JP2016533372A - 縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用 - Google Patents

縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016533372A
JP2016533372A JP2016524094A JP2016524094A JP2016533372A JP 2016533372 A JP2016533372 A JP 2016533372A JP 2016524094 A JP2016524094 A JP 2016524094A JP 2016524094 A JP2016524094 A JP 2016524094A JP 2016533372 A JP2016533372 A JP 2016533372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
hydrogen
compound
alkyl
membered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016524094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6139789B2 (ja
Inventor
ズゥシュヨン シュイ
ズゥシュヨン シュイ
ヤーントーン ロウ
ヤーントーン ロウ
Original Assignee
シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド
シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド, シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド filed Critical シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド
Publication of JP2016533372A publication Critical patent/JP2016533372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6139789B2 publication Critical patent/JP6139789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/84Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用が開示される。縮合複素環化合物は、式I、式II又は式IIIで表される。本発明において、縮合複素環化合物及び/又はその医薬的に許容し得る塩の調製方法は3つ合成経路が含む。また、本発明は、縮合複素環化合物の医薬組成物を提供し、式I、式II、又は式IIIで表される縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、及びプロドラッグ、並びに薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。さらに、本発明は、キナーゼ阻害剤の製造及びキナーゼに関連した疾患を予防及び/又は治療するための薬剤の製造における、縮合複素環化合物及び/又は医薬組成物の使用を関する。本発明の縮合複素環化合物は、PI3Kδに選択性な阻害機能を有し、癌、感染、炎症及び自己免疫疾患などの細胞増殖性疾患を予防する及び治療するための薬剤の製造に使用することができる。

Description

本願は、出願日が2013年10月16日である中国の特許出願CN20131048520.6の優先権を主張する。本願は前述の中国特許出願の全部を引用する。
本発明は、とりわけ、縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用に関する。
ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)は、ホスファチジルイノシトールの3−ヒドロキシのリン酸化を触媒することができる細胞内ホスファチジルイノシトールキナーゼの一種である。PI3KはI型キナーゼ、II型キナーゼ、及びIII型キナーゼに分けされることができ、最も広く研究されているのは、細胞表面受容体により活性化することができるI型PI3Kである。哺乳動物細胞中のI型PI3Kは、その構造と受容体によって、さらにクラスIaとクラスIb類に分類され、これはそれぞれチロシンキナーゼ共役受容体とGタンパク質共役受容体からのシグナルを伝達する。クラスIaのPI3KはPI3Kα、PI3KβとPI3Kδを含んで、クラスIbのPI3KはPI3Kγを含む(Trends Biochem.Sci.,1997,22,267−272)。クラスIaのPI3Kは、触媒サブユニットp110と制御サブユニットp85とのダイマーであり、脂質キナーゼとプロテインキナーゼとの2重の活性を有し(Nat.Rev.Cancer 2002,2,489−501)、細胞増殖、癌の発生、免疫障害、及び炎症関連疾患に関係があると考えられている。
WO2008064093、WO2007044729、WO2008127594、WO2007127183、WO2007129161、US20040266780、WO2007072163、WO2009147187、WO2009147190、WO2010120987、WO2010120994、WO2010091808、WO2011101429、WO2011041399、WO2012040634、WO2012037226、WO2012032065、WO2012007493、WO2012135160などの先行技術がPI3K阻害剤として多くの化合物を開示している。
今までのところ、小分子PI3K阻害剤は市場に出ていない。したがって、癌、感染、炎症及び自己免疫疾患などの細胞増殖性疾患の治療に選択性を有するPI3Kδ阻害剤の効果的な薬剤を開発することは現在の当面の急務となる。
本発明により解決すべき問題は、先行技術とは全体的に異なる縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用を提供することである。本発明の縮合複素環化合物は、PI3Kδに選択性を有する阻害剤であり、癌、感染、炎症及び自己免疫疾患などの細胞増殖性疾患を予防する治療するための薬剤の製造に使用することができる。
本発明は、式I、式II又は式IIIのように表される縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグを提供する。
Figure 2016533372
式中、
1は、N又はCHであり;
2は、N又はCHであり;
3は、N又はCであり;
4は、N又はCであり;
5は、O、S、N、CR1a又はNR5aであり;
6は、O、S、N、CR1b又はNR5bであり;
5が、O又はSである場合、A6は、Nであり;
6が、O又はSである場合、A5は、Nであり;
1a及びR1bは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はCNであり;
2は、−(CR89mNR56、−(CR89mNR7C(=Y)R5、−(CR89mNR7S(O)25、−(CR89mOR5、−(CR89mS(O)25、−(CR89mS(O)2NR56、−C(OR5)R68、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−C(=Y)NR7OR5、−C(=O)NR7S(O)25、−C(=O)NR7(CR89mNR56、−NR7C(=Y)R6、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−NR7S(O)25、−NR7S(O)2NR56、−SR5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−O(CR89mCR56、−O(CR89mNR56、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12炭素環式基、C2-20複素環式基、C6-20アリール、又はC1-20ヘテロアリールであり;
(R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、独立して、水素、重水素、ハロゲン、C1-6アルキルであり、又はR3の任意の2つは、単結合、C1-6アルキレン、又は1つ若しくは2つのヘテロ原子によって置換されたC1-6アルキレンにより連結されて、環状構造を形成し、前記ヘテロ原子は、O、N、又はSであり;
Aは、N又はCR4aであり;
Dは、N又はCR4dであり;
Eは、N又はCR4eであり;
Gは、N又はCR4gであり;
Jは、N又はCR4jであり;
A、D、E、G及びJは、同時にNではなく;
4a、R4d、R4e、R4g及びR4jは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−NR56、−OR5、−SR5、−C(O)R5、−NR5C(O)R6、−N(C(O)R62、−NR5C(O)NR5’6、−NR7S(O)25、−C(=O)OR5又は−C(=O)NR56であり、或は、R4jとR4gは、それらに結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員又は6員複素環を形成し、前記5員又は6員複素環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;
環Qと環Q’は、ベンゼン、5〜9員脂環式環、5〜9員ヘテロ脂環式環、又は5員〜6員複素環式環であり;環は、チオフェン及びフランではなく;(R1k1は、環Q又は環Q’に結合した水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−NR56、−OR5、−SR5、−C(O)R5、−NR5C(O)R6、−N(C(O)R62、−NR5C(O)NR5’6、−NR7S(O)25、−C(=O)OR5又は−C(=O)NR56であり;
5、R5’、R5a、R5b、R6、R7及びR7’は、それぞれ独立して、水素、C1-12アルキル、−(CH22-3NH2、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12炭素環式基、C2-20複素環式基、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールであり、或は、R5とR6は、それらが直接に結合している窒素原子又は炭素原子と一緒になって、複素環式環又はシクロアルキルを形成し、或は、R7とR7’は、R7が直接に結合している窒素原子と一緒になって、複素環式環を形成し;前記複素環式環又はシクロアルキルは、オキソ、−(CH2mOR7、−NR77’、−CF3、ハロゲン、−SO27、−C(=O)R7、−NR7C(=Y)R7’、−NR7S(O)27’、−C(=Y)NR77’、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12炭素環式基、C2-20複素環式基、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基によって場合によい置換されてもよく;
(CR89mは、0〜m個の(CR89)が互いに連結していることを示し、R8とR9は、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、−CN、ヒドロキシル、アルコキシ、C1-12アルキル、C2-12アルケニル、C2-12アルキニル、C3-12シクロアルキル、C6-12アリール、3−12員ヘテロシクロアルキル又は5−12員ヘテロアリールであり;或は、R8とR9は、それらに結合している原子と一緒になって、飽和又は部分的に不飽和のC3-12炭素環若しくはC2-20複素環を形成し;
ここで、前記アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、炭素環式環、複素環式環、ヘテロシクロアルキル、アリール、又は複素環式基は、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−CF3、−NO2、オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89mNR56、−(CR89mOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12炭素環式基、C2-20複素環式基、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基によって場合により置換され得て;
Yは、O、S又はNR7であり;
m、k又はk1は、独立して、0、1、2、3、4、5又は6である。
前記式Iにおいて、
好ましくは、A1が、Nであり;
好ましくは、A2が、Nであり;
好ましくは、R2が、−(CR89mNR56、−O(CR89mCR56又は−O(CR89mNR56であり;
好ましくは、R3が、水素、重水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
好ましくは、Aが、CR4aであり;好ましくは、R4aが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
好ましくは、Dが、N又はCR4dであり;好ましくは、R4dが、−NR7S(O)25であり;
好ましくは、Eが、CR4eであり;好ましくは、R4eが、水素、C1-3アルコキシ又は−NR56であり;
好ましくは、Gが、N又はCR4gであり;好ましくは、R4gが、−NR7S(O)25であり;
好ましくは、Jが、CR4jであり;好ましくは、R4jが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
或は、R4jとR4gは、それらに結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員から6員複素環式環を形成し、前記5員から6員複素環式環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;好ましくは、前記5員複素環式環は、5員窒素含有複素環式環であり;好ましくは、前記5員窒素含有複素環式環は、ピラゾール又はピロール環あり;
A、D、E、G及びJが、同時にNではなく;
好ましくは、環Qが、ベンゼンであり;
(R1k1が、環Qに結合した水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は、互いに同じである又は異なり、好ましくは、それぞれ独立して、ハロゲンであり;
5、R6及びR7が、それぞれ独立して、水素、−(CH22-3NH2又はC1-6アルキルであり、或は、R5とR6は、それらが直接に結合している窒素原子又は炭素原子と一緒になって、複素環式環又はシクロアルキルを形成し、前記複素環式環又はシクロアルキルは、−(CH2mOR7、−SO27、−C(=O)R7、C1-3アルキル、C3-6炭素環式基及びC2-5複素環式基らなる群から選択される置換基によって場合により置換され得て;ここで、前記複素環式環は、窒素含有又は酸素含有4〜6員ヘテロ脂環式環であることが好ましく、前記シクロアルキルは、4〜6員シクロアルキルであることが好ましく;ここで、窒素含有6員ヘテロ脂環式環は、ピペリジン又はピペラジンであることが好ましく、酸素含有6員ヘテロ脂環式環は、テトラヒドロピランであることが好ましく、酸素含有5員ヘテロ脂環式環は、テトラヒドロフランであることが好ましく、窒素含有5員ヘテロ脂環式環は、テトラヒドロピロールであることが好ましく;
8は、水素、重水素、ハロゲン、又はC1-3アルキルが好ましく;
(CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9は、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであることが好ましく;
m、k又はk1は、独立して、0又は1であることが好ましい。
式Iにおいて、
より好ましくは、A1とA2が、同時にNであり;
より好ましくは、R2
Figure 2016533372
であり;
より好ましくは、R3が、水素であり;
より好ましくは、Aが、CR4aであり;より好ましくは、R4aが、水素であり;
より好ましくは、Dが、Nであり;
より好ましくは、Eが、CR4eであり;より好ましくは、R4eが、水素、メトキシ又は−NH2であり;
より好ましくは、Gが、N又はCR4gであり;より好ましくは、R4gが、
Figure 2016533372
であり;
より好ましくは、Jが、CR4jであり;より好ましくは、R4jが、水素であり;
或は、R4jとR4gは、それらが結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員又は6員複素環式環を形成し、前記5員又は6員複素環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;より好ましくは、前記5員又は6員複素環式環は、ピラゾール又はピロールであり;
A、D、E、G及びJが、同時にNでなく;
より好ましくは、環Qが、ベンゼンであり;
(R1k1が、環Qに結合した水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は、互いに同じである又は異なり、より好ましくは、それぞれ独立して、フッ素であり;
m、k又はk1は、独立して0又は1であることがより好ましい。
好ましくは、式Iは、以下からなる群から選択される化合物である。
Figure 2016533372
Figure 2016533372
Figure 2016533372
式IIにおいて、
好ましくは、A1が、N又はCHであり;
好ましくは、A2が、N又はCHであり;
好ましくは、A3が、N又はCであり;
好ましくは、A4が、N又はCであり;
好ましくは、A5が、Nであり;
好ましくは、A6が、CR1bであり;好ましくは、R1bが、水素又は重水素であり;
好ましくは、R2が、−(CR89mNR56であり;
(R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
好ましくは、Aが、CR4aであり;好ましくは、R4aが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
好ましくは、Dが、N又はCR4dであり;好ましくは、R4dが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
好ましくは、Eが、CR4eであり;好ましくは、R4eが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
好ましくは、Gが、CR4gであり;好ましくは、R4gが、−NR7S(O)25であり;
好ましくは、Jが、CR4jであり;好ましくは、R4jが水素であり;
或は、R4jとR4gは、それらに結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員複素環式環を形成し、前記5員複素環式環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;ここで、好ましくは、前記5員複素環式環が、5員窒素含有複素環式環であり;好ましくは、前記5員窒素含有複素環式環が、ピラゾール又はピロール環あり;
好ましくは、R5、R6及びR7は、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、−(CH22-3NH2、C2-4アルケニル又はC2-4アルキニルであり、或いはR5とR6は、それらが直接に結合している窒素原子と一緒になって、オキソ、−(CH2mOR7、−CF3、ハロゲン、−SO27、−C(=O)R7、C1-3アルキル、C3-6炭素環式基、及びC2-5複素環式基からなる群から選択される置換基によって場合により置換されてもよい複素環式環を形成し;ここで、R5とR6、及びそれらが直接に結合している窒素原子によって形成した複素環式環は、窒素含有6員ヘテロ脂環式環が好ましく、前記窒素含有6員ヘテロ脂環式環は、ピペリジン又はピペラジンであることが好ましく;
(CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9は、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである互いに異なり、好ましくは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、−CN、ヒドロキシル、及びC1-3アルキルであり;
ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環式基、複素環式環又は複素環式基は、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−CF3、−NO2又はオキソからなる群から選択される置換基によって場合により置換されてもよく;
好ましくは、m又はkは、独立して、0又は1である。
式IIにおいて、
より好ましくは、A1、A3とA5、又はA2、A4とA5は、同時にNであり;
1、A3とA5が、Nである場合、A2、A4とA6は、同時にCHであり;
2、A4とA5が、Nである場合、A1、A3とA6は、同時にCHであり;
より好ましくは、R2は、−(CR89mNR56であり;
(R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、好ましくは、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
より好ましくは、Aが、CR4aであり;より好ましくは、R4aが、水素であり;
より好ましくは、Dが、N又はCR4dであり;より好ましくは、R4dが、水素であり;
より好ましくは、Eが、CR4eであり;より好ましくは、R4eが、水素であり;
より好ましくは、Gが、CR4gであり;より好ましくは、R4gが、−NR7S(O)25であり;
より好ましくは、Jが、CR4jであり;より好ましくは、R4jが、水素であり;
或いは、R4jとR4gは、それらが結合している原子とと一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員窒素含有複素環式環を形成し、前記5員窒素含有複素環式環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;ここで、より好ましくは、前記5員窒素含有複素環式環は、ピラゾール又はピロールであり;
より好ましくは、R5、R6及びR7は、それぞれ独立して、水素、C1-3アルキル、−(CH22NH2であり、或いはR5とR6は、それらが直接に結合している窒素原子と一緒になって、−SO27又はC1-3アルキルからなる群から選択される置換基によって場合により置換されてもよい複素環式環を形成し;ここで、R5とR6、及びそれらが直接に結合している窒素原子によって形成された複素環式環は、窒素含有6員ヘテロ脂環式環がより好ましく、前記窒素含有6員ヘテロ脂環式環は、ピペリジン又はピペラジンであることが好ましく;
(CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9が、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、好ましくは、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
ここで、前記アルキル、複素環式環又は複素環式基は、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−CF3、−NO2又はオキソからなる群から選択される置換基によって場合により置換されてもよく;
より好ましくは、m又はkは、独立して、0又は1である。
式IIにおいて、好ましくは、
1、A3とA5は、又はA2、A4とA5は、同時にNであり;
1、A3とA5が、Nである場合、A2、A4とA6は、同時にCHであり;
2、A4とA5が、Nである場合、A1、A3とA6は、同時にCHであり;
2が、
Figure 2016533372
であり;
(R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
Aが、CR4aであり;R4aが、水素であり;
Dが、N又はCR4dであり;R4dが、水素であり;
Eが、CR4eであり;R4eが、水素であり;
Gが、CR4gであり;R4gが、−NR7S(O)25であり;
Jが、CR4jであり;R4jが、水素であり;
或いは、R4jとR4gは、それらが結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員窒素含有複素環式環を形成し、前記5員窒素含有複素環式環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;ここで、前記5員窒素含有複素環式環が。ピラゾール又はピロールであり;
5とR7は、それぞれ独立して、水素又はC1-3アルキルであり;
(CR89mは。0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9が、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
ここで、前記アルキルが、ヒドロキシルによって置換され;
m又はkが、独立して、0又は1である。
式IIは、以下からなる群から選択される化合物である。
Figure 2016533372
式IIIにおいて
好ましくは、A1が、Nであり;
好ましくは、A2が、Nであり;
好ましくは、R2が、−(CR89mNR56又は−(CR89mOR5であり;
(R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、好ましくは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
好ましくは、Aが、CR4aであり;好ましくは、R4aが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
好ましくは、Eが、CR4eであり;好ましくは、R4eが、C1-6アルコキシであり;
好ましくは、Jが、CR4jであり;好ましくは、R4jが、水素であり;
好ましくは、環Q’が、ベンゼン環又は5員複素環式環であり;(R1k1は、環Q’に結合した水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は、互いに同じである又は異なり、好ましくは、それぞれ独立して、ハロゲン、−CN又はC1-12アルキルであり;
好ましくは、R5、R6、R7及びR7’は、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、−(CH22-3NH2、C3-6炭素環式基又はC2-5複素環式基であり、或は、R5とR6、及びそれらが直接に結合している窒素原子は、−NR77’、C1-3アルキル、C3-6炭素環式基、又はC2-5複素環式基からなる群から選択される置換基によって場合により置換されてもよい複素環式環を形成し;
(CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9が、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、好ましくは、それぞれ独立して、水素、重水素、又はC1-3アルキルであり;
好ましくは、m、k、又はk1は、独立して、0又は1である。
式IIIにおいて、
より好ましくは、A1が、Nであり;
より好ましくは、A2が、Nであり;
より好ましくは、R2が、−(CR89mNR56又は−(CR89mOR5であり;
(R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、より好ましくは、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
より好ましくは、Aが、CR4aであり;より好ましくは、R4aが、水素であり;
より好ましくは、Eが、CR4eであり;より好ましくは、R4eが、C1-3アルコキシであり;
より好ましくは、Jが、CR4jであり;より好ましくは、R4jが、水素であり;
より好ましくは、環Q’が、ベンゼン環又は5員複素環式環であり、前記5員複素環式環は、チオフェン又はイミダゾールが好ましく;
(R1k1は、環Q’に結合した水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は、互いに同じである又は異なり、より好ましくは、それぞれ独立して、C1-3アルキルであり;
より好ましくは、R5、R6、R7及びR7’は、それぞれ独立して、水素、C1-3アルキル、−(CH22-3NH2、C3-6炭素環式基又はC2-5複素環式基であり、或は、R5とR6は、それらが直接に結合している窒素原子と一緒になって、−NR77’、C1-3アルキル、C3-6炭素環式基、及びC2-5複素環式基からなる群から選択される置換基によって場合により置換されてもよい複素環式環を形成し、好ましくは、前記C2-5複素環式基が、ピペリジン、ピラン、ピロリジン又はオキセタンであり;
(CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9が、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、より好ましくは、それぞれ独立して、水素及び重水素であり;
好ましくは、m、k、又はk1は、独立して、0又は1である。
式IIIにおいて、好ましくは、
1が、Nであり;
2が、Nであり;
2が、
Figure 2016533372
であり;
(R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
Aが、CR4aであり;R4aが、水素であり;
Eが、CR4eであり;R4eが、メトキシであり;
Jが、CR4jであり;R4jが、水素であり;
環Q’が、ベンゼン環又は5員複素環式環であり、前記5員複素環式環が、チオフェン又はイミダゾールであり;(R1k1は、環Q’に結合した水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、メチルであり;
m、k又はk1が、独立して、0又は1である。
より好ましくは、式IIIは、下記からなる群から選択される化合物である:
Figure 2016533372
また、本発明は、縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグの調製方法を提供し、これは、商業的に入手可能な原料、本発明に開示されている内容と組み合わせて、当該技術分野において公知の方法を用いてもよい。具体的な経路は以下の通りである。
反応経路Iは、以下のステップを含む。
Figure 2016533372
反応経路IIは、以下のステップを含む。
Figure 2016533372
反応経路IIIは、以下のステップを含む。
Figure 2016533372
反応経路IVは、以下のステップを含む。
Figure 2016533372
ここで、置換基は、それぞれ前記のように定義され、式Iにおいて、R2が、−O(CR89mCR56又は−O(CR89mNR56である場合、反応経路IVを使用して合成する。式Iにおいて、R2が、−O(CR89mCR56及び−O(CR89mNR56でない場合、反応経路Iを使用して合成する;X1は、Cl、Br又はIである。
前記4つの反応経路に関与する化学反応において使用される条件及びステップは全て、当該技術分野において一般的に使用されるものに言及することによって行うことができ、具体的には、以下の文献を参照することができる:J.Org.Chem.2011,76,2762−2769;R.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989);T.W.Greeneと、P.G.M.Wuts,ProtectiveGroups in Organic Synthesis,3rd ED.,John Wiley and Sons(1999);L.Fieser、M.Fieser,Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1994);及びL.Paquette(編)、Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons (1995)及びそのフォローアップバージョン。さらに、前記方法をよって得られた化合物は、前記文献において開示された方法を参照して、周辺の位置をさらに修飾することによって本発明の他の目的化合物を得ることができる。
また、本発明は、以下からなる群から選択される構造によって示される化合物を提供する。
Figure 2016533372
前記の経路に従って調製された縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグのうちの少なくとも1つは、カラムクロマトグラフィー、HPLC、結晶化又は他の適切な条件によって精製され得る。
前記カラムクロマトグラフィー、HPLC、及び結晶化などの精製方法において使用される条件及びステップは、当該技術分野における従来の条件及びステップに言及することができる。
本発明において提供される上記縮合複素環化合物は、互変異性、構造異性、及び立体異性現象を示すことができる。本発明は、化合物の任意の互変異性体、構造異性体、又は立体異性体、及びこれらの混合物を含み、それらは、キナーゼ活性を調節する能力を有し、この能力は、任意の異性体又はその混合物の形態に限定されない。
また、本発明は、キナーゼの阻害剤の製造における、式I、式II又は式IIIによって表される縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグの使用を提供する。
また、本発明は、キナーゼに関連した疾患の治療及び/又は予防するための薬剤の製造における、式I、式II又は式IIIによって表される縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグの使用を提供する。
本発明において、キナーゼはPI3キナーゼ(PI3K)が好ましく、PI3キナーゼ(PI3K)のp110 δサブタイプがより好ましい。
また、本発明は、治療的に有効な投薬量の式I、式II又は式IIIによって表される縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグの1つ以上、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明において、用語「治療的に有効な投薬量」は、(i)本出願に記載される具体的な疾患又は障害を予防又は治療するために必要とされる本発明の化合物の量;(ii)本出願に記載される具体的な疾患又は障害の1つ以上の症状を軽減、改善又は排除するために必要とされる本発明の化合物の量;又は(iii)本出願に記載される具体的な疾患又は障害の1つ以上の症状を阻止するか又は遅延させるために必要とされる本発明の化合物の量を意味する。ヒト患者を治療するための投薬量は、0.0001mg/kg〜50mg/kgの範囲でもよく、最も典型的には、0.001mg/kg〜10mg/kg体重の範囲、例えば0.01mg/kg〜1mg/kgの範囲でもよい。このような投薬量は、例えば1日に1〜5回投与されてもよい。
治療目的に応じて、医薬組成物は、様々なタイプの投薬単位剤形に調製され得て、例として、錠剤、丸剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、坐剤、及び注射剤(溶液及び懸濁液)などが挙げられ、液剤、懸濁剤、乳剤、坐剤、及び注射剤(溶液及び懸濁液)などが好ましい。
錠剤式の医薬組成物を成形するために、当該技術分野で公知であって広く使用される任意の賦形剤を用いることができる。例えば、担体(例えば、ラクトース、糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、カルバミド、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶性セルロース、及びケイ酸など);接着剤(例えば、水、エタノール、プロパノール、普通のシロップ、ブドウ糖溶液、デンプン溶液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロース、セラック、メチルセルロース、及びリン酸カリウム、ポリビニルピロリドンなど);崩壊剤(例えば、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、寒天粉末及びコンブ粉末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ドデシル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、ラクトースなど);崩壊阻害剤(例えば、糖、トリステアリン酸グリセリル、ココナッツ油及び水素化油など);吸収促進剤(例えば、4級アンモニウム塩基及びドデシル硫酸ナトリウムなど);湿潤剤(例えば、グリセリン、デンプンなど);吸収剤(例えば、デンプン、ラクトース、カオリン、ベントナイト、及びコロイド状ケイ酸など);及び潤滑剤(例えば、精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ酸粉末、及びポリエチレングリコールなど)がある。また、一般的なコーティング材料を必要に応じて使用して、糖衣錠剤、ゼラチンコーティング錠剤、腸溶コーティング錠剤、フィルムコーティング錠剤、二層フィルムコーティング錠剤及び多層フィルムコーティング錠剤を形成することができる。
丸剤式の医薬組成物を成形するために、当該技術分野で公知であって広く使用される任意の賦形剤を用いることができ、例えば、担体(例えば、ラクトース、デンプン、ココナッツ油、水素化植物油、カオリン、及びタルク粉末など);接着剤(アラビアゴム粉末、トラガント粉末、ゼラチン、及びエタノールなど);崩壊剤(例えば、寒天とコンブ粉末など)が挙げられる。
坐剤式の医薬組成物を成形するために、当該技術分野で公知であって広く使用される任意の賦形剤を用いることができ、例としてポリエチレングリコール、ココナッツ油、高級アルコール、高級アルコールエステル、ゼラチン、半合成グリセリドなどが挙げられる。
注射剤式の医薬組成物を調製するために、無菌後の溶液又は懸濁液(好ましくは、適量の塩化ナトリウム、グルコース又はグリセリンなどを添加することである)を、血液とアイソトニックな圧を有する注射調製物を調製することができる。注射調製物を調製する時においいて、当該技術分野で一般的に使用される任意の担体を用いることができる。例として、水、エタノール、プロパンジオール、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリエトキシイソステアリルアルコール、及びポリエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどを挙げられる。また、一般的な溶解剤、緩衝剤、及び鎮痛剤を添加することができる。
本発明において、前記医薬組成物の投与方法は特に制限がない。患者の年齢、性別、他の条件及び症状によって、種々の剤形の調合剤を選択して投与する。例えば、錠剤、丸剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤又はカプセル剤は経口投与し;注射調製物は、単独で投与することができ、又は注射用送達溶液(例えばグルコース溶液及びアミノ酸溶液など)と混合して、静脈注射を行い;坐剤は直腸に投与する。
また、本発明は、キナーゼ阻害剤の製造における医薬組成物の使用を提供する。
また、本発明は、キナーゼに関連する疾患を治療及び/又は予防するための薬剤の製造における医薬組成物の使用を提供する。
キナーゼはPI3キナーゼが好ましい。
本発明において、前記「キナーゼに関連する疾患」は、限定されないが、癌、免疫疾患、代謝及び/又は内分泌機能不全、血管心臓疾患、ウイルス感染と炎症、及び神経疾患からなる群から選択される疾患を包含するが、癌及び/又は免疫疾患が好ましい。免疫疾患は、限定されないが、関節リウマチ、乾癬、潰瘍性大腸炎、クローン病及び全身性エリテマトーデスからなる群から選択される疾患を包含する。血管心臓疾患は、限定されないが、腫瘍性血液障害を包含する。ウイルス感染と炎症は、限定されないが、喘息及び/又はアトピー性皮膚炎である。
特に断りのない限り、本発明の明細書と特許請求の範囲で使用される以下の用語は、以下の意味を有する。
本明細書で使用するとき、用語「アルキル」(単独で又は他の基の一部として)は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜12個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有する飽和の直鎖又は分岐鎖の脂肪族ヒドロカルビルを指し、例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、4,4−ジメチルペンチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ウンデシル、ドデシル、及びこれらの種々の異性体を挙げられる;並びに、重水素、ハロゲン(F、Br、Cl又はIが好ましい)、アルキル、アリール、アリールオキシ、アリール又はアリールで置換されたアリール、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アミノ、場合により置換されたアミノ(例えば、1〜2個のC1〜C3アルキル基で置換されたアミノ、又は上記した−NR7C(=Y)R5)、ヒドロキシル、ヒドロキシルアルキル、アシル、アルデヒド基、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリールヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアリール、アルキルアミノ、アシルアミノ、アリールカルボニルアミノ、C2〜C20複素環式基、ニトロ、シアノ、チオール、ハロアルキル、トリハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)及び/又はアルキルチオからなる群から選択される1〜4個の置換基を含むアルキル基も包含する。本発明に記載される、特定された炭素原子数の範囲を有する「Cx1~Y1」アルキル(x1とy1は整数である)、例えば「C1〜C12アルキル」は、この段落で定義される「アルキル」の炭素原子数の範囲とは異なることを除いて、「アルキル」という用語と同じ定義である。
本明細書で使用するとき、用語「アルキレン」(単独で又は他の基の一部として)は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜12個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有する亜飽和の直鎖又は分岐鎖の脂肪族ヒドロカルビルを指し、例として、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン基、n−ブチレン、tert−ブチレン、イソブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、4,4−ジメチルペンチレン、2,2,4−トリメチルペンチレン、ウンデシレン、ドデシレン、及びこれらの種々の異性体を挙げられる;並びに、重水素、ハロゲン(F、Br、Cl又はIから選択されることが好ましい)、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アリール又はアリールで置換されたジアリール、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アミノ、場合により置換されたアミノ(例えば、1〜2個のC1〜C3アルキル基に置換されたアミノ)、ヒドロキシル、ヒドロキシルアルキル、アシル、アルデヒド基、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリールヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアリール、アルキルアミノ、アシルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ハロアルキル、トリハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)及び/又はアルキルチオからなる群から選択される1〜4個の置換基を含むアルキレンも包含し;上記した基から選択される置換基は、アルキレン基とともに環を形成することもでき、こうして、スピロ環又は縮合環を形成する。
用語「脂環式環」、「炭素環式環」、又は「シクロアルキル」(単独で又は他の基の一部として)は、1〜3個の環を含有する飽和又は部分的に不飽和(1又は2個の二重結合を含む)の環状炭化水素基を包含し、例えば、3〜20個の環形成炭素原子、好ましくは3〜12個の炭素原子、例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデカンとシクロドデシル、シクロヘキセニル、を含有する縮合環又は架橋環の形態で示される単環式アルキル、二環式アルキル又は三環式アルキルが挙げられる;シクロアルキルは、場合により、重水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、アリール、アリールオキシ、アリールアルキル、シクロアルキル、アルキルアミノ、アシルアミノ、オコソ、アシル、アリールカルボニルアミノ、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール及び/又はアルキルチオ、及び/又は任意のアルキル置換基からなる群から選択される1〜4個の置換基によって置換されてもよい。さらに、任意のシクロアルキル環は、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクロアルキル環に縮合して、縮合環、架橋環又はスピロ環を形成することができる。
用語「アルコキシ」は、記載された数の炭素原子を含有し、酸素架橋を介した接続を有する環状又は非環状アルキルを指す。従って、「アルコキシ」は、上記「アルキル」及び「シクロアルキル」の定義を含む。
用語「アルケニル」は、記載された数の炭素原子、及び少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する、直鎖、分枝鎖、又は環状の非芳香族ヒドロカルビルを指す。好ましくは、1つの炭素−炭素二重結合があり、最大4つの非芳香族炭素−炭素二重結合を有してもよい。従って、「C2〜C12アルケニル」は、2〜12個の炭素原子を有するアルケニル基を指す。「C2〜C6アルケニル」は、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基を指し、ビニル、プロペニル、ブテニル、2−メチル−ブテニル及びシクロヘキセニルを含む。アルケニル基の直鎖、分枝鎖、又は環状部分に二重結合が位置してもよく、特定される場合、アルケニル基は置換されてよい。
用語「アルキニル」は、記載された数の炭素原子、及び少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する、直鎖、分枝鎖、又は環状ヒドロカルビルを指す。これは、最大3つの炭素−炭素三重結合を有することができる。従って、「C2〜C12アルキニル」は、2〜12個の炭素原子を有するアルキニルを指す。「C2〜C6アルキニル」は、2〜6個の炭素原子を有するアルキニルを指し、エチニル、プロピニル、ブチニル及び3−メチル−1−ブチニルなどを含む。
本明細書で使用するとき、用語「アリール」は、各環内に最大7つの原子を含み、少なくとも1つの環が芳香環である任意の安定な単環式又は二環式炭素環を指す。上記アリールは、例として、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、2,3−インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリル又はアセナフチルが挙げられる。アリール置換基が1つの非芳香環を有する二環式置換基である場合で、接続は、芳香環を介する。また、重水素、ハロゲン(F、Br、Cl又はI)、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アリールによって置換されたアリール又はジアリール、アリールアルキル、アリールアコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、場合により置換されたアミノ、ヒドロキシル、ヒドロキシルアルキル、アシル、アルデヒド基、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリールヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアリール、アルキルアミノ、アシルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ハロアルキル、トリハロメチル、及び/又はアルキルチオからなる群から選択される置換基によって場合により置換されたアリールである。
用語「アルキルチオ」は、記載された数の炭素原子を含み、硫黄架橋を介した接続を有する環状又は非環状アルキル基を指す。従って、「アルキルチオ」は、上記「アルキル」及び「シクロアルキル」の定義を含む。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、又はアスタチンを指す。
用語「ハロアルキル」は、任意の位置でハロゲンにより置換されたアルキル基を指す。従って、「ハロアルキル」は、「ハロゲン」及び「アルキル」の定義を含む。
用語「ハロアルコキシ」は、任意の位置でハロゲンにより置換されたアルコキシ基を指す。従って、「ハロアルコキシ」は、「ハロゲン」と「アルコキシ」の定義を含む。
用語「アリールオキシ」は、記載された数の炭素原子を含み、酸素架橋を介した接続を有するアリールを指す。したがって、「アリールオキシ」は、上記「アリール」の定義を含む。
本明細書で使用するとき、用語「アリールヘテロ」又は「ヘテロアリール」は、各環内に最大7つの原子を含み、少なくとも1つの環が芳香環である、O、N及びSからなる群に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む、任意の安定な単環式又は二環式炭素環を指す。この定義の範囲内のヘテロアリール基は、限定されないが、アクリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、キノキサリニル、ピラゾリル、イミダゾリル、インドリル、インダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、グアニン基、フニル、チエニル、チアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、キノリル、イソキノリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソキサゾリル、トリアジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、テトラヒドロキノリニルを包含する。複素環が以下で定義されるように、「ヘテロアリール」はまた、任意の窒素を含有するヘテロ芳香族基のN−オキシド誘導体であることを考えられる。ヘテロアリール置換基が、1つの非芳香族環又はヘテロ原子を含まない1つの環を有する二環置換基である場合、接続は、芳香環、又は環内に含まれるヘテロ原子を介することが理解され得る。ヘテロアリール基は、場合により、重水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、アリール、アリールオキシ、アリールアルキル、シクロアルキル、アルキルアミノ、アシルアミノ、アシル、アリールカルボニルアミノ、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール及び/又はアルキルチオ及び/又は任意のアルキル置換基からなる群から選択される1〜4個の任意の置換基によって置換される。
本明細書で使用するとき、用語「複素環式環」又は「複素環式基」は、O、N、及びSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜10員の芳香族又は非芳香族の複素環式環を指し、二環式基も含まれる。従って、「複素環式基」は、上記のヘテロアリール基、及びそのジヒドロ又はテトラヒドロ類似体を含む。「複素環式基」の他の例としては、限定されないが、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチエニル、ベンズオキサゾリル、カルバジル、カルボリニル、シンノリニル、フリル、イミダゾリル、ジヒドロインドリル、インドリル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、シュードインドリル、イソキノリン、イソチアゾリル、イソキサゾリル、ナフタレンピリミジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリニル、イソキサゾリニル、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドピリジル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロピラニル、テトラゾリル、テトラゾピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロジアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンズイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾキサゾリル、ジヒドロフリル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレンジオキシベンゾイル、テトラヒドロフラニル、及びテトラヒドロチエニル、及びこれらのN−オキシドが挙げられる。複素環式基は、炭素原子又はヘテロ原子を介して、他の基と結合することができる。複素環式基は、ハロゲン、−CN、−CF3、−NO2、オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89nNR56、−(CR89nOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル(例えば、置換又は非置換のC1〜C6アルキル、置換又は非置換のC1〜C3アルキルが好ましく、その置換基はヒドロキシルが好ましく、例えば、アルキルと形成したヒドロキシエチル又はα−ヒドロキシイソプロピル)、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C12炭素環式基、C2〜C20複素環式基、C6〜C20アリール、及びC1〜C20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基によって置換されることができ;他の基と字は前記に与えられた意味を有する。前記C2〜C20複素環式基は、C2〜C8飽和複素環式基が好ましく、ヘテロ原子がN、O又はSであるC4〜C5飽和複素環式基がさらに好ましく、2つのヘテロ原子を含むC4〜C5飽和複素環式基、例えば、ピペラジニル又はピペリジニルがさらに好ましい。前記C2〜C20複素環式基が1つのヘテロ原子を有する場合、好ましくは、置換される位置は、炭素原子又はヘテロ原子上である;C2〜C20複素環式基が2つ以上のヘテロ原子を有する場合、好ましくは、置換される位置はヘテロ原子上である。
用語「ヘテロ脂環式環」又は「ヘテロシクロアルキル」は、本発明において、単独で又は他の基の一部として使用され、1〜4個のヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、及び/又は硫黄)を含む4〜12員の飽和又は部分的に不飽和の環を指す。ヘテロシクロアルキルは、少なくとも1つの置換基、例えばアルキル、ハロゲン、オキソ、及び/又は上記した任意のアルキル置換基などを含んでよい。さらに、任意のヘテロシクロアルキルは、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクロアルキル環に縮合させて、縮合環、架橋環、又はスピロ環を形成することができる。ヘテロシクロアルキル置換基は、そこの炭素原子又はヘテロ原子を介して他の基の連結することができる。
当該技術分野の一般的な意味から逸脱しないで、上記の好適な条件は全て、任意の方法で組合せて、本発明の好適な実施形態を提供することができる。
本発明で使用される材料と試薬は、すべて市販されている。
本出願における室温は、環境温度を指し、10℃〜35℃である。
本発明のポジティブな効果は、以下の通りである:本発明の式I、II又はIIIによって表される縮合複素環化合物は、効果的なPI3キナーゼ(特にPI3Kδ選択性)阻害剤であり、これは、癌、感染、炎症、及び自己免疫疾患などの細胞増殖疾患を予防及び/又は治療する薬物の製造に使用することができる。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。以下の実施例の中では、実験の具体的な条件を示すものではないと、通常、従来の方法と条件、又は製品マニュアルに従っている。
実施例1 化合物1の合成
Figure 2016533372
化合物1−fの合成
反応管に、化合物1−g(文献:J.Org.Chem.2011,76,2762−2769に開示されている方法に従って調製した)(0.5g,3.2mmol)、2−(4−ピペリジニル)−2−プロパノール(0.46g,3.23mmol)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)(2.1mL)、及びt−アミルアルコール(0.7mL)を添加する。窒素ガス雰囲気下で、混合物を110℃で一晩撹拌する。反応液を冷却して、減圧下で濃縮する。残留物にアセトン(6mL)を添加し、還流して、エーテル(10mL)をゆっくり添加することによって、沈殿され、エーテル(90mL)を追加する。室温まで冷却して、濾過して、フィルターケーキを乾燥して化合物1−fを得る(0.77g,収率100%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) : δ 9.19 (s, 1H), 4.25 (s, 1H), 3.38 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 12.5 Hz, 2H), 1.90 (d, J = 5.0 Hz, 2H), 1.74 (d, J = 13.5 Hz, 2H), 1.44-1.57 (m, 2H), 1.36 (t, J = 12.0 Hz, 1H), 1.02 (s, 6H)。
化合物1−cの合成
化合物1−d(文献:Heterocycles,2012,page 1417−1426に開示されている方法に従って調製した)(480mg,2.068mmol)、化合物1−e(WO2009/147187A1に開示されている方法に従って調製した)(510mg,2.068mmol)、Pd2(dba)3(42mg,0.046mmol)、[(t−Bu)3PH]BF4(60mg,0.207mmol)、フッ化カリウム(470mg,8.276mmol)、テトラヒドロフラン(15mL)及び水(1.5mL)との混合物を窒素雰囲気下で50℃に加熱して7時間撹拌する。反応液を減圧下で濃縮して、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出システム:ジクロロメタン/エタノール=20/1)により精製して、化合物1−cを得た(260mg、39%)。LC-MS (ESI): m/z = 321.0 (M+H)+
化合物1−bの合成
化合物1−c(260mg)、モルホリン(160mg)、及びN,N−ジメチルアセトアミド(4mL)の混合物は90℃まで加熱して、1時間反応させた。反応物を室温まで冷却して、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチルで希釈して、飽和食塩水で洗浄した。分離した有機相は無水硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下で濃縮して、粗生成物の化合物1−bを得た(260mg)。LC-MS (ESI): m/z = 372.1 (M+H)+
化合物1−aの合成
ジクロロメタン(10mL)中の化合物1−b(260mg)、ピリジン(2mL)、及び塩化メチルスルホニル(300mg)の溶液を室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(溶出システム:ジクロロメタン/エタノール=30/1)により精製して、化合物1−aを得た(150mg、ツーステップの全収率41%)。LC-MS (ESI): m/z = 449.9 (M+H)+
化合物1の合成
化合物1−a(150mg,0.305mmol)、化合物1−f(176mg,0.672mmol)、酢酸パラジウム(10mg,0.045mmol)、x−Phos(20mg,0.045mmol)、炭酸セシウム(365mg,1.120mmol)、テトラヒドロフラン(15mL)、及び水(1.5mL)の懸濁液を窒素雰囲気下で72℃まで加熱して一晩撹拌した。反応液を冷却して、次に、水酸化ナトリウム(80mg)とメタノール(10mL)を添加して、室温でさらに2時間撹拌した。反応液を1N塩酸で中和して、減圧下で濃縮した。残留物をシリカ分取用プレートクロマトグラフィー(展開系:ジクロロメタン/メタノール=8/1)により分離及び精製して、化合物1を得た(70mg、55%)。LC-MS (ESI): m/z = 571.2 (M+H)+; 1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 8.15 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.07 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 3.97 (s, 5H), 3.81 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.66 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.03 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 2.92 (s, 3H), 2.12 (t, J = 12.0 Hz, 2H), 1.64 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 1.14-1.37 (m, 3H), 1.01 (s, 6H)。
実施例2 化合物2の合成
Figure 2016533372
化合物2−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、市販の4−メトキシピペリジンを使用して。化合物2−aを白色固体として得た(800mg,78%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.29 (s, 1H), 3.23 (s, 6H), 2.48 (s, 1H), 2.12 (s, 1H), 1.92 (d, J = 4.9Hz, 4H), 1.86 (s, 2H)。
化合物2の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物2−aを使用して、化合物2を得た(10mg,21%)。LC-MS (ESI): m/z = 543.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.28 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.13 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.98 (s, 2H), 3.89-3.91 (m, 4H), 3.74-3.77 (m, 4H), 3.27 (s, 3H), 3.15-3.21 (m, 1H), 2.99 (s, 3H), 2.80-2.83 (m, 2H), 2.24-2.29 (m, 2H), 1.86-1.88 (m, 2H), 1.54-1.63 (m, 2H)。
実施例3 化合物3の合成
Figure 2016533372
化合物3−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、市販の化合物3−bを使用して、化合物3−aを白色固体として得た(700mg,89%)。
化合物3の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物3−aを使用して、化合物3を得た(48mg,72%)。LC-MS (ESI): m/z = 596.3 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.35(d, J=2.0 Hz, 1H), 8.18(d, J=2.0 Hz, 1H), 7.74-7.80(m, 2H), 7.19(t, J=7.2 Hz, 1H), 4.11(s, 3H), 4.03(s, 2H), 3.96-3.98(m, 4H), 3.82-3.84(m, 4H), 3.06-3.10(m, 5H), 2.53-2.55(m, 4H), 2.30-2.37(m, 1H), 2.12-2.18(m, 2H), 1.79-1.82(m, 2H), 1.57-1.72(m, 6H), 1.43-1.45(m, 2H)。
実施例4 化合物4の合成
Figure 2016533372
化合物4−eの合成
化合物1−cの調製方法に従って、市販の化合物4−fを使用して、化合物4−eを得た(0.69g,56%)。LC-MS (ESI): m/z = 293 (M+H)+
化合物4−dの合成
化合物4−e(0.68g)、モルホリン(4mL)、N,N−ジメチルアセトアミド(40mL)の混合物を90℃に加熱して1時間反応させた。反応物を室温まで冷却して、濾過で沈殿物を回収して、化合物4−dを得た(623mg、78%)。LC-MS (ESI): m/z = 343.1 (M+H)+
化合物4−bの合成
化合物1の調製方法に従って、化合物4−dと化合物4−c(J.Org.Chem.2011,76,2762−2769に開示されている方法に従って調製した)を使用して、化合物4−bを得た(140mg,94%)。LC-MS (ESI): m/z = 507.3 (M+H)+
化合物4−aの合成
ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸(v/v,2/1、15mL)中の化合物4−b(140mg,0.276mmol)の溶液を室温で30分間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮した。残留物を5mLメタノールに溶解して、次に、過剰量の固体炭酸カリウムを添加してアルカリ性に中和して、10mLジクロロメタンで希釈した。混合物を短いシリカカラムで濾過して、ジクロロメタン/メタノール(v/v,10/1)混合液で溶出した。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物の化合物4−aを得た(110mg,98%)。LC-MS (ESI): m/z = 407.3 (M+H) +
化合物4の合成
化合物4−a(110mg,0.278mmol)、D−乳酸(25mg,0.278mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL)、及びN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)の混合液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(52mg,0.271mmol)を添加して、室温で2時間撹拌した。反応液を濾過した。濾液を分取用HPLCにより精製して、化合物4を得た(30mg,23%)。LC-MS (ESI): m/z = 479.3 (M+H) +1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.68(s, 2H), 7.69-7.73(m, 2H), 7.14(t, J=8.0 Hz, 1H), 5.54(s, 2H), 4.37-4.40(m, 1H), 4.00(s, 2H), 3.88-3.91(m, 5H), 3.75-3.77(m, 4H), 3.54-3.74(m, 2H), 3.34-3.42(m, 2H), 2.50-2.58(m, 4H), 1.25(d, J=6.4 Hz, 3H)。
実施例5 化合物5の合成
Figure 2016533372
化合物5−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、市販の化合物5−bを使用して、化合物5−aを得た(7g,収率62%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) : δ 8.94 (1H, brs), 3.51-3.69 (2H, m), 3.37-3.50 (2H, m), 3.06-3.22 (2H, m), 2.89-3.04 (2H, m), 2.97 (3H ,s), 2.03 (2H, q, J = 5.0 Hz)。
化合物5の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物4−dと化合物5−aを使用して、化合物5を得た(15mg,10%)。LC-MS (ESI): m/z = 485.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.67(s, 2H), 7.69-7.71(m, 2H), 7.13(t, J=8.0 Hz, 1H), 5.43(s, 2H), 4.02(s, 2H), 3.89-3.92(m, 4H), 3.75-3.78(m, 4H), 3.20-3.23(m, 4H), 2.72(s, 3H), 2.63-2.66(m, 4H)。
実施例6 化合物6の合成
Figure 2016533372
化合物6−bの合成
化合物1−cの調製方法に従って、市販の化合物6−cを使用して、化合物6−bを得る(0.56g,43%)。LC-MS (ESI): m/z = 316 (M+H)+
化合物6−aの合成
化合物6−b(190mg)、モルホリン(0.4mL)、及びN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)の混合物は80℃まで加熱して1時間反応させた。反応物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(溶出システム:ジクロロメタン/メタノール=10/1)により分離及び精製して、化合物6−aを得た(140mg,64%)。LC-MS (ESI): m/z = 366.1 (M+H)+
化合物6の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物6−aと化合物5−aを使用して、化合物6を得た(21mg,26%)。LC-MS (ESI): m/z = 508.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.04(s, 1H), 7.69-7.72(m, 2H), 7.60(d, J=8.4 Hz, 1H), 7.48(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.41(d ,J=6.8 Hz, 1H), 7.07(t, J=8.0 Hz, 1H), 4.07(s, 2H), 3.92-3.94(m, 4H), 3.76-3.79(m, 4H), 3.23-3.25(m, 4H), 2.69-2.72(m, 7H)。
実施例7 化合物7の合成
Figure 2016533372
化合物7−fの合成
2−アミノ−5−フルオロ安息香酸(5.0g,32.26mmol)、NCS(4.39g,32.9mmol)とDMF(30mL)の混合物を室温で16時間撹拌した。反応液を水(100mL)で希釈して、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機層を併せて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメタン(100mL)とともに10分間撹拌し、濾過して、化合物7−fを灰色固体として得た(3.4g、収率56%)。LC-MS (ESI): m/z = 190.0 (M+H)+
化合物7−eの合成
化合物7−f(3.4g,18mmol)とカルバミド(10.8g,180mmol)の混合物を180℃で3時間撹拌した。反応混合物を冷却して、沈殿した固体を水で洗浄し、乾燥させて、化合物7−eを灰色固体粉末として得た(3.8g,99%)。LC-MS (ESI): m/z = 215.0 (M+H)+
化合物7−dの合成
化合物7−e(3.1g,14.5mmol)、オキシ塩化リン(30mL)の混合物を110℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却して、減圧下で濃縮した。残留物に氷水を添加して、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。有機層を併せて、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(溶出システム:石油エーテル/酢酸エチル=50/1)により分離及び精製して、化合物7−dを白色固体として得た(1.8g,50%)。LC-MS (ESI): m/z = 251.1 (M+H)+
化合物7−cの合成
化合物7−d(400mg,1.6mmol)、化合物1−e(400mg,1.6mmol)、Pd2(dba)3(30mg,0.032mmol)、t−Bu3PH・BF4(24mg,0.08mmol)、フッ化カリウム(372mg,6.4mmol)、及びTHFと水の混合液(10/1,v/v,25mL)の溶液を窒素ガス雰囲気下、50℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物にジクロロメタン(50mL)を添加して、順に水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出システム:石油エーテル/酢酸エチル=25/1〜10/1)により分離及び精製して、化合物7−cを黄色固体として得た(150mg、28%)。LC-MS (ESI): m/z = 339.0 (M+H)+
化合物7−bの合成
化合物7−c(150mg,0.44mmol)、ピリジン(4mL)、ジクロロメタン(30mL)の混合物に、塩化メチルスルホニル(254mg,2.22mmol)を滴下して、室温で16時間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮した。残留物にジクロロメタン(50mL)を添加して、順に水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(溶出システム:石油エーテル/酢酸エチル=1/1)により分離及び精製して、化合物7−bを黄色固体として得た(50mg、27%)。LC-MS (ESI): m/z = 417.0 (M+H)+
化合物7−aの合成
化合物7−b(50mg,0.12mmol)、モルホリン(52mg,0.60mmol)、及びN,N−ジメチルアセトアミド(2mL)の混合物を90℃で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈して、順に水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮して、化合物7−aを黄色固体として得た(55mg、98%)。LC-MS (ESI): m/z = 468.1 (M+H)+
化合物7の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物7−aと化合物3−aを使用して、化合物7を得た(40mg,61%)。LC-MS (ESI): m/z = 614.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.32 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.16 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.66-7.62 (1H, m), 7.38-7.34 (1H, m), 4.11 (3H, s), 4.00 (2H, s), 3.93 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.82 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.07-3.04 (5H, m), 2.64-2.61 (4H, m), 2.48-2.42 (2H, m), 2.21-2.15 (2H, m), 1.91-1.87 (2H, m), 1.76-1.67 (6 H, m), 1.48-1.46 (2H, m)。
実施例8 化合物8の合成
Figure 2016533372
化合物8−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、市販の化合物8−bを使用して。化合物8−aを白色固体として得た(500mg,68%)。
化合物8の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物8−aと化合物7−aを使用して、化合物8を得た(30mg,36%)。LC-MS (ESI): m/z = 600.3 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.32 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.16 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.68-7.65 (1H, m), 7.38-7.34 (1H, m), 4.12 (3H, s), 4.02 (2H, s), 3.94-3.91 (4H, m), 3.82 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.07-3.02 (5H, m), 2.90-2.88 (3H, m), 2.47-2.45 (2H, m), 2.25-2.19 (2H, m), 2.01-1.81 (8H, m)。
実施例9 化合物9の合成
Figure 2016533372
化合物9−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、市販の化合物9−bを使用して、化合物9−aを白色固体として得た(180mg,62%)。
化合物9の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物9−aと化合物7−aを使用して、化合物9を得た(20mg,36%)。LC-MS (ESI): m/z = 586.3 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.32 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.16 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.67-7.65 (1H, m), 7.40-7.34 (1H, m), 4.12 (3H, s), 4.03 (2H, s), 3.93 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.82 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.70 (1H, s), 3.37-3.35 (3H, m), 3.07 (3H, s), 2.99-2.95 (2H, m), 2.25-2.14 (5H, m), 1.78-1.75 (2H, m), 1.55-1.47 (2H, m)。
実施例10 化合物10の合成
Figure 2016533372
化合物10の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物7−aを使用して、化合物10を得た(19mg,61.3%)。LC-MS (ESI): m/z = 589.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.33 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.17 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.70-7.68 (1H, m), 7.38-7.35 (1H, m), 4.12 (3H, s), 4.03 (2H, s), 3.95 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.83 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.11-3.05 (5H, m), 2.16 (2H, t, J = 10.8 Hz), 1.77 (2H, d, J = 12.4 Hz), 1.51-1.45 (2H, m), 1.37-1.34 (1 H, m), 1.21 (6H, s)。
実施例11 化合物11の合成
Figure 2016533372
化合物11−cの合成
化合物11−d(WO2004/087707A1に記載されている方法に従って調製した)(300mg,1.12mmol)、11−e(Synlett 2009,No.4,615−619に記載されている方法に従って調製した)(367mg,1.12mmol)、PdCl2(dppf)・CH2Cl2(90mg,0.112mmol)、2N炭酸ナトリウム水溶液(4.48mL,8.96mmol)、及びジメトキシエタン(12mL)の混合物を窒素ガス雰囲気下、85℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトによって濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶出システム:石油エーテル/酢酸エチル=4/1)により精製して、化合物11−cを得た(261mg、54%)。LC-MS (ESI): m/z = 432 (M+H)+
化合物11−bの合成
化合物6−aの調製方法に従って、化合物11−cを使用して、化合物11−bを得た(256mg,88%)。LC-MS (ESI): m/z = 505 (M+Na)+
化合物11−aの合成
化合物1の調製方法に従って、化合物11−bと化合物5−aを使用して、化合物11−aを得た(30mg,28%)。LC-MS (ESI): m/z = 581 (M+H)+
化合物11の合成
ジクロロメタン(2.0mL)中の化合物11−a(30mg,0.052mmol)の溶液にトリフルオロ酢酸(0.076mL,1.04mmol)をゆっくり滴下して、室温で3時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(15mL)で希釈して、アンモニア水(2×10mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮して、化合物11を得た(26mg,100%)。LC-MS (ESI): m/z = 497 (M+H)+; 1H NMR (500MHz, CDCl3) δ7.88 (1H, s), 7.28 (1H, s), 7.60(1H, d, J = 7.0 Hz), 7.56(1H, d, J = 8.0 Hz), 7.44(1H, t, J = 7.5Hz), 6.45 (1H, s), 3.77(4H, t, J = 5.0 Hz),3.71 (2H, s), 3.64(4H, t, J = 5.0 Hz), 3.21(4H, s), 2.70(3H, s), 2.64(4H, s)。
実施例12 化合物12の合成
Figure 2016533372
化合物12−fの合成
化合物12−g(1g,3.35mmol)、化合物12−h(1.05g,4.11mmol)、トリフェニルホスフィン(0.21g,0.80mmol)、酢酸パラジウム(0.09g,0.40mmol)、THF(50mL)、及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5mL)の混合物を窒素ガス雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。反応液をTHFで希釈して、セライトによって濾過し、フィルターケーキをTHFで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(溶出システム:ジクロロメタン/メタノール=10/1)により分離及び精製して、化合物12−fを得た(0.68g,60%)。LC-MS (ESI): m/z = 289.0 (M+H)+
化合物12−eの合成
Boc2O(1.25mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(10mg)、化合物12−f(90mg,0.25mmol)、及びTHF(20mL)の混合液を室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で濃縮して、残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1〜2/1)により分離及び精製して、化合物12−eを白色固体として得た(0.91g,75%)。
化合物12−dの合成
DMF(20mL)中の化合物12−e(886mg,1.50mmol)の溶液に、モルホリン(0.7mL,7.95mmol)を添加して、反応液を60℃で一晩撹拌した。水(10mL)を反応混合物に添加し、この混合物を濾過した。フィルターケーキを水で洗浄し、乾燥させて、次に、シリカカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物12−dを得た(875mg,98%)。
化合物12−cの合成
ジクロロメタン(4mL)中の化合物12−d(900mg,0.19mmol)の溶液にトリフルオロ酢酸(3mL)を滴下して、反応液を室温で1時間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮した。残留物を飽和炭酸ナトリウム水溶液でアルカリ性に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を併せて、順に水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、化合物12−cを黄色固体として得た(370mg,83%)。
化合物12−bの合成
化合物12−c(170mg,0.58mmol)、2−ブロモマロンアルデヒド(102mg,0.68mmol)、及びアセトニトリル(10mL)の混合物を50℃で一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH>8に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を併せて、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮して、化合物12−bを得て、次の反応に直接に使用した。
化合物12の合成
1,2−ジクロロエタン(3mL)中の、上記ステップで得られた化合物12−b(230mg,0.58mmol)の溶液に化合物12−a(107mg,0.75mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(109mg,1.73mmol)、及び酢酸(1滴)を添加し、反応液を25℃で一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を併せて、順に水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残留物を分取用TLCにより分離及び精製して、化合物12を得る(8mg、ツーステップ3%)。LC-MS (ESI): m/z = 475.3(M+H)+1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.33-8.48 (2H, m), 7.62 (1H, s), 7.61 (1H, s), 7.51 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.36 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.30 (1H, t, J = 2.8 Hz), 7.12 (1H, t, J = 2.0 Hz), 3.94 (4H, t, J = 4.8 Hz), 3.81 (2H, s), 3.46 (4H, t, J = 4.8 Hz), 2.97 (2H, d, J = 11.2 Hz), 2.02 (2H, t, J = 10.8 Hz), 1.72-1.83 (2H, m), 1.28-1.39 (3H, m), 1.18 (6H ,s)。
実施例13 化合物13の合成
Figure 2016533372
化合物13−fの合成
5−ブロモ−3−アミノピリジン(2.12g,11.84mmol)をジクロロメタン(100.0mL)とピリジン(20.0mL)に溶解した。溶液を氷浴で冷却して、塩化メチルスルホニル(0.9mL,11.84mmol)をゆっくり滴下した。反応液を室温で一晩撹拌し、次に、水とジクロロメタンの間で分配した。有機層を分離して、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、化合物13−fを得た(2.9g,97.3%)。LC-MS (ESI): m/z = 250.9 (M+H)+
化合物13−eの合成
反応フラスコに、化合物31−f(867mg,3.44mmol)、PdCl2(dppf)(126mg,0.172mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(961g,3.78mmol)、酢酸カリウム(1.01g,10.32mmol)、及び1,4−ジオキサン(87mL)を添加した。混合物を窒素ガス雰囲気下、115℃で一晩撹拌し、次に、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(250mL)に溶解し、セライトにより濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、13−e(1.6g)を得た。粗生成品を精製せずに次の反応に使用した。LC-MS (ESI): m/z = 299 (M+H)+
化合物13−dの合成
化合物12−fの調製方法に従って、化合物13−eを使用して、化合物13−dを白色固体として得た(571mg,42%)。LC−MS(ESI):m/z=344.9(M+H)+
化合物13−cの合成
化合物12−eの調製方法に従って、化合物13−dを使用して、化合物13−cを白色固体として得る(693mg,65%)。LC-MS (ESI): m/z = 644.0 (M+H)+
化合物13−bの合成
DMF(15mL)溶液中の化合物13−c(693mg,1.1mmol)の溶液にモルホリン(0.39mL,4.4mmol)を添加し、反応液を60℃で一晩撹拌した。水(30mL)とともに反応混合物を添加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を併せて、順に水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメタン(6mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3mL)を添加し、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮した。残留物を飽和炭酸ナトリウム水溶液でアルカリ性に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を併せて、順に水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、化合物13−bを黄色固体として得た(234mg,60.8%)。LC-MS (ESI): m/z = 351 (M+H)+
化合物13−aの合成
化合物12−bの調製方法に従って、化合物13−bを使用して、化合物13−aを黄色固体として得た(50mg,29%)。LC-MS (ESI): m/z = 403.0 (M+H)+
化合物13の合成
化合物12の調製方法に従って、化合物13−aを使用して、化合物13を黄色固体として得た(8mg,15%)。LC-MS (ESI): m/z = 530.0 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.42 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.91 (s, 1H), 8.39 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.72 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 3.94 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.85 (s, 2H), 3.43 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.13 (s, 3H), 2.97 (d, 2H, J = 9.2 Hz), 2.07 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 1.78 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 1.39-1.40 (m, 1H), 1.34 (s, 2H), 1.18 (s, 6H)。
実施例14 化合物14の合成
Figure 2016533372
化合物14の合成
化合物12の調製方法に従って、化合物13−a和化合物14−aを使用して、化合物14を黄色固体として得た(8mg,18%)。LC-MS (ESI): m/z = 487.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.47 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.97 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.47 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.67 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 3.96 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.88 (s, 2H), 3.44 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.13 (s, 3H), 2.62 (brs, 8H), 2.42 (s, 3H)。
実施例15 化合物15の合成
Figure 2016533372
化合物15−aの合成
ジクロロエタン(10mL)中の化合物15−c(WO2008/152387A1に記載されている方法に従って調製した)(150mg,0.541mmol)、及び4−ピペリジニルピペリジン(360mg,2.166mmol)の溶液に酢酸(0.1mL)を添加して、室温で30分間撹拌して、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(459mg,2.166mmol)を添加し、次に、室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(溶出システム:ジクロロメタン/メタノール=20/1)により精製して、化合物15−aを得た(80mg、34%)。LC-MS (ESI): m/z = 430.1 (M+H) +
化合物15の合成
メチルベンゼン/エタノール/水(5mL,4/2/1)中の化合物15−a(95mg,0.221mmol)、化合物15−c(WO2012/032067A1に記載されている方法に従って調製した)(90mg,0.274mmol)、炭酸ナトリウム(60mg,0.566mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(12mg,0.017mmol)の懸濁液を窒素ガス雰囲気下で電子レンジで125℃まで加熱して、1時間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮して、残留物を分取用シリカプレートクロマトグラフィー(展開システム:ジクロロメタン/メタノール=20/1)により精製して、生成物15を得た(36mg、27%)。LC-MS (ESI): m/z = 596.3 (M+H) +1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 9.03(d, J=2.0 Hz, 1H), 9.78(d, J=2.0 Hz, 1H), 7.83(d, J=8.4 Hz, 1H), 7.71(s, 1H), 7.64(dd, J1=2.0 Hz, J2=8.4 Hz, 1H), 4.02(s, 3H), 3.85-3.87(m, 4H), 3.76-3.79(m, 4H), 3.54(s, 2H), 3.00(s, 3H), 2.86-2.89(m, 2H), 2.42-2.44(m, 4H), 2.16-2.24(m, 1H), 1.92-1.97(m, 2H), 1.70-1.74(m, 2H), 1.48-1.57(m, 6H), 1.35-1.37(m, 2H)。
実施例16 化合物16の合成
Figure 2016533372
化合物16−aの合成
化合物15−aの調製方法に従って、化合物16−c(Journal of Medicinal Chemistry,2011,No.4,615−619に記載されている方法に従って調製した)と化合物16−dを使用し、化合物16−aを黄色固体として得た(82mg,56%)。LC-MS (ESI): m/z = 440.2 (M+H)+
化合物16の合成
化合物15の調製方法に従って、化合物16−aを使用して、化合物16を黄色固体として得る(45mg,42%)。LC-MS (ESI): m/z = 604.3 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.09 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 8.83 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 4.08 (s, 3H), 4.04 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.88 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.77 (s, 2H), 3.03 (s, 6H), 2.50-2.47 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.12 (t, 2H, J = 9.6 Hz), 1.80 (d, 2H, J = 11.2 Hz), 1.70 (dd, 2H, J = 20.8, 11.2 Hz), 1.07 (d, 6H, J = 6.4 Hz)。
実施例17 化合物17の合成
Figure 2016533372
化合物17−aの合成
化合物15−aの調製方法に従って、化合物16−cと化合物17−dを使用して、化合物17−aを黄色固体として得た(450mg,74%)。LC-MS (ESI): m/z = 425.2 (M+H)+
化合物17の合成
化合物15の調製方法に従って、化合物17−aを使用して、化合物17を得た(52mg,34%)。LC-MS (ESI): m/z = 591.3 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.09 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 8.83 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 6.71 (s, 1H), 4.08 (s, 3H), 4.04 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.88 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.78 (s, 2H), 3.08 (bs, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.05 (bs, 2H), 1.77 (d, 2H, J = 12.0 Hz), 1.45 (bs, 2H), 1.35-1.31 (m, 1H), 1.24 (s, 1H), 1.20 (s, 6H)。
実施例18 化合物18の合成
Figure 2016533372
化合物18−bの合成
ジクロロメタン(7mL)中の化合物18−c(US2012/015931A1に記載されている方法に従って調製した)(120mg,0.27mmol)の溶液にトリフルオロ酢酸(7mL)を滴下して、室温で3時間反応させた。反応液を減圧下で濃縮して、残留物を水と酢酸エチルの間で分配した。有機層を減圧下で濃縮して、化合物18−bを得た(93mg,100%)。LC-MS (ESI): m/z = 353.1(M+H)+
化合物18−aの合成
ジクロロエタン(10mL)中の化合物18−b(93mg,0.26mmol)と3−オキセタノン(19mg,0.26mmol)の溶液に酢酸(0.05mL)を添加して、室温で10分間撹拌し、続いて、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(275mg,1.3mmol)を添加して、室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で濃縮して、残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(溶出システム:石油エーテル/酢酸エチル=20/1)により精製して、化合物18−aを得た(82mg、76.6%)。LC−MS(ESI):m/z=409.2(M+H)+
化合物18の合成
化合物15の調製方法に従って、化合物18−aを使用して、化合物18を得た(52mg,65.4%)。LC-MS (ESI): m/z = 575.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.99 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.74 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.71 (1H, s),5.15 (1H, t, J = 3.6 Hz), 4.71-4.63 (4H, m), 4.21 (4H, d, J = 4.0 Hz), 4.08 (3H, s), 3.84 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.59 (3H, s), 3.57-3.52 (1H, m), 3.03 (3H, s), 2.56 (2H, s), 2.28 (2H, d, J = 8.0 Hz), 2.17-2.12 (2H, m), 2.02-1.96 (2H, m )。
実施例19 化合物19の合成
Figure 2016533372
化合物19−bの合成
化合物19−bの調製方法に従って、化合物19−c(US2012/015931A1の方法に従って調製した)を使用して、化合物19−bを得た(456mg,95%)。LC-MS (ESI): m/z = 325.1 (M+H)+
化合物19−aの合成
化合物18−aの調製方法に従って、化合物19−bとシクロヘキサノンを使用して、化合物19−aを得た(115mg,92%)。LC−MS(ESI):m/z=407.2(M+H)+
化合物19の合成
化合物15の調製方法に従って、化合物19−aを使用して、化合物19を得た(20mg,17.4%)。LC-MS (ESI): m/z = 573.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.98 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.74 (1H, d, J = 2.0 Hz), 5.36 (1H, t, J = 5.6 Hz), 4.21 (4H, d, J = 4.0 Hz), 4.07 (3H, s), 3.84-3.81 (6H, m), 3.61 (3H, s), 3.21-3.17 (2H, m), 3.03 (3H, s), 2.11-2.05 (1H, m), 1.79-1.73 (6H, m), 1.31-1.25 (4H, m)。
実施例20 化合物20の合成
Figure 2016533372
化合物20−aの合成
THF(10mL)中の60%水素化ナトリウム(60mg,1.5mmol)の懸濁液に、DMF(15mL)中の4−ヒドロキシテトラヒドロピラン(45mg,0.36mmol)の溶液を滴下して、室温条件で1時間撹拌し、続いて、DMF(15mL)中の化合物20−b(US2012/015931A1の方法に従って調製した)(100mg,0.30mmol)の溶液を滴下して、室温で一晩撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出(3×40mL)した。有機層を併せて、減圧下で濃縮した。残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(溶出システム:ジクロロメタン/メタノール=30/1)より分離及び精製して、化合物20−aを得た(85mg,80.1%)。LC-MS (ESI):m/z = 354.1(M+H)+
化合物20の合成
化合物15の調製方法に従って、化合物20−aを使用して、化合物20を得た(30mg,24%)。LC-MS (ESI): m/z = 520.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.99 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.75 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.71 (1H, s), 5.26 (1H, t, J = 4.0 Hz), 4.22 (4H, t, J = 4.8 Hz), 4.08 (3H, s), 4.03-3.98 (2H, m), 3.85 (4H, t, J = 4.8 Hz), 3.69-3.63 (2H, m), 3.61 (3H, s), 3.03 (3H, s), 2.19-2.14 (2H, m), 1.94-1.89 (2H, m )。
実施例21 化合物21の合成
Figure 2016533372
化合物21−aの合成
化合物20−aの調製方法に従って、化合物21−bを使用して、化合物21−aを得た(20mg,24%)。LC-MS (ESI): m/z = 421.2 (M+H)+
化合物21の合成
化合物15の調製方法に従って、化合物21−aを使用して、化合物21を得た(10mg,16%)。LC-MS (ESI): m/z = 587.3 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.99 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.73 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.71 (1H, s), 5.34 (1H, s), 4.21 (4H, t, J = 4.8 Hz), 4.08 (3H, s), 3.83 (5H, t, J = 4.8 Hz), 3.72 (3H, s), 3.04 (3H, s), 2.44-2.13 (12H, m), 1.90-1.88 (1H, m ), 1.30-1.26 (3H, m )。
実施例22 化合物22の合成
Figure 2016533372
化合物22−eの合成
化合物1−cの調製方法に従って、化合物7−dと市販の化合物4−fを使用して、化合物22−eを得た(0.24g,49%)。LC-MS (ESI): m/z = 310.0 (M+H)+
化合物22−dの合成
化合物4−dの調製方法に従って、化合物22−eを使用して、化合物22−dを得た(0.27g,97%)。LC-MS (ESI): m/z = 361.1 (M+H)+
化合物22−bの合成
化合物1の調製方法に従って、化合物22−dと化合物4−cを使用して、化合物22−bを得た(195mg,71%)。LC-MS (ESI): m/z = 525.3 (M+H)+
化合物22−aの合成
化合物4−aの調製方法に従って、化合物22−bを使用して、化合物22−aを得た(150mg,95%)。LC-MS (ESI): m/z = 425.2 (M+H)+
化合物22の合成
化合物4の調製方法に従って、化合物22−aとグリコール酸を使用して、化合物22を得た(25mg,44%)。LC-MS (ESI): m/z = 483.1 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.73 (2H, s), 7.67-7.64 (1H, m), 7.41-7.37 (1H, m), 5.38 (2H, s), 4.10 (2H, d, J = 3.6 Hz), 4.06 (2H, s), 3.95-3.91 (4H, m), 3.84-3.81 (4H, m), 3.75-3.72 (2H, m), 3.64 (1H, t, J = 4.8 Hz), 3.63-3.58 (4H, m)。
実施例23 化合物23の合成
Figure 2016533372
化合物23−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、市販の化合物23−bを使用して、化合物23−aを白色固体として得た(420mg,76%)。
化合物23の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物23−aと化合物7−aを使用して、化合物23を得た(34mg,50.7%)。LC-MS (ESI): m/z = 628.1 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.33 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.36-7.39 (m, 1H), 4.58-4.64 (m, 1H), 4.12 (s, 3H), 4.02 (s, 2H), 3.93-3.98 (m, 4H), 3.82-3.85 (m, 4H), 3.22-3.25 (m, 2H), 3.03-3.07 (m, 5H), 2.40-2.43 (m, 2H), 2.34 (t, J = 11.6 Hz, 2H), 1.76-1.87 (m, 6H), 1.55-1.71 (m, 2H)。
実施例24 化合物24の合成
Figure 2016533372
化合物24−dの合成
ジクロロメタン(150mL)中の市販の化合物24−e(2.0g,7.8mmol)とトリエチルアミン(2.37g,23.4mmol)の溶液に、市販の化合物24−f(1.556g,7.8mmol)をゆっくり添加して、反応液を室温で一晩撹拌した。溶液に水(50mL)を添加して、有機層を5%クエン酸(80mL×2)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過して、濃縮して粗生成物24−dを得て(2.8g,93.8%)、その粗生成物を精製せずに、次の反応に直接使用した。LC-MS (ESI): m/z = 383.1(M+H)+
化合物24−cの合成
THF(30mL)中の化合物24−d(2.8g,7.8mmol)の溶液を氷浴で冷却して、続いて、NaH(936mg,23.4mmol)をゆっくり添加した。反応液を80℃で還流して一晩撹拌した。反応液を水(60mL)で希釈して、水層を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。有機層を併せて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過して、濃縮して、粗生成物を得て、シリカプレートクロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3OH=30:1)で分離して、化合物24−cを得た(1.85g,83.3%)。
化合物24−bの合成
メタノール(35mL)中の化合物24−c(1.0g,3.30mmol)の溶液に、Pd/C(200mg)をゆっくり添加して、反応液を水素ガス雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応液を酢酸エチル(60mL)で希釈し、濾過して、Pd/Cを除去した。濾液を濃縮して、粗生成物24−bを得て(554mg,100%)、その粗生成物を精製せずに、次の反応に直接使用した。
化合物24−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、化合物24−bを使用して、化合物24−aを得た(850mg,73%)。
化合物24の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物24−aと化合物7−aを使用して、化合物24を得た(35mg,53.4%)。LC-MS (ESI): m/z = 614.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.26 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.31(d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.33 (s, 1H), 4.05 (brs, 5H), 3.92-3.94 (m, 4H), 3.75-3.77 (m, 4H), 3.32-3.42 (m, 2H), 2.91-3.01 (m, 4H), 2.72-2.77 (m, 1H), 2.57-2.62 (m, 1H), 2.34(t, J = 6.4 Hz, 3H), 2.10-2.16 (m, 1H), 1.64-1.74 (m, 5H), 1.55(brs, 1H)。
実施例25 化合物25の合成
Figure 2016533372
化合物25−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、市販の化合物25−bを使用して、化合物25−aを得た(180mg,65%)。
化合物25の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物25−aと化合物7−aを使用して、化合物25を得た(22mg,37.4%)。LC-MS (ESI): m/z = 613.7 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.33 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.35-7.38 (m, 1H), 5.50 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.12 (s, 3H), 4.01 (s, 2H), 3.87-3.94 (m, 4H), 3.71-3.84 (m, 4H), 3.07 (s, 3H), 2.94 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 2.33 (t, J = 11.6Hz, 2H), 1.98 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 1.48-1.66 (m, 4H), 1.26-1.34 (m, 1H), 0.96-0.97 (m, 2H), 0.72-0.75 (m, 2H)。
実施例26 化合物26の合成
Figure 2016533372
化合物26−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、市販の化合物26−bを使用して、化合物26−aを得た(880mg,67%)。
化合物26の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物26−aと化合物7−aを使用して、化合物26を得た(22mg,36.1%)。LC-MS (ESI): m/z = 575.1 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.34 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.44-4.48 (m, 1H), 4.25-4.30 (m, 1H), 4.12 (s, 3H), 3.90-4.00 (m, 4H), 3.71-3.84 (m, 4H), 2.97-3.08 (m, 5H), 2.48 (s, 1H), 1.95-2.01(m, 1H), 1.78 (s, 3H), 1.17-1.26 (m, 6H)。
実施例27 化合物27の合成
Figure 2016533372
化合物27−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、市販の化合物27−bを使用して、化合物27−aを得た(176mg,75%)。
化合物27の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物27−aと化合物7−aを使用して、化合物27を得た(42mg,58%)。LC-MS (ESI): m/z = 561.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.53 (s, 1H), 8.37 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.98 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.57 (dd, 1H, J = 9.2, 2.4 Hz), 7.44 (dd, 1H, J = 9.2, 2.8 Hz), 4.35 (s, 1H), 4.04 (s, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.87 (t, 4H, J = 4.8 Hz), 3.74 (t, 4H, J = 5.2 Hz), 3.40 (t, 2H, J = 7.2 Hz), 3.23 (t, 2H, J = 7.2 Hz), 3.17 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 3.08 (s, 3H), 1.03 (s, 6H)。
実施例28 化合物28の合成
Figure 2016533372
化合物28−cの合成
氷浴で、ジクロロメタン(30mL)中の市販の化合物28−d(1.72g,10mmol)とDABCO(2.24g,20mmol)の溶液に、TsCl(2.86g,15mmol)をゆっくり添加した。反応液を常温まで加温し、およそ1時間撹拌して、順に、2N HCl溶液(30mL)、水(30mL)、及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液(30mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、濃縮した。粗生成物をシリカカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1−3/1)により精製して、28−cを白色固体として得た(2.94g,90%)。LC-MS (ESI): m/z = 344.1 (M+NH4)+
化合物28−bの合成
化合物7−a(200mg,0.43mmol)、Pd2(dba)3(31mg,0.043mmol)、t−ブチルXPhos(78mg,0.185mmol)、水酸化カリウム(1.04g,18.5mmol)、1,4−ジオキサン(8mL)、及び水(5mL)をマイクロ波管に添加し、窒素ガス雰囲気下、100℃で一晩撹拌した。反応液を室温まで冷却して、1N HCl溶液で酸性化して、続いて、飽和炭酸水素ナトリウム溶液でPH>7に中和した。混合液をジクロロメタンで抽出(50×3mL)した。有機層を併せて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗生成物をシリカカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)により分離及び精製して、化合物28−bを黄色固体として得た(164mg,85%)。LC-MS (ESI): m/z = 450.0 (M+H)+
化合物28−aの合成
DMF(4mL)中の化合物28−c(89mg,0.275mmol)と炭酸セシウム(122mg,0.375mmol)の溶液を80℃で10分間撹拌し、続いて、化合物28−b(112mg,0.25mmol)を添加した。反応液を80℃で一晩撹拌した。反応液を水(20mL)でクエンチして、酢酸エチル(20mL)で抽出し、飽和食塩水(3×20mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濃縮した。粗生成物をシリカ分取用プレートクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)により精製して、化合物28−aを黄色固体として得た(94mg,57%)。LC-MS (ESI): m/z = 604.1 (M+H)+
化合物28の合成
−78℃で、THF溶液(4mL)中の化合物28−a(94mg,0.16mmol)の溶液に3.0Mメチル臭化マグネシウム(160μL,0.48mmol)をゆっくり添加した。反応液を常温まで加温して、およそ2時間撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)でクエンチして、飽和炭酸水素ナトリウム溶液でPH>7まで調整して、ジクロロメタンで抽出(3×10mL)した。有機層を併せて、飽和食塩水(20mL)で洗浄して、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過して、濃縮した。粗生成物をシリカ分取用薄層クロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)により分離及び精製して、化合物28を黄色固体として得た(60mg,66%)。LC-MS (ESI): m/z = 590.2 (M+H) +1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.35 (t, 1H, J = 2.0 Hz), 8.17 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.11-7.05 (m, 1H), 6.96-6.89 (m, 2H), 4.82-4.36 (m, 1H), 4.11 (s, 3H), 3.96 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.83-3.78 (m, 4H), 3.07 (s, 3H), 2.37 (d, 1H, J = 10.4 Hz), 2.29 (d, 1H, J = 14.0 Hz), 2.01 (d, 1H, J = 12.8 Hz), 1.71-1.65 (m, 2H), 1.65-1.59 (m, 2H), 1.44-1.38 (m, 2H), 1.21 (s, 6H)。
実施例29 化合物29の合成
Figure 2016533372
化合物29−aの合成
化合物1−fの調製方法に従って、市販の化合物29−bを使用して、化合物29−aを得た(436mg,95%)。
化合物29の合成
化合物1の調製方法に従って、化合物29−aと化合物7−aを使用して、化合物29を得た(85mg,70%)。LC-MS (ESI): m/z = 560.2 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.33 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 8.17 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.64 (dd, 1H, J = 9.2, 2.8 Hz), 7.42 (dd, 1H, J = 8.8, 3.2 Hz), 7.28 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 4.12 (s, 3H), 4.08 (s, 2H), 3.95 (t, 4H, J = 5.2 Hz), 3.84 (t, 4H, J = 5.2 Hz), 3.39 (t, 2H, J = 5.2 Hz), 3.30 (s, 2H), 3.08 (s, 3H), 2.98 (s, 3H), 2.86 (t, 2H, J = 5.2 Hz)。
実施例30 化合物30の合成
Figure 2016533372
化合物30−cの合成
化合物28−cの調製方法に従って、市販の化合物30−dを使用して、化合物30−cを得た(236mg,85%)。LC-MS (ESI): m/z = 260.0 (M+NH4)+
化合物30の合成
化合物28−aの調製方法に従って、化合物30−cを使用して、化合物30を得た(25mg,22%)。LC-MS (ESI): m/z = 520.1 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.34 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.18 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.14 (dd, 1H, J = 9.2, 2.8 Hz), 6.86 (dd, 2H, J = 10.4, 3.2 Hz), 5.18-5.17 (m, 1H), 4.18-4.07 (m, 6H), 3.99-3.94 (m, 5H), 3.83 (t, 4H, J = 5.2 Hz), 3.07 (s, 3H), 2.33-2.28 (m, 2H)。
実施例31 化合物31の合成
Figure 2016533372
化合物31−cの合成
化合物28−cの調製方法に従って、市販の化合物31−dを使用して、化合物31−cを得た(1.9g,91%)。LC-MS (ESI): m/z = 288.1 (M+NH4)+
化合物31の合成
化合物28−aの調製方法に従って、化合物31−cを使用して、化合物31を得た(65mg,54%)。LC-MS (ESI): m/z = 548.0 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.34 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.18 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.09 (dd, 1H, J = 9.2, 2.4 Hz), 6.90 (s, 1H), 6.88 (dd, 1H, J = 10.0, 2.4 Hz), 4.11 (s, 3H), 4.08 (dd, 2H, J = 11.2, 3.2 Hz), 3.99 (d, 2H, J = 6.4 Hz), 3.96 (t, 4H, J = 4.0 Hz), 3.83 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.53-3.47 (m, 2H), 3.07 (s, 3H), 2.32-2.26 (m, 1H), 1.90 (d, 2H, J = 12.8 Hz), 1.60-1.50 (m, 2H)。
実施例32 化合物32の合成
Figure 2016533372
化合物32−cの合成
化合物28−cの調製方法に従って、市販の化合物32−dを使用して、化合物32−cを得た(2.5g,98%)。LC-MS (ESI): m/z = 274.0 (M+NH4)+
化合物32の合成
化合物28−aの調製方法に従って、化合物32−cを使用して、化合物32を得た(60mg,51%)。LC-MS (ESI): m/z = 534.0 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.34 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.18 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.14 (dd, 1H, J = 9.2, 2.4 Hz), 6.98 (dd, 1H, J = 10.0, 2.4 Hz), 6.89 (s, 1H), 4.80-4.76 (m, 1H), 4.12 (s, 3H), 4.10-4.06 (m, 2H), 3.97 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.84 (t, 4H, J = 4.0 Hz), 3.66-3.61 (m, 2H), 3.07 (s, 3H), 2.13-2.07 (m, 2H), 2.01-1.94 (m, 2H)。
実施例33 化合物33の合成
Figure 2016533372
化合物33−cの合成
化合物28−cの調製方法に従って、市販の化合物33−dを使用して、化合物33−cを得た(176mg,16%)。LC-MS (ESI): m/z = 284.1 (M+H)+
化合物33の合成
化合物28−aの調製方法に従って、化合物33−cを使用して、化合物33を得た(25mg,22%)。LC-MS (ESI): m/z = 561.1 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.34 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 8.18 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.09 (dd, 1H, J = 9.2, 2.4 Hz), 6.89 (dd, 1H, J = 10.0, 2.4 Hz), 4.29 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 4.11 (s, 3H), 3.96 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.83 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.07 (s, 3H), 2.98 (t, 2H, J = 5.6 Hz), 2.64 (bs, 4H), 1.66-1.60 (m, 4H), 1.48-1.46 (m, 2H)。
実施例34 化合物34、35、36の合成
Figure 2016533372
化合物34−cの合成
化合物28−cの調製方法に従って、市販の化合物34−dを使用して、化合物34−cを得が(581mg,95%)。LC-MS (ESI): m/z = 286.0 (M+H)+
化合物34−aの合成
化合物28−aの調製方法に従って、化合物34−cを使用して、化合物34−aを得る(460mg,95%)。LC-MS (ESI): m/z = 546.3 (M+H)+
化合物34の合成
反応フラスコに、化合物34−a(460mg,0.84mmol)、ピペリジン(718mg,8.4mmol)、NaBH(OAc)3(1.78g,8.4mmol)、氷酢酸(5mg、0.084mmol)、及び1,2−ジクロロエタン(20mL)を添加した。混合物を40℃で一晩撹拌し、続いて、水(15mL)を添加して、ジクロロメタン(20mL)で3回抽出した。有機層を併せて、乾燥させて、濃縮した。残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3OH=60/1〜10/1)により精製して、化合物34を得た(210mg,40.5%)。LC-MS (ESI): m/z = 615.1 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): 8.34 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.10 (m, 1H), 6.97 - 6.89 (m, 1H), 4.78 (s, 0.7H), 4.38 (dd, J = 9.6, 5.4 Hz, 0.3H), 4.12 (s, 3H), 3.95 (dd, J = 9.0, 3.8 Hz, 4H), 3.82 (dd, J = 9.5, 4.6 Hz, 4H), 3.07 (s, 3H), 2.72 - 2.45 (m, 5H), 2.29 (d, J = 14.9 Hz, 2H), 2.00 (t, J = 12.8 Hz, 2H), 1.81 - 1.54 (m, 8H), 1.47 (dd, J = 13.0, 7.8 Hz, 3H)。
分取用超臨界流体クロマトグラフィー(装置:SFC−80(Thar,Waters);カラム:RegisCell,30×250mm,5μm;移動相:CO2/メタノール(0.1%NH4OH)=65/35;流速:80g/分;背圧:100バール)を用いて、化合物34のシス/トランス混合物を分離して、化合物35(保持時間が比較的に短い)と化合物36(保持時間が比較的に長い)を得た。異性体を1H−NMRで特徴付けた。
化合物35:LC-MS (ESI): m/z = 615.3 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): 8.34 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.08 (dd, J = 9.2, 2.6 Hz, 1H), 6.92 (dd, J = 10.4, 2.6 Hz, 1H), 4.77 (s, 1H), 4.12 (s, 3H), 4.00 - 3.92 (m, 4H), 3.85 - 3.79 (m, 4H), 3.07 (s, 3H), 2.63 - 2.55 (m, 4H), 2.50 (s, 1H), 2.27 (d, J = 14.7 Hz, 2H), 1.97 (dd, J = 11.0, 8.4 Hz, 2H), 1.70 (d, J = 10.3 Hz, 2H), 1.60 (dd, J = 14.8, 9.7 Hz, 6H), 1.46 (d, J = 5.2 Hz, 2H)。
化合物36:LC-MS (ESI): m/z = 615.3 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): 8.34 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 9.2, 2.5 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 10.2, 2.5 Hz, 1H), 4.37 (dd, J = 9.6, 5.4 Hz, 1H), 4.12 (s, 3H), 3.97 - 3.91 (m, 4H), 3.85 - 3.79 (m, 4H), 3.07 (s, 3H), 2.57 (s, 4H), 2.43 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 2.34 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 2.10 - 1.99 (m, 2H), 1.64 (dd, J = 15.8, 9.6 Hz, 6H), 1.46 (t, J = 11.4 Hz, 4H)。
実施例35 化合物37の合成
Figure 2016533372
化合物37−cの合成
化合物28−cの調製方法に従って、市販の化合物37−dを使用して、化合物37−cを得た(619mg,99%)。LC-MS (ESI): m/z = 316.0 (M+H)+
化合物37−aの合成
化合物28−aの調製方法に従って、化合物37−cを使用して、化合物37−aを得た(121mg,66%)。LC-MS (ESI): m/z = 576.0 (M+H)+
化合物37の合成
化合物28の調製方法に従って、化合物37−aを使用して、化合物37を得た(7 mg, 6%)。LC-MS (ESI): m/z = 562.0 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.35 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.06 (dd, J = 9.2, 2.5 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.65 (dd, J = 10.4, 2.5 Hz, 1H), 4.85 (s, 1H), 4.12 (s, 3H), 4.01 - 3.95 (m, 4H), 3.87 - 3.81 (m, 4H), 3.07 (s, 3H), 2.59 - 2.45 (m, 5H), 1.27 (s, 1H), 1.24 (s, 6H)。
実施例36 化合物38の合成
Figure 2016533372
化合物38−bの合成
化合物28−aの調製方法に従って調、市販の化合物38−cを使用して、化合物38−bを得た(270mg,90.9%)。LC-MS (ESI): m/z = 605.0 (M+H)+
化合物38−aの合成
化合物4−aの調製方法に従って、化合物38−bを使用して、化合物38−aを得た(260mg,100%)。LC-MS (ESI): m/z = 505.0 (M+H)+
化合物38の合成
反応フラスコに、化合物38−a(67mg,0.13mmol)、テトラヒドロフラン−4−オン(26mg,0.26mmol)、NaBH(OAc)3(137mg,0.65mmol)、氷酢酸(0.5mg)、及び1,2−ジクロロエタン(30mL)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、続いて、水(15mL)を添加し、次に、ジクロロメタン(20mL)で3回抽出した。有機層を併せて、乾燥させて、濃縮した。残留物をPrep−HPLCにより分離及び精製して、化合物38を得た(10mg,12.3%)。LC-MS (ESI): m/z = 589.1 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.34 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.18 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.12-7.09 (1H, m), 6.67-6.64 (1H, m), 4.98 (1H, t, J = 6.0 Hz), 4.12 (3H, s), 4.01-3.93 (8H, m), 3.83 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.44-3.37 (2H, m), 3.32-3.29 (2H, m), 3.07 (3H, s), 2.44-2.39 (1H, m), 1.73-1.70 (2H, m), 1.45-1.35 (2H, m)。
実施例37 化合物39の合成
Figure 2016533372
化合物39の合成
化合物38−a(60mg,0.12mmol)を20mLジクロロメタンに溶解し、続いて、トリエチルアミン(37mg,0.36mmol)と塩化イソブチリル(12mg,0.12mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、続いて、水(15mL)を添加し、次に、ジクロロメタン(20mL)で3回抽出した。有機層を併せて、乾燥させて、濃縮した。残留物をPrep−HPLCより分離及び精製して、化合物39を得た(35mg,51.4%)。LC-MS (ESI): m/z = 575.0 (M+H)+1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ δ 8.35 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.18(1H, d, J = 2.4 Hz), 7.18-7.15 (1H, m), 6.83 (1H, s), 6.60-6.57 (1H, m), 5.16-5.13 (1H, m), 4.65-4.61 (1H, m), 4.50-4.46 (1H, m), 4.42-4.39(1H, m), 4.29-4.25 (1H, m), 4.13 (3H, s), 3.98 (4H, t, J = 4.8 Hz), 3.83 (4H, t, J = 4.8 Hz), 3.08 (3H, s), 2.53-2.46 (1H, m), 1.15-1.13 (6H, m)。
効果の実施例1 PI3Kα、PI3Kδ、PI3Kβ及びPI3Kγ酵素阻害活性のIC50アッセイ
1.緩衝液調製:50mM HEPES、pH7.5、3mM MgCl2、1mM EGTA、100mM NaCl、0.03%CHAPS。
2.化合物を100%DMSO中で濃度勾配で調製し、384ウェルプレートに入れ、最終DMSO濃度は1%にした。
3.PI3Kα、PI3Kδ、PI3Kβ、及びPI3Kγ酵素(EMD Milliporeから入手した)は、以下の緩衝液で最適濃度に希釈した:50mM HEPES、pH7.5、3mM MgCl2,1mM EGTA、100mM NaCl、0.03%CHAPS、2mM DTT。384ウェルプレートに移し、化合物と一定時間インキュベートした。
4.基質を以下の緩衝液で最適濃度に希釈した:50mM HEPES、pH7.5、3mM MgCl2、1mM EGTA、100mM NaCl、0.03%CHAPS、2mM DTT、50μM PIP2、25μM ATP。384ウェルプレートに添加して、反応を開始した。PI3Kα、PI3Kβ、及びPI3Kγを室温で1時間反応させ、PI3Kδを室温で2時間反応させた。PI3KβとPI3Kγに関して、さらに10μLのADP−Glo検出試薬も添加することが必要であり、次に、室温で30分間平衡させた。
5.発光をFlexStationで読み取って、2回の試験の平均値として阻害率を計算した。
表1は、本発明における化合物のPI3Kδに対するIC50値、及びPI3KαとPI3Kδに対するIC50値の比(α/δと呼ばれる)を示す。表2は、部分的な化合物のPI3KβとPI3Kδに対するIC50値の比(β/δと呼ばれる)、及びPI3KγとPI3KδのIC50値の比(γ/δと呼ばれる)を示す。
Figure 2016533372
Figure 2016533372
効果の実施例2 ヒトIgMによって誘導されるヒトRaji細胞のTNF−α生成を阻害する薬物のスクリーニングアッセイ
1.Raji細胞株を使用した(ヒトBurkitt’sリンパ腫起源)(ATCC,Cat#CCL−86)。
2.1×105/ウェルでRaji細胞を96ウェルプレートに播種した。
3.スクリーニングされるべき化合物を対応する試験濃度に希釈し、IgM刺激の30分間前に細胞培養系に添加した。
4.TNF−αを生成する細胞を刺激するために、細胞培養系に10μg/mlのIgMモノクローナル抗体(JACKSON,Cat#109−006−129)を添加した。
5.24時間後、細胞株によって生成されたTNF−α量をELISAにより決定した。
6.化合物の各濃度での阻害率を計算して、プロットし、50%阻害率(IC50)を計算した。具体的な結果は表3に示す。
Figure 2016533372
上記実験の結果から、本発明の化合物がPI3Kδに対して優れた選択的な阻害作用を有し、PI3Kα、PI3Kβ又はPI3Kγに対するものよりも強い阻害活性を有する一種の選択的阻害剤であり、優れた免疫抑制剤であり得て、種々の臓器移植における拒絶反応、アレルギー性疾患(喘息、アトピー性皮膚炎など)、自己免疫疾患(関節リウマチ、乾癬、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデスなど)、及び腫瘍性血液障害などの治療又は予防に有用な薬剤であり得ることを決定することができる。
本発明の実施形態が上述されているが、当業者は、これらの実施形態が、本発明の原理及び実体から逸脱せずに、例示だけを目的とし、種々の修飾及び変更をこれらの実施形態に行うことができることを理解しなければならない。従って、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。

Claims (24)

  1. 式I、式II又は式III:
    Figure 2016533372
    [式中、
    1は、N又はCHであり;
    2は、N又はCHであり;
    3は、N又はCであり;
    4は、N又はCであり;
    5は、O、S、N、CR1a又はNR5aであり;
    6は、O、S、N、CR1b又はNR5bであり;
    5がO又はSである場合、A6はNであり;
    6がO又はSである場合、A5はNであり;
    1a及びR1bは、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はCNであり;
    2は、−(CR89mNR56、−(CR89mNR7C(=Y)R5、−(CR89mNR7S(O)25、−(CR89mOR5、−(CR89mS(O)25、−(CR89mS(O)2NR56、−C(OR5)R68、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−C(=Y)NR7OR5、−C(=O)NR7S(O)25、−C(=O)NR7(CR89mNR56、−NR7C(=Y)R6、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−NR7S(O)25、−NR7S(O)2NR56、−SR5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−O(CR89mCR56、−O(CR89mNR56、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12炭素環式基、C2-20複素環式基、C6-20アリール、又はC1-20ヘテロアリールであり;
    (R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は互いに同じであるか又は異なっていて、独立して水素、重水素、ハロゲン、C1-6アルキルであり、又はR3のいずれかの2つは、単結合、C1ー6アルキレン、又は1つ若しくは2つのヘテロ原子によって置換されたC1-6アルキレンにより連結されて、環状構造を形成し、前記ヘテロ原子は、O、N、又はSであり;
    Aは、N又はCR4aであり;
    Dは、N又はCR4dであり;
    Eは、N又はCR4eであり;
    Gは、N又はCR4gであり;
    Jは、N又はCR4jであり;
    A、D、E、G及びJは同時にNではない;
    4a、R4d、R4e、R4g及びR4jは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−NR56、−OR5、−SR5、−C(O)R5、−NR5C(O)R6、−N(C(O)R62、−NR5C(O)NR5’6、−NR7S(O)25、−C(=O)OR5又は−C(=O)NR56であり、或は、R4jとR4gは、それらが結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員又は6員複素環を形成し、前記5員又は6員複素環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;
    環Qと環Q’は、ベンゼン、5〜9員脂環式環、5〜9員ヘテロ脂環式環、又は5員若しくは6員複素環式環であり;環Qは、チオフェン及びフランではない;(R1k1は、環Q又は環Q’に結合した水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は互いに同じであるか又は異なっていて、それぞれ独立して、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−NR56、−OR5、−SR5、−C(O)R5、−NR5C(O)R6、−N(C(O)R62、−NR5C(O)NR5’6、−NR7S(O)25、−C(=O)OR5又は−C(=O)NR56であり;
    5、R5’、R5a、R5b、R6、R7及びR7’は、それぞれ独立して、水素、C1-12アルキル、−(CH22-3NH2、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル炭素環式基、C2-20複素環式基、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールであり、或は、R5とR6は、それらが直接に結合している窒素原子又は炭素原子と一緒になって、複素環式基又はシクロアルキルを形成し、或は、R7とR7’は、R7が直接に結合している窒素原子と一緒になって、複素環式環を形成し;好ましくは、前記複素環式環又はシクロアルキルは、オキソ、−(CH2mOR7、−NR77’、−CF3、ハロゲン、−SO27、−C(=O)R7、−NR7C(=Y)R7’、−NR7S(O)27’、−C(=Y)NR77’、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12炭素環式基、C2-20複素環式基、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基によって場合により置換され;
    (CR89mは、0〜m個の(CR89)が互いに連結していることを示し、R8とR9は、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、−CN、ヒドロキシル、アルコキシ、C1-12アルキル、C2-12アルケニル、C2-12アルキニル、C3-12シクロアルキル、C6-12アリール、3−12員ヘテロシクロアルキル又は5−12員ヘテロアリールであり;或は、R8とR9は、それらが結合している原子と一緒になって、飽和若しくは部分的に不飽和のC3-12炭素環又はC2-20複素環式環を形成し;
    ここで、前記アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、炭素環式環、複素環式環、ヘテロシクロアルキル、アリール、又は複素環式基は、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−CF3、−NO2、オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89mNR56、−(CR89mOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12炭素環式基、C2-20複素環式基、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基によって場合により置換され得て;
    Yは、O、S又はNR7であり;
    m、k又はk1は、独立して0、1、2、3、4、5又は6である]
    で表される縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  2. 前記式Iにおいて、
    1が、Nであり;
    2が、Nであり;
    2が、−(CR89mNR56、−O(CR89mCR56又は−O(CR89mNR56であり;
    3が、水素、重水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
    Aが、CR4aであり;R4aが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
    Dが、N又はCR4dであり;R4dが−NR7S(O)25であり;
    Eが、CR4eであり;R4eが水素、C1-3アルコキシ又は−NR56であり;
    Gが、N又はCR4gであり;R4gが−NR7S(O)25であり;
    Jが、CR4jであり;R4jが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
    或は、R4jとR4gが、それらが結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員又は6員複素環式環を形成し、前記5員又は6員複素環式環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;前記5員複素環式環は、5員窒素含有複素環式環であり;
    A、D、E、G及びJは、同時にNではない;
    環Qが、ベンゼンであり;
    (R1k1は、環Qに結合している水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は互いに同じであるか又は異なっていて、それぞれ独立して、ハロゲンであり;
    5、R6及びR7が、それぞれ独立して、水素、−(CH22-3NH2又はC1-6アルキルであり、或は、R5とR6は、それらが直接に結合している窒素原子又は炭素原子と一緒になって、複素環式環又はシクロアルキルを形成し、好ましくは、前記複素環式環又はシクロアルキルは、−(CH2mOR7、−SO27、−C(=O)R7、C1-3アルキル、C3-6炭素環式基及びC2-5複素環式基からなる群から選択される置換基によって場合により置換され;ここで、前記複素環式環は、窒素又は酸素を含有する4〜6員ヘテロ脂環式環であり、前記シクロアルキルは、4〜6員シクロアルキルであり;
    (CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9は、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
    m、k又はk1が、独立して0又は1である、
    請求項1に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  3. 前記式Iにおいて、
    1とA2が、同時にNであり;
    2が、
    Figure 2016533372
    からなる群から選択される構造を有し;
    3が、水素であり;
    Aが、CR4aであり;R4aが、水素であり;
    Dが、Nであり;
    Eが、CR4eであり;R4eが、水素、メトキシ又は−NH2であり;
    Gが、N又はCR4gであり;R4gが、
    Figure 2016533372
    であり;
    Jが、CR4jであり;R4jが、水素であり;
    或は、R4jとR4gは、それらが結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員又は6員複素環式環を形成し、前記5員又は6員複素環式環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;
    A、D、E、G及びJは、同時にNではない;
    環Qが、ベンゼンであり;
    (R1k1は、環Qに結合している水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は互いに同じであるか又は異なっていて、それぞれ独立して、フッ素であり;
    m、k又はk1が、独立して0又は1である、
    請求項1に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  4. 前記式Iにおいて、
    4jとR4gは、それらが結合した原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員複素環式環を形成し、前記5員複素環式環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;前記5員複素環式環は、5員窒素含有複素環式環であり;前記窒素含有複素環式環は、ピラゾール又はピロールであり;
    5とR6によって形成される複素環式環は、それらがに直接に結合している窒素原子を含み、窒素含有6員ヘテロ脂環式環を形成し;前記窒素含有6員ヘテロ脂環式環は、ピペリジン又はピペラジンである、
    請求項2に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  5. 前記式Iが、
    Figure 2016533372
    Figure 2016533372
    Figure 2016533372
    からなる群から選択される化合物である、請求項1に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  6. 前記式IIにおいて、
    1が、N又はCHであり;
    2が、N又はCHであり;
    3が、N又はCであり;
    4が、N又はCであり;
    5が、Nであり;
    6が、CR1bであり;R1bが、水素又は重水素であり;
    2が、−(CR89mNR56であり;
    (R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は互いに同じであるか又は異なっていて、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
    Aが、CR4aであり;R4aが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
    Dが、N又はCR4dであり;R4dが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
    Eが、CR4eであり;R4eが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
    Gが、CR4gであり;R4gが、−NR7S(O)25であり;
    Jが、CR4jであり;R4jが、水素であり;
    或は、R4jとR4gが、それらが結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員複素環式環を形成し、前記5員複素環式環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;前記5員複素環式環は、5員窒素含有複素環式環であり;
    5、R6及びR7が、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、−(CH22-3NH2、C2-4アルケニル又はC2-4アルキニルであり、或いはR5とR6は、それらが直接に結合している窒素原子と一緒になって、複素環式環を形成し、好ましくは、前記複素環式環は、オキソ、−(CH2mOR7、−CF3、ハロゲン、−SO27、−C(=O)R7、C1-3アルキル、C3-6炭素環式基、又はC2-5複素環式基からなる群から選択される置換基によって場合により置換され;ここで、R5とR6によって形成される複素環式環は、それらが直接に結合している窒素原子を含み、複素環式環は窒素含有6員ヘテロ脂環式環であり;
    (CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9は、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン、−CN、ヒドロキシル又はC1-3アルキルであり;
    ここで、好ましくは、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環式基、複素環式環又は複素環式基は、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−CF3、−NO2又はオキソからなる群から選択される置換基によって場合により置換され;
    m又はkは、独立して、0又は1である、
    請求項1に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  7. 前記式IIにおいて、
    1、A3及びA5、又はA2、A4及びA5が、同時にNであり;
    1、A3及びA5が、Nである場合、A2、A4及びA6は、同時にCHであり;
    2、A4及びA5が、Nである場合、A1、A3及びA6は、同時にCHであり;
    2は、−(CR89mNR56であり;
    (R3kは、モルホリン環に結合している水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
    Aが、CR4aであり;R4aが、水素であり;
    Dが、N又はCR4dであり;R4dが、水素であり;
    Eが、CR4eであり;R4eが、水素であり;
    Gが、CR4gであり;R4gが、−NR7S(O)25であり;
    Jが、CR4jであり;R4jが、水素であり;
    或いは、R4jとR4gは、それらが結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員窒素含有複素環式環を形成し、前記5員窒素含有複素環式環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;ここで、前記5員窒素含有複素環式環がピラゾール又はピロールであり;
    5、R6及びR7は、それぞれ独立して、水素、C1-3アルキル、−(CH22-3NH2であり、或いはR5とR6は、それらが直接に結合している窒素原子と一緒になって、複素環式環を形成し、前記複素環式環は、好ましくは、−SO27又はC1-3アルキルからなる群から選択される基によって場合により置換され;ここで、R5とR6によって形成される複素環式環は、それらが直接に結合している窒素原子と一緒になって、窒素含有6員ヘテロ脂環式環であり、前記窒素含有6員ヘテロ脂環式環は、ピペリジン又はピペラジンであり;
    (CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9は、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
    ここで、好ましくは、前記アルキル、複素環式環又は複素環式基は、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−CF3、−NO2又はオキソからなる群から選択される置換基によって場合により置換され;
    m又はkは、独立して、0又は1である、
    請求項6に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  8. 前記式IIにおいて、
    1、A3とA5は、又はA2、A4とA5は、同時にNであり;
    1、A3とA5がNである場合、A2、A4とA6は同時にCHであり;
    2、A4とA5がNである場合、A1、A3とA6は同時にCHであり;
    2が、
    Figure 2016533372
    であり;
    (R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
    Aが、CR4aであり;R4aが、水素であり;
    Dが、N又はCR4dであり;R4dが、水素であり;
    Eが、CR4eであり;R4eが、水素であり;
    Gが、CR4gであり;R4gが−NR7S(O)25であり;
    Jが、CR4jであり;R4jが、水素であり;
    或いは、R4jとR4gは、それらが結合している原子と一緒になって、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員窒素含有複素環を形成し、前記5員窒素含有複素環は、A、D、E、G及びJを含む6員環に縮合され;ここで、前記5員窒素含有複素環は、ピラゾール又はピロールであり;
    5とR7は、それぞれ独立して、水素又はC1-3アルキルであり;
    (CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9は、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
    ここで、前記アルキルは、ヒドロキシルによって置換され;
    m又はkは、独立して、0又は1である、
    請求項7に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  9. 前記式IIは:
    Figure 2016533372
    からなる群から選択される化合物である、
    請求項1に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  10. 前記式IIIにおいて、
    1が、Nであり;
    2が、Nであり;
    2が、−(CR89mNR56又は−(CR89mOR5であり;
    (R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素、重水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
    Aが、CR4aであり;R4aが、水素、ハロゲン又はC1-3アルキルであり;
    Eが、CR4eであり;R4eが、C1-6アルコキシであり;
    Jが、CR4jであり;R4jが、水素であり;
    環Q’が、ベンゼン環又は5員複素環式環であり;(R1k1は、環Q’に結合した水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、ハロゲン、−CN又はC1-12アルキルであり;
    5、R6、R7及びR7’は、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、−(CH22-3NH2、C3-6炭素環式基又はC2-5複素環式基であり、或は、R5とR6、及びそれらが直接に結合している窒素原子は複素環式環を形成し、好ましくは、前記複素環式環は、−NR77’、C1-3アルキル、C3-6炭素環式基又はC2-5複素環式基からなる群から選択される置換基によって場合により置換され;
    (CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9は、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素、重水素、又はC1-3アルキルであり;
    m、k、又はk1は、独立して、0又は1である、
    請求項1に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  11. 前記式IIIにおいて、
    1が、Nであり;
    2が、Nであり;
    2が、−(CR89mNR56又は−(CR89mOR5であり;
    (R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
    Aが、CR4aであり;R4aが、水素であり;
    Eが、CR4eであり;R4eが、C1-3アルコキシであり;
    Jが、CR4jであり;R4jが、水素であり;
    環Q’が、ベンゼン環又は5員複素環式環であり、前記5員複素環式環は、チオフェン又はイミダゾールであり;
    (R1k1は、環Q’に結合した水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、C1-3アルキルであり;
    5、R6、R7及びR7’は、それぞれ独立して、水素、C1-3アルキル、−(CH22-3NH2、C3-6炭素環式基又はC2-5複素環式基であり、或は、R5とR6、及びそれらが直接に結合している窒素は、複素環式環を形成し、好ましくは、前記複素環式環は、−NR77’、C1-3アルキル、C3-6炭素環式基、及びC2-5複素環式基からなる群から選択される置換基によって場合により置換され;前記C2-5複素環式基が、ピペリジン、ピラン、テトラヒドロピロール又はオキセタンであり;
    (CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、R8とR9は、形成した炭素鎖に結合した置換基であり、ここで、各R8及びR9は、互いに同じで又は異なり、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
    m、k、又はk1は、独立して、0又は1である、
    請求項10に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  12. 前記式IIIにおいて、
    1が、Nであり;
    2が、Nであり;
    2が、
    Figure 2016533372
    (R3kが、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3によって置換されることを示し、それぞれにおいてR3は、互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、水素又は重水素であり;
    Aが、CR4aであり;R4aが、水素であり;
    Eが、CR4eであり;R4eが、メトキシであり;
    Jが、CR4jであり;R4jが、水素であり;
    環Q’が、ベンゼン環又は5員複素環式環であり、前記5員複素環式環が、チオフェン又はイミダゾールであり;(R1k1は、環Q’に結合した水素が、0〜k1個のR1によって置換されることを示し、それぞれにおいてR1は互いに同じである又は異なり、それぞれ独立して、メチルであり;
    m、k又はk1が、独立して、0又は1である、
    請求項11に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  13. 前記式IIIは
    Figure 2016533372
    からなる群から選択される化合物である、
    請求項11に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ。
  14. 反応経路Iが以下のステップを包含し:
    Figure 2016533372
    反応経路IIが以下のステップを包含し:
    Figure 2016533372
    反応経路IIIが以下のステップを包含し:
    Figure 2016533372
    反応経路IVが以下のステップを包含し:
    Figure 2016533372
    ここで、R2が、式I中の−O(CR89mCR56又は−O(CR89mNR56である場合、反応経路IVを使用して合成し、R2が、式I中の−O(CR89mCR56又は−O(CR89mNR56でない場合、反応経路Iを使用して合成し;X1がCl、Br又はIである、
    請求項1−13のいずれかの1項に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグの調製方法。
  15. 以下:
    Figure 2016533372
    に示される化合物。
  16. 治療的に有効な投薬量の請求項1−13のいずれかの1項に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、及びプロドラッグ、並びに薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  17. キナーゼ阻害剤の製造における、請求項1−13のいずれかの1項に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ、或いは請求項16に記載の医薬組成物の使用。
  18. 前記キナーゼが、PI3キナーゼである、請求項17に記載の使用。
  19. 前記キナーゼが、PI3キナーゼのp110 δサブタイプである、請求項18に記載の使用。
  20. キナーゼに関連する疾患を治療する及び/又は予防する薬剤の製造における、請求項1−13のいずれかの1項に記載の縮合複素環化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、多型、又はプロドラッグ、或いは請求項16に記載の医薬組成物の使用。
  21. 前記キナーゼが、PI3キナーゼである、請求項20に記載の使用。
  22. 前記キナーゼが、PI3キナーゼのp110 δサブタイプである、請求項21に記載の使用。
  23. 前記「キナーゼに関連する疾患」が、癌、免疫疾患、代謝及び/又は内分泌機能不全、血管心臓傷害、ウイルス感染及び炎症、並びに神経疾患からなる群から選択される疾患である、請求項20に記載の使用。
  24. 前記免疫疾患が、関節リウマチ、乾癬、潰瘍性大腸炎、クローン病及び全身性エリテマトーデスからなる群から選択される疾患であり;前記血管心臓傷害が、腫瘍性血液傷害であり;前記ウイルス感染及び炎症が、喘息及び/又はアトピー性皮膚炎である、請求項23に記載の使用。
JP2016524094A 2013-10-16 2014-09-19 縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用 Active JP6139789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310485200.6 2013-10-16
CN201310485200 2013-10-16
PCT/CN2014/086914 WO2015055071A1 (zh) 2013-10-16 2014-09-19 稠合杂环化合物、其制备方法、药物组合物和用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533372A true JP2016533372A (ja) 2016-10-27
JP6139789B2 JP6139789B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52827649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524094A Active JP6139789B2 (ja) 2013-10-16 2014-09-19 縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9656996B2 (ja)
EP (1) EP3059238B1 (ja)
JP (1) JP6139789B2 (ja)
KR (1) KR101982912B1 (ja)
CN (3) CN106831722B (ja)
AU (1) AU2014336775B2 (ja)
CA (1) CA2926596C (ja)
HK (1) HK1209738A1 (ja)
IL (1) IL245112B (ja)
MX (1) MX2016004964A (ja)
NZ (1) NZ718487A (ja)
RU (1) RU2663999C2 (ja)
SG (1) SG11201602446VA (ja)
TW (1) TWI631115B (ja)
WO (1) WO2015055071A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9656996B2 (en) 2013-10-16 2017-05-23 Shanghai Yingli Pharmaceutical Co., Ltd. Fused heterocyclic compound, preparation method therefor, pharmaceutical composition, and uses thereof
JP2021528487A (ja) * 2018-09-27 2021-10-21 シャンハイ インリー ファーマシューティカル カンパニー リミテッド モルホリノキナゾリン系化合物の結晶形、その製造方法及び使用
JP2022508494A (ja) * 2019-01-16 2022-01-19 シャンハイ インリー ファーマシューティカル カンパニー リミテッド モルホリノキナゾリン化合物の製造方法及びその中間体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10765681B2 (en) 2016-02-05 2020-09-08 Academia Sinica Purine compounds possessing anticancer activity
KR102472453B1 (ko) * 2016-06-16 2022-11-29 얀센 파마슈티카 엔.브이. Pi3k 베타 저해제로서의 이환식 피리딘, 피라진, 및 피리미딘 유도체
KR20190133729A (ko) 2017-03-29 2019-12-03 얀센 파마슈티카 엔.브이. Pi3k-베타 억제제로서 퀴녹살린 및 피리도피라진 유도체
WO2019168874A1 (en) 2018-02-27 2019-09-06 The Research Foundation For The State University Of New York Difluoromethoxylation and trifluoromethoxylation compositions and methods for synthesizing same
CN111848598A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 健艾仕生物医药有限公司 一种含杂环的化合物、其应用及含其的组合物
CN111943938A (zh) * 2019-05-17 2020-11-17 上海再极医药科技有限公司 一种a2a腺苷受体拮抗剂的合成方法
CN113444073B (zh) * 2020-03-26 2024-01-05 上海璎黎药业有限公司 吗啉基喹唑啉类化合物的晶型ⅲ、其制备方法及应用
CN115120732A (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 上海璎黎药业有限公司 一种喹唑啉化合物的药物组合物及其制备方法
CN115120596A (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 上海璎黎药业有限公司 一种喹唑啉化合物及药物组合物的应用
CN115252620A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 上海璎黎药业有限公司 一种喹唑啉化合物及药物组合物的应用
KR20240024848A (ko) * 2021-05-24 2024-02-26 상하이 잉리 파마슈티컬 컴퍼니 리미티드 질소 함유 헤테로고리 화합물, 이의 제조 방법 및 이의 응용
WO2023030437A1 (zh) * 2021-09-01 2023-03-09 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种pi3k抑制剂与btk抑制剂在制备治疗淋巴瘤的药物中的用途
WO2024041519A1 (zh) * 2022-08-24 2024-02-29 上海璎黎药业有限公司 一种吗啉基喹唑啉类化合物、其药物组合物及应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083456A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'heteroaryle condenses
JP2003525295A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 1,5−二置換−3,4−ジヒドロ−1h−ピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−オン化合物およびcsbp/p38キナーゼ介在疾患の治療におけるその使用
JP2008521905A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド キノリンタキキニン受容体拮抗薬
WO2010120994A2 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Wyeth Llc Ureidoaryl-and carbamoylaryl-morpholino- pyrimidine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their synthesis
JP2010540625A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 エス*バイオ プライベート リミティッド ピリミジン置換プリン誘導体
JP2012508236A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー PI3K/mTORキナーゼ阻害剤
WO2012136622A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 Cellzome Limited Dihydropyrrolo pyrimidine derivatives as mtor inhibitors
JP2013529212A (ja) * 2010-05-19 2013-07-18 エクスカバリー ホールディング カンパニー,エルエルシー mTOR選択的キナーゼ阻害剤
WO2013111106A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Sanofi Pyrimidooxazocine derivatives as mtor - inhibitors
JP2015512920A (ja) * 2012-04-10 2015-04-30 シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド 縮合ピリミジン化合物、その調製法、中間体、組成物、及び使用

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235551B2 (en) 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
US6667300B2 (en) 2000-04-25 2003-12-23 Icos Corporation Inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta
WO2004087707A1 (en) 2003-03-31 2004-10-14 Vernalis (Cambridge) Limited Pyrazolopyrimidine compounds and their use in medicine
EP1653969A4 (en) * 2003-08-07 2006-12-20 Japan Tobacco Inc PYRROLO 1,2-B PYRIDAZINE DERIVATIVES
JP5270353B2 (ja) 2005-10-07 2013-08-21 エクセリクシス, インク. ホスファチジルイノシトール3−キナーゼインヒビターとその使用方法
NL2000323C2 (nl) 2005-12-20 2007-11-20 Pfizer Ltd Pyrimidine-derivaten.
US7781433B2 (en) 2006-04-26 2010-08-24 Piramed Limited Pharmaceutical compounds
TW200801012A (en) 2006-04-26 2008-01-01 Piramed Ltd Phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and methods of use
PT2050749T (pt) * 2006-08-08 2018-01-02 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Derivado de pirimidina como inibidador de pi3k e sua utilização
CA2669199C (en) 2006-11-20 2015-12-29 Novartis Ag Salts and crystal forms of 2-methyl-2-[4-(3-methyl-2-oxo-8-quinolin-3-yl-2,3-dihydro-imidazo[4,5-c]quinolin-1-yl)-phenyl]-propionitrile
US8481001B2 (en) 2007-04-11 2013-07-09 Exelixis, Inc. Combination therapies comprising quinoxaline inhibitors of P13K-alpha for use in the treatment of cancer
WO2008152387A1 (en) 2007-06-12 2008-12-18 F.Hoffmann-La Roche Ag Quinazoline derivatives as pi3 kinase inhibitors
ES2399774T3 (es) * 2007-09-24 2013-04-03 Genentech, Inc. Compuestos de tiazolopirimidina inhibidores de PI3K y métodos de uso
EP2209785A1 (en) * 2007-10-05 2010-07-28 S*BIO Pte Ltd 2-morpholinylpurines as inhibitors of pi3k
TW200938201A (en) * 2008-02-07 2009-09-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Pyrrolopyrimidine derivative as PI3K inhibitor and use thereof
CN102105474B (zh) * 2008-05-30 2014-01-08 健泰科生物技术公司 嘌呤pi3k抑制剂化合物及使用方法
US8765743B2 (en) 2008-06-05 2014-07-01 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds
US8163743B2 (en) 2008-06-05 2012-04-24 GlaxoGroupLimited 4-carboxamide indazole derivatives useful as inhibitors of PI3-kinases
JP2011527342A (ja) * 2008-07-07 2011-10-27 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー Pi3kアイソフォーム選択的阻害剤
JP5777526B2 (ja) 2009-02-13 2015-09-09 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 縮合ピリミジン類
WO2010114494A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 S*Bio Pte Ltd 8-substituted-2-morpholino purines for use as pi3k and/or mtor inhibitors in the treatment of proliferative disorders
BRPI0925059A2 (pt) 2009-04-03 2015-07-28 S Bio Pte Ltd Pirimidina substituída de compostos de purina como quinase(s) inibidoras.
WO2010120987A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Wyeth Llc Ring fused, ureidoaryl- and carbamoylaryl-bridged morpholino-pyrimidine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their syntheses
US8765940B2 (en) * 2009-06-25 2014-07-01 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and their uses
US8569296B2 (en) 2009-09-29 2013-10-29 Xcovery Holding Company, Llc PI3K (delta) selective inhibitors
DE102009049679A1 (de) 2009-10-19 2011-04-21 Merck Patent Gmbh Pyrazolopyrimidinderivate
AR079814A1 (es) * 2009-12-31 2012-02-22 Otsuka Pharma Co Ltd Compuestos heterociclicos, composiciones farmaceuticas que los contienen y sus usos
BR112012019635A2 (pt) 2010-02-22 2016-05-03 Hoffmann La Roche compostos inibidores de pirido[3,2-d] pirimidina pi3k delta e métodos de uso
EP2593455B1 (en) 2010-07-14 2015-03-18 F.Hoffmann-La Roche Ag Purine compounds selective for i3 p110 delta, and methods of use
PL2614058T3 (pl) 2010-09-08 2015-12-31 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Polimorfy i sole n-[5-[4-(5-{[(2r,6s)-2,6-dimetylo-4-morfolinylo]-metylo}-1,3-oksazol-2-ilo)-1h-indazol-6-ilo]-2-(metyloksy)-3-pirydynylo]metanosulfonamidu
JP5876051B2 (ja) 2010-09-08 2016-03-02 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited インフルエンザウィルス感染の治療に使用するためのインダゾール誘導体
TWI617560B (zh) 2010-09-14 2018-03-11 伊塞利克斯公司 PI3Kδ 抑制劑以及其應用和生產方法
WO2012040634A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Gilead Calistoga Llc Atropisomers of pi3k-inhibiting compounds
JP5998145B2 (ja) * 2010-10-01 2016-09-28 ノバルティス アーゲー ピリミジン誘導体の製造プロセス
NZ608069A (en) 2010-10-06 2014-06-27 Glaxosmithkline Llc Benzimidazole derivatives as pi3 kinase inhibitors
EP2691384B1 (en) 2011-03-28 2016-10-26 MEI Pharma, Inc. (alpha-substituted aralkylamino and heteroarylalkylamino) pyrimidinyl and 1,3,5-triazinyl benzimidazoles, pharmaceutical compositions containing them, and these compounds for use in treating proliferative diseases
US20130123255A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Combination of a pi3k inhibitor and a mek inhibitor
SG11201602446VA (en) 2013-10-16 2016-05-30 Shanghai Yingli Pharm Co Ltd Fused heterocyclic compound, preparation method therefor, pharmaceutical composition, and uses thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525295A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 1,5−二置換−3,4−ジヒドロ−1h−ピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−オン化合物およびcsbp/p38キナーゼ介在疾患の治療におけるその使用
WO2001083456A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'heteroaryle condenses
JP2008521905A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド キノリンタキキニン受容体拮抗薬
JP2010540625A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 エス*バイオ プライベート リミティッド ピリミジン置換プリン誘導体
JP2012508236A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 エックスカバリー ホールディング カンパニー エルエルシー PI3K/mTORキナーゼ阻害剤
WO2010120994A2 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Wyeth Llc Ureidoaryl-and carbamoylaryl-morpholino- pyrimidine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their synthesis
JP2013529212A (ja) * 2010-05-19 2013-07-18 エクスカバリー ホールディング カンパニー,エルエルシー mTOR選択的キナーゼ阻害剤
WO2012136622A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 Cellzome Limited Dihydropyrrolo pyrimidine derivatives as mtor inhibitors
WO2013111106A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Sanofi Pyrimidooxazocine derivatives as mtor - inhibitors
JP2015512920A (ja) * 2012-04-10 2015-04-30 シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド 縮合ピリミジン化合物、その調製法、中間体、組成物、及び使用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 15, no. 8, JPN6016036952, 2005, pages 2145 - 2148, ISSN: 0003406066 *
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 8, no. 20, JPN6016036953, 1998, pages 2891 - 2896, ISSN: 0003406067 *
TETRAHEDRON, vol. 61, no. 14, JPN6016036955, 2005, pages 3533 - 3538, ISSN: 0003406068 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9656996B2 (en) 2013-10-16 2017-05-23 Shanghai Yingli Pharmaceutical Co., Ltd. Fused heterocyclic compound, preparation method therefor, pharmaceutical composition, and uses thereof
JP2021528487A (ja) * 2018-09-27 2021-10-21 シャンハイ インリー ファーマシューティカル カンパニー リミテッド モルホリノキナゾリン系化合物の結晶形、その製造方法及び使用
JP7071588B2 (ja) 2018-09-27 2022-05-19 シャンハイ インリー ファーマシューティカル カンパニー リミテッド モルホリノキナゾリン系化合物の結晶形の結晶、その製造方法、使用および医薬品組成物
JP2022508494A (ja) * 2019-01-16 2022-01-19 シャンハイ インリー ファーマシューティカル カンパニー リミテッド モルホリノキナゾリン化合物の製造方法及びその中間体
JP7038263B2 (ja) 2019-01-16 2022-03-17 シャンハイ インリー ファーマシューティカル カンパニー リミテッド モルホリノキナゾリン化合物の製造方法及びその中間体

Also Published As

Publication number Publication date
CN106831721B (zh) 2019-10-22
IL245112A0 (en) 2016-06-30
IL245112B (en) 2020-10-29
RU2016115934A (ru) 2017-11-20
CN106831722A (zh) 2017-06-13
NZ718487A (en) 2020-01-31
EP3059238A1 (en) 2016-08-24
CN104557872A (zh) 2015-04-29
AU2014336775B2 (en) 2018-04-05
TW201518288A (zh) 2015-05-16
JP6139789B2 (ja) 2017-05-31
SG11201602446VA (en) 2016-05-30
EP3059238A4 (en) 2017-04-12
RU2663999C2 (ru) 2018-08-14
TWI631115B (zh) 2018-08-01
HK1209738A1 (en) 2016-04-08
US20160244432A1 (en) 2016-08-25
KR20160062170A (ko) 2016-06-01
CA2926596A1 (en) 2015-04-23
CN104557872B (zh) 2017-05-24
CA2926596C (en) 2020-07-14
CN106831722B (zh) 2019-08-30
KR101982912B1 (ko) 2019-09-10
WO2015055071A1 (zh) 2015-04-23
EP3059238B1 (en) 2020-05-27
CN106831721A (zh) 2017-06-13
MX2016004964A (es) 2016-07-11
US9656996B2 (en) 2017-05-23
AU2014336775A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139789B2 (ja) 縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用
US20230118795A1 (en) Aryl or heteroaryl pyridone or pyrimidine derivative, preparation method and use thereof
JP6441910B2 (ja) 縮合ピリミジン化合物、中間体、その調製方法、組成物及び使用
WO2018225093A1 (en) Chemical compounds as atf4 pathway inhibitors
JP7200120B2 (ja) Mk2阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
CN109890820A (zh) 用作神经营养因子酪氨酸激酶受体抑制剂的氨基吡唑并嘧啶化合物
JP7328254B2 (ja) アポトーシスシグナル調節キナーゼ1阻害剤を含むテトラゾール及びその使用方法
BR112016007563A2 (pt) tiazolopirimidinonas como moduladores de atividade de nmda
JP6077642B2 (ja) 縮合ピリミジン化合物、その調製法、中間体、組成物、及び使用
EP3634952A1 (en) Chemical compounds as atf4 pathway inhibitors
WO2016196910A1 (en) Compounds for the modulation of myc activity
AU2021219332A1 (en) Compounds useful in inhibiting ketohexokinase and methods of making and using the same
RU2807545C2 (ru) Тетразол-содержащие ингибиторы регулирующей апоптотические сигналы киназы 1 и способы их применения
CN110724076B (zh) 对芳基二甲酰胺类化合物、包含其的药物组合物、其制备方法及其用途
CN116063325A (zh) 具有btk调节作用的大环化合物及其用途
WO2022257047A1 (en) Diazaspirobicylic compounds as protein-protein interaction inhibitors and applications thereof
WO2023212231A1 (en) Compositions useful for modulating splicing
CN117186093A (zh) PI3Kα变构抑制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160711

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6139789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250