JP2002260447A - 透明導電膜形成用材料とその製造方法、透明導電膜、タッチパネルとその製造方法、プラズマディスプレイとその製造方法、太陽電池とその製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反射ガラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方法、無機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法 - Google Patents

透明導電膜形成用材料とその製造方法、透明導電膜、タッチパネルとその製造方法、プラズマディスプレイとその製造方法、太陽電池とその製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反射ガラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方法、無機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法

Info

Publication number
JP2002260447A
JP2002260447A JP2001293502A JP2001293502A JP2002260447A JP 2002260447 A JP2002260447 A JP 2002260447A JP 2001293502 A JP2001293502 A JP 2001293502A JP 2001293502 A JP2001293502 A JP 2001293502A JP 2002260447 A JP2002260447 A JP 2002260447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
conductive film
transparent electrode
transparent conductive
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001293502A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Jinushi
啓一郎 地主
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuya Metal Co Ltd
Original Assignee
Furuya Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuya Metal Co Ltd filed Critical Furuya Metal Co Ltd
Priority to JP2001293502A priority Critical patent/JP2002260447A/ja
Priority to AU2002215216A priority patent/AU2002215216A1/en
Priority to PCT/JP2001/009982 priority patent/WO2002040422A1/ja
Publication of JP2002260447A publication Critical patent/JP2002260447A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2209/00Apparatus and processes for manufacture of discharge tubes
    • H01J2209/01Generalised techniques
    • H01J2209/012Coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製品における高効率化、低コスト化を図るこ
とが可能な透明導電膜、透明導電膜形成用材料及びその
製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明に係る透明導電膜は、酸化インジ
ウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パー
セント以上5.0重量パーセント以下含有し、更に、酸
化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセン
ト以下含有する材料からなる透明導電膜であって、前記
材料からスパッタリングターゲットを作製し、このスパ
ッタリングターゲットを用いてスパッタリング法により
薄膜を形成して得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気特性、光学特
性等に優れた透明導電膜形成用材料とその製造方法、透
明導電膜、タッチパネルとその製造方法、プラズマディ
スプレイとその製造方法、太陽電池とその製造方法、導
電性フィルムとその製造方法、熱線反射ガラスとその製
造方法、液晶表示装置とその製造方法、無機エレクトロ
ルミネッセンス(以下、無機EL)素子とその製造方
法、及び、有機エレクトロルミネッセンス(以下、有機
EL)素子とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、透明導電膜は、液晶ディスプレイ
(Liquid Crystal Display)、プラズマディスプレイ
(Plasma Display Panel)、無機ELディスプレイ(Inor
ganic Electro Luminescence Display)、有機ELディス
プレイ(Organic Electro Luminescence Display)、太
陽電池(Solar Cell)、機能性ガラス、導電性フィル
ム、タッチパネル等の製品に使用されている。
【0003】また、透明導電膜形成用材料として、酸化
インジウム、酸化錫、酸化亜鉛及び酸化インジウムに酸
化錫を5重量パーセント以上15重量パーセント以下含
有する材料等が使用されている。
【0004】また、タッチパネル、プラズマディスプレ
イ、太陽電池、導電性フィルム、熱線反射ガラス、無機
EL素子(無機ELディスプレイ)、有機EL素子(有
機ELディスプレイ)に使用される透明電極材料として
は、インジウム−錫複合酸化物(ITO)、酸化錫(Z
nO)等が用いられる。
【0005】前記透明導電膜形成用材料は、プレス法や
鋳込み法等の焼結法により形成されている。また、透明
導電膜は、形成された透明導電膜形成用材料からスパッ
タリングターゲット若しくはペレット等を作製し、スパ
ッタリング法、蒸着法及びイオンプレーティング法等の
薄膜形成方法により形成されている。
【0006】プレス法や鋳込み法等の焼結法により得ら
れた透明導電膜形成用材料をスパッタリング法、蒸着法
及びイオンプレーティング法等の方法により薄膜を形成
したときの比抵抗は、2.0×10-4Ωcm前後であ
り、透明導電膜の透過率は、80パーセント程度であ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、透明導電膜と
して使用する際に、従来の技術で述べた透明導電膜の比
抵抗及び透過率の値では、液晶ディスプレイ等の製品に
おける高効率化、低コスト化を図る上では未だに十分で
はなく、透明導電膜の比抵抗及び透過率等に関する改善
が要求されている。
【0008】本発明は前記のような事情を考慮してなさ
れたものであり、その目的は、製品における高効率化、
低コスト化を図ることが可能な透明導電膜、透明導電膜
形成用材料及びその製造方法を提供することにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、高効率化、低
コスト化を図ることが可能なタッチパネルとその製造方
法、プラズマディスプレイとその製造方法、太陽電池と
その製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反
射ガラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方
法、無機EL素子とその製造方法、有機EL素子とその
製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の請求項1に係る透明導電膜形成用材料は、
酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
重量パーセント以下含有することを特徴とする。
【0011】尚、スパッタリングターゲットが前記透明
導電膜形成用材料からなることも可能であり、蒸着法で
用いられるターゲット又はペレットが前記透明導電膜形
成用材料からなることも可能であり、イオンプレーティ
ング法で用いられるターゲット又はペレットが前記透明
導電膜形成用材料からなることも可能である。また、透
明導電膜が前記透明導電膜材料からなることも可能であ
る。
【0012】本発明の請求項2に係る透明導電膜形成用
材料の製造方法は、原料粉末を粉砕して粉末を得る工程
と、前記粉末をプレス成形により成形体を形成する工程
と、前記成形体を焼結して焼結体を得る工程と、前記焼
結体を切削加工する工程と、を具備し、前記原料粉末
は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.
0重量パーセント以下含有するものであることを特徴と
する。
【0013】すなわち、原料粉末をボールミル等の粉砕
装置を用いて粉末を形成した後、プレス成形により成形
体を形成し、焼結炉内で焼結を行ってから、焼結体を切
削加工するプレス法により透明導電膜形成用材料を製造
する。このように製造した透明導電膜形成用材料をスパ
ッタリングターゲットとして用いることも可能である。
【0014】本発明の請求項3に係る透明導電膜形成用
材料の製造方法は、原料粉末を粉砕して粉末を得る工程
と、前記粉末を水、バインダー及び分散材と共に混合し
てスラリー化し、鋳込み成形用の型の中へ注入して成形
体を形成する工程と、前記成形体を焼結して焼結体を得
る工程と、前記焼結体を切削加工する工程と、を具備
し、前記原料粉末は、酸化インジウムを主成分とし、酸
化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パ
ーセント以上5.0重量パーセント以下含有することを
特徴とする。
【0015】すなわち、原料粉末をボールミル等の粉砕
装置を用いて粉末を形成した後、粉末と水、バインダー
及び分散材と共に混合してスラリー化し、鋳込み成形用
の型の中へ注入して成形体を形成し、焼結炉内で焼結を
行ってから、焼結体を切削加工する鋳込み法により透明
導電膜形成用材料を製造する。このように製造した透明
導電膜形成用材料をスパッタリングターゲットとして用
いることも可能である。
【0016】本発明の請求項4に係る透明導電膜は、酸
化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1
重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、
更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有する材料からなる透明導電膜であっ
て、前記材料からスパッタリングターゲットを作製し、
このスパッタリングターゲットを用いてスパッタリング
法により薄膜を形成して得られることを特徴とする。
【0017】本発明の請求項5に係る透明導電膜は、酸
化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1
重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、
更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有する材料からなる透明導電膜であっ
て、前記材料からターゲット若しくはペレットを作製
し、前記ターゲット若しくはペレットを用いて蒸着法に
より薄膜を形成して得られることを特徴とする。
【0018】本発明の請求項6に係る透明導電膜は、酸
化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1
重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、
更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有する材料からなる透明導電膜であっ
て、前記材料からターゲット若しくはペレットを作製
し、前記ターゲット若しくはペレットを用いてイオンプ
レーティング法により薄膜を形成して得られることを特
徴とする。
【0019】また、本発明に係る透明導電膜において
は、比抵抗が9.9×10-5Ω・cm以下であることが
好ましい。また、本発明に係る透明導電膜においては、
可視光の透過率が85パーセント以上であることが好ま
しい。これにより、製品における高効率化、低コスト化
を図ることが可能となる。
【0020】本発明の請求項9に係るタッチパネルは、
座標を検出するための座標検出用抵抗膜として透明電極
を用いたタッチパネルにおいて、前記透明電極は、酸化
インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重
量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、更
に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
ーセント以下含有する透明導電膜からなることを特徴と
する。
【0021】前記タッチパネルによれば、座標検出用抵
抗膜として透明電極を用いている。このため、座標検出
用抵抗膜の透過率を非常に高いものとすることができ、
且つ、座標検出用抵抗膜の抵抗率又は比抵抗を低いもの
とすることができる。従って、高効率化、低コスト化を
図ることが可能なタッチパネルを提供することができ
る。
【0022】本発明の請求項10に係るタッチパネル
は、基板上に配置された、座標を検出するための座標検
出用抵抗膜としての第1透明電極と、第1透明電極上に
スペーサーを介して配置された、座標を検出するための
座標検出用抵抗膜としての第2透明電極と、第2透明電
極上に配置されたフィルムと、を具備するタッチパネル
であって、前記第1透明電極及び第2透明電極それぞれ
は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.
0重量パーセント以下含有する透明導電膜からなること
を特徴とする。
【0023】本発明の請求項11に係るタッチパネルの
製造方法は、座標を検出するための座標検出用抵抗膜と
して透明電極を用いたタッチパネルを製造する方法にお
いて、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウ
ムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以
下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有する材料からなる透明電
極を形成する工程を有することを特徴とする。
【0024】本発明の請求項12に係るタッチパネルの
製造方法は、基板を準備し、この基板上に、座標を検出
するための座標検出用抵抗膜としての第1透明電極を形
成する工程と、第1透明電極上にスペーサーを形成する
工程と、フィルムを準備し、このフィルム上に、座標を
検出するための座標検出用抵抗膜としての第2透明電極
を形成する工程と、前記スペーサーと第2透明電極を貼
り合わせる工程と、を具備するタッチパネルの製造方法
であって、前記第1透明電極及び第2透明電極それぞれ
は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.
0重量パーセント以下含有する透明導電膜からなること
を特徴とする。
【0025】本発明の請求項13に係るタッチパネルの
製造方法は、基板を準備し、この基板上に、座標を検出
するための座標検出用抵抗膜としての第1透明電極を形
成する工程と、フィルムを準備し、このフィルム上に、
座標を検出するための座標検出用抵抗膜としての第2透
明電極を形成する工程と、第2透明電極上にスペーサー
を形成する工程と、このスペーサーと第1透明電極を貼
り合わせる工程と、を具備するタッチパネルの製造方法
であって、前記第1透明電極及び第2透明電極それぞれ
は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.
0重量パーセント以下含有する透明導電膜からなること
を特徴とする。
【0026】本発明の請求項14に係るプラズマディス
プレイは、透明電極を備えたプラズマディスプレイにお
いて、前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、
酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重
量パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量
パーセント以上5.0重量パーセント以下含有する透明
導電膜からなることを特徴とする。
【0027】前記プラズマディスプレイによれば、前記
透明導電膜からなる透明電極を有しているため、透明電
極の透過率を非常に高いものとすることができ、且つ、
透明電極の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることがで
きる。従って、高効率化、低コスト化を図ることが可能
なプラズマディスプレイを提供することができる。
【0028】本発明の請求項15に係るプラズマディス
プレイは、背面基板上に配置されたアドレス電極と、こ
のアドレス電極及び背面基板の上に配置された背面誘電
体層と、背面誘電体層上に配置された隔壁と、隔壁の相
互間に配置された蛍光体と、前記隔壁上に配置され、該
隔壁の上面に接合された誘電体保護層と、この誘電体保
護層と前記蛍光体とにより囲まれた空間に封入された放
電ガスと、誘電体保護層上に配置された前面誘電体層
と、前面誘電体層上に配置されたバス電極と、このバス
電極上に配置された透明電極と、この透明電極上に配置
された前面基板と、を具備するプラズマディスプレイで
あって、前記透明電極は、酸化インジウムを主成分と
し、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.
0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1
重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有する
透明導電膜からなることを特徴とする。
【0029】本発明の請求項16に係るプラズマディス
プレイの製造方法は、透明電極を備えたプラズマディス
プレイを製造する方法において、酸化インジウムを主成
分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有する材料からなる透明電極を形成する工程を有するこ
とを特徴とする。
【0030】本発明の請求項17に係るプラズマディス
プレイの製造方法は、前面基板を準備し、この前面基板
上に透明電極を形成する工程と、この透明電極上にバス
電極を形成する工程と、このバス電極及び透明電極を覆
うように前面誘電体層を形成する工程と、前面誘電体層
上に誘電体層を保護する誘電体保護層を形成する工程
と、背面基板を準備し、この背面基板上にアドレス電極
を形成する工程と、このアドレス電極及び背面基板の上
に背面誘電体層を形成する工程と、背面誘電体層上に隔
壁を形成する工程と、隔壁の相互間に蛍光体を配置する
工程と、前記誘電体保護層と前記隔壁とを接合し、この
誘電体保護層と前記蛍光体とにより囲まれた空間に放電
ガスを封入する工程と、を具備するプラズマディスプレ
イの製造方法であって、前記透明電極は、酸化インジウ
ムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセ
ント以上5.0重量パーセント以下含有し、更に、酸化
珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント
以下含有する透明導電膜からなることを特徴とする。
【0031】本発明の請求項18に係る太陽電池は、透
明電極を備えた太陽電池において、前記透明電極は、酸
化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1
重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、
更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有する透明導電膜からなることを特徴
とする。
【0032】前記太陽電池によれば、前記透明導電膜か
らなる透明電極を有しているため、透明電極の透過率を
非常に高いものとすることができ、且つ、透明電極の抵
抗率又は比抵抗を低いものとすることができる。従っ
て、高効率化、低コスト化を図ることが可能な太陽電池
を提供することができる。
【0033】本発明の請求項19に係る太陽電池は、基
板上に配置された下部電極と、この下部電極上に配置さ
れた半導体発電層と、この半導体発電層上に配置された
透明電極と、この透明電極上に配置された反射防止膜
と、を具備する太陽電池であって、前記透明電極は、酸
化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1
重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、
更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有する透明導電膜からなることを特徴
とする。
【0034】本発明の請求項20に係る太陽電池の製造
方法は、透明電極を備えた太陽電池を製造する方法にお
いて、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウム
を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下
含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有する材料からなる透明電
極を形成する工程を有することを特徴とする。
【0035】本発明の請求項21に係る太陽電池の製造
方法は、基板上に下部電極を形成する工程と、この下部
電極上に半導体発電層を形成する工程と、この半導体発
電層上に透明電極を形成する工程と、この透明電極上に
反射防止膜を形成する工程と、を具備する太陽電池の製
造方法であって、前記透明電極は、酸化インジウムを主
成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以
上5.0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有する透明導電膜からなることを特徴とする。
【0036】本発明の請求項22に係る導電性フィルム
は、導電性の膜として透明導電膜を用いた導電性フィル
ムにおいて、前記透明導電膜は、酸化インジウムを主成
分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有する材料からなることを特徴とする。
【0037】前記導電性フィルムによれば、導電性の膜
として前記材料からなる透明導電膜を用いることによ
り、透明導電膜の透過率を非常に高いものとすることが
でき、且つ、透明導電膜52の抵抗率又は比抵抗を低い
ものとすることができる。
【0038】本発明の請求項23に係る導電性フィルム
は、フィルムと、このフィルム上に配置された透明導電
膜と、を具備する導電性フィルムであって、前記透明導
電膜は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウ
ムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以
下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有する材料からなることを
特徴とする。
【0039】本発明の請求項24に係る導電性フィルム
の製造方法は、導電性の膜として透明導電膜を用いた導
電性フィルムを製造する方法において、酸化インジウム
を主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセン
ト以上5.0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪
素を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以
下含有する材料からなる透明導電膜を形成する工程を有
することを特徴とする。
【0040】本発明の請求項25に係る導電性フィルム
の製造方法は、フィルム上に透明導電膜を形成する工程
を有する導電性フィルムの製造方法であって、前記透明
導電膜は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニ
ウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント
以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以
上5.0重量パーセント以下含有する材料からなること
を特徴とする。
【0041】本発明の請求項26に係る熱線反射ガラス
は、熱線を反射する膜として透明導電膜を用いた熱線反
射ガラスにおいて、前記透明導電膜は、酸化インジウム
を主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセン
ト以上5.0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪
素を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以
下含有する材料からなることを特徴とする。
【0042】前記熱線反射ガラスによれば、熱線を反射
させる膜として透明導電膜を用いているため、透明導電
膜に光が当てられた際、可視光は通過するが熱線の元で
ある赤外線は透明導電膜によって反射される。赤外線の
反射率は、透明導電膜のシート抵抗値と反比例の関係に
ある。つまり、シート抵抗が下がるほど、反射率が上が
る。このため、シート抵抗を下げるには膜厚を増やすの
が簡単であるが、可視光の透過率が下がってしまうた
め、抵抗率が低く可視光透過率が高い材料膜が求められ
る。透明導電膜は、その透過率が非常に高く、抵抗率が
低いので、この透明導電膜を用いることにより効率の良
い熱線反射ガラスを製作することが可能となる。
【0043】本発明の請求項27に係る熱線反射ガラス
は、ガラスと、このガラス上に配置された、熱線を反射
する膜としての透明導電膜と、を具備する熱線反射ガラ
スであって、前記透明導電膜は、酸化インジウムを主成
分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有する材料からなることを特徴とする。
【0044】本発明の請求項28に係る熱線反射ガラス
の製造方法は、熱線を反射する膜として透明導電膜を用
いた熱線反射ガラスを製造する方法において、酸化イン
ジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パ
ーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、更に、
酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセ
ント以下含有する材料からなる透明導電膜を形成する工
程を有することを特徴とする。
【0045】本発明の請求項29に係る熱線反射ガラス
の製造方法は、ガラス上に透明導電膜を形成する工程を
有する熱線反射ガラスの製造方法であって、前記透明導
電膜は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウ
ムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以
下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有する材料からなることを
特徴とする。
【0046】本発明の請求項30に係る液晶表示装置
は、透明電極を備えた液晶表示装置において、前記透明
電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウ
ムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以
下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜からなる
ことを特徴とする。
【0047】前記液晶表示装置によれば、前記透明導電
膜からなる透明電極を備えているため、透明電極の透過
率を非常に高いものとすることができ、且つ、透明電極
の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることができる。従
って、高効率化、低コスト化を図ることが可能な液晶表
示装置を提供することができる。
【0048】本発明の請求項31に係る液晶表示装置
は、透光性を有する表面側基板と、この表面側基板に対
向する裏面側基板との間に液晶層を配置し、この液晶層
の表面側基板に透明電極を形成し、前記液晶層の裏面側
基板に反射層を形成して、前記液晶層に電界を印加する
ことにより画素領域毎に液晶層の光学特性を変更し、前
記表面側基板から視認可能な所望の表示を行うように構
成された液晶表示装置において、前記透明電極は、酸化
インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重
量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、更
に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
ーセント以下含有する透明導電膜からなることを特徴と
する。
【0049】本発明の請求項32に係る液晶表示装置
は、透光性を有する表面側基板と、この表面側基板に対
向する裏面側基板との間に液晶層を配置し、この液晶層
の表面側基板に第1透明電極を形成し、前記液晶層の裏
面側基板に第2透明電極を形成して、前記液晶層に電界
を印加することにより画素領域毎に液晶層の光学特性を
変更し、前記表面側基板から視認可能な所望の表示を行
うように構成された液晶表示装置において、 前記第1
透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマ
ニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセン
ト以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント
以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜から
なり、前記第2透明電極は、酸化インジウムを主成分と
し、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.
0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1
重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有する
透明導電膜からなることを特徴とする。
【0050】本発明の請求項33に係る液晶表示装置の
製造方法は、透明電極を備えた液晶表示装置を製造する
方法において、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲル
マニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセ
ント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセン
ト以上5.0重量パーセント以下含有する材料からなる
透明電極を形成する工程を有することを特徴とする。
【0051】本発明の請求項34に係る液晶表示装置の
製造方法は、透光性を有する表面側基板と、この表面側
基板に対向する裏面側基板との間に液晶層を配置し、こ
の液晶層の表面側基板に透明電極を形成し、前記液晶層
の裏面側基板に反射層を形成して、前記液晶層に電界を
印加することにより画素領域毎に液晶層の光学特性を変
更し、前記表面側基板から視認可能な所望の表示を行う
ように構成された液晶表示装置の製造方法において、酸
化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1
重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、
更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有する材料からなる透明電極を形成す
る工程を有することを特徴とする。
【0052】本発明の請求項35に係る液晶表示装置の
製造方法は、透光性を有する表面側基板と、この表面側
基板に対向する裏面側基板との間に液晶層を配置し、こ
の液晶層の表面側基板に第1透明電極を形成し、前記液
晶層の裏面側基板に第2透明電極を形成して、前記液晶
層に電界を印加することにより画素領域毎に液晶層の光
学特性を変更し、前記表面側基板から視認可能な所望の
表示を行うように構成された液晶表示装置の製造方法に
おいて、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウ
ムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以
下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有する材料からなる第1透
明電極を形成する工程と、酸化インジウムを主成分と
し、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.
0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1
重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有する
材料からなる第2透明電極を形成する工程と、を有する
ことを特徴とする。
【0053】本発明の請求項36に係る無機EL素子
は、透明電極を備えた無機EL素子において、前記透明
電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウ
ムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以
下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜からなる
ことを特徴とする。
【0054】前記無機EL素子によれば、前記透明導電
膜からなる透明電極を有しているため、透明電極の透過
率を非常に高いものとすることができ、且つ、透明電極
の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることができる。従
って、高効率化、低コスト化を図ることが可能な無機E
L素子を提供することができる。
【0055】本発明の請求項37に係る無機EL素子
は、基板上に配置された透明電極と、この透明電極及び
基板の上に配置された第1絶縁層と、第1絶縁層上に配
置された発光層と、この発光層及び第1絶縁層の上に配
置された第2絶縁層と、第2絶縁層上に配置された背面
電極と、を具備する無機EL素子であって、前記透明電
極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウム
を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下
含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜からなる
ことを特徴とする。
【0056】本発明の請求項38に係る無機EL素子の
製造方法は、透明電極を備えた無機EL素子の製造方法
において、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニ
ウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント
以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以
上5.0重量パーセント以下含有する材料からなる透明
電極を形成する工程を有することを特徴とする。
【0057】本発明の請求項39に係る無機EL素子の
製造方法は、基板上に透明電極を形成する工程と、この
透明電極及び基板の上に第1絶縁層を形成する工程と、
第1絶縁層上に発光層を形成する工程と、この発光層及
び第1絶縁層の上に第2絶縁層を形成する工程と、第2
絶縁層上に背面電極を形成する工程と、を具備する無機
EL素子の製造方法であって、前記透明電極は、酸化イ
ンジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量
パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、更
に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
ーセント以下含有する透明導電膜からなることを特徴と
する。
【0058】本発明の請求項40に係る有機EL素子
は、陽極として透明電極を用いた有機EL素子におい
て、前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸
化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パ
ーセント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導
電膜からなることを特徴とする。
【0059】前記有機EL素子によれば、前記透明導電
膜からなる透明電極を有しているため、透明電極の透過
率を非常に高いものとすることができ、且つ、透明電極
の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることができる。従
って、高効率化、低コスト化を図ることが可能な有機E
L素子を提供することができる。
【0060】本発明の請求項41に係る有機EL素子
は、基板上に配置された陽極としての透明電極と、この
透明電極上に配置された発光層と、この発光層上に配置
され、前記透明電極と電気的に接続された陰極と、を具
備する有機EL素子であって、前記透明電極は、酸化イ
ンジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量
パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、更
に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
ーセント以下含有する透明導電膜からなることを特徴と
する。
【0061】本発明の請求項42に係る有機EL素子の
製造方法は、陽極として透明電極を用いた有機EL素子
の製造方法において、酸化インジウムを主成分とし、酸
化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パ
ーセント以上5.0重量パーセント以下含有する材料か
らなる透明電極を形成する工程を有することを特徴とす
る。
【0062】本発明の請求項43に係る有機EL素子の
製造方法は、基板上に陽極としての透明電極を形成する
工程と、この透明電極上に発光層を形成する工程と、こ
の発光層上に陰極を形成する工程と、この陰極と透明電
極を電気的に接続する工程と、を具備する有機EL素子
の製造方法であって、前記透明電極は、酸化インジウム
を主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセン
ト以上5.0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪
素を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以
下含有する透明導電膜からなることを特徴とする。
【0063】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
透明導電膜形成用材料の製造方法の一例としてのスパッ
タリングターゲットの製造方法について述べる。
【0064】まず、原料粉末として、酸化インジウム
(以下In23)粉末、酸化ゲルマニウム粉末(以下G
eO2)及び酸化珪素粉末(以下SiO2)を準備する。
【0065】次に、焼結体の密度を高めるため、ボール
ミル等の粉砕装置を用いてIn23粉末、GeO2粉末
及びSiO2粉末からなる原料粉末を最大粒径が1μm
以下に粉砕しておくことが好ましい。これにより、これ
らの粉末が混合された混合粉末を得ることができる。
【0066】ここで、スパッタリング等により透明導電
膜を形成した際に抵抗率を低下させるために、混合粉末
中におけるGeO2粉末の含有量の採りうる範囲は、
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下が
好ましく、より好ましい範囲は1.0重量パーセント以
上4.0重量パーセント以下であり、特に好ましい範囲
は2.0重量パーセント以上3.0重量パーセント以下
である。
【0067】また、スパッリング等により透明導電膜を
形成した際に抵抗率を低下させるために、混合粉末中に
おけるSiO2粉末の含有量の採りうる範囲は、0.1
重量パーセント以上5.0重量パーセント以下が好まし
く、より好ましい範囲は1.0重量パーセント以上4.
0重量パーセント以下であり、特に好ましい範囲は2.
0重量パーセント以上3.0重量パーセント以下であ
る。
【0068】このようにして得られた粉末をプレス法あ
るいは鋳込み法により成形して、透明導電膜形成用の成
形体を製造する。
【0069】プレス成形により成形体を製造する場合に
は、所定の大きさの金型に前記粉末を充填した後、プレ
ス機を用いて100〜300kg/cm2の圧力でプレ
スを行う。一方、鋳込み法により成形体を製造する場合
には、粉末を水、バインダー及び分散材と共に混合して
スラリー化し、鋳込み成型用の型の中へ注入して成形体
を製造する。
【0070】次に、前記プレス法及び鋳込み法により成
形された成形体を必要に応じて冷間等方圧プレス(CI
P)による圧密化処理を行う。この際、CIPの圧力
は、十分な圧密こう化を得るため2ton/cm2以上
であることが好ましく、より好ましくは2〜5ton/
cm2である。一方、鋳込み法で行う場合には、CIP
による圧密化処理後の成形体中に残存する水分及びバイ
ンダー等の有機物を除去するため300〜500℃の温
度で5〜20時間程度の乾燥処理及び脱バインダー処理
を施すことが好ましい。
【0071】次に、このようにして得られた成形体の焼
結を行う。焼結は、酸化性雰囲気で行い、酸化性雰囲気
中の酸素濃度は、20体積パーセント以上であることが
好ましい。焼結温度については適宜選択することができ
るが、十分な密度上昇効果を得るため、また酸化ゲルマ
ニウムと酸化珪素の蒸発を抑制するため、800℃〜1
200℃であることが好ましい。また、焼結時間につい
ても十分な密度上昇効果を得るために5時間以上とする
ことが好ましく、より好ましくは5〜30時間である。
【0072】次に、得られた焼結体を所望の形状に研削
加工した後、必要に応じて無酸素銅等からなるバッキン
グプレートにインジウム半田等を用いて接合する。これ
により、透明導電膜形成用のスパッタリングターゲット
が製造される。
【0073】尚、前記実施の形態では、透明導電膜形成
用のスパッタリングターゲットの製造方法として、プレ
ス法と鋳込み法に関して述べているが、本発明の透明導
電膜形成用のスパッタリングターゲットは、プレス法や
鋳込み法に限定されず、焼結法において同様に作製する
ことができる。
【0074】また、透明導電膜形成用材料においてもス
パッタリングターゲットに限定されず、他の形態の材
料、例えばペレット等の材料に関しても同様の方法によ
り作製することができる。
【0075】次に、透明導電膜の成膜方法について述べ
る。まず、スパッタリング装置を用いた透明導電膜の成
膜方法について説明する。
【0076】図示はしないが、プレス法若しくは鋳込み
法等により作製された透明導電膜形成用スパッタリング
ターゲットや、透明導電膜を成膜するための基板を設置
し、成膜室内の真空引きを行う。
【0077】その後、基板の加熱を行い、基板の温度が
安定するまで待つ。基板の温度は、200℃〜400℃
で行うのが好ましい。その後、アルゴン等の希ガスに対
して反応性ガスである酸素ガスを適量添加した混合ガス
を成膜室内に導入する。
【0078】混合ガス導入後、成膜室内への混合ガスの
導入量あるいは真空排気系のコンダクタンスを制御する
ことにより、成膜室内の内部圧力は所望の圧力に設定さ
れる。この状態で、カソードに負の電圧を印加すると、
プラズマが発生し、生成した正イオンでターゲットをイ
オン衝撃してスパッタを行う。
【0079】スパッタにより放出されたターゲットを構
成する元素は、酸化反応を伴いながらターゲットに対向
した基板上に到達し、当該基板上に透明導電膜が成膜さ
れる。
【0080】前記のようにして透明導電膜をガラス基板
の上に100nm成膜した場合、その透明導電膜の比抵
抗は9.9×10-5Ω・cmであり、その時の透明導電
膜の可視光の透過率は、85%以上を示す。従って、こ
の透明導電膜を液晶ディスプレイなどの製品に適用する
ことにより、製品における高効率化、低コスト化を図る
ことができる。
【0081】次に、蒸着法の一例として、電子ビーム加
熱蒸着法について説明する。図示はしないが、プレス法
若しくは鋳込み法等により作製された透明導電膜形成用
スパッタリングターゲットやペレットを、銅製の水冷坩
堝の中心部にある炭素やアルミナで作製されているハー
スに設置し、また、透明導電膜を成膜するための基板を
設置してから成膜室内の真空引きを行う。
【0082】その後、基板の加熱を行い、基板の温度が
安定するまで待つ。基板の温度は、200℃〜400℃
で行うのが好ましい。その後、アルゴン等の希ガスに対
して反応性ガスである酸素ガスを適量添加した混合ガス
を成膜室内に導入する。
【0083】混合ガス導入後、成膜室内への混合ガスの
導入量あるいは真空排気系のコンダクタンスを制御する
ことにより、成膜室内の内部圧力は所望の圧力に設定さ
れる。この状態で、10keV程度のエネルギーの電子
ビームをターゲット若しくはペレットに当て、ターゲッ
ト若しくはペレットのみを直接加熱して蒸着粒子を作
り、蒸着を行う。
【0084】電子ビーム加熱蒸着により放出されたター
ゲット若しくはペレットを構成する元素は、酸化反応を
伴いながらターゲット若しくはペレットに対向した基板
上に到達し、当該基板上に透明導電膜が成膜される。
【0085】前記のようにして透明導電膜をガラス基板
の上に100nm成膜した場合、その透明導電膜の比抵
抗は9.9×10-5Ω・cmであり、その時の透明導電
膜の可視光の透過率は、85%以上を示す。従って、こ
の透明導電膜を液晶ディスプレイなどの製品に適用する
ことにより、製品における高効率化、低コスト化を図る
ことができる。
【0086】尚、本実施の形態では、電子ビーム加熱蒸
着法に関して説明しているが、本発明の蒸着法は、電子
ビーム加熱蒸着法に限定されない。
【0087】次に、イオンプレーティング法の一例とし
て、フォロカソード型イオンプレーティング法について
図1を用いて説明する。図1は、横形フォロカソード型
イオンプレーティング装置の一例を示す構成図である。
【0088】フォロカソード型イオンプレーティング装
置1は、排気口2aと反応ガス供給口2bを設けた真空
チャンバー2と、この真空チャンバー2内の下部に配設
された陽極(ハース)3と、真空チャンバー2内の上部
に配設された基材ホルダー4と、真空チャンバー2の所
定位置(図示例では真空チャンバー左側壁)に配設され
たプラズマガン5と、陰極6と、中間電極7と、補助コ
イル8と、を備えている。また、陽極3の下方には永久
磁石9が配設されている。
【0089】前記横形フォロカソード型イオンプレーテ
ィング装置を用いて透明導電膜を形成する方法について
説明する。
【0090】まず、陽極3に蒸発源11を配置し、また
透明導電膜の被形成体である基材12を基材ホルダー4
に保持し、真空チャンバー2内部を10-6〜10-5Torr
程度の真空度にする。この状態で、アルゴン(Ar)等
のプラズマ用ガスをプラズマガン5に導入する。そし
て、プラズマガン5で発生したプラズマビーム15は、
補助コイル8により形成される磁界によって真空チャン
バー2内に引き出され、陽極3の下方の永久磁石9が作
る磁界によって蒸発源11に収束され、この蒸発源11
を加熱する。その結果、加熱された部分の蒸発源11は
蒸発し、プラズマビーム15の領域を通過する際に一部
電離し、基材ホルダー4に保持されている基材12に到
達して表面に膜を形成する。
【0091】前記のようにして透明導電膜をガラス基板
の上に100nm成膜した場合、その透明導電膜の比抵
抗は9.9×10-5Ω・cmであり、その時の透明導電
膜の可視光の透過率は、85%以上を示す。従って、こ
の透明導電膜を液晶ディスプレイなどの製品に適用する
ことにより、製品における高効率化、低コスト化を図る
ことができる。
【0092】尚、本実施の形態では、フォロカソード型
のイオンプレーティング法について説明したが、DC型
イオンプレーティング法若しくはRF型イオンプレーテ
ィング法等の方法もあり、いずれの方法においても同様
の透明導電膜を得ることが可能である。
【0093】次に、前述した透明導電膜を用いたタッチ
パネルについて図2を参照しつつ説明する。図2は、本
発明の実施の形態によるタッチパネルを概略的に示す構
成断面図である。
【0094】タッチパネルは基板21を備えており、こ
の基板上にはX座標を検出するためのX座標検出用抵抗
膜(第1透明電極)22が配置されている。このX座標
検出用抵抗膜22はX座標を検出するために作用するも
のである。X座標検出用抵抗膜22の上にはスペーサー
23が配置されており、このスペーサー23の相互間に
は間隔が設けられている。スペーサー23の上にはY座
標を検出するためのY座標検出用抵抗膜(第2透明電
極)24が配置されている。Y座標検出用抵抗膜とX座
標検出用抵抗膜はスペーサーによって互いに非接触の状
態とされている。Y座標検出用抵抗膜24の上には全面
フィルム25が配置されている。
【0095】前記タッチパネルは、前面フィルム25に
おける所望の部分を押すと、押したところのY座標検出
用抵抗膜24がX座標検出用抵抗膜22に接触し、それ
により電気回路が形成され、このときのX・Y座標検出
用抵抗膜にかかる電圧を測定することで、押されたとこ
ろの位置を検出できるようになっている。
【0096】X座標検出用抵抗膜22及びY座標検出用
抵抗膜24それぞれは、In23を主成分とし、GeO
2を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以
下含有し、更に、SiO2を0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜からなる
ものである。
【0097】前記タッチパネルによれば、前記透明導電
膜からなる第1、第2透明電極をX・Y座標検出用抵抗
膜22,24として用いている。このため、X・Y座標
検出用抵抗膜の透過率を非常に高いものとすることがで
き、且つ、X・Y座標検出用抵抗膜の抵抗率又は比抵抗
を低いものとすることができる。従って、高効率化、低
コスト化を図ることが可能なタッチパネルを製作するこ
とができる。
【0098】尚、本発明は前述したタッチパネルに限定
されるものではなく、透明電極を備えたタッチパネルで
あれば、種々のタッチパネルを適宜実施することも可能
である。
【0099】次に、前述した透明導電膜を備えたプラズ
マディスプレイについて図3(a)を参照しつつ説明す
る。図3(a)は、本発明の実施の形態によるプラズマ
ディスプレイを概略的に示す構成断面図である。
【0100】プラズマディスプレイは、大型薄型のテレ
ビ、ディスプレイに使用されることが多く、発光型であ
って広い視野角を持ち、表示品質が良く、製作プロセス
が比較的簡単で大型化が容易であるといった特徴を持っ
ている。
【0101】プラズマディスプレイは背面ガラス基板2
9を有しており、この背面基板上にはアドレス電極30
がストライプ状に配置されている。このアドレス電極3
0及び背面ガラス基板29の上には背面誘電体層39が
配置されている。この背面誘電体層39上には隔壁38
が配置されており、この隔壁38はアドレス電極30と
隣接した位置に形成されている。この隔壁の相互間には
赤、緑、青の各蛍光体37が交互に塗り分けられてい
る。各蛍光体37は、アドレス電極30の上方に位置
し、アドレス電極30を被覆するように配置されてい
る。また、隔壁38はアドレス放電時の隣接セルへの影
響を断つためと光のクロストークを防ぐための二つの働
きをする。
【0102】隔壁38には、該隔壁を覆うように誘電体
保護層35が接合されている。この誘電体保護層35と
蛍光体37とにより囲まれた空間には放電ガス(混合ガ
ス)36が封入されている。誘電体保護層35上には前
面誘電体層34が配置されており、この前面誘電体層上
にはバス電極33が配置されている。このバス電極上に
は表示電極(透明電極)32が配置されており、この透
明電極32上には前面ガラス基板31が配置されてい
る。バス電極33は、透明電極32の抵抗を下げるため
のものである。
【0103】前記透明電極32は、In23を主成分と
し、GeO2を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
ーセント以下含有し、更に、SiO2を0.1重量パー
セント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電
膜からなるものである。
【0104】前記プラズマディスプレイによれば、前記
透明導電膜からなる透明電極32を有しているため、透
明電極32の透過率を非常に高いものとすることがで
き、且つ、透明電極32の抵抗率又は比抵抗を低いもの
とすることができる。従って、高効率化、低コスト化を
図ることが可能なプラズマディスプレイを製作すること
ができる。
【0105】尚、本発明は前述したプラズマディスプレ
イに限定されるものではなく、透明電極を備えたプラズ
マディスプレイであれば、種々のプラズマディスプレイ
を適宜実施することも可能である。
【0106】次に、前述した透明導電膜を備えた太陽電
池について図4を参照しつつ説明する。図4は、本発明
の実施の形態による太陽電池を概略的に示す構成断面図
である。
【0107】太陽電池は、光を直接電気に変換するの
で、光があたるところならどこででも使用でき、完全固
体素子であるので、使い勝手が良く、二酸化炭素(CO
2)などが発生しない完全クリーンエネルギーであると
いった特徴を持っている。
【0108】太陽電池はガラス又はフィルムなどの基板
40を有しており、この基板上にはアルミニウム(以
下、Al)などからなる下部電極41が配置されてい
る。この下部電極上にはアモルファスシリコンなどから
なるp型半導体層42が配置されており、このp型半導
体層の上にはアモルファスシリコンなどからなるi型半
導体層43が配置されている。このi型半導体層の上に
はn型半導体層44が配置されている。これらp型半導
体層42、i型半導体層43及びn型半導体層44によ
って半導体発電層が形成されている。n型半導体層44
の上には透明電極45が配置されており、この透明電極
の上には反射防止膜46が配置されている。
【0109】前記透明電極45は、In23を主成分と
し、GeO2を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
ーセント以下含有し、更に、SiO2を0.1重量パー
セント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電
膜からなることが好ましい。
【0110】この太陽電池において、反射防止膜46に
光を当てると、下部電極41と透明電極45との間に電
圧が発生するので、下部電極41と透明電極45に負荷
47をつなぐと、その負荷に電流が流れるものである。
【0111】前記太陽電池によれば、前記透明導電膜か
らなる透明電極45を有しているため、透明電極45の
透過率を非常に高いものとすることができ、且つ、透明
電極45の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることがで
きる。従って、高効率化、低コスト化を図ることが可能
な太陽電池を製作することができる。
【0112】図5は、本実施の形態による太陽電池の他
の例を示す断面図であり、図4と同一部分には同一符号
を付し、異なる部分についてのみ説明する。
【0113】下部電極41上には半導体発電層が配置さ
れており、この半導体発電層上には透明電極45が配置
されている。この透明電極45上には基板40が配置さ
れており、この基板上には反射防止膜46が配置されて
いる。
【0114】前記他の例の太陽電池においても本実施の
形態による太陽電池と同様の効果を得ることができる。
【0115】尚、本発明は前述した太陽電池に限定され
るものではなく、透明電極を備えた太陽電池であれば、
種々の太陽電池を適宜実施することも可能である。
【0116】次に、前述した透明導電膜を用いた導電性
フィルムについて図6を参照しつつ説明する。図6は、
本発明の実施の形態による導電性フィルムを概略的に示
す構成断面図である。
【0117】導電性フィルムはポリイミドなどの絶縁性
のフィルム51を備えており、このフィルム51上には
透明導電膜52が形成されている。この透明導電膜52
は、In23を主成分とし、GeO2を0.1重量パー
セント以上5.0重量パーセント以下含有し、更に、S
iO2を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセン
ト以下含有する材料からなるものである。
【0118】前記導電性フィルムによれば、絶縁性のフ
ィルム51に導電性を持たせるために導電性の膜を形成
する。この導電性の膜として前記材料からなる透明導電
膜52を用いることにより、フィルム51の透光性を生
かし、透明導電膜52の透過率を非常に高いものとする
ことができ、且つ、透明導電膜52の抵抗率又は比抵抗
を低いものとすることができる。
【0119】尚、本発明は前述した導電性フィルムに限
定されるものではなく、透明電極を備えた導電性フィル
ムであれば、種々の導電性フィルムを適宜実施すること
も可能である。
【0120】次に、前述した透明導電膜を用いた熱線反
射ガラスについて図7を参照しつつ説明する。図7は、
本発明の実施の形態による熱線反射ガラスを概略的に示
す構成断面図である。
【0121】熱線反射ガラスは、通常のガラスの代わり
に使用することによって熱効率を良くすることができる
ので、省エネに適している。
【0122】熱線反射ガラスはガラス53を備えてお
り、このガラス53上には透明導電膜54が形成されて
いる。この透明導電膜54は、In23を主成分とし、
GeO 2を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセ
ント以下含有し、更に、SiO2を0.1重量パーセン
ト以上5.0重量パーセント以下含有する材料からなる
ものである。
【0123】前記熱線反射ガラスによれば、ガラス53
上に透明導電膜54を形成しているため、透明導電膜と
ガラスに光が当てられた際、可視光は通過するが熱線の
元である赤外線は透明導電膜によって反射される。赤外
線の反射率は、透明導電膜のシート抵抗値と反比例の関
係にある。つまり、シート抵抗が下がるほど、反射率が
上がる。このため、シート抵抗を下げるには膜厚を増や
すのが簡単であるが、可視光の透過率が下がってしまう
ため、抵抗率が低く可視光透過率が高い材料が求められ
る。透明導電膜54は、その透過率が非常に高く、抵抗
率が低いので、この透明導電膜を用いることにより効率
の良い熱線反射ガラスを製作することが可能となる。
【0124】尚、本発明は前述した熱線反射ガラスに限
定されるものではなく、透明電極を備えた熱線反射ガラ
スであれば、種々の熱線反射ガラスを適宜実施すること
も可能である。
【0125】次に、前述した透明導電膜を用いた反射型
液晶表示装置について図8(a)を参照しつつ説明す
る。図8(a)は、本発明の実施の形態による反射型液
晶表示装置を概略的に示す構成断面図である。
【0126】反射型液晶表示装置は、バックライトが不
要で薄型化、小型化が容易であり、消費電力を低減でき
るといった特徴を持っている。
【0127】反射型液晶表示装置は、透光性を有する表
面側基板61と、この表面側基板61に対向する裏面側
基板62とを有しており、表面側基板61と裏面側基板
62との間には液晶層69が配置されている。この液晶
層69の表面側基板には透明電極63が形成されてお
り、前記液晶層69の裏面側基板に金属電極層(反射
層)67が形成されている。液晶層69に電界を印加す
ることにより画素領域毎に液晶層の光学特性を変更し、
前記表面側基板61から視認可能な所望の表示を行うよ
うに構成されている。
【0128】前記透明電極63は、In23を主成分と
し、GeO2を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
ーセント以下含有し、更に、SiO2を0.1重量パー
セント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電
膜からなるものである。
【0129】前記反射型液晶表示装置によれば、液晶層
69の表面側基板に透明電極63を形成しているため、
透明電極63の透過率を非常に高いものとすることがで
き、且つ、透明電極63の抵抗率又は比抵抗を低いもの
とすることができる。従って、高効率化、低コスト化を
図ることが可能な反射型液晶表示装置を製作することが
できる。
【0130】尚、本発明は前述した反射型液晶表示装置
に限定されるものではなく、透明電極を備えた液晶表示
装置であれば、種々の液晶表示装置を適宜実施すること
も可能である。例えば、反射型液晶表示装置の中にも、
使用する液晶の種類や駆動方法により多くの種類があ
り、ねじれネマチック(TN)型液晶表示体や超ねじれ
ネマチック(STN)型液量表示体においては、2枚の
偏向軸が互いに直行する偏向板を液晶層を狭持する2枚
の透明基板の外側に配置し、液晶層を透過する光の偏向
状態の変化によりオンオフ駆動するようになっている。
このような反射型液晶表示装置を本発明に適用すること
も可能である。また、カラーフィルターを備えた液晶表
示装置に本発明を適用することも可能である。
【0131】次に、前述した透明導電膜を用いた透過型
液晶表示装置について図8(b)を参照しつつ説明す
る。図8(b)は、本発明の実施の形態による透過型液
晶表示装置を概略的に示す構成断面図である。
【0132】透過型液晶表示装置は、高輝度であるとい
った特徴を持っている。
【0133】透過型液晶表示装置は、透光性を有する表
面側基板61と、この表面側基板61に対向する裏面側
基板62とを有しており、表面側基板61と裏面側基板
62との間には液晶層69が配置されている。この液晶
層69の表面側基板には透明電極63が形成されてお
り、前記液晶層69の裏面側基板に透明電極77が形成
されている。また、裏面側基板62における透明電極7
7が形成された面とは反対側の面、即ち裏面側基板の内
側の面にはバックライト(図示せず)が配置されてい
る。液晶層69に電界を印加することにより画素領域毎
に液晶層の光学特性を変更し、前記表面側基板61から
視認可能な所望の表示を行うように構成されている。
【0134】前記透明電極63、77は、In23を主
成分とし、GeO2を0.1重量パーセント以上5.0
重量パーセント以下含有し、更に、SiO2を0.1重
量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有する透
明導電膜からなるものである。
【0135】前記反射型液晶表示装置によれば、液晶層
69の表面側基板に透明電極63を形成し、裏面側基板
に透明電極77を形成しているため、透明電極63、7
7の透過率を非常に高いものとすることができ、且つ、
透明電極63、77の抵抗率又は比抵抗を低いものとす
ることができる。従って、高効率化、低コスト化を図る
ことが可能な透過型液晶表示装置を製作することができ
る。
【0136】尚、本発明は前述した透過型液晶表示装置
に限定されるものではなく、透明電極を備えた液晶表示
装置であれば、種々の液晶表示装置を適宜実施すること
も可能である。また、カラーフィルターを備えた液晶表
示装置に本発明を適用することも可能である。
【0137】次に、前述した透明導電膜を備えた無機E
L素子(inorganic electro luminescence display)に
ついて図9を参照しつつ説明する。図9(a)は、本発
明の実施の形態による無機EL素子を概略的に示す平面
図であり、図9(b)は、図9(a)に示す無機EL素
子の構成断面図である。
【0138】無機EL素子は、どの角度からも見やす
く、高い精細度を有し、部品は全て固体であるため振動
に強いといった特徴を持っている。
【0139】図9(b)に示すように、無機EL素子は
ガラス基板71を有しており、このガラス基板上には透
明電極72が配置されている。この透明電極72及びガ
ラス基板71の上には第1絶縁層73が配置されてお
り、この第1絶縁層上には発光層74が配置されてい
る。この発光層74及び第1絶縁層73の上には第2絶
縁層75が配置されており、この第2絶縁層は段差部を
有している。第2絶縁層上には背面電極76が配置され
ており、この背面電極76の相互間には図9(a)に示
すように第2絶縁層75が露出している。
【0140】前記透明電極72は、In23を主成分と
し、GeO2を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
ーセント以下含有し、更に、SiO2を0.1重量パー
セント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電
膜からなることが好ましい。
【0141】前記無機EL素子によれば、前記透明導電
膜からなる透明電極72を有しているため、透明電極7
2の透過率を非常に高いものとすることができ、且つ、
透明電極72の抵抗率又は比抵抗を低いものとすること
ができる。従って、高効率化、低コスト化を図ることが
可能な無機EL素子を製作することができる。
【0142】尚、本発明は前述した無機EL素子に限定
されるものではなく、透明電極を備えた無機EL素子で
あれば、種々の無機EL素子を適宜実施することも可能
である。
【0143】次に、前述した透明導電膜を備えた有機E
L素子(organic electro luminescence display)につ
いて図10を参照しつつ説明する。図10は、本発明の
実施の形態による有機EL素子を概略的に示す構成断面
図である。
【0144】有機EL素子は、自己発光のため視認性が
高く(視野角が広く)、2〜3mm程度の厚さの薄型表
示装置を容易に作製でき、偏向板を使用する必要がない
ので自然な発光色を得ることができ、明暗のダイナミッ
クレンジが広いのでより鮮明な表示が可能となり、広い
温度範囲で有機EL素子を動作させることができ、有機
EL素子の応答速度が液晶素子のそれよりも3桁以上も
速いので、動画像表示を容易に行うことができるといっ
た特徴を持っている。
【0145】図10に示すように、有機EL素子はガラス
基板81を有しており、このガラス基板上には陽極とし
ての透明電極82が配置されている。この透明電極82
の上には有機化合物からなる発光層83が配置されてお
り、この発光層83の上には陰極84が配置されてい
る。この陰極84と透明電極82とは直流電源を介して
電気的に接続されている。なお、陰極84としては、仕
事関数の少ない金属電極を用いることも可能であり、ま
た透明導電膜を用いることも可能である。
【0146】前記透明電極82は、In23を主成分と
し、GeO2を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
ーセント以下含有し、更に、SiO2を0.1重量パー
セント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電
膜からなることが好ましい。
【0147】前記有機EL素子によれば、前記透明導電
膜からなる透明電極82を有しているため、透明電極8
2の透過率を非常に高いものとすることができ、且つ、
透明電極82の抵抗率又は比抵抗を低いものとすること
ができる。従って、高効率化、低コスト化を図ることが
可能な有機EL素子を製作することができる。
【0148】尚、本発明は前述した有機EL素子に限定
されるものではなく、透明電極を備えた有機EL素子で
あれば、種々の有機EL素子を適宜実施することも可能
である。
【0149】また、実施の形態による有機EL素子で
は、有機化合物からなる単層構造の発光層を用いている
が、ホール輸送層と発光層の2層構造を用いることも可
能であり、ホール輸送層と発光層と電子輸送層の3層構
造を用いることも可能である。
【0150】
【実施例】(実施例1)In23−GeO2−SiO2
の透明導電膜形成用材料からφ50.8×5tの大きさ
のスパッタリングターゲットを作製する。作製されたタ
ーゲットをRFスパッタリング装置に設置し、真空引きを
行う。真空引き後、基板温度を250℃、成膜圧力0.
5Pa、O2分圧0.5%の成膜条件で、φ76.2×
2tのガラス基板にスパッタリングを行い、透明導電膜
を100nm成膜する。
【0151】ガラス基板上に成膜された透明導電膜の比
抵抗を4探針法にて測定し、測定結果を表1に示す。比
較例としては、In23−GeO2−SiO2と同様な方
法で、ガラス基板上にIn23‐SnO2、In23
GeO2の透明導電膜形成用材料からなる透明導電膜を
成膜し、比抵抗を4探針法にて測定した。
【0152】
【表1】
【0153】表1によれば、比抵抗を測定した結果、I
23−GeO2−SiO2の材料からなる透明導電膜
は、従来のIn23‐SnO2等の材料からなる透明導
電膜よりも全体的に低い抵抗が得られた。特に、In2
395.0GeO23.0SiO22.0の材料からな
る透明導電膜の比抵抗は低く、9.80×10-5Ω・c
mの値が得られた。
【0154】本実施例は、スパッタリング法で得られた
透明導電膜の比抵抗を比較する実験を行ったが、蒸着法
やイオンプレーティング法等の方法で成膜を行った場合
においても、In23−GeO2−SiO2の材料からな
る透明導電膜は、従来のIn 23‐SnO2等の材料か
らなる透明導電膜よりも優れた比抵抗を得ることができ
る。
【0155】また、本実施例では、In23−GeO2
−SiO2の材料からなる透明導電膜を用いているが、
SiO2の代わりにスカンジウム(以下、Sc)、イッ
トリウム(以下、Y)、チタン(以下、Ti)、ジルコ
ニウム(以下、Zr)、ハフニウム(以下、Hf)、バ
ナジウム(以下、V)、ニオブ(以下、Nb)、タンタ
ル(以下、Ta)、亜鉛(以下、Zn)、ホウ素(以
下、B)、Al、ガリウム(以下、Ga)、炭素(以
下、C)などの金属若しくは酸化物を少なくとも1種類
添加した材料からなる透明導電膜を用いることも可能で
ある。
【0156】また、透明導電膜の機能を損なわない程度
であれば、In23−GeO2−SiO2にSc、Y、T
i、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Zn、B、Al、G
a、C、Si、アンチモン(以下、Sb)、フッ素(以
下、F)、塩素(以下、Cl)、臭素(以下、Br)な
どの元素を少なくとも1種類添加する材料を透明導電膜
形成用材料として用いることも可能である。
【0157】(実施例2)In23−GeO2−SiO2
等の透明導電膜形成用材料からφ50.8×5tの大き
さのスパッタリングターゲットを作製する。作製された
ターゲットをRFスパッタリング装置に設置し、真空引き
を行う。真空引き後、基板温度を250℃、成膜圧力
0.5Pa、O2分圧0.5%の成膜条件で、φ76.
2×2tのガラス基板にスパッタリングを行い、透明導
電膜を100nm成膜する。
【0158】ガラス基板上に成膜された透明導電膜の透
過率を分光光度計にて測定し、測定結果を表2に示す。
比較例としては、In23−GeO2−SiO2と同様な
方法で、ガラス基板上にIn23‐SnO2、In23
−GeO2の透明導電膜形成用材料からなる透明導電膜
を成膜し、この透明導電膜における光の透過率を分光光
度計にて測定した。
【0159】
【表2】
【0160】表2によれば、透過率を測定した結果、5
50nmの可視光領域において、In23‐GeO2
SiO2の透過率は、すべての組成において93%以上
の高い透過率が得られた。特に、表1において最も低い
抵抗が得られたIn2395.0GeO23.0SiO2
2.0では、380nmの短波長領域での透過率が向上
しており、従来のIn23‐SnO2やIn23‐Ge
2の比抵抗や透過率より優れていることが判明した。
【0161】本実施例は、スパッタリング法で得られた
透明導電膜の透過率を比較する実験を行ったが、蒸着法
やイオンプレーティング法等の方法で成膜を行った場合
においても、In23−GeO2−SiO2の透明導電膜
は、従来のIn23‐SnO 2等の透明導電膜よりも優
れた透過率を得ることができる。
【0162】また、本実施例では、In23−GeO2
−SiO2の材料からなる透明導電膜を用いているが、
SiO2の代わりにSc、Y、Ti、Zr、Hf、V、
Nb、Ta、Zn、B、Al、Ga、Cなどの金属若し
くは酸化物を少なくとも1種類添加した材料からなる透
明導電膜を用いることも可能である。
【0163】また、透明導電膜の機能を損なわない程度
であれば、In23−GeO2−SiO2にSc、Y、T
i、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Zn、B、Al、G
a、C、Si、Sb、F、Cl、Brなどの元素を少な
くとも1種類添加する材料を透明導電膜形成用材料とし
て用いることも可能である。
【0164】(実施例3)本発明の実施例3によるタッ
チパネルの製造方法について図2を参照しつつ説明す
る。
【0165】まず、ガラス又はフィルムからなる基板2
1を準備する。次いで、この基板21上に透明導電膜を
成膜する。この透明導電膜は、In23を主成分とし、
GeO2を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセ
ント以下含有し、更に、SiO2を0.1重量パーセン
ト以上5.0重量パーセント以下含有する材料からなる
ものである。
【0166】この際の成膜方法としては、スパッタリン
グ法、化学蒸着法、ゾル−ゲル法、イオンプレーティン
グ法等を用いることが好ましい。ここで、透明導電膜を
スパッタリング法により成膜する場合、次の成膜条件を
用いることが好ましい。成膜前の到達真空度が5×10
-4Pa程度、成膜時の成膜圧力が0.5Pa程度、基板
加熱温度が250℃程度、スパッタレートが5nm/m
in程度、不活性ガスに対する酸素ガスの割合が0%で
ある成膜条件を用いることが好ましい。ただし、装置に
よって好ましい成膜条件が異なるので、ここでの成膜条
件は一例であり、他の成膜条件を適宜採用することも可
能である。
【0167】次いで、フォトリソグラフィ技術及びエッ
チング技術などを用いて、この透明導電膜をパターニン
グすることにより、基板21の上にはX座標検出用抵抗
膜(第1透明電極)22が形成される。第1透明電極は
X座標を検出するための抵抗膜として作用するものであ
る。なお、第1透明電極を形成する際の透明導電膜の加
工方法は、フォトリソグラフィ技術やエッチング技術以
外の他の加工方法を用いることも可能である。
【0168】次いで、第1透明電極22の上に絶縁物か
らなるスペーサー23を例えばスクリーン印刷などによ
り成膜する。次いで、前面フィルム25を準備し、この
前面フィルム25上に透明導電膜を成膜する。この際の
成膜方法は、第1透明電極の場合と同様に種々の成膜方
法を用いることができる。次いで、この透明導電膜をパ
ターニングすることにより、前面フィルム25の上には
Y座標検出用抵抗膜(第2透明電極)24が形成され
る。第2透明電極はY座標を検出するための抵抗膜とし
て作用するものである。なお、第2透明電極を形成する
際の透明導電膜の加工方法は、第1透明電極の場合と同
様である。
【0169】次いで、スペーサー23と第2透明電極2
4を有機接着剤などにより貼り合わせる。このようにし
てタッチパネルを製造することができる。
【0170】前記実施例3によれば、前記透明導電膜か
らなる第1、第2透明電極をX・Y座標検出用抵抗膜2
2,24として用いている。このため、X・Y座標検出
用抵抗膜の透過率を非常に高いものとすることができ、
且つ、X・Y座標検出用抵抗膜の抵抗率又は比抵抗を低
いものとすることができる。従って、高効率化、低コス
ト化を図ることが可能なタッチパネルを製作することが
できる。
【0171】尚、本発明は前記実施例3に限定されるも
のではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において
適宜変更したタッチパネルの製造方法を実施することも
可能である。
【0172】(実施例4)本発明の実施例4によるプラ
ズマディスプレイの製造方法について図3を参照しつつ
説明する。図3(b)は、図3(a)に示す前面ガラス
基板、透明電極及びバス電極を示す平面図である。
【0173】まず、図3(a)に示すように、前面ガラ
ス基板31を準備する。次いで、この前面ガラス基板3
1上に透明導電膜を成膜する。この透明導電膜は、In
23を主成分とし、GeO2を0.1重量パーセント以
上5.0重量パーセント以下含有し、更に、SiO2
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有する材料からなるものである。
【0174】この際の成膜方法としては、スパッタリン
グ法、化学蒸着法、ゾル−ゲル法、イオンプレーティン
グ法等を用いることが好ましい。ここで、透明導電膜を
スパッタリング法により成膜する場合、次の成膜条件を
用いることが好ましい。成膜前の到達真空度が5×10
-4Pa程度、成膜時の成膜圧力が0.5Pa程度、基板
加熱温度が250℃程度、スパッタレートが5nm/m
in程度、不活性ガスに対する酸素ガスの割合が0%で
ある成膜条件を用いることが好ましい。ただし、装置に
よって好ましい成膜条件が異なるので、ここでの成膜条
件は一例であり、他の成膜条件を適宜採用することも可
能である。
【0175】次いで、フォトリソグラフィ技術、エッチ
ング技術、マスクなどを用いて、この透明導電膜をパタ
ーニングする。又はリフトオフでの成膜をする。これに
より、前面ガラス基板31の上には表示電極(透明電
極)32が形成される。透明電極の膜厚は、材料や透過
率、抵抗率によって異なるが、5〜100nm程度が好
ましい。なお、透明電極を形成する際の透明導電膜の加
工方法は、前記フォトリソグラフィ技術などに限られる
ものではなく、他の加工方法を用いることも可能であ
る。
【0176】次いで、この透明電極32上にバス電極3
3を形成する。この際の形成方法としては、フォトリソ
グラフィ技術、エッチング技術などを用いた方法、スク
リーン印刷法等が挙げられる。バス電極33の材料及び
膜構造としては、銀(以下、Ag)等の金属膜や銅‐ク
ロム‐銅(Cu‐Cr‐Cu)等の積層膜を用いること
が好ましい。また、バス電極の厚さは4μm程度が好ま
しい。なお、バス電極33及び透明電極32は、図3
(b)に示すように、互いに相対して対をなすように配
置されている。
【0177】次いで、このバス電極33及び透明電極3
2を覆うように前面誘電体層34を形成する。この際の
形成方法としては、スパッタリング法、蒸着法、イオン
プレーティング法、スクリーン印刷法等が挙げられる。
【0178】次いで、前面誘電体層34の上に前面誘電
体層を保護する誘電体保護層35を形成する。この際の
形成方法としては、スパッタリング法、蒸着法、CVD
(化学気相成長法;Chemical Vapor Deposition)法等が
挙げられる。誘電体保護層35の材料としては、酸化マ
グネシウム(MgO)を用いることが好ましい。
【0179】次いで、背面ガラス基板29を準備し、こ
の背面ガラス基板29上にストライプ状のアドレス電極
30を形成する。この際の形成方法としては、スパッタ
リング法、電子ビーム蒸着法、無電解メッキ法、スクリ
ーン印刷法等が挙げられる。アドレス電極30の材料と
しては、クロム−金(Cr−Au)、銅−金(Cu−A
u)、銅−クロム(Cu−Cr)、インジウム・錫複合
酸化物−金(ITO−Au)、Ag、クロム(以下、C
r)等を用いることが好ましい。
【0180】次いで、アドレス電極30及び背面ガラス
基板29の上に背面誘電体層39を形成する。この際の
形成方法としては、スパッタリング法、蒸着法、イオン
プレーティング法、スクリーン印刷法等が挙げられる。
【0181】次いで、背面誘電体層39上に互いに間隔
をあけて隔壁38を形成する。この際の形成方法として
は、スクリーン印刷法、サンドブラスト法、溶射法(例
えばプラズマ溶射法)等が挙げられる。隔壁38の材料
としては、酸化アルミニウム(以下、Al23)、スピ
ネル、酸化クロム(以下、CrO2)、酸化チタン(以
下、TiO2)、Al23−TiO2等を用いることが好
ましい。また、隔壁の厚さは120μm程度であること
が好ましい。
【0182】次いで、隔壁38の相互間に赤、緑、青色
を交互に塗り分けた蛍光体37を配置する。この際の配
置方法としては、例えば、蛍光インクを塗布し、これを
乾燥・焼成するものが挙げられる。また、蛍光インクの
塗布方法としては、スクリーン印刷法、メニスカス法等
を用いることが好ましい。メニスカス法とは、極細ノズ
ルからメニスカス(表面張力による架橋)を形成しなが
ら蛍光体インクを吐出する方法である。蛍光体37の材
料としては、青色がBaMgAl1423:Eu、赤色が
(Y、Gd)BO3:Eu、緑色がZn2SiO4:Mn
等を用いることが好ましい。
【0183】次いで、誘電体保護層35と隔壁38とを
接合する。この際の接合方法としては、前面ガラス基板
31と背面ガラス基板29を保護層35と隔壁38とを
対向させるように重ね、高熱炉に投入し、約450℃の
温度で0.5時間の焼成を行い、その後、冷却工程を施
し、封止部材を冷却固着させることが好ましい。
【0184】次いで、誘電体保護層35と蛍光体37と
により囲まれた空間に放電ガス(混合ガス)36を封入
する。この際の封入方法としては、放電空間の内部を高
真空(10-5Pa台)になるまで真空引きを行い、所定
の圧力(2.7×105Pa程度)でNe−Xe系、H
e−Ne−Xe系、He−Ne−Xe−Ar系のガスを
封入することが好ましい。このようにしてプラズマディ
スプレイを製作する。
【0185】前記実施例4によれば、前記透明導電膜か
らなる透明電極を表示電極として用いている。このた
め、表示電極の透過率を非常に高いものとすることがで
き、且つ、表示電極の抵抗率又は比抵抗を低いものとす
ることができる。従って、高効率化、低コスト化を図る
ことが可能なプラズマディスプレイを製作することがで
きる。
【0186】尚、本発明は前記実施例4に限定されるも
のではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において
適宜変更したプラズマディスプレイの製造方法を実施す
ることも可能である。
【0187】(実施例5)本発明の実施例5による太陽
電池の製造方法について図4を参照しつつ説明する。
【0188】まず、ガラス又はフィルムなどの基板40
を準備する。次いで、この基板上に下部電極41を形成
する。この際の形成方法としては、スパッタリング法、
抵抗加熱式蒸着法、電子ビーム蒸着法等が挙げられる。
下部電極41の材料としては、Alなどの金属を用いる
ことが好ましい。
【0189】次いで、この下部電極41上にp型半導体
層42を形成し、このp型半導体層上にi型半導体層4
3を形成し、このi型半導体層上にn型半導体層44を
形成する。これらp型半導体層、i型半導体層、n型半
導体層によって半導体発電層が構成される。p型半導体
層、i型半導体層、n型半導体層それぞれの形成方法と
しては、CVD法を用いることが好ましい。また、これ
らp型半導体層、i型半導体層、n型半導体層それぞれ
の材料としては、多結晶シリコン、アモルファスシリコ
ン、硫化カドミウム(以下、CdS)などを用いること
が好ましい。
【0190】次いで、n型半導体層44上に透明導電膜
を成膜する。この透明導電膜は、酸化インジウムを主成
分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上
5.0重量パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有する材料からなるものである。
【0191】この際の成膜方法としては、スパッタリン
グ法、化学蒸着法、ゾル−ゲル法、イオンプレーティン
グ法等を用いることが好ましい。ここで、透明導電膜を
スパッタリング法により成膜する場合、次の成膜条件を
用いることが好ましい。成膜前の到達真空度が5×10
-4Pa程度、成膜時の成膜圧力が0.5Pa程度、基板
加熱温度が250℃程度、スパッタレートが5nm/m
in程度、不活性ガスに対する酸素ガスの割合が0%で
ある成膜条件を用いることが好ましい。ただし、装置に
よって好ましい成膜条件が異なるので、ここでの成膜条
件は一例であり、他の成膜条件を適宜採用することも可
能である。
【0192】次いで、透明電極45上に反射防止膜46
を形成する。この際の形成方法としては、スパッタリン
グ法、化学蒸着法、ゾル−ゲル法、イオンプレーティン
グ法等を用いることが好ましい。反射防止膜46の材料
としては、SiO2、TiO2、五酸化タンタル(以下、
Ta25)などの積層膜を用いることが好ましい。ま
た、反射防止膜の膜構成は、所望の波長で反射率がゼロ
に近くなるように設計されることが好ましい。このよう
にしてタッチパネルを製造することができる。
【0193】前記実施例5によれば、前記透明導電膜か
らなる透明電極45を有しているため、透明電極45の
透過率を非常に高いものとすることができ、且つ、透明
電極45の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることがで
きる。従って、高効率化、低コスト化を図ることが可能
な太陽電池を製作することができる。
【0194】尚、本発明は前記実施例5に限定されるも
のではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において
適宜変更した太陽電池の製造方法を実施することも可能
である。
【0195】(実施例6)本発明の実施例6による導電
性フィルムの製造方法について図6を参照しつつ説明す
る。
【0196】まず、ポリイミドなどの絶縁性のフィルム
51を準備する。次いで、このフィルム上に透明導電膜
52を成膜する。この透明導電膜は、In23を主成分
とし、GeO2を0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有し、更に、SiO2を0.1重量パ
ーセント以上5.0重量パーセント以下含有する材料か
らなるものである。
【0197】この際の成膜方法としては、スパッタリン
グ法、化学蒸着法、ゾル−ゲル法、イオンプレーティン
グ法等を用いることが好ましい。ここで、透明導電膜を
スパッタリング法により成膜する場合、次の成膜条件を
用いることが好ましい。成膜前の到達真空度が5×10
-4Pa程度、成膜時の成膜圧力が0.5Pa程度、基板
加熱温度が250℃程度、スパッタレートが5nm/m
in程度、不活性ガスに対する酸素ガスの割合が0%で
ある成膜条件を用いることが好ましい。ただし、装置に
よって好ましい成膜条件が異なるので、ここでの成膜条
件は一例であり、他の成膜条件を適宜採用することも可
能である。このようにしてタッチパネルを製造すること
ができる。
【0198】前記実施例6によれば、前記材料からなる
透明導電膜52を有しているため、透明導電膜52の透
過率を非常に高いものとすることができ、且つ、透明導
電膜52の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることがで
きる。従って、高効率化、低コスト化を図ることが可能
な導電性フィルムを製作することができる。
【0199】尚、本発明は前記実施例6に限定されるも
のではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において
適宜変更した導電性フィルムの製造方法を実施すること
も可能である。
【0200】(実施例7)本発明の実施例7による熱線
反射ガラスの製造方法について図7を参照しつつ説明す
る。
【0201】まず、ガラス54を準備し、このガラス上
に透明導電膜54を成膜する。この透明導電膜は、In
23を主成分とし、GeO2を0.1重量パーセント以
上5.0重量パーセント以下含有し、更に、SiO2
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有する材料からなるものである。
【0202】この際の成膜方法としては、スパッタリン
グ法、化学蒸着法、ゾル−ゲル法、イオンプレーティン
グ法等を用いることが好ましい。ここで、透明導電膜を
スパッタリング法により成膜する場合、次の成膜条件を
用いることが好ましい。成膜前の到達真空度が5×10
-4Pa程度、成膜時の成膜圧力が0.5Pa程度、基板
加熱温度が250℃程度、スパッタレートが5nm/m
in程度、不活性ガスに対する酸素ガスの割合が0%で
ある成膜条件を用いることが好ましい。ただし、装置に
よって好ましい成膜条件が異なるので、ここでの成膜条
件は一例であり、他の成膜条件を適宜採用することも可
能である。このようにして熱線反射ガラスを製造するこ
とができる。
【0203】前記実施例7によれば、前記材料からなる
透明導電膜54を有しているため、透明導電膜54の透
過率を非常に高いものとすることができ、且つ、透明導
電膜54の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることがで
きる。従って、高効率化、低コスト化を図ることが可能
な熱線反射ガラスを製作することができる。
【0204】尚、本発明は前記実施例7に限定されるも
のではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において
適宜変更した熱線反射ガラスの製造方法を実施すること
も可能である。
【0205】(実施例8)本発明の実施例8による反射
型液晶表示装置の製造方法について図8(a)を参照し
つつ説明する。
【0206】まず、透明な表面側基板61の内面に透明
電極63を被着する。次いで、その透明電極上に配向膜
64を形成し、ラビング処理を施す。一方、裏面側基板
62の内面上にTaから成る配線層65を形成し、この
配線層の接続部上を陽極酸化してTa25の薄膜を絶縁
層66として形成する。次いで、この絶縁層66の上に
Crから成る金属電極層67を形成し、絶縁層の上に金
属電極層の接続部が接するようにする。配線層65の接
続部、絶縁層66及び金属電極層67の接続部は、MI
M(金属−絶縁体−金属)素子を構成している。金属電
極層67は画素領域内のほぼ全体を覆うように形成さ
れ、画素電極であると同時に反射層としても機能する。
【0207】次いで、金属電極層67の表面上に配向膜
68を形成し、所定方向にラビング処理を施す。次い
で、配向膜64と配向膜68との間に液晶層69を注入
する。次いで、液晶層69に、透明電極63と金属電極
層67とによって垂直方向の電界を印加する。
【0208】液晶層69としては、液晶中に高分子前駆
体(モノマー)を相溶させた溶液を用い、その高分子前
駆体を重合させることにより液晶と高分子とを相分離さ
せることによって、液晶中に高分子粒子が分散した高分
子分散型の液晶層を構成する場合がある。この場合、電
界の有無により液晶分子の配向方向を変えることによっ
て液晶層の光学特性を変化させることができる。
【0209】ここで、光の進行方向に対する液晶分子の
屈折率と高分子粒子の屈折率とがほぼ同様である場合に
は光透過状態となり、液晶分子の屈折率と高分子粒子の
屈折率とが相違する場合には光散乱状態となる。
【0210】透明電極63は、In23を主成分とし、
GeO2を0.1重量パーセント以上5.0重量パーセ
ント以下含有し、更に、SiO2を0.1重量パーセン
ト以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜か
らなるものである。
【0211】この透明導電膜の成膜方法としては、スパ
ッタリング法、化学蒸着法、ゾル−ゲル法、イオンプレ
ーティング法等を用いることが好ましい。ここで、透明
導電膜をスパッタリング法により成膜する場合、次の成
膜条件を用いることが好ましい。成膜前の到達真空度が
5×10-4Pa程度、成膜時の成膜圧力が0.5Pa程
度、基板加熱温度が250℃程度、スパッタレートが5
nm/min程度、不活性ガスに対する酸素ガスの割合
が0%である成膜条件を用いることが好ましい。ただ
し、装置によって好ましい成膜条件が異なるので、ここ
での成膜条件は一例であり、他の成膜条件を適宜採用す
ることも可能である。
【0212】前記実施例8によれば、前記透明導電膜か
らなる透明電極63を有しているため、透明電極63の
透過率を非常に高いものとすることができ、且つ、透明
電極63の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることがで
きる。従って、高効率化、低コスト化を図ることが可能
な液晶表示装置を製作することができる。
【0213】尚、本発明は前記実施例8に限定されるも
のではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において
適宜変更した液晶表示装置の製造方法を実施することも
可能である。
【0214】(実施例9)本発明の実施例9による透過
型液晶表示装置の製造方法について図8(b)を参照し
つつ説明する。
【0215】まず、透明な表面側基板61の内面に透明
電極63を被着する。次いで、その透明電極上に配向膜
64を形成し、ラビング処理を施す。一方、裏面側基板
62の内面上にTaから成る配線層65を形成し、この
配線層の接続部上を陽極酸化してTa2O5の薄膜を絶縁
層66として形成する。次いで、この絶縁層66の上に
透明電極77を形成し、絶縁層の上に透明電極の接続部
が接するようにする。透明電極77は画素領域内のほぼ
全体を覆うように形成され、画素電極であると同時に反
射層としても機能する。
【0216】次いで、透明電極77の表面上に配向膜6
8を形成し、所定方向にラビング処理を施す。次いで、
配向膜64と配向膜68との間に液晶層69を注入す
る。次いで、液晶層69に、透明電極63と透明電極7
7とによって垂直方向の電界を印加する。
【0217】液晶層69としては、液晶中に高分子前駆
体(モノマー)を相溶させた溶液を用い、その高分子前
駆体を重合させることにより液晶と高分子とを相分離さ
せることによって、液晶中に高分子粒子が分散した高分
子分散型の液晶層を構成する場合がある。この場合、電
界の有無により液晶分子の配向方向を変えることによっ
て液晶層の光学特性を変化させることができる。
【0218】ここで、光の進行方向に対する液晶分子の
屈折率と高分子粒子の屈折率とがほぼ同様である場合に
は光透過状態となり、液晶分子の屈折率と高分子粒子の
屈折率とが相違する場合には光散乱状態となる。
【0219】透明電極63、77は、In23を主成分
とし、GeO2を0.1重量パーセント以上5.0重量
パーセント以下含有し、更に、SiO2を0.1重量パ
ーセント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導
電膜からなるものである。
【0220】この透明導電膜の成膜方法としては、スパ
ッタリング法、化学蒸着法、ゾル−ゲル法、イオンプレ
ーティング法等を用いることが好ましい。ここで、透明
導電膜をスパッタリング法により成膜する場合、次の成
膜条件を用いることが好ましい。成膜前の到達真空度が
5×10-4Pa程度、成膜時の成膜圧力が0.5Pa程
度、基板加熱温度が250℃程度、スパッタレートが5
nm/min程度、不活性ガスに対する酸素ガスの割合
が0%である成膜条件を用いることが好ましい。ただ
し、装置によって好ましい成膜条件が異なるので、ここ
での成膜条件は一例であり、他の成膜条件を適宜採用す
ることも可能である。
【0221】前記実施例9によれば、前記透明導電膜か
らなる透明電極63、77を有しているため、透明電極
63、77の透過率を非常に高いものとすることがで
き、且つ、透明電極63、77の抵抗率又は比抵抗を低
いものとすることができる。従って、高効率化、低コス
ト化を図ることが可能な液晶表示装置を製作することが
できる。
【0222】尚、本発明は前記実施例9に限定されるも
のではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において
適宜変更した液晶表示装置の製造方法を実施することも
可能である。
【0223】(実施例10)本発明の実施例10による
無機EL素子の製造方法について図9を参照しつつ説明
する。
【0224】まず、ガラス基板71を準備する。次い
で、このガラス基板71上に透明導電膜を成膜する。こ
の透明導電膜は、In23を主成分とし、GeO2
0.1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含
有し、更に、SiO2を0.1重量パーセント以上5.
0重量パーセント以下含有する材料からなるものであ
る。
【0225】この際の成膜方法としては、スパッタリン
グ法、化学蒸着法、ゾル−ゲル法、イオンプレーティン
グ法等を用いることが好ましい。ここで、透明導電膜を
スパッタリング法により成膜する場合、次の成膜条件を
用いることが好ましい。成膜前の到達真空度が5×10
-4Pa程度、成膜時の成膜圧力が0.5Pa程度、基板
加熱温度が250℃程度、スパッタレートが5nm/m
in程度、不活性ガスに対する酸素ガスの割合が0%で
ある成膜条件を用いることが好ましい。ただし、装置に
よって好ましい成膜条件が異なるので、ここでの成膜条
件は一例であり、他の成膜条件を適宜採用することも可
能である。
【0226】次いで、フォトリソグラフィ技術、エッチ
ング技術、マスクなどを用いて、この透明導電膜をパタ
ーニングする。又はリフトオフでの成膜をする。これに
より、前面ガラス基板71の上には透明電極72が形成
される。透明電極の膜厚は、材料や透過率、抵抗率によ
って異なるが、5〜100nm程度が好ましい。なお、
透明電極を形成する際の透明導電膜の加工方法は、前記
フォトリソグラフィ技術などに限られるものではなく、
他の加工方法を用いることも可能である。
【0227】次いで、透明電極72及びガラス基板71
の上に第1絶縁層73を形成する。この際の形成方法と
しては、スパッタリング法、化学蒸着法、イオンプレー
ティング法等が挙げられる。また、第1絶縁層の材料と
しては、Ta25等を用いることが好ましい。
【0228】次いで、第1絶縁層73の上に発光層74
を形成する。この際の形成方法としては、蒸着法、スク
リーン印刷法、スパッタ法等が挙げられる。発光層の材
料としては、硫化亜鉛(以下、ZnS)、CdS、セレ
ン化亜鉛(ZnSe)等を用いることが好ましい。ま
た、発光層の厚みは2〜500nm程度が好ましい。
【0229】次いで、発光層74及び第1絶縁層73の
上に第2絶縁層75を形成する。この際の形成方法とし
ては、スパッタリング法、化学蒸着法、イオンプレーテ
ィング法等が挙げられる。また、第2絶縁層の材料とし
ては、Ta25等を用いることが好ましい。
【0230】次いで、第2絶縁層75上に背面電極76
を形成する。この際の形成方法としては、スパッタリン
グ法、抵抗加熱式蒸着法、電子ビーム蒸着法等が挙げら
れる。背面電極の材料としては、Alなどの低抵抗の金
属を用いることが好ましいが、電流が流れる材料であれ
ば他の材料を用いることも可能である。このようにして
無機EL素子を製造することができる。
【0231】前記実施例10によれば、前記透明導電膜
からなる透明電極72を有しているため、透明電極72
の透過率を非常に高いものとすることができ、且つ、透
明電極72の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることが
できる。従って、高効率化、低コスト化を図ることが可
能な無機EL素子を製作することができる。
【0232】尚、本発明は前記実施例10に限定される
ものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内におい
て適宜変更した無機EL素子の製造方法を実施すること
も可能である。
【0233】(実施例11)本発明の実施例11による
有機EL素子の製造方法について図10を参照しつつ説
明する。
【0234】まず、ガラス基板81を準備する。次い
で、このガラス基板81上に透明導電膜を成膜する。こ
の透明導電膜は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
ント以上5.0重量パーセント以下含有する材料からな
るものである。
【0235】この際の成膜方法としては、スパッタリン
グ法、化学蒸着法、ゾル−ゲル法、イオンプレーティン
グ法等を用いることが好ましい。ここで、透明導電膜を
スパッタリング法により成膜する場合、次の成膜条件を
用いることが好ましい。成膜前の到達真空度が5×10
-4Pa程度、成膜時の成膜圧力が0.5Pa程度、基板
加熱温度が250℃程度、スパッタレートが5nm/m
in程度、不活性ガスに対する酸素ガスの割合が0%で
ある成膜条件を用いることが好ましい。ただし、装置に
よって好ましい成膜条件が異なるので、ここでの成膜条
件は一例であり、他の成膜条件を適宜採用することも可
能である。
【0236】次いで、フォトリソグラフィ技術、エッチ
ング技術、マスクなどを用いて、この透明導電膜をパタ
ーニングする。又はリフトオフでの成膜をする。これに
より、前面ガラス基板81の上には陽極としての透明電
極82が形成される。透明電極の膜厚は、材料や透過
率、抵抗率によって異なるが、5〜100nm程度が好
ましい。なお、透明電極を形成する際の透明導電膜の加
工方法は、前記フォトリソグラフィ技術などに限られる
ものではなく、他の加工方法を用いることも可能であ
る。
【0237】次いで、透明電極82の上に発光層83を
形成する。この際の形成方法としては、蒸着法、スクリ
ーン印刷法、インクジェット印刷法等が挙げられる。発
光層の材料としては、優れた電子輸送性を持つ緑色発光
材料であるアルミニウム−キノリノール錯体(Al
q)、優れた電子輸送性を持つ緑色発光材料であるベリ
リウム−ベンゾキシノール錯体(Bebq)、高輝度青
色発光材料であるジスチリルアリーレン誘導体(BPV
Bi)等を用いることが好ましい。また、発光層の厚み
は2〜500nm程度が好ましい。
【0238】次いで、発光層83の上に陰極84を形成
する。この際の形成方法としては、スパッタリング法、
抵抗加熱式蒸着法、電子ビーム蒸着法等が挙げられる。
また、陰極の材料としては、低仕事関数の物質が好まし
く、例えば、カリウム(以下、K)、リチウム(以下、
Li)、ナトリウム(以下、Na)、ランタン(以下、
La)、セレン(以下、Ce)、カルシウム(以下、C
a)、ストロンチウム(以下Sr)、バリウム(以下、
Ba)、Al、Ag、インジウム(以下、In)、錫
(以下、Sn)、Zn、Zr等の金属体、銀−マグネシ
ウム(Ag−Mg)(Ag:0.1〜50at%)、ア
ルミニウム−リチウム(Al−Li)(Li:0.01
〜14at%)、インジウム−マグネシウム(In−M
g)(Mg:50〜80at%)、アルミニウム−カル
シウム(Al−Ca)(Ca:0.01〜20at%)
等、低抵抗の半導体(ZnO、ITO、窒化ガリウム
(GaN))等を用いることが好ましい。また、陰極の
厚みは1〜500nm程度であることが好ましい。
【0239】次いで、陰極84と透明導電膜82を直流
電源を介して電気的に接続する。このようにして有機E
L素子を製造することができる。
【0240】前記実施例11によれば、前記透明導電膜
からなる透明電極82を有しているため、透明電極82
の透過率を非常に高いものとすることができ、且つ、透
明電極82の抵抗率又は比抵抗を低いものとすることが
できる。従って、高効率化、低コスト化を図ることが可
能な有機EL素子を製作することができる。
【0241】尚、本発明は前記実施例11に限定される
ものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内におい
て適宜変更した有機EL素子の製造方法を実施すること
も可能である。
【0242】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の透明導電
膜形成用材料を用いて透明導電膜を作製すると、その透
明導電膜の比抵抗を従来のそれよりも低くすることがで
き、その透明導電膜の光の透過率を従来のそれよりも高
くすることができる。したがって、この透明導電膜を液
晶ディスプレイ等の製品に適用すると、高効率で低コス
トの透明導電膜を備えた製品を提供することができる。
【0243】また、本発明によれば、高効率化、低コス
ト化を図ることが可能なタッチパネルとその製造方法、
プラズマディスプレイとその製造方法、太陽電池とその
製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反射ガ
ラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方法、無
機EL素子とその製造方法、有機EL素子とその製造方
法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による透明導電膜の成膜に
使用できる横型フォロカソード型イオンプレーティング
装置を示す構成図である。
【図2】本発明の実施の形態によるタッチパネルを概略
的に示す構成断面図である。
【図3】(a)は、本発明の実施の形態によるプラズマ
ディスプレイを概略的に示す構成断面図であり、(b)
は、(a)に示す前面ガラス基板、透明電極及びバス電
極を示す平面図である。
【図4】本発明の実施の形態による太陽電池を概略的に
示す構成断面図である。
【図5】本実施の形態による太陽電池の他の例を示す断
面図である。
【図6】本発明の実施の形態による導電性フィルムを概
略的に示す構成断面図である。
【図7】本発明の実施の形態による熱線反射ガラスを概
略的に示す構成断面図である。
【図8】(a)は、本発明の実施の形態による反射型液
晶表示装置を概略的に示す構成断面図であり、(b)
は、本発明の実施の形態による透過型液晶表示装置を概
略的に示す構成断面図である。
【図9】(a)は、本発明の実施の形態による無機EL
素子を概略的に示す平面図であり、(b)は、(a)に
示す無機EL素子の構成断面図である。
【図10】本発明の実施の形態による有機EL素子を概
略的に示す構成断面図である。
【符号の説明】
1…フォロカソード型イオンプレーティング装置、2…
真空チャンバー、2a…排気口、2b…反応ガス供給
口、3…陽極(ハース)、4…基板ホルダー、5…プラ
ズマガン、6…陰極、7…中間電極、8…補助コイル、
9…永久磁石、11…蒸発源、12…基材、15…プラ
ズマビーム、21…基板、22…X座標検出用抵抗膜、
23…スペーサー、24…Y座標検出用抵抗膜、25…
前面フィルム、29…背面ガラス基板、30…アドレス
電極、31…前面ガラス基板、32…表示電極(透明電
極)、33…バス電極、34…前面誘電体層、35…誘
電体保護層、36…放電ガス(混合ガス)、37…蛍光
体、38…隔壁、39…背面誘電体層、40…基板、4
1…下部電極、42…p型半導体層、43…i型半導体
層、44…n型半導体層、45…透明電極、46…反射
防止膜、47…負荷、51…フィルム、52…透明導電
膜、53…ガラス、54…透明導電膜、61…表面側基
板、62…裏面側基板、63…透明電極、64…配向
膜、65…配線層、66…絶縁層、67…金属電極層、
68…配向膜、69…液晶層、71…ガラス基板、72
…透明電極、73…第1絶縁膜、74…発光層、75…
第2絶縁膜、76…背面電極、77…透明電極、81…
ガラス基板、82…透明電極(陽極)、83…発光層、
84…陰極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/30 337 H01H 1/02 Z 5F051 H01H 1/02 11/00 G 5G023 11/00 H05B 33/14 A 5G050 H01L 31/04 33/28 5G307 H05B 33/14 C04B 35/00 J 33/28 H01L 31/04 M Fターム(参考) 3K007 AB18 CB01 EB00 EC00 FA01 4G030 AA34 AA37 AA38 BA02 BA15 BA16 GA14 GA22 GA25 GA27 4G059 AA01 AA08 AC06 AC12 EA01 EA03 EA05 EB04 4K029 BA45 BC07 BC09 BD00 CA03 CA05 DB05 DB08 DC05 DC09 5C094 AA44 BA27 BA31 BA43 EA05 5F051 AA05 FA02 FA06 GA03 HA01 5G023 AA01 CA19 5G050 AA16 AA19 AA43 BA12 CA05 CA13 CA16 DA10 EA09 5G307 FA01 FA02 FB01 FC09 (54)【発明の名称】 透明導電膜形成用材料とその製造方法、透明導電膜、タッチパネルとその製造方法、プラズマデ ィスプレイとその製造方法、太陽電池とその製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反 射ガラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方法、無機エレクトロルミネッセンス素子と その製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲル
    マニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセ
    ント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセン
    ト以上5.0重量パーセント以下含有することを特徴と
    する透明導電膜形成用材料。
  2. 【請求項2】 原料粉末を粉砕して粉末を得る工程と、 前記粉末をプレス成形により成形体を形成する工程と、 前記成形体を焼結して焼結体を得る工程と、 前記焼結体を切削加工する工程と、を具備し、 前記原料粉末は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有するものである
    ことを特徴とする透明導電膜形成用材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 原料粉末を粉砕して粉末を得る工程と、 前記粉末を水、バインダー及び分散材と共に混合してス
    ラリー化し、鋳込み成形用の型の中へ注入して成形体を
    形成する工程と、 前記成形体を焼結して焼結体を得る工程と、 前記焼結体を切削加工する工程と、を具備し、 前記原料粉末は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有することを特徴
    とする透明導電膜形成用材料の製造方法。
  4. 【請求項4】 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲル
    マニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセ
    ント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセン
    ト以上5.0重量パーセント以下含有する材料からなる
    透明導電膜であって、 前記材料からスパッタリングターゲットを作製し、この
    スパッタリングターゲットを用いてスパッタリング法に
    より薄膜を形成して得られることを特徴とする透明導電
    膜。
  5. 【請求項5】 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲル
    マニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセ
    ント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセン
    ト以上5.0重量パーセント以下含有する材料からなる
    透明導電膜であって、 前記材料からターゲット若しくはペレットを作製し、前
    記ターゲット若しくはペレットを用いて蒸着法により薄
    膜を形成して得られることを特徴とする透明導電膜。
  6. 【請求項6】 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲル
    マニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パーセ
    ント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセン
    ト以上5.0重量パーセント以下含有する材料からなる
    透明導電膜であって、 前記材料からターゲット若しくはペレットを作製し、前
    記ターゲット若しくはペレットを用いてイオンプレーテ
    ィング法により薄膜を形成して得られることを特徴とす
    る透明導電膜。
  7. 【請求項7】 比抵抗が9.9×10-5Ω・cm以下で
    あることを特徴とする請求項4〜6のうちいずれか1項
    記載の透明導電膜。
  8. 【請求項8】 可視光の透過率が85パーセント以上で
    あることを特徴とする請求項4〜6のうちいずれか1項
    記載の透明導電膜。
  9. 【請求項9】 座標を検出するための座標検出用抵抗膜
    として透明電極を用いたタッチパネルにおいて、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とするタッチパネル。
  10. 【請求項10】 基板上に配置された、座標を検出する
    ための座標検出用抵抗膜としての第1透明電極と、 第1透明電極上にスペーサーを介して配置された、座標
    を検出するための座標検出用抵抗膜としての第2透明電
    極と、 第2透明電極上に配置されたフィルムと、 を具備するタッチパネルであって、 前記第1透明電極及び第2透明電極それぞれは、酸化イ
    ンジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量
    パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、更
    に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
    ーセント以下含有する透明導電膜からなることを特徴と
    するタッチパネル。
  11. 【請求項11】 座標を検出するための座標検出用抵抗
    膜として透明電極を用いたタッチパネルを製造する方法
    において、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる透明電極を形
    成する工程を有することを特徴とするタッチパネルの製
    造方法。
  12. 【請求項12】 基板を準備し、この基板上に、座標を
    検出するための座標検出用抵抗膜としての第1透明電極
    を形成する工程と、 第1透明電極上にスペーサーを形成する工程と、 フィルムを準備し、このフィルム上に、座標を検出する
    ための座標検出用抵抗膜としての第2透明電極を形成す
    る工程と、 前記スペーサーと第2透明電極を貼り合わせる工程と、 を具備するタッチパネルの製造方法であって、 前記第1透明電極及び第2透明電極それぞれは、酸化イ
    ンジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量
    パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、更
    に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
    ーセント以下含有する透明導電膜からなることを特徴と
    するタッチパネルの製造方法。
  13. 【請求項13】 基板を準備し、この基板上に、座標を
    検出するための座標検出用抵抗膜としての第1透明電極
    を形成する工程と、 フィルムを準備し、このフィルム上に、座標を検出する
    ための座標検出用抵抗膜としての第2透明電極を形成す
    る工程と、 第2透明電極上にスペーサーを形成する工程と、 このスペーサーと第1透明電極を貼り合わせる工程と、 を具備するタッチパネルの製造方法であって、 前記第1透明電極及び第2透明電極それぞれは、酸化イ
    ンジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.1重量
    パーセント以上5.0重量パーセント以下含有し、更
    に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0重量パ
    ーセント以下含有する透明導電膜からなることを特徴と
    するタッチパネルの製造方法。
  14. 【請求項14】 透明電極を備えたプラズマディスプレ
    イにおいて、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とするプラズマディスプレイ。
  15. 【請求項15】 背面基板上に配置されたアドレス電極
    と、 このアドレス電極及び背面基板の上に配置された背面誘
    電体層と、 背面誘電体層上に配置された隔壁と、 隔壁の相互間に配置された蛍光体と、 前記隔壁上に配置され、該隔壁の上面に接合された誘電
    体保護層と、 この誘電体保護層と前記蛍光体とにより囲まれた空間に
    封入された放電ガスと、 誘電体保護層上に配置された前面誘電体層と、 前面誘電体層上に配置されたバス電極と、 このバス電極上に配置された透明電極と、 この透明電極上に配置された前面基板と、 を具備するプラズマディスプレイであって、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とするプラズマディスプレイ。
  16. 【請求項16】 透明電極を備えたプラズマディスプレ
    イを製造する方法において、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる透明電極を形
    成する工程を有することを特徴とするプラズマディスプ
    レイの製造方法。
  17. 【請求項17】 前面基板を準備し、この前面基板上に
    透明電極を形成する工程と、 この透明電極上にバス電極を形成する工程と、 このバス電極及び透明電極を覆うように前面誘電体層を
    形成する工程と、 前面誘電体層上に誘電体層を保護する誘電体保護層を形
    成する工程と、 背面基板を準備し、この背面基板上にアドレス電極を形
    成する工程と、 このアドレス電極及び背面基板の上に背面誘電体層を形
    成する工程と、 背面誘電体層上に隔壁を形成する工程と、 隔壁の相互間に蛍光体を配置する工程と、 前記誘電体保護層と前記隔壁とを接合し、この誘電体保
    護層と前記蛍光体とにより囲まれた空間に放電ガスを封
    入する工程と、 を具備するプラズマディスプレイの製造方法であって、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とするプラズマディスプレイの製造
    方法。
  18. 【請求項18】 透明電極を備えた太陽電池において、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする太陽電池。
  19. 【請求項19】 基板上に配置された下部電極と、 この下部電極上に配置された半導体発電層と、 この半導体発電層上に配置された透明電極と、 この透明電極上に配置された反射防止膜と、 を具備する太陽電池であって、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする太陽電池。
  20. 【請求項20】 透明電極を備えた太陽電池を製造する
    方法において、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる透明電極を形
    成する工程を有することを特徴とする太陽電池の製造方
    法。
  21. 【請求項21】 基板上に下部電極を形成する工程と、 この下部電極上に半導体発電層を形成する工程と、 この半導体発電層上に透明電極を形成する工程と、 この透明電極上に反射防止膜を形成する工程と、 を具備する太陽電池の製造方法であって、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする太陽電池の製造方法。
  22. 【請求項22】 導電性の膜として透明導電膜を用いた
    導電性フィルムにおいて、 前記透明導電膜は、酸化インジウムを主成分とし、酸化
    ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パ
    ーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パー
    セント以上5.0重量パーセント以下含有する材料から
    なることを特徴とする導電性フィルム。
  23. 【請求項23】 フィルムと、 このフィルム上に配置された透明導電膜と、 を具備する導電性フィルムであって、 前記透明導電膜は、酸化インジウムを主成分とし、酸化
    ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パ
    ーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パー
    セント以上5.0重量パーセント以下含有する材料から
    なることを特徴とする導電性フィルム。
  24. 【請求項24】 導電性の膜として透明導電膜を用いた
    導電性フィルムを製造する方法において、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる透明導電膜を
    形成する工程を有することを特徴とする導電性フィルム
    の製造方法。
  25. 【請求項25】 フィルム上に透明導電膜を形成する工
    程を有する導電性フィルムの製造方法であって、 前記透明導電膜は、酸化インジウムを主成分とし、酸化
    ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パ
    ーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パー
    セント以上5.0重量パーセント以下含有する材料から
    なることを特徴とする導電性フィルムの製造方法。
  26. 【請求項26】 熱線を反射する膜として透明導電膜を
    用いた熱線反射ガラスにおいて、 前記透明導電膜は、酸化インジウムを主成分とし、酸化
    ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パ
    ーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パー
    セント以上5.0重量パーセント以下含有する材料から
    なることを特徴とする熱線反射ガラス。
  27. 【請求項27】 ガラスと、 このガラス上に配置された、熱線を反射する膜としての
    透明導電膜と、 を具備する熱線反射ガラスであって、 前記透明導電膜は、酸化インジウムを主成分とし、酸化
    ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パ
    ーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パー
    セント以上5.0重量パーセント以下含有する材料から
    なることを特徴とする熱線反射ガラス。
  28. 【請求項28】 熱線を反射する膜として透明導電膜を
    用いた熱線反射ガラスを製造する方法において、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる透明導電膜を
    形成する工程を有することを特徴とする熱線反射ガラス
    の製造方法。
  29. 【請求項29】 ガラス上に透明導電膜を形成する工程
    を有する熱線反射ガラスの製造方法であって、 前記透明導電膜は、酸化インジウムを主成分とし、酸化
    ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パ
    ーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パー
    セント以上5.0重量パーセント以下含有する材料から
    なることを特徴とする熱線反射ガラスの製造方法。
  30. 【請求項30】 透明電極を備えた液晶表示装置におい
    て、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする液晶表示装置。
  31. 【請求項31】 透光性を有する表面側基板と、この表
    面側基板に対向する裏面側基板との間に液晶層を配置
    し、この液晶層の表面側基板に透明電極を形成し、前記
    液晶層の裏面側基板に反射層を形成して、前記液晶層に
    電界を印加することにより画素領域毎に液晶層の光学特
    性を変更し、前記表面側基板から視認可能な所望の表示
    を行うように構成された液晶表示装置において、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする液晶表示装置。
  32. 【請求項32】 透光性を有する表面側基板と、この表
    面側基板に対向する裏面側基板との間に液晶層を配置
    し、この液晶層の表面側基板に第1透明電極を形成し、
    前記液晶層の裏面側基板に第2透明電極を形成して、前
    記液晶層に電界を印加することにより画素領域毎に液晶
    層の光学特性を変更し、前記表面側基板から視認可能な
    所望の表示を行うように構成された液晶表示装置におい
    て、 前記第1透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸
    化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量
    パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パ
    ーセント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導
    電膜からなり、 前記第2透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸
    化ゲルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量
    パーセント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パ
    ーセント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導
    電膜からなることを特徴とする液晶表示装置。
  33. 【請求項33】 透明電極を備えた液晶表示装置を製造
    する方法において、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる透明電極を形
    成する工程を有することを特徴とする液晶表示装置の製
    造方法。
  34. 【請求項34】 透光性を有する表面側基板と、この表
    面側基板に対向する裏面側基板との間に液晶層を配置
    し、この液晶層の表面側基板に透明電極を形成し、前記
    液晶層の裏面側基板に反射層を形成して、前記液晶層に
    電界を印加することにより画素領域毎に液晶層の光学特
    性を変更し、前記表面側基板から視認可能な所望の表示
    を行うように構成された液晶表示装置の製造方法におい
    て、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる透明電極を形
    成する工程を有することを特徴とする液晶表示装置の製
    造方法。
  35. 【請求項35】 透光性を有する表面側基板と、この表
    面側基板に対向する裏面側基板との間に液晶層を配置
    し、この液晶層の表面側基板に第1透明電極を形成し、
    前記液晶層の裏面側基板に第2透明電極を形成して、前
    記液晶層に電界を印加することにより画素領域毎に液晶
    層の光学特性を変更し、前記表面側基板から視認可能な
    所望の表示を行うように構成された液晶表示装置の製造
    方法において、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる第1透明電極
    を形成する工程と、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる第2透明電極
    を形成する工程と、 を有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  36. 【請求項36】 透明電極を備えた無機エレクトロルミ
    ネッセンス素子において、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする無機エレクトロルミネッセン
    ス素子。
  37. 【請求項37】 基板上に配置された透明電極と、 この透明電極及び基板の上に配置された第1絶縁層と、 第1絶縁層上に配置された発光層と、 この発光層及び第1絶縁層の上に配置された第2絶縁層
    と、 第2絶縁層上に配置された背面電極と、 を具備する無機エレクトロルミネッセンス素子であっ
    て、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする無機エレクトロルミネッセン
    ス素子。
  38. 【請求項38】 透明電極を備えた無機エレクトロルミ
    ネッセンス素子の製造方法において、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる透明電極を形
    成する工程を有することを特徴とする無機エレクトロル
    ミネッセンス素子の製造方法。
  39. 【請求項39】 基板上に透明電極を形成する工程と、 この透明電極及び基板の上に第1絶縁層を形成する工程
    と、 第1絶縁層上に発光層を形成する工程と、 この発光層及び第1絶縁層の上に第2絶縁層を形成する
    工程と、 第2絶縁層上に背面電極を形成する工程と、 を具備する無機エレクトロルミネッセンス素子の製造方
    法であって、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする無機エレクトロルミネッセン
    ス素子の製造方法。
  40. 【請求項40】 陽極として透明電極を用いた有機エレ
    クトロルミネッセンス素子において、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする有機エレクトロルミネッセン
    ス素子。
  41. 【請求項41】 基板上に配置された陽極としての透明
    電極と、 この透明電極上に配置された発光層と、 この発光層上に配置され、前記透明電極と電気的に接続
    された陰極と、 を具備する有機エレクトロルミネッセンス素子であっ
    て、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする有機エレクトロルミネッセン
    ス素子。
  42. 【請求項42】 陽極として透明電極を用いた有機エレ
    クトロルミネッセンス素子の製造方法において、 酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲルマニウムを0.
    1重量パーセント以上5.0重量パーセント以下含有
    し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセント以上5.0
    重量パーセント以下含有する材料からなる透明電極を形
    成する工程を有することを特徴とする有機エレクトロル
    ミネッセンス素子の製造方法。
  43. 【請求項43】 基板上に陽極としての透明電極を形成
    する工程と、 この透明電極上に発光層を形成する工程と、 この発光層上に陰極を形成する工程と、 この陰極と透明電極を電気的に接続する工程と、 を具備する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方
    法であって、 前記透明電極は、酸化インジウムを主成分とし、酸化ゲ
    ルマニウムを0.1重量パーセント以上5.0重量パー
    セント以下含有し、更に、酸化珪素を0.1重量パーセ
    ント以上5.0重量パーセント以下含有する透明導電膜
    からなることを特徴とする有機エレクトロルミネッセン
    ス素子の製造方法。
JP2001293502A 2000-11-17 2001-09-26 透明導電膜形成用材料とその製造方法、透明導電膜、タッチパネルとその製造方法、プラズマディスプレイとその製造方法、太陽電池とその製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反射ガラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方法、無機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法 Withdrawn JP2002260447A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293502A JP2002260447A (ja) 2000-11-17 2001-09-26 透明導電膜形成用材料とその製造方法、透明導電膜、タッチパネルとその製造方法、プラズマディスプレイとその製造方法、太陽電池とその製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反射ガラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方法、無機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
AU2002215216A AU2002215216A1 (en) 2000-11-17 2001-11-15 Material for forming transparent electroconductive film and method for production thereof
PCT/JP2001/009982 WO2002040422A1 (fr) 2000-11-17 2001-11-15 Materiau pour la formation d'un film electroconducteur transparent et procede de production correspondant

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-350753 2000-11-17
JP2000350753 2000-11-17
JP2001293502A JP2002260447A (ja) 2000-11-17 2001-09-26 透明導電膜形成用材料とその製造方法、透明導電膜、タッチパネルとその製造方法、プラズマディスプレイとその製造方法、太陽電池とその製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反射ガラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方法、無機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002260447A true JP2002260447A (ja) 2002-09-13

Family

ID=26604151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293502A Withdrawn JP2002260447A (ja) 2000-11-17 2001-09-26 透明導電膜形成用材料とその製造方法、透明導電膜、タッチパネルとその製造方法、プラズマディスプレイとその製造方法、太陽電池とその製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反射ガラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方法、無機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002260447A (ja)
AU (1) AU2002215216A1 (ja)
WO (1) WO2002040422A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093402A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005116518A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
JP2010080418A (ja) * 2007-11-08 2010-04-08 Panasonic Corp 回路保護素子およびその製造方法
JP2010192451A (ja) * 2003-09-19 2010-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
WO2011046391A2 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel and manufacturing method thereof
WO2011046390A3 (en) * 2009-10-16 2011-07-14 Lg Innotek Co., Ltd. Plate member for touch panel and method of manufacturing the same
CN102834939A (zh) * 2010-03-23 2012-12-19 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体发光元件
WO2016024615A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 三菱マテリアル株式会社 積層膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法
US11372136B2 (en) 2017-07-19 2022-06-28 Nichia Corporation Method for producing thin film, thin film forming material, optical thin film, and optical member

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108227343A (zh) * 2018-02-06 2018-06-29 中国科学院西安光学精密机械研究所 相机光学加热窗口

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150741A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Central Glass Co Ltd 透明導電膜の形成方法
EP0677593B1 (en) * 1992-12-15 2000-03-22 Idemitsu Kosan Company Limited Transparent conductive film, transparent conductive base material, and conductive material
JP3746094B2 (ja) * 1995-06-28 2006-02-15 出光興産株式会社 ターゲットおよびその製造方法
JPH10190028A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 高屈折率透明導電膜および太陽電池
EP0886295B1 (en) * 1997-06-19 2003-08-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Front panel for plasma display
JPH1128781A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Mitsui Chem Inc 透明導電性積層体及びそれを用いた分散型el素子
JPH1167459A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Tdk Corp 有機el素子およびその製造方法
US6577368B1 (en) * 1997-11-03 2003-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. IPS-LCD having a third electrode having aperture and formed on counter substrate
TW423006B (en) * 1998-03-31 2001-02-21 Toshiba Corp Discharge type flat display device
JP3652128B2 (ja) * 1998-07-29 2005-05-25 京セラ株式会社 太陽電池素子の製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8129900B2 (en) 2003-09-19 2012-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
JP2005116518A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
JP2010192451A (ja) * 2003-09-19 2010-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP4574295B2 (ja) * 2003-09-19 2010-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
US8970106B2 (en) 2003-09-19 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
JP2005093402A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2010080418A (ja) * 2007-11-08 2010-04-08 Panasonic Corp 回路保護素子およびその製造方法
US9035740B2 (en) 2007-11-08 2015-05-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Circuit protective device and method for manufacturing the same
WO2011046390A3 (en) * 2009-10-16 2011-07-14 Lg Innotek Co., Ltd. Plate member for touch panel and method of manufacturing the same
US10004138B2 (en) 2009-10-16 2018-06-19 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel and manufacturing method thereof
WO2011046391A3 (en) * 2009-10-16 2011-07-14 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel and manufacturing method thereof
US9417751B2 (en) 2009-10-16 2016-08-16 Lg Innotek Co., Ltd. Plate member for touch panel and method of manufacturing the same
WO2011046391A2 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel and manufacturing method thereof
US9832861B2 (en) 2009-10-16 2017-11-28 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel and manufacturing method thereof
TWI557604B (zh) * 2009-10-16 2016-11-11 Lg伊諾特股份有限公司 觸控面板及其製造方法
US20130026487A1 (en) * 2010-03-23 2013-01-31 Nichia Corporation Nitride semiconductor light emitting element
EP2551925A4 (en) * 2010-03-23 2016-03-16 Nichia Corp LIGHT-EMITTING NITRID SEMICONDUCTOR ELEMENT
TWI553910B (zh) * 2010-03-23 2016-10-11 Nichia Corp Nitride semiconductor light emitting elements
KR101530418B1 (ko) * 2010-03-23 2015-06-19 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 발광 소자
CN102834939A (zh) * 2010-03-23 2012-12-19 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体发光元件
WO2016024615A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 三菱マテリアル株式会社 積層膜、積層配線膜及び積層配線膜の製造方法
US11372136B2 (en) 2017-07-19 2022-06-28 Nichia Corporation Method for producing thin film, thin film forming material, optical thin film, and optical member

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002215216A1 (en) 2002-05-27
WO2002040422A1 (fr) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1119221B1 (en) Organic electroluminescent device
JP4982423B2 (ja) 酸化亜鉛薄膜形成用スパッタターゲットと、それを用いて得られる酸化亜鉛薄膜を有する表示素子及び太陽電池
JP4354019B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101781090B (zh) 低软化点玻璃组合物、使用该组合物的低温封接材料及电子部件
KR100505536B1 (ko) 투명한 도전성 박막, 그것의 제조방법, 그것의 제조를위한 소결 타겟, 디스플레이 패널용의 투명한 전기전도성기재, 및 유기 전기루미네선스 디바이스
KR970004829B1 (ko) 컬러 전계 발광 표시소자 및 그 제작방법
WO2004013372A1 (ja) スパッタリングターゲット及び焼結体及びそれらを利用して製造した導電膜、並びに有機el素子及びそれに用いる基板
CN109461841B (zh) Oled显示基板及其制作方法、显示装置
JP2011068993A (ja) スパッタリングターゲット、透明導電性酸化物、およびスパッタリングターゲットの製造方法
KR20150038468A (ko) 산화물 소결물체와 그 제조 방법, 타겟, 및 그것을 이용해 얻어지는 투명 도전막 및 투명 도전성 기재
JP5170009B2 (ja) 酸化インジウム系スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2002260447A (ja) 透明導電膜形成用材料とその製造方法、透明導電膜、タッチパネルとその製造方法、プラズマディスプレイとその製造方法、太陽電池とその製造方法、導電性フィルムとその製造方法、熱線反射ガラスとその製造方法、液晶表示装置とその製造方法、無機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JP2006188392A (ja) 酸化物焼結体、透明導電性薄膜およびその実装素子
US5955835A (en) White-light emitting electroluminescent display device and manufacturing method thereof
CN100456903C (zh) 电致发光功能膜和电致发光元件
JPH09176841A (ja) スパッタリングターゲット
WO2005099315A1 (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP3918721B2 (ja) 透明導電性薄膜、その製造方法と製造用焼結体ターゲット、及び有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
US8258690B2 (en) High brightness inorganic electroluminescence device driven by direct current
KR100685917B1 (ko) 전계발광소자 및 그 제조방법
JP2007059195A (ja) 上面発光型有機電界発光素子
JPS5824915B2 (ja) 薄膜el素子
KR101895444B1 (ko) 나노 캡슐라이징 유기발광소재를 이용한 양자점 코팅 유기 자가발광 표시장치 제조방법
JP2004165079A (ja) ディスプレイ用基板
JP2001266753A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202