用いられる。この露光方法では、マスクを通
過した光を、球状の半導体材料10の周りを囲むように
配置したミラー31、32、33などによって球状の半
導体材料10に向けて反射することによって、球状の半
導体材料10の表面を一括露光する。また、エッチング
工程や成膜工程では、パイプの中にエッチングガスや原
料ガスを流すとともに、球状の半導体材料10を流すこ
とによって行われる。
【0004】また、このようにして球状の半導体材料1
0に各種の半導体素子を形成した球状半導体は、たとえ
ば、図6に示すように、多数の球状半導体11が基板1
5の上に多段積みされて半導体装置を構成することがあ
る。この半導体装置では、下段で並ぶ各球状半導体11
の真上に球状半導体11が積み上げられ、各球状半導体
11は、上下左右に位置する球状半導体11と電気的に
接続されて所定の動作を行う。ここで、球状半導体11
のいずれにも、所定の機能を有する半導体素子が形成さ
れており、球状半導体11のそれぞれがマイクロプロセ
ッサ、入出力インターフェース、カウンタ、ロジック、
RAM、ROMなどの各機能を担っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような球状半導体
11を用いた半導体装置については、いずれ各種の機器
に搭載されることになるが、未だ、解決すべき課題が多
い。たとえば、球状半導体11を用いた場合には、その
形状が球形であるが故に、図6に示すように多段積みす
る場合でも、球状半導体11の位置決めが容易でない。
【0006】以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、
球状半導体材料の表面に半導体素子または配線が形成さ
れた複数の球状半導体を、所定の位置に容易に積み上げ
ていくことのできる半導体装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、球状半導体材料の表面に半導体素子ま
たは配線が形成された複数の球状半導体を多段に積み上
げてなる半導体装置において、前記複数の球状半導体に
は、下段で互いに接するように並ぶ3つの球状半導体お
よび該3つの球状半導体の上に積まれた1つの球状半導
体からなる4つの球状半導体の各中心を結ぶ仮想線が正
三角錐を形成するような接続構造が少なくとも一組、含
まれていることを特徴とする。
【0008】本発明では、球状半導体の形状が球形であ
ることを逆に利用して、上段に積み上げる球状半導体を
下段の球状半導体で位置決めする。すなわち、4つの球
状半導体のうち、3つの球状半導体については互いに接
するように配置し、これら3つの球状半導体の中央に形
成される窪みの上に1つの球状半導体を積み上げる。こ
のような状態は4つの球状半導体を立体的に積み上げる
構造として最も安定であり、下段の3つの球状半導体自
身が上段の球状半導体を位置決めする。従って、複数の
球状半導体を所定の位置に容易に積み上げていくことが
できる。
【0009】ここで、前記複数の球状半導体には、前記
4つの球状半導体の各中心を結ぶ仮想線が正三角錐を形
成するような接続構造が複数組、含まれている場合もあ
る。
【0010】本発明において、前記複数の球状半導体に
は、複数の球体半導体同士を電気的に接続するための機
能を担い、前記半導体素子の形成されていない接続用球
状半導体を含ませてもよい。このような接続用球状半導
体を用いると、立体的に積み上げた球状半導体同士を電
気的に接続するときの組み合わせの自由度が高くなる。
【0011】本発明において、前記複数の球状半導体に
は、前記半導体素子が形成された球状半導体を多段に積
み上げる際に隙間を埋める機能を担い、前記半導体素子
の形成されていないダミーの球状半導体が含ませてもよ
い。このように構成すると、電気的な接続関係からすれ
ば球状半導体が存在しなくてもよい場所をダミーの球状
半導体が埋めてくれるので、隙間が形成されない。それ
故、球状半導体を積み上げたいずれの箇所においても、
互いに接するように並ぶ3つの球状半導体の中央に形成
される窪みの上に1つの球状半導体を積み上げた構造を
実現できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図面を参照して、本発明を適用し
た半導体装置を説明する。
【0013】(半導体装置の全体構成)図1は、本形態
の半導体装置における球状半導体の積み上げ構造を模式
的に示す説明図、図2は、この積み上げ構造の基本単位
となる4つの球状半導体を半導体装置から抜き出して示
す説明図である。
【0014】図1において、本形態に係る半導体装置1
では、それに使用する球状半導体11自身は、従来技術
で説明したものと同一であるので、説明を省略するが、
複数の球状半導体11の積み上げ構造が従来技術と相違
する。
【0015】すなわち、本形態でも、多数の球状半導体
11が基板15の上に多段積みされて半導体装置1を構
成しているが、この半導体装置1では、下段で並ぶ各球
状半導体11の真上に球状半導体11が積み上げられて
いるのではなく、図2に示すように、4つの球状半導体
11(11A、11B、11C、11D)において、球
状半導体の各中心110を結ぶ仮想線119A、119
B、119C、119Dが正三角錐を形成するように積
み上げられている。すなわち、4つの球状半導体11の
うち、互いに接するように配置された3つの球状半導体
11(11A、11B、11C)の中央に形成される窪
みの上に1つの球状半導体11(11D)を積み上げた
構造になっている。このような組み合わせは、図1から
わかるように、多数の球状半導体11を積み上げるとき
の基本形になっている。このため、図2に示す組み合わ
せは、本形態の半導体装置1を構成する複数の球状半導
体11の中に多数組、存在する。
【0016】このように構成した半導体装置1におい
て、各球状半導体11は、図1に示すように、マイクロ
プロセッサ、入出力インターフェース、カウンタ、ロジ
ック、RAM、ROMなどの各機能を担っている。
【0017】但し、本形態では、多段積みにされた球状
半導体11のなかには、球体半導体11同士を電気的に
接続するための機能のみを担う接続用球状半導体11E
も含まれている。従って、この球状半導体11Eには、
配線パターンや端子(図示せず。)は形成されている
が、トランジスタやメモリセルなどといった半導体素子
が形成されていない。
【0018】また、複数の球状半導体11には、図2を
参照して説明した構造をもって球状半導体11を多段に
積み上げる際に隙間を埋める機能のみを担うダミーの球
状半導体11Fも含まれている。この球状半導体11F
は、あくまで球状半導体11を多段に積み上げる際に隙
間を埋めているだけであり、半導体素子、配線パターン
などが一切形成されていない。但し、このダミーの球状
半導体11Fも、後述する例のように、半田や導電性接
着剤などといった導通材によって、隣接する球状半導体
11と機械的に接続、連結する必要があるので、半田や
導電性接着剤などを形成するためのダミーの端子などは
形成されている。
【0019】このように、本形態の半導体装置1では、
それを構成する球状半導体11の形状が球形であること
を逆に利用して、上段に積み上げる球状半導体11を下
段の球状半導体11によって自動的に位置決めする。す
なわち、図2に示す4つの球状半導体11のうち、3つ
の球状半導体11(11A、11B、11C)の中央に
形成される窪みの上に1つの球状半導体11(11D)
を積み上げた構造になっており、このような構造は4つ
の球状半導体11を立体的に積み上げる構造として最も
安定である。また、下段の3つの球状半導体11(11
A、11B、11C)自身が上段の球状半導体11(1
1D)に均等に接することにより、この球状半導体11
(11D)を3つの球状半導体11(11A、11B、
11C)が自動的に位置決めしている。従って、複数の
球状半導体11を所定の位置に容易に積み上げていくこ
とができる。
【0020】また、本形態では、接続用球状半導体11
Eを用いて球状半導体11を立体的に積み上げているの
で、球状半導体11同士を電気的に接続するときの組み
合わせの自由度が高い。
【0021】さらに、電気的な接続関係からすれば球状
半導体11が存在しなくてもよい場所をダミーの球状半
導体11Fが埋めてくれるので、そこが隙間になること
がない。それ故、半導体装置1を構成する球状半導体1
1を積み上げたいずれの箇所においても、互いに接する
ように並ぶ3つの球状半導体11の中央に形成される窪
みの上に1つの球状半導体11を積み上げた構造とする
ことができる。
【0022】(球状半導体11の実装構造)このように
構成した半導体装置1において、球状半導体11同士の
電気的な接続は、たとえば以下のようにして行われる。
図3は、球状半導体11同士を電気的およびび機械的に
接続する方法を示す工程図である。
【0023】本形態では、まず、図3(A)に示すよう
に、球状半導体11の端子111の表面に半田12(導
通材)をめっきする。次に、球状半導体11の表面のう
ち、端子111が形成されている領域から少し外れた領
域に瞬間接着剤13を塗布する。
【0024】次に、図3(B)に示すように、半田12
のめっき、および瞬間接着剤13の塗布を終えた2つの
球状半導体110の間において、瞬間接着剤13同士が
重なるように、かつ、半田12同士が重なるように、2
つの球状半導体11を突き合わせ、瞬間接着剤13によ
って、球状半導体11同士を仮固定する(仮固定工
程)。
【0025】次に、瞬間接着材13によって仮固定され
た状態にある2つの球状半導体11をリフロー炉に入
れ、半田12が溶融する温度にまで加熱する。その結
果、図3(C)に示すように、リフロー炉から出てきた
2つの球状半導体11の間では、半田12が溶け合っ
て、2つの球状半導体11は半田12によって完全に固
定された状態になっている。すなわち、2つの球状半導
体11は、1回の加熱工程で半田12によって電気的お
よび機械的に接続された状態になる(本固定工程)。
【0026】このように、本形態では、半導体装置1を
製造するにあたって、瞬間接着剤13によって球状半導
体11同士を仮固定してから、本固定工程を行うので、
球状半導体11をリフロー炉などに通すときでも、2つ
の球状半導体11の間で位置ずれが発生しない。それ
故、球状であるが故に扱いにくい球状半導体11につい
ても、効率よく、電気的および機械的な接続を行うこと
ができる。
【0027】また、本形態の半導体装置1において、球
状半導体11を基板15に対する球状半導体11の電気
的な接続は、たとえば以下のようにして行われる。図4
は、球状半導体11を基板と電気的およびび機械的に接
続する方法を示す工程図である。
【0028】ここでも、図4(A)に示すように、球状
半導体11の端子111の表面に半田12(導通材)を
めっきする。次に、球状半導体11の表面のうち、端子
111が形成されている領域から少し外れた領域に瞬間
接着剤13を塗布する。
【0029】次に、図4(B)に示すように、半田12
のめっき、および瞬間接着剤13の塗布を終えた球状半
導体110を基板15上の所定位置に置く。この際に
は、半田12と、基板15に形成されている端子151
とが重なるような位置に球状半導体11を置き、瞬間接
着剤13によって、球状半導体11を基板15に対して
仮固定する(仮固定工程)。
【0030】次に、瞬間接着材13によって球状半導体
11が仮固定された基板15をリフロー炉に入れ、半田
12が溶融する温度にまで加熱する。その結果、リフロ
ー炉から出てきた基板15の上では、図4(C)に示す
ように、半田12が溶けて、球状半導体11は、半田1
2によって基板15上に完全に固定された状態になって
いる。すなわち、球状半導体11は、1回の加熱工程で
半田12によって基板15に対して電気的および機械的
に接続された状態になる(本固定工程)。
【0031】このように、半導体装置1を製造するにあ
たって、瞬間接着剤13によって球状半導体11を基板
15に対して仮固定してから、本固定工程を行うので、
球状半導体11を搭載した基板15をリフロー炉などに
通すときでも、基板15の上で球状半導体11が位置ず
れすることがない。それ故、球状であるが故に扱いにく
い球状半導体11についても、効率よく、電気的および
機械的な接続を行うことができる。
【0032】(その他の実施の形態)なお、上記形態で
は、導通材として半田12を用いた例を説明したが、導
通材としては、インクジェット法などで塗布された導電
性接着剤を用いてもよい。また、導通材については、互
いに電気的および機械的に接続させようとする端子の双
方に形成する構成、あるいはいずれか一方の端子のみに
形成する構成のいずれであってもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、球状
半導体の形状が球形であることを逆に利用して、上段に
積み上げる球状半導体を下段の球状半導体で位置決めす
る。すなわち、4つの球状半導体のうち、3つの球状半
導体については互いに接するように配置し、これら3つ
の球状半導体の中央に形成される窪みの上に1つの球状
半導体を積み上げる。従って、複数の球状半導体を所定
の位置に容易に積み上げていくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した半導体装置における球状半導
体の積み上げ構造を模式的に示す説明図である。
【図2】図1に示す積み上げ構造の基本単位となる4つ
の球状半導体を半導体装置から抜き出して示す説明図で
ある。
【図3】(A)〜(C)は、本発明を適用した半導体装
置を製造するにあたって、球状半導体同士を電気的およ
び機械的に接続する方法を示す工程図である。
【図4】(A)〜(C)は、本発明を適用した半導体装
置を製造するにあたって、球状半導体を基板に対して電
気的および機械的に接続する方法を示す工程図である。
【図5】球状半導体を製造する際に行う露光の方法を示
す説明図である。
【図6】球状半導体を多段積みにした従来の半導体装置
の説明図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 10 球状の半導体材料 11 球状半導体 11A、11B、11C 下段で並ぶ3つの球状半導体 11D 3つの球状半導体の上に積み上げられた球状半
導体 11E 接続用球状半導体 11F ダミー用の球状半導体 12 半田(導通材) 13 瞬間接着剤 15 基板 111 球状半導体の端子 151 基板の端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状半導体材料の表面に半導体素子また
    は配線が形成された複数の球状半導体を多段に積み上げ
    てなる半導体装置において、 前記複数の球状半導体には、下段で互いに接するように
    並ぶ3つの球状半導体および該3つの球状半導体の上に
    積まれた1つの球状半導体からなる4つの球状半導体の
    各中心を結ぶ仮想線が正三角錐を形成するような接続構
    造が少なくとも一組、含まれていることを特徴とする半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記複数の球状半導
    体には、前記4つの球状半導体の各中心を結ぶ仮想線が
    正三角錐を形成するような接続構造が複数組、含まれて
    いることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記複数の
    球状半導体には、複数の球体半導体同士を電気的に接続
    する機能を担い、前記半導体素子の形成されていない接
    続用球状半導体が含まれていることを特徴とする半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
    前記複数の球状半導体には、前記半導体素子が形成され
    た球状半導体を多段に積み上げる際に隙間を埋める機能
    を担い、前記半導体素子の形成されていないダミーの球
    状半導体が含まれていることを特徴とする半導体装置。
JP11015557A 1999-01-25 1999-01-25 半導体装置 Withdrawn JP2000216334A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015557A JP2000216334A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 半導体装置
US09/489,985 US6476461B2 (en) 1999-01-25 2000-01-21 Arrangement of stacked, spherically-shaped semiconductors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015557A JP2000216334A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000216334A true JP2000216334A (ja) 2000-08-04
JP2000216334A5 JP2000216334A5 (ja) 2004-09-30

Family

ID=11892076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11015557A Withdrawn JP2000216334A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6476461B2 (ja)
JP (1) JP2000216334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076249A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Dainippon Printing Co Ltd クラスタ球状半導体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6042956B1 (ja) * 2015-09-30 2016-12-14 オリジン電気株式会社 半田付け製品の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4451968A (en) 1981-09-08 1984-06-05 Texas Instruments Incorporated Method and device for providing an ohmic contact of high resistance on a semiconductor at low temperatures
JPH0780383B2 (ja) * 1989-08-28 1995-08-30 三菱電機株式会社 メモリカード
JP2944449B2 (ja) 1995-02-24 1999-09-06 日本電気株式会社 半導体パッケージとその製造方法
AU715515B2 (en) 1996-10-09 2000-02-03 Sphelar Power Corporation Semiconductor device
US5955776A (en) 1996-12-04 1999-09-21 Ball Semiconductor, Inc. Spherical shaped semiconductor integrated circuit
KR100234719B1 (ko) 1997-03-14 1999-12-15 김영환 에리어 어레이 패키지 및 그 제조방법
US6046910A (en) 1998-03-18 2000-04-04 Motorola, Inc. Microelectronic assembly having slidable contacts and method for manufacturing the assembly
US5877943A (en) 1998-03-26 1999-03-02 Ball Semiconductor, Inc. Clustering adapter for spherical shaped devices
JPH11354661A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 球状ic用のパッケージ、球状ic用の回路基板及び半導体装置
US6052517A (en) * 1998-06-30 2000-04-18 Ball Semiconductor, Inc. Spherical cell design for VLSI circuit design on a spherical semiconductor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076249A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Dainippon Printing Co Ltd クラスタ球状半導体
EP1251560A1 (en) * 2000-08-28 2002-10-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Cluster globular semiconductor device
EP1251560A4 (en) * 2000-08-28 2004-04-21 Dainippon Printing Co Ltd SPHERICAL SEMICONDUCTOR DEVICE CONNECTED IN A CLUSTER

Also Published As

Publication number Publication date
US20020105056A1 (en) 2002-08-08
US6476461B2 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578526A (en) Method for forming a multi chip module (MCM)
US6137062A (en) Ball grid array with recessed solder balls
JP3186941B2 (ja) 半導体チップおよびマルチチップ半導体モジュール
JP2772739B2 (ja) リードレスパッケージの外部電極構造及びその製造方法
US20090085224A1 (en) Stack-type semiconductor package
JPH08213519A (ja) 電子素子パッケージ
JP3726579B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0810716B2 (ja) 電子パッケージ
WO2012082168A1 (en) Pin attachment
JPH08279591A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2002270724A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011171427A (ja) 積層型半導体装置
JP2000216334A (ja) 半導体装置
JP2007027576A (ja) 半導体装置
JP2000216329A (ja) 球状半導体およびそれを用いた半導体装置
JP2000260933A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11345826A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法
JP2002270711A (ja) 半導体装置用配線基板およびその製造方法
JP2001203301A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2003031614A (ja) 半導体デバイス、半導体モジュール及びこれらの実装方法
KR20070062645A (ko) 패키지 온 패키지 기판 및 그 제조방법
JP3231620B2 (ja) 半導体基板及びこれを用いた半導体装置
JPH01286430A (ja) 半導体チップの実装方法
JP2001077049A (ja) 半導体素子、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP2011119580A (ja) 電子装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060517