JP2016500471A - 量子ドットガラス格納プレートを備えるled照明デバイス - Google Patents

量子ドットガラス格納プレートを備えるled照明デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016500471A
JP2016500471A JP2015545181A JP2015545181A JP2016500471A JP 2016500471 A JP2016500471 A JP 2016500471A JP 2015545181 A JP2015545181 A JP 2015545181A JP 2015545181 A JP2015545181 A JP 2015545181A JP 2016500471 A JP2016500471 A JP 2016500471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum dot
glass
color conversion
storage plate
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015545181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016500471A5 (ja
Inventor
ジェームズ オースリー,ティモシー
ジェームズ オースリー,ティモシー
リチャード トルトナ,ウィリアム
リチャード トルトナ,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2016500471A publication Critical patent/JP2016500471A/ja
Publication of JP2016500471A5 publication Critical patent/JP2016500471A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

チップオンボード(COB)発光ダイオード(LED)光源;光源被包材;量子ドット分散型色変換媒体;及び量子ドットガラス格納プレートを備える、照明デバイスを提供する。COB LED光源は少なくとも1つのLEDを備え、光源被包材キャビティを画成し、このキャビティ内には光源被包材がLEDを覆うように分散されている。量子ドットガラス格納プレートは、光源被包材キャビティを覆うように位置決めされ、量子ドット分散型色変換媒体を内包する。分散型色変換媒体は量子ドット構造を備え、量子ドットガラス格納プレート内における照明デバイスの放射範囲全体に亘って2次元に分散される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年3月14日出願の米国特許出願第13/828169号及び2012年11月30日出願の米国仮特許出願第61/731530号(SP12−370P)に対する優先権を主張する。
本開示は、発光ダイオード(light emitting diode:LED)照明デバイスに関し、より詳細には、梱包されたチップオンボード(chip−on−board:COB)LEDアレイに関する。
初めに図1を参照すると、高輝度LED照明デバイス、即ち1000ルーメンに近い又は1000ルーメンを超える光源は、典型的には、例えば金属クラッドプリント基板20に固定された2次元アレイに構成される、かなりの数の青色LED10を必要とする。多くの場合、ダイオードアレイは、シリコーン被包材15内に分散された色変換蛍光体30で被覆される。このタイプの、及びその他のタイプのCOB LEDアレイは、形状、光出力及び電気的駆動要件に関して規格化されてきており、恐らく新規の照明の標準となり得る。
本開示の主題によると、チップオンボード(COB)発光ダイオード(LED)光源、光源被包材、量子ドット分散型色変換媒体、及び量子ドットガラス格納プレートを備える、照明デバイスが提供される。COB LED光源は少なくとも1つのLEDを備え、光源被包材キャビティを画成し、このキャビティ内には光源被包材がLEDを覆うように分散されている。量子ドットガラス格納プレートは、光源被包材キャビティを覆うように位置決めされ、量子ドット分散型色変換媒体を内包する。この分散型色変換媒体は、量子ドット構造を備え、量子ドットガラス格納プレート内における照明デバイスの放射範囲全体に亘って2次元に分散される。
本開示の量子ドットガラス格納プレートは、追加の製造プロセス制御をもたらすため有益である。具体的にはこのプレートは、対応するLEDアレイとは別個に試験でき、また所望の色出力を達成するために、適切なプレート‐アレイのペアリングを実施できる。これは、変換媒体が、LEDアレイを被包するために使用されるシリコーン内のスラリーとして提供される場合には当てはまらないが、本開示の実施形態は、シリコーン内のスラリーとして提供される変換媒体を使用することも考慮する。
色変換媒体を担持したガラス格納プレートは、LEDアレイのワイヤボンドのすぐ上側に位置する。熱伝導体として劣っている空気ではなく、純粋なシリコーンを用いてLEDを取り囲むことができる。これは即ち、LEDの上側のシリコーンの厚さを、ワイヤボンドの外形の変動が極めて小さいまま、ワイヤボンドの高さ、即ち約50マイクロメートルまで減少させることができることを意味する。この構造は多数の用途において有益である。まず、色変換媒体それ自体が、媒体をシリコーン内に分散させた場合よりも高い温度に耐えることができる。更に、LEDの上側のシリコーン層の厚さが、例えば約750マイクロメートルから約50マイクロメートルに大幅に減少するため、梱包されたLEDのヒートシンクに熱を伝達する能力が大幅に改善される。ワイヤボンドは厚さ要件をもはや設定しないため、フリップチップLEDアレイを用いれば更なる厚さの減少が可能であると考えられる。恐らく初めは直感に反するであろうが、量子ドットが生成する熱のための熱放散経路は、LED自体を通過する。量子ドットガラス格納プレートのガラスは、量子ドットをシリコーン及びLEDから分離するため、熱伝導の観点からすると、格納プレートのガラスを可能な限り薄く作製することが好ましい。また注目すべきことは、量子ドットガラス格納プレートに含まれる量子ドット媒体は典型的には約100マイクロメートル以下程度の厚さしか必要なく、これにより量子ドットからLEDアレイへの熱経路の長さが更に減少することである。
本開示の一実施形態によると、量子ドットガラス格納プレートはガラスフレームを備え、量子ドット構造はガラスフレームの内部容積内に含まれる。この実施形態のいくつかの例を図2〜4に示し、これらについては以下で更に詳細に説明する。
本開示の別の実施形態によると、光源被包材は一次分散型色変換媒体を含み、量子ドットガラス格納プレートの色変換媒体は、照明デバイスの追加の放射領域を画成し、この一次分散型色変換媒体によって画成された放射領域は、量子ドットガラス格納プレートによって画成された追加の放射領域と空間的に合同であるがスペクトル的には異なる。この実施形態の一例を図2に示し、これについては以下で更に詳細に説明する。
本開示の更に別の実施形態によると、照明デバイスは、一次分散型蛍光体色変換媒体を含む一次ガラス格納プレートを含み、量子ドットガラス格納プレートの色変換媒体は、照明デバイスの追加の放射領域を画成し、この分散型蛍光体色変換媒体によって画成された放射領域は、量子ドットプレートによって画成された追加の放射領域と空間的に合同であるがスペクトル的には異なる。この実施形態の一例を図3に示し、これについては以下で更に詳細に説明する。
本開示の追加の実施形態によると、COB LED光源はヒートシンク骨組みを備え、光源被包材はいずれの分散型色変換媒体を含まず、光源被包材はシリコーンを含み、量子ドットガラス格納プレートは、光源被包材キャビティを覆うように位置決めされ、光源被包材は、LEDを被包するために、及び量子ドットガラス格納プレートの分散型色変換媒体から光源被包材を通ってヒートシンク骨組みまで延在する被包材熱伝導経路TPEを画成するために十分な厚さでLED全体に亘って分散され、光源被包材の厚さは、熱伝導経路TPEが、光源被包材を通って約100マイクロメートル未満だけ延在するような厚さである。この実施形態の一例を図4に示し、これについては以下で更に詳細に説明する。
本開示の具体的な実施形態の以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むと最もよく理解できる。なお図面では、類似の構造を類似の参照番号で示す。
シリコーン内蛍光体タイプの色変換媒体を利用するLED照明デバイス 本開示の一実施形態によるLED照明デバイスの概略図 本開示の別の実施形態によるLED照明デバイスの概略図 本開示の更に別の実施形態によるLED照明デバイスの概略図
図2〜4は、COB LED照明デバイス100、100’、100”を示し、これらは少なくとも1つのLED110、光源被包材120、量子ドット色変換媒体50、量子ドットガラス格納プレート40、及び例えば金属クラッドプリント回路基板20の形態のヒートシンク骨組みを備える。量子ドット分散型色変換媒体50は、量子ドットガラス格納プレート40内におけるLED照明デバイスの放射範囲全体に亘って2次元に分散され、また、LEDの放射スペクトルを長い又は短い波長に変換するよう構成された量子ドット構造を備える。
図2〜4の構成を具体的に参照すると、量子ドットガラス格納プレート40は、対向する密閉ガラスパネル40a、40bの間に画成された内部容積を備えるガラス格納フレームの形態で存在し、上記内部容積は、量子ドット分散型色変換媒体50を内包するためのものであることに留意する。上記対向する密閉ガラスパネルは、1つのキャビティガラス40a及び1つの密閉ガラス40bを備える。密閉ガラス40bは典型的には、例えばCorning社から入手可能であるEAGLE XG(登録商標)ディスプレイガラスの極めて薄い(典型的には100マイクロメートル)バージョンであるWillow等の、比較的薄い(約100マイクロメートル)ディスプレイグレードのガラスである。例えば微細機械加工、レーザ補助機械加工若しくはミリング、レーザアブレーション、エッチング又はこれらの組合せを含む、いずれの従来の又は今なお開発中のガラス成形又はガラス機械加工技術によっても、キャビティガラス40aに好適なキャビティを設けることができる。その後密閉ガラス40bの下側に、スパッタリングを施したガラスを堆積させることができ、レーザを用いて、キャビティ内で量子ドットを静止させたまま、密閉ガラス40bの周縁をキャビティガラスに接着できる。
ある一連の考慮対象の実施形態によると、上述の量子ドットを内包するための密閉ガラスパネルは、融点が比較的低い(即ち低T)ガラス密閉用ストリップを、密閉ガラス、キャビティガラス又はこれら両方の密閉表面の周縁部分に沿って設けることによって構成してよい。このようにして、キャビティガラス及び密閉ガラスは、接合構成となると、ガラス密閉ストリップと協働して、量子ドットを内包する内部容積を画成する。ガラス密閉ストリップは、例えばスパッタリングターゲットからのスパッタリングによる物理蒸着によって堆積させてよい。
集束させたレーザビームを用いて、ガラス基板材料に隣接する低融点ガラス密閉ストリップを局所的に溶融させ、密閉界面を形成できる。あるアプローチでは、キャビティガラス又は密閉ガラスを通してレーザを集束させ、位置に関してスキャンして、ガラス密閉ストリップ並びにキャビティガラス及び密閉ガラスの隣接部分を局所的に加熱できる。ガラス密閉ストリップの局所的溶融を実施するために、ガラス密閉ストリップは好ましくは、レーザ加工波長において少なくとも約15%の吸収性を示す。キャビティガラス及び密閉ガラスは典型的には、レーザ加工波長において透過性(例えば少なくとも50%、70%、80%又は90%透過性)を示す。
代替実施形態では、パターン形成されたガラス密閉ストリップを形成する代わりに、密閉(低融点)ガラスのブランケット層を、密閉ガラスの表面の略全体に亘って形成できる。キャビティガラス/密閉ガラス層/密閉ガラスを備える組立構造を上述のように組み立てることができ、レーザを用いて、2つの基板の間の密閉界面を局所的に画成できる。
レーザ500は、密閉を実施するためにいずれの好適な出力も有することができる。例示的なレーザは、355nmレーザ等のUVレーザであり、これは一般的なディスプレイガラスの透過性範囲内である。好適なレーザ用電力は、約5W〜約6.15Wであってよい。レーザの並進移動速度(即ち密閉速度)は、約1mm/秒〜100mm/秒の範囲であってよく、例えば1、2、5、10、20、50又は100mm/秒であってよい。レーザスポットサイズ(直径)は、約0.5〜1mmであってよい。
密閉領域の幅はレーザスポットサイズに比例してよく、これは約0.1〜2mm、例えば0.1、0.2、0.5、1、1.5又は2mmであってよい。ガラス密閉層の全体の厚さは、約100nm〜10マイクロメートルの範囲であってよい。様々な実施形態では、層の厚さは10マイクロメートル未満、例えば10、5、2、1、0.5又は0.2マイクロメートル未満であってよい。例示的なガラス密閉層の厚さは、0.1、0.2、0.5、1、2、5又は10マイクロメートルを含む。
本開示の様々な実施形態では、ガラス密閉ストリップの材料は透明及び/又は半透明であり、比較的薄く、不浸透性であり、「素地(green)」であり、密閉材料と隣接するガラス基板との間の大きなCTEの差に適応できる十分な密閉強度を有する気密封止を低温で形成するよう構成される。更に、密閉ストリップの材料がフィラー、バインダ及び/又は有機添加物を含まないことを保障できると好ましい場合がある。密閉材料を形成するために使用される低融点ガラス材料は、ガラス粉体又は粉砕したガラスから形成してもしなくてもよい。
一般に、好適な密閉材料は、低Tガラス及び好適な反応性を有する酸化銅又は酸化スズを含む。ガラス密閉材料は、リン酸ガラス、ホウ酸ガラス、テルライトガラス、カルコゲナイドガラスといった低T材料から形成できる。本明細書で定義するように、低Tガラス材料は、400℃未満、例えば350℃、300℃、250℃又は200℃未満のガラス転移温度を有する。例示的なホウ酸ガラス及びリン酸ガラスとしては、リン酸スズ、フルオロリン酸スズ、フルオロホウ酸スズが挙げられる。スパッタリングターゲットはこのようなガラス材料か、又は代替物としてその前駆体を含むことができる。例示的な酸化銅及び酸化スズは、CuO、SnOであり、これらはこれらの材料の圧縮粉体を含むスパッタリングターゲットから形成できる。
任意に、ガラス密閉組成物は、タングステン、セリウム、ニオビウムを含むがこれらに限定されない1つ又は複数のドーパントを含むことができる。このようなドーパントが含まれている場合、これらドーパントは例えばガラス層の光学特性に影響をおよぼすことができ、またガラス層によるレーザ放射の吸収を制御するために使用できる。例えばセリアをドープすることにより、レーザ加工波長における低Tガラスバリアの吸収性を上昇させることができる。
例示的なフルオロリン酸スズガラス組成物は、対応する三元系状態図において、組成物SnO、SnF、Pそれぞれに関して表すことができる。好適なフルオロリン酸スズガラスは、SnOを20〜100mol%、SnFを0〜50mol%、Pを0〜30mol%含む。このようなフルオロリン酸スズガラス組成物は任意に、WOを0〜10mol%、CeOを0〜10mol%、及び/又はNbを0〜5mol%含んでよい。
例えば、ガラス密閉層の形成に好適なドープされたフルオロリン酸スズ開始材料の組成は、SnOを35〜50mol%、SnFを30〜40mol%、Pを15〜25mol%、並びにWO、CeO及び/又はNb等のドーパント酸化物を1.5〜3mol%含む。
特定の一実施形態によるフルオロリン酸スズガラス組成物は、SnOを約38.7mol%、SnFを39.6mol%、Pを19.9mol%、Nbを1.8mol%含む、ニオビウムでドープされた酸化スズ/フルオロリン酸スズ/五酸化リンガラスである。このようなガラス層を形成するために使用できるスパッタリングターゲットは、原子モル%で表すと、Snを23.04%、Fを15.36%、Pを12.16%、Oを48.38%、Nbを1.06%含んでよい。
代替実施形態によるリン酸スズガラス組成物は、Snを約27%、Pを13%、Oを60%含み、これらは、原子モル%でSnを約27%、Pを13%、Oを60%含むスパッタリングターゲットに由来するものであってよい。本明細書で開示される様々なガラス組成物は、堆積層の組成物又はソーススパッタリングターゲットの組成物を表してよいことは理解されるだろう。
フルオロリン酸スズガラス組成物と同様に、例示的なフルオロホウ酸スズガラス組成物は、SnO、SnF、Bの各三元系状態図組成として表すことができる。好適なフルオロホウ酸スズガラス組成物は、SnOを20〜100mol%、SnFを0〜50mol%、Bを0〜30mol%含む。このようなフルオロホウ酸スズガラス組成物は任意に、WOを0〜10mol%、CeOを0〜10mol%、及び/又はNbを0〜5mol%含んでよい。
好適な低Tガラス組成物及びこれらの材料からガラス密閉層を形成するために使用される方法の追加の態様は、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5089446号明細書、米国特許出願第11/207691号明細書、米国特許出願第11/544262号明細書、米国特許出願第11/820855号明細書、米国特許出願第12/072784号明細書、米国特許出願第12/362063号明細書、米国特許出願第12/763541号明細書、米国特許出願第12/879578号明細書に開示されている。
本明細書に開示されている以外に、光源被包材120、量子ドット分散型色変換媒体50、量子ドットガラス格納プレート40及びヒートシンク骨組み20のために選択される特定の材料は:LED照明デバイスにおける色変換蛍光体の使用に主に関する米国特許出願公開特許第2012/0107622号明細書;LEDに基づく単色及び白色光源を提供するための光変換用コロイド性ドープ半導体ナノ結晶の使用に関する米国特許出願公開第2012/0175588号明細書;下側に配置された1つ又は複数のLEDチップ又は他の光源と、光源全体に亘って配置されたナノ粒子の1つ又は複数の群を有する層とが組み込まれた発光デバイスに関する米国特許第7723744号明細書等の参考文献から得られる。ナノ粒子は、下側の光源が放射した光と、レベルが異なる再放出された光とをある程度吸収する。ナノ粒子のタイプ及び相対濃度を変化させることにより、異なる放射スペクトルを達成できる。
図2のCOB LED光源100を参照すると、光源被包材120は、量子ドットガラス格納プレートの色変換媒体50が照明デバイス100の追加の放射領域を画成するように、一次分散型色変換媒体30を備えてよいと考えられる。一次分散型色変換媒体によって画成された放射領域は、量子ドットガラス格納プレートによって画成された追加の放射領域と空間的に合同であるがスペクトル的には異なる。例えば限定するものではないが、量子ドットガラス格納プレート40によって画成された放射領域の放射スペクトルは、シリコーン光源被包材の一次分散型蛍光体色変換媒体30によって画成された放射領域の放射スペクトルに、光学的な暖かみを付加するよう構成できる。赤色量子ドットの場合、量子ドットは比較的狭い放射帯域を有するため、IRへの移行の問題を回避でき、これによって良好な電力効率を維持できる。特定の色の量子ドットプレートを選択する代わりに、含まれる量子ドットのサイズを調整することで所望の色を得ることも考えられる。また、様々な量子ドットサイズを混合することで、例えば白色等の特定の色を得ることも考えられる。
図3、4に示す実施形態では、光源被包材120はいずれの分散型色変換媒体も含まない。しかしながら図3の実施形態では、量子ドットガラス格納プレート40は、一次ガラス格納プレート140上に配置され、従ってLED照明デバイス100’の追加の放射領域を画成する。より具体的には、一次ガラス格納プレート140は、一次分散型色変換媒体130を備え、一次ガラス格納プレート140の分散型色変換媒体130によって画成された放射領域は、量子ドットプレート40の量子ドット分散型色変換媒体50によって画成された追加の放射領域と空間的に合同であるがスペクトル的には異なる。このようにして、量子ドットプレート40によって画成された放射領域の放射スペクトルは、一次ガラス格納プレート140の分散型色変換媒体130によって画成された放射領域の放射スペクトルに、光学的な暖かみを付加するよう適合させることができる。例えば、一次ガラス格納プレート140の分散型色変換媒体130がLED110からの青色光を黄色に変換する場合、量子ドットプレートの量子ドットは、黄色光のうちのある程度及び漏出する青色光を赤色に変換することによって暖かみを付加するよう適合させることができ、1つの利点は、IRへの低下によって光が浪費される赤色蛍光体の場合とは異なり、赤色量子ドットが比較的狭い放射帯域を有することである。
一次ガラス格納プレート140は、追加の量子ドットガラス格納プレート、色変換媒体を内包するための内部容積を備えるガラス格納フレーム、色変換が分散されたガラス格納マトリクス、又は色変換媒体を内包するために好適な他のいずれの実質的に平坦な構造のガラス部材、容器若しくは組立体として提供してよい。製造にあたって、シリコーン結合層135を一次ガラス格納プレート140と量子ドットガラス格納プレート40との間に設けることができ、これにより、一次ガラス格納プレート140と量子ドットガラス格納プレート40とを別個に製造し、その後で結合できる。
図3、4を参照して、光源100’、100”を、ガラス熱伝導経路TPG及び被包材熱伝導経路TPEを備えるものとして説明できる。量子ドットガラス格納プレート40は、ガラス熱伝導経路TPGを画成し、これは量子ドット分散型色変換媒体50から量子ドットガラス格納プレート40を通ってヒートシンク骨組み20まで延在する。光源被包材120は、ワイヤボンド及び他の任意のLEDハードウェアを含むLED110を被包するために十分な厚さで、LED110のアレイ全体に亘って分散され、被包材熱伝導経路TPEを画成し、これは、量子ドット分散型色変換媒体50から光源被包材120を通ってヒートシンク骨組み20まで延在する。
上述のように、本開示は、LED照明デバイスの色変換層から熱をより効率的に除去できる手段、及び色変換層においてより大きな絶対温度上昇を可能とする手段を提供する。これらの因子両方により、デバイスの1つ又は複数のLEDをより強力に駆動でき、全体の光出力を上昇させることができる。この目的のために、光源被包材120の厚さは好ましくは、熱伝導経路TPEが光源被包材120を通って約100マイクロメートル未満だけ延在するように適合される。より好ましくは、光源被包材の厚さは、熱伝導経路TPEが光源被包材120を通って約50マイクロメートル未満だけ延在するように適合できることも考えられる。
この構造の熱的性能は、熱経路TPG、TPEの熱抵抗に関して表すことができ、これらは共に図3、4に概略的に図示されている。実際の寸法に関して、TPEがTPGよりも短いことを主な理由として、相対的に垂直である熱経路TPEが優勢である。図3、4の比較的薄いガラス被包材マトリクス設計により、相当なLED電力においても蛍光体の温度上昇が低減され、これによりLEDをより高い電力で駆動してより多くの光を生成できる。この利点は主に、量子ドットガラス格納プレート40の外形が薄いこと、及びLED110の上側の被包材層120の厚さが削減されていることによるものである。熱抵抗に関しては、光源被包材120の厚さを、熱伝導経路TPEが光源被包材120を通して約15℃/W未満の熱抵抗を受けるように適合できることが考えられる。
熱伝導経路TPE、TPGに関して、熱の流れH(ワット)は関連する温度勾配に比例し、一次元xにおいて上記温度勾配はdT/dxであることを留意する。数学的には:
Figure 2016500471
であり、ここでkは材料の熱伝導率、Aは熱が流れる厚さdxの無限小スラブの断面積である。熱の流れが断熱性の熱経路内の一次元に制限されている場合、等式1の解は単純に:
Figure 2016500471
となり、ここでRthは熱抵抗として定義され、Lは熱経路の長さである。
図1に示すようなLED照明デバイスの構成に関して、COBアレイ内の熱の流れは、蛍光体から薄型(厚さ〜5マイクロメートルの)GaN LED及び下側のサファイア基板を通ってヒートシンクまで垂直である。このアレイは一次元の熱の流れとしてモデリングでき、また上述の等式(2)を用いて熱抵抗を計算できる。1000ルーメンのアレイが約10ワットの電気入力を必要とし、そのうち約5ワットがLEDにおいて熱として放散されるという仮定の下で考えると、残りの5ワットが青色光として放射される。色変換プロセスでは、約1.3ワットが蛍光体において熱として失われ、約3.7ワットが全体の光出力として残る。梱包内で最も高温の平面は、蛍光体の表面である。このアレイは直列の2つの熱抵抗としてモデリングでき、即ち第1の熱抵抗としてシリコーン内蛍光体を、そして第2の熱抵抗としてサファイアLED基板を用いることができる。GaNフィルムは、その熱抵抗を無視できる程度に薄い。
熱モデルの関連する仕様を以下の表に示す。
Figure 2016500471
サファイアの熱伝導率は、70℃において17.35ワット/m・Kであるため、面積36mm、厚さ0.125mmのサファイアの熱抵抗(等式(2))は、R=0.2℃/ワットである。熱負荷はフィルム全体に分散されるため、蛍光体層の温度上昇は更に複雑である。青色光は、吸収及び散乱によって、ランベルト・ベールの法則に従って指数関数的に減衰すると予想され、従って関連する熱負荷も同様の分散を有することになる。厚さt=0.757mmの蛍光体層において90%が吸収されると仮定すると、吸収深さdは約0.3285mmとなる。最も高温の平面の温度は、蛍光体内で生成される合計1.3ワットが、以下の式:
Figure 2016500471
(ここでt=0.757mm、d=0.3285mmであり、等価厚teq=0.244mmとなる)によって与えられる等価厚を通って流れると仮定して推定できる。シリコーン内蛍光体の熱伝導率をシリコーンと同一の0.22ワット/m・Kと仮定すると、蛍光体層の熱抵抗はR=30.8℃/ワットとなり、これはサファイアの熱抵抗の約60倍大きい。
これらのデータを用いて、GaN LED及び蛍光体フィルムの温度上昇を推定できる。12.8W(12.2ボルト×1.05アンペア)の電気入力を与えると、8.1ワットをサファイアを通して流すことができ、1.66ワットが蛍光体において放散される。ヒートシンク温度が85℃と仮定すると、LED及び蛍光体平面の温度はそれぞれ87℃、138℃となり、これらを、図2のLED照明デバイスを表す同様にモデリングされたデータと容易に比較できる。サファイアの熱抵抗は上記と同一の0.20℃/ワットであり、厚さ〜150マイクロメートルのガラス内蛍光体(PiG)フィルム内で生成された1.66ワットは薄いシリコーンフィルムを通って流れる。このフィルムは、ガラス内蛍光体(PiG)フィルムからGaNヒートシンクへの熱の流れに対する熱抵抗を最小化するために可能な限り薄くするべきであり、またLEDワイヤボンドを除去するには厚さ50マイクロメートルで十分であると考えられる。0.22℃/m・ワットのシリコーン熱伝導率、及び上記と同一のLEDの総面積36mmを用いると、垂直経路の熱抵抗は6.3℃/ワットとなる。
従って、上記と同一の1.66ワットのガラス内蛍光体(PiG)フィルム内での熱放散による蛍光体の温度上昇は10℃であり、図2の構成は図1の構成に比べて蛍光体の温度を大幅に低減していることが分かる。これらの結果を以下の表にまとめる。
Figure 2016500471
図3、4の照明デバイス構成に関しても同様の結果が予想される。
本開示の主題について特定の実施形態を参照しながら詳細に説明してきたが、本明細書に開示されている様々な詳細は、本明細書に添付された各図面に特定の要素が示されている場合であっても、これらの詳細が本明細書に記載の様々な実施形態に必須の構成部品である要素に関していることを示唆するものと捉えられるべきではない。むしろ、本明細書に添付された請求項のみを、本開示の幅及びこれに対応する本明細書に記載の様々な発明の範囲を提示するものとして捉えるべきである。更に、添付の請求項に定義された本発明の範囲から逸脱することなく、修正及び変形が可能であることは明らかであろう。より具体的には、本明細書では、本開示のいくつかの態様を好ましいものとして又は特に有利なものとして同定しているが、本開示はこれらの態様に必ずしも限定されるものではないと考えられる。
なお、本開示の構成部品が、特定の特性を実現できるように又は特定の様式で機能するように特定の方法で「構成される(configured)」、という本明細書中の記述は、構造に関する記述であり、意図される使用法に関する記述とは対照的なものである。より具体的には、本明細書中における、構成部品が「構成される(configured)」様式に関する言及は、この構成部品に存在する物理的条件を示しており、従ってこの構成部品の構造的な特徴を定義する記述として捉えられるべきものである。なお、本明細書中における、「少なくとも1つ(at least one)」の構成部品、要素等という記述の使用は、冠詞「a」又は「an」が代わりに使用されている場合には単一の構成部品、要素等に限定されるという推察を発生させるものではないことにも留意されたい。
なお、「好ましくは(preferably)」、「通常(commonly)」、及び「典型的には(typically)」といった用語を本明細書中で用いる場合、これらの用語は、請求される発明の範囲を制限するため、又は請求された発明の構造若しくは機能にとって特定の特徴が必須である、本質的である、若しくは重要であることを示唆するために用いられるものではないことに留意する。むしろこれらの用語は、本開示の実施形態の特定の態様を同定すること、又は本開示の特定の実施形態において用いても用いなくてもよい代替の若しくは追加の特徴を強調することを単に意図したものである。
なお、本発明の説明及び定義を目的として、用語「約(about)」及び「おおよそ(approximately)」は、いずれの定量的比較、値、測定又はその他の表現にも付随し得る、不可避的な不確実さの程度を表現するために本明細書で用いられる。これらの用語は、本明細書中において、件の主題の基本機能を変化させることなく定量的な表現が規定の基準から変化し得る程度を表現するために使用されることもある。
なお、1つ又は複数の以下の請求項は、移行句として用語「ここで(wherein)」を用いる。本発明の定義を目的として、この用語は、構造の一連の特徴の記述を導入するために用いる制約のない移行句として請求項に導入され、より一般的に使用される制約のない前置きの用語「含む(comprising)」と同じように解釈されるべきであることに留意されたい。
10 青色LED
15 シリコーン被包材
20 金属クラッドプリント基板、ヒートシンク骨組み
30 色変換蛍光体、一次分散型光変換媒体
40 量子ドットガラス格納プレート
40a キャビティガラス
40b 密閉ガラス
50 量子ドット分散型色変換媒体
100 COB LED照明デバイス
100’ COB LED照明デバイス
100” COB LED照明デバイス
110 LED
120 光源被包材
130 一次分散型色変換媒体
135 シリコーン結合層
140 一次ガラス格納プレート
500 レーザ
これらのデータを用いて、GaN LED及び蛍光体フィルムの温度上昇を推定できる。12.8W(12.2ボルト×1.05アンペア)の電気入力を与えると、8.1ワットをサファイアを通して流すことができ、1.66ワットが蛍光体において放散される。ヒートシンク温度が85℃と仮定すると、LED及び蛍光体平面の温度はそれぞれ87℃、138℃となり、これらを、図2のLED照明デバイスを表す同様にモデリングされたデータと容易に比較できる。サファイアの熱抵抗は上記と同一の0.20℃/ワットであり、厚さ〜150マイクロメートルのガラス内蛍光体(PiG)フィルム内で生成された1.66ワットは薄いシリコーンフィルムを通って流れる。このフィルムは、ガラス内蛍光体(PiG)フィルムからGaNヒートシンクへの熱の流れに対する熱抵抗を最小化するために可能な限り薄くするべきであり、またLEDワイヤボンドを除去するには厚さ50マイクロメートルで十分であると考えられる。0.22ワット/m・Kのシリコーン熱伝導率、及び上記と同一のLEDの総面積36mmを用いると、垂直経路の熱抵抗は6.3℃/ワットとなる。

Claims (5)

  1. チップオンボード(COB)発光ダイオード(LED)光源;
    光源被包材;
    量子ドット分散型色変換媒体;及び
    量子ドットガラス格納プレート
    を備える、照明デバイスであって、
    前記COB LED光源は、少なくとも1つのLEDを備え、光源被包材キャビティを画成し、前記キャビティ内には前記光源被包材が前記LEDを覆うように分散され、
    前記量子ドットガラス格納プレートは、前記光源被包材キャビティを覆うように位置決めされ、前記分散型色変換媒体を内包し、
    前記分散型色変換媒体は、量子ドット構造を備え、前記量子ドットガラス格納プレート内における前記照明デバイスの放射範囲全体に亘って2次元に分散される、照明デバイス。
  2. 前記光源被包材は一次分散型色変換媒体を含み、
    前記量子ドットガラス格納プレートの前記色変換媒体は、前記照明デバイスの追加の放射領域を画成し、
    前記一次分散型色変換媒体によって画成された前記放射領域は、前記量子ドットガラス格納プレートによって画成された前記追加の放射領域と空間的に合同であるがスペクトル的には異なり、
    前記光源被包材はシリコーンを含み、
    前記一次分散型色変換媒体は蛍光体を含む、請求項1に記載の照明デバイス。
  3. 前記照明デバイスは、一次分散型色変換媒体を含む一次ガラス格納プレートを備え、
    前記量子ドットガラス格納プレートの前記色変換媒体は、前記照明デバイスの追加の放射領域を画成し、
    前記分散型色変換媒体によって画成された前記放射領域は、前記量子ドットプレートによって画成された前記追加の放射領域と空間的に合同であるがスペクトル的には異なる、請求項1に記載の照明デバイス。
  4. 前記一次ガラス格納プレートは、ガラスマトリクス又はガラスフレームを備え、
    前記一次分散型色変換媒体は、前記ガラスマトリクス又はフレーム内に分散された蛍光体を含み、
    前記ガラスマトリクス又はフレームの内部容積内には、量子ドット構造が内包される、請求項3に記載の照明デバイス。
  5. 前記一次ガラス格納プレートは、特定の色を得るために混合された様々な量子ドットサイズを含む、請求項3に記載の照明デバイス。
JP2015545181A 2012-11-30 2013-11-26 量子ドットガラス格納プレートを備えるled照明デバイス Pending JP2016500471A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261731530P 2012-11-30 2012-11-30
US61/731,530 2012-11-30
US13/828,169 2013-03-14
US13/828,169 US9202996B2 (en) 2012-11-30 2013-03-14 LED lighting devices with quantum dot glass containment plates
PCT/US2013/071947 WO2014085424A1 (en) 2012-11-30 2013-11-26 Led lighting devices with quantum dot glass containment plates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500471A true JP2016500471A (ja) 2016-01-12
JP2016500471A5 JP2016500471A5 (ja) 2016-12-22

Family

ID=50824596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545181A Pending JP2016500471A (ja) 2012-11-30 2013-11-26 量子ドットガラス格納プレートを備えるled照明デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9202996B2 (ja)
EP (1) EP2926381A1 (ja)
JP (1) JP2016500471A (ja)
KR (1) KR20150092209A (ja)
CN (1) CN105074943A (ja)
TW (1) TWI535072B (ja)
WO (1) WO2014085424A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017139444A (ja) * 2016-01-29 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 光源装置、光源装置の製造方法およびプロジェクター
JP2018037566A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 光源装置および表示装置
KR20200022875A (ko) * 2018-08-24 2020-03-04 주식회사 루멘스 발광소자 패키지, 투광 플레이트 바디 및 발광소자 패키지 제조 방법

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9899329B2 (en) 2010-11-23 2018-02-20 X-Celeprint Limited Interconnection structures and methods for transfer-printed integrated circuit elements with improved interconnection alignment tolerance
US8934259B2 (en) 2011-06-08 2015-01-13 Semprius, Inc. Substrates with transferable chiplets
KR20140120541A (ko) * 2013-04-03 2014-10-14 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US9685628B2 (en) 2013-08-16 2017-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for making optical components, optical components, and products including same
GB2517696A (en) * 2013-08-27 2015-03-04 Ibm Nanodevice assemblies
WO2015138495A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Osram Sylvania Inc. Light converter assemblies with enhanced heat dissipation
CN113013150B (zh) * 2014-06-18 2022-04-19 艾克斯展示公司技术有限公司 微组装led显示器
GB201414427D0 (en) 2014-08-14 2014-10-01 Ibm Memory device and method for thermoelectric heat confinement
KR20170046729A (ko) * 2014-08-25 2017-05-02 코닝 인코포레이티드 밀봉 장치 및 이를 제조하는 방법
US9716082B2 (en) 2014-08-26 2017-07-25 X-Celeprint Limited Micro assembled hybrid displays and lighting elements
TWI609504B (zh) * 2014-09-04 2017-12-21 鴻海精密工業股份有限公司 量子點封裝結構及其製備方法
CN105470374A (zh) * 2014-09-05 2016-04-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 量子点封装结构及其制备方法
US9537069B1 (en) 2014-09-25 2017-01-03 X-Celeprint Limited Inorganic light-emitting diode with encapsulating reflector
US9799719B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
US9799261B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Self-compensating circuit for faulty display pixels
US9818725B2 (en) 2015-06-01 2017-11-14 X-Celeprint Limited Inorganic-light-emitter display with integrated black matrix
US9991163B2 (en) 2014-09-25 2018-06-05 X-Celeprint Limited Small-aperture-ratio display with electrical component
CN104516149B (zh) * 2015-01-16 2018-03-06 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板及显示装置
US9728687B2 (en) * 2015-05-13 2017-08-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Quantum platelet converter
US9871345B2 (en) 2015-06-09 2018-01-16 X-Celeprint Limited Crystalline color-conversion device
US10133426B2 (en) 2015-06-18 2018-11-20 X-Celeprint Limited Display with micro-LED front light
US11061276B2 (en) 2015-06-18 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Laser array display
US10255834B2 (en) 2015-07-23 2019-04-09 X-Celeprint Limited Parallel redundant chiplet system for controlling display pixels
US9640108B2 (en) 2015-08-25 2017-05-02 X-Celeprint Limited Bit-plane pulse width modulated digital display system
KR20180074664A (ko) * 2015-08-12 2018-07-03 코닝 인코포레이티드 밀봉된 장치들 및 그 제조 방법들
US10380930B2 (en) 2015-08-24 2019-08-13 X-Celeprint Limited Heterogeneous light emitter display system
US10230048B2 (en) 2015-09-29 2019-03-12 X-Celeprint Limited OLEDs for micro transfer printing
WO2017073328A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法
JP2017083814A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法
TWI624966B (zh) 2015-11-23 2018-05-21 隆達電子股份有限公司 發光二極體封裝裝置
US10066819B2 (en) 2015-12-09 2018-09-04 X-Celeprint Limited Micro-light-emitting diode backlight system
US9930277B2 (en) 2015-12-23 2018-03-27 X-Celeprint Limited Serial row-select matrix-addressed system
US10091446B2 (en) 2015-12-23 2018-10-02 X-Celeprint Limited Active-matrix displays with common pixel control
US9786646B2 (en) 2015-12-23 2017-10-10 X-Celeprint Limited Matrix addressed device repair
US9928771B2 (en) 2015-12-24 2018-03-27 X-Celeprint Limited Distributed pulse width modulation control
US10200013B2 (en) 2016-02-18 2019-02-05 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed acoustic wave filter device
US10361677B2 (en) 2016-02-18 2019-07-23 X-Celeprint Limited Transverse bulk acoustic wave filter
US10109753B2 (en) 2016-02-19 2018-10-23 X-Celeprint Limited Compound micro-transfer-printed optical filter device
EP3420582A1 (en) 2016-02-25 2019-01-02 X-Celeprint Limited Efficiently micro-transfer printing micro-scale devices onto large-format substrates
US10150326B2 (en) 2016-02-29 2018-12-11 X-Celeprint Limited Hybrid document with variable state
US10150325B2 (en) 2016-02-29 2018-12-11 X-Celeprint Limited Hybrid banknote with electronic indicia
US10193025B2 (en) 2016-02-29 2019-01-29 X-Celeprint Limited Inorganic LED pixel structure
US10153257B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-printed display
US10153256B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-transfer printable electronic component
US10199546B2 (en) 2016-04-05 2019-02-05 X-Celeprint Limited Color-filter device
US10008483B2 (en) 2016-04-05 2018-06-26 X-Celeprint Limited Micro-transfer printed LED and color filter structure
CN106025044B (zh) * 2016-04-19 2019-07-26 苏州星烁纳米科技有限公司 波长转换器件、背光单元和显示装置
US9997102B2 (en) 2016-04-19 2018-06-12 X-Celeprint Limited Wirelessly powered display and system
US10198890B2 (en) 2016-04-19 2019-02-05 X-Celeprint Limited Hybrid banknote with electronic indicia using near-field-communications
US10360846B2 (en) 2016-05-10 2019-07-23 X-Celeprint Limited Distributed pulse-width modulation system with multi-bit digital storage and output device
WO2017193312A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Quantum dot light-emitting device
US9997501B2 (en) 2016-06-01 2018-06-12 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed light-emitting diode device
US10453826B2 (en) 2016-06-03 2019-10-22 X-Celeprint Limited Voltage-balanced serial iLED pixel and display
US11137641B2 (en) 2016-06-10 2021-10-05 X Display Company Technology Limited LED structure with polarized light emission
CN106383420A (zh) * 2016-08-31 2017-02-08 张家港康得新光电材料有限公司 一种量子点发光器件及背光模组
DE102016116744A1 (de) * 2016-09-07 2018-03-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Bauelement
US9980341B2 (en) 2016-09-22 2018-05-22 X-Celeprint Limited Multi-LED components
US10782002B2 (en) 2016-10-28 2020-09-22 X Display Company Technology Limited LED optical components
KR20180051006A (ko) 2016-11-07 2018-05-16 삼성전자주식회사 Led 패널 및 그 제조 방법
US10347168B2 (en) 2016-11-10 2019-07-09 X-Celeprint Limited Spatially dithered high-resolution
US10600671B2 (en) 2016-11-15 2020-03-24 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
EP3542394A1 (en) 2016-11-15 2019-09-25 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
US10395966B2 (en) 2016-11-15 2019-08-27 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
CN106587641B (zh) * 2016-12-01 2019-05-07 天津理工大学 低熔点玻璃粉及其制造的激光照明用玻璃陶瓷
US10438859B2 (en) 2016-12-19 2019-10-08 X-Celeprint Limited Transfer printed device repair
US10832609B2 (en) 2017-01-10 2020-11-10 X Display Company Technology Limited Digital-drive pulse-width-modulated output system
US10522720B2 (en) 2017-02-25 2019-12-31 Anatoly Glass, Llc Converter plate for producing polychromatic light
US10396137B2 (en) 2017-03-10 2019-08-27 X-Celeprint Limited Testing transfer-print micro-devices on wafer
US10487390B2 (en) * 2017-03-10 2019-11-26 Osram Gmbh Method of bonding a laser activated remote phosphor assembly, method of manufacture and a laser activated remote phosphor assembly
US11024608B2 (en) 2017-03-28 2021-06-01 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrical connection of micro-devices and substrates
CN107248547A (zh) * 2017-06-21 2017-10-13 鸿宝科技股份有限公司 一种大功率led芯片集成封装结构及其封装方法
US10943946B2 (en) 2017-07-21 2021-03-09 X Display Company Technology Limited iLED displays with substrate holes
US11049900B2 (en) 2018-08-30 2021-06-29 Analog Devices, Inc. Monolithically integrated nanoemitter light source assembly
CN111048654B (zh) 2018-10-12 2021-10-22 财团法人工业技术研究院 光电元件封装体
CN109545945B (zh) * 2018-11-28 2021-03-23 上海应用技术大学 一种白光led用夹层荧光玻璃的制备方法
CN111987206A (zh) * 2019-05-23 2020-11-24 易美芯光(北京)科技有限公司 量子点led封装器件及制造方法
CN110690357B (zh) * 2019-09-04 2021-01-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板
WO2023091415A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-25 Nanosys, Inc. Light emitting devices including a quantum dot color conversion material and method of making thereof

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228996A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2006237191A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Asahi Rubber:Kk 発光ダイオード用レンズ及び発光ダイオード光源装置
JP2007173754A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Kyocera Corp 波長変換器および発光装置
JP2010061098A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 量子点波長変換体、量子点波長変換体の製造方法及び量子点波長変換体を含む発光装置
US20100103648A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Gun-Woo Kim Light emitting diode, backlight assembly having the same and method thereof
JP2011258951A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Samsung Led Co Ltd 量子点を利用した光源モジュール、これを採用したバックライト装置、ディスプレイ装置及び照明装置
JP2012234947A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置用樹脂パッケージ及び該樹脂パッケージを有してなる半導体発光装置並びにそれらの製造方法
JPWO2011004795A1 (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 シーシーエス株式会社 発光装置

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089446A (en) 1990-10-09 1992-02-18 Corning Incorporated Sealing materials and glasses
AU5296393A (en) 1992-10-02 1994-04-26 Cargill Incorporated Paper having a melt-stable lactide polymer coating and process for manufacture thereof
US20010014399A1 (en) 1997-02-26 2001-08-16 Stanley J. Jasne Conductive uv-curable epoxy formulations
DE19962029A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Philips Corp Intellectual Pty Plasmabildschirm mit rotem Leuchtstoff
DE20216746U1 (de) 2002-08-19 2003-01-16 Heuken Oliver Werbeschild mit Beleuchtung mittels LED an einer oder mehreren Seiten des Schildes
US6880962B2 (en) 2002-12-09 2005-04-19 Osram Sylvania, Inc. LED light source mimicking a filamented lamp
DE10341471A1 (de) 2003-02-04 2004-08-19 Johnson Controls Gmbh Innenausstattungsteil für ein Fahrzeug und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2004273798A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Toyoda Gosei Co Ltd 発光デバイス
DE102004011911A1 (de) 2004-03-11 2005-11-10 Sick Ag Sendeelement für Lichtschranken, Lichtgitter und dergleichen
WO2005101445A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrically controllable color conversion cell
US7553683B2 (en) 2004-06-09 2009-06-30 Philips Lumiled Lighting Co., Llc Method of forming pre-fabricated wavelength converting elements for semiconductor light emitting devices
ATE458276T1 (de) 2005-04-21 2010-03-15 Fiat Ricerche Durchsichtige led-anzeigevorrichtung
EP1880983A4 (en) 2005-05-11 2008-07-23 Nippon Electric Glass Co FLUORESCENT COMPOSITE GLASS, FLUORESCENT COMPOSITE GLASS GREEN SHEET, AND PROCESS FOR PRODUCING FLUORESCENT SUBSTANCE COMPOSITE GLASS
US7722929B2 (en) 2005-08-18 2010-05-25 Corning Incorporated Sealing technique for decreasing the time it takes to hermetically seal a device and the resulting hermetically sealed device
US7829147B2 (en) 2005-08-18 2010-11-09 Corning Incorporated Hermetically sealing a device without a heat treating step and the resulting hermetically sealed device
JP5219331B2 (ja) * 2005-09-13 2013-06-26 株式会社住田光学ガラス 固体素子デバイスの製造方法
DE602006000997T2 (de) 2006-02-15 2008-07-31 C.R.F. Società Consortile per Azioni, Orbassano Leuchtanzeige für Automobil-Satelliten-Navigationssysteme
KR100824716B1 (ko) 2006-04-07 2008-04-24 박종길 엘이디 칩온보드 타입의 면광원모듈과 이를 이용한액정표시장치
US8941293B2 (en) * 2006-05-11 2015-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid state lighting devices comprising quantum dots
JP4978886B2 (ja) 2006-06-14 2012-07-18 日本電気硝子株式会社 蛍光体複合材料及び蛍光体複合部材
JP4802923B2 (ja) 2006-08-03 2011-10-26 日本電気硝子株式会社 波長変換部材
US20080049164A1 (en) 2006-08-22 2008-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd., Backlight assembly, manufacturing method thereof, and liquid crystal display device
US7723744B2 (en) 2006-12-08 2010-05-25 Evident Technologies, Inc. Light-emitting device having semiconductor nanocrystal complexes
JP2008169348A (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合材料
WO2008105527A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-04 Nec Lighting, Ltd. Led装置及び照明装置
JP5104490B2 (ja) 2007-04-16 2012-12-19 豊田合成株式会社 発光装置及びその製造方法
US20100263723A1 (en) 2007-07-19 2010-10-21 University Of Cincinnati Nearly Index-Matched Luminescent Glass-Phosphor Composites For Photonic Applications
JP5578597B2 (ja) 2007-09-03 2014-08-27 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体及びその製造方法、並びにそれを用いた発光装置
US7741770B2 (en) * 2007-10-05 2010-06-22 Global Oled Technology Llc LED device having improved light output
US7989236B2 (en) 2007-12-27 2011-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of making phosphor containing glass plate, method of making light emitting device
JP5311281B2 (ja) 2008-02-18 2013-10-09 日本電気硝子株式会社 波長変換部材およびその製造方法
CN102007609B (zh) 2008-04-18 2013-01-23 旭硝子株式会社 发光二极管封装
GB2462411B (en) * 2008-07-30 2013-05-22 Photonstar Led Ltd Tunable colour led module
US20100244286A1 (en) 2008-10-06 2010-09-30 Lagsa Earl Vincent B Nanocomposites for optoelectronic devices
JP5360370B2 (ja) 2008-11-14 2013-12-04 独立行政法人物質・材料研究機構 発光装置
JP5641384B2 (ja) 2008-11-28 2014-12-17 独立行政法人物質・材料研究機構 表示装置用照明装置及び表示装置
CN101749554A (zh) 2008-12-08 2010-06-23 厦门市光莆电子有限公司 节能超薄led平面显示灯
US9799914B2 (en) 2009-01-29 2017-10-24 Corning Incorporated Barrier layer for thin film battery
JP5333758B2 (ja) 2009-02-27 2013-11-06 東芝ライテック株式会社 照明装置および照明器具
TW201041426A (en) 2009-05-08 2010-11-16 zhi-ming You LED lamp and manufacturing method thereof
US8465177B2 (en) 2009-06-19 2013-06-18 Chih-Ming Yu Heat dissipation enhanced LED lamp
WO2011002509A1 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Tiecheng Alex Qiao Semiconductor nanocrystals used with led sources
US8278841B2 (en) 2009-07-02 2012-10-02 Innovations In Optics, Inc. Light emitting diode light engine
WO2011013505A1 (ja) 2009-07-27 2011-02-03 コニカミノルタオプト株式会社 蛍光体分散ガラス及びその製造方法
JP2011040315A (ja) 2009-08-14 2011-02-24 Cybernet Systems Co Ltd 矩形領域を照射するled照明モジュール
HUP0900578A2 (en) 2009-09-15 2011-03-28 Bela Boldoghy Low energy demand for heating, cooling, surface radiator and air changing building system, and for passive energy-saving buildings
US20110068354A1 (en) 2009-09-19 2011-03-24 SHILED Group International High power LED lighting device using high extraction efficiency photon guiding structure
JP2011119292A (ja) 2009-11-06 2011-06-16 Shin-Etsu Astech Co Ltd 発光装置(cobモジュール)
WO2011065322A1 (ja) 2009-11-30 2011-06-03 コニカミノルタオプト株式会社 発光ダイオードユニットの製造方法
JP2011187798A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材およびそれを用いた光学デバイス
JP5828065B2 (ja) 2010-04-19 2015-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置および照明装置
EP2562147A4 (en) 2010-04-19 2013-09-18 Panasonic Corp GLASS COMPOSITION, LIGHT SOURCE DEVICE AND LIGHTING DEVICE
US8563113B2 (en) 2010-04-20 2013-10-22 Corning Incorporated Multi-laminate hermetic barriers and related structures and methods of hermetic sealing
US20130049575A1 (en) 2010-07-14 2013-02-28 Shunsuke Fujita Phosphor composite member, led device and method for manufacturing phosphor composite member
US20120012865A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Jianhua Li Led array package with a high thermally conductive plate
US20130188354A1 (en) 2010-07-19 2013-07-25 Huizhou Light Engine Limited (a Chinese limited company) Phosphor coating films and lighting apparatuses using the same
US20120028011A1 (en) 2010-07-27 2012-02-02 Chong Pyung An Self-passivating mechanically stable hermetic thin film
JP5678509B2 (ja) 2010-08-02 2015-03-04 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法、波長変換部材及び光源
CN201748222U (zh) 2010-08-07 2011-02-16 温州科迪光电科技有限公司 具有良好散热性能的模块式led日光灯
CN201884988U (zh) 2010-10-26 2011-06-29 康陈德 一种可拆解的大功率led照明灯具
US10158057B2 (en) * 2010-10-28 2018-12-18 Corning Incorporated LED lighting devices
KR20140009987A (ko) 2010-10-28 2014-01-23 코닝 인코포레이티드 Led 광 제품용 유리 프릿 물질을 포함하는 형광체
CN102097545B (zh) 2010-11-19 2012-10-24 东南大学 发光二极管的玻璃-硅圆片级板上芯片封装方法
US20140022761A1 (en) 2011-01-21 2014-01-23 Osram Sylvania Inc. Luminescent Converter and LED Light Source Containing Same
JP2012158494A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Ohara Inc ガラス組成物
JP5724461B2 (ja) 2011-03-03 2015-05-27 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法およびそれにより作製された波長変換部材、ならびに波長変換素子
CN202074366U (zh) 2011-03-07 2011-12-14 吴明番 一种嵌入式led面板灯
CN103597568B (zh) 2011-04-01 2016-08-17 纳晶科技股份有限公司 白光发光器件
JP2013010661A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Ohara Inc ガラス組成物
CN202216097U (zh) 2011-08-18 2012-05-09 深圳市华朗电子有限公司 外置电源led工矿灯
CN202221016U (zh) 2011-09-20 2012-05-16 苏州晶能科技有限公司 防眩光的led光源隧道灯照明系统
CN102437271A (zh) 2011-12-12 2012-05-02 秦会斌 一种基于cob技术的集成化led封装方法
US9368546B2 (en) * 2012-02-15 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure with embedded light sources

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228996A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2006237191A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Asahi Rubber:Kk 発光ダイオード用レンズ及び発光ダイオード光源装置
JP2007173754A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Kyocera Corp 波長変換器および発光装置
JP2010061098A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 量子点波長変換体、量子点波長変換体の製造方法及び量子点波長変換体を含む発光装置
US20100103648A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Gun-Woo Kim Light emitting diode, backlight assembly having the same and method thereof
JPWO2011004795A1 (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 シーシーエス株式会社 発光装置
JP2011258951A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Samsung Led Co Ltd 量子点を利用した光源モジュール、これを採用したバックライト装置、ディスプレイ装置及び照明装置
JP2012234947A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置用樹脂パッケージ及び該樹脂パッケージを有してなる半導体発光装置並びにそれらの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017139444A (ja) * 2016-01-29 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 光源装置、光源装置の製造方法およびプロジェクター
JP2018037566A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 光源装置および表示装置
JP7029882B2 (ja) 2016-09-01 2022-03-04 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 光源装置および表示装置
KR20200022875A (ko) * 2018-08-24 2020-03-04 주식회사 루멘스 발광소자 패키지, 투광 플레이트 바디 및 발광소자 패키지 제조 방법
KR102561725B1 (ko) 2018-08-24 2023-08-02 주식회사 루멘스 발광소자 패키지, 투광 플레이트 바디 및 발광소자 패키지 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2926381A1 (en) 2015-10-07
US9202996B2 (en) 2015-12-01
US20140151729A1 (en) 2014-06-05
TW201424051A (zh) 2014-06-16
KR20150092209A (ko) 2015-08-12
CN105074943A (zh) 2015-11-18
WO2014085424A1 (en) 2014-06-05
TWI535072B (zh) 2016-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016500471A (ja) 量子ドットガラス格納プレートを備えるled照明デバイス
US10158057B2 (en) LED lighting devices
US8823035B2 (en) Solid state light sources based on thermally conductive luminescent elements containing interconnects
KR20150132354A (ko) Led 조명 디바이스들
Li et al. Study on the thermal and optical performance of quantum dot white light-emitting diodes using metal-based inverted packaging structure
JP6668996B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
TWI712187B (zh) 發光元件以及其製造方法
US8890196B2 (en) Lightweight self-cooling light sources
JP6457225B2 (ja) 発光装置
CN107408610B (zh) 发光器件
TWI674684B (zh) 發光裝置以及其製造方法
US20140151721A1 (en) Phase transition cooling in led lighting devices
Lin et al. Packaging of phosphor based high power white LEDs: effects of phosphor concentration and packaging configuration
JP2005005544A (ja) 白色発光素子
TW201417355A (zh) 發光配置
Shih et al. Role of transparent die attach adhesives for enhancing lumen output of midpower LED emitters with standard MESA structure
TWI533479B (zh) 封裝結構及其製作方法
JP2020080431A (ja) 発光装置及びその製造方法
CN111883635B (zh) 发光装置以及其制造方法
JP2017171706A (ja) 赤色蛍光体および発光モジュール
CN101988636A (zh) 一种白光led及其制备方法
WO2017217549A1 (ja) 発光装置
Sher et al. Enhancement of luminous efficiency by hybrid structure for warm white light-emitting diodes
KR20130128516A (ko) 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228