JP2016522135A - エルパソライト型シンチレータ材料の製造 - Google Patents

エルパソライト型シンチレータ材料の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016522135A
JP2016522135A JP2016507043A JP2016507043A JP2016522135A JP 2016522135 A JP2016522135 A JP 2016522135A JP 2016507043 A JP2016507043 A JP 2016507043A JP 2016507043 A JP2016507043 A JP 2016507043A JP 2016522135 A JP2016522135 A JP 2016522135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
material according
mol
elpasolite
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016507043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522135A5 (ja
JP6449851B2 (ja
Inventor
ウスペンスキ ブラディミール
ウスペンスキ ブラディミール
ブラユタ サミュエル
ブラユタ サミュエル
ユシェ ラファエル
ユシェ ラファエル
ルジェ ジュリアン
ルジェ ジュリアン
Original Assignee
サン−ゴバン クリストー エ デテクトゥール
サン−ゴバン クリストー エ デテクトゥール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン クリストー エ デテクトゥール, サン−ゴバン クリストー エ デテクトゥール filed Critical サン−ゴバン クリストー エ デテクトゥール
Publication of JP2016522135A publication Critical patent/JP2016522135A/ja
Publication of JP2016522135A5 publication Critical patent/JP2016522135A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449851B2 publication Critical patent/JP6449851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/202Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a crystal
    • G01T1/2023Selection of materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7772Halogenides
    • C09K11/7773Halogenides with alkali or alkaline earth metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/02Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method without using solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/04Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/02Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
    • C30B15/04Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt adding doping materials, e.g. for n-p-junction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/12Halides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/202Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a crystal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

本発明は、理論組成A2BC(1-y)MyX(6-y)(この式中、AはCs、Rb、K、Naから選ばれ、BはLi、K、Naから選ばれ、Cは希土類元素、Al、Gaから選ばれ、Mはアルカリ土類元素から選ばれ、XはF、Cl、Br、Iから選ばれ、yはCをMに置き換えた原子分率であって0と0.05の間の範囲に含まれる)のエルパソライトタイプの構造を有する結晶シンチレータ材料を製造するための方法であって、rモルのAとsモルのBとを含む溶融浴から冷却することによりそれを結晶化させ、当概溶融浴を2s/r比が1より大きくなるようにAとBとを含有している材料と接触させることを含む結晶シンチレータ材料の製造方法に関する。この方法は向上した製造収率を示す。更に、製造した結晶は化学量論に近い組成を有するとともに向上したシンチレーション特性を有することができる。

Description

本発明は、希土類又は金属ハロゲン化物の、特に単結晶の、エルパソライト相を、良好な収率で製造するための方法に関する。
シンチレータ材料は、ガンマ線又はX線、そしてまたアルファ粒子、中性子などのエネルギー粒子を検出するために、広く使用されている。
シンチレーションは、光子、入射X放射線又はガンマ放射線、あるいはエネルギー粒子を可視スペクトルの又は近可視スペクトルの光に変換する物理的原理に依存している。とりわけ、無機シンチレータは好ましくは単結晶性又は多結晶性である。単結晶は、多結晶材料に存在する粒界を横断する内部拡散、不均一性及びその他の欠陥がないために、より容易な光の抽出を可能にする。良好な結晶化度の状態が必要であり、これは、それが最も効果的なシンチレーションメカニズムを決定するからである。この場合、抽出された光は、光電子増倍管、フォトダイオード、SiPM(シリコン光電子増倍管)、APD(アバランシェフォトダイオード)等として当業者によく知られた装置により集められる。多結晶シンチレータは、光の抽出を常に可能にするように、圧縮した、焼結した、又は結合剤で被覆した粉体から製造することができる。多くの場合、これらの非単結晶材料は、一定の厚さ、しかも十分な入射エネルギー粒子又は光子を停止させるのには不十分である厚さを超えると、非常に不透明になる。一般には、単結晶シンチレータ材料の方が好ましい。ガンマ光子、アルファ又はベータ粒子、荷電粒子又は中性子の検出は、核医学、基礎物理学、手荷物スキャナー(入口検査)、国境でのコンテナ及び貨物自動車の連続監視、鉱山及び石油採掘での地球物理学的診断装置などの多くの用途において大いに有用である。これらの用途では、多くの場合更に、中性子とガンマ放射線を見分けることができるのが望ましく、この場合シンチレーション検出器は放射線のタイプに応じて異なるルミネッセンス特性の信号を生じさせることができなくてはならない。国際公開第2005/068585号に、このタイプのエルパソライトシンチレータについての情報が提供されている。米国特許第8362439号明細書には、エルパソライトシンチレータの混合物についての情報が提供されている。
当業者がエルパソライト単結晶を製造しようとする慣用的な方法は、組成が当該結晶の化学量論に一致する溶融浴を基にした結晶化を行うことである。使用する結晶の線状成長の方法がどんなものであれ、多数の複雑な組成(三成分あるいはそれ以上の複合体)の場合は、溶融が一致しない現象が存在する。エルパソライトの主相の結晶化は、介在物の形で、又は不所望の相の単一相領域の形で現れることがある二次的な相の析出を伴うか、あるいはエルパソライトの主相の結晶化より先にそれが生じる。ここでは、これらの複雑な組成の溶融浴から得られる結晶材料は高い割合の介在物を含有しており、あるいはもっぱら不要な二次的相で構成されるということが注目されている。単結晶又は多結晶タイプの、得られた結晶材料は、インゴットと称されることもある。溶融が一致しないで製造された単結晶の場合、二次的相は一般に、単結晶材料の端部に又は周囲に位置している。この二次的相は、主相の単結晶の性質に支障を来す不透明な領域を形成する。それでも、一部の満足な事例では、単結晶材料の部分を、その後これらの使用に適さない領域を切り取って除去しそして介在物のない透明な単結晶の部分を保持しながら、回収することが可能である。これらの介在物は、目標とするのとは異なる組成の不要な相に相当する。
国際公開第2005/068585号 米国特許第8362439号明細書
本発明により、これらの不純物領域の割合を減らし、あるいは場合によってはそれらをなくしさえし、且つその際に製造収率をより良好にするための手段が見いだされた。
より良好な製造収率を得るのに加えて、本発明は、エルパソライトの理論的化学量論組成により近い組成の結晶を得ること、あるいは場合によってはそれを特定の元素、例えばLiなどに富ませることを可能にする。Liに富ませることは、中性子の検出に有利である。大抵の場合、理論的化学量論組成により近い組成は、より良好なエネルギー分解能のため、シンチレーションにおける光の伝送をより良好にすることになる。本発明は更に、溶融が一致しない結晶そして特にエルパソライト系の大多数の結晶に対しては不可能であると当業者により現在に至るまでずっと考えられてきたチョクラルスキー成長法の利用を可能にする。ブリグマン成長では、本発明による方法は、使用に適した結晶の高い材料収率を得るのを可能にし、すなわち、溶融が一致しないエルパソライトの場合の不要な相がより少ないインゴットをもたらす。
本発明は、結晶シンチレータ材料を製造するための方法と、結晶シンチレータ材料自身とに関する。本発明は、理論組成
2BC(1-y)y(6-y) (1)
(この式中、
・AはCs、Rb、K、Naのうちから選ばれ、
・BはLi、K、Naのうちから選ばれ、
・Cは希土類元素、Al、Gaのうちから選ばれ、
・Mはアルカリ土類元素、特にCa、Mg、Sr、Baのうちから選ばれ、
・XはF、Cl、Br,Iのうちから選ばれ、
yはCをMに置き換えた原子分率(又はモル分率)(元素CとMはエルパソライトの同じサイトを占める)に相当し、0〜0.05の範囲内にある(これはyがゼロでもよいことを意味する))
のエルパソライト型の構造を有する結晶シンチレータ材料を製造するための方法であって、rモルのAとsモルのBとを含み、AとBとを2s/rが1より大きくなるように含有している材料と接触する溶融浴から冷却することにより結晶化させることを含む結晶シンチレータ材料の製造方法に関する。
上記記載は、本発明による方法によって実際に得られる結晶シンチレータ材料が理論的化学量論組成を有することを意味するものではない。それは、組成が実際に理論的である(すなわち化学量論的である)ならばその式が式(1)になるであろう結晶をもたらすということを意味しているものである。
実際に製造された材料の式は、各元素の元素分析(ICP、すなわち誘導結合プラズマ、又はXRF、すなわちX線蛍光分析)(但しXRFの場合はLiを除く)から、カチオンの合計は上記のエルパソライトの式において4であるという慣例に従って、求めることができる。
2s/r比が1より大きいという事実は、本発明の文脈では溶融浴において「Bが過剰」であることを表すものである。この意味で、本願の文脈において「Bが過剰」との表現を使用することができる。実際に、化学量論的且つ理論的なエルパソライトは、Aのモル数に対するBのモル数の2倍の比が1に等しいようなものである。実際に製造した結晶におけるこの比は現実に1未満であり、2s/rが1であることと連携することが見いだされており、また、実際に製造したエルパソライトにおいてAに対するBの化学量論的な原子(又はモル)比に接近し、更には到達し、あるいはそれを超えるのが可能であるのは、溶融浴に関連する2s/r比を上昇させることによるものである。
好ましくは、2s/rは1.05より大きく、より好ましくは1.25より大きく、更には1.5よりも大きい。特に、2s/rは1.15より大きくてよい。特に、2s/rは1.35より大きくてもよい。Bが過度に過剰(過度に大きい2s/r比)の場合は、不要な相が生じかねず、有害な介在物も生じさせかねない。好ましくは、浴中のBのモル数が過剰であること(従って2s/r比が過大であること)は、結晶化の開始時にB3(1-y)y6の相の形成を起こさせるのには不十分であり、控えめに言ってもそれは当該相の形成をできるだけ少なく起こさせるのに十分少ない。従って、2s/rは好ましくは10未満であり、より好ましくは5未満である。特に、2s/rは一般に3未満であることができる。
2s/r比は、浴に導入されたAとBのモル量から計算される。元素AとBは、ハロゲン化された形態でそれに導入される。浴がK又はNaを含有している場合について言うと、これらの元素がAタイプサイト又はBタイプサイトに進むことができるならば、2s/r比を計算することができるように、Aサイト及びBサイトに進むこれらの元素の比率を実験によって決定することが望ましい。いずれか1つのサイトに見いだされるNaとKの比率を決定するためには、X線回折を利用して構造的な検討を行うことができる。これを行うためには、密閉型のサンプルホルダを使用して、粉末が周囲空気と接触して水和し、その結果損傷を受けるのを防ぐ。実際のところ、これらの物質は非常に強い吸湿性を示す。従って、Bタイプの元素としてのNa又はKが本発明に従って過剰であることは、Aタイプサイト又はBタイプサイトのNa又はKの相対的な割合を測定することにより、最終的に製造したエルパソライトの正確な式から帰納的に決定される。一般には、Naが主にBタイプサイトに進む。一例として、1.7モルのCsCl、1.5モルのLiCl、0.5モルのNaCl及び2モルのYCl3を含有している浴から結晶化を行って、実際に結晶化したエルパソライトに含まれるNaがBタイプサイトに80%、Aサイトに20%ある場合には、0.5モルのNaを浴中で実際上0.1モルのAClタイプのNaClと0.4モルのBClタイプのNaClにすることができる。従って、浴は、1.8モルのACl(1.7モルのCsCl+0.1モルのNaCl)、1.9モルのBCl(1.5モルのLiCl+0.4モルのNaCl)及び2モルのYCl3を含有する。その結果、2s/s比は2.1になる。
A、B、C及びMを有する成分は、溶融浴中にハロゲン化物の形で存在しており、そのハロゲンは式(1)のXに相当する。最終の結晶が異なるハロゲンXを含有しなければならない場合、浴中にはいくつかの異なるハロゲンXが存在できる。tが溶融浴中のCのモル数を表し、uが溶融浴中のMのモル数を表すとすれば、2(t+u)/r比は0.8から1.2に及ぶ範囲内にあるのが好ましい。好ましくは、u/(t+u)は0.1未満であり、とりわけuはゼロであることができる。
本発明による方法で得られた結晶性エルパソライトは、理論的化学量論に非常に近い現実の式を有することができる。この現実の式は、次の式、
abcmx (2)
で表すことができ、この式中のA、B、C、M及びXは先に示した意味を有し、a、b、c、m及びxはA、B、C、M及びX原子のそれぞれの原子分率を表す。原子比2b/aは0.97から1.4に及ぶ範囲(従って境界値はこの範囲に含まれる)内にあり、この2b/a比は一般には1.2未満である。
本発明による結晶は、大多数の場合、空間群:
Figure 2016522135
の面心立方エルパソライト結晶構造のものである。カチオンの原子分率の合計(すなわちa+b+c+m)は4に等しいというのが慣例あるが、一般的に、aは1.7から2.3に及ぶ範囲にあり、bは0.8から1.2に及ぶ範囲にあり、cは0.85から1.1に及ぶ範囲にあり、mは0から0.05に及ぶ範囲にあり、そしてxは5.05から6.9に及ぶ範囲にある。
ブリッジマンタイプの結晶成長後のインゴットを説明する図である。 チョクラルスキータイプの結晶成長後のインゴットを説明する図である。
本発明による方法では、過剰のBは、実際に製造したエルパソライトにおけるBタイプの元素の原子分率の2倍のAタイプの元素の原子分率に対する比(従って式(2)における2b/a比)が少なくとも0.97となるのに十分であるのが好ましい。
式(1)と(2)において、Aは、Cs、Rb、K及びNaのうちから選ばれるいくつかの元素の混合物であることができる。同様に、Bは、Li、K又はNaのうちから選ばれるいくつかの元素の混合物であることができる。本発明は、より詳しく言えば、BがLiを含む場合に関する。多くの場合、Bは単にLiである。同様に、Cは、希土類(ScとYを含む)、Al及びGaのうちから選ばれるいくつかの元素の混合物であることができる。同様に、Mは、アルカリ土類のうちから選ばれるいくつかの元素の混合物であることができ、特にCa、Mg、Sr又はBaのうちから選ばれるいくつかの元素の混合物であることができる。同様に、Xは、F、Cl、Br及びIのうちから選ばれるいくつかの元素の混合物であることができる。本発明は、より詳しく言えば、XがCl、Br及びIを含む場合に関する。
本発明は、より詳しく言えば、AがCsを含み、BがLiを含み、そしてXがCl又はBrを含む場合に関する。より特別に興味を持たれるものは、1)AがCsを含み、BがLiを含み、CがLaを含み、そしてXがBrを含む場合、2)AがCsを含み、BがLiを含み、CがYを含み、そしてXがClを含む場合である。
希土類は、LaからLuまでのランタニド元素から選ばれる元素、又はScもしくはY(最後のこれら2つの元素は希土類と類似のものである)である。本発明は、より詳しく言えば、CがLaからLuまでのランタニド元素のうちから選ばれる希土類、又はYを含む場合に関する。
エルパソライトは、そのシンチレーションの性質をもたらし又は向上させる活性化元素によりドープされる。この活性化元素は、Ce、Pr、Eu、Tb及びNdのうちから選ばれる少なくとも1種の希土類である。それは、活性化物質の、とりわけCe及びPrの、混合物であることができる。活性化元素は、Cタイプの元素の一部である。一般に、活性剤Cはエルパソライト中に、やはりCタイプの別の元素C’、とりわけY、よりも小さい原子分率で存在し、この元素C’は原子分率c’で存在している。Cが元素C’及びC”(特にそれぞれY及びCe)の混合物に相当する場合、Cタイプの元素の原子分率cはc=c’+c”のようになる。活性化元素C”の原子分率c”は、c”/(c+m)が0.00001より大きく且つ0.1以下となるようなものであり、cは元素C(Cタイプの全ての元素を含み、従ってC’を含む)の原子分率を表し、mは元素Mの原子分率である。元素C及びMは、エルパソライトの結晶格子の同じサイトを占める。エルパソライトは、活性化物質の、とりわけCe及びPrの、混合物を含有してもよい。この場合、エルパソライトはCタイプの3つの元素C’、C”,C”’(例えば特にそれぞれY、Ce、Pr)を含有し(全てをCタイプのサイトに)、後者の元素は原子分率c”’で存在する。この場合、(c”+c”’)/(c+m)は0.00001より大きく、且つ0.1以下である。
エルパソライト中に存在するM、特にSrは、溶融させようとする混合物の粘度、溶融温度、溶融浴の赤外線放射率、及び溶融浴の表面張力を変更する。結晶中に存在するM、特にSrは、そのシンチレーション特性、例えばその光出力及びそのエネルギー分解能などを変更することができる。
本発明は、より詳しく言えば、BがLiを含み、XがCl、Br又はIを含み、そしてCがLaからLuまでのランタニド元素のうちから選ばれる希土類、又はYを含む、上記の式(1)及び(2)のシンチレータ材料に関し、このシンチレータ材料にはそのシンチレーションを活性化する元素がドープされる。上記の式(1)及び(2)の材料は特に、BがLiであり、XがCl、Br又はIから選ばれ、CがLaからLuまでのランタニド元素又はYのうちから選ばれるようなものでよく、このシンチレータ材料にはそのシンチレーションを活性化する元素がドープされる。とりわけ、本発明による材料はフッ化物を含むことができない。本発明により製造されたシンチレータ材料は、特に662keVのガンマ励起で測定して、高い光出力を有することができる。とりわけ、光出力は15000光子/MeVを超えることができる。LaBr3に富む材料、例えばCLLBなどは、25000光子/MeVを上回る光出力を有することができる。
本発明により製造したシンチレータ材料は、優れたエネルギー分解能(シンチレーションピークの半値全幅が小さい)を有することができる。シンチレーションの測定は、137Csタイプのガンマ線源、光電子増倍管、及び標準的な測定サブシステムを使って行うことができる。本発明によって製造したシンチレータ材料は、6%未満、更には5%未満のエネルギー分解能を有することができ、値は137Csガンマ線源で測定される。本発明は、より詳しく言えば、式(1)と(2)においてBがLiを含む場合に関する。本発明は、より詳しく言えば、式(1)と(2)においてAがCsを含み、BがLiを含む場合に関する。本発明は、より詳しく言えば、式(1)と(2)においてAがCsを含み、BがLiを含み、CがLaを含む場合に関する。本発明は、より詳しく言えば、式(1)と(2)においてAがCsを含み、BがLiを含み,CがLaを含み、XがBrを含む場合、特にXが80モル%より多くはBrである(Xの80モル%はBrである)場合に関する。
本発明は、より詳しく言えば、式(1)と(2)においてAがCsを含み、BがLiを含み、CがYを含む場合に関する。本発明は、より詳しく言えば、式(1)と(2)においてAがCsを含み、BがLiを含み、CがYを含み、XがClを含む場合、特にXが80モル%より多くはClである(Xの80モル%はClである)場合に関する。
エルパソライトは、とりわけ理論的組成のもの、すなわち、
・ドープされた又は非ドープのCs2LiYCl6、特にCs2LiYCl6:Ce、当業者により通常「CLYC」と称される化合物、
・ドープされた又は非ドープのCs2LiLaBr6、特にCs2LiLaBr6:Ce、当業者により通常「CLLB」と称される化合物、
・ドープされた又は非ドープのCs2LiLaBr6(1-z)Cl6z(zは0〜1の範囲にある)、特にCs2LiLaBr6(1-z)Cl6z:Ce、
・ドープされた又は非ドープのCs2LiLaCl6、特にCs2LiLaCl6:Ce、当業者により通常「CLLC」と称される化合物、
・ドープされた又は非ドープのCs2LiYBr6、特にCs2LiYBr6:Ce、当業者により通常「CLYB」と称される化合物、
・ドープされた又は非ドープのCs2LiYF6、特にCs2LiYF6:Ce、当業者により通常「CLYF」と称される化合物、
・ドープされた又は非ドープのCs2(1-z)Rb2zLiTRX6、特にCs2(1-z)Rb2zLiTRX6:Ce(ここでのzは0〜1の範囲にあり、TRは希土類を表す)、
・ドープされた又は非ドープのRb2LiYX6、特にRb2LiYX6:Ce、
・ドープされた又は非ドープのCs2(1-z)Rb2zLiTRI6、特にCs2(1-z)Rb2zLiTRI6:Ce(ここでのzは0〜1の範囲であり、TRは希土類を表す)、
・ドープされた又は非ドープのCs2LiY(1-x)LaxCl6、特にCs2LiY(1-x)LaxCl6:Ce、
でよい。
このように、本発明による方法によって製造することができる理論的組成式A2BC(1-y)y(6-y)及び実際の式Aabcmxのエルパソライトタイプの構造のシンチレータ材料は、以下の場合、すなわち、
・AがCs、BがLi、CがYとCeの混合物、XがClである場合、
・AがCs、BがLi、CがLaとCeの混合物、XがBrである場合、
・AがCs、BがLi、CがYとCeの混合物、XがFである場合、
・AがCs、BがLi、CがLaとCeの混合物、XがClである場合、
・AがCsとRbの混合物、BがLi、CがLaとCeの混合物、XがBrである場合、
・AがCs、BがLi、CがLaとCeの混合物、XがClとBrの混合物である場合、
・AがCs、BがLi、CがYとCeの混合物、XがClとBrの混合物である場合、
・AがCs、BがLi、CがLa、Y及びCeの混合物、XがClである場合、
・AがCsとNaの混合物、BがLiとNaの混合物、CがYとCeの混合物、XがClである場合、
の1つに相当することができる。
本発明によれば、結晶の理論的化学量論に関して過剰モルのBを含有する割合で所望の最終結晶の組成に関しオフセットした組成の溶融浴から結晶化させることによって、不要相の形成が実質的に減少し又は抑制さえされる。更に、原子分率比2b/a(式(2)の)は、1の理論的化学量論比に近くなり、あるいは更には1よりも大きな比にもなる。
成長は溶融浴から開始され、その組成はエルパソライトの化学量論組成に正確には一致せず、エルパソライトの所望最終組成にも一致しない。一般に、本発明による方法は、「オートフラックス」タイプのものであり、すなわち溶融浴は結晶中に全く見いだされない化学元素を含有しない。結晶周囲の又は結晶周囲に到達する液が均一組成でない場合、重要であるのは過剰のB(すなわち2s/r>1)が結晶と直接接触する液の部分に存在することである。実際には、少なくとも2つのるつぼが一方のものが他方のものの内側に入れ子になった「複数るつぼ」と呼ばれる成長技術を使用して、一番内側のるつぼ内にあって結晶性材料と接触している液体組成物が本発明によるBが過剰の条件を満たししだい、本発明による方法を実施することができる。
本発明による方法は、一般に、るつぼ内で行い、あるいは閉じた又は密閉したバイアル内で行う。るつぼは、特に、パイロリティックコーティングを施したグラファイト製でよく、又はガラス質カーボン製でよい。閉じた又は密閉したバイアルは、一般に、石英、又はガラス質カーボン、又は白金製である。
本発明によれば、次の工程は、ハロゲン化した原料を非酸化性雰囲気中で容器(るつぼ、バイアル等)に入れることであり、その後それを原料が溶融するまで加熱し、次いで結晶の成長を選択した技術(ブリッジマン、チョクラルスキーなど)に従って行い、そして容器を周囲温度まで冷却する。
複数るつぼの使用を対象とする当業者に知られている技術、例えばチョクラルスキー又はブリッジマン又はバグダサロフ(水平ブリッジマン法)又はケルダール結晶成長法、あるいは「垂直温度傾斜凝固」法(温度勾配の制御による結晶化)あるいはいわゆるEFG(エッジフィード成長)又は「連続供給」法など、特にるつぼの1つが他方の中にある二重るつぼ中での結晶成長、を使って、本発明を実施し単結晶を得ることができる。
エルパソライト単結晶は、10cm3を上回る、更には100cm3を上回る体積を有することができる。単結晶成長のインゴットが介在物を含有していたとしても、介在物のない単結晶部分が10cm3を上回る、更には100cm3を上回る体積を有することができる。
とりわけ、本発明による方法は、単結晶材料の成長体積の最初の三分の二に含まれるエルパソライトの相と異なる相の体積が10%未満であるインゴットをもたらすことができ、これは注目すべきことである。特に、チョクラルスキー単結晶成長法の場合、単結晶材料の成長体積の最初の三分の二はエルパソライトの相と異なる相を含有することができず、これもまた注目すべきことである。
本発明による方法を使用して、多結晶を調製することも可能である。これを行うためには、原料の混合物を融点にし、そして得られた溶融物を特別な予防措置なしに冷却することで十分である。その後、破砕又は粉砕によって所望の大きさの粒体を得ることが可能である。粉砕により結晶粉末を得ることも可能である。
溶融浴を作るのに使用する原料は、エルパソライトの組成の一部になる元素を含有している。これは、例えば、Aのハロゲン化物、Bのハロゲン化物、Cのハロゲン化物及びMのハロゲン化物の混合物を含むことができる。この場合、最終の結晶についての目的とする化学量論組成に関して過剰のBを用いることで十分である。原料の混合物について言えば、これも、少なくとも1種が元素A、B、C及びMのうちの少なくとも2つを含む複数種のハロゲン化物の混合物を含むことができる。この場合も、目的の化学量論組成に関して元素Bを含有しているハロゲン化物を過剰に用いることで十分である。
本発明に従ってLiを過剰にするために使用することができる成分の例は、LiCl、Li3YCl6、Cs3Li2Cl5、Cs2Li3Cl5、及びLi3LaBr6である。
本発明による方法は、溶融した組成物の浴の制御された冷却の結果として結晶化を行う。この溶融組成物は、所望の元素の所望の組成をもたらす原料として1つの成分又は複数成分の混合物(この成分又は複数成分の混合物は前駆物質と呼ばれる)を溶融浴中で溶融させることにより得られる。所望の溶融浴の組成に正確に対応する組成の単一成分を使用することが可能である。所望の組成物の一部になる種々の元素のハロゲン化物の混合物を原料として使用することも可能である。従って、CLYCの製造を所望する場合、Csの塩化物、Liの塩化物、Yの塩化物、そして該当する場合Ceの塩化物(Ceをドープする場合)を混合することが可能である。
本発明による過剰のBは、最終の結晶材料中に完全には入らず、それに入らないものは凝固後に副生物として回収して特に本発明による方法との関連で再利用することができる。単結晶成長のチョコラススキー法を使用する場合には、残りの過剰分はるつぼ内に残存している液相中に見いだされる。単結晶成長のブリッジマン法を使用する場合には、残りの過剰分は介在物を含む領域に見いだされ、この領域は主に処理の終わりに生じて、いかなる場合にも過剰分がないというよりもその割合が小さくなっている。
本発明による過剰のBは、最終の結晶材料の組成を完全な化学量論組成A2BC(1-y)y(6-y)により近くするのを可能にすることができる。目的とするエルパソライト結晶の組成に正確に対応する組成の浴から結晶化させる場合には、化学量論上のBの不足分は2〜3モル%程度である。この不足分に対処するために、本発明はBを好ましくは少なくとも5モル%過剰に使用する(2s/r>1.05)ことを提案する。
所定のエルパソライトに関しては、インゴットの成長体積の最初の三分の二が当該エルパソライトから完全に(100%)構成される溶融浴レベルでの2s/rの最小値が存在する。tが浴中のCのモル数である場合、2t/r比が1を上回る、更には1.08を上回る、更には1.1を上回る、あるいは少なくとも1.2であるような原料を浴へ導入することが、成長体積の最初の三分の二が当該エルパソライトから完全に(100体積%)構成される2s/rの最小値を低下させるのを可能にする。製造するインゴットの最初の三分の二における使用可能なエルパソライトの体積が同一の場合、2t/r比の増大は2s/r比の低下を可能にする。2t/r比の増大は、溶融浴に、特にB3CX6(B、C、Xは先に示した意味を有する)タイプの成分、例えばLi3LaBr6又はLi3YCl6などを導入することによって行うことができる。この過剰のCは、より多量のCX3により生じさせることもできよう。とは言え、B3CX6タイプの成分を使用することが、BとCの両方を過剰にすることを可能にする。高い2t/r比がインゴットの品質に及ぼすこの効果は、Cの80モル%超がランタンでありXの80モル%超が臭素であるエルパソライト(「LaBr3に富む」エルパソライト)の場合に特に注目に価する。2t/rがより大きい場合には、欠点のない結晶の収率が向上し、特に成長体積の最初の三分の二を超える。ブリッジマン成長の場合には、成長の最後において欠陥のある材料の量が減少する(特に図1cの点描模様部分)。チョクラルスキー成長の場合には、成長を終了した時点で浴中に残る材料がより少なくなる。2t/rを増大させるのは、2s/rを例えば1.65未満まで低下させるのさえ可能にする。
CがLaを含み、特にCの80モル%超がランタンであり、且つXがBrを含み、特にXの80モル%超が臭素であるエルパソライトの場合について言えば、特にCLLBタイプのエルパソライトの場合には、2t/rが1を上回り、更には1.08を上回り、更には1.1を上回り、あるいは少なくとも1.2であると同時に、2s/rが1.05を上回り、あるいは少なくとも1.1であるということが、少なくとも1.1、更には少なくとも1.15、あるいは少なくとも1.2であって、特に最大1.4までの2b/aを得るのを可能にする。
希土類ハロゲン化物エルパソライトは一般に吸湿性であり、適切な雰囲気で、すなわち乾燥した中性の又は還元性(水素化した窒素、アルゴン、窒素、水素化したアルゴン)の雰囲気で、又は真空中で取り扱わなくてはならない。これはまた、使用する測定方法、ことに回折法、にも当てはまり、それは適切な雰囲気中で行わなくてはならない。不適切な雰囲気(特に周囲空気)中で行われる回折測定は、測定を完全にだめにしかねない。結晶化を真空の密閉したバイアル(一般に石英製又はガラス質カーボン製)中で行うことができるブリッジマン法は、適切な雰囲気中で容易に結晶化を行うことができるので、この観点から有利である。
結晶化前の溶融浴を昇温する温度は、浴の配合組成に依存する。一般には、浴は結晶化の前に、組成に応じて400℃と1100℃の間にされる。単結晶成長法との関連で言えば、冷却速度は一般に0.01℃/時間と5℃/時間の間である。ブリッジマン法では、結晶化の速度は0.01mm/hと20mm/hの間にある。エルパソライト相の多結晶が求められる場合には、冷却速度ははるかに速くてよく、特に5℃/hと200℃/hの間でよい。
図1は、ブリッジマンタイプの結晶成長後にバイアルから取り出したインゴットを示している。事例a)は、従来技術でもって得られたもの、すなわち、インゴットの下方部分に相当する、特に成長開始時に、多くの介在物を含む(点描模様部分)ために、使用に適さないインゴットの体積レベルが高いものに相当している。インゴットのこの幅の狭い部分は、結果を表示する際に考慮され、従って本発明による成長の体積に加えられる。事例c)は、使用可能な単結晶が高レベルの本発明による事例に相当している。最上部の点描模様部分が不所望の相に相当している。事例b)は、Bの過剰分がc)で使用するそれよりも少なくて、介在物のレベルをより高いものにしている、中間的な状態に相当している。
図2は、チョクラルスキータイプの結晶成長後のインゴットを示している。上方領域の幅の狭い部分は、成長を開始させるのに使用した単結晶化速度に対応している。この部分は、結果を表示する際に考慮に入れない。a)では、介在物によって全体に汚染されていて従来技術に相当しており、すなわち過剰のBが存在していないため、インゴットは全く使用に適さない。本発明による過剰のBは使用されていない。c)では、インゴットは欠点がなく、介在物が存在しない。本発明による過剰のBが使用されている。事例b)は、事例a)とc)の中間の事例に相当しており、過剰のBがc)で使用したのより少ない。
エルパソライトに加えることになるカチオンのハロゲン化物タイプの原料の粉末混合物を作る。
溶融浴からの結晶化により単結晶を製造し、溶融浴の組成を表1に掲載する。これらの例は、本発明によるものか又は比較例であり、後者の場合「比較」との注記を付している。浴の組成は、全体的に表すことができ、あるいはそれを化学量論的エルパソライトとBを含め過剰に加えた1又は複数の成分の合計の形で提示することにより表すことができる。この表において、BGはブリッジマンタイプの成長を使用したことを意味しており、CZはチョクラルスキータイプの成長を使用したことを意味している。例8の場合、ナトリウムがCs又はLiのサイトに進むことができ、最終の結晶においてLiサイトのNaの割合は89%、CsサイトのNaの割合は11%であることが帰納的に分かった。これが、浴に2モルのCsを導入して、浴中のAの量が2(Csについて)+0.074(0.67モルのNaの11%について)、すなわち2.074モルになる理由である。浴中のBの量は、1(Liについて)+0.596(0.67モルのNaの89%について)、すなわち1.596モルである。従って、ここでは2s/r比は(2×1.596)/2.074=1.54である。
CZタイプの成長の場合、この方法に固有のように、使用した浴の全てがインゴット材料になるわけではない。それに対し、ブリッジマンの結晶化では、使用した浴の全部が固化してインゴットになる。表1の最後の欄に、固化したインゴットの成長の最初の三分の二における実際に使用可能な単結晶の割合を示している。従って、CZ成長では、浴中の使用された材料の割合は問題とならない。一方、ブリッジマン成長では、浴中の使用された材料の割合も問題となる。例20、21、22、24は、CLLBの場合、浴における高い2s/r比がエルパソライトにおけて1よりもはっきりと大きな2b/aをもたらすことを示している。
Figure 2016522135
Figure 2016522135
Figure 2016522135
Figure 2016522135
Figure 2016522135
表1に既に記載した特定の結晶のシンチレーション特性を表2に示す。それは、662keVのガンマ線励起で測定した相対光出力(「光出力」についてのLOの欄)と、エネルギー分解能(シンチレーションピークの半値全幅)を示している。シンチレーションの測定は、137Csタイプのガンマ線源、光電子増倍管及び標準的な測定サブシステムを使って行った。得られた値は、所定のサンプル形態と同じ測定装置で測定しているので、互いに比較することができる。エネルギー分解能の値が小さくなればなるほど、それはより良好となる。CLYCタイプの結晶の場合、光出力は例1のそれ(任意に1と評価したLO)との比較で表されている。CLLBタイプの結晶の場合、光出力は例11のそれ(任意に1と評価したLO)との比較で表されている。
Figure 2016522135
図1a)と1c)は、本例によるブリッジマンタイプの結晶成長後のバイアルを表している。例1、2、15では、図1a)のタイプのインゴットが得られた。例5、6、7、8、10、13、14、17では、図1c)のそれのタイプのインゴットが得られた。これらの例5、6、7、8、10、13、14、17について言うと、単結晶材料の成長した体積の最初の三分の二が含むエルパソライトの相と異なる相は10体積%未満であった。これらの特定の例では、不純物相の体積は0%である。
例15と16の場合には、最初の三分の二の体積中のエルパソライト相と異なる相を、本発明を利用して24%から8%に低下させることができることが示されている。従って、例16では、図1b)のタイプのインゴットが得られ、すなわち成長した単結晶材料の体積の最初の三分の二が含むエルパソライトの相と異なる相は10体積%未満であるが0%よりは多くなっている。
図2a)と2c)は、本例によるチョクラルスキータイプの結晶成長後のバイアルを表している。例3と11では、図2a)のタイプのインゴットが得られた。例4、9、12、18、19では、図2c)のタイプのインゴットが得られた。これらの例4、9、12、18、19について言うと、単結晶材料の成長した体積の100%がエルパソライトの相と異なる相を含有していない。
実際に、過剰のB(すなわち2s/r>1)を使用する本発明による例では介在物がずっと少なくなり、従って単結晶の製造収率がより良好になることが分かる。それらはシンチレーション性能もより良好になる。
例5、6、19、20、21、22、24、25、26、27、28の場合には、浴における2t/rは1より大きく、且つ浴における2s/rは1.08より大きかった。これらの場合、成長のタイプに応じ、図1c又は2cの相当した成長が観測され、欠点のない結晶の収率が上昇した。ブリッジマン成長の場合、図1cの点描模様部分が減少した。チョクラルスキー成長の場合、浴に残存する材料の量が減少した。例7と27の場合、成長の最後における不所望の相の質量割合は、ブリッジマンのバイアルに導入した材料の全質量から測定した(図1c)の点描模様部分)。この割合は、例7のそれ(17.9%)に対して例27の場合(10%)の場合には極めて小さいことが認められた。材料の収率は、例7に比べて例27の場合にははるかに高くなる。

Claims (48)

  1. 理論組成:
    2BC(1-y)y(6-y)
    (この式中、
    ・AはCs、Rb、K、Naのうちから選ばれ、
    ・BはLi、K、Naのうちから選ばれ、
    ・Cは希土類元素、Al、Gaのうちから選ばれ、
    ・Mはアルカリ土類元素のうちから選ばれ、
    ・XはF、Cl、Br,Iのうちから選ばれ、
    yはCをMに置き換えた原子分率に相当し、0〜0.05の範囲内にある)
    のエルパソライトタイプの構造を有する結晶シンチレータ材料を製造するための方法であり、rモルのAとsモルのBとを含む溶融浴からの冷却によりそれを結晶化させることを含む方法であって、当該結晶シンチレータ材料にそのシンチレーションを活性化する元素をドープすることと、当該材料と接触する前記溶融浴が、2s/rが1より大きくなるようにAとBとを含有することを特徴とする、結晶シンチレータ材料の製造方法。
  2. 2s/rが1.05より大きいことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 2s/rが1.15より大きく、好ましくは1.25より大きいことを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. 2s/rが1.35より大きく、好ましくは1.5より大きいことを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. 2s/rが10未満であり、好ましくは5未満、また好ましくは3未満であることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の方法。
  6. 2s/rが、当該結晶材料中のAタイプの元素の原子分率に対するBタイプの元素の分子分率の2倍の比が少なくとも0.97であるのに十分であることを特徴とする、請求項1〜5の1つに記載の方法。
  7. MをCa、Mg、Sr又はBaのうちから選択することを特徴とする、請求項1〜6の1つに記載の方法。
  8. CがCe、Pr、Eu、Tb及びNdのうちから選ばれる少なくとも1種の活性化希土類元素を含み、その原子分率が、当該結晶材料中の元素CとMの原子分率の合計に対するその原子分率の比が0.00001より大きく且つ0.1以下であるようなものであることを特徴とする、請求項1〜7の1つに記載の方法。
  9. 2s/rが、結晶化の開始時にB3(1-y)y6の相の形成を生じさせるのに十分でないことを特徴とする、請求項1〜8の1つに記載の方法。
  10. BがLiを含むことを特徴とする、請求項1〜9の1つに記載の方法。
  11. BがLiであることを特徴とする、請求項1〜10の1つに記載の方法。
  12. XがCl、Br又はIを含むことを特徴とする、請求項1〜11の1つに記載の方法。
  13. 希土類元素がLaからLuまでのランタニドのうちの元素、又はYを含むことを特徴とする、請求項1〜12の1つに記載の方法。
  14. AがCsを含み、BがLiを含むことを特徴とする、請求項1〜13の1つに記載の方法。
  15. CがLaを含み、XがBrを含むことを特徴とする、請求項14記載の方法。
  16. Cの80モル%超がランタンであり、Xの80モル%超が臭素であることを特徴とする、請求項14又は15記載の方法。
  17. CがYを含み、XがClを含むことを特徴とする、請求項14記載の方法。
  18. Cの80モル%超がYであり、Xの80モル%超がClであることを特徴とする、請求項17記載の方法。
  19. 2t/rが1より大きく、更には1.1より大きく、更には少なくとも1.2であり、tが前記浴中のCのモル数に相当していることを特徴とする、請求項1〜18の1つに記載の方法。
  20. 2t/rが1より大きく、更には1.1より大きく、更には少なくとも1.2であり、tが前記浴中のCのモル数に相当しており、CがLaを含み、特にCの80モル%超はLaであり、そしてXがBrを含み、特にXの80モル%超はBrであり、且つ2s/rが1.05より大きく、更には少なくとも1.1であることを特徴とする、請求項1〜15の1つに記載の方法。
  21. 単結晶の成長方法であることを特徴とする、請求項1〜20の1つに記載の方法。
  22. 前記単結晶材料の成長体積のうちの最初の三分の二が含むエルパソライトの相と異なる相が10体積%未満であることを特徴とする、請求項21記載の方法。
  23. 前記結晶化が、前記単結晶材料の成長体積のうちの始めの三分の二がエルパソライトの相と異なる相を含有しないチョクラルスキータイプのものであることを特徴とする、請求項22記載の方法。
  24. 前記結晶材料が不一致溶融から製造されることを特徴とする、請求項1〜23の1つに記載の方法。
  25. 理論組成がA2BC(1-y)y(6-y)、そして実際の式がAabcmx(これらの式中、
    ・AはCs、Rb、K、Naのうちから選ばれ、
    ・BはLi、K、Naのうちから選ばれ、
    ・Cは希土類元素、Al、Gaのうちから選ばれ、
    ・Mはアルカリ土類元素のうちから選ばれ、
    ・XはF、Cl、Br、Iのうちから選ばれ、
    yはCをMに置き換えた原子分率に相当し、0〜0.05の範囲内にあり、a、b、c、m、xはA、B、C、M、Xのそれぞれの原子分率を表し、2b/a比が0.97〜1.4の範囲内にある)
    のエルパソライトタイプの構造であり、シンチレーションを活性化する元素をドープされている結晶シンチレータ材料。
  26. Cが、Ce、Pr、Eu、Tb、Ndのうちから選ばれその原子分率が元素CとMの原子分率の合計に対する原子分率の比が0.00001より大きく0.1以下であるようなものである少なくとも1種の活性化希土類元素を含有していることを特徴とする、請求項25記載の材料。
  27. BがLiを含むことを特徴とする、請求項25又は26記載の材料。
  28. AがCsを含むことを特徴とする、請求項27記載の材料。
  29. CがLaを含み、XがBrを含むことを特徴とする、請求項28記載の材料。
  30. Cの80モル%超がランタンであり、Xの80モル%超が臭素であることを特徴とする、請求項29記載の材料。
  31. CがYを含み、XがClを含むことを特徴とする、請求項27又は28記載の材料。
  32. Cの80モル%超がYであり、Xの80モル%超がClであることを特徴とする、請求項31記載の材料。
  33. XがCl、Br又はIを含むことを特徴とする、請求項25〜32の1つに記載の材料。
  34. CがLaからLuまでのランタニドのうちから選ばれる希土類元素、又はYを含むことを特徴とする、請求項25〜28の1つに記載の材料。
  35. AがCsであり、BがLiであり、CがYとCeの混合物であり、XがClであることを特徴とする、請求項25又は26記載の材料。
  36. AがCsであり、BがLiであり、CがLaとCeの混合物であり、XがBrであることを特徴とする、請求項25又は26記載の材料。
  37. AがCsであり、BがLiであり、CがLaとCeの混合物であり、XがClであることを特徴とする、請求項25又は26記載の材料。
  38. AがCsとRbの混合物であり、BがLiであり、CがLaとCeの混合物であり、XがBrであることを特徴とする、請求項25又は26記載の材料。
  39. AがCsであり、BがLiであり、CがLaとCeの混合物であり、XがClとBrの混合物であることを特徴とする、請求項25又は26記載の材料。
  40. AがCsであり、BがLiであり、CがYとCeの混合物であり、XがClとBrの混合物であることを特徴とする、請求項25又は26記載の材料。
  41. AがCsであり、BがLiであり、CがLa、Y及びCeの混合物であり、XがClであることを特徴とする、請求項25又は26記載の材料。
  42. AがCsとNaの混合物であり、BがLiとNaの混合物であり、CがYとCeの混合物であり、XがClであることを特徴とする、請求項25又は26記載の材料。
  43. AがCsであり、BがLiであり、CがYとCeの混合物であり、XがFであることを特徴とする、請求項25又は26記載の材料。
  44. 2b/a比が1.1から1.4までの範囲内にあることを特徴とする、請求項29、30又は39記載の材料。
  45. 前記結晶材料が不一致溶融から製造されていることを特徴とする、請求項25〜44の1つに記載の材料。
  46. 662keVの137Csガンマ線源を使って測定したシンチレーションエネルギー分解能が6%未満、更には5%未満であることを特徴とする、請求項25〜45の1つに記載の材料。
  47. 成長体積の最初の三分の二が含むエルパソライト材料の相と異なる相が10体積%未満であることを特徴とする、請求項25〜46の1つに記載の材料を含む単結晶成長のインゴット。
  48. 単結晶材料の成長体積の最初の三分の二がエルパソライト材料の相と異なる相を含有していないことを特徴とする、請求項47記載のインゴット。
JP2016507043A 2013-04-12 2014-04-11 エルパソライト型シンチレータ材料の製造 Active JP6449851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1353354 2013-04-12
FR1353354A FR3004467B1 (fr) 2013-04-12 2013-04-12 Fabrication d'une elpasolite stoechiometrique
PCT/FR2014/050893 WO2014167262A1 (fr) 2013-04-12 2014-04-11 Fabrication d'un materiau scintillateur du type elpasolite

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016522135A true JP2016522135A (ja) 2016-07-28
JP2016522135A5 JP2016522135A5 (ja) 2018-10-18
JP6449851B2 JP6449851B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=49510232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507043A Active JP6449851B2 (ja) 2013-04-12 2014-04-11 エルパソライト型シンチレータ材料の製造

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9599727B2 (ja)
EP (1) EP2984213B1 (ja)
JP (1) JP6449851B2 (ja)
CN (2) CN105102693B (ja)
FR (1) FR3004467B1 (ja)
WO (1) WO2014167262A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020136955A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
WO2020136951A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
WO2020136954A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
WO2020136952A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
JPWO2019135328A1 (ja) * 2018-01-05 2020-12-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解質材料、および、電池
KR20220157552A (ko) * 2021-05-21 2022-11-29 한양대학교 산학협력단 금속 할라이드 신틸레이터 및 이의 제조방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9733386B2 (en) 2014-10-29 2017-08-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillator including an elpasolite scintillator compound and apparatus including the scintillator
US11254867B1 (en) 2015-04-06 2022-02-22 Radiation Monitoring Devices, Inc. Thallium-based scintillator materials
CN108004591A (zh) * 2017-12-11 2018-05-08 达州励志环保科技有限公司 钾冰晶石类型闪烁体材料的制备
EP3736891A4 (en) 2018-01-05 2021-03-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. POSITIVE ELECTRODE MATERIAL AND BATTERY
WO2019135336A1 (ja) * 2018-01-05 2019-07-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解質材料、および、電池
EP3736829A4 (en) 2018-01-05 2021-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. SOLID ELECTROLYTE MATERIAL AND BATTERY
CN111492443B (zh) 2018-01-05 2022-04-29 松下知识产权经营株式会社 固体电解质材料和电池
CN111316379B (zh) * 2018-01-05 2022-04-26 松下知识产权经营株式会社 固体电解质材料及电池
JPWO2019135347A1 (ja) * 2018-01-05 2021-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解質材料、および、電池
JP7165899B2 (ja) * 2018-01-05 2022-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解質材料、および、電池
EP3736899A4 (en) 2018-01-05 2021-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. BATTERY
CN111279432B (zh) * 2018-01-05 2022-09-09 松下知识产权经营株式会社 固体电解质材料和电池
CN111406296B (zh) * 2018-01-05 2021-12-10 松下知识产权经营株式会社 固体电解质材料和电池
CN111344811B (zh) * 2018-01-05 2022-05-10 松下知识产权经营株式会社 固体电解质材料及电池
JP7417923B2 (ja) * 2018-01-05 2024-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解質材料、および、電池
CN111295720B (zh) 2018-01-05 2022-05-10 松下知识产权经营株式会社 固体电解质材料及电池
JPWO2019135316A1 (ja) 2018-01-05 2021-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解質材料、および、電池
JPWO2019146218A1 (ja) * 2018-01-26 2021-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解質材料、および、電池
EP3745422A4 (en) * 2018-01-26 2021-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. SOLID ELECTROLYTE AND BATTERY
CN111557057B (zh) 2018-01-26 2024-04-19 松下知识产权经营株式会社 正极材料和使用它的电池
CN111566853B (zh) 2018-01-26 2024-04-19 松下知识产权经营株式会社 正极材料和使用该正极材料的电池
WO2019146217A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池
US11242484B2 (en) 2018-06-29 2022-02-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Luminescent material including a rare earth halide and an apparatus including such material
CN113614577A (zh) 2018-11-13 2021-11-05 菲力尔探测公司 使用模块化检测系统和方法进行辐射源的基于遮挡的定向和定位
EP3890063A4 (en) 2018-11-29 2022-01-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. NEGATIVE ELECTRODE MATERIAL AND BATTERY
WO2020110480A1 (ja) 2018-11-29 2020-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 負極材料、電池、および電池の製造方法
KR102468903B1 (ko) 2020-04-14 2022-11-22 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 전해질 재료 및 형성 방법
KR102595966B1 (ko) * 2020-04-14 2023-11-01 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 이온 전도성 재료, 이온 전도성 재료를 포함하는 전해질 및 형성 방법
KR20230079480A (ko) 2020-04-23 2023-06-07 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 이온 전도층 및 형성 방법
KR20220156941A (ko) 2020-04-23 2022-11-28 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 이온 전도층 및 형성 방법
EP4104236A4 (en) 2020-08-07 2023-08-02 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. ELECTROLYTE MATERIAL AND METHOD OF MANUFACTURE
US11928472B2 (en) 2020-09-26 2024-03-12 Intel Corporation Branch prefetch mechanisms for mitigating frontend branch resteers
KR20240023206A (ko) 2021-05-17 2024-02-20 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 전해질 물질 및 형성 방법
CN114411251B (zh) * 2022-01-20 2023-05-02 西北工业大学深圳研究院 一种使用移动加热器法生长高质量cllb晶体的方法
CN115368897B (zh) * 2022-08-09 2024-04-02 有研稀土新材料股份有限公司 一种钾冰晶石型稀土闪烁材料
FR3142494A1 (fr) 2022-11-29 2024-05-31 Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs Procede de fabrication d’un monocrital halogenure a section polygonale
CN116120935B (zh) * 2023-01-17 2024-04-19 有研稀土新材料股份有限公司 一种钾冰晶石型稀土闪烁材料及其制备方法、探测设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331240A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Agfa Gevaert Nv 高エネルギー検出材料の新規な群
JP2007503501A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 下方変換蛍光体を有するガス放電ランプ
WO2013041251A2 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs Scintillation compound including a rare earth element and a process of forming the same
US20130126741A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 General Electric Company Ce3+ ACTIVATED MIXED HALIDE ELPASOLITES AND HIGH ENERGY RESOLUTION SCINTILLATOR

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685548B1 (en) 1994-06-03 2003-02-26 Agfa-Gevaert A novel class of high energy detecting materials
FR2840926B1 (fr) 2002-06-12 2005-03-04 Saint Gobain Cristaux Detecteu Utilisation d'un creuset comprenant du carbone pour la croissance de cristaux comprenant un halogenure de terre rare
FR2847594B1 (fr) 2002-11-27 2004-12-24 Saint Gobain Cristaux Detecteu Preparation de blocs d'halogenure de terre rare
EP1553430A1 (en) 2004-01-09 2005-07-13 Stichting Voor De Technische Wetenschappen High light yield thermal neutron scintillators
JP2005246193A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Konica Minolta Holdings Inc 複合皮膜の製造方法、溶射用粒子、複合皮膜及びそれを用いた放射線画像変換パネル
FR2869115B1 (fr) 2004-04-14 2006-05-26 Saint Gobain Cristaux Detecteu Materiau scintillateur a base de terre rare a bruit de fond nucleaire reduit
US7335891B2 (en) * 2005-06-27 2008-02-26 General Electric Company Gamma and neutron radiation detector
US20080131347A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 General Electric Company Scintillation compositions and method of manufacture thereof
US8575553B1 (en) 2007-11-09 2013-11-05 Radiation Monitoring Devices, Inc. Cesium and sodium-containing scintillator compositions
US8242452B1 (en) 2007-11-09 2012-08-14 Radiation Monitoring Devices, Inc. Cesium and sodium-containing scintillator compositions
US7655919B1 (en) 2007-11-09 2010-02-02 Radiation Monitoring Devices, Inc. Cesium and lithium-containing quaternary compound scintillators
US7977645B1 (en) * 2007-11-09 2011-07-12 Radiation Monitoring Devices, Inc. Mixed cesium sodium and lithium halide scintillator compositions
US7939808B1 (en) 2007-11-09 2011-05-10 Radiation Monitoring Devices, Inc. Cesium and lithium-containing quaternary compound scintillators
US7767975B2 (en) * 2007-12-04 2010-08-03 Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs Ionizing radiation detector
US8440980B2 (en) 2009-08-03 2013-05-14 Radiation Monitoring Devices, Inc. CsLiLn halide scintillator
US11107600B2 (en) * 2011-10-10 2021-08-31 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Rare-earth metal halide scintillators with reduced hygroscopicity and method of making the same
US9624429B2 (en) * 2013-07-19 2017-04-18 University Of Tennessee Research Foundation Ternary metal halide scintillators

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331240A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Agfa Gevaert Nv 高エネルギー検出材料の新規な群
JP2007503501A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 下方変換蛍光体を有するガス放電ランプ
WO2013041251A2 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs Scintillation compound including a rare earth element and a process of forming the same
US20130126741A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 General Electric Company Ce3+ ACTIVATED MIXED HALIDE ELPASOLITES AND HIGH ENERGY RESOLUTION SCINTILLATOR

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B. F. AULL ET AL.: "Impact of ion-host interactions on the 5d-to-4f spectra of lanthanide rare-earth-metal ions. II. The", PHYS. REV. B, vol. 34, no. 10, JPN7018000712, 15 November 1986 (1986-11-15), US, pages 6647 - 6655, XP002475697, DOI: doi:10.1103/PhysRevB.34.6647 *
BRIAN FRANCIS AULL: "The impact of ion-host interactions on the 5d-to-4f spectra of lanthanide rare earth metal ions", MASSACHUSETTS INSTITUTE OF TECHNOLOGY, JPN5016004703, 19 July 1985 (1985-07-19), US, pages 1 - 197 *
C. M. COMBES ET AL.: "Optical and scintillation properties of pure and Ce3+ -doped Cs2LiYCl6 and Li3YCl6:Ce3+ crystals", J. LUMINESCENCE, vol. Vol. 82 (1999), JPN7018000714, pages 299 - 305 *
J. GLODO ET AL.: "Dual Gamma Neutron detection with Cs2LiLaCl6", PROC. OF SPIE, HARD X-RAY, GAMMA-RAY, AND NEUTRON DETECTOR PHYSICS XI, vol. Vol. 7449, JPN7018000713, 31 December 2009 (2009-12-31), pages pp.74490E-1-74490E-7 *
U. SHIRWADKAR ET AL.: "Scintillation properties of Cs2LiLaBr6 (CLLB) crystals with varying Ce3+ concentration", NUCLEAR INSTRUMENTS AND METHODS IN PHYSICS RESEARCH A, vol. Vol. 652, JPN6018008197, 7 September 2010 (2010-09-07), pages 268 - 270 *
W. M. HIGGINS ET AL.: "Bridgman growth of Cs2LiYCl6:Ce and 6Li-enriched Cs2LiYCl6:Ce crystals for high resolution gamma ray", J. CRYSTAL GROWTH, vol. Vol 312, JPN6018008195, 6 October 2009 (2009-10-06), pages 1216 - 1220 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7182114B2 (ja) 2018-01-05 2022-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解質材料、および、電池
JPWO2019135328A1 (ja) * 2018-01-05 2020-12-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解質材料、および、電池
WO2020136954A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
WO2020136955A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
JPWO2020136954A1 (ja) * 2018-12-26 2021-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
CN112752734A (zh) * 2018-12-26 2021-05-04 松下知识产权经营株式会社 卤化物的制造方法
WO2020136952A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
JPWO2020136951A1 (ja) * 2018-12-26 2021-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
JPWO2020136955A1 (ja) * 2018-12-26 2021-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
JPWO2020136952A1 (ja) * 2018-12-26 2021-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
CN112771627A (zh) * 2018-12-26 2021-05-07 松下知识产权经营株式会社 卤化物的制造方法
JP7378039B2 (ja) 2018-12-26 2023-11-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
WO2020136951A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
JP7357299B2 (ja) 2018-12-26 2023-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
JP7365600B2 (ja) 2018-12-26 2023-10-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
JP7365599B2 (ja) 2018-12-26 2023-10-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハロゲン化物の製造方法
KR20220157552A (ko) * 2021-05-21 2022-11-29 한양대학교 산학협력단 금속 할라이드 신틸레이터 및 이의 제조방법
KR102618325B1 (ko) 2021-05-21 2023-12-27 한양대학교 산학협력단 금속 할라이드 신틸레이터 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6449851B2 (ja) 2019-01-09
WO2014167262A1 (fr) 2014-10-16
CN105102693A (zh) 2015-11-25
CN113174635A (zh) 2021-07-27
US10180503B2 (en) 2019-01-15
FR3004467B1 (fr) 2016-05-27
US20170139059A1 (en) 2017-05-18
US9983318B2 (en) 2018-05-29
US20180246230A1 (en) 2018-08-30
FR3004467A1 (fr) 2014-10-17
US9599727B2 (en) 2017-03-21
US20190107636A1 (en) 2019-04-11
EP2984213A1 (fr) 2016-02-17
US20160103232A1 (en) 2016-04-14
EP2984213B1 (fr) 2022-06-22
CN105102693B (zh) 2021-07-13
US10598800B2 (en) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449851B2 (ja) エルパソライト型シンチレータ材料の製造
EP3221718B1 (en) Novel thallium doped sodium, cesium or lithium iodide scintillators
US7670578B2 (en) Method for preparing rare-earth halide blocks
EP2386618B1 (en) Halide scintillator for radiation detection
CA2622381C (en) High light yield fast scintillator
US8815119B2 (en) Chloride, bromide and iodide scintillators with europium doping
CN108004591A (zh) 钾冰晶石类型闪烁体材料的制备
US9453161B2 (en) Chloride, bromide and iodide scintillators with europium doping
JP6303146B2 (ja) 単結晶、放射線検出器及び放射線検出器の使用方法
Zhu et al. Growth and characterization of Cs2LiLaCl6: Ce single crystals
JP2016008170A (ja) ユウロピウムをドープした、塩化物、臭化物およびヨウ化物シンチレーター
Lecoq et al. Crystal engineering
Yoshikawa et al. Development and melt growth of novel scintillating halide crystals
JPWO2018110451A1 (ja) 電離放射線検出用の蛍光体、該蛍光体を含む蛍光体材料、並びに該蛍光体材料を備えた検査装置及び診断装置
Hawrami Large Diameter Bulk Crystal Growth and Scintillation Characterization of Thallium-Based Ternary Halide Crystals for Detection and Imaging
US8384035B2 (en) Lanthanide doped barium phosphorous oxide scintillators
US10174244B2 (en) Doped halide scintillators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180605

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250