JP2016221744A - 織物とシート状構造物を複合一体化した複合シート及び複合化処理方法 - Google Patents

織物とシート状構造物を複合一体化した複合シート及び複合化処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016221744A
JP2016221744A JP2015108369A JP2015108369A JP2016221744A JP 2016221744 A JP2016221744 A JP 2016221744A JP 2015108369 A JP2015108369 A JP 2015108369A JP 2015108369 A JP2015108369 A JP 2015108369A JP 2016221744 A JP2016221744 A JP 2016221744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fabric
composite sheet
composite
calendering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015108369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5859699B1 (ja
Inventor
栗田重雄
Shigeo Kurita
一柳隆治
Takaharu Ichiryu
栗田昌幸
Masayuki Kurita
酒井隆宏
Takahiro Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Cheesecloth Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kurita Cheesecloth Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Cheesecloth Manufacturing Co Ltd filed Critical Kurita Cheesecloth Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015108369A priority Critical patent/JP5859699B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859699B1 publication Critical patent/JP5859699B1/ja
Priority to TW105110724A priority patent/TWI692408B/zh
Priority to CN201610292503.XA priority patent/CN106183154B/zh
Publication of JP2016221744A publication Critical patent/JP2016221744A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/02Layered products comprising a layer of paper or cardboard next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/008Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft characterised by weave density or surface weight
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D19/00Gauze or leno-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C15/00Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics
    • D06C15/08Rollers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • B32B2307/7145Rot proof, resistant to bacteria, mildew, mould, fungi
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • B32B2607/02Wall papers, wall coverings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】強度に優れ、かつ、薄く取扱い性に優れた、剥離の起こりにくい複合シートの提供。【解決手段】織物(A)とシート状構造物(B)20を一体化した複合シート30であって、織物(A)とシート状構造物(B)20を重ね合わせた状態で、回転するカレンダーロールの間に通過させて加圧及び加熱するカレンダー加工をすることにより複合一体化したものであり、該カレンダー加工の際に織物(A)及び/又は該シート状構造物(B)20と接触するカレンダーロールのうち少なくとも1つの表面温度は、織物(A)を構成する繊維のガラス転移点以上の温度であり、該カレンダー加工を施す前の該織物(A)と該シート状構造物(B)20の平均厚さの総和(T1)と、複合シート30の平均厚さ(T2)が、下記式(1)の関係を満たす複合シート30。0.15≦(T1−T2)/T1(1)【選択図】図2

Description

本発明は、平織又はからみ織の織物とシート状構造物とを複合一体化した複合シートに関し、更に詳しくは、特定の方法により複合一体化することにより、従来の方法に比べて厚さが薄く、かつ、製造コストの安い複合シートに関する。
また、本発明は、平織又はからみ織の織物とシート状構造物との複合化処理方法に関する。
寒冷紗は、空隙率の高い(目が粗い)織物であって、保温、遮光、防霜、防虫、防風等を目的とする農業資材;製本の際に本の表紙や背を補強するための製本資材;花卉の包装材等の生活資材;床材の裏打ち補強、建築物の防水加工時の補強布、塗装用下地等の工業資材;肉を包んだり、スープをこしたりするための食品用資材;等の様々な用途に使用される。
通常、寒冷紗は、平織であり、糸の密度は、経糸・緯糸ともに3〜25本/インチである。
寒冷紗は、単独で使用されることも多いが、不織布、織物、編物、フィルム、紙等の様々なシート状構造物と複合一体化したり、別々の種類の寒冷紗同士を複合一体化したりすることで、様々な機能を付与した複合シートが求められる場合がある。
例えば、農業資材としては、防カビ性等の機能を付与した複合シート、工業資材としては、印刷等が可能である不織布等との複合シートが求められている。
従来、このような複合シートは、接着剤を使用して、2つのシート状物を貼り合わせて作製されるのが通常であった。
例えば、特許文献1には、粗目の編織布と目の密な編織布を、エマルジョン型樹脂接着剤を使用して貼り合わせた複合シートが開示されている。
このような、接着剤を使用した貼り合わせ方法には、コストが大きくなるという欠点だけでなく、複合シートの厚さは、それぞれのシート状物の厚さを積算した厚さになるため、複合シートが厚く(嵩高く)なる、という欠点があった。
複合シートを構成する寒冷紗は織物であるため、接着剤を使用した貼り合わせ方法の場合、寒冷紗の糸の太さが、複合シートの厚さに影響を与えることになる。一般に、厚い寒冷紗は太い糸で、薄い寒冷紗は細い糸で構成されている。
糸の種類の違いにもよるが、一般的に、厚い寒冷紗は剛性が高く(硬く)、薄い寒冷紗は剛性が低い(柔らかい)。寒冷紗と別のシート状物を貼り合わせた複合シートも、一般に、使用した寒冷紗が薄いほど、柔らかくなる。
通常、紡績糸を使用した寒冷紗の場合は、最も太い糸はNe10/2s(綿番手10番の双糸)、最も細い糸はNe40/1s(綿番手40番の単糸)である。
寒冷紗と別のシート状物を複合一体化した複合シートは、様々な用途に使用される。用途によっては、扱いやすさ等の点から、薄い(柔らかい)複合シートが求められる。
接着剤を使用した貼り合わせ方法によって、薄い(柔らかい)複合シートを作製する場合、薄い寒冷紗を使用することになる。紡績糸を使用して、例えばNe40/1sを使用した寒冷紗より更に薄い寒冷紗を製造するためには、より細い糸であるNe60/1s(綿番手60番の単糸)やNe80/1s(綿番手80番の単糸)を使用することになり、このような寒冷紗を使用することで複合シートを薄くすることができる。
しかしながら、このような細い紡績糸は引張強度が低いため、このような糸から製織される寒冷紗も、引張強度が低く、寒冷紗と別のシート状物を複合一体化した複合シートも引張強度が低くなる。すなわち、寒冷紗の糸を細くすることによって、複合シートを薄く(柔らかく)、かつ、強度も優れたものとするには限界があった。
このため、薄さや引張強度に優れ、剥離の起こらない複合シートを安価に製造する手法の開発が要望されていた。
一方、繊維、樹脂、金属メッシュ等の板状物の厚さをコントロールする加工方法として、カレンダー加工という方法がある。カレンダー加工は、回転する筒状のカレンダーロールの間にシート状物を通すことで圧力をかけ、厚さを一定にしたり、表面を平滑にしたり、光沢を付与するために行われる。
例えば、特許文献2や特許文献3においては、不織布の電気絶縁性を向上させたり、不織布を嵩高で感触が良好なものにしたりするための手段として、カレンダー加工が行われている。
また、特許文献4や特許文献5においては、経糸・緯糸の密度が、数百本/インチといった、空隙の小さい布帛を、カレンダー加工する方法が開示されている。このように布帛をカレンダー加工する目的は、光沢を与えたり、通気性や透水性を低下させたりするためである。
しかし、このようなカレンダー加工を、寒冷紗のような空隙率の高い(目が粗い)織物に適用した事例は従来なく、また、カレンダー加工により織物と別のシート状物を複合一体化して複合シートを作製した事例もなかった。
特公昭43−026572号公報 特開平5−071096号公報 特開2006−299480号公報 特開2009−155791号公報 特開2011−229713号公報
本発明は上記背景技術に鑑みてなされたものであり、その課題は、寒冷紗等の平織又はからみ織の織物と別のシート状構造物を複合一体化した複合シートであり、強度に優れ、薄く取扱い性に優れ、剥離の起こりにくい複合シートを提供することにある。
また、そのような複合シートを、接着剤を使用しない簡便な方法で、安価に製造するための複合化処理方法を提供することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、寒冷紗等の目が粗い平織又はからみ織の織物と別のシート状構造物とを重ね合わせた状態で、回転するカレンダーロールの間に通過させて加圧及び加熱するカレンダー加工をすることにより、強度をほとんど低下させることなく、複合シートの厚さを大幅に低減させることができることを見出した。
そして、本発明者らは、特定の条件下でカレンダー加工をすることにより、寒冷紗等の織物と別のシート状物とを複合一体化するのに接着剤が不要となるだけでなく、作製される複合シートは、強固に一体化され、厚さが大幅に低減された割には強度に優れ、かつ、剥離も起こりにくいことを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、平織又はからみ織の織物(A)とシート状構造物(B)を複合一体化した複合シートであって、
該織物(A)と該シート状構造物(B)を重ね合わせた状態で、回転するカレンダーロールの間に通過させて加圧及び加熱するカレンダー加工をすることにより複合一体化したものであり、
該カレンダー加工の際に該織物(A)及び/又は該シート状構造物(B)と接触するカレンダーロールのうち少なくとも1つの表面温度は、該織物(A)を構成する繊維のガラス転移点以上の温度であり、
該カレンダー加工を施す前の該織物(A)と該シート状構造物(B)の平均厚さの総和(T1)と、該複合シートの平均厚さ(T2)とが、下記式(1)の関係を満たすことを特徴とする複合シートを提供するものである。
0.15≦(T1−T2)/T1 (1)
また、本発明は、平織又はからみ織の織物(A)とシート状構造物(B)を複合一体化する複合化処理方法であって、
該織物(A)と該シート状構造物(B)を重ね合わせた状態で、回転するカレンダーロールの間に通過させて加圧及び加熱するカレンダー加工をする方法であり、
該カレンダー加工の際に該織物(A)及び/又は該シート状構造物(B)と接触するカレンダーロールのうち少なくとも1つの表面温度は、該織物(A)を構成する繊維のガラス転移点以上の温度であり、
該カレンダー加工を施す前の該織物(A)と該シート状構造物(B)の平均厚さの総和(T1)と、複合一体化して得られた複合シートの平均厚さ(T2)とが、下記式(1)の関係を満たすように複合一体化することを特徴とする複合化処理方法を提供するものである。
0.15≦(T1−T2)/T1 (1)
本発明の複合シートは、寒冷紗等の平織又はからみ織の織物とシート状構造物を、強固に複合一体化することができる。図4や図5の断面写真に示すように、本発明の複合シートでは、寒冷紗等を構成する織物の経糸や緯糸は、不織布等の別のシート状構造物と食い込み合い、強固に一体化されている。
接着剤を使用した従来の複合シートの厚さは、各構成要素の厚さの和とほとんど同じであるが、本発明の複合シートは、カレンダー加工の際の熱と圧力により、寒冷紗等が押し潰されることにより、厚さが大幅に低減されている。
本発明によれば、構成要素である寒冷紗等の織物に細い糸を使用せず、汎用の太さの紡績糸を使用した場合であっても、厚さが大幅に低減された複合シートを得ることができる。
図1〜図3の比較からわかるように、複合シートにおける寒冷紗に由来する部分の経糸・緯糸は、元の寒冷紗の経糸・緯糸に比べて扁平になる。すなわち、カレンダー加工により、寒冷紗等の織物自体を薄くすることができる(後述の参考例1)。
寒冷紗等の織物と、別のシート状構造物を複合一体化した複合シートでは、織物に由来する部分が薄くなることに加えて、織物とシート状構造物とが食い込み合うため、厚さ低減の効果がより一層大きくなる。
本発明の複合シートは、織物に由来する部分の経糸と緯糸の断面が厚さ方向に沿った扁平形状になっているため、経糸・緯糸の剛性が低く、また接着剤を使用しないため従来の接着剤を使用した貼り合わせ方法により作製した複合シートに比べて柔らかい。
このため、本発明の複合シートは、折り癖が付き難く、取り扱い性等の性能に優れている。
従来のような、接着剤を使用した貼り合わせ方法では、薄い複合シートを作製するためには、寒冷紗の糸を細くする必要があり、細い糸は引張強度が低く強度に劣るという問題がある。
最初から細い糸を使用して作製した薄い寒冷紗等の織物を、接着剤を用いてシート状構造物と貼り合わせて複合化した場合に比べて、太い糸を使用した厚い織物と、シート状構造物をカレンダー加工により複合一体化した、本発明の複合シートは、同じ厚さであっても、引張強度が大幅に優れている。
すなわち、本発明によれば、ある程度の太さの糸を使用しつつ、複合シートを薄くでき、剛軟性・引張伸度といった「柔らかさ」と引張強度という、相反する性能の何れにも優れた複合シートを作製することができる。
本発明では、繊維中の分子の流動性が高くなった状態で、高い圧力(線圧)をかけてカレンダー加工するため、織物を構成する繊維は容易に変形し押し潰され、経糸と緯糸の交点が食い込み合って強固に一体化される。
また、一旦本発明によりカレンダー処理された複合シートは、自然に元の状態に戻ることはないため、本発明における複合化処理方法によって処理された本発明の複合シートは、長時間経過しても薄いままであり、また、本発明の複合シートの織物部分は目ずれが発生しにくい。
本発明の複合シートは、接着剤を使用せずに複合一体化されるので、製造コストを抑えることができる。
また、本発明の複合シートは、接着剤を使用した従来の複合シートに比べて、寒冷紗等の経糸・緯糸の本数を少なくしても、十分な強度を得ることができるので、寒冷紗等の原料コストも節約することができる。
更に、本発明の複合シートは、回転するカレンダーロールの間に織物を走行させて圧力をかけるので、処理を連続的に行う事ができ、生産性が非常に高い。
実施例1において複合化処理する前の寒冷紗の平面写真である(右下の1目盛は200μm)。 実施例1において複合化処理した複合シートを、寒冷紗側の面から見た平面写真である(右下の1目盛は200μm)。 実施例1において複合化処理した複合シートを、スパンボンド不織布側の面から見た平面写真である(右下の1目盛は200μm)。 実施例1において複合化処理した複合シートを、緯糸が存在しない部位において、緯糸に対して略平行方向で切断した断面の写真である(右下の1目盛は100μm)。 実施例1において複合化処理した複合シートを、経糸が存在しない部位において、経糸に対して略平行方向で切断した断面の写真である(右下の1目盛は100μm)。
以下、本発明について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、任意に変形して実施することができる。
本発明の複合シートは、平織又はからみ織の織物(A)と、シート状構造物(B)を複合一体化した複合シートである。複合一体化は、織物(A)とシート状構造物(B)を重ね合わせた状態で、回転するカレンダーロールの間に通過させて加圧及び加熱するカレンダー加工により行われる。
「複合一体化」とは、カレンダー加工を行う前の複合シートの各構成要素(平織又はからみ織の織物(A)やシート状構造物(B))が、容易に分離できない状態で一体化されていることをいう。
図2や図3は、実施例1で作製した、寒冷紗10とスパンボンド不織布20を複合一体化した複合シート30の写真である。図4や図5に示すように、複合シート30において、寒冷紗10の経糸11・緯糸12に由来する部分と、スパンボンド不織布20に由来する部分は、互いに食い込み合って強固に一体化されており、寒冷紗10とスパンボンド不織布20は容易に分離できない。
<平織又はからみ織の織物(A)>
本発明の複合シートを構成する平織又はからみ織の織物(A)(以下、単に「織物(A)」という場合がある。)は、典型的には、寒冷紗等の空隙率の高い(目が粗い)平織又はからみ織の織物である。
「平織の織物」とは、経糸と緯糸を交互に織った織物、「からみ織の織物」とは、経糸を互いに絡ませながら緯糸と織り込んだ織物である。
図1に、実施例1において、カレンダー加工を施す前の平織の織物(寒冷紗10)の写真を示す。図1からわかるように、不織布や布帛の場合とは異なり、寒冷紗10等では、経糸11や緯糸12の占める面積に対する、開口部14の占める面積の割合が非常に大きくなっている。
経糸11や緯糸12として使用される糸は、短繊維から成る紡績糸(スパンヤーン)であってもよいし、長繊維から成るフィラメント糸(フィラメントヤーン)であってもよい。
経糸11・緯糸12の密度は、それぞれ、3本/インチ以上160本/インチ以下が好ましく、5本/インチ以上50本/インチ以下がより好ましく、7本/インチ以上25本/インチ以下が更に好ましく、10本/インチ以上20本/インチ以下が特に好ましい。
経糸11の密度と緯糸12の密度は、同じであっても異なっていてもよい。また、経糸11の密度と緯糸12の密度の両方が、上記範囲内であるのが好ましい。
なお、糸の密度の算出にあたり、「1本の糸」とは、中が均一に詰まった1本の糸(例えば、モノフィラメント糸)、短繊維から成る1本の紡績糸、長繊維から成る1本のマルチフィラメント糸、又は、天然繊維や合成繊維を引き揃えたり、撚りをかけたりすることで1本になっているものをいう。すなわち、容易に分離できなくした状態で1本になっているものは、糸の密度の算出にあたり、「1本の糸」という。
例えば、Ne10/2s(綿番手10番の双糸)は、単糸2本を引き揃えて、撚りをかけて双糸としたものであるが、容易に分離できない状態にあるので、「1本の糸」であり、「2本の糸」ではない。
織物(A)は、経糸11と緯糸12の交点が目止め加工されていない生機(きばた)でもよいし、経糸と緯糸の交点が樹脂で目止め加工されたものであってもよい。
カレンダー加工の際の熱と圧力によって、経糸と緯糸の交点13は互いに食い込み合って強固に一体化されるので、加工後の接着力の強さという観点からは、目止め加工は不要であるようにも思えるが、カレンダー加工の際に織物(A)には強い力がかかることから、予め目止め加工されていた方が、経糸11・緯糸12の位置のずれが発生せず、加工後の複合シートにおける織物(A)部分の均一性という観点から、予め織物(A)には目止め加工がされているのが好ましい。
織物(A)の経糸11・緯糸12の材質は特に限定はなく、寒冷紗等の材質として通常使用されるものが適宜選択される。
例えば、コットン(綿)、麻、ウール(毛)、絹等の天然繊維;ポリエステル、ビニロン、アクリル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン等の合成繊維;レーヨン等の再生繊維;ガラス繊維、炭素繊維等の無機繊維;スチール繊維等の金属繊維等が挙げられる。
このうち、コットン、ポリエステル、ビニロン、レーヨン、アクリル又はナイロンが特に好ましい。
<シート状構造物(B)>
本発明の複合シートは、織物(A)と、別のシート状構造物(B)を、カレンダー加工により複合一体化したものである。
織物(A)と複合一体化するシート状構造物(B)は、1つでなくてもよく、2つ以上のシート状構造物(B)を、織物(A)と複合一体化してもよい。
2つ以上のシート状構造物(B)を用いる場合は、同種であっても異種であってもよい。
例えば、織物(A)と2つのシート状構造物(B)とを順に重ねてカレンダー加工することで複合一体化し、複合シートを作製してもよいし、2つの別々のシート状構造物(B)で織物(A)を挟んでカレンダー加工することで複合一体化し、複合シートを作製してもよい。
シート状構造物(B)の種類については、シート状のものであれば特に限定はなく、例えば、不織布、「織物(A)とは別の織物」、編物、フィルム、紙等が挙げられ、複合シートの用途(例えば、後述の適用例1〜7)により、適宜選択される。
上記不織布としては、フィラメントからなるスパンボンド不織布や短繊維からなる不織布が好ましい。具体的には、例えば、スパンボンド不織布、ケミカルボンド不織布、サーマルボンド不織布、エアレイド不織布、ニードルパンチ不織布、ウォータージェット不織布等が挙げられる。
織物(A)との食い込みやすさ、入手のしやすさ、フィラメントから構成されているため強度が高いという点から、好ましくは、スパンボンド不織布である。
上記「織物(A)とは別の織物」の例としては、例えば、目の粗い寒冷紗、衣料用布帛等が挙げられる。
上記編物の具体例としては、例えば、メリヤス編物等が挙げられる。
上記フィルムの例としては、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム等が挙げられる。
上記紙の例としては、例えば、印刷用紙、障子紙等が挙げられる。
用途に応じて、シート状構造物(B)の種類や、織物(A)との貼り合わせの順序(層構成)を適宜選択し、複合シートを作製する。
本発明の具体的な複合シートの適用例としては、以下が挙げられる。
[適用例1:寒冷紗+寒冷紗]
寒冷紗同士を複合化することにより、2枚重ね(以上)の寒冷紗とすることができる。このような寒冷紗は、引張強度等の物性に優れる。
寒冷紗の材質は同種であっても異種であってもよく、寒冷紗に使用する経糸・緯糸の密度も同種であっても異種であってもよい。
寒冷紗の材質や糸の密度を適宜選択することにより、様々な機能を付与することができる。例えば、強度の大きい寒冷紗と、防カビ性・消臭性等の機能が付与された機能性寒冷紗を複合化させることによって、強度と機能性を共に備えた寒冷紗(複合シート)を作製することができる。
[適用例2:寒冷紗+不織布(スパンボンド不織布、短繊維不織布)]
不織布は、ろ過フィルター等に使用されている。寒冷紗と不織布を複合化した複合シートは、寒冷紗の経糸・緯糸の部分の存在により、寸法安定性に優れたフィルター材料として使用することができる。
[適用例3:寒冷紗+紙]
寒冷紗と紙を複合化することにより、紙の強度を上げることができる。例えば、障子紙に適用することにより、強度が強く破れにくい障子紙を作製することができる。
[適用例4:寒冷紗+フィルム]
寒冷紗とポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム等のフィルムを複合化した複合シートは、寒冷紗の経糸・緯糸の部分の存在により、包装材料等として使用する場合、型崩れしにくい形状保持性に優れた包装材料として使用することができる。
[適用例5:寒冷紗+衣料用布帛]
寒冷紗と、衣料用布帛を複合化した複合シートは、肌と接触する衣類として使用する場合、寒冷紗側を肌と接触する面とすることにより、布帛と肌との接触性が低減し、これにより、汗をかいた際に肌に貼りつきにくくなると共に通気性に優れ着心地が良いという利点がある。
[適用例6:寒冷紗+フィルム+スパンボンド不織布]
寒冷紗と、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム等のフィルム、スパンボンド不織布を、この順序で積層した複合シートは、フィルム部分が水を通さないという理由から、防水用資材として優れている。この順序で積層することにより、表面のスパンボンド不織布上に印刷をすることができるという利点がある。なお、カレンダー加工した寒冷紗は表面が平滑になるため、寒冷紗表面に昇華転写法等によって印刷してもよい。
[適用例7:フィルム+寒冷紗+フィルム]
寒冷紗を、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム等のフィルムで挟んだ複合シートは、寸法安定性に優れているため壁紙の下敷材等として使用することができる。
<カレンダー加工>
本発明では、織物(A)とシート状構造物(B)を重ね合わせた状態で、回転するカレンダーロールの間に通過させてカレンダー加工を施すことにより複合一体化し、複合シートを作製する。
重ね合わせた状態でカレンダー加工を施すことによって、織物(A)とシート状構造物(B)には高い圧力(線圧)がかかり、互いに食い込み合った状態になり、強固に一体化され、厚さが大幅に低減された複合シートとなる。
カレンダー加工に使用されるカレンダー機について、特に限定は無く、不織布・布帛等をカレンダー加工するために使用される公知のカレンダー機が使用できる。
カレンダー機のカレンダーロールに関しては、一対の(2本の)カレンダーロールのみを使用し織物(A)とシート状構造物(B)をその間に通過させてもよいし、多連式のカレンダーロールを使用してもよいし、多段式のカレンダーロールを使用してもよい。
カレンダーロールの材質は、特に限定は無いが、織物(A)及び/又はシート状構造物(B)と接触するカレンダーロールについては、幅方向のプレス圧力を均一にしやすいようなものを選択するのがよい。
上記理由から、カレンダー加工の際には、金属製のカレンダーロールと樹脂製のカレンダーロール、金属製のカレンダーロールと紙製のカレンダーロール、金属製のカレンダーロールとゴム製のカレンダーロール、又は、金属製のカレンダーロールと金属製のカレンダーロールの間に、織物(A)とシート状構造物(B)を重ね合わせた状態で通過させることが好ましい。このうち、金属製のカレンダーロールと樹脂製のカレンダーロールの間に通過させることが特に好ましい。
更に、入手や取扱いの容易性から、金属製のカレンダーロールは、鉄製のカレンダーロールであることが好ましい。
カレンダー加工を施す前の織物(A)とシート状構造物(B)の平均厚さの総和(T1)と、カレンダー加工により作製される複合シートの平均厚さ(T2)を比較すると、T2は、T1に比べて小さな値となる。
ここで、「平均厚さ」とは、JIS L 1096 A法の厚さ測定器によって測定した値である。
具体的には、T1とT2は、下記式(1)の関係を満たすことが必須である。
0.15≦(T1−T2)/T1 (1)
また、下記式(1a)の関係を満たすことがより好ましい。
0.25≦(T1−T2)/T1 (1a)
更に、下記式(1b)の関係を満たすことが特に好ましい。
0.3≦(T1−T2)/T1 (1b)
100×(T1−T2)/T1は、複合一体化したことによる厚さの減少割合を百分率で表した値であり、以下、この値を「厚さ低下率」(%)という場合がある。
すなわち、厚さ低下率は15%以上であることが必須であり、25%以上であることが好ましく、30%以上であることが特に好ましい。
カレンダー加工を施す前の織物(A)とシート状構造物(B)の平均厚さの総和(T1)は、0.10mm以上2.5mm以下が好ましく、0.10mm以上2.0mm以下がより好ましく、0.10mm以上1.0mm以下が特に好ましい。
複合シートの平均厚さ(T2)は、0.05mm以上1.5mm以下が好ましく、0.07mm以上1.0mm以下がより好ましく、0.1mm以上0.5mm以下が特に好ましい。
上記のような厚さ低下率にするために、カレンダー加工を施す際には、織物(A)及び/又はシート状構造物(B)がカレンダーロールを通過する際に織物と接触するカレンダーロールのうち少なくとも1つの表面温度は、織物(A)を構成する繊維のガラス転移点(Tg)以上の温度とする。
例えば、織物(A)を構成する繊維の材質がポリエステルの場合は、織物(A)及び/又はシート状構造物(B)と接触するカレンダーロールのうち少なくとも1つの表面温度を、80℃以上にする必要がある。
このようにすることにより、カレンダーロールと接触する織物(A)を構成する繊維に熱が伝わり、繊維中の分子の流動性が増すことから、カレンダー加工の際に高圧がかかることにより織物(A)は変形しやすくなり、織物(A)とシート状構造物(B)とが十分に食い込み合い、強固に一体化されるとともに、厚さが十分に低減される。
また、織物(A)及び/又はシート状構造物(B)と接触するカレンダーロールのうち少なくとも1つの表面温度がガラス転移点(Tg)以上であることは必須であるが、更に、織物(A)及び/又はシート状構造物(B)と接触する全てのカレンダーロールの表面温度がガラス転移点(Tg)以上であることが、より好ましい。
カレンダーロールの表面温度をガラス転移点(Tg)以上にする方法としては、カレンダーロールを、誘導発熱、電気加熱、熱媒循環、蒸気加熱等の方法で加熱する方法が挙げられるが、条件によっては(例えば、織物を構成する繊維の材質のガラス転移点(Tg)が比較的低温の場合)、摩擦による発熱で十分であり加熱を要しない場合もある。
カレンダーロールの間に通過させる際に、重ね合わされた織物(A)とシート状構造物(B)にかかる線圧は、100kgf/cm(0.98kN/cm)以上2000kgf/cm(19.6kN/cm)以下であることが好ましく、150kgf/cm(1.47kN/cm)以上1500kgf/cm(14.7kN/cm)以下がより好ましく、200kgf/cm(1.96kN/cm)以上1000kgf/cm(9.81kN/cm)以下が特に好ましい。
線圧の下限が上記以上であると、織物(A)とシート状構造物(B)とが十分に食い込み合い、強固に一体化されるとともに、厚さ低下率を前記の範囲内にすることができる。
線圧の上限が上記以下であると、織物(A)やシート状構造物(B)に破断等が発生しにくい。また、通常のカレンダー機で実現可能な線圧の上限は上記程度である。
本発明におけるカレンダー加工の際に適した線圧は、光沢を与える等の目的で行われる不織布や布帛のカレンダー加工の場合に比べて、1桁程度大きな値である。これは、カレンダー加工を行う目的の違いによるものである。
カレンダーロールの間に通過する重ね合わされた状態の織物(A)とシート状構造物(B)の走行速度は、1m/min以上100m/min以下が好ましく、3m/min以上60m/min以下がより好ましく、5m/min以上50m/min以下が特に好ましい。
走行速度が上記範囲内であると、織物(A)とシート状構造物(B)が均一かつ十分に加圧され、複合シートが十分に薄くなる。
複合化処理後は、織物(A)とシート状構造物(B)とは、容易に分離できない状態に一体化されているが、図2や図3に示すように、どの部分が織物(A)に由来する部分であるかは容易に判別できる。カレンダー加工後の複合シートでは、織物(A)に由来する部分の経糸11及び緯糸12は、押し潰され、経糸と緯糸の交点13の面積が増加する。
カレンダー加工を施す前の織物(A)の経糸と緯糸の交点1つ当たりの平均面積(S1)と、本発明の複合シートにおける織物(A)に由来する部分の経糸と緯糸の交点1つ当たりの平均面積(S2)は、下記式(2)の関係を満たすことが好ましい。
0.25≦(S2−S1)/S1≦2.50 (2)
また、下記式(2a)の関係を満たすことがより好ましい。
0.35≦(S2−S1)/S1≦1.50 (2a)
更に、下記式(2b)の関係を満たすことが特に好ましい。
0.40≦(S2−S1)/S1≦1.00 (2b)
100×(S2−S1)/S1は、カレンダー加工を施し、複合一体化したことによる経糸と緯糸の交点の面積の増加割合を百分率で表した値であり、以下、この値を「交点面積増加率」(%)という場合がある。
すなわち、交点面積増加率は25%以上250%以下であることが好ましく、35%以上150%以下であることがより好ましく、40%以上100%以下であることが特に好ましい。
交点面積増加率が上記範囲内であると、複合シートは十分に薄くなり、柔らかく、取り扱い性に優れたものとなる。また、織物(A)とシート状構造物(B)とが十分に食い込み合い、強固に一体化され、剥離が発生しにくい。
カレンダー加工の際の条件(カレンダーロールの温度、線圧、走行速度等)を前記の範囲内に設定することにより、交点面積増加率を上記範囲内にしやすくなる。
上記のように、カレンダー加工後の複合シートでは、織物(A)に由来する部分の経糸11及び緯糸12は、押し潰され、経糸と緯糸の交点13の面積が増加する。言い換えれば、開口率が減少する。
ここで、「開口率」とは、織物(A)の占める全面積に対する、糸が存在しない部分(図1における開口部14)の占める面積の割合をいう。また、複合シートの場合の「開口率」は、シート状構造物(B)が存在しないと仮定した場合に、織物(A)に由来する部分の占める全面積に対する、糸が存在しない部分の占める面積の割合である。
例えば図1に示す、複合化処理する前の寒冷紗の開口率は72.4%、図2及び図3に示す寒冷紗とスパンボンド不織布を複合一体化した複合シートの開口率は56%である。
カレンダー加工を施す前の織物(A)の開口率(V1)と、本発明の複合シートにおける織物(A)に由来する部分の開口率(V2)は、下記式(3)の関係を満たすことが好ましい。
0.05≦(V1−V2)/V1≦0.50 (3)
また、下記式(3a)の関係を満たすことがより好ましい。
0.10≦(V1−V2)/V1≦0.40 (3a)
更に、下記式(3b)の関係を満たすことが特に好ましい。
0.20≦(V1−V2)/V1≦0.30 (3b)
100×(V1−V2)/V1は、カレンダー加工を施したことによる開口率の減少割合を百分率で表した値であり、以下、この値を「開口率低下率」(%)という場合がある。
すなわち、開口率低下率は5%以上50%以下であることが好ましく、10%以上40%以下であることがより好ましく、20%以上30%以下であることが特に好ましい。
開口率低下率が上記範囲内であると、複合シートは十分に薄くなり、柔らかく、取り扱い性に優れたものとなる。また、織物(A)とシート状構造物(B)とが十分に食い込み合い、強固に一体化され、剥離が発生しにくい。
カレンダー加工の際の条件(カレンダーロールの温度、線圧、走行速度等)を前記の範囲内に設定することにより、開口率低下率を上記範囲内にしやすくなる。
カレンダー加工を施す前の織物(A)の経方向の引張強度(後述の実施例に記載の方法で測定される値)は、200N/5cm以上1500N/5cm以下が好ましく、300N/5cm以上1000N/5cm以下がより好ましく、400N/5cm以上900N/5cm以下が特に好ましい。
カレンダー加工後の複合シートの引張強度は、織物(A)と組み合わせるシート状構造物(B)の物性によって異なるが、220N/5cm以上が好ましい。
カレンダー加工を施す前の織物(A)の引張伸度(後述の実施例に記載の方法で測定される値)は、2%以上10%以下が好ましく、3%以上9%以下がより好ましく、5%以上8%以下が特に好ましい。
カレンダー加工後の複合シートの引張伸度は、物(A)と組み合わせるシート状構造物(B)の物性によって異なるが、2%以上が特に好ましい。
カレンダー加工を施す前の織物(A)のカンチレバー長さ(後述の実施例に記載の方法で測定される値)は、60mm以上200mm以下が好ましく、60mm以上180mm以下がより好ましく、60mm以上150mm以下が特に好ましい。
カレンダー加工後の複合シートのカンチレバー長さは、60mm以上が好ましい。
本発明の複合シートが、従来のような接着剤を使用した複合シートに比べて、大幅に厚さを低減できる作用・原理については、以下のことが考えられる。ただし本発明は、以下の作用・原理の範囲に限定されるわけではない。
本発明の複合シートを製造するための複合化処理方法では、織物(A)とシート状構造物(B)を重ね合わせた状態で、高い圧力(線圧)をかけて、カレンダー加工を施す。この際に、摩擦による発熱や、カレンダーロールを別途加熱することによって、カレンダーロールの表面温度を、織物(A)を構成する繊維のガラス転移点(Tg)以上の温度にしている。カレンダーロールの間を通過する際に、織物(A)に伝わった熱により、織物(A)を構成する繊維がガラス転移点(Tg)温度に達することで繊維中の分子の流動性が増した状態において、高い圧力(線圧)が織物にかかることで、織物(A)の経糸・緯糸が扁平な形状になるとともに、織物(A)の経糸・緯糸は、シート状構造物(B)に押し付けられて両者は強固に一体化し、その複合シートは、大幅に厚さが低下する。
通常、織物等は、押し潰されると引張強度が大幅に低下するが、本発明では、カレンダー加工の際に、織物(A)の流動性が増した状態の経糸・緯糸がシート状構造物(B)に強く押し付けられるので、織物(A)の強度低下が小さく、その結果、複合シートは引張強度が強いものとなる。
また、カレンダー加工の際に、経糸と緯糸は、その交点において強固に一体化されていることにより、本発明の方法で加工した複合シートの織物(A)に由来する部分の目ずれはほとんどなくなる。
以下に、実施例及び比較例等を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限りこれらの実施例及び比較例に限定されるものではない。
(実施例1)
Ne14/1s(綿番手14番の単糸)のポリエステル紡績糸を、経糸14本/インチ、緯糸14本/インチの間隔で製織し、経糸と緯糸の交点を酢酸ビニル系共重合体で目止め加工した寒冷紗(平均厚さ0.36mm)と、目付が20g/mのエステルスパンボンド不織布(平均厚さ0.12mm)とを、重ね合わせてカレンダー加工し、寒冷紗とスパンボンド不織布とが複合一体化した複合シートを作製した。
カレンダー加工には、由利ロール株式会社製のカレンダー機(TYPE:H.P.C.M)を使用した。カレンダーロールとして、3連ロールを使用し、中央にロール径350mmの鉄製のロール、上下にロール径500mmの樹脂製のロールを設置した。
カレンダー加工の際には、寒冷紗を鉄製のカレンダーロールの側、エステルスパンボンド不織布を樹脂製のカレンダーロールの側に配置した。
また、鉄製カレンダーロールは150℃に加熱し、線圧は210kgf/cmとし、寒冷紗の走行速度は5m/minとした。
(実施例2)
エステルスパンボンド不織布を、Ne30/1s(綿番手30番の単糸)のポリエステル紡績糸で経糸22本/インチ、緯糸21本/インチに製織した寒冷紗に変更した点以外は、実施例1と同様にして、寒冷紗と寒冷紗とが複合一体化した複合シートを作製した。
(実施例3)
エステルスパンボンド不織布を、厚み0.019mmのポリエステルフィルムに変更した点以外は、実施例1と同様にして、寒冷紗とフィルムとが複合一体化した複合シートを作製した。
(実施例4)
寒冷紗を「Ne30/1s(綿番手30番の単糸)のポリエステル紡績糸を、経糸22本/インチ、緯糸21本/インチの間隔で製織し、経糸と緯糸の交点をEVA−アクリル系樹脂(昭和電工製、品名PSA SE−8001)で目止め加工した寒冷紗(平均厚さ0.28mm)」に変更した点、エステルスパンボンド不織布を平均厚さ0.12mmの市販の障子紙に変更した点以外は、実施例1と同様にして、寒冷紗と紙とが複合一体化した複合シートを作製した。
(比較例1)
実施例1で使用した寒冷紗とエステルスパンボンド不織布とを、アクリル酸エステルエマルジョン樹脂接着剤(昭和電工製)により接着することで一体化した複合シートを作製した。
(比較例2)
寒冷紗を「Ne60/1s(綿番手60番の単糸)のポリエステル紡績糸を、経糸22本/インチ、緯糸21本/インチの間隔で製織し、経糸と緯糸の交点をEVA−アクリル系樹脂(昭和電工製、品名PSA SE−8001)で目止め加工した寒冷紗(平均厚さ0.14mm)」に変更した点以外は、比較例1と同様にして、寒冷紗とスパンボンド不織布とが接着することで複合一体化した複合シートを作製した。
(参考例1)
実施例1で使用した寒冷紗を、エステルスパンボンド不織布と重ね合わせずに、寒冷紗のみを実施例1と同様の条件でカレンダー加工した。
(参考例2)
Ne14/1s(綿番手14番の単糸)のポリエステル紡績糸を、Ne10/2s(綿番手10番の双糸)のポリエステル紡績糸に変更した点、経糸と緯糸の間隔を、経糸8本/インチ、緯糸8本/インチの間隔に変更した点、EVA−アクリル系樹脂(昭和電工製、品名PSA SE−8001)によって目止め加工した点以外は、参考例1と同様にして、寒冷紗を作製し、カレンダー加工した。
(参考例3)
Ne10/2s(綿番手10番の双糸)のポリエステル紡績糸を、Ne30/1s(綿番手30番の単糸)のポリエステル紡績糸に変更した点、経糸と緯糸の間隔を、経糸22本/インチ、緯糸21本/インチの間隔に変更した点以外は、参考例2と同様にして、寒冷紗を作製し、カレンダー加工した。
(参考例4)
Ne10/2s(綿番手10番の双糸)のポリエステル紡績糸を、Ne20/1s(綿番手20番の単糸)のビニロン紡績糸に変更した点、経糸と緯糸の間隔を、経糸11本/インチ、緯糸8本/インチの間隔に変更した点以外は、参考例2と同様にして、寒冷紗を作製し、カレンダー加工した。
(参考例5)
参考例3において、経糸と緯糸の交点を樹脂で目止め加工しなかった点以外は、参考例3と同様にして寒冷紗を作製し、カレンダー加工した。
(参考例6)
参考例2において、カレンダー加工に使用するカレンダーロールを2本ともロール径400mmの鉄製のものを使用した点以外は、参考例2と同様にして寒冷紗を作製し、カレンダー加工した。
(参考例7)
参考例2において、カレンダー加工に使用するカレンダーロールの一方をロール径400mmの鉄製、もう一方をロール径400mmの紙製のものにした点以外は、参考例2と同様にして寒冷紗を作製し、カレンダー加工した。
(参考比較例1)
Ne14/1s(綿番手14番の単糸)のポリエステル紡績糸を、Ne40/1s(綿番手40番の単糸)のポリエステル紡績糸に変更した点以外は、参考例1と同様にして、寒冷紗を作製した。作製した寒冷紗をカレンダー加工しなかった。
(参考比較例2)
Ne30/1s(綿番手30番の単糸)のポリエステル紡績糸を、Ne60/1s(綿番手60番の単糸)のポリエステル紡績糸に変更した点以外は、参考例3と同様にして、寒冷紗を作製した。作製した寒冷紗をカレンダー加工しなかった。
[評価方法]
実施例1〜4、比較例1〜2、参考例1〜7、参考比較例1〜2において、カレンダー加工を施す前後に、複合シート、寒冷紗、エステルスパンボンド不織布、ポリエステルフィルム、障子紙について、以下の項目を評価した。
(1)平均厚さ
JIS L 1096 A法の厚さ測定器(ピーコック製、モデルG)によって、織物の位置を無作為に10点測定し、その平均値を平均厚さとした。
(2)平均交点面積
経糸と緯糸の交点を無作為に10点抽出し、ノギスによって、交点における経糸と緯糸の幅を測定した。交点を長方形形状であると近似し、経糸の幅と緯糸の幅の積を算出し、その平均値を平均交点面積とした。
(3)開口率
開口部を無作為に10点抽出し、ノギスによって縦と横の長さをそれぞれ測定した。
開口部を長方形形状であると近似し、開口部の縦の長さと横の長さの積を開口面積とした。開口面積を、開口面積と糸部分の面積を足した合計面積で除した値を開口率とした。
(4)引張強度
JIS L1096(一般織物試験方法)に準拠し、経糸の繊維軸方向の引張強度を測定した。
カレンダー加工を施した後の引張強度を、カレンダー加工を施す前の引張強度で割った値に100を乗じた値を「引張強度保持率」(%)とした。
(5)引張伸度
JIS L1096(一般織物試験方法)に準拠し、経糸の繊維軸方向の引張伸度を測定した。
カレンダー加工を施した後の引張伸度を、カレンダー加工を施す前の引張伸度で割った値に100を乗じた値を「引張伸度保持率」(%)とした。
(6)カンチレバー長さ(剛性)
45度傾斜カンチレバー JIS L1095 B法で、経糸の繊維軸方向のカンチレバー長さを測定した。
カンチレバー長さが短いほど、織物は柔らかい。
(7)目ずれ性
縦30cm、横100cmの大きさに切った寒冷紗又は複合シートを、指で経糸と緯糸それぞれの繊維軸と直角方向に引っ張り、糸のずれを目視で確認し、以下の基準で判定した。
○:糸のずれが全く確認できない。
△:1〜3本の経糸・緯糸のずれが確認できる。
×:4本以上の経糸・緯糸のずれが確認できる。
(8)剥離強さ
JIS L1085(剥離強さ試験)に準拠して測定した。
[評価結果]
表1〜2及び図1〜5に、評価結果を示す。
カレンダー加工により複合化処理する前の寒冷紗(図1)と、実施例1において複合化処理した複合シート(図2、図3)を比較すると、複合シート中の寒冷紗部分の経糸11及び緯糸12は、押し潰されて広がっており、経糸と緯糸の交点13の面積は大幅に増加し、開口率が減少していた。
また、実施例1において複合化処理した複合シートの断面写真(図4、図5)を見ると、寒冷紗部分(織物(A)に由来する部分)の経糸11や緯糸12はスパンボンド不織布20(シート状構造物(B))に食い込んでおり、上下方向に突き出ていないことがわかる。
このように、実施例1〜4の何れの複合シートにおいても、寒冷紗の経糸・緯糸部分は、シート状構造物(B)と十分に食い込み合っており、目ずれは全く確認できなかった。
実施例1〜4では、カレンダー加工により複合化処理した後の複合シートの平均厚さ(T2)は、カレンダー加工を施す前の寒冷紗とシート状構造物の平均厚さの総和(T1)に比べて、大幅に減少しており、厚さ低下率は30〜50%程度だった。シート状構造物(B)がある程度の厚さを持つ場合(実施例1、2、4)、特に、厚さ低下率が大きかった。
一方、従来方法の接着剤による貼り合わせで複合シートを作製した比較例1では、複合シートの平均厚さは、各構成要素の平均厚さの和とほとんど変わらなかった(厚さ低下率4〜10%)。
参考例1〜7では、寒冷紗単独でカレンダー加工を施したが、この場合も、寒冷紗が押し潰され、扁平な形状になり、平均厚さが低下した。
寒冷紗(織物(A))と複合一体化されるシート状構造物(B)が、スパンボンド不織布、ポリエステルフィルム、紙の場合、カレンダー加工により複合化処理された複合シートの平均厚さは、寒冷紗単独でカレンダー加工を施した場合と、ほとんど変わらなかった。
例えば、Ne14/1sのポリエステル紡績糸で製織された寒冷紗を使用した場合、複合シートの平均厚さ(実施例1、実施例3)と、単独でカレンダー加工した後の寒冷紗の平均厚さ(参考例1)は、ほとんど同じだった。Ne30/1sのポリエステル紡績糸で製織された寒冷紗を使用した場合(実施例4と参考例3の比較)も同様だった。
これは、寒冷紗自体が押し潰され扁平になった(厚さが減少した)ことに加えて、寒冷紗の経糸及び緯糸がシート状構造物に食い込むためである。このため、本発明の方法では、厚さ低下率は非常に大きな値となる。
参考例1〜7において、様々な条件で寒冷紗単独でカレンダー加工を施した結果、何れも寒冷紗の平均厚さは低減した。寒冷紗とシート状構造物を複合一体化する場合も、同様に、何れの条件でカレンダー加工しても、平均厚さは大幅に低減すると考えられる。
実施例1〜4においては、実施例3(シート状構造物(B)は、薄いポリエステルフィルム)では、剥離強さは0.4N/4cmとやや低い値を示したものの、ある程度の厚さのシート状構造物(B)と寒冷紗とを複合一体化した実施例1、2、4では、複合シートの剥離強さは2.5〜6.8N/4cmと高く、十分な接着性を示した。
一方、接着剤による貼り合わせで複合シートを作製した比較例1〜2では、基材破壊が生じてしまい、剥離強さは測定不可能だった。
また、通常の場合、シート状物を押し潰した場合、引張強度は大幅に低下するが、実施例1や実施例4で作製した複合シートの引張強度は、カレンダー加工前の寒冷紗の引張強度に対してあまり低下していなかった。
実施例1〜4でカレンダー加工を施して複合一体化した複合シートのそれぞれについて、24日経過後に、平均厚さを再測定したところ、カレンダー加工直後の平均厚さを維持しており、平均厚さの増加は認められず、本発明の複合化処理(カレンダー加工)をした複合シートは、長期間経過しても薄いままであることがわかった。
本発明の複合シートは、従来の複合シートと比較して厚さが大幅に低減されているため、強度の高い寒冷紗等の農業用資材、形状保持性に優れた包装材料や強度の強い障子紙等の生活資材、防水材や壁紙下敷き材等の工業資材として広く利用されるものである。
10 寒冷紗
11 経糸
12 緯糸
13 経糸と緯糸の交点
14 開口部
20 スパンボンド不織布
30 複合シート

Claims (12)

  1. 平織又はからみ織の織物(A)とシート状構造物(B)を複合一体化した複合シートであって、
    該織物(A)と該シート状構造物(B)を重ね合わせた状態で、回転するカレンダーロールの間に通過させて加圧及び加熱するカレンダー加工をすることにより複合一体化したものであり、
    該カレンダー加工の際に該織物(A)及び/又は該シート状構造物(B)と接触するカレンダーロールのうち少なくとも1つの表面温度は、該織物(A)を構成する繊維のガラス転移点以上の温度であり、
    該カレンダー加工を施す前の該織物(A)と該シート状構造物(B)の平均厚さの総和(T1)と、該複合シートの平均厚さ(T2)とが、下記式(1)の関係を満たすことを特徴とする複合シート。
    0.15≦(T1−T2)/T1 (1)
  2. 上記シート状構造物(B)は、不織布、織物、編物、フィルム及び紙からなる群より選択された1種以上のものである請求項1に記載の複合シート。
  3. 上記不織布は、フィラメントからなるスパンボンド不織布及び短繊維からなる不織布からなる群より選択された1種以上のものである請求項2に記載の複合シート。
  4. 上記織物(A)は、経糸が3本/インチ以上160本/インチ以下かつ緯糸が3本/インチ以上160本/インチ以下に製織されたものである請求項1ないし請求項3の何れかの請求項に記載の複合シート。
  5. 上記カレンダー加工の際に、金属製のカレンダーロールと樹脂製のカレンダーロール、金属製のカレンダーロールと紙製のカレンダーロール、金属製のカレンダーロールとゴム製のカレンダーロール、又は、金属製のカレンダーロールと金属製のカレンダーロールの間に、上記織物(A)と上記シート状構造物(B)を重ね合わせた状態で通過させたものである請求項1ないし請求項4の何れかの請求項に記載の複合シート。
  6. 上記カレンダー加工の際に使用した金属製のカレンダーロールは、鉄製のカレンダーロールである請求項1ないし請求項5の何れかの請求項に記載の複合シート。
  7. 上記織物(A)の経糸及び緯糸の材質は、コットン、ポリエステル、ビニロン、レーヨン、アクリル又はナイロンである請求項1ないし請求項6の何れかの請求項に記載の複合シート。
  8. 上記カレンダー加工の際に、重ね合わされた上記織物(A)と上記シート状構造物(B)には100kgf/cm以上2000kgf/cm以下の線圧がかけられたものである請求項1ないし請求項7の何れかの請求項に記載の複合シート。
  9. 上記カレンダー加工を施す前の織物(A)の経糸と緯糸の交点1つ当たりの平均面積(S1)と、上記複合シートにおける織物(A)に由来する部分の経糸と緯糸の交点1つ当たりの平均面積(S2)が、下記式(2)の関係を満たす請求項1ないし請求項8の何れかの請求項に記載の複合シート。
    0.25≦(S2−S1)/S1≦2.50 (2)
  10. 上記カレンダー加工を施す前の織物(A)の開口率(V1)と、上記複合シートにおける織物(A)に由来する部分の開口率(V2)が、下記式(3)の関係を満たす請求項1ないし請求項9の何れかの請求項に記載の複合シート。
    0.05≦(V1−V2)/V1≦0.50 (3)
  11. 上記カレンダー加工を施す前の織物(A)は、生機、又は、経糸と緯糸の交点が樹脂で目止め加工された織物である請求項1ないし請求項10の何れかの請求項に記載の複合シート。
  12. 平織又はからみ織の織物(A)とシート状構造物(B)を複合一体化する複合化処理方法であって、
    該織物(A)と該シート状構造物(B)を重ね合わせた状態で、回転するカレンダーロールの間に通過させて加圧及び加熱するカレンダー加工をする方法であり、
    該カレンダー加工の際に該織物(A)及び/又は該シート状構造物(B)と接触するカレンダーロールのうち少なくとも1つの表面温度は、該織物(A)を構成する繊維のガラス転移点以上の温度であり、
    該カレンダー加工を施す前の該織物(A)と該シート状構造物(B)の平均厚さの総和(T1)と、複合一体化して得られた複合シートの平均厚さ(T2)とが、下記式(1)の関係を満たすように複合一体化することを特徴とする複合化処理方法。
    0.15≦(T1−T2)/T1 (1)
JP2015108369A 2015-05-28 2015-05-28 織物とシート状構造物を複合一体化した複合シート及び複合化処理方法 Active JP5859699B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015108369A JP5859699B1 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 織物とシート状構造物を複合一体化した複合シート及び複合化処理方法
TW105110724A TWI692408B (zh) 2015-05-28 2016-04-06 將織物及片狀構造物複合一體化之複合片的製造方法
CN201610292503.XA CN106183154B (zh) 2015-05-28 2016-05-05 将织物与片状结构物复合一体化而成的复合片的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015108369A JP5859699B1 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 織物とシート状構造物を複合一体化した複合シート及び複合化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5859699B1 JP5859699B1 (ja) 2016-02-10
JP2016221744A true JP2016221744A (ja) 2016-12-28

Family

ID=55301061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015108369A Active JP5859699B1 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 織物とシート状構造物を複合一体化した複合シート及び複合化処理方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5859699B1 (ja)
CN (1) CN106183154B (ja)
TW (1) TWI692408B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033741A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 栗田煙草苗育布製造株式会社 複層型下敷きテープ
JP2020128627A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 三正通商株式会社 複層型下敷きテープ
JP2020139105A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 栗田煙草苗育布製造株式会社 粘着シート
JP7526422B2 (ja) 2020-08-04 2024-08-01 栗田煙草苗育布製造株式会社 粘着シート

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147731U (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 帝人株式会社 通気性シ−ト
JPS63201447U (ja) * 1987-06-17 1988-12-26
JP3085811B2 (ja) * 1992-06-02 2000-09-11 鐘紡株式会社 低通気性織物及びその製造方法
JPH08176934A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Unitika Ltd 寒冷紗及びその製造方法
JP2667130B2 (ja) * 1995-04-24 1997-10-27 ユニチカ株式会社 農業用被覆シート
JPH09187174A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 空調用風管
JP2002200703A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Unitika Glass Fiber Co Ltd 建材用シート
JP2002200702A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Unitika Glass Fiber Co Ltd 建材用シート
KR100399151B1 (ko) * 2001-04-24 2003-09-26 (주)텍스테크 망사와 부직포를 결합한 레이스용 직물
GB0217909D0 (en) * 2002-08-01 2002-09-11 Du Pont Chintzed stretch fabrics
JP2006283218A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toyobo Co Ltd ポリベンザゾール繊維布帛の製造方法
JP4671883B2 (ja) * 2006-02-17 2011-04-20 金星製紙株式会社 食品液抽出用複合繊維シート
JP4908240B2 (ja) * 2007-01-16 2012-04-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 積層板補強用有機繊維織布
JP5691824B2 (ja) * 2011-05-16 2015-04-01 トヨタ紡織株式会社 不織布プレス方法及び不織布プレス装置
JP2015085294A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 日本バイリーン株式会社 濾材
CN104476865B (zh) * 2014-11-28 2016-03-16 苏州亿倍纺织品有限公司 涤纶超细旦长毛绒复合面料的加工方法
SI3372719T1 (sl) * 2015-01-30 2020-04-30 Reifenhaeuser Gmbh & Co. Kg Maschinenfabrik Naprava za vodenje netkane koprene

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033741A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 栗田煙草苗育布製造株式会社 複層型下敷きテープ
JP7116954B2 (ja) 2018-08-29 2022-08-12 栗田煙草苗育布製造株式会社 複層型下敷きテープ
JP2020128627A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 三正通商株式会社 複層型下敷きテープ
JP7329765B2 (ja) 2019-02-07 2023-08-21 三正通商株式会社 複層型下敷きテープ
JP2020139105A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 栗田煙草苗育布製造株式会社 粘着シート
JP7369370B2 (ja) 2019-03-01 2023-10-26 栗田煙草苗育布製造株式会社 粘着シート
JP7526422B2 (ja) 2020-08-04 2024-08-01 栗田煙草苗育布製造株式会社 粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5859699B1 (ja) 2016-02-10
TWI692408B (zh) 2020-05-01
CN106183154A (zh) 2016-12-07
TW201641271A (zh) 2016-12-01
CN106183154B (zh) 2019-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859699B1 (ja) 織物とシート状構造物を複合一体化した複合シート及び複合化処理方法
JP4805408B1 (ja) 三層積層体布帛
JP6462700B2 (ja) 適合性微多孔繊維及びこれを含む織物
WO2013105587A1 (ja) 柔軟性および耐摩耗性に優れた長繊維不織布およびその用途
KR20170081676A (ko) 박지(薄地) 경량 직물
CN113062027A (zh) 具有羁绊功能的织物
JP6969544B2 (ja) ノンキルト用テープおよび当該テープを用いた衣類
JP6950525B2 (ja) 積層体
US3366529A (en) Needled non-woven fabrics and method of making the same
US3400188A (en) Method for producing reticulated film
KR102011536B1 (ko) 손난로용 부직포
JP6539495B2 (ja) 積層体布帛
CN104471008A (zh) 防水带及其制造方法
JP5859697B1 (ja) 平織又はからみ織の薄葉化処理された織物の製造方法
JP5034968B2 (ja) 接着芯地
US20110053449A1 (en) Multipurpose Laminated Stretch Fabric
JP5909612B2 (ja) 透湿防水性生地及び衣服
KR101977518B1 (ko) 쾌적성이 우수한 박지 직물
CN220763747U (zh) 一种高弹性无纺布复合面料
CN216860836U (zh) 一种高弹贴肤无纺布
WO2014156557A1 (ja) 接着加工品
JP2004308037A (ja) 接着布及びその製造方法
HUE029943T2 (en) A fastener for tear-off fasteners and a method for forming a fastener for tear-locks
JPS61171331A (ja) 通気性防水布帛
TW200424381A (en) Tape yarn plain weave process and woven structure thereof

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250