JP2016521156A - 電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法及びマイクロ波用発熱陶磁器 - Google Patents

電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法及びマイクロ波用発熱陶磁器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521156A
JP2016521156A JP2016506236A JP2016506236A JP2016521156A JP 2016521156 A JP2016521156 A JP 2016521156A JP 2016506236 A JP2016506236 A JP 2016506236A JP 2016506236 A JP2016506236 A JP 2016506236A JP 2016521156 A JP2016521156 A JP 2016521156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
heating element
weight
heating
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016506236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6390984B2 (ja
Inventor
ホ パク,イン
ホ パク,イン
Original Assignee
ホ パク,イン
ホ パク,イン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130132859A external-priority patent/KR101428945B1/ko
Priority claimed from KR1020140008801A external-priority patent/KR101447412B1/ko
Application filed by ホ パク,イン, ホ パク,イン filed Critical ホ パク,イン
Publication of JP2016521156A publication Critical patent/JP2016521156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390984B2 publication Critical patent/JP6390984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • A47J36/027Cooking- or baking-vessels specially adapted for use in microwave ovens; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/002Construction of cooking-vessels; Methods or processes of manufacturing specially adapted for cooking-vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • A47J36/04Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay the materials being non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/008Producing shaped prefabricated articles from the material made from two or more materials having different characteristics or properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/24Producing shaped prefabricated articles from the material by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/0088Moulds in which at least one surface of the moulded article serves as mould surface, e.g. moulding articles on or against a previously shaped article, between previously shaped articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • C04B33/131Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/24Manufacture of porcelain or white ware
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/32Burning methods
    • C04B33/34Burning methods combined with glazing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6408Supports or covers specially adapted for use in microwave heating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/02Open containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • C04B2235/3274Ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/349Clays, e.g. bentonites, smectites such as montmorillonite, vermiculites or kaolines, e.g. illite, talc or sepiolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6022Injection moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6027Slip casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

本発明は電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法及びマイクロ波用発熱陶磁器を開示する。本発明は、発熱成分である炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を組み合わせてなる発熱要素に粘土や培土、土などの陶磁器素地を配合して成型することによって、発熱要素と陶磁器の原料である素地の成分の間の異質感を最小化して、形態の安定性を保持し、また、マイクロ波によって短時間内に高温で発熱可能な電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法を提供し、一体成型を通じてデザインの見掛けを向上した発熱陶磁器に関するものである。【選択図】図1

Description

本発明は電子レンジのマイクロ波に反応して発熱する発熱陶磁器の製造方法に関するもので、より詳しくは、発熱成分である炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を組み合わせてなる発熱要素に粘土や培土、土などの陶磁器素地を配合して成型することによって、発熱要素と陶磁器の原料である素地の成分の間の異質感を最小化して、形態の安定性を保持し、また、マイクロ波によって短時間内に高温で発熱可能な電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法及びこれによってデザインの見掛けを向上した発熱陶磁器に関するものである。
一般に、電子レンジは高周波のマイクロ波を調理対象物に照射して調理対象物内の分子衝突による摩擦熱を利用して調理をする装置である。即ち、電子レンジはマグネトロンという高周波発振器から発生されるエネルギーによって加熱しようとする食品内の水分子を強制的に振動させて、この分子運動で熱を発生させることによって食品を加熱する。このような電子レンジは簡便で早い時間内に食品を加熱することができるという利点から広く普及されており、最近にはマイクロ波によって高温に加熱されて熱を放出することによって食品加熱に対する効率性を高めることができる多様な調理器具が開発されている。
従来技術による電子レンジ用調理器具に対しては、特許文献1があり、その請求項1には電子誘導加熱器に用いられる加熱容器において、上記加熱容器は三つの丸い金属板を重ねて構成したもので、調理をする食物を収容する第1金属板は鉄板で構成され、上記第1金属板の下部に設置される第2金属板はアルミニウム板で構成され、上記第2金属板の下部に設置される第3金属板は鉄板で構成されたことを特徴とする電子誘導加熱器用加熱容器が開示されている。このような構成の加熱容器は、その構成が複雑で、重いだけでなく、製造費用が高いという短所があった。
その他にも、従来技術として、特許文献2があり、その請求項1には、ペタライト、粘土からなる混合物100重量部に対して、水20〜30重量部を混合し、これを真空土錬した後、容器と仕上げ部材を成型する成型段階と、上記容器と仕上げ部材との間に発熱体を挿入し、ペタライト、粘土からなる混合物100重量部に対して、水40〜60重量部を配合した接着液を塗布して接着する接着段階と、上記接着段階を経て形成された成型物を乾燥した後、仕上げ部材上に発熱体と連通する空気孔を形成するピアシング段階と、上記空気孔が形成された成型物を焼成炉に投入して、800〜1000℃で焼成する素焼き段階と、上記素焼き段階を経た成型物に釉薬を塗った後、焼成炉で1200〜1400℃で焼成する本焼き段階とを経ることを特徴とする電子レンジ用調理容器の製造方法が開示されているが、発熱体による制限的な加熱により、効率性が低く、製造工程が複雑で、大量生産が困難であるとともに、経済的な製造が難しいという短所があった。特に、これら従来技術によるマイクロ波を利用した調理器具及び調理容器は、嵩が大きく、構造が複雑で、製品の形態デザインに対する自由度が制限され、製造費用が高い問題点により、経済的な普及が困難であるという問題点があった。
従って、標準化された製造工程によって製作が簡単でありながら大量生産が可能で、経済的な製造と普及が可能であるとともに、製品のデザインの自由度を向上することができるマイクロ波を利用した発熱容器及び陶磁器の開発が至急な実情である。
大韓民国公開特許第10−2004−0108367号 大韓民国登録特許第10−1174766号
本発明は上記のような従来技術の問題点を解決するために創出されたもので、本発明の目的は、発熱特性を有する炭化ケイ素などの発熱要素と粘土や培土及び土などの陶磁器素地を適切に配合して成型することによって、発熱要素と陶磁器素地との間の異質感を最小化して、成型状態での形態の安定性を保障し、特に標準化された製造工程を通じて大量生産、経済的な製造及び普及を可能にし、また、マイクロ波によって短時間内に高温に発熱される電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法を提供することにある。
また、本発明は発熱性を有する発熱要素(炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中の何れか一つまたは二つ以上の組合)と陶磁器製造用素地(青磁土・白磁土・石器土・山清土・甕器土・磁器土・耐熱土・粘土・白土・土の中の何れか一つまたは二つ以上の組合)を適切に配合して発熱要素が有する異質感を最小化して、成型性を良好にしながら、成型後の形態の安定性を保障することができる発熱体を提供することにある。
また、本発明は陶磁器の成型過程で予め成型された発熱体を器や皿などの形態を有する陶磁器成型物に一体に備えるようにすることによって、デザインの見掛けを高めることができる発熱体を利用した発熱陶磁器を提供することにある。
上述した目的を達するための本発明の好ましい第1実施例による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法は、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上で組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、陶磁器製造用素地100重量部と水3〜35重量部を混合撹拌してなる陶磁器素地の用意段階と、陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合して得られた混合物100重量部に対して、水1〜32重量部を配合してなる発熱素地の用意段階と、上記用意した陶磁器素地でプレス成型方式、自動及び手動ローラーマシン成型方式、圧力注入方式で成型しようとする器物の外形を形成する本体の成型段階と、上記用意した発熱素地で本体の底の上面または下面または内部に埋立されるようにプレス成型、自動及び手動ローラーマシン成型、圧力注入成型、スリップキャスティング成型方式で板体を成型する発熱板体の成型段階とを含むことをその特徴とする。
本発明の好ましい第2実施例による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法は、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上で組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成した電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、上記陶磁器用素地100重量部に水3〜35重量部、硅酸ナトリウム0.1〜2重量部を添加した後撹拌してなる陶磁器素地の用意段階と、陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地の用意段階と、用意した発熱素地を完成する成型器物の底の厚さを基準に5〜95%の厚さを有するように板体を成型することで、上記発熱素地を発熱体成型用圧力注入石膏型に注入して成型される発熱板体の成型段階と、成型された発熱板体が成型器物の底の上面または下面に位置するように器物成型用圧力注入石膏型内に位置させた後、陶磁器素地を注入してなる器物成型完成段階とを含んで構成されることを特徴とする。
本発明の好ましい第3実施例による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法は、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、上記陶磁器用素地100重量部に水3〜35重量部、硅酸ナトリウム0.1〜2重量部を添加した後撹拌してなる陶磁器素地を圧力注入方式の1次器物石膏型に注入成型してなる1次器物の成型段階と、陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地を円形板、多角板、網形態に成型してなる発熱埋立体の用意段階と、成型された1次器物の底の上面または下面に成型された発熱埋立体を位置させた後、圧力注入方式の2次器物石膏型に位置させ、陶磁器素地を注入して発熱埋立体が埋立されるようにして器物を完成する2次器物の成型段階とを含んで構成されることを特徴とする。
本発明の好ましい第4実施例による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法は、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、上記陶磁器用素地100重量部に水3〜32重量部を混合してなる陶磁器素地の用意段階と、陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地の用意段階と、用意した陶磁器素地をプレス成型方式の1次プレス金型において器物の形態に成型する1次器物の成型段階と、成型された1次器物の底の上面または下面に発熱素地を位置させ、プレス成型方式の2次プレス金型においてプレス成型して発熱板体を成型する2次器物の成型段階とを含んで構成されることを特徴とする。
本発明の好ましい第5実施例による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法は、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、上記陶磁器用素地100重量部に水3〜32重量部を混合してなる陶磁器素地の用意段階と、陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地の用意段階と、用意した陶磁器素地を1次プレス金型に充填した後プレス成型して器物の外部を形成する外部器物の成型段階と、成型された外部器物の内部に発熱素地を充填し、プレス成型して発熱板体を位置させる発熱板体の成型段階と、上記外部器物の内部に陶磁器素地を充填し、プレス成型して発熱板体が埋立されるようにする器物の内部を形成する内部器物の成型段階とを含んで構成されることをその特徴とする。
本発明の好ましい第6実施例による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法は、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、上記陶磁器用素地100重量部に水3〜35重量部と混合し、これを真空土錬してなる陶磁器素地の用意段階と、陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合し、これを真空土錬してなる発熱素地の用意段階と、用意した陶磁器素地を糸車成型方式である自動・手動糸車成型方式のローラーマシン石膏型に入れて成型して1次器物を形成する1次器物の成型段階と、真空土錬された発熱素地を1次器物の内部に投入させ、ローラーマシンで板体状の発熱板体を成型してなる2次器物の成型段階とを含んで構成されることをその特徴とする。
本発明の好ましい第7実施例による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法は、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、上記陶磁器用素地100重量部に水3〜35重量部を混合し、これを真空土錬してなる陶磁器素地の用意段階と、上記陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合し、これを真空土錬してなる発熱素地の用意段階と、用意した発熱素地をローラーマシン石膏型に入れて器物の底部分を成型する発熱板の成型段階と、成型された発熱板の上面で陶磁器素地を投入してローラーマシン成型で器物の外形を完成する器物の成型段階とを含んで構成されることをその特徴とする。
本発明の好ましい第8実施例による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法は、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、陶磁器製造用素地を水と硅酸ナトリウム0.01%〜2%を撹拌して泥水状態の器物用スリップの用意段階と、器物用スリップを器物成型用石膏モールドに注入した後、外器物が形成されることができるように5分〜60分経過した後、泥水状態の器物用スリップを取り出す1次スリップキャスティング段階と、陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で配合してなる発熱素地を用意する発熱素地の用意段階と、発熱素地を水と混合して泥水状態の発熱体用スリップを器物が形成された石膏モールドに注入して5分〜60分経過した後、発熱体用スリップを外部に取り出してキャスティング発熱体を形成するか、または用意した発熱素地で板状のキャスティング発熱体を成型し、これを上記石膏モールド内の器物の所望の位置に位置させる発熱体の形成段階と、上記発熱体が位置した石膏モールド内に器物用スリップを注入して5分〜60分経過した後、泥水状態の器物用スリップを外部に取り出して内器物を形成する2次スリップキャスティング段階と、上記2次スリップキャスティング段階に引き継ぎぎ5分〜60分経過した後石膏モールドから完成器物を脱型する脱型段階とを含んで構成されることをその特徴とする。
本発明の好ましい第8実施例による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法は、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、陶磁器製造用素地を水と硅酸ナトリウム0.01%〜2%を撹拌して泥水状態の器物用スリップを用意する器物用スリップ用意段階と、用意した器物用スリップを石膏モールドに注入した後1〜60分経過する器物用スリップの注入段階と、器物用スリップと発熱要素を1:99〜99:1の重量比で配合してなる泥水状態の発熱体用スリップを用意する発熱体用スリップの用意段階と、用意した発熱体用スリップを器物用スリップが注入された状態の石膏モールドに再び注入して、上記発熱体用スリップが先に注入された器物用スリップ内で下方へ沈んで全体的に板体状に位置付けられるように5〜120分経過する発熱体用スリップの注入段階と、上記段階に引き継ぎ石膏モールド内の固まらない泥水状態の器物用スリップと発熱体用スリップを取り出して5分〜60分経過した後石膏モールドから完成器物を脱型する脱型段階とを含んで構成されることをその特徴とする。
上記の目的を実現するための本発明の好ましい第1実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器は、組成物総100重量部を基準に、粒度20〜250メッシュの大きさを有する陶磁器用素地30〜70重量部及びマイクロ波の照射によって熱を放出するもので、炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を含む粒度20〜250メッシュの大きさを有する発熱要素70〜30重量部からなる発熱素地組成物で成型された板状発熱体と、内容物を盛ることができるように陶磁器用素地で成型したもので、上記発熱体が上面に位置するように備えられる底及びこの底の枠で一体に上向きに延長されるように備えられる枠壁で構成される成型器物と、上記成型器物の外面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる第1保護層と、上記成型器物の内面と発熱体の露出された上面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる第2保護層とで構成されることをその特徴とする。
本発明の好ましい第2実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器は、組成物総100重量部を基準に、粒度20〜250メッシュの大きさを有する陶磁器用素地30〜70重量部及びマイクロ波の照射によって熱を放出するものでて、炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を含む粒度20〜250メッシュの大きさを有する発熱要素70〜30重量部からなる発熱素地組成物で成型された板状発熱体と、内容物を盛ることができるように陶磁器用素地で成型したもので、上記発熱体が下面に位置するように備えられる底及びこの底の枠で一体に上向きに延長されるように備えられる枠壁で構成される成型器物と、上記成型器物の内面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる第3保護層と、上記成型器物の外面と発熱体の露出された下面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる第4保護層とで構成されることを特徴とする。
本発明の好ましい第3実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器は、陶磁器用素地で成型されるもので、底と枠壁とで構成される成型器物と、上記成型器物の底の下面または上面に付着される板状部材で、組成物総100重量部を基準に粒度20〜250メッシュの大きさを有する陶磁器用素地30〜70重量部及びマイクロ波の照射によって熱を放出するもので炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を含む粒度20〜250メッシュの大きさを有する発熱要素70〜30重量部からなる発熱素地組成物で成型された発熱体と、陶磁器用素地で内容物を盛ることができるように成型したもので、上記発熱体が内部に埋立されるように囲むように上底層と下底層とを備える底及びこの底の枠で一体に上向きに延長されるように備えられる枠壁で構成される成型器物と、上記成型器物の内・外面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる第5、6保護層とで構成されることを特徴とする。
本発明の好ましい一特徴として、上記発熱体はその外面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる発熱保護層をさらに含んで構成することにある。
本発明の好ましい他の特徴として、上記陶磁器用素地は、粘土、高嶺土、シリカ、長石、葉長石、ムライト、白土、青磁土、白磁土、石器土、山清土、甕器土、磁器土、耐熱土の中の何れか一つまたは二つ以上を組み合わせてなる素地であることにある。
本発明の好ましいまた他の特徴として、上記底と上記発熱体は厚さ100を基準に30〜70:70〜30の厚さ比を有することにある。
本発明の好ましいまた他の特徴として、上記底と発熱体は相互接合層によって接合され、上記接合層は骨灰または滑石またはシリカまたはペタライトの中の何れか一つ以上を含む接合素地であることにある。
本発明の好ましいまた他の特徴として、上記発熱体は成型器物の底に対応する大きさを有する板状に形成されるか、または格子状を有するように形成されるか、または間隔を隔てて平面上に複数備えられる棒状や粒子状に形成されることにある。
本発明による電子レンジ用発熱陶磁器は、マイクロ波によって発熱される発熱特性を有する炭化ケイ素などの発熱要素と、粘土や培土などの陶磁器素地を適切な割合で混合して製造することによって、製造工程が簡素化され、大量生産が可能であり、また経済的な製造と普及の可能であるという利点がある。
特に、圧力注入成型、プレス成型、自動・手動ローラーマシン成型などによって製品の成型が可能で、製品の形態や大きさによって多様な工程で生産することができるとともに、従来に比べて成型品に対するデザインの自由度を高めることができる有用な効果が期待される。
また、本発明による発熱陶磁器は、マイクロ波によって発熱される発熱特性を有する炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄などの発熱要素と、青磁土・白磁土・石器土・山清土・甕器土・磁器土・耐熱土・粘土・白土・土などの陶磁器製造用素地とを適切に配合してなる発熱素地組成物を利用することによって、発熱要素が有する異質感を最小化しながら成型性を良好にし、同時に成型後の形態の安定性を高めることができるという利点がある。
同時に、予め成型された板状の発熱体を陶磁器製造用素地で器や皿などの容器形態に成型した成型器物の内側または外側の底に位置させた後、釉薬を施釉して焼成させることにより、結果的に発熱体と成型器物を別途の接着剤や構造物がなくても焼成過程で一体に付着状態を保持させることができるので、製品の見掛け上の美麗さを高めることができ、製造工程が簡素化され、大量生産が可能で経済的な製造と普及が可能であり、同時に従来に比べて成型品に対するデザインの自由度を高めることができるという利点がある。
本発明による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法を概略的に示したブロック図である。 本発明による各種実施例を説明するために概略的に示したブロック図である。 本発明による各種実施例を説明するために概略的に示したブロック図である。 本発明による各種実施例を説明するために概略的に示したブロック図である。 本発明による各種実施例を説明するために概略的に示したブロック図である。 本発明による各種実施例を説明するために概略的に示したブロック図である。 本発明による各種実施例を説明するために概略的に示したブロック図である。 本発明による各種実施例を説明するために概略的に示したブロック図である。 本発明による各種実施例を説明するために概略的に示したブロック図である。 本発明による電子レンジ用発熱陶磁器の断面を示した写真である。 本発明による主要実施例を説明するための作業写真である。 本発明による主要実施例を説明するための作業写真である。 本発明による主要実施例を説明するための作業写真である。 本発明による主要実施例を説明するための作業写真である。 本発明が適用される発熱陶磁器を示した斜視図である。 本発明の一実施例による発熱陶磁器の構成を説明するための部分断面図である。 図16の他の実施例による発熱陶磁器の構成を説明するための部分断面図である。 図16のまた他の実施例による発熱陶磁器の構成を説明するための部分断面図である。 本発明による発熱体の変形実施例を示した断面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法を説明すれば次の通りである。まず、図面において同じ構成要素または部品はできる限り同じ参照符号で示していることに留意すべきである。本発明を説明する際に、係わる公知機能あるいは構成に対する具体的な説明は本発明の要旨を曖昧にしないために省略する。
本発明による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法で用いられる成型方式は、圧力注入成型方式、プレス成型方式、そして糸車成型方式である自動・手動ローラーマシン成型方式に大別され、これら成型方式は公知技術によって実施されるため詳細な説明は省略する。また、本発明において、器物の全体的な外形部分を形成する主材である陶磁器製造用素地は、粘土や培土、土などが用いられ、公知の青磁土、白磁土、石器土、山清土、甕器土、磁器土などが用いられることができ、好ましくは、耐熱性素地を用いる。
ここで、耐熱性素地は公知の多様な耐熱成分を含む素地が用いられ、広く用いられる陶磁器用耐熱性素地としては、酸白土(山清土と白土を適切な割合で配合した土で、1230℃〜1270℃の白素地に黒い斑点ができ、熱に強く、粘力が良好で、多様な用途に使用)、山清土(1200℃〜1260℃、韓国慶尚道山清地域で生産されるもので、粒子が大きく、赤い色をたくさん帯び、熱に強くて、食器及び大きい形態の器物製作に広く用い、熱による雰囲気が良好で、他の土と配合して用いる)、耐熱土(耐熱成分と粘土を混合してなるもので、熱に強く、主に土鍋などを作る時に用いる)などがあり、その以外にも耐熱成分であるペタライトと粘土を混合した耐熱性素地が用いられることも可能である。即ち、本発明における陶磁器素地は、好ましくは、耐熱成分を含む耐熱性素地が用いられ、それ以外にも前述した青磁土、白磁土、石器土、山清土、甕器土、磁器土などからなる陶磁器製造用素地が用いられても構わなく、これら素地は公知の技術によって実施されるものであるため、詳細な説明は省略する。
まず、図1を参照して本発明による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法を説明する。
本発明は、耐熱土、山清土、酸白土または耐熱成分と粘土を混合してなる耐熱性素地を含む公知の陶磁器製造に用いられる素地(青磁土、白磁土、石器土、山清土、甕器土、磁器土)からなる陶磁器素地と、この陶磁器素地に発熱成分からなる炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上で組み合わされた発熱要素を混合してなる発熱素地を利用して、電子レンジを利用して食べ物や加熱対象物を温めることができる皿や器などの容器形態の陶磁器を提供する。即ち、本発明による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法は、陶磁器の全体外形である器物を形成するもので、主材として用いられる陶磁器素地と、電子レンジのマイクロ波によって熱を放出する発熱板体を形成するための発熱素地とからなる。
まず、主材である陶磁器素地と発熱素地をそれぞれ用意する。
陶磁器素地は、青磁土、白磁土、石器土、山清土、甕器土、磁器土などの陶磁器を製造するための素地が用いられることができ、本発明では、好ましい実施例として、耐熱性素地100重量部に水3〜35重量部と、硅酸ナトリウム0.1〜2重量部を添加して撹拌したものを用いることができる(s10)。ここで、上記耐熱性素地は前述したように、耐熱土、山清土、酸白土、耐熱成分と粘土を混合してなる素地などが用いられる。
発熱素地は前述した素地と炭化ケイ素などの発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合したものが用いられる(s20)。
このように、陶磁器素地と発熱素地を用意した後、上記陶磁器素地で器物の全体的な形態を成型し(s30)、発熱素地では発熱部分を形成する(s40)。
一方、陶磁器素地からなる器物は加熱調理食品を盛ることができる容器形態を取ることが好ましく、発熱部分は器物の底部分に広い面積で備えられるように成型されることが好ましい。即ち、本発明では、用意した陶磁器素地でプレス成型方式、自動・手動ローラーマシン成型方式、圧力注入成型方式で器物の外体を形成し、同じく用意した発熱素地で上記陶磁器素地で成型された1次成型物の底上面または底下面または底内部に埋立されるようにプレス成型方式、自動・手動ローラーマシン成型方式、圧力注入方式で発熱板体を形成することによって完成される。
このように完成された成型器物である陶磁器は発熱素地の発熱要素の含有率によって次の表1のような温度変化を有し、加熱時間は5分である。
Figure 2016521156
*加熱時間5分(電子レンジ−消費電力1050W)
上記表1を参考すれば、陶磁器素地と発熱要素は45:55の割合で配合された時、最適な発熱性能を有するものに確認され、陶磁器素地と発熱要素が65〜:35〜未満の配合率を有するか、または陶磁器素地と発熱要素が40〜:60〜以上の配合率を有する場合には発熱性能が低下されることを確認することができる。
一方、上記発熱素地の成分配合の中で陶磁器素地と発熱要素が45:55で配合された場合、常温での温度変化は次の表2の通りである。
Figure 2016521156
*常温での時間経過による温度変化
上記のように成型器物は通常の陶磁器製造工程によって乾燥、整形、素焼き、釉薬塗布、本焼き(1200℃〜1300℃)過程を経る。これは公知技術によって実施されるため、詳細な説明は省略する。
以下、成型方式による本発明の好ましい実施例を説明する。まず、圧力注入成型方式を利用した電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法の第1実施例を図2及び図11を参照して説明すれば次の通りである。陶磁器素地は、前述したように、陶磁器の製造に用いられる青磁土、白磁土、石器土、山清土、甕器土、磁器土を含む公知の素地が用いられることができ、本発明では好ましい実施例として耐熱性素地を用いることを提案する。即ち、本発明における陶磁器素地は、耐熱性素地100重量部に水3〜35重量部、硅酸ナトリウム0.1〜2重量部を添加した後撹拌してなる陶磁器素地を用意する(s110)。ここで、上記耐熱性素地は、前述したように、耐熱土、山清土、酸白土、耐熱成分と粘土を混合してなる素地などが用いられる。
そして、陶磁器素地と炭化ケイ素などの発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地を用意する(s120)。
上記段階で用意した発熱素地を完成成型器物の底の厚さを基準に5〜95%になる発熱板体を成型するが、上記発熱素地を発熱板成型用圧力注入石膏型に注入して成型する。ここで、圧力注入石膏型は公知技術によって実施されても構わないので詳細な説明は省略する(s320)。
最後に、成型された発熱板体が成型器物の底の上面または下面に位置するように器物成型用圧力注入石膏型内に位置させた後、陶磁器素地を注入して5分〜60分間乾燥させて器物成型を完成する(s140)。
上記実施例に引き継ぎ圧力注入成型方式を利用した電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法の第2実施例を図3を参照して説明すれば次の通りである。
本実施例における陶磁器素地は上記耐熱性素地100重量部に水3〜35重量部と、硅酸ナトリウム0.1〜2重量部とを添加した後撹拌してなる素地を用いる(s210)。ここで、上記耐熱性素地は、前述したように、耐熱土、山清土、酸白土、耐熱成分と粘土を混合してなる素地などが用いられる。
次に、上記用意した耐熱性を有する陶磁器素地を圧力注入方式の1次器物石膏型に注入して成型してなる1次器物を成型する。この時、上記1次器物は加熱調理食品を収容することができる容器形態を取ることが好ましい(s220)。
次に、上記陶磁器素地と炭化ケイ素などの発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地を用意する(s230)。
次に、上記用意した発熱素地を円形板、多角板、網形態に成型してなる発熱埋立体を用意する(s240)。
上記容器形態に成型された1次器物の底の上面または下面に成型された発熱埋立体を位置させた後、圧力注入方式の2次器物石膏型に位置させ、陶磁器素地を注入して発熱埋立体が埋立されるようにして器物を完成する2次器物を成型することによって器物の成型が完成される(s250)。
ここで、上記2次器物は陶磁器素地を圧力注入方式の1次器物金型に注入した状態で、5分〜60分ほど乾燥させた後脱型することが好ましい。
以下、プレス成型方式を利用した電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法の第1実施例を説明する。図4及び図12を参照して説明すれば次の通りである。
陶磁器素地は耐熱性素地100重量部に水3〜32重量部を混合して用意する(s310)。ここで、上記耐熱性素地は、前述したように、耐熱土、山清土、酸白土、耐熱成分と粘土を混合してなる素地などが用いられる。
上記段階で用意した陶磁器素地と炭化ケイ素などの発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地を用意する(s320)。
次に、用意した上記陶磁器素地をプレス成型方式の1次プレス金型において1次器物を形成する(s330)。この時、上記1次器物は加熱調理食品を収容することができるように容器形態を取る。
最後に、成型された1次器物の底の上面または下面に発熱素地を適量位置させ、プレス成型方式の2次プレス金型においてプレス成型して、結果的に上記発熱素地が1次器物の底の上面または底の下面を形成するようにして2次器物を完成する(s340)。
上記プレス成型方式の第1実施例に引き継いでプレス成型方式を利用した電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法の第2実施例を図5及び図12を参照して説明する。
まず、陶磁器素地を用意する過程を説明すれば、前で説明した耐熱性素地100重量部に水3〜32重量部を混合してなる陶磁器素地を用意する(s410)。ここで、上記耐熱性素地は、前述したように、耐熱土、山清土、酸白土、耐熱成分と粘土を混合してなる素地などが用いられる。
上記用意した陶磁器素地に炭化ケイ素などの発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地を用意する。(s420)。
上記段階で用意した陶磁器素地を1次プレス金型に充填した後プレス成型して器物の外部を形成する外部器物を成型する(s430)。
そして、上記成型された外部器物の内部に発熱素地を充填し、プレス成型して発熱板体が形成されるように位置させる発熱体を成型する(s440)。
最後に、上記外部器物の内部に陶磁器素地を充填し、プレス成型して発熱体が埋立されるようにする器物の内部を形成する内部器物を成型して工程を完了する(s450)。
以下、糸車成型方式の自動・手動ローラーマシン成型方式を利用した電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法の第1実施例を図6を参照して説明すれば次の通りである。
まず、陶磁器素地は青磁土、白磁土、石器土、山清土、甕器土、磁器土などの陶磁器製造用素地が用いられることができ、本実施例では耐熱性素地を用いることを提案する。好ましくは、耐熱性素地100重量部に水3〜35重量部を混合し、これを真空土錬して陶磁器素地を用意する(s510)。ここで、上記耐熱性素地は、前述したように、耐熱土、山清土、酸白土、耐熱成分と粘土を混合してなる素地などが用いられる。
次に、上記用意した陶磁器素地と炭化ケイ素などの発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合し、これを真空土錬してなる発熱素地を用意する(s520)。
次に、上記用意した陶磁器素地を自動・手動ローラーマシン石膏型でローラー成型して1次器物を形成する。この時の上記1次器物は加熱調理食品を保管したり盛ることができるように容器形態を取ることが好ましい。
最後に、真空土錬された発熱素地を1次器物の内部に投入し、自動・手動ローラーマシンで成型して発熱内壁を形成して2次器物を完成する。この時の上記発熱内壁は1次器物の内壁全体に均一な厚さで形成されることも可能であるが、好ましくは底面に形成される。特に、上記2次器物の工程で真空土錬された発熱素地を1次器物の内部に投入し、自動・手動ローラーマシンで成型した後5〜30分間乾燥した後脱型することが好ましい。
一方、上記図6の実施例において、発熱素地が外部に露出されないように、即ち2次器物の内部に陶磁器素地を投入して、発熱内壁が埋立される形態に糸車成型することも可能である。
上記実施例に引き継いで自動・手動ローラーマシン成型方式のローラーマシンを利用した電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法の第2実施例を説明するが、図7及び図13を参照して説明すれば次の通りである。
まず、陶磁器素地は上で説明した実施例と同様に陶磁器を製造するための公知の多様な素地が用いられても構わないが、好ましくは耐熱性素地100重量部に水3〜35重量部を混合し、これを真空土錬してなる陶磁器素地を用いる(s610)。ここで、上記耐熱性素地は、前述したように、耐熱土、山清土、酸白土、耐熱成分と粘土を混合してなる素地などが用いられる。
次に、陶磁器素地と炭化ケイ素などの発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合し、これを真空土錬してなる発熱素地を用意する(s620)。
次に、上記段階で用意した発熱素地を糸車成型石膏型に入れて器物の底部分、即ち発熱底を成型する(s630)。
最後に、成型された発熱底の上面から耐熱素地を投入して自動・手動ローラーマシン成型で器物の外形を完成する(s640)。この時、完成された器物は自動・手動ローラーマシン石膏型で5〜30分間乾燥した後脱型することが好ましい。
以下、石膏モールドに泥水状態の素地を投入した後、石膏が水気を吸いこみながら石膏と触れる部分のスリップに厚さが生ずる原理を利用したスリップキャスティング成型方式による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法の第1実施例を説明するが、図8及び図14を参照して説明すれば次の通りである。
まず、陶磁器素地は、前述した実施例と同じく、陶磁器を製造するための公知の多様な素地が用いられても構わなく、好ましくは、耐熱性素地100重量部に水3〜32重量部を混合した陶磁器素地を用意する。上記耐熱性素地は前述したように耐熱土、山清土、酸白土、耐熱成分と粘土を混合してなる素地などが用いられることが好ましい。
上のように用意した陶磁器素地を水と硅酸ナトリウム0.01%〜2%を撹拌して泥水状態の器物用スリップを用意する(s710)。ここで、上記陶磁器素地と水そして硅酸ナトリウムは撹拌機に投入して、高速で撹拌すれば泥水状態のスリップ(slip)になる。このような泥水、即ちスラリー状態のスリップ(slip)を利用した成型方法を注入成型またはスリップキャスティング(slip casting)といい、スリップキャスティングは公知技術であるため、詳細な説明は省略する。
上記スリップ用意段階に引き継いで用意した器物用スリップを器物成型用石膏モールドに注入した後、外器物が形成されることができるように5分〜60分経過した後、泥水状態の器物用スリップを取り出す1次スリップキャスティングを実施する(s720)。即ち、上記石膏モールドに器物用スリップを注入すれば、石膏が水気を吸いこみながら石膏と触れる部分のスリップに厚さが生ずるようになる。時間が経過するにつれてその厚さが厚くなり、本実施例では器物スリップが石膏モールド内で適正な厚さを形成する時間を5分〜60分に提案する。
そして、上記器物用スリップが所望の器物厚さを形成すれば、石膏モールドを傾斜したり、引っくり返して固形化されない泥水状態の残っている器物用スリップを外部に取り出す。
上記1次スリップキャスティング段階に引き継いで、陶磁器素地と炭化ケイ素などの発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる発熱素地を用意する(s730)。
次に、上記用意した発熱素地を利用して上記(s720)段階で器物が形成された石膏モールド内に発熱体を形成する(s740)。
一方、本実施例では発熱体を形成する際に大体二つの方法を提案する。
第一、上記用意した発熱素地と水を混合して泥水状態の発熱体用スリップを用意し、この発熱体用スリップを上記(s720)段階で器物が形成された石膏モールドに注入した後5分〜60分経過した後固形状態のキャスティング発熱体が形成されるようにし、その後、残り泥水状態の発熱体用スリップを石膏モールドの外部に取り出すことによって発熱体を成型する。
第二、用意した発熱素地をプレス成型するかまたは公知の各種成型方法を利用して、板状を有するように成型したキャスティング発熱体を用意し、これを上記石膏モールド内の器物に所望の位置に位置させる。
上記発熱体成型段階で発熱体が成型されたり固定された状態であれば、上記発熱体が位置した石膏モールド内に器物用スリップを注入し、5分〜60分経過した後泥水状態の器物用スリップを外部に取り出して内器物を形成する2次スリップキャスティング段階を行う(s750)。ここで、上記泥水状態の器物用スリップは石膏モールドを傾斜したり引っくり返して外部に出すようにする。
最後に、上記2次スリップキャスティング段階に引き継いで5分〜60分経過した後石膏モールドから完成器物を脱型する脱型段階を行う(s760)。
このようなスリップキャスティング成型方式によって成型された完成器物を説明すれば、器物用スリップを利用して石膏モールドに注入して外器物を成型し、この外器物の内面の一側に発熱体を位置または成型した後、再び器物用スリップを石膏モールドに注入して発熱体が外部に露出されないように構成する。
上記実施例に引き継いでスリップキャスティング成型方式を利用した電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法の第2実施例を説明するが、本実施例では泥水、即ちスラリー状態のスリップ(slip)を利用した成型方法である注入成型またはスリップキャスティング(slip casting)と呼ばれる成型方法が利用され、このようなスリップキャスティング成型方法は公知技術によって実施されるため、詳細な説明は省略する。
以下、本実施例は図9を参照して説明する。
まず、陶磁器素地としては耐熱性素地100重量部に水3〜32重量部を混合して用意するが、上記耐熱性素地は前述したように耐熱土、山清土、酸白土、耐熱成分と粘土を混合してなる素地などが用いられるのが好ましい。
上のように用意した陶磁器素地を水と硅酸ナトリウム0.01%〜2%を撹拌機に投入して高速で撹拌すれば泥水状態、即ちスリップ(slip)が用意される(s810)。ここで、上記陶磁器素地と水そして硅酸ナトリウムは撹拌機に投入して高速で撹拌すると泥水状態のスリップ(slip)になる。
上記段階に引き継ぎ、上記泥水状態の器物用スリップを石膏モールドに注入した後1〜60分経過する器物用スリップ注入を実施する(s820)。ここで、上記石膏モールドは多様な形態の物が可能であるが、皿や器などの容器形態を取ることが好ましい。
上記段階に引き継ぎ、上記器物用スリップと炭化ケイ素などの発熱要素を1:99〜99:1の重量比で配合してなる泥水状態の発熱体用スリップを用意する(s830)。
次に、上記用意した発熱体用スリップを器物用スリップが注入された状態の石膏モールドに再び注入して発熱要素が配合された発熱体用スリップが先に注入された器物用スリップ内で下に沈んで位置付けられるように5〜120分経過する発熱体用スリップ注入を実施する(s840)。即ち、器物成型用スリップが石膏モールドに先に注入された状態で発熱体用スリップを石膏モールドに注入すれば、発熱要素が配合されている発熱体を形成するための発熱体用スリップが下方へ沈んで位置づけられ、時間の経過につれて自然に厚さを形成するようになる。
最後に、上記段階に引き継ぎ石膏モールド内の固まらない泥水状態の器物用スリップと発熱体用スリップを取り出して5分〜60分経過した後石膏モールドから完成器物を脱型する(s850)。
未説明図10は本発明による電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法で製造された完成器物、即ち陶磁器の断面を撮影した写真で、陶磁器の底部分をよく見れば明るい色の陶磁器素地で上・下層が構成され、これらの間に濃い色の発熱素地からなる発熱板体が構成されている。
一方、発熱素地で成型された発熱板体が完成器物の底の上面、即ち器物を平鉢形態の容器に成型した場合、上記容器の底の内面に発熱板体を位置させる場合、発熱板体を構成する発熱素地の成分が加熱時に外部に流出される虞があって、陶磁器ス( シリカゾル ;silica sol)コーティングまたはフッ素樹脂(PTFE;Polytetrafluoroethylene、 ETFE;Ethylene TetrafluoroEthylene)をコーティングして発熱板体が外部に露出されることを防止するように備えられることが好ましい。このような陶磁器スコーティングまたはフッ素コーティングは公知技術によって実施されても構わなく、詳細な説明は省略する。
以下、添付された図面を参照して本発明による発熱陶磁器を説明すれば次の通りである。まず、図面において同じ構成要素または部品ちはできるだけ同じ参照符号で示していることを留意すべきである。
図15は本発明が適用される発熱陶磁器を示した斜視図で、図面には食品や加熱対象物などを内側に盛ることができるように皿や器などの容器形態を有するマイクロ波用発熱陶磁器が示されている。
図16は本発明による発熱陶磁器の構成を説明するための部分断面図で、図面には底21と側壁25とで構成される成型器物20と、この成型器物20を構成する底21の上部側に備えられる発熱体10とで構成されるマイクロ波用発熱陶磁器とが示されている。
図17は図16の他の実施例による発熱陶磁器の構成を説明するための部分断面図で、図面には底21と側壁25とで構成される成型器物20と、この成型器物20を構成する底21の下面側に備えられる発熱体10とで構成されるマイクロ波用発熱陶磁器が示されている。
図18は図16のまた他の実施例による発熱陶磁器の構成を説明するための部分断面図で、図面には底21と側壁25とで構成される成型器物20と、この成型器物20の底の内部に埋立されるように備えられる発熱体10とで構成されるマイクロ波用発熱陶磁器が示されている。
図19は本発明による発熱体の変形実施例を示した断面図で、図面には外面に発熱保護層37によって囲まれる発熱体10の構成が示されている。
以下、上記図面を参照して本発明のマイクロ波用発熱陶磁器による実施例を説明する。まず、本発明のマイクロ波用発熱陶磁器を構成する共通要素である成型器物20を成型するための陶磁器用素地と、マイクロ波の照射によって発熱する発熱体10を成型するための発熱素地を説明する。
第一、成型器物を形成する陶磁器用素地は、陶磁器を製造するための粘土を含めた公知の素地が用いられ、陶磁器スパウダーを含めて天然産の微細なアルミナ珪酸塩を主成分にした鉱物の集合体である粘土(化学式Al2O3.SiO2.2H2O)の以外にも耐熱土や白磁土、青磁土、石器土、山清土、甕器土、磁器土、白土が用いられるかまたは高嶺土(kaolin)、シリカ(silica)、長石(felspar)、葉長石(fetalite)、ムライト(mullite)成分を含む素地が用いられることができる。
本発明における陶磁器用素地は、耐熱成分を含む素地が用いられることが好ましく、一例として酸白土(山清土と白土を適切な割合で配合した土で、1230〜1270℃の白素地に黒い斑点があり、熱に強く、粘力が良好で、多様な用途に使用)、山清土(1200〜1260℃、韓国慶尚道山清地域で生産され、粒子が大きく、赤い色をたくさん帯び、熱に強くて食器及び大きい形態の器物製作に広く用い、熱による雰囲気が良好で、他の土と配合して使用)、耐熱土(耐熱成分と粘土を混合してなり、熱に強く、主に土鍋などを作る時に使用)などが用いられることができ、その以外にも耐熱成分であるペタライトと粘土を混合した耐熱性素地が用いられることも可能である。即ち、本発明における陶磁器製造用素地は、好ましくは耐熱成分を含む素地が用いられるが、これに限定されないで、陶磁器製造に用いられる公知の素地である粘土、高嶺土、シリカ、長石、葉長石、ムライト、白土、青磁土、白磁土、石器土、山清土、甕器土、磁器土、耐熱土の中の何れか一つまたは二つ以上を混合して用いられる。
要約すれば、本発明における陶磁器用素地は陶磁器を製作するための粘土を含む素地が用いられ、これは公知の陶磁器製造用素地が用いられても構わない。
第二、発熱体10を成型するための発熱素地は、前述した陶磁器用素地にマイクロ波の照射によって発熱をする発熱要素を適切に混合して成型性を確保すると同時に発熱特性を有するように組成したのが用いられる。
本発明における発熱要素は炭化ケイ素(silicon carbide)・フェライト(ferrite)・酸化鉄(iron oxid)・炭素(Carbon)の中の何れか一つまたは二つ以上組み合わせたのが用いられ、粒度20〜250メッシュの大きさを有することを提案する。
このような発熱要素で提案される成分である炭化ケイ素、フェライト、酸化鉄及び炭素は抵抗被膜の電波吸収発熱の原理を利用し、炭化ケイ素はSiCの化学式に表示される難融性共有結合化合物で、高い硬度と分解温度そして伝導性を特徴とし、フェライト亜鉄酸塩とも呼ばれ、多結晶構造からなっている。そして酸化鉄は鉄と酸素の化合物で、天然で赤鉄鉱、磁鉄鉱に産出される。
一方、本発明における成型器物20と発熱体10は既存の陶磁器成型方式で成型されるもので、この時の陶磁器成型方式としては、公知のプレス成型、自動・手動ローラーマシン成型、圧力注入成型、スリップキャスティング成型方式がある。
また、本発明のマイクロ波用発熱陶磁器は成型器物20の底21と発熱体10の厚さを100と仮定した時、上記底21と発熱体10は30〜70:70〜30の厚さ比を有することを提案する。
以下、本発明の好ましい一実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器を説明する。本発明によるマイクロ波用発熱陶磁器は内容物を盛ることができるように内側面に空間を有するように成型された成型器物20と、この成型器物20の底側に備えられる発熱体10とで構成される。
上記成型器物20は陶磁器用素地を利用して食品や加熱対象物を内側に盛ることができるように皿や器などの容器形態に成型されたもので、平坦な底21及びこの底21の枠で一体に上向きに延長されるように備えられて、食品や加熱対象物が底21の外部に流動したり離脱することを防止するようにする枠壁25で構成される。このような成型器物20は食品や加熱対象物を収容することができる形態を有すれば多様な形態と大きさに製作されても構わない。
上記発熱体10は前述した陶磁器用素地と、マイクロ波によって発熱をする発熱要素を適正な割合で混合してなるもので、本発明では総100重量部を基準に粒度20〜250メッシュの大きさを有する陶磁器用素地30〜70重量部と、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を含む粒度20〜250メッシュの大きさを有する発熱要素70〜30重量部を混合した組成物が用いられる。
このような混合組成物は水と一緒に混合して練った後、上記成型器物20の底21に対応する大きさを有する平坦な板形状を有するように形成されるか、または上記底21の上側に格子形状を有するように形成されるか、または間隔を隔てて平面上に複数備えられる棒状やまたは間隔を隔てて配置される円形や多角形の粒子形状で提供されることができる。
一方、上記成型器物20の外面には珪石質と呼ばれるシリカ(Silica;SiO2)とペタライト(Petalite)を主成分にした釉薬を塗布して第1保護層(31)が形成され、上記成型器物20の内面と上記発熱体10の露出された上面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を一体に塗布して第2保護層(32)が形成される。
要約すれば、本発明の第1実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器は、図16を基準に見れば、最も下側に位置する下面には第1保護層(31)が位置され、上記第1保護層(31)の上面には成型器物20を構成する底21と枠壁25が位置され、上記底21の上面には発熱体10が位置され、この発熱体10の上面と上記成型器物20の枠壁25の上面には第2保護層(32)が位置される形態で構成される。
一方、本発明の第1実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器で上記発熱体10はその外面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる発熱保護層37をさらに含んで構成されることも可能である。このような発熱保護層37を備えた発熱体10は別途に製作されて焼成が完了された形態で用いられることができ、このような場合、上記第2保護層32によって底21に一体に結合された状態を成す。
また、上記発熱体10と成型器物20をそれぞれ予め成型して乾燥した状態で、これら発熱体10と成型器物20との間に接合層(図示しない)を形成して接合することも可能である。この時の上記接合層は公知の骨灰または滑石またはシリカまたはペタライトの中の何れか一つ以上を含む接合用樹脂、即ち接合樹脂が用いられることが好ましい。
以下、本発明の好ましい他の実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器を説明する。本実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器は内容物を盛ることができるように内側面に空間を有するように成型された成型器物20と、この成型器物20の底側に備えられる発熱体10とで構成され、前述した第1実施例の構成と大同小異であるので、同じ構成に対しては同じ符号を付与し、その詳細な説明は省略する。
図17を参照して説明すれば、上記成型器物20は内側に食品や加熱対象物を盛ることができるように底21と枠壁25とからなり、上記底21の下面に発熱体10が構成される。
上記発熱体10は総100重量部を基準に粒度20〜250メッシュの大きさを有する陶磁器用素地30〜70重量部と、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を含む粒度20〜250メッシュの大きさを有する発熱要素70〜30重量部を混合した組成物を用いて成型され、上記成型器物20の底21の下側に対応する大きさを有する平坦な板状を有するように形成されるか、または格子形状を有するように形成されるか、または間隔を隔てて平面上に複数備えられる棒状や、間隔を隔てて配置される円形や多角形の粒子状に提供されることができる。
一方、上記成型器物20の内面にはシリカとペタライトを主成分にした釉薬を施釉してなる第3保護層33が形成され、上記成型器物20の外面と発熱体10の露出された下面にはシリカとペタライトを主成分にした釉薬を一体に塗布してなる第4保護層34が形成される。
要約すれば、本発明の他の実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器は、図17を基準に見れば、最も下側に位置する下面には第4保護層34が位置され、上記第4保護層34の上面には発熱体10が位置され、この発熱体10の上面には成型器物20の底21が位置され、この底21の上面には第3保護層33が位置される形態で構成される。
一方、本発明の他の実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器で、上記発熱体10はその外面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる発熱保護層37をさらに含んで構成されることも可能であり、このような発熱保護層37を備えた発熱体10は別途に製作されて、焼成が完了されたものが用いられ、上記第4保護層34によって上記底21の下面に一体に結合された状態を成す。
また、上記発熱体10と成型器物20をそれぞれ予め成型して乾燥し状態で、これら発熱体10と成型器物20との間に接合層(図示しない)を形成して接合することも可能である。
以下、本発明の好ましいまた他の実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器を説明する。本実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器は内容物を盛ることができるように内側面に空間を有するように成型された成型器物20と、この成型器物20の底側に備えられる発熱体10とで構成され、前述した第1実施例の構成と大同小異であるので、同じ構成に対しては同じ符号を付与して、その詳細な説明は省略する。
図18を参照して説明すれば、上記成型器物20は内側に食品や加熱対象物を盛ることができるように底21と枠壁25とで構成され、上記底21の内部に埋立される形態で発熱体10が構成される。
上記成型器物20は内部に発熱体10が埋立される形態で備えられることができるように上・下間隔を隔てて上底層21aと下底層21bとで構成される底21と、この底21の枠で一体に上向きに延長される枠壁25とで備えられる。
上記発熱体10は総100重量部を基準に粒度20〜250メッシュの大きさを有する陶磁器用素地30〜70重量部と、マイクロ波の照射によって熱を放出するもので炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を含む粒度20〜250メッシュの大きさを有する発熱要素70〜30重量部を混合した組成物を用いて成型され、上記成型器物20の底21を構成する上底層21aと下底層21bとの間に平坦な板形状を有するように形成されるか、または格子形状を有するように形成されるか、または間隔を隔てて平面上に複数備えられる棒状や、または間隔を隔てて配置される円形や多角形の粒子状で提供されることができる。
一方、上記成型器物20の内面にはシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる第5保護層35が形成され、上記成型器物20の外面にはシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる第6保護層36が形成される。
要約すれば、本発明のまた他の実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器は、図18を基準に見れば、最も下側には第6保護層36が位置され、上記第6保護層(36)の上面には上記成型器物20を構成する底21の下底層21bが位置され、上記下底層21bの上面には発熱体10が位置され、上記発熱体10の上面には上記底21の上底層21aが位置され、この上底層21aの上面には第5保護層35が位置される形態で備えられる。
一方、本発明のまた他の実施例によるマイクロ波用発熱陶磁器で上記発熱体10はその外面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる発熱保護層37をさらに含んで構成されることも可能である。
上記のように構成される本発明によるマイクロ波用発熱陶磁器の作用を説明すれば次の通りである。
本発明における発熱体は陶磁器用素地と発熱要素の混合割合によって電子レンジで5分間加熱した時、次の表3のような温度変化を有する。
Figure 2016521156
上記表3を参考すれば、陶磁器用素地と発熱要素は総100を基準に40:60の割合で配合された時、最適な発熱性能を有するものと確認され、陶磁器素地と発熱要素が70:30未満の配合率を有するか、または陶磁器素地と発熱要素が20:80以上の配合率を有する場合には発熱性能が顕著に低下されることを確認することができる。
一方、上記発熱素地の成分配合の中で陶磁器用素地と発熱要素が40:60で配合された発熱体の場合常温(20〜25℃)での自然冷却温度変化は次の表4の通りである。
Figure 2016521156
*常温での時間経過による温度変化
このように構成される本発明のマイクロ波用発熱陶磁器は、マイクロ波によって発熱作用をする発熱要素は凝集性がなくて成型が困難であるが、本発明はこのような発熱要素を陶磁器用素地と混合してなる発熱素地を利用して発熱体10を成型し、この発熱体10を成型器物20の底21に適用した形態であるので、良好な成型性を確保して、大量生産が可能であるとともに、成型器物20に発熱体10が一体に構成されることによって製品デザインの自由度を高めることができる。
一方、本発明は記載された実施例に限定されるのではなく、適用部位を変更して用いることが可能であり、本発明の思想及び範囲を逸脱しない範囲内で多様に修正及び変形することができることは当該技術分野において通常の知識を有する者にとって自明である。従って、そのような変形例または修正例は本発明の特許請求の範囲に属するとすべきである。

Claims (17)

  1. マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上で組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、
    陶磁器製造用素地100重量部と水3〜35重量部を混合撹拌してなる陶磁器素地の用意段階と、
    陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地の用意段階と、
    前記用意した陶磁器素地でプレス成型方式、自動・手動ローラーマシン成型方式、圧力注入方式、スリップキャスティング成型方式の中の何れか一つの成型方式で成型しようとする器物の外形を形成する本体の成型段階と、
    前記用意した発熱素地で本体の底上面または底下面または底内部に埋立されるようにプレス成型、自動・手動ローラーマシン成型、圧力注入成型、スリップキャスティング成型方式の中の何れか一つの成型方式で板体を成型する発熱板体成型段階と、を含んで構成されることを特徴とする電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法。
  2. マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上で組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、
    陶磁器製造用素地100重量部に水3〜35重量部を混合撹拌してなる陶磁器素地の用意段階と、
    陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地の用意段階と、
    用意した発熱素地を完成する成型器物の底の厚さを基準に5〜95%の厚さを有するように板体を成型することで、前記発熱素地を発熱体成型用圧力注入石膏型に注入して成型される発熱板体成型段階と、
    成型された発熱板体が成型器物底の上面または下面に位置するように器物成型用圧力注入石膏型内に位置させた後陶磁器素地を注入してなる器物成型完成段階と、を含んで構成されることを特徴とする電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法。
  3. マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、
    陶磁器製造用素地100重量部に水3〜35重量部を混合撹拌してなる陶磁器素地を圧力注入方式の1次器物石膏型に注入成型してなる1次器物成型段階と、
    陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地を円形板、多角板、網形態に成型してなる発熱埋立体の用意段階と、
    成型された1次器物の底の上面または下面に成型された発熱埋立体を位置させた後圧力注入方式の2次器物石膏型に位置させ、陶磁器素地を注入して発熱埋立体が埋立されるようにして器物を完成する2次器物成型段階と、を含んで構成されることを特徴とする電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法。
  4. マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、
    陶磁器製造用素地100重量部に水3〜32重量部を混合してなる陶磁器素地の用意段階と、
    陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地の用意段階と、
    用意した陶磁器素地をプレス成型方式の1次プレス金型において器物の形態を成型する1次器物成型段階と、
    成型された1次器物の底の上面または下面に発熱素地を位置させ、プレス成型方式の2次プレス金型においてプレス成型して発熱板体を成型する2次器物成型段階と、を含んで構成されることを特徴とする電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法。
  5. マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、
    陶磁器製造用素地100重量部に水3〜32重量部を混合してなる陶磁器素地の用意段階と、
    陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合してなる発熱素地の用意段階と、
    用意した陶磁器素地を1次プレス金型に充填した後プレス成型して器物の外部を形成する外部器物成型段階と、
    成型された外部器物の内部に発熱素地を充填し、プレス成型して発熱板体を位置させる発熱板体成型段階と、
    前記外部器物の内部に陶磁器素地を充填し、プレス成型して発熱板体が埋立されるようにする器物の内部を形成する内部器物成型段階と、を含んで構成されることを特徴とする電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法。
  6. マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、
    陶磁器製造用素地100重量部に水3〜35重量部と混合し、これを真空土錬してなる陶磁器素地の用意段階と、
    陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合し、これを真空土錬してなる発熱素地の用意段階と、
    用意した陶磁器素地を糸車成型方式の自動・手動ローラーマシン石膏型に入れて成型して1次器物を形成する1次器物成型段階と、
    真空土錬された発熱素地を1次器物の内部に投入させて自動・手動ローラーマシンで板体状の発熱板体を成型してなる2次器物成型段階と、を含んで構成されることを特徴とする電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法。
  7. 前記2次器物成型段階に引き継ぎ前記成型された2次器物の内部に陶磁器素地を投入して、発熱板体が埋立されるようにローラーマシンで成型する3次器物成型段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法。
  8. マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、
    陶磁器製造用素地100重量部に水3〜35重量部を混合し、これを真空土錬してなる陶磁器素地の用意段階と、
    前記陶磁器素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で混合してなる混合物100重量部に対して水1〜32重量部を配合し、これを真空土錬してなる発熱素地の用意段階と、
    用意した発熱素地をローラーマシン石膏型に入れて器物の底部分を成型する発熱板の成型段階と、
    成型された発熱板の上面で陶磁器素地を投入してローラーマシン成型で器物の外形を完成する器物成型段階と、を含んで構成されることを特徴とする電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法。
  9. マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、
    陶磁器製造用素地と水を混合撹拌して泥水状態の器物用スリップの用意段階と、
    器物用スリップを器物成型用石膏モールドに注入した後外器物が形成されることができるように、5分〜60分経過した後、泥水状態の器物用スリップを取り出す1次スリップキャスティング段階と、
    陶磁器製造用素地と発熱要素を3〜7:7〜3の重量比で配合してなる発熱素地を用意する発熱素地の用意段階と、
    発熱素地を水と混合して泥水状態の発熱体用スリップを器物が形成された石膏モールドに注入し、5分〜60分経過した後、発熱体用スリップを外部から取り出してキャスティング発熱体を形成するか、または用意した発熱素地で板状のキャスティング発熱体を成型し、これを前記石膏モールド内の器物の所望の位置に位置させる発熱体形成段階と、
    前記発熱体が位置した石膏モールド内に器物用スリップを注入し、5分〜60分経過した後泥水状態の器物用スリップを外部に取り出して内器物を形成する2次スリップキャスティング段階と、
    前記2次スリップキャスティング段階に引き継ぎ5分〜60分経過した後石膏モールドから完成器物を脱型する脱型段階と、を含んで構成されることを特徴とする電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法。
  10. マイクロ波の照射によって熱を放出するもので、陶磁器製造用素地で器物を成型し、これに炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上が組み合わされた発熱要素からなる発熱板体を構成してなる電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法において、
    陶磁器製造用素地と水を混合撹拌して泥水状態の器物用スリップを用意する器物用スリップの用意段階と、
    用意した器物用スリップを石膏モールドに注入した後1〜60分経過する器物用スリップ注入段階と、
    器物用スリップと発熱要素を1:99〜99:1の重量比で配合してなる泥水状態の発熱体用スリップを用意する発熱体用スリップの用意段階と、
    用意した発熱体用スリップを器物用スリップが注入された状態の石膏モールドに再び注入し、前記発熱体用スリップが先に注入された器物用スリップ内で下方へ沈んで全体的に板体状に位置付けられるように5〜120分経過する発熱体用スリップ注入段階と、
    前記段階に引き継ぎ石膏モールド内の固まらない泥水状態の器物用スリップと発熱体用スリップを取り出して5分〜60分経過した後石膏モールドから完成器物を脱型する脱型段階と、を含んで構成されることを特徴とする電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法。
  11. 組成物総100重量部を基準に、粒度20〜250メッシュの大きさを有する陶磁器用素地30〜70重量部及びマイクロ波の照射によって熱を放出するもので、炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を含む粒度20〜250メッシュの大きさを有する発熱要素70〜30重量部からなる発熱素地組成物で成型された板状発熱体と、
    内容物を盛ることができるように陶磁器用素地で成型したもので、前記発熱体の上面に位置するように備えられる底及びこの底の枠で一体に上向きに延長されるように備えられる枠壁で構成される成型器物と、
    前記成型器物の外面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる第1保護層と、
    前記成型器物の内面と発熱体の露出された上面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を一体に塗布してなる第2保護層とを含んで構成されることを特徴とするマイクロ波用発熱陶磁器。
  12. 組成物総100重量部を基準に、粒度20〜250メッシュの大きさを有する陶磁器用素地30〜70重量部及びマイクロ波の照射によって熱を放出するもので、炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を含む粒度20〜250メッシュの大きさを有する発熱要素70〜30重量部からなる発熱素地組成物で成型された発熱体と、
    内容物を盛ることができるように陶磁器用素地で成型したもので、前記発熱体が下面に位置するように備えられる底及びこの底の枠で一体に上向きに延長されるように備えられる枠壁で構成される成型器物と、
    前記成型器物の内面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を施釉してなる第3保護層と、
    前記成型器物の外面と発熱体の露出された下面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を一体に塗布してなる第4保護層とを含んで構成されることを特徴とするマイクロ波用発熱陶磁器。
  13. 陶磁器用素地で成型されるもので、底と枠壁とで構成される成型器物と、
    前記成型器物の底の下面または上面に付着される板状部材で、組成物総100重量部を基準に粒度20〜250メッシュの大きさを有する陶磁器用素地30〜70重量部及びマイクロ波の照射によって熱を放出するもので炭化ケイ素・炭素・フェライト・酸化鉄の中で選択される何れか一つ以上を含む粒度20〜250メッシュの大きさを有する発熱要素70〜30重量部からなる発熱素地組成物で成型された発熱体と、
    陶磁器用素地で内容物を盛ることができるように成型されたもので、前記発熱体を内部に埋立されるように囲むように上底層と下底層とで構成される底及びこの底の枠で一体に上向きに延長されるように備えられる枠壁で構成される成型器物と、
    前記成型器物の内・外面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる第5、6保護層とを含んで構成されることを特徴とする発熱陶磁器。
  14. 前記発熱体はその外面にシリカとペタライトを主成分にした釉薬を塗布してなる発熱保護層をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項11または請求項12または請求項13に記載のマイクロ波用発熱陶磁器。
  15. 前記陶磁器用素地は粘土・高嶺土・シリカ・長石・葉長石・ムライト・白土・青磁土・白磁土・石器土・山清土・甕器土・磁器土・耐熱土の中の何れか一つまたは二つ以上を組み合わせてなる素地からなり、前記成型器物の底と前記発熱体は厚さ100を基準に30〜70:70〜30の厚さ比を有することを特徴とする請求項11または請求項12または請求項13に記載のマイクロ波用発熱陶磁器。
  16. 前記発熱体は成型器物の底に対応する大きさを有する板状に形成されるか、または格子形状を有するように形成されるか、または間隔を隔てて平面上に複数備えられる棒状や粒子状に形成されることを特徴とする請求項11または請求項12または請求項13に記載のマイクロ波用発熱陶磁器。
  17. 前記底と発熱体は接合層によって相互接合され、前記接合層は骨灰または滑石またはシリカまたはペタライトの中の何れか一つ以上を含む接合素地であることを特徴とする請求項11または請求項12または請求項13に記載のマイクロ波用発熱陶磁器。
JP2016506236A 2013-04-05 2014-04-02 電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法及びマイクロ波用発熱陶磁器 Active JP6390984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0037288 2013-04-05
KR20130037288 2013-04-05
KR1020130132859A KR101428945B1 (ko) 2013-04-05 2013-11-04 전자레인지용 발열도자기 제조방법
KR10-2013-0132859 2013-11-04
KR1020140008801A KR101447412B1 (ko) 2014-01-24 2014-01-24 마이크로파용 발열 도자기
KR10-2014-0008801 2014-01-24
PCT/KR2014/002835 WO2014163395A1 (ko) 2013-04-05 2014-04-02 전자레인지용 발열도자기 제조방법 및 마이크로파용 발열도자기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521156A true JP2016521156A (ja) 2016-07-21
JP6390984B2 JP6390984B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=54580961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506236A Active JP6390984B2 (ja) 2013-04-05 2014-04-02 電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法及びマイクロ波用発熱陶磁器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10154755B2 (ja)
EP (1) EP2982661A4 (ja)
JP (1) JP6390984B2 (ja)
CN (1) CN105102397A (ja)
WO (1) WO2014163395A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10722070B2 (en) * 2015-06-14 2020-07-28 Jong Peter Park Multi-layered exothermic microwave cookware
CN105852620A (zh) * 2015-12-31 2016-08-17 王双喜 一种可直接在电磁炉上使用的复合陶瓷锅
CN105852650A (zh) * 2016-05-31 2016-08-17 汕头大学 一种导磁陶瓷胆及其制备
CN105982518A (zh) * 2016-07-20 2016-10-05 王双喜 一种电磁电饭锅用陶瓷胆的制备工艺
CN106175417B (zh) * 2016-09-28 2018-07-20 佛山市顺德区纳邦电器有限公司 节能锅的发热板的制造方法
CN106175470A (zh) * 2016-09-28 2016-12-07 合肥海宝节能科技有限公司 节能锅的发热板
CN107126085A (zh) * 2017-06-02 2017-09-05 合肥华盖生物科技有限公司 一种耐腐蚀的电压力锅内胆及其制备工艺
CN108249879A (zh) * 2018-02-10 2018-07-06 东莞致宏精密模具有限公司 一种陶瓷模具及其制备方法
CN110772890B (zh) * 2018-07-30 2021-11-19 天津大学 一种负载四氧化三铁的SiC泡沫陶瓷及其制备方法和应用
US11234298B2 (en) 2018-11-15 2022-01-25 Whirlpool Corporation Hybrid nanoreinforced liner for microwave oven
CN111642947B (zh) * 2020-05-08 2023-01-10 醴陵佳盈家居陶瓷有限公司 一种抗摔型陶瓷碗及其加工方法
CN115594401A (zh) * 2022-10-18 2023-01-13 江苏省陶瓷研究所有限公司(Cn) 一种吸波发热材料、制备方法及陶瓷器皿
CN117325284B (zh) * 2023-11-30 2024-03-22 东台施迈尔新材料科技有限公司 一种氧化铝陶瓷生产用定型装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204386A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Sharp Corp 電子レンジ
JPH07116058A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Ten Kk 電子レンジ用の食器
JPH07177982A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Ten Kk 電子レンジ用の食器
JP2003151743A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Naoki Maru 電磁調理器に使用可能な陶磁器製調理器具とその製造方法
JP3650373B2 (ja) * 2002-05-09 2005-05-18 和幸 井手 電子レンジ用耐熱皿
JP2005126247A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Toray Ind Inc 陶磁器およびその製造方法
JP2007195600A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Shigeharu Sago 電磁調理器用陶磁器製加熱容器及びその製造方法
JP3164085U (ja) * 2010-09-01 2010-11-11 千陶 千賀陶器株式会社 電子レンジ併用食器
JP2012513788A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 セブ ソシエテ アノニム ガラス質の保護被覆を備えている複合的な調理器具
JP3176589U (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 株式会社イシガキ産業 電子レンジ用耐熱食器
JP2012152253A (ja) * 2011-01-22 2012-08-16 Ichiyama Seitosho:Kk 電子レンジ用発熱皿およびその製造方法
KR101174766B1 (ko) * 2012-04-12 2012-08-17 (주)정진누리마루 전자렌지용 조리용기 제조방법 및 그에 따른 조리용기
JP2012162404A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Mie Prefecture マイクロ波吸収・自己発熱性耐熱陶磁器およびその製造方法
KR20120114506A (ko) * 2011-04-07 2012-10-17 (주)펠리테크 전자렌지용 발열 플레이트

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4014254B2 (ja) * 1997-07-18 2007-11-28 日本碍子株式会社 Si濃度段階的変化型Si−SiC材料及びSi濃度段階的変化型SiC繊維強化Si−SiC複合材料並びにこれらの製造方法
KR100535642B1 (ko) 2003-05-16 2005-12-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 중계선 과부하시의 호 처리 장치 및 그 방법
KR20040108367A (ko) 2004-11-24 2004-12-23 백봉기 전자유도가열기용 가열용기
KR100937842B1 (ko) * 2009-06-25 2010-01-21 한국지질자원연구원 에너지 효율이 높은 마이크로웨이브 감응형 용기 및 건조로
KR20120037783A (ko) 2010-10-12 2012-04-20 주식회사 아가웰 우리아이신장예측
US20120255699A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Sepelak Timothy P Exothermic welding mold with filter
JP6043513B2 (ja) 2012-06-12 2016-12-14 隆生 小川 陶磁器製容器

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204386A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Sharp Corp 電子レンジ
JPH07116058A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Ten Kk 電子レンジ用の食器
JPH07177982A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Ten Kk 電子レンジ用の食器
JP2003151743A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Naoki Maru 電磁調理器に使用可能な陶磁器製調理器具とその製造方法
JP3650373B2 (ja) * 2002-05-09 2005-05-18 和幸 井手 電子レンジ用耐熱皿
JP2005126247A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Toray Ind Inc 陶磁器およびその製造方法
JP2007195600A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Shigeharu Sago 電磁調理器用陶磁器製加熱容器及びその製造方法
JP2012513788A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 セブ ソシエテ アノニム ガラス質の保護被覆を備えている複合的な調理器具
JP3164085U (ja) * 2010-09-01 2010-11-11 千陶 千賀陶器株式会社 電子レンジ併用食器
JP2012152253A (ja) * 2011-01-22 2012-08-16 Ichiyama Seitosho:Kk 電子レンジ用発熱皿およびその製造方法
JP2012162404A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Mie Prefecture マイクロ波吸収・自己発熱性耐熱陶磁器およびその製造方法
KR20120114506A (ko) * 2011-04-07 2012-10-17 (주)펠리테크 전자렌지용 발열 플레이트
JP3176589U (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 株式会社イシガキ産業 電子レンジ用耐熱食器
KR101174766B1 (ko) * 2012-04-12 2012-08-17 (주)정진누리마루 전자렌지용 조리용기 제조방법 및 그에 따른 조리용기

Also Published As

Publication number Publication date
EP2982661A4 (en) 2017-06-28
US20160015207A1 (en) 2016-01-21
CN105102397A (zh) 2015-11-25
EP2982661A1 (en) 2016-02-10
WO2014163395A1 (ko) 2014-10-09
JP6390984B2 (ja) 2018-09-19
US10154755B2 (en) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6390984B2 (ja) 電子レンジ用発熱陶磁器の製造方法及びマイクロ波用発熱陶磁器
CN108033768A (zh) 具有耐高温、防爆釉面的白瓷壶及其制备方法
CN106116595B (zh) 一种隔粘粉及利用该隔粘粉批量烧结片状陶瓷的方法
KR101428945B1 (ko) 전자레인지용 발열도자기 제조방법
CN105534319B (zh) 一种ih电饭煲的陶瓷内胆及其制备方法
CN102320816B (zh) 制造中温紫砂内胆的坯料及其配制方法
KR101447412B1 (ko) 마이크로파용 발열 도자기
KR101602574B1 (ko) 마이크로파용 발열 도자기 및 그 제조방법
JP5716910B2 (ja) 陶磁器及びその製造方法
CN107337426A (zh) 火山岩陶瓷用品及其制备方法
JP2012205868A (ja) 土鍋状容器及びその製造方法。
KR20170028543A (ko) 마이크로파용 열팽창 균열방지 발열도자기
JP2006314489A (ja) 発熱体、それを備えた加熱用構造部材および容器、ならびに発熱体の製造方法
JPH07330419A (ja) カーボン入り陶磁器
KR101589830B1 (ko) 마이크로파 오븐형 고온 발열용기 및 그 제조방법
KR101106364B1 (ko) 뚝배기용 소지 조성물 및 이를 이용한 뚝배기의 제조방법
KR100823837B1 (ko) 발열판 및 이를 포함하는 전자렌지용 용기
JP5083728B2 (ja) 陶磁器製品
KR20090102520A (ko) 조리용기 및 그 제조방법
CN205031069U (zh) 一种垂直截面为u型的陶瓷煲
JP7432206B2 (ja) 陶磁器の製造方法、陶磁器製造用顆粒およびその製造方法
JP2005272214A (ja) 断熱容器及びその製造方法
JP2019030362A (ja) 発熱体の製造方法
CN106037441B (zh) 一种专用陶瓷锅及其制备
KR200449525Y1 (ko) 판상 도자기 및 이를 이용한 도자기 세트

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250