JP2017001207A - 金型落下防止装置 - Google Patents

金型落下防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017001207A
JP2017001207A JP2015114757A JP2015114757A JP2017001207A JP 2017001207 A JP2017001207 A JP 2017001207A JP 2015114757 A JP2015114757 A JP 2015114757A JP 2015114757 A JP2015114757 A JP 2015114757A JP 2017001207 A JP2017001207 A JP 2017001207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fixing surface
prevention device
regulating member
middle stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015114757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6634707B2 (ja
Inventor
清二 木村
Seiji Kimura
清二 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pascal Engineering Corp
Original Assignee
Pascal Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015114757A priority Critical patent/JP6634707B2/ja
Application filed by Pascal Engineering Corp filed Critical Pascal Engineering Corp
Priority to US15/579,826 priority patent/US10717220B2/en
Priority to TW105117669A priority patent/TWI717354B/zh
Priority to EP16803510.3A priority patent/EP3305493B1/en
Priority to PCT/JP2016/066606 priority patent/WO2016195079A1/ja
Priority to KR1020177037331A priority patent/KR20180014025A/ko
Priority to CN201680022593.9A priority patent/CN108290320B/zh
Publication of JP2017001207A publication Critical patent/JP2017001207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634707B2 publication Critical patent/JP6634707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/32Mounting, exchanging or centering using magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1773Means for adjusting or displacing the injection unit into different positions, e.g. for co-operating with different moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • B29C2045/1746Mounting of moulds; Mould supports using magnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】射出成形機の金型固定面に固定された金型が落下するのを確実に防止可能な金型落下防止装置を提供する。
【解決手段】射出成形機の金型固定面(11a)に取り付けられた金型(M) が金型固定面(11a) から落下しないようにする金型落下防止装置(20)は、金型固定面(11a) の下部に鉛直方向位置可変に装備され且つ金型(M) の下端部が金型固定面(11a) から離脱しないように規制する為の下端規制部材(21)と、金型固定面(11a) の中段部に水平方向位置可変に装備され且つ金型(M) の水平方向の一端部と他端部が金型固定面(11a) から離脱しないように夫々規制する為の第1,第2中段規制部材(22,23) と、下端規制部材(21)の下端部材係止部材と、第1中段規制部材(22)の一端部係止部材と、第2中段規制部材(23)の他端部係止部材とを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、射出成形機の金型固定面から金型が落下するのを防止する金型落下防止装置に関する。
従来、射出成形機においては、1対のプラテンの盤面にクランププレートが固定され、クランププレートに金型吸着用の複数の磁力発生機構が組み込まれ、これら磁力発生機構の磁力により1対のプラテンに1対の金型(固定金型と可動金型)が固定され、固定プラテンに対して可動プラテンが接近・離隔する方向へ移動駆動されて、1対の金型の型締めと型開きが行われる。1対の金型が型締めされた状態で、これら金型の内部に形成されたキャビティに溶融状の合成樹脂が注入されて、射出成形品が成形され、その後、1対の金型が型開きされ、エジェクト機構により射出成形品がエジェクトされる。
ここで、横型射出成形機では、例えば、型開き時や、特に射出成形品を取り出すエジェクト時などに金型に衝撃力が作用して、この衝撃力がクランププレートの磁力発生機構による磁力を瞬間的に超えることで、金型が落下する虞がある。これらの問題を解決する為に特許文献1のような金型落下防止装置を提案されている。
特許文献1に記載の射出成形機の金型落下防止装置は、射出成形機のプラテンに固定されたクランププレートの下部と上部に形成されたT溝に下端支持装置と上端支持装置が夫々係合され、下端支持装置の支持体により金型の下端が支持される。上端支持装置のL形係合部により金型の上端が金型固定面から離隔しないように規制される。
特許文献2に記載された金型落下防止装置においては、複数の磁力発生機構が組み込まれたクランププレート(型取付板)と金型とが当接する当接面の4個所において当接面の両側にキー溝を対面状且つ連通状に凹設し、クランププレートと金型のキー溝を夫々対面させることでキー嵌合孔を形成し、それら4つのキー嵌合孔に4本のキー部材を挿入嵌合することによって、クランププレートと金型を一体的に連結している。
特許文献3に記載された金型落下防止装置においては、クランププレートの頂部に固定したベースブロックと、このベースブロックの連結部にチェーン部材の一端側を連結位置可変に連結し、チェーン部材の他端のフックを金型に設けたU形の被支持部に連結することで、金型の落下防止を図っている。
特開2003−320570 特開2000−280252 実用新案登録第3136001号公報
しかし、特許文献1の金型落下防止装置において、上端支持装置ではL形係合部で金型の上端部が金型固定面から離隔しないように規制するが、下端支持装置では金型の下端面を支持体で支持するだけであるため、金型の下端部が金型固定面から離隔しないように規制する構造になっていない。それ故、金型に大きな衝撃が作用し、金型の下端部が金型固定面から離隔すると、金型が落下する虞がある。
特許文献2の装置でも、クランププレートと金型にキー溝を形成し、キー部材を挿通するので構造が複雑化して、制作費が高くなるという問題がある。他方、最近ではクランププレートの下部に金型落下防止ブロックだけを設けている装置もあるが、これでは信頼性に欠ける。
特許文献3の装置では、金型とクランププレートをチェーン等で連結するだけでは、チェーンが長くなると金型落下の衝撃力により破断してしまう虞があるため、金型の交換の都度、クランププレートの頂部の高所に作業者が上って、金型のサイズに応じたチェーンの一端側の適当部位をベースブロックに連結する作業が必要であるため、その作業に多大の時間と労力がかかる。
本発明の目的は、射出成形機の金型固定面に固定された金型が落下するのを確実に防止可能な金型落下防止装置を提供することである。
請求項1の金型落下防止装置は、射出成形機の金型固定面に取り付けられた金型が金型固定面から落下しないようにする金型落下防止装置において、前記金型落下防止装置は、前記金型固定面の下部に鉛直方向位置可変に装備され且つ金型の下端部が金型固定面から離脱しないように規制する為の下端規制部材と、前記金型固定面の中段部に水平方向位置可変に装備され且つ金型の水平方向の一端部と他端部が金型固定面から離脱しないように夫々規制する為の第1,第2中段規制部材とを備えたことを特徴としている。
請求項2の金型落下防止装置は、請求項1の発明において、前記射出成形機の固定プラテンの盤面に複数の磁力発生機構を組み込んだ固定側クランププレートが固定され、この固定側クランププレートの金型固定面に前記金型落下防止装置が設けられ、前記射出成形機の可動プラテンの盤面に複数の磁力発生機構を組み込んだ可動側クランププレートが固定され、この可動側クランププレートの金型固定面に前記金型落下防止装置が設けられたことを特徴としている。
請求項3の金型落下防止装置は、請求項2の発明において、前記固定プラテン又は固定側クランププレートの下部に、金型の下端面を下端側型受け部材で受け止めて鉛直方向に位置決めする鉛直方向位置決め機構が設けられ、前記下端側型受け部材と前記下端規制部材が一体形成されたことを特徴としている。
請求項4の金型落下防止装置は、請求項3の発明において、前記固定プラテン又は固定側クランププレートの中段部に、金型の前記一端部を一端側型受け部材で射出成形機の操作側から受け止めて金型を水平方向に位置決めする水平方向位置決め機構が設けられ、
前記水平方向位置決め機構の前記一端側型受け部材と前記第1中段規制部材が一体形成されたことを特徴としている。
請求項5の金型落下防止装置は、請求項4の発明において、前記鉛直方向位置決め機構は前記下端側型受け部材を鉛直方向に位置調節可能に構成され、前記水平方向位置決め機構は前記一端側型受け部材を水平方向に位置調節可能に構成されたことを特徴としている。
請求項6の金型落下防止装置は、請求項4の発明において、前記第2中段規制部材は、金型の前記他端部に対応する位置に配設され、この第2中段規制部材は水平方向に移動自在に構成され、この第2中段部規制部材を水平方向へ移動可能な流体圧シリンダが設けられたことを特徴としている。
請求項7の金型落下防止装置は、請求項1又は2の発明において、前記下端規制部材は、金型に対して金型固定面と反対側から金型の下端部に接近対向する下端部係止部材を有し、前記第1中段規制部材は、金型に対して金型固定面と反対側から金型の前記一端部に接近対向する一端部係止部材を有し、前記第2中段規制部材は、金型に対して金型固定面と反対側から金型の前記他端部に接近対向する他端部係止部材を有することを特徴としている。
本願の発明は、課題解決手段の欄に記載の構成を有するため、次の効果を奏する。
請求項1の発明によれば、下端規制部材と第1,第2中段規制部材により、金型の下端部と水平方向の一端部と他端部の3個所において金型が金型固定面から離脱しないように規制することができるから、金型の落下を確実に防止することができ、信頼性に優れる。
請求項2の発明によれば、固定側クランププレートの金型固定面からの金型の落下と、可動側クランププレートの金型固定面からの金型の落下を確実に防止できる。
請求項3の発明によれば、鉛直方向位置決め機構により金型の下端面を受け止めて鉛直方向に位置決めすることができるうえ、鉛直方向位置決め機構により下端規制部材の鉛直方向位置を金型のサイズに応じた位置に調節することができる。
請求項4の発明によれば、水平方向位置決め機構により金型の一端部を射出成形機の操作側から受け止めて水平方向に位置決めすることができるうえ、水平方向位置決め機構により第1中段規制部材の水平方向位置を金型のサイズに応じた位置に調節することができる。
請求項5の発明によれば、種々のサイズの金型を鉛直方向と水平方向に位置決めすることができる。
請求項6の発明によれば、金型固定面に金型を位置決めした後、流体圧シリンダにより第2中段規制部材を金型の方へ水平方向に移動させて、第2中段規制部材が所期の機能を発揮する状態に切換えることができる。
請求項7の発明によれば、下端規制部材の下端部係止部材により金型の下端部の金型固定面からの脱落を確実に規制することができ、第1中段規制部材の一端部係止部材によって金型の一端部の金型固定面からの脱落を確実に規制することができ、第2中段規制部材の他端部係止部材によって金型の他端部の金型固定面からの脱落を確実に規制することができる。
本発明の実施例1に係る射出成形機を操作側から視た図である。 固定プラテンと固定側クランププレートと金型落下防止装置の正面図である。 異なるサイズの金型を位置決めする際の鉛直方向位置決め機構を示す部分正面図である。 固定側クランププレートと金型落下防止装置の平面図である。 固定側クランププレートと金型落下防止装置の右側面図である。 第1中段規制部材を含む水平方向位置決め機構の斜視図である。 第1中段規制部材を含む水平方向位置決め機構の底面図である。 第2中段規制部材を含む水平方向位置切換え機構の斜視図である。 第2中段規制部材を含む水平方向位置切換え機構の底面図である。 可動プラテンと可動側クランププレートと金型落下防止装置の背面図である。 可動側クランププレートと金型落下防止装置の左側面図である。 実施例2に係る図2相当図である。 実施例2に係る図10相当図である。
本発明を実施するための形態について実施例に基づいて説明する。
先ず、射出成形機1について説明する。
図1に示すように、射出成形機1は、金型M(固定金型M1と可動金型M2)を固定する為の相対向する固定プラテン2及び可動プラテン3と、金型Mの型締めと型開きを行う為に固定プラテン2に対して可動プラテン3を接近/離隔する方向に駆動する油圧シリンダ(又は駆動モータ)を有するプラテン駆動機構4と、可動プラテン3を接近/離隔方向に移動自在にガイド支持する4本のガイドロッド5と、金型M内のキャビティに溶融状態の合成樹脂を供給する為の射出筒6aを有する射出機構6と、可動金型M2から成形品を取り出すエジェクト機構7と、固定プラテン2の盤面2aに固定された固定側クランププレート11と、可動プラテン3の盤面3aに固定された可動側クランププレート12と、プラテン2,3とクランププレート11,12間に装着された断熱板2b,3bと、固定側クランププレート11に装備された金型落下防止装置(図1では図示略)と、可動側クランププレート12に装備された金型落下防止装置(図1では図示略)等を備えている。
この射出成形機1により射出成形を行う場合、プラテン駆動機構4により可動プラテン3が固定プラテン2に接近する方向に駆動されて、固定金型M1に可動金型M2が押圧されて型締め状態となり、この状態で、射出筒6aの先端から金型M内に溶融状の合成樹脂が射出される。その後、プラテン駆動機構4により可動プラテン3が固定プラテン2から離隔する方向に駆動されて、可動金型M2が固定金型M1から離隔した型開き状態となる。この状態でエジェクト機構7により成形品が可動金型M2からエジェクトされる。
エジェクト機構7は、エジェクターピン8と、このエジェクターピン8の基端部が連結されたエジェクター板8aと、このエジェクター板8aを介してエジェクターピン8を進退駆動する流体圧シリンダ8bとを備えている。
ここで、以下の説明において、図2、図10の矢印Lは左方を示し、矢印Rは右方を示し、図2の紙面手前方向を前方とし、図10の紙面手前方向を後方とする。
次に、固定側クランププレート11について説明する。
図1、図2に示すように、固定側クランププレート11は、固定プラテン2とほぼ同サイズの鋼製のプレートである。クランププレート11は、固定プラテン2の盤面2aに複数のボルト10aにより固定されている。クランププレート11には、その表面の金型固定面11aに金型M1を固定する為の磁力を発生させる複数の磁力発生機構11mが設けられている。クランププレート11の中央部分に射出ノズルを挿入する挿入孔の端部に形成され且つ金型Mのロケートリングが嵌合される嵌合孔3が形成されている。
次に、可動側クランププレート12について説明する。
図1、図10に示すように、可動側クランププレート12は、可動プラテン3とほぼ同サイズの鋼製のプレートである。クランププレート12は、可動プラテン3の盤面3aに複数のボルト10bにより固定されている。クランププレート12には、その表面の金型固定面12aに金型M2を固定する為の磁力を発生させる複数の磁力発生機構12mが設けられている。
このクランププレート11には、その金型固定面11aに取り付けられた金型M1が金型固定面11aから落下しないようにする金型落下防止装置20が設けられ、クランププレート12には、その金型固定面12aに取り付けられた金型M2が金型固定面12aから落下しないようにする金型落下防止装置50とが設けられている。
最初に、クランププレート11に設けた金型落下防止装置20について説明する。金型落下防止装置20は、金型固定面11aの下部に鉛直方向位置可変に装備され且つ金型M1の下端部が盤面から離脱しないように規制する下端規制部材21と、金型固定面11aの中段部に水平方向位置可変に装備され且つ金型M1の水平方向の一端部(右端部)と他端部(左端部)が金型固定面11aから離脱しないように夫々規制する第1,第2中段規制部材22,23と、下端規制部材21の鉛直方向位置を金型M1のサイズに応じて調節可能な鉛直方向位置決め機構30と、第1中段規制部材22の水平方向(左右方向)の位置を金型M1のサイズに応じて調節可能な水平方向位置決め機構40と、第2中段規制部材23の位置を金型M1のサイズに応じて切換え可能な水平方向位置切換え機構50を備えている。
次に、鉛直方向位置決め機構30と下端規制部材21について、図2〜図5に基づいて説明する。この鉛直方向位置決め機構30は、金型M1の下端面を受け止めて鉛直方向に位置決めすると共に下端規制部材21の上下方向位置を調節する為のものであり、下端規制部材21の鉛直方向の位置を変更可能に金型固定面11aの下部に設けられている。
この鉛直方向位置決め機構30は、金型固定面11aの下部に固定されたベース部材31と、このベース部材31の上側に配設された下端側型受け部材32と、この下端側型受け部材32をベース部材31に対して昇降可能に案内する1対のガイドロッド33と、ベース部材31に装備されて下端側型受け部材32を昇降可能な流体圧シリンダ34(例えば、エアシリンダ)と、ベース部材31と下端側型受け部材32の間に装着されて金型Mを支持可能な複数のサポート部材35(図3参照)とを備えている。
下端側型受け部材32と下端規制部材21とが共通部材で一体形成され、下端規制部材21は、金型M1に対して金型固定面11aと反対側から金型M1の下端部の前面に接近対向する下端部係止部材21aを有する。この下端部係止部材21aにより金型M1の下端部が前方移動しないように規制されている。
前記サポート部材35として、長さの異なる複数種類のサポート部材が予め準備されており、図3に示すように、金型M1のサイズに応じた長さのサポート部材35が採用される。但し、図2は、最大サイズの金型M1を位置決めした状態を示し、この場合はサポート部材35が省略される。尚、流体圧シリンダ34として油圧シリンダを採用可能である。
ベース部材31は、左右方向に細長い直方体状の部材であり、1対の固定ボルト36により金型固定面11aに固定されている。1対のガイドロッド33は、ベース部材31に形成された縦向きの1対のガイド孔を摺動自在に貫通しており、1対のガイドロッド33の上端部に下端側型受け部材32(i.e.下端規制部材21)が固着されている。
下端側型受け部材32の左右方向中心に対応する位置で、固定側クランププレート11には鉛直向きのT溝37が形成され、下端側型受け部材32に挿通させたボルト38がT溝37内のT溝用ナット部材(図示略)に螺合され、下端側型受け部材32が前方へ移動しないように規制している。
流体圧シリンダ34は縦向き姿勢に配設され、シリンダ本体の上端部分がベース部材31の中央部に固定され、ピストンロッドの上端部が下端側型受け部材32に固着され、流体圧シリンダ34により下端側型受け部材32を昇降駆動可能に構成されている。下端側型受け部材32の上端面には、金型M1の下端面を受け止めて鉛直方向に位置決めする水平な型受け面32aが形成されている。
クレーンにて吊持した金型M(金型M1,M2を一体的に連結したもの)を上方から搬入して鉛直方向と水平方向に位置決めする際、下端側型受け部材32の型受け面32aが金型Mのサイズに応じた高さ位置になるように、流体圧シリンダ34で下端側型受け部材32を昇降駆動してから、ベース部材31と下端側型受け部材32の間に金型Mのサイズに応じた長さを有する複数のサポート部材35を装着し、金型Mのうちの固定金型M1の下端面を下端側型受け部材32で受け止めることで、金型Mを鉛直方向に位置決めする。但し、金型Mを位置決め後に金型M1のロケートリング(図示略)を金型固定面11aの嵌合孔11hに嵌合させた状態では、金型M1の下端と下端側型受け部材32の型受け面32aとの間には僅かの隙間が形成される。
次に、水平方向位置決め機構40について、図2、図4〜図7に基づいて説明する。
この水平方向位置決め機構40は、金型固定面11aに対して金型Mを水平方向に位置決めすると共に前記第1中段規制部材22の水平方向位置を金型M1のサイズに応じて調節するものである。
水平方向位置決め決め機構40は、金型固定面11aの中段部のうちの、射出成形機の操作側(操作盤のある側)に近い部位に装備され、金型M1の水平方向と直交する操作側端面(右端面)を操作側から受け止めて金型Mを水平方向に位置決め可能に構成されている。この水平方向位置決め決め機構40は、金型M1の操作側端面を受け止める一端側型受け部材41と、T溝用ナット部材42と、1対のボルト43を備えている。
一端側型受け部材41は、第1中段規制部材22と共通部材で一体的に形成されている。この一端側型受け部材41(i.e. 第1中段規制部材22) は、直方体のブロック状の部材であり、金型固定面11aに設置され、一端側型受け部材41の下端部の中央にクランププレート11のT溝44に部分的に係合する係合部41aが形成されている。第1中段規制部材22の前端部の左端部には、左方へ張出す一端部係止部材22aであって、金型M1に対して金型固定面11aと反対側から金型M1の一端部に接近対向する一端部係止部材22aが形成されている。
T溝用ナット部材42は倒立T形の断面を有する部材であり、T溝44内にスライド自在に収容され、一端側型受け部材41の縦向きのボルト孔に上方から挿通させた2本のボルト43をT溝用ナット部材42のネジ孔に螺合締結することにより、一端側型受け部材41が金型固定面11aに水平方向位置を変更可能に固定される。一端側型受け部材41のうちの一端部係止部材22aの後方側左端面(図6にて下側左端面)が金型Mを位置決めする型受け面41bである。
一端側型受け部材41の移動領域の近傍において金型固定面11aには、複数の基準線(図示略)が印されており、金型M1のサイズに応じた基準線に型受け面41bを一致させることで、一端側型受け部材41の水平方向位置を設定する。但し、一端側型受け部材41の下側面の金型固定面11aの近傍の部位に、1mm刻みの目盛りを印しておき、その目盛りと前記基準線とに基づいて、一端側型受け部材41の水平方向位置を設定するようにしてもよい。
次に、水平方向位置切換え機構50について図2、図4、図8、図9に基づいて説明する。第2中段規制部材23は、一端側型受け部材41とT溝用ナット部材42を一体化したような部材であり、その後半部には、T溝56にスライド自在に収容されるT溝用脚部23bが形成され、第2中段規制部材23の前半部が金型固定面11aにスライド自在に設置される。第2中段規制部材23の前端部の右端部には、右方へ張り出した他端部係止部材23aであって、金型M1に対して金型固定面11aと反対側から金型M1の他端部(左端部)に接近対向する他端部係止部材23aが一体的に形成されている。
第2中段規制部材23のうちの他端部係止部材23aの後方側右端面(図8にて下側右端面)が金型M1に当接する当接面23cである。
第2中段規制部材23を水平方向へ移動させるための流体圧シリンダ51が設けられ、この流体圧シリンダ51は第2中段規制部材23の下側近傍位置に水平方向向きに配置され、この流体圧シリンダ51のロッド側端壁部材52が2本のボルト53で金型固定面11aに固定されている。第2中段規制部材23の下側面に連結板54が2本のボルト55で固着され、流体圧シリンダ51のピストンロッド51aの先端部が上記の連結板54に連結されている。
金型Mを上方から搬入する際には、図2に示すように、第2中段規制部材23が左方へ退避しており、金型Mの位置決め完了後に、流体圧シリンダ51により第2中段規制部材23を右方へ移動させて当接面23cを金型M1の他端面に当接させ、他端部係止部材23aを金型M1の他端部に前方から対向させる。
次に、可動側クランププレート12に設けた金型落下防止装置60について図10、図11に基づいて説明する。金型落下防止装置60は、金型固定面12aの下部に鉛直方向位置可変に装備され且つ金型M2の下端部が金型固定面12aから離脱しないように規制する為の下端規制部材61と、金型固定面12aの中段部に水平方向位置可変に装備され且つ金型M2の水平方向の一端部(右端部)と他端部(左端部)が金型固定面12aから離脱しないように夫々規制する為の第1,第2中段規制部材62,63と、下端規制部材61の鉛直方向位置を金型M2のサイズに応じて切換え可能な鉛直方向位置切換え機構70と、第1中段規制部材62の水平方向の位置を金型M2のサイズに応じて切換え可能な水平方向位置切換え機構80と、第2中段規制部材63の水平方向の位置を金型M2のサイズに応じて切換え可能な水平方向位置切換え機構90とを備えている。
前記下端規制部材61は前記の下端規制部材31と同様のものであり、鉛直方向位置切換え機構70は、鉛直方向位置決め機構30と同様のものであるので説明を省略する。
第1中段規制部材62は前記の第1中段規制部材22と同様のものであり、水平方向位置切換え機構80は水平方向位置決め機構40と同様のものであるので説明を省略する。
第2中段規制部材53は前記の第2中段規制部材23と同様のものであり、水平方向位置切換え機構90は前記の水平方向位置切換え機構50と同様(左右に対称)のものであるので説明を省略する。
金型Mを上方から搬入して位置決めする際には、金型M2とクランププレート12の金型固定面12a間には隙間があるため、鉛直方向位置切換え機構70により鉛直方向位置決めは行わず、水平方向位置切換え機構70により水平方向位置決めは行わない。
金型Mの位置決めが完了後、可動プラテン3を型締め側へ移動させて金型M2を金型固定面12aに当接させた状態において、鉛直方向位置切換え機構70により下端規制部材61を上昇させて金型M2の下端面に当接させ、水平方向位置切換え機構80により第1中段規制部材62を左方へ移動させて金型M2の右端面に当接させ、水平方向位置切換え機構90により第2中段規制部材63を右方へ移動させて金型M2の左端面に当接させる。
以上説明した金型防止装置20,60の作用、効果について説明する。
射出成形機1の作動中における型開きや成形品のエジェクト時等に、固定側クランププレート11に固定された金型M1に衝撃力が作用したとしても、金型M1の下端部が前方へ移動しないように下端規制部材21により規制され、金型M1の一端部が前方へ移動しないように第1中段規制部材22により規制され、金型M2の他端部が前方へ移動しないように第2中段規制部材23により規制されるため、金型M1の金型固定面11aからの落下を確実に防止することができ、信頼性に優れる。このことは、クランププレート12に固定された金型M2について同様である。
特に、下端規制部材21の下端部係止部材21aにより金型M1の下端部の金型固定面11aからの脱落を確実に防止することができ、第1中段規制部材22の一端部係止部材22aによって金型M1の一端部の金型固定面11aからの脱落を確実に防止することができ、第2中段規制部材23の他端部係止部材23aによって金型M1の他端部の金型固定面11aからの脱落を確実に防止することができるから、確実性と信頼性に優れる。このことは、クランププレート12に固定された金型M2について同様である。
鉛直方向位置決め機構30により金型Mの下端面を受け止めて鉛直方向に位置決めすることができるうえ、鉛直方向位置決め機構30により下端規制部材21の鉛直方向位置を金型Mのサイズに応じた位置に調節することができる。水平方向位置決め機構40により金型Mの一端部を射出成形機の操作側から受け止めて水平方向に位置決めすることができるうえ、水平方向位置決め機構40により第1中段規制部材22の水平方向位置を金型Mのサイズに応じた位置に調節することができる。こうして、種々のサイズの金型Mを鉛直方向と水平方向に位置決めすることができる。
金型固定面11aに金型Mを位置決めした後、水平方向位置切換え機構50の流体圧シリンダ51により第2中段規制部材23を金型Mの方へ移動させて、第2中段規制部材23を所期の機能を発揮する状態に切換えることができる。
実施例2に係る射出成形機の金型落下防止装置20A,60Aについて図12、図13に基づいて説明する。但し、実施例1と同じものに同一符号を付して説明を省略し、異なる構成についてのみ説明する。クランププレート11に設けられた金型落下防止装置20Aは、金型固定面11aの下部に鉛直方向位置可変に装備され且つ金型M1の下端部が金型固定面11aから離脱しないように規制する為の下端規制部材21と、金型固定面11aの中段部に水平方向位置可変に装備され且つ金型M1の水平方向の一端部(右端部)と他端部(左端部)が金型固定面11aから離脱しないように夫々規制する為の第1,第2中段規制部材22A,23とを備えている。
第1中段規制部材22Aの水平方向の位置を切換える水平方向位置切換え機構50Aが設けられている。この水平方向位置切換え機構50Aは、水平方向位置切換え機構50と同様(左右に対称)のものである。
この金型落下防止装置20Aにおいては、金型Mの水平方向の位置決めは図示外の手段で行われ、金型Mの位置決め後に、水平方向位置切換え機構50Aにより第1中段規制部材22Aを左方へ移動させて金型M1の右端に当接させる。その他、この金型落下防止装置20Aは、前記金型落下防止装置20と同様の効果を奏する。
クランププレート12に設けられた金型落下防止装置60Aは、金型固定面12aの下部に鉛直方向位置可変に装備され且つ金型M1の下端部が金型固定面12aから離脱しないように規制する為の下端規制部材61と、金型固定面12aの中段部に水平方向位置可変に装備され且つ金型M2の水平方向の一端部(右端部)と他端部(左端部)が金型固定面12aから離脱しないように夫々規制する為の第1,第2中段規制部材62A,63とを備えている。
第1中段規制部材62Aの水平方向位置を切換える水平方向位置切換え機構80Aが設けられている。この水平方向位置切換え機構80Aは、水平方向位置切換え機構90と同様(左右に対称)のものである。
この金型落下防止装置60Aにおいては、第1中段規制部材62Aの水平方向位置を切換える水平方向位置切換え機構80Aを有するため、第1中段規制部材62Aの位置切換えが簡単になる。その他、前記金型落下防止装置20と同様の効果を奏する。
次に、前記実施例を部分的に変更する例について説明する。
1)前記鉛直方向位置決め機構30において、流体圧シリンダ34の代わりに、1又は複数のネジ軸を設け、このネジ軸をベース部材31のネジ穴に螺合させ、ネジ軸を介して下端側型受け部材32(下端規制部材21)を昇降駆動するように構成してもよい。この場合、サポート部材35を省略可能になる。
2)水平方向位置決め機構40の第1中段規制部材22として第2中段規制部材23と同様のものを採用し、T溝44内に配置したネジ軸を第1中段規制部材22のT溝用脚部に挿通螺合させ、ネジ軸を回転駆動することで第1中段規制部材22を水平方向へ移動駆動するように構成してもよい。
3)第2中段規制部材23を移動駆動する流体圧シリンダの代わりに、T溝56内に配置したネジ軸を設け、そのネジ軸をT溝用脚部23bに挿通螺合させ、ネジ軸を回転駆動することで第2中段規制部材23を水平方向へ移動駆動するように構成してもよい。
4)その他、当業者ならば本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記実施例に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
1 射出成形機
11 固定側クランププレート
12 可動側クランププレート
11a,12a 金型固定面
20 金型落下防止装置
21 下端規制部材
21a 下端部係止部材
22,23 第1,第2中段規制部材
22a 一端部係止部材
23a 他端部係止部材
30 鉛直方向位置決め機構
32 下端側型受け部材
40 水平方向位置決め機構
41 一端側型受け部材
50 水平方向位置切換え機構
60,60A 金型落下防止装置
61 下端規制部材
62,63 第1,第2中段規制部材
70 鉛直方向位置切換え機構
80,80A 水平方向位置切換え機構
90 水平方向位置切換え機構

Claims (7)

  1. 射出成形機の金型固定面に取り付けられた金型が金型固定面から落下しないようにする金型落下防止装置において、
    前記金型落下防止装置は、
    前記金型固定面の下部に鉛直方向位置可変に装備され、金型の下端部が金型固定面から離脱しないように規制する為の下端規制部材と、
    前記金型固定面の中段部に水平方向位置可変に装備され、金型の水平方向の一端部と他端部が金型固定面から離脱しないように夫々規制する為の第1,第2中段規制部材とを備えたことを特徴とする金型落下防止装置。
  2. 前記射出成形機の固定プラテンの盤面に複数の磁力発生機構を組み込んだ固定側クランププレートが固定され、この固定側クランププレートの金型固定面に前記金型落下防止装置が設けられ、前記射出成形機の可動プラテンの盤面に複数の磁力発生機構を組み込んだ可動側クランププレートが固定され、この可動側クランププレートの金型固定面に前記金型落下防止装置が設けられたことを特徴とする請求項1に記載の金型落下防止装置。
  3. 前記固定プラテン又は固定側クランププレートの下部に、金型の下端面を下端側型受け部材で受け止めて鉛直方向に位置決めする鉛直方向位置決め機構が設けられ、前記下端側型受け部材と前記下端規制部材が一体形成されたことを特徴とする請求項2に記載の金型落下防止装置。
  4. 前記固定プラテン又は固定側クランププレートの中段部に、金型の前記一端部を一端側型受け部材で射出成形機の操作側から受け止めて金型を水平方向に位置決めする水平方向位置決め機構が設けられ、
    前記水平方向位置決め機構の前記一端側型受け部材と前記第1中段規制部材が一体形成されたことを特徴とする請求項3に記載の金型落下防止装置。
  5. 前記鉛直方向位置決め機構は前記下端側型受け部材を鉛直方向に位置調節可能に構成され、前記水平方向位置決め機構は前記一端側型受け部材を水平方向に位置調節可能に構成されたことを特徴とする請求項4に記載の金型落下防止装置。
  6. 前記第2中段規制部材は、金型の前記他端部に対応する位置に配設され、この第2中段規制部材は水平方向に移動自在に構成され、この第2中段部規制部材を水平方向へ移動可能な流体圧シリンダが設けられたことを特徴とする請求項4に記載の金型落下防止装置。
  7. 前記下端規制部材は、金型に対して金型固定面と反対側から金型の下端部に接近対向する下端部係止部材を有し、
    前記第1中段規制部材は、金型に対して金型固定面と反対側から金型の前記一端部に接近対向する一端部係止部材を有し、前記第2中段規制部材は、金型に対して金型固定面と反対側から金型の前記他端部に接近対向する他端部係止部材を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の金型落下防止装置。
JP2015114757A 2015-06-05 2015-06-05 金型落下防止装置 Active JP6634707B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114757A JP6634707B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 金型落下防止装置
TW105117669A TWI717354B (zh) 2015-06-05 2016-06-03 模具落下防止裝置
EP16803510.3A EP3305493B1 (en) 2015-06-05 2016-06-03 Injection molding device with mold falling prevention device
PCT/JP2016/066606 WO2016195079A1 (ja) 2015-06-05 2016-06-03 金型落下防止装置
US15/579,826 US10717220B2 (en) 2015-06-05 2016-06-03 Injection molding machine
KR1020177037331A KR20180014025A (ko) 2015-06-05 2016-06-03 사출 성형기
CN201680022593.9A CN108290320B (zh) 2015-06-05 2016-06-03 射出成形机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114757A JP6634707B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 金型落下防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017001207A true JP2017001207A (ja) 2017-01-05
JP6634707B2 JP6634707B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=57442022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015114757A Active JP6634707B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 金型落下防止装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10717220B2 (ja)
EP (1) EP3305493B1 (ja)
JP (1) JP6634707B2 (ja)
KR (1) KR20180014025A (ja)
CN (1) CN108290320B (ja)
TW (1) TWI717354B (ja)
WO (1) WO2016195079A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020040232A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 パスカルエンジニアリング株式会社 射出成型機の金型位置決め装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6847450B2 (ja) * 2017-03-23 2021-03-24 パスカルエンジニアリング株式会社 射出成形機の金型姿勢設定方法及び金型姿勢設定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524330U (ja) * 1991-05-10 1993-03-30 株式会社佐竹成型 横型射出成形機における金型取付け装置
JP2000280252A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nissei Plastics Ind Co 成形機の金型落下防止方法
JP2003245945A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Pascal Corp 射出成形機の金型支持装置
JP2003320570A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Pascal Engineering Corp 射出成形機の金型落下防止装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2649444B2 (ja) * 1991-05-29 1997-09-03 日精樹脂工業株式会社 成形機の金型取付装置
JPH081678A (ja) * 1994-06-23 1996-01-09 Star Seiki:Kk 成形機における金型支持装置
US6814560B2 (en) * 2000-06-15 2004-11-09 Textron Automotive Company Inc. Quick mold change clamping plate and support brackets
JP3921513B2 (ja) * 2002-04-17 2007-05-30 株式会社木村工業 成型装置及びそれに用いる型ユニット
JP2009023188A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Star Seiki Co Ltd 金型着脱装置及び金型着脱方法
JP3136001U (ja) 2007-07-26 2007-10-04 パスカルエンジニアリング株式会社 金型落下防止装置
JP5698988B2 (ja) * 2011-01-07 2015-04-08 日本航空電子工業株式会社 射出成形用金型及びそれを用いた射出成形方法、射出成形品、射出成形機
CN103737818A (zh) * 2014-01-16 2014-04-23 晟扬精密模具(昆山)有限公司 一种堆叠模具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524330U (ja) * 1991-05-10 1993-03-30 株式会社佐竹成型 横型射出成形機における金型取付け装置
JP2000280252A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nissei Plastics Ind Co 成形機の金型落下防止方法
JP2003245945A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Pascal Corp 射出成形機の金型支持装置
JP2003320570A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Pascal Engineering Corp 射出成形機の金型落下防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020040232A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 パスカルエンジニアリング株式会社 射出成型機の金型位置決め装置
JP7182773B2 (ja) 2018-09-06 2022-12-05 パスカルエンジニアリング株式会社 射出成型機の金型位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6634707B2 (ja) 2020-01-22
EP3305493A4 (en) 2019-02-20
TWI717354B (zh) 2021-02-01
EP3305493A1 (en) 2018-04-11
KR20180014025A (ko) 2018-02-07
CN108290320B (zh) 2020-03-24
US20180354179A1 (en) 2018-12-13
WO2016195079A1 (ja) 2016-12-08
US10717220B2 (en) 2020-07-21
EP3305493B1 (en) 2020-02-12
TW201703974A (zh) 2017-02-01
CN108290320A (zh) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016195079A1 (ja) 金型落下防止装置
CN110430986B (zh) 射出成型机的模具姿势设定方法及模具姿势设定装置
CN103909630B (zh) 司筒顶出机构
KR101626509B1 (ko) 탠덤 성형장치의 잠금장치
CN104416842A (zh) 一种二板式注塑机的自动拆拉杆的锁模装置
CN108673839B (zh) 成形方法
JP2009184174A (ja) ハーフナットを有する型締装置の制御方法
JP2013000774A (ja) 射出成形機の型締装置
WO2012172669A1 (ja) 射出成形用型装置および射出成形機
JP6699138B2 (ja) 樹脂成形金型
CN110385828B (zh) 模具装置
JP3192366U (ja) 成形機の金型位置決め装置
CA2510553A1 (en) Clamping unit for an injection-molding device
WO2012176312A1 (ja) 射出成形用型装置および射出成形機
KR200227970Y1 (ko) 사출금형의 제품취출장치
JP3136001U (ja) 金型落下防止装置
EP2875925B1 (en) Injection molding machine
JP5102327B2 (ja) エジェクタ装置
CN107984719B (zh) 一种安全装置、合模机构及注塑机
JP2007301883A (ja) 射出成形機の型締装置
KR101459886B1 (ko) 사출성형기의 이젝터
JP5186275B2 (ja) 射出成形機の金型位置決め構造
KR100903851B1 (ko) 플라스틱 제품의 사출 성형장치
JP2021178414A (ja) 金型位置決め装置及びその位置決め装置を備えた成形機
JP6084188B2 (ja) 型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250