JP2013529212A - mTOR選択的キナーゼ阻害剤 - Google Patents

mTOR選択的キナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529212A
JP2013529212A JP2013511325A JP2013511325A JP2013529212A JP 2013529212 A JP2013529212 A JP 2013529212A JP 2013511325 A JP2013511325 A JP 2013511325A JP 2013511325 A JP2013511325 A JP 2013511325A JP 2013529212 A JP2013529212 A JP 2013529212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
pyrimidin
compound
pyrazolo
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013511325A
Other languages
English (en)
Inventor
リャン,コンシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xcovery Holdings Inc
Original Assignee
Xcovery Holding Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xcovery Holding Co LLC filed Critical Xcovery Holding Co LLC
Publication of JP2013529212A publication Critical patent/JP2013529212A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

4−尿素−フェニル置換6−モルホリン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体は、強力かつ選択的なmTORキナーゼ阻害剤であり、異常なmTOR活性に関連した障害(癌、免疫不全、心血管病、眼疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌障害および神経障害など)を治療するのに役立つ。

Description

関連出願
本出願は、2010年5月19日に出願された米国仮出願第61/346,278号明細書の利益を主張するものであり、その内容全体を本明細書に援用する。
本発明は、新規の4−尿素−フェニル置換6−モルホリン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体、その塩、溶媒和物、水和物およびそれらの多形体に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含む組成物、及びキナーゼ調節(特に、mTORキナーゼ)に関連した病気および状態を治療する方法でのそのような組成物の使用を提供する。
哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)経路は、細胞成長の主要な調節因子と考えられている(Guertin,D.A.,and Sabatini,D.M.Cancer Cell 2007,12,9)。mTORセリン/トレオニンキナーゼは、この経路および機能的に異なる2種類のタンパク質複合体(mTORC1およびmT0RC2)の触媒サブユニットにおける基本成分である。mTORC1は、巨大タンパク質RaptorならびにmLST8/GβLおよびPRAS40を含むが、mT0RC2はタンパク質Rictorを特徴としており、Sin1、Protor、およびmLST8/GβLも含む。成長因子(インシュリンおよびIGFなど)は両方の複合体を活性化し、成長因子はPI3K/PTENシグナル伝達ネットワークの重要な下流エフェクターである。さらに、(アミノ酸およびグルコースのような)栄養素の入手可能性によってmTORClが調節される。mTORシグナル伝達に関する多くの洞察が、ラパマイシン(抗真菌性、免疫抑制、および抗癌性の薬物として種々の臨床用途がある、バクテリアによって産生されるmTORのマクロライド阻害剤)の作用メカニズムに対する調査から得られている。ラパマイシンは、標的を阻害するために細胞内の受容体(FKBP12)に結合する必要のある、異常なアロステリックなメカニズムを介して作用する。急性治療では、ラパマイシンは選択的にmTORCl(ラパマイシン感受性複合体と呼ばれることが多い)を阻害すると考えられる。その逆に、mT0RC2はラパマイシン非感受性と考えられるが、細胞型によっては、長期のラパマイシン治療によってその集合が阻害されうる。その知覚性(perceived potency)および選択性のゆえに、ラパマイシンは、特定の過程へのmTORClの関与を調べる試薬として研究実験で通常用いられる。
ラパマイシンに対する感受性によってある程度同定される2種類の下流mTORCl基質は、S6キナーゼ(S6K1およびS6K2)および翻訳阻害剤4E−BP1である。どちらのタンパク質も、ほとんどはキャップ依存翻訳に対するその作用によって、mTORClと細胞成長機構との間の重要な結びつきを仲介する。核によってコード化されたmRNAはすべて、低分子タンパク質であるeIF−4Eによって認識および結合される5’,7−メチルグアノシンキャップを有している。成長促進条件下では、eIF−4Eはまた、巨大足場タンパク質eIF−4G、elF−4Aヘリカーゼ、およびeIF−4B調節タンパク質と連携し、一緒になってeIF−4F複合体を形成する。この複合体は、eIF3前開始複合体と共同して、mRNAを40Sリボソームサブユニットに送達し、翻訳装置に与える。4E−BP1は、eIF−4Eに結合し、機能性eIF−4F複合体の形成を阻むことによりこの過程を妨害する。しかし、これを行う能力は、4つの部位でのリン酸化によって妨げられ、そのうちの2つはラパマイシン感受性であると考えられる。S6K1もまた、40SリボソームサブユニットのS6タンパク質をリン酸化することにより、またeIF−4Aヘリカーゼ活性を促進することにより、翻訳開始の調節における役割を果たす。
mTORClと翻訳機構とのつながりがあるにもかかわらず、哺乳類の細胞成長および増殖に対するラパマイシンの効果は、酵母菌でのその効果よりも奇妙なことに強くない。サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)では、ラパマイシン処理により、飢餓のような状態(著しいGl/S細胞周期停止および非処理細胞の20%未満のレベルにまで翻訳開始が抑制されることを含む)が引き起こされる。さらに、酵母菌では、ラパマイシンは、自食作用(自食)(細胞が、細胞質タンパク質、リボソーム、および細胞小器官(ミトコンドリアなど)を消費して、アミノ酸および他の栄養素の十分な供給を維持する過程)の誘発を強く促進する。哺乳類の細胞におけるラパマイシンの効果は、酵母菌における効果と似ているが、一般には大して劇的ではなく、細胞型に大きく依存する。例えば、ラパマイシンは、限られた数の細胞型でのみ細胞周期停止を引き起こし、タンパク質合成に対する効果は控えめである。さらに、ラパマイシンは、自食作用に対する比較的弱い誘発因子であり、LY294002(PI3KおよびmTORの阻害剤)と一緒に用いられることが多い。こうした相反する効果は、期待が高いにもかかわらず、なぜラパマイシンでは、抗癌臨床治療用物質として限られた成果しか得られていないかを説明するものとなりうる。
最近、両方の複合体を直接阻害するかなり強力かつ選択的なATP競合mTOR阻害剤が、ラパマイシンよりはるかに大きく細胞成長および増殖を損なうことが報告された(Thoreen et al.J.Biological Chem.2009,284,8023.Feldman et al.PLoS Biology 2009,7,731.Garcia−Martinez et al.Biochem.J.2009,421,29.Yu et al.Cancer Res,2010,70,621)。こうした作用は、mT0RC2阻害とは独立しており、こうした作用は、むしろ、キャップ依存翻訳および自食作用抑制に必要なmTORClのラパマイシン抵抗機能が抑制されるためである。こうした効果は少なくとも部分的に、mTORCl依存性かつラパマイシン抵抗性の、4E−BP1のリン酸化を介してもたらされる。こうした発見は、ラパマイシンが完全にmTORClを阻害するという仮定にとって問題となり、mTORClキナーゼ活性の直接阻害剤は、mTORCl依存性の腫瘍を阻害する点でラパマイシンよりもさらに効果がありうることを示している。
以前に、我々は、6−モルホリン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体(式I)が強力かつ選択的PI3K/mT0R阻害剤であることを開示した(米国仮出願第61/199,019号明細書および第61/214,828号明細書)。一般に、それらの化合物は、PI3K(特にα、β、δアイソフォーム)およびmTORの両方を阻害し、そうしたキナーゼの間でほとんど選択性を示さない。
Figure 2013529212
本発明において、我々は、4−尿素−フェニル置換6−モルホリン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体(Cy=4−尿素−フェニル)が、PI3K阻害活性のかなり少ない、強力かつ選択的なmTORキナーゼ阻害剤であることを発見した。この興奮させる上述のmTORキナーゼ阻害剤の(少なくとも前臨床研究における)抗腫瘍活性が得られるならば、こうした新規化合物により、癌、免疫不全、心血管病、眼疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌障害および神経障害などの、mTORを介してもたらされる病気が治療される可能性もありうる。
本発明は、4−尿素−フェニル置換6−モルホリン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体化合物、その化合物を含む組成物、およびその化合物およびその化合物の組成物の使用方法に関する。その化合物およびそれを含む組成物は、病気または病徴(mTOR活性を介してもたらされるかまたはmTOR活性に関連したものを含む)を治療または予防するのに役立つ。
1つの態様は、式II:
Figure 2013529212
[式中、XはNまたはCR’であり;R、R、R、RおよびR’は独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクロであって、それぞれは任意選択で、Z、ZおよびZによって置換されており;各Rは独立に、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであって、それぞれは任意選択で、Z、ZおよびZによって置換されており;式中、RおよびRのそれぞれは、それぞれが別々に結合している原子と一緒になってシクロまたはヘテロシクロ構造を形成することができ;
、ZおよびZはそれぞれ独立に、
(1)水素またはZ[ここで、Zは、(i)アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキル;(ii)アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルから選択される1つまたは複数の基によって置換されている(i)の基;または(iii)1つまたは複数の以下の(2)〜(13)の基によって置換されている(i)または(ii)の基である];
(2)−OHまたは−OZ16
(3)−SHまたは−SZ16
(4)−C(O)H、C(O)16、−C(O)NZ1718、−C(O)C(O)NZ1718、または−O−C(O)16[これらの式において、qは1または2である];
(5)−SOH、−S(O)16、または−S(O)NZ1718
(6)ハロ;
(7)シアノ;
(8)ニトロ;
(9)−Z−NZ1718
(10)−Z−N(Z18)−Z−NZ1920
(11)オキソ;
(12)−O−C(O)−Z16
(13)−P(O)(OZ17)(OZ18)または−O−P(O)(OZ17)(OZ18);
(14)Z、Z、およびZの任意の2つは一緒になって、アルキレン、アルケニレン、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロであってよく、3員〜8員の飽和または不飽和環を、これらが結合している原子と一緒になって完成させていてよく;
およびZはそれぞれ独立に、
(1)単結合;
(2)−Z11−S(O)−Z12−;
(3)−Z11−C(O)−Z12−;
(4)−Z11−O−Z12−;
(5)−Z11S−Z12−;
(6)−Z11−O−C(O)−Z12−;または
(7)−Z11−C(O)−O−Z12であり;
11およびZ12はそれぞれ独立に、
(1)単結合;
(2)アルキレン;
(3)アルケニレン;または
(4)アルキニレンであり;
各Z16は独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり、それぞれは任意選択で、1つまたは複数の以下の基によって置換されており:
(1)水素;
(2)−OHまたは−OZ21
(3)−SHまたは−SZ21
(4)−C(O)H、C(O)21、−C(O)NZ1718、−C(O)C(O)NZ1718、または−O−C(O)21[これらの式において、qは1または2である];
(5)−SOH、−S(O)21、または−S(O)NZ1718
(6)ハロ;
(7)シアノ;
(8)ニトロ;
(9)−Z−NZ1718
(10)−Z−N(Z18)−Z−NZ1920
(11)オキソ;
(12)−O−C(O)−Z21
(13)−P(O)(OZ17)(OZ18)または−O−P(O)(OZ17)(OZ18);
(14)アルキル;
各Z17は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
各Z18は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
各Z19は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
各Z20は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
各Z21は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
各Z22は独立に、
(1)水素;
(2)−OHまたは−OZ21
(3)−SHまたは−SZ21
(4)−C(O)H、C(O)21、−C(O)NZ2121、−C(O)C(O)NZ2121、または−O−C(O)21[これらの式において、qは1または2である];
(5)−SOH、−S(O)21、または−S(O)NZ2121
(6)ハロ;
(7)シアノ;
(8)ニトロ;
(9)−Z−NZ2121
(10)−Z−N(Z21)−Z−NZ2121
(11)オキソ;
(12)−O−C(O)−Z21
(13)−P(O)(OZ17)(OZ18)または−O−P(O)(OZ17)(OZ18)であり;
ここで、Z17、Z18、Z19またはZ20は、1、2、または3個の独立したZ22で置き換えられていてよく;
また、Z17およびZ18、またはZ19およびZ20は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、非置換の、または1、2、または3個の独立した独立したZ22によって置換されている複素環であってよく、
またここで、Z18、Z19またはZ20の任意の2つが、これらの結合している窒素原子と一緒になって、3員〜12員の飽和または不飽和の、非置換または1、2、または3個の独立したZ22によって置換されているモノ−、ビ−、またはトリ複素環(mono−,bi−,or tri−heterocyclic ring)であってよい]
の化合物またはその塩;あるいはそのプロドラッグ、またはそのプロドラッグの塩;あるいはその水和物、溶媒和物、または多形体である。
本発明の化合物、およびそれを含む組成物は、mTORで調節された重症な病気、障害、またはそれらの症状を治療または軽減するのに役立つ。
別の態様では、本発明は、病気または病徴の治療を必要としている被験者の病気または病徴を治療する方法(本明細書中のいずれかの式の化合物、またはそれらの医薬用塩(pharmaceutical salt)、溶媒和物または水和物(あるいはそれらの組成物)を有効量だけ被験者に投与することを含む)に関する。病気または病徴は、mTORによって調節されるもののいずれであってもよい。病気または病徴は、例えば、癌、免疫不全、心血管病、眼疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌障害および神経障害でありうる。
定義
「回復させる」および「治療する」という用語は、同義語的に使用され、どちらも病気(例えば、本明細書に記載された病気または障害)の進展または進行を減少させる、抑制する、和らげる、少なくする、阻止する、または静止させることを意味する。
「病気」とは、細胞、組織、または器官の正常機能を損なうかまたは妨げる任意の状態または障害を意味する。
「マーカー」とは、病気または障害と関連した任意の変異点(alteration)を意味する。例えば、病気または障害に関連した、発現レベルまたは活性における変異点を有する任意のタンパク質またはポリヌクレオチド。
本開示では、「含む(comprises)」、「含んでいる(comprising)」、「含んでいる(containing)」および「有する(having」)」などは、米国特許法においてそれらの用語に付されている意味を有することができ、「含む(includes)」、「含んでいる(including)」などを意味しうる。また「から本質的になっている(consisting essentially of)」または「本質的になる(consists essentially)」も同様に米国特許法において付されている意味を有し、この用語は、範囲が設定されず、列挙されているもの以外のものが存在していてもよい(列挙されているものの基本特性または新規特性が、列挙されているもの以外の存在によって変えられない限り)が、ただし、この用語は先行技術の実施形態を除外する。
本明細書で使用される「化合物」という用語は、本明細書の式の化合物の塩、プロドラッグ、プロドラッグの塩を含むことも意図している。この用語は、前記のいずれかの任意の溶媒和物、水和物、および多形体も含む。本出願に記載した本発明のある特定の態様において、「プロドラッグ」、「プロドラッグ塩」、「溶媒和物」、「水和物」、または「多形体」を具体的に列挙していても、それは、「化合物」という用語がこうした他の形態を列挙せずに使用されている本発明の他の態様において、そうした形態を意図的に省略したと解釈すべきではない。
本発明の化合物の塩は、酸と化合物の塩基性基(アミノ官能基など)との間で、あるいは塩基と化合物の酸性基(カルボキシル官能基など)との間で形成される。別の好ましい実施形態によれば、化合物は薬学的に許容される酸付加塩である。
本明細書で使用される「プロドラッグ」という用語は、特に記載のない限り、生物学的条件下で(試験管内または生体内で)加水分解するか、酸化するか、またはそれ以外の仕方で反応して本発明の化合物を生じる、化合物の誘導体を意味する。プロドラッグは、生物学的条件下でそのような反応が起きるときにのみ活性化しうるか、または未反応の形態で活性を有しうる。本発明において企図されるプロドラッグの例としては、本明細書に開示されているいずれか1つの式の化合物の類似体または誘導体であって、アミド、エステル、カルバメート、カーボネート、およびリン酸塩類似体などの生物加水分解性(biohydrolyzable)部分を含むものがあるが、これらに限定されない。プロドラッグは、一般に、Burger’s Medicinal Chemistry and Drug Discovery(1995)172−178,949−982(Man fred E. Wolff ed.,5th ed)に記載されている方法など、よく知られている方法で調製することができる。Goodman and Gilman’s,The Pharmacological basis of Therapeutics,8th ed.,McGraw−Hill,Int. Ed. 1992,“Biotransformation of Drugs”も参照されたい。
本明細書で使用される「生物加水分解性部分」という用語は、特に記載のない限り、1)化合物の生物活性を損なわずに、生体内でその化合物に有利な特性(摂取、作用の持続、または作用の開始など)を付与するか;または2)それ自体は生物学的に不活性であるが生体内で生物活性のある化合物へ転換される、官能基(例えば、アミド、エステル、カルバメート、カーボネート、またはリン酸塩)の類似体を意味する。
プロドラッグ塩は、酸とプロドラッグの塩基性基(アミノ官能基など)との間で、あるいは塩基とプロドラッグの酸性基(カルボキシル官能基など)との間で形成される化合物である。1つの実施形態では、プロドラッグ塩は薬学的に許容される塩である。
特に好ましいプロドラッグおよびプロドラッグ塩は、本発明の化合物を哺乳類に投与したときに(例えば、経口投与された化合物が血液中にいっそう容易に吸収されるようにすることによって)本発明の化合物の生物学的利用能を増大させるもの、あるいは各親化学種と比べて生物学的区画(例えば、脳または中枢神経系)への親化合物の送達を促進するものである。好ましいプロドラッグとしては、水溶解度を、または腸膜を介する能動輸送を促進する基が、本明細書に記載の式の構造体に付加されている誘導体がある。例えば、Alexander,J.et al.Journal of Medicinal Chemistry 1988,31,318−322;Bundgaard,H.Design of Prodrugs;Elsevier:Amsterdam,1985;pp 1−92;Bundgaard,H.;Nielsen,N.M.Journal of Medicinal Chemistry 1987,30,451−454;Bundgaard,H.A Textbook of Drug Design and Development;Harwood Academic Publ.:Switzerland,1991;pp 113−191;Digenis,G.A.et al.Handbook of Experimental Pharmacology 1975,28,86−112;Friis,G.J.;Bundgaard,H.A Textbook of Drug Design and Development;2 ed.;Overseas Publ.:Amsterdam,1996;pp 351−385;Pitman,I.H.Medicinal Research Reviews 1981,1,189−214を参照されたい。
本明細書で使用される「薬学的に許容される」という用語は、信頼できる医学的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などのない、ヒトおよび他の哺乳類の組織と接触させて用いるのに適していて、利点対危険比(benefit/risk ratio)が妥当である成分に当てはまる。「薬学的に許容される塩」は、被投与者に投与した場合に、直接間接を問わず、本発明の化合物または本発明の化合物のプロドラッグを生じることができる任意の無毒性の塩を意味する。
薬学的に許容される塩を形成させるのに一般に使用される酸としては、二硫化水素、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸およびリン酸などの無機酸、ならびにp−トルエンスルホン酸、サリチル酸、酒石酸、ビ酒石酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ベシル酸、フマル酸、グルコン酸、グルクロン酸、ギ酸、グルタミン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、乳酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸および酢酸などの有機酸、および関連した無機酸および有機酸がある。したがってそのような薬学的に許容される塩には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩(monohydrogenphosphate)、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩(propiolate)、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオエート(dioate)、ヘキシン−1,6−ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、安息香酸メチル、ジニトロベンゾアート、ヒドロキシベンゾエート、メトキシベンゾエート、フタレート、テレフタレート(terephathalate)、スルホネート、キシレンスルホネート、フェニルアセタート、プロピオン酸フェニル、フェニルブチレート、シトレート、ラクテート、β−ヒドロキシ酪酸塩、グリコレート、マレアート、タルトレート、メタンスルホネート、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホネート、ナフタレン−2−スルホネート、マンデル酸塩および同様の塩がある。好ましい薬学的に許容される酸付加塩としては、塩酸および臭化水素酸などの鉱酸で形成されたもの、特にマレイン酸などの有機酸で形成されたものがある。
本発明のプロドラッグの酸性官能基と薬学的に許容される塩を形成するのに好適な塩基としては、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム、およびリチウムなど)の水酸化物;アルカリ土類金属(カルシウムおよびマグネシウムなど)の水酸化物;他の金属(アルミニウムおよび亜鉛など)の水酸化物;アンモニア、および有機アミン(非置換またはヒドロキシ置換のモノ−、ジ−、またはトリアルキルアミンなど);ジシクロヘキシルアミン;トリブチルアミン;ピリジン;N−メチル,N−エチルアミン;ジエチルアミン;トリエチルアミン;モノ−、ビス‐、またはトリス−(2−ヒドロキシ−低級アルキルアミン)で、モノ−、ビス‐、またはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミン、2−ヒドロキシ−tert−ブチルアミン、またはトリス−(ヒドロキシメチル)メチルアミンなど、N、N,−ジ−低級アルキル−N−(ヒドロキシ低級アルキル)−アミン(N,N−ジメチル−N−(2−ヒドロキシエチル)アミン、またはトリ−(2−ヒドロキシエチル)アミンなど);N−メチル−D−グルカミン;およびアミノ酸(アルギニン、リジンなど)などがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「水和物」という用語は、化学量論量または非化学量論量の、非共有分子間力で結合された水をさらに含む化合物を意味する。
本明細書で使用される「溶媒和物」という用語は、化学量論量または非化学量論量の、非共有結合分子間力によって結合された溶媒(水、アセトン、エタノール、メタノール、ジクロロメタン、2−プロパノールなど)をさらに含む化合物を意味する。
本明細書で使用される「多形体」という用語は、物理的手段(例えば、X線粉末回折パターンまたは赤外分光法など)によって特徴付けることができる、化合物またはその複合体の結晶固体形態を意味する。同じ化合物の種々の多形体が、異なる物理的性質、化学的性質及び/または分光的性質を示しうる。種々の物理的性質としては、安定性(例えば、熱、光または湿気に対する安定性)、圧縮性および密度(配合物および製品製造において重要である)、吸湿性、溶解度、および溶出速度(これは生物学的利用能に影響を与えうる)があるが、これらに限定されない。安定性の差は、化学反応性の変化から生じうるか(例えば、示差酸化(differential oxidation)。その結果、剤形は、ある多形体からなっている場合、別の多形体からなっている場合よりももっと速く退色する)、あるいは機械的特性から生じうるか(例えば、錠剤は、貯蔵時に崩壊するが、これは反応速度論的(kinetically)に好ましい多形体が熱力学的により安定した多形体に変換されるためである)、あるはその両方から生じうる(例えば、ある多形体の錠剤は、高湿度でいっそう分解しやすい)。多形体の物理的性質の差は、その処理に影響を及ぼしうる。例えば、ある多形体は、別のものよりも、溶媒和物をいっそう形成しやすいことがあるか、または不純物を含まないように濾過または洗浄するのが(例えば、その粒子の形状または粒度分布のせいで)いっそう難しいことがある。
本明細書で使用される「実質的に他の立体異性体を含まない」という用語は、25%未満の他の立体異性体、好ましくは10%未満の他の立体異性体、より好ましくは5%未満の他の立体異性体、もっとも好ましくは2%未満の他の立体異性体、または「X」%未満(ここで、Xは0から100の間(両端値を含む)の数字である)の他の立体異性体が存在することを意味する。ジアステレオマーの取得方法または合成方法は、当該技術分野において周知であり、最終化合物あるいは出発物質または中間体に有用であるので使用できる。他の実施形態は、化合物が単離化合物であるものである。本明細書で使用される「少なくともX%だけ鏡像異性体を含む」という用語は、少なくともX%の化合物が、単一の鏡像異性体型(ここで、Xは0から100の間(両端値を含む)の数字である)であることを意味する。
本明細書で使用される「安定化合物」という用語は、製造できるほど十分な安定性があり、かつ本明細書に記載した目的(例えば、治療薬製品(therapeutic products)への配合、治療用化合物の製造に用いる中間体、単離可能または貯蔵可能な中間化合物、治療薬に対して反応する病気または状態を治療する)に役立つように十分な期間にわたって化合物の完全な状態を維持する化合物を指す。
「立体異性体」は、鏡像異性体およびジアステレオマーの両方を表す。
本明細書で使用される「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素のいずれかの基を表す。
「alk」または「アルキル」という用語は、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する直鎖または枝分れ鎖の炭化水素基を表す。「低級アルキル」という表現は、1〜4個(両端値を含む)の炭素原子のアルキル基を表す。「アリールアルキル」という用語は、アルキルの水素原子がアリール基によって置換されている部分を表す。「アルケニル」という用語は、2〜10個、好ましくは2〜4個の炭素原子の、直鎖または枝分れ鎖の炭化水素基であって、少なくとも1つの二重結合を有するものを表す。アルケニル基が窒素原子に結合している場合、そのような基は、二重結合を持つ炭素を介して直接結合しないのが好ましい。
「アルコキシ」という用語は、−O−アルキル基を表す。「アルキレンジオキソ」という用語は、−O−R−O−(ここで、Rはアルキレンを表す)という構造の二価の化学種を表す。
「アルケニル」という用語は、2〜10個、好ましくは2〜4個の炭素原子の、直鎖または枝分れ鎖の炭化水素基であって、少なくとも1つの三重結合を有するものを表す。アルキニルル基が窒素原子に結合している場合、そのような基は、三重結合を持つ炭素を介して直接結合しないのが好ましい。
「アルキレン」という用語は、単結合によってつながれた1〜5個の炭素原子の二価の直鎖橋(straight chain bridge)(例えば、−(CH−[ここで、xは1〜5である])を表し、これは1〜3個の低級アルキル基によって置換されていてもよい。
「アルケニレン」という用語は、1つまたは2つの二重結合を有する2〜5個の炭素原子の直鎖橋であって、単結合によってつながれており、1〜3個の低級アルキル基で置換されていてよいものを表す。例示的なアルケニレン基には、−CH=CH−CH=CH−、−CH−CH=CH−、−CH−CH=CH−CH−、−C(CHCH=CH−および−CH(C)−CH=CH−がある。
「アルキニレン」という用語は、1つの三重結合をその中に有する2〜5個の炭素原子の直鎖橋であって、単結合によってつながれており、1〜3個の低級アルキル基で置換されていてもよいものを表す。例示的なアルキニレン基には、−C≡C−、−CH−C≡C−、−CH(CH)−C≡C−および−C≡C−CH(C)CH−がある。
本明細書で使用されている「シクロアルキル」および「シクロアルケニル」という用語はそれぞれ飽和および部分不飽和の環状炭化水素基であって、3〜12個の炭素、好ましくは3〜8個の炭素、より好ましくは3〜6個の炭素を有するものを含む。
「Ar」または「アリール」という用語は、6〜14個の炭素原子を含む芳香族環状基(aromatic cyclic group)(例えば、6員単環式、10員二環式または14員三環式の環系)を表す。例示的なアリール基としては、フェニル、ナフチル、ビフェニルおよびアントラセンがある。
ヘテロアリール」は、5〜12個の環原子の単環または縮合環(すなわち、隣接した原子対を共有している環)の基であって、N、O、またはSから選択される1個、2個、3個または4個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子がCであり、さらに完全共役π電子系を有する基(ここで、各環の0個、1個、2個、3個、または4個の原子は置換基によって置換されていてよい)を表す。ヘテロアリール基の例には、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、キノリン、キナゾリン、イソキノリン、プリンおよびカルバゾールがあるが、これらに限定されない。
「複素環」、「複素環式」または「ヘテロシクロ」という用語は、少なくとも1個の環内に少なくとも1個のヘテロ原子を有する完全飽和または部分不飽和の環状基(例えば、3〜7員の単環系、7〜12員の二環系、または10〜15員の三環系(tricyclic ring system))であって、各環の0個、1個、2個または3個の原子が置換基によって置換されていてよい環状基を表す。ヘテロ原子を含んでいる複素環基の各環は、窒素原子、酸素原子及び/またはイオウ原子から選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を有していてよく、その場合に、窒素ヘテロ原子および硫黄ヘテロ原子は任意選択で酸化されていてよく、窒素ヘテロ原子は任意選択で四級化されていてよい。複素環基は、環または環系のいずれのヘテロ原子または炭素原子で結合していてもよい。
「置換基」という用語は、本明細書に記載された任意の官能基(例えば、その基上の任意の原子におけるアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールの各基)上で「置換された」基を表す。複数の態様では、本明細書に記載された官能基(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリール)は、置換基(例えば、以下に挙げたもの)によって置換できる。好適な置換基には、ハロゲン、CN、NO、OR15、SR15、S(O)OR15、NR1516、C〜Cパーフルオロアルキル、C〜Cパーフルオロアルコキシ、1,2−メチレンジオキシ、C(O)OR15、C(O)NR1516、OC(O)NR1516、NR15C(O)NR1516、C(NR16)NR1516、NR15C(NR16)NR1516、S(O)NR1516、R17、C(O)R17、NR15C(O)R17、S(O)R17、S(O)17、R16、オキソ、C(O)R16、C(O)(CH)nOH、(CH)nOR15、(CH)nC(O)NR1516、NR15S(O)17[ここで、nは独立に0〜6(両端値を含む)である]があるが、これらに限定されない。各R15は独立に、水素、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルである。各R16は独立に、水素、アルケニル、アルキニル、C〜Cシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、C〜Cアルキル、あるいはC〜Cシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールによって置換されたC〜Cアルキルである。各R17は独立に、C〜Cシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、C〜Cアルキル、あるいはC〜Cシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールによって置換されたC〜Cアルキルである。R15、R16およびR17のそれぞれにおいて、C〜Cシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよびC〜Cアルキルのそれぞれは、任意選択で、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、OH、C〜Cアルコキシ、NH、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cパーフルオロアルキル、C〜Cパーフルオロアルコキシ、または1,2−メチレンジオキシによって置換できる。
「オキソ」という用語は、炭素と結合している場合はカルボニルを形成し、窒素と結合している場合はN−オキシドを形成し、さらに硫黄と結合している場合はスルホキシドまたはスルホンを形成する、酸素原子を表す。
「アシル」という用語は、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、またはヘテロアリールカルボニル置換基を表し、これらのいずれもさらに置換基によって置換されていてもよい。
本明細書中の変数のどの定義における化学基のリストの列挙にも、その変数の定義が、任意の単一基またはリストされた基の組合せとして含まれる。本明細書中の変数に関する実施形態の列挙には、その実施形態が、任意の単一実施形態として、または他の任意の実施形態またはその一部との組合せとして含まれる。
本発明の化合物は、1つまたは複数の不斉中心を含むことができ、したがってラセミ化合物およびラセミ混合物、単一鏡像異性体、個別のジアステレオマーおよびジアステレオマー混合物として存在する。これらの化合物のそうした異性体はすべて、明らかに本発明に含まれる。本発明の化合物は、複数種の互変異性体として表すこともできる。そのような場合、本発明は、本明細書に記載の化合物のすべての互変異性体を明らかに含む。そのような化合物のそうした異性体はすべて明らかに本発明に含まれる。本明細書に記載の化合物のすべての結晶形は、明らかに本発明に含まれる。
1つの態様は、式II:
Figure 2013529212
[式中、XはNまたはCR’であり;R、R、R、RおよびR’は独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクロであって、それぞれは任意選択で、Z、ZおよびZによって置換されており;各Rは独立に、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであって、それぞれは任意選択で、Z、ZおよびZによって置換されており;式中、RおよびRのそれぞれは、それぞれが別々に結合している原子と一緒になってシクロまたはヘテロシクロ構造を形成することができ;
、ZおよびZはそれぞれ独立に、
(1)水素またはZ[ここで、Zは、(i)アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキル;(ii)アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルから選択される1つまたは複数の基によって置換されている(i)の基;または(iii)1つまたは複数の以下の(2)〜(13)の基によって置換されている(i)または(ii)の基である];
(2)−OHまたは−OZ16
(3)−SHまたは−SZ16
(4)−C(O)H、C(O)16、−C(O)NZ1718、−C(O)C(O)NZ1718、または−O−C(O)16[これらの式において、qは1または2である];
(5)−SOH、−S(O)16、または−S(O)NZ1718
(6)ハロ;
(7)シアノ;
(8)ニトロ;
(9)−Z−NZ1718
(10)−Z−N(Z18)−Z−NZ1920
(11)オキソ;
(12)−O−C(O)−Z16
(13)−P(O)(OZ17)(OZ18)または−O−P(O)(OZ17)(OZ18);
(14)Z、Z、およびZの任意の2つは一緒になって、アルキレン、アルケニレン、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロであってよく、3員〜8員の飽和または不飽和環を、これらが結合している原子と一緒になって完成させていてよく;
およびZはそれぞれ独立に、
(1)単結合;
(2)−Z11−S(O)−Z12−;
(3)−Z11−C(O)−Z12−;
(4)−Z11−O−Z12−;
(5)−Z11S−Z12−;
(6)−Z11−O−C(O)−Z12−;または
(7)−Z11−C(O)−O−Z12であり;
11およびZ12はそれぞれ独立に、
(1)単結合;
(2)アルキレン;
(3)アルケニレン;または
(4)アルキニレンであり;
各Z16は独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり、それぞれは任意選択で、1つまたは複数の以下の基によって置換されており:
(1)水素;
(2)−OHまたは−OZ21
(3)−SHまたは−SZ21
(4)−C(O)H、C(O)21、−C(O)NZ1718、−C(O)C(O)NZ1718、または−O−C(O)21[これらの式において、qは1または2である];
(5)−SOH、−S(O)21、または−S(O)NZ1718
(6)ハロ;
(7)シアノ;
(8)ニトロ;
(9)−Z−NZ1718
(10)−Z−N(Z18)−Z−NZ1920
(11)オキソ;
(12)−O−C(O)−Z21
(13)−P(O)(OZ17)(OZ18)または−O−P(O)(OZ17)(OZ18);
(14)アルキル;
各Z17は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
各Z18は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
各Z19は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
各Z20は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
各Z21は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
各Z22は独立に、
(1)水素;
(2)−OHまたは−OZ21
(3)−SHまたは−SZ21
(4)−C(O)H、C(O)21、−C(O)NZ2121、−C(O)C(O)NZ2121、または−O−C(O)21[これらの式において、qは1または2である];
(5)−SOH、−S(O)21、または−S(O)NZ2121
(6)ハロ;
(7)シアノ;
(8)ニトロ;
(9)−Z−NZ2121
(10)−Z−N(Z21)−Z−NZ2121
(11)オキソ;
(12)−O−C(O)−Z21
(13)−P(O)(OZ17)(OZ18)または−O−P(O)(OZ17)(OZ18)であり;
ここで、Z17、Z18、Z19またはZ20は、1、2、または3個の独立したZ22で置き換えられていてよく;
また、Z17およびZ18、またはZ19およびZ20は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、非置換の、または1、2、または3個の独立した独立したZ22によって置換されている複素環であってよく、
またここで、Z18、Z19またはZ20の任意の2つが、これらの結合している窒素原子と一緒になって、3員〜12員の飽和または不飽和の、非置換または1、2、または3個の独立したZ22によって置換されているモノ−、ビ−、またはトリ複素環であってよい]
の化合物またはその塩;あるいはそのプロドラッグ、またはそのプロドラッグの塩;あるいはその水和物、溶媒和物、または多形体である。
別の態様は、式IIの化合物において、その化合物が、式IIa:
Figure 2013529212
[式中、R、R、R、R、およびR’が独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクロであり、それぞれは任意選択でZ、ZおよびZによって置換されており;また各Rは独立に、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであり、それぞれは任意選択でZ、ZおよびZによって置換されており;RおよびRのそれぞれは、それぞれが別々に結合している原子と一緒になってシクロまたはヘテロシクロ構造を形成できる]である、式IIの化合物である。
別の態様は、式IIの化合物において、その化合物が、式IIb:
Figure 2013529212
[式中、R、R、R、およびRがそれぞれ独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクロであり、それぞれは任意選択でZ、ZおよびZによって置換されており;また各Rは独立に、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであり、それぞれは任意選択でZ、ZおよびZによって置換されており;RおよびRのそれぞれは、それぞれが別々に結合している原子と一緒になってシクロまたはヘテロシクロ構造を形成できる]である、式IIの化合物である。
別の態様は、RおよびRとこれらが結合している原子とが一緒になってヘテロシクロアルキルを形成している、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rが、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアルキルである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rが、Z、ZおよびZによって置換されているアルキルである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rが、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているヘテロシクリルである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rがアルキルである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rが、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアリールである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rが、−C(O)Z16によって置換されているアリールである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Z16がアルキルである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rがヘテロシクリルによって置換されているアリールである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rが、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアルキルであり、Rが独立にアルキルである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rが、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアルキルであり、Rが、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアリールである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rが、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているヘテロシクリルであり、Rが、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアルキルである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、Rが、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているシクロアルキルであり、Rが、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアルキルである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
別の態様は、XがCHである、本明細書中のいずれかの式の化合物である。
1つの態様では、化合物は表1の化合物である。1つの態様では、化合物は表2の化合物である。1つの態様では、化合物は表3の化合物である。
代表的な本発明の化合物を、表1、2および3に示す。表中の構造体および本明細書中の図式は、ある特定の−NH−、−NH(アミノ)および−OH(ヒドロキシル)基(対応する水素原子が明示的に示されていないが、それらは、状況に応じて−NH−、−NHまたは−OHと理解される)を含んでいる。
Figure 2013529212
Figure 2013529212
1つの態様では、化合物は、以下のうちの1つである:
1−エチル−3−[4−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素;
1−[4−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
1−[4−(1−イソプロピル−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−メチル−尿素;
1−[4−(1−イソプロピル−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]尿素;
1−[4−(1−イソプロピル−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]尿素;
メチル4−[4−[4−(メチルカルバモイルアミノ)フェニル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
1−メチル−3−[4−[1−[1−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素;
1−[4−[1−[1−[(2S)−2−アミノプロパノイル]−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
1−[4−[1−[1−(2−ヒドロキシアセチル)−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
1−[4−[1−[1−[(2S)−2−ヒドロキシプロパノイル]−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル尿素;
1−[4−[1−[1−(2−メトキシアセチル)−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
1−メチル−3−[4−[1−(1−メチルスルホニル−4−ピペリジル)−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素;
1−メチル−3−[4−(6−モルホリノ−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]尿素;
1−メチル−3−[4−[6−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素;
1−メチル−3−[4−[6−[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素;
1−[4−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6−[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
1−[4−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
1−[4−[1−(2−ヒドロキシエチル)−6−[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
1−[4−[1−(2−ヒドロキシエチル)−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
1−[4−[1−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−6−[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
1−[4−[1−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
1−[4−(6−モルホリノ−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)尿素;
1−[4−[6−[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)尿素。
本明細書の式の化合物の合成は、通常技術を有する合成化学者が容易に実施できる。関連した手順および中間体は、例えば、本明細書に開示されている。特許、特許出願、および刊行物のそれぞれは、本明細書で参照している従来の定期刊行物であってもインターネットでのみ入手可能なものであっても、その全体を本明細書に援用する。
本明細書の式の化合物を合成する別の取り組み方は、本明細書に引用されている文献から容易に転用することができる。そうした手順の変形形態および最適化は、通常の実施者の技術によって取り扱える。
上に示した特定の取り組み方および化合物は、限定することを意図するものではない。本明細書における図式中の化学構造は、同じ変数名(例えば、R、R、R、R、R’、Xなど)で識別されているかどうかにかかわらず、本明細書の化合物式中の対応位置にある化学基の定義(部分、原子など)に応じて本明細書に定義されている変数を示している。化合物構造体中の化学基を別の化合物構造体の合成に用いるのに適しているかどうかは、当業者が分かる。本明細書中の式(例えば、式II)の化合物およびその合成前駆体(本明細書中の図式に明示的に示されていない経路内のものを含む)を合成する更なる方法は、通常技術を有する化学者が行えるものである。反応条件を最適化する方法(必要であれば、競合副生成物を最小限に抑える)は、当該技術分野において知られている。本明細書に記載の方法は、本明細書の化合物が最終的に合成されるようにするため、本明細書に具体的に記載したステップの前か後に、好適な保護基を付加させるかまたは除去するステップをさらに含むこともできる。さらに、様々な合成ステップを、別の順番または順序で実施して、所望の化合物を得ることもできる。該当する化合物の合成に役立つ合成化学における変換および保護基方法論(保護および脱保護)は、当該技術分野において知られており、それには、例えば、R.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989);T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Ed.,John Wiley and Sons(1999);L.Fieser and M.Fieser,Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1994);およびL.Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons (1995)ならびにそれらのその後の版に記載されているものがある。
本明細書に記載の合成方法は、本明細書に記載の式の化合物が最終的に合成されるようにするため、いずれかの図式に記載したステップのいずれかの前か後に、好適な保護基を付加させるかまたは除去するステップをさらに含むこともできる。本明細書に記載の方法は、ある式の化合物を別の式の化合物に変換することを企図している。変換プロセスは、そのままで実施できるかまたは中間化合物を単離して実施できる、1つまたは複数の化学変換を表す。変換は、当該技術分野において知られている技法および手順(本明細書に引用されている文献中のものも含む)を用いて出発化合物または中間体を更なる試薬と反応させることを含むことができる。中間体は、精製(例えば、濾過、蒸留、昇華、結晶化、粉砕、固相抽出、およびクロマトグラフィー)を行ってから、あるいは行わずに使用できる。
本発明で意図されている置換基および変数の組合せは、安定化合物を形成するものだけである。
本発明はまた、有効量の、本明細書中のいずれかの式(例えば、式II)の化合物、または前記化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、多形体またはプロドラッグ(当てはまる場合);および受け入れられるキャリヤーを含む、組成物を提供する。好ましくは、本発明の組成物は、キャリヤーが薬学的に許容されるキャリヤーである医薬用途(「医薬組成物」)のために配合される。キャリヤー(1種または複数種)は、配合物の他の成分との適合性があるという意味で「受け入れられる」ものでなければならず、また薬学的に許容されるキャリヤーの場合、薬剤に普通に使用される量においてそれを投与される人に有害でないものでなければならない。
本発明の医薬組成物に使用できる薬学的に許容されるキャリヤー、補助剤および賦形剤としては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(ヒト血清アルブミンなど)、緩衝物質(リン酸塩など)、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質(硫酸プロタミンなど)、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂があるが、これらに限定されない。
本発明の医薬組成物としては、経口投与、直腸投与、経鼻投与、局所的投与(頬および舌下投与を含む)、膣投与または非経口投与(皮下投与、筋肉内投与、静脈内投与および皮内投与を含む)に適したものがある。ある特定の実施形態では、本明細書の式の化合物は、経皮的に(例えば、皮膚貼付薬を用いて)投与される。他の配合物は、単位剤形(例えば、錠剤および徐放性カプセル剤)として、またリポソームの形で都合よく与えることができ、また薬学の技術分野において周知の任意の方法で調製できる。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Philadelphia,PA(17th ed.1985)を参照されたい。
そのような調製方法は、投与する分子を、1種または複数種の副成分(accessory ingredients)を構成するキャリヤーなどの成分と混ぜ合わせるステップを含む。一般に、組成物は、有効成分を、液体キャリヤー、リポソームまたは微粉固体キャリヤー(またはその両方)と均一かつ完全に混ぜ合わせ、必要に応じて最後に製品を成形することにより調製する。
ある好ましい実施形態では、化合物は経口投与される。経口投与に適した本発明の組成物は、それぞれが所定の量の有効成分を含んでいる別個の単位(カプセル剤、サッシェまたは錠剤など)として;粉末または顆粒として;水性液体または非水性液体の溶液または懸濁液として;または水中油型液体エマルジョンまたは油中水型液体エマルジョンとして、またはリポソームに詰めて、さらに巨丸剤などとして提供できる。軟らかいゼラチンカプセル剤は、そのような懸濁液を入れるのに有用でありうるし、有利なことに化合物の吸収速度を増大させうる。
錠剤は、(任意選択で、1種または複数種の副成分と一緒に)圧縮または成形により作ることができる。圧縮錠剤は、易流動性形態(粉末または顆粒など)の有効成分を、任意選択で結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、防腐剤、界面活性剤または分散剤と混ぜ合わせて、好適な装置で圧縮して調製できる。湿製錠剤は、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を好適な装置で成形することにより、作ることができる。錠剤は、任意選択で被覆するかまたは刻みを付けることができ、さらにその中の有効成分が徐放または制御放出されるように配合することができる。薬学的活性成分(本明細書に記載のものおよび当該技術分野において知られている他の化合物)のそのような徐放組成物または制御放出組成物を配合する方法は、当該技術分野において知られていて、幾つかの発行済み米国特許に記載されており、その一部として、米国特許第4,369,172号明細書;および米国特許第4,842,866号明細書、ならびにそれらに引用されている文献があるが、これらに限定されない。化合物を腸に送達するのにコーティングを使用できる(例えば、米国特許第6,638,534号明細書、米国特許第5,217,720号明細書、および米国特許第6,569,457号明細書、米国特許第6,461,631号明細書、米国特許第6,528,080号明細書、米国特許第6,800,663号明細書、ならびにそれらに引用されている文献を参照)。本発明の化合物用の有用な配合物は、腸溶性層が(酢酸/コハク酸)ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む腸溶性ペレットの形態である。
経口用途向けの錠剤の場合、通常用いられるキャリヤーとしては、乳糖およびコーンスターチがある。一般にステアリン酸マグネシウムなどの平滑剤も加える。カプセル形態での経口投与の場合、有用な希釈剤として、乳糖および乾燥コーンスターチがある。水性懸濁液を経口投与する場合、有効成分を乳化剤および沈殿防止剤と組み合わせる。所望される場合には、ある特定の甘味剤及び/または香味剤及び/または着色剤を加えてもよい。
局所投与に適した組成物としては、香味基剤(flavored basis)(普通はスクロースおよびアカシアまたはトラガカント)中に成分を含むロゼンジ;および不活性基剤(ゼラチンとグリセリン、またはスクロースとアカシアなど)中に有効成分を含む香錠がある。
非経口投与に適した組成物としては、酸化防止剤、緩衝液、静菌薬および溶質(配合物を、意図した被投与者の血液と等張にする)を含んでもよい水性および非水性の無菌注射用溶液;および沈殿防止剤および増粘剤を含んでもよい水性および非水性の無菌懸濁液がある。配合物は、単位用量または複数回用量の容器(例えば、密封アンプルおよびバイアル)で提供でき、また凍結乾燥の(凍結乾燥した)状態(使用する直前に滅菌液キャリヤー(例えば、注射用蒸留水)を加えることしか必要でない)で貯蔵することができる。即時注射用溶液および懸濁液は、無菌の粉末、顆粒および錠剤から調製できる。
そのような注射用溶液は、例えば、水性または油性の無菌注射可能懸濁液の形であってよい。この懸濁液は、好適な分散液または湿潤剤(例えば、Tween 80など)および沈殿防止剤を用いて、当該技術分野において知られている技法にしたがって配合できる。無菌注射可能調製物は、無毒性の非経口的に受け入れられる希釈剤または溶剤を用いた無菌注射可能溶液または懸濁液であってもよい(例えば、1,3−ブタンジオール溶液のようなもの)。使用してよい受け入れられる賦形剤および溶剤の中には、マンニトール、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の不揮発性油が、溶剤または懸濁媒として慣例的に使用される。この目的のためには、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドを含め、任意の無刺激不揮発性油を使用できる。脂肪酸(オレイン酸など)およびそのグリセリド誘導体は、注射剤の調製に役立ち、薬学的に許容される天然油(オリーブ油またはひまし油など)で、特にポリオキシエチル化されたものも役立つ。こうした油の溶液または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤または分散剤を含むこともできる。
本発明の医薬組成物は、直腸投与用の座剤の形で投与できる。こうした組成物は、本発明の化合物を、好適な無刺激賦形剤(室温では固体であるが、直腸温では液体であり、それゆえに直腸内で溶融して有効成分を放出することになる)と混合することにより調製できる。そのような物質としては、カカオ脂、蜜ろうおよびポリエチレングリコールがあるが、これらに限定されない。
本発明の医薬組成物は、経鼻エアロゾルまたは吸入により投与できる。そのような組成物は、医薬配合物の技術分野で周知の技法にしたがって調製される。またベンジルアルコールまたは他の好適な防腐剤、生物学的利用能を向上させる吸収促進剤、フルオロカーボン、及び/または他の可溶化剤または分散剤(当該技術分野において知られている)を用いて、生理食塩水の溶液として調製することができる。
本発明の医薬組成物の局所投与は、望ましい治療が、局所塗布で容易に施すことのできる部位または器官に関係している場合にとりわけ有用である。皮膚に局所的に塗布する場合、医薬組成物は、キャリヤー中に分散または溶解させた有効成分を含む好適な軟膏と一緒に配合すべきである。本発明の化合物の局所投与用のキャリヤーとしては、鉱油、流動石油、白色ワセリン(white petroleum)、プロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックスおよび水があるが、これらに限定されない。あるいはまた、医薬組成物は、キャリヤー中に分散または溶解させた活性化合物を含む好適なローションまたはクリームと一緒に配合できる。好適なキャリヤーとしては、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水があるが、これらに限定されない。本発明の医薬組成物は、下部腸管に、直腸座剤配合物としてまたは好適な浣腸配合物として、局所的に施すこともできる。局所的皮膚貼付薬およびイオン泳動的投与も、本発明に包含される。
特に好ましい誘導体およびプロドラッグは、本発明の化合物を哺乳類に投与したときに(例えば、経口投与化合物が血液中にいっそう容易に吸収されるようにすることによって)本発明の化合物の生物学的利用能を増大させるもの、あるいは親化学種()と比べて生物学的区画(例えば、脳または中枢神経系)への親化合物の送達を促進するものである。好ましいプロドラッグとしては、水溶解度を、または腸膜を介する能動輸送を促進する基が本明細書に記載の式の構造体に付加されている誘導体がある。例えば、Alexander,J.et al.Journal of Medicinal Chemistry 1988,31,318−322;Bundgaard,H.Design of Prodrugs;Elsevier:Amsterdam,1985;pp 1−92;Bundgaard,H.;Nielsen,N.M.Journal of Medicinal Chemistry 1987,30,451−454;Bundgaard,H.A Textbook of Drug Design and Development;Harwood Academic Publ.:Switzerland,1991;pp 113−191;Digenis,G.A.et al.Handbook of Experimental Pharmacology 1975,28,86−112;Friis,G.J.;Bundgaard,H.A Textbook of Drug Design and Development;2 ed.;Overseas Publ.:Amsterdam,1996;pp 351−385;Pitman,I.H.Medicinal Research Reviews 1981,1,189−214を参照されたい。
本治療の適用は、関心のある部位に投与されるように局所的であってよい。本組成物を関心のある部位に施すために様々な技法を使用でき、その技法には、注射、カテーテルの使用、トロカール、発射体(projectiles)、プルロニック(pluronic)ゲル、ステント、持続薬物放出ポリマーまたは内部に接近できるようにする他のデバイスなどがある。
別の実施形態によれば、本発明は、埋め込み可能な薬物放出デバイスを組み込む(impregnating)方法であって、前記薬物放出デバイスを本発明の化合物または組成物と接触させるステップを含む方法を提供する。埋め込み可能な薬物放出デバイスとしては、生分解性ポリマーカプセル剤またはバレット、非分解性の拡散性ポリマーカプセル剤および生分解性ポリマーウェーハがあるが、これらに限定されない。
別の実施形態によれば、本発明は、本発明の化合物が治療的に有効となるように前記化合物または前記化合物を含む組成物で被覆された、埋め込み可能な医療デバイスを提供する。
別の実施形態では、本発明の組成物は第2治療薬をさらに含む。第2治療薬としては、単独投与されたとき、または本明細書中のいずれかの式の化合物と一緒に投与されたときに、有利な特性を持つことが知られている、または有利な特性を示す任意の化合物または治療薬がある。こうした化合物と有効に組み合わせることのできる薬物としては、上述の病気および障害を治療するための他のキナーゼ阻害剤及び/または他の化学療法剤がある。
そのような薬剤は、当該技術分野において詳しく説明されている。好ましくは、第2治療薬は、癌から選ばれる病気または状態の治療または予防に役立つ薬剤である。
さらにより好ましくは、本発明の化合物と一緒に配合される第2治療薬は、mTORを介してもたらされる病気/障害(癌、免疫不全、心血管病、眼疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌障害および神経障害など)の治療に役立つ薬剤である。
別の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と第2治療薬とが互いに関連付けられている別個の剤形を提供する。本明細書で使用される「互いに関連付けられている」という用語は、別個の剤形が一緒に販売されて(24時間たたないうちに互いに連続して、または同時に)投与されることを意図していることが容易に明らかになるように、別個の剤形が一緒にパッケージ化されているか、またはそうではなく互いにくっつけられていることを意味する。
本発明の医薬組成物では、本発明の化合物が有効量だけ存在する。本明細書で使用される「有効量」という用語は、適正な投与計画で投与される場合に、治療する障害の重症度、期間または進展を減少または改善するか、治療する障害の進行を防ぐか、治療する障害の後退を引き起こすか、または別の療法の予防効果または治療効果を向上または改善するのに十分な量を表す。
動物とヒトの間の薬用量の相互関係(体表1平方メートル当たりのミリグラム数に基づく)は、Freireich et al.,(1966)Cancer Chemother Rep 50:219に記載されている。体表面積は、患者の身長および体重からほぼ決定できる。例えば、Scientific Tables,Geigy Pharmaceuticals,Ardley,N.Y.,1970,537を参照されたい。本発明の化合物の有効量は、約0.001mg/kg〜約500mg/kg、より好ましくは0.01mg/kg〜約50mg/kg、より好ましくは0.1mg/kg〜約2.5mg/kgの範囲でありうる。当業者が理解しているように、有効量はまた、治療する病気、病気の重症度、投与経路、患者の性別、年齢および一般的健康状態、賦形剤の使用、他の治療処置(他の薬剤の使用など)の併用の可能性および治療する医師の判断に応じて、変わるであろう。
第2治療薬を含む医薬組成物の場合、第2治療薬の有効量は、その薬剤だけを使用する単剤療法で通常利用される薬用量の約20%から100%の間である。好ましくは、有効量は、通常の単剤療法の用量の約70%から100%の間である。こうした第2治療薬における通常の単剤療法の薬用量は、当該技術分野において周知である。例えば、Wells et al.,eds.,Pharmacotherapy Handbook,2nd Edition,Appleton and Lange,Stamford,Conn.(2000);PDR Pharmacopoeia,Tarascon Pocket Pharmacopoeia 2000,Deluxe Edition,Tarascon Publishing,Loma Linda,Calif.(2000)(それぞれの文献の全体を本明細書に援用する)を参照されたい。
上記の第2治療薬の一部は本発明の化合物と相乗的に作用するであろうことが期待される。そのようになる場合、単剤治療で必要とされるよりも、第2治療薬及び/または本発明の化合物の有効薬用量を少なくすることができるであろう。これには、第2治療薬または本発明の化合物のいずれかの中毒性副作用の最小化、有効性の相乗的向上、投与または使用の容易さの改善及び/または化合物調製または配合物の全体的費用の低減といった利点がある。
治療法
別の実施形態によれば、本発明は、病気または障害またはその症状(例えば、本明細書に記載されたもの)に苦しむかまたはそれにかかりやすい被験者を治療する方法であって、前記被験者に有効量の本発明の化合物または組成物を投与するステップを含む方法を提供する。そのような病気は当該技術分野において周知であり、本明細書にも開示されている。
1つの態様では、治療法は、mTORを介してもたらされる障害の治療が関係する。好ましい実施形態では、本発明の方法は、Drees et al in Expert Opin.Ther.Patents(2004)14(5):703−732に解説されているようなものなどの病気または状態に苦しむかまたはその影響を受けやすい被験者を治療するのに使用される。これには、癌、免疫不全、心血管病、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌障害および神経障害が含まれる。代謝/内分泌障害の例としては、糖尿病および肥満症がある。
本化合物を使用して治療できる癌の例としては、白血病、脳腫瘍、腎臓癌、胃癌、さらに皮膚癌、膀胱癌、乳癌、子宮癌、肺癌、結腸癌、前立腺癌、卵巣癌および膵臓癌がある。したがって、免疫不全、癌、心血管病、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌障害または神経障害に苦しむヒトの患者または動物患者は、上に定義した本発明の化合物をそれらに投与することを含む方法によって治療できる。そのようにして患者の状態は改善されるか、または回復されうる。
本発明の方法にしたがって治療できる病気および状態としては、患者における癌、脳卒中、糖尿病、肝腫大、心血管病、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ウイルス性疾患、自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、アレルギー性障害、炎症、神経障害、ホルモン関連疾患、臓器移植に関連した状態、免疫不全疾患、破壊性骨障害(destructive bone disorders)、増殖性疾患、感染症、細胞死に関連した状態、トロビン誘導血小板凝集、慢性骨髄性白血病(CML)、肝疾患、T細胞活性化を伴う病的免疫状態、およびCNS障害があるが、これらに限定されない。
本発明の方法にしたがって治療できる癌としては、乳房、卵巣、頚部、前立腺、精巣、尿生殖路、食道、喉頭、グリア芽細胞腫、神経芽細胞腫、胃、皮膚、角化棘細胞腫、肺、類表皮癌、大細胞癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、小細胞癌、肺腺癌、骨、結腸、腺腫、膵臓、腺癌、甲状腺、瀘胞状癌、未分化癌、乳頭状癌、精上皮腫、黒色腫、肉腫、膀胱癌腫、肝臓癌および胆汁道、腎臓癌腫、骨髄障害、リンパ障害、毛様細胞、口腔前庭および咽頭(口腔)、唇、舌、口、咽頭、小腸、結腸直腸(colonrectum)、大腸、直腸、脳および中枢神経系、ホジキン病(Hodgkin’s)および白血病があるが、これらに限定されない。
本発明の方法にしたがって治療できる心血管病には、再狭窄、心臓肥大、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、およびうっ血性心不全が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の方法にしたがって治療できる神経変性疾患には、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、および脳虚血、ならびに外傷によって引き起こされる神経変性疾患、グルタミン酸神経毒性および低酸素症が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の方法にしたがって治療できる炎症性疾患には、関節リウマチ、乾癬、接触皮膚炎、および遅延型過敏性反応が含まれるが、これらに限定されない。
1つの態様では、治療法は、mTORキナーゼを介してもたらされる障害の治療が関係する。
本明細書に記載の方法としては、被験者が、述べられている特定の治療を必要としていると特定されているものが含まれる。そのような治療を必要とする被験者を特定することは、被験者または健康管理専門家が判断でき、主観的(例えば、意見)または客観的(例えば、試験または診断法によって測定可能)でありうる。
別の実施形態では、本発明は、細胞内のmTORの活性を調節する方法であって、細胞を本明細書のいずれかの式の1種または複数種の化合物と接触させることを含む方法を提供する。
別の実施形態では、上記の治療法は、前記患者に、1種または複数種の第2治療薬を同時投与するさらなるステップを含む。第2治療薬は、本明細書における適応症に有用であることが知られている任意の第2治療薬から選択できる。
本明細書で使用される「同時投与」という用語は、第2治療薬を、単一剤形(本発明の化合物および第2治療薬を含む上述の本発明の組成物など)の一部として、または別個の複数の剤形として、本発明の化合物と一緒に投与できることを意味する。あるいはまた、付加的薬剤を、本発明の化合物の投与の前、それに続けて、またはその後に投与できる。そのような併用療法の治療では、本発明の化合物および第2治療薬(1種または複数種)を従来の方法で投与する。本発明の化合物および第2治療薬の両方を含む本発明の組成物を被験者に投与することは、治療の過程における別の時に、その同じ治療薬、任意の別の第2治療薬または任意の本発明の化合物を前記被験者へ別個に投与することを除外するものではない。
こうした第2治療薬の有効量は当業者によく知られており、投与のための手引きは本明細書に記載の特許および公開特許出願、ならびにWells et al.,eds.,Pharmacotherapy Handbook,2nd Edition,Appleton and Lange,Stamford,Conn.(2000);PDR Pharmacopoeia,Tarascon Pocket Pharmacopoeia 2000,Deluxe Edition,Tarascon Publishing,Loma Linda,Calif.(2000)、および他の医療テキスト中に見いだすことができる。しかし、第2治療薬の最適な有効量の範囲を決めることは、多分に当業者に任されている。
第2治療薬が被験者に投与される本発明の1つの実施形態では、本発明の化合物の有効量は、第2治療薬が投与されない場合の有効量となるであろうその有効量よりも少ない。別の実施形態では、第2治療薬の有効量は、本発明の化合物が投与されない場合に有効量となるであろうその有効量よりも少ない。このようにして、いずれの薬剤についても用量を多くした場合に関連した望ましくない副作用を、最小限に抑えることができる。他の利点と考えられるもの(投与計画の改善及び/または薬物コストの低減を含むが、これらに限定されない)は、当業者に明らかであろう。
さらに別の態様では、本発明は、上述の病気、障害または症状のある被験者における治療または予防のための薬剤の(単一組成物または別個の剤形のいずれかとしての)製造における、本明細書中のいずれかの式の化合物(例えば、式II、IIIおよびIV)の単独使用または1種または複数種の上述の第2治療薬との併用を提供する。本発明の別の態様は、本明細書に記載された病気、障害またはその症状のある被験者の治療または予防に使用する、本明細書の式を有する化合物である。
別の態様では、本明細書の方法には、治療投与に対する被験者の反応を監視することをさらに含む方法も含まれる。そのような監視には、治療の投与計画のマーカーまたは指標として、被験者の組織、体液、検体、細胞、タンパク質、化学マーカー、遺伝物質などを周期的にサンプリングすることが含まれうる。他の方法では、被験者は、そのような治療の適性について関連マーカーまたは指標を評価することにより、そのような治療を必要としていると判定または事前選別される。
1つの実施形態では、本発明は、治療の経過を監視する方法を提供する。その方法は、病気またはその症状を治療するのに十分な治療量の本明細書の化合物が被験者に投与された場合において、本明細書に記載された障害またはその症状に苦しんでいるかまたはその影響を受けやすい被験者の、診断マーカー(Marker)(例えば、本明細書の化合物によって調節された、本明細書に記載された任意の標的または細胞型)のレベルを求めるかまたは診断測定(例えば、スクリーン、アッセイ)するステップを含む。この方法で求められたMarkerのレベルを、健康な正常対照または他の苦しんでいる患者の知られているMarkerのレベルと比較して、被験者の疾病状態を確定できる。好ましい実施形態では、被験者の第2のMarkerレベルを、最初のレベルの測定よりも遅い時点で求め、それら2つのレベルを比較して、病気の過程または療法の有効性を監視する。ある特定の好ましい実施形態では、被験者の前処理のMarkerレベルは、本発明による治療開始前に求める。その後、この前処理のMarkerレベルを治療開始後の被験者のMarkerレベルと比較して、治療の有効性を判定できる。
ある特定の方法の実施形態では、被験者のMarkerまたはMarker活性のレベルを少なくとも一回測定する。Markerレベルを、例えば、同じ患者、別の患者、または正常な被験者から前もって、または後で得たMarkerレベルの別の測定と比較することは、本発明による療法が所望の効果を有しているかどうかを判別するのに役立ちうるし、それによって薬用量を適宜調整できる。Markerレベルの測定は、当該技術分野において知られているかまたは本明細書に記載した任意の好適なサンプリング/発現アッセイ法(sampling/expression assay method)を用いて実施できる。好ましくは、組織または体液の試料を最初に被験者から取り出す。好適な試料の例としては、血液、尿、組織、口または頬の細胞、および毛根を含む毛髪試料がある。他の好適な試料は当業者に知られているであろう。試料中のタンパク質レベル及び/またはmRNAレベル(例えば、Markerレベル)の測定は、当該技術分野において知られている任意の好適な技法(酵素免疫測定法、ELISA、放射標識/アッセイ技法、ブロッティング/化学発光法、リアルタイムPCRなどがあるが、それらに限定されない)を用いて実施できる。
本発明はまた、病気、障害、またはその症状(本明細書に記載されたものを含む)を治療するのに用いるキットを提供する。そうしたキットは、a)本明細書中のいずれかの式(例えば、式II)の化合物またはその塩;またはそのプロドラッグ、またはそのプロドラッグの塩;またはその水和物、溶媒和物、または多形体を含む医薬組成物(ここで、前記医薬組成物は容器内にある);およびb)医薬組成物を用いて病気、障害、またはその症状(本明細書に記載されたものを含む)を治療する方法を記載した使用説明書を含む。
容器は、前記医薬組成物を保持できる任意の容器あるいは他の密閉されるまたは密閉可能な器であってよい。例としては、瓶、各区画または室が単一用量の前記組成物を含む区画付または多室の保持瓶、各区画が単一用量の前記組成物を含む区画付フォイルポケット(divided foil packet)、または単一用量の前記組成物を分配するディスペンサーがある。容器は、当該技術分野において知られている従来の任意の形状または形態であってよく、それは、薬学的に許容される材料(例えば、紙または板紙の箱、ガラスまたはプラスチックの瓶またはジャー、再密封可能なバッグ(例えば、別の容器に入れるための錠剤の「替え容器」を保持するためのもの)、または治療スケジュールにしたがってパックから押し出すための個別の用量を含んだブリスターパックで作られている。使用する容器は、関係するまさにその剤形に左右されうる。例えば、従来の板紙箱は、一般に、液体懸濁液を保持するのには使用されないであろう。単一パッケージで複数の容器を一緒に使用して単一の剤形を販売するということも実行可能である。例えば、錠剤を瓶に入れることができ、次いで瓶を箱に入れる。好ましくは、容器はブリスターパックである。
キットは、医師、薬剤師または被験者のための情報及び/または使用説明書をさらに含んでもよい。そのような記憶の助けとなるものとしては、1回分の服用量を含んでいる各室または各区画に印刷された数字(明記された錠剤またはカプセル剤を摂取すべき投与計画の日数に相当する)、または各室または各区画に印刷された曜日、あるいは同じ種類の情報を含んでいるカードがある。
本明細書に引用した文献はすべて、印刷媒体であれ、電子媒体であれ、コンピュータ可読記憶媒体であれ、他の形態であれ、その全体が明確に援用され、それには、要約、記事、定期刊行物、刊行物、テキスト、学術論文、技術データシート、インターネットのウェブサイト、データベース、特許、特許出願、および特許公報があるが、それらに限定されない。
実施例1:1−エチル−3−[4−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素
Figure 2013529212
ステップ1:エタノール(50mL)中に1a(20.0g、400.0ミリモル)と1b(2.17g、20.0ミリモル)を含む混合物を一晩還流させてから、高真空で蒸発させた。残留物をエタノールに溶解させ、生じた固体を濾別した。濾過液を濃縮して、粗製の1c(1.98g、95%)を得たが、これを次のステップに直接用いた。
ステップ2:DMF(9.5g、130ミリモル)をPOCl(47mL)へ10℃で滴加した。この混合物に、1d(10g、78.1ミリモル)を20分間かけて−10℃でゆっくり加えた。添加を終えた後、得られた混合物を一晩加熱還流させてから蒸発させた。撹拌しながら残留物をゆっくり水に加えてから、濾過し、乾燥させて、1e(9.96g、60.4%)を得た。
ステップ3:EtOH(150mL)中に1e(2.45g、11.6ミリモル)を含む溶液に、EtOH(10mL)中に1c(1.21g、11.6ミリモル)を含む溶液を滴加し、その後−78℃でTEA(4.9mL、34.9ミリモル)を加えた。得られた混合物を−78℃で30分間撹拌してから、さらに30分間0℃に温める。混合物をその後に3N HClでpH=5〜6に調整し、次いで蒸発させた。残留物をフラッシュカラム(EA:PE=1:4)で精製して、1f(1.84g、61%)を得た。
ステップ4:アセトニトリル(15mL)/水(15mL)の混合物中に1f(0.52g、2.0ミリモル)と1g(0.58g、2.0ミリモル)とを含む溶液に、NaCO(0.46g、4.0ミリモル)およびPd(PhP)(115mg、0.lミリモル)を加えた。混合物をNで3回脱気してから、50℃で一晩加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM:CHOH=20:1)で精製して、1h(0.25g、収率32%)を得た。
ステップ4:モルホリン(2mL)中に1h(74mg、0.19ミリモル)を含む混合物を80℃で2時間加熱し、その後蒸発させた。残留物をエタノールと一緒にしてすり砕き、濾過して1(64mg、収率77%)を得た。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.06(t、3H)、1.ll(s、6H)、3.07−3.16(m、2H)、3.69(t、4H)、3.86(t、4H)、4.17(s、2H)、4.72(s、1H)、6.20(t、1H)、7.59−7.60(m、2H)、8.15−8.19(m、2H)、8.36(s、1H)、8.81(s、1H)。LC−MS[M+H]:440.2。
実施例2:1−[4−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素
Figure 2013529212
1fから2への手順は1fから1の手順と同様であり、2が得られた(294mg、1fの34.5%)。1H−NMR(300MHz、DMS0−d6):δ=1.12(s、6H)、2.68(d、3H)、3.68−3.75(m、4H)、3.83−3.88(m、4H)、4.18(s、2H)、4.76(s、1H)、6.14(q、1H)、7.61(d、2H)、8.19(d、2H)、8.39(s、1H)、8.93(s、1H)。LC−MS[M+H]:426.3。
実施例3:1−[4−(1−イソプロピル−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−メチル−尿素
Figure 2013529212
1eから3への手順は1eから1の手順と同様であり、3が得られた(91mg、1eの41%)。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.42(d、6H)、2.64(s、3H)、3.69−3.84(m、8H)、4.90−4.99(m、1H)、6.14(d、1H)、7.58(d、2H)、8.14(d、2H)、8.33(s、1H)。LC−MS[M+H]:396.2。
実施例4:1−[4−(1−イソプロピル−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]尿素
Figure 2013529212
ステップ1:3bから4cへの手順は3bから3への手順と同様であり、4c(187mg、3bの24%)が得られた。
ステップ2:DCM(10mL)中にトリホスゲン(triphosgene)(81.6mg、0.27ミリモル)を含む混合物に、DCM(10mL)中に4c(62mg、0.18ミリモル)とEtN(56mg、0.55ミリモル)とを含む混合物を、0℃において窒素保護の下で加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、2時間還流させてから蒸発させた。得られた残留物を次のステップに直接用いた。
ステップ3:最後のステップで得られた4dそして4e(37mg、0.19ミリモル)をDCM(20mL)中に含む混合物に、EtN(37mg、0.37ミリモル)を加え、得られた混合物を還流させながら2時間加熱し、冷却してから、蒸発させた。残留物をメタノールと一緒にしてすり砕き、濾過して4(56mg、55%)を得た。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.43(d、6H)、2.20(s、3H)、2.43(t、4H)、3.04(t、4H)、3.70(t、4H)、3.86(t、4H)、4.91−5.01(m、1H)、6.86(d、2H)、7.28(d、2H)、7.62(d、2H)、8.18(d、2H)、8.36(s、1H)、8.50(s、1H)、8.96(s、1H)。LC−MS[M+H]:556.3。
実施例5:1−[4−(1−イソプロピル−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]尿素
Figure 2013529212
ステップ1:トルエン(20mL)中にトリホスゲン(208mg、0.70ミリモル)を含む溶液に、氷浴を伴うDCM(10mL)中に5a(416mg、1.90ミリモル)とEtN(0.53mL、3.8ミリモル)とを含む混合物を滴加した。得られた混合物を還流させながら2時間加熱し、蒸発乾燥させた。残留物を次のステップに直接用いた。
ステップ2:5bから5への手順は4dから4への手順と同様であり、5(55mg、1eの48.4%)が得られた。1H−NMR(300MHz、CDCl):δ=1.54(d、6H)、2.33(s、3H)、2.07−2.55(m、8H)、3.82(t、4H)、3.98(t、4H)、5.00−5.09(m、1H)、7.09(d、2H)、7.22(d、2H)、7.60(d、2H)、8.07−8.12(m、3H)、8.43(s、1H)。LC−MS[M+H]:584.2。
実施例6:メチル4−[4−[4−(メチルカルバモイルアミノ)フェニル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013529212
ステップ1:1eから6dへの手順は1eから1への手順と同様であり、6d(860mg、1eの41.8%)が得られた。
ステップ2:メタノール(20mL)中に6d(860mg、1.51ミリモル)を含む溶液に、10%Pd/C(430mg)を加えた。得られた混合物をH雰囲気で室温において一晩水素化した。反応が完了した後、混合物を濾過し、メタノールで洗い、乾燥させて、6e(627mg、95%)を得た。
ステップ3:DMF(3mL)中に6e(38mg、0.87ミリモル)とEt3N(26mg、0.26ミリモル)とを含む溶液に、0℃でメチルクロロエート(methyl chlorooate)(13mg、0.13ミリモル)を加えてから、得られた混合物を室温まで1時間温めた。反応が完了した後、溶媒を蒸発させて、残留物をメタノールと一緒にしてすり砕き、濾過して6(86mg、86%)を得た。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.86−2.00(m、4H)、2.64(d、3H)、2.96−3.12(m、2H)、3.60(s、3H)、3.69(t、4H)、3.85(t、4H)、4.04−4.10(m、2H)、4.74−4.84(m、1H)、6.12(q、1H)、7.56(d、2H)、8.12(d、2H)、8.35(s、1H)、8.91(s、1H)。LC−MS[M+H]:495.2。
実施例7:1−メチル−3−[4−[1−[1−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素
Figure 2013529212
6eから7への手順は6eから6への手順と同様であり、7が得られた(80mg、95.2%)。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.82−1.93(m、2H)、2.03−2.17(m、2H)、2.65(d、3H)、2.76(s、3H)、3.00−3.40(m、8H)、3.60−3.89(m、12H)、4.76−4.86(m、1H)、6.23(q、1H)、7.59(d、2H)、8.15(d、2H)、8.38(s、1H)、9.10(s、1H)、10.47(s、1H)。LC−MS[M+H]:563.3。
実施例8:1−[4−[1−[1−[(2S)−2−アミノプロパノイル]−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素
Figure 2013529212
ステップ1:DMF(5mL)中に6e(65.8mg、0.15ミリモル)と8a(34.2mg、0.18ミリモル)とHATU(69mg、0.18ミリモル)とを含む混合物に、DIEA(39.0mg、0.30ミリモル)を加え、得られた混合物を室温で2時間撹拌し、蒸発させ、残留物をメタノールと一緒にしてすり砕き、濾過して8b(70mg、76%)を得た。
ステップ2:DCM(5mL)中に8b(70mg、0.12ミリモル)を含む溶液に、6N HCl/Et2O(5mL)の溶液を加えた。混合物を室温で一晩撹拌してから、濾過して、8(71mg、約100%)を得た。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.32−1.38(m、3H)、1.90−2.07(m、4H)、2.66(s、3H)、2.90−3.03(m、1H)、3.32−3.40(m、1H)、3.72(t、4H)、3.88(t、4H)、3.99(brs、2H)、4.38−4.53(m、2H)、4.86−4.98(m、1H)、7.60(d、2H)、8.15−8.21(m、5H)、8.39(s、1H)、9.32(s、1H)。LC−MS[M+H]:508.3。
実施例9:1−[4−[1−[1−(2−ヒドロキシアセチル)−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素
Figure 2013529212
ステップ1:6eから9bへの手順は6eから6への手順と同様であり、粗製の9bが得られた(精製せずに、次のステップに直接用いた)。
ステップ2:メタノール(20mL)中に最後のステップで得られた粗製の9bを含む溶液に、1N NaOH(2.2mL)水溶液を加えた。その後、得られた混合物を室温で一晩撹拌し、蒸発させた。残留物を水およびメタノールで洗って9(251mg、6eの70%)を得た。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.91−2.08(m、4H)、2.65(d、3H)、2.85−2.90(m、2H)、3.15−3.21(m、1H)、3.66−3.87(m、9H)、4.10−4.16(dd、2H)、4.42−4.47(m、1H)、4.58(t、1H)、4.83−4.89(m、1H)、6.14(q、1H)、7.59(d、2H)、8.15(d、2H)、8.37(s、1H)、8.92(s、1H)。LC−MS[M+H]:495.2。
実施例10:1−[4−[1−[1−[(2S)−2−ヒドロキシプロパノイル]−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル尿素
Figure 2013529212
ステップ1:6eから10bへの手順は6eから6への手順と同様であり、粗製の10bが得られた(精製せずに、次のステップに直接用いた)。
ステップ2:10bから10への手順は9bから9への手順と同様であり、10(206mg、57%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.22(t、3H)、1.89−2.10(m、4H)、2.66(d、3H)、2.84−2.88(m、1H)、3.24−3.32(m、1H)、3.71−3.88(m、8H)、4.12−4.18(m、1H)、4.44−4.51(m、2H)、4.85−4.98(m、2H)、6.15(q、1H)、7.61(d、2H)、8.17(d、2H)、8.39(s、1H)、8.95(s、1H)。LC−MS[M+H]:509.3。
実施例11:1−[4−[1−[1−(2−メトキシアセチル)−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素
Figure 2013529212
6eから11への手順は6eから6への手順と同様であり、11(263mg、45%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.92−2.12(m、4H)、2.67(d、3H)、2.83−2.88(m、1H)、3.24−3.28(m、2H)、3.31(s、3H)、3.70−3.94(m、9H)、4.13(q、2H)、4.43−4.48(m、1H)、4.85−4.89(m、1H)、6.13(q、1H)、7.61(d、2H)、8.17(d、2H)、8.38(s、1H)、8.92(s、1H)。LC−MS[M+H]:509.3。
実施例12:1−メチル−3−[4−[1−(1−メチルスルホニル−4−ピペリジル)−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素
Figure 2013529212
6eから12への手順は6eから6への手順と同様であり、12(315mg、59%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.98−2.03(m、2H)、2.10−2.18(m、2H)、2.66(d、3H)、2.94(s、3H)、2.96−3.07(m、2H)、3.66−3.74(m、6H)、3.84−3.91(m、4H)、4.73−4.76(m、1H)、6.15(q、1H)、7.61(d、2H)、8.18(d、2H)、8.40(s、1H)、8.93(s、1H)。LC−MS[M+H]:515.2。
実施例13:1−メチル−3−[4−(6−モルホリノ−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]尿素
Figure 2013529212
1eから13への手順は1eから1の手順と同様であり、13(860mg、1eの41.8%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.82−1.87(m、2H)、2.10−2.20(m、2H)、2.65(d、3H)、3.53(t、2H)、3.71(t、4H)、3.87(t、4H)、3.97−4.02(m、2H)、4.71−4.87(m、1H)、6.13(q、1H)、7.59(d、2H)、8.15(d、2H)、8.38(s、1H)、8.93(s、1H)。LC−MS[M+H]:438.3。
実施例14:1−メチル−3−[4−[6−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素
Figure 2013529212
ステップ1:DMF(15mL)中に13c(491mg、1.24ミリモル)を含む溶液に、14a(219mg、1.45ミリモル)を加え、その後、CsCO(809mg、2.48ミリモル)を加えた。得られた混合物を80℃で2日間加熱してから、減圧下で蒸発させた。残留物を水およびメタノールで洗って14(410mg、71%)を得た。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.66−1.81(m、6H)、2.10−2.24(m、2H)、2.67(d、3H)、3.15−3.19(m、2H)、3.50−3.58(m、2H)、3.97−4.02(m、2H)、4.39−4.46(m、4H)、4.76−4.84(m、1H)、6.13(q、1H)、7.61(d、2H)、8.15(d、2H)、8.37(s、1H)、8.93(s、1H)。LC−MS[M+H]:464.2。
実施例15:1−メチル−3−[4−[6−[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素
Figure 2013529212
ステップ1:13bから15bへの手順は1fから1hへの手順と同様であり、15b(1.55g、45%)が得られた。
ステップ2:NMP(20mL)中に15b(1.55g、3.6ミリモル)と15c(0.64g、4.7ミリモル)とCsCO(809mg、2.48ミリモル)とを含む混合物を、封管内において150℃で一晩加熱し、その後、160℃に温め、さらに4時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をフラッシュカラムで精製して、15d(743mg、52%)を得た。
ステップ3:DMF(40mL)中に15e(220mg、l.10ミリモル)を含む溶液に、ピリジン(100mg、1.24ミリモル)および15d(410mg、1.04ミリモル)を0℃で加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、その後、DMF(30mL)中に15g(210mg、3.llミリモル)とDIEA(375mg、2.91ミリモル)とを含む溶液に0℃で加えた。室温でさらに24時間撹拌した後、溶媒を蒸発させた。残留物をフラッシュカラムで精製して、15(295mg、62%)を得た。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.23(d、3H)、1.81−1.87(m、2H)、2.12−2.18(m、2H)、2.65(d、3H)、3.22−3.31(m、1H)、3.42−3.77(m、6H)、3.92−4.00(m、3H)、4.45(d、1H)、4.77−4.85(m、2H)、6.16(q、1H)、7.60(d、2H)、8.14(d、2H)、8.35(s、1H)、8.94(s、1H)。LC−MS[M+H]:452.2。
実施例16:N−{4−[6−((3S)−3−メチルモルホリン−4−イル)−1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド
Figure 2013529212
1fから17への手順は13bから15への手順と同様であり、17(1.01g、1fの26%)が得られた。δ=1.12(d、6H)、1.23(d、3H)、2.67(d、3H)、3.18−3.28(m、1H)、3.44−3.52(m、1H)、3.61−3.66(m、1H)、3.93−3.98(m、1H)、4.12−4.25(m、2H)、4.46−4.51(m、1H)、4.77(s、1H)、4.78−4.84(m、1H)、6.14(q、1H)、7.61(d、2H)、8.17(d、2H)、8.37(d、1H)、8.92(s、1H)。LC−MS[M+H]:440.2。
実施例17:N−{4−[6−((3R)−3−メチルモルホリン−4−イル)−1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド
Figure 2013529212
17aから18への手順は17aから17への手順と同様であり、18(750mg、17aの21%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.12(d、6H)、1.23(d、3H)、2.67(d、3H)、3.18−3.28(m、1H)、3.44−3.52(m、1H)、3.61−3.66(m、1H)、3.93−3.98(m、1H)、4.12−4.25(m、2H)、4.46−4.51(m、1H)、4.77(s、1H)、4.78−4.84(m、1H)、6.14(q、1H)、7.61(d、2H)、8.17(d、2H)、8.37(d、1H)、8.92(s、1H)。LC−MS[M+H]:440.2。
実施例18:N−{4−[1−(2H−3,4,5,6−テトラヒドロピラン−4−イル)−6−((3R)−3−メチルモルホリン−4−イル)ピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド
Figure 2013529212
15bから19への手順は15bから15への手順と同様であり、19(1.07g、15bの32%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.26(d、3H)、1.84−1.89(m、2H)、2.12−2.24(m、2H)、2.67(d、3H)、3.22−3.30(m、1H)、3.44−3.80(m、5H)、3.95−4.02(m、3H)、4.45−4.50(m、1H)、4.77−4.89(m、2H)、6.13(q、1H)、7.61(d、2H)、8.16(d、2H)、8.36(d、1H)、8.89(s、1H)。LC−MS[M+H]:452.2。
実施例19:エチル4−(4−{4−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]フェニル}−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[5,4−d]ピリミジニル)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 2013529212
1eから20への手順は1eから1への手順と同様であり、20(260mg、1eの5.7%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.18−1.25(m、3H)、1.61−2.19(m、8H)、2.67(d、3H)、2.70−2.73(m、1H)、3.71−3.73(m、4H)、3.85−3.87(m、4H)、4.05−4.17(m、2H)、4.58−4.63(m、1H)、6.13(q、1H)、7.61(d、2H)、8.16(dd、2H)、8.34(d、1H)、8.90(s、1H)。LC−MS[M+H]:508.2。
実施例20:N−(4−{1−[4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル}フェニル)(メチルアミノ)カルボキサミド
Figure 2013529212
無水THF(3mL)中に20(100mg、0.20モル)を含む混合物に、LiAlH4(15mg、0.39モル)を0℃で加えた。室温で1.5時間撹拌した後、混合物をメタノールで急冷し、濾過した。濾過液を濃縮し、メタノールと一緒にしてすり砕いて21(28mg、30%)を得た。1H−NMR(300MHz、DMSO−d6):δ=1.13−2.27(m、9H)、2.67(d、3H)、3.29(t、1H)、3.46(t、1H)、3.68−3.73(m、4H)、3.85−3.87(m、4H)、4.47(q、1H)、4.47−4.64(m、1H)、6.13(q、1H)、7.61(d、2H)、8.17(d、2H)、8.34(s、1H)、8.90(s、1H)。LC−MS[M+H]:466.2。
実施例21:4−(4−{4−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]フェニル}−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[5,4−d]ピリミジニル)シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2013529212
THF(4mL)中に20(100mg、0.20モル)を含む混合物に、1N NaOH(0.4mL)を加えた。60℃で2時間撹拌した後、溶媒を蒸発させ、残留物を1N HClによって酸性化してpH=5〜6にし、DCM(10mL×3)で抽出し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。そして残留物をメタノールで再処理し、濾過して22(66mg、69%)を得た。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.54−2.31(m、9H)、2.67(d、3H)、3.71−3.73(m、4H)、3.85−3.88(m、4H)、4.56−4.62(m、1H)、6.20(q、1H)、7.61(d、2H)、8.16(d、2H)、8.34(s、1H)、8.97(s、1H)、12.19(s、1H)。LC−MS[M+H]:480.2。
実施例22:N−{4−[1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド
Figure 2013529212
1eから23への手順は1eから1への手順と同様であり、23(435mg、1eの33%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.32−2.31(m、8H)、2.66(d、3H)、3.48−3.55(m、1H)、3.71−3.73(m、4H)、3.82−3.87(m、4H)、4.50−4.58(m、1H)、4.67(d、1H)、6.13(q、1H),7.61(d、2H)、8.16(d、2H)、8.34(s、1H)、8.91(s、1H)。LC−MS[M+H]:452.2。
実施例23:4−[6−((3S)−3−メチルモルホリン−4−イル)−4−(4−アミノフェニル)ピラゾロ[5,4−d]ピリミジニル]シクロヘキサン−1−オール
Figure 2013529212
23bから24への手順は1fから17への手順と同様であり、24(4mg、23bの1.9%)が得られた。
実施例24:N−[4−(1−シクロペンチル−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル)フェニル](メチルアミノ)カルボキサミド
Figure 2013529212
1eから25への手順は1eから1への手順と同様であり、25(173mg、1eの29%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.65−1.73(m、2H)、1.81−2.10(m、6H)、2.66(d、3H)、3.69−3.73(m、4H)、3.84−3.87(m、4H)、5.08−5.16(m、1H)、6.14(q、1H)、7.61(d、2H)、8.18(d、2H)、8.36(s、1H)、8.92(s、1H)。LC−MS[M+H]:422.2。
実施例25:N−{4−[6−((3S)−3−メチルモルホリン−4−イル)−1−シクロペンチルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド
Figure 2013529212
25bから26への手順は1fから17への手順と同様であり、26(65mg、25bの7.3%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.24(d、3H)、1.61−1.69(m、2H)、1.81−2.04(m、6H)、2.66(d、3H)、3.15−3.51(m、3H)、3.62−3.78(m、2H)、3.94−3.97(m、1H)、4.44−4.49(m、1H)、4.80−4.85(m、1H)、5.09−5.14(m、1H)、6.15(d、1H)、7.61(d、2H)、8.15(d、2H)、8.33(s、1H)、8.93(s、1H)。LC−MS[M+H]:435.2。
実施例26:N−{4−[1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド(cis)
Figure 2013529212
ステップ1:23b(120mg、0.42ミリモル)を分取薄層クロマトグラフィー(Pre−TLC)(PE:EA=8:1)で精製して、27a(39mg、32.5%)および27b(73mg、60.8%)を得た。
ステップ2:27aから27への手順は23bから23への手順と同様であり、27(38mg、27aの62%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.59−1.67(m、4H)、1.79−1.84(m、2H)、2.27−2.41(m、2H)、2.67(d、3H)、3.71−3.74(m、4H)、3.85−3.88(m、4H)、4.47(d、1H)、4.53−4.64(m、1H)、6.14(q、1H)、7.60(d、2H)、8.17(d、2H)、8.36(s、1H)、8.92(s、1H)。LC−MS[M+H]:452.2。
実施例27:N−{4−[1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド(trans)
Figure 2013529212
27bから28への手順は23bから23への手順と同様であり、28(63mg、27bの55%)が得られた。1H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ=1.32−1.46(m、2H)、1.84−2.07(m、6H)、2.67(d、3H)、3.49−3.56(m、1H)、3.70−3.74(m、4H)、3.83−3.87(m、4H)、4.51−4.58(m、1H)、4.68(d、1H)、6.13(q、1H)、7.60(d、2H)、8.16(d、2H)、8.34(s、1H)、8.92(s、1H)。LC−MS[M+H]:452.2。
生化学分析(例)
分析は、Fabian et al.(2005)Nature Biotechnology,vol.23,p.329 およびKaraman et al.(2008)Nature Biotechnology,vol.26,p.l27に記載されているようにして実施する。
キナーゼ分析。ほとんどの分析で、キナーゼで標識されたT7ファージ株は、24ウェルブロック(24−well blocks)によってBL21株から得られる大腸菌(E.coli)ホスト内で並行して成長させる。大腸菌(E.coli)は、対数期になるまで成長させ、冷凍株のT7ファージで感染させ(感染の多重度は約0.1)、溶解するまで振盪させながら32℃でインキュベートする(約90分間)。溶解産物を遠心分離し(6,000×g)、濾過して(0.2mm)、細胞片を除去する。残っているキナーゼをHEK−293細胞内で産生させ、その後qPCR検出のためにDNAで標識する。ストレプトアビジンで被覆された電磁ビーズを、室温においてビオチン化小分子リガンドで30分間処理して、キナーゼ分析用の親和性樹脂を生じさせる。リガンドビーズ(liganded beads)を過剰のビオチンでブロックし、ブロッキング緩衝液(SeaBlock(Pierce)、1%BSA、0.05% Tween 20、1mM DTT)で洗って、結合しなかったリガンドを除去し、非特異ファージ結合を減少させる。1×結合緩衝液(20% SeaBlock、0.17×PBS、0.05% Tween 20、6mM DTT)中でキナーゼ、リガンド親和性ビーズ、および試験化合物を混ぜ合わせることにより、結合反応を集合させる。試験化合物は、100% DMSO中の40×株として調製し、直接希釈して分析に回す。反応はすべて、最終容量が0.04mlであるポリプロピレンの384ウェルプレートで実施する。振盪させながら分析プレートを室温で1時間インキュベートし、親和性ビーズを洗浄緩衝液(1×PBS、0.05% Tween 20)で洗う。その後ビーズを溶出緩衝液(1×PBS、0.05% Tween 20、0.5mMの非ビオチン化親和性リガンド)中に再懸濁させ、振盪させながら室温で30分間インキュベートする。溶出液のキナーゼ濃度をqPCRで測定する。
化合物は、上記の分析法を用いてAmbit Biosciences(San Diego,CA,USA)で試験した。実施例1、2、3、6、13、15、16、17の化合物は、mTORに対するIC50が0.1μM未満であったが、PI3Kα、β、δ、γに対するIC50は>0.1μMである。
p11α、p110β、p110γ、およびPI3K C2βに関するシンチレーション近接アッセイ(SPA)
GSTで標識されたウシp110α、GSTで標識されたヒトp110β、Hisで標識されたp110γ、およびGluで標識されたPI3K C2βを、Sf9/バキュロウイルス系で発現させ、融合タンパク質として精製する。試験化合物をDMSO(0.5μL)中に溶かし、それぞれの酵素を25μLの緩衝液(p110α、β、γ分析試料の場合:20mM トリス−HCl(pH7.4)、160mM NaCl、2mMジチオスレイトール、30mM MgCl、0.4mM EDTA、0.4mM EGTA。PI3K C2β分析試料の場合:20mM トリス−HCl(pH7.4)、160mM NaCl、2mM ジチオスレイトール、5mM MgCl、15mM CaCl、0.4mM EDTA)中で混合する。その後、1μgのPI(Sigma)で補われた25μLの5mM トリス−HCl、0.125μCi[γ−33P]ATP(Amersham Pharmacia)、および2μMの放射標識されていないATP(Sigma)を、混合物に加えて、反応を開始させる。室温で120分間反応を進行させた後、0.2mgのコムギ胚芽凝集素で被覆された
150μLのPBS中のSPAビーズ(Amersham)を加える。混合物を5分間放置してから、300gで2分間遠心分離する。放射能は、TopCount(Packard)を用いて測定する。
細胞分析:
増殖分析
細胞(U87−MG、A375、HeLa、A549、MCF7、およびMCF7 ADR−res)を、10%牛胎児血清およびストレプトマイシン/ペニシリンを含んだDMEM中で培養する。試験化合物の溶液(1μL)を96ウェルの培養プレートにスポットし、その後100μL中の細胞(1×10)を加える。46時間培養した後、10μLのAlamarブルー試薬を各ウェルに加える。2時間後に、Fluostarを用いて544/590nmの励起/発光波長を測定する。
実施例1、2、9、10、11、13、14、15、20、22、23、24、25、26、27の化合物は、U87−MGおよびA549細胞の増殖に対して、IC50が1μM未満であった。

Claims (21)

  1. 式II:
    Figure 2013529212
    [式中、XはNまたはCR’であり;R、R、R、RおよびR’は独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクロであり、それぞれは任意選択で、Z、ZおよびZによって置換されており;各Rは独立に、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであり、それぞれは任意選択で、Z、ZおよびZによって置換されており;RおよびRのそれぞれは、それぞれが別々に結合している原子と一緒になってシクロまたはヘテロシクロ構造を形成することができ;
    、ZおよびZはそれぞれ独立に、
    (1)水素またはZ[ここで、Zは、(i)アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキル;(ii)アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルから選択される1つまたは複数の基によって置換されている(i)の基;または(iii)1つまたは複数の以下の(2)〜(13)の基によって置換されている(i)または(ii)の基である];
    (2)−OHまたは−OZ16
    (3)−SHまたは−SZ16
    (4)−C(O)H、C(O)16、−C(O)NZ1718、−C(O)C(O)NZ1718、または−O−C(O)16[これらの式において、qは1または2である];
    (5)−SOH、−S(O)16、または−S(O)NZ1718
    (6)ハロ;
    (7)シアノ;
    (8)ニトロ;
    (9)−Z−NZ1718
    (10)−Z−N(Z18)−Z−NZ1920
    (11)オキソ;
    (12)−O−C(O)−Z16
    (13)(13)−P(O)(OZ17)(OZ18)または−O−P(O)(OZ17)(OZ18);
    (14)Z、Z、およびZの任意の2つは一緒になって、アルキレン、アルケニレン、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロであってよく、3員〜8員の飽和または不飽和環を、これらが結合している原子と一緒になって完成させていてよく;
    およびZはそれぞれ独立に、
    (1)単結合;
    (2)−Z11−S(O)−Z12−;
    (3)−Z11−C(O)−Z12−;
    (4)−Z11−O−Z12−;
    (5)−Z11−S−Z12−;
    (6)−Z11−O−C(O)−Z12−;または
    (7)−Z11−C(O)−O−Z12であり;
    11およびZ12はそれぞれ独立に、
    (1)単結合;
    (2)アルキレン;
    (3)アルケニレン;または
    (4)アルキニレンであり;
    各Z16は独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり、それぞれは任意選択で、1つまたは複数の以下の基によって置換されており、
    (1)水素;
    (2)−OHまたは−OZ21
    (3)−SHまたは−SZ21
    (4)−C(O)H、C(O)21、−C(O)NZ1718、−C(O)C(O)NZ1718、または−O−C(O)21[これらの式において、qは1または2である];
    (5)−SOH、−S(O)21、または−S(O)NZ1718
    (6)ハロ;
    (7)シアノ;
    (8)ニトロ;
    (9)−Z−NZ1718
    (10)−Z−N(Z18)−Z−NZ1920
    (11)オキソ;
    (12)−O−C(O)−Z21
    (13)−P(O)(OZ17)(OZ18)または−O−P(O)(OZ17)(OZ18);
    (14)アルキル;
    各Z17は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
    各Z18は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
    各Z19は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
    各Z20は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
    各Z21は独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキルアリール、シクロアルキルアリール、ヘテロシクロ、またはヘテロシクロアルキルであり;
    各Z22は独立に、
    (1)水素;
    (2)−OHまたは−OZ21
    (3)−SHまたは−SZ21
    (4)−C(O)H、C(O)21、−C(O)NZ2121、−C(O)C(O)NZ2121、または−O−C(O)21[これらの式において、qは1または2である];
    (5)−SOH、−S(O)21、または−S(O)NZ2121
    (6)ハロ;
    (7)シアノ;
    (8)ニトロ;
    (9)−Z−NZ2121
    (10)−Z−N(Z21)−Z−NZ2121
    (11)オキソ;
    (12)−O−C(O)−Z21
    (13)−P(O)(OZ17)(OZ18)または−O−P(O)(OZ17)(OZ18)であり;
    ここで、Z17、Z18、Z19またはZ20は、1、2、または3個の独立したZ22で置き換えられていてよく;
    また、Z17およびZ18、またはZ19およびZ20は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、非置換の、または1、2、または3個の独立したZ22によって置換されている複素環であってよく、
    またここで、Z18、Z19またはZ20の任意の2つが、これらの結合している窒素原子と一緒になって3員〜12員の飽和または不飽和の、非置換または1、2、または3個の独立したZ22によって置換されているモノ−、ビ−、またはトリ複素環であってよい]
    の化合物またはその塩;あるいはそのプロドラッグ、またはそのプロドラッグの塩;あるいはその水和物、溶媒和物、または多形体。
  2. 請求項1に記載の化合物において、前記化合物が、式IIa:
    Figure 2013529212
    [式中、R、R、R、R、およびR’が独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクロであり、それぞれは任意選択で、Z、ZおよびZによって置換されており;また各Rは独立に、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであり、それぞれは任意選択で、Z、ZおよびZによって置換されており;ここで、RおよびRのそれぞれは、それぞれが別々に結合している原子と一緒になってシクロまたはヘテロシクロ構造を形成できる]
    であることを特徴とする化合物。
  3. 請求項1に記載の化合物において、前記化合物が、式IIb:
    Figure 2013529212
    [式中、R、R、R、およびRがそれぞれ独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクロであり、それぞれは任意選択で、Z、ZおよびZによって置換されており;また各Rは独立に、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであり、それぞれは任意選択で、Z、ZおよびZによって置換されており;ここで、RおよびRのそれぞれは、それぞれが別々に結合している原子と一緒になってシクロまたはヘテロシクロ構造を形成できる]
    であることを特徴とする化合物。
  4. 請求項1に記載の化合物において、RおよびRとこれらが結合している原子とが一緒になってヘテロシクロアルキルを形成することを特徴とする化合物。
  5. 請求項1に記載の化合物において、Rが任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアルキルであることを特徴とする化合物。
  6. 請求項1に記載の化合物において、Rが、Z、ZおよびZによって置換されているアルキルであることを特徴とする化合物。
  7. 請求項1に記載の化合物において、Rが任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているヘテロシクリルであることを特徴とする化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物において、Rが任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているシクロアルキルであることを特徴とする化合物。
  9. 請求項1に記載の化合物において、Rがアルキルであることを特徴とする化合物。
  10. 請求項1に記載の化合物において、Rが任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアリールであることを特徴とする化合物。
  11. 請求項1に記載の化合物において、Rが−C(O)Z16によって置換されているアリールであることを特徴とする化合物。
  12. 請求項10に記載の化合物において、Z16がアルキルであることを特徴とする化合物。
  13. 請求項1に記載の化合物において、Rがヘテロシクリルによって置換されているアリールであることを特徴とする化合物。
  14. 請求項1に記載の化合物において、
    が、任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアルキルであり、
    が独立にアルキルである
    ことを特徴とする化合物。
  15. 請求項1に記載の化合物において、
    が任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアルキルであり;
    が任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアリールである
    ことを特徴とする化合物。
  16. 請求項1に記載の化合物において、
    が任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているヘテロシクリルであり;
    が任意選択でZ、ZおよびZによって置換されているアルキルである
    ことを特徴とする化合物。
  17. 請求項13乃至15の何れか1項に記載の化合物において、XがCHであることを特徴とする化合物。
  18. 請求項1に記載の化合物において、前記化合物が、
    1−エチル−3−[4−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素;
    1−[4−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
    1−[4−(1−イソプロピル−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−メチル−尿素;
    1−[4−(1−イソプロピル−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]尿素;
    1−[4−(1−イソプロピル−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−[4−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]尿素;
    メチル4−[4−[4−(メチルカルバモイルアミノ)フェニル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    1−メチル−3−[4−[1−[1−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素;
    1−[4−[1−[1−[(2S)−2−アミノプロパノイル]−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
    1−[4−[1−[1−(2−ヒドロキシアセチル)−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
    1−[4−[1−[1−[(2S)−2−ヒドロキシプロパノイル]−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル尿素;
    1−[4−[1−[1−(2−メトキシアセチル)−4−ピペリジル]−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
    1−メチル−3−[4−[1−(1−メチルスルホニル−4−ピペリジル)−6−モルホリノ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素;
    1−メチル−3−[4−(6−モルホリノ−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]尿素;
    1−メチル−3−[4−[6−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素;
    1−メチル−3−[4−[6−[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]尿素;
    N−{4−[6−((3S)−3−メチルモルホリン−4−イル)−1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド;
    N−{4−[6−((3R)−3−メチルモルホリン−4−イル)−1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド;
    N−{4−[1−(2H−3,4,5,6−テトラヒドロピラン−4−イル)−6−((3R)−3−メチルモルホリン−4−イル)ピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド;
    エチル4−(4−{4−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]フェニル}−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[5,4−d]ピリミジニル)シクロヘキサンカルボキシレート;
    N−(4−{1−[4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル}フェニル)(メチルアミノ)カルボキサミド;
    4−(4−{4−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]フェニル}−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[5,4−d]ピリミジニル)シクロヘキサンカルボン酸;
    N−{4−[1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド;
    4−[6−((3S)−3−メチルモルホリン−4−イル)−4−(4−アミノフェニル)ピラゾロ[5,4−d]ピリミジニル]シクロヘキサン−1−オール;
    N−[4−(1−シクロペンチル−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル)フェニル](メチルアミノ)カルボキサミド;
    N−{4−[6−((3S)−3−メチルモルホリン−4−イル)−1−シクロペンチルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド;
    N−{4−[1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド(cis);
    N−{4−[1−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[4,5−e]ピリミジン−4−イル]フェニル}(メチルアミノ)カルボキサミド(trans);
    1−[4−[1−(2−ヒドロキシエチル)−6−[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
    1−[4−[1−(2−ヒドロキシエチル)−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
    1−[4−[1−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−6−[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
    1−[4−[1−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−メチル−尿素;
    1−[4−(6−モルホリノ−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル]−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)尿素;
    1−[4−[6−[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]フェニル]−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)尿素
    のうちの1つであることを特徴とする化合物。
  19. 被験者の病気を治療する方法において、前記被験者に請求項1乃至17の何れか1項に記載の化合物を投与することを含むことを特徴とする方法。
  20. 請求項18に記載の方法において、前記病気が前記mTORキナーゼを介してもたらされることを特徴とする方法。
  21. 請求項18に記載の方法において、前記病気が、癌、免疫不全、心血管病、眼疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌障害および神経障害から選択されることを特徴とする方法。
JP2013511325A 2010-05-19 2011-05-18 mTOR選択的キナーゼ阻害剤 Withdrawn JP2013529212A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34627810P 2010-05-19 2010-05-19
US61/346,278 2010-05-19
PCT/US2011/036968 WO2011146594A2 (en) 2010-05-19 2011-05-18 Mtor selective kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013529212A true JP2013529212A (ja) 2013-07-18

Family

ID=44992310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511325A Withdrawn JP2013529212A (ja) 2010-05-19 2011-05-18 mTOR選択的キナーゼ阻害剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8912178B2 (ja)
EP (1) EP2571884A4 (ja)
JP (1) JP2013529212A (ja)
KR (1) KR20130113950A (ja)
CN (1) CN102971324A (ja)
AU (1) AU2011256195A1 (ja)
CA (1) CA2799764A1 (ja)
WO (1) WO2011146594A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533372A (ja) * 2013-10-16 2016-10-27 シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド 縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11352325B2 (en) 2011-09-28 2022-06-07 Waters Technologies Corporation Rapid fluorescence tagging of glycans and other biomolecules with enhanced MS signals
EP3309549B1 (en) * 2011-09-28 2021-11-10 Waters Technologies Corporation Rapid fluorescence tagging of glycans and other biomolecules with enhanced ms signals
US10436790B2 (en) 2011-09-28 2019-10-08 Waters Technologies Corporation Rapid fluorescence tagging of glycans and other biomolecules with enhanced MS signals
FR2986232B1 (fr) * 2012-01-26 2014-02-14 Sanofi Sa Derives heterocycliques bicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
CN103374021B (zh) * 2012-04-21 2015-10-28 通化济达医药有限公司 含有锌结合基的吡啶并嘧啶类HDAC和mTOR抑制剂
WO2015103026A2 (en) 2014-01-03 2015-07-09 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of neurological disorders
WO2016069764A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 Waters Technologies Corporation Methods for the rapid preparation of labeled glycosylamines and for the analysis of glycosylated biomolecules producing the same
CN111796039B (zh) 2014-11-13 2023-03-17 沃特世科技公司 快速标记的n-聚糖的液相色谱校准方法
EP3472621A4 (en) 2016-06-21 2020-03-04 Waters Technologies Corporation ELECTRONIZED IONIZATION METHODS OF HIGHLY BASIC AMPHIPATHIC FRAGMENT MODIFIED GLYCANES
WO2017222954A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Waters Technologies Corporation Fluorescence tagging of glycans and other biomolecules through reductive amination for enhanced ms signals
EP3479103B1 (en) 2016-07-01 2022-04-20 Waters Technologies Corporation Methods for the rapid preparation of labeled glycosylamines from complex matrices using molecular weight cut off filtration and on-filter deglycosylation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101501035B (zh) * 2006-08-08 2013-01-23 中外制药株式会社 作为pi3k抑制剂的嘧啶衍生物及其用途
DK2050749T3 (en) * 2006-08-08 2018-01-08 Chugai Pharmaceutical Co Ltd PYRIMIDINE DERIVATIVES AS PI3K INHIBITOR AND USE THEREOF
US20080234262A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Wyeth Pyrazolopyrimidine analogs and their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors
WO2010036316A1 (en) * 2008-09-24 2010-04-01 Yangbo Feng Urea and carbamate compounds and analogs as kinase inhibitors
US8586582B2 (en) * 2008-11-11 2013-11-19 Xcovery Holding Company, Llc PI3K/mTOR kinase inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533372A (ja) * 2013-10-16 2016-10-27 シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド 縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用
US9656996B2 (en) 2013-10-16 2017-05-23 Shanghai Yingli Pharmaceutical Co., Ltd. Fused heterocyclic compound, preparation method therefor, pharmaceutical composition, and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011146594A2 (en) 2011-11-24
EP2571884A2 (en) 2013-03-27
WO2011146594A3 (en) 2012-04-05
CA2799764A1 (en) 2011-11-24
KR20130113950A (ko) 2013-10-16
US8912178B2 (en) 2014-12-16
US20130072481A1 (en) 2013-03-21
AU2011256195A1 (en) 2012-12-06
CN102971324A (zh) 2013-03-13
EP2571884A4 (en) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11396512B2 (en) CDK2/4/6 inhibitors
US8569296B2 (en) PI3K (delta) selective inhibitors
JP5877064B2 (ja) PI3K/mTORキナーゼ阻害剤
US8513221B2 (en) PI3K isoform selective inhibitors
US8912178B2 (en) mTOR selective kinase inhibitors
US10131664B2 (en) Inhibitors of lysine specific demethylase-1
US20210238184A1 (en) Therapeutic compounds
JP6035423B2 (ja) 新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩
EP3943086A1 (en) Isoquinolin-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
US20120149684A1 (en) Akt inhibitors
CN111989332B (zh) 作为cdk抑制剂的大环化合物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2019057757A1 (en) 1,3-DIHYDROIMIDAZO [4,5-C] CINNOLIN-2-ONE COMPOUNDS AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF CANCER
US11643412B2 (en) Melanocortin 4 receptor antagonists and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805