JP2017068876A - タッチパネル及びその製造方法 - Google Patents

タッチパネル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017068876A
JP2017068876A JP2017008153A JP2017008153A JP2017068876A JP 2017068876 A JP2017068876 A JP 2017068876A JP 2017008153 A JP2017008153 A JP 2017008153A JP 2017008153 A JP2017008153 A JP 2017008153A JP 2017068876 A JP2017068876 A JP 2017068876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
metal
touch panel
insulating layer
metal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017008153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6333423B2 (ja
Inventor
ビュン ス キム、
Byung Soo Kim
ビュン ス キム、
クン シク リー、
Keun Sik Lee
クン シク リー、
チュン ウォン ソ、
Chung Won Seo
チュン ウォン ソ、
ヒュク ジン ホン、
Hyuk Jin Hong
ヒュク ジン ホン、
ヨン イン リー、
Yong In Lee
ヨン イン リー、
ジ ウォン ジョ、
Ji Won Jo
ジ ウォン ジョ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2017068876A publication Critical patent/JP2017068876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333423B2 publication Critical patent/JP6333423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Abstract

【課題】本発明は、OCAを使用せず、薄膜の透過率及び視認性が改善されたタッチパネル及びその製造方法を提供するためのものである。
【解決手段】本発明の実施形態に従うタッチパネルは、基板、上記基板の上に形成されたジャンパー金属、上記ジャンパー金属の上に形成され、開口部を有する第1絶縁層、上記第1絶縁層の上に形成された第1及び第2導電性パターン、上記第1及び第2導電性パターンの端部に各々連結される第1金属電極及び第2金属電極、及び上記第1及び第2導電性パターン及び上記第1及び第2金属電極の上に形成された第2絶縁層を含む。上記第1導電性パターン及び上記第2導電性パターンのうちのいずれか1つは、上記第1絶縁層の上記開口部を通じて露出された上記ジャンパー金属により連結される。
【選択図】図2

Description

本発明は、タッチパネル及びその製造方法に関するものである。
最近、多様な電子製品におけるディスプレイ装置に表示された画像に指またはスタイラス(stylus)などの入力装置を接触する方式により入力するタッチパネルが適用されている。
タッチパネルは、抵抗膜方式のタッチパネルと静電容量方式のタッチパネルとに大別される。抵抗膜方式のタッチパネルは、入力装置の圧力によって電極が短絡されて位置が検出される。静電容量方式のタッチパネルは、指が接触した時、電極間の静電容量が変化することを感知して位置が検出される。
図1は、従来の静電容量方式のタッチパネルの構成斜視図である。
図1を参照すると、従来のタッチパネルは、下板110、第1導電性パターン140、第1金属電極150、光学用透明接着剤(optically clear adhesive:OCA)120、上板130、第2導電性パターン160、及び第2金属電極170を含む。より詳しくは、下板110の上に第1導電性パターン140が形成されており、これに連結された第1金属電極150が形成されている。ここで、第1導電性パターン140は図示されたように、複数の導電性パターン形態が横軸方向に一列に連結されて構成される。また、各々の一直線のパターン形態は互いに離隔している。また、上板130の上には第2導電性パターン160が形成されており、これに連結された第2金属電極170が形成されている。ここで、第2導電性パターン160は第1導電性パターン140と垂直をなす方向である。また、上板130と下板110とは互いにOCA120により接着される。
このような従来のタッチパネルは、第1導電性パターン140及び第1金属電極150は下板110に、第2導電性パターン160及び第2金属電極170は上板130に構成されて、互いに異なる層に形成されることを特徴とする。しかしながら、このように上板130と下板110とに区分され、中間にOCAを使用する構造は問題点を発生させる。
即ち、OCAを使用することによって粘着成分の残渣発生により作業効率性が減少し、2次不良発生が増加する。また、OCA使用に従う透過率及び視認性が減少する。また、全体タッチパネルの厚さを減少させることに限界がある。
また、導電性透明層、特にインジウム−チン酸化物(indium-tin oxide:ITO)フィルムを使用する場合、その費用が高価であり、最小限2枚のフィルムが必要となってタッチパネル厚さを減少させることにもう1つの限界となる。
本発明の目的は、OCAを使用せず、薄膜の透過率及び視認性が改善されたタッチパネル及びその製造方法を提供することにある。
本発明の実施形態に従うタッチパネルは、基板、上記基板の上に形成されたジャンパー金属、上記ジャンパー金属の上に形成され、開口部を有する第1絶縁層、上記第1絶縁層の上に形成された第1及び第2導電性パターン、上記第1及び第2導電性パターンの端部に各々連結される第1金属電極及び第2金属電極、及び上記第1及び第2導電性パターン及び上記第1及び第2金属電極の上に形成された第2絶縁層を含む。上記第1導電性パターン及び上記第2導電性パターンのうちのいずれか1つは、上記第1絶縁層の上記開口部を通じて露出された上記ジャンパー金属により連結される。
上記ジャンパー金属は、上記第1金属電極及び上記第2金属電極のうち、少なくともいずれか1つと同一な物質を含むことができる。
上記ジャンパー金属は、導電性透明金属でありうる。
上記第1及び第2導電性パターン、上記第1及び第2金属電極は、同一な物質を含むことができる。
上記第1導電性パターンと上記第1金属電極とが同一な物質を含み、上記第2導電性パターンと上記第2金属電極とが同一な物質を含むことができる。
上記第1導電性パターン及び上記第2導電性パターンのうちの他の1つは、上記第1絶縁層の上で連結できる。
上記第1及び第2金属電極は、上記第1絶縁層の上に位置できる。
上記ジャンパー金属は、上記第1導電性パターン及び上記第2導電性パターンのうち、いずれか1つの隣接した2つのパターンを連結するように形成される。
上記絶縁層の上記開口部は、上記ジャンパー金属の各々の両端を露出するように形成される。
上記第1導電性パターンと上記第2導電性パターンとは、互いに交差する方向に沿って連結される。
実施形態に従うタッチパネルの製造方法は、基板の上にジャンパー金属を形成するステップ、上記ジャンパー金属の上に開口部を有する第1絶縁層を形成するステップ、上記第1絶縁層の上に第1及び第2導電性パターン、上記第1及び第2導電性パターンの端部に各々連結される第1及び第2金属電極を形成し、かつ上記第1及び第2導電性パターンのうちのいずれか1つは、上記開口部を通じて露出した上記ジャンパー金属により連結されるように形成するステップ、及び上記第1及び第2導電性パターン、そして上記第1及び第2金属電極の上に第2絶縁層を形成するステップを含むことができる。
上記ジャンパー金属は、上記第1金属電極及び上記第2金属電極のうち、少なくともいずれか1つと同一な物質を含むことができる。
上記ジャンパー金属は、導電性透明金属でありうる。
上記第1及び第2導電性パターン、上記第1及び第2金属電極は、同一な物質を含むことができる。
上記第1導電性パターンと上記第1金属電極とが同一な物質を含み、上記第2導電性パターンと上記第2金属電極とが同一な物質を含むことができる。
上記ジャンパー金属は、上記第1導電性パターン及び上記第2導電性パターンのうち、いずれか1つの隣接した2つのパターンを連結するように形成される。
上記絶縁層の上記開口部は、上記ジャンパー金属の各々の両端を露出するように形成される。
本発明によれば、OCAを使用しないのでタッチパネルの全体厚さを減少させ、OCA残渣発生を防止し、透過率及び視認性を改善する。また、高価のITOフィルムの使用量を減少させて製造コストを低減させる。
従来の静電容量方式のタッチパネルの構成斜視図である。 本発明に従うタッチパネルの一実施形態を示す構成斜視図である。 ジャンパー金属の上に第1絶縁層が形成された背面図である。 本発明の一実施形態に従う第1導電性パターンと第2導電性パターンとの交差部分を拡大した上面図である。 本発明の一実施形態に従うタッチパネルを示す上面図である。 本発明の一実施形態に従うタッチパネルを製造する方法の順序図である。
本発明を説明するに当たって、各層(膜)、領域、パターン、または構造物が、基板、各層(膜)、領域、パッド、またはパターンの“上(on)”に、または“下(under)”に形成されるという記載は、直接(directly)または他の層を介して形成されることを全て含む。また、各層の上または下に対する基準は、図面を基準として説明する。
図面において、各層(膜)、領域、パターン、または構造物の厚さやサイズは説明の明確性及び便宜のために変形できるので、実際のサイズを全的に反映するものではない。
また、本明細書における縦及び横の意味は絶対的な方向を定めたものでなく、互いに相対的に垂直な方向を意味するものである。例えば、縦パターンの上に横パターンが形成された構造は、見る視角を異にした場合、横パターンの上に縦パターンが形成された構造と同一である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明すれば、次の通りである。
図2は、本発明に従うタッチパネルの一実施形態を示す構成斜視図である。
図2を参照すると、本発明に従うタッチパネルは、透明基板110、第1導電性パターン140、第2導電性パターン160、第1金属電極150、第2金属電極170、及び開口部240を有する第1絶縁層210、第2絶縁層220、及びジャンパー金属230を含む。
より詳しくは、透明基板110の上にジャンパー金属230が形成される。ここで、ジャンパー金属230は、以後に形成する第1金属電極150または第2金属電極170と同一な材料で構成される。また、ジャンパー金属230は、導電性透明金属などで構成されることもできる。
このようなジャンパー金属230の上に開口部240を有する第1絶縁層210が形成される。ここで、開口部240は第1絶縁層210のうち、ジャンパー金属230の両端が貫通するように配置される。ここで、第1絶縁層210の材料は有機または無機材料を適当に選択することによって透過率を調節することができる。特に、第1絶縁層210は透過率の調節のために2つ以上で構成されることもできる。
図3は、ジャンパー金属の上に第1絶縁層が形成された背面図である。
図3を参照すると、ジャンパー金属230は開口部240を除いては第1絶縁層210の上に形成される導電性パターンと電気的に絶縁される。
また、図2を参照すると、第1絶縁層210の上には透明基板110の横軸を基準に複数の伝導性透明パターンが一列に連結された1つ以上の第1導電性パターン140が互いに離隔して形成される。ここで、透明基板110はITO(Iidium-Tin Oxide)のものが好ましい。また、複数の各々の透明パターンの形態は図示されたように菱形状で、その隅が連結された構成が好ましいが、必ずこれに限定されるものではなく、他の形態、例えば、3角形または5角形等、製造者の希望によって適当な形態を有することができる。
また、第1導電性パターン140の間の離隔した部分に更に他の複数の導電性パターンが形成される。このような複数の導電性パターンは互いに連結されていない。
図4は、本発明の一実施形態に従う第1導電性パターン140と第2導電性パターン160との交差部分を拡大した上面図である。
図4を参照すると、第1導電性パターン140は横軸に連結されているが、第2導電性パターン160は縦軸に連結されていない。したがって、第2導電性パターン160を連結するためにジャンパー金属230を使用する。ジャンパー金属230は第2導電性パターンのうち、隣接した2つのパターンを連結するように形成される。
しかしながら、縦に連結された第2導電性パターン160を形成するためにジャンパー金属230を使用する場合、第1導電性パターン140との電気的導通を防止しなければならない。したがって、第1絶縁層210により電気的導通が防止されるように、開口部240を貫通したジャンパー金属230により第2導電性パターンを連結する。
ここで、第1絶縁層210は透明基板110の面積に相応するようにジャンパー金属230の上に形成されたり、または第1導電性パターン140及び第2導電性パターン160が形成される面積に相応するようにジャンパー金属230の上に形成されることもできる。
また、図2を参照すると、第1導電性パターン140の各々の一端に連結された第1金属電極150が形成される。また、第2導電性パターン160の各々の一端に連結された第2金属電極170が形成される。ここで、第1金属電極150または第2金属電極170は第1絶縁層210の外部に形成され、第1金属電極150及び第2金属電極170が全て第1絶縁層210の上に形成されることもできる。これは、第1絶縁層210がある程度の面積で形成されているかによる。
ここで、第1導電性パターン140及び第2導電性パターン160と第1金属電極150及び第2金属電極170は全て同一な材料で構成されることもできる。
また、第1導電性パターン140及び第2導電性パターン160は、各々第1金属電極150及び第2金属電極170と同一な材料で構成されることもできる。
また、第2絶縁層220は第1導電性パターン140及び第2導電性パターン160及び第1金属電極150及び第2金属電極170の上に形成される。
図5は、本発明の一実施形態に従うタッチパネルを示す上面図である。
図5を参照すると、第2導電性パターン160は第1絶縁層210の下に形成されたジャンパー金属230により連結されることが分かる。また、図面には第2導電性パターン160がジャンパー金属230により連結されたことと図示されたが、第1導電性パターン140がジャンパー金属230により連結されることもできる。これは、第1導電性パターン140と第2導電性パターン160とが互いに絶縁され、同一面に形成されるようにするためである。
その結果、本発明のタッチパネルはOCAを使用しないので、全体厚さを減少させ、OCAに対する残渣が発生されないので、製造コスト及び効率を格段に増加させる。
特に、導電性透明伝導層が一面に全て形成されて、厚さが薄くなり、特に、導電性透明層にITO使用時、その費用を減少させることができる。例えば、既存の100μm厚さのOCAと80μm厚さのITOフィルムの使用による約180μmの厚さを略60%以上減少させることができる。
図6は、本発明の一実施形態に従うタッチパネルを製造する方法の順序図である。
図6を参照すると、透明基板の上にジャンパー金属を形成する(S1)。より詳しくは、透明基板を用意する。ここで、透明基板はガラス、プラスチックなど、多様な透明材料を使用することができる。そして、透明基板110の上に金属を塗布し、ジャンパー金属形態に対応するレジストをコーティングした後、エッチングを実施してレジストが形成されていない部分の金属をエッチングし、レジストを除去してジャンパー金属を形成する。その後、開口部を有する第1絶縁層を形成する(S2)。第1絶縁層は、まず第1絶縁層の形態がオープンされるようにレジストをコーティングした後、このオープンされた部分に第1絶縁体をコーティングし、レジストを除去することにより形成する。
次に、第1絶縁層の上に第1及び第2導電性パターンを形成する(S3)。より詳しくは、導電性透明層を塗布し、前述した形態の第1導電性パターン形態に対応するレジスト、及び第1導電性パターンの離隔部分に配置される互いに離隔した複数のパターン形態に対応するレジストをコーティングする。その後、エッチングを実施してレジストが形成されていない部分の導電性透明層をエッチングし、レジストを除去して第1導電性パターン及び第2導電性パターンを構成する複数のパターンを形成する。特に、第2導電性パターンは、S1で形成されたジャンパー金属の両端が第1絶縁層の開口部を通じて連結されるように形成する。
その後、第1金属電極及び第2金属電極を形成する(S4)。ここで、第1金属電極及び第2金属電極は、各々第1導電性パターン及び第2導電性パターンの各々に連結される。より詳しくは、第1絶縁層(第1絶縁層が全体透明基板面積より小さな場合には第1絶縁層が形成されていない透明基板)の上に金属を塗布し、第1金属電極及び第2金属電極に対応する形態のレジストをコーティングした後、エッチングを実施してレジストが形成されていない部分の導電性金属をエッチングし、レジストを除去して第1金属電極及び第2金属電極を形成する。
最終的に、第1及び第2導電性パターン及び第1及び第2金属電極の上に第2絶縁層を形成する(S5)。
ここで、ステップS3とステップS4は同時に遂行される。即ち、第1及び第2導電性パターン、第1及び第2金属電極の形態に対応する金属を塗布し、レジストをコーティングし、エッチング後、レジストを除去することによって、同一材料で、同時に第1及び第2導電性パターンと第1及び第2金属電極を形成することもできる。
また、ステップS3とステップS4は混合されて遂行されることもできる。即ち、第1導電性パターンと第1金属電極とを同一材料で、同時に形成した後、第2導電性パターンと第2金属電極とを同一材料で、同時に形成することができ、逆に遂行されることもできる。
以上、実施形態に説明された特徴、構造、効果などは、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれ、必ず1つの実施形態のみに限定されるものではない。延いては、各実施形態で例示された特徴、構造、効果などは、実施形態が属する分野の通常の知識を有する者により他の実施形態に対しても組合または変形されて実施可能である。したがって、このような組合と変形に関連した内容は本発明の範囲に含まれることと解釈されるべきである。
以上、本発明を好ましい実施形態をもとに説明したが、これは単なる例示であり、本発明を限定するのでない。本発明の本質的な特性を逸脱しない範囲内で、多様な変形及び応用が可能であることが同業者にとって明らかである。例えば、実施形態に具体的に表れた各構成要素は変形して実施することができ、このような変形及び応用にかかわる差異点も、特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (13)

  1. 基板と、
    前記基板の上に配置されるジャンパー金属と、
    前記基板の上に配置され、開口部を有する第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の一面に配置される第1導電性パターン及び第2導電性パターンと、
    前記第1導電性パターンの一端に連結される第1金属電極と、
    前記第2導電性パターンの一端に連結される第2金属電極と、
    を含み、
    前記第2導電性パターンは、前記第1絶縁層の開口部を介して前記ジャンパー金属と連結され、
    前記第1金属電極及び前記第2金属電極は、前記第1絶縁層の一面に配置され、
    前記ジャンパー金属は、前記第1絶縁層の一面の反対面である他面に配置され、
    前記第1金属電極、前記第2金属電極、前記第1導電性パターン及び前記第2導電性パターンは、同一物質を含むことを特徴とする、タッチパネル。
  2. 前記基板の上面に前記ジャンパー金属が配置され、
    前記ジャンパー金属の上面に前記第1絶縁層が配置され、
    前記第1絶縁層の上面に、前記第1金属電極、前記第2金属電極、前記第1導電性パターン及び前記第2導電性パターンが配置されることを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記ジャンパー金属は、導電性金属を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のタッチパネル。
  4. 前記第1導電性パターン及び前記第2導電性パターンのいずれか1つは、前記第1絶縁層の上で前記ジャンパー金属と連結されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のタッチパネル。
  5. 前記ジャンパー金属は、前記第1導電性パターン及び前記第2導電性パターンのいずれか1つの隣接した2つのパターンを連結することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のタッチパネル。
  6. 前記開口部は、前記ジャンパー金属のそれぞれの両端を露出するように形成されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のタッチパネル。
  7. 前記第1導電性パターンと前記第2導電性パターンは、相互交差する方向に沿って延長することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のタッチパネル。
  8. 前記開口部の幅は、前記ジャンパー金属の幅より広いことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のタッチパネル。
  9. 前記第1導電性パターン、前記第2導電性パターン、前記第1金属電極及び前記2金属電極の上に配置される第2絶縁層をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のタッチパネル
  10. 前記第2導電性パターンは、前記開口部を介して露出する前記ジャンパー金属によって連結され、
    前記第1金属電極または前記第2金属電極の線幅は、前記第1導電性パターンの連結部の線幅より狭く、
    前記第1金属電極または前記第2金属電極は、前記第1導電性パターンの連結部の線幅より狭い部分を少なくとも一部分有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のタッチパネル。
  11. 前記第1導電性パターン及び前記第2導電性パターンのいずれか1つは、前記第1絶縁層の上で連結されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のタッチパネル。
  12. 前記絶縁層の前記開口部は、前記ジャンパー金属のそれぞれの両端を露出するように形成されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載のタッチパネル。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のタッチパネルを含むディスプレイ装置。
JP2017008153A 2009-10-16 2017-01-20 タッチパネル及びその製造方法 Active JP6333423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0098823 2009-10-16
KR1020090098823A KR101082607B1 (ko) 2009-10-16 2009-10-16 터치패널용 면상 부재 및 그 제조 방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141440A Division JP6333094B2 (ja) 2009-10-16 2014-07-09 タッチパネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017068876A true JP2017068876A (ja) 2017-04-06
JP6333423B2 JP6333423B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=43876728

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534119A Pending JP2013508803A (ja) 2009-10-16 2010-10-15 タッチパネル及びその製造方法
JP2014141440A Active JP6333094B2 (ja) 2009-10-16 2014-07-09 タッチパネル及びその製造方法
JP2017008153A Active JP6333423B2 (ja) 2009-10-16 2017-01-20 タッチパネル及びその製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534119A Pending JP2013508803A (ja) 2009-10-16 2010-10-15 タッチパネル及びその製造方法
JP2014141440A Active JP6333094B2 (ja) 2009-10-16 2014-07-09 タッチパネル及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9832861B2 (ja)
JP (3) JP2013508803A (ja)
KR (1) KR101082607B1 (ja)
CN (1) CN102667685A (ja)
TW (1) TWI557604B (ja)
WO (1) WO2011046391A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5763492B2 (ja) * 2011-09-30 2015-08-12 富士フイルム株式会社 静電容量型入力装置の製造方法および静電容量型入力装置、並びに、これを備えた画像表示装置
DE102011115851B4 (de) 2011-10-13 2018-08-09 Polyic Gmbh & Co. Kg Kapazitives Sensorelement
CN103049143A (zh) * 2011-10-13 2013-04-17 佳晶光电(厦门)有限公司 一种电容式触控面板及其制造方法
CN103064551B (zh) * 2011-10-23 2016-03-02 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控感测装置及其制造方法
CN103513818B (zh) * 2012-06-15 2016-08-10 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控装置及其静电屏蔽方法
KR101427471B1 (ko) * 2012-09-14 2014-08-11 희성전자 주식회사 터치 스크린 패널 및 터치 스크린 패널 제조 방법
CN103426500B (zh) * 2013-02-04 2016-03-09 南昌欧菲光科技有限公司 双层透明导电膜及其制备方法
KR101469149B1 (ko) * 2013-04-29 2014-12-04 (주)티메이 터치 패널 및 제조 방법
KR101325654B1 (ko) * 2013-06-13 2013-11-20 에스맥 (주) 터치 스크린 패널 및 제조방법
WO2015072132A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチパネル
CN104834415A (zh) * 2014-02-10 2015-08-12 陈秋菊 触控面板的制作方法和其结构
CN104571757B (zh) * 2014-12-11 2017-12-01 深圳莱宝高科技股份有限公司 电容式触摸屏的制作方法
JP2016133937A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 アルプス電気株式会社 静電容量式センサの製造方法、静電容量式センサ、感光型導電性シート、タッチパネル及び電子機器
CN106033275B (zh) * 2015-03-18 2019-10-18 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板及其制造方法
KR101931768B1 (ko) 2016-06-30 2018-12-24 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
CN107291300B (zh) * 2017-07-12 2020-03-31 业成科技(成都)有限公司 显示器的触控感应结构
CN109426389B (zh) * 2017-09-05 2021-03-02 京东方科技集团股份有限公司 触控基板及其制备方法、显示面板
KR20200031001A (ko) * 2018-09-12 2020-03-23 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN110989859B (zh) * 2019-11-19 2023-08-22 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 触控面板及其制造方法
TWI791226B (zh) * 2021-06-04 2023-02-01 大陸商宸美(廈門)光電有限公司 觸控模組及觸控裝置
US11567620B1 (en) 2021-07-06 2023-01-31 Tpk Advanced Solutions Inc. Touch module and touch device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033777A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Optrex Corp 電極基板、電極基板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
JP2008269297A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Seiko Epson Corp 座標入力装置及び表示装置
JP2009053894A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Epson Imaging Devices Corp 静電容量型入力装置
US20090085885A1 (en) * 2007-09-29 2009-04-02 Au Optronics Corporation Touch panel and manufacturing method thereof
JP2009230735A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Elan Microelectronics Corp タッチパネル装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062916A (en) * 1990-08-01 1991-11-05 W. H. Brady Co. Method for the manufacture of electrical membrane panels having circuits on flexible plastic films
JP2002260447A (ja) * 2000-11-17 2002-09-13 Furuya Kinzoku:Kk 透明導電膜形成用材料とその製造方法、透明導電膜、タッチパネルとその製造方法、プラズマディスプレイとその製造方法、太陽電池とその製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反射ガラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方法、無機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JP2003099185A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Alps Electric Co Ltd 入力装置
TW544784B (en) 2002-05-27 2003-08-01 Via Tech Inc High density integrated circuit packages and method for the same
US7263677B1 (en) * 2002-12-31 2007-08-28 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for creating efficient vias between metal layers in semiconductor designs and layouts
KR100571394B1 (ko) 2003-12-31 2006-04-14 동부아남반도체 주식회사 금속 패턴 상에 연결되는 콘택 형성 방법
TWI274529B (en) 2005-03-11 2007-02-21 Elan Microelectronics Corp Touch board with single-layer PCB structure
US8144125B2 (en) * 2006-03-30 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for reducing average scan rate to detect a conductive object on a sensing device
JP2007298732A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Mitsubishi Chemicals Corp 透明多層シート及びそれを用いた光学基板
KR100902895B1 (ko) 2006-06-29 2009-06-15 엘지전자 주식회사 스피커
KR100818464B1 (ko) * 2006-09-28 2008-04-01 삼성전기주식회사 표면 실장형 어레이 점퍼
US8373664B2 (en) * 2006-12-18 2013-02-12 Cypress Semiconductor Corporation Two circuit board touch-sensor device
TW200842681A (en) 2007-04-27 2008-11-01 Tpk Touch Solutions Inc Touch pattern structure of a capacitive touch panel
JP5060845B2 (ja) 2007-06-27 2012-10-31 株式会社ジャパンディスプレイイースト 画面入力型画像表示装置
CN100495139C (zh) 2007-10-10 2009-06-03 友达光电股份有限公司 触控面板及其制作方法
TWM344544U (en) 2007-12-25 2008-11-11 Cando Corp Sensory structure of touch panel
CN102016768B (zh) 2008-02-28 2014-11-19 3M创新有限公司 具有变化的薄层电阻的触屏传感器
CN101546242A (zh) 2008-03-26 2009-09-30 义隆电子股份有限公司 触控面板装置
JP4582169B2 (ja) 2008-03-26 2010-11-17 ソニー株式会社 静電容量型入力装置、入力機能付き表示装置および電子機器
JP3144563U (ja) * 2008-06-20 2008-09-04 洋華光電股▲ふん▼有限公司 コンデンサ式タッチパッド
JP5178379B2 (ja) 2008-07-31 2013-04-10 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
TWI489329B (zh) * 2008-08-20 2015-06-21 Au Optronics Corp 觸控面板、顯示器及觸控面板的製作方法
CN101359265B (zh) 2008-09-10 2012-07-04 友达光电股份有限公司 触控面板、显示器及触控面板的制作方法
US20100066700A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Ocular Lcd Inc. Capacitive Touch Screen
CN201298221Y (zh) 2008-10-10 2009-08-26 达虹科技股份有限公司 电容式触控面板的二维感测结构
TWM355426U (en) 2008-11-18 2009-04-21 Emerging Display Tech Corp Capacitance touch panel
CN101419521B (zh) 2008-12-02 2010-11-03 友达光电股份有限公司 触控式基板与触控式液晶显示器
CN101441545A (zh) 2008-12-08 2009-05-27 中国南玻集团股份有限公司 电容式触控屏及其制造方法
US8274486B2 (en) 2008-12-22 2012-09-25 Flextronics Ap, Llc Diamond pattern on a single layer
KR101022155B1 (ko) * 2009-01-16 2011-03-17 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널
JP5278759B2 (ja) 2009-05-28 2013-09-04 凸版印刷株式会社 静電容量型入力装置
TWI471790B (zh) 2010-02-03 2015-02-01 Wintek Corp 電容式觸控感應器及其製造方法及電容式觸控面板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033777A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Optrex Corp 電極基板、電極基板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
JP2008269297A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Seiko Epson Corp 座標入力装置及び表示装置
JP2009053894A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Epson Imaging Devices Corp 静電容量型入力装置
US20090085885A1 (en) * 2007-09-29 2009-04-02 Au Optronics Corporation Touch panel and manufacturing method thereof
JP2009230735A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Elan Microelectronics Corp タッチパネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6333094B2 (ja) 2018-05-30
US20120206394A1 (en) 2012-08-16
US9832861B2 (en) 2017-11-28
CN102667685A (zh) 2012-09-12
US10004138B2 (en) 2018-06-19
TW201124890A (en) 2011-07-16
JP2014222530A (ja) 2014-11-27
WO2011046391A2 (en) 2011-04-21
JP6333423B2 (ja) 2018-05-30
WO2011046391A3 (en) 2011-07-14
US20140367148A1 (en) 2014-12-18
TWI557604B (zh) 2016-11-11
JP2013508803A (ja) 2013-03-07
KR20110041822A (ko) 2011-04-22
KR101082607B1 (ko) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333423B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP5990195B2 (ja) タッチパネル、その製造方法、及びタッチパネルを含む液晶表示装置
US8780061B2 (en) Electrostatic capacity type touch screen panel and method of manufacturing the same
CN106201145B (zh) 一种触摸屏、其制作方法及显示装置
US8054738B2 (en) Touch panel, method for driving same, and display device using the same
US20180113345A1 (en) Touch display panel and method for manufacturing the same
US8896569B2 (en) Electrostatic capacity type touch screen panel
TWI494820B (zh) 觸控面板
JP2014225293A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2010039537A (ja) タッチパネル
US9148141B2 (en) Layout structure of capacitive touch panel and manufacturing method thereof
JP2014149861A (ja) タッチパネル及びその製造方法
TWM425338U (en) Capacitive touch panel with net-shape structures and touch-display panel using the same
JP2010140369A (ja) 静電容量式タッチパネル
WO2014000711A1 (zh) 投射式电容触摸屏及其制备方法
EP2846235B1 (en) Capacitive touchscreen and terminal
CN204242157U (zh) 电容式触控面板及显示装置
JP2013543625A (ja) タッチスクリーンパネル及びその製造方法
KR20150014106A (ko) 터치 스크린 패널 및 그 제조 방법
CN111625126A (zh) 显示装置、触控基板及触控电极层
CN205353992U (zh) 一种触控显示面板
TWI408595B (zh) Capacitive touch graphics structure and its manufacturing method, touch panel and touch display device
CN107544168A (zh) 一种显示面板
WO2012046621A1 (ja) タッチパネル用母基板及び該タッチパネル用母基板から切り出されたタッチパネル
CN107544170A (zh) 一种touch显示面板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250