JP2015512920A - 縮合ピリミジン化合物、その調製法、中間体、組成物、及び使用 - Google Patents

縮合ピリミジン化合物、その調製法、中間体、組成物、及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015512920A
JP2015512920A JP2015504855A JP2015504855A JP2015512920A JP 2015512920 A JP2015512920 A JP 2015512920A JP 2015504855 A JP2015504855 A JP 2015504855A JP 2015504855 A JP2015504855 A JP 2015504855A JP 2015512920 A JP2015512920 A JP 2015512920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
heterocyclyl
mmol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015504855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6077642B2 (ja
Inventor
ズゥシュヨン シュイ
ズゥシュヨン シュイ
Original Assignee
シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド
シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド
シャンハイ ケメックスプローラー カンパニー,リミティド
シャンハイ ケメックスプローラー カンパニー,リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド, シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド, シャンハイ ケメックスプローラー カンパニー,リミティド, シャンハイ ケメックスプローラー カンパニー,リミティド filed Critical シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド
Publication of JP2015512920A publication Critical patent/JP2015512920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077642B2 publication Critical patent/JP6077642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

式(I)で表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、その光学異性体又はプロドラッグ、並びに、その調製法、中間体、組成物、及び使用が開示される。本発明の縮合ピリミジン化合物は、PI3キナーゼの活性を阻害することができ、PI3キナーゼの異常活性により引き起こされる癌などの疾患を治療するために使用することができ、又はこれらの疾患を治療するための薬剤を調製するために使用することができる。

Description

本発明は、縮合ピリミジン化合物、その調製法、中間体、組成物、及び使用に関する。
ホスホイノシチド3−キナーゼ(PI3K)は、ホスファチジルイノシトールの3−ヒドロキシのリン酸化を触媒することができる細胞内ホスファチジルイノシトールキナーゼの1種である。PI3Kファミリーは3つのクラス(I、II、及びIII)に分離することができ、最も広範に研究されているものは、細胞表面受容体により活性化することができるクラスI PI3Kである。哺乳動物細胞中のクラスI PI3Kは、その構造と受容体に基づいてさらに2つの群(クラスIaとクラスIb)に分類され、これは、それぞれチロシンキナーゼ共役受容体とGタンパク質共役受容体からのシグナルを伝達する。クラスIa PI3Kは、さらにPI3Kα、PI3Kβ、及びPI3Kδに分類される(Trends Biochem. Sci., 1997, 22, 267-272)。クラスIa PI3Kは、触媒性サブユニットp110と制御サブユニットp85とのダイマーであり、脂質キナーゼとプロテインキナーゼとの2重の活性を有する(Nat.Rev.Cancer 2002, 2, 489-501)。PI3Kは2つの方法で活性化することができ、1つは、増殖因子受容体又はリン酸化チロシン残基を有する共役タンパク質との相互作用を介して、ダイマーのコンフォメーション変化を誘導する方法であり、他の方法は、p110へのRasの直接結合により、PI3Kの活性を誘導する方法である(Curr. Opin. Pharmacol., 2003, 3, 426-434)。PI3Kの活性化は、原形質膜において第2メッセンジャーであるPIP3を生成させる。PHドメイン、Akt及びPDK1(ホスホイノシチド依存性キナーゼ−1)を含有する細胞内シグナル伝達タンパク質へのPIP3の結合は、Aktの活性化に関与するPDK1によるAktタンパク質のSer308のリン酸化を引き起こす。Aktはまた、そのThr473をPDK2(例えば、インテグリン結合キナーゼ、ILK)によってリン酸化することにより活性化することができる(Cancer. Res., 2003, 63, 2139-2144)。活性化されたAktは、下流の標的タンパク質、例えばmTor、Bad、Caspase9、NF−kB、GSK−3、FKHR、及びMDM2などを、リン酸化により活性化又は阻害し、こうして、細胞増殖、分化、アポトーシス、及び遊走を制御する(Annu. Rev. Cell Dev. Biol., 2011, 17, 615-675)。PI3Kの過剰活性化が、乳癌、肺癌、黒色腫、及びリンパ腫などのヒトの悪性腫瘍に密接に関連していることが、研究により証明されている(Leukemia, 2003, 17, 590-603)。
さらに、ラパマイシンの哺乳動物標的(mTOR)はPI3Kシグナル伝達経路の主要なエフェクターであるため、これは癌原遺伝子Akt/PKBを部分的に仲介してリン酸化する。最近の研究は、PI3Kaの阻害が悪性腫瘍細胞の増殖の阻害に必須であることを証明している(Science, 1997, 276, 1848-1850)。PI3KはAkt/mTOR経路の上流の分子であり、その異常な活性化は、細胞の成長、増殖、及び運動性、上皮細胞から間葉細胞への変化、及び血管形成、を含む一連の反応を引き起こし得る。すなわち、PI3Kインヒビターは、腫瘍細胞増殖を阻害し、腫瘍細胞アポトーシスを誘導し、腫瘍細胞の薬剤耐性を逆転させることができる。PI3KとmTORとの両方を阻害することは、腫瘍増殖について相乗的阻害作用を有する可能性があるという証拠がある(Cancer Res., 67, 7960-7965)。すなわち、PI3K/mTOR 2重インヒビターは、腫瘍標的療法の開発の将来の方向であるかも知れない。
例えば、WO2008064093号、WO2007044729号、WO2008127594号、WO2007127183号、WO2007129161号、US20040266780号、WO2007072163号、WO2009147187号、WO2009147190号、WO2010120987号、WO2010120994号、WO2010091808号などの既存の技術が、PI3Kインヒビターとして多くの化合物を開示している。
これまでのところ、小分子PI3Kインヒビターは市場に出ていない。本発明の目的は、癌、感染症、炎症、及び自己免疫疾患などの細胞増殖疾患の治療のためのPI3Kインヒビターの効率的な低毒性薬剤を提供することである。
本発明で解決すべき技術的問題は、先行技術とは完全に異なる縮合ピリミジン化合物、その調製法、中間体、組成物、及び使用を提供することである。本発明の縮合ピリミジン化合物Iは、癌、感染症、炎症、及び自己免疫疾患などの細胞増殖疾患を予防又は治療するために使用することができる効率的な低毒性のPI3キナーゼインヒビターである。
本発明は、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグを提供する:
Figure 2015512920
式中、
XはS又はOであり;
1は、水素、重水素、ハロゲン、アルキル(例えば、C1-6アルキル、好ましくはC13アルキル)、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり;
2は、水素、重水素、ハロゲン、CN、−(CR89mNR56、−(CR89mNR7C(=Y)R5、−(CR89mNR7S(O)25、−(CR89mOR5、−(CR89mS(O)25、−(CR89mS(O)2NR56、−C(OR5)R68、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−C(=Y)NR7OR5、−C(=O)NR7S(O)25、−C(=O)NR7(CR89mNR56、−NR7C(=Y)R6、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−NR7S(O)25、−NR7S(O)2NR56、−SR5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール、又はC1-20ヘテロアリールであり;
(R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3により置換されることを示し、各々のR3は互いに同じであるか又は異なってもよく、水素、重水素、ハロゲン、C1-6アルキルからなる群から独立して選択されるか、又はR3の任意の2つは、単結合、C1-6アルキレン、又は1つ若しくはそれ以上のヘテロ原子で置換されたC1-6アルキレンにより連結されてもよく、ヘテロ原子は、O、N、又はSであり;
Aは、N又はCR4aであり;
Dは、N又はCR4bであり;
Eは、N又はCR4dであり;
Gは、N又はCR4eであり;
A、D、E、及びGは、同時にNではなく;
各R4、R4a、R4b、R4d、及びR4eは、独立して、水素、ハロゲン(例えば、F、Cl、Br又はI)、−CN、アルキル(例えば、C16アルキル、好ましくは、C13アルキル)、アルコキシ(例えば、C16アルコキシ、好ましくはC13アルコキシ)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−NR56、−OR5、−SR5、−C(O)R5、−NR5C(O)R6、−N(C(O)R62、−NR5C(O)NR5’6、−NR7S(O)25、−C(=O)OR5又は−C(=O)NR56であるか、又は
4又はR4dは、R4e及びそこに結合した原子とともに、飽和、不飽和、又は部分的に不飽和の5員又は6員複素環を形成し、この5員又は6員複素環は、O、N、又はSから選択される少なくとも2つのヘテロ原子を含有し、この5員又は6員複素環は、A、D、E、及びGを含有する6員環に縮合しており;
各R5、R5’、R6、R7、及びR7’は、独立して、水素、C1-12アルキル(例えば、置換されているか又は置換されていないC1-6アルキル、好ましくは、置換されているか又は置換されていないC1-4アルキル、例えば、置換されているか又は置換されていないtert−ブチル、又は置換されているか又は置換されていないメチルであり、その置換基は、ヒドロキシルでもよく、例えばアルキルとともに、(S)−α−ヒドロキシエチル、(R)−α−ヒドロキシエチル、ヒドロキシメチル、又はα−ヒドロキシイソプロピルを形成する)、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール(好ましくは、置換されているか又は置換されていないC6-20アリール、例えば、置換されているか又は置換されていないフェニル)、又はC1-20ヘテロアリールであるか、又はR5、R6は、これらが結合している窒素とともに、オキソ、−(CH2mOR7、−NR77’、−CF3、ハロゲン、−SO27、−C(=O)R7、−NR7C(=Y)R7’、−NR7S(O)27’、−C(=Y)NR77’、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール、及びC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基により、任意に置換された複素環を形成し;
8は、水素、重水素、ハロゲン、−CN、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルコキシ、C1-12アルキル、C2-12アルケニル、C2-12アルキニル、C3-12シクロアルキル、C6-12アリール、3〜12員環ヘテロシクロアルキル又は5〜12員環ヘテロアリールであり;
(CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、ここで、各R8及びR9は、同じであるか又は互いに異なり、かつ、独立して、水素、重水素、ハロゲン、−CN、ヒドロキシ、アルコキシ、C1-12アルキル、C2-12アルケニル、C2-12アルキニル、C3-12シクロアルキル、C6-12アリール、3〜12員環ヘテロシクロアルキル又は5〜12員環ヘテロアリールから選択され;又はR8、R9は、それらが結合している原子とともに、飽和又は部分的に不飽和のC3-12炭素環もしくはC2-20複素環を形成し;
ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、炭素環、複素環、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールは、ハロゲン、−CN、−CF3、−NO2、オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89mNR56、−(CR89mOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基により、任意に置換され;
Yは、O、S、又はNR7であり;
m及びkは、独立して0、1、2、3、4、5又は6である。
ここで、R2がC1-12アルキルである時、このC1-12アルキルは、好ましくは、置換されているか又は置換されていないC1-6アルキル、さらに好ましくは、置換されているか又は置換されていないC1-3アルキルであり;その置換基は、C2-20ヘテロシクリル又は−NR7C(=Y)R5であり;このC2-20ヘテロシクリルは、ハロゲン、−CN、−CF3、−NO2、オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89nNR56、−(CR89nOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル(例えば、置換されているか又は置換されていないC1-6アルキル、好ましくは、置換されているか又は置換されていないC1-3アルキルであり、その置換基は好ましくはヒドロキシルであり、例えばアルキルとともに、ヒドロキシエチル又はα−ヒドロキシイソプロピルを形成する)、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基により、任意に置換されており;他の基及び文字は、上記した意味を有する。C2-20ヘテロシクリルは、好ましくはC2-8飽和ヘテロシクリル、さらに好ましくは、C4-5飽和ヘテロシクリルであり(そのヘテロ原子は、N、O又はSである)、さらに好ましくは、2つのヘテロ原子を含むC4-5飽和ヘテロシクリル(例えばピペラジニル又はピペリジニル)である。ここで、C2-20ヘテロシクリルが1つのヘテロ原子を有する場合、その置換位置は、その炭素原子上又はヘテロ原子上であり;C2-20ヘテロシクリルが2つ又はそれ以上のヘテロ原子を有する場合、その置換位置は、好ましくはヘテロ原子上である。
ここで、R2がC2-20ヘテロシクリルである場合、このC2-20ヘテロシクリルは、ハロゲン、−CN、−CF3、−NO2、オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89nNR56、−(CR89nOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル(例えば置換されているか又は置換されていないC1-6アルキル、好ましくは、置換されているか又は置換されていないC1-3アルキルであり、その置換基は好ましくはヒドロキシルであり、例えばアルキルとともに、ヒドロキシエチル又はα−ヒドロキシイソプロピルを形成する)、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基により、任意に置換されており;他の基及び文字は、上記した意味を有する。C2-20ヘテロシクリルは、好ましくはC2-8飽和ヘテロシクリル又は不飽和ヘテロシクリルであり、さらに好ましくは、C4-5部分不飽和ヘテロシクリルであり(そのヘテロ原子は、N、O又はSである)、さらに好ましくは、1つのヘテロ原子と1つのみの2重結合を有するC4-5飽和ヘテロシクリルである。ここで、C2-20ヘテロシクリルが1つのヘテロ原子を有する場合、その置換位置は、その炭素原子上又はヘテロ原子上であり;C2-20ヘテロシクリルが2つ又はそれ以上のヘテロ原子を有する場合、その置換位置は、好ましくはヘテロ原子上である。
本発明において、溶媒和物は好ましくは水和物である。
本発明において、化合物Iは、好ましくは以下の構造IAを有する:
Figure 2015512920
式中、Qは、C2-20ヘテロシクリルであり、ハロゲン、−CN、−CF3、−NO2、オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89nNR56、−(CR89nOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル(例えば、置換されているか又は置換されていないC1-6アルキル、好ましくは、置換されているか又は置換されていないC1-3アルキルであり、その置換基は好ましくはヒドロキシルであり、例えばアルキルとともに、ヒドロキシエチル又はα−ヒドロキシイソプロピルを形成する)、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基により、任意に置換されており;Lは、C1-3アルキレンであるか、又は存在せず;
又はQは、−NR7C(=Y)R5であり、他の基及び文字は、上記した意味を有する。
本発明において、化合物IAは、好ましくは下記からなる群から選択される式で表される構造を有する:
Figure 2015512920
Figure 2015512920
式中、ZはN又はCHであり、Zaは−C(=Y)R5、−C(=Y)NR56、−S(O)R5、−S(O)25、又はC1-12アルキル(例えば、置換されているか又は置換されていないC1-6アルキル、好ましくは、置換されているか又は置換されていないC1-3アルキルであり、その置換基は好ましくはヒドロキシルであり、例えばアルキルとともに、ヒドロキシエチル又はα−ヒドロキシイソプロピルを形成する)であり;他の基及び文字は上記した意味を有し;
Figure 2015512920
は、飽和又は不飽和の複素環(部分不飽和の複素環として、1つのみの2重結合を有してもよい)である。
本発明において、化合物IICは、好ましくは以下からなる群から選択される式で表される構造を有する:
Figure 2015512920
本発明において、
Figure 2015512920
は、好ましくは以下からなる群から選択される式で表される構造を有する:
Figure 2015512920
本発明において、化合物Iは、好ましくは以下からなる群から選択される式で表される構造を有する:
Figure 2015512920
Figure 2015512920
Figure 2015512920
本発明はまた、以下の方法の任意の1つである、化合物Iを調製するための方法を提供する:
方法1:化合物I−aとR2BF3K又はR2B(OR102との間でカップリング反応を行う:
Figure 2015512920
式中、R10は水素、C1−C6アルキルであるか、又は2つのOR10基は、これらが結合しているホウ素原子とともに以下に示すピナコールボロン酸エステル基:
Figure 2015512920
を形成し;他の基及び文字は、上記した意味を有する。
ここで、このカップリング反応は、当業者に公知の有機化学反応であり、従って、この反応は、文献:Org. Lett., 2006, 8 (10), 2031-2034; 又はJ. Org. Chem. 2011, 76, 2762-2769; 又はTetrahedron 63 (2007) 3623-3658; 又はChem. Rev. 2008, 108, 288-325; 又はChem. Rev. 1995, 95, 2457-2483中のカップリング反応法に従って実施することができる。
方法2:化合物I(ここで、R2は下記の基:
Figure 2015512920
である)をさらに修飾、すなわち−CO2t−Buを脱保護し、その後、当業者に公知のN−アルキル化、還元的アミノ化、又はN−アシル化反応により、標的化合物I(R2は下記の基:
Figure 2015512920
である)を得る;他の基の定義は上記と同一である。
化合物Iの一般式は、以下のように示される:
Figure 2015512920
本発明において、化合物I−aは以下の方法により調製することができる:化合物I−cと化合物I−bとの間で求核置換反応を行う:
Figure 2015512920
ここで、各基と文字の定義は上記と同一である。
ここで、この求核置換反応は、当業者に公知の有機化学反応であり、従って、この反応は、文献:Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 18 (2008) 2920-2923; 又はBioorganic & Medicinal Chemistry Letters 18 (2008) 2924-2929中の求核置換反応法に従って実施することができる。
本発明において、化合物I−cは以下の方法により調製することができる:化合物I−eと化合物I−dとの間でカップリング反応を行う:
Figure 2015512920
ここで、R10は、水素又はC1〜C6アルキルであるか、又は2つのOR10基は、これらが結合しているホウ素原子とともにピナコールボロン酸エステル基を形成し(下記);他の基及び文字は、上記した意味を有する。
Figure 2015512920
ここで、このカップリング反応は、当業者に公知の有機化学反応であり、従って、この反応は、文献:Chem. Rev. 1995, 95, 2457-2483; 又はTetrahedron 68 (2012) 329-339;又はBioorganic & Medicinal Chemistry Letters 18 (2008) 2920-2923;又はBioorganic & Medicinal Chemistry Letters 18 (2008) 2924-2929中のカップリング反応法に従って実施することができる。
従って、本発明において、化合物Iを調製するための好適な反応経路は以下の通りである:
Figure 2015512920
この経路は、化合物I−eを出発物質として使用し、化合物I−eと化合物I−dとの間でカップリング反応を行い、化合物I−cを提供し;次に、化合物I−bと化合物I−cとの間で求核置換反応を行い、化合物I−aを提供し、化合物I−aを結合させ、一般式Iで表される化合物を提供する。
ここで、カップリング反応と求核置換反応は、当業者に公知の有機反応である。
ここで、出発物質である化合物I−e(R1=H)を調製するための方法は、文献(Tetrahedron 2007, 63, 3608-3614)を参照することができる;化合物I−e(R1≠H)は、以下の方法により調製することができる:化合物I−fの臭素化反応を以下のように行う:
Figure 2015512920
ここで、R1は、水素を除いて、上記した意味を有する。
ここで、臭素化反応の方法と条件は、当該分野においてこの種の反応に通常使用できるものであるが、本発明には以下の方法と条件が好適である:溶媒中で、ルイス酸の存在下で、化合物I−fと臭素との反応を行う。ここで、溶媒は好ましくは酢酸又はプロピオン酸、さらに好ましくは酢酸である。溶媒の量は好ましくは、化合物I−fの質量に対して2〜20mL/gの範囲である。ルイス酸は好ましくは、3塩化アルミニウム、4塩化チタン及び/又は塩化スズ、さらに好ましくは、3塩化アルミニウムからなる群から選択される。化合物I−fに対する臭素のモル比は、好ましくは1〜6、さらに好ましくは、2〜4である。反応の温度は、好ましくは0〜120℃、さらに好ましくは20〜100℃である。反応は好ましくは、完了が検出された時に停止され、これは一般に3〜20時間かかる。
ここで、化合物I−fは、有機化学分野で公知の方法を使用して、例えば文献(WO2007/023382号;CN101675053号)に記載の方法を参照して調製することができる。
本発明に開示された上記調製法において、当業者は、本発明の一般式Iで表される具体的な化合物を調製するための同じ原理と方法とを使用することができる。
本発明はさらに、以下からなる群から選択される式で表される構造を有する、上記化合物Iを調製するために使用される中間体化合物を提供する。
Figure 2015512920
ここで、各基と文字は上記した意味を有する。
本発明において、中間体化合物I−cは、好ましくは以下からなる群から選択される式で表される構造を有する:
Figure 2015512920
本発明において、中間体化合物I−aは、好ましくは以下からなる群から選択される式で表される構造を有する:
Figure 2015512920
本発明はさらに、キナーゼインヒビターの調製における、又はキナーゼに関連する疾患を治療及び/又は予防するために使用される薬剤の調製における、一般式Iで表される化合物、その医薬的に許容し得る塩、及びその溶媒和物、その光学異性体又はプロドラッグの使用を提供し、ここで、キナーゼは、好ましくはPI3キナーゼ(PI3K)、さらに好ましくは、PI3KのクラスIaサブタイプである。
本発明に含まれる化学式は、互変異性、構造異性、及び立体異性を示してもよい。本発明は、任意の互変異性体、又は構造異性体、又は立体異性体、又はこれらの混合物を含み、これらは、キナーゼ活性を調節する能力を有し、この能力は、特定の型の異性体又はその混合物に限定されない。
本発明の別の形態は、キナーゼに関連する生物の疾患を治療又は予防するための方法であって、生物、例えば哺乳動物、特にヒトに、本発明の化合物Iの治療的有効量を含む薬剤を投与することを含む方法を提供することである。
本発明の別の形態では、キナーゼに関連する疾患は、PI3キナーゼに関連する疾患である。
本発明の別の形態は、一般式Iの化合物、又はその医薬的に許容し得る塩、又はその医薬的に許容し得る溶媒和物、又はそのプロドラッグの治療有効量と、医薬的に許容し得る担体とを含む医薬組成物を提供することである。本発明はさらに、キナーゼインヒビター、又は、キナーゼに関連する疾患を治療及び/又は予防するために使用される薬剤の調製における、特にPI3キナーゼインヒビター、又はPI3キナーゼに関連する疾患又は障害を治療又は予防するために使用される薬剤の調製における、上記医薬組成物の使用を提供する。
本出願において用語「治療的有効量」は、(i)本出願に記載される具体的な疾患又は障害を予防又は治療するために必要な、本発明の化合物、その医薬的に許容し得る塩、及びその溶媒和物、その光学異性体又はプロドラッグの量;(ii)本出願に記載される具体的な疾患又は障害の1つ又はそれ以上の症状を軽減、改善、又は排除するために必要な、本発明の化合物、その医薬的に許容し得る塩、及びその溶媒和物、その光学異性体又はプロドラッグの量;(iii)本出願に記載される具体的な疾患又は障害の1つ又はそれ以上の症状の発症を予防するか又は遅延させるために必要な、本発明の化合物、その医薬的に許容し得る塩、及びその溶媒和物、その光学異性体又はプロドラッグの量、を意味する。ヒト患者を治療するための量は、0.0001mg/kg体重〜50mg/kg体重の範囲でもよく、典型的な量は、0.001mg/kg体重〜10mg/kg体重の範囲、例えば0.01mg/kg〜1mg/kgの範囲でもよい。このような量は、例えば1日1〜5回投与してもよい。
本出願に記載の疾患又は障害は、特に限定されないが、癌、免疫障害、代謝/内分泌障害、心血管疾患、ウイルス感染、炎症又は神経学的障害、及びこれらの疾患又は障害の任意の組合せを含み、好ましくは、疾患は癌である。
本出願に記載の癌は、特に限定されないが、肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭頸部癌、メラノーマ、子宮癌、卵巣癌、結腸直腸癌、肛門領域の癌、胃癌、肝臓癌、結腸癌、乳癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性又は急性白血病、小児固形腫瘍、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓癌、尿管癌、小児悪性腫瘍、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹グリオーマ、下垂体腺腫、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、及びこれらの癌の任意の組み合わせを含む。好ましくは、癌は肺癌、膵臓癌、前立腺癌、胃癌、又は乳癌である。
本発明の別の形態は、本発明の化合物(I)、又はその医薬的に許容し得る塩、又はその医薬的に許容し得る溶媒和物、又はそのプロドラッグが、単独で、又は他の医薬的に許容し得る治療薬と組み合わせて、特に他の抗癌剤と組み合わせて、投与され得ることである。治療薬は、特に限定されないが、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤(例えば、フルオロウラシル(5−FU)、ロイコボリン、カペシタビン、ゲムシタビン、UFT及びシタラビン)、アルキルスルホネート(例えば、ブスルファン、イムプロスルファン及びピポスルファン)、アジリジン(例えばベンゾデパ、カルボコン、メツレデパ及びウレデパ)、エチレンイミンとメチルメラミン(例えばアルトレタミン、トレタミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド及びトリヒドロキシルメチルメラミン)、ナイトロジェンマスタード(例えば、クロラムブシル、シクロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、ノボエンビチン及びプレドニムスチン)、トリアジン(例えば、ダカルバジン)、代謝拮抗剤(例えば、メソトレキセート、プテロプテリン、メルカプトプリン及びチオグアニン)、細胞周期阻害剤、トポイソメラーゼインヒビター、生物反応修飾物質、抗体、サイトマイシン、微小管作用剤(例えば、パクリタキセル、ドセタキセル、及びエポチロン)、白金錯体(例えば、カルボプラチン、シスプラチン)、抗生物質(例えば、ブレオマイシン、ダクチノマイシン)、ホルモン(例えば、ミトタン、アミノグルテチミド、プレドニゾン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、スチルベストロール、タモキシフェン、プロピオン酸テストステロン)、アロマターゼインヒビター(例えば、アナストロゾール)、植物(ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、コルヒチン及びカンプトテシン)、プロテインキナーゼインヒビター(例えば、グリーベック、エルロチニブ、アクリバスチン、イレッサ、イコチニブ、ハーセプチン、エルビタックス、スーテント、ソラフェニブ、スプリセル及びラパチニブ)、ヒストンデアセチラーゼインヒビター(例えば、ボリノスタット)、抗炎症薬(イブプロフェン、ナプロキセン、セレコキシブ、バルデコキシブ、パレコキシブ及びイムレコキシブ)、及びこれらの薬剤の任意の組合せを含む。
本発明の医薬組成物はまた、経口投与に適した形態であってもよく、無菌の注射用水溶液の形態であってもよい。経口投与又は注射用水溶液は、当該技術分野で医薬組成物を調製するための任意の公知の方法に従って調製することができる。
特に別の指定がなければ、以下の用語は、本発明の明細書と特許請求の範囲で使用される時、以下の意味を有する。
本明細書において用語「アルキル」(単独で又は他の基の一部として)は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜12個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有する飽和の直鎖又は分岐鎖の脂肪族ヒドロカルビル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、4,4−ジメチルペンチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ウンデシル、ドデシル、及びこれらの種々の異性体など;並びに、重水素、ハロゲン(F、Br、Cl又はIが好ましい)、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アリール又はアリールで置換されたジアリール、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、任意に置換されたアミノ(例えば、1〜2個のC1−C3アルキル基で置換されたアミノ、又は上記した−NR7C(=Y)R5)、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アシル、アルデヒド基、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリールヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアリール、アルキルアミノ、アシルアミノ、アリールカルボニルアミノ、C2-20ヘテロシクリル、ニトロ、シアノ、チオール、ハロアルキル、トリハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、及び/又はアルキルチオ、からなる群から選択される1〜4個の置換基を含むアルキル基を指す。本発明に記載される、特定された炭素原子数の範囲を有する「Cx1〜CY1」アルキル(x1とy1は整数である)、例えば「C1−C12アルキル」は、本段落で定義される「アルキル」の炭素原子数の範囲とは異なることを除いて、「アルキル」という用語と同じ定義を有する。
本明細書において用語「アルキレン」(単独で又は他の基の一部として)は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜12個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有する飽和の直鎖又は分岐鎖の脂肪族ヒドロカルビル、例えば、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、tert−ブチレン、イソブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、4,4−ジメチルペンチレン、2,2,4−トリメチルペンチレン、ウンデシレン、ドデシレン、及びこれらの種々の異性体;並びに、重水素、ハロゲン(F、Br、Cl又はIが好ましい)、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アリール又はアリールで置換されたジアリール、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、任意に置換されたアミノ(例えば、1〜2個のC1−C3アルキル基で置換されたアミノ)、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アシル、アルデヒド基、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルコキシ、アリールヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアリール、アルキルアミノ、アシルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ハロアルキル、トリハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、及び/又はアルキルチオ、からなる群から選択される1〜4個の置換基を含むアルキレンを指し;上記した基から選択される置換基は、アルキレン基とともに環を形成することもでき、こうして、スピロ環又は縮合環を形成する。
用語「アリシクリル」、「カルボシクリル」、又は「シクロアルキル」(単独で又は他の基の一部として)は、1〜3個の環を含有し、環を形成する場合全部で3〜20個の炭素原子、好ましくは3〜12個の炭素原子を有する、飽和又は部分的に不飽和(1又は2個の2重結合を含有する)の環状炭化水素基(単環式アルキル、2環式アルキル、及び3環式アルキルを含む)、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル、及びシクロドデシル、シクロヘキセニルを含み;シクロアルキルは、重水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、アリール、アリールオキシ、アリールアルキル、シクロアルキル、アルキルアミノ、アシルアミノ、オキソ、アシル、アリールカルボニルアミノ、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、及び/又はアルキルチオ、及び/又は任意のアルキル置換基からなる群から選択される1〜4個の置換基により、任意に置換されてよい。さらに、任意のシクロアルキル環が,シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクロアルキル環に縮合してもよく、そして縮合環又はスピロ環を形成してもよい。
用語「アルコキシ」は、記載された数の炭素原子を含有し、酸素ブリッジを介する結合を有する環状又は非環状アルキル基を指す。従って「アルコキシ」は、上記「アルキル」及び「シクロアルキル」の定義を含む。
用語「アルケニル」は、記載された数の炭素原子を含有し、少なくとも1種の炭素−炭素2重結合を有する、直鎖、分枝鎖、又は環状非芳香族ヒドロカルビルを指す。好ましくは、1つの炭素−炭素2重結合があり、最大4つの非芳香族炭素−炭素2重結合を有することができる。従って「C2−C12アルケニル」は、2〜12個の炭素原子を有するアルケニル基を指す。「C2−C6アルケニル」は、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基を指し、ビニル、プロペニル、ブテニル、2−メチル−ブテニル、及びシクロヘキセニルを含む。アルケニル基の直鎖、分枝鎖、又は環状部分に2重結合が位置してもよく、特定される場合、アルケニル基は置換されてよい。
用語「アルキニル」は、記載された数の炭素原子を含有し、少なくとも1種の炭素−炭素3重結合を有する、直鎖、分枝鎖、又は環状ヒドロカルビルを指す。これは、最大3つの炭素−炭素3重結合を有することができる。従って「C2−C12アルキニル」は、2〜12個の炭素原子を有するアルキニル基を指す。「C2−C6アルキニル」は、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル基を指し、エチニル、プロピニル、ブチニル、及び3−メチル−1−ブチニルなどを含む。
本明細書において用語「アリール」は、各環内に最大7つの原子を含む任意の安定な単環式又は2環式炭素環を指し、少なくとも1種の環は芳香環である。上記アリール基の例は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、2,3−インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリル、又はアセナフチルを含む。アリール置換基が1つの非芳香環を有する2環である場合、結合は、芳香環を介すると理解することができる。これはまた、重水素、ハロゲン(F、Br、Cl又はIが好ましい)、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アリール又はアリールで置換されたジアリール、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、任意に置換されたアミノ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アシル、アルデヒド基、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アリールオキシアリール、アルキルアミノ、アシルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ハロアルキル、トリハロアルキル、及び/又はアルキルチオ、からなる群から選択される1〜4個の置換基により、任意に置換されたアリールを含む。
用語「アルキルチオ」は、記載された数の炭素原子を含有し、硫黄原子を介する結合を有する環状又は非環状アルキル基を指す。従って「アルキルチオ」は、上記「アルキル」及び「シクロアルキル」の定義を含む。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、又はアスタチンを指す。
用語「ハロアルキル」は、任意の位置でハロゲンにより置換されたアルキル基を指す。従って「ハロアルキル」は、「ハロゲン」及び「アルキル」の定義を含む。
用語「ハロアルコキシ」は、任意の位置でハロゲンにより置換されたアルコキシ基を指す。従って、「ハロアルコキシ」は、「ハロゲン」及び「アルコキシ」の定義を含む。
用語「アリールオキシ」は、記載された数の炭素原子を含有し、酸素ブリッジを介する結合を有するアリール基を指す。従って「アリールオキシ」は、「アリール」の定義を含む。
本明細書において用語「アリールヘテロ」又は「ヘテロアリール」は、各環中に最大7個の原子を含む任意の安定な単環又は2環を指し、ここで、少なくとも1種の環は、O、N、及びSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む芳香環である。この定義の範囲内のヘテロアリール基は、特に限定されないが、アクリジニル、カルバゾリル、シノリニル、キノキサリニル、ピラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、フリル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、インドリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、テトラヒドロキノリニルを含む。以下で定義される複素環として、「ヘテロアリール」は、任意の窒素含有ヘテロ芳香族基のN−オキシド誘導体も含むと理解すべきである。ヘテロアリール置換基が、ヘテロ原子の無い1つの非芳香環又は1つの環を有する2環である場合、結合は、芳香環を介するか又は環内に含まれるヘテロ原子を介すると、理解することができる。ヘテロアリール基は、重水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、アリール、アリールオキシ、アリールアルキル、シクロアルキル、アルキルアミノ、アシルアミノ、アシル、アリールカルボニルアミノ、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、及び/又はアルキルチオ、及び/又は任意のアルキル置換基からなる群から選択される1〜4個の置換基により、任意に置換される。
本明細書において用語「複素環」又は「ヘテロシクリル」は、O、N、及びSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜10員の芳香族もしくは非芳香族の複素環を指し、2環基も含まれる。従って「ヘテロシクリル」は、ヘテロアリール基、並びにそのジヒドロもしくはテトラヒドロ類似体を含む。「ヘテロシクリル」の他の例は、特に限定されないが、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シノリニル、フリル、イミダゾリル、ジヒドロインドリル、インドリル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、シュードインドリル、イソキノリン、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフタレンピリミジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドピリジル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロピラニル、テトラゾリル、テトラゾピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロジアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンズイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロフリル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレンジオキシベンゾイル、テトラヒドロフラニル、及びテトラヒドロチエニル、及びこれらのN−オキシドを含む。複素環基は、炭素原子又はヘテロ原子を介して、他の基に結合することができる。ヘテロシクリルとしてC2-20ヘテロシクリルがあり、これは、ハロゲン、−CN、−CF3、−NO2,オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89nNR56、−(CR89nOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル(例えば、置換されているか又は置換されていないC1-6アルキル、好ましくは、置換されているか又は置換されていないC1-3アルキルであり、その置換基は好ましくは、ヒドロキシルであり、例えばアルキルとともに、ヒドロキシエチル又はα−ヒドロキシイソプロピルを形成する)、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール、又はC1-20ヘテロアリール、からなる群から選択される置換基により任意に置換され;他の基及び文字は、上記した意味を有する。C2-20ヘテロシクリルは、好ましくはC2-8飽和ヘテロシクリル、さらに好ましくはC4-5飽和ヘテロシクリル(ここで、ヘテロ原子はN、O、又はSである)であり、さらに好ましくは、2つのヘテロ原子を含むC4-5飽和ヘテロシクリル、例えばピペラジニル又はピペリジニルである。C2-20ヘテロシクリルが1つのヘテロ原子を有する場合、その置換位置は、好ましくは炭素原子上又はヘテロ原子上である;C2-20ヘテロシクリルが2つ又はそれ以上のヘテロ原子を有する場合、その置換位置は、好ましくはヘテロ原子上である。
本明細書において用語「ヘテロアリシクリル」又は「ヘテロシクロアルキル」は、単独で又は他の基の一部として、1〜4個のヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、及び/又は硫黄)を含む4〜12員の飽和又は部分的に不飽和の環を指す。ヘテロシクロアルキル基は、1〜4個の置換基、例えばアルキル、ハロゲン、オキソ、及び/又は上記した任意のアルキル置換基を含んでよい。さらに、任意のヘテロシクロアルキル環を、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクロアルキル環に縮合させ、縮合環又はスピロ環を形成することができる。ヘテロシクロアルキル置換基は、炭素原子又はヘテロ原子を介して他の基の結合することができる。
本発明において、異なる基の基の定義に現れる同じ置換基の表示(例えば、R5、R6)は、これらがその定義の範囲内である限り、同じ特定の基でなければならないことを、意味するものではない(例えば、R2は−(CR89mNR56でもよく、R4も−NR56でもよい)。例えば、R5は、水素、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール、又はC1-20ヘテロアリールでもよい。R2が−(CR89mNR56であり、R4が−NR56であり、R2中のR5が−CF3又はハロゲンである時(R5の定義の範囲内で)、R4中のR5は、−CF3又はハロゲンでもよく、またC1-12アルキルでもよい(すべてR5の定義の範囲内)。
本分野の常識に矛盾しないことに基づいて、上記の好適な条件は任意の方法で組合せて、本発明の好適な態様を提供することができる。
本発明で使用される材料と試薬は、すべて市販されている。
本発明の好適な効果は、以下の通りである:本発明の縮合ピリミジン化合物Iは、癌、感染症、炎症、及び自己免疫疾患などの細胞増殖疾患を予防又は治療するために使用することができる、1種の効率的な低毒性のPI3キナーゼインヒビターである。
以下に、具体例とともに、本発明がさらに詳述される。しかし、本発明はこれらの態様の範囲内に限定されるものではない。以下の態様は、実験の具体的な条件を示すものではなく、通常、従来の方法と条件、又は製品マニュアルに従っている。
化合物1の合成経路
Figure 2015512920
化合物1−eの合成
反応フラスコに、化合物1−g(文献Tetrahedron 2007, 63, 3608-3614の合成法に従う)(6.0g,21.1mmol)、化合物1−f(4.9g,22.2mmol)、1,4−ジオキサン(300mL)、炭酸ナトリウム水溶液(2M,32mL,63.39mmol)、PdCl2(dppf)(1.16,1.48mmol)を加えた。混合物を80℃で、窒素下で一晩攪拌した。室温まで冷却後、反応混合物を酢酸エチルと水で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。有機層を一緒にし、水及び飽和食塩水で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/テトラヒドロフラン=25:1〜10:1)で精製して、化合物1−e(3.99g,収率55%)を得た。LC-MS (ESI): m/z = 341.9 [M+H] +
化合物1−dの合成
反応フラスコに、1−e(3.99g,11.65mmol)、モルホリン(3.4mL,23.29mmol)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)(60mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を94℃で一晩攪拌した。翌日、室温まで冷却後、水(120mL)を加えた。沈殿した固体を濾過し、フィルターケーキを水で洗浄し、トルエンで同時蒸発して乾燥させ、次に1,4−ジオキサンから再結晶化して、化合物1−d(2.3g,収率50%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI):m/z =393.0 [M+H] +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 8.99 (s, 2H), 8.52 (s, 1H), 7.45 (s, 2H), 3.86 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 3.72 (t, J = 4.5 Hz, 4H)。
化合物1−bの合成
化合物1−d(20mg,0.05mmol)、化合物1−c(文献J. Org. Chem. 2011, 76, 2762-2769の合成法に従う)(17mg,0.065mmol)、酢酸パラジウム(3mg,0.017mmol)、X−phos(14.3mg,0.03mmol)、及び炭酸セシウム(48mg,0.15mmol)を、THF(1.5mL)と水(0.5mL)とを含む密封管に加えた。窒素下で、80℃で24時間、反応を行った。冷却後、水を加え、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20:1)で精製して、化合物1−b(8mg,収率31%)を白色の固体として得た。MS (ESI):m/e 513.3(M+H) +
化合物1−aの合成
化合物1−b(20mg,0.04mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶解し、次にトリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。反応混合物を室温で30分間攪拌し、濃縮した。飽和炭酸ナトリウム溶液(10mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し(10mL×2)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10:1)で精製して、化合物1−a(12mg,収率73%)を白色の固体として得た。MS (ESI):m/e 413.2(M+H) +. 1H NMR (500 MHz,DMSO-d6): δ 9.00 (s, 2H), 8.12 (s, 1H), 7.40 (s, 2H), 3.82 (t, 4H), 3.75 (s, 2H), 3.71 (t, 4H), 2.85 (d, 4H), 2.49 (d, 4H)。
化合物1の合成
化合物1−a(60mg,0.145mmol)をジクロロメタン(10mL)とDMF(5mL)に溶解し、この溶液にトリエチルアミン(0.174mmol)と塩化メタンスルホニル(0.174mmol)を連続して加えた。反応混合物を室温で30分間攪拌し、濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20:1)で精製して、化合物1(20mg,収率28%)を白色の固体として得た。MS (ESI):m/e 413.2(M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 9.05 (s, 2H), 7.68 (s, 1H), 5.32 (s, 2H), 3.86 (t, 4H), 3.79 (s, 2H), 3.77 (t, 4H), 3.20 (d, 4H), 2.71 (s, 3H), 2.62 (d, 4H))。
化合物2の合成経路
Figure 2015512920
化合物2−aの合成
密封管に、化合物2−e(文献J. Org. Chem. 2011, 76, 2762-2769の合成法に従う)(2.2g,14.1mmol)、1−メタンスルホニル−ピペラジン(2.27g,14.2mmol)、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)とt−ブタノール(3/1,v/v,12mL)との混合物を加えた。反応混合物を110℃で窒素下で一晩攪拌した。翌日、反応混合物を濃縮し、アセトン(100mL)を加えた。還流後、混合物を濾過して、塩化カリウムを除去した。濾液を濃縮し、残渣をアセトン(15mL)に溶解し、ジエチルエーテルをゆっくり加えて(30mL)沈殿を作成し、さらにエーテル(150mL)を加えた。濾過後、フィルターケーキを乾燥して化合物2−a(3.2g,収率71%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 8.85 (s, 1H), 3.59 (d, J=12.5Hz, 2H), 3.41 (d, J=12.0Hz, 2H), 3.11 (t, J=11.5Hz, 2H), 2.87-3.07 (m, 2H), 2.96 (s, 3H)。
化合物2−cの合成
化合物1−g(400mg,1.41mmol)、化合物1−d(310mg,1.41 mmol)、PdCl2(dppf).CH2Cl2(114mg,0.14mmol)、2N炭酸ナトリウム溶液(2.1mL)を、ジオキサン(10mL)を含有するフラスコに加えた。窒素下で反応混合物を80℃で一晩攪拌し、水(100mL)を加え、溶液を酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1)で精製して、化合物2−c(133mg,収率20%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI):m/e 343.0 (M+H) +
化合物2−bの合成
反応フラスコに、化合物2−c(100mg,0.29mmol)、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(52mg,0.35mmol)、N,N−ジメチルアセトアミド(50mL)、及びトリエチルアミン(0.1mL,0.64mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を94℃で一晩攪拌した。室温まで冷却後、水(5mL)を加えた。沈殿した固体を濾過し、フィルターケーキを水で洗浄し、乾燥し、生じた固体をカラムクロマトグラフィー(テトラヒドロフラン:ジクロロメタン=10:1)で精製して、化合物2−b(45mg,収率37%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI):m/z 418.0 (M+H) +
化合物2の合成
マイクロ波管に、化合物2−b(10mg,0.0024mmol)、化合物2−a(12mg,0.048mmol)、炭酸セシウム(23mg,0.072mmol)、X−phos(4mg,0.008mmol)、酢酸パラジウム(4mg,0.018mmol)、及びテトラヒドロフランと水の混合物(10/1,v/v,1mL)を加えた。窒素下で、混合物を1.5時間、80℃、150Wのマイクロ波で攪拌した。反応物を室温まで冷却し、濾過し、フィルターケーキをテトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液とを一緒にし、濃縮し、分取TLCにより精製して、化合物2(7mg,収率56%)を得た。LC-MS (ESI):m/z 516.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 8.93 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.26 (1H, dd, J = 2.0, 8.5 Hz), 7.73 (1H, s), 6.63 (1H, d, J = 8.5 Hz), 4.73-4.91 (4H, m), 3.88 (2H, d, J = 10.5 Hz), 3.86 (2H, s), 3.65-3.72 (2H, m), 3.22-3.31 (4H, m), 2.77 (3H, s), 2.70 (4H, t, J = 5.0 Hz), 2.08-2.15 (2H, m), 1.95-2.06 (2H, m)。
化合物3の合成経路
Figure 2015512920
化合物3−cの合成
反応フラスコに、化合物1−e(3.91g,11.4mmol)、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(1.8g,12.0mmol)、N,N−ジメチルアセトアミド(60mL)、及びトリエチルアミン(3.2mL,22.8mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を94℃で2日間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水(120mL)を加えた。沈殿した固体を濾過し、フィルターケーキを水で洗浄し、乾燥した。濾液を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル相を水及び飽和食塩水で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾燥し、フィルターケーキと一緒にして、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=200:1〜25:1)で精製し、次に1,4−ジオキサンから再結晶化して、化合物3−c(2.2g,収率46%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI):m/z 419.0 [M+H] +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 9.09 (s, 2H), 7.84 (s, 1H), 5.44 (s, 2H), 4.90 (s, 2H), 3.88 (d, J = 11.0 Hz, 2H), 3.66-3.73 (m, 2H), 2.11-2.17 (m, 2H), 1.99-2.10 (m, 2H)。
化合物3−bの合成
化合物3−c(200mg,0.48mmol)、化合物1−c(193mg,0.72mmol)、酢酸パラジウム(12mg,0.04mmol)、X−phos(24mg,0.05mmol)、及び炭酸セシウム(468mg,1.44mmol)を、テトラヒドロフラン(2.0mL)と水(0.2mL)とを有する反応管に加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。反応混合物を冷却し、濾過し、テトラヒドロフランで洗浄し、濃縮した。粗生成物をHPLCにより精製して、化合物−3b(200mg,収率78%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 539.3 (M+H) +
化合物3−aの合成
化合物3−b(200mg,0.37mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解し、次に2.6Mのトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(15mL)をゆっくり加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。次に、反応混合物を濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液(15mL)を加えた。室温で5分間攪拌後、混合物を酢酸エチル(15mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、化合物3−a(126mg,収率78%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 439.2 (M+H) +.
化合物3の合成
化合物3−a(40mg,0.09mmol)をDMF(2mL)に溶解し、この混合物にブロモエタノール(17μl,0.18mmol)とジイソプロピルエチルアミン(0.36mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間攪拌し、直接HPLCにより精製して、化合物3(34mg,収率79%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 483.3 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, acetone-d6) : δ 9.07 (s, 2H), 7.99 (s, 1H), 6.65 (s, 2H), 4.86 (s, 2H), 3.81 (s, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.64 (d, 2H, J = 11.5 Hz), 3.56 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 2.56-2.50 (m, 8H), 2.46 (t, 2H, J = 6.0 Hz), 2.08 (t, 2H, J = 5.0 Hz), 1.99 (t, 2H, J = 5.0 Hz)。
化合物4の合成経路
Figure 2015512920
化合物4−aの合成経路
反応管に、化合物2−e(0.5g,3.2mmol)、2−(4−ピペリジニル)−2−プロパノール(0.46g,3.23mmol)、シクロペンチルメチルエーテル(2.1mL)、t−アミルアルコール(0.7mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を110℃で一晩攪拌した。翌日、反応混合物を濃縮した。アセトン(6mL)を加えた。還流後、ジエチルエーテル(10mL)をゆっくり加えて沈殿を作成し、さらにエーテル(90mL)を加えた。室温まで冷却後、混合物を濾過し、フィルターケーキを乾燥して、化合物4−a(0.77g,収率100%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 9.19 (s, 1H), 4.25 (s, 1H), 3.38 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 12.5 Hz, 2H), 1.90 (d, J = 5.0 Hz, 2H), 1.74 (d, J = 13.5 Hz, 2H), 1.44-1.57 (m, 2H), 1.36 (t, J = 12.0 Hz, 1H), 1.02 ( s, 6H)。
化合物4の合成
マイクロ波管に、化合物3−c(0.1g,0.24mmol)、化合物4−a(0.108g,0.36mmol)、炭酸セシウム(0.233mg,0.72mmol)、X−phos(0.012g,0.03mmol)、酢酸パラジウム(0.01g,0.05mmol)、及びテトラヒドロフランと水の混合物(10/1,v/v,1.1mL)を加えた。窒素下で、混合物を125℃、150Wでマイクロ波照射下で1時間攪拌した。反応物を室温まで冷却し、濾過した。フィルターケーキをテトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液とを一緒にし、濃縮し、分取HPLCにより精製して、化合物4(20mg,収率17%)を得た。LC-MS (ESI):m/z 496.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 8.99 (s, 2H), 8.06 (s, 1H), 7.38 (s, 2H), 4.76 (s, 2H), 4.01 (s, 1H), 3.64-3.73 (m, 4H), 3.61 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 2.98 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 1.85-2.03 (m, 6H), 1.63 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 1.18-1.31 (m, 2H), 1.05-1.16 (m, 1H), 1.01 (s, 6H)。
化合物5の合成経路
Figure 2015512920
化合物5の合成
水(1mL)と酢酸(0.6mL)中の化合物3−a(40mg,0.09mmol)の溶液に、水(1mL)中のシアン酸カリウム(371mg,0.45mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、水(2mL)を加え、酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をHPLCにより精製して、化合物5(14mg,収率33%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 482.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 8.98 (s, 2H), 8.12 (s, 1H), 7.38 (s, 2H), 5.90 (s, 2H), 4.76 (s, 2H), 3.76 (s, 2H), 3.71 (d, 2H, J = 10.5 Hz), 3.62 (d, 2H, J = 10.5 Hz), 3.27 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 2.40 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 1.99 (t, 2H, J = 5.0 Hz), 1.92 (t, 2H, J = 4.5 Hz)。
化合物6の合成経路
Figure 2015512920
化合物6−bの合成
ジオキサン(25mL)を含有するフラスコに、化合物6−c(439mg,1.8mmol)、化合物1−g(338mg,1.2mmol)、PdCl2(dppf)2(98mg,0.12mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(2M,2.5mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。完了後、反応混合物を冷却し、水(50mL)を加え、次に酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3: 〜1:1)により精製して、化合物6−b(220mg,収率51%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 364.9 (M+H) +
化合物6−aの合成
フラスコに、化合物6−b(173mg,0.48mmol)、モルホリン(1.05mmol)、及びN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を94℃で一晩攪拌した。室温まで冷却後、水(14mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:テトラヒドロフラン=4:1〜2:1)により精製して、化合物6−a(137mg,収率70%)を黄色の固体として得た。 LC-MS (ESI): m/z 416.0 (M+H) +
化合物6の合成
マイクロ波管に、化合物6−a(37mg,0.09mmol)、化合物2−a(45mg,0.18mmol)、炭酸セシウム(88mg,0.18mmol)、X−phos(5mg,0.009mmol)、酢酸パラジウム(3mg,0.009mmol)、及びテトラヒドロフランと水の混合物(10/1,v/v,1mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を125℃、150Wでマイクロ波照射下で1時間攪拌した。室温まで冷却後、反応混合物を濾過し、フィルターケーキをテトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液とを一緒にし、濃縮し、残渣を分取TLCにより精製して、化合物6(6mg,収率13%)を得た。(6 mg, 13% yield). LC-MS (ESI): m/z 514.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 8.61 (s, 1H), 7.92 (d, 1H, J = 6.5 Hz ), 7.79 (s, 1H), 7.68 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.58 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 3.98 (s, 4H), 3.91 (s, 2H), 3.86 (s, 4H), 3.30 (s, 4H), 2.78 (s, 3H), 2.74 (s, 4H)。
化合物7の合成経路
Figure 2015512920
化合物7−bの合成
ジオキサン(16mL)を含有するフラスコに、化合物1−g(400mg,1.41mmol)、2−メトキシ−ピリジン−5−ボロン酸(236mg,1.55mmol)、PdCl2(dppf).CH2Cl2(115mg,0.14mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(2M,2.1mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。水(50mL)を加え、溶液を酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)により精製して、化合物7−b(235mg,収率49%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 355.9 (M+H) +
化合物7−aの合成
反応フラスコに、化合物7−b(235mg,0.66mmol)、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(118mg,0.79mmol)、N,N−ジメチルアセトアミド(8mL)、トリエチルアミン(0.12mL,200mg,1.98mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を94℃に加熱し、24時間攪拌し、水(20mL)で希釈し、室温で30分間攪拌した。沈殿した黄色固体を濾過し、フィルターケーキをカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製して、化合物7−a(171mg,収率60%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 434.0(M+H) +
化合物7の合成
テトラヒドロフラン(2mL)と水(0.2mL)とを含有する反応管に、化合物7−a(171mg,0.395mmol)、化合物2−a(117mg,0.47mmol)、酢酸パラジウム(18mg,0.08mmol)、X−phos(19mg,0.04mmol)、炭酸セシウム(0.569g,1.19mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を密封し、80℃で一晩攪拌した。冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液とを一緒にし、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、化合物7(45mg,収率22%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI):m/e 531.2(M+H) +1H NMR (500 MHz,CDCl3) : δ 9.02(s, 1H), 8.37(d, 1H), 7.75(s, 1H), 6.91(d, 1H), 4.86(s, 2H), 4.04(s, 3H), 3.88(d, 4H), 3.68(d,2H), 3.27(s, 4H), 2.78(s, 3H), 2.71-2.69(m, 4H), 2.13(d, 2H), 2.04-2.02(m, 2H)。
化合物8の合成経路
Figure 2015512920
化合物8−bの合成
ジオキサン(25mL)を含有するフラスコに、化合物1−g(350mg,1.24mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(208mg,1.48mmol)、PdCl2(dppf)2(100mg,0.12mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(2M,2.5mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。冷却後、水(50mL)を加え、溶液を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1〜1:1)により精製して、化合物8−b(336mg,83%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 342.9 (M+H) +
化合物8−aの合成
化合物8−b(356mg,1.04mmol)、モルホリン(0.3mL,3.12mmol)、及びN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)の混合物を95℃に加熱し、一晩攪拌した。室温まで冷却後、反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で連続して洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)により精製して、化合物8−a(120mg,30%収率)を得た。LC-MS (ESI): m/z 396.0 (M+H)+
化合物8の合成
化合物8−a(120mg,0.31mmol)、化合物2−a(153mg,0.62mmol)、酢酸パラジウム(10mg,0.05mmol)、X−phos(10mg,cat)、炭酸セシウム(302mg,0.93mmol)、テトラヒドロフラン(1.4mL)及び水(0.3mL)の混合物をマイクロ波装置に入れ、125℃に加熱し、窒素雰囲気下で1時間攪拌した。反応混合物をテトラヒドロフランで希釈し、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をHPLCにより精製して、化合物8(77mg,55%収率)を得た。LC-MS (ESI): m/z 492.1 (M+H)+. 1H NMR (500 MHz, CDCl3) : δ 8.17-8.14 (m, 2H), 7.75 (s, 1H), 7.26 (dd, J = 16.5, 8.0 Hz, 2H), 3.95 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 3.87 (s, 2H), 3.85 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 3.28 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 2.77 (s, 3H), 2.71 (t, J = 5.0Hz, 4H)。
化合物9の合成経路
Figure 2015512920
化合物9−aの合成
化合物7−b(211mg,0.59mmol)及びモルホリン(129mg,1.48mmol)をDMAC(5mL)に溶解し、混合物を94℃に加熱し、窒素下で24時間攪拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製して、化合物9−a(134mg,収率56%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI):m/e 407.0 (M+H) +
化合物9の合成
テトラヒドロフラン(2mL)と水(0.2mL)とを含有するマイクロ波管に、化合物9−a(134mg,0.33mmol)、化合物2−a(81.6mg,0.40mmol)、酢酸パラジウム(15mg,0.07mmol)、X−phos(15.8mg,0.03mmol)、及び炭酸セシウム(323mg,0.99mmol)を加えた。窒素下で、混合物を密封し、80℃で一晩攪拌した。冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液とを一緒にし、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、化合物9(10mg,収率6%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 505.1(M+H) + . 1H NMR (500MHz, CDCl3): δ 9.03 (s, 1H), 8.39 (d, 1H), 7.76 (s, 1H), 6.91 (d, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.95-3.93 (m, 4H), 3.88 (d, 2H), 3.85-3.83 (m, 4H), 3.29-3.27 (m, 4H), 2.78 (s, 3H), 2.72-2.70 (m, 4H)。
化合物10の合成経路
Figure 2015512920
化合物10−dの合成
6−5−(4,4,5,5−テトラメチル−l,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(310mg,1.27mmol)、ジヒドロピラン(320mg,3.81mmol)、及びp−トルエンスルホン酸(25mg,0.13mmol)を、ジクロロメタン(3mL)に溶解した。混合物を室温で8時間攪拌し、次にジクロロメタン(10mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:石油エーテル=1:2)により精製して、化合物10−d(300mg,収率72%)を淡黄色の油として得た。LC-MS (ESI): m/e 329.2(M+H) +
化合物10−cの合成
ジオキサン(18mL)を含有するフラスコに、化合物1−g(225mg,0.79mmol)、化合物10−d(260mg,0.79mmol)、PdCl2(dppf).CH2Cl2(64mg,0.08mmol)、及び炭酸ナトリウム水溶液(2M,1.2mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。水(50mL)を加え、溶液を酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(溶離液:ジクロロメタン)で精製して、化合物10−c(134mg,収率38%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 449.8(M+H) +
化合物10−bの合成
化合物10−c(134mg,0.30mmol)及びモルホリン(65mg,0.75mmol)をDMAC(5mL)に溶解した。混合物を94℃に加熱し、窒素下で一晩攪拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(溶離液:ジクロロメタン)により精製して、化合物10−b(105mg,収率70%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 500.1(M+H) +
化合物10−aの合成
テトラヒドロフラン(3mL)と水(0.3mL)とを含有する反応管に、化合物10−b(105mg,0.21mmol)、化合物2−a(104mg,0.42mmol)、酢酸パラジウム(10.1mg,0.07mmol)、X−phos(10.1mg,0.04mmol)、及び炭酸セシウム(205mg,0.63mmol)を加えた。窒素下で、管を密封し、混合物を80℃で一晩攪拌した。冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液とを一緒にし、濃縮した。残渣を分取TLC(塩化メチレン:メタノール=50:1)により精製して、化合物10−a(67mg,収率53%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 598.2(M+H) +
化合物10の合成
メタノール(3mL)と水(1mL)とを含有する丸底フラスコに、化合物10−a(67mg,0.11mmol)を加え、次にメタンスルホン酸(54mg,0.56mmol)を窒素下で加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、次に65℃に加温し、さらに16時間攪拌した。反応溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄してpH7〜8にした。水(20mL)を加え、溶液を酢酸エチル(20mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(塩化メチレン:メタノール=20:1)により精製して、化合物10(40mg,70%収率)を得た。LC-MS (ESI): m/e 514.2(M+H) +. 1H NMR (500 MHz,CDCl3): δ 10.9(s, 1H), 8.15(s, 1H), 7.96(s, 1H), 7.93-7.89 (m. 2H), 7.78 (s, 1H), 3.90 (s, 2H), 3.86-3.84 (m, 4H), 3.76-3.74 (m, 4H), 3.33-3.31 (m. 4H), 2.770, 2.77-2.75(m, 7H)。
化合物11の合成経路
Figure 2015512920
化合物11−bの合成
反応フラスコに、化合物1−g(200mg,0.70mmol)、4−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−アミン(174mg,0.74mmol)、1,4−ジオキサン(10mL)、炭酸ナトリウム水溶液(2M,1mL,2.0mmol)、及びPdCl2(dppf)(51mg,0.07mmol)を加えた。混合物を窒素下で、80℃で一晩攪拌した。翌日、室温まで冷却後、反応混合物を酢酸エチルと水で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機層を水及び飽和食塩水で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/テトラヒドロフラン=25:1〜10:1)により精製して、化合物11−b(111mg,44%収率)を得た。MS (ESI): m/z 356 (M+H)+
化合物11−aの合成
化合物11−b(90mg,0.25mmol)及びモルホリン(56mg,0.63mmol)をDMAC(5mL)に溶解した。混合物を94℃に加熱し、窒素下で一晩攪拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(溶離液:ジクロロメタン)により精製して、化合物11−a(90mg,収率87%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 407.0(M+H) +
化合物11の合成
テトラヒドロフラン(3mL)と水(0.3mL)とを含有する反応管に、化合物11−a(90mg,0.22mmol)、化合物2−a(109mg,0.44mmol)、酢酸パラジウム(10mg,0.44mmol)、X−phos(10.6g,0.042mmol)、炭酸セシウム(0.216g,0.64mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を密封し、80℃の油浴中で一晩攪拌した。冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液とを一緒にし、濃縮した。残渣を分取TLC(塩化メチレン:メタノール=35:1)により、次に分取HPLCにより精製して、化合物11(28mg,収率25%)を白色の固体として得た。LC-MS (ESI):m/e 505.2(M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 8.53(s, 1H), 7.74(s, 1H), 5.24(s, 2H), 3.90-3.88(m, 4H), 3.86(s, 2H, 3.83-3.81(m. 4H), 3.28(s, 4H), 2.78(s, 3H), 2.71(s, 4H), 2.50(s, 3H)。
化合物12の合成経路
Figure 2015512920
化合物12−aの合成
化合物2−c(133mg,0.39mmol)及びモルホリン(67.8mg,0.78mmol)をDMAC(4mL)に溶解し、混合物を94℃に加熱し、窒素下で一晩攪拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相を飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(塩化メチレン:メタノール=50:1)により精製して、化合物12−a(90mg,収率59%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 393.0(M+H) +
化合物12の合成
テトラヒドロフラン(4.0mL)と水(0.4mL)とを有する反応管に、化合物12−a(90mg,0.23mmol)、化合物2−a(112mg,0.46mmol)、酢酸パラジウム(10.2mg,0.05mmol)、X−phos(11mg,0.02mmol)、及び炭酸セシウム(223mg,0.68mmol)を加えた。混合物を密封し、80℃の油浴中で窒素下で一晩攪拌した。冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液を洗浄液とを一緒にし、濃縮した。残渣を分取TLC(塩化メチレン:メタノール=20:1)により精製して、化合物12(20mg,20%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 490.1(M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 8.95(s, 1H), 8.28-8.26(m, 1H), 7.72(s, 1H), 4.89(s, 2H), 3.94-3.93(m, 4H), 3.86-3.83(m, 6H), 3.28-3.26(m, 4H), 2.78(s, 3H), 2.71-2.69(m, 4H)。
化合物13の合成経路
Figure 2015512920
化合物13−bの合成
ジオキサン(10mL)を含有するフラスコに、化合物1−g(400mg,1.41mol)、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(214mg,1.55mmol)、PdCl2(dppf)2(115mg,0.14mmol)、及び炭酸ナトリウム水溶液(2M,2.1mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。冷却後、水(100mL)を加え、溶液を酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=30:1)により精製して、化合物13−b(198mg,収率41%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 340.9 (M+H) +
化合物13−aの合成
化合物13−b(198mg,0.58mmol)、モルホリン(126mg,1.45mmol)、及びN,N−ジメチルアセトアミド(4mL)の混合物を95℃に加熱し、一晩攪拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相を飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(塩化メチレン:石油エーテル=2:1)で精製して、化合物13−a(137mg,収率60%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 392.0 (M+H)+
化合物13の合成
反応管に、化合物13−a(137mg,0.35mmol)、化合物2−a(175mg,0.70mmol)、酢酸パラジウム(17mg,0.07mmol)、X−phos(17mg,0.04mmol)、炭酸セシウム(342mg,1.05mmol)、テトラヒドロフラン(3mL)及び水(0.3mL)の混合物を窒素下で加え、混合物を80℃の油浴で加熱し、一晩攪拌した。冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液を一緒にし、濃縮した。残渣を分取TLC(塩化メチレン:メタノール=20:1)により精製して、化合物13(36mg,21%収率)を得た。LC-MS (ESI): m/z 490.1 (M+H)+. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 7.68 (s, 1H), 7.55(d, 1H), 7.31(t, 1H), 7.05(s, 1H), 6.95(d, 1H), 3.85-3.84(m, 6H), 3.80-3.78(m, 4H), 3.33(s, 4H), 2.78-2.76(m, 6H)。
化合物14の合成経路
Figure 2015512920
化合物14−bの合成
ジオキサン(25mL)を含有するフラスコに、化合物1−g(338mg,1.2mmol)、p−シアノフェニルボロン酸(212mg,1.44mmol)、PdCl2(dppf)2(98mg,0.12mmol)、及び2M炭酸ナトリウム溶液(2.5mL)を加えた。窒素下で、混合物を80℃で一晩攪拌した。冷却後、水(50mL)を加え、溶液を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1〜1:1)により精製して、化合物14−b(370mg,収率88%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 349.9 (M+H) +
化合物14−aの合成
化合物14−b(370mg,1.06mmol)、モルホリン(205μL,2.34mmol)、及びトリエチルアミン(0.18mL,1.32mmol)をDMAC(7mL)に溶解した。混合物を94℃に加熱し、窒素下で24時間攪拌した。冷却後、水(14mL)を加え、混合物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/テトラヒドロフラン=4:1〜2:1)により精製して、化合物14−a(243mg,収率57%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 401.0(M+H) +
化合物14の合成
THF(1.0mL)と水(0.1mL)とを含有するマイクロ波管に、化合物14−a(243mg,0.60mmol)、化合物2−a(295mg,1.2mmol)、酢酸パラジウム(3mg,0.012mmol)、X−phos(6mg,0.012mmol)、及び炭酸セシウム(117mg,0.36mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で24時間攪拌した。反応が完了しなかったので、当該マイクロ波管をマイクロ波中に置いて125℃、150Wで1時間反応させた。冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液を一緒にし、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、化合物14(50mg,収率17%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 499.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 8.25 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.84 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.79 (s, 1H), 3.95 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 3.88 (s, 2H), 3.85 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 3.28 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 2.78 (s, 3H), 2.71 (t, 4H, J = 4.5 Hz)。
化合物15の合成経路
Figure 2015512920
化合物15-bの合成
1,4−ジオキサン(25mL)を含有するフラスコに、化合物1−g(338mg,1.2mmol)、ピリジン5−ボロン酸(178mg,1.44mmol)、PdCl2(dppf)2(98mg,0.12mmol)、及び2M炭酸ナトリウム溶液(2.5mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。冷却後、水(50mL)を加え、溶液を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1〜1:1)により精製して、化合物15−b(152mg,収率39%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 326.9 (M+H) +
化合物15-aの合成
化合物15−b(152mg,0.47mmol)、モルホリン(91μL,1.03mmol)、及びトリエチルアミン(0.18mL,1.32mmol)をDMAC(7mL)に溶解した。窒素下で混合物を94℃に加熱し、24時間攪拌した。冷却後、水(14mL)加え、溶液を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/テトラヒドロフラン=4:1〜2:1)により精製して、化合物15−a(93mg,収率53%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 378.0 (M+H) +
化合物15の合成
THF(1.0mL)と水(0.1mL)とを含有するマイクロ波管に、化合物15−a(93mg,0.25mmol)、化合物2−a(123mg,0.5mmol)、酢酸パラジウム(3mg,0.012mmol)、X−phos(6mg,0.012mmol)、及び炭酸セシウム(117mg,0.36mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で24時間攪拌した。反応が完了しなかったので、当該マイクロ波管をマイクロ波中に置いて125℃、150Wで1時間反応させた。冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液とを一緒にし、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、化合物15(27mg,収率23%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 476.1 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 9.48 (s, 2H), 9.36 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 3.96 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 3.88 (s, 2H), 3.85 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 3.28 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 2.79 (s, 3H), 2.71 (t, 4H, J = 4.5 Hz)。
化合物16の合成経路
Figure 2015512920
化合物16-dの合成
ジクロロメタン(5mL)中の化合物16−e(400mg,1.628mmol)の溶液に、ジヒドロピラン(DHP)(413mg,4.92mmol)、及びp−トルエンスルホン酸(pTSA)(31mg,0.164mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。翌日、反応混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、有機層を飽和NaHCO3溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=9:1)により精製して、化合物16−d(404mg,収率76%)を無色の油として得た。LC-MS (ESI): m/e 329.2 (M+H)+
化合物16-cの合成
ジオキサン(18mL)を含有するフラスコに、化合物1−g(256mg,0.902mmol)、化合物16−d(404mg,0.902mmol)、PdCl2(dppf).CH2CH2(74mg,0.092mmol)、及び2N炭酸ナトリウム溶液(1.5mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。水(100mL)を加え、溶液を酢酸エチル(60mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(塩化メチレン:石油エーテル=2:1)により精製して、化合物16−c(170mg,収率42%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 449.9 (M+H) +
化合物16−bの合成
化合物16−c(150mg,0.335mmol)及びモルホリン(73mg,0.837mmol)をDMAC(4mL)に溶解した。窒素下で、混合物を94℃に加熱し、一晩攪拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、溶液を酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(酢酸エチル:石油エーテル=1:4)により精製して、化合物16−b(150mg,収率90%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 500.1 (M+H) +
化合物16−aの合成
THF(3mL)と水(0.3mL)とを含有する反応管に、化合物16−b(150mg,0.300mmol)、化合物2−a(148mg,0.600mmol)、酢酸パラジウム(14.6mg,0.06mmol)、X−phos(14.5mg,0.03mmol)、及び炭酸セシウム(0.293g,0.900mmol)を加えた。窒素下で、混合物を80℃の油浴で一晩攪拌した。冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液を一緒にし、濃縮した。残渣を分取TLC(塩化メチレン:メタノール=50:1)により精製して、化合物16−a(55mg,収率31%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 598.3 (M+H) +
化合物16の合成
メタノール(3mL)と水(1mL)とを含有する丸底フラスコに、化合物16−a(55mg,0.092mmol)、メタンスルホン酸(44mg,0.460mmol)を窒素下で加えた。混合物を室温で1時間攪拌した。その後65℃に加温し、さらに16時間攪拌した。反応溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄してpH7〜8にした。水(20mL)を加え、溶液を酢酸エチル(20mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(塩化メチレン:メタノール=20:1)により精製して、化合物16(38mg,収率80%)得た。LC-MS (ESI): m/e 514.2 (M+H)+. 1HNMR (500 MHz, CDCl3): δ 10.83 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.24-8.21 (m, 2H), 7.76 (s, 1H), 7.61 (d, 1H), 3.98-3.96 (m, 4H), 3.49 (s, 2H), 3.30-3.28 (m, 4H), 2.78 (s, 3H), 2.74-2.72 (m, 4H)。
化合物17の合成経路
Figure 2015512920
化合物17の合成
THF(1.0mL)と水(0.1mL)とを含有するマイクロ波管に、化合物1−d(157mg,0.4mmol)、化合物2−a(180mg,0.8mmol)、酢酸パラジウム(3mg,0.012mmol)、X−phos(6mg,0.012mmol)、及び炭酸セシウム(117mg,0.36mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で24時間攪拌した。反応は完了しなかったので、当該マイクロ波管をマイクロ波中において125℃、150Wで1時間反応させた。冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液を一緒にし、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、化合物17(86mg,収率50%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/e 470.0 (M+H)+. 1HNMR (500 MHz,CDCl3) : δ 9.10 (s, 2H), 7.86 (s, 1H), 5.58 (d, 2H, J = 6.0 Hz), 3.92 (t, 4H, J = 5.0 Hz), 3.85 (s, 2H), 3.83 (t, 4H, J = 5.0 Hz), 3.13 (d, 2H, J = 11.0 Hz), 2.14 (t, 2H, J = 11.5 Hz), 1.76-1.73 (m, 4H), 1.49 (d, 1H, J = 3.0 Hz), 1.46 (d, 1H, J = 2.5 Hz), 1.16 (s, 6H)。
化合物18の合成経路
Figure 2015512920
化合物18の合成
化合物1−a(60mg,0.146mmol)及びL−乳酸(13.2mg,0.146mmol)をDMF(2mL)に溶解し、次にHOBt(25mg,0.186mmol)、NMM(0.372mmol)及びEDCI(36mg,0.186mmol)を順次加えた。反応混合物を25℃で24時間攪拌した。水(50mL)を加えて反応をクエンチした。混合物をジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。有機相を飽和食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=20/1)により精製して、化合物18(30mg,収率42%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 485.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 9.10 (s, 2H), 7.80 (s, 1H), 4.47 (dd, 1H, J = 13.0 Hz, 6.5 Hz), 3.93 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 3.86 (s, 2H), 3.85 (t, 4H, J = 5.5 Hz), 3.78 (t, 1H, J = 3.5 Hz), 3.63 (t, 1H, J = 3.5 Hz), 3.48 (t, 2H, J = 9.0 Hz), 2.60 (s, 4H), 1.32 (d, 3H, J = 6.5 Hz)。
化合物19の合成経路
Figure 2015512920
化合物19の合成
化合物1−a(70mg,0.17mmol)及びD−乳酸(16.2mg,0.17mmol)をDMF(2mL)に溶解し、次にHOBt(29mg,0.217mmol)、NMM(0.434mmol)及びEDCI(42mg,0.217mmol)を順次加えた。反応混合物を25℃で24時間攪拌した。水(50mL)を加えて反応をクエンチした。混合物をジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。有機相を飽和食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=20/1)により精製して、化合物19(50mg,収率61%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 485.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 9.02 (s, 2H), 7.72 (s, 1H), 4.39 (dd, 1H, J = 13.5 Hz, 7.0 Hz), 3.85 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 3.79 (s, 2H), 3.77 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 3.71 (t, 1H, J = 5.0 Hz), 3.54 (t, 1H, J = 5.5 Hz), 3.40 (m, 2H), 2.52 (s, 4H), 1.24 (d, 3H, J = 6.5 Hz)。
化合物20の合成経路
Figure 2015512920
化合物20の合成
化合物19の合成法に従って、化合物1−a(65mg,0.157mmol)及び乳酸2−メチル(18mg,0.173mmol)を出発物質として使用して、化合物20(40mg,51%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 499.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 9.00 (s, 2H), 8.13 (s, 1H), 7.38 (s, 2H), 3.82 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 3.80 (s, 2H), 3.72 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 3.32 (s, 4H), 2.45 (s, 4H), 1.27 (s, 6H)。
化合物21の合成経路
Figure 2015512920
化合物21−bの合成
反応管に、化合物11−a(366mg,0.9mmol)、化合物1−c(485mg,1.8mmol)、Pd(OAc)2(40mg,0.18mmol)、X−phos(43mg,0.09mmol)、Cs2CO3(879mg,2.7mmol)、THF(3.6mL),H2O(0.4mL)を加えた。窒素下で、混合物を80℃で一晩攪拌した。冷却後、反応混合物を100〜200メッシュのシリカゲルプラグにより濾過した。フィルターケーキをTHFで洗浄し、一緒にした濾液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物21−b(382mg,81%)を得た。m/z 527.3(M+H) +
化合物21−aの合成
化合物21−b(382mg,0.73mmol)をDCM(3mL)に溶解し、次にCF3COOH/DCM(2.6M,3mL)をゆっくり加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液(5mL)を加えた。室温で5分間攪拌後、混合物をDCM(10mL×6)で抽出した。有機相を飽和食塩水(20mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、化合物21−a(180mg,収率58%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 427.2(M+H) +
化合物21の合成
化合物21−a(90mg,0.21mmol)及びL−乳酸(21mg,0.22mmol)をDMF(2mL)に溶解し、次にHOBt(43mg,0.32mmol)、NMM(64mg,0.63mmol)及びEDCI(61mg,0.32mmol)を順次加えた。反応混合物を25℃で24時間攪拌した。翌日、水(30mL)を加えて反応をクエンチした。混合物をジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を飽和食塩水(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=20/1)により精製して、化合物21(25mg,収率24%)を白色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 499.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3 (重水素化メタノール2滴を加えた)): δ 8.43 (1H, s), 7.74 (1H, s), 4.39 (1H, q), 3.64-3.90 (12H, m), 3.48-3.61 (1H, m), 3.34-3.48 (2H, m), 2.46-2.65 (4H, m), 2.43 (3H, s), 1.26 (3H, d)。
化合物22の合成経路
Figure 2015512920
化合物22の合成
化合物21−a(90mg,0.21mmol)及びD−乳酸(21mg,0.22mmol)をDMF(2mL)に溶解し、次にHOBt(43mg,0.32mmol)、NMM(64mg,0.63mmol)及びEDCI(61mg,0.32mmol)を順次加えた。反応混合物を25℃で一晩攪拌した。翌日、水(30mL)を加えて反応をクエンチした。混合物をジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を飽和食塩水(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=20/1)により精製して、化合物22(29mg,収率28%)を白色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 499.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3 (重水素化メタノール2滴を加えた)): δ 8.44 (1H, s), 7.74 (1H, s), 4.39 (1H, q), 3.66-2.96 (12H, m), 3.48-3.61 (1H, m), 3.33-3.48 (2H, m), 2.47-2.66 (4H, m), 2.44 (3H, s), 1.26 (3H, d)。
化合物23の合成経路
Figure 2015512920
化合物23−bの合成
化合物21−bの合成法に従って、化合物6−a(374mg,0.9mmol)及び化合物1−c(485mg,1.8mmol)を出発物質として使用して、化合物23−b(169mg,収率35%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 536.2 (M+H) +
化合物23−aの合成
化合物21−aの合成法に従って、化合物23−b(160mg,0.3mmol)を出発物質として使用して、化合物23−a(102mg,収率78%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 436.2 (M+H) +
化合物23の合成
化合物22の合成法に従って、化合物23−a(37.4mg,0.086mmol)及びD−乳酸(16mg,0.17mmol)を出発物質として使用して、化合物23(15mg,収率34%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 508.3 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3) : δ 8.59 (1H, s), 7.91 (1H, d), 7.79 (1H, s), 7.66 (1H, d), 7.48-7.59 (1H, m), 4.45 (1H, q), 3.92-4.02 (4H, m), 3.89 (2H, s), 3.81-3.87 (4H, m), 3.38-3.50 (2H, m), 2.52-2.73 (4H, m), 1.32 (3H, d), 3.75-3.82 (1H, m), 3.56-3.71 (1H, m)。
化合物24の合成経路
Figure 2015512920
化合物24−eの合成
24−f(WO2007/023382A2の合成法を参考にして合成)(992mg,4.6mmol)及び三塩化アルミニウム(1.23g,9.2mmol)の酢酸(15mL)溶液に、酢酸(5mL)中の臭素の溶液(0.72mL,13.8mmol)を室温でゆっくり加えた。滴下して加えた後、反応混合物を6時間80℃で加熱した。冷却後、反応混合物を酢酸エチル(40mL)に注ぎ、水(40mL)で洗浄し、次に5%チオ硫酸ナトリウム(40mL×2)で洗浄して、臭素を脱色させた。水相を酢酸エチル(120mL×2)で抽出した。有機層を一緒にし、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)及び飽和食塩水(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、標題の化合物24−e(1.035g,収率76%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 296.9 (M+H)+
化合物24−dの合成
化合物24−e(287mg,0.97mmol)、Pd(OAc)2(23mg,0.1mmol)、及びトリフェニルホスフィン(51mg,0.194mmol)を、テトラヒドロフラン(14mL)に溶解した。室温で5分間攪拌後、化合物1−f(237mg,1.07mmol)及び重炭酸ナトリウムの飽和溶液(1.4mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を90℃で攪拌し、冷却し、濾過し、テトラヒドロフランで洗浄し、洗浄液と濾液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/テトラヒドロフラン=1/1)により精製して、標題の化合物24−d(137mg,収率45%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 355.9 (M+H) +
化合物24−cの合成
化合物24−d(137mg,0.39mmol)及びモルホリン(0.86mmol)をDMAC(6mL)に溶解し、窒素下で、混合物を94℃に加熱し、一晩攪拌した。冷却後、水(12mL)を加え、沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、エーテルで洗浄し、乾燥して、標題の化合物24−c(152mg,収率90%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 407.1 (M+H) +
化合物24−bの合成
THF(2.0mL洗浄)と水(0.2mL)とを含有する反応管に、化合物24−c(152mg,0.37mol)、化合物1−c(150mg,0.56mmol)、酢酸パラジウム(9mg,0.037mmol)、X−phos(18mg,0.037mmol)、及び炭酸セシウム(362mg,1.11mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。冷却後、混合物を濾過し、THFで洗浄した。濾液と洗浄液を一緒にし、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=20/1)により精製して、標題の化合物24−b(148mg,収率75%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 527.2 (M+H) +
化合物24−aの合成
化合物24−b(148mg,0.28mmol)をDCM(10mL)に溶解し、次にCF3COOH/DCM(2.6M,10mL)をゆっくり加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液(10mL)を加えた。室温で5分間攪拌後、混合物をDCM(10mL×3)で抽出した。有機相を飽和食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、標題の化合物24−a(113mg,収率94%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 427.2 (M+H) +
化合物24の合成
化合物24−a(57mg,0.134mmol)及びL−乳酸(13mg,0.147mmol)をDMF(3mL)に溶解し、次にHOBt(27mg,0.20mmol)、NMM(0.402mmol)及びEDCI(39mg,0.201mmol)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、水(6mL)で反応をクエンチした。混合物をジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。有機相を一緒にし、飽和食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=10/1)により精製して、標題の化合物24(20mg,収率31%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 499.2 (M+H) +. 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.01 (s, 2H), 5.54 (s, 2H), 4.37 (t, 1H, J = 5.6 Hz), 3.88 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 3.35 (t, 4H, J = 4.0 Hz), 3.77 (t, 4H, J = 4.0 Hz), 3.69 (s, 2H), 3.66 (d, 1H, J = 4.0 Hz), 3.50 (t, 1H, J = 6.4 Hz), 3.31 (t, 2H, J = 5.6 Hz), 2.57 (s, 3H), 2.45 (t, 4H, J = 4.0 Hz), 1.24 (d, 3H, J = 6.4Hz)。
化合物25の合成経路
Figure 2015512920
化合物25の合成
化合物24の合成法に従って、化合物24−a(56mg,0.134mmol)及びD−乳酸(13mg,0.147mmol)を出発物質として使用して、標題化合物25(23mg,収率35%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 499.3 (M+H) +. 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.01 (s, 2H), 5.51 (s, 2H), 4.38 (t, 1H, J = 6.8 Hz), 3.87 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 3.83 (t, 4H, J = 5.2 Hz), 3.77 (t, 4H, J = 5.2 Hz), 3.69 (s, 2H), 3.66 (d, 1H, J = 4.0 Hz), 3.50 (t, 1H, J = 4.0 Hz), 3.31 (t, 2H, J = 4.0 Hz), 2.57 (s, 3H), 2.45 (t, 4H, J = 4.0 Hz), 1.24 (d, 3H, J = 6.4Hz)。
化合物26の合成経路
Figure 2015512920
化合物26の合成
化合物23−a(0.185mmol)及びグリコール酸(22mg,0.278mmol)をDMF(2.5mL)に溶解し、次にHOBt(38mg,0.278mmol)、NMM(1.85mmol)及びEDCI(54mg,0.278mmol)を順次加えた。反応混合物を25℃で一晩攪拌した。翌日、反応混合物を水(4mL)でクエンチした。混合物をジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。有機層を一緒にし、水(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=15/1)により精製して、標題の化合物26(30mg,収率33%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 494.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 8.58 (1H, s), 7.90 (1H, d), 7.78 (1H, s), 7.64 (1H, d), 7.48-7.58 (1H, m), 4.16 (2H, s), 3.91-4.05 (4H, m), 3.89 (2H, s), 3.79-3.87 (4H, m), 3.72 (2H, t), 3.48 (1H, s), 3.32 (2H, t), 2.53-2.69 (4H, m)。
化合物27の合成経路
Figure 2015512920
化合物27の合成
化合物23−a(0.185mmol)及びL−乳酸(16mg,0.172mmol)をDMF(1.5mL)に溶解し、次にHOBt(18mg,0.129mmol)、NMM(0.1mL,0.90mmol)及びEDCI(25mg,0.129mmol)を順次加えた。反応混合物を25℃で一晩攪拌した。翌日、水で反応をクエンチした。混合物をジクロロメタンで抽出した。有機相を水と飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(溶離液:1回目DCM/MeOH=10/1;2回目THF)により精製して、標題の化合物27(20mg,収率46%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 508.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 8.59 (1H, s), 7.91 (1H, d), 7.78 (1H, s), 7.65 (1H, d), 7.48-7.59 (1H, m), 4.46 (1H, q), 3.92-4.50 (4H, m), 3.89 (2H, s), 3.80-3.87 (4H, m), 3.73-3.80 (1H, m), 3.57-3.69 (1H, m), 3.36-3.53 (4H, m),2.50-2.75 (4H, m), 1.32 (3H, d)。
化合物28の合成経路
Figure 2015512920
化合物28の合成
化合物26の合成法に従って、化合物1−a(0.18mmol)を出発物質として使用して、標題の化合物28(40mg,収率47%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 471.3 (M+H) +. 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.13 (s, 2H), 7.76 (s, 1H), 5.38 (s, 2H), 4.15 (d, 2H, J = 4.0 Hz), 3.88-3.97 (m, 4H), 3.79-3.88 (m, 6H), 3.67-3.74 (m, 2H), 3.62 (t, 1H, J = 4.4 Hz), 3.30 (t, 2H, J = 4.8 Hz), 2.53-2.63 (m, 4 H)。
化合物29の合成経路
Figure 2015512920
化合物29の合成
化合物26の合成法に従って、化合物24−a(0.164mmol)を出発物質として使用して、標題の化合物29(45mg,収率57%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 485.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 9.06 (s, 2H), 4.14 (s, 2H), 3.90 (s, 4H), 3.84 (s, 4H), 3.79 (s, 2H), 3.64 (s, 2H), 3.27 (d, 2H, J = 5.0 Hz), 2.66 (s, 3H), 2.55 (t, 4H, J = 5.0 Hz)。
化合物30の合成経路
Figure 2015512920
化合物30−cの合成
ジオキサン(25mL)を含有するフラスコに、化合物24−e(290mg,0.98mmol)、化合物30−d(642mg,1.96mmol)、PdCl2(dppf)2(80mg,0.098mmol)、及び2M炭酸ナトリウム溶液(2.5mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。完了後、反応混合物を冷却し、水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)により精製して、化合物30−c(106mg,収率24%)を白色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 463.0 (M+H) +
化合物30−bの合成
化合物30−c(106mg,0.23mmol)及びモルホリン(44mg,0.50mmol)をDMAC(3mL)に溶解し、反応溶液を94℃で窒素下で一晩攪拌した。翌日、反応混合物を室温まで冷却した。水(6mL)を加えた。沈殿した固体を濾過した。フィルターケーキを水で洗浄し、乾燥して、化合物30−b(125mg,収率90%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 514.1 (M+H) +
化合物30−aの合成
THF(1.0mL)と水(0.1mL)とを含有するマイクロ波管に、化合物30−b(125mg,0.25mol)、化合物2−a(123mg,0.50mmol)、酢酸パラジウム(6mg,0.025mmol)、X−phos(12mg,0.025mmol)、及び炭酸セシウム(245mg,0.75mmol)を加えた。当該マイクロ波管をマイクロ波中に置き、125℃、150Wで1時間攪拌した。冷却後、反応混合物を濾過し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗浄液を一緒にし、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=20/1)により精製して、化合物30−a(76mg,収率51%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 612.2 (M+H) +
化合物30の合成
化合物30−a(76mg,0.124mmol)をメタノール(4.5mL)と水(1.5mL)に溶解し、この溶液に、メタンスルホン酸(60mg,0.62mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を、最初に室温で1時間、次に65℃で一晩攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴下して加えてpH7〜8にし、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。有機相を飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=10:1)により精製して、化合物30(60mg,収率92%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 528.2 (M+H) +. 1H NMR (500 MHz, CDCl3-CD3OD): δ 8.54 (s, 1H), 7.85 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 7.68 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.54 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 3.97 (t, 4H, J = 5.0 Hz), 3.87 (t, 4H, J = 5.0 Hz), 3.83 (s, 2H), 3.24 (s, 4H), 2.78 (s, 3H), 2.70 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 2.63 (s, 3H)。
化合物31の合成経路
Figure 2015512920
化合物31−cの合成
1000mLの乾燥フラスコに、化合物31−e(20g,115mmol)、化合物31−d(32.2g,126.5mmol)、PdCl2(dppf)CH2Cl2(4.68g,5.75mmol)、KOAc(33.86g,345mmol)、及び1,4−ジオキサン(600mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を115℃で一晩還流した。反応混合物を室温まで冷却した。酢酸エチル(1000mL)を加え、混合物を15分間超音波下に置き、濾過した。有機相を水(1000mL×2)、食塩水(1000mL)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、短いシリカゲルカラム(約5cmの高さ)で濾過して、濃縮した。粗生成物をジクロロメタン/石油エーテル(1/3)で処理し、濾過し、石油エーテルで洗浄した。生じた固体をジエチルエーテル中で還流し、濾過して、標題の化合物31−c(18.65g,収率45%)を灰白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.37 (s, 2H), 7.94 (s, 1H), 7.04 (s, 2H), 3.34 (s, 1H), 1.26 (s, 12H), 1.16 (s, 12H)。
化合物31−aの合成
反応フラスコに、化合物31−c(0.088mmol)、化合物31−b(WO2011/079230A2中の合成法を参照して調製)(15mg,0.080mmol)、PdCl2(dppf)(3mg,0.004mmol)、2N炭酸ナトリウム水溶液(0.12mL,0.24mmol)、及び1,4−ジオキサン(3mL)を加えた。窒素下で、混合物を80℃で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮後、残渣を水(15mL)で洗浄し、水相をジクロロメタン(15mL×2)で抽出した。有機層を一緒にし、水及び飽和食塩水で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物31−a(35mg)を得て、これをさらに精製することなく次の反応で直接使用した。LC-MS (ESI): m/z =248.1 [M+H] +
化合物31の合成
化合物31−a(35mg,0.142mmol)、モルホリン(62mg,0.71mmol)、及びN,N−ジメチルアセトアミド(2mL)の混合物を94℃に加熱し、一晩攪拌した。室温まで冷却後、反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、アンモニア水で洗浄し、有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をHPLCにより精製して、化合物31(8mg,19.0%)を得た。LC-MS (ESI): m/z = 299.1 [M+H]+ . 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.26 (2H, s), 7.79 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.69 (1H, d, J = 2.4 Hz), 6.32 (2H, s), 3.80-3.82 (4H, m), 3.75-3.77 (4H, m)。
化合物32の合成経路
Figure 2015512920
化合物32−cの合成
密封管に、化合物2−e(3.12g,20.0mmol)、メチルアリルアミン(34mL,40.0mmol)、THF(11mL)、tert−ブタノール(5mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。翌日、反応混合物を濃縮した。反応混合物にアセトンを加えた。還流後、ジエチルエーテルをゆっくり加えて沈殿を析出させ、濾過し、フィルターケーキを乾燥して、化合物32−c(3.12g,69%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.62 (1H, brs), 5.77-5.99 (1H, m), 5.35-5.51 (2H, m), 3.56 (2H, d, J = 6.8 Hz), 2.59 (3H, s), 1.92 (2H, brs)。
化合物32−bの合成
マイクロ波管に、化合物1−d(100mg,0.246mmol)、化合物32−c(189mg,1.23mmol)、酢酸パラジウム(6mg,0.0246mol)、X−phos(12mg,0.0246mmol)、炭酸セシウム(240mg,0.738mmol)、THF(1.0mL)、及び水(0.1mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。完了後、反応混合物を濾過し、THFで洗浄し、濾液を濃縮した。残渣を分取TLC(CH2Cl2/MeOH=20/1)により精製して、化合物32−b(22mg,収率23%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 398.2 [M+H]+
化合物32−aの合成
化合物32−b(48mg,0.12mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(14mg,0.012mmol)、及びN,N−ジメチル−バルビツール酸(57mg,0.36mmol)をジクロロエタン(12mL)で溶解し、反応混合物を35℃で4時間窒素下で攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(30mL)に溶解し、0.1M炭酸ナトリウムで洗浄した(10mL×2)。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、化合物32−a(13mg,収率30%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 358.1 [M+H]+
化合物32の合成
化合物32−a(16mg,0.045mmol)及びグリコール酸(4mg,0.0554mmol)をDMF(3mL)に溶解し、次にHOBt(10mg,0.068mol)、NMM(15μl,0.135mmol)及びEDC.HCl(13mg,0.068mmol)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌後、水(6mL)を加えて反応をクエンチした。反応混合物をジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機相を食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、化合物32(14mg,収率74%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 416.1 [M+H]+. 1H NMR (400 MHz, CDCl3-MeOD): δ 9.02 (s, 2H), 7.79 (s, 1H), 4.74 (s, 1H), 4.47 (s, 2H), 4.09 (s, 2H), 3.85 (t, 4H, J = 4.4 Hz), 3.77 (t, 4H, J = 4.0 Hz), 2.91 (s, 3H)。
化合物33の合成経路
Figure 2015512920
化合物33の合成
化合物1−d(300mg,0.756mmol)、化合物33−a(WO2008/088881号の合成法を参照して調製)(284mg,0.918mmol)、PdCl2(dppf)CH2Cl2(63mg,0.077mmol)、炭酸カリウム(317mg,2.23mmol)、及びジオキサン(25mL)をフラスコに加え、混合物を110℃で窒素下で一晩攪拌した。反応混合物を冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、化合物33(151mg,収率40%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 496.2 [M+H]+. 1H NMR (500 MHz, CDCl3-MeOD): δ 9.09 (s, 2H), 7.67 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 4.17 (s, 2H), 3.90 (s, 4H), 3.87 (s, 4H), 3.70 (t, 2H, J = 5.0 Hz), 2.66 (s, 2H), 1.50 (s, 9H)。
化合物34の合成経路
Figure 2015512920
化合物34の合成
マイクロ波管に、化合物1−d(600mg,1.53mmol)、化合物34−a(文献J. Org. Chem. 2011, 76, 2762-2769の合成法を参照して調製)(466mg,2.3mmol)、酢酸パラジウム(34mg,0.153mmol)、X−phos(73mg,0.153mmol)、炭酸セシウム(1.495g,4.59mmol)、THF(6.0mL)、及び水(0.6mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌し、濾過し、THFで洗浄し、濾液を濃縮した。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=20:1)により精製し、次に塩化メチレン/ジエチルエーテル(1/4)とエーテルで洗浄して、化合物34(510mg,収率75%)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 448.2 [M+H]+. 1H NMR (500 MHz, CDCl3-MeOD): δ 9.10 (s, 2H), 7.86 (s, 1H), 7.39 (d, 2H, J = 7.0 Hz), 7.35 (t, 3H, J = 7.5 Hz), 3.89 (t, 4H, J = 5.0 Hz), 3.86 (s, 2H), 3.84 (t, 4H, J = 4.5 Hz), 3.64 (s, 2H), 2.31 (s, 3H)。
化合物35の合成経路
Figure 2015512920
化合物35−dの合成
反応フラスコに、化合物1−d(70mg,0.25mmol)、化合物35−e(文献 ACS Med. Chem. Lett., 2011, 2, 774-779の合成法を参照して調製)(71mg,0.25mmol)、トリフェニルホスフィン(14mg,0.05mmol)、酢酸パラジウム(8mg,0.04mmol)、THF(3mL)、及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液(0.3mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を90℃で一晩攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、THFで洗浄し、濾液を濃縮した。残渣を分取TLCにより精製して、化合物35−d(39mg,39%)を得た。LC-MS (ESI): m/z = 408.9 [M+H]+
化合物35−cの合成
DMAC(3mL)中の化合物35−d(49mg,0.12mmol)の溶液に、モルホリン(40μl,0.45mmol)を加えた。窒素下で、反応混合物を94℃に加熱し、一晩攪拌した。冷却後、水(6mL)を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLCにより精製して、化合物35−c(51mg,92%)を得た。LC-MS (ESI): m/z = 460.0 [M+H]+
化合物35−bの合成
5mLのマイクロ波管に、化合物35−c(51mg,0.11mmol)、化合物1−c(59mg,0.22mmol)、X−phos(12mg,0.02mmol)、炭酸セシウム(107g,0.33mmol)、酢酸パラジウム(6mg,0.03mmol)、THF(1mL)、及び水(0.1mL)を加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、THFで洗浄し、濾液を濃縮した。残渣を分取TLCにより精製して、化合物35−b(49mg,76%)を得た。LC-MS (ESI): m/z = 580.3 [M+H]+
化合物35−aの合成
ジクロロメタン(3mL)中の化合物35−b(49mg,0.08mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌し、濃縮した。残渣に、塩化メチレンと飽和炭酸ナトリウム水溶液を加えた。ジクロロメタン層を採取し、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、化合物35−a(44mg)を得て、次の反応で直接使用した。
化合物35の合成
DMF(2mL)中の化合物35−a(44mg,0.092mmol)の溶液に、グリコール酸(10mg,0.13mmol)、NMM(35μl,0.313mmol)、HOBt(20mg,0.147mmol)、及びEDCI(27mg,0.141mmol)を加えた。反応混合物を27℃で一晩攪拌した。反応混合物に、水とジクロロメタンを加えた。ジクロロメタン層を採取し、水と飽和塩化ナトリウム水溶液で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、化合物35(21mg,48%)を得た。LC-MS (ESI): m/z = 538.2 [M+H]+. 1H NMR (400MHz, CDCl3) : δ 8.46 (1H, s), 7.74 (1H, s), 6.90 (1H, s), 4.99 (2H, s), 4.15 (2H, s), 3.82-3.92 (6H, m), 3.75-3.82 (4H, m), 3.60-3.75 (3H, m), 3.31 (2H, t, J = 4.8 Hz), 2.51-2.68 (4H, m)。
化合物36の合成経路
Figure 2015512920
化合物36−aの合成
密封管に、化合物2−e(1.26g,8.07mmol)、化合物36−b(1.05g,8.07mmol)、シクロペンチルメチルエーテル(CPMe)(24mL)、及びtert−アミルアルコール(8mL)を加えた。窒素下で、混合物を11℃で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣にアセトンを加え、還流し、次にジエチルエーテルをゆっくり加えて沈殿を析出させ、濾過し、フィルターケーキを乾燥して、化合物36−a(1.04g,45%)を得て、これを次の反応で直接使用した。
化合物36の合成
化合物24−c(100mg,0.246mmol)、化合物36−a(261mg,1.23mmol)、酢酸パラジウム(6mg,0.025mmol)、X−Phos(12mg,0.025mmol)、炭酸セシウム(240mg,0.738mmol)、THF(1.0mL)、及び水(0.1mL)を、マイクロ波管に加えた。窒素下で、反応混合物を80℃で一晩攪拌した。冷却後、混合物を濾過し、THFで洗浄し、濾液と洗浄液とを濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、化合物36(20mg,収率18%)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI): m/z 471.3 [M+H]+. 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 9.07 (s, 2H), 3.91 (t, 4H, J = 5.0 Hz), 3.84 (t, 4H, J = 5.0 Hz), 3.77 (s, 2H), 3.62 (t, 2H, J = 5.0 Hz), 2.65 (s, 3H), 2.59 (s, 4H), 2.54 (t, 6H, J = 5.0 Hz)。
生物学的効果の実施例1
PI3Kα及びPI3Kα酵素阻害活性IC50アッセイ
1. 緩衝液調製:50mM HEPES、pH7.5,3mM MgCl2、1mM EGTA、100mM NaCl、0.03%CHAPS。
2. 化合物は、100%DMSO中で濃度勾配で調製し、384ウェルプレートに入れて、最終DMSO濃度1%を作成した。
3. PI3Kα及びPI3Kδ酵素は、以下の緩衝液を用いて最適濃度に希釈した:50mM HEPES、pH7.5、3mM MgCl2、1mM EGTA、100mM NaCl、0.03%CHAPS、2mM DTT。384ウェルプレートに移し、化合物と一定時間インキュベートした。
4. 基質を以下の緩衝液を用いて最適濃度に希釈した:50mM HEPES、pH7.5、3mM MgCl2、1mM EGTA、100mM NaCl、0.03%CHAPS、2mM DTT、50μM PIP2、Km ATP。反応は384ウェルプレート中で、PI3Kαについて室温で1時間、そしてPI3Kδについて室温で2時間行った。
5.Caliper Readerを用いて転換率を読み取り、2回の試験の平均値として阻害率を計算した。
表1は、代表的化合物とそのPI3Kδ及びPI3Kα IC50値を列記する:
Figure 2015512920
生物学的効果の実施例2
細胞増殖阻害アッセイ
対数増殖期の癌細胞株(A549、PC3、又はU97−MG)を、約3,000/ウェルの密度で96ウェルプレートに90μL/ウェルで、各濃度について2つのウェルを使用して入れた。対応する濃度のビヒクルを含有し細胞を含有しない対照ウェルも調製した。24時間後、陽性対照化合物と実施例の化合物を加えて、10μL/ウェルと最終濃度0.5%とを作成した。細胞と化合物を、10%Invitrogen胎児牛血清の存在下で37℃、5%CO2で72時間インキュベートした。5mg/mlのMTT溶液を加えて10μL/ウェルとし、37℃で4時間インキュベートした。ddH2O溶液(10%SDS、5%イソブタノール、10mmol/L HCl)を加えて100μL/ウェルとし、37℃で一晩インキュベートした。マイクロプレートリーダーを使用して580nmと680nmでOD値を測定し、癌細胞について実施例の化合物のIC50値を計算した。実験データを表2に示す:
Figure 2015512920
表1と表2に示されるように、本発明の化合物は、PI3キナーゼ活性と一部の癌細胞の増殖に対する非常に良好な阻害を有し、この種の化合物は、PI3キナーゼに関連する疾患又は障害、特に癌を治療又は予防するための薬剤候補である。
生物学的効果の実施例3
ヌードマウス中の悪性神経膠腫細胞U87MG異種移植片に対する化合物の増殖阻害作用
ヌードマウスの群の右後足の皮下に、4×106個のU87MG細胞を移植した。腫瘍容積が約150(100〜200)mm3に達した時、投与を開始した。群分け法:投与前に、動物の体重を測定し、腫瘍のサイズを測定し、腫瘍サイズに応じて、1群8匹でランダムに分類した(ランダム化ブロック計画)。溶媒対照群に溶媒(0.5%CMC−Na+0.%ツイーン80)を経口強制投与により1日1回、投与群には、あらかじめ決められた用量の試験化合物を経口強制投与により1日1回、20日間連続して投与した。
腫瘍の直径を、1週間に2回ノギスで測定した。腫瘍容積は、式V=0.5a×b2(aとbは、腫瘍の長径と短径を示す)を用いて計算した。試験化合物の抗腫瘍効力は、腫瘍増殖阻害率を反映するTGI(%)を用いて評価した。TGIは以下のように計算される:TGI(%)=[1−(投与期間の最後の処理群の腫瘍容積−投与開始時の処理群の腫瘍容積)/(投与期間の最後のビヒクル群の腫瘍容積−投与開始時のビヒクル群の腫瘍容積)]×100%。一方、化合物毒性の予備評価のために、各群のヌードマウスの体重を毎週2回測定した。実験データを表3に示す。
Figure 2015512920
ここで、化合物GDC−0941(CAS No.:957054−30−7)は、PI3Kの公知のインヒビターである。その構造は以下の通りである:
Figure 2015512920
表3から明らかなように、化合物29は強いインビボ抗腫瘍活性を有し、ヌードマウス中の悪性神経膠腫細胞U87MG異種移植片の腫瘍増殖を阻害するその能力は、GDC−0941より顕著に良好であり、毒性副作用はより小さく、試験されたマウスは、より高用量(150mg/kg)にも耐えることができる。

Claims (36)

  1. 式I:
    Figure 2015512920
    [式中、
    XはS又はOであり;
    1は、水素、重水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールであり;
    2は、水素、重水素、ハロゲン、CN、−(CR89mNR56、−(CR89mNR7C(=Y)R5、−(CR89mNR7S(O)25、−(CR89mOR5、−(CR89mS(O)25、−(CR89mS(O)2NR56、−C(OR5)R68、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−C(=Y)NR7OR5、−C(=O)NR7S(O)25、−C(=O)NR7(CR89mNR56、−NR7C(=Y)R6、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−NR7S(O)25、−NR7S(O)2NR56、−SR5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール、又はC1-20ヘテロアリールであり;
    (R3kは、モルホリン環に結合した水素が、0〜k個のR3により置換されることを示し、各々のR3は互いに同じであるか又は異なってもよく、水素、重水素、ハロゲン、C1-6アルキルからなる群から選択されるか、或いはR3の任意の2つは、単結合、C1-6アルキレン又は1つ又はそれ以上のヘテロ原子で置換されたC1-6アルキレンにより連結されてもよく、ヘテロ原子は、O、N、又はSであり;
    Aは、N又はCR4aであり;
    Dは、N又はCR4bであり;
    Eは、N又はCR4dであり;
    Gは、N又はCR4eであり;
    A、D、E、及びGは、同時にNではなく;
    各R4、R4a、R4b、R4d、及びR4eは、独立して、水素、ハロゲン、−CN、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−NR56、−OR5、−SR5、−C(O)R5、−NR5C(O)R6、−N(C(O)R62、−NR5C(O)NR5’6、−NR7S(O)25、−C(=O)OR5又は−C(=O)NR56であるか、或いは
    4又はR4dは、R4e及びそれらと結合した原子とともに、飽和、不飽和、又は部分不飽和の5員又は6員複素環を形成し、前記5員又は6員複素環は、O、N、又はSから選択される少なくとも2つのヘテロ原子を含有し、前記5員又は6員複素環は、A、D、E、及びGを含有する6員環に縮合しており;
    各R5、R5’、R6、R7、及びR7’は、独立して、水素、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール、又はC1-20ヘテロアリールであるか、或いは、R5及びR6は、これらが結合している窒素とともに、オキソ、−(CH2mOR7、−NR77’、−CF3、ハロゲン、−SO27、−C(=O)R7、−NR7C(=Y)R7’、−NR7S(O)27’、−C(=Y)NR77’、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール、及びC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基により、任意に置換された複素環を形成し;
    8は、水素、重水素、ハロゲン、−CN、ヒドロキシ,アルコキシ、シクロアルコキシ、C1-12アルキル、C2-12アルケニル、C2-12アルキニル、C3-12シクロアルキル、C6-12アリール、3〜12員環ヘテロシクロアルキル又は5〜12員環ヘテロアリールであり;
    (CR89mは、0〜m個の(CR89)が連結していることを示し、ここで、各R8及びR9は、同じであるか又は互いに異なり、かつ、独立して、水素、重水素、ハロゲン、−CN、ヒドロキシ,アルコキシ、C1-12アルキル、C2-12アルケニル、C2-12アルキニル、C3-12シクロアルキル、C6-12アリール、3〜12員環ヘテロシクロアルキル又は5〜12員環ヘテロアリールから選択され;又はR8、R9は、それらが結合している原子とともに、飽和又は部分不飽和のC3-12炭素環もしくはC2-20複素環を形成し;
    ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、炭素環、複素環、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールは、ハロゲン、−CN、−CF3、−NO2、オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89mNR56、−(CR89mOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される置換基により、任意に置換され;
    Yは、O、S、又はNR7であり;
    m及びkは、独立して0、1、2、3、4、5又は6である]
    で表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  2. 1がアルキルである場合、前記アルキルはC1-6アルキルである、請求項1に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  3. 1がアルキルである場合、前記C1-6アルキルはC1-3アルキルである、請求項2に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  4. 各R4、R4a、R4b、R4d及びR4eが独立してハロゲンである場合、前記ハロゲンはF、Cl、Br、又はIであり、
    そして/或いは、各R4、R4a、R4b、R4d、R4eが独立してアルキルである場合、前記アルキルはC1-6アルキルであり;
    そして/或いは、各R4、R4a、R4b、R4d、R4eが独立してアルコキシである場合、前記アルコキシはC1-6アルコキシである、請求項1に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  5. 各R5、R5’、R6、R7及びR7’が独立してC1-12アルキルである場合、前記C1-12アルキルはC1-6アルキルである、請求項1に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  6. 各R5、R5’、R6、R7及びR7’が独立してC1-6アルキル又はC6-20アリールである場合、前記C1-12アルキルはC1-4アルキルであり、前記C6-20アリールはC6-10アリールである、請求項1に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  7. 各R5、R5’、R6、R7及びR7’が独立してC1-4アルキル又はC6-10アリールである場合、前記C1-4アルキルはtert−ブチル又はメチルであり、C6-10アリールはフェニルである、請求項6に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  8. 各R5、R5’、R6、R7及びR7’が独立してアルキルである場合、前記アルキルの置換基はヒドロキシである、請求項1及び5〜7のいずれか1項に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  9. 各R5、R5’、R6、R7及びR7’が独立してアルキルである場合、前記アルキルは(S)−α−ヒドロキシエチル、(R)−α−ヒドロキシエチル、ヒドロキシメチル、又はヒドロキシイソプロピルである、請求項8に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  10. 2がC1-12アルキルである場合、前記C1-12アルキルはC1-6アルキルである、請求項1に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  11. 2がC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルはC1-3アルキルである、請求項10に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  12. 2がC1-12アルキルである場合、前記C1-12アルキルの置換基はC2-20ヘテロシクリル又は−NR7C(=Y)R5である、請求項1、10又は11のいずれか1項に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  13. 2がC1-12アルキルであり、前記C1-12アルキルの置換基がC2-20ヘテロシクリルである場合、前記C2-20ヘテロシクリルは、ハロゲン、−CN、−CF3、−NO2、オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89mNR56、−(CR89mOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される1つ又はそれ以上の置換基により置換されている、請求項12に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  14. 2がC1-12アルキルであり、前記C1-12アルキルの置換基がC2-20ヘテロシクリルであり、前記C2-20ヘテロシクリルがC1-12アルキルにより置換される場合、前記C1-12アルキルはC1-6アルキルである、請求項13に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  15. 2がC1-12アルキルであり、前記C1-12アルキルの置換基がC2-20ヘテロシクリルであり、前記C2-20ヘテロシクリルがC1-6アルキルにより置換される場合、前記C1-6アルキルはC1-3アルキルである、請求項14に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  16. 2がC1-12アルキルであり、前記C1-12アルキルの置換基はC2-20ヘテロシクリルであり、前記C2-20ヘテロシクリルがC1-12アルキルにより置換される場合、前記C1-12アルキルはヒドロキシにより置換される、請求項13、14又は15に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  17. 2がC1-12アルキルであり、前記C1-12アルキルの置換基がC2-20ヘテロシクリルであり、前記C2-20ヘテロシクリルがC1-12アルキルにより置換される場合、前記C1-12アルキルは、ヒドロキシにより置換されてヒドロキシエチル又はα−ヒドロキシイソプロピルを形成する、請求項16に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  18. 2がC1-12アルキルであり、前記C1-12アルキルの置換基がC2-20ヘテロシクリルである場合、前記C2-20ヘテロシクリルはC2-8飽和ヘテロシクリルであり、ここで前記ヘテロシクリル中のヘテロ原子はN、O、又はSであり、
    そして/或いは、
    2がC2-20ヘテロシクリルである場合、前記C2-20ヘテロシクリルはC(=Y)OR5により置換され、ここで前記ヘテロシクリル中のヘテロ原子はN、O、又はSである、請求項13に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  19. 2がC1-12アルキルであり、前記C1-12アルキルの置換基がC2-20ヘテロシクリルである場合、前記C2-20ヘテロシクリルはC4-5飽和ヘテロシクリルであり、
    2がC2-20ヘテロシクリルであり、前記C2-20ヘテロシクリルがC(=Y)OR5により置換される場合、前記C2-20ヘテロシクリルはC2-8飽和ヘテロシクリル又はC2-8不飽和ヘテロシクリルであり、ここで前記ヘテロシクリル中のヘテロ原子はN、O、又はSである、請求項18に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  20. 2がC1-12アルキルであり、前記C1-12アルキルの置換基がC2-20ヘテロシクリルである場合、前記C2-20ヘテロシクリルは、2つのヘテロ原子を有するC4-5飽和ヘテロシクリルであり、前記C2-20ヘテロシクリルが1つのヘテロ原子を有する場合、前記C2-20ヘテロシクリルの置換位置は、その炭素原子上又はそのヘテロ原子上にあり、前記C2-20ヘテロシクリルが2つまたはそれ以上のヘテロ原子を有する場合、前記C2-20ヘテロシクリルの置換位置はそのヘテロ原子上にあり、
    2がC2-20ヘテロシクリルであり、前記C2-20ヘテロシクリルがC(=Y)OR5により置換される場合、前記C2-20ヘテロシクリルはC4-5部分不飽和ヘテロシクリルであり、ここで前記ヘテロシクリル中のヘテロ原子はN、O、又はSである、請求項19に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  21. 2がC1-12アルキルであり、前記C1-12アルキルの置換基がC2-20ヘテロシクリルである場合、前記C2-20ヘテロシクリルはピペラジニル又はピペリジニルであり、
    2がC2-20ヘテロシクリルであり、前記C2-20ヘテロシクリルがC(=Y)OR5により置換される場合、前記C2-20ヘテロシクリルは、1つのヘテロ原子と1つのみの2重結合を有するC4-5飽和ヘテロシクリルである、請求項20に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  22. 前記式Iの化合物が、以下の式IA:
    Figure 2015512920
    [式中、
    Qは、C2-20ヘテロシクリルであって、ハロゲン、−CN、−CF3、−NO2、オキソ、R5、−C(=Y)R5、−C(=Y)OR5、−C(=Y)NR56、−(CR89nNR56、−(CR89nOR5、−NR56、−NR7C(=Y)R5、−NR7C(=Y)OR6、−NR7C(=Y)NR56、−(CR89mNR7SO25、=NR7、OR5、−OC(=Y)R5、−OC(=Y)OR5、−OC(=Y)NR56、−OS(O)2(OR5)、−OP(=Y)(OR5)(OR6)、−OP(OR5)(OR6)、−SR5、−S(O)R5、−S(O)25、−S(O)2NR56、−S(O)(OR5)、−S(O)2(OR5)、−SC(=Y)R5、−SC(=Y)OR5、−SC(=Y)NR56、C1-12アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-12カルボシクリル、C2-20ヘテロシクリル、C6-20アリール又はC1-20ヘテロアリールからなる群から選択される1つ又はそれ以上の置換基により置換されており;Lは、C1-3アルキレンであるか、又は存在せず;
    或いは、Qは−NR7C(=Y)R5であり、その他の基及び文字の定義は、請求項1〜21のいずれか1項に記載したものと同一である]
    で表される、請求項1に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  23. 式IAで表される化合物は、以下のいずれか1つの式:
    Figure 2015512920
    Figure 2015512920
    [式中、
    ZはN又はCHであり、Zaは−C(=Y)R5、−C(=Y)NR56、−S(O)R5、−S(O)25、又はC1-12アルキルであり;その他の基及び文字の定義は、前記したものと同一であり;
    Figure 2015512920
    は、飽和、部分不飽和、又は不飽和の複素環である]
    で表される、請求項1に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  24. ZaがC1-12アルキルである場合、前記C1-12アルキルは、その置換基がヒドロキシルである置換C1-3アルキルであるか又は非置換C1-3アルキルであり、前記ヒドロキシルは前記アルキルと共にヒドロキシルエチル又はα−ヒドロキシイソプロピルを形成し、
    そして/或いは、
    Figure 2015512920
    が、部分不飽和の複素環である場合、1つのみの2重結合が含まれる、請求項23に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  25. 前記式IICが、以下のいずれか1つの式:
    Figure 2015512920
    で表される、請求項23に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  26. Figure 2015512920
    が、以下のいずれか1つの式:
    Figure 2015512920
    で表される、請求項1、22、及び23〜25のいずれか1項に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  27. 前記式Iの化合物が、以下のいずれか1つの化合物:
    Figure 2015512920
    Figure 2015512920
    Figure 2015512920
    である、請求項1に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグ。
  28. 以下のいずれか1つの方法である、請求項1〜27のいずれか1項に記載の式Iの化合物の調製方法:
    方法1:化合物I−aとR2BF3K又はR2B(OR102との間で以下のカップリング反応を行う:
    Figure 2015512920
    [式中、
    10は水素、C1−C6アルキルであるか、又は2つのOR10基は、これらが結合しているホウ素原子とともに、以下に示すピナコールボロン酸エステル基
    Figure 2015512920
    を形成し;その他の基及び文字の定義は、請求項1〜27のいずれか1項に記載したものと同一である];
    方法2:式Iの化合物(式中、R2は下記の基:
    Figure 2015512920
    である)をさらに誘導化し、すなわち−CO2t−Buを脱保護し、その後、N−アルキル化、還元的アミノ化、又はN−アシル化反応により、前記式Iの化合物(式中、R2は下記の基:
    Figure 2015512920
    である)を得;ここで、その他の基及び文字の定義は、請求項1〜27のいずれか1項に記載したものと同一であり、方法2における化合物Iの一般式は、以下:
    Figure 2015512920
    のように示される。
  29. 以下のいずれか1つ:
    Figure 2015512920
    [式中、各基及び文字の定義は、請求項1〜27のいずれか1項に記載したものと同一である]
    で表される、中間体化合物。
  30. 前記中間体化合物I−cは、以下のいずれか1つ:
    Figure 2015512920
    で表される化合物であり、前記中間体化合物I−aは、以下のいずれか1つ:
    Figure 2015512920
    で表される化合物である、請求項29に記載の中間体化合物。
  31. キナーゼインヒビターの調製における、又はキナーゼに関連する疾患を治療及び/若しくは予防するために使用される薬剤の調製における、請求項1〜27のいずれか1項に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、又はプロドラッグの使用。
  32. 前記キナーゼがPI3キナーゼである、請求項31に記載の使用。
  33. 前記PI3キナーゼが、PI3KのクラスIaサブタイプである、請求項32に記載の使用。
  34. 前記疾患または障害が、癌、免疫障害、代謝/内分泌障害、心血管疾患、ウイルス感染、炎症又は神経学的障害、及びこれらの疾患又は障害の任意の組合せを含む、請求項32又は請求項33に記載の使用。
  35. 前記癌が、肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭頸部癌、メラノーマ、子宮癌、卵巣癌、結腸直腸癌、肛門領域の癌、胃癌、肝臓癌、結腸癌、乳癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性又は急性白血病、小児固形腫瘍、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓癌、尿管癌、小児悪性腫瘍、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹グリオーマ、下垂体腺腫、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、及びこれらの癌の任意の組み合わせを含む、請求項34に記載の使用。
  36. 請求項1〜27のいずれか1項に記載の、式Iで表される縮合ピリミジン化合物、その医薬的に許容し得る塩、水和物、及び溶媒和物、その光学異性体又はプロドラッグの治療的有効量と、医薬的に許容し得る担体と、を含む医薬組成物。
JP2015504855A 2012-04-10 2013-04-09 縮合ピリミジン化合物、その調製法、中間体、組成物、及び使用 Active JP6077642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210103541 2012-04-10
CN201210103541.8 2012-04-10
PCT/CN2013/073974 WO2013152717A1 (zh) 2012-04-10 2013-04-09 稠合嘧啶类化合物,其制备方法,中间体,组合物和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015512920A true JP2015512920A (ja) 2015-04-30
JP6077642B2 JP6077642B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=49327114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504855A Active JP6077642B2 (ja) 2012-04-10 2013-04-09 縮合ピリミジン化合物、その調製法、中間体、組成物、及び使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9499561B2 (ja)
EP (1) EP2860181B1 (ja)
JP (1) JP6077642B2 (ja)
CN (1) CN103467482B (ja)
WO (1) WO2013152717A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533372A (ja) * 2013-10-16 2016-10-27 シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド 縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103467482B (zh) 2012-04-10 2017-05-10 上海璎黎药业有限公司 稠合嘧啶类化合物,其制备方法,中间体,组合物和应用
JP6441910B2 (ja) * 2013-09-30 2018-12-19 シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド 縮合ピリミジン化合物、中間体、その調製方法、組成物及び使用
CN106279201A (zh) * 2015-05-15 2017-01-04 上海睿智化学研究有限公司 一种稠合嘧啶类衍生物马来酸盐、晶体、制备方法及应用
CN106632443B (zh) * 2016-11-23 2022-06-17 山东友帮生化科技有限公司 一种2-氨基嘧啶-5-硼酸频哪酯硼酸盐的合成方法
CN112047939B (zh) * 2019-06-06 2023-05-02 江苏先声药业有限公司 一种具有抗肿瘤活性的四氢吡啶并嘧啶类化合物
CA3214961A1 (en) * 2021-03-29 2022-10-06 Gilead Sciences, Inc. Khk inhibitors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010105008A2 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Genentech, Inc. Combinations of phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and chemotherapeutic agents for the treatment of hematopoietic malignancies
JP2011500702A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 ワイス・エルエルシー チエノピリミジンおよびピラゾロピリミジン化合物ならびにmTORキナーゼおよびPI3キナーゼ阻害剤としてのその使用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1470356A1 (de) * 1964-01-15 1970-04-30 Thomae Gmbh Dr K Neue Thieno[3,2-d]pyrimidine und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6667300B2 (en) 2000-04-25 2003-12-23 Icos Corporation Inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta
TW200528459A (en) * 2004-01-06 2005-09-01 Achillion Pharmaceuticals Inc Azabenzofuran substituted thioureas; inhibitors of viral replication
WO2006128129A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating cancer
WO2007023382A2 (en) 2005-08-25 2007-03-01 Pfizer Inc. Pyrimidine amino pyrazole compounds, potent kinase inhibitors
NZ594630A (en) 2005-10-07 2013-04-26 Exelixis Inc N-(3-amino-quinoxalin-2-yl)-sulfonamide derivatives and their use as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
NL2000323C2 (nl) 2005-12-20 2007-11-20 Pfizer Ltd Pyrimidine-derivaten.
AU2007243466B2 (en) 2006-04-26 2012-01-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and pharmaceutical compositions containing them
RS51401B (en) 2006-04-26 2011-02-28 F.Hoffmann-La Roche Ag TIENO [3,2-D] PIRIMIDINSKI DERIVAT KOJI JE KORISTAN KAO INHIBITOR P13K
GB0608820D0 (en) * 2006-05-04 2006-06-14 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
KR20140091718A (ko) 2006-11-20 2014-07-22 노파르티스 아게 2-메틸-2-[4-(3-메틸-2-옥소-8-퀴놀린-3-일-2,3-디히드로-이미다조[4,5-c]퀴놀린-1-일)-페닐]-프로피오니트릴의 염 및 결정 형태
WO2008073785A2 (en) 2006-12-07 2008-06-19 Genentech, Inc. Phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and methods of use
WO2008088881A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Xcovery, Inc. Kinase inhibitor compounds
ES2438998T3 (es) 2007-04-11 2014-01-21 Exelixis, Inc. Terapias combinadas que comprenden un inhibidor de quinaxolina de PI3K alfa para utilizar en el tratamiento del cáncer
EA201001017A1 (ru) 2008-01-15 2011-02-28 ВАЙЕТ ЭлЭлСи 3h-[1,2,3]триазоло[4,5-d]пиримидиновые соединения, их применение в качестве ингибиторов киназы mtor и киназы pi3 и их синтезы
ES2566339T3 (es) 2008-06-05 2016-04-12 Glaxo Group Limited Derivados de 4-carboxamida indazol útiles como inhibidores de PI3-quinasas
JP5502077B2 (ja) 2008-06-05 2014-05-28 グラクソ グループ リミテッド 新規な化合物
WO2010005558A2 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Xcovery, Inc. Pi3k isoform selective inhibitors
BRPI1008782A2 (pt) 2009-02-13 2019-09-24 Bayer Pharma Aktiengessellschaft primidinas fundidas
WO2010120994A2 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Wyeth Llc Ureidoaryl-and carbamoylaryl-morpholino- pyrimidine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their synthesis
WO2010120987A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Wyeth Llc Ring fused, ureidoaryl- and carbamoylaryl-bridged morpholino-pyrimidine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their syntheses
WO2011079230A2 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as janus kinase inhibitors
CN103467482B (zh) 2012-04-10 2017-05-10 上海璎黎药业有限公司 稠合嘧啶类化合物,其制备方法,中间体,组合物和应用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500702A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 ワイス・エルエルシー チエノピリミジンおよびピラゾロピリミジン化合物ならびにmTORキナーゼおよびPI3キナーゼ阻害剤としてのその使用
WO2010105008A2 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Genentech, Inc. Combinations of phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and chemotherapeutic agents for the treatment of hematopoietic malignancies

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016031008; The Journal of Biological Chemistry Vol.284, No.41, 2009, pp.28392-28400, Supplementary data *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533372A (ja) * 2013-10-16 2016-10-27 シャンハイ インリ ファーマシューティカル カンパニー リミティド 縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US9499561B2 (en) 2016-11-22
US20150246929A1 (en) 2015-09-03
CN103467482A (zh) 2013-12-25
EP2860181A4 (en) 2015-11-18
EP2860181B1 (en) 2019-02-13
WO2013152717A1 (zh) 2013-10-17
EP2860181A1 (en) 2015-04-15
CN103467482B (zh) 2017-05-10
JP6077642B2 (ja) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077642B2 (ja) 縮合ピリミジン化合物、その調製法、中間体、組成物、及び使用
RU2719428C2 (ru) Индазольные соединения в качестве ингибиторов киназы fgfr, их получение и применение
JP6139789B2 (ja) 縮合複素環化合物、その調製方法、医薬組成物及びその使用
KR101498774B1 (ko) 피리도[3,2-d]피리미딘 pi3k 델타 억제제 화합물 및 이의 용도
TWI751163B (zh) Fgfr4抑制劑、其製備方法和應用
KR101703941B1 (ko) 티로신 키나아제 억제제로서의 접합 이환 및 삼환 피리미딘 화합물
JP2021098721A (ja) 置換キナゾリン化合物およびその使用方法
KR101527232B1 (ko) Akt 단백질 키나제 억제제로서의 시클로펜타〔d〕피리미딘
KR20220110241A (ko) 치환된 트리사이클릭 화합물
JP2011521968A (ja) プリンpi3k阻害剤化合物および使用方法
JP2014028842A (ja) Aktプロテインキナーゼ阻害剤としてのピリミジルシクロペンタン
EP1888588A2 (en) Protein kinase inhibitors
EP3556761B1 (en) Pyrrolo-aromatic heterocyclic compound, preparation method therefor, and medical use thereof
JP2021512158A (ja) Rho関連プロテインキナーゼのモジュレーター
AU2015283671B2 (en) Quinolizinone derivatives as Pl3K inhibitors
TW202220993A (zh) Atr抑制劑及其用途
WO2016197078A1 (en) Compounds for the modulation of myc activity
CN111153891B (zh) 一种取代苯并咪唑类PI3Kα/mTOR双靶点抑制剂及其药物组合物和应用
CN113045559A (zh) 一种二芳基脲类PI3Kα/mTOR双靶点抑制剂及其药物组合物和应用
CN102232079A (zh) 6-环氨基-3-(1H-吡咯并[2,3-b]吡啶-4-基)咪唑并[1,2-b]哒嗪衍生物、其制备以及其治疗应用
CA2934257C (en) Imidazolin-5-one derivative useful as fasn inhibitors for the treatment of cancer
WO2017103825A1 (en) Quinolizinone derivatives as pi3k inhibitors
TW202214655A (zh) 氧雜氮雜雙環類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
TWI423974B (zh) 三氮唑並吡啶和三氮唑並吡嗪化合物及其組合物和應用
WO2022022630A1 (zh) 氧杂氮杂螺环类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250