JP2017029086A - 加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法 - Google Patents

加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017029086A
JP2017029086A JP2015153571A JP2015153571A JP2017029086A JP 2017029086 A JP2017029086 A JP 2017029086A JP 2015153571 A JP2015153571 A JP 2015153571A JP 2015153571 A JP2015153571 A JP 2015153571A JP 2017029086 A JP2017029086 A JP 2017029086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
alkali metal
fat
cooking
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015153571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6518165B2 (ja
Inventor
功典 阿部
Isanori Abe
功典 阿部
達也 伏見
Tatsuya Fushimi
達也 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP2015153571A priority Critical patent/JP6518165B2/ja
Priority to US15/078,144 priority patent/US20170035071A1/en
Priority to TW105109177A priority patent/TWI678157B/zh
Priority to CN201610177069.0A priority patent/CN106387093A/zh
Publication of JP2017029086A publication Critical patent/JP2017029086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518165B2 publication Critical patent/JP6518165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/06Preservation of finished products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/11General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using oil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

【課題】加熱による酸価上昇、着色および重合物生成をバランスよく抑制することができる、加熱調理用油脂組成物およびその製造方法ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法の提供。
【解決手段】本発明は、油脂と、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸とを含有し、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmである、加熱調理用油脂組成物、およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂に、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmとなるように添加する工程を含む、加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法に関する。
近年、食品の品質に対する関心がますます向上しつつあり、揚げ物等の加工食品に活用されている食用油脂についても例外ではない。食用油脂は、一般的に熱と光により劣化する。この時、水分の存在により加水分解劣化が、また、酸素の存在により酸化劣化が起こり、風味や色調も劣化する。特に、フライ、天ぷら、から揚げ等のフライ調理では水分を多く含むため、180℃前後の油で加熱調理を行う場合には、加水分解劣化を抑えることが重要となる。また、スーパー、飲食店、レストラン等で使用される業務用の加熱調理用油脂は、長時間にわたって大量のフライ調理品を高温で加熱調理することが多いため、劣化が早く進行し、フライ調理品の風味や外観にも悪影響を及ぼす。このため短期間で廃棄・交換しなければならないが、経済面、環境面でも負担が大きいため、加熱調理用油脂の劣化抑制技術が必要とされている。
加熱調理用油脂の加熱による劣化の指標としては、油脂の加水分解や酸化などによって生成した遊離脂肪酸量を間接的に示す「酸価」が代表的に用いられており、加熱による酸価上昇を抑制することが検討されてきた。例えば、特許文献1では、ナトリウム、カリウムから選ばれる1以上の成分を油脂中に0.1〜1μmol/g含有させることによって、加熱による油脂の酸価上昇を抑制する発明が開示されている。
特許第4798210号公報
ところで、加熱調理用油脂の加熱による劣化の指標として、酸価上昇の他に、着色、泡立ちなども劣化の指標とされている。着色は、揚げダネなどの調理対象物から溶出した物質の加熱や、油脂の加熱により生じる共役ジエン量やカルボニル、ヒドロキシ、エポキシ基などが共働的に関与していると考えられ、フライ製品への着色を引き起こす原因にもなる。泡立ちは、主として、油脂の加熱により生成する油脂重合物によって引き起こされると考えられており、フライ時の作業性、安全性の低下を引き起こす。
このように、酸価上昇、着色、泡立ちなどの劣化の各指標は、それぞれ評価対象が異なるため、1の指標だけでなく、酸価上昇、重合物生成および着色の全てをバランスよく抑制することができ、フライ時の作業性や安全性をも向上させることができる手段が必要とされている。
そこで、本発明は、加熱による酸価上昇、重合物生成および着色をバランスよく抑制することができる加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法を提供することを目的とする。
本発明の加熱調理用油脂組成物は、油脂と、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸とを含有し、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmであることを特徴とする。
本発明の加熱調理用油脂組成物では、前記アルカリ金属石鹸が、ナトリウム石鹸であるであることが好ましい。
本発明の加熱調理用油脂組成物の製造方法は、油脂の精製工程の後に、精製油脂に、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmとなるように添加する工程を含むことを特徴とする。
本発明の加熱調理用油脂組成物の製造方法では、前記アルカリ金属石鹸がナトリウム石鹸であることが好ましい。
本発明の加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法は、加熱調理用油脂に、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmとなるように添加する工程を含むことを特徴とする。
本発明の加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法では、前記アルカリ金属がナトリウムであることが好ましい。
本発明によれば、加熱による酸価上昇、重合物生成および着色をバランスよく抑制あるいは低減することができる加熱調理用油脂組成物およびその製造方法を提供することができる。また、加熱による酸価上昇、重合物生成および着色をバランスよく抑制あるいは低減することができる、加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法を提供することができる。
また、本発明の加熱調理用油脂組成物およびその製造方法ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法により、フライ時の作業性や安全性をも向上させることができる。
本発明者らは、油脂に炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸とを含有させ、更に加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量を0.1〜5.0質量ppmとすることによって、業務用のフライ調理用油脂のような高温且つ長時間の過酷な使用条件下においても、加熱による酸価上昇、重合物生成および着色をバランスよく抑制あるいは低減することができることを見出した。この知見に基づき、本願発明の加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法を完成するに至った。
<加熱調理用油脂組成物>
以下、本発明の加熱調理用油脂組成物について、その含有成分ごとに詳説する。
(油脂)
本発明の加熱調理用油脂組成物は、通常の加熱調理用油脂を主成分として含む。通常の加熱調理用油脂は、一般に加熱調理用として使用される動植物油脂およびその水素添加油、分別油、エステル交換油などを単独あるいは組み合わせて用いることができる。動植物油脂としては、例えば、大豆油、なたね油、ハイオレイックなたね油、ひまわり油、ハイオレイックひまわり油、オリーブ油、サフラワー油、ハイオレイックサフラワー油、コーン油、綿実油、米油、牛脂、乳脂、魚油、ヤシ油、パーム油、パーム核油などが挙げられる。室温で固形化するものは、使用時に加熱により溶解させる必要があるので、20℃で液状の態様のものが好ましい。原料油脂そのものが20℃で固体であっても、他の原料油脂と併用して用いることによって、油脂全体として液状であれば好適に使用できる。特に、融点の低い液状油でありながら、酸化安定性も良好であるという利点を有することから、なたね油、なたね油と大豆油との混合物などを好適に使用することができる。
本発明の加熱調理用油脂組成物において、上記通常の加熱調理用油脂は、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸および必要に応じて添加される他の添加剤を除く残部を構成するのが好ましい。
(アルカリ金属石鹸)
本発明の加熱調理用油脂組成物は、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を含有する。当該アルカリ金属石鹸は、炭素数4〜16の飽和脂肪酸とアルカリ金属とから構成される塩である。
当該アルカリ金属石鹸を構成する炭素数4〜16の飽和脂肪酸としては、特に限定されないが、例えば、酪酸(C4)、カプロン酸(C6)、カプリル酸(C8)、カプリン酸(C10)、ラウリン酸(C12)、ミリスチン酸(C14)、パルミチン酸(C16)等が挙げられる。中でも、カプリル酸(C8)、ラウリン酸(C12)、パルミチン酸(C16)が好ましい。
当該アルカリ金属石鹸を構成するアルカリ金属としては、例えば、ナトリウム、カリウム等が挙げられ、ナトリウムが好ましい。
炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸は、市販の製品を使用することができる。また、常法に従い、アルカリ金属水酸化物の水溶液を、炭素数4〜16の飽和脂肪酸または当該飽和脂肪酸を含む油脂と混合して鹸化させ、必要に応じて精製することによって得られた、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を使用することもできる。
炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸の含有量は、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmであるように調整される。
(アルカリ金属の含有量)
本発明の加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量は、0.1〜5.0質量ppmである。炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を含有する加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmであれば、酸価上昇抑制、重合物生成抑制および着色抑制の効果をバランスよく発揮することができる。加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜3.5質量ppmであるのが好ましく、0.3〜3.1質量ppmであるのがより好ましく、0.3〜2.0質量ppmが最も好ましい。当該アルカリ金属の含有量がこの範囲内であると、酸価上昇抑制、重合物生成抑制および着色抑制の効果を一層バランスよく発揮することができる。加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量は、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を加熱調理用油脂組成物に含有させた状態で、原子吸光光度法により定量することができる。
(その他の成分)
本発明の加熱調理用油脂組成物中には、本発明の効果を損ねない程度に、その他の成分を加えることができる。これらの成分は、例えば、一般的な食用油脂に用いられる成分(食品添加物など)である。これらの成分としては、例えば、酸化防止剤、乳化剤、シリコーンオイル、結晶調整剤、食感改良剤、着色成分等が挙げられ、脱臭後から充填前に添加されることが好ましい。
酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、アスコルビン酸類、フラボン誘導体、コウジ酸、没食子酸誘導体、カテキンおよびそのエステル、フキ酸、ゴシポール、セサモール、テルペン類等が挙げられる。乳化剤としては、例えば、モノグリセリド、ジグリセリド、有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリソルベート、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレート、ワックス類、ステロールエステル類、リン脂質等が挙げられる。
シリコーンオイルとしては、食品用途で市販されているものを用いることができ、特に限定されないが、例えば、ジメチルポリシロキサン構造を持ち、動粘度が25℃で800〜5000mm2/sのものが挙げられる。シリコーンオイルの動粘度は、特に800〜2000mm2/s、さらに900〜1100mm2/sであることが好ましい。ここで、「動粘度」とは、JIS K 2283(2000)に準拠して測定される値を指すものとする。シリコーンオイルは、シリコーンオイル以外に微粒子シリカを含んでいてもよい。
<加熱調理用油脂組成物の製造方法>
本発明の加熱調理用油脂組成物の製造方法に使用される油脂は、一般の油脂と同様、植物の種子もしくは果実、または動物性材料から搾油された粗油を出発原料として用い、順に、必要に応じて、脱ガム工程、脱酸工程、脱色工程を経て、さらに必要に応じて脱ろう工程を介した後、脱臭工程を経た精製により製造することができる。上記脱ガム工程、脱酸工程、および脱ろう工程は、採油される前の油糧原料に応じて変動し得る粗油の品質に応じて適宜選択される。
本発明の製造方法では、上記のような油脂の精製工程に加えて、精製油脂に、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmとなるように添加する工程を含む。具体的には、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を、加熱調理用油脂組成物中にアルカリ金属が0.1〜5.0質量ppm含まれるように計算した添加量で、精製油脂に添加する。また、好ましくは、このようにして得られた加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量を原子吸光光度法で測定して、0.1〜5.0質量ppmとなるように、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸の量または精製油脂の量を調整する。
炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸としては、上述したものを使用することができる。当該アルカリ金属石鹸は、精製工程後の油脂を加熱した後、添加、溶解することにより添加してもよい。当該アルカリ金属石鹸は、少量の溶媒(水や精製油脂)に溶解させて、必要に応じて有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、モノグリセリド等の乳化剤と混合してから、大量の精製油脂に添加してもよい。添加後、攪拌などにより当該アルカリ金属石鹸を油脂中に均一に溶解または分散させた後に、必要に応じて脱水処理を行ってもよい。なお、脱水は約70〜105℃で減圧にて行うことが好ましい。また、当該アルカリ金属を乳化剤と混合して精製油脂に添加することも好ましい。
本発明の製造方法は、必要に応じて、上述する他の添加剤を添加する工程も含んでいてもよい。他の添加剤の添加工程は、油脂の精製工程後であるのが望ましく、その添加時の油脂温度等の条件は、添加剤の種類、目的によって適宜変更されるのが望ましい。
<加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法>
本発明の加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法は、加熱調理用油脂に、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmとなるように添加する工程を含む。加熱調理用油脂としては、上述した通常の加熱調理用油脂を使用することができるが、フライ作業を行ったフライ油も使用できる。炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸としては、上述したものを使用することができる。炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を加熱調理用油脂に含有させる手法としては、本発明の製造方法において炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmとなるように添加する工程について上述する手法を使用することができる。
以下、本発明について、実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
下記表1および2に示す配合で、実施例および比較例のサンプル油を調製し、加熱試験を行った後、酸価、重合物量、色値について評価を行った。サンプル油の調製の手順、加熱試験の手順、評価方法、結果を具体的に下記に示す。
<サンプル油の調製>
油脂として日清キャノーラ油(日清オイリオグループ株式会社製)を使用した。
炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸としては、カプリル酸ナトリウム(C8:0、東京化成工業株式会社製「n−オクタン酸ナトリウム」)、ラウリン酸ナトリウム(C12:0、東京化成工業株式会社製)、パルミチン酸ナトリウム(C16:0、東京化成工業株式会社製)を使用した。
比較例のアルカリ金属石鹸として、ステアリン酸ナトリウム(C18:0、東京化成工業株式会社製)およびオレイン酸ナトリウム(C18:1、東京化成工業株式会社製)を使用した。
比較例1は、アルカリ金属石鹸を含まない油脂のみとした。
実施例1〜3では、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を、油脂に均一に混合し、原子吸光光度計(株式会社日立製作所製「Z2310」)によって、アルカリ金属(ナトリウム)含有量を測定した。各サンプル油中のアルカリ金属含有量は、それぞれ2質量ppmであった。
比較例2および3では、炭素数18の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸(ステアリン酸ナトリウム)または炭素数18の不飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸(オレイン酸ナトリウム)を、油脂に均一に混合し、原子吸光光度計(株式会社日立製作所製「Z2310」)によって、アルカリ金属(ナトリウム)含有量を測定した。各サンプル油中のアルカリ金属含有量は、それぞれ2質量ppmであった。
比較例4は、アルカリ金属石鹸を含まない油脂のみとした。
実施例4〜5および比較例5では、炭素数12の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸(ラウリン酸ナトリウム)を、油脂に均一に混合し、原子吸光光度計(株式会社日立製作所製「Z2310」)によって、アルカリ金属(ナトリウム)含有量を測定した。サンプル油中のアルカリ金属含有量は、実施例4では0.3質量ppm、実施例5では3.1質量ppm、比較例5では6.1質量ppmであった。
<加熱試験1>
直径20mm、長さ120mmの試験管に、調製したサンプル油(比較例1〜3、実施例1〜3)を10.0g入れた。サンプル油を入れた試験管をブロックヒーターで185℃にて32時間加熱した。酸価、重合物量、色値の結果を表1に示した。
<加熱試験2>
直径30mm、長さ120mm の試験管に、調製したサンプル油(比較例4〜5、実施例4〜5)を10.0g入れた。サンプル油を入れた試験管をブロックヒーターで185℃にて24時間加熱した。酸価、重合物量、色値の結果を表2に示した。
<酸価>
加熱したサンプル油の酸価を、基準油脂分析試験法「2.3.1−2013 酸価」(日本油脂化学会制定)に従って測定した。酸価は、油脂中に含まれる遊離脂肪酸の量を示すもので、サンプル油1gを中和するのに必要な水酸化カリウムのmg数で表わす。酸価の数値が小さいほど、遊離脂肪酸量が少なく、酸価の上昇が抑制されていることを意味する。
また、表1では比較例1の酸価を基準とし、表2では比較例4の酸価を基準として、酸価の増減割合(%)を算出して括弧内に示した。マイナスの数値は、比較例1または比較例4の酸価より減少していることを意味する。
<重合物量>
加熱したサンプル油に含まれる重合物量を、基準油脂分析試験法「2.5.7−2013 油脂重合物(ゲル浸透クロマトグラフ法)」(日本油脂化学会制定)に従って測定した。数値が小さい程、重合物の生成が抑制されていることを意味する。
また、表1では比較例1の重合物量を基準とし、表2では比較例4の重合物量を基準として、重合物量の増減割合(%)を算出して括弧内に示した。マイナスの数値は、比較例1または比較例4の重合物量より減少していることを意味する。
<色値>
加熱したサンプル油の着色度合いを、ロビボンド比色計(The Tintometer Limited社製Lovibond PFX995)で1/2インチセルを使用して、黄の色度(Y)、赤の色度(R)を測定した。これら色度から、見た目の着色度合いを反映する値である色値(Y+10R)を算出して、評価した。色値の数値が小さい程、見た目の着色度合いが薄く、着色が抑制されていることを意味する。
また、表1では比較例1の色値を基準とし、表2では比較例4の色値を基準として、色値の増減割合(%)を算出して括弧内に示した。
Figure 2017029086
実施例のサンプル油では、比較例1と比べて、酸価上昇および重合物生成を大幅に低減することができ、着色の促進も軽度に抑えることができ、劣化の指標全てをバランスよく抑制することができた。
炭素数18の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸(ステアリン酸ナトリウム)を含む比較例2および炭素数18の不飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸(オレイン酸ナトリウム)を含む比較例3では、酸価上昇および重合物生成を実施例と同程度に低減したが、着色は実施例と比べて大幅に促進されていた。
Figure 2017029086
実施例のサンプル油では、比較例4と比べて、酸価上昇および重合物生成を大幅に低減することができ、着色の促進も軽度に抑えることができ、劣化の指標全てをバランスよく抑制することができた。
アルカリ金属含有量が本発明の範囲を超える比較例5では、酸価上昇および重合物生成を実施例と同程度に低減したが、着色は実施例と比べて大幅に促進されていた。
本発明の加熱調理用油脂組成物は、食品製造の分野において、特にフライ調理品の製造に使用するフライ用油脂として利用することが可能である。また、その他の加熱調理用油脂を要する全ての食品の製造においても利用可能である。

Claims (6)

  1. 油脂と、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸とを含有し、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmであることを特徴とする、加熱調理用油脂組成物。
  2. 前記アルカリ金属石鹸がナトリウム石鹸である、請求項1に記載の加熱調理用油脂組成物。
  3. 油脂の精製工程の後に、精製油脂に、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmとなるように添加する工程を含むことを特徴とする、加熱調理用油脂組成物の製造方法。
  4. 前記アルカリ金属石鹸がナトリウム石鹸である、請求項3に記載の加熱調理用油脂組成物の製造方法。
  5. 加熱調理用油脂に、炭素数4〜16の飽和脂肪酸のアルカリ金属石鹸を、加熱調理用油脂組成物中のアルカリ金属の含有量が0.1〜5.0質量ppmとなるように添加する工程を含むことを特徴とする、加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法。
  6. 前記アルカリ金属石鹸がナトリウム石鹸である、請求項5に記載の加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法。
JP2015153571A 2015-08-03 2015-08-03 加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法 Active JP6518165B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153571A JP6518165B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法
US15/078,144 US20170035071A1 (en) 2015-08-03 2016-03-23 Fat and/or Oil Composition for Heat Cooking and Method of Preparing Same, and Method of Preventing Deterioration of Fat and/or Oil for Heat Cooking Caused by Heating
TW105109177A TWI678157B (zh) 2015-08-03 2016-03-24 加熱烹調用油脂組成物及其製備方法、以及抑制加熱烹調用油脂因加熱引起的劣化的方法
CN201610177069.0A CN106387093A (zh) 2015-08-03 2016-03-25 加热烹调用油脂组合物及其制备方法、以及抑制加热烹调用油脂因加热引起的劣化的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153571A JP6518165B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017029086A true JP2017029086A (ja) 2017-02-09
JP6518165B2 JP6518165B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=57985198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015153571A Active JP6518165B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170035071A1 (ja)
JP (1) JP6518165B2 (ja)
CN (1) CN106387093A (ja)
TW (1) TWI678157B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020005522A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 日清オイリオグループ株式会社 加熱用油脂組成物、加熱用油脂組成物の製造方法、油脂組成物の加熱による劣化を抑制する方法
JP2020022425A (ja) * 2017-09-15 2020-02-13 日清オイリオグループ株式会社 加熱調理用油脂組成物及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6804253B2 (ja) * 2016-09-29 2020-12-23 日清オイリオグループ株式会社 加熱調理用油脂組成物及びその製造方法、並びに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法
TWI751356B (zh) * 2017-09-15 2022-01-01 日商日清奧利友集團股份有限公司 加熱調理用油脂組成物及其製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019432A (ja) * 2006-06-12 2008-01-31 Osaka Prefecture Univ 油脂添加剤、該油脂添加剤を含有する油脂組成物、油脂劣化抑制方法および油煙抑制方法
WO2011121865A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 不二製油株式会社 加熱調理用油脂及びその製造方法
JP2013252129A (ja) * 2012-05-08 2013-12-19 Showa Sangyo Co Ltd フライ用油脂
JP2015142529A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 花王株式会社 油脂組成物
JP2015142530A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 花王株式会社 油脂組成物
JP2016129672A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド フライヤー、加熱調理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3761984B2 (ja) * 1996-03-12 2006-03-29 三菱化学株式会社 フライ用油脂組成物
WO1998033803A2 (en) * 1997-01-31 1998-08-06 The Procter & Gamble Company Reduced calorie cooking oils and preparation thereof
JP5855634B2 (ja) * 2013-12-24 2016-02-09 日清オイリオグループ株式会社 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019432A (ja) * 2006-06-12 2008-01-31 Osaka Prefecture Univ 油脂添加剤、該油脂添加剤を含有する油脂組成物、油脂劣化抑制方法および油煙抑制方法
WO2011121865A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 不二製油株式会社 加熱調理用油脂及びその製造方法
JP2013252129A (ja) * 2012-05-08 2013-12-19 Showa Sangyo Co Ltd フライ用油脂
JP2015142529A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 花王株式会社 油脂組成物
JP2015142530A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 花王株式会社 油脂組成物
JP2016129672A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド フライヤー、加熱調理方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
吉富和彦: "フライ油の泡立ちとその予防", 化学工業, vol. 28, no. 4, JPN7019001031, 1977, JP, pages 36 - 40, ISSN: 0004014850 *
太田静行、湯木悦二: "フライ食品の理論と実際 改訂第1刷", フライ食品の理論と実際, JPN7019001032, 1 April 1989 (1989-04-01), JP, pages 111 - 112, ISSN: 0004014851 *
太田静行: "フライ油の劣化防止剤", 油化学, vol. 37, no. 5, JPN7019001030, 1988, JP, pages 331 - 343, ISSN: 0004014849 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020022425A (ja) * 2017-09-15 2020-02-13 日清オイリオグループ株式会社 加熱調理用油脂組成物及びその製造方法
JP7076912B2 (ja) 2017-09-15 2022-05-30 日清オイリオグループ株式会社 加熱調理用油脂組成物及びその製造方法
JP2020005522A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 日清オイリオグループ株式会社 加熱用油脂組成物、加熱用油脂組成物の製造方法、油脂組成物の加熱による劣化を抑制する方法
JP7368079B2 (ja) 2018-07-04 2023-10-24 日清オイリオグループ株式会社 加熱用油脂組成物、加熱用油脂組成物の製造方法、油脂組成物の加熱による劣化を抑制する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6518165B2 (ja) 2019-05-22
CN106387093A (zh) 2017-02-15
TWI678157B (zh) 2019-12-01
US20170035071A1 (en) 2017-02-09
TW201705864A (zh) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009171987A (ja) 食感改良油脂組成物
TWI678157B (zh) 加熱烹調用油脂組成物及其製備方法、以及抑制加熱烹調用油脂因加熱引起的劣化的方法
JP5855634B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP6129584B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP2011120543A (ja) 米糠由来不けん化物含有油脂組成物
JP2015073453A (ja) 食用油脂の製造方法および食用油脂
JP5274592B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂組成物用の酸価上昇抑制剤
TW201511685A (zh) 加熱烹調用油脂組合物和該加熱烹調用油脂組合物的製造方法
JP5697471B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物およびその製造方法
JP6689049B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物およびその製造方法、ならびに加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法
JP2018046798A (ja) 食感改良油脂組成物とその製造方法、及び加熱調理用品の食感を改良させる方法
JP6746212B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物の製造方法、加熱調理用油脂の加熱による劣化を抑制する方法、加熱調理用油脂組成物、及びトコフェロール高含有油脂組成物
JP5786215B1 (ja) 抗酸化剤組成物およびそれを添加した油脂
TWI711382B (zh) 加熱烹調用油脂組成物及其製造方法、以及抑制加熱烹調用油脂的由加熱所引起的著色的方法
JP2021010361A (ja) 加熱調理用油脂組成物の製造方法、及び加熱調理用油脂組成物
JP5143067B2 (ja) 食用油脂の製造方法およびそれから得られる食用油脂
JP2019141007A (ja) 食感改良油脂組成物とその製造方法、加熱調理食品の製造方法、及び加熱調理食品の食感を改良する方法
JP7214310B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物およびその製造方法
JP7376266B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物の製造方法、及び加熱調理用油脂組成物
JP5812709B2 (ja) ほぐれ性改善用油脂組成物、ほぐれ性改善用油脂組成物を利用した非焼成食品、および非焼成食品の製造方法
JP7368079B2 (ja) 加熱用油脂組成物、加熱用油脂組成物の製造方法、油脂組成物の加熱による劣化を抑制する方法
JP2019050797A (ja) 油脂組成物及びその製造方法
JPWO2020130037A1 (ja) 油脂組成物及びその製造方法
JP2018057389A (ja) 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP2016026505A (ja) 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250