JP2016501441A - 少なくとも2つのプリント基板領域を備えた角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造及びその製造方法 - Google Patents

少なくとも2つのプリント基板領域を備えた角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501441A
JP2016501441A JP2015542273A JP2015542273A JP2016501441A JP 2016501441 A JP2016501441 A JP 2016501441A JP 2015542273 A JP2015542273 A JP 2015542273A JP 2015542273 A JP2015542273 A JP 2015542273A JP 2016501441 A JP2016501441 A JP 2016501441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
board structure
molded part
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015542273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6444881B2 (ja
Inventor
ウェルフェル,マーカス
Original Assignee
ユマテック ゲーエムベーハー
ユマテック ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユマテック ゲーエムベーハー, ユマテック ゲーエムベーハー filed Critical ユマテック ゲーエムベーハー
Publication of JP2016501441A publication Critical patent/JP2016501441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6444881B2 publication Critical patent/JP6444881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/0278Rigid circuit boards or rigid supports of circuit boards locally made bendable, e.g. by removal or replacement of material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0014Shaping of the substrate, e.g. by moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • H05K1/0265High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board characterized by the lay-out of or details of the printed conductors, e.g. reinforced conductors, redundant conductors, conductors having different cross-sections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0376Flush conductors, i.e. flush with the surface of the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/057Shape retainable
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09027Non-rectangular flat PCB, e.g. circular
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1028Thin metal strips as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】互いに角度をつけて配置可能な若しくは配置された少なくとも2つのプリント基板領域を備えて角度設定可能な及び/又は角度設定されたプリント基板構造、及びこれに対応する製造方法を提供する。【解決手段】プリント基板構造には、2つの接続点の間に延び、これらの接続点と電気的に導通接続され、少なくとも大部分がプリント基板構造に埋め込まれた少なくとも1つの導電要素が含まれ、両接続点は異なるプリント基板領域上に位置する。プリント基板領域は、接続点と少なくとも1つの導電要素との間の接続を維持しつつプリント基板領域間の折り曲げ縁を越えて少なくとも1つの導電要素を曲げた状態で、互いに角度設定可能であり及び/又は角度設定されている。プリント基板領域間の電気的及び機械的な接続を改良するため、導電要素が、断面で見て、折り曲げ縁に対して垂直方向よりも該折り曲げ縁に沿った方向で大きく延びることを意図している。【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも2つの互いに対して角度をつけて配置可能なもしくは配置されたプリント基板領域(Leiterplattenabschnitt)を備えた、角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造(Leiterplattenstruktur)に係る。
プリント基板構造には、2つの接続点の間に延びてこれらの接続点と電気的に導通接続された少なくとも1つの導電要素を含み、両接続点が異なるプリント基板領域上に位置しているものが知られている。このプリント基板領域は、これらの接続点と該少なくとも1つの導電要素との間の接続を維持しつつ、プリント基板領域間の折り曲げ縁(Biegekante)を越えて該少なくとも1つの導電要素を曲げた状態で、互いに角度設定可能であり、又は角度設定されている。そのようなプリント基板構造は、特許文献1から公知である。
国際公開第2006/077164号 独国特許第10108168号明細書
本発明は、冒頭に述べた種類の角度設定可能なプリント基板構造を、プリント基板領域間の電気的及び機械的接続の大幅な改良が達成できるように発展させるという課題に基づくものである。
この課題は、本発明によれば、請求項1に記載の、少なくとも2つの互いに対して角度をつけて配置可能なもしくは配置されたプリント基板領域を具備する、角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造により解決される。ここで、プリント基板構造は、2つの接続点の間に延びてこれらの接続点と電気的に導通接続された少なくとも1つの導電要素を含み、両接続点は異なるプリント基板領域上に位置している。プリント基板領域は、接続点と少なくとも1つの導電要素との間の接続を維持しつつ、プリント基板領域間の折り曲げ縁を越えて該少なくとも1つの導電要素を曲げた状態で、互いに角度設定可能であり、又は角度設定されている。導電要素は、断面で見て、折り曲げ縁に対して垂直方向よりも該折り曲げ縁に沿った方向で大きく延びる。折り曲げ縁に沿った断面は、好ましくは最小曲げ半径によって定義され、ここで曲げ半径は、通常は曲げ頂点において最も小さい。従来のプリント基板構造とは対照的に、本発明によれば、少なくとも1つの平坦な導電要素が折り曲げ縁を越えて延びている。この平坦な導電要素は、従来用いられている丸線とは異なり、より良好に屈曲可能であるとともに、電気的な見地からも機械的な見地からも、プリント基板領域間に大幅に良好な接続をもたらすことができる。また、公知の解決策に比べ、製造費用がはるかに少なくなる。これは例えば、プリント基板領域間で同程度の熱量及び電流を伝達するために、多数の丸線に代えて、適切な導電断面を有するたった1つの導電要素を設置すればよいだけであるためである。そして、導電要素と接続点との間に作成されるべき接触の総数も、丸線を用いる従来の解決策と比べ、大幅に削減可能である。さらに、本発明によるプリント基板構造の機械的な捩り剛性は、平坦な導電要素により、多数の丸線とは対照的に、顕著に高められる。なぜなら、折り曲げ縁に沿って導電要素を延ばすことによって、決定的に改良された捩り強度が得られるためである。それに加え、この導電素子が縁部に引裂保護(Einreisschutz)をもたらす場合には、プリント基板構造の機械的安定性が向上される。好ましくは、導電要素は、少なくとも大部分が、好適には完全に、プリント基板構造内に埋め込まれる。さらに好ましくは、折り曲げ縁は、プリント基板構造の表面に、又は該表面に平行に延びる。
本発明によるプリント基板構造は、好ましくはパワーエレクトロニクスの分野で使用される。パワーエレクトロニクスという概念は、一般的に電気工学の部分領域を表し、電気部品又は電子部品による電気エネルギの変換を扱う。これに対して、回路エレクトロニクス(Schaltungselektronik)又は制御エレクトロニクスという概念は、一般に、本質的に信号処理及びデータ処理のためだけの電力の利用と解される。パワーエレクトロニクスの分野においてプリント基板構造を使用する場合、発生している電流及び熱量を処理するのに必要な断面(Leitungsquerschnitte)は、平坦な導電要素により完全に実現可能である。これにより、加熱という形の熱的な問題が阻止できる。従来のプリント基板では、この熱的な問題がしばしばプリント基板構造を特定の性能値に制約するという結果をもたらしていた。
本発明の好適な発展形態は、従属請求項の対象である。
導電要素が以下の要件のうち少なくとも1つを満足する導線であると、有利であり得る。:
・導線が導電性材料、好ましくは金属、好適には銅から成る。
・導線が押出成形で製造される。
・導線が多角形の断面、好適には長方形の断面、あるいは、略長方形の断面を有し、該断面の、寸法のより大きい側が、折り曲げ縁に沿って又は該折り曲げ縁と平行に延びる。
・導線が、好ましくは折り曲げ縁に沿った断面において、10〜500μmの範囲内、好ましくは50〜400μmの範囲内、好適には100〜200μmの範囲内の厚さを有する。
・導線の幅が、好ましくは折り曲げ縁に沿った断面において、導線の厚さの少なくとも1.5〜100倍、好ましくは2〜10倍の大きさである。
・導線の少なくとも大部分がプリント基板構造に埋め込まれている。
・導線が粗化されている。
・導線が、好ましくは化学エッチングによって化学的に粗化されており、該化学エッチングが好ましくは導線の材料を腐食する液体への導線の浸漬又はそのような液体の導線への噴霧によって行われる。
・導線が、好ましくは機械的加工、好適にはローレット、サンドブラスト、あるいは高圧下での軽石粉末又は石英粉末の吹き付けによって機械的に粗化されている。
そのような導線は、特に大面積で接続点に接触することができるため、プリント基板領域間でより大きな熱量及び電力量を伝達できる。
もっとも、導電要素が以下の要件のうち少なくとも1つを満足する板状の成形部品(Formteil)であると、やはり有用であり得る。:
・成形部品が導電性材料、好ましくは金属、好適には銅から成る。
・成形部品が少なくとも部分的に(abschnittsweise)、好ましくは完全に、プリント基板構造に埋め込まれている。
・成形部品の平坦面がプリント基板構造の少なくとも1つの表面に略平行に配向されている。
・成形部品の少なくとも1つの平坦面がプリント基板構造の隣接する表面と面一となる。
・成形部品が、好ましくはウォータジェット切断、侵食又は分離、好適には打ち抜き加工によって、板状のワークピースから切り取られている。
・成形部品が、好ましくは折り曲げ縁に沿った断面において、50〜500μmの範囲内、好ましくは75〜400μmの範囲内、好適には100〜200μmの範囲内の厚さを有する。
・成形部品の幅が、好ましくは折り曲げ縁に沿った断面において、成形部品の厚さの少なくとも5倍、好ましくは少なくとも10倍、好適には少なくとも20倍、好適には少なくとも50倍、又は好適には少なくとも100倍の大きさである。
・成形部品が、好ましくは折り曲げ縁に沿った断面において、長方形又は略長方形の断面を備える。
・成形部品の厚さが、好ましくは折り曲げ縁に沿った断面において、一定である。
・成形部品が、好ましくは少なくとも一方のプリント基板領域の領域において、少なくとも部分的にプリント基板構造から突出している。
・成形部品が、該成形部品の側端から始まって該成形部品内に進入する少なくとも1つの凹部を備える。
・成形部品が、該成形部品の平坦面又は側端に対して、横向き、好ましくは垂直方向に該成形部品を貫通して延びる少なくとも1つの切り抜きを備え、該切り抜きが好ましくは円形、楕円形、多角形、好ましくは三角形、四角形、五角形、長方形又は正方形の輪郭を有し、該切り抜きが好適には略スリット形状に形成されて直線又は曲線に沿って連続的又は断続的に延び、この線が特に好適には少なくとも部分的に成形部品の側端に平行に延び、該切り抜きが好適には少なくとも部分的に絶縁及び安定化手段で充填されている。
・成形部品が、該成形部品の平坦面又は側端から部分的に成形部品内に延びる少なくとも1つの開口部を備え、該開口部が好ましくは少なくともその口の領域において円形、楕円形、多角形、好ましくは三角形、四角形、五角形、好適には長方形又は正方形の輪郭を備え、該開口部が好適には略溝形状に形成されて直線又は曲線に沿って連続的又は断続的に延び、この線が特に好適には少なくとも部分的に成形部品の側端に平行に延び、開口部が特に好適には少なくとも部分的に絶縁及び安定化手段で充填されている。
・成形部品又は成形部品の一区域が、該成形部品の平坦面を見ると、略I字型、L字型、T字型、H字型、S字型、O字型、E字型、F字型、X字型、Y字型、Z字型、C字型、U字型又はΩ型に形成されている。
・複数の成形部品が、プリント基板構造内の、同一のレベル(Ebene)又は異なるレベル、好ましくは互いに平行なレベルに配置されている。
・成形部品が、少なくとも大部分がプリント基板構造に埋め込まれている。
・成形部品が粗化されている。
・成形部品が、好ましくは化学エッチングにより化学的に粗化されており、該化学エッチングが好ましくは成形部品の材料を腐食する液体への成形部品の浸漬又はそのような液体の成形部品への噴霧によって行われる。
・成形部品が、好ましくは機械的加工、好適にはローレット、サンドブラスト、あるいは高圧下での軽石粉末又は石英粉末の吹き付けによって機械的に粗化されている。
この種の成形部品は、平角線と比較して、プリント基板領域間のさらに改良された電気的又は機械的接続を実現する。
また、少なくとも1つの接続点が以下の要件のうち少なくとも1つを満足すると、やはり有用であり得る。:
・接続点がプリント基板構造の表面に配置されている。
・接続点が常に少なくとも1つの接点において導電要素又は少なくとも1つの電気部品に接触しており、該導電要素又は電気部品が好ましくは接続点の異なる平坦面に配置され、好適には複数の接点が好適には互いに一定の間隔で離間している。
・少なくとも1つの接点における、接続点と導電要素との間又は接続点と少なくとも1つの電気部品との間の接触が、溶接、ボンディング、半田付け又は導電接着による接触である。
・接続点が金属、好ましくは銅から成る。
・接続点が、好ましくはエッチングによって、導電性の面要素、特に銅箔から切り出されている。
・接続点が、1〜200μmの範囲内、好ましくは10〜100μmの範囲内、好適には15〜50μmの範囲内の厚さを有する。
・接続点と導電要素との間の少なくとも1つの領域、好ましくは2つの接点の間又は少なくとも1つの接点の周囲に、絶縁及び安定化手段が配置されている。
・複数の接続点又は複数の導電要素が少なくとも1つの導電路を介して接続しており、該導電路が好ましくはプリント又はエッチングされている。
・接続点が電気的接続のため又は電気部品のために形成されている。
この種の接続点によれば、特に大面積で導電要素に接触することができるため、接続点と導電要素との間の熱量及び電力量に関する伝送容量がさらに高められ得る。
折り曲げ縁が以下の要件のうち少なくとも1つを満足すると、やはり有用であり得る。:
・折り曲げ縁が略直線形状に形成されている。
・折り曲げ縁が少なくとも部分的に直線又は曲線に沿って延びている。
・折り曲げ縁がプリント基板構造の一方の側端からプリント基板構造の反対側の側端まで延びている。
・折り曲げ縁がプリント基板構造の曲げ内側で曲げ頂点を通って延びている。
・折り曲げ縁がプリント基板構造の表面に、又は該表面に平行に延びている。
折り曲げ縁の位置は、好ましくはプリント基板構造の曲げ内側の曲げ頂点によって明確に識別可能である。
プリント基板構造がプリント基板領域の間に折り曲げ縁を含む変形区域を備え、該変形区域が以下の要件のうち少なくとも1つを満足すると実用的であり得る。:
・変形区域においては、プリント基板構造の曲げ剛性(Steifigkeit)又は捩り剛性(Festigkeit)又は強度(Starke)が、好ましくは折り曲げ縁に沿って、好適には曲げ内側又は曲げ外側で、隣接するプリント基板領域と比べて低減されている。
・変形区域においては、プリント基板材料が、好ましくは曲げ内側又は曲げ外側で、好ましくはフライス加工、鋸引き又はレーザアブレーションにより少なくとも部分的に切除されている。
・変形区域においては、プリント基板構造が、好ましくは少なくとも部分的に折り曲げ縁に沿って曲げ内側又は曲げ外側で延びる少なくとも1つの溝を備え、該溝が、好適には一定の幅を有するか又は溝開口から溝底に向かって若しくはその逆で次第に細くなっており、特に好適にはプリント基板構造の角度設定された状態を固定するために異物が溝内に収納されている。
・変形区域においては、プリント基板構造又は導電要素の曲げ内側での曲げ半径が、0.05〜10mmの範囲内、好ましくは1〜8mmの範囲内、好適には3〜7mmの範囲内にある。
・変形区域においては、プリント基板構造の厚さが、100〜1000μmの範囲内、好ましくは150〜500μmの範囲内、好適には200〜300μmの範囲内にある。
・プリント基板領域を柔軟に相対移動させることができるように、変形区域が固体ジョイントを構成する。
変形区域は、上記の特徴のうち少なくとも1つに従った特別な造形によって、プリント基板構造を制御の下で角度設定又は形状固定することを可能にし、プリント基板構造の角度設定及び導電要素の屈曲の際の導電要素の損傷の危険性は明らかに低減される。機械パラメータの意図的な変更により、プリント基板構造は折り曲げ縁に沿って固体ジョイントを構成することができ、これはプリント基板構造のプリント基板領域を柔軟に相互に接続するための1つの簡単な可能性を示すものである。材料切除は、特に小規模及び中規模生産分野において、プリント基板領域を相対移動可能に形成するための、有効で、費用効率が高く、且つ製造技術的に柔軟な可能性を示す。プリント基板材料の部分的な除去により、角度設定時に角度設定領域における導線の機械的損傷が起こり得ず、ひいてはプリント基板構造の個々のプリント基板領域の確実な電気的接続が保証され得る程度まで、折り曲げ縁に沿ったプリント基板構造の曲げ剛性が低減されるとともに、折り曲げ縁を、互いに接続されたプリント基板領域の配線レベルに近づけられる。
しかしながら、プリント基板構造が、以下の要件のうち少なくとも1つを満足する、少なくとも部分的に導電性である、少なくとも1つの薄肉の面要素を備えていても、やはり有用であり得る。:
・面要素が導電性の箔、好ましくは銅箔である。
・面要素が圧延工程で製造される。
・面要素が10〜100μmの範囲内、好ましくは20〜50μmの範囲内、好適には30〜40μmの範囲内の厚さを有する。
・少なくとも1つの面要素が少なくとも部分的にプリント基板構造の表面に配置されている。
・少なくとも1つの面要素が、少なくとも部分的に、プリント基板構造の表面と平行に、該プリント基板構造の該表面の下方に配置されている。
・面要素が、少なくとも1つの導電路又は少なくとも1つの接続点を構成するために、部分的に切除されている。
・少なくとも1つの導電路又は少なくとも1つの接続点が、好ましくはエッチングによって、面要素から切り出されている。
・少なくとも1つの面要素又は該面要素から切り出された少なくとも1つの導電路又は接続点が、一方のプリント基板領域から折り曲げ縁を越えて他方のプリント基板領域まで延びている。
・少なくとも1つの面要素がプリント基板構造の曲げ外側又は曲げ内側に配置されている。
・少なくとも1つの面要素が、プリント基板構造の曲げ半径に関して、少なくとも1つの導電要素の半径方向外側に配置されている。
薄肉で導電性の面要素を用いることで、特に導電路及び接続点を備えた導電パターンがエッチング工程においてたった1つの処理により製造され得るので、特に費用効率が高く効果的な本発明によるプリント基板構造の製造が可能になる。
プリント基板構造が、以下の要件のうち少なくとも1つを満足する絶縁及び安定化手段を有すると、やはり有利であり得る。:
・絶縁及び安定化手段が少なくとも2つの導電層、好ましくは少なくとも2つの導電性の面要素を分離する。
・絶縁及び安定化手段が、少なくとも1つの導電要素を、断面で見てその周囲の少なくとも一部分にわたって包囲する。
・絶縁及び安定化手段が、少なくとも1つの導電要素を、断面で見て少なくとも1つの側端又は少なくとも1つの平坦面で、好ましくは曲げ外側又は曲げ内側で覆う。
・絶縁及び安定化手段が、少なくとも1つの導電要素を、少なくとも1つの導電性の接続点への1つ又は複数の接点を除き、断面で見てその周囲の全体にわたって包囲する。
・絶縁及び安定化手段が、補強、好ましくはグラスファイバ補強を含む。
絶縁及び安定化手段がプリント基板構造に内在する捩り剛性及び曲げ剛性をもたらす一方で、同時に、誤接触を防止するため、導体構造が互いに電気的に絶縁され得る。
上述の課題は、本発明によれば、以下のステップを備えた、少なくとも2つのプリント基板領域を備えた角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造を製造するための製造方法によっても解決され得る。:
・断面で見てプリント基板レベルに対して垂直方向よりも前記レベル内又は前記レベルに対して平行方向で大きく延びる少なくとも1つの導電要素を備えた、平坦なプリント基板の製造。ここで、導電要素は2つの接続点の間に延び、これらの接続点と電気的に導通接続されており、両接続点は異なるプリント基板領域上に位置している。;
・プリント基板領域間の少なくとも1つの折り曲げ縁の設定。ここで、プリント基板領域は、接続点と少なくとも1つの導電要素との間の接続を維持しつつ、折り曲げ縁を越えて該少なくとも1つの導電要素を曲げた状態で、互いに角度設定可能である。
この方法に従って製造されたプリント基板構造は、本発明によるプリント基板構造のすべての特徴を備え得る。本発明による方法に従えば、まず、例えば特許文献2に記載の方法に対応する平坦なプリント基板が製造可能である。ここで、導電性材料から成る薄肉の面要素の内側には、導電要素が規定の方法で設置され、面要素の所定の接点に接触及び固定される。続いて、面要素の内側では、接触された導電要素と、例えばプリプレグの形をとった安定化面要素又は絶縁樹脂に含浸された補強層とが接続される。その後、薄肉の面要素は、アクセス可能な外側から、例えば機械加工、レーザ蒸着法又はエッチングによって、接続点が面要素の残りの部分から分離され、ひいては離散化され電気的に互いに絶縁されるように構成される。この種の平坦なプリント基板には、次いで、例えばレーザアブレーションを用いたプリント基板材料の切除又はフライス加工による機械的除去によって、例えば少なくとも1つの所定の折り曲げ縁が提供される。その後、さしあたってまだ平らな状態の角度設定可能なプリント基板構造において、例えば電子部品又は電気部品の実装が行われてもよい。代替的には、電気部品又は電子部品は、接続点のうち少なくともいくつかには、プリント基板領域の角度設定の後であっても接続可能である。
立体的なプリント基板構造の電子回路及びすべての電気的接続は、当初平坦な単一のプリント基板における1つの作業工程で実施可能である。また、電子部品の実装工程、調節、回路試験、欠陥診断及び場合によっては修理といった作業工程も、同様にプリント基板が平坦な状態にあるときに行うことができる。とりわけ、欠陥診断及び修理は、この平坦な状態においては特に容易に行うことができる。なぜなら、また回路の部品へのアクセス可能性を妨げ得る立体的な構造が何ら形成されていないためである。個々のプリント基板領域の互いに対して角度をつけた配置は、これらのプリント基板領域を相互に接続する可撓性の導電要素を単純に屈曲させることによって作り出すことができる。そのような角度設定された配置のさらに有利な側面は、異なる回路領域の良好な熱的、電気的、又は電磁的分離あるいは切り離しである。さらに、プリント基板構造のそのような角度設定された領域は、有利には、標識部品もしくは入力部品及びソケットの、例えば正面及び場合によっては異なる固定水平面での取り付けに役立つ。
さらに、本発明による方法に従えば、6つのプリント基板領域からなる直六面体の展開したものを接続することによって、角度設定可能で平坦なプリント基板構造から、密閉されたプリント基板ケースを作成し、ひいては内側及び外側に実装可能な密閉されたプリント基板ケースを製造することが可能である。
このようにすれば、ケースの内部に部品を収納して、例えば凝縮湿度、化学薬品、又は他の有害な影響、あるいは激しい温度変動から保護することが有利に可能である。その際、プリント基板ケースの内部に取り付けられた回路の部品を変化する環境の影響から保護するとともに、場合によっては温度を調節し、通風から保護し、ひいては機能及び精度の劣化又は早すぎる老朽化を防止することも可能である。さらなる非常に重要な側面は、静電遮蔽及び電磁遮蔽、静電気に対して敏感な部品(elektrostatisch gefahrdete Bauteile)のいわゆる「EGB保護」、並びに、人間及び電子素子の高電圧保護にある。
また、このようにすれば、権限のない者による望ましくない視認、アクセス、修理の試みを効果的に阻止することもできる。さらに、本発明による方法を用いれば、非常に小型、頑強、かつ、機械的に高ストレス耐性のプリント基板構造を提供することができる。このプリント基板構造は、個々のプリント基板領域間の配線接続の非常に高い信頼性と、製造時における非常に低い不良率及び使用時における最小の故障率と、を特徴としている。とりわけ、プリント基板構造の内部及び折り曲げ縁の保護された領域に導電要素を埋め込みもしくは引き回した場合には、製造工程後にこの導電要素接続が後から損傷を受けることはほとんどあり得なくなる。
本発明のさらなる有利な発展形態は、例えば以下の特徴を備える。:
導電要素は、接続点と溶接されてもよい。この方法によれば、接続領域の特に信頼性が高く経済的で効率的な接続が可能である。
一方のプリント基板領域は他方のプリント基板領域に対して位置固定されてもよく、それによって安定的で機械的に頑強である立体的なプリント基板構造が作成される。
導電要素は、平坦で薄肉の少なくとも部分的に導電性の面要素、好ましくは導電性の箔の上の(まだ切り出されていない)接続点と接触されてもよい。ここで、該面要素はその後、導電要素の側で少なくとも部分的に、好ましくは補強層を含む絶縁及び安定化手段とともに、プリント基板の製造のために封入され又はプレスされる。この方法ステップによって、例えば導電性の銅箔のような面要素から、機械的に安定し耐久性のある、多様に加工及び実装可能なプリント基板製品を製造できる。
プリント基板構造は、可塑状態において、折り曲げ縁に沿って角度設定され得る。この方法ステップによれば、一体的に作られたプリント基板のキャリア構造を、例えば材料切除を行うことなく立体的な構造に変形することが可能であり、その場合、例えば重合によるプリント基板材料の固化又は硬化の開始後にさらなる安定化措置をとることなく、頑強で機械的に安定した製品を得ることができる。
さらに、プリント基板構造の可塑状態においては、折り曲げ縁に沿って溝が成形されてもよく、それにより、大規模生産において、特に容易且つ費用効率の高い、機械的な後処理を回避した、プリント基板構造の柔軟化のための方法が達成される。
また、折り曲げ縁に沿った溝は、異物の埋め込みによって固化又は硬化の前に充填されてもよく、それによって例えば所定の変形線又はパーティングライン(Trennfuge)が作り出され、プリント基板構造の機械的加工が不要になってもよい。
そして、折り曲げ縁に沿ったプリント基板材料の除去はレーザアブレーションによって行うことができ、それにより、除去された材料が、残ったプリント基板構造上に堆積することを防止しつつ、非常に高い加工速度が達成される。
代替的には、折り曲げ縁に沿ったプリント基板材料の除去は、好ましくはフライス加工又は鋸引きを用いた機械的な切除によって行われてもよい。これは、特に小規模及び中規模生産分野における折り曲げ縁の作成のための非常に効率的且つ製造技術的に柔軟な手法を示す。
溝は、折り曲げ縁に沿ったプリント基板材料の除去の後、導電要素から離間していてもよく、導電要素の上方で当初のプリント基板の厚さの好ましくは5%〜30%が保たれる。この実施形態によれば、一方では、折り曲げ時のひずみ、せん断、又はアプセット変形(Stauchung)による導電要素の機械的損傷を防止しつつ変形領域の良好な安定が達成され、また他方では、折り曲げ縁に沿ったプリント基板材料の除去の際の、角度設定領域に延びる導電要素の過失による損傷に対する高い安全性が、製造公差が比較的高い場合であっても追加的な措置なしに容易に且つ費用効率高く保証される。しかしながら、プリント基板の材料を、導電要素のレベルを除いて完全に切除し、導電要素の上方にプリント基板のキャリア材料がないようにすることもまた考えられる。
さらに、導電性の面要素は、折り曲げ縁に沿ったプリント基板材料の切除の前に、除去されてもよい。このようにすれば、プリント基板構造の機械加工の際に、不要な金属切除を確実に防止することができ、また、角度設定後におけるプリント基板構造の導電性の表面領域の接触が防止され得る。
プリント基板構造の角度設定は、材料切除の面が遠ざかるように、あるいは、この面が近づくように行われてもよい。前者の場合には、比較的狭い溝及び比較的浅い溝深さによって、したがって比較的少ない材料切除で、ジョイント構造を作り出すことができる。該ジョイント構造は、導電要素の損傷なしにプリント基板領域の互いに対する角度設定を可能にする。また、該ジョイント構造は、角度設定が行われた後で、外部から良好にアクセス可能であり、絶縁及び安定化手段を用いて充填され、機械的に安定化され得る。折り曲げ縁に沿ったプリント基板材料の除去は、好ましくは溝の形で行われ、角度設定はこの溝の方向で実施され得る。プリント基板構造のプリント基板領域を90°に角度設定したい場合には、溝はフライスを用いてプリント基板材料に平削りされてもよく、これによって個々のプリント基板領域の間に機械的に容易に安定化される隙間が設けられてもよい。さらに、プリント基板構造のプリント基板領域を90°に角度設定する場合において、角度設定された個々のプリント基板領域の間の分離隙間を維持するために、90°よりも大きな頂角を有するフライスを使用することも考えられるであろう。該隙間によって、プリント基板領域のより良好な電気的及び熱的な分離が得られる。
また、プリント基板製造用の絶縁及び安定化手段には、導電要素に隣接して配置され、プリント基板領域の角度設定の際には少なくとも部分的に維持される補強層が含まれていてもよい。この実施形態は、例えばグラスファイバ織布などの補強層を有する積層によって、通常、機械的に安定化されるプリント基板において、有利となり得る。ここで、硬質になるにつれてより大きな工具摩耗を生じさせるグラスファイバ織布は、機械的に切除されなくてもよい。同時に、張力を吸収し、それによってジョイント領域の引き裂きを効果的に阻止するのに極めて有効な安定化要素が、プリント基板構造の個々のプリント基板領域の間のジョイント領域で維持される。この安定化要素は、一方ではプリント基板領域の角度設定の際に導電要素を機械的な損傷から保護し、他方では角度設定溝を絶縁及び安定化手段で充填した後の角度設定領域において、さらに良好な機械的安定化を可能にする。また、補強層は、配置された導電要素を確実に保持し、それによって該導電要素を、折り曲げ縁に沿った材料切除の際の望ましくない損傷から保護する。また、折り曲げ縁に沿った溝には、後から絶縁及び安定化手段が設けられてもよい。これによって、プリント基板構造のプリント基板領域は、その角度設定の後で、電気的に互いに絶縁され得るとともに、機能的な立体プリント基板構造に機械的に安定して接続され得る。
また、少なくとも1つのプリント基板領域から、さらに少なくとも2つのプリント基板領域が作成され得る。このようにすれば、例えば、電気的及び熱的に極めて良好に分離され又は切り離されて両面から実装可能な2つの平行な実装レベルを備えた、U字型の立体的なプリント基板体を作り出すことが可能である。
さらに、平坦なプリント基板から出ている少なくとも6つのプリント基板領域が、密閉されたケースの側面を構成するように角度設定されてもよい。そのような構造は非常に小型且つ機械的に頑強であり、一連の重要な利点を提供する。このようにすれば、ケースの内部に部品を収納して、例えば凝縮湿度、化学薬品、又は他の有害な影響、あるいは激しい温度変動から保護することが可能である。その際、プリント基板ケースの内部に収納された回路の部品は、変化する環境の影響から保護され、場合によっては温度を調整され、通風から保護され、ひいては機能及び精度の劣化又は早すぎる老朽化が防止される。さらなる非常に重要な側面は、静電遮蔽及び電磁遮蔽、静電気に対して敏感な部品のいわゆる「EGB保護」、並びに、人間及び電子素子の高電圧保護にある。そして、このようにすれば、権限のない者による望ましくない視認、アクセス、又は修理の試みを効果的に阻止することもできる。さらに、このようにすれば、個々のプリント基板領域間の配線接続の高い信頼性と、製造時における非常に低い不良率及び使用時における最小の故障率と、を特徴とし、非常に小型、頑強、かつ、機械的に高ストレス耐性のプリント基板構造が形成される。また、導電要素の露出表面には、絶縁材料からなる少なくとも1つの被覆層が提供されてもよい。このようにして、追加的に有効な電気的絶縁層が適用されてもよい。
折り曲げ縁の領域において個々のプリント基板領域から露出された導電要素は、角度設定の前に、該導電要素に絶縁材料からなる少なくとも1つの被覆層が設けられることによって、プリント基板領域に固定されて保護されてもよい。そして、プリント基板領域は、製造工程によって、折り曲げ縁に沿って接触するか、あるいはそこで少なくとも直接対向して位置する。その際、導電要素は折り曲げ縁を越えて延び、素材結合により、各プリント基板領域と少なくとも絶縁材料の少なくとも1つの被覆層との間に両面が埋め込まれる。
さらに、接続点のうち少なくともいくつかには、角度設定の前又は後に、電気部品又は電子部品が接続されてもよい。これにより、製造工程について一連の最適化が可能となり、例えば平坦な状態では、機械的部品、電気部品及び電子部品の実装工程、調節、回路試験、欠陥診断及び場合によっては修理が、大幅に容易に、且つ立体的な構造による妨害なく、プリント基板の平坦な状態で行われる。その一方で、特に敏感な部品、あるいは角度設定された構造の外側に取付けられる部品は、プリント基板構造の機械加工時における損傷から保護するために、さしあたって実装しないのが有利であり得る。
以上説明した本発明の実施形態は、本発明の主題の有利な設計可能性を選抜したものを示しているに過ぎず、これらは部分的には各従属請求項に、また部分的には明細書に記載されている。これらの特殊な設計可能性は、個々に適用され、あるいは、技術的に可能で有効である限りにおいては、前述の設計変更のうち複数の組み合わせでも適用される。
以下、本発明を例示的に、好適な実施例に基づき関連する図面を参照して詳細に説明する。
本発明によるプリント基板構造の概略斜視図。 描写目的で不釣り合いに大きく強調したプリント基板構造の厚さを有する、図1のII−IIでの断面図。 折り曲げ縁を通る図2のIII−IIIでの部分断面図。 変形されておらず拡大した状態の成形部品の平坦面の図。
図1は、2つの互いに角度をつけて配置された平坦なプリント基板領域2,3を備えた、本発明による角度設定可能で且つ角度設定されたプリント基板構造1の概略斜視図を示す。プリント基板構造1内に埋め込まれた導電要素4が、異なるプリント基板領域2,3上の2つの接続点5の間に延び、これらの接続点5と電気的に導通接続されている。図1に示すように、プリント基板領域2,3は、少なくとも1つの導電要素4による接続点5の接続を維持しつつ、プリント基板領域2,3の間で折り曲げ縁6を越えて少なくとも1つの導電要素4を曲げた状態で、互いに角度設定されている。本発明によれば、導電要素4は、断面で見ると、折り曲げ縁6に対して垂直方向よりも該折り曲げ縁に沿った方向で大きく延びる。この事例では、折り曲げ縁6は、プリント基板構造1の一方の側端からプリント基板構造1の反対側の側端まで、プリント基板構造1の曲げ内側BIで曲げ頂点を通って延びる。
導電要素4としては、好ましくは所謂平角線又は板状の成形部品40が考えられる。
平角線とは、例えば銅から成る導線であり、押出成形で製造される。導線の形状及び配向は、導線を断面で見て、折り曲げ縁6に対して垂直方向よりも該折り曲げ縁に沿った方向に大きく延びるように選択される。導線が略長方形の断面を備えている場合、該断面のうち、寸法のより大きい側が、折り曲げ縁6に沿って又はこれと平行に延びる。好適には100μmの厚さD4及び約1000μmの幅B4を有する導線が用いられる(図3を参照)。
代替的な実施形態においては、例えば、図4において、曲げていない分解した状態の平坦面41のうち一面からの図で示されるように、板状の成形部品40が導電要素4として用いられる。成形部品40は、例えば銅から成り、特に打ち抜き加工によって、板状のワークピースから切り取られてもよい。成形部品40は、成形部品40の少なくとも一方の平坦面41がプリント基板構造1の隣接する表面と面一となり、成形部品40の平坦面41がプリント基板構造1の平坦面に平行に配向されるように、少なくとも部分的にプリント基板構造1に埋め込まれていてもよい。成形部品40は、好ましくは100μm(よりも大きい)の厚さを有し、成形部品40の幅は、好ましくは導線の幅よりも明らかに大きい。これにより、プリント基板領域間でさらに大きな電流及び熱量が伝達され得る。図4に示す成形部品40は、好ましくは折り曲げ縁6に沿って一定の、矩形状の断面を備える。成形部品40は、通常は、折り曲げ縁6が成形部品40の長い側端42aに垂直に且つ成形部品40の短い側端42bに平行に配向されるように、プリント基板構造1に組み込まれる。成形部品40には、成形部品40の長い側端42aから始まる凹部43が加えられる。また、成形部品は、平坦面41に対して垂直に該成形部品40を貫通して延びる切り抜き44を備える。該切り抜き44は略スリット形状に形成されており、成形部品40の長い側端42aに平行な直線に沿って連続的に延びている。組み込まれた状態においては、切り抜き44は、好ましくは絶縁及び安定化手段9で充填され満たされている。さらに、成形部品40は開口部45を備え、該開口部は平坦面41から部分的に成形部品40内へと延びて略溝形状に形成されており、成形部品40の長い側端42aに平行で且つ切り抜き44の延びる方向に平行な直線に沿って連続的に延びている。開口部45もまた、組み込まれた状態においては、好ましくは絶縁及び安定化手段9で充填されている。
プリント基板構造1の使用可能状態にあっては、接続点5はプリント基板領域2,3の表面にそれぞれ配置されており、導電要素4に上から、及び用途によってはそれぞれ電気部品に下から接触するので、導電要素4と電気部品とは接続点5の異なる平坦面に配置される。接続点5と導電要素4との間又は接続点5と電気部品との間の接触は、少なくとも1つの接点において、溶接、ボンディング、半田付け又は導電接着により行われる。各接続点5は、好ましくは、プリント基板構造1の表面に配置された、例えば35μmの厚さを有する銅箔のような薄肉で導電性の面要素8から、エッチングによって切り出される。エッチング工程により面要素8の一部を領域ごとに切除することにより、複数の導電路80及び接続点5を備えた全体の導電パターンが作り出される。図1に示すように、複数の接続点5又は複数の導電要素4が、少なくとも1つのエッチングされた導電路80を介して接続されてもよい。本例においては、エッチングされた導電路80が、第1のプリント基板領域2でエッチングされた一方の接続点5から折り曲げ縁6を超えて別の第2のプリント基板領域3でエッチングされた他方の接続点5まで延びており、曲げ外側BAで延びているので、導電路80は、プリント基板構造1の曲げ半径BRに関して導電要素4の半径方向外側に配置されている。代替的又は追加的には、少なくとも1つの導電路80が曲げ内側BIで延びていてもよい。曲げ半径は曲げ内側BIにおけるよりも曲げ外側BAにおける方が大きいため、導電路80の屈曲もしくは機械的負荷は、曲げ内側BIにおけるよりも曲げ外側BAにおける方が小さい。
プリント基板領域2,3の間には、折り曲げ縁6を越えて導電要素4を曲げた状態でのプリント基板構造1の角度設定を容易にするために備えられた変形区域7が位置している。このために、折り曲げ縁6に沿った変形区域におけるプリント基板構造1の曲げ剛性及び捩り剛性は、曲げ内側BIにおける材料切除により、隣接するプリント基板領域2,3と比べて低減されており、したがって曲げ内側BIには折り曲げ縁6に沿って一定の幅を有する溝11が形成されている。該溝は、導電要素4を折り曲げ縁6で曲げてプリント基板構造1の角度設定を行うと、溝底から溝開口に向かって次第に細くなる。プリント基板構造1の角度設定された状態を固定するために、溝11内には異物が組み込まれてもよい。代替的又は追加的には、折り曲げ縁6に沿った変形区域におけるプリント基板構造1の曲げ剛性及び捩り剛性は、材料切除により、曲げ外側BAにおいても、隣接するプリント基板領域2,3と比べて低減されていてもよく、したがって曲げ外側BAに折り曲げ縁6に沿って一定の幅を有する溝11が構成される。該溝は、導電要素4を折り曲げ縁6で曲げてプリント基板構造1の角度設定を行うと、対応して溝底から溝開口へ向かって広がる。プリント基板構造1の角度設定された状態を固定するために、この溝11内に異物が組み込まれてもよい。本例においては、プリント基板構造1の曲げ内側BIにおける曲げ半径BRは約6mmであり、半径方向におけるプリント基板構造1の厚さD1は約200〜300μmの範囲内にある。
絶縁及び安定化手段9は、複数の導電層を導電性の面要素8から分離するとともに、断面で見て導電要素4の周囲を大部分にわたって包囲している。絶縁及び安定化手段9は、接点を除き、接続点5と導電要素4との間に配置されてもよい。絶縁及び安定化手段9はさらに補強を備えていてもよく、また、導電要素4を、断面で見て側端又は両平坦面で、好ましくは変形区域7の曲げ外側BA及び曲げ内側BIにおいても被覆してもよい。
図1に示す電気絶縁性のプリント基板構造1では、しかるべく、電気回路又は電子回路が実現される。該回路は、少なくとも1つのプリント基板表面に延びる導電路80の他に、プリント基板構造1の内部に配置された少なくとも1つの電気的に導通可能な導電要素4を含む。
以下に、本発明によるプリント基板構造1の製造を説明する。:
まず、導電要素4は、銅箔8と、後の接続点5の所定の領域で接触される。この接触は、例えば溶接、ボンディング、半田付け、半田接着、又は同様のものにより行われる。導電要素4には、複数のレベルで導電要素4を重ねて配置することができるように、例えば絶縁が提供される。銅箔8と導電要素4との接触が行われた後で、銅箔8は、例えば安定化面要素とのプレスにより平坦なプリント基板を形成してもよい。配線描画を含むこのようなプリント基板1の構成及び製造は、例えば特許文献2から公知である。例えば、多線式プリント基板は、場合によっては、同様に配線描画方法を用いることで製造可能であり、その際、銅箔8のような薄肉で導電性の面要素8の内側には対応する導電要素4が所定の方法で設置され、面要素8の所定の接点に固定される。続いて、接触された導電要素4を備えた薄肉で導電性の面要素8の内側には、絶縁及び安定化手段9から成る安定化面要素が固定される。これは、例えばプリプレグを用いたプレス又は補強層の封入により、例えば合成樹脂と、それに続く合成物の硬化とを利用して、行われてもよい。その後、薄肉の面要素8は、例えば外側からの部分的なエッチングによって、接続点5又は少なくとも1つの導電路80が面要素8の残りの部分から分離され、ひいては電気的に互いに絶縁されるように構成される。こうして、配線を描画されたプリント基板1は、例えば追加的にエッチングされた導電路80を備え、該導電路は接続点5と電気的に接続されている。図2に示されるように、プリント基板1は、それぞれ絶縁及び安定化手段9によって分離された、薄肉で導電性の面要素8の複数の層を備える。
代替的な一製造工程においては、導電要素4は板状の絶縁及び安定化手段9から成る板状の基板上に適用され、該基板はその両外側のそれぞれに1つずつ、薄肉で導電性の面要素8を備える。続いて、接続点5及び導電路80が、部分的な材料切除によって、薄肉で導電性の面要素8から切り出される。電気部品は、例えば貫通接触によって、板状の基板の他方の側の成形部品と接続されてもよい。
導電要素4及び導電路80は、本例においては、配線レベル(Verdrahtungsebene)において成形されるか、もしくはプリント基板1の上面に配置される。したがって本事例では、各プリント基板構造1上において、エッチングされた複数の導電路80、及び平坦な導電要素4との接続、の組み合せが実現される。その場合、エッチングされた導電路80は、プリント基板構造1のプリント基板領域2,3上に配置され、導電要素4と、ゼロまたは少なくとも1つのエッチングされた導電路80とが個々のプリント基板領域2,3の間に延びるように、分布してもよい。しかしながら、まったく同様に、プリント基板領域2,3内にも電気回路が実現されてもよく、該回路は、このプリント基板領域2,3にのみ割り当てられた少なくとも1つの導電要素4を含む。さらに、接続点5のうち少なくともいくつかには、角度設定の前又は後に、電気部品又は電子部品が接続されてもよい。
立体的なプリント基板構造1の製造のため、プリント基板構造1の平坦面から始まって、2つのプリント基板領域2,3の間の変形区域7においては、さらなる製造ステップに従い、プリント基板材料もしくはプリント基板の絶縁材料に、好ましくはプリント基板領域2,3の間に延びる導電要素4の延在方向を横切って、溝11が、例えばフライス加工又は鋸引きにより作られる。この工程では、プリント基板領域2,3を接続する導電要素4が損傷されないように注意する。その際、導電要素4の損傷のおそれをなくし、蝶番領域のより良好な機械的安定性を保証するために、後の曲げ内側BI又は後の曲げ外側BAの上の導電要素4の上方に数百μmのプリント基板材料を残すことが可能である。もっとも、導電要素4のレベルまでプリント基板材料を完全に切除して、導電要素4の上方にプリント基板のキャリア材料(Leiterplattentragermaterial)が残らないようにすることもできる。少なくとも1つのエッチングされた導電路80は、好ましくは、折り曲げ縁6に沿った材料切除によって中断されないように、すなわち、特に材料切除とは常に異なる面、もしくは材料切除が曲げ内側BIで行われる場合には曲げ外側BAに、あるいはその逆に、配置される。しかし、各プリント基板領域2,3には固有の導電路構造又は導電要素構造が配置されてもよく、これは、導電要素4を通じてのみ、他方のプリント基板領域2,3の導電路構造又は導電要素構造と電気的に導通接続される。
次に、プリント基板領域2,3は、図2に示されるように、折り曲げ縁6に沿って折りたたまれる。その際、導電要素4は、プリント基板領域2,3の間に電気的のみならず機械的な接続も作り出し、且つ他方では可撓性であることから、固体ジョイントとして機能する。切除されていないプリント基板材料と、場合によってはプリント基板構造1に埋め込まれた補強層の同じく切除されていない部分とによって、プリント基板領域2,3の間のジョイント領域を機械的に補強して、折り曲げ縁6に沿って溝を設置する際の損傷から導電要素4を保護するとともに、折り取り工程の際の過度の引張、過度のせん断、又は過度のアプセット変形(Uberstauchung)を回避することも同様に可能である。プリント基板領域2,3は、例えば折り曲げ縁6に沿って接触可能であり、その場合これらの間に延びる導電要素4は両側で絶縁及び安定化手段9に素材結合で埋め込まれ、折り曲げ縁6を越えて延びる。
そして、プリント基板領域2,3は、三次元形状を維持するために、例えば接着又は溝11の充填又はアングル(Winkeln)の適用によって互いに位置固定される。
本発明によるプリント基板構造1の製造のためには、例えばキャリア層(Tragerschicht)上に配置された離散した接続点5と導電構造とを平面の導電要素4を用いて互いに接続し、それから例えば安定化面要素との接着又はプレスによって適切なプリント基板を製造することが可能である。代替的には、導電要素4の設置の後、ただし完成したプリント基板構造1の角度設定の前に、接続点5を銅箔8から切り出して銅箔8の他の領域から分離するとともに電気的に互いに絶縁するために、表面に配置された銅箔8をエッチングすることが可能である。もっとも、この回路レイアウトによる接続点5は既に事前に公知であるから、導電要素4と実際にはまだ存在しない接続点5との接続は既に事前に作成され得る。すると続いて、例えば補強織布を埋め込まれたプリプレグが銅箔8とともに接触される導電要素4の面上でプレスされることによって、導電要素4を設けた銅箔8の表面が、機械的に安定性があり電気的に絶縁性の絶縁及び安定化手段9から成る層によって被覆され得る。

Claims (9)

  1. 少なくとも2つの互いに対して角度をつけて配置可能なもしくは配置されたプリント基板領域(2,3)を備えた、角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造(1)であって、
    前記プリント基板構造(1)は2つの接続点(5)間に延び前記接続点(5)と電気的に導通接続された少なくとも1つの導電要素(4)を含み、
    前記両接続点(5)は異なるプリント基板領域(2,3)上に位置し、
    前記プリント基板領域(2,3)は、前記接続点(5)と前記少なくとも1つの導電要素(4)との接続を維持しつつ、前記プリント基板領域(2,3)間の折り曲げ縁(6)を越えて前記少なくとも1つの導電要素(4)を曲げた状態で、互いに角度設定可能であり又は角度設定されており、
    前記導電要素(4)が、断面で見て、前記折り曲げ縁(6)に垂直方向よりも前記折り曲げ縁に沿った方向に大きく延びることを特徴とする、プリント基板構造。
  2. 前記導電要素(4)は導線であって、
    2a)前記導線が導電性材料、好ましくは金属、好適には銅から成り、
    2b)前記導線が押出成形で製造され、
    2c)前記導線が多角形、好ましくは長方形又は略長方形の断面を有し、前記断面の、寸法がより大きい側が、前記折り曲げ縁(6)に沿って又は前記折り曲げ縁と平行に延び、
    2d)前記導線が、好ましくは前記折り曲げ縁(6)に沿った断面において、10〜500μmの範囲内、好ましくは50〜400μmの範囲内、好適には100〜200μmの範囲内の厚さ(D4)を有し、
    2e)前記導線の幅(B4)が、好ましくは前記折り曲げ縁(6)に沿った断面において、前記導線の前記厚さ(D4)の少なくとも1.5〜100倍、好ましくは2〜10倍の大きさであり、
    2f)前記導線が、少なくとも大部分が前記プリント基板構造(1)に埋め込まれ、
    2g)前記導線が粗化され、
    2h)前記導線が、好ましくは化学エッチングによって化学的に粗化されており、前記化学エッチングが好ましくは前記導線の材料を腐食する液体への前記導線の浸漬又はそのような液体の前記導線への噴霧によって行われ、
    2i)前記導線が、好ましくは機械的加工、好適にはローレット、サンドブラスト、あるいは高圧下での軽石粉末又は石英粉末の吹き付けによって機械的に粗化されている、
    という2a〜2iの要件のうち少なくとも1つを満足することを特徴とする、請求項1に記載の角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造(1)。
  3. 前記導電要素(4)は板状の成形部品(40)であって、
    3a)前記成形部品(40)が導電性材料、好ましくは金属、好適には銅から成り、
    3b)前記成形部品(40)が少なくとも部分的に、好ましくは完全に、前記プリント基板構造(1)に埋め込まれ、
    3c)前記成形部品(40)の平坦面(41)が前記プリント基板構造(1)の少なくとも1つの表面に略平行に配向され、
    3d)前記成形部品(40)の少なくとも1つの平坦面(41)が前記プリント基板構造(1)の隣接する表面に同一平面上で移行し、
    3e)前記成形部品(40)が、好ましくはウォータジェット切断、侵食又は分離、好適には打ち抜き加工によって、板状のワークピースから切り取られ、
    3f)前記成形部品(40)が、好ましくは前記折り曲げ縁(6)に沿った断面において、50〜500μmの範囲内、好ましくは75〜400μmの範囲内、好適には100〜300μmの範囲内の厚さを有し、
    3g)前記成形部品(40)の幅が、好ましくは前記折り曲げ縁(6)に沿った断面において、前記成形部品(40)の前記厚さの少なくとも5倍、好ましくは少なくとも10倍、好適には少なくとも20倍、好適には少なくとも50倍、又は好適には少なくとも100倍の大きさであり、
    3h)前記成形部品(40)が、好ましくは前記折り曲げ縁(6)に沿った断面において、長方形又は略長方形の断面を備え、
    3i)前記成形部品(40)の前記厚さが、好ましくは前記折り曲げ縁(6)に沿った断面において、一定であり、
    3j)前記成形部品(40)が、好ましくは少なくとも一方のプリント基板領域(2,3)の領域において、少なくとも部分的に前記プリント基板構造(1)から突出し、
    3k)前記成形部品(40)が、前記成形部品(40)の側端(42)から始まって前記成形部品(40)内に進入する少なくとも1つの凹部(43)を備え、
    3l)前記成形部品が、前記成形部品(40)の平坦面(41)又は側端(42)に対して横向き、好ましくは垂直方向に前記成形部品(40)を貫通して延びる少なくとも1つの切り抜き(44)を備え、前記切り抜き(44)が好ましくは円形、楕円形、多角形、好ましくは三角形、四角形、五角形、長方形又は正方形の輪郭を有し、前記切り抜き(44)が好適には略スリット形状に形成されて直線又は曲線に沿って連続的又は断続的に延び、前記線が特に好適には少なくとも部分的に前記成形部品(40)の側端(41)に平行に延び、前記切り抜き(44)が特に好適には少なくとも部分的に絶縁及び安定化手段(10)で充填され、
    3m)前記成形部品(40)が、前記成形部品(40)の平坦面(41)又は端(42)から部分的に前記成形部品(40)内に延びる少なくとも1つの開口部(45)を備え、前記開口部(45)が好ましくは少なくともその口の領域において円形、楕円形、多角形、好ましくは三角形、四角形、五角形、好適には長方形又は正方形の輪郭を備え、前記開口部(45)が好適には略溝形状に形成されて直線又は曲線に沿って連続的又は断続的に延び、前記栓が特に好適には少なくとも部分的に前記成形部品(40)の側端(42)に平行に延び、前記開口部(45)が特に好適には少なくとも部分的に絶縁及び安定化手段(10)で充填され、
    3n)前記成形部品(40)又は前記成形部品(40)の一区域が、前記成形部品(40)の平坦面(41)を見ると、略I字型、L字型、T字型、H字型、S字型、O字型、E字型、F字型、X字型、Y字型、Z字型、C字型、U字型又はΩ型に形成され、
    3o)複数の成形部品(40)が、前記プリント基板構造(1)の、同一のレベル又は異なるレベル、好ましくは互いに平行なレベルに配置され、
    3p)前記成形部品(40)が、少なくとも大部分が前記プリント基板構造(1)に埋め込まれ、
    3q)前記成形部品(40)が粗化され、
    3r)前記成形部品(40)が、好ましくは化学エッチングにより化学的に粗化されており、前記化学エッチングが好ましくは前記成形部品(40)の材料を腐食する液体への前記成形部品(40)の浸漬又はそのような液体の前記成形部品(40)への噴霧によって行われ、
    3s)前記成形部品(40)が、好ましくは機械的加工、好適にはローレット、サンドブラスト、あるいは高圧下での軽石粉末又は石英粉末の吹き付けによって機械的に粗化されている、
    という3a〜3sの要件のうち少なくとも1つを満足することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造(1)。
  4. 4a)前記接続点(5)が前記プリント基板構造(1)の表面に配置され、
    4b)前記接続点(5)が常に少なくとも1つの接点において前記導電要素(4)又は少なくとも1つの電気部品に接触しており、前記導電要素(4)又は前記電子部品が好ましくは前記接続点(5)の異なる平坦面に配置され、好適には複数の接点が好適には互いに一定の間隔で離間し、
    4c)前記少なくとも1つの接点における、前記接続点(5)と前記導電要素(4)との間又は前記接続点(5)と前記少なくとも1つの電気部品との間の前記接触が、溶接、ボンディング、半田付け又は導電接着による接触であり、
    4d)前記接続点(5)が金属、好ましくは銅から成り、
    4e)前記接続点(5)が、好ましくはエッチングによって、導電性の面要素(8)、特に銅箔から切り出され、
    4f)前記接続点(5)が、1〜200μmの範囲内、好ましくは10〜100μmの範囲内、好適には15〜50μmの範囲内の厚さを有し、
    4g)前記接続点(5)と前記導電要素(4)との間の少なくとも1つの領域、好ましくは2つの接点の間又は少なくとも1つの接点の周囲に、絶縁及び安定化手段(9)が配置され、
    4h)複数の接続点(5)又は複数の導電要素(4)が少なくとも1つの導電路(80)を介して接続しており、前記導電路(80)が好ましくはプリント又はエッチングされ、
    4i)前記接続点(5)が電気的接続のため又は電気部品のために形成されている、
    という4a〜4iの要件のうち少なくとも1つを満足することを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造(1)。
  5. 5a)前記折り曲げ縁(6)が直線形状に形成され、
    5b)前記折り曲げ縁(6)が少なくとも部分的に直線又は曲線に沿って延び、
    5c)前記折り曲げ縁(6)が前記プリント基板構造(1)の一方の側端から前記プリント基板構造(1)の反対側の側端まで延び、
    5d)前記折り曲げ縁(6)が前記プリント基板構造(1)の曲げ内側(BI)で曲げ頂点を通って延び、
    5e)前記折り曲げ縁(6)が前記プリント基板構造(1)の表面に、又は前記表面に平行に延びている、
    という5a〜5eの要件のうち少なくとも1つを満足することを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造(1)。
  6. 前記プリント基板領域(2,3)の間に前記折り曲げ縁(6)を含む変形区域(7)を備え、前記変形区域(7)が、
    6a)前記変形区域(7)においては、前記プリント基板構造(1)の曲げ剛性若しくは捩り剛性又は強度が、好ましくは前記折り曲げ縁(6)に沿って、好適には曲げ内側(BI)又は曲げ外側(BA)で、隣接する前記プリント基板領域(2,3)と比べて低減され、
    6b)前記変形区域(7)においては、前記プリント基板材料が、好ましくは前記曲げ内側(BI)又は前記曲げ外側(BA)で、好ましくはフライス加工、鋸引き又はレーザアブレーションにより少なくとも部分的に切除され、
    6c)前記変形区域(7)においては、前記プリント基板構造(1)が、好ましくは少なくとも部分的に前記折り曲げ縁(6)に沿って前記曲げ内側(BI)又は前記曲げ外側(BA)で延びる少なくとも1つの溝(11)を備え、前記溝(11)が、好適には一定の幅を有するかあるいは溝開口から溝底に向かって又はその逆に次第に細くなっており、特に好適には前記プリント基板構造(1)の角度設定された状態を固定するために異物が前記溝(11)内に収納され、
    6d)前記変形区域(7)においては、前記プリント基板構造(1)又は前記導電要素(4)の前記曲げ内側(BI)での曲げ半径(BR)が、0.05〜10mmの範囲内、好ましくは1〜8mmの範囲内、好適には3〜7mmの範囲内にあり、
    6e)前記変形区域(7)においては、前記プリント基板構造(1)の厚さ(D1)が、100〜1000μmの範囲内、好ましくは150〜500μmの範囲内、好適には200〜300μmの範囲内にあり、
    6f)前記プリント基板領域(2,3)を柔軟に相対移動させることができるように、前記変形区域(7)が固体ジョイントを構成する、
    という6a〜6fの要件のうち少なくとも1つを満足することを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載の角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造(1)。
  7. 前記プリント基板構造(1)は少なくとも部分的に導電性である少なくとも1つの薄肉の面要素(8)を備え、
    7a)前記面要素(8)が導電性箔、好ましくは銅箔であり、
    7b)前記面要素(8)が圧延工程で製造され、
    7c)前記面要素(8)が10〜100μmの範囲内、好ましくは20〜50μmの範囲内、好適には30〜40μmの範囲内の厚さを有し、
    7d)少なくとも1つの面要素(8)が少なくとも部分的に前記プリント基板構造(1)の表面に配置され、
    7e)少なくとも1つの面要素(8)が、前記プリント基板構造(1)の表面に少なくとも部分的に平行に、前記プリント基板構造(1)の前記表面の下方に配置され、
    7f)前記面要素(8)が、少なくとも1つの導電路(80)又は少なくとも1つの接続点(5)を構成するために、領域によっては切除され、
    7g)少なくとも1つの導電路(80)又は少なくとも1つの接続点(5)が、好ましくはエッチングによって、前記面要素(8)から切り出され、
    7h)少なくとも1つの面要素(8)又は前記面要素(8)から切り出された少なくとも1つの導電路(8)又は接続点(5)が、一方のプリント基板領域(2)から前記折り曲げ縁(6)を越えて他方のプリント基板領域(3)まで延び、
    7i)少なくとも1つの面要素(8)が前記プリント基板構造(1)の曲げ外側(BA)又は曲げ内側(BI)に配置され、
    7j)少なくとも1つの面要素(8)が、前記プリント基板構造(1)の曲げ半径(BR)に関して、前記少なくとも1つの導電要素(4)の半径方向外側に配置されている、
    という7a〜7jの要件のうち少なくとも1つを満足することを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載の角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造(1)。
  8. 前記プリント基板構造(1)は絶縁及び安定化手段(9)を有し、
    8a)前記絶縁及び安定化手段(9)が少なくとも2つの導電層、好ましくは少なくとも2つの導電性の面要素(8)を分離し、
    8b)前記絶縁及び安定化手段(9)が、前記少なくとも1つの導電要素(4)を、断面で見てその周囲の少なくとも一部分にわたって包囲し、
    8c)前記絶縁及び安定化手段(9)が、前記少なくとも1つの導電要素(4)を、断面で見て少なくとも1つの側端又は少なくとも1つの平坦面で、好ましくは曲げ外側(BA)又は曲げ内側(BI)で覆い、
    8d)前記絶縁及び安定化手段(9)が、前記少なくとも1つの導電要素(4)を、少なくとも1つの導電性の接続点(5)への1つ又は複数の接点を除き、断面で見てその周囲の全体にわたって包囲し、
    8e)前記絶縁及び安定化手段(9)が、補強、好ましくはグラスファイバ補強を含む、
    という8a〜8eの要件のうち少なくとも1つを満足することを特徴とする、請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載の角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造(1)。
  9. 少なくとも2つのプリント基板領域(2,3)を有する角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造(1)のうち、請求項1〜請求項8のいずれか1つに記載のものを製造するための製造方法であって、
    9a)断面で見てプリント基板レベルに対して垂直方向よりも前記レベル内又は前記レベルに対して平行方向で大きく延びる少なくとも1つの導電要素(4)を備え、前記導電要素(4)が2つの接続点(5)の間に延びて前記接続点(5)と電気的に導通接続され、前記両接続点(5)が異なるプリント基板領域(2,3)上に位置している、平坦なプリント基板を製造し、
    9b)前記接続点(5)と前記少なくとも1つの導電要素(4)との間の接続を維持しつつ、前記折り曲げ縁(6)を越えて前記少なくとも1つの導電要素(4)を曲げた状態で、前記プリント基板領域(2,3)を互いに角度設定可能な、少なくとも1つの折り曲げ縁(6)を前記プリント基板領域(2,3)間に設ける、
    という9a及び9bのステップを備えた製造方法。
JP2015542273A 2012-11-16 2013-11-15 少なくとも2つのプリント基板領域を備えた角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造及びその製造方法 Active JP6444881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012221002.4A DE102012221002A1 (de) 2012-11-16 2012-11-16 Abwinkelbare und/oder abgewinkelte Leiterplattenstruktur mit zumindest zwei Leiterplattenabschnitten und Verfahren zu deren Herstellung
DE102012221002.4 2012-11-16
PCT/EP2013/073939 WO2014076233A1 (de) 2012-11-16 2013-11-15 Abwinkelbare und/oder abgewinkelte leiterplattenstruktur mit zumindest zwei leiterplattenabschnitten und verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016501441A true JP2016501441A (ja) 2016-01-18
JP6444881B2 JP6444881B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=49626929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542273A Active JP6444881B2 (ja) 2012-11-16 2013-11-15 少なくとも2つのプリント基板領域を備えた角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9474149B2 (ja)
EP (1) EP2921037A1 (ja)
JP (1) JP6444881B2 (ja)
CN (1) CN104798449B (ja)
DE (1) DE102012221002A1 (ja)
WO (1) WO2014076233A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9811120B2 (en) * 2013-11-28 2017-11-07 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display device
DE102014218821A1 (de) 2014-09-18 2016-03-24 Continental Automotive Gmbh Leiterplatte
CN107107455B (zh) * 2014-11-13 2019-07-05 富士胶片株式会社 导电体的成型方法及导电体
DE102014016846A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Häusermann GmbH Mehrlagen-Leiterplatte mit integriertem, plastisch biegbarem Dickkupfer-Profil
DE102014018986A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Häusermann GmbH Mehrlagen-Leiterplatte mit wärmeleitendem Element
JP6363046B2 (ja) * 2015-04-10 2018-07-25 三菱電機株式会社 電気光学表示装置
DE102015216417B4 (de) * 2015-08-27 2019-05-23 Continental Automotive Gmbh Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung solch einer Leiterplatte
DE102015224359A1 (de) * 2015-12-04 2017-06-08 Robert Bosch Gmbh Flexible Leiterfolienanordnung mit Leiterbahnen aus unterschiedlichen Materialien
DE102016219620A1 (de) * 2016-10-10 2018-04-12 Continental Automotive Gmbh Leiterplatte mit einem gebogenen Verbindungsabschnitt und Verfahren zum Testen bzw. Herstellen derselben sowie elektronisches Steuergerät und Verfahren zum Betrieb desselben
US10237970B2 (en) * 2017-02-16 2019-03-19 Ford Global Technologies, Llc Bending method for printed circuit board
KR102381286B1 (ko) * 2017-05-18 2022-03-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
DE102017121203B3 (de) * 2017-09-13 2018-12-20 Benteler Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Bauteilprobe
US10349539B2 (en) * 2017-10-03 2019-07-09 Aptiv Technologies Limited Vehicle electrical center and method of manufacturing same
CN109931510A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 天津工大海宇照明部品有限公司 一种带角度的led室内灯发光体
CN108390174B (zh) * 2018-04-27 2024-04-05 华勤技术股份有限公司 电路板装置及包含其的移动终端
CN209376018U (zh) 2018-11-14 2019-09-10 奥特斯(中国)有限公司 具有改进的弯曲性能的部件承载件
CN110022644B (zh) * 2019-05-16 2020-04-03 广州市宝米勒电气技术有限公司 Pcb及其连接具有不同平面触点的元器件的方法、电子装置
FR3109051A1 (fr) * 2020-04-03 2021-10-08 Safran Ventilation Systems Circuit électronique comprenant une pluralité de circuits imprimés reliés par au moins une barre-bus
TWI737520B (zh) * 2020-08-14 2021-08-21 友達光電股份有限公司 顯示面板
DE102020125140A1 (de) * 2020-09-25 2022-03-31 Jumatech Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Leiterplatte sowie ein Formteil zur Verwendung in diesem Verfahren
CN112289185B (zh) * 2020-10-26 2021-11-23 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示模组
US11936968B2 (en) 2021-04-21 2024-03-19 Lg Innotek Co., Ltd. Circuit board, an image sensor module, a lens driving device, and a camera module including the same
CN116744584B (zh) * 2023-08-11 2023-10-27 四川英创力电子科技股份有限公司 一种高精密高效弯折多层印制板外边缘的弯折装置及方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148653U (ja) * 1975-05-23 1976-11-29
JPH0621593A (ja) * 1992-04-14 1994-01-28 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線用基板の製造方法
JPH06326428A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 大電流回路基板とそれを用いた立体型回路
JPH10321971A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板
JPH1187874A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Rohm Co Ltd 一部が折り曲げられた電気回路基板およびその製法
JP2001210950A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 大電流用回路基板およびその製造方法
JP2004356568A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Optrex Corp フレキシブル回路基板
JP2005057259A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Nec Access Technica Ltd フレキシブル基板および電子装置
DE102006004321A1 (de) * 2006-01-31 2007-08-16 Häusermann GmbH Biegbare Leiterplatte mit zusätzlichem funktionalem Element und einer Kerbfräsung und Herstellverfahren und Anwendung
JP2009105198A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Sanyo Electric Co Ltd プリント配線基板およびそれを備えた発光装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0566043B1 (en) 1992-04-14 1999-08-11 Hitachi Chemical Co., Ltd. Method of producing boards for printed wiring
DE19522838A1 (de) * 1995-06-23 1997-01-02 Telefunken Microelectron Montageverfahren für Leiterplatten
DE19741047C2 (de) * 1997-09-18 2002-11-14 Conti Temic Microelectronic Elektronisches Zündschloss für Kraftfahrzeuge
DE19817354A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-28 Freudenberg Carl Fa Flexible Leiterplatte
DE19912519C2 (de) * 1999-03-19 2001-05-31 Siemens Ag Verfahren zum elektrischen Verbinden von Leiterplatten
KR100422089B1 (ko) * 1999-04-22 2004-03-11 롬 가부시키가이샤 회로기판, 전지 팩 및 회로기판의 제조방법
DE10108168C1 (de) 2001-02-21 2002-10-02 Juma Leiterplattentechnologie Verfahren zur Herstellung einer Multiwire-Leiterplatte
US7531752B2 (en) 2003-07-24 2009-05-12 Nec Corporation Flexible substrate and electronic device
DE102005003369A1 (de) 2005-01-24 2006-07-27 Juma Pcb Gmbh Verfahren zur Herstellung einer räumlichen Leiterplattenstruktur aus wenigstens zwei zueinander winkelig angeordneten Leiterplattenabschnitten

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148653U (ja) * 1975-05-23 1976-11-29
JPH0621593A (ja) * 1992-04-14 1994-01-28 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線用基板の製造方法
JPH06326428A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 大電流回路基板とそれを用いた立体型回路
JPH10321971A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板
JPH1187874A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Rohm Co Ltd 一部が折り曲げられた電気回路基板およびその製法
JP2001210950A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 大電流用回路基板およびその製造方法
JP2004356568A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Optrex Corp フレキシブル回路基板
JP2005057259A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Nec Access Technica Ltd フレキシブル基板および電子装置
DE102006004321A1 (de) * 2006-01-31 2007-08-16 Häusermann GmbH Biegbare Leiterplatte mit zusätzlichem funktionalem Element und einer Kerbfräsung und Herstellverfahren und Anwendung
JP2009105198A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Sanyo Electric Co Ltd プリント配線基板およびそれを備えた発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014076233A1 (de) 2014-05-22
US20150327355A1 (en) 2015-11-12
CN104798449B (zh) 2018-08-14
JP6444881B2 (ja) 2018-12-26
CN104798449A (zh) 2015-07-22
EP2921037A1 (de) 2015-09-23
US9474149B2 (en) 2016-10-18
DE102012221002A1 (de) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444881B2 (ja) 少なくとも2つのプリント基板領域を備えた角度設定可能な又は角度設定されたプリント基板構造及びその製造方法
JP7411621B2 (ja) 配線回路基板
JP5942898B2 (ja) 電子部品及び電子制御装置
JP2011508692A (ja) 電気的平板接続素子を有する窓ガラス
JP2009302494A (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JP2009063527A (ja) 電流検出装置
JP5520696B2 (ja) パワー半導体モジュールの製造方法、及び接続装置を備えるパワー半導体モジュール
EP3035019B1 (en) Stator slot temperature sensor and assemblying method of the same
US10513231B2 (en) Electronic component unit, wire harness, and connector fixing structure
US10166869B1 (en) Electronic component unit, wire harness, and connector fixing structure
CN108780686B (zh) 电阻器
JP5561527B2 (ja) 回路構成体および電気接続箱
JP5634822B2 (ja) 電気接続箱
JP2007165059A (ja) タブ端子、そのフラット配線材接続構造及び電気接続箱
JP2014060463A (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JP2006191732A (ja) 回路構成体及びこれを用いた電気接続箱
JP4322075B2 (ja) 電源装置の大電流導電構造
JP5037398B2 (ja) 半導体装置
JP6674839B2 (ja) 回路基板製造方法
JP2011029313A (ja) 厚導体基板及びその製造方法
JP6684649B2 (ja) 回路基板製造中間体
JP3309780B2 (ja) フレキシブル配線体および中間フィルム
JP5857769B2 (ja) 配線パターンの接続構造およびその製造方法
CN111919294A (zh) 汇流排、用于制造其的方法以及包括其的功率模块
JP2005175343A (ja) フレキシブルプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250