JP5691824B2 - 不織布プレス方法及び不織布プレス装置 - Google Patents
不織布プレス方法及び不織布プレス装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5691824B2 JP5691824B2 JP2011109707A JP2011109707A JP5691824B2 JP 5691824 B2 JP5691824 B2 JP 5691824B2 JP 2011109707 A JP2011109707 A JP 2011109707A JP 2011109707 A JP2011109707 A JP 2011109707A JP 5691824 B2 JP5691824 B2 JP 5691824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- nonwoven fabric
- surface layer
- layer
- inner layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Description
すなわち、不織布は繊維のランダムな集合体であるため、繊維の粗密や、表面凹凸による厚さの不均一が全体に存在する。
前記の構成において、前記内層及び表面層を同材質の高分子樹脂材により構成するとよい。
図1に示すように、この実施形態の不織布プレス装置においては、中央の加熱プレス機構11を挟んで、それぞれ供給ローラ,巻き取りローラよりなる不織布繰出部12及び不織布巻取部13が配置されている。
この実施形態においては、不織布繰出部12から繰り出される不織布Wの原材W1が送られて、加熱プレス機構11の第1ローラ14と第2ローラ15との間に通されることにより、その原材W1に加熱プレスが施されて、極薄の加工材W2が形成される。この場合、第1ローラ14が金属によって形成されるとともに、第2ローラ15の表面には、その下層の内層15bよりも硬質の合成樹脂材よりなる表面層15cが設けられている。このため、第1ローラ14及び第2ローラ15の硬質の表面層15cによって、極薄の加工材W2が厚みを均一にするとともに表面を平滑にした状態で形成される。
(1) 実施形態においては、表面が硬質の第1ローラ14と、表面が軟質の高分子材よりなる第2ローラ15との間に不織布Wを通して、それらの第1,第2ローラ14,15により不織布Wに対して加熱プレスが施されるようになっている。そして、第2ローラ15の表面には、その下層よりも硬質の高分子材よりなる表面層15cが設けられている。
なお、本発明は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 第2ローラ15の内層15b及び表面層15cを、前記実施形態とは異なった高分子材,例えばアクリルゴムにより構成すること。
・ 内層15b及び表面層15cの高分子材ゴムにカーボンを混入させて、静電気逃すように構成すること。
・ 第1ローラ14を金属以外の材質で構成すること。例えば、エンジニアリングプラスチックやセラミックで構成すること。
Claims (6)
- 不織布を送りながら、金属、エンジニアリングプラスチック、及びセラミックのいずれかにより構成される第1ローラと、複数の高分子樹脂材が積層されるとともに隣り合う下層の高分子樹脂材よりも硬質の高分子樹脂材よりなる表面層を有する第2ローラとの間で、その不織布に加熱プレスを施し、
前記第2ローラの表面層が前記第1ローラの表面より軟質となるように構成されていることを特徴とする不織布プレス方法。 - 表面が硬質の第1ローラと、表面が軟質の高分子材よりなる第2ローラとの間に不織布を通して、それらの第1,第2ローラにより前記不織布に対して加熱プレスを施すようにした不織布プレス装置において、
前記第1ローラは、金属、エンジニアリングプラスチック、及びセラミックのいずれかにより構成され、
前記第2ローラは、複数の高分子樹脂材を積層して構成され、
前記第2ローラの表面に位置する表面層は、該表面層に隣り合う下層よりも硬質の高分子樹脂材よりなり、
前記第2ローラの表面層を前記第1ローラの表面より軟質に構成したことを特徴とする不織布プレス装置。 - 前記第2ローラの芯部の外周に前記表面層より軟質の弾性材よりなる内層を設けたことを特徴とする請求項2に記載の不織布プレス装置。
- 前記第2ローラを、金属製の芯部と、その芯部の外周に形成された前記内層及び表面層とにより構成したことを特徴とする請求項3に記載の不織布プレス装置。
- 前記内層及び表面層を同材質の高分子樹脂材により構成したことを特徴とする請求項3または4に記載の不織布プレス装置。
- 前記第1ローラを鉄系金属により構成したことを特徴とする請求項2〜5のうちのいずれか一項に記載の不織布プレス装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011109707A JP5691824B2 (ja) | 2011-05-16 | 2011-05-16 | 不織布プレス方法及び不織布プレス装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011109707A JP5691824B2 (ja) | 2011-05-16 | 2011-05-16 | 不織布プレス方法及び不織布プレス装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012241288A JP2012241288A (ja) | 2012-12-10 |
JP5691824B2 true JP5691824B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=47463313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011109707A Expired - Fee Related JP5691824B2 (ja) | 2011-05-16 | 2011-05-16 | 不織布プレス方法及び不織布プレス装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5691824B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5859699B1 (ja) * | 2015-05-28 | 2016-02-10 | 栗田煙草苗育布製造株式会社 | 織物とシート状構造物を複合一体化した複合シート及び複合化処理方法 |
CN112030441B (zh) * | 2020-08-31 | 2021-12-03 | 大畏机床(江苏)有限公司 | 一种可根据厚度调整的布料整平机 |
CN112048826A (zh) * | 2020-09-25 | 2020-12-08 | 邹昊谚 | 一种无纺布加工设备 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62282093A (ja) * | 1986-05-30 | 1987-12-07 | スタ−ライト工業株式会社 | カレンダ用弾性ロ−ル |
JP2004100047A (ja) * | 2002-09-04 | 2004-04-02 | Miki Tokushu Paper Mfg Co Ltd | ポリエステル熱圧着不織布の製造法 |
-
2011
- 2011-05-16 JP JP2011109707A patent/JP5691824B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012241288A (ja) | 2012-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5691824B2 (ja) | 不織布プレス方法及び不織布プレス装置 | |
US20120076933A1 (en) | Double-sided coating apparatus and double-sided coating method | |
CN105417259A (zh) | 一种双面熨烫收卷机 | |
RU2019125715A (ru) | Способ изготовления двухслойного продукта на основе электроспряденных волокон | |
WO2012133330A1 (ja) | 伸縮性シートの製造方法 | |
JP2016512477A5 (ja) | ||
TW201902695A (zh) | 覆金屬積層板及其製造方法 | |
US7419050B2 (en) | Process belt with variably adjustable release characteristics | |
US10414123B2 (en) | Three-dimensional composite tape, method and apparatus for its production | |
KR20130109901A (ko) | 주름 제거 장치 | |
JP5606215B2 (ja) | 古紙再生処理装置 | |
EP3632680A1 (en) | Roll forming device for plastic floor | |
JP2010156066A (ja) | 断熱シートの製造装置、及び断熱シートの製造方法 | |
US20170151768A1 (en) | Method for manufacturing an underlay material, and underlay material | |
JP2013180294A5 (ja) | ||
JP2013180294A (ja) | 半透膜支持体用不織布及びその製造方法 | |
KR102511366B1 (ko) | 수증기 투과성 라미나 시트의 제조 방법 및 제조 장치 | |
WO2017190687A1 (zh) | 一种面料压纹复合装置及方法 | |
JPWO2016067916A1 (ja) | 溝付ローラー、ならびにこれを用いたプラスチックフィルムの製造装置および製造方法 | |
JP7150836B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備用パスロール、溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2014127310A (ja) | 多孔質電極基材前駆体シートの製造方法および多孔質電極基材前駆体シート | |
JP5638307B2 (ja) | ゴムシートの製造ラインおよび製造方法 | |
JP4760263B2 (ja) | エンボス加工用離型紙 | |
TWM490916U (zh) | 夾送輥及助捲輥 | |
JP2017213583A (ja) | ロールプレス機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5691824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |